-
1. 匿名 2019/09/05(木) 20:37:51
田村は慶大の通信課程を退学したことを明かし、「再受験をして春から大学院に通う事になり、大学と大学院の両方に在籍することが大学の規約でできないという事で、志半ばではありますが通信課程を退学する事にしました」と理由を説明。続けて「現在は慶應大学大学院メディアデザイン研究科に通っています。イレギュラーな学び方ではありますが、きちんと目標を持って、自分の学びたい事を学んでいます」と明かした。
この件を取材しようとするマスコミが自宅に直接来ることもあるといい、「なぜ大卒じゃないのに院に?などの取材につきましては事務所を通して依頼して頂ければ、しっかりと対応させて頂きます」。+33
-285
-
2. 匿名 2019/09/05(木) 20:38:56
やっぱり退学+656
-6
-
3. 匿名 2019/09/05(木) 20:39:15
小室さんが同じ方法なんだよね+523
-6
-
4. 匿名 2019/09/05(木) 20:39:20
もういいよ。+183
-6
-
5. 匿名 2019/09/05(木) 20:39:23
インテリぶっても無理だからやめたほうが良い+850
-8
-
6. 匿名 2019/09/05(木) 20:39:24
院は学歴関係ないから中卒でも受験資格あるよね+607
-10
-
7. 匿名 2019/09/05(木) 20:39:26
>「なぜ大卒じゃないのに院に?などの取材につきましては事務所を通して依頼して頂ければ、しっかりと対応させて頂きます」
聞きたいのはそれだけだよね+727
-3
-
8. 匿名 2019/09/05(木) 20:39:36
どういう方向にいきたいんだ?+202
-5
-
9. 匿名 2019/09/05(木) 20:39:37
なにがしたいの+319
-4
-
10. 匿名 2019/09/05(木) 20:40:03
小さい子どもいるし家に来られるのは嫌だよね+200
-11
-
11. 匿名 2019/09/05(木) 20:40:10
ちゃんと大学行けば?+396
-8
-
12. 匿名 2019/09/05(木) 20:40:21
これで最終学歴は大学院卒になるの?+447
-6
-
13. 匿名 2019/09/05(木) 20:40:28
ついていけなかったのかな+114
-4
-
14. 匿名 2019/09/05(木) 20:40:38
あれ、大卒だっけ?
+94
-5
-
15. 匿名 2019/09/05(木) 20:40:45
東国原ことそのまんま東と何かが違うんだよね
何なのかはわからないけど+262
-9
-
16. 匿名 2019/09/05(木) 20:41:11
>>14
高卒じゃない?+93
-0
-
17. 匿名 2019/09/05(木) 20:41:15
>>15
肩書きだけ欲しいって感じ?+356
-4
-
18. 匿名 2019/09/05(木) 20:41:16
>>3
この手を使う人が増えそうだわ
+346
-1
-
19. 匿名 2019/09/05(木) 20:41:19
本人の学びたい意志を尊重して、そっとしてあげたら良いと思う。+23
-33
-
20. 匿名 2019/09/05(木) 20:41:27
何やっても中途半端。+254
-4
-
21. 匿名 2019/09/05(木) 20:41:28
ちゃんとした人ももちろんいると思うけど、大学院生や卒と名乗っている人のほとんどが胡散臭く思うのは私だけ?
会社でも使いものにならないのが多すぎて...+34
-52
-
22. 匿名 2019/09/05(木) 20:42:23
知名度を利用した学歴ロンダリングかあ+356
-2
-
23. 匿名 2019/09/05(木) 20:42:30
高卒で慶応の大学院に所属出来るってことを初めて知ったw+689
-6
-
24. 匿名 2019/09/05(木) 20:42:49
この人政治家になりたくて仕方ないんだろうね〜
だからインテリ枠を取りたくて取りたくて
でも根本がバカだから無理だと思う
向学心とか向上心っていうより単なるミーハー感+544
-9
-
25. 匿名 2019/09/05(木) 20:43:15
慶應の通信って、大卒で勉強好きな人がするイメージ
底辺が学歴欲しさに手を出すとこうなる+392
-6
-
26. 匿名 2019/09/05(木) 20:43:31
学歴をブランド物のアクセサリーくらいに思ってそう+233
-3
-
27. 匿名 2019/09/05(木) 20:43:46
>>3
小室さん、やっぱりうさんくさいなー。+307
-4
-
28. 匿名 2019/09/05(木) 20:44:09
これからは院卒と言われたら
「学部はどちらだったんですか?」と聞かにゃあならん+303
-4
-
29. 匿名 2019/09/05(木) 20:44:16
>>17
それだ!
ありがとうー
いつもモヤモヤしていたけどすっきりしたわ+61
-3
-
30. 匿名 2019/09/05(木) 20:44:37
ものすごい学歴コンプレックスがあるんだね…+271
-1
-
31. 匿名 2019/09/05(木) 20:44:52
大学も卒業できないのに大学院卒業できるわけがないじゃん
ごめん、言葉は悪いけどマジ田舎の高卒が考えそうなことだわ+390
-9
-
32. 匿名 2019/09/05(木) 20:44:57
中卒で大学院か
学歴ロンダリングじゃん+277
-4
-
33. 匿名 2019/09/05(木) 20:45:20
やっぱり地頭には
限界あるものだから
政治家になりたいが為に
学歴?つけようとする感じが不快
+200
-4
-
34. 匿名 2019/09/05(木) 20:45:37
とりあえず青学は名誉を保って良かったね。慶応は淳でも頑張れば入れる大学になっちゃったね。+353
-5
-
35. 匿名 2019/09/05(木) 20:45:41
自分のプロフィールに慶應大学大学院課程修了のクレジットを入れる為だけにしているとしか思えないね+328
-0
-
36. 匿名 2019/09/05(木) 20:45:50
この年で自分の学びたいこと出会えた事
だけでも、幸せ!
ましてや、子供の教育費がかかり放題の庶民には
自己投資など夢のまた夢状態……
+9
-18
-
37. 匿名 2019/09/05(木) 20:45:51
慶應の通信は卒業難しいらしいからね
ただでさえ通信の大学は入りやすいけどみんな両立が難しくて辞めていくからしょうがない
なんでこのひとは自分じゃないものになりたがるの?
毒舌司会キャラを有吉に奪われたから?
そもそも勉学向いてないと思うんだけどなあ
欽ちゃんみたいに何歳になっても学習意欲が衰えない、っていう感じでもないよね+250
-4
-
38. 匿名 2019/09/05(木) 20:46:16
選挙に立候補したいんだっけ?
政治家になって何をしたいの?+117
-0
-
39. 匿名 2019/09/05(木) 20:46:28
>>36
放送大学で1科目から受講できるよ+40
-1
-
40. 匿名 2019/09/05(木) 20:46:40
これからこの人慶応大学院卒ってワイプに出るの?ていうかそれだけが狙い?+160
-1
-
41. 匿名 2019/09/05(木) 20:46:51
大学院って大卒じゃないと行けないんじゃないの?+123
-2
-
42. 匿名 2019/09/05(木) 20:47:09
>>27
がるちゃんのムカつき系のトピが
かなりの高確率で小室さんと類似点あるのよね
直近では税金トピ
ムカつきの総合商社看たいな男のどこがよくて
結婚させようとしてんだか
+118
-4
-
43. 匿名 2019/09/05(木) 20:47:42
相方はあの事件で沈んでいるし、
この人は政治家になりたくて
ウズウズしているんでしょうね。
その為にも先ずは学歴
これって意外と大切なんだよね。
衆議院選か知事選あたりかな?+106
-3
-
44. 匿名 2019/09/05(木) 20:47:45
メディアデザイン研究科って何するとこか知らないけど、大学院なら研究論文を書かないといけないよね
ゼミの指導教官はよく受け入れたなあ+148
-2
-
45. 匿名 2019/09/05(木) 20:47:47
日本は学部がものすごく大事よね。
一流大学の院でも学部が微妙な大学なら全然評価されないし。
小泉進次郎だって学部がFランだから総理は無理そう…+202
-9
-
46. 匿名 2019/09/05(木) 20:47:53
>>6
一般的には
・大卒程度の学力があると認められた者
・社会人入試
だよ。
安倍昭恵なんて専門卒で立教の大学院。カラクリをきいてみたいね。+243
-7
-
47. 匿名 2019/09/05(木) 20:47:55
>>3
淳きらい+181
-5
-
48. 匿名 2019/09/05(木) 20:48:06
>>40
参院選に出そうな感じがする
+10
-3
-
49. 匿名 2019/09/05(木) 20:48:38
>>46
森永、、、
+34
-0
-
50. 匿名 2019/09/05(木) 20:48:46
真っ赤な髪で前歯が無くてヘラヘラしてた頃のイメージが強過ぎて、今更知性派ぶっても無理だよ。+139
-2
-
51. 匿名 2019/09/05(木) 20:49:24
青山学院大学受験したり、今、慶応大学大学院メディアデザイン研究科で学んでいるって聞いただけだと、凄い人って印象受ける。
それが淳の狙いか?+44
-6
-
52. 匿名 2019/09/05(木) 20:50:08
N国党も当選するんだから変に準備せず芸人のまま立候補したほうがよさそう+41
-2
-
53. 匿名 2019/09/05(木) 20:50:31
>>32
中卒なの?!
+30
-3
-
54. 匿名 2019/09/05(木) 20:50:47
学校の勉強なんて意味ないって言ってるような人間ほどネームバリューのある◯◯大学卒とか、◯◯大学院卒っていう肩書きが実は喉から手が出るほどほしかったりするよね。それの最たる例って感じ。+121
-1
-
55. 匿名 2019/09/05(木) 20:50:53
>>12
なんかズルい気がするけど…。+225
-1
-
56. 匿名 2019/09/05(木) 20:51:02
>>1+166
-0
-
57. 匿名 2019/09/05(木) 20:51:10
ビリギャルもビックリだな+17
-2
-
58. 匿名 2019/09/05(木) 20:52:22
法学だと大学で4年間みっちり勉強しないと無理なんじゃないかな
メディアデザイン?なら大学行かなくてもなんとかなりそう+68
-0
-
59. 匿名 2019/09/05(木) 20:52:40
意外にも韓国は拒否派だから一応応援はするわ。+27
-8
-
60. 匿名 2019/09/05(木) 20:53:14
吉本が教育の分野に乗り出すんでしょ。そら大卒の肩書ほしいわな
てか、よもまつ+17
-2
-
61. 匿名 2019/09/05(木) 20:54:18
もしスクーリングがあるなら一気にアホなのがバレそう+44
-0
-
62. 匿名 2019/09/05(木) 20:54:41
慶応ブランド名乗りたいだけでしょ
学歴ロンダリング+96
-0
-
63. 匿名 2019/09/05(木) 20:56:21
>>45
進次郎は学部どころか大学自体Fランだよw
+128
-3
-
64. 匿名 2019/09/05(木) 20:57:07
お金があればなんでもできるんだなあ。。。+20
-0
-
65. 匿名 2019/09/05(木) 20:58:36
院受験生だけど高卒で受験資格あるって初めて知った。
「大卒と同等の能力がある者」の基準って何?+124
-0
-
66. 匿名 2019/09/05(木) 20:58:38
まあ自分の金でやるなら好きにすればいいと思うけど、合格者の枠があることだから…+1
-0
-
67. 匿名 2019/09/05(木) 20:59:29
お金があるんだから休業して
何度でもトライして真面目に一般受験してほしい
そして卒業したら素直に応援できる
泣いて会見してた亮より悪人に見えるよ+113
-1
-
68. 匿名 2019/09/05(木) 21:00:00
通信舐めたらあかん
通信課程って卒業するのすごく難しいんだよね
KAT-TUNの中丸くんは何年もかけて卒業してたはず
+101
-4
-
69. 匿名 2019/09/05(木) 21:01:12
男の身長と学歴コンプは凄まじいものがあるからなー
スネ夫は、仕事もカネもいい女もぴかびかの歯も手に入れたから、あとは学歴なんだろう+79
-0
-
70. 匿名 2019/09/05(木) 21:01:14
結局は学歴コンプこじらせてるだけか+46
-0
-
71. 匿名 2019/09/05(木) 21:01:20
>>49
わかんないよ?安倍洋子の力かもしれない+4
-4
-
72. 匿名 2019/09/05(木) 21:01:29
>>23
入学じゃなくて所属w
+66
-0
-
73. 匿名 2019/09/05(木) 21:02:31
なんか今はじめたキャラクターの会社?に役立ててるんじゃない?
急にアニメにハマりはじめたし+1
-0
-
74. 匿名 2019/09/05(木) 21:02:53
>>68
毎日のように面倒くさい思いして通学しなくていい、学内での人間関係に悩まされることがないというメリットがあるんだから、そりゃ勉強内容は難しくなるよね~
高校の通信制もそうだけどさ+34
-0
-
75. 匿名 2019/09/05(木) 21:03:23
淳って今は司会もしてインテリぶってるけど 芸人としては弁が立つのと相方が亮だったってことでそう見えてただけで、机に向かってコツコツ知識を増やしていくタイプじゃないよねー
+88
-2
-
76. 匿名 2019/09/05(木) 21:03:29
>>32
一応、工業高校は出てる+14
-2
-
77. 匿名 2019/09/05(木) 21:04:24
>>3
空中でコムローと合体してどうにかなっちゃえばいいのにね+56
-2
-
78. 匿名 2019/09/05(木) 21:04:28
>>23
慶応はもともと芸能人が好きだよね。二階堂ふみなんか、有名になったとたん既に高校卒業してるのに慶大に推薦入学したからね。こうやって一般入試の枠を狭めて偏差値と倍率を上げるんだよ。+149
-5
-
79. 匿名 2019/09/05(木) 21:05:54
元祖チャラ男芸人+11
-0
-
80. 匿名 2019/09/05(木) 21:05:58
ガバガバ儲けてる人間が
金を出してコツコツ、チマチマ学ぶなど
できぬ+40
-0
-
81. 匿名 2019/09/05(木) 21:07:13
>>73
まあ飲食店はじめたりしない点は賢い+0
-0
-
82. 匿名 2019/09/05(木) 21:07:24
大学飛ばして大学院なんて制度上可能でもこっぱずかしくて出来ないけどなあ
ましてや青学の時にセンターの結果公表できない位馬鹿だって世間にバレてるんだし+130
-1
-
83. 匿名 2019/09/05(木) 21:08:32
肩書き欲しいだけ。
言ってること薄っぺらい+31
-0
-
84. 匿名 2019/09/05(木) 21:11:32
卒論も書いてないのに、修士の論文書けんのか?+86
-0
-
85. 匿名 2019/09/05(木) 21:11:52
>>21
普通は院まで行く金が無い。
いいとこの家の子供たちなのかな?+14
-2
-
86. 匿名 2019/09/05(木) 21:12:31
最近芸能人も高学歴化してインテリがもてはやされているから、自分もって思っているんだろうね。
でももとの教養がなさそう。
こんなは入り方で院卒になる(?)なら、えらい思いをして大学に入った人はどうなるのよ。+50
-1
-
87. 匿名 2019/09/05(木) 21:12:32
>>15
そのまんま東は確か地元の進学校にかよっていたような?
大学の通信?に入ったときも予備校に通って若い人たちと勉強していたらしいよ
そのあとちゃんとした大学に入学したんだよね+172
-3
-
88. 匿名 2019/09/05(木) 21:12:44
>>12
なんか手っ取り早くって感じだね
本当に学問がしたかったわけじゃないのかな…+181
-0
-
89. 匿名 2019/09/05(木) 21:13:06
この人はほんと努力が嫌いだよね。
そのまんま東は、学習塾に通って中学から勉強し直したんだよ。
それでも、夜間にしか受からなくて、夜間でもしっかり勉強して卒業した後も、昼間に再入学して勉強したんだよね。
+134
-2
-
90. 匿名 2019/09/05(木) 21:14:07
>>72
履歴書書くとき
超トリッキーw+11
-0
-
91. 匿名 2019/09/05(木) 21:16:02
金さえ出せば
レンジでチンするみたいに学位が手にはいると思うなんて
韓国の玉ねぎおじさんと同じ思考回路
+58
-0
-
92. 匿名 2019/09/05(木) 21:16:18
>>84
ゴースト雇うのよ+15
-1
-
93. 匿名 2019/09/05(木) 21:16:30
肩書きほしいだけやん+19
-1
-
94. 匿名 2019/09/05(木) 21:18:39
>>78
淳、自分の子供を慶應に入学させる為じゃん?
今年3歳だし。+69
-2
-
95. 匿名 2019/09/05(木) 21:18:53
>>39
教養学部のみだよね?+0
-0
-
96. 匿名 2019/09/05(木) 21:19:02
なんか勘違いしているように見えるかも+6
-0
-
97. 匿名 2019/09/05(木) 21:21:01
>>15
東国原は、合格者該当なしの年も多い早稲田政経の社会人入試に合格してるツワモノだからね。
面接英語なのにちゃんと突破した。
すごいよ。+229
-1
-
98. 匿名 2019/09/05(木) 21:21:13
>>28
高卒だからわからないんだけど
そう聞いたらわかるの?+17
-0
-
99. 匿名 2019/09/05(木) 21:22:09
>>87
WIKIには載ってなかったから違うんじゃない?進学校なら載せてるでしょう。大学はたくさんいってるんだね。早稲田の前に専修大学経済学部卒業って書いてあった+19
-0
-
100. 匿名 2019/09/05(木) 21:22:10
子供のお受験対策?
+14
-1
-
101. 匿名 2019/09/05(木) 21:22:40
色々とやることがダサい男+50
-1
-
102. 匿名 2019/09/05(木) 21:22:43
>>28
でも、こういうパターン、芸能人しか聞いたことないよ。
しかももう1人しか知らない。
一般人は高卒以下なら合格させてないんだと思う。+50
-0
-
103. 匿名 2019/09/05(木) 21:23:43
>>76
なら工業大学にしとけばよかったのに。+15
-1
-
104. 匿名 2019/09/05(木) 21:23:55
>>11
勉強しても低レベルの全入私学しか入れない学力だからじゃない?
単位取って卒論かけるかどうかも怪しいけど。
実の父親の誕生日に乱姦パーティー開いて招いた客はSEXし放題だもん真面目にコツコツ4年間勉強できるとは思えないけどね。
+67
-0
-
105. 匿名 2019/09/05(木) 21:24:41
政治家に転身とか本気でやめてほしい。
この人色々勘違いしすぎ。+65
-0
-
106. 匿名 2019/09/05(木) 21:25:02
慶應にこだわってるね。
卒業できたら院卒って言えるの?なんかズルイわー+61
-2
-
107. 匿名 2019/09/05(木) 21:25:34
通信の大学は卒業が難しいからこうなることは大体の人が予想してたと思う
でもそれがあったから、院に切り替えたのも結局学歴ロンダしたかっただけなんだという印象が強まっただけだなぁ
慶應通信入学式も意気揚々と出てたのにね
ここまで行くと見てて恥ずかしいな
+79
-0
-
108. 匿名 2019/09/05(木) 21:25:39
きとんとした大卒なら何か抜け穴見つけて入学したんだろうなーとしか思ってないと思う。少なくとも青学全学部どころかセンターすら点数とれない人が糸も簡単に慶応大学院には入れるなんて絶対にないから。+43
-1
-
109. 匿名 2019/09/05(木) 21:25:47
>>15
宮崎の進学校卒だから。工業高校の淳とは頭の中が違うよ+162
-1
-
110. 匿名 2019/09/05(木) 21:26:50
>>17
この人も在日なの?
嫁は日本人とは思えない様なバレバレの嘘つくおかしな言動の人だけど、
かの国の人は中身がスカスカでも肩書だけ欲しがって金とコネで作り上げるの好きだから。+37
-0
-
111. 匿名 2019/09/05(木) 21:27:17
>>63
それは当然の如くそうなんだけど、ここでは学部=大学って意味で使ってた。
よく会話で「〇〇大学の院通ってます」「へー、学部はどちらだったんですか?」「学部は××大学でした」って流れはあるよ。+34
-4
-
112. 匿名 2019/09/05(木) 21:27:33
>>102
芸能人様様ですね+19
-2
-
113. 匿名 2019/09/05(木) 21:27:36
あんだけ青学法学部の住吉先生がいいと公言していたのに青学どころか法学部ですらなく、結局名前が知れてる学校ならどこでも良かったんだなってことだよね。筋が通ってないのが格好悪い。+109
-0
-
114. 匿名 2019/09/05(木) 21:28:29
コイツ、最初の青学受験の時に、英語の家庭教師つけたんだけど
自動詞と他動詞ってわかりますか、と聞かれて
自動詞・・・・自分のことについて言う動詞
他動詞・・・・他人のことについて言う動詞
という珍回答をして教師を絶句させた
そんなレベルじゃマトモな大学どこも受からんよ
+54
-1
-
115. 匿名 2019/09/05(木) 21:29:03
>>103
青学狙うなら、難易度落として名古屋工業大学にしとけばよかったのに。せっかく工業高校卒業しているのに。+10
-15
-
116. 匿名 2019/09/05(木) 21:29:40
>>114
そういうレベルなのになんで慶応の院は受かるんだ?+44
-0
-
117. 匿名 2019/09/05(木) 21:30:16
ぶっちゃけセンター何点だったんだろうねw+22
-1
-
118. 匿名 2019/09/05(木) 21:30:37
>>115
名古屋工業大学はソコソコの難関だよ
国立だ+38
-3
-
119. 匿名 2019/09/05(木) 21:31:40
>>116
院はコネでなんとでもなる
教授会がオッケー出せばね
相当カネ積んだはず+25
-2
-
120. 匿名 2019/09/05(木) 21:31:42
>>105
そうそう、勘違いね。それが1番適切な表現だわ。+7
-0
-
121. 匿名 2019/09/05(木) 21:32:01
>>94
まだ3歳でしょ
小受の頃には淳はもう卒業してるじゃん(予定では)+2
-1
-
122. 匿名 2019/09/05(木) 21:32:12
いきなり大学院とか桑田かよw+31
-0
-
123. 匿名 2019/09/05(木) 21:32:23
>>3
>>27
K室って生徒の殆どが韓国人朝鮮人のカナダ系インター卒だから高校卒業資格は貰えないはず。
朝鮮学校と同じで各種学校扱いになる、だから日本の国立大学受けるのには色々手続きが必要だったかと。
あの二人が出会った大学って学力が低くてもコネで入れる所謂ミッションだからね。+134
-8
-
124. 匿名 2019/09/05(木) 21:32:30
>>56
イケメン+7
-15
-
125. 匿名 2019/09/05(木) 21:33:32
>>106
いや、慶応でも早稲田でも青学でもどこでも良かったんだと思う。たまたま慶応だったらスルリと入れる方法があったんだよ。青学は容赦してくれなかったってことでしょ。+56
-0
-
126. 匿名 2019/09/05(木) 21:33:56
なんとか色んな抜け道使って頭良い大学を卒業したいと必死にもがくおっさんにしか見えない。やっぱり選挙出る為ですか?+31
-0
-
127. 匿名 2019/09/05(木) 21:34:15
基礎もなく大学院行って有意義な研究ができるの?
それで付け焼き刃の経歴くっつけたって世間の人は過程を見てるよ
通信でもきちんと卒業すれば認めてもらえるのに堪え性もなく院に入るとか呆れて物が言えないわ+69
-0
-
128. 匿名 2019/09/05(木) 21:34:40
>>119
それ博士課程では?+1
-0
-
129. 匿名 2019/09/05(木) 21:34:54
>>21
分かります。
なんか、普通のことが出来ないからその歳まで学生だったんだね~みたいな人いますよね。
もしくは、その歳まで学生だったから、普通の事が出来ないのかもしれないけど…。
そこまで卒業して、そもそも一般企業にいるんだもの。
+9
-5
-
130. 匿名 2019/09/05(木) 21:35:19
>>115
いや、こういう人って工業大学だったらいきなり東工大とか言い出しそうじゃない?+19
-0
-
131. 匿名 2019/09/05(木) 21:36:33
杉村太蔵が数年前に同じ慶大の大学院に入ってますね。
杉村太蔵も高卒だけど、筑波大中退だから敦よりは学力あるけどね。
慶大大学院って結構簡単に入れる大学なんだなって思った。
早稲田だとそうは行かないからさ
+62
-4
-
132. 匿名 2019/09/05(木) 21:36:33
学業なめてる。
+26
-0
-
133. 匿名 2019/09/05(木) 21:36:41
>>63
却って潔くていいじゃん
小手先のズルする奴より+24
-2
-
134. 匿名 2019/09/05(木) 21:37:32
>>130
東工大って試験に、旋盤や機械組立や測量ってあるの??+4
-2
-
135. 匿名 2019/09/05(木) 21:37:42
>>43
議員って法律を整備して法案の議論するのが仕事なのに、法学を全く知らない上に大学にも通ってない人で芸人しか経験してないド素人に務まらないけどね。
+38
-1
-
136. 匿名 2019/09/05(木) 21:38:01
通信なめてる。私は短大卒だから大学3年次編入したけどレポートも大変だったし、講義も受けたし仕事しながらだったけど当然単位取らないと進級出来ないし卒論も大変だった。私はどうしても転職したくて頑張ったけど、この人が高学歴になっても無駄だと思う。+52
-1
-
137. 匿名 2019/09/05(木) 21:38:25
メディアなんちゃらでは法律のホの字も学べないはずだけど良いんだね。この人は法律が学びたくて大学に行きたいといっていたはずだけど。+47
-0
-
138. 匿名 2019/09/05(木) 21:39:36
>>43
淳の思想的なら、拓殖や国士舘受験すればいいと思う。+3
-6
-
139. 匿名 2019/09/05(木) 21:40:21
この人センター試験あやふやにしてたけど実際何点だったんだろう?
