ガールズちゃんねる

梅宮アンナ「旦那さんがいないとキツいかな」両親W介護で本音ポロリ

212コメント2019/09/13(金) 23:03

  • 1. 匿名 2019/09/10(火) 14:40:29 

    梅宮アンナ「旦那さんがいないとキツいかな」両親W介護で本音ポロリ/芸能/デイリースポーツ online
    梅宮アンナ「旦那さんがいないとキツいかな」両親W介護で本音ポロリ/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    タレントの梅宮アンナが10日、テレビ朝日系「徹子の部屋」に母・クラウディアさんと共に出演。父で俳優の梅宮辰夫とクラウディアさんのW介護となったことに「やっぱり旦那さんがいないとキツいかなと思います」と本音をもらした。  アンナは父・辰夫が現在6度目のがん闘病中で、クラウディアさんも膠原病と足の骨折となったことに、まず娘・百々果さんの存在に感謝した。なんでも言い合える関係であり「娘というよりもうバディという感じ」と、信頼を寄せ、辛い時期を支えてもらったという。


    だがやはりW介護は心身ともに大変なことも多く、兄弟がいれば…と思ったこともあったという。そして「やっぱり旦那さんがいないとキツいかなと思います」と本音もポロリ。「どこかで1人で平気と強がりを言っているのかなと最近思う」とも語った。

    +55

    -229

  • 2. 匿名 2019/09/10(火) 14:41:01 

    今までワガママ放題で生きてきたんだから
    頑張りどころだよ

    +1536

    -21

  • 3. 匿名 2019/09/10(火) 14:41:30 

    手伝ってくれない旦那ならいらないけどね

    +842

    -3

  • 4. 匿名 2019/09/10(火) 14:41:57 

    ダメンズホイホイが何を言う?

    +525

    -14

  • 5. 匿名 2019/09/10(火) 14:42:15 

    たまには苦労もいいよ

    +513

    -10

  • 6. 匿名 2019/09/10(火) 14:42:33 

    娘さんには負担かけないであげてほしいな
    自分がそうしてきたように娘さんには娘さんの人生がある

    +972

    -5

  • 7. 匿名 2019/09/10(火) 14:42:35 

    お金あるんだからどうにでもなるでしょ

    +776

    -3

  • 8. 匿名 2019/09/10(火) 14:42:37 

    娘というよりバディ。
    これは娘からすると辛いかもね。

    +725

    -7

  • 9. 匿名 2019/09/10(火) 14:42:37 

    ヘルパーさん頼る余裕ないのかな
    そういや梅宮辰夫って多額の借金あったらしいね
    昔は景気良かったけど今はね…

    +445

    -3

  • 10. 匿名 2019/09/10(火) 14:42:50 

    散々面倒見てもらったんだから次はあなたの番だよ。

    +676

    -1

  • 11. 匿名 2019/09/10(火) 14:43:01 

    すごい太ってたね

    +195

    -1

  • 12. 匿名 2019/09/10(火) 14:43:10 

    お金あるんだから介護なんてすることなくない?

    +226

    -9

  • 13. 匿名 2019/09/10(火) 14:43:15 

    今まで親におんぶに抱っこで生きてきたんだから支える番でしょ。それに旦那がいたってあなたが選んだ男じゃ介護なんて手伝ってくれないでしょうよ

    +669

    -0

  • 14. 匿名 2019/09/10(火) 14:43:27 

    見てたけどアンナのガタイ良すぎてびびった

    +230

    -2

  • 15. 匿名 2019/09/10(火) 14:43:44 

    バディの娘が心配

    +223

    -0

  • 16. 匿名 2019/09/10(火) 14:44:10 

    介護を手伝ってくれる旦那の方が少なくない?
    ましてや旦那の親もいたらもっと大変だし
    いないならいない方が…

    +373

    -1

  • 17. 匿名 2019/09/10(火) 14:44:20 

    兄弟がいたって思い通りには行かないよ
    仲違いして余計にこんがらがる事もある

    +314

    -2

  • 18. 匿名 2019/09/10(火) 14:44:38 

    実親の介護が旦那がいないときついってことは旦那に手伝ってもらうってことだよね?じゃあもし旦那がいたら旦那の親の介護もするってことだよね?

    +329

    -1

  • 19. 匿名 2019/09/10(火) 14:44:41 

    バカップル作れば?

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2019/09/10(火) 14:44:49 

    選ばれる旦那さんが嫌がると思うよ
    問題は貴方じゃないかな?
    貴方が変わらないと何も変わらないと思います

    +172

    -1

  • 21. 匿名 2019/09/10(火) 14:45:02 

    +0

    -10

  • 22. 匿名 2019/09/10(火) 14:45:03 

    確かに親の介護をするとき相談しあえる兄弟がいないのは心細いのわかる。
    だけど、この人の場合は一人っ子で散々親に頼って生きてきたんだから同情しないな。

    +301

    -2

  • 23. 匿名 2019/09/10(火) 14:45:40 

    こういう因果が巡るんだ。

    +148

    -3

  • 24. 匿名 2019/09/10(火) 14:46:24 

    寄生すんな!くそが!

    +22

    -7

  • 25. 匿名 2019/09/10(火) 14:46:29 

    介護保険使ってヘルパーさん頼めば?
    今まで散々親に依存して好き勝手生きてきて何を言ってんの?

    +210

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/10(火) 14:46:45 

    黒柳さんて、まだ生きてんだ?
    シ・ブ・ト

    +5

    -35

  • 27. 匿名 2019/09/10(火) 14:47:22 

    太ったね

    +273

    -2

  • 28. 匿名 2019/09/10(火) 14:47:30 

    娘は親に押し付けてたんじゃないの
    今さら大変になったからって支えてもらってるとかバディとか
    今までの恩を自分の全てをかけて返すくらいでちょうどいい気がするけどね
    一人は確かに大変だろうけども

    +218

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/10(火) 14:47:48 

    うちも母子家庭だったけれど、年齢も世代も違うのに対等に寄りかかられるのはキツイ
    どこまでも自分のことしか考えない人だな

    +189

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/10(火) 14:47:52 

    なに言ってるのよ。
    一般民はそれに加えてお金もないのよ。
    だからもっと平生労働もあって
    定期的に有給なりとろうものなら肩身も
    狭いし。
    アンナさんも仕事してるかもだけど
    丸々拘束されるようなものでもなさそうだし
    親も有名人だからそこらへんは融通ききそう。

    +131

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/10(火) 14:48:32 

    ならうちの旦那貰って欲しいわ
    介護中だけど邪魔です

    +53

    -1

  • 32. 匿名 2019/09/10(火) 14:48:36 

    これまで甘えさせてもらった分、一人で頑張る、って言えば好感度も上がるのに、依存体質が抜けないね。

    +184

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/10(火) 14:49:38 

    いくつになっても、面倒なことやしんどいことは人に頼って、自分が楽することしか考えてないんだね。
    なんでもお金で解決してきた子育ての成り果てがこれ。甘やかしてきた親も悪い。
    介護要因としか考えてないのに誰が結婚してくれるんだよ。昔くらいの美貌があるならまだしも。

    +197

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/10(火) 14:50:24 

    >>11

    以前、梅宮辰夫が
    「アンナに『太ったから気をつけた方がいい』
    と少しアドバイスすると、ものすごく怒るから何も言えないんだ」
    とポツリと言っていたのをテレビで見た。

    +235

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/10(火) 14:50:49 

    いやぁでも旦那がいてもキツイよ

    +32

    -1

  • 36. 匿名 2019/09/10(火) 14:51:07 

    今まで迷惑ばかりなんだから恩返しできるじゃん

    +63

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/10(火) 14:51:17 

    最近のアンナの髪の色どうしたんだろうね

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/10(火) 14:51:21 

    お金あるんだからプロに頼みなよ
    芸能人ってお金あるのに
    介護して大変アピールするのが気になる

    潔く介護士に頼みましたでいいじゃん

    +146

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/10(火) 14:51:43 

    >>25
    高島パパが亡くなった時に息子たちがインタビューで言ってたよね。誰もそんな制度を教えてくれなかったって、役所や病院の人は芸能人だから失礼になると思って言わなかったらしいけど、お金はあるだろうけど両親二人を家で一人で介護は難しいよ。行政を頼りなよ!

    +155

    -2

  • 40. 匿名 2019/09/10(火) 14:51:47 

    今まで散々親に頼ってきて、自分が親になると娘に頼り、介護的な事を頼る為に旦那が欲しくて、頼る為の兄弟を今さら望むって?感じ?いつまでたっても誰かに頼るなのね。自立性無いとはこのことだわ。

    +129

    -1

  • 41. 匿名 2019/09/10(火) 14:51:55 

    旦那いたら自分の親の介護だけでは済まされない
    旦那に手伝ってもらいたいなら同じように旦那親の介護も手伝わないといけない
    お金あるんだから介護なんてお金で解決出来るよ

    +93

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/10(火) 14:52:34 

    旦那に半分頼みたい?
    こんなの発信したら、再婚遠退くぞーw

    +63

    -1

  • 43. 匿名 2019/09/10(火) 14:53:31 

    >>18
    旦那にも親がいるということ忘れてるよね

    +181

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/10(火) 14:53:47 

    まあ旦那に妻の両親の介護の義務はないんだけどね。
    ここでも姑の介護はしない、義務がないからって言ってる方沢山いる。
    それに、旦那に介護を求めるなら旦那の両親の介護をアンナさんもしないとね。
    旦那いると旦那の親も介護必要だったりするから、旦那がいるから楽になるって訳ではないよ、アンナさん。

    +68

    -1

  • 45. 匿名 2019/09/10(火) 14:54:03 

    今まで好き勝手自由気ままにやらせてもらった分、親孝行しないとね。

    +34

    -1

  • 46. 匿名 2019/09/10(火) 14:54:19 

    ダブル介護っていうけど、お互い意思疎通出来る状態でしょ?
    両親とも。
    ホントに寝たきりとかで診てるわけでもないのに大げさすぎ。
    1人娘の子育てさえロクに出来なかったアンナに介護なんて出来る訳ない。大変さアピールを発信したいだけ。
    介護なめんな。

    +203

    -8

  • 47. 匿名 2019/09/10(火) 14:54:57 

    弟いるけど父の介護に無関心だし病気になったとき逃げるように他県に行ったよ。
    相談しても姉ちゃんに任せる、仕事忙しいから電話してくるなとか言われる。私だって仕事してるのに。
    同じように育てても結果こうなるんだし兄弟がいたとしても助け合えるわけではない。

    +182

    -1

  • 48. 匿名 2019/09/10(火) 14:56:24 

    今まで親に甘えながら好き勝手生きて
    なんなら自分で産んだ子供も親に面倒見させて自分はさっさと一人暮らしで生きて
    どの口がキツいとか言えるの???

    考えられん。

    +87

    -1

  • 49. 匿名 2019/09/10(火) 14:56:39 

    元祖ダメンズだから仕方ない

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/10(火) 14:57:31 

    >>17
    ほんとに。うちの親がまさにそれ。歳いってからのきょうだい喧嘩は醜いしややこしい。

    +46

    -1

  • 51. 匿名 2019/09/10(火) 14:58:37 

    >>11
    それでいて
    デブは、大嫌い言ってるよね

    +79

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/10(火) 14:59:06 

    旦那いても義理親の面倒みる旦那って少ないよ

    アンナさんの場合は、一人っ子だから宿命と受け止めるしかない

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2019/09/10(火) 14:59:17 

    何にせよきちんと面倒を見ることに見直したし、単純にすごいと思う。頑張ってほしい!

    +8

    -5

  • 54. 匿名 2019/09/10(火) 14:59:29 

    >>47
    本当に逃げて他県行ったのかはわからないけど、丸投げする兄弟親族って、死んだとたん遺産目当てで動いてくるよ。
    今のうちから、丸投げするなら遺産も放棄させとかないと。

    +79

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/10(火) 15:00:33 

    自分は散々甘やかされてきたのに娘は相棒扱いなんだ

    娘さん前に体調不良って言ってなかったっけ
    あまり負担かけてやるなよと思ってしまう

    +51

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/10(火) 15:00:38 

    稀代のバカにも一緒に罪滅ぼしの介護をやらせたら?
    あんなのと付き合ってたなんて親の寿命も縮むわな

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/10(火) 15:02:21 

    いやいやwww
    男見る目ないからアホな男捕まえて余計大変なことになるだけやろ。
    真面目に働いて稼いで家政婦雇うのがいいよ。

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/10(火) 15:02:58 

    私も一人っ子で痴呆の母を介護しているけど、旦那は助けてくれないよ。この連休も3泊4日のゴルフ旅行ときたもんだ。

    +48

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/10(火) 15:03:35 

    >>27
    本当だお腹出てる!と思ったら胸だった
    内面は意識高い系だけど体は年相応の体型だね

    +42

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/10(火) 15:06:58 

    金に物言わせてヘルパー雇うにしろ
    やっぱり両親二人、同時介護はキツいよ

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/10(火) 15:08:11 

    坂口良子の娘と比べれば、よくやってると思うよ

    本当にアンリは知的障害なんだな…

    +51

    -2

  • 62. 匿名 2019/09/10(火) 15:08:14 

    一緒に介護してほしいじゃなくて、まあ、気持ちの問題だと思うけど。介護をやっていくなかで愚痴聞いてくれたり心の支えとか?

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/10(火) 15:08:34 

    兄弟いたってそれぞれ生活があるから同じ考えにならなかったり、どっちが負担が大きいだのお金はどっちが多く出してるだので大体仲悪くなるパターン多いと聞く。
    遠くにいる兄弟とか自分で面倒見ないのに口ばっか出してくるって言うしね。ならたんまりお金出してくれれば多少我慢できるけど、口うるさい奴はケチばかり。

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2019/09/10(火) 15:08:37 

    >>39
    でも今時介護保険知らない40代以上なんている?
    毎月支払うのに?
    お互いの嫁すら知らないって家庭大丈夫なの?って勝手に思ってた

    +65

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/10(火) 15:08:42 

    お高い老人ホームに入れれば済む話

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/10(火) 15:09:14 

    >>60
    クラウディアさんが他人にやられるの嫌いな感じだと思う

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2019/09/10(火) 15:09:40 

    頑張ってめんどう見てるからこういう愚痴が出てくるわけで、助けが必要なら行政相談して欲しいよね。

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2019/09/10(火) 15:10:26 

    介護しないといけない人と結婚したい人いないでしょ

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/10(火) 15:10:32 

    >>18
    旦那さんにも介護してもらおうじゃなくて頑張ってることを肯定してもらって甘えたいとかそういうのじゃないの?
    ガッツリ介護的なこと梅宮アンナがしてるとは思えないし

    +46

    -2

  • 70. 匿名 2019/09/10(火) 15:11:20 

    旦那なんて自分の親でもないのに手伝ってくれないでしょ
    なら旦那の身の回りの世話がない分シングルの方が良いんじゃない?お金はあるんだしさ。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/10(火) 15:12:20 

    介護キツイよね
    子供にそう思わせるなら安楽死でいい気がして仕方ない
    高齢化進んでそのせいで税率上がって良いことない
    とっととくたばりたいし、くたばって欲しい

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/10(火) 15:13:01 

    旦那いたほうが 下手すりゃその親の介護もいるから
    かえって大変そうだが
    兄弟の間違いじゃ
    芸能人てそういうとこもズレてる

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/10(火) 15:13:24 

    逮捕されるような旦那がいたって意味ないじゃんww
    この人、いまだに裏カジノとか裏街道の人達と交流あるから幸せにはなれないよ

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/10(火) 15:14:41 

    育児も両親に丸投げだったじゃん。
    確か辰夫に娘預けてアンナは好き放題していたはず。
    この人の場合介護は当然だと思う。
    お返ししなきゃね。

    +74

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/10(火) 15:16:01 

    でも一般人と比べて環境は整って優遇されてそうだからそれほど大変ではないのでは?と思ってしまう。
    介護って凄く大変だけどアンナの苦労のレベルってどのくらい?

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/10(火) 15:16:09 

    旦那は介護士じゃない。
    そんな考えだから失敗しまくってんだよ
    誰もよりつかないよ

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/10(火) 15:17:44 

    介護してもらうために結婚はお断りだと思うけど、

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/10(火) 15:18:19 

    介護って言うけど、両親の具合が悪い時期が重なって大変だっただけ
    両親とも自分のことは自分で出来るぐらいはしっかりしてる。
    きっと病院の付き添いや、色々決断する事が多くて参ったって感じ
    きっとこれからもっと大変になっていくだろうけどね

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/10(火) 15:18:39 

    >>17
    もう本当にその通りだよね。
    うちの母も四姉妹だけど、祖母(母の母 )の介護を押し付けあった結果、全員面倒見たくないんだから仕方ないと言って施設頼り。
    祖母は施設に入れるお金があったから良かったし、プロに面倒見てもらう方が幸せだと思うけど、もしお金がなかったらどうなってたんだろうと思う

    +55

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/10(火) 15:19:00 

    今まで迷惑かけたんだからちゃんと恩返ししなよ

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/10(火) 15:20:17 

    旦那って介護手伝うかな?
    しかも嫁の親の介護とか。
    少数派だと思う。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/10(火) 15:20:18 

    >>7
    それだよー

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/10(火) 15:22:07 

    何かで読んだけど、人間はまだ親を介護しようと思える遺伝子?を持っていないらしい
    人間が長生きするようになったのはここ最近のことで、一昔前までは介護が必要な年齢になる前に親は死んじゃってたから
    なるほど、と思った

    +51

    -1

  • 84. 匿名 2019/09/10(火) 15:22:21 

    あなたが奥さんだとキツいかな。全日本男児。

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/10(火) 15:22:51 

    アンナの娘がかわいそう
    一時期は娘預けて好き勝手してたのに自分が辛くなったらバディになるんだね
    娘は子供なんだから負担かけたらだめだよ

    +34

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/10(火) 15:23:03 

    >>7
    そうそう。たぶん梅宮アンナの苦労は普通の介護の苦労とは全然違うはず。辛いだろうけど、直にオムツ替えとかはやってなさそう。パパママがしんどそうな姿を見るのが辛い〜レベルだと思う。

    +132

    -1

  • 87. 匿名 2019/09/10(火) 15:24:19 

    アンナはCSでやってる通販番組に時々出てたけど、今はモデルやってるわけでもないし生活費は辰夫頼りだよね
    治療費だってかかるし、クラウディアまで出てきて金銭面で大変なのかしら…

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2019/09/10(火) 15:25:16 

    このうち自体が梅宮辰男で回ってたからね
    これから娘自立させながら1人で生きていけるのか勝手ながら心配
    変なのに騙されないように

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/10(火) 15:25:56 

    >>86
    ほんとコレ。
    若い時はパパとママが助けてくれたのに、年取っちゃって。あんなに強かった人達が心細い事を言ってるのを聞くのツラ〜い!のレベル。

    +72

    -1

  • 90. 匿名 2019/09/10(火) 15:27:16 

    金でどうにかなるじゃん。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/10(火) 15:29:27 

    これだけ金がある親子なのに介護は大変なんだね。
    貧乏子なし夫婦なんてどうするの。。。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/10(火) 15:29:47 

    >>17
    うちも弟は忙しい忙しいで楽な時しか来ない、弟嫁はタダメシ食べに一回見舞いきたのみ
    ふっざけんなよ!

    +25

    -6

  • 93. 匿名 2019/09/10(火) 15:30:05 

    >>40
    >>33
    ホントそれ!

    一般の人なら行政や地域に相談して、1人で抱え込まないで!と思うけど、この人に関しては、介護や苦労をしたくなくて、他人をアテにして依存する気満々に見えてしまう。

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/10(火) 15:30:41 

    身勝手だね

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/10(火) 15:31:46 

    一人で介護は大変だろうけど、介護要員で旦那が欲しいってのは違うわ。

    今まで、散々親に心配かけたり、親の世話になってきたんだから、今が親孝行のしどころじゃない?介護の大変さはわかるけど、あえて梅宮アンナにはやってもらいたいと思うわ。

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/10(火) 15:31:51 

    >>57
    このひと自身にも問題ありそうよ。
    アホな男じゃなくても介護の駒としか見ないような妻との結婚生活なんて上手くいかんでしょ。
    夫に両親の介護の駒としか見られてなかったら離婚するって人が多いと思う。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/10(火) 15:32:45 

    何言ってんだ?wと思った。
    ダメな男にばっかり引っ掛かったのは自分。
    たっちゃんとクラウディアはアンナの親。モモカはアンナの娘。
    介護と子育て用に男手が必要だって?ふざけんなw。

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/10(火) 15:32:50 

    >>11
    ダイエットしてたよね
    親子で凄い太ってた
    パパだけ痩せちゃって

    +59

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/10(火) 15:33:50 

    >>90
    あるのかな?
    娘とは暮らせないとかいって預けて一等地のマンションに住んでたけどあそこまで自力での収入あるとは思えないからパパ頼りなんじゃないかな。
    親ももうそんなに稼いでないし

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2019/09/10(火) 15:34:03 

    >>27
    これ以上だったよ

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/10(火) 15:36:12 

    今のアンナと結婚したい男なんている?
    辰ちゃんの財産が底ついたらどうするつもり
    ダイエット番組で恥さらすくらいしか需要ないくせに

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2019/09/10(火) 15:36:14 

    >>46
    介護レベルじゃないよね
    スタジオにも来てギャラもらってんだし

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/10(火) 15:36:30 

    どうせロクな旦那しか連れてこないと思うから、両親としてはその方がショックだと思う。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/10(火) 15:37:12 

    一人っ子だけど両親が老後資金を貯金しておいてくれてヘルパーさんや施設を自ら利用してくれたから、こちらも生活を変えることなく、穏やかな気持ちで看取ることができたと思っています
    特にきょうだいいなくて困ったことはないかな
    梅宮さんのところはお金はあるだろうし、どうしても他人の手を借りたくないってタイプなのかな?
    介護でそれはなかなかキツいと思うけど…

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/10(火) 15:39:14 

    旦那さんよりプロに任せた方が幸せだと思いますが、、

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/10(火) 15:40:00 

    >>86
    出産した後、眠れないから1日おきに夜中は誰かに見てもらってゆっくり寝る、てなこと言ってたよ。
    大変なんですよーって。
    徹子の部屋だった。
    ばかばかしくて。

    +76

    -1

  • 107. 匿名 2019/09/10(火) 15:41:18 

    力仕事なら旦那も必要だけど嫌々してるような態度とられたら喧嘩になりそう。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/10(火) 15:46:41 

    そろそろ更年期が来るしそっちきついと思う

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/10(火) 15:48:58 

    プロの手を借りるべきだと思うけど
    それをしないってことは
    辰夫かクラウディアが他人に触られてほしくないタイプなのかもよ。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2019/09/10(火) 15:49:06 

    お金ない方がきついよ
    介護はお金だよ

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/10(火) 15:49:59 

    ぜんぜんオシャレじゃないし、なぜ膨張色を着る
    梅宮アンナ「旦那さんがいないとキツいかな」両親W介護で本音ポロリ

    +52

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/10(火) 15:51:41 

    勤務で介護してんのは勤務終われば帰宅で開放されるし
    所詮相手は他人だしね
    そこまで大変じゃないよ

    +3

    -3

  • 113. 匿名 2019/09/10(火) 15:52:38 

    旦那が出来てさらに苦労するタイプ。

    何かがあると男性に頼りたくなる体質なのかもね。
    その為ダメンズが寄ってくる。
    都合のいい時だけ優しいダメンズ

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/10(火) 15:58:15 

    なんで介護から旦那さんが出てくるの?
    恋愛体質なんだねー

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/10(火) 15:59:21 

    人生とは自分のしたことに責任を持つこと
    反省しなさい
    他人が悪いのではない
    騙される貴方が悪いのです
    そして貴方も騙してる

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/10(火) 16:02:38 

    通常、旦那にも両親がいるってことを忘れていないか???w

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/10(火) 16:03:53 

    散々ワガママ言ってきたツケだよ 娘さんの人生があるんだから頼るのやめてね。 育児を丸投げして親にやらせたんだから今度は親に恩返してね。

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/10(火) 16:07:32 

    >>74
    確か、まだ幼かった娘を実家にあずけて自分は自由に一人暮らししてたよね。

    +29

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/10(火) 16:13:31  ID:nOlKNIFASE 

    これ見てたけど娘のももかちゃんは
    海外で学校に通ってるらしく、
    アンナはやっぱり子育てしてない感じだよ。
    たつおも一日中キッチンに立って
    料理しまくってるてアンナが言ってたし、
    クラウディアは1日1回は自分で
    車を運転して気分転換してるって、
    言ってたよ!

    私、介護の仕事してるけど、
    アンナは介護なんてしてないよ!

    両親共にまだまだ元気じゃん!

    アンナは自分が1番大変ばっか
    ずーと徹子に自慢してたよ。

    何言ってんだかと思って見てた。

    +56

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/10(火) 16:17:08 

    旦那が介護手伝ってくれる設定になってるのがすごいねw

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/10(火) 16:17:19 

    きょうだい居ても、アンナ、丸投げしそう。
    お金持っているのだから、サービスを上手く使えばいいんだよ。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/10(火) 16:18:30 

    あれ、お金持ちなんじゃないの?

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/10(火) 16:18:43 

    また男に逃げるつもりなのか

    夫は仕事してるのに妻の両親の介護のヘルプ100パー出来るわけないよ

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/10(火) 16:19:44 

    育児を実親に丸投げして、いざ介護になったら逃げる娘はたくさんいる
    アンナはこれから親孝行しようとしてるだけ偉いよ

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/10(火) 16:24:58 

    甘ったれて生きてきた人ってすぐに他人に頼ろうとするのよね。まず自分がしゃんとせい!

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/10(火) 16:25:08 

    旦那さんがいればって、人手が欲しいってだけじゃん。自分で選んだ独り身なんだから頑張りなよ。男じゃなくてプロに頼るんだよ。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/10(火) 16:28:14 

    若い頃からさんざん迷惑かけまくり頼りまくり、娘さんが手かかる時に親に投げっぱなし。

    旦那いなくてもここまでやってこられたのは親のおかげじゃん。

    少しは親孝行しなよ。

    本当に責任感もないし恩知らずだね。

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/10(火) 16:34:38 

    旦那、あてになる…?
    年齢的にも、向こうの親も介護、なんならあっという間に旦那も…というリスクの方が高そうだけど。

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2019/09/10(火) 16:41:58 

    これって世の男の本音だよね。
    熟年婚とか、妻に親と自分の介護させる気満々。

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/10(火) 16:42:20 

    >>64
    知らなかったり、自分の親は該当するほどひどくないとか収入が多いからダメだろうとか誤解してる人もいるよ

    +8

    -2

  • 131. 匿名 2019/09/10(火) 16:51:02 

    『娘というよりバディ』と簡単に言ってしまう所がもうなんともしょっぱいダメ親風味…
    娘が大きくなったら手酷いしっぺ返しを食らいそう。
    一生問題だらけの梅宮アンナが目に浮かぶ…

    +32

    -1

  • 132. 匿名 2019/09/10(火) 16:54:06 

    旦那がいたらいたで介護が倍になるんだけどな

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/10(火) 17:01:00 

    いい加減自立したら…

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/10(火) 17:21:04 

    理解のある旦那ならいいけど、まったく無関心だったり上げ膳下げ膳で「今日飲み会だから遅くなるわ」なんて人だったら大変
    介護しながら旦那の世話もなんて2倍3倍のストレス

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/10(火) 17:22:31 

    適度にがんばって( TДT)
    介護の大変さ、よくわかる。

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2019/09/10(火) 17:23:27 

    旦那がいても実親の面倒なんか見せれないよ。地域包括センターやケアマネとか 介護認定を正式にうけて デーサービスやホームを探した方がいいんだけど 有料老人ホームとかみえはるんだろうな。年金と介護保険ではいれるホームは 順番待ちだしね。一人娘だから仕方ないよ。でも、自分の娘にも面倒みせるなよ。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/10(火) 17:29:30 

    介護はもっと大変になるよ。テレビなんて出られないくらい。モモカちゃんに頼りっきりにならないでね。アンナも一人っ子なら、親の介護をしなきゃいけない事くらいずっと前から想像してたよね、勿論。

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/10(火) 17:33:23 

    旦那じゃなくて
    介護要員でしょうよ

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2019/09/10(火) 17:33:54 

    >>106
    徹子の部屋での衝撃的な発言、まだあるよ。
    子供の頃、夏休みの宿題を両親との旅行に持って行ったら、そのまま忘れてきた。それを新学期に先生に伝えて提出しなかったら、先生に怒られたという話。
    話としてはどうでも良いんだけど、鼻の穴を膨らませて「嘘つき呼ばわりされた!」と怒ってた。
    そんな話を歴史ある番組で話すなよ。

    +36

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/10(火) 17:37:00 

    旦那がいたら介護が倍になるにしても
    まるっきりの一人は精神的につらい。
    子供が話聞いてくれるだけで心強いのはわかるよ。

    介護やヘルパー頼んでも、たびたび打ち合わせが必要だし
    月一で書類にサイン捺印して提出する(お役所関係)から
    それもけっこう負担になる。家庭訪問受けてるみたいな気分。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/10(火) 17:37:20 

    w
    私シングルマザーだけど
    あなたに言われても
    散々好き放題して親に頼りっきりで
    よく言うよ

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/10(火) 17:45:35 

    そんな事より 口を閉めろ‼️

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/10(火) 17:50:32 

    >>2

    アンナ、
    だからみんな若いときに堅実で
    困ったときにちからになってくれる人配偶者に選ぶのよ。

    親もそれを教えなかったのかな?

    +73

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/10(火) 17:51:44 

    この人ほ場合、今よりも自分が年を取ってからの方がつらそう、自分が好き勝手してきただろうから、子供だって好き勝手するだろうし。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/10(火) 17:59:48 

    >>22

    とにかく面倒事を押し付けたいだけだよね
    結局、逃げたいだけ
    親に散々甘えてきたのにさ

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/10(火) 18:04:20 

    旦那がいても親の介護なんかさせられないわ。
    もし、看てもらったら私が義母の面倒みないといけなくなる。冗談じゃない。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/10(火) 18:07:46 

    旦那がいないとキツいというけど、親の介護の肉体労働とか、多分物理的なことだよね。相手にも同じように年老いていく親がいるわけで、そうそう自分に都合の良い相手なんているものではない。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/10(火) 18:20:11 

    >>11
    すっかり欧米の中年体型だけど脚がすごく太かった

    +22

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/10(火) 18:25:12 

    >>119
    頭の悪い母子だなと思った。クラウディアもエスカレーターにうまく乗れないこともあったんだから運転やめて欲しいと思ったわ。ももかちゃんは親元離れてまともな大人達がどんなかを知ってさっさと自立したほうがいいね

    +26

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/10(火) 18:31:35 

    この人嫌いじゃないよ。両親みてもそうだし騙されちゃうくらいだし。運転もカッコよくするし意外とやる事はやりそう。

    +0

    -5

  • 151. 匿名 2019/09/10(火) 18:52:55 

    アンナは、ちゃんと介護保険制度使え
    男が居たらとか思うな
    子供に迷惑かかる
    今までの男の見目の無さ考えたら
    こんな事口に出すなんて駄目だわ
    父親にだってどんだけ心労かけたと思ってるんだよ

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/10(火) 19:00:34 

    私も同年代で両親が存命なので他人事に思えません。御自愛してください。

    +16

    -1

  • 153. 匿名 2019/09/10(火) 19:10:01 

    >>149
    エスカレーターに後ろ足が上手くついてこれなくて、股が広がってバレリーナみたいになっちゃったのに誰も助けてくれなかった、とか言ってたよね?車の運転もできなくなったとか言ってたのに、アンナが最後に運転は今はできるようになったんだよねー、とか言っててヤメテー!って思った
    介護が大変、足が悪いだの散々アピしておいて運転止めないなんて頭おかしい。エスカレーターにも乗れない75歳?だよ。最近の高齢者による悲惨な事故が話題になってるの知らないの?って思ったわ

    +48

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/10(火) 19:52:58 

    >>111
    何がW介護は大変、だよ!
    こうやってテレビにも出られるんなら
    全然元気じゃん!

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/10(火) 19:54:29 

    >>34
    昔アンナが「太ってると卑屈になる」て言ってたの思い出した。
    しかも森公美子の真横で。
    その後番組企画のダイエットもろくに出来なくて辰兄に泣いてすがって企画倒しさせたくせに今度は娘をバディ扱いかよ。

    友達とかいなさそう。

    +55

    -1

  • 156. 匿名 2019/09/10(火) 19:57:03 

    さんざん親の金で好き放題やってきたのに親の介護は無理なの?
    介護は大変だけど親のおかげで贅沢な暮らしとかしてんなら大変とか言えないよね?

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/10(火) 20:01:46 

    >>39
    高嶋兄弟は新聞も週刊誌も読まないの?
    しょっちゅう介護や相続特集してるのに。
    もし一切新聞雑誌の類は読まなくても
    自分の親が要介護になったら
    スマホやパソコンで情報収集できる。
    40代50代になって
    「誰も教えてくれなかった」って
    他人のせいにするってみっともなさすぎる。

    +58

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/10(火) 20:06:58 

    自分の母親を見てるようだわ…
    今まで散々金銭面から色々援助してもらっといて
    祖母の介護も週二回話し相手に行くだけで
    すんんんごい頑張ったアピールしてくる
    甘ちゃんなんだろうなぁ

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/10(火) 20:14:01 

    男性介護士と結婚すればよくない?

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2019/09/10(火) 20:16:54 

    介護が終わった時一人になる不安もあるからなあ。
    散々今まで甘えて来た、からこそ
    1人になる不安が、人よりも大きいんだと思う。
    子供はいても頼りになる人が1人もいないんだもの。

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2019/09/10(火) 20:17:22 

    梅宮辰夫&クラウディアさんは、まだ自力で歩けるしボケてもいない程度の介護なんだから、うらやましいよ。

    +25

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/10(火) 20:21:18 

    アンナのいう介護って、家事や病院の付き添いって感じに思えるね。

    +28

    -1

  • 163. 匿名 2019/09/10(火) 21:13:09 

    旦那が居たら旦那の相手もしなきゃいけないんだよ!
    居ない方が楽でしょ…

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2019/09/10(火) 21:36:59 

    この人、男のセンス悪いよね
    旦那になる奴もろくなのいないでしょ

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/10(火) 21:41:33 

    まさか娘に全部押し付けてないよな?

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2019/09/10(火) 21:49:07 

    ダメな男たちに騙されただけで、
    この人はとくに悪いことしてない気がする。

    助けるふりをして近寄ってくる クズに気をつけて欲しい。

    +4

    -4

  • 167. 匿名 2019/09/10(火) 22:04:05 

    いつか子供は親の親になるんだよ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/10(火) 22:13:23 

    辰夫とクラウディアが亡くなったら、娘のことはどうするんだろう?
    娘の帰る場所がなくなってしまうんじゃないの?

    他人の事とはいえ、それが一番恐い。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/10(火) 22:32:39 

    別に旦那さんに介護手伝わせようというのではなく心の支えが欲しいという意味ではないか?!

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2019/09/10(火) 22:34:59 

    旦那いたら旦那の洗濯やご飯とか色々一緒に暮らしてるぶん増えるよね
    たっちゃんみたいに買い出ししてご飯作り片付けて送り迎えしてくれる稼ぎ良い旦那ならよいけど
    そんなのいない

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/10(火) 22:36:03 

    >>169
    一緒に誰かいるほうが思ってのと違うって不満の種になりそう

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/10(火) 22:49:26 

    事実かはわからんが、この人育児もまともにできてなかったよね?飛行機乗る時子供が泣かれたら嫌だからって睡眠薬飲ませたり

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/10(火) 22:58:52 

    >>159

    男性介護士にも選ぶ権利あるから。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/10(火) 23:11:19 

    アンナはさておき
    クラウディアも面倒くさそうな
    女だと思った!

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/10(火) 23:33:56 

    一人っ子の宿命だよね。
    親からの愛を一身に受ける代わりに、親の面倒も一人で見ないといけない。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2019/09/10(火) 23:37:12 

    あれ?この間ニューヨークに行ってなかった?
    毎日介護してる訳でもないでしょう

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/11(水) 00:24:46 

    >>64
    しかも嫁は医師じゃなかった?
    医師が介護保険知らないとかあるの?

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/11(水) 00:27:39 

    今まで散々面倒見てもらってるんだから、死ぬ気でがんばれ。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2019/09/11(水) 00:33:55 

    W介護ったって、寝たきりじゃないじゃん。
    7月にクラウディアと歯医者で会ったよ。
    散々世話かけて面倒見てもらって、両親寝たきりでもないのに、何が大変?
    それ行ったら、私事だけど97のおばあちゃんと10年前に脳梗塞で身体不自由になったお義父さん+去年脳梗塞になったお義母さんの3人をまとめて面倒見てる私はどうなのさ?
    と愚痴を吐きたくなってしまった。

    +36

    -0

  • 180. 匿名 2019/09/11(水) 00:35:34 

    >>106
    この苦労知らずなアンナにしてみたら、大変なんですよ~は鼻くそみたいなもんだよね。
    娘の面倒も犬の面倒も親にやらせてたんだから、そりゃ大変だろうよ。
    何が大変かわからんけど。

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/11(水) 00:38:36 

    旦那いたらいたでやる事増えるんだし、この人に人の世話は無理だろうね。自分が一番大事で可愛いから。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/11(水) 00:55:02 

    いつまでもあると思うな親と金。
    どんな人でも老いていきますし、支えて愛してくれていた人ともやがては別れます愛別離苦ですね。ワガママに育って大人になり苦労しそうだなあ。
    アンナの場合は羽賀研二というクズさ満点の男と関わったのが本当に汚点で人生を狂わせたよね。愚かな男と関わってはなりませんね人生台無しにされます。

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2019/09/11(水) 01:13:42 

    自分の親の介護させるために男探すの?
    相変わらずバカなオバさん。
    娘にも家事させたり、娘の部屋にまで自分の服を置いてる毒親ババアだよね。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/11(水) 01:33:33 

    >>37
    ほんと!非人間的な色だよね!
    おかしい。

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2019/09/11(水) 01:38:52 

    >>17
    そだね
    アンナの場合1週間あったら2:5くらいで5を兄弟にお願いしそうだし

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2019/09/11(水) 03:30:30 

    金あるんじゃないの?老人ホーム丸投げで良くない?

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/11(水) 06:13:03 

    一般人の介護とこの人の言ってる介護は同じじゃないよね
    介護してるイメージがないし、余裕が違う

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2019/09/11(水) 06:47:35 

    若い頃はあんなに華やかに遊びまわってた人がアラフィフの今じゃ老々介護か

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/11(水) 07:13:25 

    私の友達もこの人みたいな感じだけど
    介護を旦那さんにさせる方向に持っていってるよ。
    そうじゃなければ貯金かなにかで施設に入れると思う。
    一人っ子ってお金あるもんね…
    兄弟喧嘩しながら真面目に介護してるのが馬鹿馬鹿しくなる。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2019/09/11(水) 07:42:23 

    今まで、このご両親だけは守って助けてくれてたんだから恩返ししないとね。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2019/09/11(水) 08:17:51 

    今まで散々面倒見てもらったんだから、恩返しと思って頑張らないと。
    梅宮さんほど財力あったら、ヘルパーさんとかだって雇えるだろうしさ。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/11(水) 09:49:05 

    しんどい今、娘との関わり方で娘の将来にも響きそうな予感。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/11(水) 09:50:27 

    アンナが介護を手伝ってくれそうな【旦那】を選ばないと思うんだけど・・・
    ヤバいの好きじゃん。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/11(水) 10:13:25 

    冷淡なアンナのことだから、もし辰夫やクラウディアが身体が不自由になったり認知症になったりしたらソッコーで施設に入れそう。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/11(水) 10:24:44 

    >>39
    所得に関係なく利用出来るサービスは相手がどんな人でも情報を伝えるのが仕事だと思う

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/11(水) 10:44:12 

    この人の場合はお金持ちだからなんとかなるよね

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/11(水) 11:21:15 

    >>22
    この人ひとりっこじゃないよ、辰夫にとっては一人娘だけど。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2019/09/11(水) 11:25:02 

    旦那がいてもさほど協力は望めないのでは
    むしろ旦那の親の介護まで押し付けられないぶん楽だよ
    それに親にも本人にも一般人以上の稼ぎがあるだろうから、お金さえ出し惜しみしなければそっちの方が旦那なんかよりはるかに助けになると思う

    これまで金銭的にも子供の面倒も並み以上に面倒かけてきたんだから、今度はアンナが頑張らないとね

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/11(水) 12:04:18 

    >>1
    この人の辞書に献身って言葉は無いんだろうなとつくづく思う。
    親の庇護下で好き放題生き、庇護が無くなれば娘をバディと位置付け頼り、更に兄弟や夫がいればと不遇気どり。
    この人に関しては甘やかされて育ったとはっきり言える。
    親の貯めたお金で自分は生き抜いても子供までは難しいだろうね。
    だけどそんなこと考えて無さそう。自分の事しか考えて無さそう。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2019/09/11(水) 12:16:06 

    旦那いたら旦那の親も介護するよりマシ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2019/09/11(水) 12:20:32 

    正直看護師さんとかに怒鳴ってそうなイメージ

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2019/09/11(水) 12:50:23 

    家族が在宅で介護しなければならないという日本の現状がおかしい
    それも特に嫁などの女性に無償で介護を担わせようとしている現状

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2019/09/11(水) 12:54:42 

    >>57
    前撮影された時家政婦さんたしかいたよ

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2019/09/11(水) 12:56:17 

    た○なみと不倫

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2019/09/11(水) 13:52:49 

    >>202
    あのー、介護保険制度って知ってます?
    ディサービスってわかります?
    ホームヘルパーで検索できます?

    日本を責める前に自分の無知を反省した方がいいよ

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2019/09/11(水) 13:55:29 

    >>7
    ほんとそれ。
    夫よりお金。
    これまでワガママ言って育ててもらってきたんだから、ちゃんと恩返しできる場所があってよかったよ。
    感謝して介護してあげたら帳尻合うんじゃない?

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2019/09/11(水) 13:57:18 

    >>202
    いつの話だ。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2019/09/11(水) 14:10:15 

    ダンナの妹が連れ子付きで出戻ってきて、親に子育てと生活費任せて、パートに出てます。
    「忙しい、忙しい。昼寝のできる専業主婦が羨ましい」と偉そうに言ってます。
    義両親は孫可愛さで何も言わず。

    梅宮アンナに厳しいみなさんのお声を聞いて、ホッとしています。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2019/09/11(水) 14:19:06 

    >>205
    横だけど老人ホームは高いってことじゃない?
    安いとこは何年も待たないと入れないし。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2019/09/11(水) 14:37:04 

    >>205
    言い方きついな
    ストレス溜まってそう

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/11(水) 14:37:48 

    トピずれだけど高橋克典と再従兄弟なんだっけ?

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2019/09/13(金) 23:03:27 

    こういう有名人とか著名人は、お付きの人というか身の回りのことをやってくれる人が必ずいるので、一人ではないと思う…
    お金もないっていっても一般人の感覚の「ない」ではないから
    コネクションもあるし

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード