ガールズちゃんねる

夏バテよりも恐ろしい「9月バテ」 その深刻な症状

122コメント2019/09/05(木) 05:37

  • 1. 匿名 2019/09/02(月) 17:25:14 

    夏バテよりも恐ろしい「9月バテ」 その深刻な症状|NEWSポストセブン
    夏バテよりも恐ろしい「9月バテ」 その深刻な症状|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    猛暑が続く真夏のうちは熱中症など体調管理に気をつけていても、「少し涼しくなってきたな」と感じ始めるとつい安心してしまうもの。しかし、これからの時期も注意が必要だ。油断をしていると重篤な病気につながる危険がある。夏バテよりも恐ろしい「9月バテ」とは? 昨年、猛暑対策を万全に行なっていたという60代のA氏は、秋口を迎えると、妙な体の不調を感じるようになった。


     温暖化の影響で35℃を超す猛暑日が連日続く近年は、至る所で熱中症対策が喚起され、外出や運動を控えてエアコンの効いた室内で過ごす人が多くなった。しかしその結果、かえって9月に入り体調を崩す人が増えているという。これがいわゆる“9月バテ”だ。

    「主な原因は自律神経の乱れです。薄着で冷房をガンガンかけて、冷たい物を口にするといった夏の生活スタイルを9月以降も続けることによる『体の冷え』が一番大きい。また、9月に入ると朝昼夜の寒暖差が激しくなりますが、気温差が5℃を超える頃になると次第に体が温度変化に対応するのが難しくなってくる。これに加えて秋雨前線や台風による気圧の変化も自律神経の乱れにつながり、体調不良を引き起こすのです」

    +176

    -2

  • 2. 匿名 2019/09/02(月) 17:25:53 

    わかる。涼しくなったころに夏のダメージが一気に来る。

    +592

    -2

  • 3. 匿名 2019/09/02(月) 17:25:56 

    一年中バテているよ

    +427

    -1

  • 4. 匿名 2019/09/02(月) 17:26:09 

    私、一年中バテてる

    +327

    -2

  • 5. 匿名 2019/09/02(月) 17:26:09 

    9月入って残暑がぶり返して既に体調やばい

    +296

    -2

  • 6. 匿名 2019/09/02(月) 17:26:30 

    毎月バテてます。
    いや、毎日だわ。

    +226

    -1

  • 7. 匿名 2019/09/02(月) 17:26:37 

    夏風邪、引いたよ。

    +104

    -2

  • 8. 匿名 2019/09/02(月) 17:26:38 

    はい、もう始まってます9月バテ⤵

    +188

    -2

  • 9. 匿名 2019/09/02(月) 17:26:58 

    最近はどこでもエアコンきんきんだもんねー。
    自律神経もそりゃ乱れる

    +193

    -2

  • 10. 匿名 2019/09/02(月) 17:27:15 

    夏の疲れが出てます。

    +92

    -1

  • 11. 匿名 2019/09/02(月) 17:27:18 

    今日すっごい暑かった💦

    +218

    -1

  • 12. 匿名 2019/09/02(月) 17:27:27 

    今の方が体調悪いわ
    年々後から辛さが来る

    +139

    -2

  • 13. 匿名 2019/09/02(月) 17:27:30 

    毎年この時期に老化現象が進む

    +166

    -4

  • 14. 匿名 2019/09/02(月) 17:27:36 

    9月バテなんで仕事と家事お休みしていいですか?

    +141

    -3

  • 15. 匿名 2019/09/02(月) 17:27:40 

    >>3
    同じく。
    何か毎年のようにいろんな症例に名前が付いていく。

    +68

    -1

  • 16. 匿名 2019/09/02(月) 17:27:58 

    1年の中で過ごしやすい陽気って2週間くらいだと思う。
    大抵、暑い 寒い 雨 風 湿気 花粉 で荒れている

    +237

    -1

  • 17. 匿名 2019/09/02(月) 17:28:02 

    最近本当にキツイんだけど、まさかこれなのか...?

    +173

    -0

  • 18. 匿名 2019/09/02(月) 17:28:06 

    朝寝坊しても体きつい
    冷房効いた部屋から外出ると頭ガンガンする
    一日中しんどい
    パンツも湿るし

    +125

    -5

  • 19. 匿名 2019/09/02(月) 17:28:16 

    分かる。夏本番中は体調管理気をつけるけど、ちょっと涼しくなってら油断もしちゃうよね。

    +49

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/02(月) 17:28:22 

    夏のあと抜け毛が激しくなる
    一時的につむじが薄くなって怖くなる…
    私だけ?

    +120

    -2

  • 21. 匿名 2019/09/02(月) 17:28:35 

    今日も暑かった〜エアコンのお世話になりっぱなし。

    +52

    -1

  • 22. 匿名 2019/09/02(月) 17:28:52 

    単純に年齢のせいだと思ってた

    +27

    -1

  • 23. 匿名 2019/09/02(月) 17:29:02 

    やっぱりクーラーは体に悪いんじゃん

    +17

    -16

  • 24. 匿名 2019/09/02(月) 17:29:17 

    >>13
    解る!
    昨日より老けたじゃん、って感じるのは
    季節の変わり目が多い

    +104

    -2

  • 25. 匿名 2019/09/02(月) 17:29:37 

    若い頃は常に元気だったのになー
    ギリ20代アラサーだけど、
    最近何かにつけて体がダルいし重いです

    +24

    -2

  • 26. 匿名 2019/09/02(月) 17:29:45 

    また雨が続く季節か〜
    湿気が酷くなるから髪の毛チリチリになる

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2019/09/02(月) 17:30:29 

    >>18
    何でパンツ❓(笑)

    +72

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/02(月) 17:30:44 

    たしかに最近すごくダルい。
    猛暑の疲れが一気に来た感じ。

    +105

    -1

  • 29. 匿名 2019/09/02(月) 17:30:52 

    >>20
    大丈夫、私も。
    夏の紫外線のダメージだってさ。
    私は冬毛に生え変わってると前向きに思っている。

    +57

    -2

  • 30. 匿名 2019/09/02(月) 17:32:01 

    >>20
    冷たいもの採りすぎると抜け毛が激しいって聞いたことある

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/02(月) 17:32:01 

    夏の肌の疲れも出て来る時期ですね⤵

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/02(月) 17:32:02 

    毎年涼しくなってくると胃腸の調子が悪くなる
    何か関係あるのかな?

    +83

    -2

  • 33. 匿名 2019/09/02(月) 17:32:52 

    秋になると髪の毛ごっそり抜ける。。
    ロングにしてからそれがはっきりわかる。
    去年は生理も2ヶ月くらいとまったし。

    +37

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/02(月) 17:33:04 

    年々暑さがダメになります。
    今日は暑くて本当にダメだった、、。

    暑さに やられて横になったら寝てしまってた。
    ガル止めて用事しなきゃ。

    +50

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/02(月) 17:33:06 

    >>32
    リンク先にそれっぽい事書いてあった。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/02(月) 17:33:37 

    最近食欲ない
    これも9月バテ?

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/02(月) 17:34:26 

    はいはい
    年中病気だね

    +2

    -11

  • 38. 匿名 2019/09/02(月) 17:34:43 

    >>31
    鮭食べよう!
    美肌効果あるよ。

    +34

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/02(月) 17:34:55 

    むしろ夏は一番元気
    ってか一年中元気

    +3

    -3

  • 40. 匿名 2019/09/02(月) 17:36:28 

    自律神経が乱れてるのかも!と思って先週鍼灸院に行ってきた。だる重いのが楽になったよ。

    +32

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/02(月) 17:37:21 

    かといってエアコンつけない生活出来ない。

    +111

    -1

  • 42. 匿名 2019/09/02(月) 17:39:12 

    だるい
    メンタルがおかしい
    夏何してたっけ?って感じ

    +66

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/02(月) 17:42:06 

    >>23
    体に悪いのと段々気持ち悪くなって死ぬこともあるのとどっちがマシ?で皆クーラーを選んでるんだよね
    今年の6月は5月かって位に暑すぎず寒すぎず雨もほとんど降らず快適そのものだった(九州北部)のもあって、7月の梅雨入り以降の怒濤の気候変動に身体が付いていけてない…

    +19

    -2

  • 44. 匿名 2019/09/02(月) 17:42:19 

    今バテてる真っ最中。
    先週火曜日から36~39℃行ったり来たり。
    今日になってやっと36.5~37.5℃の間を行ったり来たりに。
    医者には検査は問題ないから風邪かな?と言われ…
    ずっと会社休んでる。。
    早く治れー

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2019/09/02(月) 17:45:59 

    自分で体温調節出来ない人増えたよね

    +21

    -2

  • 46. 匿名 2019/09/02(月) 17:49:02 

    老人施設のナースさん曰く真夏が過ぎた秋口の方がお亡くなりになる利用者さんが多いらしい・・ 施設は一年中快適な温度にコントロールしてあるんだけどね。
    ・・でも分かる 年々夏が辛い

    +73

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/02(月) 17:51:55 

    毎月の生理前整理後の2週間不調
    台風の低気圧で頭痛、だるさ
    冬は風邪と長引く咳

    +43

    -1

  • 48. 匿名 2019/09/02(月) 17:54:58 

    子どもが夏休み明けでホッとし、自分も仕事に行ってきたけどものすごく疲れを感じる。
    気温はそこまで高くないはずなのに、しんどい。

    +35

    -1

  • 49. 匿名 2019/09/02(月) 17:55:04 

    >>16
    暑すぎず、寒すぎず過ごしやすい時期が本当に短いと思います。

    夏は、湿度が高くて体にまとわりつくような暑さだし・・・

    +75

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/02(月) 17:55:22 

    私、9月の半ばに熱中症で救急車で運ばれたことある
    日傘さしてたし、外歩いてただけなんだけどね
    9月は溜まった疲れで運ばれる人が多いらしい
    みんなもしっかり水分補給をして睡眠とってね

    +75

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/02(月) 17:55:36 

    風邪ひいたんだけど9月バテかな、、、
    今日の朝からせきが止まらない。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/02(月) 17:58:29 

    私これかも
    体が怠くて何もする気が起きない
    これ言うと夫がいつもだろ!って言うんだけど
    いつも以上にしんどいわ

    +51

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/02(月) 18:10:00 

    8月下旬ころから だんだんと朝晩が涼しくなりましたよ・・ 夜、薄着をしていると肌寒く感じます。日中がまだ30℃超なので 調節に気をつけています。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/02(月) 18:14:49 

    秋バテ(9月バテ)

    主な症状としては、全身の倦怠感・思考力低下・食欲不振・下痢・便秘など。夏バテと比べて特徴的なのが、自律神経の乱れや血行不良、夏の紫外線や汗で頭皮に負担が掛かり、抜け毛が増加する。

    秋バテの改善と予防には 十分な休養と栄養補給を行い、体を休めることが大切である。食品をバランスよく摂取し、冷えを増長する冷たいものは控えて暖かいお茶などを飲むようにすると効果的である。また、適度な運動を行うことで自律神経の機能を回復も期待できる。入浴に関しても38度 ~40度のぬるめの温度でゆっくり入浴することで交感神経よりも副交感神経が優位に立ち、リラックス効果が期待できる。

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/02(月) 18:16:11 

    ちょうど2日前くらいから持病のアトピーが悪化

    夏真っ盛りは何とか乗り越えられたのに今は全身痒い

    いつになったら落ち着くかなぁ

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2019/09/02(月) 18:17:35 

    一年中酒が飲める飲めるぞ〜って歌あるけど、あんな感じで一年中バテてる。歌作れそう。。
    1月は義理実家正月、2月〜4月家族の受験や花粉症、5月GW疲れや5月病…みたいな

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/02(月) 18:21:03 

    口唇ヘルペス出たーーー。体に疲れが溜まると出る。

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/02(月) 18:22:57 

    暑いのに足だけ冷えてたり
    わたし完全に体調不良だわ

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/02(月) 18:25:47 

    お腹が張ってすごく苦しい。
    あと気持ち悪くてクラクラするから今日一日寝ていた…
    なんなんだろう。便秘ではないけど、腸が弱ってるのかも

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/02(月) 18:27:06 

    >>20
    体調崩すと髪の毛抜けるよね
    夏の後ではありませんが、以前胃腸炎と酷い頭痛を経験した後風呂掃除をしたら、排水溝に抜け毛が大量にあってびびったよ…

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/02(月) 18:28:37 

    夏から秋に向けてお腹を下してしまう。
    これからの時季だから憂鬱になる。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/02(月) 18:37:10 

    小学生以下の子どもが居る家庭は、夏休みに子どもが家に居る時間が長いのも大きいんじゃない。

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/02(月) 18:41:03 

    >>23
    冷やしすぎの所がありますからね。
    我が家は動くと汗かくくらいに設定してる。
    冷房ガンガンの所は上着着てます。こまめに調整すれば秋は元気に大掃除。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/02(月) 18:45:34 

    >>39
    素敵やんよかったね
    冷房対策とかしてるの?

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/02(月) 18:51:43 

    体熱いし、ダルいし嘔吐もしてて、
    今年夏バテヤバーイ!



    と思ってたら、妊娠してました笑
    つわりかよw

    +8

    -10

  • 66. 匿名 2019/09/02(月) 18:56:50 

    >>59
    台風近づいてるから?
    気象病とかないですか?