表示できない所見ると300点位かな?
7教科で。+8
-0
-
140. 匿名 2019/09/05(木) 21:43:45
>>138
多分、一般受験だと絶対に受からないと思う。
首都圏の私大は定員厳格化で偏差値爆上がりしてる。
ニッコマの下あたりでもかなり難しくなっているんだよ。+38
-0
-
141. 匿名 2019/09/05(木) 21:43:59
修論書けるの?+14
-0
-
142. 匿名 2019/09/05(木) 21:44:49
学歴ロンダしてメッキ加工するためにお金かけて大学院行かれても中身空っぽのままだよ。志無いこうもり人間に通信は難関ですよ。+36
-0
-
143. 匿名 2019/09/05(木) 21:45:21
大卒程度の知識があるって認められたってこと?+5
-6
-
144. 匿名 2019/09/05(木) 21:48:35
>>141
書いてもらう+4
-0
-
145. 匿名 2019/09/05(木) 21:50:59
ださっ!これで青学も目指してたんだよね!
ちゃんちゃらおかしいわ+11
-1
-
146. 匿名 2019/09/05(木) 21:51:31
>>121
お受験のコネは今から作っておくんだよ。
今から親が大学院に行ってコネ作って、今から寄付金積んでおけば幼稚舎入れるもん。
淳も修士課程を修了して、博士課程に進むかもしれない。娘が入学したタイミングで辞める。+13
-10
-
147. 匿名 2019/09/05(木) 21:54:19
>>12
学歴ロンダリングじゃなく
学歴すっ飛ばしだね+230
-0
-
148. 匿名 2019/09/05(木) 21:56:36
>>140
大東亜レベルでも無理だよ
ガルちゃんじゃMARCH大したことないみたいな声多いけど
青学は難関校だからね
何で偏差値35位の高校を出て20年も経ってるのに
3カ月ちょいの勉強で受かると思ってたのか甚だ疑問+71
-0
-
149. 匿名 2019/09/05(木) 21:57:11
慶應は寄付金収入一位だっけ?
お金やコネでなんとかなっちゃうやつ+21
-0
-
150. 匿名 2019/09/05(木) 22:00:54
>>139
1科目でも7割くらい取れた科目があればそれだけでもぜーーーーったいに自慢してくるよね。実際センター7割なんて超普通だけど。それすらしなかってことは一体どんだけ悪かったのだろう。+9
-0
-
151. 匿名 2019/09/05(木) 22:01:11
>>146
ノリピーでも子ども青学入れてたから親が入試時に寄付金高額払えますって言えば芸能人だしまあまあな小学校はいれるでしょ+20
-2
-
152. 匿名 2019/09/05(木) 22:01:26
>>24
でもじゃあ何でメディアデザイン科?
政治学ばないの?+11
-5
-
153. 匿名 2019/09/05(木) 22:01:31
>>97
その前に大学2つも卒業してるもん。合格も頷ける。
専修大と早稲田二文。ちゃんと入学資格ある。+96
-2
-
154. 匿名 2019/09/05(木) 22:02:05
想定内!+0
-0
-
155. 匿名 2019/09/05(木) 22:05:33
>>146
親が揃って幼稚舎から院まで行ってたならまだしも、
高卒で大学院に迷いこんだ程度の縁なんかじゃゴミレベルだし
そんなんで幼稚舎入れないわ+33
-1
-
156. 匿名 2019/09/05(木) 22:06:00
本当に優秀な人はゴテゴテしてないシンプルな学歴で、学んできたストーリーもわかりやすいと誰かが言っていたけど、本当にそう思う。
小室しかり、一般入試以外の裏技を駆使して、一見聞こえのいい一貫性のないジャンルをかじる奴はやっぱり総じて胡散臭い。
これだけ入試方法が多様化した今では、最終学歴だけではその人の本当の学歴レベルを表さないのは常識だよね。+53
-0
-
157. 匿名 2019/09/05(木) 22:10:05
>>151
シャブピーは小受ことごとく失敗して
港区の公立小に行かせたよ
+20
-0
-
158. 匿名 2019/09/05(木) 22:10:15
>>129
そしてやけにプライドが高い...
まともに仕事出来てから偉そうにしてほしい...+8
-2
-
159. 匿名 2019/09/05(木) 22:11:44
この人、「義務教育」を「子供が勉強する義務を負っている」と勘違いしてディスってたよね。「親は子供に教育を受けさせる義務があり、子供は教育を受ける権利を有する」って意味なのに。この人はよっぽど勉強するのが嫌いで、義務教育は嫌々受けていたんだろうね。勉強しなくても金持ちになれるって偉そうにしてたのに、今さら学歴は欲しいなんてなんかカッコ悪いね。+47
-0
-
160. 匿名 2019/09/05(木) 22:12:47
>>152
入れるところに入ったんやろ
学部でいうSFCやん+25
-0
-
161. 匿名 2019/09/05(木) 22:13:21
>>157
清原や宮沢りえの子どもも慶應お受験してたし
淳は単純に学歴ほしいんじゃないかな?+16
-0
-
162. 匿名 2019/09/05(木) 22:15:05
>>63
学部って大学のことやで…+34
-1
-
163. 匿名 2019/09/05(木) 22:15:16
>>82
センター、赤点も取れてないと思う。+13
-0
-
164. 匿名 2019/09/05(木) 22:15:49
今更芸能界でそこそこ地位得てるのにそこにたどり着くんだね
さんまみたいに芸一本のが格好いいと思うけど+9
-0
-
165. 匿名 2019/09/05(木) 22:17:00
専攻バラバラ過ぎて、ほんと学歴コンプ丸出しでみっともない。+51
-0
-
166. 匿名 2019/09/05(木) 22:17:05
>>160
青学やら慶応やら東大の枕詞付きなら史学部でも良かったんだろ。+9
-0
-
167. 匿名 2019/09/05(木) 22:20:37
大学院って大卒じゃなくても行けるなんて知らなかったわ!
高校中退の私も受験資格あるってこと?
高認受かってればって感じ?
なんか変なの~
放送大学って有名?
教授は東大が多いってみたことあったような…+7
-0
-
168. 匿名 2019/09/05(木) 22:20:49
>>123
それが本当だとして、彼にそんなコネはあったんだろうか+13
-0
-
169. 匿名 2019/09/05(木) 22:21:02
>>37
欽ちゃんって駒沢かどっかの全日制に通ってるんだよね
あの歳で若い子達と一緒に授業受けるってのもある意味通信よりしんどそうだな
淳なんかと比べ物にならないくらい学びたいって意欲を感じるわ+61
-3
-
170. 匿名 2019/09/05(木) 22:21:12
>>35
だとしても、実際に働きながら勉強して卒業までしたら凄いよ。しかも40歳越えて。
何でみんなシンプルに見守れないかね。+1
-20
-
171. 匿名 2019/09/05(木) 22:24:43
仕事で文化人タレントと一緒になって
勘違いしちゃったんじゃ?
そもそもベースが違うだろうに
小中学生の頃この人勉強してたの?+10
-0
-
172. 匿名 2019/09/05(木) 22:24:47
>>45
政治家と学歴は関係無いと思うけど、進次郎が総理になれる器で無いのは同意。あれだけ政治一筋で生きてきてるのに、ものになってない。
表を呼び込む客寄せパンダ以上の活躍は恐らくできないだろうね。
害にならなければ良いんじゃないかと思うけど。+65
-0
-
173. 匿名 2019/09/05(木) 22:25:24
>>155
地獄の沙汰も金次第+9
-3
-
174. 匿名 2019/09/05(木) 22:27:15
>>15
・知能
・行動力
・ハゲかフサか+4
-0
-
175. 匿名 2019/09/05(木) 22:28:31
そういう意味じゃそのまんま東とか凄いよね+1
-1
-
176. 匿名 2019/09/05(木) 22:29:30
>>170
見守る必要が無いからでしょ。+4
-0
-
177. 匿名 2019/09/05(木) 22:29:57
>>176
野次馬はつねに「ほらね」を言うための用意をしてる+0
-0
-
178. 匿名 2019/09/05(木) 22:35:01
>>151
のりピーの子は、青学じゃないよ。
公立小学校だよ。+18
-0
-
179. 匿名 2019/09/05(木) 22:35:43
>>170
通信課程入学した時も見守ったらって書いてるの見たわ…
+9
-0
-
180. 匿名 2019/09/05(木) 22:35:53
>>12
そんな便利なら履歴書で役立つし私もやろっかな+113
-0
-
181. 匿名 2019/09/05(木) 22:38:05
>>169
でも結局やめちゃったんだよね。
+8
-0
-
182. 匿名 2019/09/05(木) 22:39:08
>>137
ユーキャンとかとコラボしてまずはビジ法とか取ってみたらいいのに+3
-0
-
183. 匿名 2019/09/05(木) 22:51:03
>>168
ウリスト教コネ
韓国コネ
いろいろある?+15
-0
-
184. 匿名 2019/09/05(木) 22:54:32
>>167
一般はなかなか難しいと思うよ
芸能人とかロイヤルとか経団連とかバックに何かないと。入ってきたら大学側の名前でてメリットあるとか+4
-0
-
185. 匿名 2019/09/05(木) 22:58:09
>>94
そう思う。
狙ってるのが青学と慶應なんてあからさますぎ。
慶應院は受け入れちゃうんだね、この人。
+65
-0
-
186. 匿名 2019/09/05(木) 22:58:25
>>164
子供が出来たからでしょう。子供にカッコワルイ父親はみせたくないでしょ?
大学云々ってより自分が過去にしてきた行いに対しての辻褄合わせが大学だったりとかに繋がってるだけ。+2
-1
-
187. 匿名 2019/09/05(木) 23:00:52
芸能人が大学に入学
入る前→若い子たちが俺の周りに集まってきて人気者。楽しい学生生活が待てる。
入った後→地味にボッチ→退学+10
-0
-
188. 匿名 2019/09/05(木) 23:01:20
>>187
悲しい・・・・+3
-0
-
189. 匿名 2019/09/05(木) 23:02:47
>>115
名工普通に難関大学だよ。
工業高校卒がポンと入れる大学ではない。+34
-0
-
190. 匿名 2019/09/05(木) 23:03:03
>>97
そのまんま東の出身高校は宮崎県でもちゃんとした進学校だし。
淳は山口のすごーくばかな工業高校出身だから、比べたらかわいそう。
ぜんぜん違うよ。
淳は英語とか全然できないと思う。
たぶんS+V+OとS+V+Cの違いも分からないと思う。もしくはこの前の受験勉強で初めて知ったレベル。+64
-0
-
191. 匿名 2019/09/05(木) 23:06:28
>>190
工業高校でも意外と頭のいい所あるけど
淳の時代の工業高校の中でも最底辺の偏差値の工業高校出身
+31
-1
-
192. 匿名 2019/09/05(木) 23:11:27
だっせーな+9
-0
-
193. 匿名 2019/09/05(木) 23:27:29
一般人が高卒でいきなり大学院を出たって、履歴書に書く大学名がないから、面接でかなり突っ込まれるよね
しかも学部の知識がない院の研究成果なんて、まともな仕事では評価されないじゃん
就職に役立つとは思えない
でも政界に進出するなら、何も知らない人は騙せるよね
欽ちゃんだって本気で学びたいから大学から行ってるよ+18
-0
-
194. 匿名 2019/09/05(木) 23:30:21
通信は大学も大学院も誰でも入れるよ。
卒業は大変だけど。
通信中退して慶應義塾大中退といっている有名人昔からいるよ。
一般人だと、就職のとき大卒扱いされないレベル+22
-0
-
195. 匿名 2019/09/05(木) 23:35:53
>>12
大学院中退になると思う。
論文なんて書けないでしょう。+79
-0
-
196. 匿名 2019/09/05(木) 23:41:10
胡散臭さナンバーワン+10
-0
-
197. 匿名 2019/09/05(木) 23:44:10
>>88
とにかく学歴が欲しい!って露骨に見えるよね。
+38
-0
-
198. 匿名 2019/09/05(木) 23:52:44
彼が狙ってる(た)学校が青山や慶応って所に彼の更なるえげつなさを感じる。通信制の学校は数あるし、卒業が比較的簡単な所もあるけど、そういう学校は嫌なんだね。
なんか、安易に名前で選んでて、一生懸命勉強して入学した一般の学生にも失礼な気がする。+30
-0
-
199. 匿名 2019/09/05(木) 23:56:36
>>109
工業高校をバカにしちゃいけないよ。
ロンブーを何と言おうが知らないけど。+3
-1
-
200. 匿名 2019/09/05(木) 23:57:31
慶応の通信卒業したけど、100人入学して3人くらいしか卒業出来ないって聞いた。
レポートも何回も再提出するものもあったし、スクーリングも会社に配慮してもらって有休取って受けて、試験は土日、コツコツ単位取っていった。
そんなのを淳が出来るとは到底思えない。慶応通信バカにするな。
そんなやつが院なんて笑える。知識のなさに赤っ恥かいて必死に勉強して卒業出来ればいいね(笑)+41
-0
-
201. 匿名 2019/09/06(金) 00:01:44
>>148
偏差値35で政治家目を指すとは…今は地方議員でも大卒が多いのに。
でもよくここまでのし上がれたね。コミュニケーション能力が高いのは得だわ。
by 偏差値46の商業系高校卒より
+23
-1
-
202. 匿名 2019/09/06(金) 00:10:15
>>199
Fラン大学より就職先が良かった工業高校卒の兄弟姉妹を知っている。
+3
-0
-
203. 匿名 2019/09/06(金) 00:15:35
どの程度のレポート(論文)書くのか
単純に興味ある
それ用の語彙あるのかな+6
-2
-
204. 匿名 2019/09/06(金) 00:19:30
>>15
あの人は、現役の時に早稲田にちゃんと合格してる。でも東京で浮かれて遊んでるうちに、入学金が足らなくなったか何かで、専修大学行くしかなかったとしくじり先生で話してたよ。当時相方の大森うたえもんも明治だし、本当ならインテリコンビ漫才師だったんだよね。+103
-2
-
205. 匿名 2019/09/06(金) 00:19:48
>>203
漫才やコントの台本1本で卒業研究とする、ような気がする。
やりかねない。+9
-0
-
206. 匿名 2019/09/06(金) 00:25:39
>>205
てにをはレベルで、読む人が満足できるか心配です
+4
-0
-
207. 匿名 2019/09/06(金) 00:26:56
>>155
幼稚舎は、親が日本人じゃなくてもお金があって有名人なら入れてくれるの。
白鵬の子供は慶應。清原の息子も慶應だった。+46
-0
-
208. 匿名 2019/09/06(金) 00:27:24
シャブピーんちは両親が事件起こしてて印象悪い上に、仕事と収入怪しいのもあるんじゃ
入れたところでいじめられそうだし
こいつはまだ事件起こしてないし稼いでるからまだ違うんじゃない?
まぁ知らんけどw+6
-0
-
209. 匿名 2019/09/06(金) 00:28:00
こんなの認めるから世界から日本の大学はクソだ低レベルだ行っても意味ないと思われるんだよー😭
やめてよ恥さらし
我が母校だけどほんと幻滅
金収めてくれるから入学させたんじゃないのか?学位を売るなよ!+45
-4
-
210. 匿名 2019/09/06(金) 00:29:06
大学院受験は、大学卒の他に同等の学力があると認められたものっていう受験資格があって、何か偉業を成し遂げてるとか、資格が凄いとか、海外の学校行ってたとか、そんなので、別に受験審査がある。国立の話だけど。
私立はしらん。もしかしたら、寄付金とか芸能人とかそんな特別枠が暗黙の了解であるんかも。
しかし、修士論文書けるの?大学卒でないのに。青学舐めてかかって落ちてたのに?
研究計画書書けるの?
大学卒は学ぶんやなくて研究するとこだよ。
中退するんじゃないの?
中退して最終学歴
慶應義塾大学大学院中退って書くんじゃないのー??+44
-0
-
211. 匿名 2019/09/06(金) 00:32:02
慶應法学部の通信っておそらく日本でもトップクラスに厳しい(難しいんじゃなくて単位取得が甘くない)から、淳の基礎学力じゃとてもじゃないけどレポート一つとっても無理だったんだと思うよ。+29
-0
-
212. 匿名 2019/09/06(金) 00:58:33
>「仮説を含んだリアルプロジェクトの報告書」をKMDでは論文として認めている
なにか適当な舞台でもやって報告書を出したらインスタント修士のできあがり。
+6
-0
-
213. 匿名 2019/09/06(金) 01:02:52
慶應の通信は卒業率10%ですからね。+5
-2
-
214. 匿名 2019/09/06(金) 01:05:52
>>202
工業高校卒なら工場勤務でしょう。+9
-1
-
215. 匿名 2019/09/06(金) 01:10:18
>>28
芸能人に限らず、院で学歴ロンダする人は多いからね
学部まで効かないと学力は分からない+26
-0
-
216. 匿名 2019/09/06(金) 01:20:38
>>46
立教はまだわかるけど慶應?
広末の早稲田と同じく大学の評価下がることに繋がると思うんだけど、良く受け入れたね…+69
-0
-
217. 匿名 2019/09/06(金) 01:26:11
>>155
私の知り合い。
学力がなくて地元進学校に入れず、隣町のワンランク低い高校→中の下ランクの大学→社会人になりとある世界で大成功。
子供は慶応幼稚舎。
その人は超健全なイメージの有名人。
その学力じゃ子供も学力ないだろうし、親がその程度の学力でも、世間に良いイメージを与えているお金持ちなら、慶応幼稚舎に入れるんだなぁ、世の中金だなぁと思った。+22
-0
-
218. 匿名 2019/09/06(金) 01:30:28
>>202
大手企業の子会社工場勤務で夜勤三交代で出世することなく一生平社員だけど、零細企業に就職して一生月給15万円ボーナス無しで働くよりはマシだよね。
大手子会社なら、月給とボーナスは確定されてるし、いろいろ福利厚生があるから、支出が少ないし。+5
-0
-
219. 匿名 2019/09/06(金) 01:32:34
放送大学にでも入って卒業し、それから慶大院に進めばまだここまで批判される事なかったのにね。
偏差値低い工業高校出身者が、学士すっ飛ばして院に進学なんて周りから「は?」って思われるのも無理はない。+56
-0
-
220. 匿名 2019/09/06(金) 01:50:34
淳さんの同郷ですが、下関市で1番の進学校の山口県立下関西高校から慶應義塾大学に合格する学生でさえ極稀なのに・・・・・・。+30
-0
-
221. 匿名 2019/09/06(金) 01:54:49
自分思うに今学びたいとかは綺麗事だね。結局、通信辞めて大学院?なんでもいいんだろ、結局。相当な学歴コンプレックス。
有名人でこれは申し訳ないけど恥ずかしい。+22
-0
-
222. 匿名 2019/09/06(金) 01:58:24
>>74
慶應通信を卒業したら相当なもの
通信の中でも別格
数%の卒業率
+20
-2
-
223. 匿名 2019/09/06(金) 01:59:22
>>15
東国原英夫さんは宮崎県内有数の難関高校の宮崎県立都城泉ヶ丘高校出身だから比較するのは失礼極まりないと思う。東京大学、京都大学、九州大学を受験しても地元民が納得する学校です。+73
-1
-
224. 匿名 2019/09/06(金) 02:00:09
勉強がしたくて大学に行きたいじゃなくて単に学歴が欲しいだけなんかな?+17
-0
-
225. 匿名 2019/09/06(金) 02:02:24
>>215
今の時代院でも学部でもなく高校名で判断するしかないかもね
今現在の淳の最終学歴は慶應義塾大学中退よ、まぁ履歴書に書けるんかは知らないけどw+9
-0
-
226. 匿名 2019/09/06(金) 02:21:29
>>148 短期間で難関大受かる人は大体地頭や要領が良かったり、高校が進学校だったりする人だからね ドラゴン桜の生徒だって原作は中学の基礎的な学習は元々出来ていたんだよ
+6
-0
-
227. 匿名 2019/09/06(金) 02:22:03
>>158
うちの階下にも早稲田の院生(女)がいるけれど
ホントにヤバくて
シャワーを出しっぱなしにして水浸し
火を付けっぱなしにしてボヤ騒ぎ
共有スペースにある引き戸や
壁に付いている取手を破壊したり
朝は
うぎゃーうぎゃー叫んだり
ひとりで延々と喋ってたり
夜はドタドタ何かを倒す音を立てて
異常行動が多くて怖い。
+4
-3
-
228. 匿名 2019/09/06(金) 02:23:06
高校でて、短大や専門いくより、裏ワザ?で大学院行く方がお得だよね!卒論とか対応できる能力ないと卒業は難しいんだろうけど、昭恵夫人も淳もコネで卒業できたとしたら、学歴詐称と同じ!+19
-0
-
229. 匿名 2019/09/06(金) 02:28:33
この人朝鮮人でしょ?顔も思考も。+6
-0
-
230. 匿名 2019/09/06(金) 02:28:49
そんなに高学歴が欲しかったら、早くから勉強して、進学校に進み、さらに努力して慶應でも早稲田でも東大でも挑戦すればよかったのに。高校受験で努力しなかったのに、今更、図々しい。時間は、皆に平等にあった。+23
-1
-
231. 匿名 2019/09/06(金) 02:30:51
チョン+3
-0
-
232. 匿名 2019/09/06(金) 03:30:16
>>13
慶応大学の通信課程は卒業するのが最も難しい
通信最高峰と言われてる位だもんね
卒業できるのは数%、3%前後とも言われてるし
課題レポート、科目試験の双方で合格しないと単位がとれない
且つ、卒業論文も必要
レポート1つ仕上げるにしても専門書を数冊読破、内容を理解し考察、自身の言葉でまとめなきゃいけないし、別に科目別の試験勉強しないといけない
本業の合間にチョコチョコやって卒業できるレベルじゃない、本腰いれてやらないとまず無理!
そこ、わかってて入学したのに直ぐの退学
志なさすぎ!覚悟もなさすぎ!格好悪すぎ!
しかも、院に入り直すとは!
慶応通信から逃げ出した事をカモフラージュする為の、苦肉の策にみえて仕方ないや
名門大学入学を掲げたはいいも、、惨敗
当初の目標をどんどん格下げして、院入学でギリ体裁だけを保とうっていう
淳、好きだっただけに残念+29
-2
-
233. 匿名 2019/09/06(金) 03:32:56
お父さんが乱行パーティしてるので、インテリ路線は無理ですよ
CSのお色気番組が1番似合っとる+17
-0
-
234. 匿名 2019/09/06(金) 04:03:10
>>68
勉強の内容が難しいのではなく、勉強を継続するのが難しいという意味合いでしょ?
一般で受験したり、エスカレーターで上がってる人と同じ括りで語るのはちょっと…+3
-2
-
235. 匿名 2019/09/06(金) 04:08:54
>>94
慶応ってob強いよ。だから代々慶応っていうの多い。そして有名人大好き。+13
-0
-
236. 匿名 2019/09/06(金) 05:53:06
女優の秋吉久美子も学びたい一心で、高卒から早稲田の院に行った。
知識を吸収することに貪欲で、かなり勉強したみたいだね。
数千字の提出課題にも必死で取り組み、その様子を嬉しそうに話していた。
担当教授も院仲間も女優扱いしないで学問には厳しかったし、飲み会になっても真面目だったと笑っていた。学ぶことを楽しんでいた感じ。
変わった人だけど進学校卒で頭がいいし、年齢が高くてもやる気もあったから遣り通せたと思う。+12
-0
-
237. 匿名 2019/09/06(金) 05:56:32
最終学歴: 大学院中退にしたいのかな+4
-0
-
238. 匿名 2019/09/06(金) 05:58:47
>>74
高校の通信の勉強は難しくないでしょw
+8
-0
-
239. 匿名 2019/09/06(金) 06:34:24
私も学歴ないです。
別に政治家になりたいなんて思いもしてないけど、それなりに自分で食っていけるだけの力が欲しいと、資格を色々と取ろうとチャレンジするもののコツコツやるのが苦手で勉強に身が入らない。
でもこれ見て、やっぱりコツコツ積み上げていく事は大事だなって思った。
上部だけ着飾ろうとしても中身がないといつかボロが出て信頼は勝ち取れない。
自分に置き換えて、きちんと積み上げていく努力を惜しまないようにして行こうと思えました。+6
-0
-
240. 匿名 2019/09/06(金) 06:41:15
KMD : 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 教員www.kmd.keio.ac.jpKMD : 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教員 Students English / Japanese ニュース・イベントKMDについてリアルプロジェクト大学院入学案内学生生活 教員稲蔭 正彦 閉じる 研究科委員長 教授専門分野:エンタテイメントデザイン、メディアアート、デジタ...
岸 博幸さん絡みなのかな???+2
-0
-
241. 匿名 2019/09/06(金) 06:47:13
>>218
その会社がつぶれたり
その業種が将来なくなったらどうすんの?+1
-0
-
242. 匿名 2019/09/06(金) 06:58:09
>>187
田中聖のことか+0
-0
-
243. 匿名 2019/09/06(金) 06:58:40
東国原って凄い人だったんだな+5
-0
-
244. 匿名 2019/09/06(金) 07:15:57
くろちゃんのスケルトンハウスみたいなコントやっときながら直取材は自粛を…、ってそんなアホな。
+0
-0
-
245. 匿名 2019/09/06(金) 07:33:58
>>228
学歴は付くけど就職はどうなの?
慶應の名前使って三田会の恩恵も有りで就職可能なのかな?
もし可能なら一般受験組からしたらふざけてるとしか思えないけど。+1
-1
-
246. 匿名 2019/09/06(金) 07:40:30
学がなくても政治家になれるんじゃない?
知名度だけで。
だって、三原じゅん子なんて中卒じゃないの?
だけど、今回入閣するかもって噂があるよね。
学歴無くても大臣にはなれるみたいでかなりビックリしているけど。
+4
-0
-
247. 匿名 2019/09/06(金) 08:05:03
なんでも突っ込むけど飽き性だよね+6
-0
-
248. 匿名 2019/09/06(金) 08:18:04
別に経営者でも、ZOZOとかDMMとか高卒で成功してる学歴コンプない人もいるのにね。
文系だったから、大学なんて人生で一番遊んでた場所だから、大学に学びにいって意味あんの?って思うわ+2
-0
-
249. 匿名 2019/09/06(金) 08:26:45
>>248
文系は遊んでたは言い過ぎです。真面目に勉強してる学生もいますよ。
+16
-0
-
250. 匿名 2019/09/06(金) 08:42:20
高卒からいきなり大学院なんて聞いたことない。正規の受験をしてないのは確か。そんな人が慶応を名乗るのはやめて欲しい。+12
-0
-
251. 匿名 2019/09/06(金) 08:51:06
慶應は上位3割と、下位3割の差が激しすぎる。
大学入試でも一般入試の割合が定員の半分だからそうなる。
慶應の下3割は、芸能人、エロい人、ドラ息子の巣窟+6
-0
-
252. 匿名 2019/09/06(金) 09:21:38
そもそも
こいつの芸って何?+2
-1
-
253. 匿名 2019/09/06(金) 09:24:22
この人らしい
大学で地道に勉強することより
うまいバイパス見つけて資格だけとってしまうみたいな要領のよさ
それで慶応院修了の肩書ゲット
+13
-0
-
254. 匿名 2019/09/06(金) 09:47:13
慶応の大学院って有名人の学歴ロンダリングの駆け込み寺だな。コツコツと勉強して苦労して慶応に入学するのはアホらしい。優秀な人は国立大に行くべきだよ。+27
-0
-
255. 匿名 2019/09/06(金) 09:51:12
>>214
たしかに工場だけど一部上場企業で福利厚生は厚い。
Fラン大の兄弟は飲食店に就職するもパワハラで休職退職。+7
-0
-
256. 匿名 2019/09/06(金) 09:57:19
>>241
潰れるとしたら零細企業の方が先でしょう+1
-0
-
257. 匿名 2019/09/06(金) 09:57:21
社会人でそこそこ入るの大変な企業でバリキャリですが、大学時代の勉強が一ミリも社会人になって役立たないから、大学の勉強って意味なくて、大学卒業資格をもらうためのものだなって思います+0
-3
-
258. 匿名 2019/09/06(金) 10:12:32
>>34
てか、海外の大学が結構そう
門戸は広いけど、できなければ卒業させない
慶応も同じで、入っても卒業できなかったらまったく意味がないよ
企業の人とかはちゃんとわかって評価してる
+5
-0
-
259. 匿名 2019/09/06(金) 10:13:21
>>230
バカは理解力も持続力もないのよ。ソースは私。
塾2つ行った結果が下位高校だった人もいるし、仮に能力があっても努力しないから進歩なし。
院も出られるかあやしい。
+0
-0
-
260. 匿名 2019/09/06(金) 10:17:00
当方別研究の卒業生ですが、日吉のメディアデザインかー。
うーん。
ここは実践系の大学院で、学問を究めるのがメインのところじゃないからなあ。
なかには優秀な学者になる人もいるんですが、デザイン系の人たちが多いから門戸は確かに広いですよね。
どういう科目を履修するかによっては単位取れてしまうかもですね。
ちなみにエドはるみがここで修士号とってました。
彼女はMARCHのどこかを卒業してきちんと勉強してから来てたみたいですから、まあわかりますが。
この人に慶應の修士号はなんか嫌だなあ、、、だって学部についていけかなったんですよね。+31
-0
-
261. 匿名 2019/09/06(金) 10:18:03
淳とか手越みたいな、学はないのに突然意識高くなったような奴らが一番勘違いでこわいわ
だいたい、ホリエモンとかのITで成り上がった奴らのビジネス書をよんでる(笑)+9
-0
-
262. 匿名 2019/09/06(金) 10:20:15
>>241
それは大卒も同じでしょう。+1
-0
-
263. 匿名 2019/09/06(金) 10:21:37
慶應の学部の方の通信課程は、入りやすいけど、取得するのは難しいんだよ。
一般受験の学部生と同じレベルが求められるからふつうに落とされる。
だから、かなりの脱落者が出る。
それで、この人も脱落した、と。
まあそこまでは想定内。
で、なんで脱落した人が院に行けてるの?
世の中おかしくない?
ここはちょっと変わっていて、
制作とかマーケティングとか、メディア系の勉強する特殊な研究科だったから、
得意なことだけやってるってこと?+17
-0
-
264. 匿名 2019/09/06(金) 10:30:40
修論が楽しみだね+2
-0
-
265. 匿名 2019/09/06(金) 10:40:40
>>181
辞めたと言っても前向きな中退みたいだし80になったらまた別の大学受験しようかな、とか言ってるくらいだから学歴が欲しいんじゃなくて学んで知識を深めたいだけなんだろう
欽ちゃんの経緯知ったら尚更淳がただのバカにしか見えない
+9
-0
-
266. 匿名 2019/09/06(金) 10:50:50
>>264
こういう実践系の研究科って、たとえば商学研究科とか文学研究科みたいなふつうの研究科とはちがう種類の修了要件だったりするから…たとえば何かの制作みたいなこともある。論文じゃないかもしれない。+2
-0
-
267. 匿名 2019/09/06(金) 11:12:22
>>263
慶應通信のものだけど、入学もレポートも試験も難易度はそんなに高くない。私は経済学部で数学が得意ではありませんが、単位を取るのはそんなに苦労しませんでした。それでも、卒論だけはかなり大変。大学生はゼミ入らなきゃスルーできたりするけど、通信生は免除されないし、結構厳しく指導されます。+7
-0
-
268. 匿名 2019/09/06(金) 11:14:11
>>251
スポーツ推薦組はどうですか??+0
-0
-
269. 匿名 2019/09/06(金) 11:24:05
>>99
宮崎県都城市の出身でしょ?
私もそこ出身だから地元では有名だったけど。
その進学校っていうのが県立泉ヶ丘高校だったって。
確かに泉ヶ丘高校は都城市でトップの高校だった。その中の理数科は偏差値が70近かったと思う。+3
-0
-
270. 匿名 2019/09/06(金) 11:33:03
地方。
工業高校でもレベルがあって
上の方→昔から企業とのパイプがある。選りすぐりの生徒が地元の大企業の工場に就職。
管理職にはなれないが、そこそこ給料ももらえるし、福利厚生がよい。
地元に残りたいタイプの人には悪い話ではない。
下の方→そこらの下請け。
+3
-0
-
271. 匿名 2019/09/06(金) 11:45:18
クズ「レイプ義塾の大学院です!」
世間「そんなのまったくどーでもいいから学部はどこ?」
クズ「工業高校卒です・・・」
世間「ぷぎゃああああああm9(^Д^)9m」
これが世間の反応
+7
-1
-
272. 匿名 2019/09/06(金) 11:45:31
>>3
これで田村敦の最終学歴は(実際は高卒なのに)
"慶応大学大学院卒業"ってこと?
日本は最終学歴だけ書かれる場合が多いから学歴ロンダだわ+74
-0
-
273. 匿名 2019/09/06(金) 11:46:54
修士課程にいるの?それとも、なんかよく分からないコースを履修してるの?
それで話は変わってくるはず。
後者でも「所属」って言いかたはできそうだし…あるかは知らないけど。+3
-0
-
274. 匿名 2019/09/06(金) 11:48:32
無試験まみれ慶応のハリボテオワコン臭が凄まじいな...+8
-0
-
275. 匿名 2019/09/06(金) 11:49:57
鈴木奈々をなだめているイメージしかない
MXの政治?ニュース?番組やってるから、出馬したいのかね+0
-0
-
276. 匿名 2019/09/06(金) 11:52:07
>>263
敦って一時期、急に政治や真面目な発言し出して工業課の高卒だから通信や院へ学歴つけに行って政治家になりたがってるとか言われてたよね+3
-0
-
277. 匿名 2019/09/06(金) 11:56:56
大学院も入試方式いろいろあるから、おそらく研究生でしょ
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
修士課程入試
1次選考は書類審査 提出された資料、特に回答書から学力水準、研究意欲、研究能力等を総合的に判断
2次選考は口頭試問
つまり筆記試験なしの完全なる裏口入学
入澤優と同じDQN
+11
-0
-
278. 匿名 2019/09/06(金) 11:59:42
>>210
お金でしょ
古い学校とかは寄付金の額で入学させるか変わるから入学前に寄付したのかな
入学時だって寄付金求められるんだよ
1本10万だっけ?+2
-0
-
279. 匿名 2019/09/06(金) 11:59:56
一流の予備校講師陣揃えても青学全滅してるチンパンジーだと世にバレてるから
しょせん工業高校乙としか見てくれないよ、学歴コンプ敦クン+10
-0
-
280. 匿名 2019/09/06(金) 12:01:44
院出ても学部でしか学力判断されない流れに拍車がかかるな+3
-0
-
281. 匿名 2019/09/06(金) 12:09:21
>>207
白鵬の子供とかバックに在日のドンがいるから政治家になったり外国人参政権とか目指してきそうで怖いわーww
日本の横綱のお嫁さんも子供もエリートになって頑張れよーー+2
-1
-
282. 匿名 2019/09/06(金) 12:10:14
三田会に入りたいんだよ
通信でも入れるから
+6
-0
-
283. 匿名 2019/09/06(金) 12:16:13
自分の学力で入れる大学でしっかり勉強すればいいのに。
世間はこの人に高い学力を求めていないよ。
学力の高い芸人さんはいっぱいいる。
芸能人で培った喋りの能力や発信力を生かせていけばいいと思う。
仮に、政治家になりたいなら、ブレーンは別につけた方がいいかもしれないが。+3
-0
-
284. 匿名 2019/09/06(金) 12:16:23
やはり今は
上位国公立の一般入試組しかマトモに学歴扱いされない時代になってしまってるわ+10
-0
-
285. 匿名 2019/09/06(金) 12:23:44
子供を名門幼稚園や小学校に入れるためなんじゃないかな。奥さんの学歴がどんなか知らないけど両親揃って偏差値低い高卒ならいくら芸能人で金あっても名門は入れないよね。+1
-1
-
286. 匿名 2019/09/06(金) 12:28:05
わかってたことだよね。
慶應の通信は入るのはまだ簡単だけし学費も安いけど卒業するのがめちゃくちゃ難しくて有名、よっぽど根性無いと無理。
4年で卒業できる人なんてほとんどいなくて、在籍8年入れるけどみんな淳みたいにドロップアウトしていく人ばかりだよ。
学歴コンプなのか何がしたいのかわからないけど、芸人やっときゃいいんじゃないの?+5
-0
-
287. 匿名 2019/09/06(金) 12:31:19
>>34
慶應はアレな人結構入れちゃうよ
金と知名度があれば
+9
-1
-
288. 匿名 2019/09/06(金) 12:36:54
卒業できたKAT-TUNの中丸君は努力したのね偉いわ+2
-0
-
289. 匿名 2019/09/06(金) 12:37:38
>>271
まあこれだよね
こんな経歴で騙されるのはバカだけだと思う
通信途中でやめて早稲田中退とミスリードしようとするサ◯コといい軽蔑の対象でしかない+9
-0
-
290. 匿名 2019/09/06(金) 13:03:36
ハリボテの肩書きにしがみつくのやめてマーチやニッコマあたりでまともに勉強しろってばw
主体的に動く学生はどこの大学に至って優秀だよ
肩書き欲しさに大学とりあえず入りましたみたいなやつとは違う+0
-0
-
291. 匿名 2019/09/06(金) 13:11:56
>>290
マーチやニッコマをバカにしすぎ
普通の受験生でも上位20%しか入れないよ
なんで工業高校卒で真面目に勉強もできない人が入れると思うの+13
-1
-
292. 匿名 2019/09/06(金) 13:19:40
ここで慶應通信は最高峰に難しいという書き込みあるけど、学部と通信を同列に語られてるようなニュアンスに違和感ある。
もれなく「通信課程の中では」という枕詞をつけて欲しいわ。
弟が一般入試で慶應法学部合格したけど、同列もしくは学部生より大変〜みたいな表現には疑問しかない。
通信は働きながら勉強する事の大変さはあるのはわかるけど、じゃああの受験戦争勝ち上がれますか?と思うもんね。+5
-3
-
293. 匿名 2019/09/06(金) 13:22:56
子どもの受験や将来を考えた時に、親として学歴欲しくなると思う。
+2
-0
-
294. 匿名 2019/09/06(金) 13:40:09
この人の事、誰も賢いって思ってないよね。
城だかなんかも雑学の域だしさ。男の人って日本史に関しては詳しい人多いじゃない。
何やっても中途半端なイメージしかない。+8
-0
-
295. 匿名 2019/09/06(金) 13:49:52
学歴コンプレックス拗らせてる。
この人くらい稼いで成功してるなら開き直って「中卒」っていうほうがカッコいいのに、こそこそ慶應大卒を画策するなんて…。
やっぱり子供にはきちんとコツコツ勉強させようとおもいました。+10
-1
-
296. 匿名 2019/09/06(金) 13:51:45
ホリエモンとか西野、前田になりたくてジタバタしてる感。+3
-0
-
297. 匿名 2019/09/06(金) 13:57:47
>>267
すごい❗頑張ってください!!
