-
1. 匿名 2019/09/15(日) 00:29:36
グルテンフリーを始めたきっかけについて、鈴木は「数年前から、痩せにくい。疲れやすい。蕁麻疹がでる。なんかだるい。体に気が滞ってる。みたいな感覚があって、色んな事を実践してきてgluten-freeにたどり着きました」と説明したが、「Londonにはコンビニのようなところにも、veganやgluten-freeのものがあって、すこぶる体調がよく体が軽い」とロンドンでも小麦粉を摂らないようにして体調は良好とのこと。
「気づけばわたしは小学校の給食のパンを6年間残し続けた生粋のgluten-free野郎です」と実は子供の頃から無意識にグルテンフリーを実践していた筋金入りのようだ。
+32
-459
-
2. 匿名 2019/09/15(日) 00:30:40
米はいいの?+513
-10
-
3. 匿名 2019/09/15(日) 00:30:42
年だよ、老化だよ、
受け止めろ。+1012
-24
-
4. 匿名 2019/09/15(日) 00:30:43
ふーん+64
-1
-
5. 匿名 2019/09/15(日) 00:30:53
野郎なんだ…+385
-2
-
6. 匿名 2019/09/15(日) 00:30:57
パン勿体ない…金持ちの子だもんな+661
-15
-
7. 匿名 2019/09/15(日) 00:31:01
麻生あっそう+12
-20
-
8. 匿名 2019/09/15(日) 00:31:05
そうでっか+31
-3
-
9. 匿名 2019/09/15(日) 00:31:14
パンが食べたくなってきた+312
-5
-
10. 匿名 2019/09/15(日) 00:31:28
なんでもバランスよく食べるのが大事。
グルテンフリーとか、
炭水化物抜きとか、
ファスティングとか信じてない。+865
-58
-
11. 匿名 2019/09/15(日) 00:31:41
給食の話なんか今更持って来て後付け+370
-4
-
12. 匿名 2019/09/15(日) 00:31:44
この人嫌いじゃない+23
-61
-
13. 匿名 2019/09/15(日) 00:31:56
食べ物を粗末にして ドヤ顔って(´-`).。oO+509
-19
-
14. 匿名 2019/09/15(日) 00:31:59
体質は理解できるけど、書き方が色々ウザいw+465
-7
-
15. 匿名 2019/09/15(日) 00:32:52
生粋のグルテンフリー野郎なのに痩せにくくて疲れやすいってことはグルテン関係なくない?+798
-11
-
16. 匿名 2019/09/15(日) 00:32:54
食べない、食べてない宣言てなんの為にするの?+222
-4
-
17. 匿名 2019/09/15(日) 00:33:00
グルテンフリーって最近よく聞くけどそんなにいいの?+163
-7
-
18. 匿名 2019/09/15(日) 00:33:16
凄いなー。私絶対無理だもんな。パン毎日食べてる。+272
-1
-
19. 匿名 2019/09/15(日) 00:33:22
食べなくていいなら実践あるのみ!
私はパンが好きだから、食べるけど!+155
-1
-
20. 匿名 2019/09/15(日) 00:33:47
まあ体質的に小麦粉合わない人もいるし無理してないならいいじゃん+224
-2
-
21. 匿名 2019/09/15(日) 00:33:56
数年前から?
子どもの時も?
よく意味が分からん
極端なのはどうかと思うね+252
-1
-
22. 匿名 2019/09/15(日) 00:33:58
ラーメン美味しいです。+159
-2
-
23. 匿名 2019/09/15(日) 00:34:52
パン屋が大好き
生粋のパン屋野郎です。+227
-3
-
24. 匿名 2019/09/15(日) 00:34:57
パンは我慢できるかもしれないけど麺類は我慢できない+211
-1
-
25. 匿名 2019/09/15(日) 00:35:00
美容バカっぽい
それしか頭になさそう+103
-5
-
26. 匿名 2019/09/15(日) 00:35:29
頭悪いやつほど外人かぶれなこと大好きだよね+197
-11
-
27. 匿名 2019/09/15(日) 00:35:45
>>17
アレルギーの人のための食事法だよね。
ただ、小麦の特徴として身体を冷やすとかそういうのがあるから極力取らない、というのはいい選択だと思う。+247
-6
-
28. 匿名 2019/09/15(日) 00:36:30
>>10
断食もいれて+32
-14
-
29. 匿名 2019/09/15(日) 00:36:34
副腎の疲れは、
小麦粉、白砂糖、乳製品を
2週間抜くと良くなるらしいって
聞いたことある+132
-13
-
30. 匿名 2019/09/15(日) 00:36:55
私の時代はパンは半分は食べなきゃいけなかったよ
鈴木紗理奈とたいして変わらない歳だけど+32
-10
-
31. 匿名 2019/09/15(日) 00:37:24
鈴木紗理奈は下品なくらいがちょうど良かったのに。
何か気取り出したなー。+232
-6
-
32. 匿名 2019/09/15(日) 00:38:26
>>28
ファスティングが断食の事だよ
+45
-0
-
33. 匿名 2019/09/15(日) 00:39:28
私、この前検査で小麦もアレルギー反応出たけど
米も他に色んなものがアレルギーだから
色んなものを少しずつ食べてるよ
アナキラフィシーショックが出るほどでなければ、すべてカットするのは身体に良くないんだって+121
-1
-
34. 匿名 2019/09/15(日) 00:40:11
>>32
カタカナだと分からなくて、勉強になりました+28
-5
-
35. 匿名 2019/09/15(日) 00:40:13
小麦粉、砂糖抜きの生活なんて菓子パン好きには耐えられない。
たんぱく質控えろ、肉食うなより辛い。
どんぶり、菓子パン大好きだもん。+102
-8
-
36. 匿名 2019/09/15(日) 00:40:16
病気じゃないのに
グルテンフリー、糖質制限、資質制限
必要なエネルギー分まで徹底制限して体調崩す人もいるし本当に馬鹿馬鹿しいと思う+140
-9
-
37. 匿名 2019/09/15(日) 00:41:02
>>1
この人影響されやすい感じ
お昼の番組で洋服を選ぶ時、即効真似してかなりダサかった+86
-6
-
38. 匿名 2019/09/15(日) 00:41:13
グルテンだってそんな言われ方したらカチンとくるよ+105
-0
-
39. 匿名 2019/09/15(日) 00:42:05
なんでロンドンとかまでアルファベットなん+134
-2
-
40. 匿名 2019/09/15(日) 00:42:06
+92
-1
-
41. 匿名 2019/09/15(日) 00:42:11
でも少し前までは、グルテンフリーのパンとか焼き菓子とか硬くてへんな食感で食べられなかったけど、最近は美味しいものが増えたよね!家族が小麦アレルギーなので助かっています。+109
-2
-
42. 匿名 2019/09/15(日) 00:42:46
でもお好み焼きとか食べてそうw+118
-1
-
43. 匿名 2019/09/15(日) 00:43:00
>>37
素直じゃん。
+4
-9
-
44. 匿名 2019/09/15(日) 00:44:05
>>33
貴重な情報ありがとう
+22
-1
-
45. 匿名 2019/09/15(日) 00:44:29
誰も触れてないけどところどころ英字なのイラっとする。
Gluten-Free とか London とか+180
-0
-
46. 匿名 2019/09/15(日) 00:44:56
鈴木紗理奈が意識高くてもな…
松嶋尚美みたいなのがまた増えたのかってイメージ+130
-1
-
47. 匿名 2019/09/15(日) 00:45:08
小麦抜いて調子良くなるならやってみたいけど、パンが大好きだからなかなか決意出来ないんだよね・・
+29
-1
-
48. 匿名 2019/09/15(日) 00:45:33
はい?+3
-1
-
49. 匿名 2019/09/15(日) 00:46:06
>>10
なんでも食べられる貴女が羨ましい。
+24
-27
-
50. 匿名 2019/09/15(日) 00:47:31
紗理奈と同じ年だけど、あの頃の給食のパンはそんなに美味しくなかった
味付けも私の嫌いな苺ジャムとマーガリンが一緒に出てくるモノかオレンジマーマーレードが出てくるモノだった記憶
大人になって、自分のお金で買うパンは美味しいものばかり
グルテンフリー生活は出来ないけど、美味しいグルテンを選べる今の方が楽しい
取りすぎないように気をつければ太らないよ+68
-4
-
51. 匿名 2019/09/15(日) 00:48:08
>>17
小麦粉は食欲増進もするらしいね。+19
-0
-
52. 匿名 2019/09/15(日) 00:48:35
>>38
フフ(笑)ドイツの人の名前みたいだよね
+28
-0
-
53. 匿名 2019/09/15(日) 00:48:43
紗理奈みたいに、小麦粉フードやめて
日本人でも体調良くなった人もいるんだから
無下に否定するもんじゃないよ。
もし日本人みんなが、米食・米粉フードに切り替えたら
みんな病気しにくくなって、体調不良も起こりにくくなって
日本の医療費負担が、半分になるかもしれないよ?
+59
-13
-
54. 匿名 2019/09/15(日) 00:49:52
>>17
体重は変わらないけど体脂肪率下がって肌の調子も良くなった。
ダイエットというより健康になった感じがする+78
-1
-
55. 匿名 2019/09/15(日) 00:50:02
ロンドンに暮らしてるの?+22
-2
-
56. 匿名 2019/09/15(日) 00:50:10
>>53
ちょうど糖質ダイエットが流行りはじめた時期だね
関係あるか分からないけど
+10
-0
-
57. 匿名 2019/09/15(日) 00:51:06
>>50
昔のパンが美味しくなくて、今のパンが美味しいのは
もちもちフワフワにする為に、グルテンを大量に入れてるし
合成添加物も入れてるからだよ。
添加物の入ってないパンは、
作って翌日には、もうバサバサになってた
+37
-3
-
58. 匿名 2019/09/15(日) 00:53:25
さて、サンドウィッチ食べようかね
よっこらっしょーっと+12
-3
-
59. 匿名 2019/09/15(日) 00:55:04
>>56さん
それって
「国民が、数年前からの糖質制限ブームに乗ったから
逆に医療費上がったんでしょ?」と言いたいのでしょうか
「日本の医療費 推移」で画像検索してみて下さい
昭和30年代から、猛烈な右肩上がりですよ。
日本人がパン食を始めた頃。
(もちろんこれだけが原因じゃないけど)
+6
-12
-
60. 匿名 2019/09/15(日) 00:56:50
>>45
ロンドンだけだと突っ込まないけど
グルテンフリー(笑)+27
-1
-
61. 匿名 2019/09/15(日) 00:56:52
>>59
ごめんなさい
糖質オフダイエットで体調を崩した人が増えたのかな?と思いました+18
-0
-
62. 匿名 2019/09/15(日) 00:59:35
紗理奈は実はアレルギーなんじゃないの?
体が辛くなるって、子供の頃から分かってたんじゃないかな。
+42
-1
-
63. 匿名 2019/09/15(日) 01:00:08
グルテンフリーとかアレルギーじゃない限り金かかってしょうがないわ。一斤98円の食パンを美味しく食べますよ、庶民のわたしゃ。+27
-7
-
64. 匿名 2019/09/15(日) 01:01:22
SNSババア+4
-2
-
65. 匿名 2019/09/15(日) 01:01:45
>>45
この人、英語ペラペラだからじゃないかと思って気にしなかった+9
-9
-
66. 匿名 2019/09/15(日) 01:02:42
パン好きの木南晴夏って、実年齢の割には老けてない?
顔色も悪いと思うんだよな。
パンが原因か知らんけど。
何でもやり過ぎは良くない。+53
-6
-
67. 匿名 2019/09/15(日) 01:03:51
>>63
私は158円にしてる笑
98円だと安いバター使ってるんですって+17
-1
-
68. 匿名 2019/09/15(日) 01:04:55
>>10
信じる信じないの問題じゃなくて「グルテン」という物質に対して過敏に反応してしまったり耐性が弱かったりする体質の人にはグルテンフリーは覿面に効果あるんだよ…+143
-5
-
69. 匿名 2019/09/15(日) 01:06:04
自分の息子にも食べさせないのかな?
+4
-0
-
70. 匿名 2019/09/15(日) 01:07:27
>>68
うん、そうそう
わたしもグルテンアレルギーみたいで好きで食べたいけど除くとめちゃくちゃ調子がいい
食べるときは死を覚悟でくらいな勢い(もちろん勢いなだけで全然死なないよ)+63
-3
-
71. 匿名 2019/09/15(日) 01:09:33
気が滞ってるとか言い出す人は胡散臭く感じる。パンを食べないのは痩せそうで良いけどさ+16
-0
-
72. 匿名 2019/09/15(日) 01:11:02
>>15
子供の頃はただ好きじゃないとかでパン残してただけで他の小麦粉製品はとってたんじゃない?
パン食べてなかったからそう言ってみたんでしょ+47
-1
-
73. 匿名 2019/09/15(日) 01:13:57
お好み焼きもたこ焼きも食べへんのけ?+21
-0
-
74. 匿名 2019/09/15(日) 01:15:33
>>10
小麦って、外国産のものは極端な品種改良のしすぎであまり良いものではないんだよ。
何気なく食べてるパンでなんとなくダルくなってることもあるみたい。
とりあえず2週間パン止めて米に変えてみる、ってのもありだと思う。
+88
-3
-
75. 匿名 2019/09/15(日) 01:16:41
>>67
うち68円の食パン食べてるけどヤバいバター使ってるってこと?
ヤマザキだかのだけど…+14
-0
-
76. 匿名 2019/09/15(日) 01:17:25
たまに食べる分には良いけど元々日本人の身体の造りには合ってないよね…
+19
-1
-
77. 匿名 2019/09/15(日) 01:18:23
>>75
ヤバいバターは使われてない。ヤバいマーガリンが使われておる。+54
-0
-
78. 匿名 2019/09/15(日) 01:18:29
>>17
アトピーの原因の1つに小麦があるらしい
+45
-1
-
79. 匿名 2019/09/15(日) 01:21:13
>>38
グルテンへの気遣いwww+36
-0
-
80. 匿名 2019/09/15(日) 01:22:54
>>78
それは人によるし一概に言えません
アトピーなんてただでさえ原因不明だし、色んな説が流れてる
ちなみに私はアトピーですが血液検査でも問題なく小麦食べてもなんら発症しません+19
-6
-
81. 匿名 2019/09/15(日) 01:24:45
>>66
この人の顔色はちょっと気になってた
でもあんなにパン食べて体型維持はスゴいかも+31
-0
-
82. 匿名 2019/09/15(日) 01:25:45
パンは食べない様にしてるけど、ラーメンとかたまに食べたくなるんだよね~、そーめんもつるっといけちゃうから止まらない+11
-0
-
83. 匿名 2019/09/15(日) 01:33:14
>>67
まじ?なら158円の買ってみるわ。
50円分体にいいかな?笑+4
-3
-
84. 匿名 2019/09/15(日) 01:33:33
米、うどん、パスタ、パン、たこ焼き、ピザ、餃子、ハンバーガー…
日本はおいしい小麦粉で溢れてるから難しいと思う+27
-2
-
85. 匿名 2019/09/15(日) 01:37:40
>>33
わたしそうやって育てられたし自分でもその通りだと思ってたんだけど
加齢するにつれてどんどん弱くなって耐えられなくなってきてる
やっぱり幼少期も若い頃もずっと常日頃からなんとなくいつも体調悪いのはアレルギー物質摂ってたからなんだと思う
しかし除去すると全く食べるものはないからこれからも満遍なく食べるけどさ+23
-2
-
86. 匿名 2019/09/15(日) 01:52:51
小麦アレルギーなら除去して調子いいのはわかる。シャチホコがお米もアレルギーがあって何杯も食べると調子悪くなるんだって+9
-0
-
87. 匿名 2019/09/15(日) 01:56:40
大阪は知らないけど京都市の給食の食パンはしょっちゅう出てて、ほんまにほんまにまずかった。
どうやって隠して残すかしか考えてなかったわ。転校したら給食がラーメンやらかやくごはんやらバーガーやらホットドッグやら美味しくて雲泥の差。びっくりした。+9
-0
-
88. 匿名 2019/09/15(日) 01:58:22
まぁ鈴木紗理奈くらいなら、無知な人とか必要ない人達まで真似する程の影響力は無さそうだから、好きなだけ言っとけw+13
-0
-
89. 匿名 2019/09/15(日) 01:58:42
次は牛乳飲みません宣言しそう+8
-1
-
90. 匿名 2019/09/15(日) 02:02:10
紗理奈ってスタイルいいよね
チャンプル見てた時思った
歌もダンスもうまいのに+4
-7
-
91. 匿名 2019/09/15(日) 02:02:38
【悲報】鈴木紗理奈(42)
「数年前から、痩せにくい。疲れやすい。蕁麻疹がでる。なんかだるい。体に気が滞ってる。みたいな感覚があって【老化】+25
-2
-
92. 匿名 2019/09/15(日) 02:03:05
コッペパンの日は1個なのに食パンの日は2枚になるのが解せなかったわ
いつも連絡帳入れるポケットに突っ込んでた!食べ物粗末にしててすみませんでした。+5
-0
-
93. 匿名 2019/09/15(日) 02:04:21
>>2
グルテンフリーは糖質制限ではないよ。
お米はグルテンを含みません。
グルテンは、小麦に多く含まれる"たんぱく質"。
たんぱく質なので、即効性のアレルギーはもちろん遅延型アレルギーの原因にもなる。
3週間ほど小麦製品を断ってみて、体調に変化があればアレルギーの可能性があるから、グルテンフリーは有効。
後は、小麦を使った食事は脂質が多い(パンやラーメン、ケーキなどの菓子等)ので、グルテンフリーにすると脂質が控えられます。脂質に弱い日本人には向いてます。+103
-3
-
94. 匿名 2019/09/15(日) 02:06:15
>>86
85だけどやっぱり米もあるのか!
私は米まるまる茶碗一杯食べると胃もたれ?胸焼け?するしダル重〜ってのがパンよりはっきりしてるから
パンより米の方がしんどいんだよね
でも本当はパンの方が好きだけどパンは良くないし…米神話が根強いし、見事に少食の割にデブだから誰にも理解されない
ハイハイデブの言い訳ね〜みたいな
パンがダメなら米しか…ってな具合にしゃーなしに食べてまた胃もたれしてる
もうなんだろ、無理して食べなくていいのかな
無理して普通の人ぶらなくても弁当がスープジャーとかでもいいのかな
それでいいならそうしたいけど、そうしたら今度は栄養不足で倒れたり仕事ポンコツになっても困る
そもそも食事自体が元から興味なくて、嫌いですらないほど興味なくて、体を動かすガソリンとしての目的だけで食事とってるから食べなくていいならそうしたい
アレルギー検査したのが就学前だから詳しくはわからないんだけど、
昔の割に子供のアレルギーに理解のある母ですら結果の紙見ながら
「こんなん守ってたら何も食べられなくて死んでしまうわ!」と荒ぶってた記憶がある+2
-8
-
95. 匿名 2019/09/15(日) 02:06:57
>>75
ヤマザキの社長は自社のパン絶対食べないんだよ
ランチパックなんて添加物オバケ
+29
-2
-
96. 匿名 2019/09/15(日) 02:08:01
確かに小麦を減らしたり一定の期間食べないと赤ニキビができなくなったり今あるニキビとか毛穴開きがなくなったり小さくなる。+6
-1
-
97. 匿名 2019/09/15(日) 02:08:23
>>92
わかるー。付属のマーマレードとかピーナッツクリームもくそまずだった。まだついててマシなのはイチゴジャムとピーナッツバター。でもつけるには食パン1枚だけでも少な過ぎ。+6
-0
-
98. 匿名 2019/09/15(日) 02:12:53
>>94
大変だね。なんか糖質って素早くエネルギーにはなるんだけど、取らなくてもなんだかってたんぱく質の成分だかが変化して糖質と同じようなエネルギーになるらしいから、アレルギーならぜったいに無理しない方がいいと思う。
ブドウ糖必要ならタブレットとかもあるし、平日なんかは特に除去生活してみてもいいかもだね。+13
-0
-
99. 匿名 2019/09/15(日) 02:27:09
>>1
パン、ラーメン、パスタ、ピザ、ケーキなど、大好きだったけど、疲れやすく常にだるい、体が重くて(元々デブではありません。)、気が滅入って、食後3時間くらいで死にそうな気分の毎日を過ごしてたときに、いろいろ調べてグルテンフリーを試したら効果覿面。
実際に、不耐症の一種のセリアック病の検査をできる病院は少ないし、大掛かり。医師も知らない人もいるし、結果出ても食べない生活を変えられないから調べてないけど。
なかなか辛辣なコメントも多くて書き込むか迷ったけど、馴染みのないグルテンフリーが少しでも広まって、原因不明の不調の人が救われたらいいなと思う。+57
-6
-
100. 匿名 2019/09/15(日) 02:28:42
アレルギーの人の為の食事方法?療法?であって、ダイエット目的やファッション感覚でするもんじゃないよ。
そして日本人はグルテンアレルギーは少数でイギリスはそこそこ居るアレルギーだから、ロンドンは日本と違って~みたいにいうのは違うと思う。+7
-6
-
101. 匿名 2019/09/15(日) 02:32:45
顔でかっ+4
-6
-
102. 匿名 2019/09/15(日) 02:41:23
顔と腕に軽いアトピーあるから、本当は私も小麦粉摂らないようにしたい。でも、米よりパン!パンよりうどん!の私にとっては無理なんだよなぁ。ついでに痩せそうでいいんだけど、美味しいんだもん。。+16
-1
-
103. 匿名 2019/09/15(日) 02:41:45
>>100
>>99だけど…ちょっと違うと思う。
日本には小麦文化の歴史が浅いから、小麦アレルギーやら不耐症やらセリアック病やらの細かいことの認知度が低いんだよ。「小麦を食べられない人=アレルギー検査だけですべてわかる」訳ではないからね…
大きい規模の病院に勤めてるけど、医師でセリアック病を理解してくれたのは消化器科出身の院長だけで、アメリカでそんな話あるよねーな感じだったよ。+24
-2
-
104. 匿名 2019/09/15(日) 02:49:54 ID:Yt74BLOeiW
グルテンフリーの話しじゃないけと、
鈴木紗理奈のインスタみてたら、
ある時を境にトイプーかな?
小型犬を飼ってたのに今は居ない事に
なってる!
1年も飼ってないはず!
あのワンチャンどこいっちゃんだろ?
凄く引っかかってる。+15
-1
-
105. 匿名 2019/09/15(日) 02:55:37
>>104
紗理奈んちは実家とべったりだからおそらく身内が可愛がっていることでしょう+7
-1
-
106. 匿名 2019/09/15(日) 03:34:58
私は重度の過敏性腸症候群下痢型で医者から小麦と乳製品禁止と言われやむなくグルテンフリー生活してるけど、前より下痢が減った事以外には変化ない。
肌も綺麗にならないし、疲れにくくなってもいない。美容目的でグルテンフリーは意味ないと思う。+15
-5
-
107. 匿名 2019/09/15(日) 03:47:35
体の事考えたら和食が一番良いと思うけどね+16
-0
-
108. 匿名 2019/09/15(日) 03:59:31
>>103
除去食にしないといけないのはどのレベルなんだろうね
ディーンフジオカはセリアック病ではないけど小麦全除去って言ってて、美容目的かもしれないけど大変そうだなと+21
-0
-
109. 匿名 2019/09/15(日) 04:19:04
なんか嫌いになってきた、ウザいわ+4
-2
-
110. 匿名 2019/09/15(日) 04:19:47
和田アキ子似+0
-2
-
111. 匿名 2019/09/15(日) 04:30:41
最近覚えた「グルテンフリー」言いたいだけ+15
-5
-
112. 匿名 2019/09/15(日) 04:40:13
給食は今必要な栄養を考えられた食事だよね。
無理やり食べさせろとかは思わないけど、母親の立場で給食を残すことを美化するのはどうなの?+9
-5
-
113. 匿名 2019/09/15(日) 04:50:26
パン食べなかっただけで生粋のとか言うなww
鬼門はうどんやパスタ、醤油(小麦粉使用してる)なんだから。日本人なら、完全に断つときいちばん辛いのは醤油。私は20年くらい前に一年間グルテンフリーやった。体質に合ってて、治したい症状はだいぶ良くなった。+27
-0
-
114. 匿名 2019/09/15(日) 04:52:03
食事はバランス良く取るのが大事とは思うけど、とりあえず「小麦 グリホサート」で検索してみ。+6
-1
-
115. 匿名 2019/09/15(日) 05:48:49
>>111+18
-1
-
116. 匿名 2019/09/15(日) 05:50:49
お昼は
2人の大好物のラーメン?+22
-1
-
117. 匿名 2019/09/15(日) 05:53:44
パン大好きで毎日大量にパン食べてた友達がグルテンアレルギー?になった。今はグルテンフリーのパン作って食べてるみたい。+21
-0
-
118. 匿名 2019/09/15(日) 05:54:55
+4
-0
-
119. 匿名 2019/09/15(日) 05:55:42
>>42
わかる。何が小麦粉から出来ているかわかってなさそう。+22
-1
-
120. 匿名 2019/09/15(日) 06:02:54
パスタとかピザとかバカ食いしてそうだけどな!+6
-0
-
121. 匿名 2019/09/15(日) 06:04:59
前にダウンタウンDXで、お気に入りのラーメン屋さん、おすすめしてなかった?+8
-0
-
122. 匿名 2019/09/15(日) 06:16:56
>>29
自分はお肉をほとんど食べないんだけど、
逆流性食道炎でごはんが好きなのに胃もたれであまり食べられない…
パンは意外にラク。
糖は甜菜派だけど、
小麦粉乳製品抜いたら2週間でもいよいよ大変だ…。+10
-1
-
123. 匿名 2019/09/15(日) 06:27:58
昨日は朝パン、昼うどん、夜焼きそばの生粋のグルテン野郎です。+7
-0
-
124. 匿名 2019/09/15(日) 06:30:33
>>115+12
-0
-
125. 匿名 2019/09/15(日) 06:31:40
鈴木紗理奈、進次郎(朝鮮人)ロスで「立ち直れない」 木下優樹菜(朝鮮人)もガチ心配
鈴木紗理奈、進次郎ロスで「立ち直れない」 木下優樹菜もガチ心配 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com(画像は鈴木紗理奈公式Instagramのスクリーンショット) タレントの鈴木紗理奈が7日に自身のインスタグラムを更新。自民党の小泉進次郎衆院議員とフリーアナウンサーの滝川クリステルが結婚を発表したことついて、ショックをあらわにした。 ■「進次郎ショック」 こ...
+6
-0
-
126. 匿名 2019/09/15(日) 06:33:16
鈴木紗理奈のインスタグラム(munehirovoice) - 3月14日 18時09分
韓国風サラダ
爆食い。+5
-0
-
127. 匿名 2019/09/15(日) 06:52:44
>>124
>>115これいつの写真だろ。嘘ではなく、グルテンフリー始める前なんじゃないの?
+16
-1
-
128. 匿名 2019/09/15(日) 07:03:30
粉もん文化の人なのにね。
極端だと余計に更年期とか早まりそう。+5
-2
-
129. 匿名 2019/09/15(日) 07:37:18
グルテンフリー、なぜいちいち英語表記するのか。数年前コトバとしても食事療法としても日本に入って来てカタカナ表記定着してるじゃん。ロンドンも英語表記。
どした、何かにかぶれたか?+3
-0
-
130. 匿名 2019/09/15(日) 07:41:29
>>29
砂糖はてんさい糖がおすすめだよ
身体を温める効果があって、未精製のものはミネラルとかの栄養も残ってるし腸内環境整える天然のオリゴ糖もふくまれてるよ!
血糖値の上昇も緩やか!
上白糖に比べたら少々高いけど、1ヶ月お菓子1、2個買うの我慢したら買えるお値段の差だしアレ食べないコレ食べないよりいいよ
+32
-1
-
131. 匿名 2019/09/15(日) 07:42:28
グルテンフリーまじめにやろうと思ったら日本では本当にたいへん。まずコンビニ弁当も外食も無理。
蕎麦だって十割じゃない限り小麦粉入ってるし、そもそも麺つゆがアウト。醤油にも小麦粉使ってるから。味噌も大豆のみのじゃないと。グルテンフリー専門店なんて都会に数えるほどしかないし。
ほんのすこし取り入れるなんちゃってグルテンフリーも意味なくはないけど、しっかり何かしらの症状を治したいならきちんとやらないとだめ。+15
-1
-
132. 匿名 2019/09/15(日) 07:46:02
>>30
それは時代というより地域や学校によるでしょ?
