-
1. 匿名 2019/09/10(火) 18:41:30
図書館勤務経験のある方、お話ししませんか。
女性が多い職場で、人気の業種でもあります。
正職員はちょっと難しいけど、非常勤や派遣、パート、アルバイト経験でOK!
また図書館で働きたいけど・・・、と何か質問のある方もどんどん書き込んでください!
ちな私の経験は、
大学図書館2か所
児童センターの図書室1カ所
です。+55
-6
-
2. 匿名 2019/09/10(火) 18:41:58
いつもおっさんが寝てる+105
-4
-
3. 匿名 2019/09/10(火) 18:42:20
女性の職場なので、いろいろ人間関係と派閥が・・・。+113
-5
-
4. 匿名 2019/09/10(火) 18:43:17
優秀なイメージ+41
-18
-
5. 匿名 2019/09/10(火) 18:43:18
みんなコネでしょ?+11
-34
-
6. 匿名 2019/09/10(火) 18:43:24
図書館のアルバイトって・・何か「この資格なり特技があると助かる」みたいなのありますか?+77
-0
-
7. 匿名 2019/09/10(火) 18:44:14
学校図書館では勤務経験があります。+43
-0
-
8. 匿名 2019/09/10(火) 18:44:15
1です。
図書館と言うと「体力がいる」と聞くと思います。
ずっと立ち仕事だし、重い本を持つ、というイメージがあると思いますが、結構きついのは、しゃがむ仕事です。
なにせ下の段に配架するときが多い。。。
年を取ると疲れます(笑)
本はブックトラッカー(ラック)があるので比較的楽ですよ。+80
-1
-
9. 匿名 2019/09/10(火) 18:45:34
>>6
図書館によってだけど、司書があると時給が高くなるとか、採用に若干有利になります。
臨時職員は要資格が多いけど、パートならなくても平気ですよ
+87
-4
-
10. 匿名 2019/09/10(火) 18:45:59
>>6
私が勤めていたところは無資格でも出来ますが、司書の資格があれば月収2万円アップします。
飾りとかポップとか色々作るので手先が器用だったり絵を描くのが好きだといいかもしれません。+93
-0
-
11. 匿名 2019/09/10(火) 18:46:22
日曜開館が多いです。
ので土日どうしても休みたい人にはお勧めできないかな・・・。
それでも土日のどっちかは休めるし、勤務時間も短いのが、パートなら多いです+87
-0
-
12. 匿名 2019/09/10(火) 18:46:51
>>4
本が好きというのが絶対条件ですね
+20
-8
-
13. 匿名 2019/09/10(火) 18:48:23
夏とか、中高校生が勉強で机占領しているのは見てみてほほえましいんだけど、
定年退職後のおっさんたちが朝一で並んで、テーブルを占拠。
新聞を読みながら寝ている。
注意すると「起きているんだ!」と半ギレ。
そして夕方までいる。
なんなんだ・・・。+151
-2
-
14. 匿名 2019/09/10(火) 18:49:18
ブッカーとかやったことありますよ
図書館によっては、外部委託もあるけど、うちでは自分たちでやりました
慣れるまで時間がかかるけど+16
-2
-
15. 匿名 2019/09/10(火) 18:49:33
働いてたけど正直本屋さんの方が民度高いよね
一昔前なら調べ物するにも将来の夢考えるにも図書館しかなかったんだろうけど
無料で本貸さなくても、無料でなんかやれば集まるレベルのセコイ利用者しかいない
しかも、著者や出版社は図書館大っ嫌い+92
-17
-
16. 匿名 2019/09/10(火) 18:49:38
子供の落書き、飲み物こぼしたあと。親、気付いてるのに何も言わないで返却してくる。一言あればまだいいよ。代わりに新しい本を買ってくる人もいるのに、考えられない。+109
-1
-
17. 匿名 2019/09/10(火) 18:49:39
働いている方みんなが,基本的に本好きなのですごく楽しかったです。配架はしんどかったけど。公共の場なので,色々と事情があって臭い人たちのたまり場になっているのがつらかったです。新刊に早々に触れられるのも楽しかったです。嘱託職員で三年,アルバイトで三年働きました。+62
-2
-
18. 匿名 2019/09/10(火) 18:50:26
レファレンスや、外部からの貸し出し&コピー依頼、は正職員がやることが多い
受付や配架は臨時職員が多いかな+10
-4
-
19. 匿名 2019/09/10(火) 18:50:42
図書館で働いています。大変な事も多いけど、探していた本を見つけ出して利用者さんに喜んで頂けると嬉しいです。
司書の資格は有れば尚良しですが、資格は無くても働けます。本のカバー掛けや、展示物を作る事が多々あるので、手先が器用な方は重宝されると思います。+39
-1
-
20. 匿名 2019/09/10(火) 18:51:21
児童生徒は「ジュース飲まないでね」というと「はい」と素直なのに
大人になるにつれて文句を言う+109
-4
-
21. 匿名 2019/09/10(火) 18:51:21
市立図書館・学校図書館で司書をしていました。
臨時職員なのでお給料がとても安いです。+50
-1
-
22. 匿名 2019/09/10(火) 18:52:18
先にマジレスしとくけど、4大卒は世の中の半分で、未だに司書とるような地方公務員は最初の筆記で3割しか受からない
最低でも世の中の上位2割の学力を持ってないとどれだけ本好きでも正規雇用にはならないからね。
頑張りたければまずは最低限、普通の学校の勉強を頑張るんだよ。+26
-1
-
23. 匿名 2019/09/10(火) 18:52:33
図書館で座ってるピッのお姉さんのバイトって応募あるのかな?+8
-4
-
24. 匿名 2019/09/10(火) 18:53:00
定年退職したジジィって行くところないんかね
だいたい、パチンコ、ゲーセンのコイン、図書館にいる
女子は、友達どうして習い事したり、おしゃべりやランチ、旅行とか行くのに、男は友達がいない・・・。一人で時間つぶすしかないのか。+35
-6
-
25. 匿名 2019/09/10(火) 18:53:16
図書館に置く本は誰が選定するのですか?