私も田舎の大学の経済学部出ましたが、新しくまたやりたいなーって思う分野と、アカデミックな英語もやりたいので、選択肢のひとつです。+1
-0
-
298. 匿名 2019/09/06(金) 14:00:25
学士入学とかではなく、高卒資格で入って、4年ストレートで卒業できたら、学部総代で卒業式呼ばれる位には難関って聞いたことあるけどほんとかな。
+1
-0
-
299. 匿名 2019/09/06(金) 14:19:53
院行く気あったのなら、F欄の通信でいいからとにかく学部出て論文書いて、
その上で院目指すのなら世間も納得するのよ
これじゃ子供の頃から勉強漬けで受験頑張ってきた正規の学生はなんなんだろうって
結局実力もないのに口八丁でズルい人って印象しか持てないわ
お金払って評判落とすなんてバカみたい
+11
-1
-
300. 匿名 2019/09/06(金) 14:21:02
これからの慶應の顔は敦だね!
慶應ボーイ=ロンブー敦
そういう大学だという認識をしてあげようよ
+9
-0
-
301. 匿名 2019/09/06(金) 14:23:36
今日からロンブー淳じゃなくて
ロンダの淳 だわ
それしか思わない
+16
-0
-
302. 匿名 2019/09/06(金) 14:26:20
ICU=小室圭
慶應=ロンブー敦
卒業生はたまったもんじゃないねw+21
-0
-
303. 匿名 2019/09/06(金) 14:42:08
>>133
いや、彼こそゴリゴリの学歴ロンダマンだよ。
Fラン→コロンビア大学大学院卒になってたはず
結構有名な話だと思ってた、時間あったら「小泉進次郎 学歴」でググってみて
+9
-0
-
304. 匿名 2019/09/06(金) 14:47:16
なにこれ一番ダサイ笑+3
-0
-
305. 匿名 2019/09/06(金) 14:47:44
>>303
コネとカネで盛りに盛ったけど
結局、政界入りしてから役に立ってない
用意された演説しかできないし、フリーの質問にはなに一つ答えてない
議員としての実績?もJA潰しの圧力と韓国から質の悪い肥料輸入
まあお父さんの傀儡だけどそれさえも本人がよく理解できないから役不足
いっそクリステルに稼いでもらって家事育児担当してくれた方が世の中のためなんだけどね
+14
-0
-
306. 匿名 2019/09/06(金) 14:52:09
最初は純粋に学びたいんだと思ったけど、結局はただ学歴がほしかったんだね+11
-0
-
307. 匿名 2019/09/06(金) 14:53:05
子供小さいから、面倒みるの逃げてるようにも思えるんだよね
学生してれば、家でずっと机に向かって言い訳できるもん
ほんっといい印象ないわ
+17
-0
-
308. 匿名 2019/09/06(金) 15:23:22
>>296
いやいや、
ホリエモンは中高一貫の進学校出身だし、
小さいときから賢かったし
東大も現役合格だし
最初からできが違うよ。+21
-1
-
309. 匿名 2019/09/06(金) 16:27:56
マスコミ、いつ来るかな~いつ来るかな~♪やっとキタ+2
-0
-
310. 匿名 2019/09/06(金) 16:55:51
>>285
古くてすいませんけど、森進一中卒じゃないの?森昌子は堀越卒。
息子たち慶應幼稚舎入ってなかった?
途中で無理になってしまったみたいだけど。
+6
-0
-
311. 匿名 2019/09/06(金) 17:31:56
>>44代理で書く人出そう。高額謝礼目当てに。
+4
-0
-
312. 匿名 2019/09/06(金) 17:35:44
>>25
学歴欲しさに慶應の通信に入る人はいるよ。
大抵は卒業できないけどね。
内田春菊も中卒なのがコンプで慶應の通信に入ったけど中退。山咲千里も中退。
淳、内田春菊、山咲千里、このメンツ見ただけでも勉強したいというより慶應卒という見栄を張りたいがために通信に入学したっていう感じだよね。+17
-0
-
313. 匿名 2019/09/06(金) 17:36:47
多額の寄付金が効力を発揮したの?+2
-0
-
314. 匿名 2019/09/06(金) 17:38:04
>>34
「頑張れば」じゃなくて「金があれば」
+4
-0
-
315. 匿名 2019/09/06(金) 17:39:24
>>36
Fランや専門学校だったら行ってないでしょう
学びたいことに出会えたのではなく
慶応の大学院だから行きたかっただけだと思う+8
-0
-
316. 匿名 2019/09/06(金) 17:49:32
>>311
学部の卒論では代筆が横行してるらしいね
大学はいまや就職予備校と化してるから、百歩譲ってお金で卒業認定買うもんだと思えば仕方ない一面もあるけど
大学院は研究の場だからねえ…
学生は研究者の卵として扱われるし、卒論は論文として認められてないけど修士論文からは正式な学術論文として大学図書館に保管される(大学によるから慶應はどうだか知らない)
たとえ代筆がバレずに査読が通ってもその後に口頭試問がある
研究者VS研究者の丁々発止の遣り取りが展開されるけど、田村氏にそれができるだろうか
学問を舐めてるとしか思えない+14
-0
-
317. 匿名 2019/09/06(金) 18:06:01
慶応の通信はすごく難しくて卒業率も低いから諦めたのかも。
通信制に進むにしても自分の学力にあった学校に進学して、コツコツやって卒業すればいいのに。
+9
-0
-
318. 匿名 2019/09/06(金) 18:11:50
学歴ロンダリングじゃん
いまさらインテリぶって笑う+6
-0
-
319. 匿名 2019/09/06(金) 18:12:40
>>312
浅草キッドなんかもそうじゃなかった?
名前ほしさに慶応通信に入学してもろくに単位を取れずに退学する人が多発して、願書提出時に作文提出を義務づけられるようになったという話を聞いたことがある。+6
-0
-
320. 匿名 2019/09/06(金) 18:14:43
英語と第二外国語で歯が立たなかったと予想してます。+3
-0
-
321. 匿名 2019/09/06(金) 18:19:40
>>68
昔と違っていまはネットで授業受けられるから、かなりハードルは下がってると思うよ。
ネットのない頃の方が数倍大変。+5
-0
-
322. 匿名 2019/09/06(金) 18:32:03
ADを羽交い締めにして顔面に熱々のグラタンをぶちかまして
キャバと一緒に大爆笑した男+8
-0
-
323. 匿名 2019/09/06(金) 18:33:48
レポートは全てゴーストにやらせてるだろ。
コイツが学歴にこだわる理由は一つ。
ロンハーでマウンティングしたいだけ。+9
-0
-
324. 匿名 2019/09/06(金) 18:35:58
>メディアデザイン研究科
え?法学部に拘ってなかった?
法律を勉強したいと去年熱く語っていたのに
やはり「口だけの男」+18
-0
-
325. 匿名 2019/09/06(金) 18:46:48
>>311
ADに脅迫するだろ。
謝礼など出さない。
田村淳は男には1円も投資しないケチ。+2
-0
-
326. 匿名 2019/09/06(金) 18:49:59
>>123
あー、やっぱり日本人じゃないんだね。K室。
純日本人なら行く学校選ぶよね。
わざわざそんな学校行かないわ。+5
-0
-
327. 匿名 2019/09/06(金) 19:25:53
>>69
本当にそうだよね。
身長と学歴にコンプレックスある人は何人も見てきたけど、何故かコンプレックスを隠しきれないんだよね。+2
-0
-
328. 匿名 2019/09/06(金) 19:27:03
>>285
奥さんは九九も出来ないキャバ+6
-0
-
329. 匿名 2019/09/06(金) 19:44:05
てかそもそも青学目指してること自体間違いだった
どんだけ自信過剰だったのか知らないが、受験舐めすぎだって
今、定員制限本当に厳しくなってるから大東亜すら受からないレベルだと思うよ+5
-0
-
330. 匿名 2019/09/06(金) 19:51:41
>>291
いや、明治が母校だしバカにしてないから
そりゃ努力足りない奴は受からないよ、でもマーチやニッコマはまともに勉強してたらいける場所なんだよ
東大や早慶は地頭的なセンスや環境も大切だから厳しくても、マーチなら努力すれば受かる
淳が青山目指した時は数ヶ月だよ?受かるわけないじゃんそんなの
だからまず、大学云々以前に一般受かるレベルまで継続した努力しろって話なのよ
+2
-0
-
331. 匿名 2019/09/06(金) 20:02:25
学歴コンプがすごい頭悪いくせに+5
-0
-
332. 匿名 2019/09/06(金) 20:10:05
>>123
KKはインター卒だから各種学校卒でしょ。
高校と、それに準ずる学校だから、実は各種学校も大学受験がOKなんだよ。
アメリカンスクールや韓国学校を卒業して日本の正規大学生になってる人たち、いるよ。+0
-0
-
333. 匿名 2019/09/06(金) 20:35:47
>>238
全日制よりは難易度高い+1
-0
-
334. 匿名 2019/09/06(金) 21:12:29
>>87
東国原さんは都城の泉ヶ丘高校だから、賢いと思う。
少子化で今はそうでもないけど……+3
-0
-
335. 匿名 2019/09/06(金) 21:14:32
>>312
高部知子を見習えといいたい
あといとうまいこ+1
-0
-
336. 匿名 2019/09/06(金) 21:40:18
他大学の通信で学んでいる者ですが、このニュースにはショックを受けました。
それは慶應に対してです。
慶應通信は卒業が難しいのは周知で、たくさんの人が退学している一方で、
頑張って卒業した人も身近にいます。
自学の通信でダメだった人なのですから、この人は不合格な人だというのが大学として正しい判断のはずです。
大学院で拾うなんて本当におかしい事です。一般人だったらあり得ないと思います。+24
-0
-
337. 匿名 2019/09/06(金) 23:45:03
>>316
ここメディア研究科でしょ?こういう実務系の大学院は、学術論文の代わりに制作だったりすることもあるから、論文書かなくても修了できなくもないかも。ここはどうか知らんけど。+1
-0
-
338. 匿名 2019/09/06(金) 23:52:08
>>313
慶應は寄附金には動じない学校だよ。
学校への寄附金は、教授の管轄とは関係ない、学校の設備とかを担当する部署が管轄してるし、それはそれ、勉強は勉強で区別してる。
事実、留年する学部生は、金持ちでたくさん三田会に寄附してきたはずの、小学校上がりが多い。
というかまず、受験生からの寄附金とは比べ物にならない莫大な資金が、財界にいるOBたちから寄せられてくるからね。
とは言え、この人の肝は、受験科目が書類審査だということ。家で準備できること。本人が全部一人で書いた訳じゃないと思う。合格ポイントはおそらくそこだよ。+2
-2
-
339. 匿名 2019/09/07(土) 09:57:20
>>84
募集要項を見てみたら、修士課程の院試では研究計画書は不要みたいね。
研究計画書ですら大変なのに、修論なんてもっと大変よ~
大卒でない場合は事前審査で出願資格の認定を受ける必要があり、必要書類は、
出願資格事前審査申請書、履歴書、最終学歴の卒業証明書・成績証明書、
職務経歴書、研究業績一覧、成果物(論文、作品等)一覧など、
大学を卒業したものと同等以上の学力があると判断できる資料
となっています。
+0
-0
-
340. 匿名 2019/09/07(土) 14:58:43
>>97
東は、政経合格は社会人入試じゃなくてAOでしょ。
合格者無しの年はないよ。
政経AOはSFCとは違って、一応簡単な英語、論文試験はあるけど。+0
-0
-
341. 匿名 2019/09/07(土) 15:18:53
>>114
それ、テレビ用。ふざけたやつだよね。+0
-0
-
342. 匿名 2019/09/07(土) 15:28:47
こいつは男としての凄みがないよね。○○してないじゃーーーーん、とか常に言ってるイメージ。
すげえ陰湿なやつ。こいつは、と突きあいのケンカは無理。ほんときらい。+0
-0
-
343. 匿名 2019/09/07(土) 16:20:17
修論はバレないコピペします!
Byロンアツ+1
-0
-
344. 匿名 2019/09/07(土) 16:28:30
テリー伊藤もドヤ顔で慶応の院に通ってるって言ってたよね?+1
-0
-
345. 匿名 2019/09/07(土) 17:42:54
この人、島田紳助が引退会見の時に他リポーターから初めて聞かされて
まるで逮捕直後の田代まさしみたいに頬がゲッソリやつれていて
「なんで引退するんですか?」の痩せこけた顔が印象的。
+1
-0
-
346. 匿名 2019/09/07(土) 17:59:59
桑田の東大院と同じ
学力じゃない
(以下抜粋)
・主要大学の上場企業社長輩出(概数あり)
慶應355人、東大230、早稲田210、京都100人
50人~100人・・・明治、中央、大阪、同志社、一橋、関学、法政
30~50人・・・青学、関西、立教、神戸、東北、九州、名古屋
0~30人・・・北海道、立命、理科、上智、東工大、横国
7大商社役員
2005年:東大35人、慶應33人、早稲田26、一橋25、京大12
2015年:慶應56人、東大49人、早稲田39、一橋24、京大18
メガバンク
三菱UFJ系役員・・・東大23人、慶應21、京大10、早大6
三井住友系役員・・東大、慶應の順
みずほ系役員・・・「東京」の銀行集合体だけに東大と慶應で分け合う。
【東大、慶應、医学部医学科】
~出世加点5、上層一流(政財官マスコミ学医)、超一流企業就職(日銀商事グーグル外金など)、高級専門職幹部、先端科学・企業研究提携 の壁~
【京大、早稲田、一橋、東工大】
~財閥商社ターゲット大学、高級専門職、ザ・一流有名大学の壁~
【大阪大学】
~出世加点4、インテリ階層の壁~
【地方旧帝大、横神、早稲田下位、(上智・同志社)など】
~大手メーカーターゲット大学、RU11研究拠点級の壁~
【上智・ICU・明治・同志社(私立四天王)、筑波千葉外大など】
【(GMARCH・KKDR)】
~出世加点3、大企業ターゲット大学の壁~
【金岡広】【(GMARCH・KKDR)】
~中堅企業・地方メジャーターゲット大学・地方高学歴の壁~
【5S 埼玉・新潟・信州・静岡・滋賀】
~「国立出」、中堅企業、地方ターゲット大学の壁~
【地方国立大学】
~「一応国立」の壁~
【日東駒専・産近甲龍など】
~「大卒だし」の壁~
【高卒-大手・公務員等】/【私立大学】
~安定生活の壁~/「一応大卒だし」、大卒給与適用の壁~
【高校卒】
~新卒就職・正社員の壁~
**非正規就業ループ・ポスドク・事業失敗負債・夢追いルート脱線**
【中卒・高校中退】就業ハンディキャップ・非正規比率・生活保護率・ホムレス率・離婚率↑↑
『日本の主要企業に慶大卒が集中。進路:三菱33%、三井24%、住友17%で7割超(週刊ダイヤモンド2019)。他有力企業や官庁・資格職への進路も多く、スペシャルな状況が読み取れ、日本ではやはり東大と慶應がかなり特別で京大早大などでもここまでの数字はない(早慶女子一定数は一般職志向高い:家庭志向)』
『悲惨なポスドク。東大博士も非正規、40代からの蹴活/東大、京大、阪大、九大・・・と旧帝大に集うポスドク:世界大学ランキングの裏側、日本だけ基準変えるべき?(ビジネスジャーナル2019)』
『わが子を慶應に入れる/東大生・頭のいい子の本棚(ファミリープレジデント2019)』
『起業して会社を売却するという最高のキャリアに東大・慶應の学生はいつ気付くだろうか/外資系投資銀行志望者は外資コンサルを併願しなけれならないのか?東大、慶応の学生はよく考えよう(外資系キャリア研究所2019)』
『「九大(地方旧帝)は九州周辺で就職に強いのみで首都圏ではMARCHより不利との声も多く、首都圏(一流企業帯)では地方国立とさして変わらない扱いを受ける(文系ユニナビ2019)』
『「慶應大学に行けばよかった」と一橋大出身者が後悔する理由(LIMO2019)』
『京大合格者が早慶に落ちまくっていた(河合塾Web2019)』
『政府諮問会議に竹森慶大教授(慶卒)、柳川東大院教授(慶卒)、留任は日立会
『阪大はなぜ二流大学なのか:①学歴フィルター外資・商社の東京一工早慶②GS・Mc・商事等の東大・慶應>京大・早大>一工上>阪大③一流企業はほとんどが東京、地方京大ですら不利でいわんや阪大(YouTube2018
『外資蹴活どっとこむ:トップ6大学・早・慶・東・京・一・工(2018)』
『東大卒・慶應卒は優遇される(某大企業退職者VORKERS2018)』
『日本を動かす超エリート集団「東慶閥」、名門外資・上場社長・大手商社就職などで京大&早大を凌ぐ(NAVER2018)』
『メガバンクのキャリアは東大卒と慶應卒(銀行書籍2017)』
『東大・慶應に挑む京大・早稲田・一橋(AERA2013頃)』
『東大 VS 慶應(毎日出版2013)』
『東大・慶應・早稲田・一橋・東工・京大限定OBOG訪問会(2013)』
『支店を衛星の如く回る地方旧帝・MARCH」
+0
-0
-
347. 匿名 2019/09/07(土) 18:03:47
>>65
青学の一般入試にも落ちる能力なのにねw+4
-0
-
348. 匿名 2019/09/07(土) 19:29:36
>>339
他の人も書いてるけど、修論書かない系の研究科かもしれないよ?修了時の制作が修論の代わりになる場合があるから。+2
-0
-
349. 匿名 2019/09/07(土) 23:19:33
今度は卒業しろよ!+4
-0
-
350. 匿名 2019/09/08(日) 09:21:20
社会的実績・偏差値難易度・将来経済力など様々な実質的要素を考慮する。
(1.日本国エリート)東京大学、慶應義塾大学、医学部医学科
(2.日本国エリート)京都、一橋、東京工業、早稲田政経
(2.3)早稲田(政経以外)
(2.7)大阪
(3)東北、横浜国立、名古屋、神戸、九州、上智
(4)北海道、お茶の水、東京外国語、筑波、千葉、大阪府立、大阪市立、明治、立教、中央、理科大、同志社
(5)広島、横市、東京農工大、名古屋工業、青山学院、津田塾、関西学院、立命館
・センター試験有無の議論はあるが、2020年の廃止のうえ、難関私立合格者であればセンターハードルは容易に超えられることから高学力層においてはさほど懸念される事項ではない。
・大学進学の意義は圧倒的に「就職」であり、ほとんどの人が会社員・公務員となる。「経済界」指標が非常に重要。研究予算や設備に注目する人がいるが、ほとんどを占める修士課程までであれば触れることもなくあまり関係がなく、また国公立と私立では収入元や財政基準が異なる。
・世界ランキングは教授比率、教授人数、留学生比率、博士率などが重要であり、欧米のような大学院社会・博士社会とは形式が異なり、日本には適用できない部分が多い(偏差値→就職→昇格の指標とは全然異なったものになる)。逆に博士率や教授数とも連動するポスドク在籍者数は東大、京大、阪大、九大の順に多く(東大はこの中では抜けていくのが早い・多いであろうが)この旧帝大に見られるポスドク問題は科研費補助の多寡とは裏腹に深刻な問題となっている。
早稲田理工系の教授数は500人超(2019年)、慶應理工は250人、さらに地方旧帝大は早稲田より理系教授が多いことが予想され、東大京大はさらに多い。論文数は教授数に比例し、むやみに教授数を研究力とする誤解も多々あったが、これこそ教授数を勘案すれば、研究力は偏差値に比例したものとなり、偏差値は就職力・輩出力・研究力に相応していたわけである。東大・慶大→京大・早大→阪大→地方帝大・上理・・・の偏差値序列が人材力を決める。
早慶は長期にわたる研究国際投資方針を打ち出したが、寄付金・受託研究額が首位の慶應、準じる早稲田が2020年代にどこまで伸ばせるか見物である。計画が実現すれば(国際)大学ランキングは大きく上昇することとなる。
・【東京大学】 センター有の偏差値最高学府で20世紀まではあらゆる業界(政財官学マスコミなど)で輩出、各界貢献もひときわの一流大学であった。ただし、超一流企業への就職率は高いであろうが(民間だけではない)、上場企業社長数や東証一部経営者数では21世紀に入ってから慶應に抜かれるなどした。政界・財界・マスコミなどでは慶應なども躍進、官界・学会などでも他大の存在感も増加し、東大卒が絶対的な存在ではなくなっている。
また、官庁ブラックやポスドク問題などで東大の絶対メリットは薄まっており、安定・収入の医学部や早期の慶應付属などにも超優秀層から人気がある。
すなわち元々は絶対的な学府で今なお最高学府であるが、徐々に剥がされている部分がある、という状態である。
・【医学部】 医師となる可能性が絶対的に高く、安定性・職業威信・収入・独立性・尊敬・需要などが非常に高い水準にあり、人気が高く難関学部となっている。かつて私立医学部は「金銭入試」と揶揄されたが、現在は偏差値も高く、医師国家試験は高い能力を要する。
・【慶應義塾】は一時期から東大・医学部崩れの学生を集める入試形式をとった経緯があり、結果的な入学者学力が非常に高くなった。ブランドを築いた現在は第1志望者も狙う形式だ。
就職・マネジメントに関して三菱・三井・芙蓉などで東大と肩を並べ、場合によっては東大卒より「最適」となるブランド企業すらある。20世紀は学歴威信としては現在よりも相当に弱かったが、21世紀以降は経済界はもちろん難関資格職、政界、医療、マスコミ、学会など各界で非常に際立つ。
理系においても先端、提携、設備などがピカイチで併願私立ということで優秀な学生も拾える仕組となっている。ただし、文系人数が多く、全体で見た教授比率、教授獲得資金率、留学生比率などの「教育リソース」「国際性」は高いとは言えず、財政は企業や個人からの寄付や受験収入で賄っており、早稲田も同様である(世界ランキングのキーポイント)。ただし、早慶は長期での国際・研究投資方針を打ち出したので将来大きく変わる可能性がある。
また、政財界上流階層では東大より志向される傾向が強まっており、附属で青田買い、独自の小論文制度で表現・作文(社会人は表現、交渉、伝達が非常に重要)など、推薦で+0
-0
-
351. 匿名 2019/09/08(日) 09:22:04
社会性も見るのか卒業後の活躍にも主眼を置いている。
慶應幼稚舎と呼ばれる小学校(卒業生は医師1割以上(他大医学部へ)、一流企業ほか学者・弁護士会計士など多)やもはや司法最年少合格に政財界に医師にと超エリート集結の慶應中など「内部」があるが、落第や転校もよくあり、高学力者でなければ卒業できない仕組となっている。
【早稲田】は人数の力もあり、各界輩出のトライアングル(東大・慶應・早稲田)の一角を担うに至る。ただし、人数が多いことで比率的な担保は他一流大学より薄く、スポーツや社会活動などの学力度外視の推薦入試も慶應以上に多く設けているため、インテリイメージを下げることにも繋がるが、慶應以上に「幅広い活躍」を目指す伝統であろう。
理系ではかつて圧倒的な私立トップの座にあったが、21世紀以降は独自の財政力があり、医療・先端科学をリードした慶應理系とはかなりの差をつけられた。また、財閥系では他一流大学より伝統学府になかったため輩出が人数の割には少なかったが、近年は増加傾向にある。一流民間大手では早慶人気が非常に高くなっているが、国立難関に見られる重量入試は社会性の低い学生も集めてしまう側面もある。
【京大】は近年は東大と難易度格差が非常に大きくなっており、優秀層が集結する東京圏からの受験が少なくなっている。関西系財閥「住友」などでは採用・マネジメントで強さを発揮しているが、東京を本拠地とする「政財界+マスコミ」では早慶東大のような強さはなく、住友も徐々に東京化している。関西の教員・役所就職なども目立ち始め、ローカル大学の様相が強まっている。
外資金融・コンサル、総合商社、官庁、グローバル外資ITなどの超エリート社会ではかつての「東大京大」から「東大慶應」への変遷が多々見られるが、現在もなお有名一流大学として存在している。博士率が高いことで世界ランキングも高くなるが、ポスドク問題や非首都圏学府で「報われないランキング」もそれなりに高い。
【一橋大学】は京大や東工大など同様で今も一流大学ではあるが、様々な指標が衰退状態にある。一橋学閥のような巨大企業マネジメントや日本銀行多数就職などが象徴的であったが、近年はそのどちらも慶應にとられた格好だ。自民党閣僚や大企業経営者などのVIPが多いわけではないが、一流企業に安定して就職しやすい学府である。
【東工大】は早慶に偏差値上の並びを許すこととなったが、理系大学として学費優位性が非常に大きく、優秀な学生を集めている。理系マネジメントは早慶東大京大に、先端・提携は東大・慶應に大差をつけられるが一橋大学同様、一流企業に安定して就職しやすい学府である。
【大阪大学(阪大)】は関西でのブランドや旧帝大(地方)頭領の印象はあるが、上記大学より偏差値が低く入りやすい。早慶威信が今よりも低かった20世紀は現在より優秀な人材を多く集めていたが、近年の外資コンサルや総合商社のフィルター(文理)などでは圏外となってしまう傾向にあり、関西ローカル色が強くなっている。また就職としては阪大を含めた地方旧帝大は全般的に文理格差が大きく、文系は地方公務員、中堅地方企業なども多く地方色が強いが、理系は早慶理科大の伸びにより椅子は少々狭まるも、大手メーカーに安定的に就職している。理系マネジメントは早慶東大京大ほどの水準にない。”阪大集中(管理職)”が唯一見られた(占有率が非常に高い)のが「SHARP」であったが、吸収され外国資本傘下となった。
+0
-0
-
352. 匿名 2019/09/08(日) 11:43:21
>>338
三田キャンパスの正門にある煉瓦造りの陸橋は森進一が寄付したとの都市伝説ありますが。
+3
-0
-
353. 匿名 2019/09/08(日) 11:50:56
寄付金は10億レベルで動じるとか
だから、基本無理。
昔は緩かったと思われる
金や学力に。大学は金がいる。たまってきたら、中身にもうるさくなる
+0
-0
-
354. 匿名 2019/09/08(日) 12:07:56
>>254
そんなんいったら、東大院に桑田入ってる。
院自体が別に。学びたい人がいくところ
就職、昇格は私立が上がってきて、国立はどんどん下がってる。ここ無知無知+0
-3
-
355. 匿名 2019/09/08(日) 12:44:23
>>336
選考用の書類は、家でも準備できるみたいだね。でも、青学に落ちるくらい、慶應の学部にもついていけないくらいなのに、大学院入学に資する程度の一人で書類を準備できるわけがないと思います。でも、書類審査で拾われたということは・・・・そう言うことだと思います。+5
-0
-
356. 匿名 2019/09/08(日) 12:45:53
>>355
言葉が少なくてごめん。絶対合格できるように、もしかして、準備を手伝ってもらったんじゃないかな。だって、教授陣が納得するような論理展開のある長文の文章を、一人で書けるかなあ。大学院受験専門の予備校もあるくらいみたいだから・・・。+8
-0
-
357. 匿名 2019/09/08(日) 21:01:20
うーん、やっぱりただ箔をつけたいだけなのかな。年とって学びたいことがあるのはいい事だけど、何も大学にこだわらなくても個人でもできるし、生涯学習の講座みたいなのもあるしね。+4
-0
-
358. 匿名 2019/09/08(日) 23:08:20
とりあえず慶応のイメージダウンにはなったね+12
-0
-
359. 匿名 2019/09/08(日) 23:10:42
前に早稲田だっけ? 受験して落ちた時、センターの結果すら公表しなかったんだよね
公表できないほど酷かったんだと思うし、絶対頭悪いと思うわ、この人+7
-0
-
360. 匿名 2019/09/08(日) 23:20:42
芸能人なんだから、どっかの大学にAO入試なら入学できたんじゃないの?
こんな嘘くさい事しなくてもさ
北川景子とかAO入試で明治だよね
+4
-0
-
361. 匿名 2019/09/09(月) 00:18:41
>>353
寄付金は10億レベルで動じるとか
↑まさかの憶測(笑)
私、7年間ここに通ってたけど、ここはどんなに寄附金積んでも金では動かないところなんだわ。
超金持ちで、大学に寄附金しまくってる家の子でも、普通に留年するよ。
でも、ここ10年くらいの間で、AOとかわけわかんない芸能人入れてるのよね。
一般受験した側からしたら本当に実力はあるのだろうかと思うし、納得いかないところがある。
+7
-0
-
362. 匿名 2019/09/09(月) 12:11:15
東日本大震災直後の水不足に
水槽乱交パーティーを開催して
SNS削除した理由を述べよ。+3
-0
-
363. 匿名 2019/09/09(月) 13:56:55
>>348
修論はありますよ。
修了要件に、修士論文審査に合格することが明記されています。
+0
-0
-
364. 匿名 2019/09/09(月) 15:11:35
他の記事では、理由もしっかり書いてたよ。やりたいことがちゃんと明確にあるんじゃん。見直したよ。
ロンブー田村淳さん、慶應大学院生になっていた。理由は「死者との対話」を学ぶため(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpロンドンブーツ1号2号の田村淳さんが今年4月から、慶應義塾大学大学院のメディアデザ
+1
-4
-
365. 匿名 2019/09/09(月) 20:00:27
学部レベルの教養を積んで卒論すら書いてない人が修士をとるような世の中になったのか。カルチャー教室と勘違いしてるんだろうね。+2
-0
-
366. 匿名 2019/09/09(月) 22:41:47
淳は単に自分に“箔”を付けたいだけだろうなと感じる。
真剣な志はなぜか感じないし、芸風から人間性がすでに見えてるから、逆にカッコ悪い+2
-0
-
367. 匿名 2019/09/11(水) 03:01:20
この人は大学院の入学式にも出席してたんだね。
その場にいた人達はビックリしただろうね、
「なんで、なんでこっちに来たの!!??」って。もし近くに座ってたら、
学長の話とか厳粛な式ももうわの空になってしまいそう。
こういう謎の経緯だったらさ、院の入学式に行くなんてよしておきなよ。
周囲の気持ちとかそういうことも考えたりさ、なんで俺ってこんなにいつも図々しいのかなってぜひ考察してみてよ。+0
-0
-
368. 匿名 2019/09/11(水) 21:43:48
>>310
当時寄付金多額に積んだって噂があったね。+1
-0
-
369. 匿名 2019/09/11(水) 22:04:17
今のいじめ自殺についてどう思いますか?
あ、田村淳は死者を大爆笑して逃亡するクズだった。
人殺しが逃亡する社会を作ったのは
田村淳+3
-0
-
370. 匿名 2019/09/12(木) 00:20:42
>>369
「死者を大爆笑して逃亡」とは、一体どんなことをしたのですか?
+0
-0
-
371. 匿名 2019/09/12(木) 12:02:28
楽で箔が付く方を選んだだけじゃない…嫌いだわ〜この人⤵︎⤵︎⤵︎それと慶応もちょっと軽蔑する…+1
-0
-
372. 匿名 2019/09/12(木) 12:05:17
ほんとこの記事のコメントの通りだと思う。ロンブー田村淳“大学中退→大学院入学”のナゾ過ぎるカラクリ… (2019年9月11日) - エキサイトニュースwww.google.co.jp『ロンドンブーツ1号2号』の田村淳が、大学院に入学していることが明らかになった。しかし、なぜ、淳が大学院合格なのか。マスコミ関係者の間でも「ウサンくさ過ぎ」と評判だ。淳は今年4月より慶応大学大学院、メ...
+1
-0
-
373. 匿名 2019/09/12(木) 12:07:19
>>364
やりたい事後付けだよ…慶応、大学院って肩書きが欲しいだけ。芸風や言動見てたら分かるでしょ…+0
-0
-
374. 匿名 2019/09/12(木) 12:15:01
いやぁ…桑田とか伊達公子とかとは違うよ思うよ…
この人達はその道の一線で実績残してきた人だし。
敦も「お笑い大学院」「下品な番組作り大学院」とかなら分かるが… これはおかしい…慶応は名を落としたと思う。 私なら一緒に学びたくはない。+2
-0
-
375. 匿名 2019/09/12(木) 20:04:56
慶應は学部の方も、一般入試の比率が定員の4割だからねえ。
その一般も2科目入試。推薦AOが4割、内部進学が2割だし。
学力から言ったら、どう考えても過大評価なんだけど
著名人や富裕層の子弟がAhO(でもOK)入試で、一芸入学
したときに「スゴイ大学」じゃないと自尊心が満たされないので
TV,雑誌など業界ぐるみで「慶應は高学歴!」って喧伝してる訳
上級国民のニーズに電通とかマスコミが応えた過大評価
そろそろ皆気づいているよね+1
-0
-
376. 匿名 2019/09/15(日) 05:18:25
入学案内見てきたけど、ここの社会人入試は大卒じゃないと受けられないから、こいつが受験資格を満たすには大卒程度の学力があると認められないといけないわけだけどそんな学力絶対無いだろ。どうなってんの?+0
-0
-
377. 匿名 2019/09/15(日) 05:52:47
>>53
あなた、少し本とか読んで読解力つけたほうがいいよ。+押した人もね。+0
-0
-
378. 匿名 2019/09/20(金) 21:07:50
ま~た勘違いおっさんか!もうマスゴミも取り上げるなよ。嫌でも目にすんだよ。+0
-0
-
379. 匿名 2019/09/22(日) 09:11:18
大学生つながりで、只今ドン引きされてる大手新聞投稿欄の話題。
みなさん、くれぐれもこの手の輩に騙されないように気を付けてください。
↓
----------------------------------------------------------
2019年9月21日(土) 朝日新聞名古屋本社 声 語りつぐ戦争
海外で学ぶ 日本軍が残した傷 大学生 中○七○ (マレーシア 22)
「マレーシアの大学に留学し3年になる。この夏、日本統治時代の歴史を巡るツアーに初めて参加した。戦争関連の地を見学、追悼行事に参加し地元の人と交流した。
スンガイルイ村を訪ねた。村民約400人のほとんどが日本軍に殺されたという。奇跡的に悲劇を免れた元村長の話を聞いた。
彼は涙ながらに訴えた。日本軍は彼の親戚を殺し、村民の赤ん坊さえも剣で刺し殺したという。
マレーシア侵略の歴史へ日本人の関心が薄い中、日本の若者が興味を持って訪れてくれ、うれしいとも語った。
太平洋戦争の研究をしている地元の青年は、日本軍は中華系マレーシア人を老若男女問わず殺害したが降伏と同時に証拠を消した。そのため正確な記録が残っていないことがとても残念だと話した。
インターネットやテレビの報道、歴史の教科書で学んだことは、地元の人が体験したことと一致しない点が多い。ツアーに参加して私は、本当の平和とは過去の歴史をしっかり認識することで作るものだと思った。」
----------------------------------------------------------
↑これに対する「声」のひとつ。
『これ歴史教科書検定の問題の際に持ち出されて、
”フェイクだと論破された案件”だけど、
なんでまた蒸し返してくるんだろう?
証拠を日本軍がすべて消したとか言ってるのも
南京事件や慰安婦問題の二番煎じだし』
+0
-0
-
380. 匿名 2019/10/02(水) 21:45:38
コイツ政治家になったら大震災の義援金パクって逃亡するだけだろ。
関西電力社長よりも保身全開。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ロンドンブーツ1号2号の田村淳(45)が5日、自身のツイッターで、慶大の通信教育課程を退学し現在は慶大大学院メディアデザイン研究科で学んでいることを明らかにした。また、所属事務所を通さず自宅を直撃取材する報道陣へ向けて、重ねて取材の自粛を要望した。