ガールズちゃんねる

冬の結婚式にお呼ばれした時の服装

175コメント2014/11/18(火) 12:22

  • 1. おでん君 2014/11/09(日) 23:59:34 

    冬の結婚式に出席する事になりました。チャペルからその後、外に移動して写真撮影やウェルカムパーティーがあるそうです。
    私は、寒いのが苦手なので外ではコートを羽織るつもりですが、コートの下がシフォンの半袖ボレロに薄い生地のノースリブワンピース、足元はストッキングです。絶対寒いだろうな…ビビってます。

    みなさんの冬の結婚式のお呼ばれの服装を教えて下さい。

    +108

    -6

  • 2. 匿名 2014/11/10(月) 00:01:04 

    +69

    -442

  • 3. 匿名 2014/11/10(月) 00:01:22 

    シャネルのドレス

    +14

    -119

  • 4. 匿名 2014/11/10(月) 00:01:56 

    友達いないから招待されない

    +45

    -87

  • 5. 匿名 2014/11/10(月) 00:02:22 

    上にコートきて行きました。
    室内ではクロークに預け、外に出るときはコートを羽織ってもいいよって式場スタッフさんが言ってましたよ!

    +208

    -2

  • 6. 匿名 2014/11/10(月) 00:02:27 

    私もトピ主さまのようなかっこうでした
    でも新婦の友達は極薄のウェディングドレスだったのでさらに寒そうでした

    +129

    -9

  • 7. 匿名 2014/11/10(月) 00:02:44 

    はんてん

    +7

    -38

  • 8. 匿名 2014/11/10(月) 00:03:12 

    チャイナドレス
    冬の結婚式にお呼ばれした時の服装

    +13

    -369

  • 9. 匿名 2014/11/10(月) 00:03:29 

    私なら毛糸のパンツ履いちゃう!
    ドレスのデザインにもよるけど、
    できたら腹巻きもしたい…(^^;

    +213

    -10

  • 10. 匿名 2014/11/10(月) 00:03:37 

    友人の結婚式に振り袖を着て行ったら友人のご両親に喜ばれた
    最近は若い子も黒っぽい服の子ばかりで地味だからって
    着付けは大変だけど着物もいいよね

    +461

    -9

  • 11. 匿名 2014/11/10(月) 00:04:04 

    上のみんな、
    バカにしすぎ。

    悲しくなるわ


    +202

    -21

  • 12. 匿名 2014/11/10(月) 00:04:27 

    冬に呼ばれると本当困るよね。私フォーマル用のコートと靴新調したもん。コート高かったぁ。涙

    +254

    -3

  • 13. 匿名 2014/11/10(月) 00:04:44 

    冬に外に出るような結婚式挙げるなんて非常識極まりないわ…

    +417

    -44

  • 14. 匿名 2014/11/10(月) 00:05:04 

    冬なのにパーティーも外!?

    防寒着は羽織った方がいいと思う。
    写真撮影の時は脱ぐ。

    まぁ雪国在住の自分からしたら、この時期外でなんてあまりピンと来ないけど・・・。

    +268

    -2

  • 15. 匿名 2014/11/10(月) 00:05:11 

    訪問着

    1着あると、本当に助かる!


    +165

    -5

  • 16. 匿名 2014/11/10(月) 00:05:26 

    とりあえず袖があるドレスにするか、袖のある薄いやつをドレスの上から着ます。

    +27

    -7

  • 17. 匿名 2014/11/10(月) 00:05:28 

    わたしは式場まではロングコートに中はドレスの上からカーディガンを羽織りました。式場に着いてカーディガンをボレロに替えました。
    それにしても外で写真撮影とか寒そうですね>_<

    +108

    -3

  • 18. 匿名 2014/11/10(月) 00:05:39 

    すこしも寒くないわ

    +523

    -48

  • 19. 匿名 2014/11/10(月) 00:05:40 

    赤い振り袖の子いたけど、完全に新婦より目立ってしまっていた。振り袖の選び方も考えないとなって見てました…。

    +285

    -41

  • 20. 匿名 2014/11/10(月) 00:06:47 

    私も予定あります!主さんと同じ服装です!
    移動手段は車ですか?交通機関利用なら式場で着替えるのも有りだと思います。室内もちょっと寒いかもしれません。主役に合わせて空調低めなので。貼るホッカイロをオススメします(^^)外は我慢との戦いです(-_-;)

    +52

    -9

  • 21. 匿名 2014/11/10(月) 00:07:09 

    トピ画は黒のストッキングに黒のファー…。
    結婚式では微妙かもね。

    +417

    -11

  • 22. 匿名 2014/11/10(月) 00:07:11 

    ファー系は、ダメだったよね。

    +363

    -9

  • 23. 匿名 2014/11/10(月) 00:07:27 

    昔、マナーを知らずにファーボレロ着て、しかも足下は皮のブーツで行ってしまったことがある。
    寒かったから、あったかいオシャレを!と思って選んだけど、今思うと本当に恥ずかしい…若気の至り(T-T)

    +338

    -13

  • 24. 匿名 2014/11/10(月) 00:07:47 

    今時フォーマルの服で襟元ファー付きとかあるけど基本NGがマナーだもんね。いっそ冬場はオッケーとかにしてくんないかな、と思いつつ、毎回薄着以外アイデアないからクチビル青いです。笑
    主さんファイト。

    +201

    -7

  • 25. 匿名 2014/11/10(月) 00:08:03 

    冬にガーデン系やるなんて、列席者の事なんにも考えてないハイパーお花畑だよ
    ちょっと今後を考えたほうがいいよ

    +357

    -20

  • 26. 匿名 2014/11/10(月) 00:09:19 

    3月頭にゲストハウスウェディングしましたが、
    ガーデンに出るときは女性ゲストにストールを
    渡してくれましたよ!

    温風が出るやつ(名前わかりません…)も
    設置してあり、スタッフのみなさんが
    できる限りの配慮をしてくれました。

    プラスご自身のコートがあれば何とかしのげるかと。

    +125

    -12

  • 27. 匿名 2014/11/10(月) 00:10:11 

    結婚式にファーボレロ駄目なの?

    +6

    -107

  • 28. 匿名 2014/11/10(月) 00:10:32 

    12月の結婚式にでたとき、薄手のワンピースで、外ではコート着てました。外用の暖房器具も置いてありましたのでそれほど寒さは感じませんでした。

    +68

    -5

  • 29. 匿名 2014/11/10(月) 00:11:08 

    和装という手があったか!思いつかず去年冷たい風に泣いてました。ドレスより防寒ばっちりじゃんか。でもアラサーにしてピンクの振袖ってどうなの…レンタルってあるの?

    +105

    -6

  • 30. 匿名 2014/11/10(月) 00:11:44 

    27
    ファーは絶対ダメですよ。
    勉強してください。

    +155

    -27

  • 31. 匿名 2014/11/10(月) 00:11:54 

    +27

    -167

  • 32. 匿名 2014/11/10(月) 00:12:21 

    26です。

    花嫁がいちばん寒いはずなので
    部屋の中は心配しなくても大丈夫だと思います。

    冷え性でしたら中に薄くて暖かいインナーとか
    カイロで対策されると良いと思います!

