-
1. 匿名 2019/09/13(金) 15:00:05
夫の親戚が仲が良くよく集まりがあるのですが正直こういう集まりが苦手です
義母側の親戚しかいないので蚊帳の外感が強いですし
正直旦那の叔父叔母や従姉妹やその子供なんて他人じゃん…と思ってしまいます
自分のほうは昔から親戚付き合いがあまりないのでこういう考えになってしまうのですが変でしょうか?
同じように苦手な方いませんか?+531
-2
-
2. 匿名 2019/09/13(金) 15:01:04
そういうことも慣れていかないとね+22
-129
-
3. 匿名 2019/09/13(金) 15:01:22
苦手だけど運命だからあまり考えないようにしてるよ
なるべくイライラしないで自然体でいる+125
-0
-
4. 匿名 2019/09/13(金) 15:01:30
日本文化の嫌なところ。+342
-5
-
5. 匿名 2019/09/13(金) 15:01:45
隅っこでおとーなしく存在消してればいいんだよ!+244
-2
-
6. 匿名 2019/09/13(金) 15:02:08
>>1
実家はわりと親戚づきあいが濃いほうだと思うけど、
それでも義実家の集まりや冠婚葬祭は苦痛です。+212
-2
-
7. 匿名 2019/09/13(金) 15:03:11
私のたころも義理の実家がそんな感じ。
主人の従兄弟が結婚することになって、みんなで食事会するってなった時に呼ばれて仲良いのはいいことだけど凄く居心地悪かった。
あとは義母主催で年二回(お盆と正月に食事会)があるのも凄い嫌だ。+217
-2
-
8. 匿名 2019/09/13(金) 15:03:33
主も分かってるじゃん。所詮は他人だもん。
無理して分かり合おうとする必要ないし、その日だけ我慢して、ただ笑顔でそこに居ればいい。+211
-1
-
9. 匿名 2019/09/13(金) 15:04:02
ストレス溜まったら旦那にぶつけてる+59
-1
-
10. 匿名 2019/09/13(金) 15:04:15
苦手だし義母がみんなの前で私が嫌がることばっかり言うからもう行ってない。
悪口言われてるだろうけど、どうでもいいわ。+190
-0
-
11. 匿名 2019/09/13(金) 15:04:16
わたしも苦手だわ~
田舎だし、なにかと言えば親戚が集まりたがる
嫌がるわたしに実母が変わり者呼ばわりするけど
ほんと嫌+156
-2
-
12. 匿名 2019/09/13(金) 15:04:56
うちそういうの全くないから少し羨ましい
全く無いのも寂しい+8
-26
-
13. 匿名 2019/09/13(金) 15:05:10
お正月
お彼岸
お盆
この三つだけしか
会わないから我慢してる。
特に大叔母が大嫌い。+72
-0
-
14. 匿名 2019/09/13(金) 15:05:32
何でわざわざ、婚姻を機に強制参加せなアカン間柄の会に参加せにゃならんのでしょうね…。今から来年の正月が憂鬱+193
-1
-
15. 匿名 2019/09/13(金) 15:05:50
苦手だと思ってたけど、前に出ることを求められていない蚊帳の外の人間だと受け入れたら楽になった。
話そうとも気を利かせようとも考えずニコニコ笑って座って食べてる。+52
-0
-
16. 匿名 2019/09/13(金) 15:06:05
きっと得意な人の方が少ないよね
でも、お祝いやら何やら頂いてるから無下にはできないなぁって感じで付き合ってる
法事やなんかで1日我慢すればいいだけだから
ご近所さんとかだったらちょっと嫌だけどね+77
-3
-
17. 匿名 2019/09/13(金) 15:06:06
はい、苦手です!
義実家の会話は身内の話ばかりだから全然わからず、完全に存在が空気(笑)
しかも楽しくご飯食べてたら「今日買ってきたこの食材お高いのよー」とか言ってくる、知らんがな食う気無くすわ( `д´) ケッ!
金に執着しまくりで最近義母が小室圭の母親に見えてきた…
私のことを遠回しにデブでブス発言してきたので、もう会いません
旦那にも余程のことがない限りは会わないと言ったので、自由に生きます+139
-3
-
18. 匿名 2019/09/13(金) 15:06:16
うちは皆無です
旦那は私側親族とは会ってますが旦那の方は全然会ったことありません
旦那んちが複雑な家庭環境だったおかげかも?+25
-1
-
19. 匿名 2019/09/13(金) 15:06:41
仕事だと思って割り切ってるー+40
-1
-
20. 匿名 2019/09/13(金) 15:07:01
この間、旦那の実家に帰省したら旦那の従姉妹の保証人になれと旦那が言われた。
「はぁ?」と思って意見しようとしたら「嫁は口出すな」と総攻撃にあった。
それなのに冠婚葬祭関係は家政婦みたいにコキ使われて、人の顔見れば「どうして男の子が産めないの?」って言われる。+143
-1
-
21. 匿名 2019/09/13(金) 15:07:06
義実家(田舎)の義親戚はみんな義実家近所に住んでるから、帰省すると必ず義親戚宅引きずり回しの刑に合う。心を無にして耐えるしかない。+83
-1
-
22. 匿名 2019/09/13(金) 15:07:32
家族でもないのに集まりたくない+134
-0
-
23. 匿名 2019/09/13(金) 15:07:36
>>1
蚊帳の外なんだし行かなければいい
招いてる方も「息子だけ(もしくは娘だけ)でいいんだけどね」って思ってるんだし+76
-1
-
24. 匿名 2019/09/13(金) 15:07:50
子供が世話になってるんだから挨拶ぐらいしなさいよ。
+1
-17
-
25. 匿名 2019/09/13(金) 15:07:57
冠婚葬祭のみって旦那に伝えてるよ。+29
-0
-
26. 匿名 2019/09/13(金) 15:08:01
なぜか娘には来させないで息子と嫁には強制させるのが疑問。
娘、私から見たら義理の姉たちは煩わしい会には一切来たことがない。+82
-1
-
27. 匿名 2019/09/13(金) 15:08:10
好きじゃないけど、意地悪や嫌がらせされるわけではないので、心を無にしてやり過ごす。
あつまっている親族のそれぞれのパートナーはみんな同じ気持ちでここにいるんだろうなーと思われるので
自分だけが苦役しているわけではないと言い聞かせている。+66
-0
-
28. 匿名 2019/09/13(金) 15:08:27
わかるー。
だけど、行かなくちゃいけないんだったらもうあれだよ。異業種交流パーティーに来たとでも思えばいいんだよ。+49
-1
-
29. 匿名 2019/09/13(金) 15:08:38
親戚付き合い嫌いだけど
結婚したなら
仕方ない
別に無理して話そうしなくていいと思う
ニコニコしとけばいい+38
-0
-
30. 匿名 2019/09/13(金) 15:08:39
最悪その場限りになるように静かにしててオプションで家に泊まらせてとかバーベキューや旅行行こうとかならないようにきをつけて+43
-0
-
31. 匿名 2019/09/13(金) 15:08:39
わかるー。いないって聞いてたのに行ったら集まってたりするわ。親戚なんて他人なのに気遣うし全然楽しくない。+70
-0
-
32. 匿名 2019/09/13(金) 15:08:49
あれ、誰が楽しいのかね❓
歳をとると楽しくなるのかな❓
同窓会と一緒で自慢したい人が
たのしいのかな❓
誰かのお葬式とか結婚式で十分。+129
-0
-
33. 匿名 2019/09/13(金) 15:08:57
よその家なんだからよそでやればいいんだわ!+17
-0
-
34. 匿名 2019/09/13(金) 15:09:08
>>4
韓国、中国、台湾の知人に聞くと、義親親戚付き合いはもっとすごくて
ドン引きした
息子夫婦の住むマンションに舅姑が1ヶ月も泊まったり
呼んでもいないのに週に何度もやって来る
義親の遠い親戚が普通に泊まりに来るとか、
「息子の家は自分の家」って感覚が根本にあるみたい。+98
-0
-
35. 匿名 2019/09/13(金) 15:09:12
私は逆で、実家は喜寿のお祝いとか夏のバーベキューとかで集まりたがるけど、旦那の方は一切ない。お正月も軽く挨拶だけ。
だから、旦那の負担にならないように集まりにはあまり参加しないようにしてる。ちょっと寂しいけど。+17