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2019/09/02(月) 18:57:03 

    いま風邪引いてます。全然治らない。喉痛くて汗ばっかりかくし、それで体が冷えてしまう。でも今日腹巻きしたら大分違う。もっと早くすれば良かった。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2019/09/02(月) 18:57:13 

    >>20
    私は毎年、秋の抜け毛祭りというイベント
    として捉えています。

    山崎春のパン祭りみたいに。

    +40

    -1

  • 69. 匿名 2019/09/02(月) 19:07:51 

    >>64
    よく食べる!よく寝てる!水分とってよく汗かく!
    冷房は午後に37度超えたら夕方までつける程度かな。

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2019/09/02(月) 19:12:50 

    帯状疱疹になりました…
    地味にしんどい

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/02(月) 19:13:38 

    今日なんだかだるくて身体重くて ごはんつくる気力もない

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/02(月) 19:18:15 

    7月8月の疲れがドッと出てくるよね〜ちょっと涼しくなって蚊も活発になるしさ。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/02(月) 19:23:31 

    梅雨は梅雨でバテてたし、思い返せば春は春でバテてたし。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/02(月) 19:24:26 

    朝だるいし、肩凝りが酷い!
    これも9月バテ?

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/02(月) 19:25:33 

    9月になっても…とはいえ9月になってもまだ暑いからなぁ
    朝晩はましになったとは言え。
    8月が38度とか異常だっただけで最近の33度とかでも普通に暑いわ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/02(月) 19:35:13 

    ここ数日マジでどっか悪いか鬱なんじゃないか自分…って思うぐらい
    体が異常にダルい、立って家事するのもやっとでとにかく横になりたい
    食欲もあまりないし9月バテなのかもしれないなぁ

    +45

    -1

  • 77. 匿名 2019/09/02(月) 19:50:11 

    この便秘は夏バテってことにしておいて良い?

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2019/09/02(月) 20:00:12 

    >>76
    熱はかった?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/02(月) 20:01:34 

    ここ最近、とにかくだるくて食欲も気力も無くて不安だったけど、仲間がたくさん居て少し安心した。
    早く元気になりたいね~。

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2019/09/02(月) 20:05:36 

    >>44
    私も微熱と怠さが10日以上続いてる
    身体が熱くて重い
    検査は異常なし
    どうすれば良いのか

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/02(月) 20:14:19 

    >>20
    わたしは前髪が抜けるよ超薄くなるから恥ずかしい、正月過ぎてから伸びてきて春にはオンザになってますます恥ずかしい

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/02(月) 20:22:28 

    微熱に吐き気までして来たので、今日は早めに寝ます。おやすみなさい

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/02(月) 20:26:56 

    >>65
    夏バテよりも恐ろしい「9月バテ」 その深刻な症状

    +9

    -3

  • 84. 匿名 2019/09/02(月) 20:29:20 

    一年のうち一番体調悪くなるのが9月。
    台風とかきたらもうほんと起き上がれないくらい最悪。
    自律神経の乱れ、本当恐ろしい

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2019/09/02(月) 20:36:39 

    >>83
    ありがとー⍢⃝ ⍤⃝ ⍥⃝ ⍨⃝ ⍩⃝⃜

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2019/09/02(月) 20:38:14 

    突如猛烈な眠気に襲われる

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/02(月) 20:46:37 

    いっぱいやることあるのに吸い込まれるように眠くなる

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/02(月) 20:48:02 

    先月冷たいものばかり飲んだり食べたりしたのと、睡眠不足だったせいか生理が2週間くらい遅れて来て、ものすごい生理痛😓

    今月は冷たいもの控えよう…

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/02(月) 20:49:28 

    たしかにバテバテだよ。
    とりあえず飲み物を温かいものにしてみようかな。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/02(月) 20:50:22 

    ただ今絶賛偏頭痛中

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/02(月) 20:58:25 

    皆、寝よう
    寝るのが1番いいよ!

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/02(月) 21:11:18 

    暑いとイライラするし嫌いだからエアコン無いとキツイ。
    ちょっと出かけただけで疲れるし、疲れもなかなか取れないし、老化が止まらない。
    だるいのなんて冬以外ずっとだよ。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/02(月) 21:12:21 

    夏の疲れが出るのと、
    朝晩急に涼しくなって、
    窓開けて寝てたからか喉が痛いのと、
    田んぼの近くだから
    稲アレルギーもあって秋は辛い。
    春の花粉症シーズンより辛いかも。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/02(月) 21:24:38 

    お盆過ぎてからずっと毎日あたたかいお茶飲んでます
    まだまだ職場の冷房きつくて
    本当は毎日あたたかいのや常温の飲み物が良かったけど親沸かす電気代ケチってたけど、
    暖かいのにしてからはお腹のガスも気にならずとりあえずいい感じです

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/02(月) 21:24:54 

    暑いのか涼しいのか自分の感覚がわからない

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/02(月) 21:26:12 

    最近こういうの多いよね。ナントカ病とかナントカ鬱とか。病症名つけたがる。

    +0

    -6

  • 97. 匿名 2019/09/02(月) 21:27:33 

    >>94
    親て!
    お湯沸かす、です

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/02(月) 21:28:35 

    10月バテまだー?

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2019/09/02(月) 21:35:03 

    最近涼しいと思ってたのに今日朝からまだセミ鳴いてた

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/02(月) 21:35:57 

    だからか…
    涼しくなったのに熱中症なって、脱水状態&下痢&吐き気に襲われたよ😅

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/02(月) 21:37:02 

    8月にダラダラしてすっかり退化した体力を取り戻したいと思って、昨日夕方に散歩したら、まだまだ暑くてぐったりしちゃった。
    結局今日は体がだるくて気持ち悪いや。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2019/09/02(月) 21:39:28 

    暑いの苦手⋯
    9月も今暑いじゃん。
    暑さの疲れと気温差で体やられるよね。
    冬は好きでわりと元気です笑

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/02(月) 21:43:19 

    生きてるだけで精一杯。
    もう寝る。おやすみ。

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/02(月) 21:48:00 

    夏の間に失ったやる気スイッチ、どこ行った〜

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/02(月) 22:18:22 

    日本の夏はキツすぎるわ
    夏バテよりも恐ろしい「9月バテ」 その深刻な症状

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/02(月) 22:23:53 

    人類に対する自然界からの復讐かって思う暑さだわ。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/02(月) 22:24:05 

    やたら身体がほてる

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/02(月) 22:43:00 

    先週膀胱炎になったり、昨日も気持ち悪くて夕飯食べられずで体調がイマイチ良くない。

    夏の疲れなんですかねぇ…😔

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2019/09/02(月) 22:44:55 

    ここんとこヤル気出ないし、頭痛も多くて、すごく疲れやすくてすぐバテる。

    なるほど。9月バテか。

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/02(月) 22:49:29 

    トピずれだけど、昨日こんな暑い中、子供の小学校の校区運動会をやった。私ほぼフル出場で、暑さでぶっ倒れるかと思った。そのうち死人が出ると思う。今日一日ダルかったわぁ。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/02(月) 22:53:57 

    高校生と小学生の子供が
    今日どっちも早退しました。
    虚弱なのかな。

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2019/09/02(月) 23:40:47 

    外で仕事してるんだけど、7月は涼しくて余裕あった
    8月の猛暑日は辛かった、でも多少会社側が配慮してくれて乗りきれた
    一回涼しくなってからの今の暑さがきつい
    特別措置?みたいのもなくなったし、朝晩との気温差でしんどい
    夏が終わるのが寂しいなんて一ミリも思わない
    胃腸の調子も悪いし早く涼しくなってほしい

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/03(火) 00:12:01 

    毎年9月から徐々に自律神経やられて軽いパニック障害ぽくなる

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2019/09/03(火) 00:16:00 

    喉には蜂蜜がおすすめです。
    風邪の引き始めにちゃんと効く。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/03(火) 00:31:27 

    >>44
    えー同じような方が😭💦
    本当にどうしたらいいのかなって感じですよね( ´△`)
    身体は比較的元気なのに、熱だけいつでるかわからないなんて😱😱

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2019/09/03(火) 01:21:29 

    お腹が痛くて2日ダウンしてます。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/03(火) 02:41:26 

    >>54
    茶は腹壊すんだよ

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2019/09/03(火) 04:37:07 

    9月入ってから大手以外は店内のエアコン控えてる場所が多くてしんどい
    今日、徒歩移動で汗ばみながら室内入ってもぬるくて倒れそうだった
    9月だからって昼間は普通に暑いっての

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/03(火) 10:43:57 

    これかな
    最近ずっと頭痛があって頭が重い

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2019/09/03(火) 15:22:09 

    今年の夏はなんだかんだで日照時間が短かったから、身体が冬を越すためのエネルギーが不足してるって聞いた。
    冬あたりまで体調崩しやすいみたいなので、気張らずいきましょ。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/04(水) 05:05:17 

    毎年この時期にずーっとお腹の調子悪くなるのこれだったのかも

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/05(木) 05:37:30 

    >>69
    室内が37度になるの??

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード