ガールズちゃんねる

台風15号直撃 8日(日)夜は関東広域で冠水のおそれ

3186コメント2019/09/12(木) 23:14

  • 501. 匿名 2019/09/08(日) 11:59:31 

    膝下まである長靴買っておくべき!?
    安いのはどこで買えばいいの、、

    +0

    -0

  • 502. 匿名 2019/09/08(日) 12:02:11 

    明日、明後日の東京湾がまた、うんこ臭くなるのかな、嫌だな

    +12

    -3

  • 503. 匿名 2019/09/08(日) 12:03:19 

    >>150
    で、万が一死んだら、出社する・しないは個々の判断に任せておりました。
    って言い訳するよね。

    +59

    -0

  • 504. 匿名 2019/09/08(日) 12:04:16 

    >>473
    静岡ですか?私も明日8時頃の新幹線で仕事で東京行かなければならなくて、交通機関どうなってるか分からないし朝イチの情報見て判断しかないのかな…って思うと朝までなんかスッキリしないしモヤモヤ…

    +9

    -1

  • 505. 匿名 2019/09/08(日) 12:05:23 

    >>498

    もう静岡風強いんですね。怖いな

    +9

    -0

  • 506. 匿名 2019/09/08(日) 12:05:44 

    関西が去年台風でエライ目見てる最中のなか「私は関東住みで高みの見物〜♪」って言ってた関東のがる民のセリフが忘れられない。

    +99

    -4

  • 507. 匿名 2019/09/08(日) 12:07:17 

    >>499
    旅先だと不安ですよね
    ホテルみたいな丈夫な建物だと中にいた方が安全だと思いますよ(お部屋も多分上層階ですよね?)
    食べ物もホテルにある程度備蓄があるだろうと思うけど、自分で備えるなら、常温保存できるものを用意すると良いのでは(ツナとかパンとか)

    +14

    -0

  • 508. 匿名 2019/09/08(日) 12:07:52 

    ○○のおそれって言い方が非常に嫌い。
    湿った空気とか大気が不安定とかも嫌い。
    注意しましょうとか、警戒してくださいも大嫌い。

    +0

    -9

  • 509. 匿名 2019/09/08(日) 12:07:55 

    雨雲レーダーみたらまた横浜付近赤いね。

    +4

    -3

  • 510. 匿名 2019/09/08(日) 12:10:34 

    深夜0時から3時がピークっぽい・・・。

    風の凄い音と、叩きつける雨の音で眠れないのがホント困る。冠水してたって会社行かなきゃいけないし、寝不足で月曜から会社とかもうホント勘弁して・・・。

    +60

    -0

  • 511. 匿名 2019/09/08(日) 12:11:53 

    世田谷区端っこ雨降ってきた

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2019/09/08(日) 12:12:44 

    >>507
    ありがとうございます!
    家族や親しい知り合いもいないので不安です。
    月曜はどうしても朝から外出しなければならないので、地下鉄がとても心配です。
    ナッツやツナなら常温保存できますね!買ってきます。

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2019/09/08(日) 12:13:39 

    うちのマンションゴミ捨場が外なんだけど、もう月曜の収集分のゴミ出してる人がいる…台風くるのに信じられない。

    +62

    -2

  • 514. 匿名 2019/09/08(日) 12:14:54 

    >>504
    長野から高速バスで行くんです・・・
    朝5時発のに乗って・・・・なので着く頃には状況変わるだろうし、なかなか読めなくて( ;∀;)

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2019/09/08(日) 12:15:19 

    東京の住民としては、神奈川県に上陸するコースが一番ヤバイと思う。風、雨共に最悪になる。

    静岡県民には悪いけれど、伊豆半島や箱根の山を経由してくれると、勢力が弱まって雨はともかく風の被害は少ない。

    960hPをまだ維持しているね。去年大阪で大被害をもたらした台風も大阪上陸時には960hPだったとか聞いています。
    台風15号直撃 8日(日)夜は関東広域で冠水のおそれ

    +27

    -9

  • 516. 匿名 2019/09/08(日) 12:15:32 

    雨降っていたけどやんで、これから天気良くなりますよみたいな感じになってる。
    逆に怖い!

    +6

    -0

  • 517. 匿名 2019/09/08(日) 12:15:43 

    >>501
    そんなことも調べられないの?
    靴屋に行け

    +5

    -11

  • 518. 匿名 2019/09/08(日) 12:17:09 

    >>514
    朝なら大丈夫でしょ

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2019/09/08(日) 12:17:22 

    >>513

    かなり非常識ですね、、

    +17

    -0

  • 520. 匿名 2019/09/08(日) 12:17:34 

    こちら東京ですが、先ほど雨が降ってまいりました。台風の先触れのようです。遠くですが、雷鳴も聞こえます。本番はまだまだですけれどね。
    台風15号直撃 8日(日)夜は関東広域で冠水のおそれ

    +20

    -0

  • 521. 匿名 2019/09/08(日) 12:17:47 

    気圧のせいなのか眠くてしょうがない…

    +38

    -0

  • 522. 匿名 2019/09/08(日) 12:18:29 

    >>515

    海の温度も高いしこんなに暑いと勢力弱まらない、、、、。

    +12

    -0

  • 523. 匿名 2019/09/08(日) 12:19:03 

    >>520

    東京杉並区ですが、雷少し鳴ってました

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2019/09/08(日) 12:20:06 

    >>501
    長靴より靴がいいってニュースでもやってたよね
    長靴の中に水が入って危険と。
    避難のための長靴なのか出勤のためなのか分からないからなんとも言えないけど。
    膝下の長靴欲しければホムセンとかワークマンへ。

    +34

    -0

  • 525. 匿名 2019/09/08(日) 12:20:51 

    >>500
    詳しくは答えられないけど、暴風でネットが
    破れる可能性はるけど。
    足場だけむき出しだと風の通り道ができるから
    そんなに心配する事はないかもです。
    特に台風とかだと、カーテンみたいに端っこに寄せて縛ったりすると思いますけどね。

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2019/09/08(日) 12:21:09 

    この台風、本当に気をつけておかないといけないような気がする。

    +41

    -3

  • 527. 匿名 2019/09/08(日) 12:21:50 

    自宅真横が川なんだけど 車どうしよう 立体のパーキング ないんだよな 近くに

    +8

    -1

  • 528. 匿名 2019/09/08(日) 12:23:35 

    >>512
    地下鉄心配ですね。
    月曜の朝には、東京付近からは、台風は抜けてそうですが、夜中の雨と風で、どの様な状態になっているか読めませんね…
    どうしても外出が必要なら、地下鉄がNGだった場合を想定して、それ以外の交通手段があるか確認しておくことと、
    滞在地付近の自治体が出してるハザードマップを確認して、危険な場所が近くにないか確認するのと、もし、まだ外を出歩ける状態なら(すでに雨と風が強いようなら絶対に外出しないでください!)近くに用水路とかマンホールとか足場が危険なところがないか事前にチェックしておき、冠水したときはそこを避けて通るようにすることとか…ですかね。
    あとは、ホテルの従業員の方にお話を聞いてみてもいいかもしれませんね。(地元によく精通してる方なら、ここはよく冠水するよ、とかご存知かもしれないので)

    +7

    -0

  • 529. 匿名 2019/09/08(日) 12:24:39 

    今からお漬物作ろ。
    長時間停電になっちゃったら
    お漬物で塩分補給する。

    +29

    -0

  • 530. 匿名 2019/09/08(日) 12:27:02 

    >>526
    嫌な感じがする、、私も。

    +23

    -2

  • 531. 匿名 2019/09/08(日) 12:27:07 

    >>521
    寝れるうちに寝といた方がいいかも?
    21号の時は昼間だったけど、一時間くらい建物揺れっぱなしだったから、逆に夜寝れないかも?

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2019/09/08(日) 12:28:19 

    ついでに衛星画像もキャプチャしましたので、投稿します。

    こうして見るとかなり大きいですね。中部地方から関東まですっぽり覆ってしまうぐらいデカい。
    台風15号直撃 8日(日)夜は関東広域で冠水のおそれ

    +18

    -1

  • 533. 匿名 2019/09/08(日) 12:28:31 

    関東です。
    あしたの天気が両極端。
    滅多に見ることない予報かも。笑
    台風15号直撃 8日(日)夜は関東広域で冠水のおそれ

    +75

    -1

  • 534. 匿名 2019/09/08(日) 12:30:05 

    >>352
    家には入らないそうなので…。

    +3

    -2

  • 535. 匿名 2019/09/08(日) 12:30:13 

    湿気すごい。
    関東だけど、予想より早く雨が降ってきた。通り雨っぽいけど。

    +34

    -1

  • 536. 匿名 2019/09/08(日) 12:30:22 

    >>531

    自分も今のうちに少し寝る!
    最近のやばかった台風のとき家が揺れて眠れなかったから。

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2019/09/08(日) 12:33:58 

    あぁ~ウチの方冠水決定だ。 
    毎回、台風で冠水するけど、今回は酷そうだな…
    地盤低いし、水捌け悪いし、川はあるし、毎回警察、作業員の人に通行止めだからダメって言われてる。明日は会社には申し訳ないけど、家にいよう。

    +8

    -0

  • 538. 匿名 2019/09/08(日) 12:35:41 

    都下、突然の雷雨
    すごっ

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2019/09/08(日) 12:36:15 

    新宿大ガード、大丈夫なのかと心配です。

    +7

    -0

  • 540. 匿名 2019/09/08(日) 12:36:44 

    暑そう

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2019/09/08(日) 12:41:55 

    多摩の雷はピークなのかな
    15時までにと思ってたことができなくなってるわ

    +1

    -1

  • 542. 匿名 2019/09/08(日) 12:42:15 

    気象庁の情報を見る限り、この台風ただじゃ済みそうもないように見える。

    沖縄や九州や四国の人には、この程度はよくあるかもしれないけれど、関東では滅多にないよ。5年か10年に一度みたいなやつだよ。

    あ~あ最悪。ライフラインがご臨終にならないように。

    +27

    -1

  • 543. 匿名 2019/09/08(日) 12:42:28 

    予定より速過ぎ

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2019/09/08(日) 12:43:05 

    飛びそうな物とか取れそうな家の部品?はは今のうちに片付けておいた方が良い。去年関西に来た台風の風は本当に恐怖だった。隣の家の壊れかけた一部がいつ飛んできてもおかしくない状況だった。
    電線もちぎれてブラブラしてたし。
    あと、田舎は行政が全く機能してなかった。
    北海道ですぐあとに地震が来たから、そっちに応援が集中してた。報道すらされなくて、なかったことにされてた。自分でいろいろ用意しておくしかないよ。

    +9

    -0

  • 545. 匿名 2019/09/08(日) 12:43:41 

    隣の家が何もやってない😒

    +13

    -0

  • 546. 匿名 2019/09/08(日) 12:44:34 

    >>7
    いまの予報だと、朝6時頃には雨止むみたい。

    +19

    -1

  • 547. 匿名 2019/09/08(日) 12:45:33 

    >>502
    そんなレベルの話しで済めば良いけど。このままの勢力で上陸すれば過去最強クラスって言ってるよ。都心が完全に麻痺するかも

    +23

    -0

  • 548. 匿名 2019/09/08(日) 12:45:47 

    やばい
    台風は首都圏直撃か 厳重警戒 | 2019/9/8(日) 11:50 - Yahoo!ニュース
    台風は首都圏直撃か 厳重警戒 | 2019/9/8(日) 11:50 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    強い台風15号は、強い勢力を維持し暴風域を伴って伊豆諸島近海を北上し、8日夜から9日にかけて関東甲信または静岡県に上陸するおそれ。暴風、高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒。

    +9

    -0

  • 549. 匿名 2019/09/08(日) 12:46:20 

    うちは台風の時に車盗まれたよ

    +13

    -1

  • 550. 匿名 2019/09/08(日) 12:46:40 

    >>527
    川が氾濫するレベルだったら、車で遠くに逃げてた方がいいと思いますよ。
    台風で起こる冠水は、河川の氾濫というよりかは、一時的大雨によって、用水路等に水がはけないことによって起こると思います。
    可能ならば、少しでも高い場所に移動させてたほうが良いですよ。エンジン部分までは水がこなくて、ギリギリセーフということもありますから。
    違法駐車にならない範囲で。

    +12

    -0

  • 551. 匿名 2019/09/08(日) 12:47:17 

    風速60メートルって想像できない
    30メートルで家揺れるのに

    +21

    -1

  • 552. 匿名 2019/09/08(日) 12:47:29 

    風呂って水入れておいたほうがいいのかな

    +25

    -0

  • 553. 匿名 2019/09/08(日) 12:48:19 

    >>551
    YouTubeで見てしまった

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2019/09/08(日) 12:48:48 

    >>553

    怖くて見れない、、、

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2019/09/08(日) 12:50:11 

    東京都葛飾区めっちゃ晴れてる
    雲は多いけどカラッとしてる
    逆に怖い
    台風15号直撃 8日(日)夜は関東広域で冠水のおそれ

    +71

    -0

  • 556. 匿名 2019/09/08(日) 12:50:13 

    >>552
    入れておいたほうがいいよ。ライフライン麻痺する可能性もあるから。気温高めだし氷も多めに作っておいてね。

    +20

    -0

  • 557. 匿名 2019/09/08(日) 12:50:29 

    何時頃までに帰宅すれば大丈夫?

    +12

    -0

  • 558. 匿名 2019/09/08(日) 12:51:47 

    >>502
    へえ!
    台風だと東京湾、うんこ臭くなるの?!
    下水の関係で?
    ほんとにそんな臭いなの?
    ( °o°)( °o°)( °o°)

    +15

    -4

  • 559. 匿名 2019/09/08(日) 12:52:15 

    無知で本当にすみません。お風呂にお水貯めておくのって入浴してそのままにしておけばいいんですか?それとも入浴してない綺麗な状態で貯めておくのでしょうか...

    +5

    -0

  • 560. 匿名 2019/09/08(日) 12:53:01 

    新幹線並みの強風だと、瞬間移動しそう。

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2019/09/08(日) 12:54:41 

    千葉県北西部。さっきスーパー行ったら激混み!庭のサンダルとかほうきとかしまわないと。
    自転車もしまった方がいいかな。

    +28

    -0

  • 562. 匿名 2019/09/08(日) 12:55:24 

    >>501
    長靴はダメだよー足とられやすくなるよ
    中に水入ったら身動き取れなくなるよ

    +24

    -0

  • 563. 匿名 2019/09/08(日) 12:55:51 

    >>559
    うちは風呂の後そのままいれといてる。断水した時に、トイレ流したりとかに使うようにと思ってる。

    +24

    -1

  • 564. 匿名 2019/09/08(日) 12:57:12 

    今日は昼にピザの出前とって夜ご飯もそれにしよう。停電になったら怖いし。暗い中でご飯つくるなんて出来ないし。

    +13

    -2

  • 565. 匿名 2019/09/08(日) 12:57:14 

    >>506
    そういう人はでもまあ関西とは違うし大丈夫でしょ!ってのんびり構えてそう。大丈夫かねえ

    +9

    -4

  • 566. 匿名 2019/09/08(日) 12:57:30 

    明日は足元濡れるかもしれないからスニーカーで出勤して予備の靴と靴下も持っていこう…めんどくさい

    +8

    -1

  • 567. 匿名 2019/09/08(日) 12:59:08 

    >>529
    なんか、かわいい(笑)
    おいしく作ってください!

    +36

    -2

  • 568. 匿名 2019/09/08(日) 12:59:11 

    >>559
    想定される使い方は、洗顔、水洗トイレ、簡単な洗濯とかですかね…?
    飲料用はペットボトル飲料を飲むのでしょうけど、
    色んな使い方が想定されるので、私なら新しいお水貯めます

    +15

    -0

  • 569. 匿名 2019/09/08(日) 13:00:06 

    >>554
    代わりに私が見てこよう

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2019/09/08(日) 13:01:02 

    >>560
    分かっているとは思いますが、強風が吹きすさぶ時間帯に外出するのは危険です。何が飛んで来るかわかりませんよ。普通の風ではないですから。

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2019/09/08(日) 13:01:17 

    >>440
    後日、お祝いを渡す感じにして、お腹の赤ちゃんの事も考えて欠席は出来ないのかな?決して無理してはダメですよ。くれぐれも気をつけて下さいね。

    +39

    -0

  • 572. 匿名 2019/09/08(日) 13:01:39 

    >>10
    注意報に変わるまでは自宅待機で、午後から授業ありらしいです。
    警報が解除される時間によると思います。
    後はご家庭の判断だと学校側から言われています。
    警報が解除されても通学路が危ないようならば私は子供を登校させないかな。
    何かあってからでは遅いから。

    +18

    -0

  • 573. 匿名 2019/09/08(日) 13:01:46 

    静岡中部
    天気は晴れてるけどすごい強風になってきました

    バタバタうるさくてサンシェード外した
    またつけるのめんどくさいんだよねー

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2019/09/08(日) 13:01:46 

    >>551
    去年の21号が、風速60
    今回と、去年の21号どっちが大きいんだろう

    +8

    -0

  • 575. 匿名 2019/09/08(日) 13:02:20 

    >>533
    ほんとだ!(苦笑)
    「大雨·嵐 のち猛暑」…って。。
    …(+_+)

    +27

    -0

  • 576. 匿名 2019/09/08(日) 13:02:46 

    何事も経験です
    電信柱が倒れ屋根が飛ぶ
    マンホールの蓋が踊り外れる
    排水管は逆流
    電気、水道が止まって
    危険な一夜を過ごし
    早朝を迎え驚愕する
    そして猛省し人生の糧にする
    そして喉元過ぎれば熱さを忘れ
    元に戻る


    台風15号直撃 8日(日)夜は関東広域で冠水のおそれ

    +3

    -31

  • 577. 匿名 2019/09/08(日) 13:02:47 

    >>524
    なるほどホムセン、ワークマンか!
    ありがとう、出勤用です。

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2019/09/08(日) 13:04:00 

    >>575
    北海道から来ていて猛暑も台風も慣れていない、涙
    怖いよー

    +6

    -1

  • 579. 匿名 2019/09/08(日) 13:05:41 

    >>440
    言っちゃなんだけど、大切な友人のお祝いごとよりも、お腹の赤ちゃんやお母さんの精神の安定の方が大事だと思うよ。

    +60

    -0

  • 580. 匿名 2019/09/08(日) 13:06:51 

    窓側に置いてある家電はコンセント抜いて、万が一ガラスが割れた時に壊れないように部屋の奥などに避難させておく。

    +11

    -0

  • 581. 匿名 2019/09/08(日) 13:07:40 

    >>514
    東京に着くころには台風は完全に過ぎ去っているとは思うけれど、台風の被害が予想以上にひどいと、道路などが混雑したり、通行止めになっていたりして、時間通りに東京に着かない可能性があるんじゃないの?

    +9

    -2

  • 582. 匿名 2019/09/08(日) 13:09:06 

    大阪に甚大な被害が出た台風って本当にすごかったよね
    車がぶっ飛んでいったりベランダがごっそり飛ばされてたり屋上の給水塔が落ちたり…
    あのレベルが来るのか

    +33

    -0

  • 583. 匿名 2019/09/08(日) 13:09:19 

    化粧早めにおとしてお風呂早めに入って、すぐに外出(避難)できるような服装でいた方がいいね。今のうちにリュックの中身揃えておこう
    ダイエットの為に買わないでいたけどやっぱり多少のお菓子はあった方がいいね
    すぐ食べられる、ある程度賞味期限がある、カロリーとれる、重くない、心に癒しを与えてくれる。
    いいことたくさんあるね

    うちはアパートの一階で、雨戸もないからすごく心配

    +24

    -0

  • 584. 匿名 2019/09/08(日) 13:10:10 

    >>578
    そっかー!
    でも、大丈夫!(´・∀・`)
    落ち着いて、冷静に判断してください。

    +4

    -0

  • 585. 匿名 2019/09/08(日) 13:10:50 

    >>556
    早速入れておきます
    いつもシャワーなもんで

    +6

    -1

  • 586. 匿名 2019/09/08(日) 13:11:31 

    >>559
    断水したらちょっと手を洗ったりにも使いたくなるので、新しいほうがなにかと便利ですよー
    地震の備えとか来るか来ないかわからないようなのならもったいないから残り湯でいいと思うけど

    +28

    -0

  • 587. 匿名 2019/09/08(日) 13:12:21 

    密室でおならするヤツもお!!!

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2019/09/08(日) 13:13:42 

    雷雨おさまって静かになった

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2019/09/08(日) 13:14:41 

    0時に静岡上陸ってなってるね

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2019/09/08(日) 13:17:00 

    午前中の晴れてるうちにスーパー行って色々買い込んできた!前回関東を夜つうかした台風のとき、夜中の強風で怖かったから、まだ昼過ぎだけど物干し竿しまって雨戸閉めたよ

    +20

    -1

  • 591. 匿名 2019/09/08(日) 13:19:48 

    >>506
    そんなこと言った人いたんだ。

    +30

    -0

  • 592. 匿名 2019/09/08(日) 13:21:54 

    559です。
    お風呂の貯め方についてアドバイス下さった方ありがとうございます。
    新しい水を入れておこうと思います。

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2019/09/08(日) 13:22:44 

    >>572
    うちの地域は7時の時点で暴風警報が出てたら休校だよ

    +16

    -0

  • 594. 匿名 2019/09/08(日) 13:23:31 

    >>567
    ありがとうございます(^^)
    なんか恥ずかしいです(笑)
    子供がボリボリ食べてくれるので
    沢山作ってるおこうと思います(o^^o)
    何事もなかったとしてもご飯で出せばいいですしね(笑)

    +33

    -0

  • 595. 匿名 2019/09/08(日) 13:23:49 

    これから仕事で東京です
    関東は今のところまだ大丈夫?

    +15

    -0

  • 596. 匿名 2019/09/08(日) 13:25:07 

    >>9
    0メートル地帯ね

    +10

    -1

  • 597. 匿名 2019/09/08(日) 13:26:23 

    また鳥達が心配になってきた、、、

    +5

    -1

  • 598. 匿名 2019/09/08(日) 13:26:57 

    >>595
    新宿は雨が降っていましたが、今はさっきの雨が嘘のように晴れています。

    +10

    -1

  • 599. 匿名 2019/09/08(日) 13:31:20 

    お風呂とキッチンの排水溝の掃除しました!
    掃除スイッチが入って、洗濯槽の掃除まで(笑)
    物干し竿と子供が育てた朝顔も中に閉まって
    とりあえずやることやったかな。
    後は夕方に雨戸閉めてお風呂早めに入って水ためます!

    +15

    -1

  • 600. 匿名 2019/09/08(日) 13:33:08 

    東京が停電したらテレビ局もやられて何もテレビ映らなくなるのかな

    +1

    -1

  • 601. 匿名 2019/09/08(日) 13:34:07 

    埼玉在住です
    今日たまたま仕事が昼過ぎで終わりで今帰りの電車なんだけど、急に真っ暗になったり雨降ったりでやっぱり台風が近づいてる感じがする
    これだけ台風に警戒をって言ってるのに明らかに遊び目的でベビーカーに乗せた赤ちゃん連れた夫婦とか結構いるのね
    早く帰った方がいいよ…
    電車もこの後台風に備えて運休するって言ってるし

    +96

    -0

  • 602. 匿名 2019/09/08(日) 13:35:53 

    台風怖いですけど、家事を楽しみつつ、きちんと備える、みたいなのステキですね~🖤
    被害が出ないことを祈ります

    +3

    -22

  • 603. 匿名 2019/09/08(日) 13:38:49 

    茨城の実家で外で飼ってる柴犬が心配

    +26

    -0

  • 604. 匿名 2019/09/08(日) 13:39:07 

    >>600
    おっきな企業には非常用電源があるから大丈夫だと思う
    あなたのお家で電気が通じるかは分からないけど

    +15

    -1

  • 605. 匿名 2019/09/08(日) 13:40:06 

    風速60でくるの?
    去年の大阪と同じだね。
    家の中に居ても、雨戸ガンガン思いっ切り誰かに殴られてるような音するからうるさくて寝れないと思うよ。
    引き戸式の玄関ドアは風圧がすごくて力いっぱい込めても開かなくなるから、もし外に居たら最期。家の中に帰れなくなります。実体験なので要注意。

    +68

    -3

  • 606. 匿名 2019/09/08(日) 13:40:16 

    神奈川県民ですが、テレビであまり台風情報やってないですよね?

    +53

    -0

  • 607. 匿名 2019/09/08(日) 13:41:09 

    >>501 滑らないスニーカーの方がいいのでは?

    +5

    -1

  • 608. 匿名 2019/09/08(日) 13:41:09 

    >>603
    室内に入れてあげて欲しい…

    +85

    -0

  • 609. 匿名 2019/09/08(日) 13:41:25 

    >>591
    お前だろ

    +2

    -5

  • 610. 匿名 2019/09/08(日) 13:42:08 

    >>506
    どんなことでも明日は我が身ってことを知らない人なんだね

    +20

    -0

  • 611. 匿名 2019/09/08(日) 13:42:51 

    >>603
    ここよりも実家に言おう!

    +63

    -0

  • 612. 匿名 2019/09/08(日) 13:43:03 

    >>608
    実家に電話しておきます
    玄関に入れてあげて欲しいな

    +65

    -0

  • 613. 匿名 2019/09/08(日) 13:44:15 

    >>600
    大きな放送局、とりわけNHKなんかは独立した電源を確保しているんじゃないの? 自家発電できると思う。よう知らんけれど…

    +4

    -0

  • 614. 匿名 2019/09/08(日) 13:44:37 

    ほぼ直撃の所に住んでます…大切な物は二階に上げて、外の物をしまって、防災グッズも準備できました…他に出来る事ありませんか?窓補強したいけど、養生テープがうちに無いので代用品として使える物はありますか?

    +11

    -0

  • 615. 匿名 2019/09/08(日) 13:47:36 

    まもなく最接近の地域ですが、久々にヤバイのきたかも…
    今は家に風が当たる感じはほぼ無いのですが、上空で吹き荒れて轟音が鳴り、山の木の枝が折れたりしています。
    海は10mの波だとか…

    +12

    -0

  • 616. 匿名 2019/09/08(日) 13:47:46 

    >>533
    台風一過ってやつですな。

    +9

    -1

  • 617. 匿名 2019/09/08(日) 13:48:12 

    こりゃ関東でも日本瓦の屋根が飛びまくりの惨状が起こるな。
    絶対に外に居たらだめよ。去年の大阪は家の中にいる人も外からの浮遊物が窓突破って頭に当たって何人か亡くなってる。
    あと車持ってる人はご愁傷様。
    窓ガラス割れまくります。

    +47

    -4

  • 618. 匿名 2019/09/08(日) 13:48:48 

    台風の時ってエアコンつけない方がいいんだよね?でもつけないと熱中症になってしまうよー!!どうしたらいいんだろ。

    +11

    -2

  • 619. 匿名 2019/09/08(日) 13:48:59 

    自転車うちも家の中にいれられないからとりあえず倒しておいた。
    自転車を固定させておく駐輪場の自転車スタンドのようなものもなし。

    以前、強風の日にあらかじめ自転車倒しておいたのにいつのまにか起こし直してくれた人がいた。
    親切心で直してくれたんだろうし、あらかじめ自転車を倒したってことを知らなかっただろうからしょうがないかなと思った。
    けど強風の時に自転車倒すっていう考えがもっと広まるといいのかな。

    +21

    -0

  • 620. 匿名 2019/09/08(日) 13:49:19 

    実家にいた頃、そこまで強くない台風だったのに
    夜中に窓付けのエアコンが内側に倒れてきてパニック&暴風雨が入り込んで大変だったよ
    台風で窓が破れるとそこから屋根が吹っ飛ぶんだっけ?
    今じゃ笑い話だけどそんな大事にならなくて良かったよ
    関東の方、窓の破損にはどうかお気をつけて…

    +18

    -0

  • 621. 匿名 2019/09/08(日) 13:49:58 

    >>614
    養生テープは補強用じゃなくて、窓ガラスが割れたときの飛散防止用ですよ。
    なので、ガムテでも一緒ですよ。養生テープだと跡が残りにくいというだけ。

    +24

    -0

  • 622. 匿名 2019/09/08(日) 13:50:11 

    千葉の船橋在住だけど、ららぽーとの営業短縮お知らせ来た!
    21時までのところが18時までだって。
    そうだよね、あの辺海付近でやばいよね

    +61

    -0

  • 623. 匿名 2019/09/08(日) 13:50:27 

    大阪の台風のときに回ってた情報から。
    風が強いときに窓や玄関を開けてしまうと屋根が飛ぶことがあるようなので気を付けて。
    更に風で物が飛ばされてくるので窓際には近づかないように。21号の時はスレート材が窓ガラスを突き破り亡くなった方がいます。

    +9

    -0

  • 624. 匿名 2019/09/08(日) 13:51:40 

    電柱は地中化されてる地域だから、台風で停電になることはないんだけど、
    隣がベランダに物を放置してるから、前回の台風でガッシャンガッシャン凄い音した。その家からなんか飛んで来そうで嫌だ

    +8

    -0

  • 625. 匿名 2019/09/08(日) 13:51:55 

    >>614
    今すぐ養生テープやガムテープ買いに行った方がいい。
    台風過ぎた後は陳列棚から全く無くなる。

    +15

    -0

  • 626. 匿名 2019/09/08(日) 13:52:01 

    大阪民です。
    去年の台風でうちは2日停電しました。
    一週間ほど停電していた地域もありました。
    あんなに強い台風がくるなんて思ってもいなくナメていたので、みなさんも大丈夫だなんて思わずに出来る限りの備えはしておいてくださいね!

    +33

    -0

  • 627. 匿名 2019/09/08(日) 13:53:52 


    台風15号ファクサイ
    「ファクサイ(Faxai)」は、ラオスの女性
    台風15号直撃 8日(日)夜は関東広域で冠水のおそれ

    +3

    -1

  • 628. 匿名 2019/09/08(日) 13:54:12 

    >>53
    休めるっていいですね。
    契約社員ですが仕事あり過ぎでとても休めない。去年も暴風とかで交通機関マヒしても、遅刻してでも通勤です。

    +11

    -6

  • 629. 匿名 2019/09/08(日) 13:56:03 

    >>620
    窓が割れてその時屋根が飛ばずに済んだら、もう1ヵ所開けて風の抜ける道を作るといいよ。部屋濡れるけど…

    +15

    -0

  • 630. 匿名 2019/09/08(日) 14:00:11 

    関東は雨戸ないお家多いのですね。
    窓ガラス割れるとか怖すぎますね💦
    もしも何かが飛んできて窓ガラスが割れてしまったら、ビニールシートとかでふさぐしかないのでしょうか…

    +18

    -0

  • 631. 匿名 2019/09/08(日) 14:04:23 

    >>606

    ホントに? もしそうなら問題だ。
    台風15号 今夜以降関東・静岡に接近し上陸の見込み | NHKニュース
    台風15号 今夜以降関東・静岡に接近し上陸の見込み | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    強い台風15号は、暴風域を伴って伊豆諸島の南の海上を北上していて、8日夜以降、関東や静岡県に接近し、上陸する見込みです。…

    +7

    -0

  • 632. 匿名 2019/09/08(日) 14:05:56 

    >>34
    こども病院なら
    ギリギリ空きがあれば
    マクドナルドハウスに駆け込めるところもあるけど...。

    半年前から予約してる系だと
    かなり大きな病院ですよね。

    成育、東京小児、神奈川小児、埼玉小児
    辺りかと思いますが。

    +37

    -0

  • 633. 匿名 2019/09/08(日) 14:07:58 

    >>630
    うちも雨戸ない。
    窓ガラス割れたらこわいね。
    割れる前に他の人もコメントしているように養生テープで補強するのがいいのかな。
    【窓ガラス台風対策方法】養生テープガムテープで補強の仕方|水まわり相談.com
    【窓ガラス台風対策方法】養生テープガムテープで補強の仕方|水まわり相談.comwww.j-a-associates.com

    2018年になってから台風の威力が強くなるとともに今までの進路とは異なるルートを台風が通過するようになりました.今までであれば沖縄や九州・四国地方などで台風の影響が出ていましたが関西や関東と今までに台風の影響がなかったところにまで被害が及ぶようになりま...



    +21

    -0

  • 634. 匿名 2019/09/08(日) 14:09:03 

    千葉です。
    随分停電を経験してないので何を用意したらいいのか…3.11の時も計画停電などならなかった地域です。

    懐中電灯はあるから、お風呂の水貯めて、氷作って、とりあえずこれからスーパー行ってきます。
    ご飯炊いたからおにぎり大量に作ろうと思います。

    +10

    -0

  • 635. 匿名 2019/09/08(日) 14:10:05 

    >>214
    アドバイスありがとうございます!
    臨月ではあるのですが、まだまだ産まれる兆候がないので入院段階ではないようです(>_<)
    比較的病院からは近いので、万が一陣痛来たらどうするって、帰省中の実家の両親に相談してみます!

    +12

    -2

  • 636. 匿名 2019/09/08(日) 14:10:56 

    色々家周りを片付けてきたけど、冠水したことないから不安だなあ

    +8

    -0

  • 637. 匿名 2019/09/08(日) 14:11:31 

    >>633
    養生テープは飛散防止にはなるけど、強さは補強できないですよね💦
    しかも外からの飛来物だから、自分では対策のしようがないから悪質ですよね💦💦

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2019/09/08(日) 14:14:20 

    家の中への浸水が心配されるなら、土のうを用意しておくと良いかも

    +6

    -0

  • 639. 匿名 2019/09/08(日) 14:14:39 

    >>636
    私も

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2019/09/08(日) 14:19:15 

    神奈川の戸建住宅に車停めてるんですが、窓割れたりするんでしょうか…
    大きな災害にあったことがなくて車がどうなるのか全然予想出来ません

    +8

    -0

  • 641. 匿名 2019/09/08(日) 14:20:37 

    埼玉です。
    どうしても外せない用事があって出かけたけど、なんとか降られずにすんだ
    半分怪しげな曇り空、もう半分は晴れ間が差して変な感じ

    +8

    -0

  • 642. 匿名 2019/09/08(日) 14:21:51 

    関東に向かう今度の台風、こないだ宮古島にを直撃した台風とちょっと弱いぐらいなので十分な対策を

    ・暴風があたる窓はサッシ部分から噴水みたいに水が噴き出すので新聞紙で塞ぐ
    ・窓は養生テープで補強してカーテンを閉める
    ・飛びそうなものは室内には移動
    (飛ぶと凶器になる)
    ・停電に備えて通信機器はフル充電にして省電力モードにする
    ・断水に備えてバスタブに水を溜める
    ・ガスでご飯を炊けない人は予め炊いておく
    ・室外にある洗濯機は水を満タンに入れて蓋をガムテープで固定(今回は水を入れて置かないと飛ぶレベルの暴風になる可能性あり)
    ・暴風がピタッと止んでも目に入っただけなので、無駄に外出しない
    →慣れてない人は吹き返しの風が吹き始めるタイミングを知らず、再び暴風になると危険。
    ・暴風警報中は傘は意味なく、煽られて転倒したり傘自体飛んで凶器になるので使わない。

    皆さま十分お気をつけ下さいm(_ _)m

    沖縄県民より

    +79

    -0

  • 643. 匿名 2019/09/08(日) 14:22:46 

    23区だけど12時くらいに1回ざっと降って
    その後ずっと晴れてる
    あんまりいい天気なもんで洗濯物また外に出した

    +17

    -0

  • 644. 匿名 2019/09/08(日) 14:24:21 

    大阪の台風経験したけど、風速40~50くらいで建物も飛んだりするみたいだし古い家の人はあらかじめ避難してほしい
    本当に飛んでも全く不思議じゃないくらいの風だった

    +11

    -0

  • 645. 匿名 2019/09/08(日) 14:25:13 

    >>640
    近くに木とかあると危ない。
    21号の時、うちの目の間のマンションの一階部分に、近くに植えてあった木が突っ込んで、ベランダ破壊されてた。

    +10

    -1

  • 646. 匿名 2019/09/08(日) 14:25:31 

    1階の雨戸は閉めたけど、2階には出窓が3ヶ所あるけど、雨戸がないからそのままにして仕事にきちゃった…帰りは夜10:30に帰れれば良い方だわ。ここロムってたら不安しかないよ

    +8

    -1

  • 647. 匿名 2019/09/08(日) 14:27:04 

    >>554 見てきた。
    車が風で動いてたよ。鳥肌たった。

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2019/09/08(日) 14:28:41 

    >>645
    ありがとうございます!
    今後の進路予想次第で市営の駐車場などに停めてこようと思います

    関東のみなさんがなるべく小さい被害で済みますように

    +12

    -0

  • 649. 匿名 2019/09/08(日) 14:28:50 

    台風の時は田んぼを見に行く人がいないか心配
    いつも事故が起こるから

    +9

    -0

  • 650. 匿名 2019/09/08(日) 14:29:00 

    都内在住、少し前からかんかん照りです。
    まもなく雨の予報だけど怖い。まさに嵐の前の静けさ

    +9

    -0

  • 651. 匿名 2019/09/08(日) 14:31:39 

    神奈川はざっと降ってはカンカン照りを繰り返してます

    +64

    -1

  • 652. 匿名 2019/09/08(日) 14:31:42 

    素朴な疑問なんだけど、台風のときってエアコン使ってても大丈夫?

    +10

    -1

  • 653. 匿名 2019/09/08(日) 14:32:28 

    >>605
    風速60メートルは、最大瞬間風速ですよ!
    瞬間的に60メートル近い風が吹いたりも
    します。
    台風の風力は一定ではないですからね!

    +14

    -1

  • 654. 匿名 2019/09/08(日) 14:33:05 

    >>642
    ありがとうございます
    スマホ充電開始しました!!

    +15

    -0

  • 655. 匿名 2019/09/08(日) 14:33:52 

    天災怖い!((((;゜Д゜)))

    +18

    -1

  • 656. 匿名 2019/09/08(日) 14:34:11 

    >>648
    横ですが、地下駐じゃないところで!

    +9

    -0

  • 657. 匿名 2019/09/08(日) 14:34:35 

    頭痛とめまいがひどくて気圧と関係してるのかなと思ったんですけど、同じ人いますか?

    +70

    -0

  • 658. 匿名 2019/09/08(日) 14:34:43 

    神奈川 さっき一回降ってかんかん照り

    +15

    -1

  • 659. 匿名 2019/09/08(日) 14:35:30 

    去年の大阪の台風、強風でどこかの家のポリバケツが空高く飛ばされて行くのが見えたり、雨樋のネジが強風で取れ、鯉のぼりの吹き流し状態になったり、強風で電線が切れ停電し、復旧するまで3日間かかりました。

    台風というより、竜巻の一番外側、地面にあるものが吹き飛ばされて巻き上げられ、空高く飛んで行く感じに近かったです。

    まだ間に合うでしょうから、水、電源等のバッテリーの準備、外にあるものを室内にしまうなど、なさってくださいね。

    また、台風一過は木の枝が大きく折れて道路に落下してることがあるので、車など気をつけてくださいね。


    +37

    -0

  • 660. 匿名 2019/09/08(日) 14:35:38 

    雨戸って大事なんだな、、、雨戸ないや

    +54

    -0

  • 661. 匿名 2019/09/08(日) 14:36:54 

    >>657

    気圧の頭痛アプリいれてるけど、今は注意だった。
    もう少しすると警戒ライン

    +11

    -0

  • 662. 匿名 2019/09/08(日) 14:37:43 

    >>369
    前日からネットカフェに泊まる人もいるもんね…

    +29

    -0

  • 663. 匿名 2019/09/08(日) 14:38:43 

    風吹いてきた?ような

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2019/09/08(日) 14:39:55 

    関東だけど子供の学校は午前休校になった

    +20

    -1

  • 665. 匿名 2019/09/08(日) 14:40:01 

    >>657
    私も頭痛と背中も痛いしめまいもします
    気圧のせいだと思います
    こんな酷い症状が出たことはないのでこわいです

    +16

    -1

  • 666. 匿名 2019/09/08(日) 14:40:31 

    >>656
    今回は暴風だし地下のほうが良くないですか?

    +1

    -4

  • 667. 匿名 2019/09/08(日) 14:40:36 

    衛星画像見たけど、かなり大きい台風だわ

    +9

    -0

  • 668. 匿名 2019/09/08(日) 14:41:35 

    >>656
    そうですよね!
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2019/09/08(日) 14:42:19 

    >>666
    雨が大量に降るから地下だと浸水するかも・・・

    +16

    -0

  • 670. 匿名 2019/09/08(日) 14:42:31 

    浦安住みなんだけど、よそのお宅物干し竿とかお庭のものとか全然しまっていないんだけど、こんなもん?これからやるのかな?

    +42

    -2

  • 671. 匿名 2019/09/08(日) 14:42:44 

    なんか外が荒れてきた

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2019/09/08(日) 14:43:30 

    >>666
    冠水してしまうと出れないです。
    立駐とかがいいかもしれないですね。

    でも21号の時立駐の壁が飛んでっていたような…

    +13

    -0

  • 673. 匿名 2019/09/08(日) 14:44:05 

    神奈川です!

    ホントに台風くるの?ってくらい晴れてます。
    それに蒸し暑い。

    +88

    -1

  • 674. 匿名 2019/09/08(日) 14:44:57 

    暑すぎて窓触ったら熱割れしないか心配なったわ。

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2019/09/08(日) 14:45:54 

    >>666
    迷うところですよね…

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2019/09/08(日) 14:46:44 

    >>454さん
    窓が風で膨張してしなるの( ゚д゚)
    どういう感じなんだろう
    やっぱ網戸も外して室内に入れた方がいいのかな?

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2019/09/08(日) 14:49:37 

    >>665
    同じ症状の方がいて少し 安心しました。怖いし不安ですよね。お大事になさってください><

    +5

    -0

  • 678. 匿名 2019/09/08(日) 14:55:07 

    >>426
    トピずれになりますから防災意識のあるかたは調べてみては?
    今日まで三日間連続で関東の東方沖の震源の地震は起きています。あとは強震モニターや地震トピでどうぞ。

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2019/09/08(日) 14:55:18 

    大阪住みですが去年はヤバかった。
    修繕中のマンションの足場が崩れたり、ブロック塀が倒れてくだけたり。ガラスにモノがぶつかって割れたり。
    東京はガラス張りの高い建物も多いから、下を歩く人や部屋の中にいる人も十分注意してね!
    カーテンは必ずしててね!

    +18

    -0

  • 680. 匿名 2019/09/08(日) 14:56:57 

    >>652
    >台風のときってエアコン使ってても大丈夫?

    室外機が置いてある場所にもよると思うけれど、ベランダなどの風が強く当たるところにある場合は、暑くても使用しない方がいいって、取扱説明書に書いてあるよ。

    窓用タイプは、風雨が最盛期の時間帯は使っちゃダメだね。

    +7

    -0

  • 681. 匿名 2019/09/08(日) 14:57:03 

    >>665
    私も動くの辛いくらい背中痛い

    +8

    -0

  • 682. 匿名 2019/09/08(日) 14:58:34 

    >>653
    >風速60メートルは、最大瞬間風速ですよ!

    そんなの吹いたら、安普請はひとたまりもありませんです!

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2019/09/08(日) 15:00:34 

    アパートなんだけど自転車の人は縛るか室内に入れてくれないかな。車に当たりそうで嫌なんだけど。縛ってくれている人もいるけどね

    +22

    -0

  • 684. 匿名 2019/09/08(日) 15:02:16 

    うちの地域、気象庁発表とウェザーニュースで予報が違いすぎて悩む

    +13

    -0

  • 685. 匿名 2019/09/08(日) 15:02:19 

    >>630内側に段ボール張り付けるとマシみたい
    台風15号直撃 8日(日)夜は関東広域で冠水のおそれ

    +25

    -0

  • 686. 匿名 2019/09/08(日) 15:03:21 

    >>657
    埼玉頭痛くなってきました…

    +5

    -0

  • 687. 匿名 2019/09/08(日) 15:03:40 

    新トピが立っていますね。台風が来ている最中に前日落ちしないから、そちらも良いかもしれませんね。
    【関東直撃】台風15号に備えるトピ
    【関東直撃】台風15号に備えるトピgirlschannel.net

    【関東直撃】台風15号に備えるトピ今回の台風は本当に強烈らしいので、できる限りの準備を今のうちにしておきませんか? また、台風の時役立った知識や、こうしておけば良かったことなども参考にさせてください!

    +11

    -0

  • 688. 匿名 2019/09/08(日) 15:04:56 

    >>657
    旦那が頭背中痛いって寝込んだよ

    +9

    -0

  • 689. 匿名 2019/09/08(日) 15:06:04 

    大丈夫かな。いつもここまでのこないから呑気な人が多そうで心配です
    台風15号直撃 8日(日)夜は関東広域で冠水のおそれ

    +8

    -0

  • 690. 匿名 2019/09/08(日) 15:06:23 

    群馬は
    学校あります!
    前橋地区は
    二時間遅れ!
    休みになればありがたかった…

    +3

    -1

  • 691. 匿名 2019/09/08(日) 15:07:04 

    >>670
    うちの近所半壊の汚屋敷があるんで今回は前回するかも

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2019/09/08(日) 15:09:15 

    お昼からすごい雨とか言ってたから午前中に買い物行ってきたけど
    全然ふってない。超良い天気で風も無いけど?埼玉

    +22

    -0

  • 693. 匿名 2019/09/08(日) 15:10:31 

    停電になると困るからご飯炊いとこうって言ったら旦那が大げさだな〜ってバカにしてきた。
    ほんとに停電になったら土下座しても一粒も食べさせてあげない!w

    +66

    -2

  • 694. 匿名 2019/09/08(日) 15:12:12 

    ベランダのモノは全て片付けたんだけど、
    物干し竿ってもしまったほうがいい?

    +20

    -0

  • 695. 匿名 2019/09/08(日) 15:12:32 

    不思議な力がある16
    の94の予言が怖い

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2019/09/08(日) 15:13:21 

    静岡は晴れてるけどすごい暴風で警報でてる!もうすぐ関東も荒れるかと!みなさん気をつけて

    +17

    -0

  • 697. 匿名 2019/09/08(日) 15:14:02 

    >>426
    去年の北海道の地震は台風の後だったよ。
    北海道に台風めずらしいなーって思ってその後の地震だったから関係あってもおかしくなさそう。
    ちなみに9月5日未明に台風、6日未明に地震。

    +11

    -0

  • 698. 匿名 2019/09/08(日) 15:15:16 

    住んでる土地の土が水ハケ悪くて水溜りになるから不安しかない。

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2019/09/08(日) 15:16:23 

    >>665
    私も背中痛い
    これ気圧関係あったのか〜

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2019/09/08(日) 15:16:34 

    直撃するそうなので、庭の猫を家のなかに保護します。

    +30

    -1

  • 701. 匿名 2019/09/08(日) 15:17:44 

    >>673

    15時の衛星画像を見る限り、すぐそばまでお越しのようですよ。
    台風15号直撃 8日(日)夜は関東広域で冠水のおそれ

    +58

    -1

  • 702. 匿名 2019/09/08(日) 15:17:45 

    >>694
    しまった方がいいかも!
    去年大阪で経験したのだけど、尋常じゃない風が吹くよ。

    +31

    -1

  • 703. 匿名 2019/09/08(日) 15:18:10 

    世田谷です。ほんとに暑いけど嫌な空気。
    夜9時半に子供を車で迎えに行きますがその時は大丈夫なのか心配。

    +17

    -6

  • 704. 匿名 2019/09/08(日) 15:18:12 

    >>696

    こわいな

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2019/09/08(日) 15:18:23 

    大雨でまた東京湾にうんこ水を流すの?

    +13

    -1

  • 706. 匿名 2019/09/08(日) 15:20:58 

    >>702
    ありがとう!
    あやしい雲行きになってきたので片付けて来る

    +20

    -0

  • 707. 匿名 2019/09/08(日) 15:21:38 

    >>694
    ベランダならしまった方がいいと思う。風に飛ばされて、ものを壊したり、人にけがさせたりする可能性があるよ。

    +37

    -0

  • 708. 匿名 2019/09/08(日) 15:22:55 

    埼玉は今日の夜12時くらいからか。
    窓補強しようかなあ

    +11

    -0

  • 709. 匿名 2019/09/08(日) 15:24:31 

    明日の午前中に美容室の予約入れてるけど大丈夫かな…。
    前の家のトタンの物置が強風でこっちに飛んできそうで怖いわ…。

    +3

    -1

  • 710. 匿名 2019/09/08(日) 15:27:10 

    >>670
    同じく千葉です
    こちらもみんなしまってない
    私は鉢植えも物干し竿も全部しまったけど夫に大げさ打と笑われた…

    +37

    -0

  • 711. 匿名 2019/09/08(日) 15:29:59 

    伊豆半島の先端はすでにかなり強い雨が降っていますね。
    台風15号直撃 8日(日)夜は関東広域で冠水のおそれ

    +10

    -1

  • 712. 匿名 2019/09/08(日) 15:31:31 

    大げさくらいがちょうど良いよね
    私自転車まで室内入れたし懐中電灯も用意してるよ

    +47

    -0

  • 713. 匿名 2019/09/08(日) 15:32:01 

    とにかく、室内に全部に片付けてくださいね!


    あと、風向きによっては強風でエアコンの室外機が移動する事があるので、気をつけてください。
    (6畳用のエアコンの室外機は壁際から30センチくらい動きました)

    +10

    -1

  • 714. 匿名 2019/09/08(日) 15:32:21 

    徳島在住です。
    関東近郊は勢力が弱くなってから来る事が多いと思うので皆さん油断してるかもですが 今回は直接来るので本当に気をつけてください。

    飛ばされてそうな物は片付けたり 紐で固定したりして下さい。
    外置きの洗濯機は 中に水を入れ 紐で固定して下さい。私は昨年の台風で 中に水を入れていましたが飛ばされました。
    雨戸がない場合は 窓にガムテープで補強をしカーテンをしっかり締めて下さい。
    サッシにペットシーツや新聞紙を詰めておくといいと思います。

    くれぐれも気をつけてください!

    +31

    -2

  • 715. 匿名 2019/09/08(日) 15:33:09 

    >>13


    今現在の情報だと午後9時以降に雨風が強くなる情勢です。

    まあコンサートできないこともないでしょうけど、場合によっては帰れなくなる可能性もありそうですね。

    +27

    -1

  • 716. 匿名 2019/09/08(日) 15:33:46 

    千葉県民だけど、今すごく晴れてていい天気なのに本当に夜には大嵐なのかな。
    まぁそれが台風なんだろうけど😅

    +27

    -0

  • 717. 匿名 2019/09/08(日) 15:34:01 

    天気予報士の森田さんが、今回の台風は危険極まりない。って言ってて怖い。
    こんな時に旦那は大阪出張でいないし。
    小さな子供いて家で夜を明かすのが怖い。
    台風15号直撃 8日(日)夜は関東広域で冠水のおそれ

    +29

    -3

  • 718. 匿名 2019/09/08(日) 15:34:28 

    オール電化のお宅はカセットコンロの準備してありますか?

    +15

    -0

  • 719. 匿名 2019/09/08(日) 15:34:34 

    >>710
    これからご飯多めに炊いておにぎり作るよ〜!
    お風呂も早めに入って、お湯貯め直すよ〜!
    2階の窓にシャッターがないから窓の補強するか悩む。
    うちの夫も大げさって思ってるからさ、危機感持てよって感じなんだけど。

    +41

    -1

  • 720. 匿名 2019/09/08(日) 15:36:34 

    今は960hPaだけど、上陸したら
    少しは勢力おちるよね。
    それでも強い台風だけど。
    九州出身だけど、昔は台風が夕方ぐらいから
    きたら夜中に停電して朝方まで復旧しなかったわ。
    もう寝るしかなかった。
    それに今みたいに異常な暑さではないから
    大丈夫だったけど。
    今のような暑さで停電は危険だね。

    +13

    -0

  • 721. 匿名 2019/09/08(日) 15:36:47 

    どんだけひどい台風なのかと思ったけど、960hPaか。
    去年の21号ははもっと低かったよね。
    用心するにこしたことはないけど、風の被害は去年の大阪ほどないんじゃないかな。

    +25

    -0

  • 722. 匿名 2019/09/08(日) 15:39:57 

    夫はやたら危機感持たないよね。
    私も大げさ言われながら色々対策してたけど、21号経験してからは思い知ったのか協力的になった!
    自分から進んで水とか電池とか買いだめするようになったw
    備えあれば憂いなしやで!

    +44

    -1

  • 723. 匿名 2019/09/08(日) 15:41:51 

    旦那との温度差があって旦那イライラする。
    考えすぎだろー大げさな!とダラダラしてる。
    備えあれば憂いなし!!!

    +15

    -1

  • 724. 匿名 2019/09/08(日) 15:41:55 

    台風に慣れてない人達は、ちょっと危機管理が
    低いかもしれないですね。
    ニュースで昨年ぐらいの台風の映像とか
    流れてたけど、あんなに暴風雨でも
    どうにか傘さしてる人とかいるから。
    そりゃあ濡れるかもしれないけど
    傘さしたほうが余計に危ないよ。
    ああいう時は諦めも肝心!

    +23

    -0

  • 725. 匿名 2019/09/08(日) 15:42:44 

    >>718
    カセットコンロ一応用意してありますよ!
    でも使った事がないからあたふたしそう(笑)
    午前中にパンとか買っておきました!

    +11

    -0

  • 726. 匿名 2019/09/08(日) 15:43:08 

    >>673
    嵐の前の静けさってやつかな。怖いね!

    +9

    -1

  • 727. 匿名 2019/09/08(日) 15:46:31 

    >>701
    モノクロがおどろおどろしくて、怖さ倍増😭

    +29

    -0

  • 728. 匿名 2019/09/08(日) 15:47:19 

    >>714
    私の大阪の実家では去年の台風の時、窓が割れて室内に散らばらないように、飛来物が飛んで来た時に盾になるように、リビングの窓に和室から外してきた襖を立てかけてテーブルで固定してました。
    雨戸がなくて心細い人はそうしてみてください。

    +23

    -1

  • 729. 匿名 2019/09/08(日) 15:51:12 

    >>686
    同じく埼玉。
    まだ我慢できるけど、もう少ししたら鎮痛剤のお世話になると思います。

    +14

    -0

  • 730. 匿名 2019/09/08(日) 15:51:22 

    >>653
    去年の大阪の台風は、ビルの谷間に吹いた風は最大瞬間風速を上回ったのではないかと言われてるね。
    川があったりマンションやビルがあると風が威力を増すみたい。

    +13

    -0

  • 731. 匿名 2019/09/08(日) 15:51:31 

    >>724
    傘危ないんですか?
    カッパ急いで用意した方がいいのかな。
    カッパどこで買えばいいのかな、スリコとかでいいのかな

    一人で旅行者だから軽くパニック

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2019/09/08(日) 15:52:38 

    大げさって言う人は無視無視!
    雨が降って暗くなってからやるの大変だし、早めにやれることやった方がいいよね!

    +29

    -0

  • 733. 匿名 2019/09/08(日) 15:53:32 

    >>721
    最低気圧915 hPだったみたい
    関西在住だけど、思い出したくもないぐらい怖くてひどかった
    進路にあたる皆さんは本当に気をつけて下さいね

    +22

    -0

  • 734. 匿名 2019/09/08(日) 15:53:35 

    >>701
    あら、いらっしゃらなくて結構なのに。玄関が東京なのね

    +17

    -0

  • 735. 匿名 2019/09/08(日) 15:53:58 

    埼玉だけど、すごく暑くてすっきり晴れてる。

    +8

    -0

  • 736. 匿名 2019/09/08(日) 15:54:32 

    >>451
    朝一で行ってきました!
    それでも暑かった(>_<)

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2019/09/08(日) 15:54:33 

    中心気圧が960hPaから965hPaに下がったね。
    このままが順調に下がってくれるといいな。

    +22

    -0

  • 738. 匿名 2019/09/08(日) 15:55:53 

    >>657
    頭痛いよー
    やっぱ台風のせいだったか

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2019/09/08(日) 15:55:57 

    会社午前休にしてくれないかなぁ…私の通勤路線、大きい河越えられなくて完全に止まると思うのよね

    +12

    -0

  • 740. 匿名 2019/09/08(日) 15:56:25 

    それたのかなと思うほど何もないです浦和

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2019/09/08(日) 15:56:27 

    これまでの予報がいつも外れていたからか、関東に台風が来る頃は弱っていたからか、今回もいまいち危機感持てない。
    どうせ夜中にゲリラ豪雨みたいな雨風があって朝は晴れているのでは?と思ってしまう。
    とりあえず植木鉢はしまいました。

    +31

    -1

  • 742. 匿名 2019/09/08(日) 15:57:12 

    >>515
    本当に、静岡県民に対してひどいよ

    +32

    -1

  • 743. 匿名 2019/09/08(日) 15:57:23 

    >>722

    どこの家も夫は危機感ないですね
    うちもそうです。
    色々用意したやつも、本気の危機がきたら
    あたり前のように使うくせに笑

    +17

    -1

  • 744. 匿名 2019/09/08(日) 15:58:25 

    >>717
    森田さんの予報って結構な確率でハズレる気がするのだけど…

    +8

    -0

  • 745. 匿名 2019/09/08(日) 15:58:32 

    >>701
    今気付いたけれど、目が結構はっきりしているのが怖いね。

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2019/09/08(日) 16:00:02 

    >>673
    都内です。
    こちらも快晴です。

    +7

    -0

  • 747. 匿名 2019/09/08(日) 16:00:04 

    停電したら水止まるから
    お風呂にお水貯めておいたほうが
    いいですよーー

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2019/09/08(日) 16:00:19 

    ちょっと知恵を貸してください…🙏低電力モードにしたいのですが、画像のように低電力モードのボタンが無いんです…アイパッドのiOS12なのですが、ネットで調べても分からなくて…
    台風15号直撃 8日(日)夜は関東広域で冠水のおそれ

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2019/09/08(日) 16:01:08 

    >>744
    当たっても外れても
    台風はすぐそこにきてるよ

    +8

    -0

  • 750. 匿名 2019/09/08(日) 16:01:27 

    マンションの1階住みなんだけど、外の様子わかるようにベランダのシャッターは閉めない方が良いのかな。目の前駐輪場なんだけど、ベランダには人とか入れないように頑丈な防犯サッシ付いてるからもし自転車が飛んで来ても大丈夫だと思ってるけど。窓がそのベランダしかないから外の様子が見えないのはちょっと怖い。

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2019/09/08(日) 16:01:41 

    >>676
    私は454さんではないけど、網戸は意外と大丈夫かも。21号で屋根や雨樋や色んな物が飛ばされてたけど、どこの家も網戸が飛ばされた家はなかったよ。
    物干し竿は片付けておいた方がいいよ。

    +21

    -0

  • 752. 匿名 2019/09/08(日) 16:02:01 

    965になりました

    +9

    -0

  • 753. 匿名 2019/09/08(日) 16:02:51 

    >>748
    低電力モードはiPhoneだけの設定で、iPadにはありません

    ここに詳しくありまーす
    ipad miniの低電力モードが表示されない?? | さるのまとめナビ
    ipad miniの低電力モードが表示されない?? | さるのまとめナビmatome-navi.net

    今回はipad miniの低電力モードはどこにあるのかについて紹介します。 私、この間スマホをiphone 6s plusから画面が小さいiphone SEに変えましたが、やっぱり握った感じがしっくりきて満足しています。 が、やっぱり本体が小さい分電池容量が少ないのでバッテリーの...

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2019/09/08(日) 16:03:00 

    >>731
    傘危ないというか、雨風強すぎるとさせない、さしても意味ないと思いますよ
    というか、そういう状況の時は外出しない方が良いので、結論を言うと不要

    +29

    -0

  • 755. 匿名 2019/09/08(日) 16:03:17 

    暑い
    フェーン現象ってやつかな?
    たまらなく暑い

    +86

    -0

  • 756. 匿名 2019/09/08(日) 16:03:25 

    とりあえず娘が幼稚園から持って帰ってきて枯らしてしまった朝顔だけ家にいれとくかな。

    +13

    -1

  • 757. 匿名 2019/09/08(日) 16:04:19 

    >>702
    ベランダはないけど 補修工事で骨組みしてある通路が怖い 築40年の木造だし 大丈夫か 家…

    +10

    -2

  • 758. 匿名 2019/09/08(日) 16:04:40 

    きちんと準備している方たちはえらいと思うけど、
    yahooの予報見るとうちの地域(神奈川)、最大風速7m/sで・・・
    物干し竿はがっちり止めてあるし、しまわなくていいかな、という気になってる。

    +1

    -18

  • 759. 匿名 2019/09/08(日) 16:04:49 

    >>683
    勝手にやると怒られそうだけど、自転車は全部横に倒しておいた方がいいのかもしれませんね。

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2019/09/08(日) 16:05:00 

    23区住みだけど、午前中の予報だと一番豪雨が激しい時間は真夜中だったはずなのに、今見たら夜明けにずれこんでた。少し速度が遅くなっているか、進路がずれているのかな。
    いっそ太平洋に思い切りずれてくれればいいのに。今日は一番縁起の良い天赦日のはずなのに。

    +38

    -0

  • 761. 匿名 2019/09/08(日) 16:05:15 

    >>754
    出勤しなきゃいけない人もいます

    +9

    -0

  • 762. 匿名 2019/09/08(日) 16:06:31 

    近くに川がある人は過去の災害で
    氾濫したかどうか調べられるから
    それに応じて対策したほうがいいと思います

    床上浸水なんかしたら
    すめないよー

    +7

    -1

  • 763. 匿名 2019/09/08(日) 16:06:58 

    >>753
    ありがとうございます!スッキリしました!そしたら、アイフォンの方だけ低電力モードにしときます!😊

    +4

    -0

  • 764. 匿名 2019/09/08(日) 16:07:43 

    >>685
    これ、車両保険かけてない人は車にもやってた方がいいかも。
    去年の大阪の台風で、知り合いの車に何かが当たって窓が割れて車内がビッシャビシャになってた。
    町中でも車のフロントやリアガラスが割れて無くなってる車たくさんあった。

    +11

    -1

  • 765. 匿名 2019/09/08(日) 16:08:48 

    去年の台風21号は955hpcで上陸した事に加え速度が、めちゃくちゃ早くてピークは1~2時間って感じだった。正に、風台風で雨のイメージが全くないんだよね。ああいうのを体験してしまうと、例え自分の地域が被害がなくても台風自体が怖くなるよ。

    +25

    -0

  • 766. 匿名 2019/09/08(日) 16:08:58 

    >>761
    外出するならカッパはあった方が良いと思いますが、明日の朝には東京付近からは抜けてると思うから大丈夫だと思いますが…
    心配ならば備えあれば憂いなしです!

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2019/09/08(日) 16:08:58 

    絶対休めない職業の人は辛いよね

    +60

    -0

  • 768. 匿名 2019/09/08(日) 16:09:24 

    東京、大雨暴風波浪警報キター

    +31

    -2

  • 769. 匿名 2019/09/08(日) 16:09:41 

    隣市でレベル4でました。
    今日は早めにやることやっちゃお。
    ご飯もいつもより多目に炊いとこ。

    +7

    -0

  • 770. 匿名 2019/09/08(日) 16:10:49 

    >>700
    お願いします🙇
    ありがとう❗猫ちゃんに代わってお礼を申し上げます。

    +22

    -0

  • 771. 匿名 2019/09/08(日) 16:13:19 

    地震対策で窓ガラスの飛散防止フィルムを貼ろうか迷ってたけど、こういう風台風にも効果あるのね。
    やっぱりこれを機に貼っておこう。

    +8

    -1

  • 772. 匿名 2019/09/08(日) 16:13:32 

    >>623
    去年被害にあった大阪人です。
    少しなら大丈夫と思ってお風呂の窓開けてたら、風が通ってしまい大変なことになりました。
    窓は締め切って、なにかが当たって割れて危険にならないように、ガラスにプチプチや養生テープで補強しておくことおすすめします。

    +21

    -0

  • 773. 匿名 2019/09/08(日) 16:14:21 

    台風、大雨来たら皆はエアコンは切る?
    夜中も暑いだろうし、、

    +8

    -0

  • 774. 匿名 2019/09/08(日) 16:15:06 

    >>748
    iPadについてよく知らないんだけれど、液晶の明るさを、ちょっと見づらいけれど暗くすれば、電力消費量は少なくなると思うけれど。iPadには液晶表示の明るさを調節する機能は付いていないのかな?

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2019/09/08(日) 16:17:46 

    早めにお風呂にはいり、水がとまったらトイレ困るから多めに湯を張るかな

    +6

    -0

  • 776. 匿名 2019/09/08(日) 16:18:27 

    去年の台風21号がトラウマになったよ
    本当に怖かった。建物が風でずっと揺れてた。
    風で命の危険があるって初めて実感した

    +25

    -0

  • 777. 匿名 2019/09/08(日) 16:18:31 

    >>27
    宮野真守のライブか、どうなったかな

    +5

    -1

  • 778. 匿名 2019/09/08(日) 16:19:06 

    >>721
    私もどんだけ凄いの来るんだと思ったら、普通に強いくらいの台風だよね。
    でも首都圏だし色々混乱が予測されるから、警戒の意味もあるのかもね。

    +2

    -11

  • 779. 匿名 2019/09/08(日) 16:20:12 

    >>743
    うちは逆だ、夫の方が備えてる。

    +7

    -0

  • 780. 匿名 2019/09/08(日) 16:20:55 

    >>752
    965hPはソウル近辺に上陸した台風13号の威力とほぼ同じですね。向こうのことなのであまりニュースになっていませんが、風の被害は結構出ているみたいだよ。街路樹は無残になぎ倒されていたし、駐車場の屋根とか紙のように飛ばされていた。

    +6

    -1

  • 781. 匿名 2019/09/08(日) 16:21:25 

    >>732
    だよねー
    過ぎたるは及ばざるがごとし、備えあれば憂いなしだよ。何もなければそれに越したことないもの。

    +8

    -3

  • 782. 匿名 2019/09/08(日) 16:22:40 

    皆の意見とても参考になりました!
    物干し竿とサンダルしまってお風呂に水貯めといた。ありがとうございます。
    明日大事な用事あるのになぁ(;∀;)
    被害がありませんように…

    +18

    -0

  • 783. 匿名 2019/09/08(日) 16:22:59 

    >>721
    >どんだけひどい台風なのかと思ったけど、960hPaか。
    >去年の21号ははもっと低かったよね。

    チェービーは中心気圧は950hで徳島に上陸したのよ
    今回は960hPaで「東京」に上陸するの
    首都圏マヒしたらヤバいって話なのよ

    +31

    -1

  • 784. 匿名 2019/09/08(日) 16:23:35 

    >>733
    そのうえ東側でしたしね。
    東と西で、台風はこんなに違うのかと驚きました。

    今回の台風も東側の地域の方は注意してください。飛びそうな物は片付けたり雨樋がゆるんでないか確認してくださいね。

    +9

    -0

  • 785. 匿名 2019/09/08(日) 16:23:50 

    停電になった時のために、ペットボトルに水ためといて懐中電灯の電池確認して、一応用意しといたほうがいいよ。
    ペットボトルの底を懐中電灯で照らすと、すごーく明るいってやつ。

    +18

    -0

  • 786. 匿名 2019/09/08(日) 16:24:50 

    >>760 思った。
    iPhoneの天気予報も10時から雨だったのに1時間ずれ、また1時間ずれ19時から雨になってるし、おかげで午前中に用事済ませられたけど、、

    +10

    -0

  • 787. 匿名 2019/09/08(日) 16:25:15 

    横浜だけど今すごい穏やかな天気。ネットやニュース見てないと、これから台風が来るなんて思えないよ

    +33

    -1

  • 788. 匿名 2019/09/08(日) 16:25:26 

    >>783
    東京は地方と違って、地下が物凄く多いのも問題ですね
    大江戸線とか地下深くの排水はどうなってるんだろう?

    +24

    -0

  • 789. 匿名 2019/09/08(日) 16:27:12 

    >>714
    思いっきり台風がど真ん中を通る地域に住んでるんですけど、一階の大きい窓にしか雨戸がなくて、とりあえず養生テープをして隙間に新聞紙っても新聞紙ない。。どうしようか。。と思ったらペットシート!!
    助かりました!今から隙間にやります!

    +10

    -0

  • 790. 匿名 2019/09/08(日) 16:27:28 

    >>773
    昨年の21号を経験した関西人です。
    室外機の設置場所によって難しいですよね…
    風が当たる場所にあるとエアコンをつけると室外機が逆回転して壊れる可能性があると聞いたのでうちはエアコン切ってました。
    もしエアコン切るなら今回は夜間だしペットボトルに水を入れて凍らせたものを利用したりして熱中症には気をつけて下さいね。

    ちなみに21号ではいざ台風が直撃してる間は恐怖が優っていたのか暑さは全く感じず、過ぎ去ってから頭痛と汗びちゃびちゃでぶっ倒れる寸前でした。

    進路にあたる皆さんは本当に気をつけて下さい。

    +15

    -0

  • 791. 匿名 2019/09/08(日) 16:27:58 

    天気が良くなったり悪くなったり
    してるなー…
    赤色になってる地域に住んでるけど……

    +8

    -0

  • 792. 匿名 2019/09/08(日) 16:28:45 

    幼稚園から明日休園になるかのメールが来る予定なのに、まだ来ない。明日仕事なんだから早めに連絡くれよー

    +2

    -2

  • 793. 匿名 2019/09/08(日) 16:28:59 

    神奈川や千葉、埼玉、茨城の一部にもう避難準備情報が出てるね。
    本当に極地的になんだけど、どういうこと?
    市区町村の判断?
    台風15号直撃 8日(日)夜は関東広域で冠水のおそれ

    +4

    -0

  • 794. 匿名 2019/09/08(日) 16:30:25 

    埼玉、めっちゃ良い天気。
    まだ2~3時間は雨ふらなそう。風は少し吹いて来たけど
    これだったら普通に外行って遊べば良かった。
    大雨と雷のマークだったのに。

    +19

    -0

  • 795. 匿名 2019/09/08(日) 16:30:35 

    緊急速報メール来ましたよ…
    今回は真面目に危険な感じがする。
    窓が割れる予感がする(涙)

    +11

    -0

  • 796. 匿名 2019/09/08(日) 16:30:46 

    みんな台風慣れしてないから物が沢山飛び交いそうで怖い
    ご近所さんも色んなもの外に置きっぱなし
    所持者が分かってるもので我が家に被害が出たらその所持者に修理費請求できる?

    +9

    -0

  • 797. 匿名 2019/09/08(日) 16:32:11 

    今、警報とかは出されてないけど
    これから雨風が強くなって避難警報とか出されても、暴風の中、避難するほうがよっぽど危なくなるよね。今のうちに避難するか悩むわー。

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2019/09/08(日) 16:32:36 

    >>750
    シャッターがあるなら閉めた方がいいよ。
    外で色んな音がしても気になるけど絶対に出ちゃダメ。
    物が飛んできて当たったら死ぬよ。トタンやプラ板で首でも切ったらエライこっちゃ。

    +39

    -0

  • 799. 匿名 2019/09/08(日) 16:33:52 

    >>701
    めちゃ怖い😨

    +7

    -0

  • 800. 匿名 2019/09/08(日) 16:34:40 

    暴風になったら玄関のドアもあけちゃだめよね

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2019/09/08(日) 16:35:45 

    千葉北西部だけど暴風警報きた。
    後回しにしてた物干し竿しまおう。

    +21

    -2

  • 802. 匿名 2019/09/08(日) 16:36:32 

    >>793私の自治体もすでに避難所開設してる。
    まだ降ってないし、風もない。
    とりあえず物干し竿はおろした。

    +25

    -0

  • 803. 匿名 2019/09/08(日) 16:36:35 

    屋根アンテナなもんでテレビも見られないかも

    +5

    -0

  • 804. 匿名 2019/09/08(日) 16:37:00 

    静岡市です。30分くらい前から風がひどくて鍵を閉めてないドアが勝手に開いて驚きました。雨も降ってきました。

    +28

    -1

  • 805. 匿名 2019/09/08(日) 16:38:15 

    くそー
    ウチの周りの家はキケンな物がそのまんま

    +25

    -0

  • 806. 匿名 2019/09/08(日) 16:38:21 

    >>750
    そうだよ!絶対に暴風雨の時は出ちゃダメだよ!
    仮に、自分の家の物が飛ばされてるのが見えたり、車が浸水してるのが見えても、台風が過ぎるまでは、絶対に行っちゃダメ!

    +33

    -0

  • 807. 匿名 2019/09/08(日) 16:38:34 

    埼玉県南部
    大雨警報出てるけど、外は快晴。
    これからひどくなるのかな?

    +43

    -1

  • 808. 匿名 2019/09/08(日) 16:38:55 

    避難所開設したと、市の緊急速報来た。
    八丈島もまだなのに早くない?
    そんなに危険なのかな?不安になる。

    +9

    -1

  • 809. 匿名 2019/09/08(日) 16:39:06 

    >>803
    停電したよ。
    ネットも使えなくなった。
    でも充電はしといた方が良いよ!

    +11

    -1

  • 810. 匿名 2019/09/08(日) 16:40:08 

    私、保育士なんだが普段チャリ通なんだけど、何で明日に限って電車で行かないといけない所(系列園)に行かないといけないんだ。
    だから何時もより早く出ないと行けないし電車動くのかも分からんし…本当に勘弁願いたい。

    +28

    -0

  • 811. 匿名 2019/09/08(日) 16:40:20 

    >>804
    指挟まないように!!!
    時々指切断事故ありますから気をつけて!、

    +29

    -1

  • 812. 匿名 2019/09/08(日) 16:40:28 

    埼玉県入間市
    避難の、エリアメールきました!
    が、めっっちゃ天気いいし風もないので油断してます、

    +21

    -1

  • 813. 匿名 2019/09/08(日) 16:40:43 

    >>790
    >ペットボトルに水を入れて凍らせたものを利用したりして熱中症には気をつけて下さいね

    ありがとう!
    いまあなたの書き込みを見て、家族3人分のペットボトル3本を冷凍庫に入れました

    +22

    -1

  • 814. 匿名 2019/09/08(日) 16:41:13 

    >>46
    オール電化って流行りだけどこういう時大変なのね

    +33

    -1

  • 815. 匿名 2019/09/08(日) 16:41:19 

    斜め向かいの家が新築分譲住宅を建てる工事してるんだけど、今見てみたら、板とか袋がそのまま散乱してる。
    これで他の家に被害出たらどうしてくれるんだろう。工事関係者も危機感なさすぎ。
    もし被害にあった時のために、今の状態を写メしておこうかな。

    +94

    -0

  • 816. 匿名 2019/09/08(日) 16:41:24 

    アパートのお隣さんベランダにゴミ置いてる
    片付けてほしいな
    仕切りの板?が元々無い作りだから迷惑

    +22

    -0

  • 817. 匿名 2019/09/08(日) 16:41:26 

    恐らく一番台風が猛威を振るうであろう今夜21-22時頃にちょうどバイトから帰る…

    3駅先…(´;ω;`)

    +49

    -0

  • 818. 匿名 2019/09/08(日) 16:41:43 

    神奈川県県央地域住みだけど、めっちゃエリアメール来る
    崖崩れの避難勧告出たよ

    +11

    -0

  • 819. 匿名 2019/09/08(日) 16:42:22 

    >>751さん
    ベランダの物片付けて窓4枚に養生テープ貼ったついでに網戸も室内に入れてしまいました^_^;今お返事見て(^_^;)
    返信ありがとうございました(*^_^*)

    +5

    -0

  • 820. 匿名 2019/09/08(日) 16:42:49 

    >>731
    傘危ないっていうか、壊れるよ。
    体重軽いと、傘と一緒に飛ばされるよw

    +21

    -0

  • 821. 匿名 2019/09/08(日) 16:43:40 

    >>818
    同じく
    相模川沿いとか怖いよね

    +6

    -0

  • 822. 匿名 2019/09/08(日) 16:43:57 

    お昼前の地域予報では夜中の3時だけに豪雨マークが付いていたのに、今は4時5時6時の3時間ぶんに豪雨マークが出てる!
    5時6時なんて電車の始発が動く時間じゃん。JRもろに影響受けそう。不安しかない。

    +7

    -0

  • 823. 匿名 2019/09/08(日) 16:44:38 

    加藤ミリヤのライブで子供が東京に行ってるけど中止にならないんだろうか...

    +17

    -0

  • 824. 匿名 2019/09/08(日) 16:47:00 

    NHKのニュース防災ってアプリ、
    かなり使えましたよ

    大阪市民より

    +22

    -1

  • 825. 匿名 2019/09/08(日) 16:47:04 

    別トピにも書いたけど、うち湘南で、海から数キロ離れてるんですが、
    昨日、海風が強かったのか、洗濯物がべたべただった…。このせいか。

    +5

    -2

  • 826. 匿名 2019/09/08(日) 16:47:15 

    >>798
    開けちゃう人多いんだよね。
    気になって窓開けて屋根飛ばされたり、屋根が落ちてきたりする家もあるからね。
    気になっても絶対に開けちゃダメ。
    風が家の中に入らないように、シャッターも閉めて風が入らないようにしたほうがいいね。

    +22

    -0

  • 827. 匿名 2019/09/08(日) 16:47:43 

    八丈島通りすぎた⁉️
    今、965hpだって
    少し上がったね。

    +12

    -0

  • 828. 匿名 2019/09/08(日) 16:48:42 

    玄関にこれくらいの小さいすりガラスの窓あるんだけど、塞いだ方がいいかな?
    台風15号直撃 8日(日)夜は関東広域で冠水のおそれ

    +26

    -0

  • 829. 匿名 2019/09/08(日) 16:49:00 

    >>817
    気をつけてくださいね💦
    無理だと思ったら、しんどいけど、バイト先で一時待機して、台風が去ってから帰宅するというのもありなのでは?
    台風は必ず去りますから。

    +30

    -0

  • 830. 匿名 2019/09/08(日) 16:49:15 

    去年の台風21号でも東京でも大雨の中、夜中に警報がいっぱい出されてたけど、今の段階で関東で注意報が出てるってことは、夜になったらどうなっちゃうんだろう。
    避難するか悩んでくるわ。

    +12

    -0

  • 831. 匿名 2019/09/08(日) 16:49:18 

    埼玉県北部
    先程避難場所開設したから避難必要な方は利用可みたいな連絡きた

    +12

    -0

  • 832. 匿名 2019/09/08(日) 16:50:08 

    >>628
    たいへんですね…。でもあなたの身の安全がなにより大切ですから、くれぐれも気をつけてくださいね✴️

    +7

    -0

  • 833. 匿名 2019/09/08(日) 16:50:14 

    >>796
    自然災害は過失が無い限りは賠償義務がないので、自分のかけてる火災保険や自動車保険(車両保険)で修理です。
    去年の台風では家の屋根や車庫の屋根が飛んで当たったといって隣近所で何件かもめてました。
    車庫のプラスチック?の屋根が飛んでる家が本当に多かったです。

    +14

    -0

  • 834. 匿名 2019/09/08(日) 16:50:26 

    湘南地区ですがどしゃ降りです🌀☔️

    +21

    -2

  • 835. 匿名 2019/09/08(日) 16:51:00 

    >>815
    絶対記録しておくべき

    +54

    -0

  • 836. 匿名 2019/09/08(日) 16:51:08 

    サチモスのライブが浜スタで決行らしいんだけど本当に大丈夫なんだろうか
    他人事ながら心配よ

    +37

    -0

  • 837. 匿名 2019/09/08(日) 16:52:01 

    多摩川が近く、万が一氾濫すると床上浸水すると言われてる……
    ないとは思ってるけど、想定外が起こる時代だから貴重品は2階に上げた方が良いのかなぁ……

    +20

    -0

  • 838. 匿名 2019/09/08(日) 16:52:19 

    >>603
    夜は様子見えないから、玄関の土間に入れてあげてほしいな。
    古いマットとか敷いてさ。
    うちの実家の犬はそれやると、ちょっと遠慮がちに嬉しそうにして可愛かったよ。

    +81

    -0

  • 839. 匿名 2019/09/08(日) 16:53:08 

    台風中にエアコン使うと、たしか室外機が暴風でこわれちゃうんでしたっけ??
    そんな様なことを前にがるちゃんで聞いたことあったんですが...
    今夜エアコン使えないとなるとかなり蒸し暑くなりますよね。

    +13

    -1

  • 840. 匿名 2019/09/08(日) 16:53:09 

    栃木県宇都宮市。青空が広がっています。これから荒れるのかな。。

    +11

    -0

  • 841. 匿名 2019/09/08(日) 16:53:10 

    >>828
    たぶんね、大丈夫だと思う。
    窓が割れるのは強風でというよりかは、強風で煽られた飛来物が当たって破損するのだと思うから、そこにピンポイントで当たる可能性は低いと思われる。
    まぁでも、そこの素材めちゃくちゃ弱かったら壊れるかもしれないし、モノが当たる確率も0%とは言えないので、心配ならやっても良いかもね。

    +20

    -1

  • 842. 匿名 2019/09/08(日) 16:54:41 

    今のうちに入浴してお風呂ためておこうかな?

    +19

    -0

  • 843. 匿名 2019/09/08(日) 16:55:43 

    >>755
    明日はもっと暑くなるみたいだよ!

    +10

    -0

  • 844. 匿名 2019/09/08(日) 16:56:02 

    >>800
    猛烈にすごい風でドアが急に閉まって指を挟んで切断…なんてこともあるらしい。

    +7

    -1

  • 845. 匿名 2019/09/08(日) 16:56:37 

    >>812
    うちは狭山市ですが同じくエリアメールきました
    今の所、全然来そうな雰囲気ないですよね

    近くに入間川あるけど大丈夫かな…

    +7

    -0

  • 846. 匿名 2019/09/08(日) 16:57:01 

    夜中に去ってくれないかなー
    明日早出だから困る

    +6

    -0

  • 847. 匿名 2019/09/08(日) 16:57:30 

    >>810
    前泊が一番安心ですが…そんな経費は出してくれないのかなぁ(ノД`)

    +7

    -0

  • 848. 匿名 2019/09/08(日) 16:58:11 

    もう既出かな?
    停電しても冷凍庫を一度も開けなければ、丸一日24時間くらいは冷凍庫は保冷されるらしいよ。

    +23

    -0

  • 849. 匿名 2019/09/08(日) 16:58:49 

    >>807
    私も埼玉県南部で練馬寄り。

    確かに真上は晴れてるけど、
    都心方面の空は全面雲が覆ってて、
    半分明るくて半分暗いような
    変な雲の出方になってきてるね。

    +7

    -0

  • 850. 匿名 2019/09/08(日) 16:59:19 

    >>835
    看板に連絡先書いてないですか?電話連絡したら養生しにくるはず。

    +26

    -0

  • 851. 匿名 2019/09/08(日) 16:59:41 

    上陸は神奈川県だろうか
    そのまま東京通過とかどんな被害が出るのか恐ろしい

    +25

    -1

  • 852. 匿名 2019/09/08(日) 16:59:55 

    >>834
    それって神奈川県の湘南て事ですよね?!
    そうか…
    やっぱり段々近付いて来てるんだ…。
    まだ蒸し暑いだけで晴れてるから実感ないわ。茨城県。

    +29

    -2

  • 853. 匿名 2019/09/08(日) 17:00:41 

    2階の南西側に大きい窓があって、雨戸がなくてシングルガラス泣‥なんだけど、

    大きいプラダンの板があるんだけど、それを貼って(といっても、窓にあてて養生テープ貼るだけだけど)
    とかは少しは意味あるのかな?

    養生テープ直接貼るだけのほうがいいかな?

    +9

    -0

  • 854. 匿名 2019/09/08(日) 17:02:38 

    >>834
    私も湘南。しかし今雨止んでなんか晴れ間すら見れるんだけど。
    あな番最終回楽しみにしてるので、ほんと頼むよって感じ

    +35

    -3

  • 855. 匿名 2019/09/08(日) 17:03:19 

    川崎市避難勧告のメールきました。
    1人暮らしだからコワイです。

    +54

    -0

  • 856. 匿名 2019/09/08(日) 17:03:21 

    明日出勤出来るのかしら💦

    +12

    -1

  • 857. 匿名 2019/09/08(日) 17:03:31 

    >>810
    私も保育士、明日早番で6時半には家出て保育園開けないといけない。普段チャリ通だけど、土地が低い所がかなりあるから冠水が心配…。
    参っちゃいますよね。

    +29

    -0

  • 858. 匿名 2019/09/08(日) 17:03:40 

    台風の時ってエアコンつけたら危ないの?

    +3

    -11

  • 859. 匿名 2019/09/08(日) 17:04:04 

    >>834
    ご近所さんですね!ちなみに、家じゅうの雨戸閉めてます?いつも1階しか閉めないんですが、他のところも閉めた方がいいかしらと思って。

    +19

    -0

  • 860. 匿名 2019/09/08(日) 17:05:26 

    JR東在来線明日の朝始発から8時まて運休
    いい判断だと思います

    +98

    -0

  • 861. 匿名 2019/09/08(日) 17:05:32 

    >>855
    低地に住んでるなら今のうちに貴重品持って最寄りの避難所へ。なんもなけりゃそれでいいんだからさ。避難は恥ずかしいことではないよ。

    +49

    -0

  • 862. 匿名 2019/09/08(日) 17:06:26 

    明日の朝9時まではJR東日本も運転見合せですって
    仕事行けるかしら

    +31

    -2

  • 863. 匿名 2019/09/08(日) 17:06:26 

    >>855
    音にビックリ
    心臓に悪いよ

    +17

    -0

  • 864. 匿名 2019/09/08(日) 17:06:58 

    在来線も朝まで全路線運休だから、移動しなきゃいけない人は天気良い内に移動だね

    +13

    -1

  • 865. 匿名 2019/09/08(日) 17:07:08 

    横浜市民のワイ死亡W

    +2

    -7

  • 866. 匿名 2019/09/08(日) 17:07:55 

    >>448
    京葉線と東西線は台風じゃなくても強風ですぐ止まるからやめて正解だよ

    +26

    -0

  • 867. 匿名 2019/09/08(日) 17:08:20 

    明日、朝から転職先初出勤だから電車止まられると困るんだよ〜初日から遅刻だと思われても嫌だし

    +38

    -2

  • 868. 匿名 2019/09/08(日) 17:08:21 

    >>815
    ありとあらゆる記録取りな。時系列で。

    +34

    -0

  • 869. 匿名 2019/09/08(日) 17:08:25 

    朝になったら通勤・通学できるようになってたらいいな…休校になっても仕事は行かなきゃだし、子供一人、家に置いていけない…

    +9

    -0

  • 870. 匿名 2019/09/08(日) 17:08:40 

    午後から雨言われてて外出控えててまだ晴れてて暑いし降ってない。出掛ければよかった。

    +10

    -2

  • 871. 匿名 2019/09/08(日) 17:08:49 

    >>850
    今、看板に書いてあった連絡先に電話したら確認してくれるとのことでした。
    助かりました。ありがとうございました。

    +43

    -0

  • 872. 匿名 2019/09/08(日) 17:09:12 

    NHKの速報でスマホに明日首都圏のJR全線始発から朝8時まで運休ってニュース来た。
    こんな事今まで無かったよね(・・;)?

    +70

    -0

  • 873. 匿名 2019/09/08(日) 17:09:54 

    >>865
    がんばれ!
    出来る限りの準備しといて万が一の時には逃げれるようにしとくんだよ!

    +16

    -0

  • 874. 匿名 2019/09/08(日) 17:10:13 

    台風の時に室外機動いてると壊れるというのを見たけど暴風で雨水が入り込むとかそういう??

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2019/09/08(日) 17:10:13 

    >>853
    プラダンでも貼らないよりはいいと思うよ。
    飛ばされてきたものによっては、意味ないかもだけど。少しは衝撃吸収してくれると思う。

    +6

    -0

  • 876. 匿名 2019/09/08(日) 17:10:17 

    >>810
    JR首都圏の在来線は始発から8時まで運休だそうです
    私鉄や他鉄道各社はわかりませんが…

    +13

    -0

  • 877. 匿名 2019/09/08(日) 17:10:18 

    Twitterに台風死ねとか多いけど
    台風来ないと水不足で北半球干上がっちゃうからね?困ってるのは人間だけ。
    自然に文句言ってもだめ。

    +65

    -1

  • 878. 匿名 2019/09/08(日) 17:10:54 

    職場から連絡きて、明日は可能なタイミングで出勤してくださいだって。良かった。

    +50

    -0

  • 879. 匿名 2019/09/08(日) 17:11:28 

    埼玉だけど、午後から雨が降ったり、やんだり

    電車通勤だけど、動くか心配だし、動いたとしても超満員だろうから、今から憂鬱過ぎる…

    +8

    -0

  • 880. 匿名 2019/09/08(日) 17:11:48 

    台風のおかげで海水温は下がるんだっけ。住宅には災害でしか無いけど地球はつながってるからな、、

    +11

    -0

  • 881. 匿名 2019/09/08(日) 17:13:28 

    埼玉県和光市。

    この20分ほどで急速に厚い雲広がってきました。
    風も徐々に強まっていますので、急な大雨にいつ変わってもおかしくありません。

    不急の外出はせず、
    できるだけ早い帰宅をした方が良さそうです。

    +19

    -0

  • 882. 匿名 2019/09/08(日) 17:13:32 

    >>861
    そうですね。調べて用意します。
    今までのニュース見て、大丈夫だと思ったら短時間で避難出来なくなったと知ってドキドキしてます

    +9

    -0

  • 883. 匿名 2019/09/08(日) 17:13:37 

    >>867
    これだけやばい台風って言ってるんだから、電車が遅延してたら仕方ないよねってなるんじゃないかな、さすがに。

    +52

    -0

  • 884. 匿名 2019/09/08(日) 17:14:22 

    ご飯まだ炊いてないけど先に炊いておいたほうがいいか、停電したら面倒だよね
    蒸し暑いし飲水もいるのかな
    なんかぼんやりしてたよ

    +13

    -0

  • 885. 匿名 2019/09/08(日) 17:15:14 

    東京に近い埼玉だけど、空は青くて全っ然実感がありません

    でも以前に洞爺丸事故の記録
    (※とうやまるじこ…1954年 昭和29年に台風第15号により、青函連絡船洞爺丸が沈没した海難事故。死者・行方不明者1155名)には、空が素晴らしく晴れ渡って美しく、だから大丈夫と思って出航させたらその後大惨事になってしまった…と書いてあって、それが心に残っています

    嵐の前の静寂ってあるかも知れないので、いま出来る限り準備中です!

    +35

    -0

  • 886. 匿名 2019/09/08(日) 17:17:06 

    >>256
    こういう日は休ませた方が良いよ。
    雨は止んでても強風なら車すらも煽るから。

    +40

    -2

  • 887. 匿名 2019/09/08(日) 17:18:16 

    賃貸の狭いベランダで物干し竿を降ろすのも戻すのも大変なのですがおろしたほうがいいのかな・・クリップでガッチリ押さえてるから飛んでいくというより強風だと横にズレる

    +6

    -1

  • 888. 匿名 2019/09/08(日) 17:18:22 

    今回の台風、規模は大きいんでしょうか?

    +0

    -1

  • 889. 匿名 2019/09/08(日) 17:18:25 

    >>853
    ガラス飛散防止に少しはいいかも。
    今夜はそのガラスから離れて寝た方がいいです!

    +2

    -1

  • 890. 匿名 2019/09/08(日) 17:20:43 

    今、会社メール来た。
    明日は朝雨が上がってても電車混雑が見込めるので全員午後出社にするようにと。
    うちは中小だけど、良い会社だと思う。

    +149

    -0

  • 891. 匿名 2019/09/08(日) 17:21:07 

    Yahooの天気アプリ便利だよ。
    住んでる所でどんな天気になりそうか分かる。
    15時間後まで。
    人に聞くより自分でチェックの方が早いよ

    +7

    -0

  • 892. 匿名 2019/09/08(日) 17:21:10 

    >>871
    お役に立てたようで。未然に防げればいいですね

    +11

    -0

  • 893. 匿名 2019/09/08(日) 17:21:52 

    台風の名前、ファクサイってちょっと笑っちゃった
    ごめん

    +29

    -0

  • 894. 匿名 2019/09/08(日) 17:24:15 

    >>858
    室外機が暴風に煽られて、稼働していると壊れるとかなんとかって聞いたことはある

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2019/09/08(日) 17:24:45 

    >>863
    本当にビックリする!
    急に現実的になった。

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2019/09/08(日) 17:24:57 

    >>256
    うちは午前休校だって

    +11

    -1

  • 897. 匿名 2019/09/08(日) 17:25:12 

    >>761
    暴風の時に傘さしても意味ないし、傘の骨が折れて壊れるかパラシュートみたいに風を受けて転倒するよ。
    手放したら周囲に危険振りまくので傘はやめた方がいい。
    カッパきても多分濡れるので、着替え(靴も)を持ってカバンと一緒にビニール袋に入れて移動。

    +12

    -0

  • 898. 匿名 2019/09/08(日) 17:26:08 

    >>676
    前に二階の網戸が飛んだことはあるけど、すぐ下の庭にそのまま落ちてた。
    建具は場所によって外すことも危険なことだから、そこまで気にしなくて良いと思う。
    それよりも、屋外にある細々とした鉢とか板とかハンガーとか自転車や原付、庭やベランダに出してある物は全て家の中にしまった方が良いです。

    +3

    -1

  • 899. 匿名 2019/09/08(日) 17:26:48 

    >>860
    でも皆が8時から一斉に乗るんでしょ?
    とんでもない混雑になりそうだけど

    +52

    -1

  • 900. 匿名 2019/09/08(日) 17:28:10 

    八丈島の台風中継見ていると去年の台風を思い出す。室内にいても風の音が凄くて、初めて台風が怖いと実感したんだよね。しかも、windyの予想では16号と17号が控えていて、天気.webの17~18日までの予想降雨量がとんでもない数値になってる。台風シーズンとはいえ気が重い。

    +4

    -2

  • 901. 匿名 2019/09/08(日) 17:28:15 

    >>815
    工務店の電話番号が書いてある工事看板があれば電話して片付けてもらった方がいいかも。
    被害があれば賠償してもらえるだろうけど話がこじれる可能性もあるしそんな事で精神的負担を負いたくないから、はなから飛ばないよう対策してもらうのが一番。

    +32

    -0

  • 902. 匿名 2019/09/08(日) 17:28:32 

    JR東 首都圏の在来線
    全路線で午前8時まで運転見合わせ
    ってなったね。

    +93

    -0

  • 903. 匿名 2019/09/08(日) 17:29:45 

    >>857
    九州の場合朝番があるなら施設に前日から泊まり込みになります。又は休園にするかですね。

    +6

    -0

  • 904. 匿名 2019/09/08(日) 17:29:52 

    >>885
    私は千葉ですが、千葉もまだ晴れています。風もなくて本当に台風来るのかな?と思わせるような感じ。久しぶりの関東上陸の台風で色々不安です。

    +46

    -0

  • 905. 匿名 2019/09/08(日) 17:30:13 

    >>890
    良い会社で羨ましい

    +54

    -1

  • 906. 匿名 2019/09/08(日) 17:30:24 

    コロッケ買ってきた!

    +36

    -7

  • 907. 匿名 2019/09/08(日) 17:30:25 

    何人か保育士のひといるね。こういう時とりあえず開所しないといけないから出勤停止とかにはならないんだよね。私も早番だから7時前には家でないとな。酷くないといいなー。

    +54

    -0

  • 908. 匿名 2019/09/08(日) 17:30:31 

    暴風警戒域に入ってます。寝てる間に通過していくようですがすでに風が強くなってきています。

    会社の敷地内にある社宅に住んでますが、うちの棟は南に駐車場があり、車のすぐ後ろがちょっとした斜面で背の高い木が並んで林のようになってます。

    以前の台風で折れた太い木の枝が駐車スペースに落ちてきてたこともあるので車を移動しました(車の移動は各自の判断で行う)。

    みなさん、高い木からの枝の落下も気を付けてくださいね!

    +12

    -0

  • 909. 匿名 2019/09/08(日) 17:30:38 

    >>872
    本当だ‼
    台風15号直撃 8日(日)夜は関東広域で冠水のおそれ

    +41

    -0

  • 910. 匿名 2019/09/08(日) 17:31:32 

    直撃の深夜に夜勤だよー。
    家がすぐ近くだから家にいても一緒だけどやだな。

    +36

    -0

  • 911. 匿名 2019/09/08(日) 17:32:19 

    もう出来るだけの対策はした、あとは屋根が飛ばないといいな…被害が最小限になりますように…

    +20

    -0

  • 912. 匿名 2019/09/08(日) 17:32:37 

    沖縄・九州・四国・愛知・東京・・・は台風直撃多いよね
    北海道と関西だけは台風安全圏内かな?

    +0

    -13

  • 913. 匿名 2019/09/08(日) 17:33:22 

    >>817
    なんのお仕事?
    コンビニとか24時間開いてるお店なら、泊まらせて(待機させて)もらうのがいいんじゃない?
    今八丈島に上陸したニュース見てたけど、かなり風が凄そう…

    +22

    -0

  • 914. 匿名 2019/09/08(日) 17:33:23 

    >>857
    風が強い時は自転車は危険だから台風が通過してしまった後でも風が強い場合は自転車は気を付けてね。
    私も明日は駅まで自転車はやめて徒歩にしようと思ってます。

    +11

    -2

  • 915. 匿名 2019/09/08(日) 17:33:26 

    都内で隣家との距離2mくらいなんだけど、お隣さんその間にカゴやら掃除道具やら沢山置いてあるまま…。普段挨拶交わすくらいの距離的だから直接言う勇気ないよー!お隣さんガルちゃん見てー!(笑)

    +65

    -1

  • 916. 匿名 2019/09/08(日) 17:34:39 

    >>915

    そういう人って一回吹っ飛ばされないと学習しないのかもね。

    915さんちに迷惑かからないといいけど。

    +28

    -0

  • 917. 匿名 2019/09/08(日) 17:34:57  ID:5KHjsSAtFU 

    ほんとにくるの?

    +9

    -1

  • 918. 匿名 2019/09/08(日) 17:35:46 

    今、ニュース見たらJR在来線も朝運休だってね。
    通勤どうすんだろ。

    +27

    -0

  • 919. 匿名 2019/09/08(日) 17:36:57 

    >>915
    今キタ!お隣さんかな?ありがとう!撤去したよ!!

    +56

    -3

  • 920. 匿名 2019/09/08(日) 17:37:09 

    >>909
    JRって総武線も止まる?まだ何もアナウンスないメトロ東西線ユーザーなんだけど強風だと橋渡れないし、京葉線も先に止まるだろうからなら出勤出来ないな…

    +13

    -0

  • 921. 匿名 2019/09/08(日) 17:38:32 

    JRは明日の朝は運転見合わせだってね
    こういう時空気読まずに走る東武線沿線の私
    出勤しろって事かなw

    +52

    -0

  • 922. 匿名 2019/09/08(日) 17:39:07 

    JR鬼のように混むだろうね、、、
    仕方ないことだけど。

    +38

    -0

  • 923. 匿名 2019/09/08(日) 17:39:40 

    >>915
    良かった!見たのかな(笑)

    +24

    -0

  • 924. 匿名 2019/09/08(日) 17:39:56 

    今日は暑いから夜も夜中もクーラー
    つけっぱなしの予定だけど、停電したら
    止まるからキツイ。

    +11

    -1

  • 925. 匿名 2019/09/08(日) 17:40:51 

    風がでてきた
    @埼玉所沢

    +12

    -0

  • 926. 匿名 2019/09/08(日) 17:40:53 

    >>758

    予想してたけど、すごいマイナスついてる。
    心配になってきたから、物干し竿ちゃんと部屋の中にしまったよ~。

    +16

    -1

  • 927. 匿名 2019/09/08(日) 17:41:12 

    明日朝に羽田から飛行機乗らなきゃいけないんだけど、飛行機飛ぶかな。

    +1

    -9

  • 928. 匿名 2019/09/08(日) 17:41:23 

    京成線はどうなんだろう

    +3

    -0

  • 929. 匿名 2019/09/08(日) 17:41:43 

    避難勧告東京都大島町

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2019/09/08(日) 17:42:22 

    19時20分から夜勤
    仕事行くか悩む(´`:)

    +1

    -1

  • 931. 匿名 2019/09/08(日) 17:42:24 

    >>558
    あなた、先月8月下旬の水質ニュースを知らないのね。

    トライアスロン 、 水質 でネットでニュース検索すると出てくるよ。
    あと、ガルちゃんでも先月、トピたってるよ。

    関心あるなら検索してみて。

    +8

    -1

  • 932. 匿名 2019/09/08(日) 17:42:51 

    >>921

    私も東武線沿線…
    でも、関東の殆どのJR、私鉄に影響大となっていたから、東武線も遅延とか運休になりそうな気がする
    天候がまだ荒れているなか、出勤したくないよね

    +19

    -0

  • 933. 匿名 2019/09/08(日) 17:43:01 

    コメント見て物干しざおと鉢植えしまった!お風呂も入っておいた。

    メトロも計画運休してほしい...

    +16

    -0

  • 934. 匿名 2019/09/08(日) 17:43:16 

    >>928
    京成ってスプラッシュマウンテンしてた最強の所だっけ?

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2019/09/08(日) 17:43:19 

    なんか急に荒れてきたな、、、

    +3

    -1

  • 936. 匿名 2019/09/08(日) 17:44:58 

    そういえば、去年の豪雨の時アベマTVが大絶賛だったね。TVでやらない情報やったりライブ中継やったり。
    今回は首都圏だからどこのTVでもやるだろうけど、地方民にはアベマTVがありがたかった。
    他にも川の水位情報やライブ映像が見れるサイトもあるから、気になる人は直接見に行かずにネットで確認。

    +5

    -1

  • 937. 匿名 2019/09/08(日) 17:46:25 

    大阪の外れに住んでいて、去年の台風と停電を経験しました。
    懐中電灯もいいけど、ランタンも必要ですよ。
    懐中電灯は点しか照らせないので。
    100円ショップのもので良いので用意してください。

    トイレは100円ショップの小型ライトに紐を通して首にかけて行ってました。

    +7

    -0

  • 938. 匿名 2019/09/08(日) 17:48:16 

    明日学校休みかなぁ
    JR止まったら先生が通勤できないよ

    +17

    -0

  • 939. 匿名 2019/09/08(日) 17:48:25 

    ディスニーの近くだけどまだお天気良いし暑いよ。でも京葉線は19時から本数少なくして21時以降運休になるって言ってるね

    +9

    -0

  • 940. 匿名 2019/09/08(日) 17:48:50 

    うち古くて隙間があるから家の中に水が入って来たらどうしよう…

    +8

    -0

  • 941. 匿名 2019/09/08(日) 17:50:59 

    >>912
    アホかおととし関西台風直撃して家のカーポートとフェンス壊れたわ

    +4

    -1

  • 942. 匿名 2019/09/08(日) 17:51:12 

    >>938
    学校によって規定があるからそれによるよ
    何時まで何警報が出ていたら何限まで休みとか
    どこの路線が止まったら休みとか

    +2

    -1

  • 943. 匿名 2019/09/08(日) 17:51:23 

    月曜日から最悪だよね。
    いつも関東って夜中きて、朝の通勤通学
    に支障きたす。

    +37

    -0

  • 944. 匿名 2019/09/08(日) 17:52:10 

    >>919
    お隣ガル民だったのかな?

    +13

    -0

  • 945. 匿名 2019/09/08(日) 17:52:22 

    うちの実家、瓦屋根だから暴風で瓦が飛んでしまわないか心配です…

    +3

    -0

  • 946. 匿名 2019/09/08(日) 17:52:26 

    お腹いっぱいなのになんか食べなきゃって危機感が…インスタントラーメン食べてお風呂入ってもう寝ようかな

    +11

    -1

  • 947. 匿名 2019/09/08(日) 17:52:31 

    >>872
    でもこれ千葉支社管内での話だから、千葉全域と千葉よりの東京区内って事だと思うんだよね。
    今の所は山手線とか、京浜東北線とかは運休の発表してないんじゃないかな?

    まあ、あくまで今の所だけど…

    +0

    -6

  • 948. 匿名 2019/09/08(日) 17:52:38 

    なんで日曜の夜中にくるかな
    寝不足で月曜迎えたくないよ

    +44

    -0

  • 949. 匿名 2019/09/08(日) 17:52:45 

    >>942
    午前6時の時点で警報が出ていたら学校休みってメール来てたけど、交通機関のことは書いてなかったな。小学生は徒歩が基本だから

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2019/09/08(日) 17:53:10 

    >>875
    ありがとうございます。使ってみます!

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2019/09/08(日) 17:53:27 

    神奈川県麻生区です。
    こちらは雨風ないよー
    同じ神奈川県でも全然違うんだね

    +12

    -0

  • 952. 匿名 2019/09/08(日) 17:53:44 

    >>947
    JR東日本全線って見たよ

    +27

    -0

  • 953. 匿名 2019/09/08(日) 17:54:00 

    私は23時まで仕事(:3_ヽ)_
    帰りはタクシーだけどタクシー飛ばされたらどうなるんだろ…タクシーつかまらないかもだし

    +44

    -1

  • 954. 匿名 2019/09/08(日) 17:54:15 

    中央線沿いに住んでるけど、8時まで運休なら休校かな?
    明日の朝の警報によって休校か決まるらしいけど、先生たち出勤できないもんね‥

    +5

    -0

  • 955. 匿名 2019/09/08(日) 17:54:31 

    >>951
    うちも麻生区。
    町田の警報が何度も来てない?

    +9

    -0

  • 956. 匿名 2019/09/08(日) 17:54:36 

    さいたま市はまだ静かだな
    さっきバーって降ったけど
    ほんと来るのかな?ってかんじ

    +13

    -1

  • 957. 匿名 2019/09/08(日) 17:54:51 

    週始めの交通機関の乱れは本当に憂鬱

    +47

    -0

  • 958. 匿名 2019/09/08(日) 17:54:55 

    >>889
    ありがとうございます。
    そうだ!近くで寝たら危ないですね。今夜は特に離れて過ごします。

    +6

    -0

  • 959. 匿名 2019/09/08(日) 17:54:56 

    東京西側の住民ですが、土地の低い場所にある家は玄関前に土嚢を積んでたよ。うちはマンションのテラスの道具を片付けました。停電するかもしれないから今からお風呂入ります。

    +9

    -0

  • 960. 匿名 2019/09/08(日) 17:55:09 

    >>940
    台風って一定方向から風が吹きつけ続けるから(台風の目を過ぎると今度は逆方向から吹きつけ続ける)、普段大丈夫でも、雨が染みてきたりするんですよね^^;

    +5

    -0

  • 961. 匿名 2019/09/08(日) 17:55:55 

    前大阪がど偉いことになった時
    本当に怖かったから、関東方面の方備えはしっかりして備えてね!
    窓にテープバッテンにして貼るとか簡単だから是非やってね

    +43

    -0

  • 962. 匿名 2019/09/08(日) 17:56:24 

    JR動かないならどうやって会社に行きゃあいいのよ

    +8

    -1

  • 963. 匿名 2019/09/08(日) 17:56:30 

    >>955
    来てます。
    すごい不安

    +5

    -0

  • 964. 匿名 2019/09/08(日) 17:56:36 

    今のうちにスイーツ買い込んでおこうかな

    +20

    -2

  • 965. 匿名 2019/09/08(日) 17:58:51 

    >>949
    言われてなければ交通機関による休みはないかも
    電車通学の小学校だと規定があるよ
    最寄り駅にJRと私鉄が入ってるような学校だと両方止まらないと休みにならない(JRを使う人は私鉄に迂回して登校)とか

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2019/09/08(日) 17:59:12 

    >>951
    私も麻生区!!
    てか麻生区の方もひどいのかな?

    +5

    -0

  • 967. 匿名 2019/09/08(日) 17:59:24 

    >>843
    やだあー😭⤵️

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2019/09/08(日) 17:59:47 

    私は徒歩通勤だけど京成使って会社来る人いるから心配。動きそうな気がするけど運休するなら早く情報だしてほしい。

    +0

    -0

  • 969. 匿名 2019/09/08(日) 18:00:07 

    明日35度だの36度だの予想されてるから停電したらヤバイな

    +82

    -1

  • 970. 匿名 2019/09/08(日) 18:00:10 

    小さい鉢は倉庫に入れたけど、
    土がぎっしり入って重たい植木鉢(トネリコなど)自分では動かせないようなのも皆さん片づけてるのかな?

    これまでは飛ばなかったけど、今夜は怖いですよね。
    でも動かせない‥

    +4

    -0

  • 971. 匿名 2019/09/08(日) 18:00:47 

    >>18
    都心は冠水後に浮いてるものが汚そう。ネズミとかいっぱいいそうで怖いです。

    +39

    -0

  • 972. 匿名 2019/09/08(日) 18:01:15 

    千葉ですがディズニーいる人は早めに帰宅した方がいいと思うよ!

    +50

    -0

  • 973. 匿名 2019/09/08(日) 18:02:02 

    >>944
    ガル民じゃなくても、この天気なら片付けに来てると思うよ(笑)
    この天気だもん。 >>944
    ガル民じゃなくても、この天気なら片付けに来てると思うよ(笑)
    この天気だもん。 >>944
    ガル民じゃなくても、この天気なら片付けに来てると思うよ(笑)
    この天気だもん。

    +2

    -3

  • 974. 匿名 2019/09/08(日) 18:02:06 

    一人暮らしの1Kなんですがいつも窓際に寝てます
    今日は窓際で寝ない方がいいかな?

    +12

    -0

  • 975. 匿名 2019/09/08(日) 18:02:54 


    元々明日は休みの予定だったけど
    バイト先のパートさんに
    「台風の影響で子供が休みになるかもしれなくて
    シフト代わってもらえませんか?」と聞かれて
    バイト先は近いし特に考えず「いいですよー!」と言ってしまって
    朝から出勤なんだけど不安になってきた
    大丈夫かな……(;´Д`)

    +55

    -0

  • 976. 匿名 2019/09/08(日) 18:03:09 

    >>958
    ガムテープ貼っとくだけでも ガラス飛び散らなくていいかもね。

    +6

    -0

  • 977. 匿名 2019/09/08(日) 18:03:56 

    大丈夫だよ、マスコミ騒ぐ時っていつも大したことないから(毎年経験済み)
    なぜか何も騒がれないときのほうが被害ある
    マスコミと現場との温度差にびっくりするかも

    +1

    -12

  • 978. 匿名 2019/09/08(日) 18:04:26 

    >>603
    動物は気象事情がわかってないから、台風や雷は人間以上に恐怖だと思う。
    玄関にだけでも入れてあげて欲しい。

    +25

    -1

  • 979. 匿名 2019/09/08(日) 18:04:40 

    神奈川の方、一番やばいのは、23~25時くらいだよ。
    現在の雨風とは比べものにならないくらい、ひどくなるよ。
    台風15号直撃 8日(日)夜は関東広域で冠水のおそれ

    +17

    -0

  • 980. 匿名 2019/09/08(日) 18:04:42 

    >>973です。すみません、なぜかバグりました💦

    +6

    -0

  • 981. 匿名 2019/09/08(日) 18:05:47 

    >>838
    犬って……😭
    自分の立場が分かってて切なくなるわ。

    +35

    -0

  • 982. 匿名 2019/09/08(日) 18:05:53 

    >>8
    北西部。うちは10時からの投稿になりました!

    +6

    -1

  • 983. 匿名 2019/09/08(日) 18:06:07 

    近所で老犬外で飼ってる人いる
    今夜ぐらい家に入れてあげてほしい

    +65

    -0

  • 984. 匿名 2019/09/08(日) 18:06:33 

    大阪市内在住。去年の台風、一軒家の我が家はずっと震度1の揺れが続いて、蛍光灯も細かく消えて怖かった。風の音も尋常じゃなくて命の危険を感じた。
    台風の後は、街路樹が根こそぎ倒れてて、近所の雑貨屋のガラスは割れて、飲食店のシャッターは破れていた。

    関東の人、マジで気を付けて。雨戸は必ず閉めて。ほんとに覚悟した方がいい。

    +43

    -0

  • 985. 匿名 2019/09/08(日) 18:06:44 

    JRは8時まで運休にするのね
    私鉄も統一してくれないかな
    JRの子は学校行けなくて、私鉄の子は雨の中行くことになるし

    +46

    -0

  • 986. 匿名 2019/09/08(日) 18:07:44 

    都内城南地区、雨全然振らない。
    ほんとにくるのか?

    +4

    -3

  • 987. 匿名 2019/09/08(日) 18:08:07 

    >>953
    できるんなら早く帰らせてもらってね(>_<)

    +8

    -0

  • 988. 匿名 2019/09/08(日) 18:08:35 

    あと1日早く来て欲しかったわ何で月曜直撃なん

    +10

    -1

  • 989. 匿名 2019/09/08(日) 18:08:37 

    地方(北海道)だけど、東京に台風とか地震が来るって情報見ると住んでないのにすっごい不安になるの何でだろ…

    +10

    -1

  • 990. 匿名 2019/09/08(日) 18:08:44 

    >>974
    もし窓に何かぶつかったら危ないよ。わざわざ窓際で寝なくていいよ。。。

    +6

    -0

  • 991. 匿名 2019/09/08(日) 18:08:51 

    >>953
    タクシーは休みになるよ。

    +6

    -0

  • 992. 匿名 2019/09/08(日) 18:09:54 

    雨戸のない家に一人、今から怖くて仕方ない。
    去年は怖くて実家行った。今回は大丈夫だと思ってしまった。

    +7

    -0

  • 993. 匿名 2019/09/08(日) 18:10:02 

    神奈川横浜とか川崎とか非難準備だってよ
    すごい人数が避難する場所あるのかな

    +18

    -0

  • 994. 匿名 2019/09/08(日) 18:10:24 

    うちの近所は猫3匹外自由に行き来させてるお家がある
    さすがに中に入れてもらえてますように
    あと酒屋さんの軒下でいつも雨宿りしてる野良猫が心配

    +24

    -1

  • 995. 匿名 2019/09/08(日) 18:10:47 

    >>978>>608>>611>>838さん

    >>603です
    娘に電話してもらってお願いしました。
    孫命の私の父はすんなり言うこと聞いていましたw
    これでとりあえず安心かな。
    心配してくださってありがとうございます^_^

    +45

    -0

  • 996. 匿名 2019/09/08(日) 18:10:50 

    >>977
    台風なれの九州人だがこの台風はヤバイよ。瞬間風速が60なんて恐い。

    +9

    -0

  • 997. 匿名 2019/09/08(日) 18:11:01 

    DVDたくさんレンタルした!

    +8

    -7

  • 998. 匿名 2019/09/08(日) 18:12:07 

    >>828
    841さんが言いたいことは言ってくれたからひとことだけ。

     
    →絵がうける(笑)

    +15

    -0

  • 999. 匿名 2019/09/08(日) 18:12:17 

    去年の大阪の台風では三日間停電しました
    暑さは我慢できるくらいでしたが水道も使えなくて停電していない所の漫画喫茶に行ってました

    +7

    -0

  • 1000. 匿名 2019/09/08(日) 18:12:41 

    >>990
    ありがとう、ベッドが窓際で…
    布団動かして窓際から離れて寝ます!
    あなたも気を付けて

    +7

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。