    +49

    -7

  • 33. 匿名 2014/11/10(月) 00:12:28 

    気持ち的にはファー羽織って黒タイツ履きたいくらいだけど、マナーをふまえて我慢しなくちゃいけませんね。
    寒いのほんと辛いですよね´д` ;

    こないだフォーマルドレスの販売員さんに聞いたけど、冬だろうが関係ない!ボレロかショールしかない!って言われました^_^;

    +108

    -9

  • 34. 匿名 2014/11/10(月) 00:12:32 

    ウェルカムパーティーって、外で奥歯ガタガタいわせながらシャンパンでも開けるの?
    無理だわーないわーー祝福できないわー

    +176

    -12

  • 35. 匿名 2014/11/10(月) 00:13:12 

    エルサ…吹き出しちゃった!

    +128

    -8

  • 36. 匿名 2014/11/10(月) 00:16:34 

    29さん。
    アラサーなら、既婚者じゃなくても訪問着が無難かな!落ち着いて見えますよ!
    振袖って、独身です!ってアピールしてる感じするし、それが嫌なら。
    訪問着も、レンタルありますよ!

    +94

    -10

  • 37. 匿名 2014/11/10(月) 00:16:40 

    冬は昼の挙式なら長袖のドレスを着ていきます。
    例えが恐れ多いのですが美智子さまがよくお召しになっているような膝丈のワンピースです。
    長袖の場合黒は避け、若草色やサーモンピンクを選んでいます。

    +35

    -6

  • 38. 匿名 2014/11/10(月) 00:17:17 

    振り袖でいいじゃん。
    新しいドレス買うより着付けと髪のアレンジの方が安いよ。

    +89

    -3

  • 39. 匿名 2014/11/10(月) 00:17:45 

    ヒートテックを着るのだ!

    +168

    -14

  • 40. 匿名 2014/11/10(月) 00:22:39 

    ヒートテック出ちゃわない(笑)?!!

    +236

    -0

  • 41. 匿名 2014/11/10(月) 00:23:08 

    カイロかな~どうやってもドレスは薄手だし

    +36

    -2

  • 42. 匿名 2014/11/10(月) 00:23:27 

    +11

    -156

  • 43. 匿名 2014/11/10(月) 00:25:42 

    冬の結婚式にお呼ばれした時の服装

    +281

    -39

  • 44. 匿名 2014/11/10(月) 00:25:46 

    11月の式に出たけど普通に寒かった。行くまではカーディガン&コート着てってクローズに預けで普通に袖付きのワンピースで出席。挙式の後一瞬外に出ることになったけど耐えたよ。周りみるとファーとかカーディガン着てる人いたけどね。

    +49

    -8

  • 45. 匿名 2014/11/10(月) 00:26:29 

    タイツダメ?

    +9

    -47

  • 46. 匿名 2014/11/10(月) 00:26:41 

    ドレスはこんな感じで、コート着て行く
    冬の結婚式にお呼ばれした時の服装

    +211

    -8

  • 47. 匿名 2014/11/10(月) 00:27:26 

    31さん

    それは小紋といってカジュアルな着物なのよ。羽織もね。
    結婚式には、訪問着でお願いします。

    +265

    -4

  • 48. 匿名 2014/11/10(月) 00:28:58 

    ワンピの下にヒートテックのノースリとウエストまである短パン?を着て行きました!
    コート着てもOKでしたが、写真撮影あるので皆そのまま。
    でも外にストーブとブランケットがあったので、大丈夫でしたよ!

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2014/11/10(月) 00:31:19 

    45
    タイツはカジュアルアイテムだからダメだよ

    +97

    -3

  • 50. 匿名 2014/11/10(月) 00:32:59 

    +14

    -109

  • 51. 匿名 2014/11/10(月) 00:39:14 

    私も12月にガーデンウエディングでタイツ履きたいけど、マナー違反になるからストッキングで頑張る!でもタイツの子何人かは居るだろうな…

    +60

    -5

  • 52. 匿名 2014/11/10(月) 00:42:18 

    まず非常識な人が結構いてビックリ。私まだ若いけど、ちゃんとマナー調べてから買うし選ぶし。今月も親族で式がある。まず呼ばれる側は、自分が新郎新婦の華になるとゆう自覚を持つべき。あくまでも暗すぎず目立ちすぎず。

    +63

    -14

  • 53. 匿名 2014/11/10(月) 00:43:02 

    でも冬に結婚式をしよう!って思うような新郎新婦でしょ。
    確かに安くていいかもしれないけど
    ゲストの事なんて全然考えてないし
    マナー守って寒い格好で行く気にもなれないよね。

    +120

    -27

  • 54. 匿名 2014/11/10(月) 00:44:06 

    黒ストもだめ?

    +1

    -32

  • 55. 匿名 2014/11/10(月) 00:45:04 

    ちょっとトピ違いですが今日、来月に行く式用のドレスを買いに行きました。
    デパートのフォーマルフロアの60近い店員さんから「寒いからファーのボレロは?え、マナー違反?今はそんなに厳しくないから大丈夫よ~!」とすすめられて引きました。
    セパレートカラーのドレスも今はそんなに厳しくないからOKとも言っていました。
    年配店員にありがちなタメ語接客もとても苦手なのですぐ売り場を離れました。
    その後寄った20代女性をターゲットにしたアパレル店で20代前半位の店員さんが「このデザインでしたらホッカイロや腹巻き使っても目立たないと思いますよ。こっそりだけどしっかり防寒して下さい」と、ちゃんとマナーを熟知して一緒に選んでくれそこで買いました。

    ファー付き、セパレートカラーなどマナー違反の商品かある以上、それも売れなくてはいけないでしょうが、それで買った人に「これもOKなんだ!」と間違った知識がつくのが恐いなと思いました。

    +117

    -9

  • 56. 匿名 2014/11/10(月) 00:50:07 

    これにプラスがついちゃうところがガルちゃんクオリティw

    +38

    -74

  • 57. 匿名 2014/11/10(月) 00:53:02 

    ファーのボレロとかよく売ってるし、参列した時に着てる人を見かけた事もあったからマナー違反だと思わなかった。
    12月にお呼ばれしてるから買おうかと思ってたけど、買う前で良かったー!!でも何でファーがダメなんだろ。雑誌や店頭で見ると可愛いのに。

    +61

    -18

  • 58. 匿名 2014/11/10(月) 00:58:48 

    すみません。私2月に式を挙げます。主人の仕事の都合と、他にも職場の方が挙式されるので、そこしか空いてなくて。

    なるべく参列いただく方がリラックスしてくださる式にしたいと思っているので、チャペルが外ですが、フラワーシャワー等の外に長時間いなくてはならないものは全てなしにしようと思っています。

    それでもやはり寒いですし、ここを読んで、来て頂く方々に申し訳ない気持ちになりました。色々参考にさせていただきます。ありがとうございました。

    +123

    -12

  • 59. 匿名 2014/11/10(月) 00:59:25 

    ファー付きのストールって二次会でもNGですかね?

    +3

    -20

  • 60. 匿名 2014/11/10(月) 01:00:10 

    2月に参列した時は会場に着くまでは、ドレス、トレーナー、コートだった。

    着いてからはコートとトレーナー脱いでカイロ貼ってストールにしたけど。

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2014/11/10(月) 01:07:15 

    みんながうらやましい…
    友達いないし、私自身…
    行き遅れた!!手遅れ!!

    +11

    -17

  • 62. 匿名 2014/11/10(月) 01:12:25 

    12月の式に出席した時、コート着れば良いかなって思ってたら直前にコート着るなって言われたことある。新婦がコート姿の写真とかありえないって言ってるからって。その当の本人はあったかそうなケープ?羽織ってた。案の定疎遠になりました。夏と冬の結婚式はツライ…
    コート禁止はあまり無いと思いますが、ホッカイロや腹巻きはあったら暖かそうですね!

    訪問着憧れます。次に出席する機会があったら訪問着にしようかな。

    +59

    -5

  • 63. 匿名 2014/11/10(月) 01:12:31 

    ファーはだめなんだよね?
    知ってたけど花嫁本人が12月の雪ふってた挙式に外のガーデンでの写真撮影にファーをきてたのは驚いたわ。

    +44

    -6

  • 64. 匿名 2014/11/10(月) 01:12:56 

    極度の寒がりの私は、着物でも、中にインナー着て、
    下半身は、肌色タイツ履きます。で親指のところを引っ張て、足袋はいて、足袋カバー履いてます。

    あったかいです。

    +24

    -2

  • 65. 匿名 2014/11/10(月) 01:13:24 

    3月の式でしたが極寒・強風でした。
    そんな中、外でのセレモニーがあり女性陣は寒いわスカートはめくれるわで大変…
    ロングコートがあれば助かったなと思いました!
    外でのイベントがなければ、ワンピースやドレスの上にコートを着て行き、会場内ではストールなどを持参しておいて巻くといいと思います!

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2014/11/10(月) 01:15:33 

    結婚式に赤の振り袖ってダメですかね…?
    私、成人式の時に祖父母に買ってもらった振り袖がすごく気に入っているので、来月招待されている結婚式に着ていく気でいたのですが…( ; ; )
    結構派手な絞りの振り袖なのですが、ドレスの方が無難ですかね?

    +20

    -37

  • 67. 匿名 2014/11/10(月) 01:16:14 

    なんでタイツダメなんだろう…寒いようぅ

    真冬に外でストッキング一枚って


    寒いとトイレ近くなったりしちゃわない??

    +67

    -13

  • 68. 匿名 2014/11/10(月) 01:22:12 

    タイツはカジュアルファッションの部類だから、フォーマルだとマナー違反になっちゃうわけ。

    +57

    -6

  • 69. 匿名 2014/11/10(月) 01:25:58 

    55
    みたいな書き込みたまに見ると式と披露宴の区別ついてるかなあと思う。

    +16

    -7

  • 70. 匿名 2014/11/10(月) 01:33:09 

    3月初旬に友達の結婚式に行ってきたよ。

    ノースリーブのワンピースにシフォン生地のボレロで。
    行くまではコートとカーディガンで、会場についてクロークに預けた。

    寒さに弱いなら訪問着なんて良いと思う。
    暖かいし。
    ただ、慣れていないと苦しさを感じるかもだし、お手洗いとか躊躇しちゃうかもだけど。

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2014/11/10(月) 01:38:23 

    ファー簡単に言うと動物の殺生を連想させるので、お祝いの席はもちろん、お葬式にもNGなのです。縁起悪いですからね。

    +87

    -10

  • 72. 匿名 2014/11/10(月) 01:41:52 

    挙式時はファーNG
    披露宴ではファーOKなのではなかった?

    +47

    -11

  • 73. 匿名 2014/11/10(月) 01:42:11 

    ポリエステル素材のファー?っぽいボレロを買う時に店員に聞いたら「二次会なら大丈夫ですよ」とは言われました。売る為だからかもしれませんが。
    会場がホテルとかではなかったのと、日を改めた 二次会(新郎新婦の友人しか来ない)だったので購入して出席しました。
    殺生イメージとか毛が飛ぶとか披露宴まではNGだと思うけど・・二次会は色々じゃないかな。

    +45

    -1

  • 74. 匿名 2014/11/10(月) 01:43:37 


    ホテルのクロークでアルバイトしてます(^_^)
    みなさんコートは厚手で着込んできますが、婚礼の儀式や宴席に参加するときはクロークにコートを預けて行かれるので、特に冬用のワンピースを買う必要はないと思いますよ!あと、式場は暖房が結構効いているので、薄手のワンピース(シフォンとか?)でも大丈夫だと思います!
    夏はお仕事が忙しくて冬に挙式をあげる方も沢山いますよ!気にしないで!

    +71

    -5

  • 75. 匿名 2014/11/10(月) 01:49:34 

    43
    網タイツみたいなストッキングだけど、プラス?

    +11

    -23

  • 76. 匿名 2014/11/10(月) 02:06:44 

    タイツは?ファーはなんでだめ?とか投稿してる暇あったらググんなよ。一発で出てくるから

    前開きのヒール履いてくる人多いけど本当はそれもダメだし、もっと言うとピアスも良くないしスカートは膝が出ちゃだめだし、アニマル柄も殺生を意味するからダメだよ

    +25

    -25

  • 77. 匿名 2014/11/10(月) 02:11:07 

    網タイツはないよねえ。

    +72

    -0

  • 78. 匿名 2014/11/10(月) 02:16:08 

    自分の結婚式は10月でしたが、友達でファー巻いてる子いました。
    けど仲良しで大好きないい子だったしマナー違反!!とは全然思わなかった。
    親戚もラフな感じだしだ誰も気にしなかったと思う。

    振袖も色関係なく、華やかになるからせっかくの着れる機会なんだから着てほしいです!
    赤やピンク系は年齢的にだんだん似合わなくなるので早めにw

    +78

    -6

  • 79. 匿名 2014/11/10(月) 02:35:29 

    これまでファーはマナー違反だと考えてましたし、今もそうではあるのですが…
    色々調べてみると、披露宴はフェイクファーならOKとか、殺生を連想させるし毛が抜け落ちるから絶対ダメ、適度な華やかさのものなら披露宴OK、お葬式はNGだけど結婚式はOKとかネットも書籍もバラバラ過ぎてびっくり。

    私はコート、カーデ、半袖の膝丈ワンピースでした。ワンピースの下は薄手の腹巻きにホッカイロ入れてました。外に出ることがなかったので、ホッカイロいらなかったかも。

    +42

    -2

  • 80. 匿名 2014/11/10(月) 02:43:51 

    真冬は雪が降る地域にあるチャペルでバイトしてました。
    新婦さんに合わせて、中はガンガンに暖房を効かせていました。
    なので新郎さんや服装によってはゲストの方も汗をかくほど。

    ガーデンは、雪がそうとう積もっていない限りは出てセレモニーをやる方がほとんどだったので、ブランケットを配ったり屋外用の暖房付けたりしていましたが、コートを持って式に参列した方が良いと思います。
    式の前にコートを預けてしまって寒そうにしている方よく見ました。
    なのでトピ主さんの服装で良いかと思います。

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2014/11/10(月) 02:44:11 

    こういうトピ見てると、
    土地柄って絶対あるんだなって思う。
    勿論、マナー全て守ってる人はいるし、年輩になればなるほど、守ってると思うけど。

    私は30代前半、札幌でしか、式・披露宴・二次会出たことないけど、黒や黒っぽいワンピース着てる人見たことないし、真冬の2月とか1番雪が多くて寒い時期には、普通の黒タイツいないにしても、ラメ入り黒・肌色タイツは普通にいる(網タイツはさすがにいないよ)。

    なんなら、ブーツもいる(さすがにブーツは式に出る様な親族にはいないけど)。

    膝下丈のスカートはアラフィフの方とかじゃなきゃ見たことない。みんな膝上。

    華やかになるよう色味のあるものを、と書かれていると、逆に黒持ってる人いないんじゃないかと思うくらい。

    ルールじゃなくてマナーだから、絶対守らなきゃダメ!じゃないと思う。

    外へ出ないにしたって、なるべくタクシーとか使うにしたって、ブーツ履かないと会場来れない場合もある(札幌人ならわかると思うけど、モエレ沼のイサムノグチのピラミッドとかね)。
    履き替えを預けられない場合もある。

    極論で「何でもいいんじゃないの?」
    ってことを言いたい訳じゃなく、
    マナーを知った上で、土地柄や、季節を考慮すればいいんじゃないのかな。

    勿論、厳しいところは厳しいだろうけど、
    ネット上で全国一律に何が何でもそれはマナー違反とやっきになって叩いてる人は「変」だよ。

    (一応。
    白ワンピはまだ見たことない。
    10年位前にミュールがいっぱい出てた時に、履いてきてた人はマナー違反だとは感じた。)

    +111

    -11

  • 82. 匿名 2014/11/10(月) 02:48:43 

    お葬式では、革製品、ファーはNG
    結婚式では、チャペルでの挙式中はファーNG、披露宴では基本OK

    ただし周りに迷惑をかけそうな毛が抜けやすいものは配慮する

    +22

    -2

  • 83. 匿名 2014/11/10(月) 02:49:16 

    コートを着ていったけど、中は七部袖のワンピにカーディガンを着ていました。チャペルの式のあとに、ガーデンの式が2月にありました。コートは預ける形になっていたのでいくらカーディガンがあったとしても、めっちゃ寒くて死にそうでした>< でもコートを取りにいく暇もなく、そのままでした・・・。でもカーディガンがあってまだ耐えられましたけど>< 他の出席者達もみんなブルブル震えていたのを覚えています。。。

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2014/11/10(月) 02:50:04 

    でも、最近は服装のマナーも緩くなってるよね。
    披露宴で、新婦に許可を取った上でファーを着用したけど、事前に聞いた時、周りの友達もみんな「全然平気でしょ!」って、気にしてた自分がバカみたいに思えたもん。

    +37

    -6

  • 85. 匿名 2014/11/10(月) 02:58:01 


    うん、トピ画黒タイツはマナー違反。

    +15

    -5

  • 86. 匿名 2014/11/10(月) 03:14:43 

    結婚式がちょっと寒かっただけで疎遠になるんだ。
    結婚式に参列するほどの仲なのに、変なの。
    結婚式のマナートピっていつも同じ人がいる感じ。

    +68

    -16

  • 87. 匿名 2014/11/10(月) 03:20:21 

    >ネット上で全国一律に何が何でもそれはマナー違反とやっきになって叩いてる人は「変」だよ。

    ほんとそう思う。結婚式は他人のファッションチェックをする場ではないし、マナーは自分が守れば良いこと。少しでもはみ出した人を見下したり、あからさまにバカにしたりする態度の方がどうかと思う。

    +110

    -6

  • 88. 匿名 2014/11/10(月) 03:28:31 

    84さん、
    マナーを守らない人が多くなってるとかじゃなく、
    やっぱり、マナー自体が緩くなってますよね。




    はしたない人やマナーを知らない人が増えたんじゃなくて、昔よりも状況に合わせる寛容な世代になってきたからだと思います。

    前提として、みっともなくない、失礼にあたらない格好であればいいのではと、私個人は思います。

    10年ちょっと前じゃ、スマホもこんなに普及してないし、まだパソコンがない家もありましたよね。
    ネットで気軽にググれなかった時代に結婚式に出席した時は、マナー本をわざわざ買ってまでは読みませんでした。
    ただ、日本人の慣習?的に、結婚式などきちんとした場では、肌は見せちゃいけないから袖があるもの、袖がないならボレロやふわっとしたストールを羽織る、踵や足先を見せちゃいけないからパンプスなどを、感覚的にマナーを知っていて、プラス母や周りの先輩、ドレスショップの店員さんに知識を教えてもらって事足りてました。

    ネットが普及して、『これがマナーだ』っていうのを初めて知って、「あの人はマナーがなってない(怒)」ってキィーってなってる人、多いと思います。
    意地悪なお局様やお姑さんみたい。

    一昔前のキャバ嬢みたいな盛り髪、ミニスカート、網タイツ、生花を頭に付けるのがダメなのは、若くても大体の人は常識的にわかるものかと思います。

    周りに不快な思いをさせないことこそ1番のマナーなんじゃないですかね。

    +82

    -5

  • 89. 匿名 2014/11/10(月) 03:32:52 

    ここだけの話…

    結婚式って、面倒くさいなぁぁぁ。

    +110

    -7

  • 90. 匿名 2014/11/10(月) 04:02:41 

    マナーは確かに大事だけど、ガルちゃんにいる

    「そんな常識も知らないの!?」的な人苦手だぁ〜。
    マナーより真心。
    相手を心から祝福して幸せを願い門出を祝ってあげようって日なのに
    ビクビクして審査受けてるみたい。

    私の友人が、タイツとファーと盛り髪で出席してくれたけど
    相手の友人や親族にも心配りしてくれて相手の親族の
    お婆ちゃんがポツンと残されてて、わざわざ食事中なのに
    行って話し相手になりステーキ細かく切ってくれてた。

    それ見た時、彼女の友人である事が誇らしかったし
    夫の両親にもベタ褒めされた。
    私は一生懸命選んでくれたドレスや小物が少しマナー違反でも
    気にしない。
    周りを気にして、マナー違反の子を見つけて
    マウンテンバイクしたりつまらなそうにしてる姿の方が
    よっぽど気分を害する。

    まぁ私の意見は少数派だろうけど…。

    +148

    -5

  • 91. 匿名 2014/11/10(月) 04:06:13 

    91
    マウンテンバイクに吹いてしまいました(笑)
    実際はあなたのように感じている人が多いと思いますよー!

    +121

    -3

  • 92. 匿名 2014/11/10(月) 04:07:42 

    間違えました、90さんです!

    +23

    -1

  • 93. 匿名 2014/11/10(月) 04:12:57 

    でもさあ
    って反論すれば口うるさい小姑っぽくなるけど、
    自分の結婚式でマナー違反の格好の参列者がいたらやっぱりちょっと恥ずかしいよ
    相手の親戚に口うるさい人がいないとも限らないし
    遠縁の人ならいいけど近しい人なら合う機会もあるだろうし、あの人の友達はマナーがなってないのねなんて思われてたら恥ずかしいな
    だから自分がお呼ばれしたときは友達に恥ずかしいと思われない格好したい
    今は教えてくれる機会少ないし店員さんもあてにならないし、すぐググって様々なら色んな人に聞いて無難な感じに

    まあ前の人が言ってるマナーが緩くなってるのは事実だとは思うけどね

    +54

    -13

  • 94. 匿名 2014/11/10(月) 04:19:30 

    花嫁はテンション上がってアドレナリン出まくってるから寒くないらしい…
    ゲストはブルブル震えてんのに。

    +29

    -4

  • 95. 匿名 2014/11/10(月) 04:35:24 

    93だけど
    こんな考えに至ったのにも理由があるんだけどね
    姉の結婚式に出席したとき、姉の友人がとてもすごい格好をしてて(^_^;)
    その人胸元バーンのそれ下履き忘れてない?ってくらいのミニドレスで、正直引いた
    超目立ってて式中見ちゃってたわ(笑)
    そこまでの人に出会うのはこの先も少ないだろうけどね(笑)
    自分の結婚式じゃなくてもこんなに覚えてるんだもんこうならないようにしなきゃって考えちゃう
    口うるさくなっちゃってたらすみません(^_^;)

    +31

    -4

  • 96. 匿名 2014/11/10(月) 04:36:40 

    68. 匿名 2014/11/10(月) 01:22:12 [通報]
    タイツはカジュアルファッションの部類だから、フォーマルだとマナー違反になっちゃうわけ。

    …そうだろうけど、妊活中で、体を冷やしたくないので、タイツで行きます…

    +24

    -28

  • 97. 匿名 2014/11/10(月) 04:50:10 

    96さん
    タイツで行って、式の前にストッキングに履き替えては?
    会場は暖かいと思いますし、お腹を冷やしたくないならストールを持ち込んでかけておくとか…。
    少し工夫すれば乗り切れると思いますよ(^^)
    余計なお世話だったらごめんなさい。

    +52

    -4

  • 98. 匿名 2014/11/10(月) 04:50:19 

    91

    ごめん!
    「ま」の予測変換で、マウテまでしか見てなかった…。
    夜中一人で爆笑する私。怖!

    +57

    -4

  • 99. 匿名 2014/11/10(月) 05:36:36 

    冬に結婚式にやるのが、なぜ非常識って言われるのかわからない。
    私も結婚式控えてるけど
    冬だからって安くないし、ゲストの人達に楽しんでもらおうと考えてるのに冬の結婚式は迷惑だとか言われるの読んでいたら悲しくなりました。

    +54

    -21

  • 100. 匿名 2014/11/10(月) 05:56:01 

    振袖。(私非婚二十代です。)

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2014/11/10(月) 06:14:38 

    90さんのツボに入ってしまったww
    マウンまで見ただけで笑える

    私も自分じゃなくて、友達が恥をかくのは嫌だと思って頑張って調べて行ったけど、ダメ出しできるところいっぱいあったんだろうと思います。
    調べても様々過ぎて迷うけど、全てが寛容になったわけではないから、できるだけマナーを守ろうとする姿勢は大事だと思います。

    +28

    -0

  • 102. 匿名 2014/11/10(月) 06:24:56 

    ジャケットとか、
    ベロアのドレスやボレロはどうでしょうか。

    もっと売る側もがんばってほしい。

    +31

    -1

  • 103. 匿名 2014/11/10(月) 06:32:33 

    冬が悪いってよりは冬にゲストを外へ出させるのが嫌だよね。

    殺生したリアルファー物は和洋ともに「神前の儀式」
    だから駄目で。披露宴は「お披露目のパーティー」だから
    装いが違うと思う。

    +41

    -1

  • 104. 匿名 2014/11/10(月) 06:35:33 

    去年12月の結婚式のときは神社でだったから、ウールのストールを外では巻いていたよ
    まあ…本当…なぜ12月…とは思ったけど…
    義妹の2月の結婚式も外での記念撮影があって寒かった…
    あとから聞いたら「3月に入っちゃうと値段が上がるから2月にしたの☆節約節約☆」だって…
    向こうのおうちのおばあさまが披露宴でぶっ倒れて救急搬送されたのも節約の一環か…

    +14

    -3

  • 105. 匿名 2014/11/10(月) 06:52:33 

    最近の結婚式のマナーも変わってるから、服装のOKの範囲が広がってたはず。
    テレビでやってたから、よく調べて行った方が良いかと。

    +9

    -5

  • 106. 匿名 2014/11/10(月) 07:09:08 

    革製品がダメなら革靴もダメってことになりますよね

    +30

    -3

  • 107. 匿名 2014/11/10(月) 07:24:11 

    ジャケット羽織ったらダメなの⁉︎

    +2

    -6

  • 108. 匿名 2014/11/10(月) 07:27:58 

    寒いのもいやだけど、真夏のくそ暑い時期の外も辛かった。

    楽しんでたのは新郎新婦だけ‼︎
    みんな日陰から出ないの…笑えた

    +28

    -1

  • 109. 匿名 2014/11/10(月) 07:32:28 

    >56

    それは別に問題ないでしょ。
    コートのファーがダメだって思ってるのかもしれないけどコートは何着てっても良いんですよ、どうせクロークに預けるし。
    ファーつけちゃいけないのは挙式と披露宴内。

    殺生云々言うけど、本来ファーは外着だから室内でつけてるのはおかしいんだよね。

    +24

    -1

  • 110. 匿名 2014/11/10(月) 07:32:31 

    長袖のドレスにヒートテックでいきますよ~
    guで背中の開いてるヒートテックやスリップ型のヒートテックがあるので、それを着てます。

    +9

    -3

  • 111. 匿名 2014/11/10(月) 07:35:57 

    >110
    長袖ドレスってほんとはマナー違反だけどその前に、ドレスで長袖っておかしい。七分袖ならまだしも。

    それに披露宴会場内は普通に暑いから、長袖にヒートテックじゃ脇に汗かくと思いますよ。

    +5

    -13

  • 112. 匿名 2014/11/10(月) 07:42:48 

    2月の結婚式にシフォンのワンピースの上にユニクロのウルトラライトダウン着てその上にコート着てボタンとめて行ったよ
    会場のトイレで脱いでダウンに付いてた小袋に入れて荷物と一緒に預けた
    下は毛糸のパンツ

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2014/11/10(月) 07:49:05 

    こういうトピでドヤ顔で批判する人って何なんだろう…。

    +38

    -3

  • 114. 匿名 2014/11/10(月) 08:18:43 

    普通はダメだということですが、20デニールくらいの薄めの黒ストッキングはやはりダメですよね…今度結婚式があって、脚の太さが気になりモヤモヤしております。

    +10

    -6

  • 115. 匿名 2014/11/10(月) 08:21:22 

    黒のパンツタイプのコンビネゾンはマナー違反になりますかね??

    +2

    -8

  • 116. 匿名 2014/11/10(月) 08:52:46 

    こういうところで批判された内容に自分がちょっとでもかぶってると 悲しくなりました… とか言ってるメンタル鬱陶しい。

    +12

    -8

  • 117. 匿名 2014/11/10(月) 08:56:27 

    冬なのに外でパーティーするなんてゲストのこと考えてないよね

    +26

    -1

  • 118. 匿名 2014/11/10(月) 09:04:30 

    正直白ワンピ以外なら別に何着て来ても私は気にしないなあ。マナーって言ってももう形骸化してる気がするし、革製品とか黒タイツとか身につけて来られてもなんとも思わない。
    お洒落でカジュアルな格好とかむしろ新鮮だし、出席する方も気軽に楽しめるファッションって良いと思うんだよね。
    実際結婚式の服装のマナーってそこまで気にしなくない??
    逆にあれはダメこれもダメとか、就活のリクルートスタイルみたいにみんな画一的な服装の方が面白味なくて私は嫌だな。

    +46

    -8

  • 119. 匿名 2014/11/10(月) 09:07:07 

    訪問着で行ったことありますよ。二次会までいるの、大変ですけどね。帯とか。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2014/11/10(月) 09:31:33 

    2月の披露宴の待ち合いがガーデンでした
    そんなん知らないから寒いのなんの!!
    膝掛け貸してもらえたり、ストーブ焚いてたけどめっちゃ寒かった!

    でき婚の人だったんだけどやっぱり何も考えないんだろうなと思った

    +22

    -2

  • 121. 匿名 2014/11/10(月) 09:40:23 

    式の出席者の年齢層とか、親族多めなのかによっても気を付け方が違うかなぁ。

    若い子だけとか、友達沢山呼んで華やかに~みたいな披露宴ならともかく(だからってあからさまな場違い衣装もどうかとは思うけど)、親族の方が御年配多めなら人一倍マナーに対して厳しい方が多いと思うので、お嫁さんに恥をかかせないように気を付けなきゃなと思う。

    ただ他の人もいうように、色みはなるべく華やかな方が見映えが良いのかな。
    自分の披露宴の時は、三十代って事もあってか友人みんな色み抑えたワンピースの子が多くて、気を遣ってくれたんだなと思いつつももう少し明るい色でも構わなかったなと感じたので…。



    +18

    -3

  • 122. 匿名 2014/11/10(月) 09:52:44 

    ファー ボレロ で楽天で検索したら
    結婚式・パーティーに って書いてるお店が沢山ありますよ?

    葬式にはNGですが、お祝いの席は着てもOKですと書いているサイトもありました。

    +4

    -13

  • 123. 匿名 2014/11/10(月) 10:01:33 

    去年の年末付近の結婚式に参列。
    途中まで嵐のような雨風な上、
    会場は海がすぐ側で強風吹きっさらしエリア。
    (それも綺麗な海じゃない)
    フラワーシャワー、写真撮影が外。
    死にそうな思いをして披露宴開始→ようやく暖まってきたと思いきや
    ガーデンでのデザートブッフェ開始。。
    会場ざわめく。
    周りと行くのをためらっていると会場スタッフから催促される。
    オプションだろう、選んだのは新郎新婦。
    正直バカかと思った。

    挨拶で、「年末忙しい時期に~」とあったが
    分かってるなら最初からやるなよ!と。。

    直前まで本来マナー違反のファーとタイツについて友人達と相談したくらいだが、常識的に考えて普段通りの装いで行ったら 一部新婦友人と 新婦自体がファー着用。。

    もともとそこまで寒がりではないが
    毛糸パンツ履いてお腹背中にカイロ,コート下に厚手カーデを着ても下はストッキング。
    本当に本当に寒かった。

    めでたい気持ちはもちろんあったが
    自己中、という感想で終わった式だった。

    +25

    -1

  • 124. 匿名 2014/11/10(月) 10:08:45 

    革製品ダメ、はたぶん本当に昔のルールなのかも、と思ってて、私はいつも着物で出席するんだけど、カバンも草履もフォーマル用は革製品ダメというか、元々布なのです。
    洋装になったらどうしても靴やカバンは革製品が多くなるので、今ではあまりにも殺生を連想させないなら仕方ないのではないかと思いますよ。
    布の靴でフォーマルって難しい注文ですよね。

    +19

    -2

  • 125. 匿名 2014/11/10(月) 10:44:17 

    隣の子が着てたファーの毛が飛んで、ワイングラスに入ったことあった(-"-)

    +17

    -1

  • 126. 匿名 2014/11/10(月) 10:49:47 

    ファーがダメな理由を殺生と思ってる人が多いのが...
    ファーはリアルだろうがフェイクだろうが食事に毛が飛ぶから衛生面の問題ってだけ
    だから本当は食事が出ない場所では問題はない
    写真撮影だけなら着ても構わないんだよね...

    +21

    -4

  • 127. 匿名 2014/11/10(月) 10:58:44 

    お祝いする心があればカジュアルな服で行く?
    フォーマルな場なんだけど
    カジュアルで済ませたいなら式なんか出ず
    二次会参加にすればいい
    自分は気にならないとか言ってる人も居るけど
    数ヵ月かけて式場選び演出や料理や引き出物
    悩んで決めたのにゲストがカジュアルって...
    泣けるわ
    あと新郎新婦の両親や親戚への印象が悪くなる
    友達あんなんなの?って...
    そこまで考えてあげてもいいと思うけど...

    +20

    -6

  • 128. 匿名 2014/11/10(月) 11:04:10 

    なんか威張ってコメントしてる人って感じ悪いなあ。

    知らないあんたは馬鹿と言わんばかり。。
    どんだけの知識だよと。にわか知識なんじゃないの?
    親から伝授されるか、調べなきゃ分からんでしょ。

    日本はこれだけ多文化を楽しんでる訳だから、そりゃあそうゆう知識なんて浸透してる訳がない。

    何十年と礼儀や文化を守り続けてから言うなら、上から言葉、お似合いでしょう。

    +14

    -8

  • 129. 匿名 2014/11/10(月) 11:23:15 

    いろいろ言われる位なら、着物を借りて着ればいいと思う。正絹は温かい。

    +25

    -0

  • 130. 匿名 2014/11/10(月) 11:49:52 

    ファーは殺傷を意味するからマナー違反というのはお葬式のマナーです。
    あとチャペル内でも良くない。

    ファーは防寒具だから披露宴会場の会場内で着るのはマナー違反。
    ファーのボレロはそういった意味でNGです。

    ガーデンウェディングで外に出るときに着ている分には問題無いです。
    ただチャペルでNGなのでその時に着るものを分けることを考えると、二度手間ですね。

    なのでドレス+ジャケット+コートが無難かと思います。
    着物も良いですよね。

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2014/11/10(月) 12:11:55 

    仕事の都合もあって、12月前半に挙式なんですが、外に出るのは一瞬で、あとは屋内でやる予定です!
    友達には、パーティードレス等でおしゃれしてきてほしいけど、寒いのは申し訳ないから、黒タイツでもいいよー!って思います。

    +8

    -4

  • 132. 匿名 2014/11/10(月) 12:20:12 

    ダウンコートはやはりNGですよね・・・
    やはり新しいコートを新調しないといけないかな。
    結婚式はおめでたいし、参列も楽しみですが、痛い出費・・・

    +13

    -4

  • 133. 匿名 2014/11/10(月) 12:23:27 

    132
    クロークに預ければいいんじゃないかな?会場で着替える人だっているんだし^^

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2014/11/10(月) 12:28:15 

    冬くらい黒タイツでもいいじゃないw

    ちなみに振り袖は喜ばれるって言うけど、赤、ピンク、白生地にピンクオレンジなんて花嫁より参列者の誰より(ほぼ黒か紺)かなり目立ちますよ。22歳で友人の結婚式に参加した時仲良しグループだったから5人で振り袖着ていったら花嫁の友人かなり不機嫌になってしまいましたからね!顔は可愛いきれいは仕方がないけど、親の振り袖着て文句言われちゃもー関わりないわ。

    +7

    -13

  • 135. 匿名 2014/11/10(月) 13:15:06 

    114さん
    普通はダメだということですが、20デニールくらいの薄めの黒ストッキングはやはりダメですよね…今度結婚式があって、脚の太さが気になりモヤモヤしております。

    私も友人の式に出席します。
    私は足だけではなく体全部隠したいくらいですが(^^;)
    少しでも見栄えよくなるようにダイエット頑張ってますよ~!
    一緒にがんばりましょう(^^)

    +9

    -2

  • 136. 匿名 2014/11/10(月) 13:45:27 

    背中が透けないなら背中にホッカイロ貼るのお勧めですよ。それかお腹か…
    あとは行き帰りのコートの中に何かカーディガンを一枚着ておく。

    私がアパレルの時にしていた防寒なのでどれ位結婚式で使えるかわからないですが…

    風邪をひかないように、結婚式楽しんで下さいね。

    +7

    -2

  • 137. 匿名 2014/11/10(月) 13:45:49 

    肌色タイツは?

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2014/11/10(月) 13:47:11 

    マナー違反だと思う人が少なからずいることが分かっていながら、ファーやタイツで参加しようとする考えが理解できない。

    +14

    -5

  • 139. 匿名 2014/11/10(月) 14:13:13 

    +1

    -30

  • 140. 匿名 2014/11/10(月) 14:17:19 

    タイツはいてる人、冬場の結婚式でよく見るけどフォーマルドレスには重たくて野暮ったくなるよね。

    脚が太くて気になる!って人も脚の存在感まして余計に強調されるから、ストッキングはいてる方が綺麗に見える。

    +16

    -1

  • 141. 匿名 2014/11/10(月) 14:27:02 

    140追記

    脚の太さが気になる方!
    着圧ストッキングやシャドーストッキングの方が綺麗に見えますよ!

    脚に痣があったりして出したくない、寒いの嫌って方は着物が無難です。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2014/11/10(月) 14:55:07 

    +22

    -7

  • 143. 匿名 2014/11/10(月) 15:00:04 

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2014/11/10(月) 15:01:35 

    東北で2月に挙式しました
    雪も降らず、気温もプラスでこちらにしてはまあまあのコンディションでした

    チャペルはそれなりに暖房が入っていましたが写真を見るとアウター着用のまま参加してる方も多かったです

    さすがに冬なのでガーデンではなくハウスウェディングでしたが中は暖かいのでショールやボレロで大丈夫ですよ!
    花嫁は肩出しまくりですからね、披露宴中は寒くないです

    チャペルから隣りの披露宴会場までの外移動時は新婦に真っ白のフェイクファーのマントをかけてくれましたよ
    ファーはダメ、フェイクもダメ、じゃなかったっけ!?と思っちゃいましたけどね

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2014/11/10(月) 15:04:22 

    +3

    -11

  • 146. 匿名 2014/11/10(月) 15:27:47 

    133さん
    132です。レス有難うございます。
    実は、式は神社で屋外でするらしいです。
    披露宴はそこから歩いて5分も掛からない距離でしますので、
    結構な時間、屋外にいないといけないみたいです。^^;

    式を挙げる新郎の家業の都合で2月しか暇な日がないのと、
    新郎新婦の縁のある神社みたいなので、そこになったそう。
    新婦である友人も申し訳なさそうに言っていました。

    何か今これを書いていて、せっかくの友人の結婚式だし、ケチをつけずにコートを買おうと言う気持ちになりました。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2014/11/10(月) 15:33:22 

    2月のもっとも寒い時期、神前式に出席予定です。
    本当、何を着ればいいのか悩みます。。。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2014/11/10(月) 15:49:13 

    友達の結婚式が真冬にあるから凄く参考になる〜!コートはクロークに預けるからカジュアルなのでもいいということでいいですか?

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2014/11/10(月) 15:57:16 

    +26

    -3

  • 150. 匿名 2014/11/10(月) 16:27:48 

    2月で、最高気温6℃の日の結婚式、寒かった~!
    なんのかんの、お庭で30分くらいの写真撮影会等はあると思うので
    (写真撮るからコート等脱ぐし)
    ファーは厳密にはいけないかもしれないけれど
    普通のショップで結婚式お呼ばれ用コーナーで売ってるようなファーボレロは許してください!と、思います。

    移動時は、ドレスの上に普段着のガーディガン、その上にコートを着て行きましたよ。
    到着してから整えました。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2014/11/10(月) 16:32:37 

    関係は友人、昼の挙式から参加の前提で。

    パンツドレスならワンピースより暖かいと思うけど
    OKなサイトとNGなサイトがあるよね。あれどっちなんだろう。
    『パンツドレス 結婚式』検索で上位に出るようなとこは大体華やかであればOK!だけど、
    知恵袋は(怪我人お年寄りその他事情のある人以外)NG!パンツスタイルとかアホかこの底辺!なんだよね。

    +9

    -4

  • 152. 匿名 2014/11/10(月) 17:48:45 

    62さん
    普通は会場について式の前に預けるよコート。
    そりゃ写真撮る時にコート姿は言われます。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2014/11/10(月) 17:51:40 

    和服がいいと思います。

    暑い時期だと着られませんもんね。

    振袖とか訪問着とか!

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2014/11/10(月) 17:55:53 

    パンツドレス難しいよね...
    後ろから見てスタッフに見えるようなビジネススーツじゃなければーとも思うけどどうなんだろう
    私は足首くらいまであるマキシスカートの評判も気になる
    もちろんカジュアルな感じじゃなくて光沢感あるものね
    長いと暖かいし中に着たものも隠せるし、スカートだからフォーマルになる?
    詳しい方教えてください

    +6

    -5

  • 155. 匿名 2014/11/10(月) 18:02:23 

    ファーはお式の時はNGだけど披露宴の時は良かったはず
    着物時もファーのショール掛けていったし
    洋服の時も良かったはず
    冬の結婚式は着物お勧めですね

    私の結婚式の時は主人の会社のおバカな事務員が堂々とオフホワイトのワンピを着ててびっくり
    しかもニットのボデイコン!!
    素材も色もこんなにNGは人はそれ以来見たことないくらい衝撃的だった
    しかもこのおバカちゃん当時30歳前だけど結婚したばかりでこのマナーのなさはびっくりしたよ

    +9

    -4

  • 156. 匿名 2014/11/10(月) 18:13:39 

    12月に結婚式呼ばれてるけど、どんなコート着て行けば良いんだろうか…

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2014/11/10(月) 18:16:28 

    そうなんだよね

    正式は靴もバッグも布なんだよね
    布帛っていうの?

    でも今の世の中皇室とかよほどの上流階級じゃない限りドレスコードしっかり守ってる人なんてあんまりいないけどね

    私は喪服の時用と結婚式パーテイ用に布のそれぞれ用意したけどね
    靴は皮です
    先日告別式参列しましたがほとんどみなさんそうでしたね
    結婚式も同じです
    バッグまではそろえても靴はみなさんほとんど皮でしたよ

    結婚式の装いは冬の時期は長袖のジャケットとワンピースのセットなんか多いみたいですよ

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2014/11/10(月) 18:23:52 

    パンツスーツはジャケットがタキシードっぽい光沢のあるものだとOK
    中に切るブラウスは運発してシルクのものやアクセサリーを大ぶりなものか本物のセットのもので
    地味派手を狙うのがいいかもです

    コートはできればカシミア。。。
    ウールでも良いのでは?

    +3

    -5

  • 159. 匿名 2014/11/10(月) 18:34:29 

    梨花も!オシャレな人は結婚式でジャンプスーツ♪【レディースゲスト向け・オールインワン・パンツドレス】 - NAVER まとめ
    梨花も!オシャレな人は結婚式でジャンプスーツ♪【レディースゲスト向け・オールインワン・パンツドレス】 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    パーティーのおよばれ服といえばワンピースが定番ですが、大人かわいい女子にはジャンプスーツ(オールインワン,サロペット,パンツドレス)♪東原亜希も!GREED,K...

    +1

    -10

  • 160. 匿名 2014/11/10(月) 19:36:27 

    冬と真夏の外ウェディングはほんと勘弁して…

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2014/11/10(月) 20:14:17 

    もうババアなので、冷えが体にこたえるので
    今年2月の結婚式には薄いエメラルドグリーンの訪問着をレンタルして行きました。
    寒さを気にせずにいられたし、帯で姿勢が良くなり、新郎新婦の親戚にも喜んでもらえました。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2014/11/10(月) 20:40:20  ID:GXPACmRkb8 

    真冬にガーデン挙式にお呼ばれされました。ただただ寒いだけでした。コートOK、カイロ配布ありましたが、全然無意味。寒いときは何をしても勝てません\(^o^)/

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2014/11/10(月) 21:22:17 

    私は北国出身ですが12月にまさかのチャペルに行くために外に出ました(笑)

    ノースリーブのドレスに半袖の上着?を羽織っただけでめちゃくちゃ寒かったけど耐えてました(笑)

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2014/11/10(月) 22:22:49 

    ファーは殺生を連想させるから。。というのはわかっていたけど有名ホテルで披露宴した友人の式ではケーキカットの変わりにまぐろの解体ショーやってた。

    そのほうが直だなー(;゚д゚)と思ってびっくりしたけどそういうプランもあるくらい緩くなってきてるのでは?

    来てくれる人々にはお祝いする気持ちがあればいいと思う。

    +5

    -4

  • 165. 匿名 2014/11/10(月) 23:05:12 

    薄手のドレスなら会場で着替えるのが一番!

    外に出る場合はカシミヤとかの厚手のストールとか持っていきます。
    寒がりなので冬はベロアの袖付きドレスとかにします。

    あと、若い子はあまり着ないと思いますが、ボディスーツやビスチェ、コルセット、ガードルとか一式着てるとボディラインもよく見せれるわあったかいわで一石二丁ですよー!

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2014/11/10(月) 23:10:46 

    一石二鳥でした。。。
    あったか素材の下着は必須!
    今はアウターに響かない色んなやつでてるし。

    ボレロもカーディガンタイプの長袖とかジャケットにすれば大分違います。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2014/11/10(月) 23:14:56 

    肌色のタイツはいて、その上からストッキング履けばいいんじゃない…^^;

    それか、ストッキングを二枚履くとか…

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2014/11/11(火) 00:13:15 

    トピずれですが、
    友達の結婚式が12月28日にあります。

    せっかくの大型連休なのにー!
    ただでさえ、出費がかさばる時期なのにー!

    しかも連絡きたのは先月。

    行きますけども、なんだかな~…。

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2014/11/11(火) 00:57:42 

    夏だろうが冬だろうがレンタルの訪問着を来て行きます。
    友人のお母様に喜ばれるし、何より自分がドレスが似合わなくなったので、
    年相応の格好が馴染みます。

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2014/11/11(火) 12:09:38 

    氷点下で外でフラワーシャワーなんて馬鹿じゃねーの?って思った。躊躇ってるとスタッフに言われるし、ヒソヒソ愚痴り出す人たちも出た。自己中だよなあ本当に、再婚挙式も12月のクリスマスにしたけど参加しないし。また金出して離婚されるの馬鹿馬鹿しいwww

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2014/11/12(水) 03:40:29 

    NAVER貼らなくていいよ。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2014/11/12(水) 07:22:50 

    新郎新婦にファーつけていい?黒タイツはいていい?って聞くのがいいと思うよ。
    相手方の親戚に小うるさい人がいて、事あるごとにお嫁ちゃんのお友達もあんなんだしねって嫌味言われたらかわいそうだもん。
    年上の人がくる場なら、昔からのルールにそったほうが無難だよ。
    でも寒いの嫌だよね。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2014/11/14(金) 10:39:22 

    ファーだめ、革だめ、っていうのなら、
    料理も精進料理にすればいいのに・・・
    誰も人の格好なんてそんなに見てない。がんばって布靴探してきても、誰も見てない。
    お祝いの気持ちが一番大事だと思います。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2014/11/16(日) 16:29:56 

    振袖。
    ドレスは高いヒール履かなくてはならないので無理。
    和装だと動き難いイメージが有るが、私には高いヒールの方が疲れるし無理。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2014/11/18(火) 12:22:03 

    私も12月に結婚式に呼ばれていて服装迷ってる。寒いよね(・・;)
    ベージュ、薄ピンクや白っぽくうつる色、黒、柄、バイカラー、派手な色、花嫁と被らない色…となると限られるよね。
    気にし過ぎていつもネイビードレスに羽織りで地味。。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード