ガールズちゃんねる

コストコの持ち帰り方

70コメント2019/09/27(金) 16:36

  • 1. 匿名 2019/09/14(土) 12:55:22 

    コストコ初心者です!
    車で持って帰られる方が多いと思いますが
    あの大きなピザや、冷凍品はどの様にして持って帰られてますか?
    ちなみに和泉ですが、帰りに少しららぽーとも寄りたいのと
    車で1時間半近く掛かるので、是非みなさんの持ち帰り方を参考にしたくて立てました!
    よろしくお願いします☆

    +19

    -14

  • 2. 匿名 2019/09/14(土) 12:56:45 

    保冷ボックス積んでるよ

    +140

    -0

  • 3. 匿名 2019/09/14(土) 12:56:59 

    ららぽーとに行って最後にコストコが良いと思うけど。

    +330

    -3

  • 4. 匿名 2019/09/14(土) 12:57:12 

    👶 ママ、おしっこ

    +1

    -23

  • 5. 匿名 2019/09/14(土) 12:57:17 

    ららぽーと寄ってからコストコの方がいいと思います!!

    +175

    -0

  • 6. 匿名 2019/09/14(土) 12:57:37 

    コストコの持ち帰り方

    +55

    -9

  • 7. 匿名 2019/09/14(土) 12:57:38 

    コストコに売ってる2枚セットのでっかい保冷袋に入れてる。

    +114

    -1

  • 8. 匿名 2019/09/14(土) 12:58:23 

    コストコのお持ち帰りって何よって思ってしまった…私は疲れてますね。お持ち帰りされたい訳じゃないからね。

    +10

    -36

  • 9. 匿名 2019/09/14(土) 12:58:24 

    ドライアイスがあるからそれ利用する。

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2019/09/14(土) 12:58:27 

    コストコ出るときにレシートと商品見せるから
    レシート無くさないようにね!
    最後コストコの方がいいと思うよ

    +149

    -1

  • 11. 匿名 2019/09/14(土) 12:58:50 

    実家の母はコストコで買える大きい保冷バックと氷を持ってってるみたい。寿司やピザも楽々入るでかさ!ただしこの保冷バックを使うときはコストコしかなさそう。

    +66

    -2

  • 12. 匿名 2019/09/14(土) 12:58:52 

    冷凍物を買う予定がある場合は 必ずコールマンの保冷バッグに100均で売ってるハードの保冷剤入れて持ってくよ。
    これ溶けづらいからおススメだよ。
    コストコの持ち帰り方

    +78

    -2

  • 13. 匿名 2019/09/14(土) 12:59:09 

    お肉やお魚買うとコストコの保冷バッグの中が血だらけになるので、スーパーの袋に入れてから保冷バッグに入れてます!

    +73

    -2

  • 14. 匿名 2019/09/14(土) 12:59:17 

    ドライアイスあるよ、有料だけど
    有料だからたくさん入れられる
    保冷バッグに入れたら3時間くらいは全然大丈夫だと思うよ

    +28

    -2

  • 15. 匿名 2019/09/14(土) 12:59:25 

    >>3
    うん、回る順番が逆だよね
    遠回りになるとしても生鮮食品は最後が良いよ

    +142

    -1

  • 16. 匿名 2019/09/14(土) 12:59:37 

    発泡スチロールが一番溶けなかったよ

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2019/09/14(土) 12:59:59 

    保冷バック入れといても心配でららぽーと行ってもゆっくりお買い物出来ないから私なら逆コースにする。

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/14(土) 13:00:14 

    コストコの持ち帰り方

    +78

    -4

  • 19. 匿名 2019/09/14(土) 13:01:04 

    レジでコストコの保冷バッグ売ってるからそれ買えばいいよ。
    袋に店員さんが勝手に入れてくれるから大丈夫よ。

    +35

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/14(土) 13:01:09 

    なんだかんだで結構な量を買ってしまうので、トランクも空けておいた方がいいですよー!!

    +41

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/14(土) 13:02:24 

    大きい袋に入れて車に積んでる

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/14(土) 13:03:36 

    10円玉多めに持っておいた方がいいよ!

    保冷剤入口近くで買えるけど、
    両替機とかないから。

    レジで両替し忘れたりしたら面倒だし

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2019/09/14(土) 13:04:10 

    30Lのゴミ袋に冷凍食品と強力タイプの大きい保冷剤を入れてアルミのシート(非常時に毛布代わりに使う薄いシート)で包み、コストコのクーラーバックに入れて持って帰ります。
    嵩張りますが、保冷剤と一緒にアルミの断熱シートで包んでクーラーバッグに入れれば、真夏でも数時間は大丈夫ですよ。

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2019/09/14(土) 13:13:57 

    うちはキャンプのクーラーボックス持ってく!

    車がデカイのと冷凍食品かなり買うので、必須です。
    コストコしか用事ないなら保冷剤も持ってく!
    ららぽ寄るなら、もちろん先にららぽで用事済ましてからだけどその間に保冷剤が溶けちゃうので、コストコのドライアイスに頼る。

    車で一時間くらいの場所だけど、夏でも家までキンキンです!

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2019/09/14(土) 13:15:16 

    通路に置いてある大きな段ボール貰ってそこに入れて、生鮮等は保冷バッグ!COSTCO印の保冷バッグ売ってるよ。
    食べ物買うならららぽーとの後か、しこたま保冷剤積んでいくかだね!

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2019/09/14(土) 13:16:20 

    >>7
    勉強になります!!

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/14(土) 13:17:09 

    コストコの会員証、顔違うって止められたことある方いますか?
    この間友達に借りて行ったけど、全然行けた…笑

    +1

    -59

  • 28. 匿名 2019/09/14(土) 13:17:45 

    >>1
    和泉のららぽーとは結構時間潰せるし、子供でも楽しめるよ!
    コストコで買った商品もららぽーとの中にも持って入れるし

    +5

    -4

  • 29. 匿名 2019/09/14(土) 13:17:52 

    いつも通路の段ボールと保冷バッグでしのいでたけど
    段ボールはカート降ろしてからが大変なので
    今度スーツケース持って行って冷蔵物以外は
    それに移し替えてみようと思う

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/14(土) 13:17:53 

    >>10さん
    最後に店員さんにレシート出して確認して貰ってるけど、大量買いしてると商品、コストコバックの中だから確認出来ないですよね、前からなんですか?

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2019/09/14(土) 13:18:38 

    >>27
    ちょそれ犯罪だよ

    +67

    -1

  • 32. 匿名 2019/09/14(土) 13:19:59 

    キャンプで使う、どでかいクーラーボックスと保冷剤持参で行く。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/14(土) 13:25:55 

    >>27
    それやっちゃダメな事って分かってて書き込んでるのね。わざわざ書き込むなよ。
    ルール違反してるの分からない?

    +68

    -2

  • 34. 匿名 2019/09/14(土) 13:26:36 

    >>27
    見てる人はしっかりみてるよ。
    この前、旦那のカードと間違えて出したら言われたよ。

    +50

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/14(土) 13:27:04 

    昔コストコで買った保冷バッグが寿司やらピザやらをそのまま入れて持ち帰れるやつだからそれを使ってる。
    こんなやつ。
    コストコの持ち帰り方

    +49

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/14(土) 13:32:43 

    トピズレすみません。
    幕張のコストコって、トイレが外にありますよね。
    一旦出てまた入る時、会員証を求められたことが一度も無いんですけど、顔を覚えてるんですかね?

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/14(土) 13:33:26 

    別の地域だけど、ららぽ回ってからコストコで最後で買い出しして帰るよ。自宅で保冷剤を保冷バックに詰めて行ってます。

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2019/09/14(土) 13:34:48 

    >>27
    自分のでも止められそうなぐらい、自分かどうかわからないような写りだったけど止められたこと無い。

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/14(土) 13:42:43 

    >>27
    いい大人が恥ずかしい、、、

    +32

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/14(土) 13:48:16 

    大きなピザは、写真のコストコのバッグを横にしたまま入れられるサイズだから保冷剤入れて持ち帰るけど、寒い季節じゃないならなるべく最後の買い物にしてから行った方が良いかもね。
    写真拾い画です
    コストコの持ち帰り方

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/14(土) 13:54:27 

    >>27
    支払いどうしたの?顔確認されるよ
    会員カード無いと支払い出来ないし
    嘘松!
    よく行く人は引っかからないからバカだな

    +39

    -2

  • 42. 匿名 2019/09/14(土) 14:24:35 

    >>27
    他人のカードを不正利用したんだから詐欺罪だね。立派な犯罪。捕まって下さい

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/14(土) 14:49:40 

    >>27
    本当にすみません。書き込んだものです。
    わかってて書いたわけじゃないです。
    犯罪とまで頭が認識していませんでした。馬鹿でした。
    失礼しました。

    +2

    -22

  • 44. 匿名 2019/09/14(土) 15:05:31 

    クーラーボックス持っていく。コストコ近くにあればいいのにな〜

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2019/09/14(土) 15:09:41 

    保冷目的で、コストコで売っている
    冷凍のブラッドオレンジジュースを買ってる
    しかも美味しい

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/14(土) 15:11:46 

    今日これからコストコ行くよー!
    お肉のパック、ぜんぶラップが甘いから血がもれるよね。一度保冷バッグには血まみれにしてから、うちも毎回大きいビニール袋持参してる。
    保冷バッグでかいから、洗うの大変だったわー。

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/14(土) 15:12:49 

    >>40
    今のより、このデザインが好き!私が入会した時にはもうデザイン変わってて。これ持ってる人がうらやましい〜

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/14(土) 15:13:54 

    >>20
    家の冷凍、冷蔵庫もね

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/14(土) 16:22:30 

    トピ画のクマさん、電車とバスで持ち帰りました。ビニール袋被せておんぶ紐みたいなもので背負って帰ってきました。
    コストコ出たらこんなに大きいの買ったの〜!っておば様に声をかけられ、最寄り駅に着いてからも何人か可愛い!可愛い!頑張れと声援を頂きましたw
    今でもソファがわりに中に沈んで映画鑑賞してます。

    +13

    -3

  • 50. 匿名 2019/09/14(土) 16:50:45 

    フードコートのピザを丸ごと持ち帰りたい時は帰る前に注文しますか?
    うちはいつも着いてすぐフードコートで食べてから買い物するんですが、その時に注文して買い物終わりの帰る時に受け取りは可能でしょうか?
    マルゲリータ美味しいから丸ごと買いたくて!

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/14(土) 17:18:41 

    >>27
    ネット警察はこのスレを見て電話かけてくるから気をつけてね。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/14(土) 17:24:53 

    >>35
    こうやって使うんだ!!
    初めて知りました!笑
    ありがとー!!

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/14(土) 19:44:17 

    主さん、便乗させてください!

    コストコ会員デビューしたいんですが、車持っていません。電車・バスのみの交通手段となります。
    今までは友達が誘ってくれ車も乗せてもらってました。
    かさ張る物はまた誘ってもらえた時で十分なのですが、自分の好きなタイミングで買い物に行きいのです。
    最寄りの倉庫までは片道1時間程、日用品の他に肉・魚等生鮮食品も買いたいです。

    車無しの強者、いらっしゃいますか??

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/14(土) 19:55:05 

    >>53
    私は埼玉の新三郷店が1番近いから車なしでも大丈夫なんだよね。駅からららぽーと抜けたらすぐだから。
    川崎はバスで行けて、横浜方面の金沢シーサイドはシーサイドラインで行ける。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/14(土) 20:14:53 

    うちは多摩境が最寄りですが、1時間かかります。
    戦力は、スーパーのカゴより大きなエコバッグ。保冷剤はキャンプ用の2つあれば大丈夫ですかね?
    刺身用サーモンや冷凍サバフィレ、他冷凍肉はいつも必ず購入します。

    重さに余裕があれば、衣類やドラッグストア、日用品も。
    電車組はどの程度買ってますか?生鮮品の日、衣類・雑貨などに分けてちょこちょこ行く感じ?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/14(土) 20:17:57 

    >>53
    うちは車持ってませんが、カーシェアで借りて行ってます。もし免許あればですが…

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/14(土) 20:18:49 

    >>55>>53です。

    >>54さん
    駅からすぐなのは羨ましい!電車だと、大きさだけの問題ではなく重さの問題もありますよね…
    買い物時の装備(保冷バッグやクーラーボックスなど)も教えて頂けると助かります!

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/14(土) 20:21:47 

    >>56さん、ありがとうございます!
    残念ながら免許は持っておらず…夫もペーパードライバーなので、レンタカー等借りるのは余程の時なのです😅
    免許さえ持っていれば、カーシェアも選択肢に入ってきますよね♡

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/14(土) 20:32:12 

    >>14
    量ちょろんやで、あれで保冷しようと思ったらお金かかかりすぎやからうちは氷買うか持ってく

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/14(土) 20:33:34 

    >>27
    乞食かな?😊

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/14(土) 20:59:34 

    >>27
    捕まれだの、警察から電話wだの
    とったりー!って感じでみんな叩いてるけど
    ノリで書き込んだんでしょ?笑笑
    本当にしちゃった場合馬鹿だったと気づいたならもうしないことだね。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2019/09/14(土) 21:07:27 

    電車でピザを縦にして持って帰ったことあるよ、家に帰って戻す。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/14(土) 21:52:16 

    >>30
    返事遅くなってすみません💦
    私が行ってるコストコはお会計終わったら
    商品入ってるカートを出口持って行って
    店員さんにチェックしてもらってから
    駐車場に行って車に置いてる保冷剤&バッグに商品詰めてカートを返してます!

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/14(土) 21:57:51 

    >>52
    反対側の使わない方の持ち手もマジックテープで固定して、プラプラしない仕様なんだよ!活用してみてね

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2019/09/14(土) 22:20:27 

    ららぽ→コストコ回りがいいけど、コストコのレシートでららぽのお店色んな割引とかサービスがあるから先にコストコでもいいかな。
    要冷蔵とかの物はまた後から買いに行って~って面倒か(^^;

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/14(土) 23:12:06 

    >>64
    ごめんなさい、手が当たってマイナスしてしまいました…😭

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/14(土) 23:18:59 

    主です
    みなさん、色々と参考になる意見ありがとうございます(*^^*)
    コストコ→ららぽーとにしたい理由は、土日は混むとの事ですので開店直後に行きたいなと思ったのと、買い物しおわったらお昼頃なので
    フードコートでそのまま食べれば楽かな?と思いました(笑)
    ですが、ららぽーと先に済ませてからフードコートでお昼食べてから、ゆっくりコストコ周るものありだなと(*^^*)

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/15(日) 00:44:04 

    >>54
    かさばるものや重たいものは諦めてます。コストコのクーラーバッグではなく、それより少し小さめのIKEAの黄緑のクーラーバッグを持っていき、肉類、チーズ、あれば魚類など、持ち運べる範囲で買ってます。あとはかさばらない薬も買ってます。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/15(日) 00:46:57 

    ららぽーと、冷蔵ロッカーはあるね、だけどコストコのビッグサイズはきついかw
    クーラーバッグに保冷剤沢山入れ、コストコいき、コストコでドライアイス買って追加しておけばなんとかなるかな。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/27(金) 16:36:07 

    シュークリーム今日買った〜
    クリームは美味しい、皮がマズイ。
    残念〜

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード