-
1. 匿名 2019/09/15(日) 11:38:02
運転初心者です。家族から「基本的には法定速度を守るけど、周囲の車の流れに合わせることも大事。でもスピードを出し過ぎては危ないし、取締りの対象になる」と言われていて、速くても法定速度+10キロ程で運転しています。しかし、煽られます。昨日は大きなダンプカーに真後ろぴったりつかれました。ルームミラーがダンプカーのバンパーでいっぱいになるほど。
法定速度+10キロ程度は遅いですか?皆さまは、普段何キロくらいで走っていますか?
+66
-7
-
2. 匿名 2019/09/15(日) 11:39:26
なんか矛盾してるよね。
法定速度で走ってると煽られるし、
法定速度じゃないと、取り締まられて捕まるしね。+308
-3
-
3. 匿名 2019/09/15(日) 11:39:27
流れに合わせる+93
-9
-
4. 匿名 2019/09/15(日) 11:39:39
![法定速度について]()
+2
-23
-
5. 匿名 2019/09/15(日) 11:39:41
なんかさ、最高でも80キロくらいしか出ない車作ればいいのにといつも思う。+191
-15
-
6. 匿名 2019/09/15(日) 11:39:47
首都高の60キロ制限は遅すぎて渋滞を招くとの試算があるのになんでいつまでも変更検討しないんだろう+116
-3
-
7. 匿名 2019/09/15(日) 11:39:59
左に停めて先に行かせれば?+89
-6
-
8. 匿名 2019/09/15(日) 11:40:27
本当はこういう所に堂々と書くわけにはいかないけど
地元では20キロ越えないように飛ばしてる車がほとんどです
区間にもよるけど捕まらなさそうな所では高速並みに飛ばしてる車もチラホラ+117
-5
-
9. 匿名 2019/09/15(日) 11:40:39
隣の車線と同じスピードで走らない+27
-0
-
10. 匿名 2019/09/15(日) 11:40:39
初心者マーク見て煽ってくる人もいるしね。
今の運転の仕方でいいと思うよ。
ドライブレコーダー付けて、ひどいのがいたらどっかお店の駐車場に逃げるべし。+116
-0
-
11. 匿名 2019/09/15(日) 11:41:27
>>1
トラックとかアルファードとか車の前方が無い車は車間距離が極端に近くてこっちは煽られてる気分になるよね
+123
-3
-
12. 匿名 2019/09/15(日) 11:41:51
団子状態の先頭なら先にいかせる。真ん中なら空気読んで前の車と同じスピードで走る。最後尾ならゆっくり走る。+34
-2
-
13. 匿名 2019/09/15(日) 11:42:11
煽られたら面倒でも車線を譲るほうがいいよ
最近は頭おかしい人が多いから+104
-1
-
14. 匿名 2019/09/15(日) 11:42:13
煽られたら道を譲る
これがなにもトラブル起きないよ
自分の前すかすかで後ろが行列になっていたら特にね+97
-1
-
15. 匿名 2019/09/15(日) 11:42:48
流れに合わせるけどオービスに何度かドキドキしたことある。撮られたことないけどあれ何キロオーバーで撮られるんだろ?+9
-0
-
16. 匿名 2019/09/15(日) 11:42:48
無理に飛ばさなくて良いよ。追い越し車線に行かなければ大丈夫。+45
-0
-
17. 匿名 2019/09/15(日) 11:43:42
>>2
煽るのが違反なのだから
何も矛盾していない
堂々と法定速度で走ればいい+70
-6
-
18. 匿名 2019/09/15(日) 11:44:03
>>1
「ドライブレコーダーついています」
っていうステッカーを後部に貼りな。
あなたの運転でOKなんだから。
+68
-7
-
19. 匿名 2019/09/15(日) 11:44:22
法定速度が遅すぎると思う
直線で信号も全然ない一本道でも30キロのところとかあるし何考えてんだって+46
-24
-
20. 匿名 2019/09/15(日) 11:45:12
主さんは本当に煽られて困ったと思うんだけど、
たまにニュースで煽られたって人のインタビューとドラレコ見てるとこりゃ後ろの車はイライラするだろっていう運転してる人が少なくない
そもそも煽られたり急かされたりしたドラレコをマスコミに持ち込んだりSNSにあげてマスコミからの連絡待ちしてる人って自分のこと省みることできないトロい人だと思う+25
-14
-
21. 匿名 2019/09/15(日) 11:45:22
法定速度を守って自分のペースで走ればいいよ。
だいたい渋滞する理由ってのは、車間距離を詰めて走る奴が何回もブレーキかけたり後ろの車もブレーキをかけていくから渋滞するんだよー。+24
-6
-
22. 匿名 2019/09/15(日) 11:45:26
+8
-1
-
23. 匿名 2019/09/15(日) 11:45:56
車が多ければ大体は流れにのる。
車っ気なければスピード出し過ぎず好きに運転するよ。
煽られたら焦るよね。
そんな時は隙を見付けて止まって道譲るよ。
運転マナー悪いヤツ多いよね。+44
-2
-
24. 匿名 2019/09/15(日) 11:46:16
初心者マークと妊婦or子持ちステッカー
は煽られやすいよ、あと脇道から道路に出るときとか入れてもらえない
そのステッカー見るだけでイラっとする人がいるらしい+6
-8
-
25. 匿名 2019/09/15(日) 11:47:06
私もハッチバック車の時はよく煽られるけど
前方ががら空きの時はアクセル踏んで引き離しちゃう
ターボ車だし軽いしまず追い付いてこられない
煽るわりにポンコツな車乗ってる男多すぎ+4
-8
-
26. 匿名 2019/09/15(日) 11:47:26
制限速度+10キロが理想だと思う。
私もいつもその速度で走りたいけどビュンビュン抜かされていく。
捕まればいいのにといつも思うけどそういう車に限って捕まらない。
岡山だけど運転マナー悪い人多いのかなあ。+79
-2
-
27. 匿名 2019/09/15(日) 11:49:22
+19キロまでは取り締まられないんだっけ?
+5
-15
-
28. 匿名 2019/09/15(日) 11:49:56
>>19
見通しがいいのに速度制限低めの道は
よくスピード違反の取り締まりしてるよね
+25
-0
-
29. 匿名 2019/09/15(日) 11:50:03
ドラレコステッカーつけていて、追い越し車線トロトロ走ってたり急に割り込みしてくる車ってリアルでも被害妄想激しいのかなと思う+10
-0
-
30. 匿名 2019/09/15(日) 11:50:52
煽られる側に原因がある場合も多々あるよね
流れに乗れない人はなるべく片側二車線の道路を走った方がいいよ+28
-11
-
31. 匿名 2019/09/15(日) 11:52:18
>>1
場所によるよね
大きな幹線道路は40キロ制限でも実質80キロぐらいで走ったりするし
そんな道を50キロで走ったら確実に煽られるよ
プラス10はパトカーがいる時だけじゃないかな+12
-17
-
32. 匿名 2019/09/15(日) 11:53:15
>>29
時に煽る奴より注意が必要
粘着系だと本当に面倒なことになる+8
-0
-
33. 匿名 2019/09/15(日) 11:53:53
流れに乗る
本当これだけでいいのにこれすら出来ない馬鹿と煽る奴は同レベル+11
-8
-
34. 匿名 2019/09/15(日) 11:54:24
教習所の卒検で法定速度ぴったりで走ってたら「遅すぎるよ」って容赦なく減点されてた。それでちょい超えるくらいで走ってたら「法定速度50だよ、よく見て」ってまた減点され。どうすればいいんだよって思った思い出。受かったけど。+53
-2
-
35. 匿名 2019/09/15(日) 11:54:27
普通の道だと60キロくらいかな
それ以上出すと取り締まりにあう可能性がある
40キロの道を本当に40キロで走ってたら煽られたりするよね+48
-2
-
36. 匿名 2019/09/15(日) 11:57:07
>>1
そういう時は端によけられる所探してウインカー出してとまる
で、ぴったりくっついてるのを先に行かす。無理にスピードだしたりくっつかれてるからって必死になる必要もなし。
事故ったり降りてきて喧嘩売られたりしたらつまらない。
+29
-0
-
37. 匿名 2019/09/15(日) 11:57:11
>>27
それ警官に捕まったときに聞いてみたけど
自信満々に取り締まりますと言ってたよ
周りが皆その速度ならいいけど単独だと捕まる可能性ありだよ
+20
-1
-
38. 匿名 2019/09/15(日) 11:58:18
>>27
私、11キロオーバーで捕まった事あるよ。
殺意覚えた。+15
-8
-
39. 匿名 2019/09/15(日) 11:58:44
心に余裕の持てる
スピードが法定速度
それを超えると見落としを
しやすくなる+15
-0
-
40. 匿名 2019/09/15(日) 11:59:22
渋滞の先頭になってる人が一番鈍感なバカ
車に乗っちゃいけないレベル+18
-9
-
41. 匿名 2019/09/15(日) 11:59:54
>>1
主さんは悪くありませんよ!
広い道であれば路肩に停めて後続の車を先にいかせるのもありだと思います+22
-0
-
42. 匿名 2019/09/15(日) 12:00:25
>>37
警察は何でも取り締まるって言うよ
当たり前じゃん
+16
-1
-
43. 匿名 2019/09/15(日) 12:01:42
車間をとらない煽りぎみの車が後ろについたら、気持ち左側により左のウィンカーを数回点滅させましょう
後ろの車は高確率で追い越していくと思います+0
-0
-
44. 匿名 2019/09/15(日) 12:01:46
>>40
居るよね
バックミラー見てないのか
大名行列作って悦なのか
いずれにしても運転能力に大きな障害を抱えてる人だから排除してほしいね+16
-10
-
45. 匿名 2019/09/15(日) 12:01:49
直線の道路で変に何回もブレーキ踏んだりすると、トラックとか大型車はイラッとするし、車間が詰まったりするよ(わざと詰めてない。大型車はブレーキがかかりにくいので車間詰まる)
ブレーキが下手な人って、青信号なのにブレーキ踏みながら走るから後続車が何したいんだ?ってイラつくよ
で、ブレーキ踏んでからいきなりウィンカー出して曲がったり+28
-0
-
46. 匿名 2019/09/15(日) 12:01:56
道路状況によるかなぁ。
田舎の信号も何もない一本道、しかも夜で車が全然いないとかだと、法定速度プラス10キロじゃ、正直邪魔だよね。
都心部の幹線道路なら法定速度プラス10キロは全然普通。
なんで煽るの!?じゃなく、先に行きたいんだなーと思ったら、左によってハザードあげて、譲るのが一番だよ。
田舎道で、こっちは法定速度なんだから!って意地になってると煽られるよ。+10
-1
-
47. 匿名 2019/09/15(日) 12:02:26
>>38
先頭切って飛ばしてると
捕まりやすい+22
-0
-
48. 匿名 2019/09/15(日) 12:03:06
>>18
ドライブレコーダーついてますシール貼ってる人ほどつけてないよねw
ついてようがついてないが煽る奴には関係ないんだよ。
一番は真っ黒のいかにも〜って車なら誰も煽らない。
結局見た目で決めて煽る奴に腹が立つ😠+9
-0
-
49. 匿名 2019/09/15(日) 12:03:27
>>29
正直、ドラレコレコーダーつけてます!ってステッカー貼ってる車は、下手くそなんだろうなとなんとなく思っている。
実際、わけわからない運転してるの多いし。+10
-4
-
50. 匿名 2019/09/15(日) 12:07:56
制限速度が低すぎる‼️
そもそも60年以上も前に決めた制限速度を未だに変えてない‼️
当時はブレーキの性能もタイヤの性能も今とはびっくりするほ低かったけど、今はかなり進化してるから制限速度を上げるべき。
それに今とは違って交通量も少ない時代だったし、
いつまでもそんな古臭い法律を改善しないのが悪い‼️![法定速度について]()
+18
-12
-
51. 匿名 2019/09/15(日) 12:08:42
先頭走るのは嫌だから後ろから車が来たら左によって
先に行かせてから適度に車間とって後ろに続く
捕まるとすれば前の車だし
だから煽られてもいつも
