ガールズちゃんねる

台風15号直撃 8日(日)夜は関東広域で冠水のおそれ

3186コメント2019/09/12(木) 23:14

  • 1001. 匿名 2019/09/08(日) 18:13:15 

    >>997
    仕事ないの?

    +1

    -13

  • 1002. 匿名 2019/09/08(日) 18:13:21 

    都内マンション6階ワンルーム住みです。
    体調悪くて寝ているんだけど、ここを見て窓ガラスが怖くなってきました。
    透明なテープしかないんだけど、頑張って貼った方がいいのかな?!
    ワンルームだから、他の部屋で寝ることもできない。

    +29

    -0

  • 1003. 匿名 2019/09/08(日) 18:13:34 

    >>975
    朝は天候は一段落してそうだけど、交通機関とか道路の状態が予測できないねぇ…
    バイト先もなんらかの被害がでてるかもしれないねぇ(浸水とか)

    +9

    -0

  • 1004. 匿名 2019/09/08(日) 18:13:53 

    >>971
    ハハッ

    +15

    -1

  • 1005. 匿名 2019/09/08(日) 18:14:19 

    江戸川区のあるうちの会社もあしたは無理のないように出社するようにとメールがきた。

    私は近いから出社できると思う。
    来れないひとの分まで頑張るぞ。

    +106

    -1

  • 1006. 匿名 2019/09/08(日) 18:14:26 

    >>28
    自分もウーバーイーツ我慢した。w

    +53

    -2

  • 1007. 匿名 2019/09/08(日) 18:14:49 

    賃貸なんだけど窓にガムテ貼っていいもの?
    明日最高気温37度とからしいしベタベタに溶けて取れなくなりそうで

    +4

    -0

  • 1008. 匿名 2019/09/08(日) 18:14:56 

    >>99
    性格悪い

    +52

    -7

  • 1009. 匿名 2019/09/08(日) 18:15:28 

    >>997
    停電になったら見れないよ💦

    +28

    -1

  • 1010. 匿名 2019/09/08(日) 18:16:29 

    >>1002
    カーテンが床まであるタイプなら、裾に重いものを置くとか。
    それか、窓から離れた所で休む。

    体調悪いのに、大変だろうけど、無理しないでね。

    +40

    -0

  • 1011. 匿名 2019/09/08(日) 18:16:34 

    >>828
    よく伝わるよね(笑)

    +4

    -0

  • 1012. 匿名 2019/09/08(日) 18:16:58 

    >>1007
    ガムテープのベタベタは除光液で取れるよー

    +9

    -0

  • 1013. 匿名 2019/09/08(日) 18:17:14 

    台風より雷怖い

    +10

    -0

  • 1014. 匿名 2019/09/08(日) 18:17:37 

    今日の夜から電車が運休するところもあるみたいだから自分が乗る電車の情報は見ておいた方がいい。電車が運休してしまえばタクシーなんて捕まらないよ

    +15

    -2

  • 1015. 匿名 2019/09/08(日) 18:17:58 

    みんなー自転車とかベランダのものは忘れずに閉まっておこうね
    他人の家とか車壊したら、損害賠償だよ

    +46

    -0

  • 1016. 匿名 2019/09/08(日) 18:18:03 

    被害がありませんように

    +9

    -0

  • 1017. 匿名 2019/09/08(日) 18:18:20 

    東京です。消防車が自主避難等の呼び掛けをしながら近所をまわってます。今までそんな事なかったので今回は本当にヤバいのかもしれません。皆さんも気を付けて下さい。

    +65

    -1

  • 1018. 匿名 2019/09/08(日) 18:18:37 

    >>956
    私もさいたま市!
    こわいくらい静かだよね。
    今ベランダの物全部しまったんだけど、周り見渡してもみーんな物干し竿やら植木鉢やら出しっ放し。
    テレビでも全然やってないし、ネット見てなきゃ危機感煽られないよなぁ。

    +40

    -1

  • 1019. 匿名 2019/09/08(日) 18:19:45 

    吹っ飛ばされた傘って人にも建物にも危険なので
    不必要な外出は極力避けてもらいたいんだけど
    危機感の無い人が多いから困るんだよね…

    +29

    -1

  • 1020. 匿名 2019/09/08(日) 18:20:07 

    >>1018
    えっ、こっちのテレビ台風のニュースばっかりだよ!?
    やってる内容違うの…!?

    +10

    -1

  • 1021. 匿名 2019/09/08(日) 18:20:30 

    台風15号直撃 8日(日)夜は関東広域で冠水のおそれ

    +1

    -6

  • 1022. 匿名 2019/09/08(日) 18:21:34 

    九州出身で現在東京だけど、965hPaの台風はマジでやばい
    九州でも数年に一度レベルかと。
    皆さま最大限に注意しましょう

    +61

    -0

  • 1023. 匿名 2019/09/08(日) 18:21:41 

    市の放送が入ったわ〜
    長いことここに住んでて、初めて。
    今回はまじでやばいっぽいね。
    外に植木鉢とかゴミのストッカーとかいろいろあるんだけど、どうしよ…

    +9

    -2

  • 1024. 匿名 2019/09/08(日) 18:22:09 

    明日はタクシー大繁盛

    +11

    -0

  • 1025. 匿名 2019/09/08(日) 18:22:11 

    >>941
    気持ちは解るけど落ち着いて。一昨年じゃなくて去年だよ。

    +5

    -0

  • 1026. 匿名 2019/09/08(日) 18:22:22 

    >>1020
    あるあるだね。
    本当にヤバい地域には情報流さないんだよね

    +0

    -10

  • 1027. 匿名 2019/09/08(日) 18:22:51 

    >>129
    鉄筋のマンションならまず大丈夫だよ。ベランダの物干しざおは床に置いて植木鉢を飛んでいかないように片付けるか先に倒して置くといいよ。そんなんが飛んでいって窓ガラスを割る危険性がある。

    +28

    -0

  • 1028. 匿名 2019/09/08(日) 18:22:59 

    >>1002
    少しでも窓から離れていてね
    カーテンをテープでとめるのもいいと思う

    +11

    -0

  • 1029. 匿名 2019/09/08(日) 18:23:05 

    7階建の賃貸マンション住みなんだけど、自転車ってどうしたらいいのかな?
    電動ママチャリなんだけど、エレベーターには乗らないし、旦那いないから階段で運ぶのは重くて無理だし…
    みなさんどうしてますか?

    +6

    -0

  • 1030. 匿名 2019/09/08(日) 18:23:17 

    埼玉県最接近は2~5時だよ

    +6

    -0

  • 1031. 匿名 2019/09/08(日) 18:23:56 

    >>887
    クリップだけだと不安だからクリップ+紐で十字に固くくくりつけるのがいいよ。

    +6

    -1

  • 1032. 匿名 2019/09/08(日) 18:24:16 

    @北関東
    深夜から暴風雨予報で南関東よりは威力は弱まってそうだけど今から買い物行って備えます。
    太陽光発電の停電時の自立運転の為に延長コード買って来ようと思いますが、災害等で自立運転使ったことある方いらっしゃいますか?
    気をつけた方が良いこと等あったら教えてください。

    +6

    -2

  • 1033. 匿名 2019/09/08(日) 18:24:23 

    うちのマンション、単身者用なんだけど一階が道路より低い位置にあるから浸水しそう
    ベランダに水溜まるだろうなあ…

    +14

    -0

  • 1034. 匿名 2019/09/08(日) 18:24:34 

    不安を吹き飛ばす面白いテレビ今夜ありませんか?

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2019/09/08(日) 18:25:12 

    >>1024
    天候不良時は道路があぶないからタクシーも休むんだよ。

    +7

    -1

  • 1036. 匿名 2019/09/08(日) 18:25:25 

    >>1023
    必ず玄関などに入れてください
    玄関無理なら、新聞やビニールを敷いて部屋に入れて下さい
    他人の家や車を壊したら、損害賠償を請求されます

    +30

    -0

  • 1037. 匿名 2019/09/08(日) 18:25:36 

    この間バハマに直撃したハリケーンの風速80キロって言われてるけど、想像が出来ない。

    +8

    -0

  • 1038. 匿名 2019/09/08(日) 18:25:54 

    >>888
    ニュースでは、去年大阪を襲った21号と似てると言ってた。
    もしそうなら相当凄いと思う。電信柱が倒れて信号機が曲がって車が横転するくらいの風。

    +31

    -0

  • 1039. 匿名 2019/09/08(日) 18:25:55 

    >>975さんも無理しなくていいと思いますよ!

    +7

    -0

  • 1040. 匿名 2019/09/08(日) 18:26:17 

    >>1029
    自転車はあらかじめ倒して置くといいよ。

    +12

    -0

  • 1041. 匿名 2019/09/08(日) 18:26:34 

    >>1003

    使う電車はモノレールなのですが
    交通機関は予測不能ですよね…
    念の為1時間前に着くよう
    に家出た方が良さそうですね……
    明日はちょっと覚悟して出勤するようにします(;´Д`)

    +2

    -0

  • 1042. 匿名 2019/09/08(日) 18:26:50 

    >>1029
    予め倒しておくのだよ

    +13

    -0

  • 1043. 匿名 2019/09/08(日) 18:27:14 

    台風より雷が怖いよ。
    雷来ないうちに寝ようかと思う

    +0

    -4

  • 1044. 匿名 2019/09/08(日) 18:27:19 

    >>7
    山手線だっけ??、朝8時まで全線運休だし遅れて行くか休みにした方が良いよね~

    +31

    -0

  • 1045. 匿名 2019/09/08(日) 18:27:21 

    >>1010
    >>1028
    ありがとうございます(´;ω;`)
    カーテンは思いつかなかった
    やってみます!

    +5

    -0

  • 1046. 匿名 2019/09/08(日) 18:28:19 

    私が住んでいるところは黄色だ。しかし…なんか怖いな…。

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2019/09/08(日) 18:28:43 

    >>975
    優しいなぁ〜涙気にしなくていいと思いますよ!自分の命が最優先ですよ!

    +29

    -0

  • 1048. 匿名 2019/09/08(日) 18:29:17 

    >>1027
    この強さだと、物干しを床に置いておくのと植木鉢倒しておくだけでは不安かも。。
    なるべく家に入れてください

    +5

    -0

  • 1049. 匿名 2019/09/08(日) 18:29:25 

    外にあるものは全部中に入れろ!迷うな!入れろ!
    二次被害を出すんじゃねえ!

    +58

    -1

  • 1050. 匿名 2019/09/08(日) 18:29:50 

    >>956
    >>1026
    えええええええ怖い怖い怖い怖い。私>>956さんの隣の蕨市なんだけど(´;ω;`)

    +0

    -3

  • 1051. 匿名 2019/09/08(日) 18:30:57 

    タクシー休むかな?
    去年の21号のピークは14~15時頃だったけど、12時だか13時頃に京都から大阪方面の自宅に帰った人はタクシーを使ってたよ。めちゃくちゃ揺れていたらしいけど。

    +7

    -2

  • 1052. 匿名 2019/09/08(日) 18:31:08 

    >>1023
    ごめん
    どこの市?

    +2

    -0

  • 1053. 匿名 2019/09/08(日) 18:31:19 


    雨降る前に、
    今のうちに買い物行ってこよ…!

    +26

    -0

  • 1054. 匿名 2019/09/08(日) 18:31:25 

    今、千葉県の九十九里に遊びに来てるんだけど、さっきまで強風程度だった。
    日暮れとともに雨雲が広がっていよいよ来た感じ。
    町に流れる放送では、避難のこと言ってる。

    でも明るいうちは、晴れてて気持ちよかったよー
    ただ、海は大荒れで危険だね。
    私達はご飯食べに来ただけだけど。

    +6

    -18

  • 1055. 匿名 2019/09/08(日) 18:31:32 

    腰高窓のとこに花台があって、サッシの面格子に絡ませてあるアサガオがある
    プラ鉢だから飛んでいきそうでビニール紐で隣の重い鉢と面格子と括りつけたけどダメかな
    かわいそうだけど蔓を切って移動させないと飛んでっちゃうかな…

    +15

    -0

  • 1056. 匿名 2019/09/08(日) 18:31:39 

    首都圏って何もない平日の昼間とかでもタクシーなかなか捕まらないよね
    災害時は特に人口の多さが怖い

    +28

    -1

  • 1057. 匿名 2019/09/08(日) 18:32:04 

    明日の件、まだ何も連絡無いのよね😨

    +38

    -0

  • 1058. 匿名 2019/09/08(日) 18:32:09 

    電動自転車は倒しておくと水が中に大量に入ってだめになります!縄や紐で結んだ方がいいですよ!!

    +49

    -1

  • 1059. 匿名 2019/09/08(日) 18:32:27 

    >>1051
    今までに来た台風と比べ物にならないくらい強いよ…

    +7

    -2

  • 1060. 匿名 2019/09/08(日) 18:32:58 

    ニートが羨ましい

    +8

    -2

  • 1061. 匿名 2019/09/08(日) 18:33:02 

    うち関内の近くなんだけど、横浜スタジアムでSuchmosがライブやってるのが聴こえる。
    19時半終演みたいだけど、帰れないお客さんいるんじゃなかろうか…他人事ながら心配。

    +77

    -0

  • 1062. 匿名 2019/09/08(日) 18:33:07 

    >>952
    東日本全線じゃなくて東日本のうちの首都圏エリアの在来線だよ
    おそらく都内とかでよく見るJRの路線図の範囲
    https://www.jreast.co.jp/map/pdf/map_tokyo.pdf
    https://www.jreast.co.jp/map/pdf/map_tokyo.pdfwww.jreast.co.jp

    https://www.jreast.co.jp/map/pdf/map_tokyo.pdf


    東日本全線止まると東北も止まっちゃう

    +9

    -1

  • 1063. 匿名 2019/09/08(日) 18:33:07 

    関東の方々大丈夫ですか?
    大分強風の台風のようですね!不要の外出は避けて命を守る行動を最優先して下さいね。
    深夜に関東に最接近するそうですが、暴風雨の夜はホントに眠れない程に怖いです。
    絶対に外には出ないで下さいね!
    どうか被害が出ない事を祈ります!

    +30

    -1

  • 1064. 匿名 2019/09/08(日) 18:33:11 

    ベランダの物干しを部屋に入れました
    皆さんご指南ありがとうございます

    +46

    -0

  • 1065. 匿名 2019/09/08(日) 18:33:14 

    テレビで台風の事全然やってないね

    +18

    -1

  • 1066. 匿名 2019/09/08(日) 18:33:15 

    とりあえずスマホは100%に充電しておこう
    停電になった時のためにモバイルバッテリーか乾電池式の充電機器を用意するのもいい

    +19

    -0

  • 1067. 匿名 2019/09/08(日) 18:33:42 

    マンション5階。
    ベランダすべて片付けたし物干しざおも部屋に入れたけどさ、向かいのマンションちかくてベランダ見えるんだけど鉢植えたくさん置いたまま、物干しざおも
    そのままの家ばっかり。よその家に迷惑かけたら、とか
    思わないのかな

    +69

    -2

  • 1068. 匿名 2019/09/08(日) 18:34:23 

    雨も風も今のところない
    横浜

    +11

    -1

  • 1069. 匿名 2019/09/08(日) 18:34:31 

    >>1041
    冠水してる道は、歩いたり、車でつっこんだりしたら絶対ダメだよ。
    信じられないかもしれないけど、成人でも30cmの水(膝くらいまで)で足をとられ溺れてしまうこともあります。
    また、冠水してると、マンホールのふたが空いてたり、深さのある用水路との境が分からなくて、落ちてしまう危険性もあるから!
    出勤気をつけてくださいね^^

    +50

    -0

  • 1070. 匿名 2019/09/08(日) 18:34:52 

    今調べたけど電車運転見合わせにするって…。もし平日なら大混乱だったね。

    +7

    -1

  • 1071. 匿名 2019/09/08(日) 18:34:56 

    台東区はまだ降ってないけど、凄くムシムシする

    +7

    -0

  • 1072. 匿名 2019/09/08(日) 18:35:42 

    >>1038
    そなのよ。電柱折れたり、何か重い物飛んできたりして家や車が破損するんじゃないかと今からハラハラしてるわ。
    東日本大震災の後、避難バックやら備蓄を準備するクセをつけて、その辺は用意できてるけども…。

    なんで湾沿いを通るの、もっと海の方をを通過していけばいいのに来ないでよ台風さん。しかも本気出すの勢力みたいだし。中心地近くが市に直撃するっぽい。
    市全域に避難準備出たんだけど。直ぐ移動するのが難しいお年寄りは自治会館に今から事前に避難してくださいって放送かかってる。
    Typhoon Faxai | Google Crisis Map
    Typhoon Faxai | Google Crisis Mapgoogle.org

    Typhoon Faxai | Google Crisis Map


    今日、念のため夜起きてようかな、何かあった時に移動できるように。仕事は在宅だから調整と融通効くから。怖くて仕方ないわ。

    ビビりまくってる西部方面の神奈川県民です、長文失礼しました。

    +2

    -1

  • 1073. 匿名 2019/09/08(日) 18:37:01 

    >>1018
    コメ見て私も物干し竿下ろしてきました!
    大事なこと、ありがとうございます😊

    台風でJR東日本は明日朝8時まで運休ですね。
    私も仕事が心配ですが、命あっての仕事。
    みんなが慌てず上手に出勤出来ますように。

    +25

    -0

  • 1074. 匿名 2019/09/08(日) 18:37:11 

    >>953
    いよいよの時は近くのビジネスホテルとか漫画喫茶にした方がいいかも

    +17

    -0

  • 1075. 匿名 2019/09/08(日) 18:38:25 

    明日、燃えるゴミの日なんだけどギリギリまで家の中に置いておこう
    だけど無神経な人がいて前夜とかに出してたりして散乱してそう。しかも掃除しないし(怒)

    +52

    -0

  • 1076. 匿名 2019/09/08(日) 18:38:34 

    >>1071
    神奈川西の方です。こっちは降ったりやんだりを繰り返してるけど、その前が「凄くムシムシ」してる感じだったので台東区も数時間後に雨が降り出すかもしれない。
    雨降る前は凄く湿気がある感じだったよ。

    +15

    -0

  • 1077. 匿名 2019/09/08(日) 18:39:02 

    >>1073
    そうらしいね…ということは仕事に遅れていく人が続出だね。

    +4

    -0

  • 1078. 匿名 2019/09/08(日) 18:39:28 

    てか暑すぎ
    停電とか絶対無理!

    +61

    -0

  • 1079. 匿名 2019/09/08(日) 18:39:45 

    強風域に入ったら移動なんてできなくなりますよ。

    +1

    -0

  • 1080. 匿名 2019/09/08(日) 18:40:00 

    夜の予定をキャンセルしたけどこれなら早めに帰れば大丈夫だったかな まだ雨は降ってません

    +6

    -1

  • 1081. 匿名 2019/09/08(日) 18:40:06 

    私鉄も運休決めてほしい
    並ぼうが遅刻しようがなんだろうが会社に行こうとするの怖いわ

    +55

    -0

  • 1082. 匿名 2019/09/08(日) 18:41:06 

    >>314
    こんなのどこに行けばいいの?
    ムリゲーじゃん

    +5

    -0

  • 1083. 匿名 2019/09/08(日) 18:41:51 

    >>911
    もし屋根が飛んだら、朝イチで屋根屋さんに電話した方がいいよ。屋根屋さんへの依頼がめちゃめちゃ混むから。
    去年の台風でうちも屋根が飛んだんだけど、見に来て貰うだけでもひと月先まで待たないといけなかった(損傷具合にもよるんだろうけど)。
    見積もりが終わっても、人手も瓦も品不足でなかなか修理してもらえず、知り合いは今年の春やっと修理に来てもらえてたよ。

    +13

    -0

  • 1084. 匿名 2019/09/08(日) 18:41:52 

    都内23区住まい、2歳児いて保育園に預けてます。しかも私はJRを使う。
    会社に遅れて行きますって言っても良いかなぁ?子供がいるからってずるいとか思われるのかな?

    +18

    -1

  • 1085. 匿名 2019/09/08(日) 18:42:01 

    >>1074
    それいいね
    埋まってなきゃいいけど

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2019/09/08(日) 18:42:21 

    都内勤め。今会社から、一斉メールが来たー
    「ゆっくり焦らず慌てずに来てください」
    なるほど。昼くらいに行こうw

    +67

    -0

  • 1087. 匿名 2019/09/08(日) 18:42:23 

    >>1075
    この間、台風きてた四国民ですが、ゴミ収集お休みになったよ。
    自治体から何か情報でてないかな?
    朝方には台風去ってるから、ゴミ収集はするのかな??

    +3

    -0

  • 1088. 匿名 2019/09/08(日) 18:43:08 

    >>878
    私それで家でのんびりしてたら、他の人は出勤したから来てくださいって言われたことある笑

    +36

    -0

  • 1089. 匿名 2019/09/08(日) 18:43:54 

    去年の大阪の台風と同規模と聞いて・・・去年体感したけど
    生きた心地しませんでした、マンション7階だったけど常に震度2~3位の揺れ
    お隣とのベランダのパーテーション壊れました
    本当に怖かった 
    なるべく窓からは離れた方が良いです

    +30

    -1

  • 1090. 匿名 2019/09/08(日) 18:44:07 

    >>919
    やだぁー!本当にお隣さんかなと思ってわざわざ見に行ったら私のお隣さんじゃないわ(笑)
    普通の日でも飛ばされてるカゴも玄関前に置きっぱなしだし中に結ばれたビニール袋入ってるやないかーい!そのカゴいっつも道路に飛ばされてるから私が戻してあげてるのよー!そのカゴ本当によく飛んでるわよー!ガルちゃん見てー!

    +30

    -0

  • 1091. 匿名 2019/09/08(日) 18:44:12 

    >>1083
    それ、屋根が直るまでどうしてましたか?

    +5

    -0

  • 1092. 匿名 2019/09/08(日) 18:44:31 

    東京など関東南部、今夜は眠れないほどの暴風か

    台風15号が直撃する関東南部では深夜を過ぎた当たりから、一層、雨風が強まる見込みです。

    大雨と暴風が重なり、ゴォーゴォーと音うるさくて眠れなくなったり、建物やビルが揺れたりして恐怖を感じるなど、睡眠を妨げられる可能性があります。

    台風のサイズがコンパクトなため、長い時間は暴風雨は続きませんが、下記の時間帯は要注意です。
    ▶都心:9/9 2時から5時
    ▶横浜市:9/9 2時から5時
    ▶千葉市:9/9 3時から6時
    ▶さいたま市:9/9 3時から6時
    台風15号直撃 8日(日)夜は関東広域で冠水のおそれ

    +19

    -1

  • 1093. 匿名 2019/09/08(日) 18:44:42 

    夜、都内は冠水しても明るいから見えるけど、千葉、埼玉、茨城、栃木とかは道路が暗くて目先の冠水に気付かず車で水に突っ込む事があるから気をつけて!
    ソロリソロリと走るしかないよ。
    以前、夜に警察車両が道路を塞ぐように横向きに停車してて何事かと思ったらその先が冠水してた。
    でも警察車両が居なかったら黒く見えるだけでわからず突っ込んでたかもしれないと感じたよ。

    +10

    -0

  • 1094. 匿名 2019/09/08(日) 18:45:04 

    東急線、小田急線全線 午後10時ごろ8日の運転終了

    +8

    -0

  • 1095. 匿名 2019/09/08(日) 18:45:17 

    >>1084
    保育園の状況次第では。保育士さんも通勤しますから閉園してるかもです。

    +13

    -0

  • 1096. 匿名 2019/09/08(日) 18:45:27 

    >>1005
    えらい!!!
    見習いたい!!!けど無理w

    +18

    -0

  • 1097. 匿名 2019/09/08(日) 18:45:36 

    こんな時にまで会社来いっておかしいでしょ
    人の命より仕事かい

    +9

    -0

  • 1098. 匿名 2019/09/08(日) 18:45:38 

    うち住宅街のアパートなんだけど、斜め前に建築中の家があって、まだ骨組みの段階で鉄筋の足場とかあるんだけど、飛んだり倒れたりでこっちまで被害が来ないか心配。

    +19

    -0

  • 1099. 匿名 2019/09/08(日) 18:45:54 

    ビルが揺れる強風って怖すぎるんだけど

    +6

    -0

  • 1100. 匿名 2019/09/08(日) 18:46:19 

    都内は朝起きたらカラッと晴れてるっぽいw
    いつものパターン。

    +15

    -0

  • 1101. 匿名 2019/09/08(日) 18:46:35 

    みんな一晩頑張ろうね

    +91

    -1

  • 1102. 匿名 2019/09/08(日) 18:46:55 

    うちは静岡県中部ですが一時間以上強風と大雨が続いています
    雨の密度が高く、横風でビシャーっと吹き荒ぶ感じです
    それでもまだthe台風!というレベルまでは達していません…
    まだまだこれからですかね

    +21

    -0

  • 1103. 匿名 2019/09/08(日) 18:47:00 

    台風や地震が来たら大パニックになるのは目に見えてるのになんでオリンピックなんかやるんだろ?
    今からでも遅くないからもう中止にしなよ
    交通が麻痺して帰宅難民が大発生するよ

    +20

    -7

  • 1104. 匿名 2019/09/08(日) 18:47:21 

    >>1053
    私も今行って帰ってきた。すんごい暑い!!!
    そして台風のための買い出しと思われる人で
    日曜日の夜なのにすんごい混んでた。
    コロッケ買うの忘れたw

    +68

    -0

  • 1105. 匿名 2019/09/08(日) 18:47:24 

    ピークは朝方?なのかな
    台風15号直撃 8日(日)夜は関東広域で冠水のおそれ

    +20

    -0

  • 1106. 匿名 2019/09/08(日) 18:47:26 

    被害が出ませんように。停電になりませんように。どうかお願いします。

    +87

    -0

  • 1107. 匿名 2019/09/08(日) 18:47:29 

    木造のアパートで古いからかなり不安。

    +26

    -0

  • 1108. 匿名 2019/09/08(日) 18:48:26 

    >>1104
    台風コロッケwwww

    +30

    -0

  • 1109. 匿名 2019/09/08(日) 18:48:29 

    学校はやく休校なのか決めてほしい
    朝まで暴風雨予報ならはやめに決断してほしい
    幼稚園なら前日には一斉メール来てるわ

    +53

    -0

  • 1110. 匿名 2019/09/08(日) 18:48:50 

    東京、洪水警報発表されたね

    +22

    -0

  • 1111. 匿名 2019/09/08(日) 18:49:21 

    停電を考えると菓子パンを準備して置くといいですよ。停電すると冷凍冷蔵庫の中のものはダメになります。ガスは止まらないけど止まったらカセットコンロがあるとお湯沸かせるのでカップ麺も食べられますね。

    +28

    -2

  • 1112. 匿名 2019/09/08(日) 18:49:26 

    >>1092
    寝不足確定じゃん…
    出勤したくない

    +9

    -0

  • 1113. 匿名 2019/09/08(日) 18:49:28 

    もう会社行かなくて良くないか?
    うち冠水したら行かないよ
    面倒くさい

    +52

    -1

  • 1114. 匿名 2019/09/08(日) 18:49:29 

    無事に通過したらまたここで会いましょう
    ガルちゃん民!みんなの無事を祈るよ!

    +57

    -1

  • 1115. 匿名 2019/09/08(日) 18:49:42 

    うちの近く神田川あるけど、神田川は氾濫大丈夫なのかな?

    +6

    -1

  • 1116. 匿名 2019/09/08(日) 18:49:50 

    関東首都圏は早朝運転見合わせだって、
    仕事行かなくてすみたいわー

    +52

    -0

  • 1117. 匿名 2019/09/08(日) 18:50:23 

    今夜は眠れない程の暴風か?
    都心、午前2時から5時の時間帯は要注意。

    +11

    -0

  • 1118. 匿名 2019/09/08(日) 18:50:24 

    千葉市内です。
    海沿いですがそんなに風も強くないし
    雲の間からたまに月も見えます。
    ただものすごく蒸し暑い!
    嵐の前の静けさってやつかな…
    都内から引っ越してきて半年
    主人はいまから夜勤だしちょっと不安です(涙)

    +45

    -2

  • 1119. 匿名 2019/09/08(日) 18:50:40 

    >>1052
    >>1023さんじゃないけど、私の所も市の放送かかってるよ(市全域に避難準備が出て、動き遅いお年寄りは今からもう自治会館や避難所にいって放送)

    どこの市かはごめん伏せるけど神奈川の西側方面(西といっても湘南ではない所です)>>1072にて投稿した者です。

    私も長く住んでるけど、市全域って私が覚えてる限り初めてかもしれない。川沿いとか盆地エリアは大雨の時に時々そういう放送入るけど。だから私も今回相当やばいんだろうなって思った。

    あと今ニュース見てたら速報で小田急が8時頃から本数減らして10時で止まるって出てました。小田急線で今から帰宅予定の方がいたら早めに行動してください。

    +6

    -1

  • 1120. 匿名 2019/09/08(日) 18:50:50 

    >>1040
    >>1042
    お二人とも教えてくれてありがとうございます!
    いま自転車倒してきました!

    +10

    -1

  • 1121. 匿名 2019/09/08(日) 18:51:15 

    >>1066
    大阪
    去年台風のあと停電で乾電池式の充電機器買いに行ったらどこも売り切れててあせった(^^;

    +8

    -0

  • 1122. 匿名 2019/09/08(日) 18:51:58 

    今夜は眠れないかな
    起きとくか。

    +6

    -0

  • 1123. 匿名 2019/09/08(日) 18:52:05 

    >>1116
    JRは8時まで運転見合わせだって
    いかなくてよくないかw

    +40

    -0

  • 1124. 匿名 2019/09/08(日) 18:52:16 

    ペットがいる方はペットが窓際やベランダ近くにいかないように気をつけてあげてくださいね

    +21

    -0

  • 1125. 匿名 2019/09/08(日) 18:52:28 

    中野区にも洪水警報が。

    大江戸線は動いちゃうんだろうな…。
    休みたいな。

    +16

    -1

  • 1126. 匿名 2019/09/08(日) 18:52:39 

    さいたま市民だよー
    品川まで仕事行かなきゃなんだよー
    明日引きこもりになりたい

    +10

    -0

  • 1127. 匿名 2019/09/08(日) 18:53:08 

    >>1050
    ゆかさ黙って

    +0

    -0

  • 1128. 匿名 2019/09/08(日) 18:53:17 

    台風めちゃくちゃ怖い1人暮らしワンコ同居女だけど
    ここみて、サザエさん見てたらなんか安心してきたw
    昨日も大雨の音で、夜中に目が覚めたから
    今日の強風はちと怖い。

    +8

    -0

  • 1129. 匿名 2019/09/08(日) 18:54:09 

    会社、都民だらけだから
    埼玉から都心に出る大変さが分からないんだよなぁ
    遅れたら、何で遅れるの?とか
    そんなに酷いか?とか普通に言う人いるからやめてほしい
    死んだら同じこと言えんのか?

    +55

    -0

  • 1130. 匿名 2019/09/08(日) 18:54:25 

    >>1125
    ええっ!
    中野区同じ!洪水警報!

    +9

    -0

  • 1131. 匿名 2019/09/08(日) 18:54:53 

    千葉市現在。一応避難準備しておこうかな
    台風15号直撃 8日(日)夜は関東広域で冠水のおそれ

    +9

    -0

  • 1132. 匿名 2019/09/08(日) 18:54:55 

    みんなこれ見ておいたほうがいいよー!
    昨年の台風21号はこんな感じ(950hPa)で徳島に上陸
    【閲覧注意】台風21号の恐ろしさ、2018年最恐最強クラスの台風。 - YouTube
    【閲覧注意】台風21号の恐ろしさ、2018年最恐最強クラスの台風。 - YouTubem.youtube.com

    激しい映像などが苦手な方はブラウザバックをお勧めします。 ※本動画は全てTwitterからの転載となっています。動画の持ち主から@KintaDonChannelへ連絡して頂ければ直ぐに動画を削除します。 ※本動画は恐ろしさを伝える、今後の行動改善の為の目的に動画を公開してい...


    ※今回は965hPaで「東京」に上陸です

    +39

    -0

  • 1133. 匿名 2019/09/08(日) 18:55:15 

    愛知県。
    金曜日の朝の時点で給食も中止で弁当決定だったけど、、もう少し考えてもよかったんじゃ…

    +3

    -1

  • 1134. 匿名 2019/09/08(日) 18:55:17 

    夜中寝られないんだったら今のうちに寝ておこうかな

    +16

    -0

  • 1135. 匿名 2019/09/08(日) 18:55:18 

    >>1072
    何かあってから移動(暴風雨真っ只中)するのは、かえって危険ですよ。避難するならお早めに。
    神奈川西部は22~26時がやばい。
    ただ、マンションの2階以上とかだったら、普段行きなれてない自治会館とかに行くより、自宅でじっとしてるのが安全かもしれませんね。

    +21

    -0

  • 1136. 匿名 2019/09/08(日) 18:55:43 

    >>1130
    私も中野区ー
    今からご飯調達行くんだけど遅いかな笑

    +5

    -0

  • 1137. 匿名 2019/09/08(日) 18:56:54 

    >>1069

    ありがとうございます!
    まだ冠水した道を見たことも
    歩く経験もしたことがないので
    そういったお話教えていただいて
    気をつけなきゃと思いました。
    命第一に、とにかく無理なくですね…!

    +3

    -0

  • 1138. 匿名 2019/09/08(日) 18:57:05 

    会社よ今日くらい旦那を早く帰らせて下さい

    +23

    -3

  • 1139. 匿名 2019/09/08(日) 18:57:19 

    >>1132
    全然見てなかったけど965なんだ、
    沖縄にくるときくらいやばいね

    沖縄出身だけど、沖縄にくる時の台風は本当に傘さしてたら浮くぐらいやばいからなー

    +28

    -0

  • 1140. 匿名 2019/09/08(日) 18:57:35 

    嵐の前の静けさ
    怖いわ

    +8

    -0

  • 1141. 匿名 2019/09/08(日) 18:57:56 

    >>1136
    今のうちに!!
    はやく!!

    +10

    -0

  • 1142. 匿名 2019/09/08(日) 18:57:59 

    >>1002
    関西在住です。
    ダンボールありませんか?ガムテもあれば、ダンボールをガムテで窓に貼り付けて、その上でカーテンをちゃんとしておいたら割れた場合の飛び散りがマシです。
    大きなダンボールがあれば窓補強効果もあるからね。念の為ガラスからは離れておいてね。

    +18

    -0

  • 1143. 匿名 2019/09/08(日) 18:58:13 

    世田谷区も大雨、洪水警報出ました!
    風邪ひいてしまってしんどいから、もう寝ることにする。

    +20

    -1

  • 1144. 匿名 2019/09/08(日) 18:58:42 

    >>1039

    ありがとうございます!
    代わったからには絶対行かなきゃ!!!
    という気持ちもあったのですが
    無理なくにします!!

    +7

    -0

  • 1145. 匿名 2019/09/08(日) 18:58:57 

    普段YouTubeしか観ないから、
    こんな大変なことになってるなんて
    NHK観てると不安煽られるんだけど、
    私が不安なだけじゃないよね?

    +9

    -0

  • 1146. 匿名 2019/09/08(日) 18:59:15 

    サービス業の夫。
    ふつーにまだ働いてる。こんなときに客足も鈍るし
    電車もはやめに運休するかもしれないから
    はやく帰してくれればいいのに。ほんと
    こういうときくらい柔軟に考えてくれよ
    上の奴ら!

    +77

    -2

  • 1147. 匿名 2019/09/08(日) 18:59:37 

    明日やだなぁ
    8時に駅行って何時に乗れるんだろう?
    あーやだやだ

    +30

    -0

  • 1148. 匿名 2019/09/08(日) 18:59:43 

    お弁当用の常備菜作ってあるから何かあってもしばらくは大丈夫だけど、一人暮らしで怖い…でも彼の家狭いから行きたくない…

    +9

    -2

  • 1149. 匿名 2019/09/08(日) 18:59:58 

    何かが飛んできて窓ガラスに当たって割れる
    可能性があります!
    マンションの方は雨戸がないから
    しっかりカーテンを閉めて窓に近づかないように
    してください。
    うちは大阪直撃の台風の時、
    隣の家との間仕切りが壊れてなくなりました。

    +17

    -0

  • 1150. 匿名 2019/09/08(日) 19:00:07 

    >>974
    去年の台風で、マンションの8階?の部屋の中にいたのに飛来物があたって亡くなった人いたよ。

    窓際は絶対に止めたほうがいい。

    +27

    -1

  • 1151. 匿名 2019/09/08(日) 19:00:19 

    え?冠水したら会社行かないつもりなんだけど
    冠水しても行かなきゃいけないもんなの?
    私行かないよ?
    みんなで行かなきゃ良いじゃない
    マンホールにハマったら死ぬよ?

    +117

    -1

  • 1152. 匿名 2019/09/08(日) 19:00:21 

    生ものとか食べてないし、変わった物も食べてないんだけど、
    台風の前って胸とか胃が気持ち悪くなる。

    不安な気持ちもよくないんだろうけど。
    普段は図太いほうだけど、台風は怖い。
    一番の不安は、我が家の何かが飛んで近隣に迷惑かけたらどうしよう。

    台風の度に思ってしまう。
    カーポート付けなきゃ良かった。
    倉庫建てなきゃ良かった。毎回ビクビクしちゃう。

    +42

    -4

  • 1153. 匿名 2019/09/08(日) 19:01:09 

    >>1017
    東京のどのあたりですか?

    +8

    -0

  • 1154. 匿名 2019/09/08(日) 19:01:12 

    停電に備えてスマホとモバイルバッテリーの充電はしておこう!

    +30

    -0

  • 1155. 匿名 2019/09/08(日) 19:01:16 

    >>1118
    うちも千葉です!おそらく住んでる場所近くいです。
    旦那さん心配ですね😢1118さんも心細いと思いますがガルちゃん見て不安を少しでも取り除けますように

    +11

    -1

  • 1156. 匿名 2019/09/08(日) 19:01:19 

    >>1047

    家の近くには海に繋がる大きな橋があったり
    そこを通らないと駅まで行けなかったり
    ちょっと怖いのですね…
    社員さんに他のスタッフに迷惑を掛けるかもですが
    その時の状況で判断しようかと思います!

    +3

    -0

  • 1157. 匿名 2019/09/08(日) 19:01:22 

    品川区警戒レベル3って通知きた
    これ多摩川大丈夫か?

    +29

    -1

  • 1158. 匿名 2019/09/08(日) 19:01:32 

    うちボロアパートで、洗濯機が玄関の外なんだけどこれはもうどうしようもないよね、、

    +23

    -0

  • 1159. 匿名 2019/09/08(日) 19:01:53 

    うちの会社、明日10時出社決定のメール来ました!
    気をつけて来てって言われてもいつ行けば良いかわからなくなるから、時間決めてもらえるの助かる!!

    +48

    -0

  • 1160. 匿名 2019/09/08(日) 19:01:53 

    >>1143
    ごめん!手が滑ってマイナスに。
    この前まで私も風邪ひいてて辛かった!
    お大事にしてゆっくり休んでね!

    +5

    -0

  • 1161. 匿名 2019/09/08(日) 19:01:59 

    嵐の前の静けさ 関東

    +62

    -0

  • 1162. 匿名 2019/09/08(日) 19:02:10 

    江戸川区でやばいところあるよね?海抜マイナスのところ。

    +25

    -0

  • 1163. 匿名 2019/09/08(日) 19:02:10 

    >>1104

    今のうち!!!
    と思ったらもうポツポツ降ってた(;´Д`)

    +5

    -0

  • 1164. 匿名 2019/09/08(日) 19:02:13 

    九州広島大阪とか西の方はもう災害の連続だし
    たまにはこっちに来ればいいよとは思ったけど
    洪水の町の住人としては水没を覚悟しなきゃならないかも…

    +7

    -2

  • 1165. 匿名 2019/09/08(日) 19:02:14 

    明日朝7時に出ないと間に合わないかな、会社。
    台風なんだから始業時間遅らせる位やって欲しい。
    台風だから1時間近く早く家出るとか心底嫌。

    +46

    -1

  • 1166. 匿名 2019/09/08(日) 19:02:20 

    韓国制裁の天罰だねこれ

    +0

    -123

  • 1167. 匿名 2019/09/08(日) 19:02:23 

    >>1148
    彼に来てもらったら?

    +6

    -0

  • 1168. 匿名 2019/09/08(日) 19:02:26 

    何が起こるんだろう
    どこまで被害出るんだろう

    +6

    -0

  • 1169. 匿名 2019/09/08(日) 19:02:40 

    >>1166
    はぁぁぁ?

    +52

    -0

  • 1170. 匿名 2019/09/08(日) 19:02:54 

    >>1165
    電車8時まで動かないよ

    +22

    -0

  • 1171. 匿名 2019/09/08(日) 19:03:25 

    >>1166
    黙っとけよチョン

    +44

    -0

  • 1172. 匿名 2019/09/08(日) 19:03:29 

    >>1163

    今のうちに!ご飯買おうと思っていたのに
    お酒とカラムーチョしか買わなかったです(;´Д`)
    やっちまった(;´Д`)

    +41

    -2

  • 1173. 匿名 2019/09/08(日) 19:03:32 

    宇都宮
    小学校はお昼に休校メールきてて、幼稚園は17時半頃に園バスは送迎無し、保護者送迎なら自由登園らしい💦
    もちろん休ませるけど、明日は入園願書受付なんだよなぁ~。明日の朝聞いてみないと。

    +16

    -1

  • 1174. 匿名 2019/09/08(日) 19:03:34 

    >>129
    千葉出身の旦那が言うには江戸川なんかは本当に氾濫しそうになったらダム閉めちゃうって噂らしいです。都内への被害を抑えるために。だからダムより上流の埼玉千葉の方が危険かも?あくまで噂なのでご参考までに。因みにうちはダムより上流です。。

    +7

    -7

  • 1175. 匿名 2019/09/08(日) 19:03:36 

    >>1095
    確かに!そうですよね、朝保育園に確認してみます!

    +4

    -1

  • 1176. 匿名 2019/09/08(日) 19:03:44 

    >>1158 うちも、洗濯機外のボロ家だけど大丈夫だと信じたい

    +6

    -0

  • 1177. 匿名 2019/09/08(日) 19:03:55 

    >>1169
    彼の国の人は無視しましょう。ただのかまってちゃんだから。

    +31

    -0

  • 1178. 匿名 2019/09/08(日) 19:03:58 

    静岡県御前崎市の海岸で
    男女4人のサーファーが並にさらわれて
    救助されたよ
    今ニュースでやってた。
    みんなに迷惑をかけて
    バカじゃん

    +138

    -1

  • 1179. 匿名 2019/09/08(日) 19:04:06 

    ここ読んで、携帯の充電しなきゃ!と気づきました。
    いつも被害がひどかなくて危機感なかったので
    気づかせてくれてありがとうございます!

    +12

    -0

  • 1180. 匿名 2019/09/08(日) 19:04:07 

    >>1120 さん
    1042です。
    >>1058 さんから、電動自転車は倒すのNGとの情報が!ごめんなさい(;_;)

    +3

    -1

  • 1181. 匿名 2019/09/08(日) 19:04:37 

    >>1170
    JRだけじゃないの?

    +4

    -0

  • 1182. 匿名 2019/09/08(日) 19:04:38 

    うち杉並で、さっき大雨警報みたいなお知らせ来たんだけど、全く雨降ってない。
    みんなのとこ降ってる?

    +19

    -0

  • 1183. 匿名 2019/09/08(日) 19:04:39 

    停電しませんように

    +38

    -1

  • 1184. 匿名 2019/09/08(日) 19:04:42 

    避難準備などしていない 関東

    +19

    -0

  • 1185. 匿名 2019/09/08(日) 19:05:08 

    >>984
    それだけの事が起こってたのに、全く音が聞こえなかったんだよね。台風の雨風の音にかき消されて。
    それくらい強い風と雨だった。

    +8

    -0

  • 1186. 匿名 2019/09/08(日) 19:05:23 

    変な人がカメラ追ってくるから新宿中継、やらない方がよい!

    +23

    -0

  • 1187. 匿名 2019/09/08(日) 19:05:54 

    明日のニュースはこればっかりなんだろうなー
    ローカルネタを全国ネットでやるのやめてほしいわ
    東京に雪が2センチ積もったり新しい店ができたから何なのw

    +5

    -14

  • 1188. 匿名 2019/09/08(日) 19:05:56 

    雨も風もない@さいたま市

    +4

    -1

  • 1189. 匿名 2019/09/08(日) 19:05:56 

    地下鉄 東西線
    東陽町駅から西船橋は
    始発から午前10時頃まで
    運転見合せだそうです。

    +17

    -0

  • 1190. 匿名 2019/09/08(日) 19:06:04 

    JR明日の朝8時まで運休は出勤が地獄絵図になりそう

    +44

    -0

  • 1191. 匿名 2019/09/08(日) 19:06:06 

    生後1ヶ月の赤ちゃんいて避難準備が出てるし旦那は出張中だし不安…

    +63

    -2

  • 1192. 匿名 2019/09/08(日) 19:06:23 

    停電あるかもだからラジオと懐中電灯とモバイルバッテリーは用意しておいた方がいいよ

    +6

    -0

  • 1193. 匿名 2019/09/08(日) 19:06:26 

    もし停電したらペットが心配…
    自分はなんとか耐えられるけど
    暑さに弱い動物なので、本当に停電だけはしませんように

    +63

    -0

  • 1194. 匿名 2019/09/08(日) 19:06:42 

    >>1189
    うわっ
    じゃあ千葉の人12時くらいしか来ないわ
    私もそれぐらいでいいかな

    +3

    -0

  • 1195. 匿名 2019/09/08(日) 19:07:23 

    都内、マンションですが物干し竿中に入れておいた方がいいかな?

    +40

    -1

  • 1196. 匿名 2019/09/08(日) 19:07:33 

    千葉駅は毎回雨が溢れて大変な事になるんだけど、どうにかならんかな。新しくなったから少しはマシになるといいな

    +9

    -0

  • 1197. 匿名 2019/09/08(日) 19:07:42 

    >>1132
    怖い
    車の横転、木造家屋全壊、床上浸水
    いろんな被害ありそう
    とにかく命を守ることが大事

    +12

    -0

  • 1198. 匿名 2019/09/08(日) 19:07:46 

    台風で冠水?
    治水がなってないんじゃないのぉ?
    危機意識がまるでない土人だねー

    なんてね、豪雨の被災地叩いてた馬鹿共と同列になっちゃイカんよね

    +1

    -5

  • 1199. 匿名 2019/09/08(日) 19:08:04 

    うち井戸水だから停電すると水出なくなる(;A;)

    +7

    -1

  • 1200. 匿名 2019/09/08(日) 19:08:09 

    湘南新宿ライン午前中まで運休だってさー
    寝てていいっすか?

    +29

    -0

  • 1201. 匿名 2019/09/08(日) 19:08:12 

    >>1158
    お水貯めて重さ出しといた方が良いみたいですよ

    +44

    -0

  • 1202. 匿名 2019/09/08(日) 19:08:29 

    >>1151
    行きたくないけど明日オペあるから行かないとなんだよね
    あーやだやだ行きたくないよー

    +25

    -1

  • 1203. 匿名 2019/09/08(日) 19:08:31 

    千葉県だけど虫も鳴いてるし、そよ風吹いてる。
    15時に避難所開設されたけど、静かすぎて怖い。
    みんなで思ってたよりもあっけなく過ぎ去ったねー!っていい合えますように。

    +116

    -2

  • 1204. 匿名 2019/09/08(日) 19:08:33 

    停電したら熱中症になる人続出しそう…

    +72

    -0

  • 1205. 匿名 2019/09/08(日) 19:08:36 

    >>1178
    こーゆーのはわかって行ってるんだから助けなくていいか、もしくは凄い金額を、請求しちまえばいいのにね

    +41

    -2

  • 1206. 匿名 2019/09/08(日) 19:09:06 

    埼玉だけど、いま主人と息子が車を避難させに行きました
    しっかりしたコンクリートのビルになってる駅前駐車場(有料)に入れて、帰りはタクシーで帰って来るそうです(なんか飛んできて車に当たったりすると悲しいので…)

    なんでもなくて、後で笑い話になるくらいだったらいいんだけどね((^^;)))

    +131

    -1

  • 1207. 匿名 2019/09/08(日) 19:09:24 

    >>1166
    ウケるんだけどw
    お前らの同胞の言いそうな悪態だな
    地球からさっさと出てけよ

    +14

    -1

  • 1208. 匿名 2019/09/08(日) 19:09:38 

    東西線10時まで計画運休ですってよ。私午前中は出勤出来ないわ

    +53

    -0

  • 1209. 匿名 2019/09/08(日) 19:09:51 

    横転水没に備え、車の中の大事な物 家に避難させた。

    +7

    -1

  • 1210. 匿名 2019/09/08(日) 19:10:18 

    >>1166
    韓国がこんな天罰与えられるようなすごい能力をもった存在に
    加護の恩恵を得られるのなら
    日本に天罰与えてる力と暇があるなら
    その力で日本に無理矢理言うこと聞かせてくれた方が早くて効率いいのにね

    +4

    -2

  • 1211. 匿名 2019/09/08(日) 19:11:18 

    >>984
    雨戸のことすっかり忘れてました!
    ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 1212. 匿名 2019/09/08(日) 19:11:46 

    大崎が会社なんだけど行かなくて良いかなぁ
    湘南新宿ラインと上野東京ラインと京浜東北死んだら、行く術が無い

    +55

    -1

  • 1213. 匿名 2019/09/08(日) 19:12:00 

    電気自転車とか縛っておいた方が良い?
    というかウチのアパート大丈夫だろうか…
    練馬区まだ雨降らず

    +8

    -0

  • 1214. 匿名 2019/09/08(日) 19:12:11 

    >>1204
    明日すごく暑いみたいだし停電してなかなか復旧しなかったらやばいよね…

    +53

    -0

  • 1215. 匿名 2019/09/08(日) 19:12:18 

    電車とか大袈裟だな。
    来てみると大した事なかったに1票。
    前の台風もそうだったよね。
    東京は建物多過ぎてファクサイさんも萎えるでしょ。

    +1

    -21

  • 1216. 匿名 2019/09/08(日) 19:12:25 

    >>934
    それは新京成かな?

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2019/09/08(日) 19:12:32 

    茨城の海の近くのひたちなかだけど台風来てるって感じしない、、、
    風はやや強いけどただ蒸し暑くって気持ち悪い。
    夕方エリアメール来て警戒レベル3だったけど今だけみたら危機管理できてる?って聞きたいくらい静か。
    嵐の前の静けさ、って感じで尚更怖い。
    はぁ、、どこの地域にも肩透かしな台風であったらいいな、、

    +25

    -0

  • 1218. 匿名 2019/09/08(日) 19:12:59 

    >>1166
    台風13号の被害にあっていませんか?

    +6

    -0

  • 1219. 匿名 2019/09/08(日) 19:13:15 

    下水道からの逆流にも注意!

    +10

    -0

  • 1220. 匿名 2019/09/08(日) 19:14:11 

    去年の台風で停電や被害があった地域のものです。本当に本当にビックリするような今まで経験したことの無いような台風は来ます。懐中電灯などの電気の確保、水の確保、ごはんを今の内に炊いたりしての食料の確保、私はカレーを作っておきました。冷凍庫には氷を沢山作っておいた方が良いです。何よりも身の安全を一番に皆さんお気をつけて、ご無事で。

    +36

    -1

  • 1221. 匿名 2019/09/08(日) 19:14:30 

    企業や販売店は仕事休みじゃだめなの?怪我人死人が出たら大変だよ…。私は病院だから行かないといけないけど…。

    +25

    -0

  • 1222. 匿名 2019/09/08(日) 19:14:39 

    >>1202
    今から行ってどこかで寝てたら

    +15

    -3

  • 1223. 匿名 2019/09/08(日) 19:14:57 

    江戸川区瑞江です。
    ハザードマップでは氾濫したら逃げ場はないと書いてありました(>_<)今回の台風で危険なんでしょうか。。

    +21

    -0

  • 1224. 匿名 2019/09/08(日) 19:15:36 

    >>1212
    在来線8時まで運休じゃないの?

    +5

    -0

  • 1225. 匿名 2019/09/08(日) 19:15:54 

    >>1223
    逃げ場がないなら救助来るまで逃げられないから危険じゃないのかな

    +2

    -0

  • 1226. 匿名 2019/09/08(日) 19:16:00 

    停電って夜中のうちにってことよね?

    +8

    -4

  • 1227. 匿名 2019/09/08(日) 19:16:03 

    東京、ここ見てさっき物干し入れた。考えてみたら数年前物干し飛んでた部屋あったし。
    一階の自転車置き場の自転車も横に倒しに行ってきた。他に置いてあった4台と、自転車の空気入れもついでに倒して来たけど、他の住人の人本当にごめん。
    ゴミ置き場に何故か椅子が解体されたのがあったから、面倒だけどそれも固定されてる網のゴミ箱の中に入れてきた。
    自転車倒してる途中で「ポーっ」って警告音?みたいなのが鳴ってたよ。でも室内だと気づかないかも。
    バイクを部屋の前に出してるとこもあったけど、あれも危ないんだろうな。。
    物干しは出しっぱの人結構いたよ。両隣は人住んでないのでうちに飛んでくることはとりあえずない。窓は割れても飛ばない網目のやつ。
    でも室外洗濯機なんだ。電源コードって抜いた方がいいのかな?

    +13

    -1

  • 1228. 匿名 2019/09/08(日) 19:16:31 

    うちちょっとだけ坂の上なんだけど大丈夫だと信じてる…

    +1

    -0

  • 1229. 匿名 2019/09/08(日) 19:16:41 

    >>1205
    こういうバカは払いそうにないから、前払いで。

    +10

    -1

  • 1230. 匿名 2019/09/08(日) 19:16:46 

    >>1224
    NHKでさっき
    湘南新宿ラインと上野東京ライン午前中動かないって

    +23

    -0

  • 1231. 匿名 2019/09/08(日) 19:16:49 

    【LIVE】 最新台風15号情報 関東を直撃 ウェザーニュースLiVE 2019年9月8日(日) - YouTube
    【LIVE】 最新台風15号情報 関東を直撃 ウェザーニュースLiVE 2019年9月8日(日) - YouTubeyoutu.be

    8日(日)夜遅くから9日(月)早朝にかけて、台風15号が関東直撃。東海道新幹線は8日(日)夜から運行本数を減らすことを決定するなど、交通機関にも影響が出ています。 【最新の天気に関する情報】 お天気アプリ「ウェザーニュース」からも随時最新情報をお伝えしています...

    +0

    -0

  • 1232. 匿名 2019/09/08(日) 19:17:15 

    >>928
    私も京成ユーザーだけど、京成は去年の台風で塩害が出て電車止まったよね。昔は風雨に強いって言われててあまり止まらないイメージだったけど、なんか最近はよく止まったり遅延するよね。

    +11

    -0

  • 1233. 匿名 2019/09/08(日) 19:17:17 

    停電になったら困るから、お風呂入ってきた

    +46

    -0

  • 1234. 匿名 2019/09/08(日) 19:17:34 

    車出勤なら無理せずおさまってからの方がよさそう。今までの経験から、迂回、渋滞にはまる。

    +8

    -0

  • 1235. 匿名 2019/09/08(日) 19:17:46 

    停電に備えて今から携帯とモバイルバッテリーを充電しておいた方がいいよ

    +27

    -0

  • 1236. 匿名 2019/09/08(日) 19:17:55 

    今保育園が休園するって連絡がきた!千葉県。
    だがしかし、うちの職場からの連絡は特に無し。
    どうしたらいいんだろう。
    金曜日休んでしまったし、月曜日はやることたくさんあるのに。

    +24

    -2

  • 1237. 匿名 2019/09/08(日) 19:18:51 

    +29

    -0

  • 1238. 匿名 2019/09/08(日) 19:19:47 

    >>1228
    ハザードマップを見なされ

    +2

    -0

  • 1239. 匿名 2019/09/08(日) 19:19:49 

    >>1216
    そうそう
    習志野駅だね

    +1

    -0

  • 1240. 匿名 2019/09/08(日) 19:20:10 

    1才なったばかりの赤ちゃんいるから不安だ〜

    +10

    -7

  • 1241. 匿名 2019/09/08(日) 19:20:25 

    埼玉です。今さっき強い雨が降り始めましたーー。

    +8

    -0

  • 1242. 匿名 2019/09/08(日) 19:20:41 

    東京住みですが、今近くの神社で花火大会やってる!
    アホなのか?!

    +80

    -1

  • 1243. 匿名 2019/09/08(日) 19:21:01 

    >>1158
    中に水を入れ 出来るなら紐でどこかに固定すると良いです。
    蓋が飛ぶかもなので ガムテープで閉じて下さい。

    +6

    -0

  • 1244. 匿名 2019/09/08(日) 19:21:13 

    外置き洗濯機の台風対策について。ベランダに置いている我が家の場合 - おき得ブログ
    外置き洗濯機の台風対策について。ベランダに置いている我が家の場合 - おき得ブログokinawalove.net

    沖縄住みで台風に慣れている我が家でもベランダにある洗濯機にはいつもハラハラしています。今回は外置き洗濯機の台風対策について私の経験談を元にまとめてみました。(失敗談もついでに紹介)

    +14

    -0

  • 1245. 匿名 2019/09/08(日) 19:21:18 

    埼玉県の端っこです!
    小学校、いつもより2時間遅れての登校になりました!
    …という事は、お昼にはもう上がってるという事でしょうか。

    +13

    -2

  • 1246. 匿名 2019/09/08(日) 19:22:15 

    関東ってあんま台風来ないから危険さの実感がない。独り暮らしのマンション住まいだから特に補強するところないと思うし…。
    とりあえず停電によるエアコン停止が一番の心配事かな。

    +39

    -0

  • 1247. 匿名 2019/09/08(日) 19:22:48 

    >>1237
    えーうち赤 Σ( ̄□ ̄;)

    +10

    -1

  • 1248. 匿名 2019/09/08(日) 19:23:15 

    私保育士だけど、明日は早シフトで7時出勤。
    どんな暴風雨でも朝早くから登園して来る子とかいるし。
    明日大丈夫かなぁ。遅れずに行けるか心配。

    +35

    -0

  • 1249. 匿名 2019/09/08(日) 19:23:30 

    千葉県北東部だけど秋の虫が鳴いてる。嵐の前の静けさか。

    +2

    -0

  • 1250. 匿名 2019/09/08(日) 19:23:34 

    船橋は今のところ雨も風もありません

    +5

    -0

  • 1251. 匿名 2019/09/08(日) 19:23:35 

    >>1132

    ほんと怖い
    びびりだから今日ずっとソワソワしてる

    +36

    -0

  • 1252. 匿名 2019/09/08(日) 19:23:54 

    ご飯を沢山炊こうかと思ったけど停電して冷蔵庫もエアコンも消えたら傷んじゃうからやめた。
    もうご飯も食べた。2日位はお菓子でも凌げる。
    …と思う。

    +51

    -1

  • 1253. 匿名 2019/09/08(日) 19:24:10 

    >>1237
    チーバくん。。。

    +37

    -1

  • 1254. 匿名 2019/09/08(日) 19:24:11 

    神奈川南部、先ほどテレビに「BSアンテナがショートしました」とか表示されて焦りましたが、主電源入れ直したら直った。
    今は雨も風もないけど念のため雨戸全部閉めてお風呂も入った。
    学校は市内の小中は登校時間が遅くなるそうです。

    +11

    -1

  • 1255. 匿名 2019/09/08(日) 19:24:18 

    停電に備えてビニール袋に水入れて縛って冷凍庫にぶち込んでます。

    凍ったら、停電になっても氷で保冷されるから少しは大丈夫かも。今回、短期間に通り過ぎるみたいだし。

    +23

    -0

  • 1256. 匿名 2019/09/08(日) 19:24:40 

    千葉です。

    7時の時点で警報なら休みだが
    朝6時には雨弱くなるらしい
    いつも中途半端。

    +52

    -0

  • 1257. 匿名 2019/09/08(日) 19:25:27 

    >>1219
    明日の朝ウンコ臭いに1票

    +2

    -8

  • 1258. 匿名 2019/09/08(日) 19:25:36 

    神奈川県西部のマンション住みです。停電に備えて、洗濯機にも水をためておいた。
    49L入りました。飲料水は5年保存水とポットや、ケトル、鍋などあらゆる入れ物に。

    +9

    -0

  • 1259. 匿名 2019/09/08(日) 19:25:41 

    >>1226
    台風が通り過ぎるのは夜中だけど停電の原因が
    何かしらの機器が損傷とかだったら
    停電の復帰は長引くかもしれない

    +23

    -1

  • 1260. 匿名 2019/09/08(日) 19:25:59 

    >>1224
    私も東海道使うから心配…

    +0

    -0

  • 1261. 匿名 2019/09/08(日) 19:26:15 

    JRとかは8時まで運休発表出たんだね。
    地下鉄民だから普通に会社行けちゃうのが残念…
    一人で8:30出社しないといけないのか。。

    +64

    -1

  • 1262. 匿名 2019/09/08(日) 19:26:18 

    賃貸で整備されてない駐車場に車停めてるんだけど不安

    +1

    -0

  • 1263. 匿名 2019/09/08(日) 19:26:23 

    >>1155さん
    >>1118です
    優しいお言葉ありがとうございます
    不安な時はがるちゃんずっとやりますw

    +2

    -2

  • 1264. 匿名 2019/09/08(日) 19:27:16 

    またこんな時にわざわざ川沿いでキャンプしてるのいるんだろうなあ

    +23

    -1

  • 1265. 匿名 2019/09/08(日) 19:27:35 

    >>1194
    NHKのニュースで言ってましたよ!
    運転見合せなら仕方ないですからね。
    無理しないのが一番だと思います☺︎

    +9

    -0

  • 1266. 匿名 2019/09/08(日) 19:28:38 

    >>1229
    前払いwww

    +7

    -0

  • 1267. 匿名 2019/09/08(日) 19:29:01 

    >>1227
    うちもガラスに網が入ってるんだけど、あれって割れにくいわけじゃなくて火事の時にどうとかって見たんだけどどうなんだろう?
    最悪なことにうちは一階で、シャッターもなく、窓の外は共有の駐輪場で、向かいの土地は駐車場
    しかも現場で使うようなトラック数台が停まっていて更に資材が置いてある…
    更にアパート出たところには水路があって近くの川に流れてる…
    すごくヤバイよね。

    +8

    -0

  • 1268. 匿名 2019/09/08(日) 19:29:03 

    >>1262
    うちは分譲だけど地下車庫なので不安だ

    +4

    -0

  • 1269. 匿名 2019/09/08(日) 19:29:14 

    警報が次々出て怖い。
    竜巻は防ぎようがない

    +9

    -0

  • 1270. 匿名 2019/09/08(日) 19:29:21 

    江戸川区です
    ぽつぽつ振り始め、空が騒がしいです。
    そろそろシャッターを締めるなどされたほうが良さそう

    +19

    -0

  • 1271. 匿名 2019/09/08(日) 19:29:44 

    さっき、スマホが急に大きな音鳴って避難準備(警戒レベル3)との事

    +25

    -0

  • 1272. 匿名 2019/09/08(日) 19:29:52 

    埼玉なんだけど、全然雨ふらんかった。
    そして今、無風。

    +18

    -3

  • 1273. 匿名 2019/09/08(日) 19:30:42 

    >>953です

    タクシー予約しました!
    タクシーで45分…
    ありがとうございました!
    残り頑張ります(泣)

    +16

    -0

  • 1274. 匿名 2019/09/08(日) 19:30:42 

    >>1247
    割れた時に飛び散りにくい仕様ってだけで普通に割れるっていうよね

    +5

    -0

  • 1275. 匿名 2019/09/08(日) 19:30:59 

    京急も早めに運休決めてほしい
    JRだけ止まってもまわりの動いてる私鉄に人が殺到してこわいよ

    +40

    -0

  • 1276. 匿名 2019/09/08(日) 19:32:20 

    今、鳥の特集やることか?
    国営放送しっかりしろよ
    さっき集金人来たしな
    早く帰らせてやれよ

    +56

    -1

  • 1277. 匿名 2019/09/08(日) 19:33:36 

    >>1275
    確かに…
    どっか止まると他の路線に人だかりができるから怖いよね?
    その内、ホーム壊れるじゃないかぐらいの人だかり

    +5

    -0

  • 1278. 匿名 2019/09/08(日) 19:33:43 

    +11

    -0

  • 1279. 匿名 2019/09/08(日) 19:33:46 

    >>1276
    確かに台風の時なら在宅確立高いから直撃最中に訪問するのは効率は良いw

    +11

    -0

  • 1280. 匿名 2019/09/08(日) 19:35:46 

    避難レベル3の無線きた。賃貸1階だからどうしよう

    +6

    -0

  • 1281. 匿名 2019/09/08(日) 19:35:46 

    >>1278
    えーっ、うちこれも赤!Σ( ̄□ ̄;)

    +8

    -0

  • 1282. 匿名 2019/09/08(日) 19:35:59 

    >>1237
    おお…千葉の海抜ゼロ地帯だから何も見えなくなったらどうしよう

    +2

    -0

  • 1283. 匿名 2019/09/08(日) 19:36:00 

    会社から緊急連絡網きたよ。
    無理して出てくるなって。
    駅まで行くのも危ないからと。
    確かに、駅着くまでも大変よね。

    +54

    -0

  • 1284. 匿名 2019/09/08(日) 19:36:30 

    >>1007
    ガムテープより養生テープの方が剥がしやすいですよ。
    あと、雨戸やシャッターがない場合、そのまま貼るよりも、段ボールを窓の内側に養生テープで固定すると、万が一ガラスが割れた時に室内に飛び散るのを防ぐことができるそうです。

    +8

    -0

  • 1285. 匿名 2019/09/08(日) 19:36:38 

    >>1267
    >>2117です
    以前この網目の窓、割れた事がありますw
    でも、大丈夫でした。割れても簡単に飛ばないように網目になってるみたいです。
    割れ目がついただけで、ヒビが入った状態で保ってくれてました。
    1267さんは資材が一番危なそうですね。水路は以前浸水した事ないか、ネットで調べられないかなあ?

    +4

    -0

  • 1286. 匿名 2019/09/08(日) 19:36:41 

    明日電車動かないのね

    +2

    -0

  • 1287. 匿名 2019/09/08(日) 19:36:59 

    今965hPaだから静岡辺りに上陸したら
    970ぐらいになるかな。
    それと同時に速度も少し上がるかも。

    +5

    -0

  • 1288. 匿名 2019/09/08(日) 19:37:07 

    埼玉だけど、いま、嵐の前の静けさが怖い…
    それまで、雨が降ったり、やんだりで、カミナリも鳴ってたのに…

    電車通勤だけど、JRに続き、私鉄も続々と遅延情報出てきてる
    台風が去っても停電とか、倒木とかあったら復旧が大幅に延びるから、そうなったらいっその事休みたい…

    +10

    -0

  • 1289. 匿名 2019/09/08(日) 19:37:29 

    >>1092
    私が住んでいるエリアは3時から6時だ(;^_^A

    +5

    -0

  • 1290. 匿名 2019/09/08(日) 19:37:30 

    >>1146
    本当にそう思う

    +3

    -1

  • 1291. 匿名 2019/09/08(日) 19:37:47 

    うちの会社、午後からになった!
    朝寝坊できる、やったーって思ったけど、ここ見たら停電とか色々怖くなってきました…

    +9

    -1

  • 1292. 匿名 2019/09/08(日) 19:38:09 

    >>1281
    うちも真っ赤
    もうどうしようもないな

    +5

    -1

  • 1293. 匿名 2019/09/08(日) 19:38:11 

    まだ雨も降ってませんが、多摩北部、大雨が来そう。それより風が怖いです。

    +0

    -0

  • 1294. 匿名 2019/09/08(日) 19:38:23 

    去年の台風、チャーミー覚えてる方いるかな。あの時でも暴風怖くて眠れなかったビビりです。もうこれから怖くてしょうがない。

    +36

    -0

  • 1295. 匿名 2019/09/08(日) 19:38:46 

    いつも煽るだけ煽って大したことない台風だけど、毎回準備してしまう

    +7

    -1

  • 1296. 匿名 2019/09/08(日) 19:38:46 

    うちの会社、無理のない出社を、としか連絡がきてない…

    +6

    -0

  • 1297. 匿名 2019/09/08(日) 19:39:23 

    荒川付近の東京。湿度がすごくなってきたね。
    荒川の近くに新河岸川もあって警戒レベル3になったので浸水するかもしれない事を念頭に置いて明日は様子見ながら出勤する。

    +1

    -0

  • 1298. 匿名 2019/09/08(日) 19:39:33 

    千葉市近くに住んでます。
    とにかくムシムシ暑いのと、
    たまーに雨が降るけど台風感はまだないですね。
    わたしは車通勤だし看護職なので、
    どんな天候でも休む事はできないので、
    少しでも荒れない天気であってほしいです。

    +10

    -1

  • 1299. 匿名 2019/09/08(日) 19:39:34 

    道路は海抜2メートルだけど5階だからとりあえず
    浸水は大丈夫かなぁ
    5階とかなら逃げるより家にいた方がいいか?

    +4

    -1

  • 1300. 匿名 2019/09/08(日) 19:39:39 

    >>1294
    ごめん不謹慎だけどチャーミー何とかっていう洗剤のコマーシャル思い出した。YouTubeで見た。

    +3

    -0

  • 1301. 匿名 2019/09/08(日) 19:39:41 

    >>25
    同じく伊豆諸島住み
    雨が降ってきたね
    どこまで酷くなるのか想像ができない

    +6

    -0

  • 1302. 匿名 2019/09/08(日) 19:39:44 

    電動自転車倒したらだめなのね!!!思いっきり倒してたから直してこよう。壊れるところだった。
    ガルちゃん見てて良かった!!
    情報ありがとうございます。

    +55

    -1

  • 1303. 匿名 2019/09/08(日) 19:39:56 

    >>1237
    うち、真っ赤エリア…

    +8

    -1

  • 1304. 匿名 2019/09/08(日) 19:40:02 

    >>1248
    もう保育士やめたけど、そういう時は最低でも2人泊まって備えてたなぁ。
    夜にプチパーティーみたいな感じでおかし食べて溜まった仕事してた。

    +52

    -0

  • 1305. 匿名 2019/09/08(日) 19:40:07 

    >>1288
    日中、スコールみたいな降り方だったよね、埼玉。で、蒸し暑かった。
    大雨警報でてるけど、ほんと嵐のまえの静けさ。

    +30

    -0

  • 1306. 匿名 2019/09/08(日) 19:40:12 

    >>1237
    うち赤の地域だわ…

    +10

    -1

  • 1307. 匿名 2019/09/08(日) 19:40:35 

    もし明日午前8時までに電車を使わなきゃいけない用事がある人はどうすんだろう…

    +12

    -3

  • 1308. 匿名 2019/09/08(日) 19:40:38 

    >>1261
    地下鉄は余計に気を付けないとね

    +9

    -0

  • 1309. 匿名 2019/09/08(日) 19:41:05 

    塩害で並木道の木が全部やられたのを思い出した。何年前だったかな

    +3

    -0

  • 1310. 匿名 2019/09/08(日) 19:41:27 

    何よりこの暑さで停電がこわい。
    蒸し暑くて大変だよ。

    停電になりませんように。
    大江戸線も運休しますように。

    +81

    -1

  • 1311. 匿名 2019/09/08(日) 19:41:32 

    お願いです!浸水だけはしないで!

    +31

    -1

  • 1312. 匿名 2019/09/08(日) 19:41:44 

    >>1237
    うちも赤だー。懐中電灯のチェックしてこようっと。

    +8

    -0

  • 1313. 匿名 2019/09/08(日) 19:41:45 

    外の様子を眺めてたらベランダに特大ゴキが現れた!
    25階以上なのに><
    じっとしてて避難してる風

    +74

    -0

  • 1314. 匿名 2019/09/08(日) 19:41:48 

    夫に明日の朝停電だった時のためにパンとかおにぎりとか買ってきてもらってる
    会社どころじゃない気がしてこわいよー

    +26

    -0

  • 1315. 匿名 2019/09/08(日) 19:41:49 

    みんな無事でありますように!!!!!

    +21

    -0

  • 1316. 匿名 2019/09/08(日) 19:41:58 

    雨戸閉めた方がいいかなー

    +23

    -1

  • 1317. 匿名 2019/09/08(日) 19:42:24 

    >>1267さん>>1285です
    ごめんなさい。アンカー間違えました
    私は>>2117ではなくレスをつけていただいた>>1227です。

    +10

    -1

  • 1318. 匿名 2019/09/08(日) 19:42:33 

    >>1294
    仲間!私もあのとき怖くて眠れなかった
    だからガルちゃんして気を紛らわしてたよ
    今回も怖いけどここ見て乗り越える!

    +22

    -0

  • 1319. 匿名 2019/09/08(日) 19:42:39 

    >>1261
    地下鉄も冠水したらアウトだよね。

    +21

    -0

  • 1320. 匿名 2019/09/08(日) 19:42:41 

    停電リスクが赤の人は早目にお風呂入った方がいいよ。
    特に明日、仕事の人は

    +38

    -0

  • 1321. 匿名 2019/09/08(日) 19:42:50 

    >>1309
    去年じゃない?千葉内陸だけど、うちの車も去年の台風の塩害でやられた。

    +6

    -1

  • 1322. 匿名 2019/09/08(日) 19:42:54 

    >>1313
    25階?ごめんそれに驚いてしまった(;^ω^)

    +61

    -0

  • 1323. 匿名 2019/09/08(日) 19:43:02 

    >>1313
    うちの前にも避難してるゴキがいた!

    +29

    -0

  • 1324. 匿名 2019/09/08(日) 19:43:16 

    >>1305
    1288です
    本当に凄かったですね…!雨が止んだら、早めに買い物に出掛けました

    +0

    -0

  • 1325. 匿名 2019/09/08(日) 19:43:16 

    >>1237
    チーバくんがもう少しで全部赤くなりそう

    +14

    -0

  • 1326. 匿名 2019/09/08(日) 19:43:43 

    >>1321
    まだ去年の話だったか〜!なんか凄い前に感じた

    +2

    -0

  • 1327. 匿名 2019/09/08(日) 19:43:59 

    >>296
    東京の離島は台風が抜けたみたいですがご無事でしたか?

    +5

    -0

  • 1328. 匿名 2019/09/08(日) 19:44:12 

    >>1310
    だよねー!
    この暑さで停電したら熱中症が怖いよ

    +33

    -1

  • 1329. 匿名 2019/09/08(日) 19:44:21 

    うちは丑三つ時がピークになってるよ

    +6

    -0

  • 1330. 匿名 2019/09/08(日) 19:44:31 

    今後のために、関東は関係ない時でも台風トピを見て情報を仕入れておいた方が良いですよ。自分たち関係ないと思ってたら急に来て焦ってる人が多そうだから…。

    +37

    -0

  • 1331. 匿名 2019/09/08(日) 19:44:35 

    大阪。
    去年の台風で、玄関(引戸)のガラスがぶち抜かれた。玄関前に7人乗りの車でギリギリの近さで停めてガードしていたんだけど。

    本当に段ボールとかで前もってガードにておいたほうがいいよ。あと、お風呂の洗い場用のマット(発泡スチロールみたいなやつ)でもいい。雨すら降ってなかったのに急に来たよ。最中にハラハラするより、備えて大袈裟だったなーて笑いながら片付ける方を選んでほしいよ。

    +53

    -1

  • 1332. 匿名 2019/09/08(日) 19:44:50 

    >>1313
    停電したらエレベーター大変だね。
    自家発電あるのかな

    +6

    -0

  • 1333. 匿名 2019/09/08(日) 19:45:04 

    >>1227
    気になって調べたけど、室外の洗濯機の電源コード抜いたほうがいいのかわからなかった
    説明書とかに書いてないですかね?

    +1

    -0

  • 1334. 匿名 2019/09/08(日) 19:45:21 

    雨戸は閉めた。モバイルバッテリー充電中。懐中電灯も電池行きてるか確認した。物干し竿は外しといたほうがいいのかなあ

    +10

    -0

  • 1335. 匿名 2019/09/08(日) 19:45:23 

    一階だけど大事な物は高い場所に避難させときます。

    +0

    -0

  • 1336. 匿名 2019/09/08(日) 19:45:40 

    コロッケの差し入れだよ~

    +87

    -0

  • 1337. 匿名 2019/09/08(日) 19:45:56 

    >>1261
    ありがとう。
    計画的に運休って気がついてなかった!
    調べたら10時頃まで動かないらしい😑
    病院の予約入れてたのキャンセルかな、、

    +4

    -0

  • 1338. 匿名 2019/09/08(日) 19:46:01 

    降る降る詐欺。来る来る詐欺。で終わると思う。

    +41

    -7

  • 1339. 匿名 2019/09/08(日) 19:46:07 

    やべえ
    macのコンセント抜かなきゃ
    macユーザー
    コンセント抜かなきゃだよ

    +2

    -3

  • 1340. 匿名 2019/09/08(日) 19:46:44 

    >>1334
    外したほうがいいよ
    吹っ飛んで人を死なせる可能性もあるよ

    +8

    -0

  • 1341. 匿名 2019/09/08(日) 19:47:06 

    こちら板橋区!
    外ではお神輿担いでますよ

    +6

    -0

  • 1342. 匿名 2019/09/08(日) 19:47:17 

    今日は2階で寝る。1階のピアノが気がかりだわ。

    +4

    -0

  • 1343. 匿名 2019/09/08(日) 19:47:33 

    停電は勘弁してくれー

    +9

    -0

  • 1344. 匿名 2019/09/08(日) 19:47:44 

    >>1317
    なんかアンカー祭りみたいになってる。
    落ち着いて。笑

    +40

    -0

  • 1345. 匿名 2019/09/08(日) 19:47:54 

    >>876
    810ですが、見事にJRを乗り換えに使うので時間的にも8時までの運休に引っかかって行けても途中までしか行けず、時間に間に合わないの確定です😭

    +2

    -0

  • 1346. 匿名 2019/09/08(日) 19:48:02 

    >>1340
    ありがとう!外してくるわ。

    +10

    -0

  • 1347. 匿名 2019/09/08(日) 19:49:15 

    地方には関係ない話なんだから全国ニュースで騒がないでほしいな

    +1

    -17

  • 1348. 匿名 2019/09/08(日) 19:49:47 

    >>1346
    ラジオの電池も確認した方がいいかも

    +1

    -0

  • 1349. 匿名 2019/09/08(日) 19:51:08 

    神奈川南部ですが全然静かです

    +16

    -0

  • 1350. 匿名 2019/09/08(日) 19:51:11 

    >>1338
    そうなるといいな(੭;´ ꒫`)੭

    +12

    -1

  • 1351. 匿名 2019/09/08(日) 19:51:17 

    こちらも大阪。
    去年の21号で車がほぼ全滅しました。カーポート立ててなかったから身一つで耐えたせいもあったけど、ガラスやらブロックの破片やらがすんごいスピードで飛んできてはボコボコ当たったみたいでマジでやばかった。修理は車両保険を使いました。
    カーポートがある人はカーポートごと飛んで何処かに迷惑かける可能性あるからね。

    去年は新築の家が浮くほどの威力だったので本当気をつけて。甘く見てると痛い目にあいます。

    あと、うちは隣の家のアンテナが飛んできて屋根が壊れ、隣が「うちのじゃない!!」と言いはったため泥沼になりました。なので、過ぎ去ったあとはそういうこともあるかもしれないと覚悟しておいてください。名前が書かれていない持ち物はいくらでも言い逃れできてしまうので…

    +82

    -0

  • 1352. 匿名 2019/09/08(日) 19:51:38 

    千葉県市川市在住です。
    ベランダの物は全て室内にしまったのですが、車が平面駐車場に置いてあります....立体駐車場に移した方が良いでしょうか?近くの立体駐車場だとイオンくらいしかなくて悩んでます....皆さん移動されましたか?

    +22

    -0

  • 1353. 匿名 2019/09/08(日) 19:51:42 

    直撃エリアに住んでますが、同じアパートの人も近くの団地もほとんど物干し竿がそのままで、マジで早く閉まって欲しい(T_T)

    +69

    -0

  • 1354. 匿名 2019/09/08(日) 19:51:54 

    こちら、神奈川県央地域です。
    すぐに避難出来るように準備しときました。
    歯磨きして、今、スマホ充電しながらこのトピにいます

    +29

    -0

  • 1355. 匿名 2019/09/08(日) 19:52:06 

    今から出社または会社の近くまで出て泊まれというブラック企業は本当にあるのだろうか

    +13

    -0

  • 1356. 匿名 2019/09/08(日) 19:52:13 

    >>1313
    それは本当に来るんだ・・・冠水
    すごいね、さすが太古から生き残る生物だけあるわ
    人間の歴史など彼らに比べたら一瞬に等しい

    +61

    -2

  • 1357. 匿名 2019/09/08(日) 19:52:20 

    荒川は警戒レベル3なの?
    荒川氾濫なんてしたらとんでもない事になるじゃん…
    近辺に住んでる方はエリアメールとか届いてますか?

    +22

    -2

  • 1358. 匿名 2019/09/08(日) 19:52:33 

    >>1344 笑

    +6

    -0

  • 1359. 匿名 2019/09/08(日) 19:52:43 

    冷凍庫に氷たくさん作っておいて!停電になっても冷蔵庫内がいくらかは保冷できるし、飲み水にもなるし、ヒエピタみたいにもできるし。

    +26

    -0

  • 1360. 匿名 2019/09/08(日) 19:52:50 

    >>1351
    それと隣の家は飛んできたガラスなどで外壁に穴が開いていました。

    +6

    -0

  • 1361. 匿名 2019/09/08(日) 19:53:12 

    あまりにも暴風の時、高層マンションの上のほうに住んでいる人がベランダに硬いものや重いもの置いててそれが風で飛ばされたら凶器になるね。

    +24

    -0

  • 1362. 匿名 2019/09/08(日) 19:54:36 

    >>1333
    確認してみたけど、書いてないですよね。。
    >>1244に貼ってあるサイトにも書いてなかったです

    +2

    -0

  • 1363. 匿名 2019/09/08(日) 19:54:39 

    >>1355
    もし、暴風の中でも歩きか車で来いっていう会社あったらさらにブラックだね

    +11

    -0

  • 1364. 匿名 2019/09/08(日) 19:54:52 

    ムーの世界見て気分変えてくるね。

    +2

    -0

  • 1365. 匿名 2019/09/08(日) 19:54:59 

    住宅地なんだけど、既にゴミ出ししてる家が。
    神経疑うよ…ゴミ収集なんか来ないってば…

    +64

    -3

  • 1366. 匿名 2019/09/08(日) 19:55:31 

    >>1338
    それでもいい!浸水だけは…やめて

    +34

    -0

  • 1367. 匿名 2019/09/08(日) 19:55:40 

    >>1361
    バルコニーをアレンジするのが流行ってるっぽいからちょっと心配

    +10

    -0

  • 1368. 匿名 2019/09/08(日) 19:56:00 

    >>1355
    そういう時ってホテル代出るのかな?

    +4

    -2

  • 1369. 匿名 2019/09/08(日) 19:56:03 

    老人ホームで朝から食事作ってます。
    6時には出勤してないといけないのですが
    電車が運休ということでこれから職場に向かい、
    泊まることになりました。
    こういう職種の場合は仕方ないね

    +132

    -0

  • 1370. 匿名 2019/09/08(日) 19:56:04 

    >>152
    窓際には寝ないこと!

    +2

    -0

  • 1371. 匿名 2019/09/08(日) 19:56:17 

    念のため自転車入れた@埼玉
    ワンルームをだいぶ圧迫していて、
    意外とデカかったんだなと驚いている…

    +31

    -0

  • 1372. 匿名 2019/09/08(日) 19:56:20 

    今は静かだけど、寝てる時間に直撃って嫌だなぁ
    さっき勧誘電話が来て、何処からかけてるか分からないけど
    首都圏からかけてるなら可哀想だからこんな日くらいは早く帰してあげて欲しい

    +35

    -0

  • 1373. 匿名 2019/09/08(日) 19:56:36 

    スイーツたくさん買ってきたのに全部食べ終わってしまった、、

    +70

    -0

  • 1374. 匿名 2019/09/08(日) 19:56:38 

    >>1361
    うち置いてる、27階
    夫に中に入れようって言ったのに大丈夫だって言うんだよ

    +2

    -20

  • 1375. 匿名 2019/09/08(日) 19:56:42 

    >>1313
    ・゜・(つД`)・゜・

    +8

    -0

  • 1376. 匿名 2019/09/08(日) 19:56:51 

    >>1355
    うちの主人はこれから仕事です。
    職場から都内へ移動して作業とのことですが心配です。

    +23

    -0

  • 1377. 匿名 2019/09/08(日) 19:57:34 

    8日夜からあす9日の朝にかけて、関東地方や伊豆諸島、東海地方では、最大風速40メートル、最大瞬間風速60メートルの風が吹くおそれがあります。
    台風15号直撃 8日(日)夜は関東広域で冠水のおそれ

    +11

    -2

  • 1378. 匿名 2019/09/08(日) 19:57:42 

    あのー警戒レベル4で避難勧告出てるんですが、こういうのって皆さんてほんとに避難するんですか?一応全員避難という意味らしいですが、今まで避難した人周りにいないし私もした事なくて。。

    +14

    -0

  • 1379. 匿名 2019/09/08(日) 19:57:58 

    1人体制の職場だから絶対に遅刻が許されない
    毎回台風とか大雪の時は焦る
    去年台風直撃とか言われて2時間早く家出たら全然大した事なくて2時間前に職場に着いちゃったよ
    明日は早く家出ようにも電車運休してたらもう無理じゃん
    派遣にここまでやらすなよ
    もう知らん

    +82

    -0

  • 1380. 匿名 2019/09/08(日) 19:58:06 

    マンションの1階です。
    マンションが集合していて通りからは外れてるので
    窓ガラスの心配はなさそう?
    でも窓の側で寝てるからちょっと怖いです。
    ここみて気づきました

    +8

    -0

  • 1381. 匿名 2019/09/08(日) 19:58:18 


    マンションなんですけど、冠水したらどうしたらいいんでしょうか…

    +6

    -0

  • 1382. 匿名 2019/09/08(日) 19:58:18 

    去年の大阪の台風のときにがるちゃんで見たんだけど、ペットボトルに水入れて凍らして停電した時に冷蔵庫に入れると少し凌げるよー

    +8

    -0

  • 1383. 匿名 2019/09/08(日) 19:58:44 

    まだ出てない情報載せときます

    マンション等に付いてる24時間換気ありますよね。あれの口は閉めておいて下さい。
    去年の大阪の台風、24時間換気の口を閉めていなくて、結果、猛烈な風が換気口全体を突き破り
    壁に穴が開いて大量のゴミと雨と暴風が部屋の中を吹き荒れて大惨事になった友人がいます。

    台風が過ぎたあと「色々備えたけど大した事なくて良かったね」と言えるよう、大阪からお祈りしています。

    +79

    -0

  • 1384. 匿名 2019/09/08(日) 19:58:46 

    >>1369
    そっか、朝食出さないわけにいかないか。
    頭が下がります。
    気をつけて行ってきてくださいね。

    +134

    -1

  • 1385. 匿名 2019/09/08(日) 19:59:00 

    豊島区の人いますか?

    +7

    -0

  • 1386. 匿名 2019/09/08(日) 19:59:22 

    >>1310
    ほんと困るね
    昔台風で停電を経験した時は、30度あるかないかくらいだったから耐えられたけど…
    お風呂に水張っておいて、水風呂しようと思う

    +14

    -0

  • 1387. 匿名 2019/09/08(日) 19:59:27 

    >>1233
    私も、万が一停電や断水で明日もお風呂に入れなかったら困るから、髪の毛は2度洗い。体も丁寧に洗いました。
    いつもよりピカピカです!

    +25

    -1

  • 1388. 匿名 2019/09/08(日) 19:59:35 

    >>1007
    台所洗剤を対象箇所にぬって上からラップで蓋して数時間放置すると落としやすいよ!

    +3

    -0

  • 1389. 匿名 2019/09/08(日) 19:59:40 

    羽田空港、夜から朝にかけ発着便、91便欠航。
    計19000人に影響。
    この日に海外旅行する人運が悪くて悲惨w

    +28

    -4

  • 1390. 匿名 2019/09/08(日) 20:00:28 

    >>1156
    職場が近くても怖い状況ですね汗
    本当に無理はしないで下さいね!みんな台風来るの知ってますからね(^-^)

    +6

    -0

  • 1391. 匿名 2019/09/08(日) 20:00:37 

    >>1374
    怖い(´;ω;`)まあこんな暴風で歩いている人がいないと良いけどもし万が一歩いていて27階から硬かったり重いものが猛スピードで落ちてきたら…ぞっとする。

    +11

    -0

  • 1392. 匿名 2019/09/08(日) 20:00:59 

    >>1351
    屋根は結局どうなりました?
    修理代は出してもらえた?

    +5

    -0

  • 1393. 匿名 2019/09/08(日) 20:01:02 

    >>1378
    個人的には鉄筋に住んでて雨戸もあり、浸水・土砂災害の危険ない場所なら家にいます。

    +5

    -0

  • 1394. 匿名 2019/09/08(日) 20:01:32 

    >>1376
    これから台風直撃なのに?
    行っても仕事になるのかなぁ?

    +3

    -0

  • 1395. 匿名 2019/09/08(日) 20:01:54 

    >>1362
    電力会社や洗濯機のメーカーに電話して聞いてみるのは?

    +3

    -0

  • 1396. 匿名 2019/09/08(日) 20:02:05 

    >>46
    でも、電気、ガス、水道のなかでは一番電気の復旧が早いんだって

    +21

    -0

  • 1397. 匿名 2019/09/08(日) 20:02:33 

    >>1374
    死人がでたらシャレにならないから入れて

    +21

    -0

  • 1398. 匿名 2019/09/08(日) 20:02:35 

    東京都下、雨が本格的に降ってきた!

    +5

    -1

  • 1399. 匿名 2019/09/08(日) 20:02:37 

    >>1052さん
    >>1023です!

    >>1119さんと同じく、神奈川の西側で湘南エリアではないです!地名は伏せます、ごめんなさい。
    盆地エリアもあるし、>>1119さんとご近所さんかもです(笑)

    +4

    -0

  • 1400. 匿名 2019/09/08(日) 20:02:52 

    世界が変わる台風

    +8

    -0

  • 1401. 匿名 2019/09/08(日) 20:02:59 

    マンションのベランダに水が溜まって、溢れて部屋に入ってくるってことはあるのでしょうか?
    10cmくらいしか深さがないのですが

    +27

    -1

  • 1402. 匿名 2019/09/08(日) 20:03:01 

    >>1369
    あとは電力会社とか消防士とか医者とかも出勤を強いられるかもね。まあ火事はもしかしたら大雨で火が消えるかもだけど。

    +51

    -0

  • 1403. 匿名 2019/09/08(日) 20:03:37 

    >>1381
    冠水したら水が引くのを待つしかないと思う

    +14

    -0

  • 1404. 匿名 2019/09/08(日) 20:03:52 

    >>1365
    絶対ゴミが散らかるじゃない!

    +22

    -0

  • 1405. 匿名 2019/09/08(日) 20:04:13 

    明日、中学校の修学旅行です。
    出発時間遅らせるらしい……
    @東京 → @京都

    +44

    -0

  • 1406. 匿名 2019/09/08(日) 20:04:18 

    >>1385
    豊島区です!池袋の六叉交差点が以前浸水して車のタイヤの上まで浸かったので大雨心配しています

    +6

    -0

  • 1407. 匿名 2019/09/08(日) 20:04:25 

    >>1396
    ガスと水は埋まってるからね。それと比べると目視で問題個所が分かるから電気は早いのかも。

    +8

    -0

  • 1408. 匿名 2019/09/08(日) 20:04:48 

    >>1389
    これあるあるね
    ギリギリ自分が乗る便まで出たというのがあった、一瞬急降下して悲鳴が上がってたけど
    離陸してしまえばなんてことはないんだけどね

    宿泊先のホテルでその後に来る便に翌日結婚式をあげる人がいたとのことでいろいろ聞かれたよ

    +7

    -0

  • 1409. 匿名 2019/09/08(日) 20:05:07 

    神奈川だけど雨も風も全然ないよ

    +87

    -1

  • 1410. 匿名 2019/09/08(日) 20:05:20 

    >>1405
    遅らせるくらいで大丈夫なのかな。

    +17

    -2

  • 1411. 匿名 2019/09/08(日) 20:05:41 

    >>1355
    前職、ブラックだった
    大雪の時、早目に帰宅もなかったよ

    +15

    -0

  • 1412. 匿名 2019/09/08(日) 20:06:10 

    >>1294
    ええっ?去年のチャーミーより酷いの?

    +8

    -1

  • 1413. 匿名 2019/09/08(日) 20:06:23 

    安心して眠れない。
    自分のとこは暴風で避難警告(早めに高齢者)でてます。

    +14

    -0

  • 1414. 匿名 2019/09/08(日) 20:06:28 

    >>1302
    ごめんなさいね!!気づいてもらえてよかった( ;∀;)

    +6

    -0

  • 1415. 匿名 2019/09/08(日) 20:06:38 

    yahoo!トップにでかでかと警報表示されてる
    こんなの初めて見た

    +28

    -1

  • 1416. 匿名 2019/09/08(日) 20:06:48 

    台風は浄化なんだよね
    日本はある意味守られている

    +28

    -1

  • 1417. 匿名 2019/09/08(日) 20:07:33 

    うち去年の台風で屋根の棟板金とんで大変な思いしたのよ・・・。
    あれ以上に大きいんでしょ?!
    もう家も命もないかも・・・
    しかもヤバいって言われてる千葉県だし・・・
    もうどうしていいかわからない。

    +11

    -1

  • 1418. 匿名 2019/09/08(日) 20:07:34 

    風呂入って、さっぱり。
    湯船にお湯そのままにして、
    携帯とパソコンの充電。
    で、ソワソワしてる。
    夜中に停電になったら地獄だよ…。

    +21

    -0

  • 1419. 匿名 2019/09/08(日) 20:07:44 

    >>1355
    ゴミ回収の仕事してる旦那は今から出勤です。
    コンビニや飲食店の回収をしてるのですが、散乱するのを防ぐために、回収できるところは回収に出るそうです。あと会社に置いてあるものを片付けたり…。
    どうでもいいことですが、こんな日に旦那不在とか心細いのでガルちゃんに張り付く予定ですww

    +89

    -2

  • 1420. 匿名 2019/09/08(日) 20:07:44 

    >>1355
    官僚は今夜みんな会議室で雑魚寝みたい

    +35

    -0

  • 1421. 匿名 2019/09/08(日) 20:07:57 

    >>1395
    メーカーは説明書に受付時間外になってます。電力会社はどうかなあ

    +1

    -0

  • 1422. 匿名 2019/09/08(日) 20:08:08 

    小田急22時で電車終わるって

    +7

    -2

  • 1423. 匿名 2019/09/08(日) 20:08:08 

    >>1352
    妙典とかかしら?あの辺なら昔は高潮で大きな被害出た地域だから心配ならイオンの立体に置いてきた方が良いかもですね。市川の北側でも真間川近辺は水が溢れないとも限らないけど。

    +5

    -1

  • 1424. 匿名 2019/09/08(日) 20:08:35 

    >>187
    赤ちゃんに、台風過ぎて落ち着くまで出てきちゃダメよ
    って伝えておこう♡
    意外と聞いてくれるはず!!無事のご出産願います。

    +82

    -5

  • 1425. 匿名 2019/09/08(日) 20:09:38 

    周りの家植木鉢だらけなんだけど
    なんで老人は植木鉢山ほど並べるのかな…

    +38

    -0

  • 1426. 匿名 2019/09/08(日) 20:10:07 

    >>1417
    私も千葉。まだ静かだけどさっき避難3が出たよ!老人は避難始めてくださいって。

    +11

    -0

  • 1427. 匿名 2019/09/08(日) 20:10:07 

    >>1393
    雨戸はないんですが、マンションでとりあえず浸水は大丈夫かと思ってます。
    窓は気休めのプチプチと養生テープ貼りました。
    全員て言われるとなんか焦りますが、とりあえず引きこもってます。
    ありがとうございます。

    +9

    -1

  • 1428. 匿名 2019/09/08(日) 20:10:30 

    実家はよく台風がくる地域で、雨戸を釘で打って固定させたりしてたけど、マンションって雨戸ないよね。何か飛んできて窓ガラスが割れないのか不安。テレビ見てたら、ガラスの飛散防止のために、しっかりカーテンを閉めましょう!っていってるけど本気なのか。

    +12

    -0

  • 1429. 匿名 2019/09/08(日) 20:10:34 

    南海トラフ「ステンバーイ…」

    +2

    -31

  • 1430. 匿名 2019/09/08(日) 20:10:56 

    黄色の区域…大丈夫かな

    +0

    -0

  • 1431. 匿名 2019/09/08(日) 20:11:04 

    >>1108
    コロッケが流行してるみたいだねwww

    +4

    -0

  • 1432. 匿名 2019/09/08(日) 20:11:20 

    >>1422
    ありがとう

    +0

    -0

  • 1433. 匿名 2019/09/08(日) 20:11:41 

    なんで月曜日の朝に来るのかなぁ!?💢

    +18

    -0

  • 1434. 匿名 2019/09/08(日) 20:11:44 

    マンション、雨戸ないの怖いよね。

    +26

    -0

  • 1435. 匿名 2019/09/08(日) 20:12:09 

    >>1409
    横須賀だけど昼間急に雨降ってそのあと晴れた
    今は風も雨もない
    不気味な感じ

    +17

    -0

  • 1436. 匿名 2019/09/08(日) 20:12:35 

    停電リスク予報初めて見た
    うち赤だわ

    +6

    -0

  • 1437. 匿名 2019/09/08(日) 20:12:38 

    >>1223
    垂直避難が無理なら
    避難所に行くことをオススメしたい!

    +3

    -0

  • 1438. 匿名 2019/09/08(日) 20:12:43 

    >>1401
    いつだか忘れたけど、それで部屋が水浸しになった人の話を見たことあるよ。気を付けて。

    +1

    -0

  • 1439. 匿名 2019/09/08(日) 20:12:48 

    +2

    -0

  • 1440. 匿名 2019/09/08(日) 20:12:58 

    >>1321
    去年ですね
    千葉市内ですが
    うちは外に止めておいた自転車が一晩で錆び
    窓ガラスが潮でベトベトになりました

    +6

    -0

  • 1441. 匿名 2019/09/08(日) 20:13:04 

    >>1392
    台風が過ぎ去ったときに隣のアンテナがうちの屋根の上に乗っかったままだったんだけど、まずアンテナ自体「うちのじゃないから取らない!!」の一点張りで放置され、屋根の形状的にどう考えてもアンテナが関係した壊れ方だったのにもちろん関与を認められず、結局は家の保険に頼りました。風災に入っていたので「台風のせい」扱いにして屋根を直してもらいました。確実にアンテナのせいとも言えないし、仮に誰かの持ち物のせいで壊れた場合は相手が出さない限りは自分持ちになるので…。ちなみに屋根の修理は足場組んで65万くらいですかね。車は車両保険で70万ほど保障してもらえたのでトータルで135万の出費が免れました。保険って大事です。ただ家はボロボロになりましたよ。

    +30

    -0

  • 1442. 匿名 2019/09/08(日) 20:13:17 

    別の区の実家に電話したらいまいち危機感が薄かった
    とりあえず物干し竿は下ろすように言ったけど
    台風の心配が杞憂に終わりますように

    +2

    -1

  • 1443. 匿名 2019/09/08(日) 20:13:54 

    >>1405
    むしろ今から出発してそっちにいるほうが安全そうww

    +27

    -0

  • 1444. 匿名 2019/09/08(日) 20:14:03 

    水、鍋に溜めた

    +2

    -0

  • 1445. 匿名 2019/09/08(日) 20:14:12 

    >>1318
    お返事ありがとうございますm(__)m
    チャーミー名前は可愛いけど本当に怖かった。去年私もがるちゃん見て乗り越えました!今回もそれで乗り切ります!

    +4

    -0

  • 1446. 匿名 2019/09/08(日) 20:14:13 

    >>1373
    どんまいwww

    +8

    -0

  • 1447. 匿名 2019/09/08(日) 20:14:13 

    >>1389
    ちなみにこの様な場合、手数料なしでの変更や払い戻しに応じるようです。
    海外の人の帰国も大変な事になる。

    +4

    -0

  • 1448. 匿名 2019/09/08(日) 20:14:46 

    気象庁が、夜には世界がかわり猛烈な雨風になるって発表してるってよ
    言い回しがポエムっぽいけどそれほどヤバいってことかな

    +58

    -0

  • 1449. 匿名 2019/09/08(日) 20:14:50 

    東急線、明日どうなるか、はっきりしてほしい。
    他の路線は何時まで運休って発表してるのに‥。

    明日9月9日(月)は、台風とその後の安全確認の影響により、始発からの運転見合わせや通勤時間帯の運転本数が大幅に減少となる見込みです。

    +9

    -1

  • 1450. 匿名 2019/09/08(日) 20:14:57 

    >>1313
    うちも台風のとき巨大なゴキがでてパニックになった(涙)
    思い出してさっきエアコンの排水ホースにネット被せてきました!

    +13

    -1

  • 1451. 匿名 2019/09/08(日) 20:15:10 

    >>1412
    全然つよいよ

    +5

    -2

  • 1452. 匿名 2019/09/08(日) 20:15:13 

    もし窓が割れたらどうすればいいの?新聞も段ボールも持ってない

    +9

    -0

  • 1453. 匿名 2019/09/08(日) 20:15:20 

    >>1409
    同じく。
    外では鈴虫が鳴いてる。平和かww
    嵐の前の静けさってやつかね。

    +62

    -0

  • 1454. 匿名 2019/09/08(日) 20:15:52 

    冠水したら下水が上がってきます。トイレから逆流してきます。ペットボトルに水入れて排水口に置いとくといいです
    ボコボコと逆流してきますよ

    +32

    -0

  • 1455. 匿名 2019/09/08(日) 20:16:02 

    >>1373
    ねえ(笑)

    +7

    -0

  • 1456. 匿名 2019/09/08(日) 20:16:19 

    >>1431
    台風コロッケは流行というより
    もう定番の伝統だよ

    +20

    -0

  • 1457. 匿名 2019/09/08(日) 20:16:23 

    台風15号 関東直撃 暴風により東京など各地で停電被害が続出のおそれ

    +27

    -0

  • 1458. 匿名 2019/09/08(日) 20:16:31 

    >>1373
    危機を感じて本能的にたくさん食べてデブるパターン。

    +10

    -0

  • 1459. 匿名 2019/09/08(日) 20:16:38 

    こんなに台風が来ると言われているのに、今日の夜ご飯を誘ってきた人がいた
    昼にしと欲しいと断ったら、それなら今日はなしで、だって。
    電車も早めに止まるし行かなくてよかったけど、こういう危機感のない人ってまだいるんだな。

    +119

    -2

  • 1460. 匿名 2019/09/08(日) 20:16:44 

    >>1438
    そうなんですね(泣)
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 1461. 匿名 2019/09/08(日) 20:17:11 

    狼少年でいいから台風さん消えて!!!

    +22

    -0

  • 1462. 匿名 2019/09/08(日) 20:17:13 

    1〜2年前大阪を襲った台風を思い出すよ。自転車置き場がまるごと飛んでったの怖かったな…私も今からベランダの物片さなきゃ。

    +32

    -0

  • 1463. 匿名 2019/09/08(日) 20:17:16 

    >>1409
    台風上陸前ってのはそんなもんだよ、妙に静か
    降ってなかったりしてね
    まさに荒らしの前の静けさってやつ

    +36

    -0

  • 1464. 匿名 2019/09/08(日) 20:17:31 

    >>1336
    大流行中のコロッケwwww

    +10

    -0

  • 1465. 匿名 2019/09/08(日) 20:17:46 

    仕事行けないよ!
    8時まで運休じゃ皆さん
    どうするの…

    +22

    -1

  • 1466. 匿名 2019/09/08(日) 20:17:49 

    明日計画運休で通常出勤出来ないの決定したけど、朝になってから会社に連絡で良いかな。休日にわざわざ上司の私用電話に連絡したくない。

    +41

    -0

  • 1467. 匿名 2019/09/08(日) 20:17:58 

    神田川が心配。
    大丈夫かなぁ。

    +9

    -0

  • 1468. 匿名 2019/09/08(日) 20:18:12 

    >>1429
    やめろおおおおお!

    +10

    -0

  • 1469. 匿名 2019/09/08(日) 20:18:27 

    台風や大雨の日はゴキブリは出るよね
    関東じゃないけど、台風のときマンホールから避難してるの見たことある

    +18

    -0

  • 1470. 匿名 2019/09/08(日) 20:18:28 

    東京メトロは8日、台風15号の影響で、東西線の東陽町―西船橋駅間で9日始発から午前10時ごろまで、有楽町線の豊洲―新木場駅間で同日始発から午前8時ごろまで運転を見合わせると発表した。

    +13

    -0

  • 1471. 匿名 2019/09/08(日) 20:18:32 

    地方の台風や水害に対しては避難しろ命を守る行動をしろとか言うくせに今回は避難避難言わないんだね

    +25

    -1

  • 1472. 匿名 2019/09/08(日) 20:18:37 

    >>1451
    情報ありがとうございます!子供がずっとテレビ占領していてニュースを観ていなく、ネットで情報は見ているのですがあまりピンと来ていませんでした。
    都内なので雨も風もまだ無く油断してました😰

    +6

    -0

  • 1473. 匿名 2019/09/08(日) 20:18:39 

    都内 大雨降って警報出たら区から出なさい!と言われている江戸川区民です
    去年の大阪の自転車が飛んで行った映像が怖くて 自転車を家の中に入れた
    うちはマンションなのですが、みんないつも通り玄関前に三輪車やら生協の箱やら置きっ放し

    なんでもなかったね、ニュースは大袈裟だねで済めばいいけど。

    +61

    -0

  • 1474. 匿名 2019/09/08(日) 20:18:50 

    >>1202
    お医者さん側なのか、患者側なのか気になる。
    天災だから仕方ないかもしれないけど、こんな考えのお医者さんにはオペしてほしくないなー。

    +1

    -14

  • 1475. 匿名 2019/09/08(日) 20:18:52 

    >>1402
    警察消防以外の公務員も台風や警報ある度に出勤だよ。夜中も電話や住民対応や何かあれば現場行く。

    +21

    -0

  • 1476. 匿名 2019/09/08(日) 20:18:57 

    >>1304
    横だけど、そういう時は時間外手当出るんですか?

    こんな非常時にそんな事を考える私は不謹慎かしら。
    子どもがいない時間だし出ないのかな?

    +10

    -0

  • 1477. 匿名 2019/09/08(日) 20:19:01 

    >>1465
    バスで行けば?

    +1

    -9

  • 1478. 匿名 2019/09/08(日) 20:19:05 

    >>1409
    私の方も。これからだと思うと怖い

    +8

    -0

  • 1479. 匿名 2019/09/08(日) 20:19:06 

    >>1405
    私も小学校の時、台風と重なりました。
    その時は延期になりましたが、夜が明けたら台風一過で雲ひとつない秋晴れ!しかも延期になった影響で2泊3日が1泊2日になりました(笑)
    過ぎたらいきなり天気が良くなるだけに、判断は難しいでしょうね。
    無事に修学旅行に行けるよう祈ってます。

    +13

    -0

  • 1480. 匿名 2019/09/08(日) 20:19:34 

    >>1459
    普段予約何ヶ月待ちなどの店も入れるからだよ!

    +18

    -0

  • 1481. 匿名 2019/09/08(日) 20:19:55 

    去年の大阪台風経験者です
    マンション住まいですが、トイレ・お風呂・換気扇のベランダ上部にある換気口から、台風による逆風で換気管にあったススが吹き戻されて大変でした
    トイレ等の換気部分を大きめのゴミ袋などで養生テープ止めすることおすすめします

    また、知人のマンションでは、隣との仕切りとなってるベランダにある非常扉が吹き飛んだり、ベランダのデザインがガラス嵌め込み式の場合、飛んできた何かにぶつかって粉砕したり…とマンションはベランダ側からの被害がある可能性があります

    被害が最小で済むよう大阪よりお祈りします

    +51

    -1

  • 1482. 匿名 2019/09/08(日) 20:19:58 

    >>1456
    そういえば、うちの晩御飯も惣菜のコロッケだった

    +6

    -0

  • 1483. 匿名 2019/09/08(日) 20:20:03 

    >>1169
    韓国の人はいつも日本の災害を笑うよね。
    なぜ笑えるのか?日本人の私には理解できないわ。

    +52

    -0

  • 1484. 匿名 2019/09/08(日) 20:20:05 

    >>1452
    とりあえずゴミ袋は?

    +4

    -1

  • 1485. 匿名 2019/09/08(日) 20:20:46 

    明日燃えるごみの日なのに、近所の人もうごみ出してる カラス避けネットかぶせてるだけじゃ台風で飛ばされちゃうよ

    +34

    -1

  • 1486. 匿名 2019/09/08(日) 20:20:54 

    関東の皆さん今どんな感じですか?
    なんかザワザワして落ちつかない
    みんな無事でありますように。

    +9

    -0

  • 1487. 匿名 2019/09/08(日) 20:20:59 

    >>1136
    中野区は、低い土地に小さな川が走ってるからね。気をつけて!

    +5

    -0

  • 1488. 匿名 2019/09/08(日) 20:21:05 

    ヤフーのコメント欄では大阪の人が去年の被害で
    風が酷いと書かれている人が多かった。

    とりあえず自転車を横に倒しておいたり、
    竿をはずしておいた。固定できるものも固定。

    ガラスの側で寝ないようにしよう。
    マンションの方も要注意。

    +31

    -0

  • 1489. 匿名 2019/09/08(日) 20:21:05 

    >>1409
    やがて雨が降り出すそこからは気を引き締めて

    +16

    -2

  • 1490. 匿名 2019/09/08(日) 20:21:13 

    都会にたくさん住んでる大きなネズミさんやハクビシンさんやゴキブリさんはどうなるの?

    +3

    -7

  • 1491. 匿名 2019/09/08(日) 20:21:40 

    厚木大丈夫かな?

    +5

    -0

  • 1492. 匿名 2019/09/08(日) 20:21:58 

    コンパクトな台風だから、まだかな?と思っていると突然台風らしくなるみたいね
    呑気に構えてると逃げられない状況になってしまうのかも

    +10

    -0

  • 1493. 匿名 2019/09/08(日) 20:22:24 

    全員県外に避難したほうがいいよ!
    避難勧告出てるよ!

    +1

    -9

  • 1494. 匿名 2019/09/08(日) 20:22:48 

    うちの前の建築中の家の敷地にダンボールとか板とか置きっぱなしになってて怖いんだけど…

    +8

    -0

  • 1495. 匿名 2019/09/08(日) 20:22:57 

    >>1465
    行きません。
    電車止まってたらタクシー使ったり歩いたりバス使ったりしない。
    無理はしません。

    +22

    -0

  • 1496. 匿名 2019/09/08(日) 20:23:01 

    唯一家にあるライトを枕元に置こうと思ったらつかなくなってた。
    頼れるのはスマホだけ。
    停電ない事を願いますがモバイルバッテリーを用意しておきます。

    +3

    -0

  • 1497. 匿名 2019/09/08(日) 20:23:12 

    >>1466
    私もー!
    迷ってる。わざわざ休日に上司に電話もメールもしたくないよね?

    +9

    -1

  • 1498. 匿名 2019/09/08(日) 20:23:13 

    JRは台風通過後の点検作業で8時ごろまで運休としてるけど点検早く終わったところからどんどん動かすのかな

    私鉄は台風の状況次第ということで動かす予定なのは有難いけどそれはそれで先が読めない

    +3

    -0

  • 1499. 匿名 2019/09/08(日) 20:23:17 

    >>1409
    うちも。横浜

    +4

    -0

  • 1500. 匿名 2019/09/08(日) 20:23:28 

    新聞屋さんラッキだったね

    9日の朝刊休みだからwwww

    +10

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。