-0
-
36. 匿名 2019/09/13(金) 15:09:26
私も苦手。そういう集まりの時はとにかく影に徹して空気になってる。
つい昨日のことなんだけど、親戚のグループラインが作られて招待された( ゚Д゚)ぜっっっったい入りたくなくて未だに私だけ招待中のまま、、
+63
-0
-
37. 匿名 2019/09/13(金) 15:09:43
義親戚に私と同世代というかほぼ同い年みたいな人が何人かいるのが辛い。みんな年上ならまだいいんだけど、同世代って一番気まずいわ。+28
-0
-
38. 匿名 2019/09/13(金) 15:09:45
嫌いだし面倒だけど、周りが子供達をちやほやして見てくれるし私は端に座ってご飯食べるだけ。
無理して愛想良くしないで良いやと割り切ったら楽になったし、楽するのが楽しみで集まりが待ち遠しくなったw+17
-2
-
39. 匿名 2019/09/13(金) 15:10:52
うちの旦那のとこも義母がとにかく「親戚大事!みんな仲良く!」みたいな人で辛い。
夫婦2人の時は仕事理由に旦那だけ義実家に帰るとかできたけど、子供できた今は義実家との付き合いが増えてすごいしんどい。
旦那の従兄弟の子供なんて他人オブ他人で全く興味ないけど、お年玉あげなきゃならなかったり。
これ一体なんの苦行?って思う。+101
-1
-
40. 匿名 2019/09/13(金) 15:11:01
>>31
多分義母なり誰かが後からくるよー集まれって声掛けするんだよね
義母払いならいいけどムリヤリ呼び集めといて旦那払いで外食とかなるからふっざけんなよって感じ
私からしたらタカリ集団よ+51
-0
-
41. 匿名 2019/09/13(金) 15:13:47
来年旦那のいとこの結婚式があるみたいなんだけど。
自分達の結婚式(10年前)に来てた顔も覚えてない親戚の結婚式…行かなくていいよね?+22
-15
-
42. 匿名 2019/09/13(金) 15:14:37
子どもの頃はご馳走食べてお小遣いたまに貰えたり楽しみだったけど
中学くらいから優しいだけに見えたおばあちゃんやおばさんおじさんが実は意地悪かったり問題児だったり気づきだし複雑で部活や友人関係理由に行かなくなった
親も少しほっとしてたと思う+64
-0
-
43. 匿名 2019/09/13(金) 15:15:33
次男の嫁なんだけど、義実家にお盆とかに行くと長男の嫁は何もせず、長男の嫁にまで使用人扱いされる。
1人で集まってる親戚をもてなすのに疲れた。+46
-1
-
44. 匿名 2019/09/13(金) 15:15:35
飯代浮く!と思ってどうせ行くなら楽しんで飯を食べよう!と思ってから特に苦行じゃなくなった。
遠慮してた新婚当初、私の分の飯が出ないこともしばしば。
でも今は誰よりも先に美味いものを食べ尽くしてる。
負けてたまるかい!+71
-0
-
45. 匿名 2019/09/13(金) 15:16:00
旦那の親戚とは付き合いしてるけど、私達夫婦が私の実家近くに家を買って引っ越してから
少し疎遠になってきた。
旦那の実家に義姉がいて、子供の面倒もみてくれるけど
色々買ってくれたりすると気が重くなる。+4
-2
-
46. 匿名 2019/09/13(金) 15:17:58
三兄弟の長男に嫁いで面倒な親戚付き合いは覚悟していたけどお正月の集まりもしないしお祝い金などのやり取りも全く無し。それはそれで寂しいけど。+4
-1
-
47. 匿名 2019/09/13(金) 15:18:08
毎年お盆と正月に義母の実家で集まりがあるのがほんと嫌。
子なしだから尚更。
今年のお盆は仏壇だけ参って帰った。+30
-0
-
48. 匿名 2019/09/13(金) 15:19:12
>>1他人だよ
夫も私の実家に来るのだるいだろうけと大人の対応してくれてるから私も大人の対応してる。+27
-0
-
49. 匿名 2019/09/13(金) 15:20:24
出典:2.bp.blogspot.com
+40
-3
-
50. 匿名 2019/09/13(金) 15:20:33
面倒くさいよねー
何回か会ってるのにいまだに旦那とどういう関係かわからないし名前もいまいち覚えられない
なんか叔母?叔父?をママとかパパとか呼んでるし意味不明
+30
-0
-
51. 匿名 2019/09/13(金) 15:21:21
義家族と関わりたくないけど義犬だけは許せる+37
-2
-
52. 匿名 2019/09/13(金) 15:21:58
旦那の自己満足に付き合ってるだけで、本当に心が死んでます。
やっぱ他人ですが 他人より扱いが難しい。+27
-0
-
53. 匿名 2019/09/13(金) 15:21:59
うちもそんな感じだよー。
毎年クリスマスには義母側の親戚が大集合してビンゴやったりするw+16
-0
-
54. 匿名 2019/09/13(金) 15:22:36
>>20
「どうして男の子が産めないの?」に殺意が湧く!!+72
-0
-
55. 匿名 2019/09/13(金) 15:23:24
私も苦手。ずっと一人ぼっちで、何で行かなきゃいけないんだろうと思う。でも行かないと言ったら旦那が一日中大騒ぎ+37
-0
-
56. 匿名 2019/09/13(金) 15:25:23
ほんと面倒だよね。
うちは叔父さんが孫ハイで今超ウザいよ。
見せてとか言ってないのに写メをばんばん送ってくる。
この前会ったし正月も会うし、
もういいよ!って言いたい。+18
-0
-
57. 匿名 2019/09/13(金) 15:25:42
>>49
いらすとやってすごいw+36
-1
-
58. 匿名 2019/09/13(金) 15:25:50
わちしが子供に離乳食あげてると、義弟がいちいち子供を奪い取って手を洗わせに行ったり、これみよがしに拭いたりうざい。食わせにくいからこぼれるんだよ。椅子ぐらい出せや+16
-0
-
59. 匿名 2019/09/13(金) 15:26:52
昔はそうだった
結婚して1年目とかは、バーベQとか、甥っ子姪っ子の誕生会に呼ばれる度に頭がおかしくなって、家を出る前に布団に百烈拳してたw
良く思われたくて頑張り過ぎるとストレスになっちゃうけど、自然体でお付き合い出来るようになったら、いつの間にかイベント毎をナチュラルに楽しめるようになったよ+21
-0
-
60. 匿名 2019/09/13(金) 15:27:14
私だけ家族じゃない感じがして浮いてる
マジでつまらない
愛想笑いしすぎて顔が死ぬ+70
-0
-
61. 匿名 2019/09/13(金) 15:27:58
得意な人の方が少ないんだろうけど、その少ない部類に義兄嫁さんは属してる。
義叔母さんや義従妹とLINEの交換してる。
義兄さんいないのに自分だけが子供連れて義母のとこ行ったり(新幹線の距離)、次の連休遊びに行っていいですか?と連絡したり。
集まりでもすんごいイキイキしてて、なんだかこっちだけが気の利かない・面白くない奴だと思われてそうで余計に憂鬱。
義兄嫁さんみたいなの特殊だっつーの。+48
-0
-
62. 匿名 2019/09/13(金) 15:29:32
>>20
わたしも「女の子は結婚して嫁に行くんだから役に立たない。男の子も産みなさい」みたいな言い方を義母や旦那の親戚に言われた。
やっぱり旦那の親は男の子の母親なんだよね。+47
-0
-
63. 匿名 2019/09/13(金) 15:29:53
わたし子供からだれー?って言われる
わたしだって言いたい!あんたらだれー!?+66
-0
-
64. 匿名 2019/09/13(金) 15:30:41
結婚の挨拶をした時、旦那の父方母方それぞれのばあちゃん(じいさんはどっちも他界)に挨拶に行けと言われた。
近くに住んでる父方祖母ならまだしも遠く(当方東京住み、ばあちゃん秋田)の母方祖母なんて結婚式の時初めましてでいいじゃんと思ってしまった。
せめて秋田までの交通費出して欲しい。+29
-1
-
65. 匿名 2019/09/13(金) 15:31:04
わかる〜
向こうも夫に会いたいのであって他人の私はそんなやろうし、
マジでそれぞれの親戚は各々で行こうよって思う!
+25
-0
-
66. 匿名 2019/09/13(金) 15:31:30
きっとみんな嫌なんじゃないかな〜?
義実家の親戚付き合い
従兄弟達が小さい内は来てたけど
従兄弟達が成人してからはおばさんと従兄弟達は来なくなったよ
来るのはおじさん達だけ
みんな面倒で渋々来てただけだったんだと思う
でもおじさんだけで来ると手ぶらだし図々しいし(酒買ってこい、つまみ用意しろ、お金も出さず)長時間いるから結局面倒
+19
-0
-
67. 匿名 2019/09/13(金) 15:31:55
私の実家でも親戚づきあいが濃厚だったからこそ、旦那側の集まりが苦痛で仕方ない。
みんな楽しそうにしてるなか私だけ他人で知らない人ばっかりだし、自分のおじさんおばさんたちの優しい顔が浮かんできて悲しくなる。+30
-3
-
68. 匿名 2019/09/13(金) 15:33:00
義理の実家に行っても、旦那は地元の友だちと呑みに行ったり酷い時は泊まりで同級生と遊びに行ったりするから、その間は子ども2人と3人で義理の両親と小姑と親戚たちの接待してる。
本当に苦手。年に2回の苦行。+31
-0
-
69. 匿名 2019/09/13(金) 15:33:23
>>1
苦手だし他人には変わりないし蚊帳の外ですが、自分の人生の中の仕事の1つだと思って、当たり障りなくやり過ごしてる。
+16
-0
-
70. 匿名 2019/09/13(金) 15:35:10
>>53
欧米か!ww+4
-0
-
71. 匿名 2019/09/13(金) 15:35:22
この間のお盆の集まりなんて義母が前日に言うもんだから主人は友達と既に飲む約束してて、そっちを断れないからって私一人で行ったし。
何の罰ゲームだよ。+42
-1
-
72. 匿名 2019/09/13(金) 15:35:47
同じく。
義母が三姉妹だから三姉妹を中心に集まる感じ。
喧嘩中は悪口ばかり聞かされるからウンザリ。+16
-0
-
73. 匿名 2019/09/13(金) 15:38:23
私もそういう付き合いあるよ。
山奥の田舎だから親戚付き合いが濃い。
旦那の叔父叔母、従兄弟、その従兄弟の子供達…全く他人なのにね。
すごい居心地悪いよ。
ただでさえ義実家に行くのも嫌なのに何でこんな集まりに行かなきゃならないのか…+27
-1
-
74. 匿名 2019/09/13(金) 15:38:33
私も結婚した当初
義母宅の近所に親戚がガッツリ固まって住んでるので
行く度に「(義母の)お兄さん、その一家、義母のお姉さん、弟・・・」
と十何人も紹介されて正月とか集まってゲェーとなったんだけど
それでもまあ少しずつ会わせられてじわじわ慣れていったのに
数年したら一族を取りまとめていた
義母の一番上のお兄さんという方が亡くなられて
それから一族で集まる事はなくなりましたとさ・・。
今でも一番下の弟という人が創〇〇会なので選挙のたびに夫に電話かけてくるけど(汗+20
-0
-
75. 匿名 2019/09/13(金) 15:40:11
トピ主です
同じように苦手意識を持ってる方が多くて安心しました
そして嫌でもちゃんと参加してる方が多いですね!
そもそも義母は私のことをあんまり好きではなさそうなのにそういう集まりに呼ぶのが不思議なんですよね
息子ラブなので私は呼ばず旦那だけ行けば良いと思うのですが、揃ってきなさいと言うんですよね
義母のメンツもあるのでしょうか…
実は今週末も集まるので今からストレスが凄いです
+46
-0
-
76. 匿名 2019/09/13(金) 15:40:20
義理の叔母がうちに仏壇があるから
来たがってるけど
詮索しつこいし
今は甥夫婦の自宅だから断ってる+4
-1
-
77. 匿名 2019/09/13(金) 15:40:33
気使うな+0
-0
-
78. 匿名 2019/09/13(金) 15:41:56
義実家の親戚は皆気さくな人ばかりで大好きなんだけど、義母が嫌い。(義母は婿取りなので義母の家系の親族です)
皆で集まって食事する時も、仲良くしたいのに、義母が真ん中に座って仕切って四方八方の話に割り込むからウンザリです。
義母が席を立つと皆で義母の悪口大会が始まって一致団結します(笑)+12
-2
-
79. 匿名 2019/09/13(金) 15:42:24
正月に旦那祖母主催で旦那一家と旦那叔父一家とが集まってるけど、2つの家族の間に微妙に距離を感じる。
だったらやめりゃいいのに...
多分誰も得してない。+14
-0
-
80. 匿名 2019/09/13(金) 15:43:23
結婚12年、結婚式はしていません。
今まで夫側の親戚に誰一人、一度も会ったことありません。
義実家は車ですぐそこの距離ですが、それでさえ年に一度、正月に2時間ほど行くだけです。
夫はひとりっ子です。
向こうの親戚がどこに住んでて、名前が誰で。とか、全く何もさっぱり知りません。
たぶん義親の葬式で初めて会うことになりそうです・・・+15
-1
-
81. 匿名 2019/09/13(金) 15:43:39
私も嫌いだけど、旦那の方がめんどくさがって集まりには参加しません。
義両親も何も言ってこないのでありがたいです。+10
-1
-
82. 匿名 2019/09/13(金) 15:44:08
もし金があれば旦那と離婚してるわ
好きで結婚したわけじゃないし、義両親のことも嫌いだし、ましてや親戚なんて関わりたくない
でも義両親って親戚付き合い大事にするタイプなのかお祝い事があると一同集まる
すごく苦痛です
しかも従兄弟めっちゃ多いし話なんてしたことないよ
挨拶程度で私はずっと孤立してる
出来損ないの嫁で申し訳ないけど、本当に関わりたくない
義両親なんて他人なのに自分の両親より会ってるわ
正月だけ会えばいい+30
-0
-
83. 匿名 2019/09/13(金) 15:44:31
何のタイミングでだったか忘れたけど夫に「私の実家に頻繁に行きたいと思う?一人で行ける?そこで一人でご飯食べられる?」って聞いたら「無理」だって。
だろうね。あなたが無理って即答するようなことを私は頻繁にやってんだよ。+46
-0
-
84. 匿名 2019/09/13(金) 15:46:53
集まりとはちょっと違うのですが。
義母と義兄の奥さんとグループLINE組ませれてます。
義従姉が結婚することになったのですが、義母がわざわざ「○○ちゃん(義従姉の名前)の結婚決まりました!」の写真、そしてその海外挙式の写真とか送ってくるのですがまじどうでもいいです。
義従姉なんて正直こちらからしたら他人だし、年に1回しか会わないからいつも何話していいのか分からないし、たぶん向こうもそう思ってると思う。
そんな人のプライベートな報告や写真わざわざこっちに送ってくる必要ある…?
年1回みんなで集まりあるんだからその時でいいやん…。+11
-1
-
85. 匿名 2019/09/13(金) 15:48:17
旦那の従兄弟とかとグループLINEがあって、その中に義母や義母妹もいる。
普段は特に会話とかないのにグループ内の誰かが誕生日だと、義母や義母妹発信で「誕生日おめでとう!」ってLINEがくるのが地味にめんどくさい。
特におめでとうとも思ってないし、祝われて「ありがとう!」を返すのもめんどくさい。+18
-0
-
86. 匿名 2019/09/13(金) 15:50:16
夫側の親戚集まりの中、若いお嫁さんたちは私含めみんな冷めた顔してるよ。伸び伸びしてるのは血のつながりがある人達だけ。
我慢して居るけど、人生の中でその時間がもう勿体ないというか、イラつく。+45
-0
-
87. 匿名 2019/09/13(金) 15:53:10
うちは義母が親戚付き合い苦手な人だから全くない!旦那が従兄弟や叔父叔母の名前知らないレベル。最初親戚と全く関わらないことを聞いた時はびっくりしたけど今は楽で有難い!+16
-0
-
88. 匿名 2019/09/13(金) 15:53:35
義両親は離婚している。私達夫婦は義父の名字。
義母は一人暮らし。義母実家での盆正月や親戚の誕生日会などに呼ばれるのが苦痛。
義父実家ならまだしもなぜ義母側の?夫からすれば両親に差はないのかもしれないが。+9
-1
-
89. 匿名 2019/09/13(金) 15:55:42
>>5
そうしたいんだけど田舎の長男嫁だから無理だ~
都会の人が羨ましい+9
-0
-
90. 匿名 2019/09/13(金) 15:55:44
>>86
そーなのよぉ!
何?恒例??の腕相撲大会???
盛り上ってる男たち。
舞い上がってる義母その他もろもろ。
その空気に引いている私。
悪いけどそのテンションに入れない
+14
-0
-
91. 匿名 2019/09/13(金) 15:58:30
>>39
うちも一緒だった!
しかも従兄弟がみんな子沢山で、お年玉の用意がそりゃもう大変だった。(うちは2人だから全然割りに合わない)
名目は違うけどほぼ孫披露のための集まりだったから、強制的に参加させられてたけど、子どもが大きくなってきてやっと集まりが無くなって、やれやれだよ…+15
-0
-
92. 匿名 2019/09/13(金) 15:59:20
>>4
欧米も親戚付き合い濃いよ。
クリスマスとか交通網ストップで親族であつまり軟禁状態。+13
-0
-
93. 匿名 2019/09/13(金) 16:01:58
>>92ホームアローンみたいなイメージ
+5
-0
-
94. 匿名 2019/09/13(金) 16:02:23
同じく
他人だから興味なし
旦那にコソッと帰りたいアピールするけど自分の家族に気を使って言えない
気を使うところ間違ってんだろうがカスが!と帰りにいつも愚痴り倒す
全然、懲りない
はぁ(´Д` )+35
-1
-
95. 匿名 2019/09/13(金) 16:03:40
>>55
やな旦那だね
自分は嫁側の両親なんてろくに気にしてないくせに
いいよね男って
自分の実家でぐーたら過ごしてさ
こっちなんてストレス溜めに行ってるようなものじゃん+27
-0
-
96. 匿名 2019/09/13(金) 16:05:07
二人目攻撃
酒の飲め攻撃
運転できない私を攻撃
行くたびに
攻撃される
何年も笑顔で誤魔化しいたけど
ブチ切れて玄関出たところで夫の
腹にグーパンしてやった
それからは夫一人で行ってます
歓迎してないから攻撃され続けていた思う
いい年して母親の実家に行くのも
変な話だよね
+43
-0
-
97. 匿名 2019/09/13(金) 16:06:05
これからは母の日、父の日、敬老の日は何も送らないことにしました
旦那が全て私任せなので言い争いしたくないので、だったら始めから何も送らないことにしました
自分の親じゃないのに+21
-0
-
98. 匿名 2019/09/13(金) 16:11:28
>>1
全く一緒です。義両親だけでも大変なのに、なんで義叔母、義叔父、義従姉妹にまで会わなきゃいけないのか理解できない。しかも自動的に嫁は一番下っ端だし。
イヤイヤ行ってると想像すらしていない義母に怒りが湧いてくる。+57
-0
-
99. 匿名 2019/09/13(金) 16:13:22
主さんと全く同じ状況です。
実家は親戚付き合いがあまりなく、
義母関係の親戚、友人付き合いがすごく広いです。
もともと人付き合いが苦手なので年末年始は特に憂鬱になります。
ただ、たくさん人がいれば自分が話さなくても場は勝手に盛り上がるので、こちらに話が振られない限りは(アウェーなので、大抵ほっとかれます。)黙って頷き続け、隙をついては義母のお手伝いをしているように見せかけて、輪から離れています。
大勢いるので、会話が弾まなくて辛い!空気を読んで気の利いた会話しなきゃ!って思う必要がないこと、くらいですかね、プラスに考えられる点は(笑)
+9
-0
-
100. 匿名 2019/09/13(金) 16:15:32
同じだわ
私側は全く親戚付き合い無い
旦那側はわざわざ夏休みに親戚同士で日程合わせて帰省してバーべキューやったり子供同士を遊ばせたりしてる
旦那は帰省すると親戚のおばさんの家に泊まりたいとか言い始める
義理実家に行くと親戚が飲みに来たりもする
家を買ったんだけど義理一族が泊まりに来ようとするから阻止するのが大変
内輪話ばかりで会話を聞いていてもサッパリわからん
隣で座って話をボーッと聞き流してるよ
親戚付き合いが無い家庭で育ったからなぜあんなに集まりたがるのか不思議
私が行っても内輪話しかしないから暇だしつまらない
人の家に泊まったりしない家庭で育ったから身内が泊まりに来たり自分が泊まりに行くのも苦痛
こう言って今年の夏は帰省しなかった+32
-0
-
101. 匿名 2019/09/13(金) 16:16:24
義親戚付き合いがほぼゼロの家なのでラクしてます。
が、義母がわたしの悪口を自分の里で言ったらしく一度も会ったことがない旦那の祖母から苦情?お叱り?の手紙が届いた時だけは嫌な気分になりました。
でもいいの。合わないから。+45
-0
-
102. 匿名 2019/09/13(金) 16:17:39
>>1
私の事かと思った!話すことないし、苦痛過ぎる。食べ物は持ち寄りでお金かかるし。そこまでして行きたくない!+44
-0
-
103. 匿名 2019/09/13(金) 16:17:51
誕生日だの入学卒業だの毎月毎月集まりがあってその度にお祝い持っていかないといけなかった。もう途中から行かなくなった。何言われてもいい。あのまま行ってたら確実に離婚してた+28
-0
-
104. 匿名 2019/09/13(金) 16:18:52
>>27
苦役 笑
まさにその通り!
旦那の従兄弟のお嫁さんもこの前つまらなさそーにしてたな。その人とは、少しだけ連帯感を感じた。盛り上がりはしなかったけど。
+21
-0
-
105. 匿名 2019/09/13(金) 16:19:45
義母は自分の親戚は大切で
べったりだけど
義父の親戚については悪口ばかり
で、私には夫の実家をたてろとか
義母の実家は月に一度は顔を出せとか
もう、わけわかりません(笑)+45
-0
-
106. 匿名 2019/09/13(金) 16:21:02
>>36
親戚のグループラインとか、存在するんだ、、、。
もしも義親戚から招待きたら、死にたくなるな。+30
-0
-
107. 匿名 2019/09/13(金) 16:21:17
義理の兄弟の嫁の両親との付き合いってありますか?食事会に誘われたんですが断りました。+16
-0
-
108. 匿名 2019/09/13(金) 16:21:52
>>21
あのぐるぐる家に上がり込み合い無駄な時間過ごすの辛いよね
休みに休めない+9
-0
-
109. 匿名 2019/09/13(金) 16:22:32
>>62
信じられないくらい義母にムカつく
+21
-0
-
110. 匿名 2019/09/13(金) 16:24:13
>>53
面倒くさいよね
うちも実家がそんなんでゴミ買い漁ってお金徴収されるから離脱した
悪者扱いだけど変なゴミ要らないしお金貯めたい+6
-1
-
111. 匿名 2019/09/13(金) 16:26:10
結婚5年目ですが義母も義父も兄弟が多すぎて、正直誰が誰だか分からないです。すみません。+15
-0
-
112. 匿名 2019/09/13(金) 16:26:23
私も嫌だ。
旦那が太ってるんだけど、みんなの前で義母からもっと痩せさせないと。って注意されて気分を害した。+22
-0
-
113. 匿名 2019/09/13(金) 16:26:47
大嫌いです!
私はアイリストの仕事をしているんだけど、
義理母が勝手に義理親戚中に「(タダで)嫁がしてくれるよー!」って言いまくってて、
義理親戚に会うたびに「(義理母に)できるって言われたけど大丈夫?😀」って聞かれる。
しないけど、本当に迷惑な一族!
冠婚葬祭しか行かない事に決めました。+41
-1
-
114. 匿名 2019/09/13(金) 16:27:37
>>61
すっごいわかる!!
似たような立場だけど立ち位置の違う人なら、いっそいない方が楽だよね。
同期入社で異常にコミュ力の高い人がいる時に自分が辛くなるのにも似てる。+24
-0
-
115. 匿名 2019/09/13(金) 16:30:48
偶然なんだけど
旦那と私と旦那の従姉妹とその旦那達(2人)がみんな同い年でなにかと比べられるのが嫌
みんな同い年だし仲良くしよーね!って感じのノリがあるけど正直陽キャすぎて合わない
従姉妹夫婦達はもう子どもいるんだけどうちはいないから気まずいし
こないだなんて子供達もみんな同い年になれるように子供作りたかったと言われたよ
怖いわ+27
-0
-
116. 匿名 2019/09/13(金) 16:34:44
>>20
印鑑押しちゃったの?+7
-1
-
117. 匿名 2019/09/13(金) 16:36:20
>>1
苦手だけど行くよ。
私や夫に何かあった時、子どもたちを助けてくれるかもしれない人たちだもん。
手土産持って、にこやかに挨拶するよう気をつけてる。
蚊帳の外だからただニコニコして座ってたらいい。+16
-0
-
118. 匿名 2019/09/13(金) 16:42:27
夫の母方の祖母の妹とは会わなくていいよね?
自分の祖父母の兄弟ですら滅多に会わないから、付き合いの範囲がよくわからん。+18
-0
-
119. 匿名 2019/09/13(金) 16:44:30
旦那や旦那のお兄さん、義従姉兄の自分と同年代である人はそんなに集まりに興味なさそう。
旦那達なんて義従姉兄の連絡先を知らないレベル。
義母、義叔母がみんなで集まろう!ってノリなのがすごい迷惑 笑
「私達も年いくので、みんなで集まって欲しい!」とか言ってて、やるなら血縁者だけでやればいいのに、なんで嫁のこっちまで巻き込むねんって思う。+8
-0
-
120. 匿名 2019/09/13(金) 16:49:40
独身の私が書いてごめんなさい。
親戚の集まりってみんな何喋ってる?
私んとこは悪口と言い合いとお金の不満だよ。
家の悩みや問題を誰かに言うと他の親戚に「あの人のお家、こんな事があったのよ~」とバラされる。
+7
-0
-
121. 匿名 2019/09/13(金) 16:50:51
旦那の祖父の家に行くと旦那の祖父にいつも子供がいない事を攻められる。
毎回行く度に「お前は子供産めないのか?」とか「何やってんだよ早く産まなきゃ駄目だろ」って言われるからもう二度と行かない。+34
-0
-
122. 匿名 2019/09/13(金) 16:55:07
>>20
従姉妹の保証人? 借金抱えてるの?
保証人をするのはまず親で、親が無理なら兄弟姉妹がすべき
一番近い身内がしないものを、イトコである旦那さんが引き受けるのも変な話
自分だったら、もし義親が夫にイトコの保証人を押し付けてきたら
離婚案件だよ
ああいうのは、「前にもしてくれたから、今度も」と図々しく頼んでくるよ
+31
-0
-
123. 匿名 2019/09/13(金) 16:58:31
>>120
昔話。誰かの子供の頃のエピソードとか
みんな同じ市内だから
昔、どのこ家の人がどうとか
何回も同じ話をしている
+15
-0
-
124. 匿名 2019/09/13(金) 16:58:36
うちも、正月は勿論、子供の日や近所の花火大会に、義母側の親戚一同集まるのが苦痛。
義母が5人きょうだい(4人女、1人男)の長女で、東京なのに義母の親戚全員同じ区内に住んでる。
ただ義母はワガママで支配的だけど、叔父さん叔母さん達は、すごーく穏やかで優しい人ばかりなんだよね。きょうだい沢山いる長女って、常に威張ってるから性格悪くなるのかな。
+14
-0
-
125. 匿名 2019/09/13(金) 17:01:01
>>20
男の子が産めないのは、おたくの息子さんに言ってください…だね
性別を決める染色体は精子なんだから+43
-0
-
126. 匿名 2019/09/13(金) 17:04:11
年一お盆集会の手土産がまじめんどくさい。
もう親戚なら手土産とかもやめようよー集まらなくて良いならそれが一番良いけど。+16
-0
-
127. 匿名 2019/09/13(金) 17:04:46
中学生になったら息子が不登校になってしまって義理の両親や親戚集まって家族会議みたいになった。
これからどうするつもり?
就職出来なかったらどうするの?
ご近所に恥ずかしい
今、良く引きこもりの犯罪多いでしょ。男の子なんだからきちんと躾しなさいよ。
そんな感じにずっと責められた。
本気で子どもと一緒に死にたくなった。+34
-0
-
128. 匿名 2019/09/13(金) 17:05:14
義親戚の集まりなんて行かないよー
そのために土日祝も仕事があるサービス業を選んだくらい
誘われても「仕事なので行けません」で終了+21
-0
-
129. 匿名 2019/09/13(金) 17:06:50
うちもそうだよー
トータルで計算すると一年のほぼ半分は何かしらの集まりある。
旦那の従兄弟の子供とかマジで他人以外の何者でもないよね。
この三連休も集まりありまーす
ほんと最悪+25
-1
-
130. 匿名 2019/09/13(金) 17:09:10
>>8
すごいその言葉為になった
そうだよね、所詮他人なんだからその場限り話に入らなくてもその場にただいればいいだけだよね。
+11
-0
-
131. 匿名 2019/09/13(金) 17:11:15
義理なら無理して
付き合わなくてもいいよね
だって義理だよ?+9
-0
-
132. 匿名 2019/09/13(金) 17:11:50
冠婚葬祭以外はお付き合いしない
+8
-0
-
133. 匿名 2019/09/13(金) 17:12:03
>>127
辛かったね
そんなデリカシーがない奴ら!
ご近所に恥ずかしいって?
あんたらの人間性の方が恥ずかしいわ
+24
-0
-
134. 匿名 2019/09/13(金) 17:13:23
>>122
借金ではなくてお店をやるためにお金を借りる保証人です。
親はもう退職してるし、旦那の兄2人は最近仕事辞めて家にいるから保証人は無理だと。
+9
-0
-
135. 匿名 2019/09/13(金) 17:14:44
>>116
まだ押してないです。お盆に言われたので、今月中に押して送るように言われてます。
+0
-0
-
136. 匿名 2019/09/13(金) 17:16:02
私のとこもそう。
今年の正月は義母の兄弟の家に行ったよ。そこには義母兄弟の子供もいるし、その旦那もいてよくわからない状態。
酒飲んで間紛らわした。+7
-0
-
137. 匿名 2019/09/13(金) 17:19:42
>>112
実母がみんなの前でそれの逆を言うんだけど。
結婚して痩せるなんてあなたの料理がおかしいって。
ほんといや。+7
-1
-
138. 匿名 2019/09/13(金) 17:22:56
>>134
従姉妹一家はどいつもこいつも使えない人たちばかりですね+9
-0
-
139. 匿名 2019/09/13(金) 17:26:38
夫は食べ終わるの早くて甥姪と遊んで、一人にされるし誰とも話したくないし帰りたい。誰も味方がいない。なんで一人にするのか夫に言ったけど、自分もあの時一人になったと事例を持ち出してきた。それは私が用事で別室に呼ばれた一度だけだし、その時は親戚じゃなく核家族のみだったのに。+7
-0
-
140. 匿名 2019/09/13(金) 17:27:17
無理すぎて旦那にハッキリと二度と行かないと話した
無理すぎな理由を分かってくれているので行かなくてもいいよと
だからもう何年も行ってない
冠婚葬祭もスルーしようかと+14
-0
-
141. 匿名 2019/09/13(金) 17:30:05
義妹とか全然法事の親戚の前に姿表さないのに
なぜ血縁でもない嫁は行かなきゃなんないの?+15
-0
-
142. 匿名 2019/09/13(金) 17:30:08
>>138
恥ずかしいです。すみません。
結婚した時はそうではなかったのですが、ここ数年でニートや引きこもりになる人が親戚に増えて怖いです。
+5
-1
-
143. 匿名 2019/09/13(金) 17:30:35
>>44
ご飯が出るだけましだよ
うちなんか食べ物、飲み物、お菓子、ぜーーんぶこっちが金払って持参だよ
んで義母は座ってなーんもしねーの
くっそイライラする+11
-1
-
144. 匿名 2019/09/13(金) 17:30:44
とゆうか、親戚に興味ない+3
-0
-
145. 匿名 2019/09/13(金) 17:34:00
>>117
賢い良いお嫁さんの以前に良い人ね
+17
-0
-
146. 匿名 2019/09/13(金) 17:40:36
親戚の集まりに行かないと冠婚葬祭の時あんた誰?ってなりませんか?
誰かのお葬式ではじめましての挨拶とかになるのが嫌で渋々参加してるけど…+3
-1
-
147. 匿名 2019/09/13(金) 17:47:47
>>105
それな!!笑うわ。+0
-0
-
148. 匿名 2019/09/13(金) 17:57:18
わかる。うちは宗教も絡んでるからマジでめんどい。年に何回も親戚で集まる。でも私は無宗教貫いてます。タダでご飯食べに行くだけ。ニコニコもしません。真顔でご飯食べてます。子供も舅に連れ回されるし。親戚の名前なんてややこし過ぎて覚えられる気がしないしどうでも良い。+5
-1
-
149. 匿名 2019/09/13(金) 18:02:30
楽しんでる人なんているのかな?と思う。案外集まってる親戚たちでさえ面倒だと思いながらも集まってる。開き直って楽しそうにふるまってるんだよ。やめちゃえばいいのにねー。+8
-0
-
150. 匿名 2019/09/13(金) 18:05:15
仕切ってるジジイバババアバアだけが楽しいんであって、他の人はひとつもたのしくないでしょ+11
-0
-
151. 匿名 2019/09/13(金) 18:14:29
思いきりアウェイなので、あまり関わりたくない。
不謹慎だけど、義両親が他界した時には、こじんまりした家族葬にしたい。
でも、以前ほかの親戚が亡くなった時には、親世代だけでなく孫世代(主人のいとこの産んだ子供たち)までが大集合して、すごかった。
義両親が亡くなった場合も、一族総出で来るつもりなんだろうな。+9
-0
-
152. 匿名 2019/09/13(金) 18:18:12
うちもお盆と正月の義母実家の集まりがストレス!
義母の4姉妹と、その旦那たち、それ以外は夫と私だけ。
旦那の姉夫婦や従兄弟たちは一人も来ないのに!!!
朝から晩まで酒飲んで、そのうち義父からみんなの前で説教される。早く○ねばいいのに+23
-1
-
153. 匿名 2019/09/13(金) 18:24:32
私は、その時だけ家政婦さんに自分からなります。
話しの輪にも入れなくて、ポツンと気まずい思いしてるなら、お茶出し、洗い物などしてる方が気が楽だし、だから率先してやる。
でも心は無にしてる
考えると疲れるしムカつくから+17
-0
-
154. 匿名 2019/09/13(金) 18:35:40
苦手ってほどじゃないけど実家と義実家の雰囲気が違いすぎて違和感がある。
実家側→敬語ではなく自由に話す。途中で寝てもOKだし、子供達は漫画読んだり宿題したり、暇つぶしにコンビニに行っても大丈夫。もちろん携帯もいじれる。
義実家側→敬語で接待のように話す。寝れる雰囲気ではない。みんないい人だけどかたーい感じ。
どっちがいいかは分からないけどね。+8
-1
-
155. 匿名 2019/09/13(金) 18:58:37
甘やかされて育ったアラフォー義妹がわがままでトラブルメーカー。
我慢に我慢重ねてついに爆発。
孫に会いたければ親2人だけでうちに来てほしいと義両親に伝えたら義妹が家出てそのまま婚活して結婚。
私たちが渡した祝儀にお礼も全く無く絶縁状態だからなんにも付き合いなくて清々しいです。+6
-0
-
156. 匿名 2019/09/13(金) 18:59:29
蚊帳の外くらいがちょうどいい。+12
-2
-
157. 匿名 2019/09/13(金) 19:02:33
行事もみんなで!って、何でもみんなで集まるから月1回ペースでお誘いが…
兄弟の中でうちだけ子供が居ないから、本当しんど過ぎて禿げそう+22
-1
-
158. 匿名 2019/09/13(金) 19:11:17 ID:XLKgNwSlzj
自分の実家が遠方で旦那の実家が近県なので、どうしても旦那実家の方が行くことが多くなるのが嫌。
実家遠い人と結婚すればよかった。+12
-0
-
159. 匿名 2019/09/13(金) 19:26:31
行ってもご飯どころか茶も出てこないよ。
自分の息子のことは庇うのに私のことは貶してばかり。
もう行くのやめました。3年半になります。+19
-0
-
160. 匿名 2019/09/13(金) 19:39:39
お正月などに義実家に行くのは気をつかうけどまだ理解できる。
けど、義祖母宅で義伯父や義叔母や義従姉などの集まりはやめてほしい。。
義姉の旦那は不参加で、私が参加なの意味不明。+14
-0
-
161. 匿名 2019/09/13(金) 19:40:04
>>135
お金やそれに近い契約のことだったら、
ご実家に反対されたからと言ってもいいと思う。
+9
-0
-
162. 匿名 2019/09/13(金) 19:43:59
私は恵まれている方だと思う。義母は良くしてくれるし親戚付き合いも義弟家族くらいしかなし。集まるのは新年くらい。
でもいくら義理家族と仲良くしていても、みんなが集まるとどうしようもない疎外感を感じることがある。我が家は子供いないから、集まるとその場で自分だけが誰とも全く血の繋がりがない人間になる。その輪の中に入るのを当然のように振舞われるのがしんどいと感じてしまう時がある。
そういう時にやっぱり所詮他人なんだなぁと感じてしまう。+9
-0
-
163. 匿名 2019/09/13(金) 19:44:47
うちの実家集まりにも参加なら行くよって旦那に言ったらなしになった、ラッキー
+12
-0
-
164. 匿名 2019/09/13(金) 20:02:52
苦手ではなくて嫌だ!嫌いです+7
-0
-
165. 匿名 2019/09/13(金) 20:03:52
義父母の実家にまで行きたくない+31
-0
-
166. 匿名 2019/09/13(金) 20:18:57
>>1
うちも同じ!実家は親戚とは冠婚葬祭で10年に一度会うか会わないかぐらいなのに、義実家は、しょっちゅう集まってる!
正月の集まりも叔母たち、従兄弟たち、従兄弟子供、10人ぐらいが狭い居間で食事会。
テレビも付けずにずーっとみんな酒飲みながら話盛り上がってて私一人ポツン。旦那はすごく楽しそうにしてた。酒しかなくて酒飲めない私は、飲むものもなかったよ(−_−;)+21
-1
-
167. 匿名 2019/09/13(金) 21:06:11
わかる!
うちは二世帯住宅だけど勝手に義姉妹がこっちの敷地に入って来る。
なんなら姪甥がお泊まりの時もこっち。
さすがに叔父をこっちに泊まらせようとした時に切れた。
それからは集まりがあっても私は行ってません。
私の稼ぎが良いので離婚したらローン払うのきついからか義親も何も言いません。
+15
-0
-
168. 匿名 2019/09/13(金) 21:26:00
むしろ他人の方が接しやすいし楽。
他人>親戚+7
-0
-
169. 匿名 2019/09/13(金) 21:29:29
なんか適当に手伝ってるフリしてたらいいよ。
どうせ毎日会うわけじゃないから。
+2
-0
-
170. 匿名 2019/09/13(金) 21:34:49
>>105
家もだよ〜w
義母の方の冠婚葬祭は遠くても必ず来い
会った事のない遠い親戚でもお祝い金お悔やみ包め
義父の方は言われた事ない
義兄の奥さんのご両親が亡くなったんだけど
私の祖母が亡くなった時にお花を頂いたから(義兄嫁さんの厚意)
何をしたらいいかと相談したら
血も繋がってないからいらないでしょうって
お線香付の弔電送ったけどね
(義兄に相談して決めた)
義母の兄弟の嫁ぎ先のおじいちゃんの方が遠いと思うんだけど!+5
-0
-
171. 匿名 2019/09/13(金) 21:37:34
>>51
私は義いぬも許せなかった…
躾してないから噛むんだよね
私は犬好きだし飼ってたし
噛むのも怖がってるの分かって極力触らない様にしてたんだけど
近所の人噛んで結構な慰謝料?賠償金?取られてた
裁判にまでなって。
義実家の飼い方が悪かったんだけど
可愛がってはあげられなかったな…
+14
-1
-
172. 匿名 2019/09/13(金) 21:38:54
義犬ってw+5
-0
-
173. 匿名 2019/09/13(金) 21:39:00
>>20
家は旦那が男兄弟だから
息子が産まれた時に
男なんて!って言われたよ
性別で差別する祖父母なんていらんわ
何かしてくれる訳でもないし+5
-0
-
174. 匿名 2019/09/13(金) 21:57:46
>>135
うわあ
運転資金の保証人とか絶対断らないとヤバいやつじゃん
それで引き受けたの?
+6
-0
-
175. 匿名 2019/09/13(金) 22:03:00
日本における保証人って連帯保証人だからね
催告の抗弁権や検索の抗弁権がないから
債権者は債務者の財産を差し押さえて処分しなくてもいきなり保証人に請求できる
恐ろしや〜+7
-0
-
176. 匿名 2019/09/13(金) 22:03:52
>>5
同じく気配消してます
でも家に帰ってから余計なこと言ってたかなーっていつも考える
いつも疲れる
そして考えるのをやめて開き直ってます!
+7
-0
-
177. 匿名 2019/09/13(金) 22:07:41
>>162
すごくわかる
子供がいてても、子供は旦那と血が繋がってるけど結局私は血が繋がってないから他人だもん
そしてちょっとした会話の中で他人ということを思い知る!
あまり考えないようにするしかないし、こっちも他人と思ってますよーって心の中で思っとく+9
-0
-
178. 匿名 2019/09/13(金) 22:09:30
私も嫌だ
今は子どもが小さいから世話してるフリが出来るけど、大きくなったらどうしよう…ってビビってる+8
-0
-
179. 匿名 2019/09/13(金) 22:12:45
分かる
私も「絶」使ってるよ
感謝の正拳突き一万回をやらないといけないからとか言って場を上手いこと抜け出したりしてる☺️+3
-0
-
180. 匿名 2019/09/13(金) 22:58:22
>>75
すごい分かります!夫婦揃って来てくれないと気が済まないんでしょうね。でもそれって、自分たちが安心したいだけなんです絶対。息子が嫁とうまくいってるのを確認したい自己満なんです。
なんの興味も示されないのに、行く気になるわけないっての。+10
-0
-
181. 匿名 2019/09/13(金) 23:06:28
>>154
全く一緒!実家は自由でなんでもOKで、話せない事もないし、窮屈さ0。
夫の実家はジョークも言わない、話の内容も堅くてつまらない、親子なのに師弟関係みたい、ケータイ見れる雰囲気じゃない、私にとって不思議の塊。こんな息苦しいのが家族?みたいな。+5
-1
-
182. 匿名 2019/09/14(土) 00:02:45
>>165
ですよね。
嫁の立場からすれば、義実家は仕方ないとまあなんとか割り切れる。
でも姑の実家の親戚づきあいまではちょと・・・・・・。
お葬式なら夫の顔を立てるためにも出ますが。+7
-0
-
183. 匿名 2019/09/14(土) 00:03:45
>>36
私はグループライン入ったけどすぐに退会したよ!笑友達じゃないんだからグループラインなんて必要ないし、報告は旦那を通してで十分だから。+9
-0
-
184. 匿名 2019/09/14(土) 00:18:13
>>23
でも行かなかったら、それはそれで文句言われるよ。
「〇〇のお嫁さんは全然集まりに顔出さないわね」
って嫌味言われる。
めんどくさいよね!+17
-0
-
185. 匿名 2019/09/14(土) 00:30:26
うちは逆だ〜
私の実家は集まるけど、夫は全く親戚づきあいもないし、義実家に呼ばれたことも行ったこともない。だからうちの子供達は義両親とほとんど会ったことないから、祖父母と認識してなくて…
このままじゃ、いつか義両親のお葬式とかになって『この人だれ?』ってなっちゃうんじゃないかと…。
義実家、距離的には近いのに付き合いほぼないのは楽だから私は有難いけど、子どもたちにとってはどうなんだろうかと不安もある。+1
-2
-
186. 匿名 2019/09/14(土) 00:34:25
ぜっぜん おもろないから分かるわぁ〜
おもしろいとこしか行きたくないタイプなんで!+5
-0
-
187. 匿名 2019/09/14(土) 00:35:33
みんな良い人なら嬉しいけど、嫌な人がいたら憂鬱。
で、良い人ばかりなんてことは殆どない😅
ワタシも苦手です。+7
-0
-
188. 匿名 2019/09/14(土) 00:39:44
親戚付き合い何にも考えずに結婚したけど
旦那が盆正月GW仕事な職業で心の底から良かったーーーって思った。
義実家は子沢山で親戚多くて訳分からない義親戚が何人もいる。
義祖母家とかにも集まったりしてるみたいで、カレンダー休みの旦那だったら絶対めんどくさいことになってた。+5
-0
-
189. 匿名 2019/09/14(土) 00:40:08
>>171
ワタシも躾けしてない犬は苦手。
赤の他人なら、犬くらいちゃんと躾けてよ!と言えるけど、義理親族じゃあ言いにくいよね〜。
ストレスだわ〜。
+4
-0
-
190. 匿名 2019/09/14(土) 01:12:18
>>117
逆にうちの実家の母が私を完全無視してお嫁さんにばかり仲良くしてる。+4
-0
-
191. 匿名 2019/09/14(土) 01:14:10
>>8
その笑顔が出来ないから致命的。+1
-1
-
192. 匿名 2019/09/14(土) 01:27:59
婚約してるけど、彼氏の親戚が仲良くて集まりに行った。
BBQ、お盆、お正月などは必ず集まるらしい。
あと結婚したら月一で義母の家に泊まりにきてと言われた。嫌なんだけど。+9
-2
-
193. 匿名 2019/09/14(土) 01:43:56
義母が義祖父母(義母の実家)に会いに行けとうるさいです。去年生まれたひ孫を抱かせてやりたいみたいです。かなり遠方で飛行機、新幹線、タクシーを利用して家族3人だと数十万円かかります。子供が1歳になったら行こうね、GWに一緒に行こう、9月の連休は?など、勝手に計画を立て出して催促されて本当に煩わしいです。義祖父母にそこまでの費用と労力と時間をかけて会いに行くものでしょうか。+12
-0
-
194. 匿名 2019/09/14(土) 02:43:41
>>35
旦那さんはそのことについて何か言ったり態度に出てたりしますか?
うちもそんな感じなんですが、私目線では夫の親といる時より私の親戚といる時の方が楽しそうに見えるのでいいのかな?と思ってるんですが、どうなんでしょうね。。
女の人は空気読んで嫌なことがあっても夫の親戚だから!と気を使ってニコニコしますが、男の人は嫌なら嫌ってハッキリ態度に出すのかなーと。
男の人の方が気を使わなそうだから実際どちらと過ごしててもそんなにきにしてないのかも??+0
-0
-
195. 匿名 2019/09/14(土) 05:25:05
>>1
おいおいおい。
私とどんぴしゃ過ぎて私がトピ立てたと思われるやないかい笑 肩身狭いよー子供いないから余計。旦那は集まっても寝てるだけだし、喋る相手がいなくてツラいよ。+6
-0
-
196. 匿名 2019/09/14(土) 08:26:36
>>193
義祖父母ってやっぱり普通はそんなに関わらないものだよね?
正月義祖父母の家に集結してて不思議に思ってた・・・。+8
-1
-
197. 匿名 2019/09/14(土) 08:43:15
冠婚葬祭も年末年始も旦那(二男)不在で私だけ参加とかよくある。なにかの修行だと思ってる。
存在を消して幽霊みたいなもん。ほぼ私に話しかける義親戚もいないし。
長男嫁はいつも不在で文句言われてるが、正直羨ましい。+6
-0
-
198. 匿名 2019/09/14(土) 08:46:17
義姉さんの旦那さんたちは、仕事を理由に義実家の集まりを逃げる。
嫁である私は、逃げられない。+7
-0
-
199. 匿名 2019/09/14(土) 09:01:36
>>193
>子供が1歳になったら行こうね、GWに一緒に行こう、9月の連休は?など、
>勝手に計画を立て出して催促されて本当に煩わしいです
義母にとって初孫ですか?
「初孫フィーバー」で舞い上がる人っています
孫が2人、3人…にもなるとそんなことないんだけど
飛行機と新幹線とタクシー、交通費だけで数十万円ってすごい
本州の端から端まで大移動みたいな感じ?
義祖父母が何かの折に義母のところへ遊びに来ることは絶対ないんでしょうか。
(高齢でほぼ寝たきりみたいな状態だと難しいだろうけど)
お断りの口実として、旦那さんから「数十万円の出費は厳しくて…」
とでも言ってもらうのが無難だと思います。
+3
-0
-
200. 匿名 2019/09/14(土) 09:42:03
旦那の親戚が苦手で集まりも多く苦痛だったけど転勤で遠くなったので前よりはマシかな。
義両親は気は遣うけど別に平気。
でも自分の親とも遠くなったのは今も嫌です。+1
-0
-
201. 匿名 2019/09/14(土) 09:42:25
義祖母の家に集まるのが習慣なんだけど義祖母が亡くなったら集まりもなくなるかなーなんて淡い期待を抱いてる…失礼だけどね
+7
-0
-
202. 匿名 2019/09/14(土) 10:31:45
結婚していませんが…
彼母は優しいし、彼母の義理妹もすごく優しいんだけど・・・
彼母の実姉妹弟(まぁ弟は男だから尚更仕方ないけど)はなんかクセがあって苦手( ´⚰︎` )
あの人達なんか怖いんだよね・・・
そう思うと元々彼母はクールなんだろうけど。
質問は彼にだけして欲しい笑
正直に答えるか嘘つくか口合わせしてないから困る。
彼氏は彼氏で私が正直に話してしまうと
「そこは○○(嘘)で良かったのにー」って2人の時に言うけど
あんなほぼ真顔で問われたら嘘とバレたら私が嘘つき呼ばわりやーん。
因みに彼氏は長男で初孫(甥)だから
めっちゃ可愛がられて育った(他いとこ、はとこ、実弟妹より何故か特別に親戚達の人気ある)現38歳。
まだ私が嫁候補だから手ぬるいけれど
結婚したら「子供は?」って言われまくりそうです笑
+1
-3
-
203. 匿名 2019/09/14(土) 12:08:58
>>202
田舎の強固な長男教ファミリーではないことを祈ります。
田舎の長男教ってほんと異様だから。+8
-0
-
204. 匿名 2019/09/14(土) 12:41:56
>>199
>義母にとって初孫ですか?
はい。初孫でおっしゃる通り孫フィーバー中です。。
>本州の端から端まで大移動みたいな感じ?
そんな感じです。しかも私たちが泊まると義祖母が大変だということで、どこかホテルに泊まってほしいと義母から言われています。1泊2泊じゃすまないので4〜5日滞在するとなると交通費、宿泊費で結構な金額になってしまいます。
義祖父母は持病があり長距離移動は難しいようでこちらに来ることは出来ません。
これまでは主人から子供が小さいことやお金を理由にやんわり断ってもらっていましたが、最近は義祖父母の健康面のことをたてに(本当かどうかは分かりませんか先が長くないなど言われます)会いに行ってほしいと言われます。。
+5
-0
-
205. 匿名 2019/09/14(土) 13:03:02
自分の従姉妹や親戚でも名前も顔も全然覚えられないのに旦那の親戚なんて他人以外の何者でもない!!+6
-0
-
206. 匿名 2019/09/14(土) 13:22:28
>>204
それって単に姑が自分の親孝行のダシとして、孫を使いたいだけだよね
本気で息子夫婦に行ってほしければ、往復の交通費、宿泊代等すべての費用を
姑が持つべき
厚かましい姑はダメですね。
+18
-0
-
207. 匿名 2019/09/14(土) 13:25:01
>>205
夫側の親戚が多くて、小姑も把握していない
「あの方は?」ときいても「あー、わかんない」
+3
-1
-
208. 匿名 2019/09/14(土) 13:49:30
トピ立てたの義理兄嫁さんですか?
明日集まりありますよね
お互い子供の面倒に集中して頑張りましょう+3
-1
-
209. 匿名 2019/09/14(土) 14:58:17
うちも義母親族(夫の叔父、従兄弟、子供たち)が盆、正月に必ず集まります
義母だけでも嫌なのに義母親族なんて私からしたら真っ赤の他人
子供のグダグダの芸とか、歌とか朗読とか聞かされるのも苦痛
楽しくなければ可愛くもない
みんなスマホやらで動画取ってるけど私は貼り付けた笑顔でボーっとしてる
なんで結婚したからって赤の他人の集まりに行くのが当たり前なの?旦那1人で行けばよくない?って思って今年は断ったけど、毎年毎年「私ちゃんは来れそう??♪」って聞かれるのがうざい
あんた達は楽しくても私は楽しくないんです+10
-0
-
210. 匿名 2019/09/14(土) 16:37:19
私なんかこのお盆10日間居たよ。
結婚して2年。子供は今一歳。
向こうの家族は訳あって叔母さんとおばあさんだけで本当にいい人だし私にも良くしてくれる。子供も懐いてていっぱい遊んでくれる。
でもでも、やっぱり自分だけ家族じゃない他人感が凄いんだよね。。
だけど、仲良くしていきたいと思ってるから
旦那が帰りたいって言ったときは嫌な顔せずに
一緒に帰ってる。
でも、一日中リビングで過ごしてて、叔母さんはずっと韓国ドラマ見てて、会話も無いとき(よるご飯食べてゆっくり中のとき
子供も小さいし、早く旦那の部屋に上がって自分達の時間とりたいのに、結局22時くらいまでリビングにいる。
旦那にそろそろあがる?って言ったら
え、もう?もう少しいようよ。でダラダラその時間になる。
だから、自分達の家に帰ってきたら、
疲れがどっときて、その後の一週間は死んでる。+8
-0
-
211. 匿名 2019/09/14(土) 17:14:31
集まって会食して解散!ならわかるけど
集まって何もせずただ家にいる意味が本当にわからない。
盆正月はせっかくの連休なんだから旅行するものじゃない?
誰かのお祝いや法事以外でただ集まるってのが不思議過ぎる。
娯楽がないand親戚はみんな近所住みみたいな時代の風習が残ってるだけなのかな。+9
-2
-
212. 匿名 2019/09/14(土) 17:24:59
>>39
そんな親戚が大事なら、嫁の方の親戚付き合いも大切しろって言うんだろうね、義母は。
嫁なんか親兄弟でさえいないような振る舞いするくせに。
+7
-0
-
213. 匿名 2019/09/14(土) 19:02:51
トピ主ですが旦那の親戚の集まりが無事終わりました
今回は旦那の従姉妹の子供が生まれてその子が主役だったので特に喋ることもなく、赤ちゃんをかわいーかわいーと言うだけで特に会話せず終わりました
やっぱり今回も自分がいる意味あるかな?って感じの会でした
+10
-0
-
214. 匿名 2019/09/14(土) 19:05:11
>>171
私も。
義犬は同じく噛み癖があって子供がよちよち歩きなのにゲージに入れるとか何も配慮がなかった。姑も噛まれて手に包帯巻いてるんだよ。それでも大丈夫だからしか言わない。でも旦那にはっきりしつけできてないって言っといたわ。+2
-0
-
215. 匿名 2019/09/14(土) 22:19:33
愛想笑いニコニコしてるけど心ではいつもこの顔
+12
-0
-
216. 匿名 2019/09/16(月) 02:03:48
姑、小姑に慣れたなと思ったら、今度はそのママ友、意味わからない。
毎月毎月、みんなの前で嫌なこと言われて、空気凍るし、嫌われてるのか、デリカシーがないのか。
ひどいときは毎週。今年は毎月近場に旅行。
別に近くに住んでる訳でもないのに(車で5時間の距離)
本当にしんどくて、二度と行きたくない!って訴えても、旦那は逆ギレで永遠に責められる。
小姑は絶対参加に決まっとるやろ!!と。
自分の実母は我慢しろ、愚痴を言うなで、もう瀬戸際まで追い詰めてられてる。
今年はアブやらにたかられて、全身変に痛いし、もう本当にストレス。+2
-0
-
217. 匿名 2019/09/19(木) 09:46:41
>>40
うちもそうだよ!
義母と同居の義弟が勝手に招いておいて
義兄姉たちへ料理ふるまうのは
次男坊の旦那とその嫁の私の役目。
義実家に向かう道中に電話一本で
「お兄ちゃん達も来るから何か買ってきて」って
総勢14人分の食事をお願いされるし
義兄姉は潔癖症だから、他人である嫁の作った料理は食べられなくて、オードブルなり料理を買って行かなきゃいけないの
私たちは義実家まで高速で片道2時間弱、
手ぶらでやって来る義兄姉家族は近所住まいなのに
なんで我が家に…
経済的に辛くて義実家行きたくない!+6
-0
-
218. 匿名 2019/09/21(土) 15:10:49
姑の実家の親戚づきあいまで求めてくるな
姑と小姑でしろっつーの!+4
-0
-
219. 匿名 2019/09/22(日) 21:37:25
>>31
うちも一緒。義弟夫婦大嫌いだから会わないように来るかどうか聞いているのにいないと言ってたのに居るし、義弟夫婦もうちが来ると知ると慌ててすっとんでくる
+2
-0
-
220. 匿名 2019/09/26(木) 04:11:48
親戚付き合いが嫌で母親の事も嫌いになるレベルで
母方の親戚が苦手
+1
-0
-
221. 匿名 2019/09/29(日) 10:31:54
義理実家は三姉妹でいつも誰かが誰かの悪口を言っている、まるで女社会の縮図のよう。本当に家族?+0
-0
-
222. 匿名 2019/09/29(日) 10:32:56
義理実家はどうも苦手
なんとか我慢して愛想振りまいてたら
義理祖父に気に入られ、食事はいつも隣の席にされる、本末転倒+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する