ガールズちゃんねる

漫画・アニメの実写化反対派の人

203コメント2019/09/16(月) 00:18

  • 1. 匿名 2019/09/12(木) 14:04:41 

    実写版が原作を超えたことはないと思います。
    「原作と実写は別物」と言う人がいますが、それならタイトルを変えてドラマや映画を作ってほしいです。
    漫画・アニメの実写化反対派の人

    +101

    -4

  • 2. 匿名 2019/09/12(木) 14:05:40 

    トピ画怖い

    +147

    -0

  • 3. 匿名 2019/09/12(木) 14:05:41 

    分かります
    ドラゴンボールとか、わけ分からなかった

    +87

    -1

  • 4. 匿名 2019/09/12(木) 14:05:50 

    そういう問題でもない

    +10

    -7

  • 5. 匿名 2019/09/12(木) 14:05:53 

    実写化反対です
    どうせアニメの実写は最近人気な俳優かジャニーズしか使わないし

    +123

    -3

  • 6. 匿名 2019/09/12(木) 14:05:55 

    私はコミックのアシガールが大好きなんだけど、実写化された時コレジャナイ感すごかった。

    +45

    -6

  • 7. 匿名 2019/09/12(木) 14:05:56 

    なにこれチャオズこわい

    +85

    -0

  • 8. 匿名 2019/09/12(木) 14:06:17 

    あー…BLEACHとか進撃の巨人とかね
    あれは原作ファンからしたらね…

    +115

    -2

  • 9. 匿名 2019/09/12(木) 14:06:18 

    反対、でもそれは作者が決めることだから
    観ないに限る

    +18

    -5

  • 10. 匿名 2019/09/12(木) 14:06:25 

    漫画やアニメで完成しているものをわざわざ実写化する意味が分からない
    必要性を感じない

    +70

    -0

  • 11. 匿名 2019/09/12(木) 14:06:35 

    最近?ならアラジン?
    見に行ってない
    やっぱりアニメのほうがいいし

    +27

    -1

  • 12. 匿名 2019/09/12(木) 14:06:37 

    タイトルを変えてしまうと
    盗作扱いされてしまうんじゃないかな。

    確かに原作に勝るものはないけどね。

    +22

    -0

  • 13. 匿名 2019/09/12(木) 14:06:45 

    >>1
    ゴリ押し俳優じゃなくて、これ位再現してほしい。
    漫画から出てきたみたいだった。
    漫画・アニメの実写化反対派の人

    +84

    -33

  • 14. 匿名 2019/09/12(木) 14:06:53 

    コメディ映画なら有り
    漫画・アニメの実写化反対派の人

    +17

    -22

  • 15. 匿名 2019/09/12(木) 14:06:57 

    2.5次元の舞台もまとめて消滅してほしい

    +57

    -10

  • 16. 匿名 2019/09/12(木) 14:07:05 

    初代のデスノートとるろ剣くらいかなぁ
    実写でも面白いと思ったのは

    +33

    -9

  • 17. 匿名 2019/09/12(木) 14:07:06 

    漂流教室は高校生になっちまうし、先生が主役っぽいし、関谷が女の先生になってるし・・・。
    あれは頼れる大人がいない中で子供たちが狂気に走ったりしながら未来にまかれた種として帰還しない=自立を描く物語と聞いたのだが。

    +54

    -0

  • 18. 匿名 2019/09/12(木) 14:07:14 

    宇宙兄弟の映画化が酷かった

    大好きな作品を汚された気持ちになった

    +35

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/12(木) 14:07:28 

    そりゃそうよ。金かけたコスプレとして観るのが正解。

    +67

    -1

  • 20. 匿名 2019/09/12(木) 14:07:49 

    ファンタジー要素の強いものは無理じゃない?
    髪が真っ赤とかも違和感あるし。

    ピンポンは良かったけどなー

    +30

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/12(木) 14:08:03 

    ハリウッド版としてリメイクされるのも嫌い。
    特にホラー映画。

    +38

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/12(木) 14:08:12 

    トピ画めちゃ怖い
    チャオズってこんなんだっけ?

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2019/09/12(木) 14:08:44 

    主さんの言わんとすることもわかるけど
    成功した例もあるよね

    のだめ原作ファンだけどは実写化して良かったよ

    +11

    -15

  • 24. 匿名 2019/09/12(木) 14:09:44 

    芸能人のコスプレ見せられてるだけ
    現場はさぞ楽しいでしょうねって感じ

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2019/09/12(木) 14:09:54 

    反対。
    進撃の巨人大好きだから実写化許せなかった。
    名前的にも顔的にも日本人には無理だよ。

    +77

    -2

  • 26. 匿名 2019/09/12(木) 14:10:01 

    見たことないけど、「ベルサイユのばら」だけは実写というか劇でもいいかも。
    宝塚だからこそ映える部分もありそう。

    +36

    -2

  • 27. 匿名 2019/09/12(木) 14:10:32 

    のだめは当初ジャニーズがやろうとしてたのを原作者がNG出したんだっけ

    +76

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/12(木) 14:10:44 

    >>13
    そうそう!

    実写化するならごり押しじゃなくて
    本気で考えたキャストでやってほしいよね

    商売だから難しいんだろうけど

    +66

    -1

  • 29. 匿名 2019/09/12(木) 14:10:52 

    >>12
    あぶない放課後の原作はこれ。題名全然違う。
    ちなみに、のだめ描いた人。
    漫画・アニメの実写化反対派の人

    +1

    -10

  • 30. 匿名 2019/09/12(木) 14:10:53 

    最近流行りの?2.5次元も苦手
    ただのコスプレ集団にしか見えない
    漫画・アニメの実写化反対派の人

    +101

    -4

  • 31. 匿名 2019/09/12(木) 14:11:06 

    鬼滅の刃の実写化は絶対にしないで欲しい

    なぜ、原作の面白さには絶対に敵わないのに
    わざわざ劣化した作品を金かけて作るのか?

    +54

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/12(木) 14:11:15 

    反対っていうか、しょうもない作品ばかり作るからそうなる。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/12(木) 14:11:22 

    進撃の巨人とか、るろうに剣心とか、銀魂とか、ただのコスプレ映画。(全て原作はファン)

    +51

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/12(木) 14:11:34 

    たまーに松本大洋の「青い春」みたいな名作が生まれるけど、基本転けると思った方がいい

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/12(木) 14:11:39 

    好きな作品は見ないし見に行かない

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/12(木) 14:11:45 

    小説だけど、ビブリア古書堂ドラマ版は酷かった。
    ロングヘアの女性を演じるのが
    当時ゴリ押しの剛力彩芽って…。短髪じゃん。

    +77

    -1

  • 37. 匿名 2019/09/12(木) 14:11:46 

    >>18
    むっちゃんは小栗旬じゃなくて大泉洋だわ

    これだけは譲れない!!

    +22

    -2

  • 38. 匿名 2019/09/12(木) 14:11:56 

    Heaven?の実写は最悪だった。

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/12(木) 14:12:24 

    美女と野獣はうまく言った方じゃあるまいか。エマ・ワトソン綺麗だったし、家具にされた使用人たちもアンティーク調のデザインでいい感じ。魔法が解けて皆人間に戻るシーンもアニメより爽快。
    城のデザインが劇的に変わるってわけじゃないのが残念だけど。

    +39

    -7

  • 40. 匿名 2019/09/12(木) 14:12:37 

    テレビ局や芸能事務所や制作側の都合でキャラの性別や重要な設定を変えたり
    イメージと全く合わない人を起用してるのが無理
    原作に対する愛も敬意もない安易な実写化が多すぎ

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/12(木) 14:12:48 

    >>30
    中学の学園祭みたい。安っぽすぎる。

    +33

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/12(木) 14:12:55 

    >>25
    もし進撃の巨人を実写するとしたらってやつで候補に上がった人。
    上がエレンで下はベルトルト。
    エレン候補の男性と三浦春馬じゃ天と地の差がある。

    漫画・アニメの実写化反対派の人

    +27

    -8

  • 43. 匿名 2019/09/12(木) 14:14:02 

    見てないけど、ぬ~べ~がなあ。ゆきめが韓国人で覇鬼が坂上忍やで。

    +67

    -1

  • 44. 匿名 2019/09/12(木) 14:15:27 

    何か舞台なら外国や架空の世界の話でも楽しめそうだけど、映画やドラマとなると「あ?」となる。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/12(木) 14:15:41 

    「ダンボ」や「ライオンキング」はCG使うならアニメのままでよかったと思う。

    +52

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/12(木) 14:15:43 

    外国人のキャラを日本人が演じる時点で
    間違ってると思う。
    金髪とか…似合ってないし。

    +42

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/12(木) 14:16:11 

    ここしばらく脚本業界が漫画小説業界に頼りすぎ
    脚本家志望者は山ほどいるだろうに、才能発掘してオリジナルで頑張れよ

    +54

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/12(木) 14:16:31 

    小栗旬にはいい加減にしてもらいたい

    +68

    -4

  • 49. 匿名 2019/09/12(木) 14:16:45 

    デトロイトメタルシティの実写映画は面白かった
    再現度もめちゃめちゃ高かったような

    +58

    -1

  • 50. 匿名 2019/09/12(木) 14:17:32 

    >>22
    チャオズは当初はどっか不気味だった。ベクトル違うけど。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/12(木) 14:17:33 

    少女漫画原作で、同じような俳優さんばかりだと役ありきじゃないんだってことがよくわかる。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/12(木) 14:18:04 

    正直どっちでもいい。汚された!とか言う人もいるけどいやいやあなたのものじゃないしって感じだし、不満なら見なければ良いだけだし。作品がより知れ渡るならいいと思うわ。

    +0

    -20

  • 53. 匿名 2019/09/12(木) 14:18:08 

    無理やり過ぎるやろ
    漫画・アニメの実写化反対派の人

    +40

    -1

  • 54. 匿名 2019/09/12(木) 14:18:23 

    >>31
    鬼のビジュアルがどれも独特でリアル化すると受けないだろうから実写しない
    と信じたい

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/12(木) 14:18:30 

    お金出して見るか見ないかと言ったら見ない
    でも好きな作品が実写化すると話題になって原作がどーんと売れて作者に還元されるならそういう意味ではいいんじゃないかしら

    「反対の賛成なのだ!」ってこういうことかなw
    漫画・アニメの実写化反対派の人

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2019/09/12(木) 14:19:18 

    スラムダンクだけは実写化してほしい。

    +0

    -19

  • 57. 匿名 2019/09/12(木) 14:19:23 

    >>45
    目元に傷つけりゃどんなライオンでもスカーってか。

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2019/09/12(木) 14:19:37 

    >>8
    あれまじで映画に1000円払った人可哀想レベルだわ

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/12(木) 14:19:48 

    >>48
    福田組調子乗り過ぎ。オリジナルで勝負せずに人様の作品利用して好き放題やってプライド無いのかって感じ。

    +55

    -2

  • 60. 匿名 2019/09/12(木) 14:20:38 

    進撃の実写で下手な役当てたら批判噴出するであろうリヴァイを、シキシマという謎のオリキャラで誤魔化したのは笑った。やる前から転けるの制作側も分かってるじゃん。ハセヒロの無駄遣いだった。

    +35

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/12(木) 14:20:54 

    >>30
    たまに映画やドラマはダメだけど2.5舞台はいいって言う人いるけどどっちもどっちだよね

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/12(木) 14:21:22 

    反対

    改変がヒドいやつある

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/12(木) 14:22:02 

    >>42
    正直ハリウッドでも実写化してほしくない…
    変な改変とかされそうだし

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2019/09/12(木) 14:22:21 

    漫画・アニメの実写化反対派の人

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2019/09/12(木) 14:22:50 

    はなざかりの君たちへとか世間的な人気は原作越えたじゃん
    内容は全然原作と違うけど

    +3

    -6

  • 66. 匿名 2019/09/12(木) 14:25:56 

    >>39
    これは本当によかった!
    日本語吹き替えで見たけどガストンの声がアニメのまんまで感動した。

    +5

    -3

  • 67. 匿名 2019/09/12(木) 14:26:35 

    >>56
    私は絶対実写化してほしくない

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/12(木) 14:27:13 

    >>1
    これ初めてみたけどチャオズなの?
    怖すぎるww

    +56

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/12(木) 14:27:22 

    >>65
    堀北真希の方は良かったけど
    リメイク版は最悪だった

    +9

    -6

  • 70. 匿名 2019/09/12(木) 14:27:34 

    逃げ恥はヒットしたけどね

    +6

    -6

  • 71. 匿名 2019/09/12(木) 14:28:55 

    銀魂も酷かった。

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2019/09/12(木) 14:29:05 

    実写化映画の山崎賢人率高くて嫌いだったけど
    キングダムは役に合ってたわ!

    +7

    -11

  • 73. 匿名 2019/09/12(木) 14:29:26 

    作者が脚本に携わってたキングダムは面白かった

    あとコメントで作者がレベルの高いコスプレって言った銀魂もよかった

    +5

    -15

  • 74. 匿名 2019/09/12(木) 14:29:46 

    >>15
    作品にもよるわ

    +7

    -6

  • 75. 匿名 2019/09/12(木) 14:31:25 

    >>52
    作品がより知れ渡ること = 良いことなの?

    原作ファンはそんなこと望んでないと思うけど

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/12(木) 14:31:33 

    るろ剣と銀魂は割とガルちゃんでも好評だけど
    原作ファンからしたら他の実写と同じくらいお粗末な出来だった。菅田将暉の新八だけは高評価)

    +12

    -12

  • 77. 匿名 2019/09/12(木) 14:34:01 

    ごり押し俳優、原作無視のシナリオだからコケるんだよなぁ

    二次元俳優たちの舞台はちゃんとしてて大成功じゃん
    USJのワンピースだって、声は声優さんの声あててるけど
    それ以外のアドリブ部分はキャラを研究してるから全然ぶれてない

    +12

    -3

  • 78. 匿名 2019/09/12(木) 14:35:01 

    進撃の巨人は、ほんとに止めてほしかった
    なんで、ミカサが水原希子やねん!

    +44

    -1

  • 79. 匿名 2019/09/12(木) 14:37:00 

    制作側が作品に愛がないならやめてほしい。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/12(木) 14:37:14 

    >>69
    堀北真希の方もないわ
    イケメンパラダイスとか安っぽい副題つけやがって

    +30

    -1

  • 81. 匿名 2019/09/12(木) 14:37:14 

    キングダムはよかったけど続編はどうなるんだろ?
    お金がかなりかかりそうだけど作れるのかな?

    +1

    -6

  • 82. 匿名 2019/09/12(木) 14:37:48 

    >>42
    三浦春馬嫌いじゃないけどこの人と比べちゃうとやっぱ違うね……
    話ずれるけどベルトルトの人めちゃくちゃ男前だね。

    +19

    -2

  • 83. 匿名 2019/09/12(木) 14:38:43 

    >>77
    間違ってプラス押したけど二次元の舞台化もないわ
    あんなん評価しているのは役者のファンが殆どでは

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/12(木) 14:38:59 

    >>53
    だけどパタリロを加藤諒がやると聞いたときは、まんまだなと思った。

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/12(木) 14:39:56 

    >>63
    私も日本だろうがハリウッドだろうが実写化は嫌だけど、進撃の巨人のキャラクターは外国人の方が合うよ。
    エレンとベルトルトの画像見て余計にそう思った。

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/12(木) 14:40:28 

    実写化反対派のトピなのに〇〇の実写は良かったとかここでわざわざコメント残さなくていいから。

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/12(木) 14:40:47 

    「今日から俺は‼」

    実写ドラマは結構人気みたいだけど、原作漫画が大好きな私は少し見てコレジャナイ感半端なかった

    実写→原作の順なら違和感ないのかな

    +21

    -1

  • 88. 匿名 2019/09/12(木) 14:40:52 

    >>77
    厚化粧すぎて怖いけど

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/12(木) 14:42:14 

    >>8
    進撃の巨人はアニメ化になって大成功した例だと思う。

    原作の初期はかなり読みにくく、分かりにくい。

    +21

    -3

  • 90. 匿名 2019/09/12(木) 14:45:12 

    >>43
    進撃の巨人のミカサも朝鮮×フィリピンハーフ
    の水原だったし、いい加減にして欲しい。

    +25

    -1

  • 91. 匿名 2019/09/12(木) 14:48:34 

    2.5次元だってどの作品も似たような役者が出てるし、売れてない若手俳優のゴリ押し場ってイメージ
    かなり前にジャンプ作品のミュージカルをちょっと見たら
    コスプレしたイケメン達が棒演技してるだけだったけど
    今はもっとクオリティ上がってるのかな

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/12(木) 14:49:51 

    >>64
    腹が立つ。原作汚しがすぎる。

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/12(木) 14:50:00 

    これは実写化でドラマ化したら見る
    漫画・アニメの実写化反対派の人

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/12(木) 14:51:05 

    >>64
    俳優達には申し訳ないが(希子以外)このポスターでさえも嫌だ

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/12(木) 14:52:53 

    >>30
    意外に頑張ってるなという感じ

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/12(木) 14:55:24 

    今はCG等の特殊技術が発達しているとは言え、漫画だから出来る表現ってあるしね。
    建物や調度品小物とかもスケールダウンしてしまうとガッカリする。
    結局いつものお金のある会社がいつもの有名俳優陣で、そこそこヒットを見込める物を作る、みたいになる。
    なにより、日本の漫画の登場人物は西洋人風に描かれているので、日本人が演じるには無理があると思う。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/12(木) 14:55:30 

    AKIRAハリウッド版って大丈夫なの?
    タイカ・ワイティティが若いアジア人役者探しに難航して、他の映画に着手しちゃったし
    AKIRAをやらないわけではなく、後回しにしたらしいけど、そもそもワイティティ監督って、話の9割アドリブで、コメディ重視の会話劇が得意じゃん
    AKIRAのファンとか言ってたけど不安しか無い
    才能ある人だとは思うけど、独特のセンスしてるからなぁ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/12(木) 14:56:29 

    >>92
    原作ファンですけどこれは流石に無い。
    ムカつく。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/12(木) 14:58:19 

    >>1
    DB屈指の感動シーンがホラーになってるw
    漫画・アニメの実写化反対派の人

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/12(木) 15:01:38 

    >>73
    銀魂原作もキャラ設定も全部無視してて最悪だったわ

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/12(木) 15:02:21 

    ハリウッド版の進撃の巨人は企画進んでるのかな?
    ITの監督だっけ?あの人も仕事詰まってるし、公開するとしても忘れた頃かもね
    ヒロアカはアジア人なのか白人で行くのか…
    黒人は絶対入れてきそう
    パワーレンジャーみたいになりそうだ

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/12(木) 15:06:57 

    実写化にするにしても
    寄せてくれた方がいい

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/12(木) 15:11:01 

    2次元の作品を実写化する意味がわからない
    2次元だから楽しめるのに

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/12(木) 15:13:31 

    >>101
    進撃も黒人とか入れてきそう。しかも重要な役で。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/12(木) 15:14:05 

    寄せる気もない実写映画はうんざり。

    でも変態仮面は成功してると思う(見た目は)

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/12(木) 15:14:20 

    ビジュアルもだけど話端折りすぎてガッカリすることも多い

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/12(木) 15:14:26 

    原作やアニメを越えた実写版って探せばあるよ。「デスノート」「暗殺教室」「斉木楠雄」「ひみつのアッコちゃん」「時をかける少女」「転校生」「グリーンレクイエム」ちょっと考えただけでこんなにある。探せばまだまだあるよ。

    +1

    -17

  • 108. 匿名 2019/09/12(木) 15:18:51 

    アベンジャーズは唯一の成功例。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2019/09/12(木) 15:21:16 

    芸能人からも素人からもオーディションして
    キャラにピッタリの人を起用するならまだしも
    ゴリ押し俳優女優使うか
    仲間内でキャッキャッしながら馴れ合いで
    作ってるのがダダ漏れすぎで端から観る気にならない

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2019/09/12(木) 15:26:00 

    スパイダーマンもバットマンもハリーポッターも成功

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2019/09/12(木) 15:26:29 

    ハリーポッターは小説の実写か

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/12(木) 15:33:34 

    媒体を変えてはいけない、と昔大学の先輩が言っていてすごく納得した。
    小説は小説、漫画は漫画だから良い。
    実写に限らず小説→漫画、漫画→小説なんかもゴミになるよね。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/12(木) 15:33:44 

    >>15
    無名でもキャラクターに近い俳優を持ってくる分2.5次元の舞台の方がまだマシ。
    BLEACHのルキアがいい例
    漫画・アニメの実写化反対派の人

    +26

    -9

  • 114. 匿名 2019/09/12(木) 15:35:20 

    ジョジョは絶対に許さない。

    +14

    -1

  • 115. 匿名 2019/09/12(木) 15:38:20 

    >>53
    こんだけコスプレ感丸出しではっちゃけてくれると、世界観分かりやすい

    困るのはシリアスものでコスプレ感…巨人とか徐々とかハガレンとか

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/12(木) 15:39:12 

    >>90
    暗殺教室のビッチ先生も韓国人だったなあ。KARAの人らしいけど、色気どこ行った・・・。

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/12(木) 15:40:18 

    >>113
    実写映画版・・・。寄せる気ねえな・・・。

    +22

    -1

  • 118. 匿名 2019/09/12(木) 15:41:29 

    >>64
    キャッチコピーに「この世界は、残酷か」ってあるけど、この実写がファンにとって残酷なのかもしれない。見てないで言うのも何ですけど。

    +22

    -1

  • 119. 匿名 2019/09/12(木) 15:43:06 

    >>45
    ライオンキングの実写がおもいっきりライオンでビックリした…

    いや、実写だからライオンで正解なんだけどさ…
    これじゃない感が凄かった。

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/12(木) 15:46:47 

    >>49
    歌も良かったよー。

    女社長役の松雪泰子さんも体張ってて良かったw

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2019/09/12(木) 15:52:28 

    >>107
    デスノート以外微妙だわ

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2019/09/12(木) 15:53:56 

    >>106
    ほんと、長い連載の物語を2時間ちょいで見せるのが無理過ぎる。
    よっぽど上手い脚本家に書いてもらうしかない。
    コケるのって脚本家が稚拙って言うのも大きいと思う。
    端折ったストーリーをただ書き起こしてるって言う場合が多い。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/12(木) 15:56:48 

    >>104
    黒人にはオニャンコポンいるからもうそれでいいじゃんねって思うけど、どうなんだろうね?

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/12(木) 15:57:31 

    >>1
    どれだけ原作を再現できるかが評価基準な時点で原作読むかアニメで十分だよね

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/12(木) 15:57:55 

    >>120
    松雪さんのパンチラにビックリしたw

    驚きすぎてそこが一番脳裏に焼き付いてる…
    あと放送禁止用語言いまくる松雪さんも忘れられない

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2019/09/12(木) 15:58:07 

    >>121
    では、ちょい古いけど「みんなあげちゃう」をお勧めします。デスノートの監督作品です。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/12(木) 15:59:21 

    進撃がひどかったなー。当時ショックを受けた。
    ストーリーも違うし...。
    実写しか見たことない知り合いもいて、複雑だった。

    せめて、似てる人にしようよ。
    元々は18禁アニメじゃないのにエロぶっ込んでくるのとかもやめて欲しい。

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/12(木) 16:00:46 

    多分、今実写化でかなり目つけられてるのがゴールデンカムイだと思う

    もちろん、断固反対!!

    +12

    -1

  • 129. 匿名 2019/09/12(木) 16:11:21 

    >>49
    たしかにデトロイトメタルシティは良かった。
    クラウザーさん再現度高かった。


    +21

    -1

  • 130. 匿名 2019/09/12(木) 16:16:27 

    >>78
    ミカサこそ東洋の血が混じってんだからもっと日本人顔のキャスト使えよと思った。
    進撃とかハガレンみたいな日本が舞台でない原作の実写化はどれも厳しいんじゃないかな。
    コスプレ感が出ちゃう。
    アニメ化だけにしとけばいいのに。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/12(木) 16:23:19 

    >>80
    わかる、あのサブタイトル許せなかった

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2019/09/12(木) 16:25:04 

    飛んで埼玉は?きのーみたけど写真ネタでふいたんだけど。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2019/09/12(木) 16:32:20 

    人気作品を実写化するから余計にイメージが崩れるよね
    JINとか埋もれてる面白い作品の実写化は意外と成功してる気がする…

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/12(木) 16:33:49 

    >>104
    エルヴィンが黒人になりそう
    今は有能な上司を黒人にするパターンが多いし
    (一昔前の面白黒人とか黒人を無能or下っ端にすると苦情が来るから)

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/12(木) 16:35:56 

    チャオズだったのか!どんなクオリティーだよ!

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/12(木) 16:41:55 

    >>38
    佐々木倫子先生の作品は漫画だから面白いんだと思うんだよね

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/12(木) 16:48:08 

    実写するなら、イメージ通りやってほしいわ。

    なんで、実写化になると、必ず、原作にないオリジナルキャラが出てきたり、髪型が違ったりする…。

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2019/09/12(木) 16:52:58 

    基本見ないようにしてるけど
    テレビ見てると番宣とかCMで視界に入ってくるよね

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/12(木) 16:55:13 

    >>1
    私も媒体を変えたものは全て別物だと思って観る
    改悪された映画が多いけど、良い実写もあったし
    ただ、絶対実写が合わないアニメや漫画について、実写するとしたら? って勝手に配役考える話題は嫌い
    シンプルにつまらない

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/12(木) 16:59:19 

    >>64
    この映画のころ進撃の巨人興味なくて見てないけど最近アニメのリヴァイのファンです
    リヴァイも実写で誰か演じてしまっているのでしょうか(…絶望)

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2019/09/12(木) 16:59:53 

    AKIRAはけっきょくお蔵入りになって良かった!!

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/12(木) 17:02:00 

    黒執事なんて改悪されまくって実写化した事を抹消して欲しいレベル。

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/12(木) 17:02:30 

    橋本環奈はもう実写禁止にしてほしい。
    銀魂でのあの肉々しさとアニメだと可愛い声なのにあのかすれた声だし、斉木でもありえないシューズ履くしとにかく変顔すればいいと思ってるのも無理。
    かぐや様も細いはずなのにまるでちびっこ力士のような浴衣…

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/12(木) 17:03:10 

    >>136
    ゆるーい感じでフフって笑えるギャグは実写には向かないよね。

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2019/09/12(木) 17:05:02 

    >>65
    原作ファンですが、正直堀北版でも引いた目でみてます。

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2019/09/12(木) 17:06:00 

    >>143
    途中で送信しちゃったけど
    もっと演技磨くとかビジュアルが売りならせめて髪色だけじゃなくて体型も意識してくれるならいいけど今のところそんな要素がないよね…

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/12(木) 17:10:42 

    漫画とかアニメってキャラデザや架空の声とかも含めて細かく作られてて完成してるのに、作品を知りもしないような生身の人間でわざわざ壊さないで欲しい。
    出演者そのものが嫌いになるレベルで嫌

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/12(木) 17:22:06 

    >>134
    それ思いました!!
    ぜーっったい止めて欲しい!!

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/12(木) 17:28:59 

    大好きだったアニメの2.5舞台化が発表された時、殺意湧いた
    SFなんだから二次元に収めとけや

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2019/09/12(木) 17:40:41 

    進撃の巨人、私はコニーが黒人になりそうだと思う…。エルディア人に黒人がいたら原作設定崩壊するけど、黒人をねじ込むんだろうな😒

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/12(木) 17:49:55 

    夜王は原作とちょっと違うけど成功したと思う。
    ドラマの方がすっきりした感じ。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/12(木) 18:28:51  ID:eOwr8VgMzI 

    キュウソネコカミ「No more 劣化実写化」って曲が分かりみが深すぎます…最近だとヲタ恋は無理すぎる

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/12(木) 19:32:09 

    福田組は自重してほしい。銀魂にはもう手を出さないでほしい

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2019/09/12(木) 19:42:22 

    原作が漫画やアニメの実写化で面白かったのは1つも無かったから

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/12(木) 19:50:16 

    >>30
    遠くから観て、声が合っていればいいや

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2019/09/12(木) 20:22:08 

    確かに、他の作品よりキャラの完成度は高いのかもしれないけど
    成功例に銀魂が入るの納得いかない。
    予告の時点で「え…なにこれ…」って絶句した。

    作中の特に好きな話だし、某役で好きな人がキャスティングされてたりもしたけど
    原作が好きすぎるあまり全然観たいと思わなかったしテレビで放送されても観ない。

    加えて監督(と主役)が調子乗っていて気にくわない。
    自分達が面白い、原作者と同じ弄りをしていいと勘違いして痛々しい。
    アニメの方で劇場版の次回作決まったので、もう二度と実写しないで欲しい。

    (長文失礼しました…)

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/12(木) 20:25:12 

    ファンタジー系はイメージが崩れるからやめてほしい
    あと登場人物に東洋人じゃない重要人物がいる作品も

    のだめのシュトレーゼマンとか竹中直人は大好きなんだけど、
    竹中への愛をもってしても無理だったわ

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2019/09/12(木) 21:16:05 

    >>99
    トピ画このシーンのだったのか!

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/12(木) 21:28:27 

    >>30
    再現度頑張ってくれてる分だけ舞台の人の方がマシ
    見た目のコスプレ再現度だけは

    だから2.5とか舞台とか余計なことせずコスプレイヤー集団として頑張ってくれ
    個人が趣味の一環としてコスプレするのは自由だから

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2019/09/12(木) 21:35:40 

    「アヤメくんののんびり肉食日誌」っていう漫画が数年前に映画化されたらしく単行本にキャスティングが載ってたんだけど、まさに「コレジャナイ」って思った
    ストーリーよりも作品の雰囲気やキャラクターが魅力的な漫画なのになんだか安っぽくて…
    この作品のファンの人は映画見てどう思ったんだろう

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/12(木) 23:05:58 

    >>33
    私もるろうに剣心好きなんだけど、実写映画が成功した方だと言われてるのが嫌。
    特に3作目はストーリー改変、その上キャラの扱いも雑だったのに、あれがるろうに剣心だと思われるのは不本意。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2019/09/13(金) 00:43:25 

    >>123
    あんなに長いストーリーを映画に収めるとなると、オニャンコポン実写で端折られるかちょい役になりそう

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/13(金) 00:45:55 

    >>162です
    オニャンコポンではなくオニャンポコンです

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/13(金) 01:04:40 

    二次元が好きなんだよね。それに、実写じゃ絶対にクオリティ下がる表現があるよね?無理しなくていいよ

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2019/09/13(金) 01:06:32 

    >>163
    ずっとオニャンコポンだと思ってた、というか思ってるんだけど、オニャンポコンなの?笑

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2019/09/13(金) 02:03:52 

    >>121
    デスノートの映画はストーリーが非常にうまくまとめられていて
    俳優さん達も良かったんですが、
    主役3人のイメージが違うので原作派の私はちょっと不満でした。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2019/09/13(金) 02:29:09 

    銀魂とかるろうに剣心とか持ち上げられてるけど、私からしたらはぁ??って感じだわ
    それは他の実写が酷すぎたから相対的によく見えるっていうヤンキーがいいことしたら的なアレでしょ
    オリジナルで勝負すればいいのにできないから原作人気のある作品にあやかるんだよね

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/13(金) 08:17:37 

    アニメ化がまず反対
    最近演技下手な声優多すぎ

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/13(金) 08:18:32 

    るろ剣と銀魂好きな女は8割腐女子

    +1

    -2

  • 170. 匿名 2019/09/13(金) 08:20:16 

    >>161
    >あれがるろうに剣心だと思われるのは不本意。

    大袈裟w誰もそんな真剣に見やしないから安心しろ

    +1

    -3

  • 171. 匿名 2019/09/13(金) 08:24:56 

    >>149
    殺意とかどんだけ二次元命の生活送ってんだよドン引きだわ
    しかも舞台なんかわざわざ見に行かない限り視界に入ることもないんだから無視しとけよ

    +0

    -4

  • 172. 匿名 2019/09/13(金) 08:29:52 

    >>5
    アニメの実写化じゃなくて原作の実写化と言えボケ

    +0

    -6

  • 173. 匿名 2019/09/13(金) 08:31:02 

    >>13
    私はのだめ嫌い
    千秋はもっと爽やかイケメンが良かった

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2019/09/13(金) 08:34:00 

    >>47
    脚本家の問題じゃなくてプロデューサーが決めるんだから書けって言われたら書くしかない

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2019/09/13(金) 08:41:52 

    >>170
    原作ファンからすると、作品そのものの看板を汚されたようで嫌でしょ。曲がりなりにも名前借りてるんだから。
    そんなことも分からないのか...

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2019/09/13(金) 08:54:46 

    自分も原作ファンだったけどこういう原作ファン見てると作品まで嫌いになってくるんだよね
    その代表が銀魂

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2019/09/13(金) 09:02:13 

    凪のお暇
    ドラマ大人気みたいだけれど、見る気ならない。
    ちょっと見たけれど無理だわ。

    +5

    -2

  • 178. 匿名 2019/09/13(金) 09:10:02 

    >>27
    やっぱ、そうじゃないとね♪

    他の原作者も、声を上げて欲しい。
    ファンの事を、もっと考えて欲しい。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2019/09/13(金) 10:08:16 

    >>30
    幽助もっとどうにかならなかったのかな…コレジャナイ感が半端ない
    蔵馬と飛影は再現難しいだろうからこれぐらいでも仕方ないかって感じ。桑原とコエンマはまあまあ

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2019/09/13(金) 10:26:37 

    >>114
    ジョジョは、映画よりフィギュアスケートの田中刑事さんが演じた仗助の方が良かった
    (コスプレも嫌いだったらごめんなさい)
    漫画・アニメの実写化反対派の人

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2019/09/13(金) 12:08:02 

    >>177
    配役がことごとく変。
    中村倫也が出るって聞いて、てっきり我聞慎二の役かと思ったらゴンさんだった。
    髪がひどい…

    漫画・アニメの実写化反対派の人

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/13(金) 12:21:38 

    >>181
    わかってくれて嬉しい。
    高橋も嫌だ。
    スナックのママがゲイの武田も嫌だ
    カフェ兼コインランドリー経営するとかやっててなんだかなぁ。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/13(金) 13:27:07 

    監督も演じる俳優もスタッフも原作に愛のある人がやったら作品にも表れると思う
    金儲けで作ってますってのが全面に出すぎてて拒否反応起こしてしまう

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/13(金) 13:44:41 

    >>140
    リヴァイはいないよ!
    映画でリヴァイポジションみたいな奴がシキシマっていう長谷川さんが演じたポスター右の男。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/13(金) 13:51:56 

    >>37
    六太大好きだから、申し訳ないけど大泉洋でも嫌だ泣
    あれは実写化しないでいい

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2019/09/13(金) 14:14:34 

    >>45
    ライオンキングはライオンライオンし過ぎてるやっぱアニメがいい

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/13(金) 14:28:11 

    荒川アンダーザブリッジ

    実写見てからアニメ見たけど、キャラが変わってて残念。
    (アニメの方が良い)
    アニメのリクってナルシストな変な奴だけど優しいんだよね。
    でも実写版のリクはなんかギスギスしててニノにもキツイ事言うからイマイチ好きになれない。
    ニノも実写版では不思議と言うより馬鹿っぽいし。
    それ以外は実写版も好きだから(特に音楽)、キャラは変えないでほしかったな、てかなぜ変えた?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2019/09/13(金) 15:09:32 

    Vシネミナミの帝王と映画釣りバカ以外で評判の良かったものは聞いたことがないのですが…

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/13(金) 15:51:29 

    Vシネミナミの帝王と映画釣りバカ以外で評判の良かったものは聞いたことがないのですが…

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2019/09/13(金) 16:32:29 

    >>17
    これじゃない漂流教室もなかったっけ?
    小さい頃見た記憶がある

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2019/09/13(金) 20:13:39 

    チャンネルはそのまま!のドラマは面白かった。
    キャラ人気の作品でないお仕事ものだからか俳優にあまりこだわりがないからかな。


    +1

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/13(金) 23:20:25 

    >>27のだめの作者さんは>>29にもあるけど自作のドラマ化が話どころかタイトルさえ変えられたという遺恨がTBSとジャニ主演ドラマであったんだよねー。
    少女漫画ジャンルで手堅くヒット作出してた人なんだけど、のだめで一旦NOを言えたのはメディア化について出版社には一任しないって契約見直しもしてたんじゃないかなぁ。

    実写化を止めない原作漫画家さんを批判する人もよくいるけど初連載でヒットとかずっと売れなくて初の大ヒット作がメディア化されるって作家は、大抵メディアミックスについて出版社に一任する契約があって勝手に知らない所で話を進められてて断れないことも多々あるんだって。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/13(金) 23:31:16 

    >>133マイナーめでも若い人も沢山読むファンタジーとかは手を出しちゃいけないジャンル。

    JINとか青年誌や大人の女性向け漫画は基本的に話が現実寄りで(タイムスリップとかは置いといて)実写化に向いてるのが多いんだよね。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/14(土) 10:35:00 

    小説の実写化も多い

    NHKで放送中の「これは経費で落ちません!」
    原作未読の人やジャニーズファン以外は書き込めない雰囲気
    主人公とヒーロー萌えの話しかできない感じ

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2019/09/14(土) 12:29:13 

    >>190
    1987年にやったみたいですね。
    何か日本では出てないけど日米共同制作のアメリカバージョンもあるらしい。それがこれだ・・・。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/14(土) 12:30:48 

    >>180
    一瞬ジョジョのアイススケート!?とか思ってしまった・・・。
    スタンドと一緒にスイーッっと・・・。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/14(土) 15:01:54 

    >>196
    選手本人がジョジョと遊戯王オタク

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2019/09/14(土) 16:02:49 

    >>180
    顔全然見えないし安っぽいコスプレにしか見えない

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2019/09/14(土) 19:34:25 

    実写化のスレに書き込むと
    ネタバレするなと言われる

    ネタバレなしでどうコメントすれば
    原作もヒットした作品なのに

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2019/09/15(日) 23:43:01 

    >>30
    痛い

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2019/09/15(日) 23:47:08 

    アニメ化 だとアニメからキャラクターが出てきて動いてる感じだけど

    実写化だと、俳優、女優が一番で
    漫画がおまけってかんじ。 正直ね

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2019/09/16(月) 00:01:46 

    実写の何がダメかって、
    人気原作、人気俳優、女優沢山使って
    何作品も失敗させてること。

    失敗しても、フォローなし。

    意地でも成功させる気ないなら実写化すんなやと思う。
    Pvだって コメント欄封鎖したりする
    ↓失敗したとおもう実写化

    漫画・アニメの実写化反対派の人

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2019/09/16(月) 00:18:12 

    例えば、ハリウッドの実写化は
    最近でいえばアラジンだけど

    女優陣の歌のMV出したり

    撮影中の面白い動画出したり、二人のインタビュー動画出したり、絶対成功させるという強い意志感じる。
    日本はpvだけで何もフォローなしみたいなの結構ある

    てかブリーチとか.進撃の巨人は
    ハリウッドが本気出しても 成功するか分からないレベルなんだから

    実写レベルが低い日本の映画界が手を出して良い代物じゃなかった。




    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード