ガールズちゃんねる

中国人の間で日本の「のり弁」が話題沸騰 SNS分析でその「意外な真相」を追う

104コメント2019/09/07(土) 13:26

  • 1. 匿名 2019/09/04(水) 20:37:28 

    中国人の間で日本の「のり弁」が話題沸騰 SNS分析でその「意外な真相」を追う(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    中国人の間で日本の「のり弁」が話題沸騰 SNS分析でその「意外な真相」を追う(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    訪日客の増加で、いろいろな日本食が外国人の支持を集めている。すしや天ぷらといった定番だけでなく、居酒屋メニューやスイーツ、庶民的な料理も話題になるなど、日本の映画や漫画の影響もあってその裾野は広がっている。中でも最近、中国人向けSNS上で彼らが訪日時に食べた食事として話題となっているのが「のり弁当」なのだという。SNSのデータを分析したところ、今夏の投稿数は前年同期比の4倍近くまで膨れ上がり、ホットワードとして急浮上している。外国旅行中のごちそうとしてはちょっと地味な気もするが、人気の背景にあるのは「和食はおいしい」といった単純な理由だけではないようだ。


     「最近は個人の中国人訪日客が増えているので、(バスツアーなどでなく)新幹線に乗った際に駅弁を買ってみた客も多いようだ」(森下さん)。

    ここで疑問なのが、なぜ「幕の内弁当」「駅弁」などでなく「のり弁当」なのかだ。この言葉、中国語でもそのまま同じ意味の漢字で「海苔弁(便)当」と表記する。ただ、森下さんによると、中国語の「海苔弁当」という言葉は「いわば日本のお弁当の象徴のようなイメージ。海苔のあるご飯の弁当や、おにぎりなどを指して使われている」と分析する。

     必ずしも、日本人が想像する「白米の上に海苔をびっしり敷いたオーソドックスなのり弁」でない場合もあるといい、「日本でお弁当を食べたという口コミで『のり弁当』という言葉を書き込んでいる例もかなりあると思われる」(森下さん)。「一般的な日本の弁当」という意味合いも、どうも含んでいるようだ。
    中国人の間で日本の「のり弁」が話題沸騰 SNS分析でその「意外な真相」を追う

    +9

    -37

  • 2. 匿名 2019/09/04(水) 20:37:57 

    >>1
    なんで「海苔弁当」で検索して手越でてくるの?w

    +353

    -4

  • 3. 匿名 2019/09/04(水) 20:38:36 

    >>1
    サンマクロースwwww

    +93

    -5

  • 4. 匿名 2019/09/04(水) 20:39:01 

    海苔を消化できる酵素を持ってる民族って日本人だけだったような。お腹壊さないのかなあ。

    +192

    -0

  • 5. 匿名 2019/09/04(水) 20:39:03 

    のり弁、たまに食べたくなる

    +104

    -2

  • 6. 匿名 2019/09/04(水) 20:39:25 

    サンマクロースが気になりすぎて

    +35

    -1

  • 7. 匿名 2019/09/04(水) 20:39:25 

    中国人の間で流行ったら海苔が高くなりそう

    +178

    -0

  • 8. 匿名 2019/09/04(水) 20:40:03 

    のりピーが人気なのはこれか

    +61

    -0

  • 9. 匿名 2019/09/04(水) 20:40:12 

    中国の方々に海苔を爆買いされたら、日本人の分がなくなりそう。

    だから、海苔がなくても海苔弁で許すよ。

    +182

    -1

  • 10. 匿名 2019/09/04(水) 20:40:25 

    のり弁当の期限は韓国
    中国人の間で日本の「のり弁」が話題沸騰 SNS分析でその「意外な真相」を追う

    +10

    -229

  • 11. 匿名 2019/09/04(水) 20:40:32 

    とりあえず弁当はすべて海苔弁って呼ぶ感じか
    面白いね

    +75

    -1

  • 12. 匿名 2019/09/04(水) 20:40:34 

    >>2
    ほんとだw

    +44

    -0

  • 13. 匿名 2019/09/04(水) 20:40:38 

    シッカリと醤油に浸したのを2段にするのが好きだわーー

    +63

    -2

  • 14. 匿名 2019/09/04(水) 20:40:40 

    日本でも少し前までは
    全てのパスタ料理が「スパゲティ」だったもんね。

    こうして各国の方々が
    日本料理を好んでくれるのは嬉しいな。

    +120

    -10

  • 15. 匿名 2019/09/04(水) 20:40:49 

    海苔弁を商標登録されたり

    +82

    -1

  • 16. 匿名 2019/09/04(水) 20:40:55 

    日本食、美味しいと思ってくれたんか

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2019/09/04(水) 20:41:21 

    >>1
    ラジオスターのひじき
    サンマクロース
    が気になる

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2019/09/04(水) 20:41:27 

    >>4
    それは生海苔の話だから
    焼き海苔は大丈夫みたい

    +72

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/04(水) 20:41:33 

    あーあ
    中国人に海苔見つかっちゃったよ
    うなぎ
    秋刀魚
    次は海苔かよ
    海苔またごっそり中国が近海迄取りに来るよ

    +175

    -7

  • 20. 匿名 2019/09/04(水) 20:41:34 

    >>4
    焼き海苔なら大丈夫らしいですよ

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/04(水) 20:41:42 

    日本の食べ物とらないでほしい

    +79

    -3

  • 22. 匿名 2019/09/04(水) 20:42:06 

    >>10
    期限?

    +22

    -2

  • 23. 匿名 2019/09/04(水) 20:42:49 

    海苔弁うまいよね。

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/04(水) 20:43:05 

    >>10
    出たよw

    +26

    -1

  • 25. 匿名 2019/09/04(水) 20:43:18 

    >>10
    それは知らないけど、少なくても岩のりのことじゃないでしょ。

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/04(水) 20:43:26 

    >>10
    いちいち絡めてくるなよ
    病気なのか?

    +63

    -2

  • 27. 匿名 2019/09/04(水) 20:43:38 

    中国客は高所得者っぽい個人旅行が増えたね
    地味な田舎を楽しんでくれてる感じの

    +6

    -3

  • 28. 匿名 2019/09/04(水) 20:43:54 

    仕事で中国人と交流あるけど、中国人はザ・日本的なもの好きな人多いよ。海苔弁も弁当といえばこれみたいなのだと思う。

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2019/09/04(水) 20:45:13 

    >>4
    韓国人は?

    +5

    -6

  • 30. 匿名 2019/09/04(水) 20:45:22 

    >>19
    海苔そのものは中国でも普通に食べられてる
    商品としての「海苔弁」が日本で出てるってだけ

    +20

    -2

  • 31. 匿名 2019/09/04(水) 20:45:37 

    >>10
    良質な海苔は味も香りも良いので、ゴマ油や塩を振る必要がありませんので
    よろしく

    +102

    -4

  • 32. 匿名 2019/09/04(水) 20:46:19 

    >>10
    期限?

    起源な

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2019/09/04(水) 20:46:40 

    >>16
    日本食も日本製品も中国人大好きだよ

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/04(水) 20:47:15 

    >>10

    笑笑
    絶対わざとでしょ?

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/04(水) 20:47:27 

    海苔の買い占めが始まるだろうか

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/04(水) 20:48:42 

    >>15
    怖いこと言わないで〜!
    リアルだからw

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/04(水) 20:51:04 

    中国で海苔流行るの止めて欲しい
    そうでなくても海苔の取れる量が減ってきて高くなるかもなのに、中国人が海苔を爆買いなんかしたら日本人の買える海苔が減るわ

    海苔が食べたければ、韓国海苔を買ってくれ
    日本人の海苔を食べるな

    中国人がサンマの魅力に気付いて乱獲するせいで日本のサンマ獲れる量減ってるし、何でもかんでも日本のマネするな

    +89

    -2

  • 38. 匿名 2019/09/04(水) 20:51:10 

    >>1
    TERUのミルフィーユ型海苔弁にハマっTERU

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/04(水) 20:51:48 

    うちも旦那弁当2日に1回はのり弁してるー!
    おいしいよね!

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/04(水) 20:53:22 

    >>10
    ヤマトタケルノミコト時代から海苔あるよ。韓国はまだ70歳くらいでしょう?

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/04(水) 20:54:57 

    >>15
    木村拓哉とか羽生結弦の姉のフルネームとかが商品登録されてるもん
    ヤバい中国人が登録申請を既にやってるかもだから怖いし止めて欲しい

    そう言えば羽生結弦のフルネームを中国で商品登録してるトピが前にあったけど、あれどうなったんだろう?

    +26

    -1

  • 42. 匿名 2019/09/04(水) 20:56:41 

    中国人は自国で好き物食べてなよ。

    日本人が日本の物食べられなくなるなんて嫌だ!

    +45

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/04(水) 20:56:45 

    中国は香港→台湾→沖縄→北海道を狙っているからね

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/04(水) 21:02:08 

    >>29
    韓国海苔あるし平気でしょ

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2019/09/04(水) 21:03:32 

    海苔って結構高くない?
    いいなと思うやつ5、600円する

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/04(水) 21:03:55 

    >>19


    その前にマグロも
    海外の人々にめっかっちゃって久しいです

    前は新鮮で量、質とコスパいい美味しいマグロが良心的な値段で普通に食べられていたのになぁ

    お菓子でも食品でもなんでも改悪されて更に金額も上がる

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/04(水) 21:05:23 

    >>4
    ネットではうんことおしっこを同時に出来るのは日本人だけって書かれてだけど中国人も普通にできる。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/04(水) 21:07:45 

    >>33

    じゃあ日本人の独特の精神や感性、心は?優しいという概念や言葉のないと言う人達に、伝わる?感じる?解るものや琴線に触れることってあるのかな?


    味だけは解るの?

    +1

    -4

  • 49. 匿名 2019/09/04(水) 21:08:56 

    >>10
    大腸菌すごそうーお腹壊しそー

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2019/09/04(水) 21:09:57 

    >>17
    バグルス懐かしい

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2019/09/04(水) 21:10:55 

    >>19

    牡蠣もなんか乱獲しに来てなかった?

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/04(水) 21:11:34 

    (便)当は止めて

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2019/09/04(水) 21:12:18 

    >>31
    確かそれで大腸菌を殺菌してるんじゃなかったっけ?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/04(水) 21:12:49 

    >>19
    元から日本が取り尽くしかけてたくせに
    自分らは良くて外人はダメとか自己中過ぎる

    +2

    -17

  • 55. 匿名 2019/09/04(水) 21:13:10 


    訪日客の増加で

    から

    単純な理由だけではないようだ

    までの前置きがなんか賢くなくて、ただ長いだけ無駄に長いだけで文才が要領得ない

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2019/09/04(水) 21:13:51 

    >>29
    韓国人も分解酵素もってないよ。
    日本人だけ。

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/04(水) 21:16:15 

    これツイで見たけど中国の人って基本的には冷めたご飯って食べないんだって
    だから弁当が流行ったのが意外だし時代が変わったんだなって言ってた

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/04(水) 21:17:52 

    >>54
    それは思う
    しかもこれのり弁って言うか弁当自体が流行ってるって話なのにまず出てくるコメントが文句かって

    +5

    -4

  • 59. 匿名 2019/09/04(水) 21:18:19 

    >>54
    中国の方ですか?
    排他的経済水域犯して乱獲するの止めて下さいね

    +13

    -4

  • 60. 匿名 2019/09/04(水) 21:18:23 

    >>51
    多摩川で岩牡蠣取りまくって殻だけその場に捨てて行くから問題になってたよ。取材されて日本語わからないって言ってた。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/04(水) 21:19:00 

    >>14

    全てのパスタ料理がスパゲティ???
    ( ?Д?)

    好んでくれるのが嬉しいなって
    他トピに書かれてあることのようにもっと他のことで喜びたくない?笑
    問題山積みだよ


    繊細で謙虚で控えめでなかなか来ない、呼んでも何しても来てくれないような人がやっと少しずつこっちを向いてくれたならともかく

    バンバンしたい放題で逞しいでしょ
    特に珍しくないでしょ笑

    +1

    -13

  • 62. 匿名 2019/09/04(水) 21:21:03 



    ホタテやサザエも密漁されまくっていたような

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2019/09/04(水) 21:21:53 

    >>59
    ガル民はそうやって気に入らない主張は全て外人扱いし、そして自分らの地域にはうるさいけど、海外の密漁された魚は平気で食べるのをやめてくださいね

    +1

    -12

  • 64. 匿名 2019/09/04(水) 21:22:50 

    面白そうと思って開いてみたら殺伐としててつまんないトピだった

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2019/09/04(水) 21:23:20 

    >>14

    嬉しい。か。

    中国の方々に関してはもっと他のことで喜びたい限りですね


    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/04(水) 21:23:22 

    日本は水産資源に関して、水産庁の天下り先が少なすぎてほぼ天下りのやりたい放題になってるからかなりクソなのを知った方がいいよ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/04(水) 21:25:26 

    >>28

    でも日本の精神や性質は嫌うよね
    酷く蔑む、卑下する、罵詈雑言

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2019/09/04(水) 21:28:50 

    >>37

    確かに。
    同じ儒教の精神だし近いし韓国海苔にしたらいいのにね

    それに韓国のクォーターの人が言っていたけど、『華僑の人はなんでも食べられるし、水でもなまものの、臭みの強いものでもなんでも平気、それは菌にもなんにも強い体が出来上がっているから、それで内臓が丈夫だから』って

    繊細な神経質なまでに潔癖な日本食でなくても大丈夫なような

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/04(水) 21:30:39 

    何でも真似しないでよ
    そして「わが国の」とか言わないでね

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2019/09/04(水) 21:30:58 


    あれ?
    でもずいぶん前にテレビで視たような。

    外国人が日本の海苔既に買いあさっていたよね、どこの国か失念したけど日本のはパリパリしてて美味しいから毎日食べる!たくさん食べる!子供も大好き!

    みたいな

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2019/09/04(水) 21:34:24 



    元々少なくて狭くて更に繊細で、その性質も人、風土共々ささやかな国なのに

    真逆であるとてもじゃない追いつかない数でやられては何もかもあったもんじゃないような笑

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2019/09/04(水) 21:34:35 

    >>29
    ゴキブリと一緒みたいなもんだから何食ったって平気なんじゃない?大腸菌だろうが何だろうが

    +19

    -5

  • 73. 匿名 2019/09/04(水) 21:34:44 

    日本を荒らして、日本食まで荒らして、手頃な弁当まで荒らしにかかるんだな

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/04(水) 21:36:51 

    >>61
    なに言ってんのかまったくわからない

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/04(水) 21:37:50 

    韓国海苔を日本ののり弁的にご飯にのせて使うと数時間で食べ物とは思えないくらいめっちゃヤバい匂いしてきてすぐ傷む。
    絶対にお昼に弁当としてなんて持っていけない代物。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/04(水) 21:38:28 

    目黒のさんま祭り今年は大丈夫かな?
    行った事無いけど太っ腹だと思ってた
    無料なんだよね
    さんまは美味しいよね

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/04(水) 21:46:10 

    山本山の海苔って皇族御用達なんだって
    最近CM見ないけど

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/04(水) 21:46:40 

    朝鮮の人がそのうち
    のり弁は韓国発祥だと言い始めるに
    100チョン

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/04(水) 21:49:10 

    >>48
    あなたが仮にも日本人であるなら
    こういう思想を持つ人がいることを恥ずかしく思うわ

    +1

    -4

  • 80. 匿名 2019/09/04(水) 21:52:04 

    >>65

    普段から色んなものの爆買いやら密漁やらもしていたりと、何に関してもお腹いっぱいな中国の方達が今更、海苔を好んだ

    それが嬉しいとは。

    なかなか呼んでも来てくれないとか、品物気に入ってくれないとか、繊細で控えめで謙虚な人がやっとの思いでこっちを向いてくれたり気に入ってくれた!というなら嬉しさを持つこともわかるけれども

    元々お腹いっぱいなので特に珍しいことではないかな笑
    そんな希少性感じないかな

    +1

    -4

  • 81. 匿名 2019/09/04(水) 21:57:25 

    インバウンドの弊害、気付いた時には手遅れになりそう

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/04(水) 22:01:49 

    醤油に浸した海苔でミルフィーユにして作るのり弁と、ご飯におかかをかけて海苔を乾いたまま乗せて磯辺揚げや白身フライを飾るのり弁は別物。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/04(水) 22:03:45 

    >>10
    それ、半分トイレットペーパーじゃない?

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/04(水) 22:05:05 

    ちょうどいいや
    韓国のりを中国人が食べれば

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/04(水) 22:24:27 

    >>80
    なに言ってんのかさっぱりわからない

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/04(水) 22:27:12 

    >>57

    日本のものは冷めても美味しい!

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/04(水) 23:13:25 

    >>26
    病気なんだって!許してやって。

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2019/09/04(水) 23:17:58 

    >>14

    嬉しい?
    結構もうお腹いっぱいじゃあない?笑
    元々乱獲、密漁、爆買いされてて
    他にも嫌って荒らされ壊されているものや文化もあるものの

    頼まなくても押し寄せて来ているよ♪

    とても謙虚で繊細で控えめで素敵でかねてより待ち望んでいたり、頼んでも来てくれなかったり、気を惹こうと試みたりしていてもなかなか気に入ってはくださらないような
    そんな方々のお気に召されたようであるならそれは嬉しいよね!


    希少性はないよね。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/04(水) 23:25:23 

    のりにもランクあるよね
    私が買う400円位のは、すかすかだなあ
    でもおにぎりにはのりが無いと!

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/04(水) 23:32:15 

    >>33
    前、反日デモの時、日本車乗ってた中国人が皆にリンチされて殺されてなかったっけ?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/04(水) 23:33:09 

    >>14

    全てのパスタ料理が
    スパゲティ???
    🤔🤔🤔



    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/04(水) 23:34:41 


    チャイナってノリないんだ?


    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/04(水) 23:37:33 


    まーた人様の単なる一意見に気にくわないものに卑しく性悪に絡んで飛びついて荒らす
    悪意しかないアンカーで嫌がらせしてる、作為的に故意に

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2019/09/04(水) 23:51:48 

    >>72
    昔、中国人がボウフラ(蚊の卵)入りのハンバーグ食べたり、水中Gをミジン切りにしてチャーハンにして食べてた
    久本雅美がリポーターで強制的に食べさせられ、ウンザリしてたよ
    だから、胃腸は丈夫そう
    毎日、野菜を食べずに肉ばっかり食べる民族もいるようだし、消化能力強いよね

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/04(水) 23:57:20 

    これで嬉しいなんて気持ちは1ミリも湧かないわw

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/05(木) 00:06:40 

    日本の環境も食文化も荒らしていくような国からは、観光に来なくて良いよ~

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/05(木) 00:24:30 

    >>91
    昔は、カッペリーニもフェディリーニもスパゲティーニもリングィーネもフェトチーネもブカティーニもタリアテッレも区別できずに、
    全てのロングパスタをスパゲティーと呼んでたって事でしょ。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2019/09/05(木) 06:29:41 

    >>47
    アメリカに留学した男子が、同級生にそう自慢して疑われ、「ならやってみせるっ」つって、実演してみせ、驚かせたという話を聞いたw

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/05(木) 06:30:47 

    >>14
    マカロニ「…」

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/05(木) 07:46:30 

    >>10
    逆に韓国のイメージ悪くして関係悪化を測ってる感じ?
    たくさん釣れて良かったね…

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/05(木) 09:22:02 

    韓国海苔なら好きなだけどうぞ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/05(木) 09:36:56 

    >>72 悪口言うだけしか能のない弱虫愛国者はお引き取り願います。

    ここは海苔の話です。



    +0

    -1

  • 103. 匿名 2019/09/05(木) 15:33:04 

    >>3
    弁当にサンマが入ってたら臭いがすごそう

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/07(土) 13:26:01 

    >>47えっ、そうなの?白人系の人達と括約筋の作りが違うのか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。