-
1. 匿名 2014/11/11(火) 14:40:37
私は、電子マネーを使うのはセブンイレブンだけですがみなさんはどうですか?+41
-5
-
2. 匿名 2014/11/11(火) 14:41:26
ナナコカードなら使ってます。+148
-4
-
3. 匿名 2014/11/11(火) 14:41:30
つかってません+50
-6
-
4. 匿名 2014/11/11(火) 14:42:05
使ったことない。
使い方わからない…
使ってみたい…(^^;;+56
-9
-
5. 匿名 2014/11/11(火) 14:42:18
田舎住みです。イオンでよくWAON使ってます出典:image.itmedia.co.jp
+230
-8
-
6. 匿名 2014/11/11(火) 14:42:59
ナナコは使ってる。ポイントたまるし。
+112
-1
-
7. 匿名 2014/11/11(火) 14:43:14
WAON付きのマイレージカード。
JALのマイル貯めてます。
+53
-3
-
8. 匿名 2014/11/11(火) 14:43:27
Suica使って自販機で飲み物買うくらいかな〜+83
-2
-
9. 匿名 2014/11/11(火) 14:44:11
>>2です。
みなさんはSUICAで物を買ったりしますか?
私は前はよく買いました。+20
-2
-
10. 匿名 2014/11/11(火) 14:45:00
WAONはよく使ってる
最近はイオン以外でもWAONが使えるお店が増えて嬉しい
ポイント2倍や5倍の日にまとめ買いすることもよくある+129
-6
-
11. 匿名 2014/11/11(火) 14:45:45
nanacoカードと楽天Edy使ってます。
ポイント貯めてすぐに使えるから♪+24
-3
-
12. 匿名 2014/11/11(火) 14:46:01
イオンでお買い物するときは
イオンカードのWAONで支払いしてます!
そうするとイオンとWAONの
両方にポイントがつくので☆+74
-8
-
13. 匿名 2014/11/11(火) 14:47:55
イオン系列でお買い物する時はWAONカード。
「ワオーン♪」がクセになる。
+83
-5
-
14. 匿名 2014/11/11(火) 14:48:00
カード引き落としでEdy, SUICA, WAON使ってます。
+15
-0
-
15. 匿名 2014/11/11(火) 14:48:12
Suicaだけ使ってる
電車乗ったり、飲物買ったり、食事したりって感じかな。+47
-2
-
16. 匿名 2014/11/11(火) 14:48:25
ICOCAです
最近は東京とかでも使えるようになったのでありがたいです。+25
-2
-
17. 匿名 2014/11/11(火) 14:49:04
nanacoを月3万チャージしてほぼ消費します。コンビニでお酒とおつまみ買ってしまいます。反省。
チャージばかりの人生だよ+52
-5
-
18. 匿名 2014/11/11(火) 14:51:21
ワオ~ン♪+41
-5
-
19. 匿名 2014/11/11(火) 14:51:26
スイカは、毎日使います。
近所のスーパーがスイカ清算OKなので楽ですよ。+21
-2
-
20. 匿名 2014/11/11(火) 14:51:30
SUICAで公共運賃だけ。
ナナコやワオンカードも持ってない、
ポイントつくのは分かるけど、前払いチャージ制ってのが
イマイチ得する感じがしなくて躊躇う。+44
-6
-
21. 匿名 2014/11/11(火) 14:53:52
nanacoとSUICAとWAONを持っていますが、ダントツnanacoをよく使います
家の周囲に使えるスーパーやコンビニが多く、デニーズもあるから結構ポイント貯まります+12
-3
-
22. 匿名 2014/11/11(火) 14:54:58
楽天Edyでプロントコーヒーが10%OFF。用途はそれだけ
最近いろんなところで楽天ポイントがつく。エステとか住宅展示場とか。
楽天の、終わりのはじまりなんじゃないとひそかに思ってる。+8
-2
-
23. 匿名 2014/11/11(火) 14:56:00
楽天カード
公共料金など払ってる。
ポイント貯まるよ!+14
-7
-
24. 匿名 2014/11/11(火) 15:02:14
最近、auウォレットカードを使い始めました。
あとはSuicaとPASMO
+28
-3
-
25. 匿名 2014/11/11(火) 15:03:45
nanaco作ろうか迷い中。
セブン好きだからなー+31
-4
-
26. 匿名 2014/11/11(火) 15:04:24
イオンカードのWAONを使って、ポイントをためてます。NYAONもあればいいのにな。+37
-7
-
27. 匿名 2014/11/11(火) 15:06:08
セブンとヨーク行くからnanacoカードは使ってる。
1万ポイントたまったら使う(^^)+16
-2
-
28. 匿名 2014/11/11(火) 15:07:42
イオン系列でWAON
セブン系列でnanaco
割引きなるしPointたまるし
貯まればお金の代わりになるし
昔は嫌だったけど慣れたら電子マネーの方が便利+53
-5
-
29. 匿名 2014/11/11(火) 15:14:03
WAON、ユニコ(アピタの電子マネー。東海ローカル?)、
manaca(東海地方の電車や地下鉄の電子マネー。店でも使えるところ多い)の3つ使ってます。
nanacoはクロネコメンバーズでカードもらったんだけど、
コンビニあまり行かないから結局全然使ってない。+10
-2
-
30. 匿名 2014/11/11(火) 15:16:08
スマホにSuica入れて、駅、コンビニ、自販機は全部タッチ。
楽チン(*´ω`*)+14
-1
-
31. 匿名 2014/11/11(火) 15:19:36
私も最近nanacoとWAON使いはじめました。
考えてみれば現金で払ってもポイントつかないからその分カードにチャージして使ってポイントもらう感じ。残高わからないのも不便ですが…
ドコモのiDはスマホにセット?して上記が使えない店でたまに使ってます。+19
-1
-
32. 匿名 2014/11/11(火) 15:22:49
私も最近nanacoとWAON使いはじめました。
考えてみれば現金で払ってもポイントつかないからその分カードにチャージして使ってポイントもらう感じ。残高わからないのも不便ですが…
ドコモのiDはスマホにセット?して上記が使えない店でたまに使ってます。+6
-1
-
33. 匿名 2014/11/11(火) 15:23:32
駅側のSuicaが使えるスーパーで働いています。最近は1万円近いの買い物もSuica清算するお客さんもいてちょっと驚く。+7
-2
-
34. 匿名 2014/11/11(火) 15:26:04
ナナコ
au wallet
コツコツ貯めるとポイントがやはりお得なので、定期入れに何枚か常に入っています(人•ᴗ•♡)
+12
-0
-
35. 匿名 2014/11/11(火) 15:41:32
suica使ってるけど、交通費と食費は分けて管理したいから使わないですね。
+4
-0
-
36. 匿名 2014/11/11(火) 15:45:32
nanacoは持ってるけど、今セブンイレブンをあんまり利用してないので使ってない。
Suicaは、郵便局のキャッシュカードと一緒になった物を郵便局の口座作るときに初めて知って作った。でも、私も住んでいるところの最寄駅で、Suica使えないことを後に知る。
いずれ、全く使う機会がないわけじゃないから、まあいっかと。+5
-1
-
37. 匿名 2014/11/11(火) 15:52:39
Edyにしたら 財布から小銭が消えた。
コンビニも ドンキも ドラッグストアも スマホだけで支払い完了。
もう 近所のコンビニに 財布持って行くなんて重く感じる。。。+23
-1
-
38. 匿名 2014/11/11(火) 15:54:48
ファミマで。
WAONチャージお願いします
とレジで言うと、店員さんに嫌な顔される。
電子マネーお得だから使いたいんだけどな。
もっと浸透するといいな。。
by イオンのない県より(泣)+24
-2
-
39. 匿名 2014/11/11(火) 15:56:52
nanacoとWAONとSuica持ってます
nanacoとWAONは使える店では必ずチャージして使ってます
沢山ポイント貯めようと思っても
500円くらい貯まったらポイントをカードにチャージして使っちゃってます
Suicaはバスとか電車のみ
Suicaもネットで登録すると買い物ポイント貯まるらしいけど
よくわからなかったので...
+5
-1
-
40. 匿名 2014/11/11(火) 16:09:10
地元バス会社の電子マネーは、
Ikocaよりも割引率がいいので、
あえて使っている。+6
-1
-
41. 匿名 2014/11/11(火) 16:17:46
スイカだけ!
ナナコとWAONはもう止めたけど使ってた。よく使うなら作ったほうが得!WAONなんて大家族の時に利用してたら5千円分ぐらいのポイントすぐ貯まった!+8
-0
-
42. 匿名 2014/11/11(火) 16:50:51
使っていません。
田舎なので使えるお店がほとんどありません。
近所のスーパーで使えたら使うんだけど。+5
-0
-
43. 匿名 2014/11/11(火) 16:58:27
nanaco、Edy、Suica、auWALLET、モバイルSTARBUCKS使っています
朝の忙しい時に財布出さなくて済むので清算が楽です+8
-1
-
44. 匿名 2014/11/11(火) 17:09:29
いつもニコニコ現金払いです。ポイントのために
電子マネーは使いません。+13
-25
-
45. 匿名 2014/11/11(火) 17:22:52
スイカのオートチャージ付きクレジットカードを使ってます。チャージする手間がないので便利!+6
-0
-
46. 匿名 2014/11/11(火) 17:40:45
みんな、電子マネーって怖いんだよ?あなたがいつ何をどこで買ったか、逐一記録化されてデータに残る。
データはマーケティングに使われたりするけど、最悪売られる場合もある。
ちまちま貯めてるポイントは、個人情報という対価あってこそ。タダで貰えてると思ったら大間違いだよ。+16
-30
-
47. 匿名 2014/11/11(火) 17:47:26
基本現金しか使わないけど、現金の持ち合わせが無い時だけ使ってます+3
-1
-
48. 匿名 2014/11/11(火) 17:49:05
セブンをよく利用するのでnanacoは
利用してます!
使いすぎないように
月に決まった額を入れて
絶対これ以上使わない!って
決めてます。
ポイントの利用どきに
悩みます。(笑)+13
-0
-
49. 匿名 2014/11/11(火) 18:12:04
12
WAONでお支払いの場合は
WAONのポイントしか
付与されないですよ(>_<)+15
-2
-
50. 匿名 2014/11/11(火) 18:41:21
関西のJRが出してるICOCA(((o(*゚▽゚*)o)))+2
-0
-
51. 匿名 2014/11/11(火) 18:49:28
個人情報なら、ETCもクレカも、どこでなにをが収集されてるよ。スパイで身を潜めてるわけじゃないから、電子マネー使います。
楽天Edyを、マイルたまるようにしてる。
小銭から解放されて、楽チンです。+20
-0
-
52. 匿名 2014/11/11(火) 19:38:26
楽天Edy、ID、QUICPay、モバイルSTARBUCKS使ってます。
なるべくクレカ使用で、少額決済のときは電子マネーです。
お会計が楽だし、お財布も重くならなくていいです!
老眼の母が、お財布の小銭が見えにくいと言うので、電子マネーを教えてあげたら喜んでいました。+5
-0
-
53. 匿名 2014/11/11(火) 19:53:50
ポイントはバカにならないので、
使えるとこではつかってる。
+5
-0
-
54. 匿名 2014/11/11(火) 20:06:34
nanacoとnimocaとはやかけん、使ってます。
どこの企業も囲い込みで電子マネーを導入し過ぎだと思う。+4
-0
-
55. 匿名 2014/11/11(火) 20:17:50
セブン、nanaco
駅ビルスイカ
普段の買い物ほぼクレカ。
+0
-1
-
56. 匿名 2014/11/11(火) 20:26:35
スマホアプリでEdyとnanaco使ってます。
Edyはガラケーの時からでTポイントが入るように設定してる。
nanacoはペットボトル回収のポイント貯蓄用でDL。
どちらもアプリのバージョンアップをしろって出るけど、面倒だからそのまま放置。チャージ出来るから問題無し!
みんなイオン行ってるんですね。イオンは避けてるからWAONは作る気はないな。って思ってたらDSでWAON導入しだしたよね…。+2
-2
-
57. 匿名 2014/11/11(火) 20:27:24
nanaco+クレジットで、税金払ってます。
住民税、固定資産税、国保など、普通はクレジットを使えないのもこの方法なら支払えるので、ポイントもたまっていくらかお得になります。
ちょっと面倒ですが、1.75%のポイントもつくし、おすすめです。+7
-0
-
58. 匿名 2014/11/11(火) 20:51:13
普段コンビニで買い物はしないのですが、セブンでパートしてるのでnanacoで仕事帰りに気になる商品買ってしまいます。
ダイエーではWAONとダイエーのポイントカードの両方ポイントが付くのでWAONで買い物。
そしてドンキでもmajica使ってます。+2
-0
-
59. 匿名 2014/11/11(火) 20:55:48
スマホアプリでEdyとnanaco使ってます。
Edyはガラケーの時からでTポイントが入るように設定してる。
nanacoはペットボトル回収のポイント貯蓄用でDL。
どちらもアプリのバージョンアップをしろって出るけど、面倒だからそのまま放置。チャージ出来るから問題無し!
みんなイオン行ってるんですね。イオンは避けてるからWAONは作る気はないな。って思ってたらDSでWAON導入しだしたよね…。+1
-1
-
60. 匿名 2014/11/11(火) 21:00:50
ココカラファインでもnanaco使えるの今ネットで知った。
ガルちゃん見たおかげ。
こういうの嬉しい、みんなありがとう。+2
-0
-
61. 匿名 2014/11/11(火) 21:13:13
クイックペイを使ってます。いつも行くガソリンスタンドで使えるから。ガソリンってお札がガッツリなくなるからすぐ財布が空になって困ってたけどクイックペイにしてから銀行に行く回数が減って助かってます。カード引き落としにしてるからカードのポイントもたまるからラッキーです!でもまだ使える所が少ないのが悩み。電子マネー使い出したらほんと楽〜!+9
-0
-
62. 匿名 2014/11/11(火) 21:31:16
nanaco使ってたけど、チャージしたお金はもうセブン系列でしか使えないんだって考えたら、何だか悲しくなって使うの辞めました。
ポイントでお得に感じるより、最初から安いスーパー利用した方がいいなあと…!節約になってます♪+11
-1
-
63. 匿名 2014/11/11(火) 22:13:57
内職とかで貯めて、小銭がタリナイ時にhphp使って助かってる。
決済の仕方わからない店員さんが多くて困るわ。+0
-1
-
64. 匿名 2014/11/11(火) 22:22:38
妊娠中で子供も小さく車も運転できないので、食料品やオムツはイオンのネットスーパーを利用してまとめ買いしてます。現金払いは手数料かかるし、クレジットカードはなんか怖いのでWAONで払ってます。
毎月給料後にチャージして、その範囲内で買い物するので食費を使いすぎないようになりました!
オムツもお米も水も玄関まで運んでくれるし、ポイントも貯まるから便利ですよ〜+2
-1
-
65. 匿名 2014/11/11(火) 22:41:58
財布を落としたとき 電子マネーの威力は凄かった
チャージしてあった分戻ってきた
WAONとユニコ たった1000円弱だったけど うれしかった
ということで、ただいま愛用中+4
-0
-
66. 匿名 2014/11/11(火) 23:53:47
プリペイド式のスマートICOCAと、クイックペイ式のPiTaPaを使い分けてます。職場が駅構内なので、昼御飯とか買うときはいつもICOCA払い。小銭出す手間省けるので便利。+0
-0
-
67. 匿名 2014/11/12(水) 00:47:49
24
Auウォレットカードはかなりお得ですよね?
年内までだけどじぶん銀行からチャージしたら5パーセントの上積みしてくれるし。+3
-0
-
68. 匿名 2014/11/12(水) 00:48:14
WAONとEdyをスマホにインストールして使用してます。iphoneに替えたいけどおサイフケータイが使えないから早く使えるようにならないかなぁ(泣)+0
-0
-
69. 匿名 2014/11/12(水) 01:05:32
クイックペイの支払い音がコミカルで好き!
電子マネーは楽だけどお金使った感覚がわかりづらいので、あまり多くはいれないようにしてます(´;ω;`)+2
-0
-
70. 匿名 2014/11/12(水) 12:31:05
使ってます。
ポイントついてお得ですよね。
現金払いはなるべく避けてます。+1
-0
-
71. 匿名 2014/11/12(水) 23:48:18
nanacoとedyを使ってます。
小銭出すのが面倒くさいんで。
近所の2つのスーパーが、nanacoとedy使えるところってのが大きい。+0
-0
-
72. 匿名 2014/11/13(木) 13:05:15
WAON良いですよ。チャージ限度額上げて
貯金みたいに毎月チャージ。BLディスクレコーダー買いました。ポイントも凄かった。また
貯金して何か買いたい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する