「私のために前に出て犠牲になってくれる」と思うとニコニコして譲れるよ
+16
-1
-
52. 匿名 2019/09/15(日) 12:08:50
せっかち とても短気 異常にプライドが高い ねちっこい 煽り 速度違反 飲酒運転 車からタバコのポイ捨て(火が付いたまま捨てる危険な人もいる) タイヤを鳴らす 一時停止をしないで徐行で誤魔化して見切り発進(せっかっちでめんどくさがりなので止まる時間すら惜しむ) 空ぶかしで調子に乗る。こう言う人はおかしな家庭環境で育った人格異常者の可能性があると思うので、関わらない事にしてる。道を譲ったほうが、どっかに行ってくれるので安心する。+1
-2
-
53. 匿名 2019/09/15(日) 12:10:29
前の車のと自分の車の車間距離で考えて、
開きすぎや、一台も前走ってないという場合で、
後続車がある時は、迷わず路肩に止めて譲るようにしてる。+2
-0
-
54. 匿名 2019/09/15(日) 12:10:42
>>51
なんか文面からしてニコニコしてなさそう
絶対ひきつってるだろ+3
-6
-
55. 匿名 2019/09/15(日) 12:10:46
一般道は13キロ以上は取り締まりの対象で高速は一発免停が対象と聞いた覚えが。+4
-0
-
56. 匿名 2019/09/15(日) 12:12:17
車は流れに合わせてスピード上げるとか言うけど、車道走らなきゃルールになりそうな自転車からしたら危なすぎてたまったもんじゃない。
+4
-0
-
57. 匿名 2019/09/15(日) 12:12:19
>>51
耐警察AT フィールドだね+2
-0
-
58. 匿名 2019/09/15(日) 12:14:08
>>54
煽られ方によって多少はw
人間だもん+0
-0
-
59. 匿名 2019/09/15(日) 12:14:10
ドラレコ付けてる人
法定速度超えて
もらい事故起こしたら
こちらにもかなり非が来ますよ☺
悪い証拠にもなるからね!+11
-0
-
60. 匿名 2019/09/15(日) 12:14:20
>>51
わかる
どうぞどうぞ〜って感じよね+5
-0
-
61. 匿名 2019/09/15(日) 12:15:27
>>56
30キロが45キロとかになったとしてもあんまり危なさ変わらなくない?
まさか自転車に合わせるスピードで走るわけにはいかないし+1
-7
-
62. 匿名 2019/09/15(日) 12:16:18
だいたい道の車の流れって法定速度プラス10キロだよね。私はバイクなので法定速度で端っこ端って追い抜いてもらってます。+7
-0
-
63. 匿名 2019/09/15(日) 12:17:43
>>7
それが出来る場所ばかりではないよ+28
-0
-
64. 匿名 2019/09/15(日) 12:18:43
>>59
私もドラレコ付けてから法定速度気をつけるようにしてる。自分の過失もしっかり証拠が残ってしまうよね。
知らない人結構多いんだよね。+12
-0
-
65. 匿名 2019/09/15(日) 12:20:52
後ろベタ付けされると路肩に止めることも出来ないね
減速できないし片側1車線だと後ろに合わせてこっちもスピード違反しないといけない+6
-1
-
66. 匿名 2019/09/15(日) 12:25:32
一般道を高速並みに走る車は先にやる
「事故ってしねー。1人相撲でな」って車の中で言ってる+15
-1
-
67. 匿名 2019/09/15(日) 12:27:47
煽り運転されやすい車は軽四が多い。車種で判断されるので嫌な感じです。
ルールが守られないから厳しくなる。そうしなければいけないほど今の人は自己中が多いのかと思う。+2
-0
-
68. 匿名 2019/09/15(日) 12:28:44
私は親が運転しないから車のない家で育ったので教習所で習ったことが全てだったから、きちんと法定速度を守り渋滞の先頭になってたわ。警笛ならせの標識も遵守してたしwアホだよねぇ…今はもう運転してないけど今思うとあれは典型的な煽られる運転だったと思う。+2
-2
-
69. 匿名 2019/09/15(日) 12:29:17
流れに乗るっていうけど自分が先頭の場合は?
片側一車線の40キロ規制のところ、50キロ規制のところ、片側二車線の50キロ規制のところ、それぞれ何キロくらいで走ってる?+2
-1
-
70. 匿名 2019/09/15(日) 12:31:20
法定速度厳守します!!+10
-2
-
71. 匿名 2019/09/15(日) 12:33:43
>>15 3~40キロ以上オーバーしていると撮られるよ
+8
-0
-
72. 匿名 2019/09/15(日) 12:35:09
>>69
後ろチラッと見て詰まってるなーって思ったらスピード上げる
だいたい全部プラス10〜15キロで走ってる
運が良かったのかまだスピード違反で捕まったことはない+3
-3
-
73. 匿名 2019/09/15(日) 12:36:23
>>3
それもそうだし
後パトカーを追い越さないww
忘れがちだけど彼らは法定速度だから
当たり前で
隣でビューんってやったら捕まるから+8
-0
-
74. 匿名 2019/09/15(日) 12:36:24
すごい勢いで追い越ししていって(追い越し禁止のところ)赤信号で止まった車見るとバカだなぁって思う+10
-0
-
75. 匿名 2019/09/15(日) 12:39:31
ちょっと細い道入ったらだいたい30キロなのにみんな見えてないんかなってくらいとばしてるわ
バカなの+21
-0
-
76. 匿名 2019/09/15(日) 12:43:28
でも今回の煽った奴らは、横に避けても何かして来たと思うけどね。+2
-0
-
77. 匿名 2019/09/15(日) 12:44:18
法廷速度以下、60キロのとこ40キロで走っているのも違反で取り締まってほしい!+11
-4
-
78. 匿名 2019/09/15(日) 12:44:53
首都高とか渋滞しがちな道とかでその場にいる車全部が法定速度ぴったりで走る実験とかしてみてほしい
論理でとかじゃなくてちゃんと実験で+7
-0
-
79. 匿名 2019/09/15(日) 12:45:46
>>76
路肩に停めて譲っても後ろにそのまま停めて殴り込んで来そうだよね+0
-0
-
80. 匿名 2019/09/15(日) 12:49:44
私の前にいた黒い車が、信号が青になっても動かず、私の後ろにいたトラックが怒って、煽りだしたよ!その黒い車とトラックが横並びになった時に、窓からタバコを投げてその車に当ててるし、唾を吐いたりしてたよ。すごく怖かった!+1
-0
-
81. 匿名 2019/09/15(日) 12:50:32
煽り運転の動画で、ハイエースが凄い煽ってたんだけど隣の車線の前を走ってたクルマが覆面で回転灯だして点けたら煽りやめてスピード落としたの笑った+9
-0
-
82. 匿名 2019/09/15(日) 12:51:59
>>27
20はそれなりに取締りされますよ
ただ、15まではまずされません
物凄い数の速度違反の取り締まりの中で15キロ未満の取り締まり率は0.003%ぐらいで15~20は30%ぐらいあった筈+0
-0
-
83. 匿名 2019/09/15(日) 12:55:36
>>75
細い道を飛ばしてる奴はバカだよね。
人にぶつかっても邪魔だとか逆ギレしそう。
徐行しながら走るのが普通なのに。
でも主要道路では流れに乗って走る。
メリハリが大事だと教習所で教わった。+12
-0
-
84. 匿名 2019/09/15(日) 13:04:43
>>38
それで殺意覚えるようなキレやすいひとは運転しないでほしいです!
+5
-4
-
85. 匿名 2019/09/15(日) 13:07:24
>>25
中古の軽(ワゴンRとか)に乗ってハンドルカバー付けてる車は9割方煽ってくる+3
-0
-
86. 匿名 2019/09/15(日) 13:14:15 ID:domFSPoD89
走行車線も追越車線も詰まってるのに煽るやつがいるけど、こう言うやつらほど、ずっと追越車線を走ってる!追越車線をずっと走るのは違反行為だ!って鼻息荒くするんだよね。+1
-0
-
87. 匿名 2019/09/15(日) 13:15:19
主さんのプラス10キロが初心者なら良いと思う、基本周りの車に合わせる。一度 片側二車線道路で 前に覆面パトカー🚓らしいのが走ってたので 並走したらそうだった。しばらく60キロで 並走したら 彼方スピード上げていった。おいおい速度超過だよーって 思った+1
-0
-
88. 匿名 2019/09/15(日) 13:15:26
>>1
まだなれない運転だろうから余計に法定速度守った方がいいよ。もし急ブレーキ踏んで事故っても相手が車間距離を詰めてたのが悪いんだから気にしないで!+8
-0
-
89. 匿名 2019/09/15(日) 13:19:13
>>49
あんたみたいなのが無意識に車間詰めてるんだろうね。
バスとかカメラ付いてるステッカー付いてるからね。
安全運転してる相手に速度超えても流れに乗れー!て詰める馬鹿なんだろうね。+9
-2
-
90. 匿名 2019/09/15(日) 13:20:36
>>3
そう、これ。
+0
-0
-
91. 匿名 2019/09/15(日) 13:21:55
初心者マーク貼ってるといきなり割り込まれたり、後ろからせっつかれたりと色々嫌がらせされるよね。+4
-0
-
92. 匿名 2019/09/15(日) 13:22:42
>>90
流れに合わせるのは大事だけど20キロ以上オーバーしてても合わせるべきなの?+4
-1
-
93. 匿名 2019/09/15(日) 13:24:59
昨日めちゃくちゃとろとろ運転がいた。何か食べながら運転してる馬鹿軽自動車の女。ブレーキランプ切れてるし+0
-0
-
94. 匿名 2019/09/15(日) 13:31:53
一般道は+10キロ
高速道は+20キロまでは取り締まりされないと聞いたけど本当かな?
法定速度の意味って…ってなるわ。+1
-1
-
95. 匿名 2019/09/15(日) 13:32:30
>>1
それ降りて見てみると結構離れてると思いますよ!+2
-1
-
96. 匿名 2019/09/15(日) 13:35:00
>>1
流れを主張してる馬鹿は無視!そういうやつが速度無視して車間詰めたり煽るの。速度プラス10キロなら
ノロ運転じゃないから。そのままでオーケー+5
-1
-
97. 匿名 2019/09/15(日) 13:35:49
法定速度守ってます。
流れに乗ってとか意味不明。一昔前にビール一杯くらいなら運転しても大丈夫とか言ってたのと一緒。法定速度は皆で守りましょう。
+18
-3
-
98. 匿名 2019/09/15(日) 13:35:57
免許取りたての時って、教習車だから安全に運転出来てた事を実感してたわw
信号待ちも、こんなに詰めてくるのかwwwって思ったよ+4
-0
-
99. 匿名 2019/09/15(日) 13:36:07
法定速度には、それなりの理由があると思うので守ってほしい
+15
-0
-
100. 匿名 2019/09/15(日) 13:37:17
>>1
法廷速度+5で捕まったことあるよ
罰金とられた。+9
-2
-
101. 匿名 2019/09/15(日) 13:37:49
>>94
参考に!
けど実際は+10キロくらいでも取り締まりスポット(運転してるとだんだん分かりますよね。事故が多くて、少しでも飛ばすと絶対に捕まる場所)以外は無視される事がほとんどです。![法定速度について]()
+2
-0
-
102. 匿名 2019/09/15(日) 13:39:17
>>97
本当それ。流れに乗れ!って言ってるやつ無自覚なDQN。法定速度以下なら迷惑だけど守ってるんだから
流れとか関係ないからね+19
-3
-
103. 匿名 2019/09/15(日) 13:39:53
教習車を見かけると後ろが列になってるもんね
本当は皆もあの速度で走らないと教官から判子もらえないのに+7
-0
-
104. 匿名 2019/09/15(日) 13:43:22
>>51
煽られてないけど、先頭を走るのが嫌。
前を走ってもらいたい!+5
-0
-
105. 匿名 2019/09/15(日) 13:43:50
最近私の地域に居る悪質なドライバーの特徴は、後ろから煽ってくるから譲ると前で急ブレーキ。
↓
あわててブレーキ
↓
後ろから玉突き状態で追突(初めに煽った急ブレーキの車の仲間)+1
-0
-
106. 匿名 2019/09/15(日) 13:50:31
>>103
神奈川県はあまりそういうの無かったよ。
過去にタラタラ運転で黄色で停まったら後ろに居たヤンキーにボコボコにされたといういかにもな事件があったらしく…。
笑い事ではないんですけどね。
融通きかせてスムーズに走りなさい。
黄色は後ろに車が居て急ブレーキかけないと停まれないなら通過しろと。
後ろに行列なんて出来たら、横から教官の手が出て来て、安全なところまで行って即ハザードだして道を譲る。
そしてハンコは勿論なしです。
厳しかったです。
けど田舎に越してきたらご当地ルールが酷くてまた混乱してる。
+0
-0
-
107. 匿名 2019/09/15(日) 14:04:44
主です!コメントありがとうございます。軽自動車は煽られやすいんですね。私、まさに軽自動車です…。ドライブレコーダーは必須と思って、奮発して良いやつをつけました!
今の速度で大丈夫というご意見が多くて安心しました。煽られると焦ってしまいますが、落ち着いて道を譲ろうと思います。ありがとうございます。+5
-0
-
108. 匿名 2019/09/15(日) 14:05:33
ペースカーは一定数必要だから可能な限り優良ドライバーで居続けて欲しいな。
車でお出かけする時は、時間と気持ちにしっかり余裕を持って。
特に速度は極力守ってるけど別に喧嘩売られたりした事ないよ。+2
-0
-
109. 匿名 2019/09/15(日) 14:13:21
煽るまでではないけど、変に車間距離を詰めてくる後続車がいたらブレーキ1回踏むようにしている。
ブレーキランプが点る程度に
こちらは流れにのって運転していても、馬鹿な男は多い。+3
-3
-
110. 匿名 2019/09/15(日) 14:23:56
>>6
すごく分かるけど、首都高のあのうにょうにょした迷路のような所でスピード出せっていうのも慣れない人間には困るな…+10
-0
-
111. 匿名 2019/09/15(日) 14:49:25
慣れだと思うよ。トラックは信号待ちしてたら異常に後付けてくるよね?私は初心者マークの人や教習車が前にいたら車間距離空けるよ!
絶対焦ると思うから。+0
-0
-
112. 匿名 2019/09/15(日) 14:59:07
車の運転をしない+0
-2
-
113. 匿名 2019/09/15(日) 15:44:42
>>110
高速道路なんだなら、スピード出せないぐらいなら下道でいいじゃん
60キロなら下道と変わらない速度だよ
それさえ無理なら運転しない方がいいんじゃないかな+0
-6
-
114. 匿名 2019/09/15(日) 15:46:43
>>109
それ後続車にケンカ売ってるのと同じって捉える人がいるから気をつけてね
何もしてないのに煽られた!って人は、大抵は変なブレーキとかで後続車の怒りのスイッチ入れてることがあるから+4
-3
-
115. 匿名 2019/09/15(日) 15:49:19
>>113
首都高は名前こそ高速道路だけど正しくは自動車専用道路なので高速道路ではないのよ。
それにあんなクネクネとカーブが多かったり右からの合流なんか普通の高速道路とは違うんだから、慣れない人には大変なのよ。
+5
-0
-
116. 匿名 2019/09/15(日) 16:51:59
この前、50キロ制限の4車線道路を40キロで走ってるパトカーがいて、さすがに笑った+1
-2
-
117. 匿名 2019/09/15(日) 17:27:55
片側2車線の道路でまあまあ混雑してる時に後ろの軽のおばちゃんが体を斜めに傾ける座り方しながら煽ってきたので、わざと隣の車と並んで法定速度で走ってやりました。
あのおばちゃんを先に行かせたら車線変更を繰り返し事故をお越したら他の車に迷惑ですからね。+0
-0
-
118. 匿名 2019/09/15(日) 19:32:19
私基本60ぐらいで走ってるけど2回ぐらい普通乗用車に真後ろべったりと張り付かれたことあるわ。
1度目は女。
2度目は男。
片側2車線の道走ってたけど遅いって思ったなら追い抜けやクソがって思った。
それ以来Amazonで「この文字が読めたらあなたは近付きすぎています。車間距離を空けましょう」ってシール買って貼ったら無くなった。+1
-0
-
119. 匿名 2019/09/15(日) 19:43:21
指定速度>法定速度+0
-0
-
120. 匿名 2019/09/15(日) 19:56:55
今は自動車だけど昔原付使っていたころ、いつも+10キロの40キロぴったりで走ってました
するとその私を遅いなコイツって感じで同じ原付が抜かしていくことが多々あるんだけど、その抜いてった原付が、それをさらに抜いて行った白バイに私の目の前で捕まるという
あ、抜かれたと思ったら白バイがグワーッて抜いてって、手でちょいちょいってやるのね、左に寄って止めろと
それで止められてる私を抜いてった奴に「ざまああああwww」と思いつつそのまま40キロで去っていく
嘘のようなそんなことが3回ありました笑+0
-1
-
121. 匿名 2019/09/15(日) 20:27:49
>>1
私の場合は40キロ制限なら60キロギリギリいかない速度で走ってます。
一番トラブルにならないです。
でも自動車専用道路などはもう少し出すかな。
とにかく、警察がいるかどうかの情報は掴んどいたほうがいいですよ。
+3
-2
-
122. 匿名 2019/09/15(日) 20:33:16
車種によっても全然違うよね
小さいクラスの車だと確実に煽られやすい
普通のセダンタイプの乗用車だと、殆ど煽りないな。
+0
-0
-
123. 匿名 2019/09/15(日) 22:40:02
>>121
法定速度を守るのは当然だけど、運転は走ってるだけじゃないですからね。警察が一時停止を見てるポイントとか、一時停止じゃなくても横から歩行者や車が出てくるから最徐行したほうがいい交差点とか。細い道路ですれ違うポイントとか。
法定速度だからプラス10キロでも流れに乗ってればOKなのは幹線道路くらいです。場所によっては法定速度より遅く走ったほうがいい道路はある。+0
-0
-
124. 匿名 2019/09/16(月) 00:34:40
>>74
あるあるwそれと車線変更でうろちょろ走り去って行ったのに信号待ちで横にその車があって「だっせw」って思う
空いてると思って車線変更して結局抜かされるってアホな車のあるあるだと思う+0
-0
-
125. 匿名 2019/09/16(月) 01:28:40
優先道路で脇道があるたびにブレーキをかけている車がいて、こちらは後車にいたけど危なすぎてイラッとしたな
前の車は法定速度以下で走っていたし+0
-0
-
126. 匿名 2019/09/16(月) 05:28:26
>>5
それ、高速道路でも80キロしか出せなくなるじゃんw+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