なんで日本全国同じ基準で給食食べてると思うのよ。+5
-0
-
133. 匿名 2019/09/15(日) 07:47:22
42だよね。
年だからだよ。単なる老化。グルテンがどうとか関係ないよね。+10
-1
-
134. 匿名 2019/09/15(日) 07:59:32
>>76
何で日本人に合わないんだよ
小麦大麦は米より歴史古いわ
+2
-5
-
135. 匿名 2019/09/15(日) 08:03:57
簡単に言うよなぁ。
子供が小麦アレルギーだけど、表示見たら何もかもに入ってるよ。
本当に大変だよ。
きっついよ。+22
-0
-
136. 匿名 2019/09/15(日) 08:10:02
偏見だけど、あのダミ声を聞いてると生粋のお嬢様っていうのが未だに信じられない+11
-0
-
137. 匿名 2019/09/15(日) 08:11:56
>>133
私もそう思う
痩せにくい 疲れやすい
体は日に日に衰えてきてるんだから40過ぎたらなおさらだよ
逆に体力をつけるしかないと思う+9
-0
-
138. 匿名 2019/09/15(日) 08:18:08
>>1
米も小麦も炭水化物だよねえ+3
-3
-
139. 匿名 2019/09/15(日) 08:19:14
その割に肌きたなくない?色黒だから汚くみえるだけ?+1
-0
-
140. 匿名 2019/09/15(日) 08:21:09
ここ読んでたら私も小麦ダメなのかと思えてきた笑
小さい頃から疲れのない日なんて2年に一回くらいしかないし。毎朝のパンを米にしてみるか…
おやつはほぼ枝豆系かアイスクリーム、おかき食べてるし、麺類あまり食べないから日常のグルテンフリーなら簡単にできそう。+16
-0
-
141. 匿名 2019/09/15(日) 08:21:22
窪塚洋介くんと仲良いし、やはりあなたもオーガニック()推進派かって感じw+6
-1
-
142. 匿名 2019/09/15(日) 08:23:57
>>108
ディーンフジオカは、テレビでグルテンアレルギーって言ってたよ+15
-1
-
143. 匿名 2019/09/15(日) 08:29:10
うどんもパスタも食べないんだね?
自分には無理+4
-0
-
144. 匿名 2019/09/15(日) 08:32:10
これ結構切実だよ
自分も必ず小麦粉系食べた後に痒くなったり
異常な眠さに襲われたりだるくなったりしてた
原因が分からず訳が分からずでお手上げ
で、これに行き着いた+21
-0
-
145. 匿名 2019/09/15(日) 08:59:07
逆に小麦粉摂らないと具合が悪くなります+1
-0
-
146. 匿名 2019/09/15(日) 08:59:41
浪速のミランダ・カー自称してるくらいだしライフスタイルとかも真似てるの?+2
-0
-
147. 匿名 2019/09/15(日) 09:00:01
>>108
嵐の松潤もコンサートのケータリングでラーメン屋に来てもらう時に松潤だけはグルテンフリーの特別麺使ってもらってるって言ってた。VS嵐で言ってたけど「麺にこだわってるラーメン屋さんには本当に申し訳ない」って言ってたな。松潤はほぼ常温のものしか飲まない、と言っていたし、健康に気をつけてるのか小麦アレルギーなのかグルテンフリーで体調面に気を配ってるのかまではわからないけど、ラーメンに関しては確か。
ディーンフジオカは本人が小麦アレルギーって言ってるのは私もテレビで見た。
だから日本で美味しいフォー(米粉の麺だから)を探すのが趣味、みたいに言ってたよ。
だからお米は多分大丈夫なんだと思うけど、アレルギーで食べれないって辛いよね。
小麦は洋菓子、お好み焼き、たこ焼き、パン類、ピザ、パスタ、ラーメン、うどん…たくさんの料理に使用されてるからね。+7
-0
-
148. 匿名 2019/09/15(日) 09:02:03
>>138
同じ炭水化物だけど
米→グルテン入ってない
小麦→グルテン入ってる
この違い。
小麦アレルギーはグルテンアレルギーなんだと思う。+8
-0
-
149. 匿名 2019/09/15(日) 09:02:58
>>99
元々が食べ過ぎだったんじゃないの?+5
-0
-
150. 匿名 2019/09/15(日) 09:03:51
>>148
適当なこと言わないほうがいいよ+2
-3
-
151. 匿名 2019/09/15(日) 09:13:09
>>57
うち母親がパン作り教える免許もってるから子供の頃から手作りパンだったけど、添加物入ってないからすぐにカビ生えたよ。市販のパンは何日ももって、更に賞味期限超えてもカビも生えない、ふわふわ長持ち。
一体どれだけの添加物入ってるんだろうって怖くなる。
私も最近突然うどんとかパスタを食べ過ぎると突然下痢したり体調悪くなる気がするから、パンは全然買わなくなったし食べなくなった。
手作りパンでも今はあまり口にしたくないかな。
お米なら大丈夫だから検査してないけどグルテンアレルギー疑ってる。
延滞性だと普通の検査しても反応しないらしいから厄介。+13
-9
-
152. 匿名 2019/09/15(日) 09:16:26
生粋のグルテンフリー野郎なら数年前からの体調はグルテン関係ないじゃん+20
-1
-
153. 匿名 2019/09/15(日) 09:16:34
パンと麺類大好きでお麩をこよなく愛する私
グルテンを悪者のように言われるとムッとするわ+9
-9
-
154. 匿名 2019/09/15(日) 09:19:28
あのさ、前半批判的な意見多いけれど
グルテンフリー実践出来るって
すごいことだから、どや顔しても
いいくらいだとおもうよ。
試しに1日だけやってみたら
わかるとおもうよ。+11
-5
-
155. 匿名 2019/09/15(日) 09:21:02
お金持ちのお嬢さんみたいだけど、どうしても日本人に見えないんだよなー!+9
-0
-
156. 匿名 2019/09/15(日) 09:42:25
>>155
なに人に見えてるの?+3
-0
-
157. 匿名 2019/09/15(日) 09:56:37
>>137
40から初老って言うからね。
食べ物で変わるくらいならジムとか意味無いって事になるよ。
+4
-1
-
158. 匿名 2019/09/15(日) 09:59:02
最近急激ににフジモン嫁と女子高生みたいなノリでベタベタ仲良ししてるけど、女の友情はハムより薄いから、、、ま、楽しそうで何よりですけど。でもなんか、最近のこの方無理してる感を感じる。+12
-1
-
159. 匿名 2019/09/15(日) 10:10:10
グラタンフリー とか今更アピールする人ってなんちゃってビーガンとかマイボトルアピールとかする海外セレブに感化されたローラみたいで痛い。鈴木紗理奈もローラも昔は好きだったのに、今はただの勘違い痛い人って感じで残念+8
-7
-
160. 匿名 2019/09/15(日) 10:11:58
>>136
本当の意味のお嬢様じゃなくて不動産関係の成金だって前に他トピで誰か言ってた+10
-0
-
161. 匿名 2019/09/15(日) 10:28:59
>>150
お米にグルテンが含まれてないのは事実だよ。
適当じゃないよ、調べればすぐわかること。+15
-0
-
163. 匿名 2019/09/15(日) 10:33:16
>>53
日本の医療費のほとんどは後期高齢者
若者世代がグルテンフリー(そもそもパン、うどん、パスタ、ラーメン、お菓子、衣のついた料理全て排除は万人には無理)をしたとしても、医療費半分になんてならない+5
-2
-
164. 匿名 2019/09/15(日) 10:38:47
>>134
品種改良されてグルテンたっぷりになった小麦食べるようになったのは
ここ数十年の話。
日本人どころか世界中の人の腸に合ってない可能性。+17
-0
-
165. 匿名 2019/09/15(日) 10:40:10
セリアック病でもない限り
グルテンフリーにメリットはありません+5
-4
-
166. 匿名 2019/09/15(日) 10:49:07
>>138
グルテンは小麦に多く含まれるたんぱく質の事だよ
大豆たんぱく質はグリシニン
米たんぱく質はオリゼニン
と、色々あるのです+4
-0
-
167. 匿名 2019/09/15(日) 10:54:46
子供インター通いなんだよね。
数年前に木下優樹菜がブログで言ってた。
鈴木の薦めで長女を鈴木の子供と同じインターに通わせることにしたって。
+4
-0
-
168. 匿名 2019/09/15(日) 10:59:56
>>165
まあねー
本当にアレルギーや不耐症以外の人達にとっては、ただの自己満足の世界だけどね
本人がそれで気分良くなるならOKじゃない+7
-1
-
169. 匿名 2019/09/15(日) 11:00:20
グルテンフリーに科学的根拠無いって聞いたけど、実際どうなんでしょうかね。+5
-1
-
170. 匿名 2019/09/15(日) 11:03:06
ガルちゃんにも小麦粉食べると具合悪くなる〜という人結構いるけどどれくらいの確率でいるんだろうね?
気軽に検査できるならしたいな+12
-0
-
171. 匿名 2019/09/15(日) 11:06:39
>>1
嫌いな物はアレルギーで体が拒否してる場合もあるみたいだね。
ちょっと前までは好き嫌い無く何でも食べるのがいい事だったけど、日本人色んな物食べ過ぎなんだよね。
+12
-0
-
172. 匿名 2019/09/15(日) 11:11:30
もともと胃が弱かったんだけど小麦粉とるとお腹張ったり疲労感感じるようになったから苦手になってあまり食べなくなった。肌の調子はかなり良い。
小麦粉って依存性高いし、食べなくてすむ人は食べないほうがいいかもね。ただ食べるの我慢してストレス感じるくらいだったら我慢しない方がいい。+11
-0
-
173. 匿名 2019/09/15(日) 11:19:52
>>46
松嶋尚美のとんちんかん何とかして欲しい+7
-0
-
174. 匿名 2019/09/15(日) 11:24:53
ハイハイ。こういうのから自然派になってやがてヴィーガンになっていくんだね。何事もほどほどにね。+3
-5
-
175. 匿名 2019/09/15(日) 11:49:40
蕁麻疹が出たのがきっかけで減らすようにはしてる
体調悪い時は極力食べないようにしたり
全く食べないのもそれはそれで精神的ストレスになるかなと思って減らすだけにしてる+6
-1
-
176. 匿名 2019/09/15(日) 11:56:11
>>1
なんかこんなつぎはぎのベストみたいな服、急に流行りだしたね
便利なのか便利じゃないのかよく解らんね+0
-0
-
177. 匿名 2019/09/15(日) 11:57:15
適度に食べたら良いとか、意味ないとかいう人いるけど私はめちゃくちゃグルテンフリー効果あったよ。
まず肌が乾燥しなくて鼻の黒ずみも消えた。
多分パン類は油分多いから摂取しなくなった分、皮脂の分泌も減って毛穴つまらなかったんだと思う。
あと、お腹のお肉もマジで消えた+12
-0
-
178. 匿名 2019/09/15(日) 12:21:07
>>152
頭足りないから、勘弁してやって。
頭に浮かんだ適当をささっと文字にしちゃうから、わかんなくなるんだよ
最近、グルテンフリーを覚えて使いたかったんだよ
+5
-1
-
179. 匿名 2019/09/15(日) 12:39:43
パンや麺類食べるとお腹張って苦しかった
給食のパンは毎日持ち帰ってた
お腹減って辛かったな
天ぷら数個とかなら大丈夫なんだけどね+4
-0
-
180. 匿名 2019/09/15(日) 12:40:30
>>10
なんのアレルギーもお持ちでない人はそれでいいと思うよ。
でも、みんながみんなじゃない。+18
-1
-
181. 匿名 2019/09/15(日) 13:13:07
炭水化物抜くと痩せるよね!
やめると直ぐに戻るけど。+2
-0
-
182. 匿名 2019/09/15(日) 13:59:29
>>67
安いバターじゃなくて、マーガリンじゃ無いの?+4
-0
-
183. 匿名 2019/09/15(日) 14:02:17
>>177
どの程度グルテンフリーしましたか?
徹底排除?
それとも摂取量や回数減らしたくらい?
私もうどんやパスタ食べ過ぎると体調悪くなる気がするから気になってるので教えて下さい。+2
-0
-
184. 匿名 2019/09/15(日) 14:31:53
グルテンアレルギーじゃない人がグルテンフリーな生活をすると心筋症のリスクがあるという研究結果が報告されています。海外セレブの真似事で日本の芸能人がヴィーガンだのってやってるけど完全ヴィーガンは老化が進むのが早くなるし。ちゃんとやる前に自分で勉強しないとダメだなと思う。+2
-0
-
185. 匿名 2019/09/15(日) 14:40:04
>>13コレ。紗理奈好きだったけど引いた。
+4
-1
-
186. 匿名 2019/09/15(日) 14:54:51
アレルギーまではいかないけど、グルテン不耐性は確かにあるよ。
パスタやラーメン好きで、よく食べていた。
食べると数時間経って、お腹の具合が悪くなったり、なんか力が入らなくなってしまったり。
友達がテニス好きで、「これ、まんまあなたのことじゃない?」って貸してくれた本を読んでびっくりした。
それから、かなり用心深く食べてるから、症状は出ていないよ。+10
-0
-
187. 匿名 2019/09/15(日) 14:58:50
>>13
せめて持って帰ってた、ならわかるけどさ!!+2
-0
-
188. 匿名 2019/09/15(日) 15:09:36
>>10
マクロビも。
やってる人見てたけどシワシワになってた+4
-2
-
189. 匿名 2019/09/15(日) 15:39:54
間違いだったらごめん、あるツイッターでグルテンフリーで有名だった医者が、少しだけグルテンを摂取するようになったみたいな発言を見た
誰の事だか分かる人いますか+0
-0
-
190. 匿名 2019/09/15(日) 15:57:07
ロンドンて何?なぜにロンドン?+0
-0
-
191. 匿名 2019/09/15(日) 16:02:39
グルテンフリーって便秘になりそう。小麦って重要な食物繊維だと思うんだけど。+0
-4
-
192. 匿名 2019/09/15(日) 16:04:00
>>29
副腎疲労ビジネスに騙されないようにね!+4
-4
-
193. 匿名 2019/09/15(日) 16:14:19
アレルギーならまだしも+1
-1
-
194. 匿名 2019/09/15(日) 16:14:38
米粉のパンってあるじゃん?あれは大丈夫なのかな?+3
-0
-
195. 匿名 2019/09/15(日) 16:31:25
>>115
グルフリのパンケーキもあるしなんとも言えないw+6
-0
-
196. 匿名 2019/09/15(日) 16:33:28
>>177
毎日のダルさが取れるよね!
あとはお米の栄養が種類豊富だから、おかずと合わせて自動的に健康になる。+5
-3
-
197. 匿名 2019/09/15(日) 16:59:39
関係ないけど木下と仲良しアピールし始めてから苦手+1
-0
-
198. 匿名 2019/09/15(日) 17:34:51
ロンドンて何で?
住んでたの?+3
-0
-
199. 匿名 2019/09/15(日) 17:41:38
小腸に炎症起こして栄養がきちんと吸収されなくなるんじゃなかったっけ?
小腸は何メートルもあるし今の医学でもわからないことがたくさんあるらしい
小麦粉全部排除するのはやりすぎかもしれないけど毎朝のパンは止めるとかして何となく体調が良くなるようなら
グルテンで体に負荷がかかってる可能性がある+3
-0
-
200. 匿名 2019/09/15(日) 18:19:11
小学生の頃にグルテンフリーなんて言葉なかったよ。
単に食べれないか、嫌いだから残したんじゃないのる+0
-0
-
201. 匿名 2019/09/15(日) 18:25:29
そういう人もいるんだね!
でもいくら調子が良くなるからやってみて!って言われてもパンが好きすぎて無理…絶対ストレス溜めるから、よっぽどじゃないと実践出来ないな。
2週間頑張れたとしてもその後の反動やばそうだわ(笑)+1
-0
-
202. 匿名 2019/09/15(日) 18:55:10
生粋の使い方間違ってない?+0
-0
-
203. 匿名 2019/09/15(日) 19:07:21
>>1
何かこの画像みて和田アキ子と似てると思ってしまった+2
-1
-
204. 匿名 2019/09/15(日) 19:15:07
>>201
わたしもそうだったけど、適当にネットで調べた情報で、軽く固形物を食べない程度に2週間試してみた後の反動でラーメン食べてみたら、即ダウン。下痢に肌荒れ。それからグルテンフリーをマジで始めたよ。
小麦食品が好きだったのに、本当に食べなくなった。
食べたいとすら思わなくなったから、不思議。+6
-0
-
205. 匿名 2019/09/15(日) 19:37:50
子供がアレルギーです。病院の減感作療法で数グラムから慣れさせました。
摂取期間をあけると、また反応するので毎日決まった量の小麦や卵食べます。
期間開けすぎたら、耐性が弱くなって、逆にアレルギーになったりしないのかな?+2
-0
-
206. 匿名 2019/09/15(日) 19:39:40
>>31
確かにメーガンタイプ+0
-0
-
207. 匿名 2019/09/15(日) 19:49:43
私も炭水化物食べると体がものすごくだるくなるし、蕁麻疹も湿疹も出るから食べれない。
生活に支障が出るレベルなら食べないほうがいいと病院で先生にも言われました。
私はグルテンというか炭水化物全部だけど。
ジャガイモとかもダメ。
周りにはあんまり理解してもらえず、炭水化物抜いてダイエットしてると思われてると思います。+4
-0
-
208. 匿名 2019/09/15(日) 20:07:19
>>183
私は小麦粉メインで作られたものをなるべく食べませんでした!
ダイエット中で、カレーなどカロリーが高いものも食べなかったので自然と小麦粉から遠ざかる生活でした!小麦粉を食べると食欲が増すし、特に口周りが食べて30分くらいしたらガサガサになります。
おならも止まらなくなるので、なるべく食べませんでした!3カ月で10キロ以上痩せました、
それだけ小麦粉は中毒性があるということですね(๑・̑◡・̑๑)+4
-0
-
209. 匿名 2019/09/15(日) 20:08:17
>>10
>>68
私は遅延性フードアレルギーで小麦や小麦グルテンの入ったもの食べられません!
食べても死なないけど、お腹痛くなってガスがすごいです…
あと体がだるくなります!
先進国(韓国や中国含む)ではもう広まっているのに、日本ではこういう症状があることを医者ですら知らないので驚きです。
+9
-4
-
210. 匿名 2019/09/15(日) 20:16:29
>>172
そこそこ生きづらさを感じるくらいに症状出てたら、余裕でやめられますよ。
パンばかり食べてたのに自然に全然食べなくなりました。+0
-0
-
211. 匿名 2019/09/15(日) 20:20:25
>>194
米粉パンといいながら小麦粉や小麦グルテンが含まれてたりするので、なにが入ってるか確認しないといけません。+0
-0
-
212. 匿名 2019/09/15(日) 20:24:30
>>106
私もIBSです。ガス型だからか、小麦粉だけでなく高FODMAPを抜いた食事をするとお腹の張りと異常なガスがましになりました。
ただ、体がだるいのはたしかに治らないんですよね…どうしたらいいんでしょうね。+1
-0
-
213. 匿名 2019/09/15(日) 20:32:37
>>63
あなたは大丈夫かもしれないけど、ご主人やお子さんはアレルギーがあるかもしれないですよ?
一度お腹が痛くないか、体がだるくないか聞いてあげるといいかもしれませんよ。
+1
-0
-
214. 匿名 2019/09/15(日) 20:35:30
>>68
うん、その通り!
私もパン、パスタ大好きだけど3日抜くだけで疲れ度が違う。ただ疲れてでも体調悪くてでもほぼ毎日食べたい依存性…+3
-0
-
215. 匿名 2019/09/15(日) 20:38:28
お米好きよね?御釜で炊いてるってこの前テレビ見たよ。
42歳で若さや体型キープしてるのは凄いけど
身体の疲れは初老なんじゃないかな??+4
-0
-
216. 匿名 2019/09/15(日) 20:45:18
タイムリーだわ。いま1ヶ月グルテンフリー生活していますが、特に何も変化なし!(笑)
少し体重が落ちたけど、多分水分。
だるく無くなるとか肌が綺麗になるとか効果なし。小麦はとことん摂っていなかったのに悲しい。特にパン食べたいとかパスタ食べたいとかの欲求はないから続けられるけど、続けていけば何か良い効果あるのかしらね。+2
-0
-
217. 匿名 2019/09/15(日) 20:46:36
>>95
それ都市伝説+1
-2
-
218. 匿名 2019/09/15(日) 20:55:57
とりあえず給食のパンに謝れ。+1
-2
-
219. 匿名 2019/09/15(日) 20:58:06
グルテンフリーは意味ない、むしろアレルギーじゃない人はしない方がいいってmsdマニュアルに載ってたよ。+2
-2
-
220. 匿名 2019/09/15(日) 21:04:37
中毒性あるのかな?私もパン類全然好きじゃなかったんだけど、アラサー過ぎて太り出したら好きになってきた。+3
-0
-
221. 匿名 2019/09/15(日) 21:45:44
下腹部痛がひどいのと、お腹がはる、
ガスがすごい、というのがあり、
バファリンを飲んでも痛くて寝込んでた。
内科、婦人科、泌尿器科、総合病院
で下腹部痛の原因を調べたけど
分からず、体質とか老化?と思い
諦めててた。
でネットで見て和食中心の生活に
したら、下腹部痛がなくなった。
お腹も張らないし、ガスもほとんど
なくなった。
しばらく経ってそうめんを食べたら
何時間後下腹部痛がきた。
やはり小麦が合わない体質。
食べたら痛くなると思うと、
欲しくなくなったよ。
もっと早く知りたかったな。
+3
-0
-
222. 匿名 2019/09/15(日) 21:51:46
>>165
小麦アレルギーなくてもセリアック
病でもないけれど。
不調がなおったので、私には良かった。
たしかに不調がなければする必要もない。+4
-0
-
223. 匿名 2019/09/15(日) 21:52:34
だからあんなに肌汚いんだ+3
-1
-
224. 匿名 2019/09/15(日) 22:01:03
関係ないけど、、なんでも、バランスよく食べたらええよね。
偏りすぎなダイエットもあかんし。
テレビで、また炭水化物抜きのしてたけど、、確実にそんな事したらどうなるかも分からんのか。。
お米や炭水化物で太るんちゃうし、、量やバランスやし。。
+3
-0
-
225. 匿名 2019/09/15(日) 22:06:58
>>33
そうそう!
少しずつ体に取り入れておかないと、唐突にアレルギーショックを起こしちゃうことがある。
元々小麦アレルギーの気がある人は、極端にそれを省いた食生活を続けてると耐性がなくなって、うっかり久々に食べたりするとアナフィラキシーを起こしたりする。+4
-0
-
226. 匿名 2019/09/15(日) 22:08:00
>>38
大丈夫、グルテンは世界で一番愛されてる。+2
-0
-
227. 匿名 2019/09/15(日) 22:24:55
私もグルテンフリーは好きだけど、
そんな食べ物残すようなことはしたくない。
+2
-0
-
228. 匿名 2019/09/15(日) 22:28:55
>>99
私も30歳越えてから、ダルくて鬱っぽくて眠気が止まらないのが、ずーーーーーっと治らなくて、いろんな事を10年以上試したけど治らなくて、今年に入ってから、グルテンフリーの記事を読んで試してみたら効果てきめんでびっくりした。
特に朝にグルテンを食べると、一日中具合悪い。
だから朝は必ず日本食。
1日中100%小麦抜きとは不可能だから、ある程度妥協してるけど。
パンやさんのパンは原材料が表示されてないから、値段の高いパン屋さんでもマーガリンとかショートニング使ってて小麦以前の問題。+6
-1
-
229. 匿名 2019/09/15(日) 22:38:25
お好み焼きを米粉で作ってるんだけど、胃にもたれなくて味も美味しい。家族も美味しいって言う。
揚げ物は米のパン粉が売ってるし、米粉のパンを作って揚げてる。小麦よりカリカリしてて香ばしいから好きだな。せんべいみたいなの香ばしいのを好きならおすすめ。
麺類は大好きだからお昼はフォーやパッタイにしてる。東南アジアってお米を食べるから結構小麦抜きの食事を作れる。生春巻とか。+5
-0
-
230. 匿名 2019/09/15(日) 22:55:34
体調は良くて良かったね。顔はブスだね。+3
-2
-
231. 匿名 2019/09/15(日) 23:02:25
小中学生の頃、食べるのがとても遅くて給食時間内に収まらないので、
パンは持ち帰らせてもらって母親が食べてたんだけど、
それだけゆっくり食べててもパン食べてなくても女子の中で一番体格良かったよw+1
-0
-
232. 匿名 2019/09/15(日) 23:20:17
>>1
「数年前からやせにくい。体がだるい」
鈴木紗理奈(42歳)
それが中年というものです。
ずっとガリガリだった人も、30代後半からお腹や二の腕がたるみ出すんだよ。
病院のアレルギーテストで小麦粉に反応があれば、小麦粉アレルギーだろうけど、反応なければ関係ない。
血液検査で分かるよ。+2
-2
-
233. 匿名 2019/09/15(日) 23:27:49
極端な菜食主義や健康志向の人は、ある種の宗教みたいなもんだよなぁ。
プラシーボ効果っつーか、体にいい事してる私!という強い思いこみで、体調が良くなる事もあるらしいし。
極端にかたよった食生活は害になるけどね。
まあ、周りに同じ事を押し付けたりしないのなら、好きにすりゃいいんじゃないの。+0
-0
-
234. 匿名 2019/09/15(日) 23:33:23
>>81
気になるよね。
体型維持は、ジョギングしまくってるらしいよ。
でも何か不健康な感じなんだよね。+4
-0
-
235. 匿名 2019/09/15(日) 23:56:28
すごいな~、ラーメンもパンもパスタも好きだからムリだ!+1
-0
-
236. 匿名 2019/09/16(月) 00:08:01
米粉パンや米粉のラーメンあるけど、高いし身も知らずの土地に引っ越したからどこにあるかもわからない…大豆粉のパンケーキも昔は作ってたな。
スーパーや、薬局行くとたまにグルテンフリー商品おいてあるよね。+0
-0
-
237. 匿名 2019/09/16(月) 00:08:40
>>149
それぞれのキャパが違うからそういうものでもないのでは?+0
-0
-
238. 匿名 2019/09/16(月) 00:35:19
>>125+1
-2
-
239. 匿名 2019/09/16(月) 00:36:44
>>167+1
-2
-
240. 匿名 2019/09/16(月) 00:49:29
>>149
それぞれのキャパが違うからそういうものでもないのでは?+0
-0
-
241. 匿名 2019/09/16(月) 00:52:05
>>140
よかったらやってみて教えて結果ほしいです!!+1
-0
-
242. 匿名 2019/09/16(月) 00:56:10
パン食べないで痩せたっていう人はさ、パンが菓子パンなんじゃないかな~って思う。もしくはバターとかジャムとかガッツリ塗っていた人。
多分、痩せるよ。+1
-0
-
243. 匿名 2019/09/16(月) 08:33:19
>>68
別に食べられる範囲でバランスよく食べればそれでよくね?アレルギーだから、それは食べないって当たり前しょ+2
-1
-
244. 匿名 2019/09/16(月) 13:04:58
紗理奈「ワシなぁグルテンより今はヒアルロン酸ゃねん めっちゃいるねんっ💢💢」+1
-0
-
245. 匿名 2019/09/16(月) 16:48:11
>>208
ありがとうございました!+0
-0
-
246. 匿名 2019/09/17(火) 23:34:27
>>136
生粋?
聞いたことないや。
ただの成金一族だよ。+0
-0
-
247. 匿名 2019/09/18(水) 00:10:54
まあ食パンは皆残してた記憶はある。揚げパンは人気。でもマーマレードやチョコレートペースト出ると結構食えた。特にチョコレートペーストは大好きでした。コーヒー牛乳も。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
鈴木紗理奈(42) 美容と健康のためにグルテンフリーを実践していることを明かした。