-
501. 匿名 2019/09/12(木) 06:37:10
>>497
冬はシートヒーター便利ですよね。
スノボとか行く人とかはもっと活かせるんだろうなー+4
-0
-
502. 匿名 2019/09/12(木) 06:38:53
>>460
BMWをどんなに叩いてもレクサスは一生叶わないから
スポーツカー自分のところで作れないからBMWに作ってもらった会社がBMWを超えられるはずがない+4
-4
-
503. 匿名 2019/09/12(木) 06:41:37
>>454
あと3年もしたら大体の車がそうなると思いますよ
確かにやっと新型Aクラスは内装少し落ち着きましたね。ここ最近中国人受けを狙って成金趣味というか下品なの続いてたから、待つか、とりあえず買って、新しいの出たらすぐ乗り換えるか。+3
-0
-
504. 匿名 2019/09/12(木) 06:42:11
>>489
マツダ、、+8
-0
-
505. 匿名 2019/09/12(木) 06:46:52
>>479
黒は週一とかで洗車しないと汚れ目立つから、ズボラな人は白色がいいよー+4
-0
-
506. 匿名 2019/09/12(木) 06:49:19
>>6
電気自動車なら比べ物にならないぐらい燃費安いでしょ。
テスラもやっとモデル3出たし。+1
-0
-
507. 匿名 2019/09/12(木) 06:50:19
>>32
あくまで若者向けだよね 20代なら良いけど+1
-9
-
508. 匿名 2019/09/12(木) 06:53:54
>>54
逆にリコールが全然ないのに欠陥車だと言われてたり、劣悪な工場環境から殺人事件まであったマツダとかもあるから、リコールの多さは関係ないと思う。
むしろリコール隠しもあるから、リコールをちゃんと対応してるところの方が好感持てる。+6
-1
-
509. 匿名 2019/09/12(木) 06:55:26
>>469
スープラ買うなら大人しくBMW買った方がいいと思う+2
-2
-
510. 匿名 2019/09/12(木) 06:56:56
>>4
スカイライン、普通のおっさんセダンになっちゃったね。昔はカッコ良かったのに残念。+12
-1
-
511. 匿名 2019/09/12(木) 06:57:10
>>259
レクサス乗りが羨ましがってるのかと思いきや、軽乗りのおじさんだったのか+1
-0
-
512. 匿名 2019/09/12(木) 06:59:48
>>335
どちらも成金趣味っぽくて嫌です+5
-3
-
513. 匿名 2019/09/12(木) 07:02:01
>>405
ハスラーは軽、クロスビーは普通車だからね、当たり前。+2
-0
-
514. 匿名 2019/09/12(木) 07:07:01
海外の人に聞く、日本車vs欧州車+2
-0
-
515. 匿名 2019/09/12(木) 07:07:24
>>5
最近普通車からハスラーに乗り換えた。
ターボついてるから前の車より走るし、人生初の軽だけど燃費もいい。
カスタムして楽しんでる🙋♀️+9
-1
-
516. 匿名 2019/09/12(木) 07:11:18
海外メディアの壊れにくい車 TOP5全てが日本車で、1位はホンダのアコード。
壊れにくさだけで選ぶならアコードで。+1
-1
-
517. 匿名 2019/09/12(木) 07:14:45
>>6
ディーゼル車が軽油だし燃費も良くていいよ。
夫がハイオク車からディーゼルのセダンに乗り換えたんだけど、遠出の出費が半分になった。
ディーゼルはセダンやSUVが多いから女性が乗るには大きめな車になっちゃうけど…+5
-4
-
518. 匿名 2019/09/12(木) 07:17:44
そもそも機械式駐車場だから選択肢がなかった
高さ155以下の車しか選べなかった+0
-0
-
519. 匿名 2019/09/12(木) 07:18:23
>>18
田舎で大昔の中古BMWを改造して乗ってるダセエ奴の事でしょ。+11
-1
-
520. 匿名 2019/09/12(木) 07:19:33
ベンツのセダンの黒いやつ+0
-2
-
521. 匿名 2019/09/12(木) 07:23:18
>>50
デミオで車高が低い?
元デミオ乗りだけど、あり得ないよ。
タイヤがハの字に改造されたヤン車だったんじゃない?
+1
-0
-
522. 匿名 2019/09/12(木) 07:25:59
クラウン黒乗ってる
すごい乗り心地いいよ~+3
-1
-
523. 匿名 2019/09/12(木) 07:26:38
>>51
ランボルギーニっておもちゃなの?車かと思ってた。+3
-0
-
524. 匿名 2019/09/12(木) 07:27:25
ハマー乗りたい
でかくて広そうだし+0
-3
-
525. 匿名 2019/09/12(木) 07:49:36
ダイハツのトールおすすめですよ。コンパクトカーですが、排気量1000ccなので税金や維持費も安め。燃料代もそんなに軽と変わらず、中はとても広いです。+4
-2
-
526. 匿名 2019/09/12(木) 07:51:58
マツダは車のデザインが良くてもあのロゴがダサくて全てを台無しにしてる+2
-4
-
527. 匿名 2019/09/12(木) 07:54:30
軽が良い デカイ車は注射や狭い道を走るのが面倒 NBOXがお気に入り+2
-2
-
528. 匿名 2019/09/12(木) 08:03:26
うちも今年車検で参考のために初めて車関係のトピ見たら、きちんとしたアドバイスもたくさんあるけど変なコメントも多くてびっくりした。
今ステップワゴン乗ってて、もう一度ステップワゴンにするかフリードにするか考えています。+2
-0
-
529. 匿名 2019/09/12(木) 08:11:06
わたしは
ホンダのフリードが欲しい!+1
-3
-
530. 匿名 2019/09/12(木) 08:19:42
>>47
見かけてかっこいいなと思い
クロスビーを知りました。
その車にはハイブリッドって書いてました
それでもターボだから
燃費は良くないんですか??
詳しい方教えてください。+5
-0
-
531. 匿名 2019/09/12(木) 08:21:25
>>352
まず見た目が派手すぎず地味すぎず、自然と街中に溶け込んでいるところ、私的にお尻がなんとも言えず可愛いのです
あと、ちゃんと加速もするし、内装もカッコいいし、女性にはちょうどいいと思います!+8
-0
-
532. 匿名 2019/09/12(木) 08:27:21
>>531
シンプルだけどちゃんとかっこいいですよね!
後部座席はやはり狭いですか?+1
-0
-
533. 匿名 2019/09/12(木) 08:32:12
BMWのXシリーズ乗りたい。
ブタ鼻とか毎回連呼してんのって買えないかは悔しいんから段々ブタ鼻に見えるように脳内変換されてるんだろね(笑)
全くブタ鼻に見えたことないわ。
+9
-4
-
534. 匿名 2019/09/12(木) 08:36:44
>>484
は?そのレベルなら自動ブレーキついてますが
レクサス乗りBMW下げ必死だな+2
-2
-
535. 匿名 2019/09/12(木) 08:57:48
>>105
私は日産の新型セレナを8月205日に契約して今週納車だよ!
主さんも間に合うかも!
ディーラーさん曰く「よく出る車はラインもフル稼働で作るから定番色だったりすると早い」そう
ちなみにハイウェイスターじゃないノーマルの型だと出荷数が少ないから間に合わないって言われたので諦める前に確認したほうがいいよー!+1
-2
-
536. 匿名 2019/09/12(木) 08:58:39
>>525
コンパクトカー!?
見た目はミニバンだね!知らなかった!+0
-0
-
537. 匿名 2019/09/12(木) 09:04:07
>>417
人気で一年待ちですよ。+0
-0
-
538. 匿名 2019/09/12(木) 09:05:59
トヨタのタンク。ルーミーと迷ったけど、タンクにしました。+4
-0
-
539. 匿名 2019/09/12(木) 09:06:53
>>39
懐かしい。
HONDAらしい車でしたよね。+7
-0
-
540. 匿名 2019/09/12(木) 09:19:24
>>4
乗っていますが、良いですよ。おっさんでも何とでも。ハイブリッドなので、高速ならリッター14km以上行きます!+10
-2
-
541. 匿名 2019/09/12(木) 09:24:06
この間冠水しまくった佐賀県民ですが、
また同じことが起こったら嫌なので
ジムニーやランクルなどの四駆がほしくなりました。。ちなみに乗ってるのは日産のデイズです。
+0
-0
-
542. 匿名 2019/09/12(木) 09:24:14
>>193
マツコネ使いにくいですよね。起動遅いしたまにUSBやBluetooth読み込まないし。
この前点検待ちの時マツダ3っていう新しい車試乗させて貰ったら画面サイズも大きくなってて中身も進化しててサクサクで今のものより良かったです。
もう少し早く改善してくれてたら良かったのにーと思いました。
+5
-1
-
543. 匿名 2019/09/12(木) 09:35:18
子供が小学生になって自分で乗れるようになったから、今年シエンタに乗り換えた。
スライドドアすごく便利。
フリードも試乗したけど、三列目の収納がスマートじゃなく後ろの視界が狭かった。
三列目に座って走ったけど、大人は足を真っすぐ下ろせないから体育座りか足を斜めしなきゃならず腰が痛くなった。+1
-1
-
544. 匿名 2019/09/12(木) 09:43:57
>>43
暴れ牛だっけ?かっこいいね!+3
-0
-
545. 匿名 2019/09/12(木) 09:44:31
トヨタだったと思うけど、すごく綺麗なレモンイエローの車があって欲しくなった!+2
-2
-
546. 匿名 2019/09/12(木) 09:45:49
z4に乗ってみたい!+0
-0
-
547. 匿名 2019/09/12(木) 09:49:07
>>61
高級マンション住んでるんですが(私は庶民です)よく見ます!
フェラーリとかポルシェもよくみる地域なんですがなぜかこの車種だけ多い気が
スバルは頑丈みたいなのでお金持ちに人気なんですかね+3
-3
-
548. 匿名 2019/09/12(木) 09:59:32
>>547
スバル乗ったことがないけどなんか品がありますね。星のエンブレムも可愛いです。+6
-2
-
549. 匿名 2019/09/12(木) 10:00:48
>>530
クロスビーはマイルドハイブリッドというもので、カタログ値22キロと劇的にいいわけではないですが、ターボ車にしてはいいと思いますし、税金が普通車で一番安いランクです。
スズキ車だけかな?は車にHYBRIDと記載されていてもハイブリッドとマイルドハイブリッドがあるので(スイフトだと4.6キロ差)注意が必要です。
+6
-0
-
550. 匿名 2019/09/12(木) 10:08:17
ナイト2000かバットモービル。+2
-0
-
551. 匿名 2019/09/12(木) 10:16:39
Audi TT+1
-2
-
552. 匿名 2019/09/12(木) 10:17:01
>>459
返信ありがとうございます。
157センチ短足胴長、たまに信号が見えず頭をかがめることあり。
発売後6年近く経過も割と売れてるので、あちこちで遭遇します。
+1
-0
-
553. 匿名 2019/09/12(木) 10:18:24
トヨタ ルーミーちゃん納車待ち!(^^)!
ローン地獄の始まりだけど、、頑張る!+12
-6
-
554. 匿名 2019/09/12(木) 10:21:55
JEEP ラングラー!
乗り心地、燃費は下の下なんだけど完全にデザインだけで選んだ!好きな車に乗ってるとテンション上がるわ!+9
-0
-
555. 匿名 2019/09/12(木) 10:30:16
ボルボ全然故障しないし、いいですよ!
最初から安全機能もナビも何でも付いてるので、オプションはほとんどつけなくて済みます。
シートをレザーに変えたくらいかな?
v40AWD運転しやすいです。+7
-2
-
556. 匿名 2019/09/12(木) 10:31:55
>>554
かっこいいですね!
私もあのデザイン大好きなんですが、運転に自信がなく涙
日本の公道でも大丈夫なんでしょうか?+3
-1
-
557. 匿名 2019/09/12(木) 10:34:22
>>64
ヴェゼルの購入を考えてますが、街中のみだと燃費はどれくらいでしょうか?+4
-0
-
558. 匿名 2019/09/12(木) 10:34:46
アクアかなーアクアぐらいしか買えないな
bitsよりもいいかな
プリウスは買えないな
レクサスも買えない+3
-1
-
559. 匿名 2019/09/12(木) 10:37:26
Audi TT
本当にいい車!
最後の鼓動音もAudiオーナーとして非常に嬉しい気持ちになりますね、
見た目も優しい、紳士な感じで。+6
-2
-
560. 匿名 2019/09/12(木) 10:41:02
ジムニーほしい。
人気があるから
中古でも下がらん。😢+6
-0
-
561. 匿名 2019/09/12(木) 10:43:15
>>452
>>343です。ありがとうございます。
やはり試乗してみるべきですね。慣れると楽しくなってくるのですかね!
+0
-0
-
562. 匿名 2019/09/12(木) 10:45:21
キューブなかが広くて快適。
布のシート選んだら家のソファみたい。
座高高いから車高が高いのがよいです。
見た目もコロンとして可愛い。+3
-0
-
563. 匿名 2019/09/12(木) 10:50:46
>>149
街中で白のX5を見るとつい思い出してしまう。+3
-2
-
564. 匿名 2019/09/12(木) 10:52:57
>>169
BMWのエンジン音と、走りやすさが好きです。+9
-0
-
565. 匿名 2019/09/12(木) 10:56:17
MINIのクロスオーバー
ファミリーで乗ってます!+8
-0
-
566. 匿名 2019/09/12(木) 10:57:34
>>177
乗り心地よいですよ!
軽より少し広いといってる人もいるけど、そんなことはないですよ。後部座席も広々してます。
前も見やすく運転しやすいです。
スバル車は独特な愛好家が多いと思います。私もです。
+6
-0
-
567. 匿名 2019/09/12(木) 11:11:02
>>5
めっちゃ乗りやすくて大満足してる
お金もかからないし
あと、他の軽に比べて若干だけど運転席の位置が高い
その分視界が良いのも気に入ってる
あえて飽きのこない地味色を選びました
+13
-1
-
568. 匿名 2019/09/12(木) 11:22:56
>>117
とても運転しやすいですよ!走行性能良いから運転していて楽しいです
そして他車と比較して何気にリーズナブル!+9
-0
-
569. 匿名 2019/09/12(木) 11:25:03
>>478
ディーゼルじゃなかった?+0
-0
-
570. 匿名 2019/09/12(木) 11:30:56
夫婦二人暮らし、車なし
軽でいいから車ほしい
軽も高くなったからお手軽ではないんだけどね…
Nボックスほしいなぁ+1
-1
-
571. 匿名 2019/09/12(木) 11:34:29
ペーパードライバー23年の運転ド下手クソにオススメの車ありますか?
駐車がしやすい車種希望。+0
-0
-
572. 匿名 2019/09/12(木) 11:46:03
>>517
隣の家の人がマツダのディーゼルで車動かすたびに音気になるんだよね。乗ってたら静かかもしれないけど、周りは振動も合わせて気になる。
ディーゼルは軽油で安くてもメンテナンス費用もかかるから、結局高くつく+4
-1
-
573. 匿名 2019/09/12(木) 11:46:47
>>571
お金あるならベンツ。降りてからスマホで駐車できるよ。簡単。+2
-1
-
574. 匿名 2019/09/12(木) 11:47:26
>>569
ミニはガソリンとディーゼル両方あるよ!
+3
-0
-
575. 匿名 2019/09/12(木) 11:48:20
>>264
BMWよりベンツの方が見栄張りの印象です。
+4
-1
-
576. 匿名 2019/09/12(木) 11:48:58
>>563
今まで以上に道開けられるらしいね笑
まあ事故減っていいんじゃない?+3
-0
-
577. 匿名 2019/09/12(木) 11:52:45
>>532
同クラスに比べると後席は広いですよ。
トランクはXV、後席はヴェゼル。
お金あるならBMW X1かな。トランクも開けたら下にまであるし、後席は外国のレビューだと185cmの人でも余裕あった。+0
-0
-
578. 匿名 2019/09/12(木) 11:54:49
4ヶ月の子どもがいますがジムニーシエラに乗りたいです!でも2ドアのチャイルドシートはやっぱりきついですよね…。
2ドアでチャイルドシート使っていらっしゃる方、ご意見ください。+2
-1
-
579. 匿名 2019/09/12(木) 11:54:50
>>504
頭弱い外車かぶれな見た目に釣られる低脳が好む会社だからね+3
-5
-
580. 匿名 2019/09/12(木) 11:57:09
>>213
エンジンかけた時の音がうるさい+1
-1
-
581. 匿名 2019/09/12(木) 11:57:44
このトピMAZDA信者多いんだね+4
-2
-
582. 匿名 2019/09/12(木) 11:58:52
ハスラー乗ってる~!可愛いよ!狭い道もすいすいだし。
自分の好きな色を選べますよ!
夫がレクサス乗ってるけど貸してくれないので買ってもらったw+3
-0
-
583. 匿名 2019/09/12(木) 11:59:53
>>525
見た目ださいから却下+2
-4
-
584. 匿名 2019/09/12(木) 12:00:25
あおられない車がいい
避けてくれるような+1
-0
-
585. 匿名 2019/09/12(木) 12:01:51
>>291
軽油は安いけど、毎回30km以上乗らないとエンジンダメになりますよ。あと音うるさいからエンジンかけたらすぐ乗って出ないと近所の目が痛いです。
それがクリアできる人は良いですが、そうじゃないとメンテナンス費用で結局高くつくから、普通にハイブリッド車とかの方がいいかも。今は30km/1Lとかの車もあるし。+0
-0
-
586. 匿名 2019/09/12(木) 12:03:15
>>584
大きめの車は煽られにくいよ。
SUVとかかな。
あとは高級車。
スポーツカータイプだと同じスポーツカータイプに乗ってる人に勝負挑まれるらしいから、無難にSUVかな。+1
-0
-
587. 匿名 2019/09/12(木) 12:06:45
>>581
あんな危険な車、制御性能がダメすぎていざの時は怖いよ。コスパが良いという人もいるけど、安かろう悪かろうの典型。
>>489
これ見たらわかる。マツダ3も同じレベルだよ。+2
-4
-
588. 匿名 2019/09/12(木) 12:09:04
>>579
外国かぶれというかBMWの内装も機能もパクって劣化版出してるだけだからねー、+2
-1
-
589. 匿名 2019/09/12(木) 12:09:22
>>373
うちもトヨタのハリャーw
5年目。
400万前後で買える車にしては内装も乗り心地も良いと思う!
しかもこないだメーカーで下取り価格だけ聞いたら五年も乗ってるのに今だと220万で買い取ると言われた。
売って次を買うか悩んだけど、ほかに乗りたい車もないのであと一年は乗るつもりです。
あとあと売ること考えてる人もおススメです。
+7
-0
-
590. 匿名 2019/09/12(木) 12:11:35
インフィニティのエンブレムいいですねぇ。
また日産のエンブレムに戻るんでしたっけ。+2
-1
-
591. 匿名 2019/09/12(木) 12:11:55
光岡自動車
オロチ+2
-1
-
592. 匿名 2019/09/12(木) 12:15:04
>>586
ハリヤーいいなと思ってるけどみーんな乗ってるからなんか嫌だ
ランドクルーザーとか良さそう+5
-0
-
593. 匿名 2019/09/12(木) 12:17:39
>>478
ミニ可愛いし街乗りには乗りやすいサイズ感だけど、高いからなー。+4
-0
-
594. 匿名 2019/09/12(木) 12:20:57
>>592
ランクルもちょこちょこ走ってない?
都内だとハリアー10台中2台とかあり得るけど、ランクルも20台に1台ぐらいで見る。同時に見ることはないけど。
あとランクルは盗難も多いから、ガレージとかマンション内駐車場とかじゃないと買うのは怖い。+2
-0
-
595. 匿名 2019/09/12(木) 12:23:05
>>61
私も乗ってます!
初スバルだったんだけど地面に吸い付くような安定した走りで本当にいい買い物した!
アイサイトも標準装備だし主さんオススメする!試乗してほしいよさがわかる!
250万〜手に入るしこの車のレベルで安いと思う!
グレード低くてもアイサイトもあるし走りはとても良い!+16
-0
-
596. 匿名 2019/09/12(木) 12:32:26
>>506
テスラ、フル充電するのに一晩じゃ足りないし
消費電力大きすぎてヤバすぎだし、車体重たいから立体の機械式駐車場ダメだし
日本で乗るメリットがないw
何もかもアメリカ規格よ+5
-1
-
597. 匿名 2019/09/12(木) 12:33:13
>>594
うち横浜だけどほんとよくハリヤーみかけるんだよね
あとレクサスRXもよくみかける
ランクルはほとんど見た事ない+4
-1
-
598. 匿名 2019/09/12(木) 12:35:26
アルファかヴェルファで、色は白色+1
-2
-
599. 匿名 2019/09/12(木) 12:37:33
>>73
最近のトヨタはどうしたらそんなダサい車が作れるのか問いたいくらいダサいデザイン
オラついてる人にすり寄りすぎじゃ?って思う
特にアルファードのヴェルファイアのことだよ+22
-1
-
600. 匿名 2019/09/12(木) 12:38:17
>>74
可愛いですよねー😍
子育てとか実用性重視な生活が全部終わったら乗るって夢見てます♡+5
-0
-
601. 匿名 2019/09/12(木) 12:41:47
>>17
車種によるけどもう増税前は納車間に合わないよ
でも車体に値段によるけど300万くらいまでだったら取得税の関係で増税前より2万かそこらしか変わらない
あとはノルマ達成できてなければディーラーが値引いてくれるからそこまで心配するほどじゃない
500万以上の車をポンと買える人は数万くらい気にするな+0
-0
-
602. 匿名 2019/09/12(木) 12:44:40
>>487
ご近所の目が痛いってそんなディーゼル車ってよくないの?+0
-1
-
603. 匿名 2019/09/12(木) 12:45:09
生産終了のエスティマ駆け込みで買った
もうすぐ納車♪+3
-0
-
604. 匿名 2019/09/12(木) 12:46:07
>>601
車検の事だと思います
+1
-0
-
605. 匿名 2019/09/12(木) 12:48:11
>>371
ヴェゼルの白乗ってますo(^o^)o
とっても良い車ですよ!
後部座席も広い方だと思いますし
タイヤ周りの安定性もあり、運転しやすいです!
職場の上司のCH-Rに何回か乗せてもらった
ことがあるのですが、正直ヴェゼルの方が
乗り心地いいなぁと思います。+11
-1
-
606. 匿名 2019/09/12(木) 12:48:28
>>557
ハッキリした数字は見てないけど、街乗りのみだと月に1~2回の給油で済みます。(私の場合ですが)
タンクも大きくはないので、1度の給油で5000円前後です。+1
-0
-
607. 匿名 2019/09/12(木) 12:51:16
>>105
11月納車なら間に合うと思うよ
変な色やカスタマイズがなければ
ディーラーによっては在庫持ってるからあとはオプションつけるだけとかね+3
-0
-
608. 匿名 2019/09/12(木) 12:51:24
>>557
ヴェゼル ハイブリッド乗ってます。
街乗りのみだと16〜19km/hくらいです!
車のアナウンス?の数値なので
実測ではないですが(((^_^;)+4
-1
-
609. 匿名 2019/09/12(木) 12:53:40
ハリヤーじゃなくてハリアー+3
-1
-
610. 匿名 2019/09/12(木) 12:56:55
>>596
他の電気自動車に比べて約倍の距離走れるのは大きいよ。値段も高いから、うちはモデル3しか買えないけど。機械式入れないのは最近の車多いから、そこは気にならない。
お金あるならテスラかジャガーの電気自動車だな。+1
-1
-
611. 匿名 2019/09/12(木) 12:59:12
>>608
へーいいですね。
うちの車、ハイオクで9km-13kmぐらいなので、15以上あるだけで燃費だけなら羨ましいです。
ホンダはもっとデザインに力いれて、かっこいい車出したら最高なんだけどなー。車自体の性能なら国内ダントツなので+2
-0
-
612. 匿名 2019/09/12(木) 13:00:39
>>147
うちは同じ条件でフリードにしましたよ
ノアヴォクシーステップワゴンも考えたけど、一人で乗ることも多いので大きいのはなぁというのと
住んでいるところが道が狭い箇所が多くて駐車場も狭いのでコンパクトな方がいいかなと思いました
フリードは6人乗りにすると真ん中がキャプテンシートでウォークスルーできるので
チャイルドシートを2列目にしても後列に乗り降りしやすいのが決め手です
シエンタは真ん中がベンチシートなので座席倒さないと後列に行けないのが不便かなと思いました
チャイルドシートがなかったらシエンタでもいいんですけどね+1
-0
-
613. 匿名 2019/09/12(木) 13:02:02
ミニクーパー乗ってる、小回り効くし街乗りでも使いやすいよ
+4
-1
-
614. 匿名 2019/09/12(木) 13:02:20
>>602
隣の家がエンジンかけた瞬間に一軒家なのに目が覚めます。音も振動もガソリン車より大きいから。それでディーゼル車を選ばない人多いよ。
乗ってると車内は静かなんだけどね。+1
-2
-
615. 匿名 2019/09/12(木) 13:04:17
スバル アウトバック+8
-0
-
616. 匿名 2019/09/12(木) 13:05:57
VW ティグアン+6
-1
-
617. 匿名 2019/09/12(木) 13:06:50
>>56
私の知り合いがジムニー好きで、新車購入したけど、人気ありすぎて生産追いつかず…。
買って1年経ってもまだ納車されていないそうです。
ジムニーいいですよねー(*^^*)+7
-0
-
618. 匿名 2019/09/12(木) 13:11:50
CH-Rとヴェゼルを比較して、ヴェゼルの方が運転しやすくて死角も少なかったのでヴェゼルにしたよ。
燃費はCHーRの方が良さそうだったけど。
なんだかんだやっぱりホンダはクルマ作りがしっかりしてるなと感じました。+3
-3
-
619. 匿名 2019/09/12(木) 13:12:39
>>585
今のディーゼルエンジンはそこまでうるさくないと思う。
私はクルマ必須、雪国の地域にいるのでメンテナンスといっても法定点検12ヶ月で約2万、毎日車使用で実家にも車で片道2、3時間かかるのを月に2回程でガソリン満タンは一回、二回で一万あれば余裕です。
雪道に国産のSUV車は頼りになります。
+4
-0
-
620. 匿名 2019/09/12(木) 13:13:49
>>614
それ壊れてるんじゃなくて?
両隣りがディーゼル車(マツダとミニ)乗ってるけど気になったことないわ
自分も外に出てる時は変わったエンジン音だなって思うけど「うるさい」って思ってことがなかった
最近のディーゼルは本当に静かになったなって思ってた+8
-1
-
621. 匿名 2019/09/12(木) 13:14:51
+0
-0
-
622. 匿名 2019/09/12(木) 13:15:29
>>587
最近マツダ安くないよ。
攻めすぎて苦戦してますよね。
街中で目を引くデザインで欲しいけど、お金ない。+5
-0
-
623. 匿名 2019/09/12(木) 13:16:16
SUVがほしくてCHR見に行ったけど11月にフルモデルチェンジらしい。ハリアーも来年フルモデルチェンジと聞いて来年まで待つか悩み中。来年車検だからそれまでに買いたいんだけど。+3
-0
-
624. 匿名 2019/09/12(木) 13:17:02
>>614
それいつのディーゼル車ですか?今のはクリーンディーゼルになったので音も煙も気にならないですよ!
どの車もエンジンかければ音はしますよ?
逆にハイブリッド車は音がないのでたまに後ろに近づいてきたときはびっくりします。
+3
-0
-
625. 匿名 2019/09/12(木) 13:19:17
プジョー 乗りやすい、かぶらない、クルーズモードで高速でアクセル踏まなくても良い
皮だし、内装も高級感あり
へこみにくい+0
-1
-
626. 匿名 2019/09/12(木) 13:20:50
>>624
お隣さんはマツダのCX5です。あれは最近のじゃないんですかね?+4
-0
-
627. 匿名 2019/09/12(木) 13:21:48
セダンってなんかジジくさい+0
-4
-
628. 匿名 2019/09/12(木) 13:23:06
ずーっと軽自動車しか乗ってこなかったんだけど、こないだ初めて父のセダンを運転した時、「私の車おもちゃじゃん!!」って衝撃受けた
最近の軽は乗り心地が良いとか貧乏の戯言だと知った瞬間でした
全然乗り心地良くない、そんなこと言う人は本当にいい車乗ったことないんだって分かった+11
-1
-
629. 匿名 2019/09/12(木) 13:23:24
>>489
マツダは新型のマツダ3でもこれだからな、、
車の性能としてはホンダの技術をパクった韓国車に負けてる。+6
-1
-
630. 匿名 2019/09/12(木) 13:23:54
>>416
この前ディーラーに行ったときに残クレ計算してみたけど値引き額なんてすぐふっとぶくらいの利息だよね
思わずこんな利息高いのに使う人いるの?って聞いてしまったw
多いって言われた
驚愕しかない+3
-0
-
631. 匿名 2019/09/12(木) 13:27:39
>>630
残クレで買う人はバカだけだよ。
値引きしても結局高くつくしね。
賢い人は一括かローン組むでも銀行のマイカーローン使う。+4
-0
-
632. 匿名 2019/09/12(木) 13:35:26
>>481
マツダの内装、本当BMWそっくりだったw+3
-0
-
633. 匿名 2019/09/12(木) 13:36:15
JEEP
ラングラー+3
-0
-
634. 匿名 2019/09/12(木) 13:37:36
>>629
スバル インプレッサ+3
-0
-
635. 匿名 2019/09/12(木) 13:38:07
>>633
かっこいいよね
燃費どれぐらいなんだろう
ジープでキャンプとか行きたい+1
-0
-
636. 匿名 2019/09/12(木) 13:42:02
>>634
スズキ ジムニー 2019+1
-0
-
637. 匿名 2019/09/12(木) 13:45:04
>>19
>>360
>>193
CX-8いいですよね!
因みにスライドドアって子育て世代に人気ですけど、強度(=安全性)では劣るので敢えて作らないメーカーもあるんですよね。衝突実験映像とか見るとよくわかりますよ。我が家も幼児いますが、安全性最優先なのでスライドドア車は買いません。+21
-3
-
638. 匿名 2019/09/12(木) 13:46:16
>>636
セダンと比べたらかわいそうじゃない?+2
-0
-
639. 匿名 2019/09/12(木) 13:46:19
オースチン・ミニ(改)+1
-1
-
640. 匿名 2019/09/12(木) 13:50:12
>>495
現行マーチはタイ製で、歴代より機能だか装備だったかも落ちてるっぽい。
500Xの方がいいよ。
+0
-0
-
641. 匿名 2019/09/12(木) 13:50:54
HONDAの初代アコードハイブリットに乗っています。
顔が好きで一目ぼれして買いました。
燃費は10キロ位走行すると20いくので車体が大きい割に良いです。
ただ横幅が広いので駐車場では苦労します。
高速での乗り心地は抜群であっという間に速度150キロ超えてしまうので
驚きます。ずっと乗るつもりです。+2
-0
-
642. 匿名 2019/09/12(木) 13:52:41
先月MAZDAデミオ納車したけど満足してるよ
総額220万だったけどコスパはいいと思う
今は軽自動車でも200万するから軽に200万出すなら普通車の方がいいかと
多少維持費高くても走り乗り心地は全然違うから後悔はない+5
-0
-
643. 匿名 2019/09/12(木) 13:55:49
欲しいのはベンツのゲレンデ
買えないけど+3
-0
-
644. 匿名 2019/09/12(木) 14:01:40
自動車取得税はなくなるけど、代わりに環境性能割りとかって税がかかる。燃費の良い車は減税。
エコカー減税の基準が厳しくなって、減税の範囲も縮小。
消費税も大切だけど、こっちも重要なのにニュースとかでは全くやらないね。+1
-0
-
645. 匿名 2019/09/12(木) 14:03:06
>>628
軽自動車にしては、っていう枕詞がいつの間にか抜けちゃったんだよね。+0
-0
-
646. 匿名 2019/09/12(木) 14:05:41
>>10
ダイムラーベンツと中国の関係調べてみて
+1
-2
-
647. 匿名 2019/09/12(木) 14:07:26
>>4
フランスルノーに儲けが…+3
-0
-
648. 匿名 2019/09/12(木) 14:10:11
>>494
朝の6時にニートの嘘松って惨めにならないのかな+0
-0
-
649. 匿名 2019/09/12(木) 14:10:29
>>16
アウディってワーゲンと同じグループ?
環境で社長が…+3
-0
-
650. 匿名 2019/09/12(木) 14:14:34
>>49
恥ずかしいのは日産では?
ゴーンはじめ社長まで…
買ってもフランスがガッポリだし
+5
-1
-
651. 匿名 2019/09/12(木) 14:15:47
>>20
中国人が儲かるイメージ
+0
-0
-
652. 匿名 2019/09/12(木) 14:16:30
>>44
環境に悪そう+0
-0
-
653. 匿名 2019/09/12(木) 14:21:20
アルファード乗りたい!+2
-1
-
654. 匿名 2019/09/12(木) 14:21:48
>>12
保護者さんだと○国人が多いよ+0
-0
-
655. 匿名 2019/09/12(木) 14:22:56
>>213
うちも先日CX-5に乗り換えました!
かっこいいと周りから高評価です♪
運転しやすいし馬力あるしいいですよね(^^)+14
-0
-
656. 匿名 2019/09/12(木) 14:25:05
>>69
ハーモニカみたいなヤツ?+0
-0
-
657. 匿名 2019/09/12(木) 14:25:41
ランクルプラド良いですよ(*^^*)主に旦那が運転するので、私が運転するのはたまにですが。車体が大きいですが目線が高いので周囲が見やすいです。ディーゼルにするとエンジン音が良いです!車体が頑丈で見た目も格好良いです(*^^*)+2
-1
-
658. 匿名 2019/09/12(木) 14:26:49
>>4
モッサリしたデザインだよね申し訳ないけど+6
-0
-
659. 匿名 2019/09/12(木) 14:28:30
>>34
これホント検討中
内装もめちゃくちゃ良かった
+1
-1
-
660. 匿名 2019/09/12(木) 14:30:57
>>489
マツダ車乗った事ないけどこれドライバーのミスだよ
ハンドル左に切りすぎて最初からコーンの外側走ってるよ+5
-1
-
661. 匿名 2019/09/12(木) 14:31:43
>>85
ずっとハリアーで1台だけ中古買ったけど
それでも下取り凄い良かったよ
有難いクルマ+0
-0
-
662. 匿名 2019/09/12(木) 14:33:26
>>43
私はボラギノールです+24
-0
-
663. 匿名 2019/09/12(木) 14:33:59
アイドリングストップの車、バッテリー替える時に普通のより高かったです…
軽で5,000円程。
微々たるものかもですが、後から知るより知った上で検討した方がよいかなと思ってコメントしました。+3
-0
-
664. 匿名 2019/09/12(木) 14:34:24
>>87
このご時世
日本に利益がくるクルマにして欲しい
大きい買い物だから
+5
-0
-
665. 匿名 2019/09/12(木) 14:37:03
>>97
日本に環境に良い車いっぱいあるのに…+1
-0
-
666. 匿名 2019/09/12(木) 14:38:13
>>22
ミニのデザインすっごく好き!
でもうちの家族みんなでかいから乗れないわ…+2
-0
-
667. 匿名 2019/09/12(木) 14:38:52
>>660
車重も駆動も違うのに速度とパイロンの位置は同じってのも悪意あるよね+6
-0
-
668. 匿名 2019/09/12(木) 14:40:34
>>104
市川市長がさんざん批判されてたね+1
-0
-
669. 匿名 2019/09/12(木) 14:42:56
>>597
田舎住みだけど、隣の家とむかいの家がランクル。
ハリアーもよくみるけど、ランクルもよく走ってる。
わたしもハリアーかランクル乗りたい!+3
-0
-
670. 匿名 2019/09/12(木) 14:43:42
>>108
ヒュンダイやHUAWEIが好きな方ですか?+0
-1
-
671. 匿名 2019/09/12(木) 14:46:03
子供三人いるからミニバン欲しいのに旦那にすごく嫌な顔される
旦那はタイプRとかwrxSTIのスポーツカーが欲しいらしい+1
-2
-
672. 匿名 2019/09/12(木) 14:47:16
スバル+5
-0
-
673. 匿名 2019/09/12(木) 14:47:16
>>124
トヨタやレクサス以外ろくなデザインないよね
シャープさがないデザインの車はキライ
+0
-7
-
674. 匿名 2019/09/12(木) 14:49:30
>>173
ベンツも
エレガントなほうは良いけど+0
-0
-
675. 匿名 2019/09/12(木) 14:50:02
ジムニー+3
-1
-
676. 匿名 2019/09/12(木) 14:53:22
>>276
ランクル乗りってカッコいいよね+1
-4
-
677. 匿名 2019/09/12(木) 14:53:29
休憩中にコメ。
家業を継いで、就農してるのでこれが欲しい。+7
-1
-
678. 匿名 2019/09/12(木) 14:57:07
>>479
乗ってるよ〜
かっこいいと思ってもらえてるだー!
嬉しい!+6
-1
-
679. 匿名 2019/09/12(木) 14:57:16
>>335
環境と日本を考えるならレクサスしかないです+2
-1
-
680. 匿名 2019/09/12(木) 14:57:22
>>4
インプレッサからいいところ捨てたみたいなデザインだね+1
-0
-
681. 匿名 2019/09/12(木) 14:59:05
>>487
ディーゼルだけど全然大丈夫だし
近所のスーパーだけで帰ってきてるし+1
-0
-
682. 匿名 2019/09/12(木) 15:00:17
>>10
ずっとベンツだけど中古なら絶対にお得。
100万円台でもまともなクルマゴロゴロしてます。
詳しい人を付き添わせるか、信頼できるお店を見つけ、1つ前の激安車狙い、いいと思います!
具体的にはW204、W212。
特にW212は知らない人が見たら、新型に見えて値段も200万以下〜、新車時は600〜800万ですから!+9
-3
-
683. 匿名 2019/09/12(木) 15:01:01
>>553
ルーミー乗ってます!乗りやすいですよ✨
謎の黄色いキャラがエコ運転を応援してくれます笑
あと、助手席下に物入れが付いていることに、購入1年後に気づきました笑+3
-0
-
684. 匿名 2019/09/12(木) 15:01:03
>>475
いつの話してんのよ?
金庫とか呼ばれた昔のベンツじゃないんだよ?
あなたは強い強いと言うけれど、じゃあどういう方法で
強さを出しているのかどうせわからないんでしょ?
まあどうせ「お前に言ってもわからないから」で逃げるんでしょ?
メルセデスゴリ押ししてるのは電通の人だけだから
まだボルボの方がまし+1
-2
-
685. 匿名 2019/09/12(木) 15:01:17
>>378
こういう現実ばなれした車出されても…
クルマとしては綺麗だけど似合うのって金髪イケメンくらいでは+1
-0
-
686. 匿名 2019/09/12(木) 15:02:04
ムーブキャンバスとウェイクで迷ってます。
乗ってる方どうですか?+1
-0
-
687. 匿名 2019/09/12(木) 15:02:20
>>12
これ知ってる人ガル民にいる?
サーキットで走ってそう+5
-0
-
688. 匿名 2019/09/12(木) 15:02:55
>>408
スライドドア使いやすいよね
ベビーカーの出し入れとかめちゃ楽+0
-0
-
689. 匿名 2019/09/12(木) 15:02:58
>>678
ぜひ余裕ある安全運転で乗ってくださいー+3
-0
-
690. 匿名 2019/09/12(木) 15:03:03
>>685
北欧系白人よりイタリア系の方が似合いそう
インド人には合わないけど+0
-0
-
691. 匿名 2019/09/12(木) 15:03:39
>>413
中国企業だよ
+1
-0
-
692. 匿名 2019/09/12(木) 15:04:03
>>42
デカ過ぎる+0
-0
-
693. 匿名 2019/09/12(木) 15:04:28
ハスラー買おうと思ってるんだけどどうですか??+1
-0
-
694. 匿名 2019/09/12(木) 15:05:29
>>377
700万だったらRXだよ
NXは500万くらいでしょ+1
-1
-
695. 匿名 2019/09/12(木) 15:05:57
>>690
確かに
イタリアのイケメンが似合うクルマですね
+0
-0
-
696. 匿名 2019/09/12(木) 15:07:54
>>38
私も欲しいです!大きいけど素敵ですよね❤︎+1
-0
-
697. 匿名 2019/09/12(木) 15:08:00
>>462
これは女性が乗っても様になるスポーツカーだね+3
-0
-
698. 匿名 2019/09/12(木) 15:09:20
>>213
節子、それガソリンいれたらあかんやつや+7
-2
-
699. 匿名 2019/09/12(木) 15:09:42
>>681
ディーゼル車乗ってる人しかディーゼル推さないのが気になってます。燃費良くてもうちは一軒家だから近隣からうるさいと思われるのは怖くて。マツダのCX3を試乗したけど、乗ってれば気にならないけど外からだと気になったので、週末は朝早く出たりする我が家は選択肢から外しちゃいました。+0
-2
-
700. 匿名 2019/09/12(木) 15:10:12
>>696
クラブマン? どこのメーカーですか?+1
-0
-
701. 匿名 2019/09/12(木) 15:10:24
>>473
中国でも人気だもんね
ダイムラーベンツの株の1割は一人の中国人が持ってなかった?
+0
-0
-
702. 匿名 2019/09/12(木) 15:10:42
>>626
Cx-5自体はクリーンディーゼルになってます。
いつのですかというのは昔の古いディーゼル車かと思いました。
音の感覚は人それぞれなので!+1
-0
-
703. 匿名 2019/09/12(木) 15:10:48
幅1.6m以下で長さ3.7m以下で
高さが1.45m以下の車が欲しい
こういうの昔は多かったけど今はないね
運転しやすいのにさほど狭くないっていうね+1
-0
-
704. 匿名 2019/09/12(木) 15:10:54
>>694
NXだと機械式も高さOKなんだっけ?+0
-1
-
705. 匿名 2019/09/12(木) 15:11:15
レクサス欲しいけど買えないからトヨタCH-R買った。手頃だしコンパクトだし兎に角運転しやすい。気に入ってます+4
-1
-
706. 匿名 2019/09/12(木) 15:11:51
>>34
カムリって、おじさんおじいさんのイメージ+9
-0
-
707. 匿名 2019/09/12(木) 15:12:02
>>702
まあそうですね、ディーゼルの音や振動が気になる人、気にならない人は人それぞれですね。+2
-0
-
708. 匿名 2019/09/12(木) 15:12:36
>>705
後方見にくくないですか?
レビュー見たら、死角があるとかで。+0
-0
-
709. 匿名 2019/09/12(木) 15:12:43
>>502
叶わないって…
漢字読めない人?+0
-0
-
710. 匿名 2019/09/12(木) 15:13:53
>>684
出た。なんでも電通病。
地球温暖化とかゲリラ豪雨、森林火災も電通の仕業らしいよ。
あと吉野家が最近まずくなったとか、滝川クリステル妊娠も裏で動いているのは電通。
さて、小学生レベルの陰謀話はこの辺で。
何年か前、某サーキットの走行会でV60とEクラスが高速コーナーで絡んだ。位置関係もあったんだと思うけど、メルセデスはその後なんとか走行できる状態、ボルボは2輪もげて走行不能。
意外だなとは思いましたけどね。+0
-2
-
711. 匿名 2019/09/12(木) 15:13:54
>>701
ヨーロッパはディーゼル車規制して、どんどん電気自動車へ移行してるんだよね。何年後かにはもう走れないようになる。+0
-0
-
712. 匿名 2019/09/12(木) 15:14:12
>>34
この車のメリットが、わからない
300〜400万ぐらいするよね?!
この車にそこまで出すなら、もっと他にいい車
山ほどあるよ…+6
-1
-
713. 匿名 2019/09/12(木) 15:14:30
何故に今度はディーゼル叩き?
お隣さんお隣さんって聞くけどそんなにピタピタお隣さんとくっついてるの?
+1
-0
-
714. 匿名 2019/09/12(木) 15:14:30
>>533
マキバオーに見えない?+2
-1
-
715. 匿名 2019/09/12(木) 15:15:36
>>337
あなた!さすがにそれは太りすぎwww+3
-0
-
716. 匿名 2019/09/12(木) 15:16:39
>>660
マツダ援護、、
制御性能面では劣ってるのは確実なのに+1
-5
-
717. 匿名 2019/09/12(木) 15:18:23
>>713
ディーゼル叩きというか、ディーゼル車の問題は昔からあったから、クリーンディーゼルになってもまだまだってことでは? あと数年経てば振動もほとんどない車が出るのを期待するのみ。+1
-0
-
718. 匿名 2019/09/12(木) 15:19:06
>>543
部活の若い女性教師の方が乗っていて
すごく使いやすいって言ってた
いつもバスケのボール山積みして頂いてる+0
-0
-
719. 匿名 2019/09/12(木) 15:20:59
>>638
このスピードまで出さなければ大丈夫という判断基準にはなるよね。ジムニーでこんなに出す人いないだろうし。+1
-0
-
720. 匿名 2019/09/12(木) 15:22:23
>>597
ハリアーだよ+0
-0
-
721. 匿名 2019/09/12(木) 15:22:49
+0
-0
-
722. 匿名 2019/09/12(木) 15:26:52
>>690
むしろアラブの石油王
+1
-0
-
723. 匿名 2019/09/12(木) 15:27:50
なんだかんだ、国産車が一番。
日産は、あれだけど。+1
-0
-
724. 匿名 2019/09/12(木) 15:29:32
イグニス+1
-0
-
725. 匿名 2019/09/12(木) 15:31:31
ワーゲンのパサート+4
-0
-
726. 匿名 2019/09/12(木) 15:31:38
>>710
だから、電通だって言うとなんでも電通病だとか
いちいち擁護するからバレるんだよ
「いや…別に電通じゃないけど…」が普通だよ?
逆に「バレてほしい」みたいなカンジだよね?
それよりベンツはどういう理由で強いの?
そこを答えてよ+1
-2
-
727. 匿名 2019/09/12(木) 15:36:28
>>708
言われてるけど自分は全然気になりませんでした
+1
-0
-
728. 匿名 2019/09/12(木) 15:37:48
>>681
近場ばかりだとディーゼルエンジンの燃費の良さの恩恵あまりないでしょ。
DPF再生もできないし。大切に乗りたいならたまに車の為に長距離乗らないと。+1
-1
-
729. 匿名 2019/09/12(木) 15:38:24
>>723
笑+0
-0
-
730. 匿名 2019/09/12(木) 15:39:29
ZEPP乗りたいけどゴツすぎて
運転出来ないので…笑
似てるジムニーが欲しいです!
今はポルシェ ボクスター
乗ってますがめちゃくちゃ乗りにくいです!+0
-0
-
731. 匿名 2019/09/12(木) 15:40:30
ペーパードライバーで、最近15年ぶりに乗り出しほしくなりました。
最初は軽中古を買う予定で、おすすめありますか?
嫌味でなく仕事人間だったので、500万位の車も一括で買えるのですが、
今の自分にはまだ早い気がします。
軽中古の次にアウディかクラウンかBMに乗りたいです+2
-0
-
732. 匿名 2019/09/12(木) 15:40:43
後席が広いSUVってどれですか?
180cmオーバーが良く乗るので。
外車国産問いません。
車自体はあまり大きくない方が良いです。
予算500万ぐらい。+0
-0
-
733. 匿名 2019/09/12(木) 15:41:22
>>730
かっこいい〜+0
-0
-
734. 匿名 2019/09/12(木) 15:41:23
>>730
ZEPPはそりゃゴツいわw+0
-1
-
735. 匿名 2019/09/12(木) 15:42:37
>>352
ほかのSUVや乗用車の人からは中広いねと言われますがよくわかりません。
ドアポケットの収納少ないからペットボトルかボトルゴミ箱どっちかしか入らないし、真ん中のドリンクホルダーが置きが使いにくい!
大きさに合わせて深くなったりするけど位置が後ろ過ぎて私は気に食わないw
運転しながらだと斜め後ろじゃないと取れないから、一瞬目離すか勘でとる。
二列目シートの下は空白だから、私はゴミ箱とか置いてます。
今はわからないけど24年式で個人的にレーダー付けたんだけど、前ソケットから付けたから、穴足りなくて肘置きの下にある(二列目の人のドリンクホルダーにあるソケットからスマホ充電してるから、充電中などはそこのドリンクホルダー使えなくなります。
芳香剤くらいなら置けるかも?
ドライブレコーダーは付けてないからわからないけど、ソケットの位置と個数も考えればよかった。
今は増えたかもしれないけど。
ある意味余計なもの置けないからスッキリします笑+0
-0
-
736. 匿名 2019/09/12(木) 15:45:25
>>74
松居棒のイメージしかない(泣+4
-0
-
737. 匿名 2019/09/12(木) 15:45:36
>>677
軽トラ運転しやすいし荷物いっぱいのるし車内小さいからエアコンの効きは抜群だしほんと好き+1
-0
-
738. 匿名 2019/09/12(木) 15:47:11
>>732
国産ならヴェゼルかなー。200万ちょいだから2台買える。街乗りにちょうど良いサイズ。けど180cmだと足元狭いかも。
CHR、XV辺りと比べると後席だけは広いです。その分トランクは少し狭いです。
価格やサイズがワンサイズ大きいハリアーと比べると足元はハリアー、車内の高さはヴェゼルの方が上です。+0
-0
-
739. 匿名 2019/09/12(木) 15:47:56
>>731
ペーパードライバーなら軽の中古よりコンパクトの方がいいかも
軽って意外と運転しにくい気がする
小さすぎて感覚が掴めない
ちょっと高さがある方が運転しやすい
クラウンはおじさんっぽいけど、トヨタが真面目に作っている数少ない車なのでいいと思う+2
-1
-
740. 匿名 2019/09/12(木) 15:49:26
>>731
ブーム終わったのでアウディの中古も程度の良いやつ安いですよ、今。
アウディのQ3とか良いかも。+0
-1
-
741. 匿名 2019/09/12(木) 15:49:34
>>166
持ち家だけど、ガッツリ30年ローン(18年目)だし、車もローンだし。
何が悪いんだよ+4
-1
-
742. 匿名 2019/09/12(木) 15:51:42
光岡のオロチ+0
-0
-
743. 匿名 2019/09/12(木) 15:51:57
金があればカイエンが欲しいけど
軽自動車でもよいのでは?
かなり性能が高いものが多いし、なんといっても維持費が安いですからね+0
-0
-
744. 匿名 2019/09/12(木) 15:52:23
>>730
jeepとジムニーの両方乗ってます!
jeepは
最高にカッコいいし目立つけど、
なんにも小回りきかず、燃費がめちゃくちゃ悪くて、
街乗りには不便です。笑
休日用です。
結果、ジムニーが最強だなと。
ジムニーは街乗り、アウトドア、なんでもいけますよ!
同じような考えの方がいて嬉しいです。
+0
-0
-
745. 匿名 2019/09/12(木) 15:54:01
>>489
これみて思ったんだけど、マツダの運転手の運転ぶりは右下で確認できたけど、ホンダやトヨタの運転手が右下に表示されてないのは何なのかなって思ったわ。+6
-0
-
746. 匿名 2019/09/12(木) 15:54:26
>>739
ありがとうございます!
今は身内のモコ借りてますが
自分運転では軽しかのったことないので、コンパクト見てみてみます。
やはり国産が良いのですね。
うといのでありがとうございました+0
-0
-
747. 匿名 2019/09/12(木) 15:55:37
>>740
ブーム終わったんですかw知らなかった恥ずかしいありがとうございます。長年のれる車検討します!+0
-0
-
748. 匿名 2019/09/12(木) 15:56:29
車なんて軽自動車でもなんでも動いて目的地に行けるならなんでもいい。+0
-0
-
749. 匿名 2019/09/12(木) 15:59:05
>>748
私もそう思う
軽アオられやすいらしいよ、確率的に。+3
-0
-
750. 匿名 2019/09/12(木) 15:59:34
>>746
国産がいいのではなくトヨタが真面目に作っている車は少ないのですがその一つがクラウンなのです
あと初期プリウスは見た目ダサすぎですが利益度外視で作っていました
パーツ見ても単価がすごいです
現行プリウスとは比較にならない+2
-0
-
751. 匿名 2019/09/12(木) 16:00:03
>>683
謎の黄色いキャラ、調べてみました!!あんまり可愛くないところが逆に愛着わきそう(´▽`)笑
収納も多いみたいですね♪情報ありがとうございます!!+0
-0
-
752. 匿名 2019/09/12(木) 16:03:44
>>750
街中を走っていて目を引いたのが、
あれはクラウンだよと教えてもらい、単に見栄え重視だったのですがあと紳士そうなおじさまが運転してました、
そうなんですね。無知で恥ずかしい、勉強になりました。ありがとうございます。+1
-0
-
753. 匿名 2019/09/12(木) 16:06:39
>>738
コンパクトSUVじゃなくて、さらに大きくても良いなら日産エクストレイル。その次にCX-5も広い。その次にハリアー。
このサイズは少し大きいから都内とかの狭い道も走るなら気にする必要があるかも。田舎なら全然大丈夫。
これ以上のサイズだと街乗りには向かなくなってくる。+0
-0
-
754. 匿名 2019/09/12(木) 16:09:37
カングーが欲しい。+6
-7
-
755. 匿名 2019/09/12(木) 16:09:51
>>711
日本もそのうちディーゼル規制始まって作られなくなるよ。
国産メーカーがディーゼルやらないで、ハイブリッドや電気自動車の開発を進めてるのはそういうこと。+0
-2
-
756. 匿名 2019/09/12(木) 16:11:57
>>660
ハンドル左に切った瞬間から制御できてないだけだよ。テストドライバーはその道のプロ。+2
-0
-
757. 匿名 2019/09/12(木) 16:12:08
みんな夢があってうらやましいです。
私は本日19年目を迎える国産ステーションワゴン(最下位グレードw)を車検に出しました。
親から譲り受けたので私は8年目くらいかな。燃費も装備も現行車とは雲泥の差だけど、履きなれたスニーカーのようにしっくりきます。+9
-0
-
758. 匿名 2019/09/12(木) 16:12:40
>>635
私は軽で、旦那がラングラー乗ってるけど遠出すると7か8くらいだね!キャンプ場で岩とか段差ある所運転して喜んでるよ(^^)+1
-0
-
759. 匿名 2019/09/12(木) 16:14:23
>>606
>>608
>>611
返信ありがとうございます😊参考にさせて頂きますね😌+1
-0
-
760. 匿名 2019/09/12(木) 16:14:43
>>490
ホンダとマツダを比べるのはかわいそう。
車作りのプロだもの、ホンダは。+0
-8
-
761. 匿名 2019/09/12(木) 16:15:27
>>592
ランクルデカすぎて都内じゃ運転しにくいって知り合いが言ってたよ
田舎ならいいかもだけど
私ハリアー乗ってるけど車なんて人と被ってもなんとも思わないタイプだから全く気にならない
そんなに溢れてるわけじゃないよ。何より乗り心地良いし都内の細い裏路地でも余裕で運転できるよ。
おすすめ。+2
-0
-
762. 匿名 2019/09/12(木) 16:16:59
>>745
車内はこんなに振動あるよってことじゃない?
他の日本車メーカーでこんなに揺れてるのないから+1
-1
-
763. 匿名 2019/09/12(木) 16:18:07
>>761
ハリアーもRAV4ももう少し横幅が狭かったら最高なのに。RAV4は確実に海外意識してるからしょうがないけど。+2
-0
-
764. 匿名 2019/09/12(木) 16:20:22
>>629
見た目かっこいいだけに残念。
5chとかでもマツダ3は欠陥車だって言われてて買うの諦めた。+1
-5
-
765. 匿名 2019/09/12(木) 16:22:16
>>660
切り返しのタイミングも遅いね、わざと滑らせてるように見える+4
-1
-
766. 匿名 2019/09/12(木) 16:23:28
>>660
スピード出さなければ良い。それだけ。+3
-1
-
767. 匿名 2019/09/12(木) 16:24:08
ランクルほしいけどマンション機械式だから駐車場入らないや+0
-0
-
768. 匿名 2019/09/12(木) 16:25:08
>>765
左に曲がってからすぐに右にやってるように見えるけど、、
他の車が凄すぎるだけかな+1
-0
-
769. 匿名 2019/09/12(木) 16:27:38
>>657
ランクルとプラドだとどっちがいい?+0
-0
-
770. 匿名 2019/09/12(木) 16:27:40
>>767
うちも職場の駐車場が機械式なので乗る車限定されるの辛いです。
BMW X2かアウディQ2辺りを考えてますが、背低いSUVでかっこいいのないんですよね。。
大人しくセダンかコンパクトを選ぶべきなんでしょうね+1
-0
-
771. 匿名 2019/09/12(木) 16:27:51
ここマツダ車叩くトピなんですかね?マツダ好きなんですけど気分悪い+11
-0
-
772. 匿名 2019/09/12(木) 16:32:14
旦那が今のホンダFITから買い換えたいって言ってる。
私は室内空間が広いのがいいんだけど、
旦那は「三人家族なんだし、ミニバンはどれも高速での操作性は一緒だから嫌だ」って、
四駆がいい、RAV4とかがいい、って聞かない。
室内空間広めの手頃な四駆(ランクルとか買える金銭的余裕はない)何かないかなぁ。
キャンプとか行くけど年に数回だし、RAV4は広そうに見えない…。+1
-0
-
773. 匿名 2019/09/12(木) 16:32:58
>>39
懐かしい~。なんだか、ほっこりしました。+5
-0
-
774. 匿名 2019/09/12(木) 16:34:39
>>660
プリウスに負ける制御性能の車かー、悲しいな
安全運転するしかない+0
-0
-
775. 匿名 2019/09/12(木) 16:35:29
>>771
オススメしないよってだけでしょ。
見た目はかっこいいと思う。特に最近のは+1
-2
-
776. 匿名 2019/09/12(木) 16:36:48
>>745
他のも見てきたけど、コーンにぶつかった場合は表示してるようです。+1
-0
-
777. 匿名 2019/09/12(木) 16:37:04
>>775
それ以上の事言ってますよね?オススメの車を言い合うトピですよね+2
-0
-
778. 匿名 2019/09/12(木) 16:37:46
アウディ一気に見なくなったね。あの一時期アウディだらけだったのは何だったんだろう。+2
-0
-
779. 匿名 2019/09/12(木) 16:39:45
>>777
主が後悔した車も知りたいって書いてあるから、制御性能の話になっちゃうんだろうね。+0
-0
-
780. 匿名 2019/09/12(木) 16:42:53
>>684
ドイツ車は強いのは聞いた事あります。
ファミリーカーはとても、もろいみたいです。
スライドドアだとフレームが1つ足りない事になるらしいです。
事故に関わる仕事をしている知り合いから聞きました。+2
-0
-
781. 匿名 2019/09/12(木) 16:44:21
>>779
後悔したエピソードの部分は見落してました。すみません+1
-0
-
782. 匿名 2019/09/12(木) 16:44:31
ベンツに憧れた自分が恥ずかしいwww+0
-0
-
783. 匿名 2019/09/12(木) 16:45:55
アクセサリー装飾品はブランド詳しいけど、車は全くわからん。外車はカッコイイイメージだけど。
本当興味ないとわからないんだよ+0
-0
-
784. 匿名 2019/09/12(木) 16:46:50
外車ばかりのる方に聞いたら、事故ったときに守られるからと聞いたけど本当ですか?+3
-0
-
785. 匿名 2019/09/12(木) 16:46:50
樹木希林さんも乗ってたバンデンパラ欲しいなー
小さなロールスロイスと呼ばれてるとかで、古き良き時代の車って感じだけど、もうクラシックカーみたいな扱いだから年の半分は修理工場にいるらしいw
セカンドカーじゃないと難しそうだな。+0
-0
-
786. 匿名 2019/09/12(木) 16:50:02
>>784
衝突した時はやっぱり強いよ。200キロで走るのを前提に作られてるから。
安全技術も先行してる。その中でもボルボは一番安全技術に力を入れてる。
日本車だと一番頑張ってるのはスバルかな。そのスバルと今トヨタが手組んだので、プリウスでイメージ下がってるけど、数年後安全性能高い車出してくると思います。+3
-0
-
787. 匿名 2019/09/12(木) 16:50:48
>>682
中古でベンツとか恥ずかしいからやめなよ
新車か認定中古じゃないと壊れても保証ないし中古でしか買えないなら無理してドイツ車乗らなきゃいいのに
そういう変な場所で買った中古ドイツ車乗りが維持費が高いだの故障しやすいだの言ってんだよね
新車で買ってて車検や5年で乗り換えしてる人で故障だの維持費だの言う人見たことないから+5
-2
-
788. 匿名 2019/09/12(木) 16:50:57
>>554
いいな〜!+0
-0
-
789. 匿名 2019/09/12(木) 16:54:09
>>786
そうなんですか。車好きの方ですか?
女性で詳しい方すごい。旦那様や彼が車好きとかなのかな。
車の性能に詳しい方本当尊敬する。+0
-0
-
790. 匿名 2019/09/12(木) 16:54:24
>>717
国産車はわからないけどBMWのディーゼル乗ってますが音や振動気になりません。夜によっぽど静かなとこにいるなら音は多少ありますが、そこまでうるさいというほどではない。+3
-0
-
791. 匿名 2019/09/12(木) 16:57:14
某自動車メーカーエンジニアです。レクサスは値段の割りに足回り酷いからあまりオススメできない。まだクラウンとかマークXの方がいい+2
-0
-
792. 匿名 2019/09/12(木) 16:58:03
>>509
横からだけど、中身はほぼ一緒でも外観は違うから、自分の好みの方を買えば良いんじゃないかな。+0
-1
-
793. 匿名 2019/09/12(木) 16:58:35
BM
クラウン
ミラココア、
名前忘れたけどコロッとしたフォルクスワーゲンみたいなやつ。
この中ならどれが良いですか?+0
-1
-
794. 匿名 2019/09/12(木) 16:58:45
>>790
X1とX3のディーゼル試乗しましたが、乗ってる分には良かったですが、窓開けるとうるさくないですか?+0
-0
-
795. 匿名 2019/09/12(木) 16:59:04
>>769
横浜市在住ですが街乗りならプラドの方が良いです!プラドで車幅が190㎝位あるので、結構駐車場を選びます(>_<)下手な場所に停めると乗り降りが大変で、ぶつけられないかも心配しちゃいます。ランクルも凄く格好いいんですけど、幅も長さもプラド以上あるので私は運転したくないです(>_<)+2
-1
-
796. 匿名 2019/09/12(木) 16:59:55
>>793
コロっとしたやつってビートルかな? もう販売中止されちゃったよ。+0
-0
-
797. 匿名 2019/09/12(木) 17:02:27
>>793
車はそれぞれ、あなたが一番気に入った車に乗るのが良いよ。+0
-0
-
798. 匿名 2019/09/12(木) 17:02:49
>>795
横幅1900あるんですね、今の車が横幅1820ぐらいでもスーパーの駐車場とか隣の車が少し大きいだけで気になるので、止めるところ選ばなきゃですね 本当。
見た目かっこいいから憧れます。+0
-0
-
799. 匿名 2019/09/12(木) 17:03:55
>>791
レクサスでもきっと高いモデルは良いんでしょうね。
安めのはトヨタの良いモデル買った方がいいってことですかね?+1
-1
-
800. 匿名 2019/09/12(木) 17:06:14
>>682
安いのもいいけど、壊れたら結局高級車だから修理代高いですよ、、払えなくて手放すとか一番ダサいから、あくまでお金に余裕ないなら手出さない方が賢明かも。
中古で買うなら認定中古車じゃないと後で後悔しそう。+5
-0
-
801. 匿名 2019/09/12(木) 17:07:41
>>796
見てきましたが、なんか違うような。
教えてくれてありがとうございます。
フォルクスワーゲンに似た国産車だっま記憶なんですが、
アマっと?マーチン?
アマータ?
ネットで一瞬見て良いなと忘れてしまった。+0
-0
-
802. 匿名 2019/09/12(木) 17:09:35
ヴェゼルRSガソリン車乗ってます。
足回り?がかたいかんじです。
スーッと発進して、スーッと止まる感じではないというか。。 見た目は私的にはとても気に入ってます。+3
-2
-
803. 匿名 2019/09/12(木) 17:09:44
>>801
国産じゃないけどフィアット??+1
-0
-
804. 匿名 2019/09/12(木) 17:10:15
FIAT500欲しい!でも見た目だけで使い勝手悪そう·····。でもあのデザインは魅力的。+4
-2
-
805. 匿名 2019/09/12(木) 17:11:12
車検2年付き走行距離5万キロのメルカリで買った12万のワゴンR乗ってまーす+4
-1
-
806. 匿名 2019/09/12(木) 17:11:59
>>732
予算500万あるならBMW X1がコンパクトSUVの中でダントツ後席広い。ゴルフバッグも横でそのまま入る。トランクの下に床下収納あるので、キャンプ行く時とかはテントとかタープとかかさばるのを入れられるし。+2
-0
-
807. 匿名 2019/09/12(木) 17:14:16
>>803
ワーゲンならupかな
フィアットにも似てるし+1
-0
-
808. 匿名 2019/09/12(木) 17:14:59
>>803
ツードアでこれかな。黄色とかもあっんですよね。このフォルムがたまらなくて。
これ以外なかったらこれだと思います、ありがとうございます‼︎+0
-0
-
809. 匿名 2019/09/12(木) 17:16:08
>>754
好み分かれるけど可愛いよね
おしゃれな人が乗ってるイメージ+2
-0
-
810. 匿名 2019/09/12(木) 17:17:53
>>801
名前的にアバルトかなー。
フィアットの中でも走るの好きな人が選ぶタイプ。+1
-0
-
811. 匿名 2019/09/12(木) 17:18:19
GLAの四駆に乗ってるけど、めっちゃ楽。
自動運転で首都高が大分楽になった。交通標識を余裕で見れるから。
次はGLCが欲しいなあ+1
-0
-
812. 匿名 2019/09/12(木) 17:18:58
>>804
同僚の身長186の人が乗ってて、びっくりしました。
後ろは狭そうだけど、2人で乗る分にはいいかも。
ミニとその辺は一緒かな+0
-0
-
813. 匿名 2019/09/12(木) 17:19:48
好みは分かれると思うけど、日産ジューク
フルモデルチェンジするらしいですが、日本発売はまだ決まってないらしいです
何よりデザインが気に入ってます+7
-12
-
814. 匿名 2019/09/12(木) 17:19:51
お金あったらマカン欲しいなー
カイエンだとちょっと大きすぎるから+3
-0
-
815. 匿名 2019/09/12(木) 17:20:44
>>808
国産だと似てるのスバル360っていう古い車しかないかと。+1
-0
-
816. 匿名 2019/09/12(木) 17:22:03
>>808
アバルト595+1
-0
-
817. 匿名 2019/09/12(木) 17:25:33
>>505
白もズボラな人は 水垢で 汚いよ。
ズボラさんは メタリックがオススメ+3
-1
-
818. 匿名 2019/09/12(木) 17:26:10
>>758
それでも7,8なんですね。リッター3ぐらいのイメージでした!笑
考えてみます! 答えてくださってありがとうございます!+0
-0
-
819. 匿名 2019/09/12(木) 17:26:39 ID:Uoa761hbk3
カイエンカッコイイなは+2
-0
-
820. 匿名 2019/09/12(木) 17:26:43
>>817
ズボラさんは何乗っても汚いよねw+2
-0
-
821. 匿名 2019/09/12(木) 17:28:42
うちの母の車は猫の足跡ついてますが。+0
-0
-
822. 匿名 2019/09/12(木) 17:30:07
>>31
さっき初めてヒュンダイ車見たw
乗ってる人居るんだねビックリw+0
-1
-
823. 匿名 2019/09/12(木) 17:31:34
>>15
友達が エクストレイルと悩んで ヴェゼル 新車で 買ったけど ここ4年リコールやら故障やら、ドアから変な音がしたり…で 悩まされてる。今、日産は イメージ悪いけど、こんな事なら エクストレイルにすれば よかった。って後悔してる。
5年目の車検は 通さず 乗り換えようと思ってるらしい。+1
-1
-
824. 匿名 2019/09/12(木) 17:32:47
>>5
信号の度にいちいちエンジンが切れるのが嫌。安いタイプにしてターボにすれば良かったよ。街乗りならターボ無しで全然いいと思うよ。雪国だから4駆。地面からそこそこ高さもあって、でもジムニーよりは低くて乗りやすいから、雪国の女性にはぴったりだと思う。次はクロスビーもいいかなぁと。+3
-1
-
825. 匿名 2019/09/12(木) 17:33:20
>>481
知らなかった+0
-0
-
826. 匿名 2019/09/12(木) 17:34:19
>>823
ゴーンになってから壊れやすくなった+0
-1
-
827. 匿名 2019/09/12(木) 17:34:39
>>824
アイドリングストップオフにできないの?
最近の車ほとんどできるはずだけど+7
-0
-
828. 匿名 2019/09/12(木) 17:35:08
>>534
ニュース映像で見ました。むしろどうしてBMWほどの
メーカーの新車で暴走事故が起きるのか、と不思議に思いました。
わたしはマツダとダイハツに乗った後、4台続けてホンダに乗っているので
レクサスのことはわかりません。
いつか乗ってみたいとの憧れはあります。
+0
-1
-
829. 匿名 2019/09/12(木) 17:35:46
>>822
韓国人しか買わないよ、、
私も一回だけ見たことあるけど無駄に車間距離あけちゃったw 当たり屋かもしれないと恐怖で+6
-0
-
830. 匿名 2019/09/12(木) 17:36:50
>>599
社長が そういうの好きそうな人じゃん。
できるだけ 若い人にも 車を所有して欲しい。
見栄っ張りなDQNが好きそうなのを作ってるんだと思う。+0
-0
-
831. 匿名 2019/09/12(木) 17:37:05
>>793
ミラココア以外で+0
-0
-
832. 匿名 2019/09/12(木) 17:37:27
>>813
かわいいよね+2
-0
-
833. 匿名 2019/09/12(木) 17:39:55
>>45
DQN人気があるから 下取り良いよね!!
でも 最近 一時期よりか 減った気がする+3
-0
-
834. 匿名 2019/09/12(木) 17:40:57
>>828
600万ってことは多分X3だろうけど、2017年からは自動軽減ブレーキはついてるよ。新車ならついてないってことはないはず。
それでもアクセルを踏めばアタックは出来るかもしれない。危険回避の為すぐ動けるようにBMWは作られてるから+2
-0
-
835. 匿名 2019/09/12(木) 17:41:50
>>117
物凄い大雪の地方住みですが何のストレスもありません。荷物もかなり積めます。+1
-0
-
836. 匿名 2019/09/12(木) 17:42:45
ベントレー ベンテイガ+0
-1
-
837. 匿名 2019/09/12(木) 17:44:42
>>820
皆さん洗車はどれぐらいのペースでやってるんだろう
うちは週末乗るぐらいなので、汚れが気になったら週一で軽く拭く程度、月一でガソリンスタンドで手洗い洗車してもらうぐらいです。色は黒です。
毎週ちゃんと洗車してる人とかいるのかな+2
-0
-
838. 匿名 2019/09/12(木) 17:47:52
>>9
サラメシの社長の回で
アサヒホールディングスとANAの社長の車
レクサスだったね
+3
-0
-
839. 匿名 2019/09/12(木) 17:48:09
>>436
はに丸!+1
-0
-
840. 匿名 2019/09/12(木) 17:49:52
>>610
私もモデル3欲しい。本当はモデルXが欲しいけど高い...+0
-0
-
841. 匿名 2019/09/12(木) 17:49:57
パッソもかわいい+3
-1
-
842. 匿名 2019/09/12(木) 17:50:56
最近マツダが気になる、おしゃれだよね
しかし車種はわからん笑
HONDAフィットを3台続けて乗ってる(乗りやすい)けど、次は他社に挑戦したいわ+2
-1
-
843. 匿名 2019/09/12(木) 17:50:58
エヌワゴンカスタム!
デザインが好き+3
-2
-
844. 匿名 2019/09/12(木) 17:52:43
>>818
たぶん街乗りだと、本当燃費悪いけど遠出だと伸びるよ!だから普段は軽なんだけど、子供はパパのがカッコいいからそっちが良いって言うね笑+0
-0
-
845. 匿名 2019/09/12(木) 17:52:46
>>16
アウディは乗り潰すつもりで買わないと1回目の車検で下取り出したら値がつかない。+0
-0
-
846. 匿名 2019/09/12(木) 17:54:29
>>764
実際に試乗して気に入らないならまだしも、たかが掲示板の誰が言ったかわからん情報を鵜呑みにするとはねえ。+1
-0
-
847. 匿名 2019/09/12(木) 17:54:39
>>28
あと、事故の際酷いことになる。+4
-0
-
848. 匿名 2019/09/12(木) 17:54:57
>>838
外車だとイメージ悪い場合あるからね
日本の有名企業の社長は社用車はレクサスの場合が多い
車好きの場合はポルシェ持ってたりするけど+1
-1
-
849. 匿名 2019/09/12(木) 17:55:29
>>47
クロスビー乗ってます。
近場も遠出も乗りやすいし、運転しやすい。
+5
-0
-
850. 匿名 2019/09/12(木) 17:56:09
>>846
試乗しましたよー 買う気じゃないとわざわざ調べないですよ 評判とか+1
-0
-
851. 匿名 2019/09/12(木) 17:56:35
>>530
クロスビー乗ってます。
燃費いいですよ。
+1
-1
-
852. 匿名 2019/09/12(木) 17:57:05
>>39
昔乗ってましたが、燃費は凄くいいし、超絶速い。ターボ車に限りますが。本当はブルドッグが欲しかった。+3
-0
-
853. 匿名 2019/09/12(木) 18:00:01
>>840
高いですよね。海外で3万5000ドルぐらいだったから、350万円ぐらいかなと予想してたら500万円台で、、
モデルXのドアの開き方が日本だと駐車場で絶対困るので、普通にドアが開いて値段が手頃のやつ待ってたのに、、+0
-0
-
854. 匿名 2019/09/12(木) 18:03:11
>>15
ベゼルってめちゃめちゃダサい
てか、ホンダのHのエンブレムってダサすぎる+8
-19
-
855. 匿名 2019/09/12(木) 18:03:15
>>707
ディーゼルの音気になる人もいると思って、うちはエンジンかけたらすぐ乗り込んで出発するようにしてます。苦情とか来ても嫌だし。+2
-0
-
856. 匿名 2019/09/12(木) 18:04:26
>>854
エンブレムで言ったら、日本車メーカーどこもダサいよw+9
-3
-
857. 匿名 2019/09/12(木) 18:04:35
MINIのクロスオーバーおすすめ!
めっちゃ運転しやすくておしゃれ!
燃費もいい!
運転嫌いだったけど今は好きです(^^)+2
-1
-
858. 匿名 2019/09/12(木) 18:04:41
>>809
だっせー!! 口ヒゲがもりもり+1
-2
-
859. 匿名 2019/09/12(木) 18:04:50
レクサスux乗ってます
半年待ちました
やっぱり良いですよー
大切に長く乗ります!+4
-0
-
860. 匿名 2019/09/12(木) 18:05:40
>>832
可愛いですよね
背が高いので、遠くまで見やすく運転もしやすいです+1
-0
-
861. 匿名 2019/09/12(木) 18:05:50
ワゴンRの乗ってて、タントに乗りたくて貯めてます。
焦って買うよりじっくり検討して買いたいとおもってます。
シエンタとかコンパクトカーとかレンタカーだったりで普段軽自動車しかのらないのでミニバンが乗れません(--;)車見るのは好きですが、乗ることに関してはトータル考えても乗りやすいか?自分にあっているか?乗る頻度や維持も考えてます。
本当は普通車乗りたいけど色んな車あってもいいなーと+2
-0
-
862. 匿名 2019/09/12(木) 18:06:54
てかSUVってなんで形がおかしいんだろ
レクサスくらいしかましなのないな+1
-9
-
863. 匿名 2019/09/12(木) 18:07:38
日産リーフ速報!新型 #日産リーフ 発表【 #日産ダッシュボード 58号】 - YouTubewww.youtube.com電気自動車「日産リーフ」が7年ぶりにモデルチェンジを迎え、報道陣に公開されました。 高速道路での同一車線自動運転技術「プロパイロット」のほか、自動駐車システム「プロパイロットパーキング」アクセルペダルの操作だけで発進、加減速、停止、停止保持までドラ...
+1
-1
-
864. 匿名 2019/09/12(木) 18:08:01
>>813
マイナスが多くて悲しい〜😭デザインが不人気なのかな。+2
-1
-
865. 匿名 2019/09/12(木) 18:10:02
某ドイツ車に友人がぶつけてしまって、本当に小さな擦り傷で30万以上の修理費の請求だったとかで(保険でカバーされたみたいだけど)それ聞いてから外車には駐車場でも隣に止めないようにしてる。怖すぎて。
煽られたくない人は外車に乗れば煽られないかと。+5
-0
-
866. 匿名 2019/09/12(木) 18:12:03
>>857
クロスオーバーってミニの大きいやつ?
あれミニの良さなくない?
違ったらごめんなさい!+3
-1
-
867. 匿名 2019/09/12(木) 18:12:37
アウトドア趣味なんでジムニーのシエラだっけ?
あれ欲しい+2
-0
-
868. 匿名 2019/09/12(木) 18:15:05
>>831
cocoa、今は新車ないよ+1
-0
-
869. 匿名 2019/09/12(木) 18:15:25
前の型のデリカとか
中古で買いたい+0
-0
-
870. 匿名 2019/09/12(木) 18:17:52
マツダのディーゼル車乗ってるけど、50km超えればディーゼル特有の音は目立たなくなりますよ。
坂道とか停車時は窓開けてるとやっぱり気になる人は気になるみたいですが
乗せた友人から2トントラックみたいと言われたこともあるけど、50km超えたら気にならなくなったと言ってたので50kmまでは我慢すれば大丈夫かと。+0
-0
-
871. 匿名 2019/09/12(木) 18:18:21
トヨタとかスズキあたりにEV出して欲しい。時代はEVだと思う。+1
-0
-
872. 匿名 2019/09/12(木) 18:18:25
>>864
かっこいいよ
家に子供年寄りいなくてお金あったらそういうの乗りたいよー+5
-2
-
873. 匿名 2019/09/12(木) 18:21:28
>>855
夜とか朝とかは気にするよね
洗濯機の音を気にする感覚に近い
深夜コンビニに行く時はCX-5じゃなくて、フィットのハイブリッドでいきます。+0
-0
-
874. 匿名 2019/09/12(木) 18:21:30
>>871
車の重量考えるとPHVが今のとこの現実的かな
走行距離、充電時間、消費電力、重量考えるとね+1
-0
-
875. 匿名 2019/09/12(木) 18:22:27
トヨタ スペードがほしい。+4
-1
-
876. 匿名 2019/09/12(木) 18:25:43
>>871
トヨタは2025年を目標に半分ぐらいの車をハイブリッド含めた電気自動車にするみたいだね。けどその為に中国の自動車会社と組んだからちょっと怖いってのはある。トヨタがしっかり管理さえしてくれれば大丈夫だと信じたいけど+1
-0
-
877. 匿名 2019/09/12(木) 18:26:27
>>862
レクサスでまともなSUVなんかあったっけ?+3
-3
-
878. 匿名 2019/09/12(木) 18:27:01
>>865
それでも安い方かと
70万とか聞いたことある+1
-0
-
879. 匿名 2019/09/12(木) 18:28:01
五輪あるから、東京はEVしか使えないようにすべきだと思う。わたしが百合子ならそうする。
地球の明日を守るの。
+0
-0
-
880. 匿名 2019/09/12(木) 18:29:31
>>62
新型乗ってるけど、本当にいいですよ!
自動運転、高速道路ではとても実用的だし楽だし
ナビもとっても大きくて高い位置にあってめちゃくちゃ見やすいよ〜+4
-0
-
881. 匿名 2019/09/12(木) 18:30:01
>>765
車はそう簡単に滑らないよw
制御オフにしたら滑るけど+0
-1
-
882. 匿名 2019/09/12(木) 18:30:18
>>15
ハリアー乗ってて、そこまで大きすぎず乗りやすいよ!最初大きすぎたかなって不安はあったけれど車高があるから意外と運転しやすい。+3
-3
-
883. 匿名 2019/09/12(木) 18:30:19
>>879
笑+2
-0
-
884. 匿名 2019/09/12(木) 18:36:11
>>587
マツダを買う人は車本来の機能で選ぶ人少ないよ
デザインで選ぶからこの結果は関係ない+3
-2
-
885. 匿名 2019/09/12(木) 18:37:42
>>829
やっぱり?
これだけ日韓関係悪化してるから
見るだけで腹立つわ+2
-0
-
886. 匿名 2019/09/12(木) 18:38:57
>>76
ヴィッツはワイパー一本だからゲリラ豪雨のときやばいよ+0
-0
-
887. 匿名 2019/09/12(木) 18:40:17
>>588
内装気に入ってたけど、BMWの写真見たらほぼ確実にBMWでなんか悲しくなった。センターコンソールとかモロなんだね。+3
-1
-
888. 匿名 2019/09/12(木) 18:41:22
>>885
日本人でわざわざ日本でヒュンダイ選ぶ人いないよ。
普通に怖いもの。
売れなさすぎて撤退したわけだし。+8
-0
-
889. 匿名 2019/09/12(木) 18:42:47
お金持ちの皆さんは、ベンツやレクサスは廃車にして、日産リーフか三菱アイミーブに乗ってください。車の出す排ガスで、夏の気温がどんどん上がっています。
私たちの未来を守りましょう。l love NY!
+4
-4
-
890. 匿名 2019/09/12(木) 18:43:07
>>886
コンパクトカーはワイパー1本多くない?
ゲリラ豪雨の時はワイパー2本でも怖かったよ
全然見えなくて
家で大人しくしとくのが正解なんだと思う+0
-2
-
891. 匿名 2019/09/12(木) 18:44:09
>>889
なぜNY..
排ガスでいったら、ディーゼル車をまず撤退させないと+6
-1
-
892. 匿名 2019/09/12(木) 18:46:39
>>629
マツダがこれをクリアする車を出すとしたら600万とか超えると思うよ+0
-1
-
893. 匿名 2019/09/12(木) 18:48:57
>>854
ヴェゼルまだまともな方じゃない?
どれをかっこいいと思ってる方なんだろう
まさかレクサスとかじゃないよね+4
-2
-
894. 匿名 2019/09/12(木) 18:49:44
>>101
マツダの赤は綺麗ですよね!
黒基調のショールームが近所にあるんだけど、展示車全て赤で揃えててめちゃくちゃ高級感あった。
+15
-0
-
895. 匿名 2019/09/12(木) 18:50:58
>>489
マツダはホンダを買収すれば解決+2
-0
-
896. 匿名 2019/09/12(木) 18:53:04
>>786
ボルボは車買う時にDVDくれますよね。衝突実験の。あれ見て安心感増しました。+1
-0
-
897. 匿名 2019/09/12(木) 18:57:01
>>1
普段は何に使っているのか、何人乗るのかでもオススメする車が変わってくるから単に良し悪しだけ聞いても自分のニーズに合っているか分からないんじゃない?
子供や高齢者が乗るならスライドドアはオススメだし、たくさん乗せる予定があるなら7人乗り以上になるし
ハイブリッドよりガソリン車の方がオススメのパターンだってある+1
-0
-
898. 匿名 2019/09/12(木) 19:01:51
>>73
新マツダ地獄って何ですか?+2
-0
-
899. 匿名 2019/09/12(木) 19:02:57
>>814
旦那ぬマカン欲しいって言ったら、中途半端だから嫌だって言われた
結局X3になりそう+1
-0
-
900. 匿名 2019/09/12(木) 19:05:17
>>791
マークXは生産終了したような+2
-0
-
901. 匿名 2019/09/12(木) 19:07:29
>>492
ディーラーが昔みたいな故障はないけどやっぱり個体差はあるって言ってました!ワーゲン乗ってますが今の所大丈夫です。叩かれがちですが、ドイツの大衆車なのでそんなに高くないし、シンプルなデザインが好きで乗ってます〜+2
-1
-
902. 匿名 2019/09/12(木) 19:14:37
>>865
水性塗装とか、ドイツ車は特殊な塗装を使ってたりするから高い場合がある
けど、基本的に外車のディーラーに修理を出すと、一箇所の修理でも、そこ全体を修理するから高額になる
自分は某ドイツ車に乗ってた時はめちゃくちゃ煽られたよ
国産ミニバンにしたら煽られなくなった
+0
-0
-
903. 匿名 2019/09/12(木) 19:14:55
>>864
すみません、最初見た時思わず気持ち悪いとおもってしまった、、
今は見慣れたので乗りやすそうな車だなーとみています+3
-0
-
904. 匿名 2019/09/12(木) 19:20:57
黒塗りベンツ乗ってます。
銀ブラ仕様です(^-^)+0
-0
-
905. 匿名 2019/09/12(木) 19:21:40
>>36
どの車種が欲しいの?メーカー名だけ
あげられてもざっくりしすぎてわからないよ+0
-0
-
906. 匿名 2019/09/12(木) 19:22:23
>>486
長距離移動よくするので、オートクルーズあると疲れが半減ぐらいになる。ハンドル操作だけでいいので、長距離移動が多い人にはおすすめ。+0
-0
-
907. 匿名 2019/09/12(木) 19:22:51
>>904
怖い人が乗ってそう+0
-0
-
908. 匿名 2019/09/12(木) 19:23:19
ソナタDX+0
-1
-
909. 匿名 2019/09/12(木) 19:24:32
昔はニュービートルの白欲しかったけど貧乏だから我慢して
今結婚して子供産まれてボロでもいいから広くて安全な車が
必要でセレナ買いました+0
-0
-
910. 匿名 2019/09/12(木) 19:26:31
>>902
ドイツ車でも車種によっては煽られるのかな?
SUV乗ってて、道譲ってもらったりは多いけど、まだ煽られたことはないです。
ミニバンは荒い運転する人多いから確かに煽られにくいのかもしれないですね。+0
-0
-
911. 匿名 2019/09/12(木) 19:27:17
honda e
(4K)HONDA e NEW EV/ホンダe新型電気自動車の欧州予約スタート/埼玉寄居工場生産 - YouTubeyoutu.be【公式】自動車リサーチ https://car-research.jp/ https://www.youtube.com/channel/UCtdhptk5crfHL_Ol026vORw?sub_confirmation=1 ツイッター https://twitter.com/car_research_ フェイス...
ホンダが満を辞してリリースするEV。これはかっこいい。+1
-2
-
912. 匿名 2019/09/12(木) 19:27:43
>>532
狭くないですよ!
まぁ大人男子が3人乗るとさすがに狭いかな…
後部座席の下にも荷物置けるしいい感じ!+4
-0
-
913. 匿名 2019/09/12(木) 19:30:12
>>888
またヒュンダイ販売するとか言ってなかった?
吐き気する
+4
-0
-
914. 匿名 2019/09/12(木) 19:30:46
よく人の乗ってる車をダサいとか言えるな、、
好みの問題なのに。
人のものをダサいとわざわざ下げる行為をするってことはコンプレックスある軽乗りのガル男とかなんだろうな。+7
-0
-
915. 匿名 2019/09/12(木) 19:31:02
vwのアルテオン。向かいのマンションのおっちゃんが乗ってるけどマジでイケてる。旦那が車に全く興味ないからプリウス2台目です。+7
-0
-
916. 匿名 2019/09/12(木) 19:33:21
>>829
個人タクシーのヒュンダイ見たことあるけど
やっぱりの人?
絶対乗らないけど+1
-0
-
917. 匿名 2019/09/12(木) 19:33:37
SUVが欲しくて色々見てたけど、増税あるし思いきってレクサスRX買っちゃった♪+2
-3
-
918. 匿名 2019/09/12(木) 19:34:23
>>27
NXとても乗りやすいです。
おすすめです。+3
-0
-
919. 匿名 2019/09/12(木) 19:34:23
>>470
嗜好品だから余裕ないと買えないよね
今軽でも200万オーバーでびっくりする。+2
-0
-
920. 匿名 2019/09/12(木) 19:34:30
ボルボXC60乗ってる方いますか?
今検討中なんですが4人ファミリーだと狭いですか?
ラゲッジスペース広ければ60でもいいかなと思ってるんですが...+2
-1
-
921. 匿名 2019/09/12(木) 19:35:27
>>916
怖すぎる+0
-0
-
922. 匿名 2019/09/12(木) 19:36:58
>>920
乗ってました!現行ですよね? 4人なら全然平気ですよ! 横幅もあるし。安全性能も高いので、普通に良い車です。じゃないとあそこまでたくさん賞を取らないですよ。+1
-0
-
923. 匿名 2019/09/12(木) 19:37:24
ジープのラングラーが欲しいけど運転に自信ないから諦めてる+1
-0
-
924. 匿名 2019/09/12(木) 19:39:09
旦那がクラウン乗ってます。
※良い所※
乗り心地が最高。
安定感と安心感がある。
煽られない。
※悪い所※
維持費がかかる。この夏、タイヤ交換でも
15万かかりました。
天井が低いから圧迫間がある。
私は軽自動車乗ってます。
色々な軽自動車が売り出されてますが
高いですよね。
軽は所詮、軽なのになぁ。
+3
-1
-
925. 匿名 2019/09/12(木) 19:42:00
>>176
ラシーン乗ってました。
凄く気に入っていたけど、古い車だしオイル漏れや燃費の悪さなど、維持が大変になってきたのでハリアーに乗り換えました。
どんな車でも新車が良いと思います。+1
-0
-
926. 匿名 2019/09/12(木) 19:43:41
わたしは山にキャンプに行くからジムニー欲しい。けど、高いね。どうせ山に行くとボロボロになるから中古でいいけど笑 現行車は昔の形に戻ってジープっぽくて格好いい。
小さい方が小回り利くしね。日本ではこれぐらいの四駆が一番。ランクルとかデカ過ぎる。まあ高くて手が出ないけどね汗+3
-1
-
927. 匿名 2019/09/12(木) 19:46:32
私はFJクルザーに憧れてます。
誰か乗ってる人いたら居心地や燃費等教えてほしいなー。+1
-0
-
928. 匿名 2019/09/12(木) 19:46:40
見た目だけで言うとフォルクスワーゲンのビートルの赤色!
ただ2ドアだしチャイルドシート必須の子供が居るから絶対無理だわ。+2
-0
-
929. 匿名 2019/09/12(木) 19:48:05
自分で運転するならコンパクトで運転しやすいミニとかフィアットが良いな。
彼にはSUVに乗ってもらって、友人達と出掛けたりしたい!+1
-0
-
930. 匿名 2019/09/12(木) 19:48:05
マセラッティに乗りたい!!+1
-0
-
931. 匿名 2019/09/12(木) 19:49:45
>>927
友人が乗ってたけど街乗りでリッター5、高速で8か9ぐらいと言ってましたよ。+2
-0
-
932. 匿名 2019/09/12(木) 19:49:51
>>900
今の現行型が最終ですね。
乗ってるけどカッコいいから自慢+2
-1
-
933. 匿名 2019/09/12(木) 19:51:59
>>15
ヴェゼル、妊娠してる頃からほしくて、でも赤ちゃんいてSUVは…と思って諦めたんだけど、
娘が幼稚園に通うようになって、車の乗り降りも自分でできるようになったから、今年の頭に買ったよ!!!
とにかく欲しくて欲しくて仕方なかった車だから、見てるだけで幸せだよ!
こればかりは自己満だけど、走りもいいし、ブレーキの効きも気持ちいいし、わたしにとっては最高の車です!!+7
-0
-
934. 匿名 2019/09/12(木) 19:52:43
ベンツのCLA。メルケア残2年半のディーラー車で340万くらい。前に乗ってたクラウンより全然いい。クラウンのが高かったけど。
+1
-2
-
935. 匿名 2019/09/12(木) 19:52:50
>>922
はい、今のモデルです!そうですよね。
安全性能がしっかりしてるのは子供がいるのですごく安心です。まだ小さいのでスライドドアにしようかなとも思ったんですが最近の煽り運転等見てると怖くて...
4人でも余裕そうなの聞いて安心しました!
情報ありがとうございました!
+0
-0
-
936. 匿名 2019/09/12(木) 19:53:23
久しぶりに代車で軽に乗ったら、新車なのにキーがボタンじゃなく昔の鍵のタイプだった
あとサイドミラーが手動! 笑笑
ボタンが無くて、外出て手で曲げた。びっくり。
しかし細い道や小回りは楽々だな〜〜
事故ったら吹き飛ぶんだろうなって思った+2
-0
-
937. 匿名 2019/09/12(木) 19:54:50
>>933
良かったね!
乗ってて楽しい、見てて楽しいってかなり重要だと思う
家族の一員だよね。+5
-0
-
938. 匿名 2019/09/12(木) 19:55:01
>>884
事故った時は自己責任だしね。
プロでも扱えない車を素人が扱えるはずがないし。
しょうがないもんだと諦めてる。+0
-0
-
939. 匿名 2019/09/12(木) 19:57:08
>>935
外車なので大人3人でもプロレスラーとかいなければ大丈夫ですよ!笑
お役に立てて良かったです!+1
-0
-
940. 匿名 2019/09/12(木) 19:57:55
一周回って、セダンはやっぱり形がめちゃくちゃカッコいい+3
-0
-
941. 匿名 2019/09/12(木) 20:13:07
>>681
一軒家ですけど、大丈夫そうです!横の家もディーゼルだけど気になったことないです
長い距離も走りますよ〜!+1
-0
-
942. 匿名 2019/09/12(木) 20:14:50
>>689
この前信号待ちで指差さされごにょごにょ
通行人が話してたのは
きっとあの煽り運転の車だー!って
言われたんだと思います
色もいっしょだし、、。
試乗車じゃないよ。+1
-0
-
943. 匿名 2019/09/12(木) 20:14:57
>>371
ヴェゼル(白)乗ってます!ハイブリットなので燃費もいいし値段の割に高級感があります。
純正のナビはあまり期待しない方が良いです。+1
-0
-
944. 匿名 2019/09/12(木) 20:38:56
>>514
そもそも「欧州vs日本」って対象が「地域vs国」。
EUだけでも30くらいあるのに。
ルーマニアやチェコも欧州だし。
ドイツ民主共和国のトラバントも。
とにかくフェアじゃない。たとえて言うとこんな感じ。
日本車も大変だ。+2
-1
-
945. 匿名 2019/09/12(木) 20:54:45
>>842
小型車ならMAZDA2いいよ~
+1
-0
-
946. 匿名 2019/09/12(木) 21:08:50
>>887
BMWなんて高級車に乗れる訳ないんだからなんちゃってでも高級感感じられたらいいわ~
+2
-1
-
947. 匿名 2019/09/12(木) 21:11:30
近所の外人さんがxトレイル乗っててカッコいい+1
-0
-
948. 匿名 2019/09/12(木) 21:37:54
>>363
良ければ詳しく教えて下さい。+0
-0
-
949. 匿名 2019/09/12(木) 21:44:51
>>832
厳ついようだけど丸みのある車体が可愛いですね。
ヴェゼルで考えたけどジュークも良いな。+2
-0
-
950. 匿名 2019/09/12(木) 21:53:28
>>629
急に人や物が飛び出してきたりしたら、確実に事故りそう。+0
-0
-
951. 匿名 2019/09/12(木) 22:01:03
>>946
CX-8だったら結構高級感あるよね
CX-5とか3だとチープだけど+1
-1
-
952. 匿名 2019/09/12(木) 22:01:35
私、Mercedes-Benz・A-Classに憧れてたんだけど
昔見たテスト走行の映像が怖すぎて一気に冷めた。
走行中にパイロンを倒すなんて可愛いもんよ。+2
-2
-
953. 匿名 2019/09/12(木) 22:04:16
>>895
ホンダの中身で外マツダなら売れるだろうね+5
-0
-
954. 匿名 2019/09/12(木) 22:04:47
>>952
現行の見た? 現行はまともだよ+2
-0
-
955. 匿名 2019/09/12(木) 22:20:08
>>488
マツダの一番高いSUVとBMWの一番安いSUVでやっといい勝負できるぐらい。+1
-1
-
956. 匿名 2019/09/12(木) 22:50:34
マツダはボディが張りぼてだから、事故したときの破損状況みたら一目瞭然
因みにBMW全車種のエアバッグはシートの背もたれ両脇からも出る仕様になっていて安全性からしても全く別物+2
-2
-
957. 匿名 2019/09/12(木) 22:59:20
>>949
私もヴェゼルとジュークを検討してたのですが、両方乗ってみてジュークが運転しやすく決めました
似たような形ですが、人によると思うので両方乗ってみることをお勧めします♪+2
-1
-
958. 匿名 2019/09/12(木) 23:12:36
>>479
これのハイブリッドは燃費40kmオーバーなんだっけ。電気自動車も2020年から製造開始らしいし、お金に余裕あれば買いたいな+0
-1
-
959. 匿名 2019/09/12(木) 23:14:32
>>794
あれがうるさいなら神経質か田舎の物音しない静かなとこに住んでる人ですか?+2
-1
-
960. 匿名 2019/09/12(木) 23:14:49
>>956
マツダやっぱり薄いよね ボディー。
軽すぎるというか。試乗してなんか怖かった。
親がベンツ乗ってたから、差がありすぎただけかもしれないけど。結局ホンダ買った。+4
-2
-
961. 匿名 2019/09/12(木) 23:18:24
>>959
横ですが、マツダのディーゼルでも音や振動が気になる人いるなら、それより少し音が大きいBMWなら気になる人がいてもおかしくないと思うよ。
逆に田舎なら気にならないでしょ。隣の家まで遠いわけだし。都心部に住んでる人の方が隣近所の騒音は気にするよ。+3
-1
-
962. 匿名 2019/09/12(木) 23:18:31
>>828
そのニュース嘘松でしょ
いつのニュースだよ
自動ブレーキついてるから+4
-0
-
963. 匿名 2019/09/12(木) 23:20:58
>>848
嘘つかないで(笑)
レクサスは社用車では多いだろうけど、富裕層でレクサスが多いわけないじゃん
所詮トヨタだし
周りの富裕層で多いのはポルシェ、ベンツ+2
-5
-
964. 匿名 2019/09/12(木) 23:21:44
>>959
これの4分からディーゼルの音聞けます。
静かとは言い切れないかと。cx5とX1を2台並べて内外装比較!静かなディーゼルはどっっち? - YouTubeyoutu.be今回は急遽X1をタイムズカーさんでお借りして比較してみました。 本来はフォレスターを比較予定でしたが完全に寝坊しました。 フォレスターは今月中に再チャレンジ予定です! 今回お借りしたBMWX118d? エンジン排気量 2リッターのディーゼルエンジン レンタカー...
+1
-1
-
965. 匿名 2019/09/12(木) 23:22:52
>>963
嘘ついてなくない?
社用車はレクサスが多くて、プライベートはポルシェ多いって書いてあるし。
理解力なさすぎw+2
-1
-
966. 匿名 2019/09/12(木) 23:23:46
>>700
MINIのクラブマンです❤︎+5
-1
-
967. 匿名 2019/09/12(木) 23:25:09
>>12
HSMでピンクのS2000観て憧れてた時期があります!+0
-0
-
968. 匿名 2019/09/12(木) 23:28:13
>>962
気になって調べてみたら、2012年の事件だったよ。笑
そんな古い事件を去年ってわざわざ嘘つくなんて。
それに壊したのは料金所の柵。そのあと降りて鉄製のちりとりで車を破壊という。笑
全然自動ブレーキ関係ないw+2
-0
-
969. 匿名 2019/09/12(木) 23:28:34
>>952いつの映像だよ
レクサス女しつこい+2
-2
-
970. 匿名 2019/09/12(木) 23:29:36
>>955
それでもBMWに勝負なんてできるわけないじゃん+3
-1
-
971. 匿名 2019/09/12(木) 23:30:54
>>966
ミニの長いやつ! 後ろ倒さなくてもゴルフバック乗るなら欲しいな+2
-0
-
972. 匿名 2019/09/12(木) 23:32:32
>>961寧ろBMWの方が高くて性能良いから音しないでしょ(笑)
都内のほうが音は常にしてるからディーゼル音なんて気にならない+2
-1
-
973. 匿名 2019/09/12(木) 23:35:00
>>970
CX-8買うなら+100から200万出してX1買った方が満足度高そう+3
-2
-
974. 匿名 2019/09/12(木) 23:35:20
1984年から日産の座間工場でノックダウン生産されていたVolkswagenのサンタナ
日本ではあまり人気がなく、1990年に生産終了。
私はいい車だと思うけどな。
シンプルですらっとしてて渋い。+0
-2
-
975. 匿名 2019/09/12(木) 23:35:31
>>961都内のペンシルハウスのこと?
都内でも普通にちゃんとしたマンションなら駐車場あるし、それなりの家なら隣とは距離ある
それよりディーゼル音うるさく感じるほど田舎みたいにシーンとしてる都内ってどこ?+1
-1
-
976. 匿名 2019/09/12(木) 23:36:26
>>972
BMWのディーゼル乗ってるの? マツダの方?+0
-0
-
977. 匿名 2019/09/12(木) 23:37:29
>>475
ベンツ、運転しやすよ。
特にAMG。
以前は、はぁ?アーマーゲイってなに?都内じゃそんなスピードなんて出さないし、カッコつけてるだけじゃん!とか思ってたけど、やっぱり高い車はベンツに限らず性能違うんだなーって思う。+2
-0
-
978. 匿名 2019/09/12(木) 23:39:02
>>973
お金ある人はわざわざマツダなんて選ばないよ
車好きなら見た目だけってことも周知の事実だし+3
-2
-
979. 匿名 2019/09/12(木) 23:39:48
>>976
都内住みでX3ディーゼルですが全く気になりません+2
-1
-
980. 匿名 2019/09/12(木) 23:40:26
>>972
音が常にしてるとかどれだけうるさいところ住んでるのw+1
-1
-
981. 匿名 2019/09/12(木) 23:40:44
ベンツで例えばAクラスでもAMG乗ってる人は本当のお金持ちだなって思う+1
-0
-
982. 匿名 2019/09/12(木) 23:40:49
>>979
あぁ、、+0
-0
-
983. 匿名 2019/09/12(木) 23:41:05
>>930
ギブリ、レヴァンテはお手頃だし、美しいよね。
ただ、最近一時期のカイエン並みに乗ってる人多すぎ。
+0
-0
-
984. 匿名 2019/09/12(木) 23:41:42
>>980
うるさいとこって(笑)その程度もわからないってどんだけ静かな田舎住みなのあなた+1
-2
-
985. 匿名 2019/09/12(木) 23:43:45
>>979
X3 ディーゼルは音結構しない? 振動は車内だと気にならないけど。外だとやっぱり気になった。それでうちガソリンのX3買ったよ+2
-2
-
986. 匿名 2019/09/12(木) 23:51:03
テスラのSUV。
ガルウイングのやつ。+0
-1
-
987. 匿名 2019/09/12(木) 23:52:50
>>985
全然気にならないよ+2
-0
-
988. 匿名 2019/09/12(木) 23:53:34
>>920
中国…+0
-1
-
989. 匿名 2019/09/12(木) 23:53:53
ベントレー
買えないし、大きすぎて運転する自信ないけど。+1
-0
-
990. 匿名 2019/09/12(木) 23:54:20
>>985
今のディーゼル車はBMWに限らず、
・ 乗ってれば気にならない
・ 外だと少し気になる
が正解。+5
-1
-
991. 匿名 2019/09/12(木) 23:55:56
BMW乗るのにディーゼルってw+1
-2
-
992. 匿名 2019/09/12(木) 23:58:28
>>984
こういう人が煽り運転するんだろうな+4
-1
-
993. 匿名 2019/09/13(金) 00:00:30
>>963
ベンツも所詮
中国大好きだもんね
ベンツベンツ言う人って日本人だとどんな人なんだろ+2
-2
-
994. 匿名 2019/09/13(金) 00:02:04
>>849
今、CUBE乗ってて、フルモデルチェンジを待ってたのに 生産終了になったから、次どうしよう。と、街で見かけたクロスビーが 可愛くって 欲しくなった!
年間1万キロ以下なので軽でも いっか!と、思ったらアレ普通車なのね。
ハスラーの別のグレードかな?と、思ってた。
次の車検の時でも 乗り換えちゃおうと思う。+0
-0
-
995. 匿名 2019/09/13(金) 00:03:58
>>994
クロスビー可愛いよね
+4
-0
-
996. 匿名 2019/09/13(金) 00:07:25
>>991
BMWはディーゼルクラスがハイオククラスより高いの知らないの?(笑)+2
-2
-
997. 匿名 2019/09/13(金) 00:09:22
>>991
恥ずかしね無知ってwディーゼルのほうが高いんだよBMWは+2
-1
-
998. 匿名 2019/09/13(金) 00:09:52
>>995
女の人が乗るなら 個性派で可愛いと思う。
カラーも どれも可愛くて 選ぶのに時間かかりそう。+0
-0
-
999. 匿名 2019/09/13(金) 00:10:21
>>992
田舎住み図星か+0
-1
-
1000. 匿名 2019/09/13(金) 00:14:21
>>997
30万ぐらい高いよね。知ってるよ。
そして5年乗ってやっとハイオクと軽油の価格差がペイできる。
5年も乗らないなら、それなら車本来の楽しさがあるガソリン車の方が良くない?+4
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
/commnet_body0 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本車の信頼性は異常」 英誌『日本車と欧州車はどちらが優れているのか』 海外「日本車の信頼性は異常」 英誌『日本車と欧州車はどちらが優れているのか』今回は、日本車と欧州車に対する外国人の評価がテーマ...