ガールズちゃんねる

私がしてるって気づいてる? 家族で協力したい「名もなき家事」とは?

554コメント2019/09/12(木) 07:27

  • 1. 匿名 2019/09/08(日) 22:23:47 

    私がしてるって気づいてる? 家族で協力したい「名もなき家事」とは? | 女子力アップCafe  Googirl
    私がしてるって気づいてる? 家族で協力したい「名もなき家事」とは? | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp

    料理や洗濯のようにわかりやすい家事ではない、地味な「名もなき家事」。気づいてもらいにくいぶん、夫婦や家族で協力し合えるとうれしいものです。ここではそんな名もなき家事を聞いてみました。


    「麦茶を煮出す作業かな。毎回お湯を沸かして麦茶を作って冷蔵庫にしまうっていう家事が面倒くさすぎる。それなのに、私は一口も飲まないまま麦茶がなくなることもあるし。一番麦茶を飲んでいる夫にやってほしい!」(30代/パート)

    「歯磨き粉の補充とかシャンプーやコンディショナー、トイレットペーパーの補充。そういう生活用品の補充って地味にすごく面倒くさい! 気づいた人がやってくれればいいんだけど、だいたいみんな私がやると思って放置……。たまにはやってほしい」(30代/専業主婦)

    「家事のなかで一番苦手なのが布団カバーの付け替え! いつも結ぶ位置を間違えるし、短時間でスムーズにカバーをかけられたことがない。結構大掛かりな作業だからやってほしいのが本音……」(30代/IT)

    「月に10回くらいネットで物を頼むんだけど、そのたびにダンボールが溜まっていく。ダンボールをつぶしてまとめてゴミの日に出す、この作業が結構面倒くさいんだよなぁ……。夫の頼んだものばかりなんだから、自分でやってほしい」(30代/保育士)

    名もなき家事、結構多いですよね…ゴミ出しも地味に面倒です。

    +1179

    -13

  • 2. 匿名 2019/09/08(日) 22:24:15 

    液体系の補充全般

    +1532

    -9

  • 3. 匿名 2019/09/08(日) 22:24:23 

    みなさんいつもお疲れ様。
    ありがとうね。

    +1401

    -11

  • 4. 匿名 2019/09/08(日) 22:24:46 

    トイレットペーパー補充
    シャンプー類補充

    地味にだるい

    +1297

    -13

  • 5. 匿名 2019/09/08(日) 22:24:53 

    なんで旦那って意地でもトイレットペーパー変えないの?

    +1648

    -21

  • 6. 匿名 2019/09/08(日) 22:24:56 

    言われてみれば、トイレットペーパーを変えるのは、私が多い気がする。

    +689

    -2

  • 7. 匿名 2019/09/08(日) 22:25:03 

    掃除、補充、処分全般

    +504

    -4

  • 8. 匿名 2019/09/08(日) 22:25:18 

    風呂の排水溝のゴミとり

    +1225

    -6

  • 9. 匿名 2019/09/08(日) 22:25:32 

    この前トイペ替えない旦那トピ立ってたよねww

    +350

    -11

  • 10. 匿名 2019/09/08(日) 22:25:35 

    排水口のゴミ取り
    地味に毎回ストレス

    +714

    -5

  • 11. 匿名 2019/09/08(日) 22:25:50 

    お茶飲むとき最後ちょろっとだけ残して冷蔵庫にしまうな

    +1483

    -8

  • 12. 匿名 2019/09/08(日) 22:25:51 

    独り暮らししてる時は当たり前にやるんだから
    正直結婚後やってても全然気にならないわ私

    やってくれない旦那にイライラじゃなくて
    もう既に他の事で旦那にイライラしてるから気になるんじゃないの?

    +43

    -119

  • 13. 匿名 2019/09/08(日) 22:26:16 

    洗った食器を棚にしまう

    干した洗濯物をたたむ

    +886

    -3

  • 14. 匿名 2019/09/08(日) 22:26:17 

    麦茶を飲み終わって、ポットを洗って新しいパックと水をいれてくれたらいいのに、そのままなんだよね。ペットボトルもさ、軽くゆすいでくれたらいいのに、放置。

    +756

    -6

  • 15. 匿名 2019/09/08(日) 22:26:19 

    洗濯機のごみ取りネットの掃除

    +466

    -5

  • 16. 匿名 2019/09/08(日) 22:26:19 

    正社員兼主婦の人本当に尊敬する…
    仕事続けやすいと言われがちな公務員ですが、私は絶対家庭と仕事の両立なんか無理だわwwwww

    +683

    -17

  • 17. 匿名 2019/09/08(日) 22:26:20 

    多い多い。
    例えば、お茶作ったり
    トイレペーパーの新しいのを棚に補充したり
    シャンプーのつめかえ
    洗剤類のつめかえ
    子供と夫の水筒の茶しぶとりのハイター
    ベランダに鳥やらがフンした掃除
    などなど

    +510

    -6

  • 18. 匿名 2019/09/08(日) 22:26:23 

    洗濯ものを畳んでそれぞれの場所に戻すのが割とめんどくさい

    +662

    -2

  • 19. 匿名 2019/09/08(日) 22:26:28 

    麦茶わかるわ〜
    3センチくらいなら全部飲めよ!
    そしてせめて容器うるかして!って思う

    +490

    -17

  • 20. 匿名 2019/09/08(日) 22:26:32 

    掃除はきれい好きが損をする
    散らかりっぱなし、汚れっぱなしでもいい人もいるし・・・

    +411

    -2

  • 21. 匿名 2019/09/08(日) 22:26:34 

    >>5
    最後の一巻き弱しか残さないよね😑

    +462

    -2

  • 22. 匿名 2019/09/08(日) 22:26:35 

    >>5
    仮に変えても芯が床に放置されている。

    +705

    -1

  • 23. 匿名 2019/09/08(日) 22:26:41 

    トイレットペーパー付け替え。

    いつも芯のまま残ってる。

    +185

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/08(日) 22:26:46 

    なくなりそうな日用品をチェックする作業
    詰め替えとか補充してくれるのは有難いけど、その詰め替えがなくなったら教えて欲しいな…

    +311

    -3

  • 25. 匿名 2019/09/08(日) 22:26:54 

    >>12
    専業ならね

    +44

    -22

  • 26. 匿名 2019/09/08(日) 22:27:00 

    >>5最後ちょろっと残すよね

    +248

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/08(日) 22:27:12 

    洗ったシーツをセットする

    地味で重労働だけど
    シーツセットされてるの当たり前と思ってるよね

    +435

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/08(日) 22:27:17 

    名もなきじゃないなもだけど何気に買い物が重労働
    暑い中水物を買って帰るの大変💦

    +516

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/08(日) 22:27:20 

    牛乳パックを洗って開く作業

    +294

    -2

  • 30. 匿名 2019/09/08(日) 22:27:21 

    >>5
    麦茶もね
    ちょこっと残しで回避しようとしませんか?
    小憎たらしい

    +507

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/08(日) 22:27:29 

    ペットボトルのキャップとラベルを剥がしてから捨てる。

    +438

    -4

  • 32. 匿名 2019/09/08(日) 22:27:54 

    洗面台に落ちてるヒゲ剃った後のカス…

    +548

    -2

  • 33. 匿名 2019/09/08(日) 22:27:59 

    >>12
    1人暮らしじゃないのに、やるのは自分ばかりだから腹がたつんじゃん
    人数増えるぶん、汚れたり換えたりしなきゃいけないのは増えるんだし

    +417

    -3

  • 34. 匿名 2019/09/08(日) 22:28:04 

    >>22
    イラっとするよね
    床にごみ放置できるの信じられない

    +265

    -1

  • 35. 匿名 2019/09/08(日) 22:28:27 

    >>30
    うわぁw ありすぎる
    でも麦茶は何故か気にしないと気づかない くやしい!!!

    +122

    -3

  • 36. 匿名 2019/09/08(日) 22:28:29 

    麦茶補給
    冷蔵庫開けたらコップ半分も入ってなくイラッ
    飲んだら旦那ツクルかシンクに置いといて

    +162

    -4

  • 37. 匿名 2019/09/08(日) 22:28:31 

    氷の水を入れる作業
    たまに容器を洗ったり漂白したり

    無限にじゃんじゃか出てくるわけじゃないのよ!

    +463

    -1

  • 38. 匿名 2019/09/08(日) 22:28:46 

    男って家事するしない・できるできない以前に共同生活において欠けてるものが多い気がするわ

    +485

    -5

  • 39. 匿名 2019/09/08(日) 22:28:49 

    私がいつまで経ってもシャンプーを詰め替えなかったら遂に旦那が自分でやった
    なぜか洗面所で詰め替えたらしく、詰め替えた時に溢れたシャンプーを雑巾で拭いたまではいいけど、拭いたあとの雑巾を洗わない、床も拭ききれてない
    シャンプーのせいで足が滑るわ、掃除しようと思って雑巾濡らしたらいつまで経っても泡が切れないわで逆に酷い目にあった

    +462

    -2

  • 40. 匿名 2019/09/08(日) 22:28:52 

    宅急便を待つ

    +181

    -1

  • 41. 匿名 2019/09/08(日) 22:28:52 

    >>11
    うちにも麦茶残し妖怪います

    +251

    -3

  • 42. 匿名 2019/09/08(日) 22:28:55 

    モーニング食べに行きたいって言ったら、「パンと卵くらいでしょー、そんなんわざわざ食べに行かなくても」だってさ。
    そりゃ、あんたは黙っててもパンと目玉焼きが出てるくけど、私が作って片付けてるんだからね?

    +861

    -4

  • 43. 匿名 2019/09/08(日) 22:28:55 

    >>32
    わかる。
    剃ったんだから洗い流せよ!

    +258

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/08(日) 22:29:26 

    >>19
    うるかしてって方言かな?

    +280

    -2

  • 45. 匿名 2019/09/08(日) 22:29:27 

    肉系のおかずも汁とか下に敷いたキャベツとか残してそのままにされる
    捨てたら良いのに
    ちょっと残して片付けさせようとしてるのか、食べさせようとしてるのか

    +129

    -1

  • 46. 匿名 2019/09/08(日) 22:29:49 

    麦茶の補充どころか、飲み終わった瓶缶ペットボトルも流しに放置するようちのは

    +306

    -2

  • 47. 匿名 2019/09/08(日) 22:29:57 

    ティッシュの箱潰し
    新しいの出して、使い切ったやつそのままのパターン

    +308

    -2

  • 48. 匿名 2019/09/08(日) 22:30:08 

    洗い物終わったばかりなのに
    気軽に新しいコップ出して
    ちょぴっとお茶飲んで流しに置かれる。

    そんぐらい洗ってけろ‼️

    +519

    -4

  • 49. 匿名 2019/09/08(日) 22:30:27 

    トイレの手を洗うところの蛇口?の根元とこについた赤カビを除去してきれいにする事
    そもそもカビがついたことも知らないでしょ

    +230

    -3

  • 50. 匿名 2019/09/08(日) 22:30:47 

    観葉植物や、ガーデニングの水やり。
    家族が起きる前に済ましてしまっていたのも勿論あるけど、先日主人が

    「うちの植物は結構たくましいよな。何も手をかけなくてもこんなに育ってて。」
    って、言ってて怯えた。
    何もしなくても勝手に育つと思っていたらしい。

    +500

    -1

  • 51. 匿名 2019/09/08(日) 22:31:06 

    >>37
    容器も汚れるもんね
    きれいな氷を常にストックするにも労力がかかってるのよね

    +111

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/08(日) 22:31:20 

    トイレットペーパー補充だけ旦那がしてくれる。
    それ以外は全部私。
    麦茶、今の時期子ども達の水筒に持たせてるから毎日作ってる気がする

    +46

    -2

  • 53. 匿名 2019/09/08(日) 22:31:39 

    たまに私がやり忘れると、すぐ出来る事なのに何でやってないの?と言われます。
    すぐ出来る事なら黙って自分ですればいいのに。

    +373

    -1

  • 54. 匿名 2019/09/08(日) 22:31:41 

    専業主婦だから仕方ないけど、扇風機を5台洗うの疲れる!!腱鞘炎なのに頑張って家事しても誰も気がつかない!!換気扇の掃除や日々の名もなき家事は当たり前だけど、たまに更年期なのでやりたくなくなる日もありますわ!!

    +244

    -2

  • 55. 匿名 2019/09/08(日) 22:32:11 

    >>19
    道民ですね

    +79

    -3

  • 56. 匿名 2019/09/08(日) 22:32:27 

    裏返しの靴下やシャツを戻す

    何故素直に脱がない

    +202

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/08(日) 22:32:33 

    >>19
    福島出身の私は、うるかすって言うよ。
    大学の時上京して、それって方言?って友達に聞かれちゃった。
    何県の人かな?

    +64

    -5

  • 58. 匿名 2019/09/08(日) 22:32:39 

    ゴミ捨てとゴミ箱に袋をセットする

    +138

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/08(日) 22:32:58 

    ちょっとくらいの汚れ物ならば、残さずに全部洗ってやる
    そんな夫が欲しいです

    +183

    -1

  • 60. 匿名 2019/09/08(日) 22:33:00 

    >>20
    それ結婚して本当に実感した
    これは男も女も関係ないけど 気になる方が圧倒的に損だよね

    +170

    -1

  • 61. 匿名 2019/09/08(日) 22:33:10 

    >>32
    洗面所きれいに使えない人無理
    旅行したとき友達で洗面台きれいに使えない子いてびっくりしたことある
    長い髪の毛落ちてるのに放置、歯磨き粉落としても放置、同性でも理解できなかった

    +237

    -2

  • 62. 匿名 2019/09/08(日) 22:33:17 

    布団カバー 旦那のは旦那にセットさせてる

    +30

    -1

  • 63. 匿名 2019/09/08(日) 22:33:26 

    一緒に出かけるとき
    窓を閉めたり、火の元確認するのはいつも私だよ

    夫は直前までダラダラして自分の容易で手一杯

    +218

    -1

  • 64. 匿名 2019/09/08(日) 22:33:46 

    資源ごみのリサイクル関連もあるから名もなき家事増えたよね。ペットボトルや瓶のラベル剥がして洗って乾かす、牛乳パック洗って開いて乾かす、ダンボール開いて潰して結ぶ、発砲スチロールトレイ洗って乾かすとか地味にめんどくさい。ペットボトルは旦那に任せたんだけど、口うるさい。

    +71

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/08(日) 22:34:04 

    汚くなるとこの掃除、絶対しない。

    +65

    -1

  • 66. 匿名 2019/09/08(日) 22:34:12 

    ワイシャツの染み取って洗って、アイロンして、ハンカチも全部アイロンして。毎日当たり前な顔して着るな!!ポストもたまには見ろ!!だめだ、もう100万個くらい書けそう

    +239

    -2

  • 67. 匿名 2019/09/08(日) 22:34:38 

    脱いだ靴を下駄箱にしまう事

    私がしないと誰もしないから、サンダル、スニーカー、革靴etc…×人数分が三和土に溢れていく

    +81

    -2

  • 68. 匿名 2019/09/08(日) 22:34:51 

    >>59
    >>60
    でもきれい好き夫ってねちっこい案件(自分のやり方に妻を合わせようとする、気づいたところ注意するだけして暗に妻にやるよう促す)がよく挙がってるから難しいわ・・・
    ちょうどいい男っていないのか・・・

    +179

    -2

  • 69. 匿名 2019/09/08(日) 22:35:01 

    キッチン、お風呂、洗面所の排水溝掃除

    +86

    -1

  • 70. 匿名 2019/09/08(日) 22:35:39 

    >>38
    それは男女で脳の構造が違うからでは
    その代わり、女は仕事に関して欠けてることが多いのでお互い様

    +3

    -90

  • 71. 匿名 2019/09/08(日) 22:35:54 

    トイペ補充やシャンプー補充は気にならない。お風呂の蓋が開けっぱなしで湯が冷めても追い焚きしたらいいし気にならない。
    でも麦茶ポットを空のままにされるのは嫌なんだよな。
    ちゃんと洗ってお茶入れて冷蔵庫で冷やしておいて欲しい。
    やたら飲むから学校に持たせる冷えたお茶が無い!ってのが困るのよ〜。

    +44

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/08(日) 22:37:22 

    >>12
    専業でも腹立つ時あるよ…
    それこそトイレットペーパーちょっと残しとかさ、気が利かなすぎてちゃんと仕事できてるのか心配になるし。
    一緒に生活する上での気遣いが無いなって時があるよ…
    まあ強くは言えないけどね…

    +189

    -4

  • 73. 匿名 2019/09/08(日) 22:37:59 

    子どもを寝かし付けしてから寝るまでの間にやる事が結構あって、ふとした時にすぐ部屋にこもってゲームを始める夫に妙に腹が立って全部書き出して可視化してみた。

    洗濯機をまわす
    洗濯物を取り込む
    洗濯物を干す
    洗濯物を畳む
    洗濯物をしまう

    洗濯物に関することだけでもこれだけの工程があって、流れでやってしまいがちだけど畳んだものを自分のタンスにしまうだけでもやってもらえたらこちらは助かるわけで。
    やること、済んだこと、これからする事って分けて磁石でわかりやすくして伝えたら少し手伝うようになったよ。
    わたしがキャパオーバーになる前に、子育てと同時に夫育てもしていかなきゃいけないなと思った。

    +100

    -1

  • 74. 匿名 2019/09/08(日) 22:38:40 

    買い物から帰ってきてから、食材を冷蔵庫にしまう。

    +196

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/08(日) 22:39:50 

    好きな時にお風呂に入れるのは、誰がお風呂掃除をして沸かしてるおかげでしょうか~

    +128

    -2

  • 76. 匿名 2019/09/08(日) 22:39:51 

    >>70
    横だけど、女性で仕事に関して欠けてることって何?しかも多いの?
    売り言葉に買い言葉にしか聞こえないんだけど

    +123

    -2

  • 77. 匿名 2019/09/08(日) 22:39:56 

    ゴミ捨て前のゴミ集め。

    +113

    -1

  • 78. 匿名 2019/09/08(日) 22:40:34 

    洗い終わった牛乳パック、トレイ、ペットボトルをスーパーに持っていく。

    +33

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/08(日) 22:40:43 

    >>44
    >>55
    >>57
    >>19です

    道民です!
    うるかす方言なの知りませんでした笑

    +118

    -3

  • 80. 匿名 2019/09/08(日) 22:41:15 

    >>53
    わかるー
    気づいたならお前がやれ
    あとやったらやったで「やっといたから」っていちいち言ってくるのも何なの?
    あんたの100倍ぐらいは私が黙ってやってるわって思う

    +289

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/08(日) 22:41:43 

    >>56
    うちは何度言っても直さないから、裏返しのまま洗濯、干す、しまう、です
    丸まっててもそのまま洗っちゃいます
    私の靴下じゃないし、それで汚れ落ちきらなくても知らねー。って感じ

    +255

    -1

  • 82. 匿名 2019/09/08(日) 22:43:21 

    電池が切れたときの替えすらやらない、うちの夫
    替えといてーじゃないわ

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2019/09/08(日) 22:43:44 

    氷がなくなったことに気付いた旦那が
    製氷機に水入れてくれてた

    でもそれお湯だわ…
    なぜお湯から氷作ろうとすんのよw
    冷凍庫の仕事増やすなてむかついた

    +159

    -1

  • 84. 匿名 2019/09/08(日) 22:43:50 

    >>59
    ミスチルで再生されたw

    +161

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/08(日) 22:45:42 

    >>83
    おっちょこちょいな旦那さんなのかなw

    どうでもいい蛇足だけどお湯から氷を作ると白くない透明な氷ができるらしいよ
    もしかしたら・・・?w

    +86

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/08(日) 22:46:12 

    >>84
    正解です、分かってくれて嬉しいww

    +78

    -1

  • 87. 匿名 2019/09/08(日) 22:46:16 

    ペットボトルの回りをとって、洗って干して、牛乳パックを洗って干して、ひらいて。
    傘が壊れて、骨とばらばらにして、分別。
    たまっていくプリント

    とにかく細かくいろいろありすぎる。

    +106

    -2

  • 88. 匿名 2019/09/08(日) 22:46:24 

    >>73
    しんどいときは取り込むまでやって、夫の分はベッドの上にそのままバサッと置いてる
    ごめーん!後でやろうと思って忘れてた。って言うことにしてる
    すると大抵は自分でしまってくれる

    +72

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/08(日) 22:47:03 

    >>80
    わぁ~~~、ありがとう!!!!!って言われたいんだろうね 
    小学生かよ、って

    +125

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/08(日) 22:48:11 

    みんなクリーニングどおしてる?
    かなりの出費。
    旦那に言うと、家計で回してと言われてますが、
    お小遣い制だから、だんなにふやしてもらわなきゃ
    あの高いお金払えません!

    +53

    -2

  • 91. 匿名 2019/09/08(日) 22:48:43 

    飼い猫がゲボした時の片付け。
    みんな見て見ないふりしてる💢

    +82

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/08(日) 22:49:52 

    夫のお風呂上りは脱衣所が水浸しだし、洗面所使った後の水飛びもすごい。
    ご飯食べた後も、お前は鳥か?!ってくらい食べカスが飛び散ってる。
    夫は掃除しないし気にならないらしい。
    ミスドのゴールデンチョコレートを食べる時はゴミ箱抱えて食べてって言ってある。

    +180

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/08(日) 22:50:18 

    掃除機の紙パックとか排水溝の掃除とか誰もやらないから地味にイラッとくるわー

    +43

    -2

  • 94. 匿名 2019/09/08(日) 22:51:24 

    >>90
    旦那のものだけなら増やしてもらうべき

    +31

    -2

  • 95. 匿名 2019/09/08(日) 22:51:39 

    家でできない男は会社でも同じで、かなり迷惑かかってます
    家でしっかり教育してください、お願いします!

    我が社の男性社員はゴミの分別や使った備品の片付けをしません
    家でやってもらうのが当然なんだろうなと呆れてます
    注意しても改善されません

    +120

    -4

  • 96. 匿名 2019/09/08(日) 22:51:41 

    結婚してから、台所に食べ物があって、トイレにペーパーがあって、お風呂にシャンプーと石鹸が毎日あることの有り難さを知った。

    +110

    -3

  • 97. 匿名 2019/09/08(日) 22:51:57 

    >>49
    それは「掃除」って言うんじゃない?

    +3

    -10

  • 98. 匿名 2019/09/08(日) 22:53:06 

    >>22
    うちも芯を床に転がしやがる!!
    皆さんのところもなんですね。仲間意識が芽生えます。
    何で男って結婚したらだらしなくなるんでしょう…。妻を家政婦だと思っているからだとしたらマジで腹立ちますよね。

    +183

    -2

  • 99. 匿名 2019/09/08(日) 22:53:18 

    私はスーパーで買ってきた野菜や肉なんかを冷蔵庫に片付けるのが地味に面倒くさいです。

    スーパーまで出掛けて、スーパーを歩き回りながら買い物して、重たい荷物を家まで運び終えた途端、力尽きる。誰か冷蔵庫やストック棚にしまってくれーといつも思う。

    +168

    -1

  • 100. 匿名 2019/09/08(日) 22:53:46 

    物を探すことを助けること。。。


    +36

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/08(日) 22:55:45 

    みんなの旦那どうせ甲斐性なしの共働きさせてるやつでしょ?
    なくなってても自分でやらずに放置して旦那にやらせればいいじゃん

    +15

    -11

  • 102. 匿名 2019/09/08(日) 22:57:15 

    今朝、トイレ入ったら2つあるホルダーのどっちにもペーパーがなかった…。
    そんな事も出来ねーのか?!って朝からムカついた。

    +125

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/08(日) 22:57:19 

    排水口の掃除 ゴミ箱に溜まったゴミをまとめる 足りなくなりそうな日用品を買う 子供の服を買う 玄関の靴を揃える 衣替え etc.いちいちこれやったよーとは旦那に言わないけど、快適に暮らせてるのは私のおかげなんだから。

    +103

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/08(日) 22:58:36 

    飲み終わったペットボトルのキャップとラベル剥がしてくれ。
    そしたら後は洗って乾かすだけなのに。

    +59

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/08(日) 22:59:57 

    私が家のなかでやってることのほとんどが名もなき家事に該当すると思う
    例え、それ単体に費やす時間が短くとも

    +72

    -3

  • 106. 匿名 2019/09/08(日) 23:00:03 

    みんなボロクソいってるけど
    そんなことも出来ない旦那しか捕まえられなかった自分のスペックを悔やむしかないよね
    病気レベルで自分中心な旦那ばっかでビックリ

    +6

    -42

  • 107. 匿名 2019/09/08(日) 23:00:26 

    >>42
    わかるわかる!
    外に出る支度するのも面倒がる。
    腹減ったと言えばご飯が出てきて、片付けて貰えると思ってるからだよね。
    サービス料取られないし。

    +207

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/08(日) 23:02:04 

    >>101
    専業だとしてもトイペの補充や麦茶の替えぐらいはやらせるべきだと思うけど?
    男だって用を足したらトイペ使うし、麦茶も飲んでるんだからさ

    +55

    -4

  • 109. 匿名 2019/09/08(日) 23:03:58 

    >>108
    うち専業だけど旦那は気づいたら全部やってくれる
    むしろ兼業なのにやらない旦那なんて結婚してる意味あるのかな

    +17

    -13

  • 110. 匿名 2019/09/08(日) 23:04:24 

    >>106
    こういう話してるとこういうこと言ってくる人必ずいるけど、論点そこじゃないから
    むしろそんなこともわからない嫁つかまされた旦那が不憫

    +61

    -4

  • 111. 匿名 2019/09/08(日) 23:04:37 

    日々の普通の買い物で、両手ふさがった状態で指つりそうになりながら玄関のカギ開けてるのとかきっと知らないんだろうな…

    +184

    -1

  • 112. 匿名 2019/09/08(日) 23:04:51 

    一生に一度くらい五徳洗ってくれや

    +96

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/08(日) 23:05:44 

    >>19
    意味も教えて笑

    +75

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/08(日) 23:05:45 

    >>90
    洗濯みたいに軽々しくこれクリーニング出しといて~とか言われると腹立つよね…
    そのスーツ一式でそこそこのランチ食べれるんだよ

    +134

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/08(日) 23:05:57 

    さっきから約一名変な専業が紛れてる

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/08(日) 23:06:02 

    今日お昼マックの月見食べたいなって言ったら「えー俺は袋麺でいいよ」って言われたわ

    自分で作らせたら作らせたでコンロをかやくやスープの粉まみれにしてそのまま、使った鍋も放ったらかし
    てか袋麺くらいなら菜箸出すな
    なにかこぼしたなら拭け
    ゴミはゴミ箱に入れろ

    +217

    -1

  • 117. 匿名 2019/09/08(日) 23:06:16 

    いやいや、いきなり現れて頓珍漢なマウントとりに来ないでいいよ

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/08(日) 23:06:53 

    その家事に感謝してほしい。
    魔法のように勝手になっているわけじゃない。
    また一つ一つは大した作業ではないかもしれないが、一年やり続けて実感してほしい。

    +130

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/08(日) 23:07:56 

    >>115
    マイナスとプラスの数的に2人かも

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/08(日) 23:08:34 

    毎週ゴミ出し(出すだけよ)してくれる旦那だけど、それが何曜日なのかは知らないんだとさ。もうここ住んで20年なんだけど。一つも笑えない

    +147

    -1

  • 121. 匿名 2019/09/08(日) 23:08:58 

    洗濯機のお掃除

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/08(日) 23:09:07 

    >>118
    というかうちの旦那は結婚するまで3年一人暮らしだったはずなのに
    結婚するとやらなくなる不思議

    働きアリの法則と一緒なんだな

    +159

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/08(日) 23:09:22 

    >>110
    ごめんね
    あんまりにも低レベルな旦那ばっかで。。
    そんな人と結婚した嫁も同レベルに思えて
    私は専業だけど旦那は何でも家事してくれるから
    ここでヤバイ旦那持ちの人には掴まされたって思われるかもねw

    +6

    -34

  • 124. 匿名 2019/09/08(日) 23:09:49 

    >>116
    「~でいいよ」って大抵手間かかるものばっか
    そうめんや冷やし中華だって麺とつゆだけじゃ微妙な反応するくせに、なんで麺類=楽とか思ってんだろう

    +180

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/08(日) 23:10:55 

    まさかみんな兼業なの?
    マジで結婚する意味ないじゃん。。

    +14

    -5

  • 126. 匿名 2019/09/08(日) 23:10:57 

    変なのにかまうな うつっちゃうから

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/08(日) 23:11:28 

    エアコンや空気清浄機のフィルター掃除。面倒くせ〜!

    +79

    -1

  • 128. 匿名 2019/09/08(日) 23:11:34 

    私の旦那は自分が使っててなくなったら麦茶作りもも、液体系補充も、トイレットペーパー補充もやってくれます!
    当たり前のことだけど、良い旦那でよかった…

    +41

    -13

  • 129. 匿名 2019/09/08(日) 23:12:17 

    >>92
    わかるー!
    洗面所はビショビショなうえに歯磨き粉が飛び散った跡とかも凄い。
    どうやって磨いたらそんなに鏡汚せるの!?
    そして全く拭き取らない。

    +104

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/08(日) 23:12:45 

    >>58
    そう〜!袋をセットするとこが地味にめんどくさい

    袋セットするの忘れた時、直接ゴミ箱に空き缶入れられた…
    めちゃくちゃ腹立つ

    +119

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/08(日) 23:13:03 

    旦那を家事ができるように育てることが地味にストレスだわ。ゴミをゴミ箱に捨てる、汚れものを洗い場に持って行く、こんな些細なことも褒めて育てなきゃできるようにならないの?と疲れる。

    +130

    -1

  • 132. 匿名 2019/09/08(日) 23:13:09 

    天気の良い日に布団を天日干しにしたり、空気の入れ替えしたりすること。

    +50

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/08(日) 23:13:52 

    夫が稼ぐ金に頼って生きてるんだから家事ぐらい黙々とやれよ。しょうもない。

    +3

    -31

  • 134. 匿名 2019/09/08(日) 23:14:46 

    旦那も低レベルだけど嫁も上手く頼む事ができないか、何でこっちが頼まなきゃいけないのとかいうくっそ要領悪いタイプだと思う

    +3

    -16

  • 135. 匿名 2019/09/08(日) 23:15:42 

    >>44
    うるかすって方言だと思ってたら、古語?らしいよ!
    潤かすだと思ってたから漢字ちゃんと合ってた。

    +51

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/08(日) 23:16:45 

    製氷機に水入れるの

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/08(日) 23:17:12 

    トイレットペーパーと麦茶のチョイ残し、共感多くて笑っちゃう
    何でなんだろうね

    +70

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/08(日) 23:17:22 

    >>131
    実家にいた頃マジで何してたんだろうと思う
    そして他の家族は何も言わなかったのかと

    +94

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/08(日) 23:18:22 

    低レベル旦那としか結婚できなかった女も悪いみたいなことよく言われるけど、そんなことまで女のせいなんだね。男ってどれだけ楽な生き物なの。

    +177

    -3

  • 140. 匿名 2019/09/08(日) 23:20:05 

    1cm四方くらいの小さなゴミ
    しっかり見える大きさなのに拾ってゴミ箱に捨てない
    いつ気付くかなと思って放置していても私が捨てない限り、ずっとそこにある

    +85

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/08(日) 23:24:07 

    >>139
    がる男とかマウンティングおばさんみたいな一部の変なのが出張ってるだけから大丈夫だよ
    ああいう輩は責任転嫁と憂さ晴らししたいだけだから気にしなくてよし

    +29

    -1

  • 142. 匿名 2019/09/08(日) 23:25:06 

    たまに休日に旦那が洗濯物入れてくれるんだけど、子供二人(高校生・中学生)とじゃんけんで手分けしやがる。洗濯物入れる人、たたむ人、お風呂洗う人、とか。で、それぞれブーブー文句言いながらやってるのがめちゃくちゃムカつくんですけど!!!

    +85

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/08(日) 23:25:07 

    >>53もちろんそうやってちゃんと言い返してるんだよね?

    +7

    -3

  • 144. 匿名 2019/09/08(日) 23:26:09 

    >>70
    は?意味不明。
    大企業で勤めてるけど女性のほうが優秀な人が多い。

    +74

    -3

  • 145. 匿名 2019/09/08(日) 23:26:09 

    旦那しないくせにさぁ、
    たまーにしただけで
    「いつも家事やってる」とか職場とかで
    言いやがるよね。

    +135

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/08(日) 23:26:47 

    >>145
    子育てもね
    気分で遊んでるだけのくせに
    トピずれでごめん

    +54

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/08(日) 23:29:57 

    >>122たった3年のひとり暮らしじゃね…

    +3

    -9

  • 148. 匿名 2019/09/08(日) 23:30:03 

    昔の人は本当にやってもらって当たり前の感覚だよね
    同じ家に住んでるのに
    うちの父もそうで正社員共働きなのに協力なし
    同じ男でも弟の方がよく見えない家事やってた

    +52

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/08(日) 23:30:52 

    >>142
    ごめんだけどちょっと関心したw
    旦那、デキルな!

    +24

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/08(日) 23:33:04 

    >>39
    分かりすぎる!
    仮に何か汚れを雑巾で拭いても、奴らは雑巾を洗わない!!!

    +158

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/08(日) 23:33:25 

    >>122
    一人暮らしでも家事するかしないかはその人によるよ男女問わず
    家事はやろうと思えば誰にでもできる作業だから本当に性格によって身に付き方や上達度が違う
    その後継続していけるかどうかも

    +20

    -1

  • 152. 匿名 2019/09/08(日) 23:35:47 

    >>11
    どこも同じですね‼️

    +28

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/08(日) 23:36:53 

    水周りとか色んなところを綺麗にしても、気付いてないからこちらへの感謝の気持ちもない。
    あんたの趣味の金魚の水槽の砂替えるのいいけど、排水溝に砂が溜まってるのを片付けてやってるのも気付いてなかったわね!

    +34

    -1

  • 154. 匿名 2019/09/08(日) 23:37:31 

    >>113
    うるかす=この場合水につけて汚れを浮かす です!

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/08(日) 23:38:26 

    このトピを全ての夫たちに見せるべきね。
    予備軍の青年少年たちにも。

    +75

    -0

  • 156. 匿名 2019/09/08(日) 23:40:08 

    冷蔵庫のドアだって、あんたが焼酎飲むのに湯を沸かしてるやかんだって、たまには磨かないと汚れっぱなしって知ってるか?と聞きたい。

    +55

    -1

  • 157. 匿名 2019/09/08(日) 23:40:36 

    トイレットペーパーの芯、ペットボトル置きっ放し、服抜きっぱなし、使ったもの出しっ放し、食べたお菓子の袋出しっ放し、皿やコップ出しっ放し…こういったのばかり。

    あとたまには排水溝の掃除もしてほしいわぁ

    +46

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/08(日) 23:41:24 

    普段、なにも考えないでやってるけど改めてこういう記事読むと腹立つ反面、なんか落ち込む。あーだこーだ言ったって思ったって結局誰もやってくれない。

    +76

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/08(日) 23:43:14 

    電気はつけっぱなし
    引き出しなどあけっばなし
    食べたもの
    ゴミとかその辺に置きっ放し
    ↑食べるのはいいけど
    お菓子とかこぼれてるときある


    自分て片付けろや!
    言っても治らない

    +36

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/08(日) 23:44:59 

    >>27
    うまくできたことがないです。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/08(日) 23:45:21 

    段ボールを廃品回収に出す。
    車で5分でショッピングモールに行けるのに、何でもネットで買う。
    その度に宅配便を受け取り、(届くことも知らされていないので再配達の依頼も含む)段ボールをたたんで紐で縛って、朝8時までに捨てに行ってます!

    +80

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/08(日) 23:47:01 

    >>116
    今日のお昼まさにこれでした!

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/08(日) 23:47:16 

    >>19
    宮城ですがうるかす使います!

    軽く水入れてつけといて、ってことですよね!

    +60

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/08(日) 23:47:26 

    >>61
    すごくわかる。
    普段すごくしっかり者の友達2人と旅行した時、宿泊した朝に洗面するのが私が一番最後だったんだけど、洗面ボウル?の周りびちゃびちゃ。ちょっと水が飛んでるとかレベルじゃなくて水ひたひた。
    汚しちゃったのは仕方ないとしても、まだ後に使う人いるんだし、普通拭かない?
    結局友達の内のどっちがやらかしたか知らないけど、ああいう人は家でも名もなき家事とかに無頓着で生きてそう。

    +72

    -1

  • 165. 匿名 2019/09/08(日) 23:47:28 

    >>92
    分かる!
    食後のお皿周りの汚さよ!
    洗面所にどうして歯磨き粉をベッタリ残して、足元はびちょびちょなの?
    何度言っても立ったままトイレするし!
    なんなんだあれ。

    +64

    -0

  • 166. 匿名 2019/09/08(日) 23:48:37 

    「歯磨き粉の補充とかシャンプーやコンディショナー、トイレットペーパーの補充。そういう生活用品の補充って地味にすごく面倒くさい! 気づいた人がやってくれればいいんだけど、だいたいみんな私がやると思って放置……。たまにはやってほしい」(30代/専業主婦)


    歯磨き粉、共有してるの??あんまり良くないって聞くし、うちでは使う人は自分のを使うし、使わない人は使わないんだけど…

    +3

    -12

  • 167. 匿名 2019/09/08(日) 23:48:53 

    ゴミの日にゴミ袋を入れ替えて、臭かったら洗ったり除菌したりすること

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/08(日) 23:49:10 

    うちの旦那もだけど兼業専業とか家事とかの問題じゃなく自分の事がろくに出来てないこと多いよね…
    一人暮らししてたはずなのに本当に残念なんだけど…

    +39

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/08(日) 23:50:17 

    >>98
    専業主婦出来るんならまだ許すけどねぇ。
    年収も私の方が多いんだけどー!
    自分が選んだ人だから天に唾吐いてる状態なんだけど、もうちょっとどうにかしろよ。

    +76

    -0

  • 170. 匿名 2019/09/08(日) 23:50:38 

    >>125
    なんだよーいつも専業叩きまくるくせに!

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/08(日) 23:52:13 

    布団カバーとシーツの交換は本当に面倒

    +48

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/08(日) 23:56:31 

    娘二人いて髪長いので洗面所の床に落ちた髪の毛凄すぎて嫌になる。

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/08(日) 23:56:33 

    洗濯機に片袖だけ裏返したワイシャツを入れる
    そのまま干して、そのまま渡すことにした
    治らないから

    +53

    -1

  • 174. 匿名 2019/09/08(日) 23:56:37 

    専業だから私がやるけどさ、たまにご飯作ってくれるのありがたいけどさ、全部やりっぱなしにしないでくれ。洗い物もだけど、コンロの掃除もあるし、生ゴミをまとめるのもあるんだぞ!

    +19

    -1

  • 175. 匿名 2019/09/08(日) 23:59:32 

    名もなき家事を小さい子供の邪魔をかわしつつやり、遊び相手もしつつ、料理洗濯掃除、子供の宿題見る、学校の支度確認、各自のスケジュール管理、支払い、銀行周り、地域の役員、PTA…。
    専業主婦だけど毎日やること多過ぎて、どこで手を抜くかばかり考えちゃうわ。
    じゃなきゃこっちがぶっ倒れる。

    +106

    -0

  • 176. 匿名 2019/09/09(月) 00:00:54 

    リンク先で記事読んだ後、ページの下の方がアダルト系ばっかりでヒいた。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/09(月) 00:03:08 

    元旦那がフルコンボだったわ。トイレットペーパーは替えない、食べっぱなし、洗濯物をカゴにも入れずに廊下から風呂場まで脱ぎ散らかす。引き出しもしめない。それなのにお前はいいよなー子供と毎日遊ぶだけの生活してって言われた。
    家事してるって言ったら鼻で笑って飯炊いてるだけで偉そうに!だってさ。
    服や部屋が自動的にきれいになるとでも?

    +134

    -1

  • 178. 匿名 2019/09/09(月) 00:04:07 

    >>48
    それね、スポンジ🧽に洗剤つけて洗わなきゃいけないっていう先入観で、面倒くさい→放置ってなると思うのよね。
    だから、グラス1つくらい素手でハンドソープつけてチャチャっと洗えばイイんだって意識変えさせれば、自分で洗う率が上がるよ。

    +27

    -11

  • 179. 匿名 2019/09/09(月) 00:04:18 

    週に2回の燃えるゴミを出すだけで家事やってる感出して偉そうで腹たって大げんか。
    「名もなき家事」までぜーーーんぶ私が朝から晩までやってること書き出したら無言になった。
    以降、お皿の片付けとか洗濯物取り込みとか自分からやる家事が増えた。
    男は視覚で訴えないとダメだって分かった。

    +91

    -0

  • 180. 匿名 2019/09/09(月) 00:06:28 

    >>171
    大きな物は手が届かなくてしんどいのよね。
    寝る前に一緒にやって貰ったら?

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/09(月) 00:08:28 

    実家を出るまでは私も何もしてなかった
    だから母がしてくれてたんだとありがたくなった
    ただ旦那も1人暮らし経験したはずなのに
    私に協力や感謝はない

    +59

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/09(月) 00:09:22 

    むしろ家事も手伝いもあんまりして欲しくない。
    私の役目がなくなる。
    ありがとうだけ忘れなければ…

    +0

    -6

  • 183. 匿名 2019/09/09(月) 00:10:53 

    ゴミ出しは旦那がやるんだけど
    ゴミ出しが多くて嫌なんだってさ、だから

    「それならゴミ出しは私がするわ
    その代わり、ゴミの日4種類あるから
    正しい日に家中のゴミ集めて7時までに玄関先に出しててね
    生ゴミはゴミの日までコバエが来ないようにしてね
    ゴミ袋もそれぞれ無くなったら買って管理してね
    あ、段ボールは個人情報をシュレッダーして
    段ボールはバラしてガムテープで纏めて取って付きのゴミ袋に入れてね
    シュレッダーも溢れさせないよう管理してね
    今日からよろしく!」
    ってまくし立てるように一気に言ったら
    ゴニョゴニョ出来ない、、ってホザいてた

    持って行くだけの作業にしてやってるのに
    何がゴミ出しが多いじゃ
    私がやってる事が出来ないなら
    黙って持って行け
    とオブラートに包んで伝えた
    包まれていなかった気がするけど、まぁいいや

    +178

    -1

  • 184. 匿名 2019/09/09(月) 00:10:53 

    >>20
    ほんとそうですよね。旦那に子供を見てもらって仕事に1日出たら、部屋中おもちゃ散らかりっぱなし、テーブルにご飯粒・汁の跡、オムツは丸めて床に放置。いや、せめてごみ箱に捨てろ!
    いつも片付けろだの、食べたものは下げなさいだの小言を言う私だけが嫌われ者。
    だからと言って汚れた部屋をそのままにしておけない性格だから、損してます。

    +101

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/09(月) 00:11:40 

    >>166
    この人は専業なんだから夫にやれって言うのは・・・
    子供が少し大きいなら、それくらいのお手伝いは指示してやらせた方がいいけど。

    +2

    -4

  • 186. 匿名 2019/09/09(月) 00:19:40 

    >>22
    まさに今日やられた
    何回言ってもまたやる

    +24

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/09(月) 00:21:09 

    >>131
    徒労に終わります。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2019/09/09(月) 00:21:34 

    男って汚いもの洗わないよね

    +71

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/09(月) 00:24:43 

    パートや専業ってのを見せてくるあたり
    この記事を書いた人は性格が悪いなぁって思う

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2019/09/09(月) 00:29:13 

    >>19
    うるかす使います
    食べた後の食器とかうるかしておいて!って
    感じで使ったりもします!
    秋田です

    +39

    -2

  • 191. 匿名 2019/09/09(月) 00:30:56 

    私なんか旦那がもらしたうんこのパンツ洗わされる。
    自分でやってって言ったらそのまま洗濯機に入れやがるから仕方なく。
    今度から捨ててやる

    +11

    -2

  • 192. 匿名 2019/09/09(月) 00:33:26 

    新しい服を買った時に値札を外していつでも着られる状態にする。

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/09(月) 00:55:56 

    トイレッとペーパーは女の方が使うからね。

    +2

    -13

  • 194. 匿名 2019/09/09(月) 00:57:15 

    共働きで同じくらいの給料で、自分だけが相手の頼んだ荷物の段ボール解体したり、なんて世話焼いてばかりなんて生活、絶対に耐えられないし、耐えるべきじゃないと思う。
    それを仕方ない、言っても無駄と耐えている人は、奴隷根性が骨の髄まで染みついてる以外の何物でもないと思う。
    相手にそんなことさせて平気でいられるクズ男に、愛情かけてやる価値なんて全くないんだから。

    +56

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/09(月) 00:58:28 

    >>5
    男はウンコするときしかペーパー使わないから
    自分が変えるのは損した気分になるんじゃなかろうか
    使うのは女の方が多いのだから女が変えればって

    +8

    -30

  • 196. 匿名 2019/09/09(月) 01:05:27 

    >>135
    ゆすいでおく?
    (こびりついたのを潤おすために)浸しておく?こと?
    浸しておくことは、ひやかしておくと言ってます。
    がるちゃんやってなければ知らずにとおる事が多いです。
    がるちゃん全国区ですね。


    +1

    -2

  • 197. 匿名 2019/09/09(月) 01:06:00 

    確かに麦茶…年中沸かして作るのしんどい。 

    ずっとペットボトルを買い続けてたけど、ペットボトルがたまりまくるから捨てるのが面倒で。

    一度に5リットル沸かしても一瞬でなくなる麦茶…
    毎日めんど〜

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2019/09/09(月) 01:07:46 

    >>11
    トイレットペーパーもやられがちです

    +22

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/09(月) 01:15:08 

    ペットボトルのフタ毎回ちゃんと閉めろ
    毎日毎日なんなんだ

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2019/09/09(月) 01:23:21 

    私だけが麦茶を煮出しているのが、だるくなり(協力要請してもやってくれなかった)
    ポットに水道水を入れておくことにしたら
    たまにやってくれるようになりました

    みんな楽しようぜ!

    +11

    -1

  • 201. 匿名 2019/09/09(月) 01:27:28 

    >>32
    めっちゃわかる!
    私が毎日掃除するけど汚したのがわかってるならさっと拭くなり流すなりしてほしい!

    +27

    -0

  • 202. 匿名 2019/09/09(月) 01:51:39 

    ちょっとトピずれかもしれないけど、
    新婚当初、新しく買ったソファーに夫が汚れをつけてそれを私に言わずにしばらくして私が気付いて、汚したら私に言って!(洗うから)って喧嘩したことがあったんだけど、この前私がソファーカバーにコーヒーをこぼして、洗う時間がなくてそのままにしてたんだけど、それを見つけた夫が「俺にはあんなに怒ったくせにお前がこぼしたのは俺に言わないのか」とか言ってきたから、「うん。だって洗うのは私だから。」って真顔で言ったら「お、おぉ、、」って面食らった顔してた(笑)
    汚した事を報告するのは洗濯する人に対する義務だと思う。

    +105

    -2

  • 203. 匿名 2019/09/09(月) 01:53:33 

    子なしで専業主婦だから夫にして欲しいって言われたら私は愚痴も言わないでやるけど、たまーに私の分のコーヒーも作って欲しいってお願いしただけで嫌がられる。作ってくれたはいいけど飲めないくらい苦い。嫌がらせかと思うほど。作り直して置いといて家事してたらそのコーヒー飲まれてた。置いとくと腐るからって理由で。

    麦茶とかシャンプー詰め替えるとか
    トイレットペーパー補充とかゴミ出し
    結婚してから1度もやった事ない
    私の誕生日には「おめでとう」って言うだけ

    高収入ならまだしも
    養育費と借金持ち
    最近になって男性には珍しい病気発症して一生薬を飲まなければならない身体になった

    こんなヤツと結婚しなきゃよかった

    +95

    -3

  • 204. 匿名 2019/09/09(月) 01:55:48 

    >>50
    いやいや、植物ならまだマシよ
    この間旦那、親戚に、親は無くとも子は育つ、って言いますよね?ハハッ、だって。
    怒り爆発💣わたしが自分の若さと体力をすり減らして子ども達の世話しているの、分からないのか!?
    後、2人目出来た友人に、平気平気結構上が下の面倒みますよ、だって、、、もう嫌だ‼️

    +131

    -0

  • 205. 匿名 2019/09/09(月) 01:56:43 

    >>12
    男性側も独り暮らししてる時は出来てたはずなのに、結婚した途端やらなくなる人が結構いるみたいだからね。
    それに対して妻は「自分ばっかり」って余計不満に思うんじゃない?

    +46

    -0

  • 206. 匿名 2019/09/09(月) 01:59:16 

    >>27
    旦那が出勤したら洗って、帰ってくる頃にセットしてたら洗ったことにも気付かれなくて‥だからセットしないで置いておくようにした笑

    +38

    -0

  • 207. 匿名 2019/09/09(月) 02:03:55 

    新婚の時は旦那が脱いだ靴下拾い集めがあったなー

    洗濯カゴに入れてって言ったら、拾うのがそんな手間?って言われて思わず肩パンしてしまった

    +40

    -0

  • 208. 匿名 2019/09/09(月) 02:09:03 

    >>207
    靴下拾うのがそんな手間?
    手間です‼️

    +61

    -0

  • 209. 匿名 2019/09/09(月) 02:12:07 

    >>202
    うちはパンの食べこぼしで似たようなこと言ったことあるw

    夫がお皿で受けずにボロボロ落としてるの注意したら、「○○(私)だって落とすことあるじゃん」って言うから、
    「私が落とした時はすぐに自分で掃除するもん。あなたが落とした時はあとで私が掃除してるんだよ。せめてお皿で受けるくらいしてよ」って言ったらシュンとしてたわ。

    +67

    -0

  • 210. 匿名 2019/09/09(月) 02:17:18 

    >>204
    あー。分かる分かる分かりすぎる!!
    うちの旦那忙しくて子供の面倒なんかほぼ見てないくせに「うちの子たちは手がかからないほうだよね~」だってさ。
    しかも神経質な息子に毎日向き合って必死な思いで育ててきた私をさて置いて、「俺もそういうとこあるから俺はガル子より息子の気持ちが分かるんだよね」とのたまってるよ。

    +99

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/09(月) 02:19:11 

    >>207
    そういうのってさ、奴隷扱いは言い過ぎかもしれないけど、なんか「下に見られてる」って感じがして嫌なんだよね。

    あとムカつくのは「それくらいのこと」って言う人!それくらいって思うなら自分でしろよ!
    (これはズボラなうちの母がよく私に言ってた言葉)

    +70

    -0

  • 212. 匿名 2019/09/09(月) 02:27:23 

    >>211
    それくらいのことかぁ・・・

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2019/09/09(月) 02:27:34 

    ゴミ出しをしてくれるのはいいけど
    新しいゴミ袋をゴミ箱にセットして欲しい

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2019/09/09(月) 02:59:06 

    4歳と2歳の子供と夫にトースト出したら子供達と同じくらいパンクズまき散らかして放置してる夫みてため息ついた
    誰が床とテーブル拭くんじゃ!

    +29

    -0

  • 215. 匿名 2019/09/09(月) 03:12:03 

    夫しかタバコ吸わないのに溜まってる吸い殻捨てといてって言われた時はなんでだよ!って言ったけど
    「仕事で疲れてるんだよ〜」が何かしら言い訳で言ってくる
    家事育児は疲れないって思っているのか
    旦那が望んだ3人目がもう少しで産まれるっていうのにそれくらいやってほしい

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2019/09/09(月) 03:19:55 

    >>214
    大変ですね‼️

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2019/09/09(月) 03:24:19 

    回覧板回してね‼️

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2019/09/09(月) 03:24:50 

    >>90羽毛ぶとんとかクリーニングよろしくってわたされて持ってくのも大変だし高額だし、体臭つけまくってるの夫なのにね

    +24

    -0

  • 219. 匿名 2019/09/09(月) 03:28:04 

    きっと私の気付かない事あるんだろうな~。
    几帳面な人が大変なんだよね。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2019/09/09(月) 03:46:59 

    >>80
    それー!
    やったやったうるさいわー!
    こっちはやったこと全部言ったら日が暮れる。

    +39

    -0

  • 221. 匿名 2019/09/09(月) 03:47:09 

    ゴミ箱にゴミは捨てるのに、
    ゴミ箱の中のビニール袋に入れない。
    すんごいストレスなんですけど!

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2019/09/09(月) 03:53:57 

    >>210
    同じく共感!
    家事以上に子育てなんて、なんもしてないのに等しいのに、それ言ったら「毎日保育園に送って行ってるじゃん!」って言われた。

    はぁーー???
    毎日子どものご飯作って食べさせて風呂入れて抱っこして片付けて、延々とおままごとの相手しながら家事と仕事して寝かしつけて、子どもの服やおもちゃやおやつやお尻ふきやら探して買って、保育園の荷物準備して書類出して、病気して通院入院に看病してるのは、いったい誰だーーーー!!!と、叫びたい。いや、叫んだ。
    やったこと数えられるうちは、やったうちに入らん!

    すいませんね。興奮しすぎた。

    +113

    -0

  • 223. 匿名 2019/09/09(月) 03:55:13 

    深夜?早朝?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2019/09/09(月) 04:02:26 

    4時かぁ。
    名もなき家事が始まる・・・・

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2019/09/09(月) 04:17:58 

    >>56
    旦那の汚い靴下なんて触りたく無いから
    裏返しでも、団子みたいになっててもそのまま洗って干してタンスに仕舞うわ。

    +21

    -1

  • 226. 匿名 2019/09/09(月) 04:50:48 

    >>56
    うちはそれ言ったら裏返しで靴下洗う方が理にかなってるとテレビの家事テクかなんかで知り得た情報で言い返して来たよ。最終的には、ひっくり返すのが面倒ならそのまま洗ってしまってくれればいいと言われました。洗濯して貰ってる側なのに偉そうな態度で本当に腹が立ちます。

    +35

    -0

  • 227. 匿名 2019/09/09(月) 05:04:31 

    旦那の枕カバーつけないで、枕の近くに置いたらどうするのか試したら、枕カバーつけず寝てた。
    寝心地悪いだろうに、私がつけるまで肌触りの悪い枕で一週間程…意地でも自分ではやりたくないんだろうなと思った。

    +50

    -0

  • 228. 匿名 2019/09/09(月) 05:13:27 

    旦那が親戚の葬儀に行ってもらっきた香典返し、何も言わず玄関に置きっぱなしだったから、知らんぷりしていたら、一か月経つけど未だにそのまま。

    +32

    -0

  • 229. 匿名 2019/09/09(月) 05:14:13 

    旦那の得意先からのお中元にビールが届いて、自分で受け取ったのに、玄関に放置してあった。
    一か月程そのままにしてあり、邪魔だったからご近所さんに配ってやった。
    冷蔵庫に冷えてたら飲むくせに、自分では冷蔵庫に入れない、本当ムカつく。

    +70

    -0

  • 230. 匿名 2019/09/09(月) 05:25:24 

    >>229
    旦那さん、よくわからん!

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2019/09/09(月) 05:40:04 

    奥さん本人もすぐ短気起こして「私がやった方が早い!」って誰にもやらせなくなるくせにね
    無理やり背負い込んでから被害者面で文句言うのって卑怯だと思うわ、家族全員が協力もさせてもらえないまま加害者に仕立てられるなんて
    買い物させる所から役割振り当てるとか工夫しないと、奥さんのこれまでの「教育」が行き届いた家族が自主的に動く事はないでしょうね

    +1

    -16

  • 232. 匿名 2019/09/09(月) 05:48:56 

    >>145
    ちょっとだけ家事する旦那も一緒だよ。
    茶碗洗うのとゴミ捨てとかはするけど、それだけで、オレほど家事をするダンナはいないとか言いやがる。
    その他の家事の方が圧倒的に多いのに!

    +29

    -0

  • 233. 匿名 2019/09/09(月) 06:04:38 

    >>123
    夫婦は同レベルでくっつくって決めつけてるけど。
    洗濯物畳んでくれる優しい旦那さんなのに貴女はここで意地の悪いこと書くんですね。

    +5

    -4

  • 234. 匿名 2019/09/09(月) 06:23:43 

    夫は、飲んだビールの缶を流しに片付けるとかしない。テーブルの上に置いたまま。当然、食べ終わったお茶碗とかもそのまま置いておく。でも、義母のうちでご飯を食べたら、積極的に、片付けてた。出来ないんじゃない、やらないだけだと分かった。

    +52

    -0

  • 235. 匿名 2019/09/09(月) 06:31:17 

    歯磨き粉の替えを置いてるのに、もう出ない空のチューブをそのまま放置。そろそろ無くなるからと思って隣に新しいのを私が並べてるんだから、空の容器くらい捨ててよ!

    +28

    -0

  • 236. 匿名 2019/09/09(月) 06:44:12 

    主人は、仕事以外しないから全てや…生活に必要な事全てやってます

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2019/09/09(月) 06:46:48 

    麦茶、ちょっと残すじゃなくて、無くなりそうだからすこーしだけ水入れて薄めて戻すケースも結構イラッとするよ。

    +22

    -0

  • 238. 匿名 2019/09/09(月) 06:51:50 

    >>237
    それはヤだ‼️

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2019/09/09(月) 07:00:17 

    手続き関係
    銀行の振込とか、市役所等に持っていく書類とか

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2019/09/09(月) 07:04:11 

    家族での外出前の、戸締まりチェックと電気オフチェック

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2019/09/09(月) 07:05:17 

    言いに来たやつが全部>>1で出てた(笑)
    みんな毎日お疲れ様、今日もがんばろう

    +29

    -0

  • 242. 匿名 2019/09/09(月) 07:05:51 

    こういうの毎回夫がサラッとやってくれてる
    気付いたらキレイになってたり新しくなってたりして感謝
    お礼は欠かさないようにしてるけど私もしっかりしないとな〜

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2019/09/09(月) 07:10:00 

    資源ごみの袋がいっぱいになったら、縛ってゴミ出し日まで倉庫で保管。新しいゴミ袋をセットする。
    これがなかなか面倒。
    ゴミがいっぱいでも家族は無理やり入れてる、、、

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2019/09/09(月) 07:12:29 

    夫が潔癖症でキッチリして掃除片付け全般やるけど、
    それ以上のレベルを「あなたは主婦でしょ~」と求めてくる
    いやでも、共働きだし…料理担当子ども担当わたしだし…

    +28

    -0

  • 245. 匿名 2019/09/09(月) 07:14:08 

    >>29
    うちは捨ててる ストレスになるから

    +16

    -1

  • 246. 匿名 2019/09/09(月) 07:15:59 

    >>227
    くだらない意地だね 側にあったらつけるよね

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2019/09/09(月) 07:20:07 

    会社でいう、
    総務庶務課でやることをだいたいしてる
    秘書課もしてる、経理課のやることもしてるし、
    社内保育所みたいなこともしてる
    社内サークルの幹事みたいなこともしてる

    夫は、営業「稼ぎだしてるのオレだから!」って思ってるけどね
    営業事務がいるのも忘れてそう

    +54

    -0

  • 248. 匿名 2019/09/09(月) 07:20:58 

    >>125
    いまどき専業願望あるって、どんだけお花畑よ。
    専業はリスクあるから絶対娘には勧めない…

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2019/09/09(月) 07:22:35 

    >>227
    見えてないんじゃない?
    自分のこととしてとらえてないから、見えていても目に入らない

    +7

    -1

  • 250. 匿名 2019/09/09(月) 07:33:35 

    使い終わったティッシュの箱を潰してビニール剥がして分別するのが面倒
    食洗機で洗い終わった食器を棚に戻すのも

    +19

    -0

  • 251. 匿名 2019/09/09(月) 07:36:29 

    >>131
    義両親から養育費をもらいたいよ

    +34

    -0

  • 252. 匿名 2019/09/09(月) 07:41:58 

    >>120

    それ!!!すっごくわかる!!!笑
    可燃ゴミの日週二回なんだけど、何回言っても覚えない。
    月に数回の資源ごみの日覚えろって言ってるわけじゃないのに…
    やらされてると思ってるから覚えられないんだろうね。

    +44

    -0

  • 253. 匿名 2019/09/09(月) 07:49:39 

    ゴミ出し彼氏担当みたいになってるけど
    家のゴミ箱からゴミ袋に集めて玄関に置くの私。
    実質彼氏は玄関からゴミ捨て場にゴミを移動させる係。そんなんでもたまに忘れてるし!

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2019/09/09(月) 07:50:07 

    名もなき家事に気がついてないのも腹立つけど
    気がついてるくせにやらないのがもっと腹立つ
    子どもが泣いてるときとか特に

    なんでやってあげないの?お母さんなのに?、とか

    いやいやあなたも親だよお父さんだよあなたの子だよ、と

    +41

    -0

  • 255. 匿名 2019/09/09(月) 08:02:06 

    日用品は買いに行くことや詰め替えるのもあるよね
    買い物に行く前にあれがきれてるから忘れずに買おうとか、普段家事やってないと何を買い足せばいいのか分からないだろうし

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2019/09/09(月) 08:03:00 

    LaLaら笑わせ藁和

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2019/09/09(月) 08:06:33 

    >>222
    「やったこと数えられるうちは、やったうちに入らん! 」

    名言や

    +102

    -0

  • 258. 匿名 2019/09/09(月) 08:08:29 

    猫ちゃんのトイレ掃除

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2019/09/09(月) 08:13:08 

    >>250
    ねぇさん、こんなビニールパックもごぜぇますよ
    枚数やブランドを気にしないならオススメですぜ

    で、ねぇさんが使うティッシュだけ
    鼻セレブとかの良いティッシュを使ってほくそ笑むのも
    小さいけどストレス解消になりやすぜ
    私がしてるって気づいてる? 家族で協力したい「名もなき家事」とは?

    +36

    -0

  • 260. 匿名 2019/09/09(月) 08:14:08 

    >>22
    うちもそれ
    取り替えてくれても芯は床に放置
    シャンプーやボディソープ(旦那専用)も詰め替えたら袋をそのまま放置
    お風呂の排水溝の髪の毛も取ってくれるのはありがたいんだけどそのまま風呂場に放置
    とにかく最後までやらない
    地味にイライラする

    +63

    -0

  • 261. 匿名 2019/09/09(月) 08:17:38 

    >>251
    確かに❗️
    義両親がちゃんと躾してこなかったからこんな歳になっても私達がしつけなきゃいけない

    +36

    -0

  • 262. 匿名 2019/09/09(月) 08:17:50 

    私は、正直、皆さんの旦那さんのが良いなーと思う。
    すごい潔癖症でこちらにまで強制するので、私、頭が壊れました。
    丁度良い人ってなかなかいないんだなーと思いました。

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2019/09/09(月) 08:18:42 

    旦那のシャンプー
    無くなってるなら自分で詰め替えろとは言わないからせめて教えてほしい。
    私の高いシャンプーの減りが早くておかしいと思ったら旦那が使ってた!

    +31

    -0

  • 264. 匿名 2019/09/09(月) 08:22:30 

    各部屋のゴミ集めとゴミ箱の内袋の付け替え!
    可燃ごみ袋持って周り それやるのめんどくさい

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2019/09/09(月) 08:24:45 

    買ってきた食材を冷蔵庫や棚に詰めるのが好きじゃない

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2019/09/09(月) 08:25:00 

    >>259
    おぉーこれなら捨てる時楽だね!
    教えてくれてありがとう

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2019/09/09(月) 08:27:27 

    Amazonで頼んだ荷物を取り出し、
    梱包材やダンボール箱がそのまま放置してある
    潰して分別してほしいわ

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2019/09/09(月) 08:29:35 

    言え回りの草取りとか
    たまに旦那にやってもらって、それはありがたいんだけど
    「やっぱひと夏放置するとすごいねー!」とか言われる
    放置してるわけねーだろ
    炎天下でもやってるよ
    ひと夏放置してあの程度だと思ってるのがむかつく
    つか普段私がやってても気づいてないってことだ

    +63

    -0

  • 269. 匿名 2019/09/09(月) 08:30:45 

    クイックルワイパー使って鼻歌混じりで機嫌よぉ床掃除してたら
    「シートが勿体ないから掃除機にして」だとよ

    ほーそれならお前さんが掃除機出してやれ
    床掃除担当に任命してやるよ
    って返したら
    「やっぱりいいや」って

    あ?喧嘩売ってるんか?
    借金してでも買うぞ?
    自分はやらんくせに口だけ出すな!
    ほんま、朝っぱらからうっさいねん
    鼻歌も消え去ったわ

    +68

    -0

  • 270. 匿名 2019/09/09(月) 08:31:35 

    しかも私が育ててた花まで全部引っこ抜いてて泣いた
    花咲いてんだから植えたってわかりそうなもんだけど
    どうしてうちの旦那はくそもみそも見分けがつかんのか

    +27

    -0

  • 271. 匿名 2019/09/09(月) 08:36:33 

    >>1
    麦茶を残り1cm(60cc)位だけ残して
    冷蔵庫に入れて置かれるのムカツク‼️
    沸かす事で、塩素がなくなって、腐りやすくなるらしいので、水だしにしたよ。
    沸かして冷まして冷蔵庫に入れて
    が、面倒だったけど、今は楽になったよ🎵

    +45

    -0

  • 272. 匿名 2019/09/09(月) 08:40:06 

    仕事もさ、書類や備品整理したり会議出たり営業行ったり残業したり通勤したり飲み会に出たりペコペコしたり、たまに怒られたり…

    家事も仕事も中身は色々あるんだよね

    でも仕事は給料もらえて感謝されたり労ってもらえる
    家事はやっても大事にされないから不満が生まれる

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2019/09/09(月) 08:44:58 

    >>253
    わかる。それで「ごみ出しはオレがやってる」ってふんぞり返ってるからマジ嫌。

    +17

    -0

  • 274. 匿名 2019/09/09(月) 08:53:13 

    >>39
    やってやったと思ってるんだろうね。
    いや、自分のこと(も含む)だろ?と思うわ。

    +31

    -0

  • 275. 匿名 2019/09/09(月) 08:56:09 

    家じゃなくて会社でなんだけど。

    ポットの水の補充
    冷蔵庫の製氷器の水の補充
    芳香剤が空になったら交換
    食器乾燥機から食器棚に片付ける。

    その他諸々、全部私一人でやってる。
    たまに腹立って放置すると、ずーっとそのまま。
    食器なんか、私が有休とる前の日に乾燥機に入れたやつが、有休明けに出勤するとまだ乾燥機に入ってる。
    意味わかんない。

    +21

    -0

  • 276. 匿名 2019/09/09(月) 08:56:31 

    >>5
    不満は溜めずに訴えなきゃ!うちは写真見たいなやつだけど、下に補充しなくて腹立ったから、朝一旦那が💩する前に上に一巻き分だけ残して、予備は隠しといた。「なんでそんなこと!」と言ったけど理由伝えたら、次からちゃんと補充するようになったよ✨
    ※写真は拾い画です。
    私がしてるって気づいてる? 家族で協力したい「名もなき家事」とは?

    +81

    -0

  • 277. 匿名 2019/09/09(月) 09:04:26 

    >>39
    やってやった、手伝ったと思ってるんだよ。腹立つわ

    +60

    -0

  • 278. 匿名 2019/09/09(月) 09:04:29 

    >>118
    結婚してから実感してる
    お母さんごめんなさい!もっとお手伝いすれば良かった

    +14

    -0

  • 279. 匿名 2019/09/09(月) 09:07:53 

    >>5
    私は未婚ですが実家の父親と男兄弟がそうでブチ切れました。
    三センチ残ったトイレットペーパーもしくは芯だけか、酷いと換えのペーパーを手巻きで使ってるのにホルダーにセットせず床に放置でした。
    「芯を捨てて換えろ!」とぎゃんぎゃん怒ったところで(ゴミ箱はトイレから徒歩三秒)「うるさいなぁ」みたいな感じで、あまつさえ母親が「まあまあ私がやるからいいよ」と宥めてくるのも本当に腹が立ちました。
    トレペを換えると死ぬのか?とずっと疑問でしたし今も彼らは変わらないので当然父親と同居とか絶対にしませんし未婚の兄弟は私と同じく一人で生きていけばいいと思ってます…。

    +105

    -0

  • 280. 匿名 2019/09/09(月) 09:08:35 

    うちの旦那はとにかく食べこぼす。
    服やズボンについてるシミをいちいち手洗いしてから洗濯機にいれる作業!
    ほんとめんどくさいし、めっちゃ嫌なんだけど、
    しないと汚れは落ちないし、汚れた服普通に着ていくし、ほんとやだから仕方なくやってる。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2019/09/09(月) 09:14:27 

    庭に果樹が多くて、実を食べるためには薬剤散布が必須。それを三週間おきに、数種類を使い分けてやっていかなければいけない。これがわたしには重労働。きついです。
    実がなると毎日摘粒なども必要。その後も虫や病気から守りつつ、いよいよ収穫って時に全部夫にとられて、会社や義実家や知り合いに持って行かれてしまって、私の口へは入らない。
    少しくらい残してくれてもいいんじゃないって文句言ったら「え、ヤキモチ?」って返された。どうしてそういう発想になるのか。馬鹿らしくて泣けてきたわ。バカなのは夫の頭なのに。

    +52

    -0

  • 282. 匿名 2019/09/09(月) 09:15:30 

    >>196です。
    結局、潤かすというのはどういう意味なの?
    私の地域での、冷やかしておく、というのと同じで
    水に浸してこわばりを溶かす?潤す意味だと思ったけどマイナス付いてるから違うの?
    気になって・・・

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2019/09/09(月) 09:18:47 

    やってもらうばかりで、自分で生活してこなかった人間て、ちょっとした雑用が出来ないよね
    たまにやっただけで偉そうにする
    独り暮らししてたんだーというから聞いてみると、寮生活だっただけとか
    他人に飯や掃除やってもらっておきながら、独り暮らしはない

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2019/09/09(月) 09:19:14 

    うちは服を全部ハンガーに掛けて管理してるから
    服取った時はハンガーを端のハンガー掛けに戻すんだけど、夫と息子は取ったらそのまま、取り方が悪い時はハンガーラックの裏にハンガーが落ちる。
    それを私が集めてまたハンガー掛けに戻す。
    こんな単純な事も出来ない夫と息子は、洗濯物を濡れた状態で着て外に出て自然乾燥させて生活すればいいと思う。ハンガーの必要性がこの2人には無いんだから同じようなもの。

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2019/09/09(月) 09:20:25 

    >>44
    >>57
    >>55
    >>19
    >>79

    新潟です!
    うるかす、言います!
    水に浸けておくんですよね〜
    方言って知った時は、うるっとさせるんだから、うるかすしかないじゃん!って思いました 笑

    ちなみに、新潟でも実家の辺りしか使わないみたいです

    +19

    -3

  • 286. 匿名 2019/09/09(月) 09:21:52 

    洗面台の掃除を頼んだら、洗面ボウル洗っただけで排水溝のゴミや鏡の汚れはそのまま。
    トイレ掃除頼んだら、便座と便座裏の掃除はしてるのに便器の中は汚れたまま。
    旦那の尻拭いの方に時間がかかって仕方がない!
    しかも「さっき掃除したのになんでやってるの?」ってちょっとイラッとした感じで聞いてくる!
    説明するのもめんどくせーわ!!

    +20

    -0

  • 287. 匿名 2019/09/09(月) 09:28:47 

    読んでると、使ったものを元の場所へ片付ける習慣や、
    物をなるべく汚さず、綺麗に使うっていう日本人らしさが備わってない人が多いみたいね。
    育ちが悪かったんじゃないかと思う。

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2019/09/09(月) 09:31:19 

    そして嫌になってしまった奥様が何もしなくなるとゴミ屋敷まっしぐらなのかな

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2019/09/09(月) 09:32:44 

    >>233
    洗濯物畳んでくれる優しい旦那さん??
    あほなの??
    洗濯物畳んだだけで優しいなら、
    掃除洗濯料理片付け子育てしてくださっている妻は、優しすぎて、神か?仏か?なレベルだわね。

    おまえ男だろ。

    +30

    -1

  • 290. 匿名 2019/09/09(月) 09:34:01 

    >>286
    うちの旦那は、それを「嫌がらせ」とか言ってくる。尻拭いしてんだコノヤロウ!

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2019/09/09(月) 09:36:03 

    細かい掃除もだよ!
    掃除機ー、皿洗いー、床拭きー、洗濯ー、とかじゃなくて。

    窓のサン、窓枠のホコリゴミ汚れ、巾木、壁の手垢、浴室のこびりついた水垢、あちこちの隅の黒ずみ、電気スイッチの上の微妙なホコリ、玄関タイルの微々たる汚れ。
    やってもやっても無限に限りなく出てくるわ!思い出せないほど小さいものが積み重なってるわ!

    気づくたびに私がやってるから白いんだよ!
    これでは取れないどうやってとるんだろう?で調べる、掃除用具買う、もう頭いっぱいだわ!

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2019/09/09(月) 09:38:24 

    >>32
    わかる。
    なんで私が掃除しなきゃいけないんだってなる。
    しかも、洗面台だけじゃなく、床とか色んな所に散乱している事がある。腹立つ。

    +26

    -0

  • 293. 匿名 2019/09/09(月) 09:39:42 

    でも、皿洗い(食洗)してくれてるうちの夫は周りから偉いねー優しいなー助かるねーって言われすぎて、
    自分はすごいやつみたいになってしまって
    今じゃあとっても偉そうだよ!
    他のこと頼むとチッて感じの態度。そして、それさえもまーるい掃除で完璧に終わらせてくれない。

    偉そうにされるの疲れたからもう全部私がやってます。今まで周りが言ってた「何もしてくれない夫」になったのはお気づきだろうか。
    とにかく夫が何かしたら優しい偉いの風潮の周りが悪い!

    +18

    -0

  • 294. 匿名 2019/09/09(月) 09:41:50 

    >>56
    結婚して4年間言い続けたけど直らない。
    もう諦めて裏返しのまま洗って裏返しのまま干して裏返しのまま畳んでしまってる。

    +16

    -0

  • 295. 匿名 2019/09/09(月) 09:45:10 

    >>227
    うちも同じだよ。
    わざと付けなかったって言うより、付け忘れていたらそのまま寝てた。
    シーツも、うちボックスシーツなんだけど、洗って夜付け忘れてたらそのまま何もつけずマットの上で寝てた。

    寝汗とか、顔の皮脂とか付きそうで嫌なんだけど。。
    なんで、枕かカバーつける?シーツつける?って気づかないんだろう。本当にイライラするけど、伝えるのも疲れる。
    こんな事の積み重ねされると、本当結婚って家事の手間が増えるだけ。
    稼いでくれない人だったら結婚しない方ががマシ。

    +32

    -0

  • 296. 匿名 2019/09/09(月) 09:54:11 

    脱いだ靴下を洗濯機に入れる

    さすがにキレました

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2019/09/09(月) 09:58:24 

    >>207
    うちは4年洗濯カゴに入れてって言い続けてるけど今だに脱ぎ散らかす
    妊娠中お腹が大きくて下の物を拾うのがしんどいし、下見えにくいから転んだら大変だからカゴに入れてって言ってもその時だけ入れて、また脱ぎ散らかす
    アホなんかな?
    男見る目なかったなって後悔してます

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2019/09/09(月) 10:04:25 

    シャンプーの詰め替えが国家資格でもいるような難しい仕事だとでも思ってんのかな。
    「シャンプーないんだけどー!」じゃないんですけど。
    ストックある場所も知ってるくせに絶対やらない。

    +14

    -0

  • 299. 匿名 2019/09/09(月) 10:06:07 

    トイレから旦那が出てきて

    あれ?がる子ってペーパー替えないタイプだった〜?ニヤニヤ
    トイレットペーパーあと一巻きしか残ってなかったから替えてあげたよ〜 ドヤ
    面倒だけどしないとダメだよ〜

    て言われて イライラしてる時だったから
    めちゃくちゃキレたことある

    今まで私がやってたじゃろがい!!
    一回 気づいてなかっただけで
    こんな言われるんかい!!



    +29

    -0

  • 300. 匿名 2019/09/09(月) 10:07:03 

    >>275
    それもう○○さんの仕事って認識だよ。

    不公平感じるなら一切やらなくていいと思う。
    業務には支障ない事だし。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2019/09/09(月) 10:08:56 

    >>154
    なるほど!ありがとう!

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2019/09/09(月) 10:11:05 

    会社で女1人だからか
    こういう名もなき家事を
    職場でもこなしてる。
    近い本社にいるお局は
    こういうこともやってあげてたら
    男達に感謝されるよとか
    言うけどそんなの気づくはずもないよ。
    お願いだから自分で付けた汚れとか
    自分の始末は自分で付けてほしい、
    みないい大人なんだから。

    +28

    -0

  • 303. 匿名 2019/09/09(月) 10:12:08 

    洗濯物畳んでたり
    アイロンしてると横にやって来る
    寂しがりや 全開の旦那

    お手伝いするぅ〜〜

    て、子供みたいに言って
    よいしょっよいしょっ て言いながら洗濯物
    をぐちゃぐちゃに畳んでくれる
    しかも、そのあと褒めないと超不機嫌になる

    旦那にバレないようにたたみ直してしまうのが
    私の名もない家事かもw

    小2の息子は何も言わずに綺麗に畳んでくれるのに
    褒めなくても ありがとう→どういたしまして
    の流れで終わりなのに

    +11

    -2

  • 304. 匿名 2019/09/09(月) 10:20:50 

    >>268

    プラス を100個押したいくらい共感できる!

    うちはど田舎だから庭の草すごいんだけど
    草刈機で時々、私やってるの。
    旦那は年一に お盆前に刈ってくれるんだけど

    やっぱ一年もほったらかしてたらすごい草だな〜

    て、言われて

    はぁぁぁああ!??怒
    今まで(8年間)何だと思ってたんだよ?

    て、大喧嘩したよ
    言われないとわからない!て反撃してきたけど

    庭見たら草なくなってるんだから気づくだろうに、、、、駐車場の横だから毎日見るとこなのに






    +31

    -0

  • 305. 匿名 2019/09/09(月) 10:21:57 

    >>299
    ご主人はトイレットペーパーってそんなに長持ちする長さだと思っているのでしょうかね(笑)

    私の幼馴染の男性は(夫でなくてすみません)
    ぬか漬けって楽で良いよね、浸けておくだけでおかずになる。
    ぬか床分けてくれる?って言ってきた。
    念の為、伝えました。
    ぬか床って足し糠も必要だし、糠の味を守るために塩、干し椎茸、昆布、ニンニクなどを定期的に入れたり、好きだからってキュウリだけ入れたらぬか床は苦くなるから人参やキャベツも入れたりしないと味は守れないよ、と。
    そしたら案の定 ぬかみそって永久に味をキープできるわけじゃないんだ?1日1回かき混ぜたらオッケーってものじゃないんだ?って驚いていた。
    驚くのはこっちだよ、そんなに楽して美味しいや快適は何もないよ。

    +23

    -0

  • 306. 匿名 2019/09/09(月) 10:26:06 

    家の周りの草引き。
    買う前は畑だったから、少し放置すると草まみれになる…。長雨に猛暑で見て見ぬ振りをしていたけど、意を決して休みの日の早朝に草引いた。狭いのに1時間半くらい掛かって疲れた…。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2019/09/09(月) 10:30:02 

    >>269
    うちは掃除機かけてたら

    うるさいし、横着しないでクイックルワイパーのシートで床拭いたら?ダイエットにもなるし

    て、言われました。

    いつも 掃除機の後に シートで床拭いてるのに

    掃除機だけで綺麗になるわけないのに

    いやいや
    ダイエットになるって めちゃくちゃ腹立つ言い方するなよ


    +27

    -0

  • 308. 匿名 2019/09/09(月) 10:31:50 

    ウチの旦那はトイレットペーパーかえるけど、その度にオレこないだもかえた!オレばっかりかえてる!なんでお前らかえないの?って文句言うんだけど、お前が一回かえる間に私は10回かえてるよ!って言っても信じない。ちなみにうちは娘が3人いるので毎日かえるようです。

    +23

    -0

  • 309. 匿名 2019/09/09(月) 10:37:37 

    >>303
    お手伝いするぅ〜
    よいしょっよいしょっ?
    すみませんけど、旦那さん気持ち悪い。。

    +32

    -0

  • 310. 匿名 2019/09/09(月) 10:42:44 

    名前のない家事って私にとってはちょっと楽しいって言うか済ませた後はなんか達成感があって良いんだけど、舐められたら残念。

    草取り、吸気口のチェック(虫や卵の削除)、シャンプー類、洗剤類の詰め替え補充、歯ブラシなどの取り替え、トイレットペーパーのストック。
    車の中の掃除機作業、犬の爪切り毛玉取り歯磨き、冷蔵庫の中の整頓、雑貨や書類の見直し、毎月の領収証の整理、植物のお世話。

    これらを地道にやっているから快適で週末に心から楽しめるんだよ。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2019/09/09(月) 10:48:07 

    色々なものの補充、ストック管理と収納。
    ゴミの日、シーツの取り替え日、配達、来客等のスケジュール管理かな。
    うちの夫は言えば出来るように新婚当時に仕込んだから良かった。名もなき家事も結構やってくれてたわ。助かる!

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2019/09/09(月) 10:52:56 

    >>226
    そのテレビを見てませんが、たぶん生地の痛みのことかな?
    私は自分の洋服は裏返しにして洗います。
    表の生地が傷まないのもありますが夏は特に裏側に汗が付くからその方が汗がよく落ちるかなと。

    旦那は裏返しに脱がないから旦那の汗のついたの裏返しにする時に自分の手全体に旦那の汗がつきそうで嫌なので旦那のは表になったまま洗います。

    ここのコメを読んでると私だけの拘りに思えてきましたが。

    +7

    -1

  • 313. 匿名 2019/09/09(月) 11:00:21 

    排水口、フィルター掃除

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2019/09/09(月) 11:10:21 

    一人暮らしの経験のない男は要注意ね。
    家賃や光熱費がいくらなのか知らないでしょ。

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2019/09/09(月) 11:21:36 

    >>30
    少し残し禁止〜飲み切って欲しいな。空の容器は流しに置いといてくれていいからって言ったらちゃんとやってくれるし、容器も洗ってくれるようになった。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2019/09/09(月) 11:33:11 

    洗面所の掃除
    基本朝一回クレンザーで掃除するけど家族が帰ってきたらあっという間にくすむ
    水滴もそのままだし
    拭き取ってと言っても拭き方が雑で余計に汚いからもう何も言わない

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2019/09/09(月) 11:33:34 

    毎日シンクとコンロ周りを拭いたり磨いたりしているのはゴキブリ対策の為であって自己満足とかじゃないのでとっとと拭け。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2019/09/09(月) 11:38:32 

    ゴミだしを頼んだら集めるのも俺?って聞いてきたので、小学校の掃除当番でも同じこと聞いて女子に集めてもらってたんかと聞き返したら自分で集めてゴミだししてました。
    小学生に負けるなよ、頑張れ。

    +17

    -1

  • 319. 匿名 2019/09/09(月) 11:44:47 

    夕食の食器をテーブルに人数分持っていくだけなのに、箸なら一膳だけ、コップなら一人分だけと自分の分だけ持っていくのが続いて口頭で注意しても直らなかったので旦那のセットだけ台所に置きっぱなしにしています。
    もう目で覚えてもらうしかないのか。

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2019/09/09(月) 11:47:50 

    >>318
    その返し良いね(笑)
    いつも旦那がごねる度にうまいこと仕事に例えようと頭を捻ってたけど、今度は小学校ネタで言ってみる。

    +13

    -0

  • 321. 匿名 2019/09/09(月) 11:52:33 

    男って言った事しかしない(言った事もちゃんとできてないけど)
    汚れた靴下を脱いでくれと言ったら脱ぐだけでそこに放置。
    洗濯機へ入れろ❗️
    風呂場の排水溝のゴミ取っといてーと言えば取るだけで風呂場の床に放置


    +8

    -0

  • 322. 匿名 2019/09/09(月) 12:01:31 

    夫が歯ブラシとかシャンプー類を最後まで使い切らないのに新しいのを開けちゃう。勿体無いから私が最後まで使い切るけど、地味にイラつく。ペットボトルのちょい残しも。

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2019/09/09(月) 12:20:36 

    >>144
    分かります!
    無意味な残業するのはおじさんが圧倒的に多い。帰ったらご飯もお風呂も用意されてるからだろーなって最近気づきました。
    女は仕事の後,買い出し料理などなどが待ってる!

    +48

    -0

  • 324. 匿名 2019/09/09(月) 12:20:37 

    >>90

    お小遣いからクリーニング代は気の毒過ぎるわ。
    家計の予算を決める時、クリーニング代を込みにした方が良さそうね。

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2019/09/09(月) 12:22:01 

    歯ブラシを新しいものに取り換えること。
    夫はすごく力入れてガシガシ磨くせいか、こまめに取り換えないと
    歯ブラシがすぐに毛羽だってるのよ・・・。
    私の倍のペースで歯ブラシを消耗してると思う。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2019/09/09(月) 12:22:51 

    >>321

    男性って多かれ少なかれアスペルガー傾向があるらしい。
    言外のことは読み取れないというか。
    一から十まで言わなきゃいけないし、面倒だよねー。

    +8

    -1

  • 327. 匿名 2019/09/09(月) 12:25:44 

    >>251
    いいね!何回も押したい。
    ほんとうにそれ。
    実親にも夫は息子だと思えばいいって言われたけど
    全く理解できない。
    なんで私が可愛くもない息子育てなきゃならんの?
    義親の不足でこうなったんだから、育てるなら養育費ほしいわ、
    もしくは何倍も給与稼いで迷惑料として払え

    +19

    -0

  • 328. 匿名 2019/09/09(月) 12:28:32 

    洗濯物いうたらとりこむけど、そこまで。
    散乱させてる。本人は気にしない。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2019/09/09(月) 12:29:04 

    >>11
    ジュースのパック飲み終わったら放置するなーって言ったら1センチくらい残して冷蔵庫入ってた。

    +35

    -0

  • 330. 匿名 2019/09/09(月) 12:29:30 

    あとさ、たとえば三個入りのヨーグルトの1つを夫が食べるときパックのフィルム、ペランペランに剥がれたまま残り2つを直すのほんとうにストレス。
    同様にトイレットペーパーやティッシュをフィルムから剥がして1つ取ったら残りもペラペラにだらけてるまま直されることが多い。見た目が格好悪い。

    美的感覚も含めて色々欠如してると思う。

    これは気にならない人もいるだろうか?

    +11

    -0

  • 331. 匿名 2019/09/09(月) 12:29:47 

    >>72
    正直これかな。
    私は未婚だけど、職場のマナーやモラルが低くて困る。誰かがやると思ってやらない人多い。
    ゴミも散らかってる。

    +16

    -0

  • 332. 匿名 2019/09/09(月) 12:30:50 

    >>325
    歯茎強いよね。うちも固めの歯ブラシを選んでるのにガッシガッシいってすぐ傷ますよ。
    なので、わたしの半額ぐらいの歯ブラシにしてます。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2019/09/09(月) 12:31:34 

    窓拭き

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2019/09/09(月) 12:36:01 

    お風呂掃除は主人担当。なのに、洗うのは浴槽のみ。床のピンクカビ、シャンプー置き等は放置。夫曰く、コンタクト外してお風呂入るからピンクカビには気づかないと。ならコンタクトつけとる時に気にして見ろ!何で床だけうちがゴシゴシやらんといかんのやー!

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2019/09/09(月) 12:45:15 

    主人がお腹ゆるい上に自宅仕事だからトイレットペーパーは1日1回は必ず替えています。
    なのでペーパーホルダーは2つ付けたけど4つ付いていても良かったかも。見た目にうるさいだろうけど。
    トピズレですみません。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2019/09/09(月) 12:47:16 

    >>209
    注意してシュンとするだけマシに思える
    うちなんてはぁ?って倍くらいキレて怒ってくる
    し●でほしい

    +10

    -0

  • 337. 匿名 2019/09/09(月) 12:52:35 

    >>209
    うん、シュンは可愛いですね(笑)
    素直じゃん〜

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2019/09/09(月) 12:54:12 

    段ボールの解体が面倒。ダンナはネット通販大好きだから段ボール増えて困る。
    あとペットボトルを捨てるの。洗う→ラベル剥がす→乾かす→踏み潰す→プラごみに分ける って毎日だからすごく手間。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2019/09/09(月) 12:55:43 

    名も無き家事って共稼ぎや子持ち夫婦だと協力して欲しいと思います。
    私は子ナシの専業主婦で楽させてもらっているから良いけど状況変わったら気がついて欲しいな。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2019/09/09(月) 12:56:53 

    シーツがえ
    疲れる

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2019/09/09(月) 12:58:07 

    >>16
    公務員で安泰な女性なら子供欲しいとかないなら結婚に全くメリットないよ。

    +37

    -1

  • 342. 匿名 2019/09/09(月) 13:02:27 

    >>1
    1人目、麦茶は煮出しをやめる。パートで働いてるんだし水出しでも作ってあげるだけ上等。
    しんどければ各々水道水にすればよい。

    2人目、専業主婦なので生活用品の補充は自分の担当職務と割り切る。

    3人目、布団カバーは各々つけかえる。共働きなので問題なし。
    4人目も同じ。自分が頼んだ荷物はダンボール処理まで自分で。

    女性が全て背負いこむ必要はない。長くてごめん
    30代子持ち専業主婦より

    +15

    -1

  • 343. 匿名 2019/09/09(月) 13:07:24 

    >>314
    わかります。
    800円の白菜を買ってきたりもしちゃう。

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2019/09/09(月) 13:07:42 

    >>5
    それより、便座を戻さないことが一番腹立つわ‼️

    +35

    -1

  • 345. 匿名 2019/09/09(月) 13:09:08 

    >>1
    1番簡単に叶うのは麦茶、煮出しは要らない。自分の母が共働きだったけどあの頃さっさとミネラル麦茶にシフトしてた。いまどき煮出すのはこだわりを捨てられない家かな。

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2019/09/09(月) 13:11:20 

    麦茶なくなったら作ってくれるのはありがたいんだけど、2本作ってあって先に飲んでほしい(よく冷えてる)方を冷蔵庫の手前に入れてるのになんで作りたてのぬるい方も飲むの?
    結局2本同時くらいになくなって冷たい麦茶が飲めないことが多々あるんだけど…

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2019/09/09(月) 13:16:22 

    夫とはメインの家事を分担するんじゃなくて、名もなき家事をお願いしてるよ。
    朝起きたら、食器を水切りから食器棚に入れる。タオルを替えて洗濯機に入れる。夜沸かした麦茶をボトルに入れ替える。ミルトンを入れ替える。
    あとは定番のゴミ捨てかな!

    夫からすればメインの家事手伝うより時間がかからないし、Win-Win。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2019/09/09(月) 13:20:35 

    あまり家事やらせると旦那さんが可哀想よ~と実母にいわれたけど、
    その理屈だと、あまりたくさん仕事してる私も可哀想

    母は、
    女の子も自活しなけりゃダメと進学させてくれたけど、
    弟に家事させてはなかったな

    ダブルスタンダードな世代なんだよね

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2019/09/09(月) 13:23:11 

    >>343
    それはうちレベルが買う牛肉ではない!
    というような高級肉でカレー作ってくれるとか…

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2019/09/09(月) 13:28:21 

    >>66
    シミ取り超絶めんどくさい。
    服ごと捨てたくなるけど、シミつく度に買い換えてるお金もないし、結果時間をすり減らしてシミ取りしてます。
    つけるのは一瞬、とるのは10分、それでも取りきれないやり切れなさ。

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2019/09/09(月) 13:34:37 

    >>39
    わかる!
    うちの旦那は何かをこぼしたとき
    ぞうきんで拭く、まではするけど
    そのあとぞうきんを洗って干して
    乾いたら所定の場所に戻す、というのができない。
    だから濡れて汚れたままのぞうきんが
    部屋に放置されてることになって
    すごいイラつく!!
    言ったらダルそうに洗って干してたけど
    その後また忘れて雨に濡れて
    濡れたままのぞうきんが外でうなだれてた。

    +45

    -0

  • 352. 匿名 2019/09/09(月) 13:38:07 

    共働きなのに全て私。やってくれる家事はひとつもない!怒り爆発して仕事辞めてやったわ。

    +18

    -0

  • 353. 匿名 2019/09/09(月) 13:41:00 

    >>339
    わかる。共稼ぎ時代はみなさんが書いてることでイライラしてたけど、子ナシ専業になってから自分の仕事だと思うようになったのでかなり心穏やかになった。お茶を2ミリ残して冷蔵庫に戻されるのすら全然許せる。
    ただコップにお茶を必ず2cm残すのだけは許せない。飲みきれる分だけ注げや。

    +9

    -1

  • 354. 匿名 2019/09/09(月) 13:41:31 

    特に夫が洗面所を使った後、散乱している水滴や髪の毛、髭、歯磨き後の汚れなどをそっと洗面所へ行っては拭き取り、さらっと洗い流している

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2019/09/09(月) 13:49:30 

    買い出しが一番嫌い

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2019/09/09(月) 13:52:46 

    回覧板回し
    玄関回り掃除

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2019/09/09(月) 14:03:48 

    たまにやってくれるとすごく嬉しい。
    自分でやったとしても、良い運動になったな~って思うようにしてる。

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2019/09/09(月) 14:06:06 

    夫は夜は洗い物をしてくれる。
    私が手荒れで血が出て大変だから『手荒れつらいでしょ。俺やるよ』といってくれる。

    だけどだけど、フライパンとか炊飯器の釜とか子供の水筒とかめんどくさいものは絶対洗わない。
    そのまま放置されてる。
    朝起きてそれを洗うのは私。
    結局毎日洗い物してて手荒れ5年くらい治らない。

    本人は洗い物やってる気になってるけど、完全に全部は終わってないのに
    『俺っていい夫』感を出す。それが腹立つ。
    洗い残しとかもこっそり2度洗いしたりフォローしてるのは私だ!!

    書いてて名もない家事じゃない気がしてきたけど
    愚痴言わせて!申し訳ない!

    +41

    -0

  • 359. 匿名 2019/09/09(月) 14:06:29 

    >>342
    お茶って水出しのほうが衛生的に良いらしいです。
    煮出しは冷蔵庫に入れるまでに冷ましたりの工程があり、その時に菌が増殖する可能性があるので、水出しで即効冷蔵庫が一番良い。

    +17

    -0

  • 360. 匿名 2019/09/09(月) 14:09:31 

    がるちゃん見ながら片足上げて床にコーヒーおいて、床ずれと戦いながら昼間のソファを守ってる。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2019/09/09(月) 14:09:39 

    義実家や主人の会社知事関係の贈り物手配。
    頼ってきたから候補を出してどう〜?って聞いてんのに後回し。
    もう勝手にすればって放ってるわ。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2019/09/09(月) 14:12:54 

    台風過ぎた後のバルコニーの掃除。
    落ち葉だけじゃなく緑の葉のついた枝なんかもわんさか降ってきてるし
    ベランダのスリッパも泥水溜まってるし
    玄関から靴持ってきて、植木屋さんが来た後の庭くらい片付け大変。
    そんな仕事があるなんて夫は知らないだろうな。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2019/09/09(月) 14:32:30 

    家族全員
    といっても私以外三人男
    皆洗濯物ひっくり返ってる…
    何回言っても何回言っても。むかついたから反対向きのまま閉まったら、戻して履いてた。
    これからはひっくり返さないと裏向きのままになりますので。と言っても
    …やっぱり直らず、皆毎朝ひっくり返してるw
    そんなに脱ぐときに裏返したくないのかよ!!!

    ガサツな男ばかり…
    女の子らしい女の子に
    ママ手伝うよって言われたい

    +6

    -2

  • 364. 匿名 2019/09/09(月) 14:34:38 

    小さなゴミ箱のゴミ捨て

    使ったティッシュとか納豆のふたとか飲んだ薬の包みとかそのままにするから、どこでもすぐ捨てれるように小さなゴミ箱をたくさん置いた
    ソファー横とかダイニングテーブル上とか

    小さなゴミ箱だからすぐいっぱいになるんだけど、いっぱいでその上から入れても溢れるだけの状態なってもゴミ箱を空けない

    それでもそのまま放置よりはゴミ箱へ捨てるんならそのほうがマシだけど、そもそもゴミ箱あってもその隣にゴミ放置も相変わらず

    5才娘のほうがちゃんとしてる

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2019/09/09(月) 14:44:49 

    えらいなー!!!
    わたし、まじですぼらでめんどくさがりで心も狭いから、結婚できないわ。。。
    自分が使ってなら、補充とかするけど、他人も使ってて自分ばっかり交換とかまじでいらっとするww

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2019/09/09(月) 14:44:55 

    ペットボトルの分別
    外装フィルムのプルプルって外すところ
    アレを縦にプルプルって下まで剥がしているのに

    何故か😡そこまででフィルムも
    浮いたまま、そのまま。
    そこからのビミョーな処理。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2019/09/09(月) 14:53:28 

    >>124
    わかる
    「簡単にそうめんでいいよ!」って言うけど、あなたのそうめんは唐揚げとか天ぷらとかメインあると嬉しい、卵焼きは必須!じゃないですか…
    茹でるだけじゃん?て思ってるんだろうけど、たしかに茹でるだけだけどさ

    +23

    -0

  • 368. 匿名 2019/09/09(月) 15:05:39 

    皆我慢し過ぎ
    教えれば良いのに

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2019/09/09(月) 15:06:26 

    ズボンが片脚裏返ったまま洗濯機に入れる。
    五本指の靴下も裏返った洗濯機に入れる。
    長袖のシャツも片腕裏返ってる
    洗濯終わったあとにグルグルになったのを解いてさらに裏返ったのを湿って戻しづらいのを直して干すのが死ぬほどめんどくさい。
    五本指の靴下に至っては裏返ったまま干してそのままくるんして片付けてる笑

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2019/09/09(月) 15:07:47 

    旦那に来るいろいろなDM。ほとんど見ずに捨てるんだけど、ビリビリ破いて開けっぱなし。
    それを、住所の部分とって紙ゴミとかプラゴミに仕分けするのは私。
    見ないのは断るか、受け取り拒否してほしくて伝えても、たまに役に立つからとほったらかし。
    それと新聞の切り抜きもほったらかし、2度目見てるの見たことない。
    新聞、本を縛ったり、細かい紙ゴミを袋に入れて玄関に置いておく。それを3mくらいの家の前に運ぶのだけ旦那がやって、分担した気になってるの見ると、複雑な気持ちになる。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2019/09/09(月) 15:22:05 

    >>164
    私も。普段、しっかりしてると思っていた友達と旅行に行った時、洗面台を拭いたら
    「なんで拭いてるの?それはホテルの人の仕事じゃない?」
    って言ってて衝撃だった。友達と共同だし、悪いと思ってたし、何より普段から家で拭かないのか?お母様のお仕事だと思っているのか?

    +7

    -1

  • 372. 匿名 2019/09/09(月) 15:25:34 

    夫が嫌な顔しないタイプの人だから、これもやっておいてくれると助かる〜って伝えて細々したこともやってもらっちゃう

    でも嫌な顔する人には伝えるのも疲れちゃうもんね…
    うちは父がそういうタイプで
    今も母は苦労してる

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2019/09/09(月) 15:27:30 

    ファブリーズをかけること

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2019/09/09(月) 15:30:31 

    >>44
    岩手でも使ってるよ~

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2019/09/09(月) 15:30:59 

    >>19
    初耳ーーー!!!
    関西なんで、意味わからなかったよ
    打ち間違いかと思ったw

    +59

    -0

  • 376. 匿名 2019/09/09(月) 15:33:27 

    >>368
    教えてできるなら、とっくに解決できてるよ笑

    もう、わたしは諦めた!期待しないと腹が立たない。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2019/09/09(月) 15:36:31 

    >>282
    そうです!あなたの地域での冷やかす事です。
    私にとって冷やかすとはからかう時しか使わないのでびっくりしました!
    方言て面白いですね!

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2019/09/09(月) 15:37:53 

    >>73

    洗濯機回すまでにも、どの洗剤がいいか悩んだり安い日に買ったり、柔軟剤、漂白剤考えたり補充したりもあるよね…。

    ネットに入れたり色物分けたりきったない靴下は手洗いしたり!

    止まらない!笑

    +11

    -0

  • 379. 匿名 2019/09/09(月) 15:39:23 

    >>359
    私いつも水出しなんだけどガルでよく煮出しって見るからすごいマイナス付きそーと思って言えなかったんだよね…笑

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2019/09/09(月) 15:43:26 

    ビール冷やしとくこと
    うちはケースで買うけど私は飲まないし、冷蔵庫も小さいからその日の文を冷やす
    冷やし忘れるとガッカリされる
    自分でやってほしい

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2019/09/09(月) 15:47:59 

    家事育児全く協力しない旦那に
    飯作って部屋掃除して洗濯するだけの
    こんな楽なこともできないの?って言われて
    他にも名もなき家事ってあるんだよって旦那に言ったら
    何が名もなき家事だよww例えば何?w
    って爆笑されたから
    シャンプーの詰め替えとか空のテッシュの補充とか
    ちょっとしたことって言ったら
    俺でもできるわwって爆笑された

    +10

    -0

  • 382. 匿名 2019/09/09(月) 15:56:16 

    ダニが発生した
    コバエがいる
    蚊が飛んでる
    でも文句言うだけで対応はしない
    何で誰かが(私が)やるとナチュラルに決めつけるんだろ?
    共働きフルタイム間違いなく同じだけは働いて稼いでもいる

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2019/09/09(月) 15:57:22 

    ヒルナンデスに出てる二丁拳銃の人の奥さん、細い家事も全てリストにして旦那に手伝わせてるんじゃなかった?
    リストの項目の多さにビックリしたけど実際そのくらいあるよね…
    リスト作る気力が湧かないけど…

    +6

    -1

  • 384. 匿名 2019/09/09(月) 16:02:21 

    旦那もだけど子供も分かってくれない。掃除しただけじゃんって言うけど、掃除って色んな溝や隙間がいくつもあって物の上には必ず埃がたまるんだからそれ全部なんだよー!言っても無駄だから言わないけどさ…

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2019/09/09(月) 16:30:10 

    うちの夫は無頓着すぎて、もはや諦めた。
    何十回言ってもシャツ、パンツ、靴下を裏返しのまま洗濯に出すからそのまま洗濯してそのまま畳んでタンスにin。
    そしたら、まさかの裏返しのまま着やがってたw

    下着、靴下類なら人目につかないからまだいいけど、一度Tシャツも裏返しのまま着て外出しようとしてたからさすがにビビった。他人から変な人と思われるじゃん。
    夫いわく無地のシャツだから裏表気づかなかったって。。

    洗濯機に入れる時に裏表気をつけるだけの事がなぜできないんだ。。


    +1

    -0

  • 386. 匿名 2019/09/09(月) 16:33:31 

    >>307
    掃除機が横着とかヌカすのか!
    しかもダイエットになるとか!
    なんやねんその嫌味ったらしい言い方は!!
    掃除機にクイックルワイパーだなんて
    カナリ綺麗にしてると思う

    「お前さんの髪の毛の抜け毛がハゲ(禿げ)しいんじゃボケナスハゲカス!」
    と言いながら
    耳栓とクイックルワイパーを投げつけてやったらいいよ
    いや、言ったら喧嘩になるから
    言わんと思うけど気持ちだけでもね

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2019/09/09(月) 16:38:24 

    義母が躾けなきゃいけなかったことをなんで妻がやらなきゃいけないの?なんで教育しなきゃいけないの?おかしいだろ。

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2019/09/09(月) 16:39:50 

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2019/09/09(月) 16:41:29 

    冷凍食品だかアイスだかを冷蔵庫の野菜室に入れてあった時はガックリしたなあ。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2019/09/09(月) 16:41:43 

    >>86
    おーだーりん💕

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2019/09/09(月) 16:42:56 

    勝手に氷』の水を補充する作業。地味だけど結構めんどくさくて、氷は自動なようで自動でできるわけではない。私が水をまめに補充して『一気製氷』ボタン押してるから作られてるわけ。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2019/09/09(月) 16:43:49 

    トイレのハミション。。
    絶対こぼしたのわかってるくせに放置。
    この時期匂うし、その後つかう人の身になれよ。。
    毎日だし!いちばんムカつく!!

    +11

    -0

  • 393. 匿名 2019/09/09(月) 16:47:51 

    >>392
    一回無茶苦茶怒ったら座ってするようになったけど、あれ信じられないよねー。
    放置できる気が知れない。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2019/09/09(月) 16:53:40 

    私は専業でうちの旦那は多分家事も育児も積極的なほうなんだけどそれでも旦那がシンクにペットボトルを起きっぱなしにする癖とか細かいことに腹たって文句言ったことあるんだけど、旦那も私が気がつかないこと(リモコンやマウスの電池変えたり、玄関の消臭剤補充したり、ダンボールをコンパクトに潰して回収日までに綺麗に保管したり、車内の私が置き忘れた飲み物の処理や掃除など)やってくれてると知って、何も言わずやってくれてたんだなーと思うと自分って心狭いなと反省した…

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2019/09/09(月) 16:54:29 

    洗濯物を畳んだあと、夫の箪笥にそれぞれしまうのがほんと地味に面倒。
    タオルとか自分たちの衣服意外のものをしまいに行ったりでなんやかんや移動するしさ。
    つわり中に本当に面倒だったので夫分の洗濯物畳んだのまとめて箪笥の側に置いてみたけど、積まれていくだけだったしなあ。
    それくらいはして欲しい。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2019/09/09(月) 16:56:43 

    私よく「ゴミまとめて出してきた!」「今日はトイレ掃除した!」(えっへん!)て感じで言ってる。夫もありがとうしか言うことないからありがとう言われる笑
    逆に相手が何かしてくれてたらありがとう言うけど。たぶん結婚前にスペック重視で神経質気味のあいつと結婚していたらこんな安らぎはなかった。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2019/09/09(月) 16:57:40 

    小さなゴミ箱に袋を入れる作業。自分がよく使うゴミ箱にだけ入れて終わった気になるなやー。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2019/09/09(月) 17:01:03 

    結局こちらがキレて訴えたら動くようになるけど、キレられるのは嫌って言ってくる。
    じゃ優しく訴えてる時にやるようになってくれ。

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2019/09/09(月) 17:02:59 

    やって貰って当たり前と思ってるのが腹立ちます。
    バタバタして、お風呂の服を用意してなかったら服ないんやけど、とか。いや、服用意してるあげてるのは良心でしてあげてるだけだし。ないとわかったなら自分で用意しろよとイラッとします。
    ゴミ出しも行くだけじゃなくて集めて欲しいけど、
    今専業主婦なんで、我慢してます。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2019/09/09(月) 17:06:53 

    >>381
    うわぁ、引くね。ブチギレて全部放置してみたら?

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2019/09/09(月) 17:09:54 

    >>363
    ウチは娘3人ですが、特にひどいのは大学生の長女で
    昔から何度言っても靴下を裏返して洗濯機に入れるのでやはり裏返しのまま洗ってタンスに入れといたら
    裏返しのまま履いてました。気づかなかったそうです。汚部屋だし全てがガサツ!早く結婚して出て行ってくれ!

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2019/09/09(月) 17:14:36 

    麦茶、トイレットペーパー、ティッシュの箱、冷暖房つけてる時の開けっ放しの扉を閉める


    トイレットペーパーは毎回私。
    あと、スナック菓子を最後の1枚とか1粒だけ残してそのまま放置とか、全部食べきって捨てろや!!
    麦茶も0.5ミリ必ず残して冷蔵庫に戻してるし。

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2019/09/09(月) 17:20:19 

    結婚して5年経ってようやく、トレペや石鹸の補充、お茶作ることやってくれるようになった。
    物が増えてくばかりだから、旦那のもの勝手に色々捨ててます。笑

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2019/09/09(月) 17:22:15 

    >>12
    特に兼業なら旦那も家の事手伝ってほしいって思うの罰当たりかね?

    +4

    -1

  • 405. 匿名 2019/09/09(月) 17:22:55 

    >>401
    家の居心地がいいと婚期が遅れるそうですよ。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2019/09/09(月) 17:23:56 

    まだ新婚だった頃、旦那が服を裏返しのまま洗濯機に入れるので、直してから入れてよすぐできるでしょって言ったら、すぐできるならお前がやれよと言われた。今思うとかなりのモラ発言だが、若かった私は
    素直にそうか!と思ってしまった。20年以上経った今旦那も丸くなり気がつけば靴下は裏返らなくなっている。

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2019/09/09(月) 17:30:22 

    >>5
    うちの夫はトイレットペーパーだけは替えといてくれる。トイレットペーパーだけはね!他の補充は一切やらんしゴミ出しも私。トイレットペーパーって今ほとんど上に持ち上げて替えれるのじゃないのかな?それくらいやれよだよね。

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2019/09/09(月) 17:31:23 

    >>30
    あります!!
    麦茶、トイレットペーパー…
    あとはポテチとかも最後2枚くらい残して放置します。少し残しておくことで、一人で全部食べたな!と怒られるのを回避できると思ってるらしいです。
    あほか!!!

    +13

    -0

  • 409. 匿名 2019/09/09(月) 17:40:28 

    >>381
    腹立つね
    全部放置してやれ!

    とは思うけど、出来ないよねぇ…

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2019/09/09(月) 17:41:18 

    毎日の掃除は私がしてるのに、月に一回くらい謎のやる気出して家中を掃除する旦那に「君の掃除は掃除じゃない」って言われた。何なんこいつ。

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2019/09/09(月) 17:42:31 

    新婚ですが、この問題ぶち当たってます。
    例えば一緒に買い物行って帰ってきたら食材を冷蔵庫にいれたり日用品をあるべき場所に持っていくのは全部私にやらせてソファにボーーンが非常に腹立つ
    牛乳腐るよ?トイレットペーパーがなんで玄関にあるわけ?
    でも買い物行ったから一緒に家事してる気になってる。

    変な話ですが、麦茶がなくなってもトイレットペーパーがなくなってもゴミが溜まっていてもお風呂の排水溝が汚くなっても我慢我慢で旦那が気がつくまで全部放置。
    それに気がついて何か言われたら、
    あーほんとだ、じゃあやっといて♪
    そうすると見えない家事に1つずつ気がついてくれます。

    新婚のうちに鍛えます。

    +13

    -0

  • 412. 匿名 2019/09/09(月) 17:47:44 

    全ての洗濯物たたんで、洗濯機まわして、干しおわって、やっと一息つこうと思ったら。
    脱いだ靴下とか汚れたシャツとか、ドサーって洗濯機前に置いてく旦那。。
    殺意わく。

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2019/09/09(月) 17:52:39 

    >>401
    それ結婚する前にしつけよう…

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2019/09/09(月) 17:55:43 

    >>363
    理想なのにケチつけてすみません。
    でも女の子に期待しないで男の子がやるようにしないと
    あなたの息子さんも将来のお嫁さんに同じ思いさせるかと...

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2019/09/09(月) 17:55:56 

    ここに書かれている人の集合体みたいな、中学二年長男。言っても言ってもやらない。将来、結婚したら奥さんに絶対苦労かける。申し訳ないから、なんとかしたいんだけどどーにもならん!夫は、言えば多少やるレベル。クオリティは低い。汚いことが平気な種族。手におえない。

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2019/09/09(月) 17:58:02 

    麦茶の容器は
    私が煮出して冷やしておくと
    私が飲む前に飲みきり、
    洗わず水と麦茶パックを継ぎ足されて
    知らずに飲んだことがあるので
    本気で殺意がわいた。
    麦茶の容器は隠しました。
    うちは自分でペットボトル買って飲んでもらってます。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2019/09/09(月) 18:08:29 

    >>381
    381さんは旦那と違うシャンプーやボディーソープ使って
    風呂場には旦那専用のみ置いて
    詰め替えも詰め替えの買い出しもやらせたらいい

    何か言われたら
    ぇ?詰め替えすら買ってないの?俺様でも出来るんでしょう?ってゲラってやればいいよ

    +14

    -0

  • 418. 匿名 2019/09/09(月) 18:10:18 

    >>37
    「氷もうないぞー」って言って終わり

    +13

    -0

  • 419. 匿名 2019/09/09(月) 18:16:26 

    職場でも同じようなことばっかりだったわ。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2019/09/09(月) 18:18:45 

    >>388
    私専業なんですけど自分の確認のために使えそう!

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2019/09/09(月) 18:27:07 

    >>5
    ウチは夫婦2人でお腹が弱いからトイレに行く回数がハンパない。
    18ロール入りを2パック定期的に旦那が買いに行ってくれます。

    +1

    -5

  • 422. 匿名 2019/09/09(月) 18:30:19 

    >>38
    ほんとそれ

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2019/09/09(月) 18:31:58 

    わかる!と、全部にプラス押してしまう

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2019/09/09(月) 18:34:09 

    >>16
    公務員の保育士で、兼業主婦です。
    子どもは好きだけど、私1人の負担が大きすぎる。
    さっき帰ってきたけど、生理痛で
    今ご飯作るの嫌で寝転んでがるちゃん。
    誰もごはん作らないし、部屋も洗濯物も食器も片付けない ゴミ出しも私。
    夫は気が向いたら、食器洗い。ただし生ゴミ、ペットボトルは放置。
    だれかうちの家政婦になって

    +26

    -0

  • 425. 匿名 2019/09/09(月) 18:35:36 

    >>19
    秋田も使うよ〜!
    茶碗、うるかしといてって毎日使ってるよ。

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2019/09/09(月) 18:44:41 

    ねぇ。何で飲んだペットボトル置きっぱなしなの?
    片付けるのが面倒だから置いてるってことだよね?
    その面倒な片付けを私がやればいいと思ってるから置きっぱなしなんだよね?

    夫「いや…そんなことはない…」

    っていうか、あれ?
    職場でも備品使ったらそのまま放置してんの?
    私、今からご飯作るためにキッチンに来たのに、ペットボトル片付けから始まるんだよね
    これが仕事なら効率悪くない?
    自分が今からやろうとした仕事の出鼻挫かれてイライラしたことない人?

    夫「ごめん…次からちゃんと片付ける」

    +16

    -0

  • 427. 匿名 2019/09/09(月) 18:46:37 

    ダンナに「玉ねぎ小さいと皮むきが面倒だから、大きい玉ねぎを買って」と頼んだら「そんなことくらい」と鼻で笑われた
    3歳と0歳がいて手いっぱいだったから「私の1日は、数々の『そんなことくらい』を処理するだけでも手いっぱいなんだからー!」とキレたらダンナがシュンとしたわ。

    +15

    -0

  • 428. 匿名 2019/09/09(月) 18:46:43 

    トイレットペーパーは芯なしにして交換が超ラクなホルダーに取り替えればいいし、
    ゴミは結婚したばかりの時に夫が「汚いものに触れないでいい」とやってくれたのでそのまま。
    靴下を脱いだままにしててもそのまま放置しておくし、
    ダンボールや家電買った時の養生ものも玄関横に出しておく。
    洗剤とかシャンプーとかの液体ものの補充は意外と好き
    洗濯ものは乾燥が終わったらドアを開けておくといつの間にかたたんで置いてある
    フライパンや鍋は洗ってくれるけど、麦茶などの容器は腕が入らないから私が洗う
    近々やっておいてほしいことはグーグルのメモに書いてシェアしておくと黙ってやってくれてる
    出来てたらめっちゃ褒める。してない時は放置してる

    +1

    -3

  • 429. 匿名 2019/09/09(月) 18:47:01 

    >>5
    うちも夫もトイレットペーパーを10cmくらい残して変えない。何度も文句言い続けて、珍しく変えたと思ったら逆につけてる。結局使う時にやり直してイライラする。

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2019/09/09(月) 18:47:03 

    家の旦那はシャンプーや洗剤の詰め替えしてくれる。
    トイレットペーパーの補充もするし新しい麦茶も作ってくれる。
    独り暮らしが長かったし、気づいた方がやるってのが当たり前って思っていたけど、ここ読んで感謝しようと思った🤗

    +3

    -3

  • 431. 匿名 2019/09/09(月) 18:48:53 

    >>411
    帰ったら「よし!今から二人で手分けして片付けるよ!そして早く終わらせて二人でゆっくりするよ!はい、日用品の片付けお願いね!」
    って感じで指示した方が良いと思う

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2019/09/09(月) 18:49:07 

    これって共働きの人が言ってるのかな?

    専業主婦だったら、家事せずに何してるの?旦那さんは外で働いてるのに
    って思うんだけど、、、

    +4

    -7

  • 433. 匿名 2019/09/09(月) 18:52:31 

    ほんで結局「うるかす」ってどういう意味なの?

    +0

    -1

  • 434. 匿名 2019/09/09(月) 18:53:49 

    私がしてるって気づいてる? 家族で協力したい「名もなき家事」とは?

    +10

    -0

  • 435. 匿名 2019/09/09(月) 18:54:37 

    >>433
    浸すって感じ?

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2019/09/09(月) 18:55:51 

    >>432
    なんか家事のうちにも入らないようなことも出来てない旦那さんが多そうだよ
    一緒に生活するならある程度の気遣いは必要じゃない?

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2019/09/09(月) 18:58:08 

    麦茶のちょっと残し、いい加減頭にきた私はわざとほっといて水を飲んでた。だーれも飲み切らない、作らない。
    やっぱり水より麦茶が飲みたいから私は諦めて作った。そしてまた、あっと言う間にちょっと残し状態(−_−;)

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2019/09/09(月) 19:04:22 

    >>90

    シルクでも、レーヨンでも、ウールでも手洗いしてる。クリーニング代もったいなさすぎて
    今年の春は、ダウンコートもウールコートも思いきって洗濯機のドライコースで洗ってみたけど、手早く整えて干したら、型くずれしなかった。意外となんでも洗える。

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2019/09/09(月) 19:07:50 

    専業主婦何してるってコメントたまに出てくるけどさ、トイレットペーパー交換とか飲んだ缶やボトル捨てるのとかって家事に入るの?
    子供でも出来ることだけどそれすら旦那さんに注意したら専業のくせにって思われるのかな…?

    +10

    -0

  • 440. 匿名 2019/09/09(月) 19:09:15 

    色々本当にわかりすぎる!
    夜勤ありの看護師しながら兼業主婦してます。
    家事は全て私です。
    かなりキツイ!子供がなかなか授かれない理由に気付いてほしい!私の体がボロボロなんだよ!

    愚痴吐いてすっきり!
    トピ違いだけど、ありがとう!

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2019/09/09(月) 19:12:07 

    洗面台のヨゴレ取り
    階段を拭きながら下に降りる

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2019/09/09(月) 19:27:21 

    >>303
    うちも洗濯もの、畳むよっていうからお願いしたら
    畳んだままベッドの上に家族四人分に分類されてたww
    タンスに入れるまでしろやっうぇっうぇwwwwwww

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2019/09/09(月) 19:28:32 

    >>432
    私も働いてるし
    PTAも自治会も全部私がやってますけど
    何か?

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2019/09/09(月) 19:30:43 

    >>120
    わかりすぎる
    各部屋からごみまとめるのは私
    それを捨てる作業だけで「ごみ捨ては俺がしてる」っていう
    それすらも、「今日いってね」って言わないと
    絶対覚えてないくせに・・

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2019/09/09(月) 19:31:12 

    何もやらないくせに、無駄に潔癖症だからムカつく!
    ちょっと机の上がゴチャゴチャしてたら、姑の様に嫌味言われる。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2019/09/09(月) 19:31:47 

    >>434
    たぶんそういう人は「一人分」の家事しか想定してないんよ
    配偶者の分すら頭から抜けてるんだから
    子どもが複数いたら、とか全然思いつきもしないと思う
    しかも多分1日分のことだけ
    延々と365日何十年も下働きみたいにやり続けるとか
    なーーーーーーんも考えてないアホ

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2019/09/09(月) 19:36:25 

    男は稼いであたり前なんだから女は家事してあたり前なんじゃないの? 上沼恵美子さん崇拝するガルブタ

    +0

    -2

  • 448. 匿名 2019/09/09(月) 19:37:00 

    >>326
    わかってるけど絶対わざとだよ!!あれは

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2019/09/09(月) 19:38:07 

    さっき帰宅したら空のティッシュ箱がテーブルに放置されてる。そのままにしてみよう…
    名もない家事と言うか、「あれどこだっけ?」「どうやるの?」とか、一緒に生活してたら分かることをすぐに聞いてこられるの地味にストレス。
    分かんなかったからそのままにしておいたとか言い訳されるのも腹立つ。
    きっとティッシュ箱も捨て方分かんないんだろうな…
    ちょっと頭使って動いてくれ

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2019/09/09(月) 19:45:44 

    トイレットペーパーもお茶も少しだけチョロっと残す父親でした
    凄い母親は腹が立ってたみたいです
    しかし、母親と半別居した結果、全部自分でやるようになり、たまにサボる私達にしっかりやるようにと逆に怒るようになりました!
    別居したのは祖母(母方)の介護の関係です
    人って変われるんですね

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2019/09/09(月) 20:14:40 

    トイペ問題、私が補充し続けなかったらどうなるかな?と思って、放置してみた。自分がするときは流せるポケットティッシュを持参して、トイペは芯のまま放置。
    そしたら、うちはトイレの中の棚に補充用を置いてるんですが、そこのトイペをちぎりながら使ってやがった!そこまでするなら替えてくれ!
    わざと替えないで試していたと告白した上で、なぜやってくれないのか真顔で問い詰めたら、徐々にやってくれるようになった。ここまでやらないと分からないなんて。。。

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2019/09/09(月) 20:15:38 

    余裕あると思われる専業主婦だけど、わかる。
    本当に気遣いがあるかないかの問題。

    花を植えるのが趣味の主人。
    植えるだけ。水やりは休日に気が向いた時だけ。
    平日は私が水やり草むしりしてるのに、俺が育ててるとドヤ顔。勝手に増やすな。

    新聞購入反対の私に「絶対必要、会社でも読む」と日経朝夕契約。(日経ほとんど広告入らないし、キャリア・ウーマン向けの記事ばかり)
    なかなか出勤時持っていかない、帰宅後も読まない。テーブルの上に山積み。
    スマホでニュース見てる。
    読んでも片さない。どれを読んだかわからない。
    新聞取ってくる、帰宅後読めるように配置する、片す、まとめて月一の回収日に出す…月5000円かけて面倒なだけ。

    帰宅が遅いため、夕飯をセット。
    レンチン出来るよう生野菜は皿を分けて出しているが、高確率で野菜食べない。汁物も絶対いるというので作っているが、飲まないことも多い。
    その他、食べきれないものもテーブルに放置。
    ラップして冷蔵庫にいれてくれれば翌日食べられるのに。

    私には不要の家事を増やされるとイライラ。

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2019/09/09(月) 20:16:07 

    うち、私が全くしないから見かねて旦那がやってる
    「お前、ルンバのゴミ捨てた事ないだろ?」
    「氷がいつも出来てるのって俺が水入れてるからって知ってる?」って言われたw

    +13

    -0

  • 454. 匿名 2019/09/09(月) 20:16:20 

    家の中の物全部なくなる前に買い揃えてなくなったら補充してんの母さんなんだよ
    当たり前に使ってるシャンプーもトイレットペーパーも大好物のおやつサラミも、妖精さんが置いといてくれてんじゃないんだよ

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2019/09/09(月) 20:21:12 

    ブラインドの開け閉め。

    朝先に起きたなら開けて欲しい。
    夕方から夜になってオープンでも気にしてないのもモヤモヤする。

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2019/09/09(月) 20:21:39 

    わたし独身だけど主婦の人のこういう作業、ほんとうに尊敬する。私だったら逐一文句言っちゃいそうだし、なんで私ばっかり!って怒っちゃいそうだもん。本当に、本当にお疲れさまです!

    +3

    -1

  • 457. 匿名 2019/09/09(月) 20:28:46 

    旅支度!
    よくお気に入りの素泊まりのバンガローに家族で行くんだけど、私が直前まで忙しくて、夫に各自の着替え以外の支度を頼んだら、タオルやお風呂セットをごっそり忘れられた。
    「今回はなんでアメニティついてないんだろ?」って言われたけど、それはいつも私が家から持って来てたんだよ。
    これまで自宅と同じタオルやシャンプーがたまたま置いてあったとでも思っていたのか。
    細かい話でごめんよ。

    +16

    -0

  • 458. 匿名 2019/09/09(月) 20:33:17 

    >>19
    お水につけておくことを「ひやしておいて」という私は埼玉県民。

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2019/09/09(月) 20:35:20 

    専業の家庭こそ、普段はやらなくてもやらなきゃいけないことは知っておかないと奥さん倒れたらアウトだよね…
    私の父はすごく苦労してたよ、私も地元離れてたし…

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2019/09/09(月) 20:35:38 

    靴そろえ
    絨毯コロコロ
    まな板漂白
    レシートまとめ
    洗面台や容器のヌメヌメ取り
    etc

    でもほんとは靴洗いや掃除や料理や草取りとかの
    大きい家事も全部つかれるー
    全部やってる 兼業なのに

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2019/09/09(月) 20:40:30 

    >>443
    じゃあ、反応しなければいいのではないですか?

    +0

    -3

  • 462. 匿名 2019/09/09(月) 20:44:34 

    色々言ってるの人って結婚する前に旦那のそういう所気付かないのかな?
    それでも結婚してのは自分なのに、、、

    +0

    -8

  • 463. 匿名 2019/09/09(月) 20:44:42 

    >>37
    氷作るのボイコットしちゃうのは無し?
    女性は身体冷やさないほうがいいし、自分が使わないようにすれば不便感じないよ!

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2019/09/09(月) 20:47:58 

    >>11
    めっちゃ分かる!!!!!
    あれ本ッッッ当腹立つ

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2019/09/09(月) 20:51:24 

    >>401
    363です。

    女の子は女の子で大変なのですね(笑)
    でも結婚してからも、寄り付いてくれる女の子が一人は欲しかったです。

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2019/09/09(月) 20:54:16 

    トイレットペーパーを収納するやつを(下から取り出して上から補充するタイプ)座ってからでも手が届く範囲に置くことにした。
    8ロールくらい入るし、慌てて座って、え?!トイレットペーパーない!って時でも座ったまま手が届くからストレス減った。いっぱい入るから詰める手間もすごく少なくなったしそんなに場所とらないし、おススメ

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2019/09/09(月) 21:01:07 

    >>462
    気づきにくいんじゃないかな~?
    付き合ってる時の旅行ならトイレットペーパーは替えることないし、相手が一人暮らしだったら、かつては自分でやっていたのに結婚したらなぜ知らんぷりできるのか益々分からない、
    実家暮らしで母親にやらせてたならもう最悪だけど…。

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2019/09/09(月) 21:02:10 

    >>452
    妻じゃない
    お手伝いさん

    +2

    -1

  • 469. 匿名 2019/09/09(月) 21:02:26 

    >>377
    冷やかすでも食後に食器を冷やかすのも例えば恋人どうしをからかうのも冷やかすと言います。
    同じ冷やかすでも場面によって違う意味に使います。

    ほかにも普通にがる民に使うとひんしゅくをかいそうな、がるちゃんで見かける馬鹿ばか、という言葉は頭が悪いと言う意味にも使いますが私の地域では、ばか、は凄いと言う意味でも使います。
    ばか暑い、ばか寒いは
    凄い暑い、凄い寒いとか
    がる男が喜びそうな「ちんちん」というのもごく普通に使うけど
    凄く熱いという意味でお風呂がちんちんで入れないとか、お茶がちんちんで飲めないとか・・・
    何のトピやら
    トピえらいずらしてすみません。
    大変失礼しました!



    +3

    -1

  • 470. 匿名 2019/09/09(月) 21:02:27 

    >>72
    私も専業ですが同感です。
    トイレットペーパー空のままで下の予備を入れてるトイレットペーパーを使った形跡があるのを見ると換えるのがそんなに億劫か?と呆れます

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2019/09/09(月) 21:03:21 

    トイレットペーパーかえる

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2019/09/09(月) 21:05:57 

    >>451
    交換しなかった理由は何でしたでしょうか?
    ちょっと知りたくなりました

    「メンディー」だったら落胆しそう

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2019/09/09(月) 21:11:23 

    >>416
    間違えてマイナスしてしまいました!
    ごめんなさい!

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2019/09/09(月) 21:14:19 

    友達がまだ結婚おろか同棲も未経験な人多いからか全然わかってもらえない。

    これ系愚痴っても「えー私気にならないなぁ」「そのぐらいやってあげちゃうなぁ」言われる。
    このトピ安心するわ。

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2019/09/09(月) 21:17:24 

    >>42
    ➕を100連打した。

    +13

    -0

  • 476. 匿名 2019/09/09(月) 21:18:33 

    車運転しないからトイレットペーパー、箱ティッシュや重いものの買い出しが大変

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2019/09/09(月) 21:21:06 

    職場の既婚男性、
    机のまわりぐちゃぐちゃ、ペットボトル捨てない、
    吸殻まったく片付けない。

    お客さんが遅い時間に来るのがわかっていたので
    グラスに冷たいお茶そそいでラップかけ冷蔵庫に入れておいて
    お客さんが来たら出してと伝え帰りました。
    翌朝、水切りかごに薄汚れたグラスが伏せてあり
    洗った形跡なし。
    しかも水切りかごもシンクもお茶で汚れていた。
    飲み残したお茶流してグラス伏せただけ、最悪。
    家でどんな暮らしぶりなのかぞっとする。

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2019/09/09(月) 21:25:06 

    布団カバーの掛け替えは裏返すやり方覚えてからかなり楽になったよ

    かけ布団カバーを簡単につける方法 | 住まい・インテリア | NHKらいふ
    かけ布団カバーを簡単につける方法 | 住まい・インテリア | NHKらいふwww.nhk.or.jp

    布団カバーをつけるのが苦手! なんて人に朗報。 プロがマジックのように簡単なカバーのつけ方教えます。

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2019/09/09(月) 21:26:13 

    気にしたほうが負けだよね。
    そして気づかない人はいつまでも気づかないから絶対やらない。
    子供の頃はみんなも気にしてなかったでしょ?
    自分がやればやってくれる人のありがたみがわかる。

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2019/09/09(月) 21:28:39 

    >>416
    私がズボラかもしれないけど、ガラス容器の茶筒、3回位は洗わないで継ぎ足してる。
    腹痛になったことはない。

    以前は空になったら、毎度洗ってたけどめんどくさくて。

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2019/09/09(月) 21:31:36 

    液体ものの洗剤詰め替えるのはしてくれるけど、詰め替えた後の空の袋がそのまま洗面台においてあった。

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2019/09/09(月) 21:38:13 

    >>195
    マイナスついてるけど、理由はこれだと思う。

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2019/09/09(月) 21:39:31 

    >>1
    育児でも見えないところでやってること一杯あるよね!

    例えば、服。
    衣替えの時のサイズチェック、枚数確認、穴の繕い、記名、足りない分をできるだけ安く購入して補充。使いやすいように 収納も考える
    →パパ 用意した服を着せるだけ。
    脱いだものもそのままが多い。

    学校・保育園関係
    毎日 膨大なプリントをチェックして、必要な物を用意して持たせたり(忘れないように何度も促したり、詳細を聞き出すのも手間)。
    宿題の毎日付き合って、怒ったり誉めたりしてやらせる
    →パパ 行事プリントを見えるところに張り出して声をかけても忘れる。LINEに写メして送って既読になっても、「知らない」。行事には参加。
    宿題は基本ノータッチ。
    ちゃんと学校の事もやってるって思ってる。

    ちゃんと育児やってるオレいいパパって思っているようだが…ママが見えないところでやってる事がいっぱいあるって知って欲しい!



    +10

    -0

  • 484. 匿名 2019/09/09(月) 21:41:57 

    >>29
    これ買ったんだけどイマイチだったわ
    私がしてるって気づいてる? 家族で協力したい「名もなき家事」とは?

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2019/09/09(月) 21:44:30 

    トピずれすみません
    独身ですが年々家事が億劫になってきてるので、皆さん本当に尊敬します…
    私この体調(更年期)で複数人数の家庭はとてもじゃないけど回せない

    横から失礼しました

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2019/09/09(月) 21:51:06 

    >>204
    あー、夜泣き激しい時期の息子連れて義実家行ったら「この子全然夜泣きしないよ。朝までぐっすり☆」と義母に言いやがった。
    ばーか!毎晩お前がぐーぐー寝てる横で五回は起きてたからな!!育児しないくせに育児語るな。

    +22

    -0

  • 487. 匿名 2019/09/09(月) 21:51:28 

    >>367
    そうそう!本当にそうめん「のみ」だったら茹でて、麺つゆ出して終わりだよね!!
    でもうちのも、やれ薬味にミョウガ刻んだのがほしいだの、やれ錦糸卵がほしいだの、天ぷらがほしいだの、豚肉とネギのつけ汁がほしいだの、そうめん5分、その他45分かかってるっつーーの!!

    +16

    -0

  • 488. 匿名 2019/09/09(月) 21:52:53 

    トイレットペーパーの芯をトイレに置きっぱなしのを毎回私が持って出て捨てる。
    栄養ドリンク飲んで蓋をきっちり締めたままシンクに置いてるのを洗って分別する。
    ペットボトル飲料のラベルを剥がして洗って潰して分別する。

    やっといてね、と言うと「そんくらいやればいいじゃん」とぬかす。
    そんくらい、って言うならお前がしろ!!

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2019/09/09(月) 21:53:28 

    >>344
    うちもそうだったが、トイレの蓋を開けっぱなしにすると、風水的によくない、金運が下がる
    と言うと、見事に閉める様になりました。

    +3

    -3

  • 490. 匿名 2019/09/09(月) 21:56:10 

    子供の世話頼むと結構やらかす。寝る前にトイレ連れて行くの忘れておねしょしたり、家で子供と留守番頼んだら子供はお漏らしして冷たくなったパンツ履いたままで夫はソファでスマホ、テレビでアニメずーっと見せてた。
    本当もう馬鹿なんじゃないの?
    そのくせ義母は「うんちのオムツも息子は代えるのよ^_^偉いわぁ」だって。
    当たり前だろ、そんなの。父親なんだから。
    それより子供熱出してるのに連絡なしでオールしてきたり、靴も揃えられないし、トイレットペーパーも変えないし、料理の片付けできないし、オタクの息子使えなさすぎですよって言ってやりたい。

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2019/09/09(月) 21:57:43 

    脱いだ服は裏表を直して洗濯機こ中まで入れてほしいです。
    ズボンの中に靴下が絡まって入っていました。
    乾かした後に気づき、その部分だけ湿ってる、、

    靴下も表に出て直して

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2019/09/09(月) 22:00:58 

    >>12
    例えば一人暮らしならトイレも壁や床、便器の蓋にまで飛び散らなくて掃除楽なんだよね
    男性一人増えるだけで手間が凄いからしんどいの
    汚した人が綺麗にしてくれるならいいけどさ。
    座ってしてって言ってもしないくせにさー!

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2019/09/09(月) 22:01:46 

    バーベキュー後の片付け全般

    海水浴後の砂の掃除

    子供の為に頑張ってるけど、本当に海嫌い

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2019/09/09(月) 22:02:47 

    >>481
    +100回くらい押したいうちも毎回これ
    なんなら液ダレそのままで余計に洗面台汚れてそれ磨くの私だし

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2019/09/09(月) 22:05:30 

    洗濯物は洗濯カゴにいれろ!
    常識だからーーー!

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2019/09/09(月) 22:06:38 

    飲み終わったペットボトル、洗わずにゴミ箱に捨てるの本当にやめてほしい!!
    そのまま捨てるとベタベタしたり臭くなるのに!

    捨てる前に、水入れてゆすぐだけの作業がどうしてできないのか…

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2019/09/09(月) 22:07:44 

    >>489
    蓋を閉めっぱなしだと便器に臭いがこもるって聞くけどね...
    どっちが正解なのかな?

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2019/09/09(月) 22:08:48 

    >>32
    分かりすぎます…。時間経つと乾いちゃって取れにくいんですよね!
    うちも洗面所いつも水浸しだし本当にイライラする!

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2019/09/09(月) 22:10:02 

    燃えるごみ、45リットルゴミ袋に溜まったら捨ててくれるけど、ペットボトルとか缶とかもう片方の手で持てるのに、なんで一緒に捨ててくれない?洗面所のごみ、居間のごみも集めてから捨てに行けよ。
    結局私がもう一回行くハメに。


    完璧主義だと言われるけどそうじゃない。完璧じゃないということは、中途半端と言うこと。お前の尻拭いを私がやると言うこと。それが嫌なだけだ

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2019/09/09(月) 22:10:57 

    >>74
    わかるーー‼️
    重たい荷物持ってやったぜ☆俺頑張ったぜ☆
    みたいな雰囲気出さないで欲しい。
    荷物置いたら買い出し終わりだと思うなよ。
    小分けにして冷凍したり、定位置に片付けるのが面倒なんだよ。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。