+13
-2
-
26. 匿名 2019/09/10(火) 18:53:24
>>22
それでも争奪戦なのね…
+5
-0
-
27. 匿名 2019/09/10(火) 18:53:44
>>23
それだけというのは、聞いたことないな。
配架とか、整理とか兼務だから。
+27
-0
-
28. 匿名 2019/09/10(火) 18:54:16
>>23
ピッだけするだけのお仕事じゃないですが、募集はあると思いますよ!+10
-0
-
29. 匿名 2019/09/10(火) 18:54:49
>>25
いろいろ複雑だけど
購入希望や贈呈本、寄贈本、継続とかいろいろあります。
館長を中心とした司書や正職員の人が決めますよ。
+22
-0
-
30. 匿名 2019/09/10(火) 18:55:32
>>21
学校図書館って四校くらいかけもちじやなかった?
+4
-3
-
31. 匿名 2019/09/10(火) 18:55:58
司書資格は持ってるけど、なかなか求人がなくて学生時代の夏休みアルバイトしか経験がない。学生でお気楽なところもあって楽しかったなぁ。
空きがなかなか出ないよね?+34
-1
-
32. 匿名 2019/09/10(火) 18:56:07
図書館で働いてます。って言ってみたい+13
-7
-
33. 匿名 2019/09/10(火) 18:56:08
図書館の職員の主な仕事は何ですか?
貸し出しの業務以外には何があるんですか?
無知でごめんなさい。+6
-1
-
34. 匿名 2019/09/10(火) 18:57:42
司書とか司書教諭、学芸員は、即正職員になれるわけではない
それでも博物館よりはなりやすい
でも県や市や国会図書館なんて、国総レベルの難易度
なので大学ではとりあえず取っておきたい、とか司書、図書館について学びたい、という学生が多いです+22
-0
-
35. 匿名 2019/09/10(火) 18:58:18
>>29
ありがとうございます+0
-0
-
36. 匿名 2019/09/10(火) 18:58:22
利用者の半分はパソコンのタイピングすら出来ないのに、そんな人たちに情報の使い方じゃなくて娯楽のための本を提供するために税金溶かすのが主な仕事
しかも貸し出すつもりで契約するんじゃなくて、勝手に本屋から一冊だけ買ってきてみんなでシェア
儲かるかないから悪気はないんですーって
本当に終わってた職場だったわ
情報の専門家語っておっさんのクレーマーの悪口言う割にコピペのショートカットキーすら知らない職員がほとんどだしね+4
-18
-
37. 匿名 2019/09/10(火) 18:58:34
>>33
学校図書館でもいいですか?
図書館だよりの作成、返却された本を書架に戻す作業、調べ学習のお手伝い、購入する本の選定、受け入れ作業、ラベル貼り、ポップを書いたり飾り付けをしたり、子どもたちに読み聞かせを行なったりしています。
他にも細々あるけど臨機応変にやってます。+20
-1
-
38. 匿名 2019/09/10(火) 18:58:58
>>33
いろいろありますよ
装備、レファレンス、サービス
裏方でいろいろやってます
外部からの希望とかも多いしね
修繕とかは委託するけど
+10
-1
-
39. 匿名 2019/09/10(火) 18:59:57
>>32
経歴証明書や履歴書には書けます(笑)
+6
-0
-
40. 匿名 2019/09/10(火) 19:00:43
パートは、四時間とか、少ない時間が多い
週20時間や130万以下という、扶養が関係するんだけどね+12
-0
-
41. 匿名 2019/09/10(火) 19:01:45
学生時代に土日のみ市の図書館でバイトOKなのかな
この手のバイトはわりと市役所関係の縁故が多い
+1
-3
-
42. 匿名 2019/09/10(火) 19:02:10
>>37
学校図書館の分類番号ってやってますか?
NDLをそのまま見るって聞いたけど、本当なのかな
もう付け方忘れちゃったよ
あと装備はどうしていましたか?
+5
-0
-
43. 匿名 2019/09/10(火) 19:02:55
>>41
土日のみってかえって無いと思います
大学図書館なら逆に「平日のみアルバイト」というのがあります。
+4
-0
-
44. 匿名 2019/09/10(火) 19:03:16
変な質問ですみません。
もう20年くらい前の話なのですが、短大で司書の資格が取れる授業を取ってました。
その単位を取ったら司書資格がもらえる〜とかだったと思います。
記憶がほとんど無くて試験を受けたり証明書を貰った覚えが無いのですが、そんな事ってありえますか?+7
-0
-
45. 匿名 2019/09/10(火) 19:03:44
どんな環境に生まれた人でも、最低限の知的財産を提供する
要はどんな貧しい家庭やど田舎に生まれても、弁護士や医者や海外転勤の仕事につける可能性を作ってあげるのが図書館の役割であって、そのために特権的に本を貸し出すってサービスが認められてる。
タダでエンタメ楽しみたいだけの利用者なんて作者からすれば漫画村と変わらないし、税金使ってる分さらに悪質。+2
-4
-
46. 匿名 2019/09/10(火) 19:05:17
>>6
体力がある(立ち仕事しゃがむ)
手先が器用
あと頭の回転が早い
PCが使える(せめてグーグルくらいでも)
+28
-1
-
47. 匿名 2019/09/10(火) 19:06:15
>>44
短大で取れると思います
あと公務員とかが、勤務何年で資格が取れ、夏休みに大学図書館で講義受けて取ることもできます
+10
-0
-
48. 匿名 2019/09/10(火) 19:06:52
>>42
NDCは本をまず見ますが明らかにおかしくないか?と思ったら国会図書館のホームページから検索して参考にしてます。
ブッカーは書店さんが無料でかけてくれるところがあるのでそちらを利用していますが、寄贈本などは自分たちでブッカーをしますね。
諸々手作業でやっています。+4
-0
-
49. 匿名 2019/09/10(火) 19:07:21
ランガナタンの図書館の五原則とか学生時代試験に出るというので必死になって覚えたけど、全く覚えてないお・・・。+5
-0
-
50. 匿名 2019/09/10(火) 19:08:26
>>6
体力と忍耐力+16
-0
-
51. 匿名 2019/09/10(火) 19:09:33
分類番号
例えば、
日本の江戸時代の薩摩の薬草の事典
というタイトルの場合、どんな順番で付けるとかとか、やったなあ
歴史だったか、地域が最初に来るんじゃなかったっけ?
+6
-0
-
52. 匿名 2019/09/10(火) 19:09:53
>>48
おお参考になります
+3
-0
-
53. 匿名 2019/09/10(火) 19:12:09
OPACって、どうして配列がむかしみたいな
さかあ
しきい
すくう
せけえ
そこお
なんだろ
使いづらいよー+1
-0
-
54. 匿名 2019/09/10(火) 19:12:20
大学の時に図書館でバイトしてた
ちょうど神戸事件の犯人が素顔が文春に載った時でそれの対応が揉めてた
閲覧制限は図書館の原則に外れる
決まったのは本棚に置かないで希望者出たらカウンターで渡す
貸し出しは禁止だけど複写はできる
ある男性が全ページを複写した人がいた
雑誌代より複写代金の方が高い
店頭には売ってないし、貸し出し禁止の苦肉の策だった
「ちびくろサンボ」を回収して「バターになった虎」に変わったりと、時事ネタが絡んだ仕事だった
貸し出し本にもその時代が見える
+13
-1
-
55. 匿名 2019/09/10(火) 19:13:30
さすがに新書はその場で読めないけど、図録とかはペラペラめくって「おおっ」となります。+0
-0
-
56. 匿名 2019/09/10(火) 19:14:19
>>54
はだしのげんとかね
全ての図書は閲覧できるのに(一部を除く)
+0
-1
-
57. 匿名 2019/09/10(火) 19:14:48
>>47
回答ありがとうございます!
短大でも取れるんですね。
当時は資格を取ったつもりでいたのですが、紛失したのか、手元に何も証明書みたいなものが無くて…
そうなると、資格を持ってるかどうか確認する術は無いのでしょうか?+1
-1
-
58. 匿名 2019/09/10(火) 19:16:25
本は適当な所に返却しないでほしい。
最近はプール場所があるから、めんどくさい時はそこおいてください。職員が戻します。
変な所に置かれて、探し回るのは本当に疲れます。+26
-0
-
59. 匿名 2019/09/10(火) 19:17:07
>>57
たぶん自分の出た学校かと・・・。
教職の場合は学芸大なんだけど、司書は・・・。
+3
-0
-
60. 匿名 2019/09/10(火) 19:17:59
1ですが、
意外と伸びない・・・+2
-0
-
61. 匿名 2019/09/10(火) 19:21:24
参考
正職員・・・倍率が高い、難易度高い
非常勤・・・フルタイムに近い、給料安い、要資格
パート、臨時・・・週2-4日、時間短い。土日勤務。夜遅いところもある
アルバイト・・・授業のない時間に入れたら
こんな感じです+6
-0
-
62. 匿名 2019/09/10(火) 19:22:39
>>6
コミュ力。
本好きの地味な女性が就いてるイメージが強いかもしれないけど、コミュ力は必須。
カウンターは普通に接客だし、態度の悪さで豹変する人もいる。特に公共図書館は悪い意味で色んな人が来るからね…。+54
-0
-
63. 匿名 2019/09/10(火) 19:23:05
>>59
ありがとうございます!
今さらながら図書館で働けるなら働いてみたいなと思ったりしまして…
求人ないか見てみます。+4
-0
-
64. 匿名 2019/09/10(火) 19:23:23
学校図書は、研究室や教授、他大学からの依頼、装備、見学とか、なかなかアカデミチックであった。
学生は卒論や調べものに忙しかった。
あと資格の勉強している人も多し。
自由に話せるルームとかもある。+3
-0
-
65. 匿名 2019/09/10(火) 19:24:13
大学図書館経験者いますかー+7
-0
-
66. 匿名 2019/09/10(火) 19:28:38
>>4
長いこと働いてるけど優秀じゃないよ
イメージ壊してごめんね+9
-0
-
67. 匿名 2019/09/10(火) 19:30:54
旦那が働いていて
女性は子供の手がかからなくなったのでちょっと家計の足しに仕事を…という人が多い+5
-0
-
68. 匿名 2019/09/10(火) 19:31:20
業界フラフラして今年から正規になったからいう
委託業者はやめとけ!+1
-0
-
69. 匿名 2019/09/10(火) 19:31:50
>>68
よく正職員になれたなー
+6
-0
-
70. 匿名 2019/09/10(火) 19:34:09
司書あるある
・書店で「あの本はどこ!?書店もNDCで並んでたらいいのに!」と思う
・他の図書館に行っても、OPACを見なくても読みたい本のだいたいの場所がわかる
・他の図書館で配架ミスを見つけると、そっと正しい場所に戻す
・貸出返却ピッピッてやるだけじゃん、楽だよねと思われる。以外と力仕事なんですが。+25
-0
-
71. 匿名 2019/09/10(火) 19:34:16
市の図書館でバイトしてました。学校の先生(男性)が定年後天下ってくるのですが、カウンターでお客様相手に貸出等している間はいいんですが、順番で本の返却を書架でしている時によくサボってましたよ。暇な時だからいいんですが、本読んでました。私たちバイトが同じことをするとかなり怒られて返却する本がない時は本の整頓をしろと言われました。バイトより何倍も時給が高いのにサボってるし、偉そうにしてるし要らない人材でした。+23
-0
-
72. 匿名 2019/09/10(火) 19:34:44
カウンターに座ったり、本の整理や探してあげたりがメインだと思ってたら
掲示物の手作りやお話会、乳幼児健診での読み聞かせなどが多くプチ保育士気分です(笑)
実際の保育士さんはもっと大変でしょうが。。+20
-0
-
73. 匿名 2019/09/10(火) 19:37:48
>>70
大学図書
時代によって分類番号が微妙に細分化されている
+3
-0
-
74. 匿名 2019/09/10(火) 19:39:09
時給900円じゃ合わない+9
-1
-
75. 匿名 2019/09/10(火) 19:40:02
大学図書館は、いろいろと申請書が多い
あるあるです+3
-0
-
76. 匿名 2019/09/10(火) 19:42:28
国立大学の図書館で平日夜6〜9時までパートしてました土曜は昼1〜5時です
公立の図書館は日曜もあるけど学校はないです
ただ募集してるの見たことないですねおばさんでも働きやすいので空きが中々出ないのかもしれません+4
-0
-
77. 匿名 2019/09/10(火) 19:46:02
懐かしい〜!
大学図書館内で装備をしていました。
写真は中国語版の「羅生門」の作者紹介です。
何かがおかしい…?😆+0
-0
-
78. 匿名 2019/09/10(火) 19:47:48
私は運良く非正規から正職員になれた。でも私も含めて、知り合いの正規の司書はみんな独身か子無し。「正職員の司書なんて滅多になれないんだから、絶対に辞めたくない」って言ってる。私もそう思う。
非正規はワープア、正規はプライベートをいくつか犠牲にする、なかなか因果な職業だなと思う。+25
-0
-
79. 匿名 2019/09/10(火) 19:48:10
臭い人たくさん来るから大変そう、+5
-0
-
80. 匿名 2019/09/10(火) 19:51:04
懐かしい〜!
大学図書館内で装備をしていました。
新刊で驚いたのをひとつ…
中国語版の「羅生門」の作者紹介です。何かがおかしい?😆(画像古くてすみません)+0
-0
-
81. 匿名 2019/09/10(火) 19:51:31
バイトしてる時にストーカーがいました。私たち若いバイトの女の子全員に対するストーカーです。書架で本の返却作業する時にずっと後をつけて近づいてくるし、カウンター内にいても何かと理由をつけて接触しようとしてきます。パートの方達が間に入ってくれると、本をこちらに向かって投げつけてきたりしたりしてきました。
そのストーカーは、トラック運転手で夜に仕事をしていたので、日中はずっと図書館にいました。だんだんエスカレートして帰りまで待ち伏せして、毎回出口を変えて帰ったりして、それでも途中までつけられた子もいたみたいです。最終的に警察官2名が日中警備してくれてたんですが、何かする訳でもない限りは手出しもできないので、そのまま警官2人とストーカーと一緒に書架の間を移動しているという感じでした。その後、館長などの立会いのもと、話し合い?してやめてもらうように言ったのですが、しばらくは続いたのですが仕事の都合か何かでぱったり来なくなりました。逃げ場もないし、ホントに怖かった思い出です。+5
-0
-
82. 匿名 2019/09/10(火) 19:52:41
>>80
>>77
すみません、同じのを連投してしまいました💦+0
-0
-
83. 匿名 2019/09/10(火) 20:03:14
>>82
いえいえ
大丈夫ですよ
+3
-0
-
84. 匿名 2019/09/10(火) 20:04:39
>>76
大学図書館って臨時でも募集少ない?
私立はよく見ますよね
臨時だけど
+2
-0
-
85. 匿名 2019/09/10(火) 20:06:44
利用してる図書館は凄く静かで職員の方も小さなで話ます。
同じような環境の図書館で働いている方は時々大きな声を出したい衝動にかられませんか?+0
-1
-
86. 匿名 2019/09/10(火) 20:21:34
>>53
年配の人がいるし皆が皆パソコン使えるわけじゃない
最近はキーボードついてない?両方使えるようになってるよ+4
-0
-
87. 匿名 2019/09/10(火) 20:21:45
友達がとある大学の図書館で働いていた
マナーの悪い学生多い
露出狂が出る
時給が安い
…と大変そうだったよ+1
-0
-
88. 匿名 2019/09/10(火) 20:26:33
質問です。私以外誰もあまり読まないような本をリクエストして
買ってもらうことが多いんですが、頻繁だと迷惑ですか?
(個人で出された戦争体験手記等なので、本自体はすごく貴重だとは思うんですが
読む人があまりいないジャンルだろうなと思うと気が引けます)。
+4
-0
-
89. 匿名 2019/09/10(火) 20:30:25
大学の夏季休暇中に 公立図書館でアルバイトをしました。(学生部を通しての求人・紹介で・・)学生寮からも自転車で通える距離にあったので、競争率も高かったです。
ただ 夏季中は利用者も多く(ほぼ学生です)受付業務・館内整理・紹介ディスプレイ・イベントのお手伝いと忙しい日々でした。
勤務シフトも組まれてて 勤務時間は 1日5時間、週4日勤務でしたね。本に親しんでもらうのと同時に私自身楽しみながら務められたのでいい想い出です。司書職員のアドバイスも参考になりました。
+0
-0
-
90. 匿名 2019/09/10(火) 20:32:39
司書さんて、調べ物のお手伝いしてくれるの?
小説とかは詳しそうなイメージあるけど、
理系大学生の資料とかわかるのかな
自分でググって調べる以上のことが期待できるんだろうか+6
-0
-
91. 匿名 2019/09/10(火) 20:37:29
大学図書館、中高図書室で働いてました。
合わせて10年くらい、全て非正規でした。
今は他の仕事してます。
また、いつか司書のお仕事をと思えるくらいやりがいありましたね。+6
-0
-
92. 匿名 2019/09/10(火) 20:47:39
「調べもののお手伝い」というより 参考になる書籍を 書籍棚から数冊探して、勧めてくれる程度だと思う。
日本十進分類法
新訂10版の第1次区分表を示す。
0 総記 (情報学、図書館、図書、百科事典、一般論文集、逐次刊行物、団体、ジャーナリズム、叢書)
1 哲学 (哲学、心理学、倫理学、宗教)
2 歴史 (歴史、伝記、地理)
3 社会科学 (政治、法律、経済、統計、社会、教育、風俗習慣、国防)
4 自然科学 (数学、理学、医学)
5 技術 (工学、工業、家政学)
6 産業 (農林水産業、商業、運輸、通信)
7 芸術 (美術、音楽、演劇、スポーツ、諸芸、娯楽)
8 言語
9 文学
分類されているから 検索しやすい。
―――――――――――――――――
+0
-5
-
93. 匿名 2019/09/10(火) 20:51:54
いわゆる旧帝大の図書館で非常勤やってた
びっくりしたのはカウンターの仕事
そもそも入試受かった学生と教授が研究のためにつかうところだから、全員ハイスペでマニュアルおいとけば勝手に覚えてやってくれる。
自動貸出機もあるからほとんど接客することがない
常勤職員の1割程度しかカウンター業務をしてないくて、他の人はひたすらデスクワークや業者対応、システムアップデートとかしてる
もちろん常勤の方々も大学OBとかで優秀
一番びっくりしたのはそこの大学で司書資格が取れなかったこと。
OBの人たちはほとんどみんな独学で図書館にある情報学の本読んで試験突破して正規職員になるんだって
国文学卒の常勤の新人さんが英語ペラペラだったり、
受け持ちの仕事は次の人への引き継ぎまでに方法変えたり、プログラミングで自動化させるのが常識だったり
色々と衝撃的すぎた
その後に街の図書館でも働いたけど、利用者のレベルが下がるとこんなに図書館や資料って無意味なものになるんだって思った。+1
-0
-
94. 匿名 2019/09/10(火) 20:58:01
>>88
自分が読みたいだけなら買えよと思う。
Amazonなかったころは大都会以外は図書館しかそんな本探してくれる場所がなかったから意味があったサービスなんだろうけどね。
自治体の構成員として蔵書を豊かにするために意見として入れてるならまだわかるけど、そんな人はまずいない+4
-4
-
95. 匿名 2019/09/10(火) 20:58:41
司書の仕事ってなんなんだろう
本に詳しいとは言っても一部の分野だけだし+2
-1
-
96. 匿名 2019/09/10(火) 21:13:28
質問です。
毎回、何冊か予約して、図書館へは受け取りにだけ行っています。
これは職員からしたら、本を確保したりで手間がかかり迷惑でしょうか?+2
-0
-
97. 匿名 2019/09/10(火) 21:22:41
資格なんてあってもなくても同じ。
司書なんて役に立たない資格のうちの1つ。+0
-2
-
98. 匿名 2019/09/10(火) 21:23:20
数字に弱い人が多い+0
-1
-
99. 匿名 2019/09/10(火) 21:26:52
>>96
予約、リクエストは図書館のサービスの1つです。必要なときは利用していいんですよ!+9
-0
-
100. 匿名 2019/09/10(火) 21:30:47
>>88
自分以外読まないと分かっているなら自分で買う
地域の人にも読んでもらいたいなら、自分で買って寄贈する
…が筋なんだろうけど、内容がちゃんとした本ならいいんじゃないかな?
ライトノベルや美容本を頻繁にリクエストするよりはいいと思う。戦争体験記なら自由研究的な用途で手に取る人もいるだろうし。
+6
-2
-
101. 匿名 2019/09/10(火) 21:32:11
>>88
本のリクエストは全く問題ありませんよ。気にする必要はないです。同じ人がリクエストということも多いです。
そもそも需要がないのならリクエストしても通らないです。その場合、近辺の図書館から取り寄せたりしますね。+12
-0
-
102. 匿名 2019/09/10(火) 21:35:39
>>94
>自分が読みたいだけなら買えよと思う。
そうだね、そうするわ。+2
-0
-
103. 匿名 2019/09/10(火) 21:36:19
>>93
そうそう結構受付は暇
他大学から教授が来たり、OBのカード作ったり、なんかそういう方が多い
+1
-0
-
104. 匿名 2019/09/10(火) 21:37:33
>>90
××関係の本ありますかー
という人は分類へ行ってもらう
そもそも大学とかは目的の本とか分かっているし、サイニーで調べる
+0
-0
-
105. 匿名 2019/09/10(火) 21:38:09
>>89
いい経験しましたね
+0
-0
-
106. 匿名 2019/09/10(火) 21:39:19
>>88
買ってもらうコツは、
新刊であること
他の図書館で持っていないこと
大学なら、専門書なら大抵買ってくれる
だめなら先生の科研費で買ってもらうw
+1
-3
-
107. 匿名 2019/09/10(火) 21:40:15
>>86
タッチパネルなんよ
もはやJIS配列経験者のが多くない?
+0
-0
-
108. 匿名 2019/09/10(火) 21:43:52
>>97
こういう馬鹿かいると困るんだけど、司書とか教職はその分野の勉強をしたく、かつ単位(卒単に含まれる)を取って、教育学とか図書館学を勉強したい人もいるのよ
別に専門職に就きたいわけでもない
大学でもそういう子いなかった?
+3
-1
-
109. 匿名 2019/09/10(火) 21:49:21
博物館内の閲覧室勤務、すごい楽しかったなー
ただ、基本的にほとんどの本が書庫にあって、それを出納するシステムだったから1日で割と階段上り下りした。
辞めた途端、太った。+0
-0
-
110. 匿名 2019/09/10(火) 21:53:06
>>101
ありがとうございます。「需要がないならリクエストしても通らない」と
書いて下さってちょっと安心しました(取り寄せもよくして頂いてるので本当に助かってます)。
私個人の考えですが、読む人が少ないと思われるジャンルの本でも
リクエストして置いてもらうことで別の誰かが興味を持って手に取ってくれるなら
リクエストする意義もあるんじゃないかと思わなくも無く、今回質問してみました
(おこがましい考え方ですが、内容的には本当に素晴らしい本だと思うので
他の人にも読んでもらえた嬉しいです)。図書館の方にもまた直接伺ってみようと思います。+1
-0
-
111. 匿名 2019/09/10(火) 21:54:48
>>30
私が働いていた市は1校1人でした。
かけもちとか想像できない、、、
いまは学校図書館は教室に入れない子たちの居場所という役割もあって驚きました。+0
-0
-
112. 匿名 2019/09/10(火) 21:58:25
>>13
わかる定年の男性がずーっといるよね。+9
-0
-
113. 匿名 2019/09/10(火) 21:59:56
>>100
他の方も書かれてましたが、まず自分で買うことを考えるのは当たり前ですよね。
考え方が甘かったと思います。
ただ100さんがおっしゃって下さるように、発刊されてることを誰も知らないだけの、
本当に貴重な体験記だと思うので蔵書として置いておいてもらうのは、
すごく価値があるんじゃないかと個人的には思うんです(おこがましい考え方ですが)。
買うかリクエストするかもうちょっと考えてみます。ありがとうございました。+0
-0
-
114. 匿名 2019/09/10(火) 22:02:27
>>106
コツをどうもありがとうございます🌸
参考にさせてもらいます。+0
-0
-
115. 匿名 2019/09/10(火) 22:20:49
非正規ですが、図書館で移動図書館の仕事をしてます。
今の時代、移動図書館自体が少ないことと利用者自体が少ないので、うちの図書館もいつ移動図書館自体を廃止してしまうか内心心細いです。
同じような方いらっしゃいますか…?+2
-0
-
116. 匿名 2019/09/10(火) 22:21:32
>>54
なつかしー、あったねー、そんなことが❗️
新聞社や、雑誌の記者が身分隠してこっそり対応を調べに来たりして、ピリピリしてたよ。
マスコミってダサっ‼️って思った。+1
-1
-
117. 匿名 2019/09/10(火) 22:28:32
>>88
迷惑ではないです。私は、迷惑だと思ったこともないですし、他の職員で文句を言ってる人も見たことありません。
リクエストをする方は多いですし、その中から選ばれているのだから、その図書館にとって相応しい本だと判断されたということです。
マイナーで読む人が居ないであろう本もありますが、この場合は購入するのではなく、相互貸借扱いとなります。
図書館によって違いますが、相互貸借しても県内に在庫がない場合は、県外で頼むことができます。(配送料は利用者様負担)
あまり気にする必要はないですよ。+3
-0
-
118. 匿名 2019/09/10(火) 22:31:25
>>13
家でもリビングとかで寝ちゃって
「お父さん起きてください!」
「いや起きとる!」を繰り返してて
家族にうざがられて居場所がないんでしょうね
色んな人の対応お疲れ様です+9
-0
-
119. 匿名 2019/09/10(火) 22:36:11
>>108
それほど勉強しても資格とらないなら、とってもしかたないやってことでもあるでしょ?
正直、図書館利用しててがっかりするレベルの司書多いよ。こういう馬鹿よばわりしてくれたけど、あなたは世間知らずか、井の中の蛙だわ。+0
-4
-
120. 匿名 2019/09/10(火) 22:37:04
>>119
わかるー!+0
-1
-
121. 匿名 2019/09/10(火) 22:40:04
>>119
パソコンが調べてくれて、自動貸出機、返却機、デジタルサイネージでのお知らせ。
ほんと、司書いらなくね?+0
-3
-
122. 匿名 2019/09/10(火) 22:45:23
蔦谷図書館とか、今は図書館+カフェとか本屋とか何かしらくっついてて、地方だと町の活性化のためとか理由つけてるけど、結局図書館だけでは魅力ないっていうことなのかな。
私は図書館だけのほうがおちついてていいのにな。+5
-0
-
123. 匿名 2019/09/10(火) 22:50:04
>>108
ごめん、なんか97の言ってることに対しての文章おかしいような…噛み合ってないような…+2
-0
-
124. 匿名 2019/09/10(火) 23:04:41
>>111
うちは週四日勤務で
abcdと一日づつ学校が変わります
+0
-0
-
125. 匿名 2019/09/10(火) 23:06:07
>>119
大学出てないでしょ・・・
+0
-0
-
126. 匿名 2019/09/10(火) 23:08:05
>>123
教職を取る人が全員教採を受けるわけではないということ
司書資格課程受講者が全員司書になることじゃないということ
+0
-0
-
127. 匿名 2019/09/10(火) 23:08:43
>>122
村上春樹の作品のようだ
+0
-0
-
128. 匿名 2019/09/10(火) 23:08:46
国立大学図書館で3年間非常勤やってました。
私のいたところは、カウンター・図書・雑誌の3部門があり、
私は雑誌の担当で、寄贈雑誌の受け入れ判断や装備、学術リポジトリへの論文登録等を担当しました。
カウンターでの対応が一切ない部門で、PCに向かっているか力仕事しているかのどちらか。
司書資格があってもなくても時給は同じ。どんなに優秀でも任期3年で終了でした。
+3
-0
-
129. 匿名 2019/09/10(火) 23:09:16
>>121
図書館学とか受講すれば分かりますよ
+3
-0
-
130. 匿名 2019/09/10(火) 23:09:48
>>128
リポジトリ疲れますよね
いろいろとめんどうで
とくに博論とか
+0
-0
-
131. 匿名 2019/09/10(火) 23:11:14
>>119
別に司書になるためじゃなくてもいいということです
司書の単位が卒業単位に含まれたりするのよ
+1
-0
-
132. 匿名 2019/09/10(火) 23:13:31
>>109
司書実習が博物館?
うちは実習は選択必修だった
博物館の学芸員資格取ったけど楽という理由で自分の大学だった
もっとおもしろい外部の専門博物館へ行けばいいと思った
+0
-0
-
133. 匿名 2019/09/10(火) 23:16:08
なんで司書資格取った人が司書を目指さなきゃならない、と思うのかな・・・+0
-0
-
134. 匿名 2019/09/10(火) 23:18:18
>>121
受講しなきゃ存在意義示せないならほんと、司書いらない。よく勉強してるパートさんの方が仕事できるじゃんていう図書館利用してるけど、こんなんじゃ先にもコメントあったけど、司書の資格なんてあってもしょーがないんじゃないの?+0
-1
-
135. 匿名 2019/09/10(火) 23:19:52
>>134
別にいらないんじゃ取る必要はない
無理して取ってくださいとは言わないから
+0
-0
-
136. 匿名 2019/09/10(火) 23:21:15
ここは「図書館勤務経験のある人!&質問所」なんだから
司書資格が必要ないと思えば来なければいいと思うんだが+3
-0
-
137. 匿名 2019/09/10(火) 23:21:50
リポジトリとかみんなやってるのかな・・・+0
-0
-
138. 匿名 2019/09/10(火) 23:22:32
>>121
図書館とはただそれだけの施設じゃないんですよ
+4
-1
-
139. 匿名 2019/09/10(火) 23:24:10
>>127
結構村上作品には図書館は出てきます
「世界の終わり」とか「カフカ」とかあと名前忘れちゃったけど短編で地下に閉じ込められちゃうやつとか
+0
-0
-
140. 匿名 2019/09/10(火) 23:24:54
>>85
かられませんw
+0
-0
-
141. 匿名 2019/09/10(火) 23:26:27
>>72
でもパスファインダーとかは面白いです
+3
-0
-
142. 匿名 2019/09/10(火) 23:27:36
図書館は長居できるし、誰でも入ってこれるから、危ない人がまじってるときもあります。
お子さん連れの方は、くれぐれもトイレを一人で行かせないように気をつけてください。
へんなのが潜んでることあります。+12
-0
-
143. 匿名 2019/09/10(火) 23:41:53
図書館の自由が理解してもらえず辛いときがある。+1
-0
-
144. 匿名 2019/09/11(水) 00:18:24
>>15
子供が小さい頃、しょっ中無料の読み聞かせ会とか参加していたけど、セコイ利用者って思われてたなんてショックだわ…。
+7
-0
-
145. 匿名 2019/09/11(水) 00:33:34
>>117
横からすみません。
私もたまに本のリクエストをしていて、今まで全ての本を図書館で購入してもらっています。
子育てに関する専門的な内容の本なので、リクエストが通るのかなと考えています。
今のところリクエストの頻度は2、3ヶ月に1度位なのですが、あまりにもリクエストの頻度が高いと「自分で買えばいいのに」と思われるのでしょうか?+1
-0
-
146. 匿名 2019/09/11(水) 01:16:00
最近の図書館に行ったことある人なら分かると思うけど、昔と違ってカオスだよ。
変な人が多い。ホームレスが冷暖房目当てでくるし、オタク引きこもりみたいな中年男性も多い。あとナンパ目的みたいな中年男。寂しくて誰かと話したい老人がカウンターに居座ったり。そういう人たちはだいたい体臭がキツい。
中高生も昔みたいにすなおに言うこと聞いたりしない。職員にあだ名つけてクスクスしながら観察してきたり、注意しても言い返してきたり屁理屈ならべたり、撮影してきたりする。
あと清潔感を気にする人には向いてない。みんなが触った本を整理しなきゃいけないから。それなりに汚いよ。ずっといるとなんか痒くなる。+9
-0
-
147. 匿名 2019/09/11(水) 01:27:23
>>145
>リクエストの頻度が高いと「自分で買えばいいのに」と思われるのでしょうか?
そんなこと思ったことないです。迷惑でもありません。リクエストも常連の方が多いですよ。
(職員が迷惑しているのは、返却期間が過ぎても返却しない人です。何年も返却しない人は結構います。)+2
-0
-
148. 匿名 2019/09/11(水) 02:43:08
うちの近所の公立図書館のスタッフは、いつのまにかボランティアで募集をかけるようになってた
ボランティアだから当然ただ働きで、交通費も無し
それでも人は集まるっぽい
図書館の周辺は富裕層の住宅街だから、お金に困ってない暇な専業主婦の居場所になるのかもね+2
-0
-
149. 匿名 2019/09/11(水) 07:32:36
>>134
図書館に興味も知識もない人が運営したらTSUTAYAの時みたくなりそう+1
-0
-
150. 匿名 2019/09/11(水) 08:13:39
リクエストは全然気になりませんよ、リクエスト不可の場合も利用者さんの求めているものの参考になります。
私が迷惑かなと思うのは、人気本を予約して順番がかなり後になるのを伝えたにも関わらず、「遅い!」と苦情を言う方かな。
そんな時は、自分で購入した方が早いのに…と思います。
+5
-0
-
151. 匿名 2019/09/11(水) 09:22:39
>>147
回答ありがとうございます!
子どもの発達障害に関する書籍、きっと自分以外のママにも役に立つはずだと信じてリクエストしていました。
本は必ず期日前に返却するようにします。+0
-0
-
152. 匿名 2019/09/11(水) 10:25:25
臨職で市の博物館施設で学芸員の補助事務してましたが、異動で当時建て替えられリニューアルしたばかりの市立図書館に勤務したことがあります。
私は司書資格があったんですが、あまり待遇は無資格者と変わらなかったです。私や有資格者の正規職員の立場は、リニューアル時の選抜で選ばれてきた無資格者の人たちに脇に押しやられ、彼らの常識で職場が動いてました(館長も見てみぬふり)。あまりにひどかったし、いじめも多く、選抜時のメンバー以外はいつも誰かが選抜時のメンバーからのいじめに泣いてました。
今思い出しても人間関係が地獄でしたね。好きな仕事でしたが半年またず辞めました。また図書館で働きたいけど人間関係が怖くて踏み出せない。
もし働くなら大学図書館が良いんですが、大学図書館てどんな感じでしょうか?大学図書館なら、司書資格以外の知識も生かせるので。+0
-2
-
153. 匿名 2019/09/11(水) 11:17:44
>>152
公共図書館のあと
大学図書館で3年ほど勤務していました。
私の職場は公共とは全く違うなあと感じることが多かったです。
教授など先生方からの専門的なレファレンスや、教務や学生係等事務職員との関わり、稟議書などの学校ならではの事務仕事、オープンキャンパス入学式卒業式の手伝い、入学生へのオリエンテーション、本、購読誌の見積もりから発注、学科ごとの振り分けなど全般的に経験できたのは良かったですが、これはこれで大変でした。
大規模な大学ならば部署ごとに分担されているのでしょうが、私がいた地域の私大はほとんど1人から3人ほどで図書館を運営していたので…。
+1
-0
-
154. 匿名 2019/09/11(水) 11:24:36
期日までに返却しない人ってどのくらいいるのか気になる
1日2日遅れる人ってけっこういそう どうですか?+0
-0
-
155. 匿名 2019/09/11(水) 11:50:59
>>95
私も最近までそう思ってたけど、夏休み中こどものつき添いで何度も図書館いってカウンターの近くで様子みてたんだけど、私が見たのは「なんとかレンて人が書いた本ある?」と言ってたおばあちゃん。耳が遠いのか大きい声で「レンがつく人よ!レンしかわからないのよ!」しか言わない。
えええー!レンだけ?それだけで調べさせるの?って思ったし、対応してたおじさんも「ちょっとそれだけでは・・」って言ってたんだけど、近くにいたお姉さんが「男性ですか?女性ですか?」って聞いたらおばあちゃんが「炭鉱に嫁にいったって言ってたから女性だよね」って答えた途端「ああ!わかりました!」って言って、私はええええー!わかったの!?ってびっくりした。しかもサーって本棚行って「この2冊がありますよー」って。あっという間。
子どもの宿題の本も何回か質問して、答えを絞らせてから本を持ってきてくれたし、ちょっと見方が変わりました。たぶんどの本にどんなことが書いてあるとかを、だいたい把握しているんだろうなって感心しました。
ただ、そのお姉さんは非正規らしい。最初のおじさんは市職員らしい。給料、倍くらい違うんだろうな。私だったらお姉さんにボーナス払いたいよ。+10
-0
-
156. 匿名 2019/09/11(水) 13:49:33
>>155
多分それ文芸書籍でしょ?
詳しい人山ほどいるからなぁ+0
-2
-
157. 匿名 2019/09/11(水) 16:51:10
貸出のない?本を除籍して処分することが最近多いようです。
村上春樹の同じ駄本が何冊も並んでいて、学術的に貴重で高価な本が簡単に除籍されなくなるのにあきれています。
除籍する基準はどのようなものでしょうか。図書館により違いますか。
+0
-0
-
158. 匿名 2019/09/11(水) 16:54:59
新聞の縮刷版の長期保存は、朝日新聞と地方紙をそろえている図書館が圧倒的に多いように思いますが、なぜ発行部数1位の読売新聞はほとんど見かけないのでしょうか。
図書館員さんの趣味ですか?+0
-0
-
159. 匿名 2019/09/11(水) 16:57:32
図書館の個人別の貸出記録は永遠に残っているのですか?+0
-0
-
160. 匿名 2019/09/12(木) 03:25:31 ID:MqhaQSmrZB
公共図書館勤務、2年目です。
図書館だより作成、配送貸出、映画会、その他諸々の担当をやっています。
利用者さんが見てない影の仕事が多いので、
貸出と返却だけで楽そうと思われる事もしばしば。
楽と思われてるカウンター業務が一番トラブルを引き起こしやすいので私は今でも緊張しますが、笑
世間とのギャップが大きい仕事だな、
と日々感じます。
+0
-0
-
161. 匿名 2019/09/13(金) 01:36:56
>>16
シラを切って逃げ切ろうとする利用者さんもたまにいらっしゃいますよね。
職員としては無理に弁償させられないので身を引きますが(゚ω゚)+1
-0
-
162. 匿名 2019/09/20(金) 22:39:57
学校図書館勤務。市の臨時職員 月手取り11万4千円ちょっと。 そこから職員会計と給食費5800出してる。+2
-0
-
163. 匿名 2019/09/20(金) 22:45:09
学校図書館。委員会活動は司書に丸投げ。
図書館業務以外にも体育祭だの文化祭だの行事に駆り出される。
文書受付業務とか電話応対とか来客応対とか郵便物の仕分けとかいろいろやってる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する