-
1. 匿名 2019/09/05(木) 19:29:18
ここ数年、ゴールデンタイムの番組ってどれも見事につまらないと思います。
芸能人同士で盛り上がってるクイズ番組、ナンダコレ?的な衝撃映像などひたすら流す番組、個人的にどうでもいいなって思ってしまいます。
観なきゃいいと言われればそうですが…。
同じように、ゴールデンタイムの番組つまらない!って人いますか?+881
-1
-
2. 匿名 2019/09/05(木) 19:30:15
>>1
ゴールデンならまだマシ。その他の時間はテレビ消すレベル。
By地方民+482
-2
-
3. 匿名 2019/09/05(木) 19:30:17
テレビ全体つまらないけど特にゴールデンタイムはそうかもね。+568
-0
-
4. 匿名 2019/09/05(木) 19:30:17
めっちゃテレビっ子な筈の私が
全然録画予約するものが無いほど面白いの減ったよね
通り一辺倒で+680
-2
-
5. 匿名 2019/09/05(木) 19:30:23
だからここに居るんだよ。+373
-1
-
6. 匿名 2019/09/05(木) 19:30:34
クイズ番組と健康番組ばっか+547
-3
-
7. 匿名 2019/09/05(木) 19:30:37
番組制作側も嫌な人増えたなぁという印象ですね。+306
-2
-
8. 匿名 2019/09/05(木) 19:30:45
私も今のテレビつまんないと思うけど、芸能人同士で盛り上がってるクイズ番組、ナンダコレ?的な衝撃映像などひたすら流す番組は昔っからあるよね。
大人になったからなのかな?+194
-7
-
9. 匿名 2019/09/05(木) 19:30:47
しょうもない
テレビが娯楽の中心だった時代は終わったんや+372
-0
-
10. 匿名 2019/09/05(木) 19:31:04
今やいつがゴールデンタイムなのか…+147
-1
-
11. 匿名 2019/09/05(木) 19:31:14
出典:plainhotwater.com
+21
-0
-
12. 匿名 2019/09/05(木) 19:31:27
たまに見たい番組があるときにかぎって、他に見たかった番組と時間がかぶることが多い
+262
-2
-
13. 匿名 2019/09/05(木) 19:31:31
テレビが詰まらないのは仕方がない。
製作費が少なくなったから。+16
-12
-
14. 匿名 2019/09/05(木) 19:31:33
動画投稿から引っ張った番組が多いよね。
+436
-1
-
15. 匿名 2019/09/05(木) 19:31:59
クイズ番組の、正解に至る前の芸人のひとボケとかアホくさw+312
-4
-
16. 匿名 2019/09/05(木) 19:32:01
プレバトの俳句は結構面白い+48
-67
-
17. 匿名 2019/09/05(木) 19:32:11
今やってる番組がどれも土曜の昼下がりにやってそうなヤツばかり+225
-1
-
18. 匿名 2019/09/05(木) 19:32:20
つまらなすぎる+209
-1
-
19. 匿名 2019/09/05(木) 19:32:29
テレビつまらない。みなさん暇つぶし何してる?わたしガルちゃんしかない。YouTube飽きた、Netflixは合わなかった。+192
-0
-
20. 匿名 2019/09/05(木) 19:32:35
>>2
全局スポーツの華やかな話題を報道していたりマジでつまらん。
全局同じ時間帯にだよ?
他にもっと報道する事があるだろ!みたいな。+186
-0
-
21. 匿名 2019/09/05(木) 19:32:48
高齢化社会になってきてるから
脳活性化にはクイズ番組って必要なのかも+84
-3
-
22. 匿名 2019/09/05(木) 19:32:52
つまらないよね。ずっとNetflixかアマゾンプライムばかりつけてる+158
-0
-
23. 匿名 2019/09/05(木) 19:32:57
そりゃあ今の時代コンプライアンスがどうのこうのとか、テレビも保守的になったもんね。
自分もテレビ全然観てないよ。+12
-4
-
24. 匿名 2019/09/05(木) 19:33:01
だからって動画サイトがものすごく面白いわけでもないという…+231
-1
-
25. 匿名 2019/09/05(木) 19:33:08
30歳過ぎの私の記憶だと子供の頃は爆笑するような面白い番組が沢山あった。
大人になったからかもしれないけど、それにしてもつまらないよね。+285
-0
-
26. 匿名 2019/09/05(木) 19:33:16
深夜番組の方がまだせめてて
おもしろいのあるよね
+197
-0
-
27. 匿名 2019/09/05(木) 19:33:18
昔って家族でチャンネル争いするくらい見たい番組たくさんあったのにね
チャンネル争いはおろか、録画機争いもない+256
-0
-
28. 匿名 2019/09/05(木) 19:33:26
面白くないよね、かれこれ10年以上前からバラエティ見てない+72
-1
-
29. 匿名 2019/09/05(木) 19:33:35
くだらないし、面白くもないし、和みもしないただの騒音だから、自分の用事をこなして落ち着いたら自分のタイミングでプライムビデオ楽しんでるよ
+101
-1
-
30. 匿名 2019/09/05(木) 19:33:36
火曜日が特につまらない。
火曜サプライズとか何が面白いの?+347
-0
-
31. 匿名 2019/09/05(木) 19:33:38
最近ほんとにつまらない番組ばかり
番組作ってる奴らセンスなさすぎ+188
-0
-
32. 匿名 2019/09/05(木) 19:33:50
>>4
私も。テレビを付けなくなったよ。録画も警察24時位。+105
-3
-
33. 匿名 2019/09/05(木) 19:33:56
朝ドラもつまらないよ…。+142
-1
-
34. 匿名 2019/09/05(木) 19:33:58
Netflixとかの海外番組の方が面白いよ
最近はそっちの方ばかり見てる+100
-3
-
35. 匿名 2019/09/05(木) 19:33:59
>>26
なんで深夜の番組って面白いんだろうね
ゴールデンにきた途端つまらなくなる不思議+215
-0
-
36. 匿名 2019/09/05(木) 19:34:06
ゴールデンより深夜番組の方が面白い+128
-1
-
37. 匿名 2019/09/05(木) 19:34:07
私もテレビつまんないからラジオに切り替えた。
ラジオの方が数倍面白いわ。
+93
-4
-
38. 匿名 2019/09/05(木) 19:34:09
ゴールデンに限らず最近は深夜もつまらない
経費削減なんだろーなーって思うような番組ばかり
忖度忖度忖度だらけ
まぁすぐにクレームだの不買運動だのと騒ぐ輩が増えたからしかたがないのかね+129
-1
-
39. 匿名 2019/09/05(木) 19:34:19
なのでWOWOWかYouTube見てます。見たいものだけ見られる時代ですよ+66
-1
-
40. 匿名 2019/09/05(木) 19:34:24
クイズ番組が多いのはいいんだけど
問題がめっちゃ被ってて手抜きしている感じがする+22
-0
-
41. 匿名 2019/09/05(木) 19:34:28
>>20
ほんとそれ。同じ時間に同じこと報道する意味。その報道見たくないから他の局見ようとしてるのに、同じこと報道しててテレビ消すことが多い。+183
-0
-
42. 匿名 2019/09/05(木) 19:34:39
視聴者が老年化してるから+14
-4
-
43. 匿名 2019/09/05(木) 19:34:39
>>8
>大人になったからなのかな?
これじゃない?
若い頃に面白く見た番組には『懐かし補正』が入ってると思うし
あとは今だとネットあるから冷めた目で見ちゃったり+19
-4
-
44. 匿名 2019/09/05(木) 19:34:41
ホントつまらないから観なくなったよ。
ネトフリやら契約して観てる。+64
-0
-
45. 匿名 2019/09/05(木) 19:34:41
攻めた企画をやると口うるさい視聴者がすぐクレームの電話とか入れるから、コンプライアンスが厳しくなったから、しょうがないよね~+19
-4
-
46. 匿名 2019/09/05(木) 19:35:04
衝撃映像とか、何回か他で見たことあるのばかりだもんね。
予算ないのかな、と思う。+149
-0
-
47. 匿名 2019/09/05(木) 19:35:13
テレビ見る時間減った。
朝晩のニュースと、サスペンスの再放送録画して見るくらい。+23
-0
-
48. 匿名 2019/09/05(木) 19:35:15
ゴールデンつまらないから録画したものを見たり、Amazonプライム見たりしてるよ。
基本TVっ子なのでネットでは時間を埋められない。+55
-2
-
49. 匿名 2019/09/05(木) 19:35:25
>>30
なんか火曜サプライズって最初、月〜金まで毎日同じ時間にやって、曜日レギュラーで夜ゴールデン版ヒルナンデスみたいことやろうとしてたよね?
コケて火曜日だけになったよね確か+129
-1
-
50. 匿名 2019/09/05(木) 19:35:32
変わり映えのしないメンツによる変わり映えのしない番組ばかりなんで、
そりゃー面白味を感じないってもんでしょ。
ドキュメンタリー系の番組を放送していた方がよっぽどいいと思う。+138
-2
-
51. 匿名 2019/09/05(木) 19:35:32
かなり衰退したしテレビ業界に残ってるのは無能な連中ばかりだからね
期待しちゃダメかなと思う
+61
-0
-
52. 匿名 2019/09/05(木) 19:35:39
ゴールデンかは知らんけど水ダウは希望の星+51
-23
-
53. 匿名 2019/09/05(木) 19:35:44
クイズ番組に出てる半分くらいのタレントが全く誰なのか解らないんだよぇ
健康向けの番組も似たような内容ばっかりだし
つまらなくなったと思う+64
-2
-
54. 匿名 2019/09/05(木) 19:35:48
年寄りに媚びた番組多いよね、健康や寿命がどうこう、コレを食べろとか腰痛改善ストレッチとか
+134
-1
-
55. 匿名 2019/09/05(木) 19:35:51
つまらないと言いつつも惰性で見てる人とか、見てないのにテレビつけっぱなしの人がいるからそこそこ視聴率取れちゃうのかもね
もうつまらんと思ったら1秒たりとも見ないに尽きる
誰も見なくなったら慌てておもしろい企画もするんじゃない?+39
-0
-
56. 匿名 2019/09/05(木) 19:36:15
てかゴールデン以外も
すべてつまらないけどな?
+38
-2
-
57. 匿名 2019/09/05(木) 19:36:23
>>26
ゴールデン帯はクレーム対策に
当たり障りない番組に作ってるからとか+48
-0
-
58. 匿名 2019/09/05(木) 19:36:32
ここ数年は、ながら作業のお供にテレビをつけているだけが多い。
クイズ、健康、豆知識番組ばかりで飽き飽きする。
きちんと見るのはニュース位かな。
見たいと思う物は、Huluやら、TVerやら、そういうの見てるアラフォーです。+42
-0
-
59. 匿名 2019/09/05(木) 19:36:39
コネコネばっかりだからなのかな+31
-0
-
60. 匿名 2019/09/05(木) 19:36:41
短期間で同じような題材を同じ局内でやってるときあるよね+32
-0
-
61. 匿名 2019/09/05(木) 19:36:46
お金持ちのお宅訪問とか、お金持ち自慢の番組もすごい増えた。
長嶋一茂がハワイ行く番組とか。そんなんばっかし。+153
-0
-
62. 匿名 2019/09/05(木) 19:37:12
音楽番組はプロが歌う時間が減って素人のVTRやカラオケが増えたし
お笑いはコントやネタの番組が減ってグルメロケやクイズばっかりだし
芸を見せる芸能人が減ったなあと思う
昔は面白かったと感じるのはただの思い出補正なのかもしれないけど+94
-0
-
63. 匿名 2019/09/05(木) 19:37:59
>>54
CMも最近中高年が好きそうなサプリメントが増えてきたよね
シGミ習慣〜♪とか。+65
-0
-
64. 匿名 2019/09/05(木) 19:38:10
>>1
もっと前からテレビはつまらないような気がする…。
2年間テレビなしで暮らしたこともあるけど、全く困らなかった。
今はディスカバリーチャンネルとかで好きなやつだけ観てる+40
-0
-
65. 匿名 2019/09/05(木) 19:38:12
みんなクレームつけすぎなんだよ。
テレビ局にだけじゃなく、スポンサーにクレーム電話する人が増えたから、クレームが少ない無難な番組ばかりになる。+48
-7
-
66. 匿名 2019/09/05(木) 19:38:16
>>37
わかる。
テレビ見てるよりラジオ聴いて笑ってる自分のほうが多い+19
-0
-
67. 匿名 2019/09/05(木) 19:38:37
>>41
それな。
あと、バラエティーかドラマしかないなんて夜は当たり前にある。
本来なら、1局くらいは香港デモなど国際情勢を報道し続けてもおかしくないよ。
バラエティーとか、マジでつまらない。+63
-0
-
68. 匿名 2019/09/05(木) 19:38:47
番宣ありきのゲスト、嫌い
映画公開に合わせて、映画と関係ない番組に出て、コーナーに参加して、途中で番宣
もういいよ+119
-1
-
69. 匿名 2019/09/05(木) 19:38:57
昔はずっとつけてたけど、、今はゴールデンタイムでもテレビ消します。
部屋が静かだと落ち着く。+70
-0
-
70. 匿名 2019/09/05(木) 19:39:21
You Tubeからの転載が増えてきてない?
出典You Tubeみたいな
なら直接You Tube観るしってなるよね+71
-0
-
71. 匿名 2019/09/05(木) 19:39:32
Netflixかアマゾンばっかみてる。+24
-0
-
72. 匿名 2019/09/05(木) 19:40:02
有料放送の社割あったから契約したら
テレビ観なくなった。
テレビが好きだけど、地上波の現行番組がつまんないなーって人にはおすすめかもしれん。+23
-0
-
73. 匿名 2019/09/05(木) 19:41:08
>>4
昔やってたやつや映画は割と見てるかも
世にも奇妙な物語とか+6
-0
-
74. 匿名 2019/09/05(木) 19:41:19
うちもBSやwowowばっかり。
でもスポンサー付くってことは需要があるんだね。+7
-0
-
75. 匿名 2019/09/05(木) 19:41:28
月曜、火曜くそつまらない
水曜のホンマでっか!?、家ついて行っていいですかは流し見にちょうど良い
木曜プレバトの俳句だけは面白い
金曜、土曜、日曜くそつまらない
これは面白いよっていうのある?+55
-5
-
76. 匿名 2019/09/05(木) 19:41:35
つまんないなら
見なきゃいいと思うんだけど
なんで見るん?+2
-19
-
77. 匿名 2019/09/05(木) 19:41:38
>>54
そもそも、若年層でテレビを観ている人自体が激減しており、
テレビ視聴者の多くが中高年層となっていることを考えたら
それも当然のことといえるでしょ。+11
-1
-
78. 匿名 2019/09/05(木) 19:41:50
昔の番組もしょうもなかったかも知れないが、地デジじゃないから画面が小さくて、ワイプやらテロップやらがほとんど無くてガチャガチャしてない。衝撃の場面まであと何秒とか正解はCMの後!とかこの後まだまだ続くって全然続かないとか、ウザい演出も無かった。こういうのっていつから始まったんだろう??ウザい演出が多すぎるのもテレビがつまらなく思える要因だと思う。
+61
-1
-
79. 匿名 2019/09/05(木) 19:41:59
大手事務所に忖度と視聴者の器の小さいクレームでテレビは面白く無くなった+25
-1
-
80. 匿名 2019/09/05(木) 19:42:13
つまらんテレビ業界とマスゴミ、不祥事ばかりで結果出さない政治家、世の犯罪者諸共まとめて宇宙空間へ飛ばしたい+32
-0
-
81. 匿名 2019/09/05(木) 19:42:23
30過ぎですが、昔は面白い番組ばかりでビデオテープに大量に録画してた。
今は録画して見る番組もない。+37
-0
-
82. 匿名 2019/09/05(木) 19:42:37
つまんないよね
唯一の楽しみがドラえもんだったのに+8
-0
-
83. 匿名 2019/09/05(木) 19:43:14
BSの再放送しているドラマを見てます。
昔のドラマは突っ込みどころ満載で面白い。+4
-0
-
84. 匿名 2019/09/05(木) 19:43:24
>>30
先週だったかな…あの番組ゴールデンなのに、半年位前に流した内容をそっくりそのまま放送してたよ。
誰の豪邸かを当てるっていう内容だったんだけど、完全な再放送だった。
夜中に再放送するのとかはよくあるけど、ゴールデンで何やってんだよ…手抜き?と思った。+89
-0
-
85. 匿名 2019/09/05(木) 19:43:26
癒しは猫動画+10
-0
-
86. 匿名 2019/09/05(木) 19:44:01
>>57
んなわけないでしょ、未だに女が女に怒る夜とかトリニクってなんの肉とか何かと対立させる如何にもおっさんが喜びそうな番組未だにやってるし+13
-1
-
87. 匿名 2019/09/05(木) 19:44:13
モニタリングを面白がるのはう~ん、ですね+82
-1
-
88. 匿名 2019/09/05(木) 19:44:20
つまらないのは規制のせい?+6
-2
-
89. 匿名 2019/09/05(木) 19:46:15
BSって割と地上波よりマシな番組やってるけど
韓流多すぎるのがまずダメだよね、韓国の制作側がドラマを安売りしてるから局が買っちゃうってのもあるかもしれないけど+29
-0
-
90. 匿名 2019/09/05(木) 19:46:26
>>87
モニタリングとかまだやってるの?存在忘れてた。+67
-0
-
91. 匿名 2019/09/05(木) 19:46:54
>>14
そうそう、他の番組でも見たことある動画とか多すぎ+49
-0
-
92. 匿名 2019/09/05(木) 19:47:00
確かにチャンネル争い無くなったわ
どの曜日も似たような番組ばっか+14
-0
-
93. 匿名 2019/09/05(木) 19:47:03
いやほんとに、ゴールデンタイムは全く見たいものがない。そりゃ、若者がテレビ離れするよ。
勝手に芸能人が内輪でワイワイしたりクイズしたり。
昔の怪奇特集くらい面白いのみたいわ。+29
-0
-
94. 匿名 2019/09/05(木) 19:47:26
じきに日本もアメリカみたいになるよ
みんなゴールデンの番組やドラマを必ず見る訳じゃなくて好きな時間に好きな番組を見るようになるんじゃない?
+36
-0
-
95. 匿名 2019/09/05(木) 19:47:51
ドラマもオリジナル減ったよね+35
-0
-
96. 匿名 2019/09/05(木) 19:47:56
>>75
BSで毎日やってるクイズ脳ベルSHOWはなかなか面白い+17
-0
-
97. 匿名 2019/09/05(木) 19:48:12
どのチャンネルも韓国韓国・・・ほんと見なくなったわテレビ+86
-3
-
98. 匿名 2019/09/05(木) 19:50:09
昔で言う、ごっつええ感じとか、笑う犬みたいなのをもっとやってほしい!切実+38
-0
-
99. 匿名 2019/09/05(木) 19:50:37
昔からテレビって面白くなかったよ。
欽ドンとかたけしのなんちゃらとかくだらなくて。
独立する前は居間にしかテレビがなかったから仕方なく見てたけどさ。+12
-2
-
100. 匿名 2019/09/05(木) 19:50:46
YouTube とかツイッターの一般画像使って、世界の面白、びっくり、あるいは動物癒され映像で二時間。ただ同じ、見たことあるものと、新しい投稿画像集めてたまに芸能人のリアクションをワイプで抜いて、って製作会社は何の仕事してんの?+41
-0
-
101. 匿名 2019/09/05(木) 19:51:17
テレビがつまらないって意見は世代思想問わず満場一致するよね+51
-0
-
102. 匿名 2019/09/05(木) 19:51:20
深夜番組の方が面白いのやってるよ+8
-0
-
103. 匿名 2019/09/05(木) 19:51:24
そういえば、音楽番組も減った気がする。
うたばん、HEY×3とか面白かった。
今流行ってるJPOPはかなり疎くなったな。+55
-0
-
104. 匿名 2019/09/05(木) 19:52:11
司会者はどこの局でも見る顔
ひな壇に座る芸人
身内だけでウケる内容
低俗なものが多過ぎる。
子供だって見ないよ、
つまらないもの。
でも民放だから許せるがNHKなら、
腹ただしく感じる。+46
-0
-
105. 匿名 2019/09/05(木) 19:52:17
今のクールで韓国ドラマのリメイク3つもあるんだよ
オリジナルの面白い脚本書けないの?
WOWOWとかNetflixとかHulu、youtubeのが面白いよ+49
-0
-
106. 匿名 2019/09/05(木) 19:52:58
>>19
ガルちゃん楽しいよね
ブログやインスタやピンタレストや本(図書館で借りてる)をみてる
最近家庭菜園を始めたから、その関係のを見てたらあっという間に時間が経つよ+14
-0
-
107. 匿名 2019/09/05(木) 19:53:02
1週間のうち一番楽しみな番組はAbemaTVの「奪い合い夏」それ以外は主にニュース見てるわ。+8
-0
-
108. 匿名 2019/09/05(木) 19:53:06
矢追純一のUFOスペシャルとかまたやってくれないかなぁ+41
-0
-
109. 匿名 2019/09/05(木) 19:53:23
まず、番組情報見て珍しい人出てたら見るかな。番組内容別などつまらないのでどうでもいいから+2
-0
-
110. 匿名 2019/09/05(木) 19:54:18
クイズ番組、警察24時、決定的瞬間、アホの一つ覚え+61
-1
-
111. 匿名 2019/09/05(木) 19:56:13
夏のホラー番組も少なくなったしつまんないよね+44
-0
-
112. 匿名 2019/09/05(木) 19:56:24
割と年配の方は今のテレビはつまらないで見なくなるし
若年層はYouTubeやネトフリやtiktokに走ってそもそもテレビに思い入れがないし
本当に今の時代テレビっていらないよね+14
-0
-
113. 匿名 2019/09/05(木) 19:57:02
一つの番組が話題になったり視聴率が良かったら他局もこぞって真似して、結局最初にした番組すら面白くなくなるパターンが多すぎ。
+32
-0
-
114. 匿名 2019/09/05(木) 19:58:01
蘊蓄自慢のクイズ番組、内輪で盛り上がってて疎外感を感じさせるクイズ番組、東大○○クイズ番組
もううんざり
BSでイタリアやアジアをロケしてる番組のがよっぽど面白い+57
-1
-
115. 匿名 2019/09/05(木) 19:58:01
YouTubeの動画みたいなのを衝撃映像とかいってワイプの芸能人の顔写してるような番組。テレビ番組の作り手のプライドみたいなのはないんかいと思う。+27
-0
-
116. 匿名 2019/09/05(木) 19:58:02
>>110
そこに日本すごい系番組も足しといて+45
-0
-
117. 匿名 2019/09/05(木) 19:58:06
>>5
本当だwww
けど本気でつまらなくなったよね。
私は野球好きだから夏はまだいい、贔屓の試合観る事が出来るから。
でもそれ終わったら別に…って感じ。
たまーに旅番組みたいなのは観る次の旅行の参考程度に、でもそれ以外はアマプラで何かしら観てるかネットや本読んだりゲームしたりそんな感じ。
それで充分に事足りてるからまあ良いかなと。+9
-0
-
118. 匿名 2019/09/05(木) 19:59:36
学歴自慢タレントのクイズ番組
外国人への日本自慢番組
中高年むけ健康番組
衝撃映像の寄せ集め番組
警察24時、万引きGメン特集+79
-0
-
119. 匿名 2019/09/05(木) 19:59:43
天気予報と朝の時計代わりにつけてる時以外は我が家はずっと消してるよ。つまんないしうるさいし最近特に韓国韓国しつこい+30
-0
-
120. 匿名 2019/09/05(木) 20:00:30
金曜ロードショーは割りと面白いよ。と、一応フォローする。+2
-6
-
121. 匿名 2019/09/05(木) 20:01:13
>>54
健康番組もトマトとかサバ缶とか流行りをこぞって取り上げてたけど最近ネタ切れな感じだよね。
芸能人の健康診断とか、稀な病気の再現VTRとか興味ないし。+16
-0
-
122. 匿名 2019/09/05(木) 20:01:33
クレームが来るからなのか、無難なものが多くなったよね。
動物番組や、グルメ、クイズ、健康ものなど。アンビリーバボーでも動物が多くなった。仰天ニュースもアレルギーばかりだし。未解決事件とかやってほしいけどクレーム来るからダメなんだろうね。+6
-0
-
123. 匿名 2019/09/05(木) 20:02:04
>>120
冗談でしょ。。+12
-0
-
124. 匿名 2019/09/05(木) 20:02:12
21時以降、さらに22時、23時以降になるとまだ見れるおもしろいバラエティ番組もあるけど
ゴールデンはほんっとうにないわ+15
-0
-
125. 匿名 2019/09/05(木) 20:02:52
月曜日にテレ朝はいつも番組抱き合わせの合体スペシャルばっかり+20
-0
-
126. 匿名 2019/09/05(木) 20:02:57
無能タレントがYouTuberやYouTuberになりない子供をバカにしたり批判してるけど、YouTuberに負けてるときあるよ?と言いたくなる。
別にYouTubeファンでもないけどさ。+36
-0
-
127. 匿名 2019/09/05(木) 20:04:48
最近どのテレビも韓国の玉ねぎをしつこく報道してるけど
何でなの+82
-1
-
128. 匿名 2019/09/05(木) 20:05:55
9時からはドラマまだ見るけど、7~9時が見事につまらない。全然見なくなった。+14
-0
-
129. 匿名 2019/09/05(木) 20:06:07
土曜日にTBSは炎の体育会TVとジョブチューンの交互の放送+5
-1
-
130. 匿名 2019/09/05(木) 20:06:14
>>1
私も同じ。
数年前まではテレビっ子だったけど、つまらなすぎて電気代が勿体ないから消している。+44
-0
-
131. 匿名 2019/09/05(木) 20:06:16
老人向けの番組ばっかり
+3
-0
-
132. 匿名 2019/09/05(木) 20:06:25
そういう時、我が家はCSのアニマックスかBSです。
地上波いらないかもです+13
-0
-
133. 匿名 2019/09/05(木) 20:06:51
こないだのマツコのウィキペディアの世界は興味深くて面白かった+12
-3
-
134. 匿名 2019/09/05(木) 20:07:33
ドラマは見るよ。
ほかはつまらん。
YouTubeの動画流してるやつなら、YouTube見るからいいよって感じ。+2
-0
-
135. 匿名 2019/09/05(木) 20:07:36
大食い、クイズ、旅番組、スポーツ、あたりさわりのなさすぎてつまらん。+8
-1
-
136. 匿名 2019/09/05(木) 20:07:55
クイズ番組ほんと多いよね~
あんなの最初から最後まで見てる人おるん?+10
-1
-
137. 匿名 2019/09/05(木) 20:08:31
坂上&指原のつぶれない店みんなは嫌い?+14
-6
-
138. 匿名 2019/09/05(木) 20:08:52
>>54
テレビを観てる二人に一人が高齢者だからでしょ
若い子はCMぬいたネットで観てるし+7
-1
-
139. 匿名 2019/09/05(木) 20:09:01
在日韓国人が作ってる番組ばかりだもの。日本人が楽しめる訳が無い。特にウジTV、犬HK+69
-1
-
140. 匿名 2019/09/05(木) 20:09:51
確かに❗
毎日、ゴールデンタイムに『なんか面白い番組やってるかなー』ってテレビつけるものの
グルメ番組だの、健康チェックだの
ホンッとにつまらなくて消してる(さっきも)+28
-0
-
141. 匿名 2019/09/05(木) 20:10:09
>>137
嫌いな二人が司会してるの?
マイナス x マイナス
がプラスになると思うなよ+29
-0
-
142. 匿名 2019/09/05(木) 20:11:46
>>123
ごめん、嘘ついてた+2
-0
-
143. 匿名 2019/09/05(木) 20:12:17
>>137
がるみんが嫌いな3本の指に入る2人だよ。地雷。+23
-0
-
144. 匿名 2019/09/05(木) 20:12:17
ホラー番組好きな人はYouTube見た方がいい
ゾゾゾっていう心霊スポットを巡る番組とか、怪談系の大会とかあるし、テレビの規制も無いからオススメ+5
-0
-
145. 匿名 2019/09/05(木) 20:13:15
>>136
しかもクイズと称したこじつけも多い
+5
-0
-
146. 匿名 2019/09/05(木) 20:13:21
>>116
あの日本のもの持って行って感動したと言わせるストーリー仕立てのやつや、途上国の人を日本に連れてきて原始人扱いするやつ、ほんと胸糞悪い。
あれこそ日本の恥。+49
-0
-
147. 匿名 2019/09/05(木) 20:14:49
>>137
もう二人で科学反応でも何でも起こして溶けちゃえばいいのに+11
-0
-
148. 匿名 2019/09/05(木) 20:15:48
今日やるNHKBSのダークサイドミステリーは面白い
切り裂きジャックとか三毛別ヒグマ事件の回はゾクゾクした+8
-0
-
149. 匿名 2019/09/05(木) 20:16:13
>>137
まず見ようと思わない+16
-0
-
150. 匿名 2019/09/05(木) 20:16:13
東大王とか99人の壁とか面白いから続いてるのかねー
モニタリングは毎週スペシャル?
誰が見てるんだろう+16
-0
-
151. 匿名 2019/09/05(木) 20:16:34
好きな番組録画しといて
テレビタイムはそれ見るよ+9
-0
-
152. 匿名 2019/09/05(木) 20:17:12
>>132
CSだけでいいよねNHKも居らんし
+18
-1
-
153. 匿名 2019/09/05(木) 20:17:44
CMのはさみ方が酷いからリアルタイムで見たいと思わない+29
-0
-
154. 匿名 2019/09/05(木) 20:17:50
見ても若手俳優女優が全くわからず、話について行けない+5
-0
-
155. 匿名 2019/09/05(木) 20:18:33
小学生の頃はテレビないと楽しみがないくらいテレビっ子だったのにな
2000年代だけどそれも
いつくらいから見なくなったのここにいる人は…+9
-0
-
156. 匿名 2019/09/05(木) 20:19:34
衝撃映像系もおんなじのばっかだよね
ほんとつまらん+32
-0
-
157. 匿名 2019/09/05(木) 20:19:48
アニメの放送も少なくなった+29
-1
-
158. 匿名 2019/09/05(木) 20:20:10
サッシーのエクストリームメイクオーバーなら観るよ
本人の整形ドキュメンタリーなら+1
-0
-
159. 匿名 2019/09/05(木) 20:20:20
再現VTRで外国の役者使ってやるのも多いよね。
本当の洋画は、ほとんどやらないのに+7
-0
-
160. 匿名 2019/09/05(木) 20:20:45
一瞬つけるけどすぐ消す。面白くなさすぎる。21時以降~ドラマは好きですよ!+9
-0
-
161. 匿名 2019/09/05(木) 20:21:58
昔からゴールデンはキライだけど
深夜は面白いドラマとか多かったのに
どこに消えたんだろ?+7
-0
-
162. 匿名 2019/09/05(木) 20:22:21
>>84
見た!
家族と「何か見たことあるねー」って話してて、後半で再放送じゃないやつやるかなーと思って見てたら三家族めまで再放送だったからチャンネル変えた
バカにしてる+40
-0
-
163. 匿名 2019/09/05(木) 20:23:16
ホントつまらなすぎて、今さらAmazonのプライムビデオでアメリカドラマの24全部みちゃったもの
ここ1週間は赤毛のアン50話一気にみたし、古いドラマや世界名作劇場みた方が面白い。
一時間ちゃんと見れるのは世界仰天ニュース位であとは 途中で飽きて早送りしたいと思うものばっかりだな+11
-1
-
164. 匿名 2019/09/05(木) 20:23:24
>>156
一度番組見たけど
ネットでかなり前に見たのばっかだったからもう見ることはない+5
-0
-
165. 匿名 2019/09/05(木) 20:24:52
>>27
今はスマホやパソコンがあるからね~+5
-0
-
166. 匿名 2019/09/05(木) 20:27:01
>>96
そうなんだ、見てみる!+1
-0
-
167. 匿名 2019/09/05(木) 20:27:15
もうけっこう前からじゃない?
クイズ、動物、外国人、健康←大体これ
どのテレビ局も同じような内容のばかりでウンザリ
いっそドラマや映画を垂れ流してくれた方が嬉しいわ+34
-0
-
168. 匿名 2019/09/05(木) 20:30:37
YouTuberのヒカル?がやってた祭りのクジ検証とか(ヤクザ絡み)、宝クジ100万分買ったらどうなる?とか人気でテレビでこういうの企画すれば良いのにって芸人の土田が言ってたけど地上波じゃダメなんだってね
当たり障りないことしか出来ないしスポンサーやテレビ局上層部に忖度してつまんない番組しかやらない+12
-0
-
169. 匿名 2019/09/05(木) 20:31:57
うん。昔は何曜日の何時にはこの番組!って覚えていたのに、最近は見たいものがひとつもない!って思える日もあるくらいつまんない。
テレビっ子だったのにテレビ消しっぱなしの日もあるくらいだよ。+30
-0
-
170. 匿名 2019/09/05(木) 20:36:50
朝、仕事行く前に時計代わりにテレビつけてるけど、どのチャンネルも悪いニュースばかりで胸くそ悪くなってしまうので困ってる。+6
-1
-
171. 匿名 2019/09/05(木) 20:37:16
>>15
そうそう。
そういうテレビ的なお決まりの流れみたいなのを、いつからか白けた目で見るようになってしまった。年取ったのかしら+20
-0
-
172. 匿名 2019/09/05(木) 20:39:32
>>137
つぶれない店とかわざわざテレビで観て何が楽しいんだか。+42
-0
-
173. 匿名 2019/09/05(木) 20:41:43
>>98
一日ぐらいコント番組あってもいいよね!
+6
-0
-
174. 匿名 2019/09/05(木) 20:43:14
話ずれるけど、CMだけ急にグッと音量上がるのイラッとする。
消音する。+45
-0
-
175. 匿名 2019/09/05(木) 20:44:36
ゴールデンタイムにアニメやってましたよね。
7時から8時までは親にお願いしてテレビジャックしてた。
子供が見てワクワクするような番組が減ってる。
200Xとか木曜の怪談とか親もハマって見てた。+34
-0
-
176. 匿名 2019/09/05(木) 20:51:00
>>166
バカバカしいのと脳トレのバランス加減がいい
ますだおかだの岡田さんの司会っぷりも面白いよ
昭和の懐メロ問題とか出てくるのはゲスト回答者の年齢に合わせているのでご愛嬌という事で
でも今日と明日はゴルフ中継でお休みです…orz
+5
-0
-
177. 匿名 2019/09/05(木) 20:51:34
金曜7時
どこの局も放送しなくていいくらいつまんなくなるよ+19
-0
-
178. 匿名 2019/09/05(木) 20:54:15
つまらないのもそうだけどCM長すぎ。
昔はCMの間に急いでトイレ行ったもんだわ。間に合わなかったら本気でガッカリしたし。
今はテレビの前でもスマホ見ちゃうぐらい。 一瞬たりとも目を離せない展開とかが無い。+32
-0
-
179. 匿名 2019/09/05(木) 20:55:13
>>177
わかる!!
金曜の夜は流し見するのも無理なくらいつまんない!!+18
-0
-
180. 匿名 2019/09/05(木) 20:56:02
>>84
そうそう
再放送なのに今やってるかのように見せるのあるよね
この差ってなんですかも今まで放送したのをまとめてやってた+24
-0
-
181. 匿名 2019/09/05(木) 20:56:15
地上波よりBS放送を見る機会が増えたかな
上のコメントにも出てきたけどクイズ脳ベルSHOWも好きだし、
昔のドラマや映画の再放送、コンサート中継、有名な花火大会とか穴場的番組が結構ある
個人的には野球観戦が好きなので野球中継も見てる
内容の面白さと視聴率の高さは必ずしも比例しないんだなって感じ+15
-0
-
182. 匿名 2019/09/05(木) 20:59:56
Androidの人に聞きたいんだけど
プライムビデオのアプリがずっと開け無いんだけど ここにいる人で開けない人いる?
プレイストアだと開けない人かなりいるんだよね。
改善した人はどうやって開けるようになるのか教えて欲しい。
+1
-0
-
183. 匿名 2019/09/05(木) 21:00:31
ドラマもつまらない。特に恋愛もの。
おもしろいなぁと思ったら、だいたい韓国のリメイク。悲しくなる。
日本のテレビの人達頑張って欲しい。+16
-2
-
184. 匿名 2019/09/05(木) 21:00:48
芸能人がぶらぶら歩いて散歩する番組と
バスで旅する番組が多すぎる+59
-0
-
185. 匿名 2019/09/05(木) 21:03:31
確かにつまらないよね。テレビっ子だったのに、民放ほとんど観なくなった。Amazonプライム観て満足してる+5
-0
-
186. 匿名 2019/09/05(木) 21:04:02
警視庁24時とかって日本の犯罪ショボいの多くてつまらない。
アメリカの警察のほうが緊迫感あって面白い。+5
-1
-
187. 匿名 2019/09/05(木) 21:06:23
>>5
ハッとした。名言。+6
-0
-
188. 匿名 2019/09/05(木) 21:06:56
>>30
関西ローカルだけど、火曜日のゴールデンは割と好き。
ちゃちゃいれマンデー
↓
キメツケ!
↓
仰天ニュース
逆に他の曜日に見るものがない。。。
+14
-2
-
189. 匿名 2019/09/05(木) 21:07:16
そうね。
だからCSを観てるか撮り溜めを消化してる。+5
-0
-
190. 匿名 2019/09/05(木) 21:11:58
この前テレビの番組が「~してみた」ってタイトルになっててテレビがYouTubeのマネしたら終わり+14
-0
-
191. 匿名 2019/09/05(木) 21:15:42
>>103
秋元が諸悪の根源。
ブタがJ-popを衰退化させたと思ってる+47
-0
-
192. 匿名 2019/09/05(木) 21:20:13
>>137
坂上が嫌い
この人好きな人なんかいるの?
この人が頻繁に出だしてからますますテレビが面白くなくなってきた+33
-0
-
193. 匿名 2019/09/05(木) 21:21:33
>>8
テレビだけが娯楽じゃなくなったのもあるかも
他にネットや動画配信、スマホとか
楽しいこと沢山ある+3
-0
-
194. 匿名 2019/09/05(木) 21:22:41
芸能人がどんどんYouTubeに流れてるのもテレビ業界のヤバさを実感してるからなんじゃないの
テレビじゃ稼げないんだろうな+7
-0
-
195. 匿名 2019/09/05(木) 21:25:25
テレビ局が使いたい人と視聴者が見たい人が違いすぎる
丸山 桂里奈とか何が面白いの?
誰に推されて出てるの?
誰が儲かるの?+64
-2
-
196. 匿名 2019/09/05(木) 21:25:51
>>8
ナニコレは面白いけど、ナンダコレミステリーは子供向けだよね(外国の幽霊ホテルは好き)
絵・料理盛り付け・俳句の番組とか年寄りが見てるの?+7
-1
-
197. 匿名 2019/09/05(木) 21:26:11
>>182
今確認したけど私は観れます
スマホ買い替えて最近インストールしたからかな?
再インストールしてもダメですか?+1
-0
-
198. 匿名 2019/09/05(木) 21:27:46
毎週録画して楽しみにしてるのはBSでやってる、大草原の小さな家+4
-0
-
199. 匿名 2019/09/05(木) 21:30:01
火曜サプライズ
ウェンツがいなくなってからグダグダになってきたね
ウェンツのことそんなに好きでもなかったけど
回しは上手かったんだなって思う
+25
-0
-
200. 匿名 2019/09/05(木) 21:31:47
みたくない人で溢れてるし+6
-0
-
201. 匿名 2019/09/05(木) 21:32:53
YouTubeばっかり観てるわ😅+13
-0
-
202. 匿名 2019/09/05(木) 21:34:37
ゴールデンタイムに面白い番組が1つもないから、深夜番組を予約して毎日観てますが、それすら数が足りないです…なんでこんなにつまらなくなってしまったんですかね…+17
-0
-
203. 匿名 2019/09/05(木) 21:34:45
>>197
何回やってもダメです。もう一週間位開けなくて困ってます😞+0
-0
-
204. 匿名 2019/09/05(木) 21:36:59
バラエティもドラマも音楽番組も見なくなった。
BSの海外の旅番組や昔の再放送見てる方が面白い+3
-0
-
205. 匿名 2019/09/05(木) 21:41:52
ぜんぜん面白くないからガルちゃんかYouTube見てる
+21
-0
-
206. 匿名 2019/09/05(木) 21:43:37
クイズの答えはCMの後で!
→CMが長過ぎて見るのを諦める。
次週の番組予告や今やってる番組予告やってCM流してまた予告。
馬鹿馬鹿しくなってくる。+27
-0
-
207. 匿名 2019/09/05(木) 21:45:59
音楽番組も懐メロばっかで
ガッカリしてる+9
-0
-
208. 匿名 2019/09/05(木) 21:47:02
番組もそうだけどCMもうるさくて馬鹿馬鹿しいものが多いから基本見てない。見たい番組だけ録画。+19
-0
-
209. 匿名 2019/09/05(木) 21:48:46
>>13
スタジオの雛壇芸能人をナシにしたら制作費浮くと思うんだけど。
本編に詳しい人が出てるわけでもないし、イラッとするだけで。
面白いVTR撮って流すだけでいいのに!むしろそこに予算をかけろよ!と+26
-0
-
210. 匿名 2019/09/05(木) 21:57:30
>>105
そうなの?そうなの?!!びっくり!
Σ(・ω・ノ)ノ
ほとんど見てないうちに日本のTV業界はえらいことになってるなぁ…
+1
-0
-
211. 匿名 2019/09/05(木) 21:59:57
>>1
私も同じ。つまらなくてアメバ、YouTubeに始まりHuluや最近ではNetflixにまで手を出してしまった
おかげで久しぶりに地上波のテレビ見てみたら
この人誰だろうっていう芸能人が増えていてそっとテレビからまたネットに切り替えた。+17
-0
-
212. 匿名 2019/09/05(木) 22:01:22
学校へ行こう!、伊藤家の食卓好きだったなあ、、
面白いドラマもない。+21
-0
-
213. 匿名 2019/09/05(木) 22:02:49
最近ドッキリ番組多くないですか?
全っ然面白いと思わないんだけど、視聴率がいいから増えてるのかな
ホントにつまんない+16
-0
-
214. 匿名 2019/09/05(木) 22:03:36
いつからテレビ見なくなったかなー。テレビ見る度にクイズクイズクイズ。。。
クイズそんなに面白い?私絶対見ない。
あと、昔の心霊番組的なものがなくなったのも悲しい。
今の心霊番組ってYouTubeからパクってきた素人の編集されたバレバレの心霊映像を流すだけの心霊番組ばかり。
昔の心霊番組ヤラセあったのかもしれないけど、同じヤラセなら昔の方が断然面白かった。
なんで心霊番組なくなったんだろう。+27
-0
-
215. 匿名 2019/09/05(木) 22:03:42
見たいドラマもバラエティもないから我が家の録画リストは子どものEてれ番組で埋まってる+2
-0
-
216. 匿名 2019/09/05(木) 22:05:56
>>1
だから、深夜のドラマを録画してる。
それを、ゴールデンタイムに観てる(^^)+1
-0
-
217. 匿名 2019/09/05(木) 22:10:57
ゴールデンのCM枠、高そうなのにこの言われよう。。。企業もコスパ考えるよね。
て言うか、最近ACジャパンのCM多くない?+8
-0
-
218. 匿名 2019/09/05(木) 22:17:18
モニタリングやスカッとジャパン、あと突破ファイルだっけ?やらせみたいなのとかありきたりなパターンのお涙ちょうだいものとか、何でこんなのやってんだろっていつも思う。+22
-0
-
219. 匿名 2019/09/05(木) 22:25:12
つまらないからスカパーとか見てます。+6
-0
-
220. 匿名 2019/09/05(木) 22:33:12
>>65
わざわざクレームの電話してんのなんてごく一部の頭おかしい人達で、そいつらが繰り返しやってるだけ。
みんなとか大袈裟に言い過ぎ+6
-0
-
221. 匿名 2019/09/05(木) 22:38:04
だからといって動画もつまらない。だから特に何も見ない。+2
-0
-
222. 匿名 2019/09/05(木) 22:40:08
さんま御殿だけ見る+1
-6
-
223. 匿名 2019/09/05(木) 22:44:13
ゴールデンって、19:00~22:00くらいの事でいいのかな?+2
-0
-
224. 匿名 2019/09/05(木) 22:44:58
本当つまらない
私的に特に アイツ今なにしてる?っていう番組が嫌
勝手に個人的にやれよ!って思うww+47
-0
-
225. 匿名 2019/09/05(木) 22:50:17
私が学生の頃は
アニメもドラマもクイズ番組も。音楽番組も面白くて
ビデオテープに録画して、何回もみてた。
翌日、学校でテレビ番組の話を友達とするのが楽しかった。
いまの小学生は
You Tubeの話で盛り上がってるみたいだから時代は変わったなと思う。
利権にまみれたマスコミ、政治家からは離れてくよね。+6
-0
-
226. 匿名 2019/09/05(木) 22:51:50
どの番組見ても同じ人が出てるよね
宣伝絡んでるときとかひどいw+16
-0
-
227. 匿名 2019/09/05(木) 22:51:55
私の昔の日曜日の夕方
ちびまる子ちゃん
↓
サザエさん
↓
キテレツ大百科
↓
ピーターパンの冒険
↓
特命リサーチ2000X
↓
日曜洋画劇場
+29
-1
-
228. 匿名 2019/09/05(木) 22:53:39
>>65
その割にはベッキーやら犯罪者やらがウジャウジャ出てると思うけど
クレームなんて聞いてないよ+7
-0
-
229. 匿名 2019/09/05(木) 22:56:14
>>224
わかるあいつ何してる?つまんない(笑)かなりどうでもいい+18
-0
-
230. 匿名 2019/09/05(木) 22:56:58
>>120
ジブリアニメとハリーポッターばっかりって感じ
+5
-0
-
231. 匿名 2019/09/05(木) 23:07:37
近頃ゴールデンで楽しみなのはチコちゃんだけだな+1
-11
-
232. 匿名 2019/09/05(木) 23:11:48
>>4
分かる!!!
あたしもテレビっ子だったのに、録画する番組少なすぎて録画してた映画ばかり見てます。
つらまない+4
-0
-
233. 匿名 2019/09/05(木) 23:14:39
芸能人のお宅訪問とか芸能人の家族紹介とか芸能人の同級生とか一ミリも興味持てないからつまらない
何らかの実力や才能があって本人の人柄が知りたくなるような人ならともかく
バラエティでしょっちゅう同じエピソード話してるだけのタレントの私生活なんてどうでもいいよ
しかも今いるタレントだけでもつまらないのに、
今後は「芸能人の親がいる」以外に何の取り柄もない2世タレントだらけになるかと思うとうんざりする+9
-0
-
234. 匿名 2019/09/05(木) 23:17:36
本当に最近のテレビつまんないから、綺麗な景色とか永遠と流しててほしい+33
-0
-
235. 匿名 2019/09/05(木) 23:29:00
誰の家でしょうとかいってお宅訪問して
ちょくちょくVTR止めてスタジオで無駄に答えさせてるのあるけど
最初から誰の家か分かった上で見た方が楽しめるよなーと思う
答え引っ張り過ぎて別のことしちゃって結局見ないこと多いし+9
-1
-
236. 匿名 2019/09/05(木) 23:31:48
毎日ほぼケーブルTVで海外ドラマや昔の日本のドラマ、映画、スポーツ中継を観てる
地上波の番組欄を眺めても観たいと思える番組がないから全然地上波の番組を観なくなった+7
-0
-
237. 匿名 2019/09/05(木) 23:54:24
関根勤やこじるりのオーバーな手叩きリアクションと受け顔うんざりだし
CMで興味引くようなネタは勿体ぶってCMの後~何回もCMまたぐし
番組の最後に重大発表!って大した発表じゃないし+17
-0
-
238. 匿名 2019/09/06(金) 00:11:23
モニタリングとか火曜サプライズって、他のチャンネルが劇的につまらないからとりあえずそれにチャンネル回してるって人が多い→人気番組的な風になってると思う。+12
-0
-
239. 匿名 2019/09/06(金) 00:13:22
ボンビーガール、内容は嫌いじゃないんだけど無駄に説明くどいナレーションが苦手なんですけど分かる人いますか?+14
-0
-
240. 匿名 2019/09/06(金) 00:26:36
最近はテレ朝の夜枠がおもしろい
アメトーク、ロンハー、かりそめ天国、霜降りバラエティ+6
-0
-
241. 匿名 2019/09/06(金) 00:35:22
よくこんなつまんない番組垂れ流して、しかもそれにCMつくよなって思う番組多い+18
-0
-
242. 匿名 2019/09/06(金) 00:50:46
確かにそう思う。
つまらない。
見る機会減った。+3
-0
-
243. 匿名 2019/09/06(金) 01:00:53
アメトークベッキー出てた(-_-;)
あーあ…
+8
-0
-
244. 匿名 2019/09/06(金) 01:16:13
>>30
何回か観覧行ったけど、ADが他の番組よりも客へのやらせ強かったよ
V流れたら、美味しそう!とかうわあ!って叫ばなくちゃいけない
怖い顔でめっちゃ見張ってるし
唯一やらせなかったのはひるおび+11
-0
-
245. 匿名 2019/09/06(金) 01:18:09
>>240
かりそめはゴールデン移ってもこのスタンスは変えないでいくって言ったから期待+2
-1
-
246. 匿名 2019/09/06(金) 01:21:50
>>206
ちょっと時間経てば答えなんて気にならないことに気づいて最近はその手のは「はい終わったー」で次の行動に移るようにしてる
時間の無駄+8
-0
-
247. 匿名 2019/09/06(金) 01:28:38
>>14
テレビでYouTubeの画質見ると画質悪くて嫌だ+3
-1
-
248. 匿名 2019/09/06(金) 01:52:50
YouTubeのネタを平気で真似。もっと酷いのは垂れ流し。
公共放送と自負してるNHKのやる事なの?一体何処に公共性が?+14
-0
-
249. 匿名 2019/09/06(金) 01:56:05
そろそろテレビは電波独占やめたら?+11
-0
-
250. 匿名 2019/09/06(金) 02:08:40
ゴールデンタイムって何時の事差してるのかまず分からんwww+1
-0
-
251. 匿名 2019/09/06(金) 02:31:05
>>111
アンビリ、ほん怖、USO、学校の怪談
挙げればキリがないくらい充実してた。あの頃は良かった+4
-0
-
252. 匿名 2019/09/06(金) 02:35:48
もうテレビの時代は終わったと思ってる。+13
-0
-
253. 匿名 2019/09/06(金) 02:59:20
全国放送なのに東京の話題しか出さない連中
何が面白いんだろう
あんなんで東京に憧れるヤツいんの?+24
-0
-
254. 匿名 2019/09/06(金) 04:34:01
似たような番組多すぎ+12
-0
-
255. 匿名 2019/09/06(金) 04:36:15
>>87
あの調子乗ったナレーションがムカつく
あれ作ってるスタッフは面白いだろと思ってるんだろうけどホント寒い。
ゴリラのとかお年寄りに扮した体操選手のとか、そういうのは飽き飽きだけど、一般家庭のモニタリングはたまに感動させられるからあれだけ見たい。+11
-0
-
256. 匿名 2019/09/06(金) 07:04:58
NHKは公共放送なんだからゴールデンに国会中継や色々な委員会の答弁を
毎日放送してくれませんかねえ。
情報風バラエティ番組でアベガーより実際の討論を毎日見たい。
野党が無能なのがバレるからやらないかな?+19
-1
-
257. 匿名 2019/09/06(金) 07:57:31
TBS系かな、ゴールデンタイムに地方枠あるの
地元の情報はつまんなくても実際行けるから見ちゃう+1
-2
-
258. 匿名 2019/09/06(金) 08:28:57
ゴールデンのターゲット層が60代70代の団塊世代だからじゃない?こないだはキスマイが光GENJI歌ってた+4
-0
-
259. 匿名 2019/09/06(金) 08:49:20
夕方のニュースにキャスターのワイプ入れる必要ある?ホラン千秋とか。日本記者クラブが検閲した内容を横並びに流すだけのニュースショーだから仕方ないか+9
-0
-
260. 匿名 2019/09/06(金) 08:53:26
テレビの視聴者年齢の設定が14才だっけ?+1
-0
-
261. 匿名 2019/09/06(金) 08:54:46
コンプライアンスを気にしなくていい番組作りに戻せ+1
-0
-
262. 匿名 2019/09/06(金) 08:55:38
>>157
子供減ったもんね
政府が減らしたと言うべきか…+11
-0
-
263. 匿名 2019/09/06(金) 08:56:49
なんかせっかくの歌番組もアニソン、演歌、懐メロ、AKBとかほんとに聞いてらんない。朝からずっとつまんないよね。隙あらば韓国タマネギ男とか誰が興味あるのあれ?+24
-0
-
264. 匿名 2019/09/06(金) 09:05:57
好きな番組だけ録画したはずなのに録画までつまらない時がある。「今くら」とかこんなつまんなかったっけ?っていう+5
-0
-
265. 匿名 2019/09/06(金) 09:12:45
>>218
やらせと現実の区別がつかないような高齢者がターゲットなんじゃない?昔はTVなんてやらせばかりだったから抵抗なく観れるとか+3
-0
-
266. 匿名 2019/09/06(金) 09:15:58
>>224
60代のウチの母親はすっごい楽しんでる。そういうことだよ+0
-2
-
267. 匿名 2019/09/06(金) 09:33:37
>>239
ボンビーガールって社会問題を肯定しちゃってる感じがしてすっごい違和感を感じる。独身女性の3割とシングルマザーの5割が貧困だから世の中ボンビーガールだらけだけど、それをネタにしてバラエティ作っちゃうなんて…+11
-0
-
268. 匿名 2019/09/06(金) 09:36:12
>>243
男にとっちゃ不倫する女は嫌いじゃないでしょうからね+1
-1
-
269. 匿名 2019/09/06(金) 09:42:58
>>256
bsは討論番組やってるよ、与党の議員も野党の議員も司会の人に結構キツく言われてる(笑)+0
-0
-
270. 匿名 2019/09/06(金) 10:34:05
既出だけど『アイツ今何してる?』がくだらないのに同意
有名人の同級生が今何してるかなんて、視聴者にはどーでもええっちゅうねん
そんなもんプライベートでやっとけって思う+28
-0
-
271. 匿名 2019/09/06(金) 10:39:48
>>50
ドキュメンタリーって言うけど、そんなのみたいか?+3
-2
-
272. 匿名 2019/09/06(金) 10:42:38
>>256
ネットみたらいいよ無料だし。テレビはカットするから意味ない。+1
-0
-
273. 匿名 2019/09/06(金) 10:46:08
9時からドラマや映画みたくても、その前の番組がつまらないから結局テレビ消す、だからドラマや映画にたどり着かない。要するにテレビは見なくてもいいって事なんだけど。+9
-0
-
274. 匿名 2019/09/06(金) 10:48:51
テレビを消す事が地球に優しい事だと思う。+9
-0
-
275. 匿名 2019/09/06(金) 10:51:23
高齢者も面白くないって。
+11
-0
-
276. 匿名 2019/09/06(金) 10:55:03
ゴールデンに限らず局ごとに個性があれば面白いんだけど同じ内容。
その度に一般や外部、海外から人よべばいい+3
-0
-
277. 匿名 2019/09/06(金) 11:00:21
タレントってギャラ貰いすぎなんじゃない?+7
-0
-
278. 匿名 2019/09/06(金) 11:02:18
子供がいるけどEテレもつまらなくなったり、変な番組(ひらめき工房)が出てきたのでNetflixなどで昔のようにアンパンマンや好きな映画ドラマばかり観てます。
ひらめき工房は女の子に男の子の格好をさせたり、男の子に女の子の格好をさせて意味不明です
近頃 NHK 教育テレビ(Eテレ)がおかしい | memogofar.skr.jp近頃 NHK 教育テレビ(Eテレ)がおかしい | memo memo検索メインメニューコンテンツへスキップx議員リスト[ 重要 ] ログ 厳選抜粋[朝鮮人とヤクザの方法] 利益と不利益のギリギリのところ自民党の中には2種類の保守政治家がいる失われた20年日銀法改悪 戦...
シナプーは
女の子も髭を付けてる
男の子もワンピース着てる妖精(性同一性障害)
ちょきちょきソング↓
え、一体何を切ってるの?
男の子これ聞いて大丈夫?ノージーのひらめき工房 うた - キッズワールド NHK Eテレ こどもポータルwww.nhk.or.jpノージーのひらめき工房 うた - キッズワールド NHK Eテレ こどもポータルキッズワールドトップへうたちょきちょきソングかみを まっすぐきるときはりょうわきを しめてはさみを たてますチョキチョキ チョキチョキチョキ チョッキン!かみを まるくきるとき...
+3
-0
-
279. 匿名 2019/09/06(金) 11:22:09
楽屋ネタみたいなのばっかり。
+8
-0
-
280. 匿名 2019/09/06(金) 11:24:04
マツコの知らない世界は面白いよ、毎回ではないけど+4
-6
-
281. 匿名 2019/09/06(金) 11:27:08
つまらないだけならまだいい、たまに余計な事しやがるのがある+13
-0
-
282. 匿名 2019/09/06(金) 11:31:38
アナウンサーがタレントみたいだからタレント要らなくない?+11
-0
-
283. 匿名 2019/09/06(金) 11:41:40
19:00に犬夜叉の再放送してくれ+3
-0
-
284. 匿名 2019/09/06(金) 11:49:57
マツコ有吉のかりそめ天国は
リスナーからのハガキ読んでるラジオ番組みたいだから割と見てる
後半のコーナーは、つまらんやつとまあまあなやつが半々
ゴールデン行ったらつまらなくなる予感がする+6
-1
-
285. 匿名 2019/09/06(金) 12:21:32
WBS以外のテレビはほとんど見なくなった
面白そうなドラマはティーバーで好きな時間に見るしバラエティはつまらないから見ない
好きな芸能人が出ると仕方なく見るけどつまらなすぎて苦痛
テレビ見ないと静かで落ち着く+1
-0
-
286. 匿名 2019/09/06(金) 12:37:33
>>35
そりゃ深夜は規制が緩いからでしょう。深夜番組見ないけど。+4
-0
-
287. 匿名 2019/09/06(金) 12:37:53
林先生の初耳学も前は結構タメになるな~と思って見てたけど
パリコレ目指すとか女子アナ目指すとかの、林先生と関係ないような企画が始まって一気につまらなくなった
+15
-0
-
288. 匿名 2019/09/06(金) 13:00:10
スカッとジャパンとモニタリング、CM見るだけで顔しかめてしまうくらい嫌いだから早く終わってほしい
でも全然終わらないってことは人気あるのかなあ
好きなタレントが出ても見たくないくらい苦手+12
-0
-
289. 匿名 2019/09/06(金) 13:18:14
ほんとつまらない。
今日金曜はドラえもんとしんちゃんやるから
子供たちにはまだいいかも。
他に観る番組ないし、私も一緒に観るわ。+0
-2
-
290. 匿名 2019/09/06(金) 13:22:11
>>157
夏休みも昔は劇場版ドラゴンボールとかじゃりんこチエとか昼間にあったのにね、今年は全くなかったよ。同じような主婦向け情報番組ばっかり。+3
-0
-
291. 匿名 2019/09/06(金) 13:41:05
ハイキューとかやればいい+2
-0
-
292. 匿名 2019/09/06(金) 13:51:07
嵐ファンにもかかわらず、vs嵐や嵐にしやがれ見てない。つまらなさすぎて。+1
-0
-
293. 匿名 2019/09/06(金) 13:53:36
これで腰痛改善とかよくやってるけど全部だめ。
これを食べればいい、とかもうんざり。
+6
-0
-
294. 匿名 2019/09/06(金) 14:22:05
>>68
私も番宣のためだけに出てくるゲストが嫌い。
見ていて冷める。+8
-0
-
295. 匿名 2019/09/06(金) 14:25:37
人気になるとその後グダグダになる。
冒険的な所、ほかとは違うのが面白かったのに+1
-0
-
296. 匿名 2019/09/06(金) 14:27:02
ひな壇にタレント座らせるのが主流なんだろうけど、たいてい嫌いな人がいるんだよね。
そうするとなんか見る気になれない。
+9
-0
-
297. 匿名 2019/09/06(金) 14:28:07
平日の19〜21時の間、みたいと思う番組見事になくなった。
有吉ゼミはなんとか見れるな。+2
-0
-
298. 匿名 2019/09/06(金) 14:49:33
正直若者がテレビ離れするとかそりゃそうだわって誰でも思うよね。
若者じゃなくてもテレビ離れするわ。
昔からいる芸人とかが昔は良かったな〜とか言うのももはや聞くのもイライラするし、そう思うなら変えようとしろよってって思うようになってきたわ…
テレビよりもネットの中の活動者とかネット番組の方が断然面白い。+9
-0
-
299. 匿名 2019/09/06(金) 14:53:33
テレビはバラエティーに限らず面白くないけど人気ユーチューバーの過酷さみたら大変だなと思う。+2
-0
-
300. 匿名 2019/09/06(金) 15:27:00
>>26
有吉とマツコの怒りなんとか面白かったなー
かりそめ天国もまあまあ
かりそめ天国より怒りなんとかの方が面白かったけどね
かりそめ天国が新しくMステの前にきて8時からになるらしいし!Mステの前に見たくない
内容的に夜中だから自由に話せるんじゃ?みたいなのもあるしゴールデンタイムになったら内容当たり障りなくなっちゃうよね
一番初めの怒りなんとかが面白かった
段々つまんなくなっていく+6
-0
-
301. 匿名 2019/09/06(金) 15:40:03
ゴールデンタイムの番組もだけど、音楽番組もほんとつまんなくなってきた。
アイドルはほぼ秋元康系アイドルとジャニーズだし、代わり映えしない上にゴリ押し。+9
-0
-
302. 匿名 2019/09/06(金) 15:51:57
>>290
子供たちは習い事や塾で忙しいからね
今はテレビの対象は高齢者オンリーなのかな+1
-0
-
303. 匿名 2019/09/06(金) 15:52:18
そもそもその時間にテレビつけなくなった。+4
-0
-
304. 匿名 2019/09/06(金) 16:03:10
でも何かやたらドラマは毎回チェックしてる層も多いよね。お昼の時そういう人多くて意外だった。私はネットしか見ないから聞き役だが+0
-0
-
305. 匿名 2019/09/06(金) 16:31:55
>>30
分かるー!ウエンツが出てた頃は、ながら見で見てたんだけど、ウエンツいなくなってから、超つまらなくなったと思う。何故だろう。ウエンツのファンでもアンチでもないのに。
私も関西なので、ちゃちゃ入れマンデー見るようになりました。+1
-2
-
306. 匿名 2019/09/06(金) 16:43:38
時代劇とかお金掛けた企画もあんまりやらないし
つまんない+1
-0
-
307. 匿名 2019/09/06(金) 17:11:23
>>291
今Amazonプライムで全部見られるよー。本当に地上波見なくなったわ。+1
-0
-
308. 匿名 2019/09/06(金) 17:45:52
地上波は
ニュースかワイドショーぐらいしか
見るもんが無い
+3
-1
-
309. 匿名 2019/09/06(金) 18:24:30
テレビが壊れて地デジが映らなくなったけどアマプラは見れるから全然困ってない
+0
-0
-
310. 匿名 2019/09/06(金) 18:54:46
今くらとかつまらなすぎない?
誰の自宅でしょう?とか散々CMまたいだりして煽っておいて正解が大したことない三流芸能人とかだった時の胸糞感やばくないですか?+2
-0
-
311. 匿名 2019/09/06(金) 18:59:46
日テレの19時台のバラエティ。
くっそつまらない。+1
-0
-
312. 匿名 2019/09/06(金) 19:00:43
Mステは同じゲストばかりで見なくなった。
高校生の頃は楽しみで仕方なかったのに+1
-0
-
313. 匿名 2019/09/06(金) 19:14:39
在京キー局はBSCS抱えてさらに4Kかい!こんだけ抱えりゃ精力が分散してスカスカになるわな。+1
-0
-
314. 匿名 2019/09/06(金) 19:21:07
私は特に木曜日のゴールデンタイムに見る番組なくてもう録画とかNetflixとか見てる+3
-0
-
315. 匿名 2019/09/06(金) 19:35:57
動物のドキュメンタリーもっと観たいなー+1
-0
-
316. 匿名 2019/09/06(金) 19:36:27
究極につまらないのはお正月。しょーもないやつ垂れ流してる。+1
-1
-
317. 匿名 2019/09/06(金) 19:38:59
世界まる見えと仰天ニュースとアンビリーバボ好きでずっと見てるけど、最近はつまらない
仰天なんてアレルギーとかのばっかり
昔みたいに過去の重大事件とかやって欲しい。+2
-1
-
318. 匿名 2019/09/06(金) 20:08:25
クイズ番組とか本当にもう、疲れる。+3
-1
-
319. 匿名 2019/09/06(金) 20:57:17
世界ネコ歩きは見てる+3
-0
-
320. 匿名 2019/09/06(金) 21:02:00
>>230
コナンも追加で+0
-0
-
321. 匿名 2019/09/07(土) 22:09:28
私、風邪引くとお腹ボコボコになってオナラが止まらない。30秒に1回くらい。それもデカイやつ。
+0
-0
-
322. 匿名 2019/09/08(日) 07:48:30
>>15
無理矢理ボケられたりワザとらしい誤解答されても白けるかムカつくだけなんだよね
+2
-0
-
323. 匿名 2019/09/08(日) 07:49:48
>>315
動物だけの画面のね
ワイプは要らん
+2
-0
-
324. 匿名 2019/09/09(月) 12:27:44
>>302
そういう事なのかな。夏休みと言えば子供のお楽しみなのに寂しいね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する