-
1. 匿名 2019/09/12(木) 21:42:47
出典:www.nishinippon.co.jp
「梅の実ひじき」製造休止 原材料納入会社が「国産」と偽装 「裏切られた」|【西日本新聞ニュース】www.nishinippon.co.jp北九州市小倉南区の食品加工会社が中国産梅を大分県産と偽るなど、産地を偽装して全国の小売店やメーカーに納入していた問題で、人気ふりかけ商品「梅の実ひじき」を手掛ける「十二堂えとや」(福岡県太宰府市)は12日、ホームページで同商品の製造を一時休止すると発表した。
原材料の梅を長年仕入れてきた食品加工会社の不正に対し、「私どもの思いが裏切られた。食品衛生上の問題は一切ない」とコメントした。
梅の実ひじきは、福岡の土産として人気の商品。十二堂によると、商品には原材料の産地は明示していないが、問い合わせ窓口などで「梅は国産」などと説明していた。
+155
-6
-
2. 匿名 2019/09/12(木) 21:43:37
これ、有名だよね?+622
-4
-
3. 匿名 2019/09/12(木) 21:43:54
中国ですか?+195
-1
-
4. 匿名 2019/09/12(木) 21:43:54
何を信じて買えばいいのかわからないね+424
-1
-
5. 匿名 2019/09/12(木) 21:43:56
美味しいよね、ちゃんとしてほしい。身体に入るものだから。+424
-4
-
6. 匿名 2019/09/12(木) 21:44:00
結構な値段してたけど?+416
-5
-
7. 匿名 2019/09/12(木) 21:44:03
あらま+7
-2
-
8. 匿名 2019/09/12(木) 21:44:08
価値が全然違う+257
-2
-
9. 匿名 2019/09/12(木) 21:44:18
いま冷蔵庫に入ってますが‥+212
-2
-
10. 匿名 2019/09/12(木) 21:44:18
お詫びしても
信用は簡単に取り戻せない+265
-44
-
11. 匿名 2019/09/12(木) 21:44:32
今迄の食品偽装事件で学ばなかったのかな?+49
-22
-
12. 匿名 2019/09/12(木) 21:44:53
太宰府〜えとやの〜梅の実ひじき+136
-3
-
13. 匿名 2019/09/12(木) 21:45:11
あ、この箱見覚えある+59
-0
-
14. 匿名 2019/09/12(木) 21:45:22
はあ?!あの梅の実ひじきが。せっかくの信頼をこわすようなことして。+240
-31
-
15. 匿名 2019/09/12(木) 21:45:38
マジで?超ショック。かなり好きだったのに。+223
-3
-
16. 匿名 2019/09/12(木) 21:45:42
駄目でしょう
終わったね+66
-23
-
17. 匿名 2019/09/12(木) 21:45:43
これ、好きだったからショック。
国産だと思っていたから少々高くても買っていたのに。+328
-8
-
18. 匿名 2019/09/12(木) 21:45:47
内部告発した方偉いぞ+401
-5
-
19. 匿名 2019/09/12(木) 21:45:48
これ高いだけあってすごく美味しいよね
この会社も被害者だし悔しいだろうな+390
-4
-
20. 匿名 2019/09/12(木) 21:45:54
終わったな+11
-7
-
21. 匿名 2019/09/12(木) 21:46:56
>偽装をした食品加工会社は「旬菜工房」。少なくとも5年以上にわたり、中国産の梅を「大分県産」や「国産」と偽って販売していたことが、西日本新聞「あなたの特命取材班」への内部告発で発覚。旬菜工房の専務が11日、取材に対し「国産(の収穫量)が少ないため、一部を中国産と混ぜたり、中国産を国産としてメーカーに出したりした」と認めた。
偽装は自分の首を絞める結果にしかならないよ…+338
-4
-
22. 匿名 2019/09/12(木) 21:46:59
>「梅は国産」などと説明していた
ということはひじきは元々外国産だったのか+169
-3
-
23. 匿名 2019/09/12(木) 21:47:09
やずやも誇大広告してたのに
生き延びている+8
-6
-
24. 匿名 2019/09/12(木) 21:47:16
これは梅の実ひじきの会社が直接不正したんじゃなくて、取引先(材料提供する会社)が産地偽装してたってことだよね?+538
-0
-
25. 匿名 2019/09/12(木) 21:47:34
材料の仕入れ先が偽装してたってこと?+220
-2
-
26. 匿名 2019/09/12(木) 21:47:42
これは酷いね、何年も付き合いがあった取引先ならなおさら許せないよ
賠償請求した方がいいレベル+367
-0
-
27. 匿名 2019/09/12(木) 21:47:53
氷山の一角なんだろうね
海外産でも日本で詰めてりゃ国産になるし+160
-2
-
28. 匿名 2019/09/12(木) 21:47:53
食べただけでは誰もわからないってことだよね。+23
-2
-
29. 匿名 2019/09/12(木) 21:48:09
これすごく美味しくて大好きなのにショック...+27
-0
-
30. 匿名 2019/09/12(木) 21:48:24
あれ?
梅の実ひじきを製造販売してる会社の不正ではなく、原材料の梅を納入してる別会社の不正だよね?+318
-0
-
31. 匿名 2019/09/12(木) 21:48:41
「国産」って表記されてても
半分くらい嘘だと思ってる+97
-1
-
32. 匿名 2019/09/12(木) 21:48:42
>>19
あぁ、取り引き先が悪いんか。
それを信用していいなら、次買ってもいいかな。+193
-4
-
33. 匿名 2019/09/12(木) 21:48:44
自分で農業をして栽培収穫するのが一番安全なのかもね。+6
-1
-
34. 匿名 2019/09/12(木) 21:48:45
結構中国産でも気づかないってことだよね……+10
-1
-
35. 匿名 2019/09/12(木) 21:48:47
高岡早紀の妹がよくブログにあげてなかった?+4
-0
-
36. 匿名 2019/09/12(木) 21:49:06
初めて見る✨美味しそうだね
梅はカリカリなのかな?
+79
-1
-
37. 匿名 2019/09/12(木) 21:49:14
梅の実ひじきを製造してる会社は悪くないからね!
原材料納入会社が偽装したのに勘違いしてる人多そう+249
-3
-
38. 匿名 2019/09/12(木) 21:49:25
そりゃそういうのあるよね。
それに最後の包装とか仕上げだけしたら国産と表示していいんでしょう
最初から頭ごなしには信用しきってない
真には受けていない
騙されたと思って生きてる
+3
-9
-
39. 匿名 2019/09/12(木) 21:50:06
中国産のりんご果汁を冷凍して日本で解凍すれば国産りんごジュース🍎+14
-9
-
40. 匿名 2019/09/12(木) 21:50:12
「国産100%」とか表示されていても「どこの都道府県産なのか」さえ
販売元ではわからない事が多いからね。+84
-0
-
41. 匿名 2019/09/12(木) 21:50:21
ついさっき差し入れ手配するために有名デパートのオンラインショップ見てたけど、どこかのオンラインショップ見てたらおすすめに出てきたよ?+1
-0
-
42. 匿名 2019/09/12(木) 21:50:25
>>18
ここも気骨あるねあなたの特命取材班(あな特) / 西日本新聞specials.nishinippon.co.jpあなたの特命取材班(あな特) / 西日本新聞コンテンツニューストップ九州ニュース全国・海外ニュース社説・コラム連載・特集写真特集ワードBOXテーマ一覧閉じるトップ福岡九州社説・コラム全国・海外連載今日の紙面新聞宅配申込み西日本新聞ニュースあなたの特命取材...
+66
-0
-
43. 匿名 2019/09/12(木) 21:50:59
食品加工会社の社名が判らないんですけど+3
-18
-
44. 匿名 2019/09/12(木) 21:51:16
輸入大国日本だからね。鎖国なんてしたら大変だよ。+1
-13
-
45. 匿名 2019/09/12(木) 21:51:29
ひじきはどこよ
韓国なの+51
-1
-
46. 匿名 2019/09/12(木) 21:51:35
ひじきも梅も中国産だったってこと?ぼったくりやん、中国料金にしろ+28
-9
-
47. 匿名 2019/09/12(木) 21:51:39
食べ物は産地が細かく表記されるように
国できちんと規制してほしい。
こんなに甘いの日本だけだよ。+118
-1
-
48. 匿名 2019/09/12(木) 21:52:10
梅の花ひじきに罪はないのに…
本当裏切りだね+58
-3
-
49. 匿名 2019/09/12(木) 21:52:22
>>43
読もうぜ元記事!+93
-0
-
50. 匿名 2019/09/12(木) 21:52:24
高い割りになんだか違うと思って味見を一度させてもらっただけで買ったことなかった
+7
-2
-
51. 匿名 2019/09/12(木) 21:52:31
いつも切らさないで食べてたくらい好きなのに。
冷凍庫のストックまだ3個くらいあるはず。
ちょっと裏切られた感がある。+12
-5
-
52. 匿名 2019/09/12(木) 21:53:12
>>42
うんまあ、福岡の左翼新聞だけど地方の情報を知るに便利かな
最近頑張ってるみたいだね
あなたの特命取材班は面白く読んでます
+29
-4
-
53. 匿名 2019/09/12(木) 21:53:18
もう
福岡大阪京都愛知ってのちょっと不安w+0
-14
-
54. 匿名 2019/09/12(木) 21:53:20
>>24
そう、上の方では読まずにまた叩いてるけど。+92
-0
-
55. 匿名 2019/09/12(木) 21:53:35
中「国産」または韓「国産」...+8
-2
-
56. 匿名 2019/09/12(木) 21:53:53
こういうことをした会社は倒産してほしい
でないと
他の企業が甘くみて同じことやるから。
こんなことしたら会社は潰れるということを
見せしめにしてほしい。+3
-10
-
57. 匿名 2019/09/12(木) 21:54:11
福岡出身だけど梅の実ひじきって初耳!
…と思ったら創業平成13年か
昔からあるお店じゃないんだね+3
-19
-
58. 匿名 2019/09/12(木) 21:54:48
>>1
まずさ、そもそも「お詫びとご報告」でしょ。
「詫び」が最初にくるべきだとおもうよ+1
-26
-
59. 匿名 2019/09/12(木) 21:54:56
え?!
お土産で食べたけど、、、
言われなきゃ気づかなかった。
誤魔化してたのはダメだけどおいしいから早めに復活してほしい!+5
-6
-
60. 匿名 2019/09/12(木) 21:55:18
何を食べさせられているのか分からないよ、他の物も
+5
-1
-
61. 匿名 2019/09/12(木) 21:55:31
うちも大量に買って冷凍してある。
一口おにぎりにして、お腹すいたとき、ちょこっと食べる。
めちゃくちゃ好きなんだけどなあ。+40
-0
-
62. 匿名 2019/09/12(木) 21:57:03
うそつき!!!+2
-14
-
63. 匿名 2019/09/12(木) 21:57:12
ガルちゃんのおすすめトピで見て美味しいそうだったから買おうと丁度思ってたとこなのに!+1
-0
-
64. 匿名 2019/09/12(木) 21:58:07
は!?
嘘だろ
有名じゃん
まさかこれが偽装してたとは思わなかった
福岡民として悲しいわ+0
-22
-
65. 匿名 2019/09/12(木) 21:58:19
>>58
この会社も騙されてたから あえて だと思うよ。
常識的な書き方かどうかは別として。
+36
-0
-
66. 匿名 2019/09/12(木) 21:58:50
赤色102号を入れずに作るのは不可能なのかな…+4
-1
-
67. 匿名 2019/09/12(木) 21:59:41
裏切られたって…ほんとかよ
被害者ぶんなよ+4
-18
-
68. 匿名 2019/09/12(木) 22:01:27
中国の梅とか嫌だ。今梅干しとかも殆ど中国だよね
絶対分かってたでしょ…+10
-8
-
69. 匿名 2019/09/12(木) 22:01:28
がるちゃんの人って読解力ないの?梅の実ひじき作ってた会社が梅を仕入れてた会社が中国産の梅でかさまししてたって話しだよ
梅の実ひじきの会社全く悪くないでしょ
騙されてた側+69
-4
-
70. 匿名 2019/09/12(木) 22:02:28
ひじき とか わかめ とか高くても国産○○県産 って書いてるの買ってるけど、あんまり信用してない
本当に?って思うちゃう
ちゃんとしてる所もあるんだろうけどね+2
-4
-
71. 匿名 2019/09/12(木) 22:03:55
騙したな+2
-10
-
72. 匿名 2019/09/12(木) 22:04:37
消費者庁の出番だよ
信じて買う消費者を裏切っている悪を退治しないと+5
-2
-
73. 匿名 2019/09/12(木) 22:05:32
こういう偽装している食品会社他にも山ほどあると思う。
国産て銘打つだけで価格帯上げられるんだもの。+5
-4
-
74. 匿名 2019/09/12(木) 22:05:45
昨日買ったばかり
産地は表記されていないから、薄々国産じゃないとは思ってた+3
-4
-
75. 匿名 2019/09/12(木) 22:06:25
>>6
ちゃんと国産仕入れて 中国産渡されたらたまらんよね!+93
-0
-
76. 匿名 2019/09/12(木) 22:06:30
もう国も企業も信じちゃダメだね
スーパー行っても毒物入りの食べ物ばかり+0
-8
-
77. 匿名 2019/09/12(木) 22:06:39
マジ?
これ、すっごくおいしいんだよ!
あ、えとやは被害者なのか、よかった+25
-0
-
78. 匿名 2019/09/12(木) 22:06:53
長年の付き合いで仕入れをしてた会社に不正されてたって悲しいよね。そのせいで商品は売れないし会社の信用に傷はつくし。
そんな会社と取引してるからだ!って言う人もいるだろうけど。+24
-0
-
79. 匿名 2019/09/12(木) 22:07:10
ええー!!好きだったのに!!!と思ったけど取引先が悪いのね…やるせない…
告発した人偉いよ+17
-0
-
80. 匿名 2019/09/12(木) 22:07:28
ほしくてずっとお気に入りに入れたまま買ってなかった+0
-0
-
81. 匿名 2019/09/12(木) 22:08:18
メーカーも仕入れた食材がちゃんとどこ産か調べないといけないようになるのかな?
個人で産地とか検査して調べられるのか知らないけど。消費者庁だかの調査する人が産地特定してるのはテレビで見たことある。+3
-0
-
82. 匿名 2019/09/12(木) 22:08:18
くそがっ!毒を食べさせられてたなんてっ!!って思う程、原産国に信用が無い。+3
-3
-
83. 匿名 2019/09/12(木) 22:08:36
みんな 読んでんの?ニュースでもいってたよ!
国産の熊本県産の梅干しを仕入れてたのに!
業者が中国産をおろしてたって!
梅の実ひじきは被害者だよ!+54
-0
-
84. 匿名 2019/09/12(木) 22:10:37
オオゼキで買おうかと手が伸びたけど、あんまり美味しくないの思い出してやめた。
有名なだけですよね+2
-11
-
85. 匿名 2019/09/12(木) 22:11:05
原材料メーカークソすぎ+8
-0
-
86. 匿名 2019/09/12(木) 22:12:25
地元民だけど、国産じゃないって知ってたよ+2
-3
-
87. 匿名 2019/09/12(木) 22:14:07
>>10
記事よく読めよ。
この会社も被害者。
+93
-0
-
88. 匿名 2019/09/12(木) 22:14:14
ひじきが韓国産って知ってから買ってない
すきだったのに 。更に梅も国産じゃ無かったんだ…+18
-2
-
89. 匿名 2019/09/12(木) 22:15:42
そもそもひじきが韓国産だよね+18
-1
-
90. 匿名 2019/09/12(木) 22:15:58
読解力ない馬鹿多すぎ
梅卸してる業者がひじきの会社を騙してたのに+5
-1
-
91. 匿名 2019/09/12(木) 22:16:04
ガーン! (|| ゜Д゜)
出張で行く度にかってたのに+0
-0
-
92. 匿名 2019/09/12(木) 22:18:14
これ美味しいよね!関東住みだけど、九州物産展の時必ずまとめ買いしてる。
どうか国産梅を安心して取引できる会社を見つけて、早く再開してください!がんばれ、えとや!+14
-0
-
93. 匿名 2019/09/12(木) 22:19:26
けっこう好きだった+3
-0
-
94. 匿名 2019/09/12(木) 22:21:18
韓国産のひじき使っているのが本当なら150グラムで702円はぼったくり まぁ前からあんまりいい評判聞かなかったから買ってないけど+22
-2
-
95. 匿名 2019/09/12(木) 22:21:42
お金が気になる。税金も誤魔化してないよね+0
-0
-
96. 匿名 2019/09/12(木) 22:22:11
いま、食べたばかりだから驚いた、、+0
-0
-
97. 匿名 2019/09/12(木) 22:22:34
これから値上げしそうね+0
-0
-
98. 匿名 2019/09/12(木) 22:23:54
偽装してたのは梅作ってた旬菜工房って会社で
勝手に卸す梅を中国産に変えてたかもしれないって事でしょ。
卸価格そのままだったんなら詐欺じゃん。訴えればいいのに。
+9
-0
-
99. 匿名 2019/09/12(木) 22:24:58
ひじきが韓国産なのはマジなの?+19
-1
-
100. 匿名 2019/09/12(木) 22:30:14
太宰府市民だけどショック!!!+7
-0
-
101. 匿名 2019/09/12(木) 22:34:03
こんなんやとさ国産!国産!って書いてても何がほんまかわからんよな。+14
-0
-
102. 匿名 2019/09/12(木) 22:35:27
公表して生産中止にするなんて、ポリシーが素晴らしい。カッコいい。
新しい国産の梅の取引先を見つけて、製造再開出来ると思う。
小梅ちゃん作っている生産者さん、声かけてあげてくださーい。+11
-4
-
103. 匿名 2019/09/12(木) 22:41:27
ヒジキが韓国産なのもやだ
+27
-2
-
104. 匿名 2019/09/12(木) 22:42:17
十二堂えとやも仕入れ元に国産だと騙されたんだよね。
仕入れ値も国産の価格だったと思うと一番の被害者だよ
+7
-0
-
105. 匿名 2019/09/12(木) 22:44:44
上の方のコメントほんと馬鹿ばっかりだし
それを見てプラス押すのもどうかと思う
なんで記事読まないのか+9
-3
-
106. 匿名 2019/09/12(木) 22:45:18
記事読まないで叩く人はマジでガルちゃん中毒だしネットやめるレベルで向いてない+8
-1
-
107. 匿名 2019/09/12(木) 22:45:28
物産展で見つけたから今日もおにぎりにして食べたよ~。なんか、騙された気分+2
-3
-
108. 匿名 2019/09/12(木) 22:47:32
>>9
昨日買ったばっかなのに
+5
-1
-
109. 匿名 2019/09/12(木) 22:49:26
>>84
類似品はイマイチだけどえとやのは美味しいよ
+8
-0
-
110. 匿名 2019/09/12(木) 22:51:09
これ大好きで福岡にいったら必ず買ってたのに
ショック
製造会社もショックだろうな。騙されてただなんて+13
-0
-
111. 匿名 2019/09/12(木) 22:52:10
>>102
私もここの会社の商品はこれから買う。+3
-1
-
112. 匿名 2019/09/12(木) 22:52:13
ほぼ国産じゃ無かったんかいw+15
-1
-
113. 匿名 2019/09/12(木) 22:54:48
原材料を仕入れてる梅屋さんが国産と偽ってたってことよね?+12
-0
-
114. 匿名 2019/09/12(木) 23:17:16
あんまり言いたくないけど…
『氷山の一角』
だと思う。お米やワカメなんかは半分くらい産地偽装してるらしいよ!
+12
-1
-
115. 匿名 2019/09/12(木) 23:17:18
これ気になってたけどひじきも梅も絶対国産じゃないと思って買った事なかった!
国産のひじきと梅使ってたら700円とかじゃできないと思うよ。記事見ると梅は国産と思って仕入れてたみたいだけどひじきは韓国だと思う。+16
-2
-
116. 匿名 2019/09/12(木) 23:21:36
外食や加工食品の中国産は避けて通れないけど騙すのは許せないよね。あるスーパーで売ってるおにぎりがとても安いんだけど、米は国産って表記あるけど海苔は表記なし。安いおにぎりの海苔は韓国産が多いと聞いたので買いません。表記なしは詐欺ではないけどいろいろ疑ってしまう。+1
-0
-
117. 匿名 2019/09/12(木) 23:23:38
昨日、国産表記の味のりを買ったんだけど、
このニコニコのりという会社は有明海産や瀬戸内海産の他に韓国のりも多数扱っているらしい。
韓国と国産で別の製造工場に分けてるのかな?と思い問い合わせてみたら、下記の返信がきた。
弊社では、国産のり使用の製品を中心に製造および販売を致しており、
一部に韓国産のり使用の製品もございます。
同一製造工場内にて製造いたしておりますが
表示の産地以外の原料が混ざることはございません。
なお、韓国海苔の主要仕入れ先およびその漁場につきましては、
仕入先より産地状況を確認するとともに、
定期的に弊社社員もしくは韓国の協力会社社員が視察いたしております。
製造の際には、作業の開始前に清掃を行います。
なお、製品につきましては、製品製造時には抜き取り検査にて、
品質検査(菌検査や水分、塩分検査)を実施いたしております。
韓国の協力会社員が視察、、?なんだか怪しいと感じました。
ちなみにこれは国産としか表記されておらず、なんだか不安になり、食べずにゴミ箱コースとなりました。+12
-1
-
118. 匿名 2019/09/12(木) 23:23:57
>>1
十二堂もショックだよね。可愛そう。+6
-3
-
119. 匿名 2019/09/12(木) 23:26:05
4年前位に気になったから電話で問い合わせたの、
その時は「時期によって中国産」って言われたから買うのやめたよ。+7
-0
-
120. 匿名 2019/09/12(木) 23:41:17
今日スーパーで半額になってるの見たよー+1
-0
-
121. 匿名 2019/09/12(木) 23:43:16
これ好きだから材料にこだわってレベルアップしたプレミアム版作って欲しい+3
-0
-
122. 匿名 2019/09/12(木) 23:47:25
これは梅の卸元の会社は間違いなく訴えられるし、間違いなく敗訴するし、間違いなく会社が潰れる。
完全にバカな事をしている。+7
-0
-
123. 匿名 2019/09/13(金) 00:18:31
うわーショック。太宰府売りにしてるんなら、太宰府の梅使いなさいよ。+8
-2
-
124. 匿名 2019/09/13(金) 00:29:38
「令和」ゆかりの地、太宰府
太宰府の土産物といえば、梅ヶ枝餅と梅の実ひじきだったろうに…+13
-0
-
125. 匿名 2019/09/13(金) 00:52:12
これ高いだけあって美味しいよね
でも梅の仕入れ先から国産(大分県)と聞かされても
例えばメーカー側も「大分県の誰という梅農家が作ってるのか?」とか
梅農家さんに直接話を聞いたり訪れたりする事も無かったって事だよね
国産じゃなければ日本に存在しない梅だしね
高い商品なんだから、そこまで確認取るべきなんじゃないかな?
勿論、偽装する側が悪いけど+11
-2
-
126. 匿名 2019/09/13(金) 01:01:37
ひじきやワカメも中国産や韓国産が結構出回ってるから
間違って買わないように注意してるけど
(ワカメスープとかにも使われてるし)
この商品のひじきは大丈夫?国産のひじきは高いよね
高い商品だから国産?+5
-0
-
127. 匿名 2019/09/13(金) 02:10:58
>>1
5月にお土産のお裾分けでもらった
美味しかった
…のに、残念すぎる+7
-0
-
128. 匿名 2019/09/13(金) 02:13:39
>>117
韓国は無理だ
反日国のものは口にするの本当に怖い
産地を上手い具合に誤魔化したりするの、本当にやめてほしいよね
+9
-0
-
129. 匿名 2019/09/13(金) 05:01:54
北九州の会社なんかと取引するから…+2
-2
-
130. 匿名 2019/09/13(金) 05:06:17
地元の土産なんですけど…+0
-0
-
131. 匿名 2019/09/13(金) 05:08:54
メーカー側だって知ってたんじゃないの?
ここ数年、台風や豪雨続きで国産の梅は打撃を受け続けてるじゃん。知ってて下請けの業者に一定数を確保してこいって圧力かけてた。
この下請けだっていざとなったらメーカーが責任を押し付けて逃げるリスクなんか承知でぼったくり価格の商売してたんでしょ、お土地柄的にさもありなん。
これだけ国内の農家が減って、異常気象や中韓からの病気持ち込みで被害を受けてるのに、何年も変わらず国産原料なんて使い続けられる訳がない。
国産の原料が調達できませんって言って生産中止したり、原料を中国産に切り替えましたって明示してるメーカーが本当なんだよ。+6
-1
-
132. 匿名 2019/09/13(金) 05:22:15
>>123
太宰府市の果樹農家って7戸しか無いよ。太宰府市全体で専業農家って10戸に満たないし。大量生産品の原料に使えるほど調達できない。
「国産原料」が本当に国産なのか、確実に知る方法は無いけど、気になるなら◯◯県産って表記があればその自治体の農家戸数とかその農産物の収穫量を調べてみると良いよ。
+4
-0
-
133. 匿名 2019/09/13(金) 05:37:38
お相撲さんが、結婚式の引出物にしてたやつだ+1
-1
-
134. 匿名 2019/09/13(金) 06:21:57
キュウリのきゅうちゃんも裏に表記されてるけど
中国産でショックだったな・・・。+6
-0
-
135. 匿名 2019/09/13(金) 06:34:59
これマツコも好きってテレビで言ってた気がする。美味しいよね。+4
-1
-
136. 匿名 2019/09/13(金) 07:07:49
>>131
堂々とパッケージに国産梅使用って記載してないあたり怪しいよね。+5
-1
-
137. 匿名 2019/09/13(金) 07:34:40
うちにあったから裏とか見たけど、どこにも国産て書いてないね。その割に高いよね。なんとなくイメージで国産だと思ってた。駅ナカの紀伊国屋みたいなとこで売ってるし。高い←国産じゃなくなったね+4
-1
-
138. 匿名 2019/09/13(金) 07:42:01
偽装してた原材料納入会社は国産の梅は量が少ないので一部を中国産と混ぜた、みたいな言い訳をしてるけど、告発をした元社員の女性は「届く梅はどれも中国産だが、大分産のシールを貼って発送していた。国産梅が届くのは一度も見たことがない」って話してるらしい。悪質な会社だよね。
この会社が食品表示法違反となっても、原産地について虚偽の表示は2年以下の懲役又は200万円以下の罰金。
食品関係は健康にかかわるんだから、もっと罰則を重くするべき。+9
-1
-
139. 匿名 2019/09/13(金) 08:16:27
やっぱり外国産だったか
手頃な値段で買えたのも、味が微妙なのも納得
ひじきと梅は国産しか食べないからおかしいとは思った。+6
-1
-
140. 匿名 2019/09/13(金) 08:24:09
これすごく大好きで百貨店でよく買ってる…
あー すごく残念
でもこうやって公表したし、正直な会社だから
販売再開したら買うよ。
+2
-0
-
141. 匿名 2019/09/13(金) 08:39:46
これふりかけ系のおかずの中で一番美味しいと思ってたのに+0
-0
-
142. 匿名 2019/09/13(金) 08:42:48
国産の梅なんてほとんど存在しないんだから、メーカーだって知ってたでしょ。
いざという時に下請けだけ悪者にして逃げる。
下請けは全部わかってて中韓の粗悪品を高値で卸す。
食品の流通やメーカーに蔓延ってるやり方だよ。
正直なメーカーとか言ってる人たち大丈夫?
+8
-0
-
143. 匿名 2019/09/13(金) 08:47:36
>>10
偽装したのはこの会社じゃないよ+13
-0
-
144. 匿名 2019/09/13(金) 08:55:12
梅製品とはちみつ、ピーナッツ、海藻系はかなり怪しいのが多い。値段と、産地などよ〜くよ〜く見て買わない事も多い。+3
-0
-
145. 匿名 2019/09/13(金) 09:22:07
>>144
本当にそう。
梅、はちみつ、海藻類は日本でもうあまり生産されてなかったり、漁場が中韓ロに荒らされたり。国産品が大量生産品の原料に回るなんてほとんど無いと思うな。
今年は千葉が台風でやられたから、今後出回るあいまいな「千葉産」表記の落花生には要注意だと思う。+6
-0
-
146. 匿名 2019/09/13(金) 11:03:06
好きでよく買ってるのに、今まで食べてたの中国産梅だったなんて・・・中国産は避けていれ身からしたら、騙された気分だしお金返して欲しいとすら思う。国産だから仕方ないと思ってたけど、けして安い商品ではないよ!+1
-0
-
147. 匿名 2019/09/13(金) 13:21:36
手作りしてもそこそこ美味しいのが出来ますよ。+0
-0
-
148. 匿名 2019/09/13(金) 14:23:41
メーカーは原料会社に産地証明書貰わなかったのかな?それすら偽装されてたの?+1
-0
-
149. 匿名 2019/09/13(金) 14:25:10
何となく臭ってはいたなあ。
一度しか、買ったことないけど。+1
-0
-
150. 匿名 2019/09/13(金) 14:40:44
体にいいもの使ってると思ってた。
確か700円位したよね。親の分も買ってあげてた。
こんなの許せんわ。
お金を返せ!って言いたいわ。+0
-0
-
151. 匿名 2019/09/13(金) 18:12:46
これ大好き!!大宰府行った時買ってみたら想像よりずっと美味しかったから。お取り寄せしようと思ってたのに、残念… また販売再開したらすぐに買う!!+1
-0
-
152. 匿名 2019/09/13(金) 18:17:32
梅が中国産だったってだけでもやっぱダメなのか…凄く美味しいのに。+1
-0
-
153. 匿名 2019/09/13(金) 21:04:19
東京では銀座三越で買えるよ。
とても美味しい。
でも、中国産なら買わなかった。
安くないからね、これ。+1
-0
-
154. 匿名 2019/09/13(金) 21:10:55
>>129 じゃあ便器や浴槽はTOTO使ってない?ゼンリン地図ベースのアプリも無理だね。
+0
-0
-
155. 匿名 2019/09/13(金) 21:35:56
ISETANドアの初回おためしに入ってる。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する