ガールズちゃんねる

今は女も高学歴高収入がモテる?

2163コメント2019/09/19(木) 00:37

  • 1001. 匿名 2019/09/02(月) 06:18:27 

    >>999
    ほんこれ
    早慶は没落しすぎ、オワコン化したよ
    今の時代は私大に学力保証や偏差値など無意味になった

    +5

    -9

  • 1002. 匿名 2019/09/02(月) 06:22:01 

    国立、国立は昭和だろ

    今は令和。

    おばちゃんねるやんけ


    一流企業は東大・慶應・早稲田でうまり、地方大学いない。

    京大阪大のシャープ、住友金属は吸収された


    政財界もまず早慶東大
    国立は京一工
    センターかんたん
    地方旧帝大はマーチに毛はえ
    けど令和世代はマーチもかなりむずくなる。

    ズレすぎ

    銀行広告商社とか地方旧帝大はほぼいないレベル。弁護士会計士も

    低レベル国立とかマーチ下位はデタラメばかり

    +7

    -5

  • 1003. 匿名 2019/09/02(月) 06:28:21 

    >>982
    慶応早稲田はAOあるからね。確か半分位?
    偏差値は一般で受験した人のだけで出してるって聞いたけど。
    一般で受かる人は狭き門だから特に難関だと思うよ。
    知人は九大だけど、地元では神様みたいに扱われるって言ってたから、
    東京と地方では其々の評価が違うのかも。

    +4

    -1

  • 1004. 匿名 2019/09/02(月) 06:29:33 

    高収入イケメンじゃなくて大丈夫

    +0

    -0

  • 1005. 匿名 2019/09/02(月) 06:29:59 

    秀才高は地方受験はしない。東大と京大もかなり難易度違うし
    ここの大卒は凄くレベルが低い

    (開成高校・進学)2019年度 (医学部は別カウント)
    東大186人(理三10)、他医学部67人(東大医慶大医除く)、慶應43人(医5)、早稲田25、東工大・一橋12、京大9、中央6、筑波5、明治・理科4

    (開成高校・進学)2018年度
    東大175人(理三10)、他医学部59人(東大医慶大医除く)、慶應38人(医6)、早稲田28、京大・千葉8、一橋・東工大・横国・理科大6、筑波・上智5、明治4

    (開成高校・進学)2017年度
    東大158人(理三10)、医学部63人、慶應38(医7)、早稲田24、京大9、一橋・理科大8、東工大7、千葉・明治6、横国・北大5、東北4
    【詳細】
    ・難関国立大医学部 42人、国立医12、東大148人(文66理82)、京大9(文4理5)、一橋8、東工大7、千葉6、横国5、北大(理)5、東北(理)4、筑波(文)・海洋・学芸・芸術・1ずつ
    ・慶應38(文17理14医7)、私立医学部19、早稲田24(文8理16)、理科大8、明治6(文4理2)、電機2、関学・法政・神奈川・駒沢・帝京・日大1ずつ
    ・海外大7


    麻布高校)2009年進学先
    東大(医含)76、医歯42、慶應38、早稲田27、一橋11、京大・東工8、千葉5、東北・北海道4、上智3

    (麻布高校)2008年進学
    東大75、医歯40、慶應38、早稲田33、一橋12、京大9、東工8、明治・千葉4、上智3



    (12)メディア系
    【講談社】①早稲田2 ②東京,大阪,名古屋,一橋,筑波,上智,青学,法政,共立1
    【リクルート】①慶應32 ②早稲田22 ③京都13 ④東京7 ⑤立教6 ⑥上智,青学,立命館,関学5
    【電通】①慶應43 ②早稲田25 ③東京14 ④京都11 ⑤東工大,関学5 ⑦上智4
    【NHK】①早稲田43 ②慶應24 ③東京15 ④法政8 ⑤東北,立教,立命館6 ⑧京都,一橋5
    【日本テレビ】①東京,早稲田5 ③慶應2 ④電通大,中央,法政,東洋,芝浦1
    【テレビ朝日】①慶應10 ②早稲田6 ③東京,一橋,筑波2 ⑥京都,東工大,横国1
    【フジテレビ】①早稲田6 ②慶應5 ③京都,立教,青学2 ⑥東京,首都大,上智1
    【共同通信】①早稲田8 ②慶應,上智3 ④東京,大阪,神戸,立命館2 ⑧京都,名古屋,東北,一橋1
    【毎日新聞】①早稲田7 ②明治,立命館4 ④同志社3 ⑤阪市,上智2 ⑦東京,筑波1
    【朝日新聞】①早稲田12 ②慶應8 ③東京7 ④京都3 ⑤大阪,一橋,神戸,立教,明治2
    【読売新聞】①早稲田9 ②京都,明治5 ④東京,大阪4 ⑥法政3 ⑦筑波,東外大,慶應2

    (13)地所系
    【三菱地所】①慶應10 ②早稲田5 ③東京,一橋4 ⑤京都,筑波,上智,立教2
    (14)印刷系
    【大日本印刷】①早稲田21 ②慶應19 ③東工大10 ④法政9 ⑤立命館7 ⑥東京,京都6
    【凸版印刷】①早稲田14 ②東工大10 ③明治8 ④慶應,都市大,立命館7 ⑦芝浦6

    (15)通信インフラ系
    【NTT東日本】①早稲田37 ②理科大19 ③慶應18 ④東北17 ⑤首都大,上智,立教,中央10
    【NTT西日本】①名古屋,慶應12 ③同志社11 ④京都,立命館,関学10 ⑦広島9
    【NTTドコモ】①慶應17 ②早稲田16 ③名古屋,立命館11 ⑤東京10 ⑥京都,明治9
    【NTTデータ】①早稲田71 ②慶應46 ③理科大24 ④上智23 ⑤東京19 ⑥筑波18 ⑦東北14
    【NTTコミュニケーションズ】①早稲田24 ②慶應17 ③京都11 ④上智10 ⑤東京8 ⑥東工大7
    【KDDI】①早稲田29 ②慶應16 ③京都14 ④北海道9 ⑤中央8 ⑥名古屋,電通大7
    【ソフトバンク】①早稲田28 ②青学23 ③立教21 ④明治20 ⑤法政19 ⑥学習院12

    (16)電力インフラ系
    【東北電力】①東北32 ②北海道7 ③早稲田,中央4 ⑤慶應,明治,理科大,日本3
    【中部電力】①名古屋27 ②東北13 ③京都9 ④早稲田,慶應8 ⑥東京6 ⑦一橋5
    【関西電力】①京都34 ②神戸17 ③同志社16 ④阪府11 ⑤早稲田10 ⑥阪市,立命館9
    【東京ガス】①早稲田22 ②慶應14 ③東京10 ④筑波6 ⑤京都,一橋,東工大,理科大5
    【大阪ガス】①京都,神戸12 ③立命館6 ④東京,大阪5 ⑥早稲田,同志社,関西4

    (17)商社系
    【三井物産】①慶應32 ②早稲田27 ③東京18 ④一橋13 ⑤京都9 ⑥上智8 ⑦東外大6

    +1

    -2

  • 1006. 匿名 2019/09/02(月) 06:30:37 

    人気企業就職-大学比較 週刊ダイヤモンド2019,8

    (国)東大・京大・阪大・九州 (私)慶應・同志社・明治・明治学院 の数字を集計する。一般国公立や日東駒専などはランキング下位のため不明(圏外=不明)

    【司法・法曹】東121人 京111 阪66 九17 /慶144 同20 明治30 明学(圏外) ※大学院集計2017年
    【公認会計士】 東33人 京31 阪(圏外) 九(圏外) /慶121 同49 明治68 明学(圏外) ※京大・同志社上位年を採用2013年
    【財務省(総合)】 東17 京2 阪0 九0/ 慶5 同0 明治0 (2016年)
    【外務省(総合)】 東14 京4 阪1 九0/ 慶4 同0 明治1 (2014年)
    【警察庁(総合)】 東12 京2 阪0 九0/ 慶4 同0 明治0 (2014・2015平均・院込)

    ~2019年内定データ~
    【ソニー】東32 京14 阪19 九5/ 慶49 同5 明治12 明学0
    【日立製作所】東43 京16 阪33 九16 / 慶36 同17 明治17 明学0
    【キャノン】東6 京3 阪8 九5 / 慶37 同6 明治24 明学0
    【日本IBM】東36 京10 阪10 九9 / 慶47 同14 明治21 明学4
    【トヨタ】東30 京31 阪28 九20 / 慶24 同14 明治14 明学0
    【ホンダ】東9 京4 阪18 九7 / 慶16 同7 明治19 明学0
    【花王】東6 京10 阪10 九5 / 慶6 同1 明治2 明学0
    【明治G】東0 京2 阪3 九4 / 慶0 同4 明治5 明学0
    【資生堂】東6 京9 阪3 九0 / 慶15 同5 明治5 明学1
    【味の素】東6 京6 阪5 九1 / 慶15 同1 明治1 明学0
    【日清食品】東2 京1 阪2 九2 / 慶0 同1 明治0 明学0
    【サントリーHD】東2 京10 阪8 九1 / 慶13 同8 明治6 明学0
    【キリンビール】東1 京4 阪3 九3 / 慶4 同9 明治5 明学2
    【アサヒビール】東1 京2 阪1 九3 / 慶3 同4 明治4 明学1
    【東京電力】東5 京6 阪2 九4 / 慶4 同2 明治7 明学0
    【楽天】東16 京8 阪13 九5 / 慶38 同21 明治17 明学7
    【ヤフー】東29 京8 阪14 九5 / 慶23 同21 明治23 明学7
    【DeNA】東21 京6 阪0 九0 / 慶6 同0 明治1 明学1
    【サイバーエージェント】東3 京3 阪5 九2 / 慶17 同11 明治6 明学2
    【野村総研】東30 京20 阪13 九6 / 慶35 同10 明治12 明学0
    【大和ハウス】東0 京0 阪8 九0 / 慶3 同11 明治18 明学5
    【全日空】東4 京6 阪10 九13 / 慶37 同22 明治22 明学10 (現業枠有)
    【日本航空】東8 京4 阪5 九5 / 慶38 同18 明治21 明学23  (現業枠有)
    【JR東海】東18 京11 阪7 九7 / 慶10 同4 明治2 明学0 

    【三菱商事】東19 京6 阪4 九3 / 慶29 同1 明治1 明学0
    【三井物産】東13 京8 阪8 九2 / 慶41 同3 明治2 明学0
    【住友商事】東21 京10 阪12 九0 / 慶39 同6 明治3 明学0
    【第一生命】東5 京3 阪5 九3 / 慶25 同11 明治14 明学13(現業枠有)
    【東京海上】東23 京13 阪11 九6 / 慶85 同32 明治12 明学1
    【損保J】東1 京1 阪0 九1 / 慶20 同6 明治15 明学6
    【三井住友海上】東10 京5 阪7 九2 / 慶42 同18 明治26 明学3
    【野村証券】東17 京13 阪5 九2 / 慶51 同24 明治26 明学6
    【三菱UFJ銀行】東18 京16 阪18 九4 / 慶73 同37 明治26 明学1
    【三井住友銀行】東31 京33 阪36 九7 / 慶72 同25 明治12 明学1
    【DNP】 東3 京3 阪3 九6 / 慶12 同1 明治18 明学0
    【オリエンタルランド】東2 京1 阪0 九0 / 慶5 同2 明治5 明学0
    【電通】東7 京3 阪2 九2 / 慶37 同0 明治3 明学0
    【博報堂DY】東7 京2 阪3 九1 / 慶41 同3 明治4 明学0
    【講談社】東2 京0 阪0 九0 / 慶3 同0 明治0 明学0
    【集英社】東1 京0 阪0 九0 / 慶5 同1 明治2 明学0
    【NHK】東19 京10 阪3 九7 / 慶49 同5 明治11 明学0
    【任天堂】東4 京4 阪

    +2

    -1

  • 1007. 匿名 2019/09/02(月) 06:30:50 

    ・2011年と2019年と比較すると、複数人気企業で早慶・MARCH関関同立の採用数が増加(ソニー、富士通、ANA、味の素など:都会性がキーか(⇒国公立減少:都会大学の偏差値上昇と結果的には連動)
    ・旧帝早慶理科(多くが理系)は一流メーカーの就職に強い
    ・東大理系は特徴的でヤフー、DeNA、野村総研、楽天、IBMなどIT近隣業界への就職も目立ち、さらには金融・商社・コンサル、国家公務員総合職(技術職)などでも活躍が目立つ。
    ・慶應理工も特殊で、人数が少ないながら★キャノン・★ソニー・日立・トヨタ自動車・野村総研・IBMといった特定企業への就職比率が非常に高く、国家公務員(技術職)になる人が少ない。
    ・京大阪大理系の主要就職先であったシャープ・住友金属・住友軽金属・(三洋電機)は2010年代に吸収され、就職に影響。
    ・広告・出版・テレビなどマスコミは高給人気業界で早稲田・慶應・東大に極端に集中。総合商社も早慶東大で7割以上を占める極端な業界と言える。
    ・官庁主流のキャリア事務系は東大、慶應、京大。司法試験は都会国私一流大学。会計士は早慶が圧倒的でほか都会国私有名大学。
    ・交通は公式に採用枠が複数あり、例えば人気企業・JR東海(文系)を例にとると基幹職は昔は東大中心の旧帝大メインだったが(~2000年頃)、近年は早稲田・慶應・東大卒の採用がほとんどで旧帝文系でもほぼ厳しい。プロフェッショナル職(大卒現業)やアソシエイト職(一般職)は偏差値50以上の様々な大学の卒業者がいる。

    +2

    -1

  • 1008. 匿名 2019/09/02(月) 06:31:53 

    ガル男の慶応アゲ始まった

    +6

    -2

  • 1009. 匿名 2019/09/02(月) 06:32:50 

    社会で活躍するためにAOがある。
    むしろ浪人リスクある一般を避けるべき

    東大でも慶應AOでもさほど就職強度は変わらない

    京早一工になると強度は落ちる

    だから現役で推薦とれば問題ない

    嫉妬、嫉妬

    +2

    -4

  • 1010. 匿名 2019/09/02(月) 06:33:59 

    推薦蹴って不利なほうを一般受験強制させる、とか意味分からない

    (17)商社系
    【三井物産】①慶應32 ②早稲田27 ③東京18 ④一橋13 ⑤京都9 ⑥上智8 ⑦東外大6
    【三菱商事】①慶應50 ②東京39 ③早稲田29 ④京都13 ⑤一橋12 ⑥上智10 ⑦北海道4
    【住友商事】①慶應34 ②早稲田29 ③東京20 ④京都14 ⑤上智10 ⑥大阪9 ⑦一橋8
    【伊藤忠商事】①慶應21 ②早稲田16 ③東京13 ④京都12 ⑤神戸8 ⑥一橋6 ⑦大阪5
    【双日】①早稲田7 ②慶應5 ③関学4 ④大阪,東外大,神戸,青学3 ⑧東京2
    【丸紅】①慶應30 ②早稲田21 ③東京13 ④京都,一橋9 ⑥上智8 ⑦大阪5
    【豊田通商】①早稲田15 ②慶應,中央10 ④東京6 ⑤上智,青学5 ⑦名古屋,筑波,明治4

    +1

    -0

  • 1011. 匿名 2019/09/02(月) 06:35:03 

    学術も理系も今は早慶は強い

    慶応ならほとんどが東大・医学部併願
    早稲田は京一工併願

    理系は学費が高いので、入学者はほぼ併願層


    +0

    -0

  • 1012. 匿名 2019/09/02(月) 06:35:31 

    ①東京大学、慶應義塾大学、医学部医学科
    ②京都、一橋、東京工業、早稲田政経
    ③早稲田(政経以外)
    ④大阪 
    ⑤東北、横浜国立、名古屋、神戸、九州、上智
    ⑥北海道、お茶の水、東京外国語、筑波、千葉、大阪府立、大阪市立、明治、立教、中央、理科大、同志社

    ・センター試験有無の議論はあるが、2020年の廃止のうえ、難関私立合格者であればセンターハードルは容易に超えられることから高学力層においてはさほど懸念される事項ではない。

    ・大学進学の意義は圧倒的に「就職」であり、ほとんどの人が会社員・公務員となる。「経済界」指標が非常に重要。研究予算や設備に注目する人がいるが、ほとんどを占める修士課程までであれば触れることもなくあまり関係がなく、また国公立と私立では収入元や財政基準が異なる。

    ・世界ランキングは教授比率、教授人数、留学生比率、博士率などが重要であり、欧米のような大学院社会・博士社会とは形式が異なり、日本には適用できない部分が多い(偏差値→就職→昇格の指標とは全然異なったものになる)。逆に博士率や教授数とも連動するポスドク在籍者数は東大、京大、阪大、九大の順に多く(東大はこの中では抜けていくのが早い・多いであろうが)この旧帝大に見られるポスドク問題は科研費補助の多寡とは裏腹に深刻な問題となっている。

    早稲田理工系の教授数は500人超(2019年)、慶應理工は250人、さらに地方旧帝大は早稲田より理系教授が多いことが予想され、東大京大はさらに多い。論文数は教授数に比例し、むやみに教授数を研究力とする誤解も多々あったが、これこそ教授数を勘案すれば、研究力は偏差値に比例したものとなり、偏差値は就職力・輩出力・研究力に相応していたわけである。東大・慶大→京大・早大→阪大→地方帝大・上理・・・の偏差値序列が人材力を決める。
     早慶は長期にわたる研究国際投資方針を打ち出したが、寄付金・受託研究額が首位の慶應、準じる早稲田が2020年代にどこまで伸ばせるか見物である。計画が実現すれば(国際)大学ランキングは大きく上昇することとなる。


    ・【医学部】 医師となる可能性が絶対的に高く、安定性・職業威信・収入・独立性・尊敬・需要などが非常に高い水準にあり、人気が高く難関学部となっている。かつて私立医学部は「金銭入試」と揶揄されたが、現在は偏差値も高く、医師国家試験は高い能力を要する。

    +0

    -1

  • 1013. 匿名 2019/09/02(月) 06:36:54 

    ・【慶應義塾】は一時期から東大・医学部崩れの学生を集める入試形式をとった経緯があり、結果的な入学者学力が非常に高くなった。ブランドを築いた現在は第1志望者も狙う形式だ。
     
    就職・マネジメントに関して三菱・三井・芙蓉などで東大と肩を並べ、場合によっては東大卒より「最適」となるブランド企業すらある。20世紀は学歴威信としては現在よりも相当に弱かったが、21世紀以降は経済界はもちろん難関資格職、政界、医療、マスコミ、学会など各界で非常に際立つ。理系においても先端、提携、設備などがピカイチで併願私立ということで優秀な学生も拾える仕組となっている。ただし、文系人数が多く、全体で見た教授比率、教授獲得資金率、留学生比率などの「教育リソース」「国際性」は高いとは言えず、財政は企業や個人からの寄付や受験収入で賄っており、早稲田も同様である(世界ランキングのキーポイント)。ただし、早慶は長期での国際・研究投資方針を打ち出したので将来大きく変わる可能性がある。

     また、政財界上流階層では東大より志向される傾向が強まっており、附属で青田買い、独自の小論文制度で表現・作文(社会人は表現、交渉、伝達が非常に重要)など、推薦で社会性も見るのか卒業後の活躍にも主眼を置いている。
    慶應幼稚舎と呼ばれる小学校(卒業生は医師1割以上(他大医学部へ)、一流企業ほか学者・弁護士会計士など多)やもはや司法最年少合格に政財界に医師にと超エリート集結の慶應中など「内部」があるが、落第や転校もよくあり、高学力者でなければ卒業できない仕組となっている。


    【早稲田】は人数の力もあり、各界輩出のトライアングル(東大・慶應・早稲田)の一角を担うに至る。ただし、人数が多いことで比率的な担保は他一流大学より薄く、スポーツや社会活動などの学力度外視の推薦入試も慶應以上に多く設けているため、インテリイメージを下げることにも繋がるが、慶應以上に「幅広い活躍」を目指す伝統であろう。

     理系ではかつて圧倒的な私立トップの座にあったが、21世紀以降は独自の財政力があり、医療・先端科学をリードした慶應理系とはかなりの差をつけられた。また、財閥系では他一流大学より伝統学府になかったため輩出が人数の割には少なかったが、近年は増加傾向にある。一流民間大手では早慶人気が非常に高くなっているが、国立難関に見られる重量入試は社会性の低い学生も集めてしまう側面もある。
    今は女も高学歴高収入がモテる?

    +0

    -1

  • 1014. 匿名 2019/09/02(月) 06:37:15 

    >>962
    本当これ
    女性の進学率が男性に比べて低い日本は男尊女卑!だの言うくせに、高学歴女性を負け犬だの罵ってるガル民は本当に女なのか?

    +5

    -0

  • 1015. 匿名 2019/09/02(月) 06:38:04 

    【京大】は近年は東大と難易度格差が非常に大きくなっており、優秀層が集結する東京圏からの受験が少なくなっている。関西系財閥「住友」などでは採用・マネジメントで強さを発揮しているが、東京を本拠地とする「政財界+マスコミ」では早慶東大のような強さはなく、住友も徐々に東京化している。関西の教員・役所就職なども目立ち始め、ローカル大学の様相が強まっている。

    外資金融・コンサル、総合商社、官庁、グローバル外資ITなどの超エリート社会ではかつての「東大京大」から「東大慶應」への変遷が多々見られるが、現在もなお有名一流大学として存在している。博士率が高いことで世界ランキングも高くなるが、ポスドク問題や非首都圏学府で「報われないランキング」もそれなりに高い。

    【一橋大学】は京大や東工大など同様で今も一流大学ではあるが、様々な指標が衰退状態にある。一橋学閥のような巨大企業マネジメントや日本銀行多数就職などが象徴的であったが、近年はそのどちらも慶應にとられた格好だ。自民党閣僚や大企業経営者などのVIPが多いわけではないが、一流企業に安定して就職しやすい学府である。

    【東工大】は早慶に偏差値上の並びを許すこととなったが、理系大学として学費優位性が非常に大きく、優秀な学生を集めている。理系マネジメントは早慶東大京大に、先端・提携は東大・慶應に大差をつけられるが一橋大学同様、一流企業に安定して就職しやすい学府である。

    【大阪大学(阪大)】は関西でのブランドや旧帝大(地方)頭領の印象はあるが、上記大学より偏差値が低く入りやすい。早慶威信が今よりも低かった20世紀は現在より優秀な人材を多く集めていたが、近年の外資コンサルや総合商社のフィルター(文理)などでは圏外となってしまう傾向にあり、関西ローカル色が強くなっている。また就職としては阪大を含めた地方旧帝大は全般的に文理格差が大きく、文系は地方公務員、中堅地方企業なども多く地方色が強いが、理系は早慶理科大の伸びにより椅子は少々狭まるも、大手メーカーに安定的に就職している。理系マネジメントは早慶東大京大ほどの水準にない。”阪大集中(管理職)”が唯一見られた(占有率が非常に高い)のが「SHARP」であったが、吸収され外国資本傘下となった。

    +0

    -3

  • 1016. 匿名 2019/09/02(月) 06:43:24 

    慶應が就職や政財界に強いのって、学力として優秀というより、慶應卒に有力者の子弟が多いっていうのもありそうだけど。内部進学できるし。
    でも他大学貶めて謎の慶應アゲしなくても、慶應は十分良い大学だよ。
    落ち着けw

    +1

    -0

  • 1017. 匿名 2019/09/02(月) 06:47:09 

    でも三田会は完全に犯罪の温床になってるから一度解体すべきだと思う。

    +7

    -0

  • 1018. 匿名 2019/09/02(月) 06:47:42 

    地方の競争は確かにレベル低いね
    地方にいると気付かないwww


    {文系のお薦め(進路幅、社会実績、偏差値、職歴などより}
    1、東大、慶應
    2、京大、一橋、早稲田
    3、地方帝大、横神、早稲田旧二部、上智
    4、筑外茶、府立市立、マーカンICU
    5、金岡千広
    6、国立大(5Sなど)
    7、地方国立大、SSM
    8、日東駒専、産近甲龍、南山
    9、大東亜帝国、愛愛名中
    10、関東上流江戸桜、摂神追桃、他Fラン

    (2019年7月時点)
    《トップマネジメント》・・・三菱銀行出身もしくは三菱信託出身が三菱御三家かつメガバン頂点である三菱UFJ・FGの王道
    HD・三毛CEO、慶應卒、国際畑
    HD副・亀沢COO、東大理、米国・デジタル
    HD副会長・三菱信託銀行池谷社長・慶應卒
    HD副会長・荒木三菱UFJ証券HD社長・東大卒
    HD徳成CFO、慶應・三菱信託
    F・HD専務、★旧三和銀行(大阪市)の星、大阪大卒
    N・HD専務、慶應・三菱信託
    《★次世代エース》H常務、慶應卒、三菱銀行、経営企画とデジタル企画の両花形を経験
    《★次世代エース》H常務、東大卒、三菱銀行、都市部支店長とコンプラ担当役員
    今は女も高学歴高収入がモテる?

    +0

    -1

  • 1019. 匿名 2019/09/02(月) 06:48:22 

    低収入低学歴より全然いい
    ただし、性格による。
    同じくらいの人柄なら高学歴高収入の方がいい。
    周り見渡すと、総合的に夫婦は同じレベルになっている。
    高学歴で高身長でイケメンでボンボンな人の嫁はそれなりの似合う女性。
    おデブでおブスだと夫もそれなりダサ男。
    クソ真面目で面白くない男だと嫁もそれなりで冗談通じず。
    低身長には低身長。
    夫が高身長で妻が低身長のデコボコ夫婦は稀。
    180前後の夫には妻は163cm~168cmが圧倒的に多い現実。
    高学歴高収入で外見も並み以上なら、それなりの男性と結婚出来ます。
    出来ないのは、性格と外見に問題ありか縁がないかのどちらか。



    +1

    -0

  • 1020. 匿名 2019/09/02(月) 06:49:30 


    >>873
    496とは違う人間だけど、496の言ってる事が分からないとしたら理解力ないと思う。

    >>496
    すごく同感しました。

    +9

    -1

  • 1021. 匿名 2019/09/02(月) 06:49:33 

    ■東大合格者が多い高校は開成、麻布、渋幕、聖光、栄光、駒場東邦、学芸大附属、ラサール、海城などが常連だが、これらの高校は医学部進学者や慶應進学者も多く、数字は比例しやすい。逆に、京大・一橋・東工大といった国立第2陣は意外と少ない。トップ受験層では、基本的に東大や医学部が見えると、合格が確実でなくとも勝負をかける受験生が多い。東大や医学部はトップ・ブランドなのだ。ただし、慶應併願のもと勝負に出るが、涙を飲む方が多くなり、慶應生となる人も多い。

    しかし、近年は慶應の台頭もあり、安心して第2志望に慶應を設定し、早稲田も更なる保険として受験する。国立第2陣(いわゆる京一工)はこの受験層よりは相当に下位学力となる。超進学校は”東大”だけでなく、『 慶應』や収入・安定が最高水準である職業への入口となる『医学部』への進学も多くなるのである(学歴貴族:東大・慶應・医学部の台頭)。
    この状態もセンター導入後暫く続き、現在では早慶の第1志望者も非常に増加し、一流大学のメジャーどころとして、一流企業採用・難関資格合格・政財官界などで早稲田・慶應・東大の山の手トライアングルが形成されるに至っている。

     地方の進学校は上記有名高校からは数段にも学力が落ち、東大や国医を目指せる人がかなり少ない。慶應に早稲田もトップクラスでないと難しく、多くは近場の国公立やMARCH関関同立などが多く、地方旧帝大に行ければ御の字である。しかし近年は近場の国立に合格しながらも滑り止め?のはずのMARCH関関同立には落ちる、ということが増えている。

    *超進学校や超高学力層では、東大や医学部に慶應への進学が非常に多く、そして中高からの慶應付属などの選択肢も増えた。これに対して、学力や所得階層を落とした地方進学校水準・一般高学力コミュニティにいると京一工・地方旧帝大の存在感が大きく増し、富裕層も超進学校ほどはおらず普通の家庭が多くなり、国立志向・一般公務員志向が強まるなど、価値観ギャップがある。かつて地方・一般に親和性のあった早稲田大学ですら、典型的な都会進学校からの人材供給のほうがメジャーとなってきている。地方高から見ると早慶・東大それぞれが昔と比べれば遠い存在となってしまったが、地方政財界も早慶東大OBが多い。(?令和トライアングル=早稲田・慶應義塾・東京大学)

    ※早慶第1志望者は増加中であろうが、「東大落ち慶應入学」の公言が著名人にも見受けられる。
    小泉純一郎(元首相)、小沢一郎(元民主党代表)、橋本大二郎(元高知県知事)、新浪剛(ローソン社長・サントリー社長)、鈴木光司(りんぐ作家)、DAIGO(メンタリスト、弟は東大工)、田端信太郎(元LINE役員)

    +0

    -1

  • 1022. 匿名 2019/09/02(月) 06:51:11 

    *超進学校や超高学力層では、東大や医学部に慶應への進学が非常に多く、そして中高からの慶應付属などの選択肢も増えた。これに対して、学力や所得階層を落とした地方進学校水準・一般高学力コミュニティにいると京一工・地方旧帝大の存在感が大きく増し、富裕層も超進学校ほどはおらず普通の家庭が多くなり、国立志向・一般公務員志向が強まるなど、価値観ギャップがある。かつて地方・一般に親和性のあった早稲田大学ですら、典型的な都会進学校からの人材供給のほうがメジャーとなってきている。地方高から見ると早慶・東大それぞれが昔と比べれば遠い存在となってしまったが、地方政財界も早慶東大OBが多い。(?令和トライアングル=早稲田・慶應義塾・東京大学)

    +0

    -1

  • 1023. 匿名 2019/09/02(月) 06:51:54 


    ふ~ん

    【東工大】は早慶に偏差値上の並びを許すこととなったが、理系大学として学費優位性が非常に大きく、優秀な学生を集めている。理系マネジメントは早慶東大京大に、先端・提携は東大・慶應に大差をつけられるが一橋大学同様、一流企業に安定して就職しやすい学府である。

    +0

    -0

  • 1024. 匿名 2019/09/02(月) 06:52:20 

    私立組は数学ができないけど何買い被ってるの?英語と暗記ものしかできないのに
    東大落ちも東大受かる頭なかっただけだろ

    +0

    -2

  • 1025. 匿名 2019/09/02(月) 06:52:31 

    >>934
    高学歴が必ずそうだなんて書いてないよ
    だから最後の行に賢い人はそうではないとあるでしょ
    高学歴=賢いではないからね

    +1

    -0

  • 1026. 匿名 2019/09/02(月) 06:53:21 

    ●九州地方*財界トップ

    九州電力:東大法⇒阪大工⇒東大法
    西部ガス:同志社経→九大経済
    安川電機:東工大→九州工業
    旭有機材工業:東大経→慶應商
    JR九州:東大工
    西日本鉄道:慶應商⇒青学
    麻生G:慶應→慶應
    久光製薬:慶應⇒帝京
    コカコーラウェスト:関西大
    TOTO:早大商⇒長崎大 
    三井松島:阪大工
    西日本シティ銀行:東大法⇒東大法
    福岡銀行(ふくおかFG):慶應経
    親和銀行(ふくおかFG):慶應
    筑豊銀行:慶應経
    佐賀銀行:東大⇒早稲田→青学
    九州FG:慶応商→慶應経
    肥後銀行:慶應商→慶應経
    鹿児島銀行:慶應商
    宮崎銀行:東大→学習院     
    十八銀行:長崎大     
    大分銀行:慶應→九州経
    小野健:慶應
    OCHIHD:早大政経
    ジャパネットたかた:東大
    岩田屋三越:慶應商⇒早稲田法
    井筒屋:慶應商⇒明治商
    ナフコ:東大経
    RKB毎日放送:東大⇒九州工
    読売新聞西部本社:東大⇒横国

    +0

    -1

  • 1027. 匿名 2019/09/02(月) 06:54:19 

    >>1025
    高学歴女子は攻撃的な傾向があるかのような書き方だけど、
    高学歴女子がモテるかモテないかを考えるトピで、低学歴の方が〜というコメントを見る限り、すぐ対抗しようとするのは低学歴の方が多いのでは?

    +6

    -0

  • 1028. 匿名 2019/09/02(月) 06:54:26 

    >>1024

    数学って
    東大京大一橋東工大以外国立大は数学できないレベル

    相変わらずレベル低い

    +3

    -1

  • 1029. 匿名 2019/09/02(月) 06:55:53 

    >>990
    私10年前に、慶應第一志望、筑波第二志望だったからふつうに両方の勉強してたけどなぁ。周りにも慶應第一志望の神戸第二志望とかもいたけど、今は違うのかな?
    一橋や東工大ほどでもないくらいの受験層だよ。

    +1

    -1

  • 1030. 匿名 2019/09/02(月) 06:57:11 

    >>1024


    というか勉強出来たら、東大か医学部か慶應付属しかあり得ない。
    旧帝医とかですら落ちるほうが多いから、慶應文系理系いくのもけっこういる。

    地方旧帝とかかなりレベル低い

    地方にいるとレベル低すぎていろんな勘違いを起こす
    あんたも地方旧帝もないぐらいでしょ?

    ここの大卒はやばい

    京一工でも早稲田より有利でもない。そんなことすら分からない
    階級が低すぎる連中・・・

    東大・慶應・医学部ならOK

    +0

    -3

  • 1031. 匿名 2019/09/02(月) 06:58:03 

    >>911
    負けず嫌いが多いから
    折れることを知らない
    多いというだけで全員ではない
    柔軟な知性を持った高学歴は受験で苦労していないタイプ
    つまり天才肌でそういう人は比較的少ない

    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2019/09/02(月) 06:59:58 

    金も学もなく、デタラメを朝から晩まで

    地方旧帝なんて進路幅見てからほざきましょう

    金なんて有る程度あれば、幸せに暮らせる

    金持ちも多い東大・慶應・医学部だけど(日本は東大、慶應、医学部)


    ヤバ大卒(ほっとんどの国立=貧乏会社しか行けない)も高卒も同じでしょ
    京一工と東大・医学部までならともかく

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2019/09/02(月) 07:00:45 

    >>1027
    匿名掲示板でどの書き込みが本物の低学歴かは見分けられない
    フリをしている可能性もある
    私は現実の話をしている

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2019/09/02(月) 07:02:02 

    >>1032


    上流なら東大、慶應、医学部? 
    田舎もんにいってもだめだよ

    ●福田家の人々
    (故)福田赳夫、東大法、大蔵省、首相
    福田康夫(赳夫氏息子)、麻布高、早稲田政経、コスモ石油、首相
    福田達夫(康夫氏息子)、慶應高、慶應法、総合商社、衆院議員
    越智通夫(赳夫氏義理息子)、東大法、大蔵省、衆院
    越智隆男(通夫氏息子)、慶應高、慶大、東大大学院、住銀、衆院議員
    横手氏(康夫氏甥)、慶應高、慶大、ゴールドマン証券MD、馬主
    千野志麻(横手氏妻)、聖心女子大卒、元フジテレビアナウンサー

    +0

    -0

  • 1035. 匿名 2019/09/02(月) 07:04:58 

    >>260
    某代理店で働いていたけど、
    早慶と同志社、立命が多かった。
    後は、国立。
    青学とかいないよ。
    そして関係ないけど、
    東大より早慶の人の方が、学歴自慢する。

    +3

    -0

  • 1036. 匿名 2019/09/02(月) 07:05:51 

    >>706
    モテるかどうかは本人次第だけど、大学や職場で高学歴男子に囲まれるからそういった男性との出会いは増えるね

    確率論で言えば、その出会いからの結婚も増えるねー

    +4

    -0

  • 1037. 匿名 2019/09/02(月) 07:07:36 

    >>970
    すごい!!
    あなた自身の明細?
    旦那さんのだとしてもすごいね!

    +2

    -0

  • 1038. 匿名 2019/09/02(月) 07:12:01 

    >>1016

    だからあんた昭和でしょ?

    今はMARCHですら凄い難関になってきているんだよ

    学力こそが慶應だったり
    科目が増えると、むしろ倍率が下がって面倒にはなるが受かりやすくなるのが令和の受験

    東大早慶MARCHに首都圏に集中しだしている

    だってホンダとか味の素とか東大早慶ほかMARCHとかの就職も多いからね、最近は


    関西は優良企業が少なくなり、東京一極。就職とかを見て首都圏受験が過熱

    慶応附属落ちてのち東大合格もたくさんいるし、地方大学のいろんな低さ(受験・就職)に気付いていないwww
    あと実績・輩出積めないならあんまり高みにないし


    レベル低いし、古すぎ

    +0

    -2

  • 1039. 匿名 2019/09/02(月) 07:12:18 

    自分の学歴と年収が足切りになるので
    言い寄られる人数は減りますけど
    高学歴高収入男性は引き寄せますね

    +1

    -0

  • 1040. 匿名 2019/09/02(月) 07:15:21 

    ビルゲイツでさえ共働きで子供の送迎もしてるからね
    専業主婦の無償労働のありがたさをすごくわかってるんだよ
    でも配偶者にはキャリアある人を選ぶの

    +2

    -0

  • 1041. 匿名 2019/09/02(月) 07:17:00 

    >>1016

    東大卒も有力者の子弟が多いんですけど??

    例えば林先生は大手副社長だった人の子供です


    世襲政治家は慶應に負けないくらい東大も多いけど???


    しゃべりだすたびに無知・デタラメ・・・

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2019/09/02(月) 07:17:45 

    ここの大卒は死ぬほどアホ

    +3

    -0

  • 1043. 匿名 2019/09/02(月) 07:19:16 

    >>951
    高学歴の人は勉強出来るし理解力や応用力が高いから、仕事が出来る率は高いと思う。

    だけど、高学歴が家事が得意とは違うと思う。それか、家事にそこまで思い入れがないからかな。もちろん中には得意な人はいると思うけど‥私は旧帝大出身だから高学歴の部類だけど家事は苦手。

    だから嘘くさくはないんだけど‥
    でも、今までのコメント見て‥
    この方の心の持ちようが不幸でもったいない。

    高学歴・バリキャリ・既婚・美人
    (ハイスペ捕まえてる?)羨まれる状況らしいのに
    心の持ちようを変えて欲しい。
    そんな上位1%に入るような人のはずなのに。
    もっっっっったいない。
    気持ちの持ちようを変えた方が良い。
    そんな上位の人こそ幸せを感じて、
    他の人にそれを示して欲しいな〜

    +3

    -0

  • 1044. 匿名 2019/09/02(月) 07:20:56 

    >>1005
    >>1006
    >>1007
    ウザイ

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2019/09/02(月) 07:22:09 

    実家が裕福なのももてる

    +0

    -0

  • 1046. 匿名 2019/09/02(月) 07:23:29 

    >>1010
    田舎だと特に跡取り息子は地元国立医学部→地元で医者、地元国立薬学部→地元で薬剤師
    地元国立→地元公務員(県庁、市役所、消防、警察、国家公務員地元採用)みたいなの
    望む親が多くて外に出したがらない。
    なので友人も十分東大行ける成績だったのに地元国立医学部行って医者になった。
    皆んな地元の人と結婚して家庭築いてる。
    今は随分変わって来てるとは思うけどね。

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2019/09/02(月) 07:25:43 

    確かに大手勤めや高学歴の人の奥さん達それなりの大学出てる人ばかりだよ。

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2019/09/02(月) 07:30:37 

    芸は身を助けるっていうしこれからの時代は女も稼げる仕事に就けるようにしておいたほうが変な男に引っかかったとしても人生やり直しが効くから怖いものなしでいられるかもしれないね。

    +3

    -0

  • 1049. 匿名 2019/09/02(月) 07:33:20 

    モテるモテないではなく、普通に男も女もそのスペックにあった人を好きになるのは普通だと思う。
    そもそも低学歴だと高学歴高収入の人と結婚したいとかおこがましくて思えないよ!少なくとも私はそう。

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2019/09/02(月) 07:33:58 

    ていうか、トピずれだけど大卒のみなさんが生活する中で高卒の女性と関わる事ある?私は役所でそれっぽいの見かけるくらいしかない。世界狭いかもしれないけど、ほんとに周りの人がみんな大卒だから今時高卒の人いるの?って思う。失礼だけど存在してる実感がない。

    +6

    -0

  • 1051. 匿名 2019/09/02(月) 07:34:23 

    >>721
    日本女子大学って、企業がとりたい就職ランキングで私大1位だよ。日本女子大学が馬鹿だったら、大抵の女子が馬鹿ってことになる。

    +10

    -5

  • 1052. 匿名 2019/09/02(月) 07:35:48 

    いつのまにか大学スレに

    +2

    -0

  • 1053. 匿名 2019/09/02(月) 07:37:33 

    長く一緒にいるパートナーだし、環境や話が合わないとつまらないし、遺伝子もあるし
    釣り合うところで釣り合うのが1番だとは思うよ。
    それがモテかはわからないけど。

    +4

    -0

  • 1054. 匿名 2019/09/02(月) 07:39:46 

    今は地方の大学を守るために都市部の私立大学は入学生に制限があるんだってね。
    明大落ちた子が東大受かった記事を読んだ時は、へー!!って思った。

    +7

    -0

  • 1055. 匿名 2019/09/02(月) 07:39:49 

    私の夫、経営者だけど彼より学歴いいわ。
    夫高卒だからね。私は大卒雇われより、経営者狙いだった!事業売買とかで何千万単位で稼ぐよ。

    +3

    -3

  • 1056. 匿名 2019/09/02(月) 07:42:49 

    >>944
    美人もブスも共に老いるから差は縮まらないけどね
    ブスは美人を超えることはない

    +5

    -0

  • 1057. 匿名 2019/09/02(月) 07:44:27 

    高学歴女子は自分が頭いいと勘違いしてる自惚れタイプが多いから男受け悪い
    高学歴女子の一番の問題点は容姿というより性格

    +5

    -7

  • 1058. 匿名 2019/09/02(月) 07:44:58 

    株クラ女子は高学歴が多くしかも若い。本業+株だけでなく、+副業、+FX、+CFD、+先物を組み合わせてる方も多い。もちろん金融リテラシーが高くその他家計に+になる金融知識が豊富。専業でダラダラやってるガルちゃん民ならパートさえ嫌がる。正直大差があり埋められない差。1日で株、FXで数十万稼ぐスクショも多く、しかもフルタイムジョブで家事もする。ガルちゃん民をみてると怠惰。男ならこういう女子と結婚したい。

    +1

    -5

  • 1059. 匿名 2019/09/02(月) 07:46:26 

    本来高学歴高収入は男の義務なのにここ数十年でどれだけ劣化したかが如実に表れてる
    こりゃ日本も衰退に向かうのも当然

    +2

    -2

  • 1060. 匿名 2019/09/02(月) 07:48:07 

    >>1046
    東大行けるのに地方医ってむしろそれが正解
    東大から再受験して医学部に入りなおす人はままいるけど逆はない
    生涯獲得収入、社会的ステータス、それに付随する異性からの人気どれも医者が上

    +5

    -0

  • 1061. 匿名 2019/09/02(月) 07:48:18 

    >>92
    ズバッと言ってくれてありがとう!

    +16

    -0

  • 1062. 匿名 2019/09/02(月) 07:48:50 

    >>94
    論点ちがくない?

    +2

    -0

  • 1063. 匿名 2019/09/02(月) 07:48:52 

    >>244
    時代が変わったのですか?だから→はい、令和です

    この流れ(ネタ?)分からなかったのかな…???

    +12

    -0

  • 1064. 匿名 2019/09/02(月) 07:49:04 

    知り合いのハイスペ男性が言うには学歴というより「目標を持たない」なのが嫌なんだって。

    中卒高卒でもバレエダンサーになりますとかパティシエになりますとか確固たる目標があって
    専門的な教育を受けてる人はむしろ尊敬するけど大抵の人はそうじゃないでしょ?
    って言っててなるほどなぁと思った。

    大卒じゃなくてもスポーツエリートなんかはまた別なんだって。
    目標を持ってそれに向かって努力できる人なら学歴にはこだわらないって言ってたわ。

    +20

    -0

  • 1065. 匿名 2019/09/02(月) 07:49:37 

    知り合いで獣医学部の子いるけど、プライドがめちゃくちゃ高い。看護師とか歯科医とか馬鹿にしてる。案の定、未婚のまま。
    高学歴女子は捻くれてるからモテないよ。

    +5

    -9

  • 1066. 匿名 2019/09/02(月) 07:49:55 

    >>99
    つまり余り物

    +3

    -0

  • 1067. 匿名 2019/09/02(月) 07:52:26 

    >>1065
    それはその人限定話だわ…

    +8

    -0

  • 1068. 匿名 2019/09/02(月) 07:52:51 

    >>673
    同じ女でもそう思うけどねえ

    +16

    -1

  • 1069. 匿名 2019/09/02(月) 07:53:53 

    >>603
    卑屈?
    尊敬出来ない女性は本命にならない
    って言ってるんだよ。
    こういうのさえ読み取れないから教養のある女性と結婚したいんだよ。

    +20

    -1

  • 1070. 匿名 2019/09/02(月) 07:54:12 

    >>1058
    株で稼ぐ女は嫌だな。塩漬けしてイライラされたら嫌だわ。今は掲示板見て売り買いできて知能関係ないしね。

    +1

    -2

  • 1071. 匿名 2019/09/02(月) 07:54:41 

    しっかりしてたり見た目が知的なら高学歴の男性と知り合えるかもしれないけど、水商売やってたりお金大好きが滲み出てる女の子には学歴関係なく成金系が言いよってくる印象。

    +3

    -0

  • 1072. 匿名 2019/09/02(月) 07:54:53 

    ハイスペだから女としてもハイスペだと勘違いする人多数
    だから高学歴女子は売れ残りも多い

    +2

    -5

  • 1073. 匿名 2019/09/02(月) 07:55:42 

    知り合いで1番の玉の輿にのった子(全国に色んな旅館経営してる人)は、短大家事手伝いって感じの子だったよ。喋ってて感じの良い人で綺麗な人だった。あと医者の嫁も友達に3人いるけど、小学校は大学付属→公立→誰でも入れそうな大学って感じ。大手商社とか外資の人はスチュワーデスとかと結婚したけど皆離婚した。

    +3

    -1

  • 1074. 匿名 2019/09/02(月) 07:56:26 

    >>117
    美人
    スタイルよし
    高学歴
    高収入
    愛嬌あり
    話をうんうんと聞いてくれる
    料理も上手

    これくらいたくさんいるよね

    +13

    -0

  • 1075. 匿名 2019/09/02(月) 07:57:30 

    この板、高学歴売れ残り多いな。
    高学歴独身より、愛されてる既婚者の方が勝ち組だよ。

    +2

    -7

  • 1076. 匿名 2019/09/02(月) 07:57:39 

    がり勉女子より水商売していい人ゲットする女のほうが生活する上で賢いと思う

    +1

    -10

  • 1077. 匿名 2019/09/02(月) 07:59:17 

    >>1070
    そうかな?金融知識は必須。例え貯蓄4000万あっても夫婦200万使って20年しかもたない。貯蓄に限界があるのは当たり前。200万で生活出来るのかがあれだけど。人生100年時代。それとも75まで働くつもり?

    +3

    -0

  • 1078. 匿名 2019/09/02(月) 08:00:27 

    >>17
    セフレがいるハイスペより、いない普通の人がいい

    +92

    -0

  • 1079. 匿名 2019/09/02(月) 08:00:29 

    学歴や収入などの条件で選ぶというより、大学の同窓生、仕事仲間などコミュニティが同じで価値観、話題が合うということでは?

    最近とかハイスペに限らない話で
    明石家さんまもAV、モデル、若いお姉ちゃんだの言ってても、実際結婚した相手はドラマ共演で親しくなった芸能人として同格の大竹しのぶ

    +8

    -0

  • 1080. 匿名 2019/09/02(月) 08:00:49 

    いい大学入ったから勝ち組になったとでも思っているアホが高学歴女子には多い
    それでモテるわけない

    +6

    -4

  • 1081. 匿名 2019/09/02(月) 08:03:20 

    >>1077
    金融知識は必要だけど、株で稼ぐ女より普通に働いている人の方がいい。

    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2019/09/02(月) 08:03:27 

    >>1050
    ママ友にけっこういる@地方
    大卒の前提で話するととんでもないことになる

    +4

    -0

  • 1083. 匿名 2019/09/02(月) 08:03:39 

    主人の会社の奥様がハイスペ多くて、わたし肩身がせまい笑

    +1

    -0

  • 1084. 匿名 2019/09/02(月) 08:04:27 

    >>154
    声出して笑った(笑)
    知性こそが品性にもつながっていくわけだしね。
    ダサいイメージしかない人は井の中の蛙でしかない。

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2019/09/02(月) 08:05:37 

    学歴関係なく、美人がモテるよ。高学歴でブスは論外。

    +4

    -1

  • 1086. 匿名 2019/09/02(月) 08:05:53 

    >>156
    美人で高学歴で高収入で性格も良い人と仲良くなれたことない時点でお察しします。

    +0

    -2

  • 1087. 匿名 2019/09/02(月) 08:06:43 

    ここでいう女のハイスペって顔も含まれるの?

    +2

    -0

  • 1088. 匿名 2019/09/02(月) 08:07:26 

    低学歴非正規雇用の女がハイスペイケメンと簡単に結婚しちゃって、なんかごめん、女の学歴至上主義の人

    +2

    -3

  • 1089. 匿名 2019/09/02(月) 08:07:43 

    >>1081
    株だけで稼ぐのは専業トレーダー。でなくてフルタイムジョブで入金しつつ種を増やす女子が株クラには沢山いるよ。+副業もやってる(笑)

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2019/09/02(月) 08:08:19 

    >>46
    高スペほどこだわらないのでは?
    平均年収ぐらいの男や自信がない男ほど女の年収にこだわる。

    +4

    -3

  • 1091. 匿名 2019/09/02(月) 08:08:41 

    >>162
    どう因果関係を見出したのやら

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2019/09/02(月) 08:09:16 

    >>874
    つまり看護師は命を扱うシビアな環境なのに反し、人材は落ちこぼれが占める低学歴社会ってことを言いたいのね
    じゃあ医師からの冷遇も納得できるよね

    +2

    -0

  • 1093. 匿名 2019/09/02(月) 08:09:27 

    >>1089
    馬鹿そう

    +1

    -1

  • 1094. 匿名 2019/09/02(月) 08:09:55 

    コメントしてる人は結婚できた人?結婚って理屈だけじゃない。理屈っぽい女ほど結婚出来ない。

    +2

    -2

  • 1095. 匿名 2019/09/02(月) 08:10:40 

    美人で生意気じゃない女がモテる。

    +3

    -0

  • 1096. 匿名 2019/09/02(月) 08:10:47 

    可愛いくて性格良ければ選ばれる。

    +4

    -0

  • 1097. 匿名 2019/09/02(月) 08:11:04 

    >>170
    何かあった?(笑)

    綺麗事じゃない世の中よ。
    大卒の子供を育て上げるにはやはり安定した収入が必要。
    貧乏の連鎖させたい?
    笑顔が一番大事だけど、笑顔とお金もあったらもっと良いじゃない。
    子供には両方あげたいだけ。

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2019/09/02(月) 08:11:04 

    >>1082
    あとガルちゃん、浅い関わりだけど

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2019/09/02(月) 08:11:45 

    >>1090
    これ。大企業のサラリーマンレベルのスペックの男は相手のスペックも気にする人多いけど、それより上の人になると、そこ気にしてない人が多い印象

    +6

    -0

  • 1100. 匿名 2019/09/02(月) 08:12:38 

    >>1090
    医者の平均寿命を調べてみて。または高学歴高収入激務の仕事なら一馬力だと男性は早死する。年金もおそらく貰えない。医者は60代でも沢山亡くなる。高収入でも60代で亡くなるのもなんだか。夫婦で収入のバランスとった方がお互い長生きできるんでないの?

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2019/09/02(月) 08:13:03 

    周り見てると学歴より
    家庭環境が似てる方がうまくいってる感じがするけどね。

    +14

    -0

  • 1102. 匿名 2019/09/02(月) 08:14:22 

    >>54
    娘が医学科だけど
    受験や塾の「あるある」話が通じない相手は嫌だと言ってた

    あと中学受験塾上位層は
    大学受験塾でも上位層にいることが多いので
    小学校時代からみんな知り合い
    そのなかで付き合う相手が自然に出来てくる

    +16

    -7

  • 1103. 匿名 2019/09/02(月) 08:14:33 

    >>192
    思った!いつもどうやって広告決めるんだろー?

    +0

    -0

  • 1104. 匿名 2019/09/02(月) 08:15:13 

    >>193
    井の中の蛙

    +2

    -1

  • 1105. 匿名 2019/09/02(月) 08:16:12 

    >>1003
    早慶は、推薦やAO入試が多過ぎて学力が下がってきたから、来年以降無くす方針(0にはならないかもしれないけど、減らしていく)を出してるそうです。
    塾の先生から聞きました。
    私立の合格者人数絞りこみも一昨年から始まったし、これから一般入試は偏差値が上がってさらに難関になるかもしれませんね。
    昔の「受験戦争」までは行かないでしょうけど…。

    トピズレすみません。

    +3

    -0

  • 1106. 匿名 2019/09/02(月) 08:16:17 

    ガルちゃんで医者がもてはやされるけど、医師の働き方改革はどこまで進んでいるのか。高学歴高収入で年金も貰えず、例えば64で亡くなったとする。なんだかそれも勿体無い。

    +2

    -0

  • 1107. 匿名 2019/09/02(月) 08:16:48 

    大卒の男性が大卒の女性を好むというのは確かで、そういうコメントも書いたけど、
    ○○大学あたりは頭悪いとか、○○大学以上じゃなきゃ相手されないとか書いてる人達はもれなくモテないと思う(笑)。普通の性格なら書かない。
    最低限の学歴あったらあとは顔と性格だと思う。

    +13

    -0

  • 1108. 匿名 2019/09/02(月) 08:18:35 

    >>1091
    同意

    n>=3の話はしない方がいいと思う

    +0

    -0

  • 1109. 匿名 2019/09/02(月) 08:18:53 

    >>224
    最初は愛はあったのでしょうか…

    男の嫉妬は面倒臭い

    +7

    -0

  • 1110. 匿名 2019/09/02(月) 08:19:38 

    学歴はほどほどで、子供産めそう、優しく子育てしてくれそう、家庭を大事にしてくれそう、そういう人を求めるべき。男もある程度お金があって家庭を大事にしてくれる人なら幸せになれる。

    +11

    -1

  • 1111. 匿名 2019/09/02(月) 08:20:47 

    >>230
    女は出産育児で一時期働けなくなるんだから養えない時がくるから仕方ないでしょう

    +4

    -0

  • 1112. 匿名 2019/09/02(月) 08:22:23 

    >>244
    コチ亀の4年に一回しか目覚めない人ですか?(笑)

    +6

    -0

  • 1113. 匿名 2019/09/02(月) 08:25:25 

    モテるモテない関係なく
    そういうカップルが多いのは
    似たような境遇の人としか
    出会えないからじゃない?

    +5

    -0

  • 1114. 匿名 2019/09/02(月) 08:27:50 

    昔は高学歴高収入の女性の数がすごく少なかったから、わざわざお見合いしたり会社があてがったりする必要があったんだと思う。

    今は生活圏内に普通に素敵な女の人がたくさんいるので、普通にそこで出会って普通に結婚するだけ。

    普通に暮らしてたら、低学歴低収入の人とは遭遇しない。低学歴低収入の女性と結婚するハイスペってのは「わざわざ」そういう女の人を探して結婚してるんだよ。モラハラの可能性が非常に高い。

    +15

    -1

  • 1115. 匿名 2019/09/02(月) 08:27:51 

    学歴はたくさんあるモテ要素のうちのひとつ。
    もちろん無いよりある方が有利。
    しかし学歴はその要素の中で大した重要度を占めていない。これが現実。

    +8

    -2

  • 1116. 匿名 2019/09/02(月) 08:27:55 

    >>1102
    これわかる

    小学校のとき、塾で一緒だったメンバーと
    中学や高校の塾でも一緒になること多い
    うちは関西だけど浜希馬渕の最難関のメンバーが
    鉄や駿台や研伸館の一番上のクラスでまた合流
    下手するとそのまま大学まで一緒
    塾内カップルも多し

    +14

    -0

  • 1117. 匿名 2019/09/02(月) 08:29:01 

    高学歴すぎても勉強だけしか出来ないドブス喪女みたいな人もチラホラ見る

    +5

    -5

  • 1118. 匿名 2019/09/02(月) 08:29:59 

    >>1112
    いたねーw

    +4

    -0

  • 1119. 匿名 2019/09/02(月) 08:30:28 

    >>230
    たぶん想像もできないんだろうけど、ハイスペ女にとってハイスペ男は必死になって捕まえる対象ではなくて、普通にそこらへんにいる普通の人なんだよ。
    ただ周りにいる同レベルの人と恋愛して結婚しただけ。
    ちゃっかりとか言われても…

    +24

    -0

  • 1120. 匿名 2019/09/02(月) 08:32:36 

    高学歴で高収入の女は40歳過ぎて独身なら誰も寄ってこない。女は若くて可愛ければ男が寄ってくる。そういう生き物。

    +10

    -2

  • 1121. 匿名 2019/09/02(月) 08:33:42 

    それは分からないけど、同じ環境でいる人が結婚する確率高いと思う。高収入高学歴男性もわざわざ普通の女の子に行く価値もないし、街で偶然ある事がきっかけで出会ったとか運命なら分からないけど、これもある程度外見じゃないと難しい

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2019/09/02(月) 08:33:45 

    sns見てる分には若い男性達は学歴なんて対して見てないよ。
    ただ高学歴だけど低学歴が好きかといえば少ないね
    理由は話や価値観が合わないからが最大の理由だと思う。

    自分の周りの女性が恋愛対象になりやすいって話なだけで
    周りの女性がブスだらけなら他で探すだけの話なので
    そうなると高学歴なのかは特に重視されて無いと思います。
    結局顔だし。

    +6

    -0

  • 1123. 匿名 2019/09/02(月) 08:34:42 

    >>1065
    私いちおう獣医師免許持ちだけどプライド全然高くないよ。
    臨床行かないで企業就職して当時付き合ってた同僚の転勤のタイミングで仕事辞めて結婚したので今は転勤族の夫に養ってもらってるよ。

    +7

    -1

  • 1124. 匿名 2019/09/02(月) 08:36:15 

    周りが高学歴高収入の人と結婚してるのに、変な学歴低収入と結婚したくない。プライドの問題

    +0

    -0

  • 1125. 匿名 2019/09/02(月) 08:37:41 

    >>1114
    それだよね
    今は都内の研修医かわいい子めちゃめちゃ多いもん。20年前とは本当に変わってきた

    +6

    -5

  • 1126. 匿名 2019/09/02(月) 08:39:29 

    >>1105
    国立大学の入試改革、座長は早稲田の先生だったよね
    国立大の先生が学力が下がるって言って反対したのに
    議場からその先生たち閉め出して強行採決したって聞いた
    つまり国立大の改革内容を決めたのは私立大の先生たちだと

    国立大にAOや推薦の枠を3割まで増やさせといて
    自分とこは無くすんだね
    入試改革は国立大を骨抜きにするためだっていわれてたけど
    本当じゃんか
    振り回される生徒の身になってほしいわ


    +4

    -0

  • 1127. 匿名 2019/09/02(月) 08:39:33 

    >>62
    薬剤師と看護師じゃ全然レベル違うじゃん
    薬剤師ならおそらく家も悪くないだろうし

    +23

    -2

  • 1128. 匿名 2019/09/02(月) 08:41:57 

    今の世の中の男性が女性として認識するゾーンが
    若い人
    美人や可愛い人
    の両方を満たしてる人なんだから
    高学歴や高収入が絶対ってわけじゃないけど
    あって不便になることはないよね
    前提で求められてる若さや容姿以外で
    比較される条件になってるから

    +3

    -0

  • 1129. 匿名 2019/09/02(月) 08:43:46 

    子供の教育、親戚や学校、仕事関係の人とのお付き合い、
    資産運用、などなど、
    自分と価値観がずれず、安心して、任せられるのは賢い女性だからね。

    昔は賢くても女性に学歴は要らないという親や世間の考え方で、賢くても学歴やキャリアの無い女性がたくさんいたけど、
    いまは余程極端な家庭でなければ、賢かったら、それなりの大学行って仕事するのが、当たり前になってるから。

    昔から、賢い女性が選ばれてきたのは、変わらないんじゃないかな。

    +7

    -1

  • 1130. 匿名 2019/09/02(月) 08:43:49 

    >>32
    子どもの学校は、医者の家庭が半数くらいだったけど、跡取り開業医、勤務医問わず嫁は、ほぼ看護師だった。
    高校看護科卒から国立大看護卒 様々だけど。まー、看護師。私立医学部は学費が半端なく高いから、ボンボンしか来ないけど、そこの私大看護科で大学時代からの付き合いだったり。
    女医の嫁も少人数居たけどね。

    +3

    -6

  • 1131. 匿名 2019/09/02(月) 08:44:47 

    学歴というよりステイタスだよ。
    法政、明治の彼女より、聖心女子、フェリスの彼女とかの方がステイタスあるよね。

    +2

    -15

  • 1132. 匿名 2019/09/02(月) 08:44:49 

    バリキャリ終電族は旦那が遊んでしまう率高くなるのは避けられないよね。。選ばれたとしてもその後が色々心配なのはどこも同じ。

    +0

    -1

  • 1133. 匿名 2019/09/02(月) 08:45:26 

    慶應卒の顔は普通以下くらいのアラサーです。
    学生時代が同級生の男子も2:6:2の法則で、イケてるグループ2:普通6:ダサい2って感じでどこも変わらないと思っていましたが、
    今思うと(収入などに鑑みても)イケてる7:普通:2無理1っていう感じだったなぁと。
    収入良いことで、いい男になった同級生いっぱいいます。。。同級生から選べばよかった。。。
    私はと言うと医者の卵と付き合ってて、結局クソ男で婚約破棄の行き遅れ街道突き進んでおりますー。

    +3

    -0

  • 1134. 匿名 2019/09/02(月) 08:46:35 

    >>21
    エバルって何ですか?

    +12

    -0

  • 1135. 匿名 2019/09/02(月) 08:47:19 

    結婚相談所で学歴低いけど高スペ男にモテた!若かったから。

    +2

    -0

  • 1136. 匿名 2019/09/02(月) 08:47:54 

    高校くらいから〇〇高校(地元では名門校)は男女問わずモテない?人間性が同じならハイスペの方がいいのは仕方ない。

    +3

    -0

  • 1137. 匿名 2019/09/02(月) 08:48:21 

    学歴だけで賢さは測れないよね。
    地頭の問題だと思うよ。後、女は顔。

    旦那上位の大学行ってて35にして年収1000万いってて逆ナンされるレベルの顔だけど、私高卒(美人)

    +1

    -4

  • 1138. 匿名 2019/09/02(月) 08:48:46 

    スペックが高ければ良いに越したことないよね
    美人で内面も問題ない女性の中から誰を選ぶとしたら、高学歴高収入の女性選ぶでしょ
    私が男なら、そうするわ

    +6

    -0

  • 1139. 匿名 2019/09/02(月) 08:49:01 

    >>1050
    まわりに大卒ばかりなら、お若い方なのかな?

    子供が大阪の公立中・高なのでいろんなお母さんが居ます。関西のトップ高へ行くような教育に熱心なお宅から、全く塾へ行かなかったり偏差値40以下の高校に通わせてるお宅もあります。

    中学受験してる子は、知人は夫婦で大卒(またはそれ以上)か奥さんが短大以上。
    お母さんが高卒でも、子供は大学までと考えてる人も多いけど、高校受験の時「高校の先は大学行かなくても好きなことをやれば良い」「勉強しなくてもいい」と話すお母さんはほとんど高卒でした。
    (氷河期初期の世代では大学進学率は男女で半分以下なので、高卒の女性は多いです)

    +2

    -1

  • 1140. 匿名 2019/09/02(月) 08:49:08 

    >>1133
    わかるわ
    恵まれた環境にいるとそれが普通になっちゃうんだよね
    そのコミュニティを出てから気づく

    +7

    -0

  • 1141. 匿名 2019/09/02(月) 08:49:16 

    >>775
    今は開業のハードルだいぶ下がってるよ
    立地も専門業者がファミリー層の新築マンションの真ん前とか良い場所にクリニックモールを建ててくれるから、よっぽどでない限り普通に繁盛して軌道にのれる

    +0

    -0

  • 1142. 匿名 2019/09/02(月) 08:50:03 

    >>1131
    昔はね
    いまは違う。

    私は早稲田だけど、昔は合コンでは学校名を嘘ついて女子大を装ったりしてた。
    なぜなら早稲田というと嫌がる男性もいたから。

    最近は違うと感じる。
    昔と違って、いまは高学歴を喜ぶ男性が増えたから、堂々と言えるようになりました。

    +10

    -1

  • 1143. 匿名 2019/09/02(月) 08:52:20 

    ニコニコしてる可愛い子には敵わない。知り合いのハイスペ持ってかれたわ。女の学歴全く関係ないと思った。

    +1

    -3

  • 1144. 匿名 2019/09/02(月) 08:53:41 

    >>1142
    いやいや、今でもフェリスはモテるよ。
    東大男子がフェリス、フェリスうるさいもん。

    +2

    -6

  • 1145. 匿名 2019/09/02(月) 08:55:18 

    >>1119
    本当にそれ
    ハイスペ男の中でも容姿や性格、集団内での評価の高さなど
    色々な条件を加味して選べる
    選ぶには自分のルックスが最低限はクリアしてる必要はあるけど

    +5

    -0

  • 1146. 匿名 2019/09/02(月) 08:55:38 

    男のプライドっていうけど、今の時代ならプライドなんかより今後の生活だよね
    少しでも余裕がある生活を望むなら1馬力よりも共働きだろうね

    +3

    -0

  • 1147. 匿名 2019/09/02(月) 08:56:49 

    結婚は信頼関係だからそりゃあ信頼おける高学歴の方がいいでしょう
    高卒だとしても勤務先の信用度とかね
    専業主婦だとしても資格持ち高学歴だったら何かあった時速やかに働ける可能性が高いし

    +3

    -0

  • 1148. 匿名 2019/09/02(月) 08:57:39 

    男子の間で高学歴の女は自慢にもならない。
    美人で小顔で若いのが一番羨ましがられるよ。

    +2

    -5

  • 1149. 匿名 2019/09/02(月) 08:58:09 

    >>1143
    一つしか武器がなければ、どこでも勝ち進むことはできない。その顔が可愛い子も顔だけじゃない他の人にはわからない良いところあったということ。学歴を超える良いところが
    武器はたくさんあった方が有利。それでもターゲットにツボらなければ勝利はない。縁がなかったってこと

    +2

    -0

  • 1150. 匿名 2019/09/02(月) 08:58:36 

    高学歴が高学歴とばかり結びつくのは日本がそれだけ階級社会化したってだけの話よ

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2019/09/02(月) 08:59:12 

    >>1144
    東大でフェリスフェリス言ってる男って、地方の公立出身だろうね。都内名門私立出身だったら、田舎でバカなフェリスはいかない。慶應早稲田か。逆に女子校がどうしてもいいなら、フタバか聖心でしょ。

    +5

    -3

  • 1152. 匿名 2019/09/02(月) 08:59:43 

    >>1
    そもそも主は学歴高くてモテてるの?結婚相手に求める所は学歴じゃなくて家庭を大事にしてくれるかです。

    +2

    -4

  • 1153. 匿名 2019/09/02(月) 08:59:47 

    >>1126
    勉強だけできても意味がないってのもわかるけど、大学の一定の基準を保つためには推薦枠は増やさない方がいいですね。

    ゆとり教育みたいに、日本の国立大の学力が軒並み下がってから、また慌てて元に戻すのかもしれませんね。腹立たしい。

    今もう既に私立の一般入試が5割に下がってるのも驚愕でしたが。
    推薦・OA・内部進学で5割も、多すぎる。

    +5

    -0

  • 1154. 匿名 2019/09/02(月) 09:00:57 

    同じ環境にいるから出会いやすいし、話も合う。頭の回転速度が合うからコミュニケーションにストレス感じない。

    そういう当たり前の相性の結果であって、高学歴だからもてるということではない。

    +5

    -0

  • 1155. 匿名 2019/09/02(月) 09:01:10 

    >>1151
    フタバなんて大学ないよ〜。
    白百合もど田舎じゃん。

    +2

    -0

  • 1156. 匿名 2019/09/02(月) 09:01:22 

    >>1151
    まあフェリスフェリス言ってる人がいたとしても、それが全ての東大生男だと思ってしまうのが…視野が狭すぎるよね…

    +2

    -0

  • 1157. 匿名 2019/09/02(月) 09:02:22 

    >>1051
    就職は優秀さだけが買われてるわけじゃないんだよ?

    +1

    -3

  • 1158. 匿名 2019/09/02(月) 09:02:23 

    ガチでフェリスもてるよ。慶應のサークルでもフェリスのインカレは人気。

    +4

    -2

  • 1159. 匿名 2019/09/02(月) 09:02:38 

    女子アナやCAが人気なんだからそういうこと

    +1

    -0

  • 1160. 匿名 2019/09/02(月) 09:02:45 

    >>1115
    実際これだよね。
    外資コンサルいたときの男共の嫁自慢ヒエラルキーの頂点に君臨してたのは「若さ」「容姿」だったよ。

    +4

    -3

  • 1161. 匿名 2019/09/02(月) 09:03:04 

    >>1157
    は?優秀な人とりたいに決まっとるやん。

    +5

    -0

  • 1162. 匿名 2019/09/02(月) 09:03:12 

    ガルちゃんだと0か1かで考えてる人多いけど
    要するに20代の若さがあって
    容姿は並み以上で
    学歴が高くて正社員や専門職の職に就いてて
    収入が平均以上ある女性がモテるってだけでしょう
    総合点で考えれば当然の結果だよね

    +13

    -0

  • 1163. 匿名 2019/09/02(月) 09:03:32 

    超美人のバカと超頭のいいブスだったら美人選ぶかもしれないけど、普通顔なら超頭いい方を選ぶ

    +7

    -1

  • 1164. 匿名 2019/09/02(月) 09:03:50 

    >>796
    でもモデルとかを選ぶ人はその時の綺麗な時だけを求めてるわけじゃなくて、自分の子孫がスタイル良くて可愛くなって欲しくという本能で選ぶのでは?

    +46

    -1

  • 1165. 匿名 2019/09/02(月) 09:03:55 

    >>1155
    ごめん。どこの高校出身かって話しをしたかったので。

    +0

    -0

  • 1166. 匿名 2019/09/02(月) 09:04:25 

    がるちゃん やる女はモテないよ。

    +8

    -0

  • 1167. 匿名 2019/09/02(月) 09:04:50 

    >>1157
    じゃあ他の何が買われているの?

    +2

    -0

  • 1168. 匿名 2019/09/02(月) 09:04:55 

    慶應卒だけど、大学時代は同級生の男子が馬鹿な大学の子とセックスして同じ大学の子と付き合いたいって言ってた
    周りの先輩とかもわかるわかるって言ってた
    ものすごく最低だなと思ったけど、確かに私も自分より下の大学の人とわざわざ付き合いたいとは思わないし批判できないな…って思った

    +8

    -6

  • 1169. 匿名 2019/09/02(月) 09:05:03 

    >>1148
    マイルドヤンキーとかDQNはそうだよね

    +2

    -1

  • 1170. 匿名 2019/09/02(月) 09:05:10 

    アイドルや女優も学歴はどうかわからないけど
    高収入ではあるよね

    +3

    -0

  • 1171. 匿名 2019/09/02(月) 09:05:42 

    >>1160
    小学生のお母さん自慢と一緒

    +0

    -0

  • 1172. 匿名 2019/09/02(月) 09:08:31 

    >>1167
    聞き分けの良さ、見た目。
    難関だとオーバースペックな仕事、女子には多いでしょ。

    +1

    -0

  • 1173. 匿名 2019/09/02(月) 09:09:48 

    仕事の関係でセレブな奥さまたちと知り合いだけど、皆さん顔面偏差値が高くて育ちもよくて学歴もある人ばかりです
    働かず優雅に暮らしてます

    +5

    -1

  • 1174. 匿名 2019/09/02(月) 09:10:15 

    モテるとういうより男性側が昔みたいに
    無理して高齢だったり低学歴や低収入の女性と
    くっ付く必要性がなくなっただけじゃない?
    若さもない
    学歴も収入もない
    婚活の惨状見てもそんな感じでしょ

    +2

    -0

  • 1175. 匿名 2019/09/02(月) 09:10:18 

    >>1172
    今の時代、見た目はプラスアルファね。
    まずは優秀ありきだよ。

    +1

    -1

  • 1176. 匿名 2019/09/02(月) 09:10:32 

    >>814
    何でピアノの先生どっから出て来た?w

    +14

    -0

  • 1177. 匿名 2019/09/02(月) 09:11:23 

    >>17
    外見良くて収入高くても人をセフレにするような男がハイスペとは思えない

    +63

    -1

  • 1178. 匿名 2019/09/02(月) 09:13:51 

    地味だけど高収入な人と結婚できて良かった。嫁のこと自慢してたり、低学歴の人見下す旦那とか気持ち悪い。

    +1

    -1

  • 1179. 匿名 2019/09/02(月) 09:13:52 

    同じ知性、生活環境で引き合う人が多いのは会話が合うからじゃない?

    ただ高学歴、高収入を狙うのは狭き門だよ。自分がそのレベルじゃないと。

    昔から高卒社長とかいるように低学歴、高収入だったら一般の方も出会う確率は高い。

    でもがるちゃんの価値観で出会いを求めるとその場に低学歴、高収入はいないだろうなと思える。

    +3

    -0

  • 1180. 匿名 2019/09/02(月) 09:14:55 

    >>103
    >>82
    いやいや、違うよ、高学歴はモテるのか?って話だよ。
    10代の時点では、可愛い子がモテたんじゃない?

    +3

    -0

  • 1181. 匿名 2019/09/02(月) 09:17:22 

    >>1175
    具体例で言うと東大と本女で大体は東大が優秀だけど、一般職等の女子には多い職種では本女を採る企業も多いだろうと言うこと。就職で優秀さは比較で決まるけど、常により優秀である方が採られるとは限らない、本女が優秀とは言えませんよね。と。

    +0

    -2

  • 1182. 匿名 2019/09/02(月) 09:17:53 

    >>89
    スペック、スペックって、、、
    気にせず付き合って結婚したよ。
    性格にひかれて結婚したら、どんどん昇進した。

    +3

    -2

  • 1183. 匿名 2019/09/02(月) 09:18:42 

    専業主婦になるような高卒より、自分で稼げる大卒主婦の方が良いに決まってる。

    息子が高卒で職歴ないような女を連れてきたら、反対する!

    +5

    -1

  • 1184. 匿名 2019/09/02(月) 09:18:51 

    戦後〜バブル期くらい?までの「女に学問なんて要らない、結婚したら寿退社、専業主婦が当たり前」の時代なら容姿が良くてと花嫁修行積んだ人がモテるだろうけど今は違うからねぇ。

    男女平等なら全て高スペックとは言わないけど
    好ましい性格で好ましい容姿、それなりの学歴とそれなりの職業(稼ぎ)、プラスαで料理が上手いとか裁縫が上手とかじゃない?

    +5

    -0

  • 1185. 匿名 2019/09/02(月) 09:19:03 

    私自身は低学歴だけど歴代彼氏は経営者、経営コンサル、医師等のハイスペと呼ばれる人たち、今は堅実なお医者さんと結婚して幸せです。
    確かに学歴はあるに越したことないけど、出会いの数を増やすオプションにすぎないと思った。

    +2

    -1

  • 1186. 匿名 2019/09/02(月) 09:20:51 

    >>1181
    本女は十分優秀だよ。知り合いの本女の子、大手銀行、商社、教師、通訳とか幅広く活躍してる。

    +5

    -1

  • 1187. 匿名 2019/09/02(月) 09:21:58 

    ハイスペ男性が最終的にハイスペ女性を好きになるのはわかるけど、そういう男性って家事はどうなんだろ?
    お互い働いてるからって分担してくれるのかな
    過去にかいがいしく身の回りのことしてくれる彼女がいただろうし、ちょっと頭悪くても生活力のある女性も男はやっぱり好きだよね

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2019/09/02(月) 09:22:21 

    会話レベルが同じ人じゃないときついからね

    +3

    -0

  • 1189. 匿名 2019/09/02(月) 09:23:06 

    >>104
    わざと難しい話しなんてしてません

    +8

    -0

  • 1190. 匿名 2019/09/02(月) 09:23:16 

    >>1181
    あなた、どんな古い会社にいるの?

    +2

    -0

  • 1191. 匿名 2019/09/02(月) 09:23:29 

    相手が高学歴だと、女もマーチぐらいの学歴はないと結婚の時に男の母親に反対されて破談になる可能性は高い。

    だから医師と看護婦は付き合えても、破談になることはよくある。

    でも、男女ともに高学歴だからって、変人だったりデブスだとモテない、売れ残る。

    +10

    -1

  • 1192. 匿名 2019/09/02(月) 09:24:48 

    京都女子大、白百合女子大とかモテそう

    +2

    -4

  • 1193. 匿名 2019/09/02(月) 09:25:01 

    >>108
    マイナス多いけど、皆どの部分に自信ないの?

    +2

    -0

  • 1194. 匿名 2019/09/02(月) 09:28:24 

    そりゃあ女だって勉強してMARCH以上の学歴つけて大企業や優良企業に入社してキャリアや高収入手に入れた人が
    イケメンだからってわざわざ高卒低収入の今まで沢山の女と付き合ってきたヤリチンみたいなのと付き合わないでしょう。
    そんな女いたらダメンズ好きなの?とか変わってるね…って扱いだよ。
    そこら辺は男女変わらず人間性の問題なのでは?

    芸能人は圧倒的な美貌や圧倒的な収入があるから一般人とは比べられないし。

    +6

    -0

  • 1195. 匿名 2019/09/02(月) 09:28:46 

    前の方でも、本女、東女、津田塾をバカにしまくったコメントいっぱいあったよね。あれにプラスつけてる人もみんな本女より優秀な人なのかな?

    +0

    -0

  • 1196. 匿名 2019/09/02(月) 09:30:11 

    >>1160
    気持ち悪い
    外資コンサルは普通の世界じゃない

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2019/09/02(月) 09:30:32 

    ブスが顔じゃないって安心するために立てたトピ

    +1

    -0

  • 1198. 匿名 2019/09/02(月) 09:30:51 

    >>889
    うちの従姉妹まさにそれ。
    医者同士で30前に結婚。

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2019/09/02(月) 09:31:09 

    >>113
    そうやって人を見下して、遊び用の女を作るような男は嫌い。
    人の気持ちに鈍感な人が多そう。

    +13

    -1

  • 1200. 匿名 2019/09/02(月) 09:32:04 

    >>1159
    いつの時代の人?

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2019/09/02(月) 09:32:34 

    >>1187
    頭の良い人≒稼ぎの良い人って大体家事も育児もそつなくこなすよ。

    夫は休みの日は寝てばかり!って愚痴る人は昔の亭主関白時代の人か今の時代なら低スペック夫だよ。

    +8

    -0

  • 1202. 匿名 2019/09/02(月) 09:32:58 

    >>282
    >>116
    難しい問題だね。
    私は奨学金は借金だと思う派かな。

    +9

    -0

  • 1203. 匿名 2019/09/02(月) 09:33:10 

    普通に性格に難のない美人がモテてるよ😮

    +4

    -0

  • 1204. 匿名 2019/09/02(月) 09:33:19 

    >>1195
    ハイスペとられたんじゃない?
    この3女子大は女子大御三家のくくりだから、馬鹿にできないレベルだよ。

    +3

    -4

  • 1205. 匿名 2019/09/02(月) 09:33:59 

    >>1074
    >>117
    大変!!
    それに見合う男、そんなにいる?!

    +2

    -0

  • 1206. 匿名 2019/09/02(月) 09:34:20 

    >>318
    この流れでどう読んだらそうなる(笑)

    +3

    -0

  • 1207. 匿名 2019/09/02(月) 09:36:27 

    >>374
    学歴が必要ない仕事もある!って言い換えればいいのにね。
    どうしても自分の生きる道を正当化したいもんね。

    +3

    -0

  • 1208. 匿名 2019/09/02(月) 09:36:45 

    >>1202
    同じくです

    +4

    -0

  • 1209. 匿名 2019/09/02(月) 09:37:05 

    >>282
    私の感覚だと
    奨学金で大学行って大企業、優良企業なら素晴らしいと思う。
    事前投資だね!って感じ。

    奨学金で大学行ったけど中小企業、ブラック企業なら何のために大学行ったの?
    借金して大学行けなきゃ中小すら入れてもらえないロースペックなの?地頭悪いんだね。って思う。
    地頭悪いと収入以前に色々問題ありそう。

    +16

    -2

  • 1210. 匿名 2019/09/02(月) 09:39:12 

    月曜の朝にがるちゃん やってる女が何言ってんだか。

    +2

    -0

  • 1211. 匿名 2019/09/02(月) 09:39:42 

    逆を考えるとわかりやすいけど、ブサイク、デブ高学歴男がドヤ顏だと踏み潰してやりたいし、結婚したくないでしょ?

    +0

    -0

  • 1212. 匿名 2019/09/02(月) 09:40:25 

    >>1210
    今日は仕事休みだもーん

    +1

    -3

  • 1213. 匿名 2019/09/02(月) 09:40:50 

    >>1211
    無理無理無理

    +0

    -0

  • 1214. 匿名 2019/09/02(月) 09:41:16 

    私高卒だけど、趣味の登山で高学歴高収入の人と出会って結婚したよ
    経歴に共通点は全くないけど趣味で出会ってるから引け目も感じない
    でももし婚活とかで出会ってたら惹かれなかっただろうな
    知識レベルは合ってないし家で仕事の話をしてくることはないけど、のんびりできて癒されるって言ってくれるし私と犬が遊んでるのを見るのが1番楽しいらしい
    夫婦で同じように頭がいいと疲れる面もありそう

    +4

    -2

  • 1215. 匿名 2019/09/02(月) 09:41:33 

    周りの男性は皆、公務員とか資格持ってて全国どこでも働ける女性がいいと言ってる気がする。そして、周りの女性は一生懸命仕事して趣味を楽しんで結婚したり、結婚を考えてる人ばかり。相手に選ぶ人はもちろんしっかり働いてる方。似ているもの同士がくっつく気がする!平成2年生まれですが、みんなこんな感じです。むしろ、若い世代のほうがしっかり考えてる気がする。

    +4

    -0

  • 1216. 匿名 2019/09/02(月) 09:43:28 

    学歴も高卒で顔もお世辞にも良くない友達は高学歴高収入イケメンと結婚したよ。
    その子は面白いって理由で結婚を申し込まれたらしい。
    確かに言葉がお上手って意味じゃなくて、本当に話が面白い子だなと私も思ってたから納得した。
    学歴に反映はされてないけど、人と視点の違う思考力に、言葉を選ぶセンスがあって頭は本当に賢いんだと思う。
    高学歴高収入と言っても好みはそれぞれだろうけど、結婚するなら会話が成立する事が絶対条件。

    +4

    -1

  • 1217. 匿名 2019/09/02(月) 09:44:50 

    >>1185
    貴方は生まれもっての強運、金運の持ち主でしょう。
    一生お金に困らないとか。
    今度占いで診てもらって下さい。
    数少ないパターンだと思いますよ。
    大学名、高校名が気に入らないってだけで相手の親に反対され結婚出来なかった友人何人もいる。
    自分も一橋大卒の男性の親御さんに気に入られなかった過去有りですがw

    +7

    -0

  • 1218. 匿名 2019/09/02(月) 09:45:07 

    私も高卒からのフリーターだけどまぁまぁ?の大卒と結婚したよ。
    付き合った時は相手の学歴とかどうでも良くて単純に顔が気に入ってからだけどw

    +1

    -0

  • 1219. 匿名 2019/09/02(月) 09:45:22 

    >>65
    ごもっとも!

    +11

    -0

  • 1220. 匿名 2019/09/02(月) 09:45:45 

    私、高卒美容師だけど高学歴高収入と結婚したわ!しかも実家が金持ち。あんまり関係ないんじゃない?

    +1

    -1

  • 1221. 匿名 2019/09/02(月) 09:46:11 

    >>462
    弊害でるよ。
    自己肯定感育たない、ソースは私と周り。
    共働きがっつり稼いだ親の子は、稼げない、良いとこ勤めても続かない、金持ってる親の世話になるw
    ここで共働き万歳って言ってる人って、だいたい親専業じゃない?

    +3

    -0

  • 1222. 匿名 2019/09/02(月) 09:46:20 

    >>1220
    私も思う。

    +1

    -1

  • 1223. 匿名 2019/09/02(月) 09:47:10 

    >>1214
    きっと旦那さんは女性にスペックを求める必要のないできた人なのだと思います。

    +1

    -0

  • 1224. 匿名 2019/09/02(月) 09:48:07 

    >>132
    そのパターン、女が一番幸せになるよね。
    旦那の親族は自分に厳しく他人に優しい家族だから。
    今後もその性質はなかなか変わらないだろうし

    +0

    -0

  • 1225. 匿名 2019/09/02(月) 09:48:20 

    >>1209
    就活時期にいつまでも決まらない人は一定数居るよ。
    もちろん、サクッといくつも内定取れる人も居る。
    SPIは通っても面接で落とされるタイプの人がね。

    +2

    -0

  • 1226. 匿名 2019/09/02(月) 09:49:36 

    >>376
    同窓生だけど、誰が推薦で誰が一般入試かなんて気にしたことないよ。
    有名私大の推薦枠に粘着してるのは、その大学に入れなかった層だと思ってます。

    +3

    -7

  • 1227. 匿名 2019/09/02(月) 09:49:56 

    >>1223
    単純に綺麗とかじゃない?顔が

    +1

    -0

  • 1228. 匿名 2019/09/02(月) 09:51:02 

    >>1224
    私もだよ。むしろ付き合ってる頃から大歓迎のいつ結婚するの?って感じだった

    +1

    -0

  • 1229. 匿名 2019/09/02(月) 09:51:16 

    >>1
    ハイスペ旦那が36の時に選んだ私
    28歳、容姿がよく肌が綺麗 スタイルもよし
    仕事は実家の会社手伝い(給料安い)


    今は旦那より稼ぐ女になったけどね…

    +7

    -0

  • 1230. 匿名 2019/09/02(月) 09:51:27 

    >>1214
    色んな人がいるしねぇ。人それぞれだよね。
    高学歴高収入の周りには必然的に高学歴高収入が集まってるだけでそんな出会い方もあるかもね。

    学生時代〜仕事で難しい話ばかりしてきたから、結婚するなら家に帰ったら奥さんと子供がニコニコして「パパ〜お帰り〜v」って言ってくれるような家庭が良いと思う人もいるだろうし。

    +6

    -0

  • 1231. 匿名 2019/09/02(月) 09:51:31 

    >>2
    面白い。正にこれよ。
    本当に時代が変わったもんねえ。
    時代で高スペ女子云々はどうか分からんが。

    +22

    -0

  • 1232. 匿名 2019/09/02(月) 09:53:26 

    妻が専業世帯の貧困率は10%で、全世帯の貧困率よりも高いらしいよ。
    技能も無い、学歴が低いなどの理由で。

    +3

    -0

  • 1233. 匿名 2019/09/02(月) 09:54:18 

    >>471
    発達障害と誤診される愛着障害もそういうののせいで増えてるんじゃないの?と思う。

    +0

    -0

  • 1234. 匿名 2019/09/02(月) 09:55:27 

    見掛けだけで中身がないと話していてつまらないからすぐ飽きられるだろうし
    特に結婚となると結局自分と似たような人に落ち着くんだろうね。

    +3

    -0

  • 1235. 匿名 2019/09/02(月) 09:55:44 

    高卒だけど、高学歴、高収入、プラスイケメンと結婚したよ。
    人による

    +0

    -0

  • 1236. 匿名 2019/09/02(月) 09:56:55 

    今の時代じゃなくて良かったー。

    私が結婚夫と知り合った10年前はまだ女性に学歴を求めない人もいた。

    実際私は短大卒で付き合った人半分は国立大卒院卒(二人は東工大と東北大)。
    夫も院卒だけど、同期の奥さんはそのへんの女子大や専門や高卒や短大卒もめずらしくくない。

    今は、大卒と結婚したかったら女も大卒なのね。
    大変。

    +4

    -0

  • 1237. 匿名 2019/09/02(月) 09:57:26 

    >>152
    Fランだけど、ハイスペの嫁です。
    見た目は地味だけど、よく褒めてもらえます。
    30代半ば。今の若い子はFランじゃもう無理なのかな?

    +0

    -0

  • 1238. 匿名 2019/09/02(月) 09:57:33 

    >>1168
    後半の部分だけなら同意もできるけどね。
    じゃあなんで、そこで「馬鹿な大学の子とセックスしたい」になるの? と思う。

    +3

    -0

  • 1239. 匿名 2019/09/02(月) 09:58:31 

    >>152
    セフレを作るような男の嫁になりたい?

    +3

    -0

  • 1240. 匿名 2019/09/02(月) 09:58:32 

    とりあえず、高学歴女性が高尚な趣味ではないことはわかった。
    朝からガルちゃんだもん。

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2019/09/02(月) 09:58:35 

    女は美人だけでかなりのスペックになるよ

    +2

    -1

  • 1242. 匿名 2019/09/02(月) 09:59:01 

    >>132
    大学院といっても、上は東大大学院から下は聞いたことない大学の大学院もあるからね…。

    +2

    -0

  • 1243. 匿名 2019/09/02(月) 10:00:00 

    まぁブスなら学歴あった方がいい

    +3

    -1

  • 1244. 匿名 2019/09/02(月) 10:00:17 

    >>32
    だいたいこれについては世代間のギャップが激しい。
    バブル以前の医大生は、看護師>薬剤師>女医>その他
    氷河期以降の医大生は、女医>>薬剤師>その他

    だから、今の30代の医師とかは嫁が女医さんか一般人。ときどき薬剤師。

    +7

    -3

  • 1245. 匿名 2019/09/02(月) 10:00:24 

    >>1239
    死んでもイヤw

    +2

    -0

  • 1246. 匿名 2019/09/02(月) 10:00:33 

    >>1240
    だよね。がるちゃんやってて、高学歴高収入って言われてもね。

    +4

    -0

  • 1247. 匿名 2019/09/02(月) 10:00:59 

    厚生労働省の若い職員さん達が入省さしてからの労働環境について率直な意見を出していましたね。

    これからは人材不足に困窮する省庁と、出世や安定をのぞむ日東駒専レベルで真面目にやってきた(素行不良ではない)学生が相思相愛になると思います。

    今小さいお子さんをお持ちの親は、ママ友の「小さいうちから勉強なんてかわいそう。」は無視してください。
    教養、スポーツ、勉強をさせていつでも時代の変化にスッとシフトできるように育てるのが良いと思います。

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2019/09/02(月) 10:01:30 

    >>1238
    馬鹿な大学の子ならなにしても尻尾ふってくる
    と思ってるんじゃないかな??
    万が一揉めたとしても馬鹿大なら周りに法律関係が少なそうだし
    高学歴ならどこかで繋がってるだろうからやりづらい

    +1

    -0

  • 1249. 匿名 2019/09/02(月) 10:02:22 

    >>1246
    高卒もいますが

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2019/09/02(月) 10:02:55 

    >>631
    おぉぉ
    まとめた!

    +5

    -0

  • 1251. 匿名 2019/09/02(月) 10:03:14 

    東洋英和だけど、ハイスペと結婚したよ。

    親友早稲田卒だけどよくわかんないブロガーみたいな人と結婚して詰んでる。

    +4

    -4

  • 1252. 匿名 2019/09/02(月) 10:03:35 

    >>1244
    看護師が1番になった時代はないよ
    バブル以前なら家庭に問題があるor金銭的に厳しいお家のこがなる職業で
    反対は今より多かった

    +5

    -0

  • 1253. 匿名 2019/09/02(月) 10:04:32 

    >>1195
    ここに書いてある女子大学卒業して◯◯ガスに就職した子いる。
    慶応男子◯◯ガス内定貰えてなかった。
    女子大学バカにしすぎ

    +4

    -6

  • 1254. 匿名 2019/09/02(月) 10:05:03 

    ぶっちゃけ、一昔前はお金持ちは美人と結婚して、顔がいい子どもが生まれて、その子はちゃんと教育を受けていい大学に行くのが今の世代の子ども達。
    自称高学歴だけど、周りに美人な高学歴女子ばかりなので、勉強ができる美人が増えた今、勉強ができないけど美人な人にまで、高学歴男子が回りにくくなってると思います。高学歴イケメンは、もうほとんど回ってこないでしょうね。

    +10

    -2

  • 1255. 匿名 2019/09/02(月) 10:05:03 

    >>1226
    いや、あまりにも酷い場合、同級生にも忌々しく思う人は居るよ。
    あんなのと一緒の学歴扱いされたくない、って。
    馬鹿なのに、同じ大学に在籍するだけで、優秀だと勘違いしてもらえて、不当に得しているよね、って。

    +8

    -0

  • 1256. 匿名 2019/09/02(月) 10:05:33 

    >>508
    はぁ…わかり過ぎる。
    同窓会で何話しても卑屈になられそうだし、いかない。

    +12

    -0

  • 1257. 匿名 2019/09/02(月) 10:07:50 

    アラフィフが多いばばちゃんねるで今の若い人の結婚事情を聞いたってわかるはずもなく。
    頭のいい人は敢えて語らず、悪い人が必死に大声で叫ぶだけ。

    今の若い人は同格婚。ただそれだけ。
    だから、ロースペな人は結婚できなくなってる。

    +6

    -1

  • 1258. 匿名 2019/09/02(月) 10:08:08 

    >>82
    底辺すぎて…頭悪いからこのトピの趣旨やコンセプトとかさえもわからないんだねww
    頭悪い人と普通に生活してても会う機会すらないから、希少にすら思えてくる。

    +10

    -0

  • 1259. 匿名 2019/09/02(月) 10:08:14 

    >>184
    キモイ会話

    +5

    -1

  • 1260. 匿名 2019/09/02(月) 10:09:39 

    学歴より収入と顔、性格のが大事だわ

    +3

    -2

  • 1261. 匿名 2019/09/02(月) 10:10:01 

    >>1257
    そうなんだね。
    逃げ切れて良かった
    これからの女子は勉学に励まなきゃだね

    +3

    -0

  • 1262. 匿名 2019/09/02(月) 10:10:04 

    >>1256
    私も中学の同窓会は成人式で懲りた。
    男の話か下世話な話で気持ち悪くて仕方がなかった。

    +10

    -0

  • 1263. 匿名 2019/09/02(月) 10:11:22 

    >>1261
    高学歴なだけのブスはさらに売れ残るね

    +4

    -4

  • 1264. 匿名 2019/09/02(月) 10:11:42 

    >>125
    言葉に出さなくてもわかるじゃん
    どんなにきれい事いっても
    男は自分よりできる女は基本嫌いだよ
    ヒモ気質でもない限りは

    +4

    -6

  • 1265. 匿名 2019/09/02(月) 10:12:44 

    >>1248
    そうなの? もしそれが本当なら酷いね。
    相手の人生を何だと思っているのだろうか。

    +2

    -0

  • 1266. 匿名 2019/09/02(月) 10:12:49 

    このトピにいる人の年齢が知りたい。
    アラフォー(氷河期後半)の私は、Fラン非正規で条件の良い人と結婚出来たから、なんかしっくりこない。

    +0

    -0

  • 1267. 匿名 2019/09/02(月) 10:13:05 

    >>574
    謙虚な賢い人が良いってことね!

    +10

    -0

  • 1268. 匿名 2019/09/02(月) 10:14:18 

    >>1266
    30前半、同い年でいい条件の人と結婚したよ。

    +0

    -0

  • 1269. 匿名 2019/09/02(月) 10:16:12 

    >>604
    このご時世ですもの。

    +0

    -0

  • 1270. 匿名 2019/09/02(月) 10:16:13 

    旦那、いわゆるハイスペイケメンだけど結婚当初、結婚するにあたって私の学歴も考慮に入れたって言ってたよ
    旦那も私も大学は違うけどSSランクの大学出てる
    でも高学歴じゃなくても女性の場合、20代前半で結婚とか飛び抜けた若さで勝負したらハイスペイケメン捕まえられるかも

    +7

    -0

  • 1271. 匿名 2019/09/02(月) 10:16:45 

    >>33
    それ会社の同期も言ってた。ある程度じゃないと子供が心配だって。
    あと学歴うんぬんじゃなくて、やっぱり勉強は環境も大切だから、その女性の家庭環境とか価値観とかも考えてるみたい。
    凄く優秀な同期だから、いろいろ考えてるんだなとアホなわたしは感心してしまった。笑

    +15

    -0

  • 1272. 匿名 2019/09/02(月) 10:16:50 

    >>1257
    そうだねー高学歴×お嬢様女子大っていう組み合わせもあるにはあるけど、昔みたいに多くはないよね。
    普通に高学歴×高学歴って組み合わせが多いかも。
    高学歴なうえ可愛い女子普通にたくさんいるもんな。

    +5

    -1

  • 1273. 匿名 2019/09/02(月) 10:17:24 

    >>198
    息子が選んだ嫁は認めないと、息子が不幸になるよ

    +5

    -1

  • 1274. 匿名 2019/09/02(月) 10:17:39 

    加えて美人じゃないと
    超ハイスペ男子からは
    選ばれないんじゃない?
    今時高学歴高収入な女子なんて
    ゴロゴロいるでしょ

    +9

    -0

  • 1275. 匿名 2019/09/02(月) 10:18:20 

    年配層はいざ知らず、周りでそんなにスペックの違う人たちが結婚してる例というのが見当たらない。
    京大卒の人も同志社卒の人と結婚してるし、東大卒の人も駅弁MARCHくらいが許容範囲なんじゃない?
    頭がいい人って会話がショートカットだらけだから、それ以上差がつくと、成立するか微妙になってくると思う。

    +8

    -0

  • 1276. 匿名 2019/09/02(月) 10:18:28 

    男に関しては運動神経重視だったからスポーツ推薦で有名大入った旦那と結婚したけど、勉強で入った人と結婚すればよかったかなーとか思ったり。収入はいいんだけど。

    +0

    -0

  • 1277. 匿名 2019/09/02(月) 10:19:12 

    >>1266
    私は平成生まれの20代後半ゆとり世代だけど、ここに名前もあがらないようなFラン女子大中退で中卒も採用するような中小企業事務員、それでも年収4ケタ超のイケメン高学歴な旦那と普通に結婚したから、ここで学歴がないと優良物件は回ってこないと豪語してる人たちは必死でそう思い込みたいんだと思いました

    +4

    -5

  • 1278. 匿名 2019/09/02(月) 10:19:28 

    >>1256
    私もだわ。
    私の地元中学は田舎だからか今時は稀少な中卒が幅をきかせている。
    普通の人もいるけど動物園状態だから同窓会とか絶対行かない。

    +5

    -0

  • 1279. 匿名 2019/09/02(月) 10:20:13 

    >>1272
    関西はよくいるけど、関東はほぼ絶滅してると思う。
    唯一ブランド力を有してるのはお茶だけ。

    +0

    -2

  • 1280. 匿名 2019/09/02(月) 10:23:50 

    >>334
    私も同業、全く同じ意見。
    自分より下とか、そんなこと言ってくる性悪医師には会ったことない。

    +9

    -0

  • 1281. 匿名 2019/09/02(月) 10:23:54 

    >>198
    凄い姑候補だな。
    息子はおじさんなるまで結婚できないんじゃない?

    +7

    -0

  • 1282. 匿名 2019/09/02(月) 10:24:03 

    >>212
    これはそうだ!
    人の良いところを見つけるのが下手だなぁ、と話を聞いていて思った

    +1

    -1

  • 1283. 匿名 2019/09/02(月) 10:25:34 

    >>16
    勉強できる奴が勉強しかできないと思ってるあたり底辺さを感じるよ
    企業してる人や高収入の人は圧倒的に高学歴が多いのに

    +11

    -3

  • 1284. 匿名 2019/09/02(月) 10:27:12 

    >>1134
    「威張る」の転訛だと思う。
    でも、威張るする、って使い方は変だね。

    +5

    -0

  • 1285. 匿名 2019/09/02(月) 10:27:38 

    普通に同性同士でも、やっぱり同じくらいの学歴の人だと話しやすかったりするんだよね。
    頭が同じレベルが惹かれ合うっていうのは自然なことだよ。

    +7

    -0

  • 1286. 匿名 2019/09/02(月) 10:29:36 

    >>1280
    性悪というか、がるちゃんって酸っぱいぶどうのせいなのか、医師はみんなキチガイみたいな論調だよねw
    他の業種と同様に、たまに変な人もいるし、仕事中は同僚にはキツイことが多い(そういうリスクを負う仕事なので当然)ことくらいで、キチガイ扱いされるような人なんて滅多にいないよね。

    +0

    -0

  • 1287. 匿名 2019/09/02(月) 10:29:41 

    そういえば、高校の友達で女医さんになった子はみんな見事に医者同士で結婚したな。
    医学生のころから付き合ってた子が多いけど、親(開業医)の紹介でお医者さんと見合いした子もいる。
    産婦人科とか、結構激務な子もいて、旦那さんも激務なのに子育てとの両立とか大丈夫なの?と思うんだけど
    色々工夫して要領よくこなしてて、頭の良い人は違うわと思う

    +5

    -1

  • 1288. 匿名 2019/09/02(月) 10:30:18 

    >>1285
    勉強出来る頭いいと、所謂賢いは違うよ。

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2019/09/02(月) 10:30:50 

    高学歴ブスは話にならない。

    +1

    -3

  • 1290. 匿名 2019/09/02(月) 10:31:17 

    >>1289
    当たり前w

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2019/09/02(月) 10:32:34 

    >>1283
    まあスポーツ特待生との比較とかでなければ、進学校の生徒は体格も大きく、体力測定の数値も高い。
    残念だけど、勉強が出来る人っていろんな面で恵まれてる。

    +5

    -0

  • 1292. 匿名 2019/09/02(月) 10:33:24 

    でも結局好きになるって理屈じゃないよね。
    男はどうしたって女の顔を見がち

    +0

    -0

  • 1293. 匿名 2019/09/02(月) 10:33:41 

    高学歴だけじゃダメ!メンタル等も強くないと!
    昔、三菱商事に勤めたけどメンタルで脱落した。私だけじゃなくて男の人も結構な確率で。大企業は蹴落とし合いが当たり前だから、したたかさ、立ち回りの上手さや鈍感力を備えてないと途中で廃人化する。

    +2

    -0

  • 1294. 匿名 2019/09/02(月) 10:33:47 

    まぁ、大学とか職場で出会う事が多いだろうから必然的に同じくらいの学歴の人とくっつきやすいだろうね。
    でも私みたいに短大卒で専業主婦やってる人種も未だにいるにはいるよ。

    +4

    -0

  • 1295. 匿名 2019/09/02(月) 10:33:59 

    高学歴でも専業主婦志望は地雷。
    学歴があり、きちんと働けるメンタルと健康がないとね。

    +4

    -0

  • 1296. 匿名 2019/09/02(月) 10:34:48 

    >>32
    知り合いの開業医が看護師と結婚したけど、蓋を開けたらその看護師の実家が金持ちで逆玉の輿だった。
    恋愛結婚だろうけど、付加価値って大事だよね、、。

    +10

    -1

  • 1297. 匿名 2019/09/02(月) 10:36:07 

    >>224
    旦那さんが居心地悪くなって離婚を切り出したのか。
    それとも、「昔モラハラ今卑屈」の旦那さんに224さんが見切りを付けたのか。
    どちらが先なのだろう。

    +3

    -0

  • 1298. 匿名 2019/09/02(月) 10:37:33 

    大半の高学歴な女性はいまごろお仕事忙しいと思うよ。

    まあいずれにしろ出来ない人は出来ないなりに頑張るしかないんだよ。
    ここで「低学歴でも高学歴と結婚できる!」と叫んだところで現実は変わらないんだから。

    +9

    -0

  • 1299. 匿名 2019/09/02(月) 10:39:58 

    生まれる子供の頭の話も出てるけど、
    MARCH卒教師の弟(頭そこそこ程度)が高卒嫁と結婚したけど、生まれた子供は頭いい。
    旧帝理系同士で結婚した親戚の子供はあんまり勉強できない。
    運なのか、環境なのか、地頭なのか。

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2019/09/02(月) 10:41:21 

    >>1286
    うん、言う通り、ここでは医師はみんなキチガイ扱いだね、、、普通の人だって沢山いる。もちろん変わった人もいるけど、それは他の職種でも同じだし。
    だからこそ、『自分より下』なんてストレートに言ってくる人はおかしい奴だと思うwそれか作り話w

    +2

    -1

  • 1301. 匿名 2019/09/02(月) 10:41:41 

    でも女性は非正規のほうが結婚はしやすいよ
    実際に私も非正規で男捕まえて結婚したから
    今は女も高学歴高収入がモテる?

    +1

    -12

  • 1302. 匿名 2019/09/02(月) 10:41:47 

    >>1299
    私は運と環境だと思う。

    +6

    -1

  • 1303. 匿名 2019/09/02(月) 10:42:07 

    >>1102
    わかる!
    小学校の時塾で一緒だった子と鉄緑やSEGで再会しがち。そしてそれきっかけで友達になりがち。さらにその人と付き合うか、学校の友達紹介してもらって付き合ったりしがち!

    +5

    -1

  • 1304. 匿名 2019/09/02(月) 10:44:27 

    >>288
    女子大枠?
    なんじゃそれ
    推薦枠はどこの大学でもあるでしょ?
    それに今一般職自体そんなにないよ
    必然的に女子大卒の人も総合職採用だよ

    +5

    -0

  • 1305. 匿名 2019/09/02(月) 10:44:38 

    >>519
    そうだよね。ママ友もそう!子供が小さい時は相手の学歴なんか気にしないで、気が合えば仲良くできたけど、子供が大きくなり、方や子供は難関大学に進み、もう一方は20才で同棲からの妊娠結婚。全く住んでる世界が違いすぎて、疎遠になりました。お互い、相手の話には興味ないよね。

    +10

    -0

  • 1306. 匿名 2019/09/02(月) 10:45:47 

    いわゆるお嬢様女子大出て早稲田卒と結婚しました、アラサーです。
    10人くらいで仲良くしてた中で既に結婚してるのは3人、全員早慶以上と結婚してます…が、残り7人はそこそこ可愛いけど彼氏すらいない。
    ハイスペと結婚する、って意気込んで女子大入っちゃって、ハードル上がっちゃって今積んでる感じ。彼氏ならできるのに結婚まで進めない。

    +9

    -0

  • 1307. 匿名 2019/09/02(月) 10:47:07 

    >>1156
    フェリスでも、大学ではなく
    中高フェリスなら頭いいよね。大学からフェリスだと余り賢くはないけど、可愛い子多そうなイメージ

    +5

    -1

  • 1308. 匿名 2019/09/02(月) 10:47:27 

    >>32
    と、私も思ってたけど、意外と嫁が医療事務系で受付しているパターンの開業医、歯科医多いんだよね。

    +7

    -0

  • 1309. 匿名 2019/09/02(月) 10:48:44 

    >>927
    なんで看護師叩きをしているの??
    真面目に聞きたい。

    +2

    -0

  • 1310. 匿名 2019/09/02(月) 10:48:59 

    >>230
    人と仲良くする能力があるかないかじゃないの?
    笑顔で挨拶、お礼をいう、失敗したら謝る、ちゃんとしてたら結婚できる。
    それらを媚びてると捉えてるなら、周りからの評価は『マジメで筋の通ったしっかり者』ではなくて、あんまり関わりたくない人種、だと思うよ

    +1

    -0

  • 1311. 匿名 2019/09/02(月) 10:49:30 

    >>1266
    私はちょうど40だけど
    これくらいだとまだ
    Fラン在学中に積極的に婚活して
    高学歴男性をgetした人多いと思う
    時代が変わったらそうじゃなくなるってことなのかねー

    ネットだと高学歴が当たり前って感じだけど
    うちのあたりの田舎じゃ
    学年トップが一浪して早稲田みたいなレベルだし
    ほとんどの人が就職も結婚もできないってことになるね

    +4

    -0

  • 1312. 匿名 2019/09/02(月) 10:49:43 

    >>29
    たかだか20代成り立てで一丁前に生意気するんだなぁ。恐ろしいわ。

    +5

    -0

  • 1313. 匿名 2019/09/02(月) 10:52:10 

    >>1199
    学歴ホイホイは遊ばれても仕方ない

    +9

    -4

  • 1314. 匿名 2019/09/02(月) 10:52:40 

    >>1306
    ハイスペと結婚するって意気込んでる人は結婚できないかもね。
    私大の女子が旧帝あたりと結婚した例まわりに多いけど、タイプだった人がたまたま高学歴だっただけだった。

    +8

    -0

  • 1315. 匿名 2019/09/02(月) 10:53:38 

    >>1064
    >知り合いのハイスペ男性が言うには学歴というより「目標を持たない」なのが嫌なんだって。

    ああー、何となくわかる。
    知人に高学歴高収入ハイスぺにもかかわらず、専門卒の女性(ルックスはいたって普通)と結婚した男性いるけど、聞いたら相手の女性は、同じ職業の人が一堂に競うコンテストで入賞経験があるんだって。
    私も会って話したことあるけど、理解力は高いし、頭の回転も早そうな人だった。
    高学歴の人って、勉強熱心で知的好奇心の旺盛な人が多いから、一緒にいることで勉強になる人をやっぱり求めるんだと思う。そうなると自分の同程度の学歴の人を求めるんだろうね。

    +11

    -0

  • 1316. 匿名 2019/09/02(月) 10:54:51 

    >>236
    なんで外野がモヤモヤするのさ?

    +2

    -0

  • 1317. 匿名 2019/09/02(月) 10:57:09 

    ここに頻出してる女子大卒だけど、経営者と結婚できてよかった。私はずっと目指していた好きな仕事をしていて、夫も干渉してこないし生活にも不自由しない。

    +7

    -0

  • 1318. 匿名 2019/09/02(月) 10:59:15 

    >>247
    正しい!
    外見だけとか学歴だけとかじゃなく、トータルでね!
    あと、人の内面を見る力ってすごく大事だと思う。
    相手だけじゃなく、義理の家族の内面も見抜いておかないと、離婚しちゃってオジャン

    +1

    -1

  • 1319. 匿名 2019/09/02(月) 11:00:31 

    >>12
    ガルちゃんではよくそう言われてるけど、2割もいないんじゃないかな。

    何人か医師は知ってるけど、本当少数。

    ただ、女医の結婚相手に医師が多いだけ。
    女医の割合は全体の2割。
    でも未婚者もかなりおおいからね。

    +33

    -1

  • 1320. 匿名 2019/09/02(月) 11:01:44 

    自分が高学歴の男だったら話の合いそうな同じ高学歴の女性がいい。

    +8

    -0

  • 1321. 匿名 2019/09/02(月) 11:01:58 

    >>796
    ウィットがきいてるね

    +21

    -0

  • 1322. 匿名 2019/09/02(月) 11:03:01 

    だいたい同じ偏差値なら女子大を選ぶのは正解だと思う。
    学習院より日本女子大、日大よりフェリス、東海大より大妻、みたいな(世代によってイコールになる共学大が違うけど)

    +5

    -1

  • 1323. 匿名 2019/09/02(月) 11:03:21 

    >>259
    めでたいなw

    +0

    -0

  • 1324. 匿名 2019/09/02(月) 11:03:28 

    >>1035
    第一志望で早慶入った層はやたらドヤ顔するよね。東大落ち早慶の層は「早慶なんて大した大学じゃないので…」と言ってしまい、それはそれで周りの反感を買ったりする。
    でも東大は東大で優等生気質だからか、頼んでもいないのにみんなの期待に応えて?東大生っぽさを演出してくれるのでちょっとめんどくさい。

    +6

    -0

  • 1325. 匿名 2019/09/02(月) 11:04:14 

    むかーしむかし、母親中卒だけど院卒の父に貰われた。母60だけど時代だよなぁ、都会と違って田舎の中卒で仕事はなかなか難しいし。

    +4

    -0

  • 1326. 匿名 2019/09/02(月) 11:06:35 

    >>1322
    私東女だけど確かに正解だったかも。
    在学中もかなり勉強させられるのもよかった。

    +1

    -0

  • 1327. 匿名 2019/09/02(月) 11:06:45 

    >>274
    エリートに保育士紹介したら、何人もくいついてたよ。

    +2

    -1

  • 1328. 匿名 2019/09/02(月) 11:06:50 

    >>1308
    結婚してから奥さんが事務方でクリニックの経営を手伝うようになったんでしょう
    もともと医療事務だったという人は稀だよ

    +7

    -0

  • 1329. 匿名 2019/09/02(月) 11:08:07 

    >>1326
    ランク下のフェリスですが私も得してる!年配の人からのウケもいいし、女子大特有の講義も沢山受けられた。

    +3

    -0

  • 1330. 匿名 2019/09/02(月) 11:08:15 

    >>1298
    そうそう、高卒でも東大卒の旦那と結婚して悠々自適な専業ライフを送る毎日でなんだか申し訳ない

    +0

    -3

  • 1331. 匿名 2019/09/02(月) 11:10:13 

    >>275
    一言多い性格っていうのは、発達障害の可能性が高いね。暴力振るう息子ってのも遺伝してるかな。
    東大生に多いらしいし、高学歴には多いのかも。
    脳の特性が記憶には向いてるけど、人の気持ちを推測するのが苦手、とかね。

    +3

    -1

  • 1332. 匿名 2019/09/02(月) 11:10:45 

    知り合いの理系の東大、東工大卒業生は、同級生の女子はまず少ないし変わってて女として見れないと言ってた。文系なら違うのかな。高学歴理系男子は出会い全然ないみたい。学校も就職先も男だらけで。ほんと狙い目ですよ!でも真面目な彼らは家と会社の往復で、接点が見つからないのが難しいけど…。

    +3

    -0

  • 1333. 匿名 2019/09/02(月) 11:11:34 

    一番自慢になるのは育ちがいい美人だよ
    次がバリキャリ美人

    +4

    -2

  • 1334. 匿名 2019/09/02(月) 11:14:38 

    >>569
    賢い女性にとってはそんなことは当たり前に分かってることだし、
    それを名言って言ってる時点でダメじゃない?

    +4

    -0

  • 1335. 匿名 2019/09/02(月) 11:14:49 

    >>1332
    東大理系研究職が同じこと言ってた
    女が少ない上に可愛いくないと

    +1

    -2

  • 1336. 匿名 2019/09/02(月) 11:16:03 

    小学校低学年の女の子がいるアラフォー専業主婦の友人(結婚後最初だけ共働き、20代で結婚)
    「女の子はどうせお嫁に行くから、一生働くかどうかわからないし」
    とか言っていて、周りの友人達(共働き)は引いてたなあ。

    私、子供いないけど、引いた・・・
    何?その昭和思想は、と。

    結婚しない男女も増えたし、こうやって男性も女性に稼ぎ求めてるようになっているし、
    その教育方法やばくないか、と。

    +4

    -0

  • 1337. 匿名 2019/09/02(月) 11:16:42 

    >>1045
    ただし、KKみたいな財産狙いも寄ってくる場合あり

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2019/09/02(月) 11:17:37 

    >>1335
    優秀な女性が多いから、尊敬はするけど同性ではないから友人として打ち解けるのも難しいし、ちょっと宇宙人みたいな存在と言ってました。高学歴理系女子の方いたらごめんなさい。

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2019/09/02(月) 11:19:21 

    >>1335
    ちょっと前の話にはなるけど、東大生も顔の可愛い子大好きだった。派手な人というよりは清楚に見える顔の可愛い子。自分よりずっと下の大学でもいいみたいだよ。

    +2

    -3

  • 1340. 匿名 2019/09/02(月) 11:19:40 

    >>1050
    結婚して地方に出たらいっぱいいました。
    進学校の中高からそこそこの大学いって就職したので本当にびっくりです。学生時代の話題になったら「大学の時〇〇だったので〜」みたいな大卒アピールととられそうな言い方は避けてます。

    +2

    -0

  • 1341. 匿名 2019/09/02(月) 11:20:15 

    >>1327
    保育師さんはちょっと、、幼稚園教諭ならなんとなく紹介できる

    +3

    -2

  • 1342. 匿名 2019/09/02(月) 11:20:28 

    私は高収入だと思う。友達も彼氏も高収入。
    大学の同期や仕事関係を通じて、世間でエリートと呼ばれる人たちと出会いも多い。専門卒のエンジニアさんとかはいても高卒の人とは日常で接点がない。
    これはきっと男性も同じだと思う。婚活や出会い系などで求めない限り、低学歴の人と接点がないんだと思う。

    +4

    -1

  • 1343. 匿名 2019/09/02(月) 11:21:11 

    日本が金が回ってないからってこういう価値観をひろめるなんて、あいつらのやりそうなことだわ

    +0

    -0

  • 1344. 匿名 2019/09/02(月) 11:23:38 

    >>1339
    東大とかの高学歴になると、学歴コンプレックスが無くて、相手には学歴は求めない人も多いよね。子供にも勉強無理強いしない。マーチとかまあまあ頭いい大学くらいの人は学歴コンプレックスある人いるけど。

    +6

    -5

  • 1345. 匿名 2019/09/02(月) 11:24:15 

    >>1340
    私それ言ってしまった(笑)
    でも知り合いの高卒女性はみんな旦那さんが優秀な人だし、手に職あるとかスポーツで活躍してたとか、低スペックな女性は少ない。

    +4

    -0

  • 1346. 匿名 2019/09/02(月) 11:25:15 

    >>1301
    結婚しやすいんじゃなくて、結婚しないと生きていけないから結婚するんだよ。

    +9

    -0

  • 1347. 匿名 2019/09/02(月) 11:27:02 

    一番は顔です。

    +2

    -1

  • 1348. 匿名 2019/09/02(月) 11:27:06 

    >>974
    専門で勉強して必要な知識入れてればいいんじゃないの

    +0

    -1

  • 1349. 匿名 2019/09/02(月) 11:27:22 

    >>1306
    私もお嬢様大といわれるとこ出たけど、わかるわ!
    大学時代にハイレベルな大学の男子とも交流があり目が肥えるから、卒業後もそれを引きずってしまう。容姿もそこそこ可愛ければ、美味しい思いもいっぱいしただろうし。

    女子大出身の子って、親や兄弟もそれなりの大学でてそれなりの家庭出身の子も多いから、今更下レベルの男性と結婚できるかな?って感じ。
    先にハイスペと結婚した友達にも負けたくないし。

    でも、アラサーあたりであれば、そろそろフツメンで性格良しぐらいのレベルに目を向けないと
    やばいと思う。
    ハイスペとか条件もそうだけど、純粋に好きになれる相手を見つけるのも難しくなってくるよ。

    私はハイスペじゃないけど、条件そこそこでフツメンだけど顔好み、優しい人と結婚して良かったよ。

    +7

    -0

  • 1350. 匿名 2019/09/02(月) 11:27:55 

    >>1327
    どのレベルのエリート?
    march以上が言うエリートとそれ未満が言うエリートじゃ、かなり差がありそう。

    +4

    -1

  • 1351. 匿名 2019/09/02(月) 11:28:19 

    >>1
    学歴低い嫁さんと結婚すると、子の進学で困るからです…

    女親は、自分が受けた通りの教育を子どもにしてしまうので、
    塾より習い事を優先させたり、志願先の偏差値を読みまちがえたりする

    +28

    -4

  • 1352. 匿名 2019/09/02(月) 11:29:25 

    >>1238
    >>1248

    >>1168 です。
    真意は聞いてないので推測ですが、仰る通り自分が優位と思っているから何してもいい=性的欲求をぶつけやすいっていう考えかもしれませんね。
    最低だなと思いましたが、母校ながらそういう選民意識のある学生は多い学校だった気がします。
    私立なら慶應、国立なら東大の男性がそういう人多いかもしれません。慶應も東大も、割とレイプや性的嫌がらせのニュース出てますよね。
    お恥ずかしい限りです…

    +3

    -0

  • 1353. 匿名 2019/09/02(月) 11:31:42 

    旧帝大院卒の夫の研究室同じだった女性は仕事の他にトライアスロンにはまって、旦那さんはサポート頑張ってるらしい。高学歴女性は行動力ある方多いから、旦那さんとの相性はより重要な気がする。中途半端なモラハラ男じゃ一蹴されちゃいそう。

    +7

    -0

  • 1354. 匿名 2019/09/02(月) 11:34:11 

    >>112
    価値観が違うと結婚相手としては面倒くさいもんね。

    +6

    -1

  • 1355. 匿名 2019/09/02(月) 11:34:31 

    夫が早稲田政経卒です。
    前にやっぱり同じ学科で結婚するのが勝ち組なの?って聞いたら「早稲田の女は大抵、頭がいいこと以外の長所がない」って言ってた。

    +5

    -9

  • 1356. 匿名 2019/09/02(月) 11:35:54 

    まぁ、高学歴の方が、周りも自然と同じスペックが集まるだろうから、高学歴同士くっ付くことはよくあるよね。

    +5

    -0

  • 1357. 匿名 2019/09/02(月) 11:36:47 

    >>1349
    女子大って入って驚いたけど、東大の先生の娘(自分はあれだけど弟は医学部)、大病院の娘、大企業の娘、新聞社の血筋、帰国子女。こういう家庭の人ばっかりだった。
    親が認めるレベルとしか付き合えないのは確かだと思う。

    +7

    -1

  • 1358. 匿名 2019/09/02(月) 11:39:50 

    >>1349
    そういうことなんですね。
    私の周りの女子大出身の方は高学歴女性よりも、男性の出身大学へのこだわりが強い方が多いのでなんだか納得しました。

    早慶以上じゃないと男じゃない!と言ってる女子大出身の方を見るとちょっとイラッとします。自分が早慶くらい入ってから言えや、と。

    +13

    -0

  • 1359. 匿名 2019/09/02(月) 11:40:33 

    >>1355
    主人も私も早稲田政経卒です。
    そのノリわかります!早稲田の女性は自分たちが女らしさに欠けることを一種のアイデンティティ?ネタ?にしていて(それこそ慶應とか青山の子のイメージの真逆のようなキャラ付けで)、早稲田の男性もそれに乗っかってからかうノリが在学中から出来上がってるんですよね。
    そして当人たちはそんな自分、お互いを好き…みたいな。

    ご主人がどんなタイプかはわかりませんが、気取らない、ガサツなことをむしろ良しとする早稲田の校風の1つだと思います

    +7

    -0

  • 1360. 匿名 2019/09/02(月) 11:40:35 

    >>1341
    保育士さんはちょっと何ですか?

    +3

    -1

  • 1361. 匿名 2019/09/02(月) 11:41:38 

    新卒入社した会社は全国転勤ありだったので、配属先の地方都市での合コンで地元の女子大学卒で地元で事務とかで働いてるかわいらしい子と付き合って、転勤辞令と共に結婚パターンが一番多かった。
    転勤辞令のタイミングでないと自己都合となり家賃補助9割りがうけられなくなるので…
    女性社員数が少いのもあったと思うけど、学歴、資格より素直そうな可愛い子が好きなんだね…と思ってたよ。今36歳。
    今なら高学歴正社員の当時の私でも社内恋愛できてたのかな。

    +0

    -0

  • 1362. 匿名 2019/09/02(月) 11:42:02 

    知り合いの早稲田同士で結婚した人達は、夫婦とも一流企業だったけど、結婚したら家事があるので女性はすっぱりやめて派遣さんしてた。その後、妊娠して仕事辞めてたよ。5年くらい前の話。女性に高収入求める時点で、おかしいと思う。

    +8

    -4

  • 1363. 匿名 2019/09/02(月) 11:42:49 

    >>50
    こっちが後ろを歩けるようにさっさと進めって話だよね

    +6

    -0

  • 1364. 匿名 2019/09/02(月) 11:43:43 

    >>1358
    女子大卒だけど、早慶以上じゃなきゃ男じゃない、って本気で思ってましたwなんでも自分より上じゃなきゃ嫌なの。
    我ながらどうかと思うけど、目標が明確だから結婚は早かったよw

    +3

    -4

  • 1365. 匿名 2019/09/02(月) 11:44:18 

    >>19

    でも

    そんな旦那嫌だわ

    そんな奴と人生共にしたくない

    +20

    -2

  • 1366. 匿名 2019/09/02(月) 11:44:29 

    早稲田は滑り止めと言ってるハイスペ旦那と結婚したけど、私自身は低学歴。
    学歴がなくてもハイスペと結婚できるよ。ソースは私。

    +5

    -4

  • 1367. 匿名 2019/09/02(月) 11:45:01 

    私たち夫婦は専門学校で出会ったけど、お互い大学を出てから入学した社会人組。

    私の両親は、父は大卒、母は短大卒で、夫の両親もそんな感じだろうと思ってたら、なんと義母も大卒だった。しかも、高校はいいとこのお嬢様が通うような私立の女子校。

    専門学校には若くて可愛い子はいっぱいいたけど、そりゃ両親が大卒なら結婚相手に専門卒は選ばないよなと納得。

    +1

    -0

  • 1368. 匿名 2019/09/02(月) 11:45:58 

    高学歴高収入を女性に求める事自体は自由だし、自立した女性が良いって考え方ならいいけど
    俺、収入不安定だし嫁が高収入なら俺の不安定さもまかなえるみたいなふざけた男も多そうで嫌だわ

    +1

    -3

  • 1369. 匿名 2019/09/02(月) 11:46:12 

    >>1359
    実際にそのパターンの人の話を聞いちゃうと眩しすぎる。世帯年収やばそう。

    +1

    -1

  • 1370. 匿名 2019/09/02(月) 11:47:22 

    >>1319
    わかります。
    女医さんは医者と結婚してるか、独身かの二択って感じ。たまーにコメディカルと結婚してる人もいるってくらい。
    医者の方は、家が反対するから看護師とは結婚しないーってコメントよく見るけど私の病棟の医者は10人中8人が看護師と結婚しています。

    +9

    -2

  • 1371. 匿名 2019/09/02(月) 11:50:16 

    誰が何と言おうと嫁に高収入求める男より、女に経済力を負担させるのはみっともないって考え方の男が絶対需要がある

    それは嫁が高収入だろうが高収入じゃなかろうが男らしい考え方という点で

    +7

    -2

  • 1372. 匿名 2019/09/02(月) 11:50:38 

    婚活では、学歴より33歳以下の女の人の方が圧倒的に有利。子ども欲しくて婚活する男性がほとんどだから。

    +3

    -0

  • 1373. 匿名 2019/09/02(月) 11:51:14 

    >>1364
    自分より学歴が上=頭がいい、それだけで一つ尊敬する要因になるよね。
    失礼ながら、専門卒や高卒の人って、高校の時代は何してたの?って思ってたなあ、若い頃は。

    でも結婚しておばさんになったら、人間の価値は学歴だけではないと思うように。
    学歴立派でも、プライドばっかり高くて扱いにくい人や、勉強しかできない人もいるし。
    (こういうタイプは、時代のイレギュラーな変化に対応できない)
    学歴立派じゃなくても、行動力あるサバイバルな人もいいな、と思うようになってきたけど。

    +4

    -3

  • 1374. 匿名 2019/09/02(月) 11:51:54 

    私の同僚の早稲田出身の女子は、会社合わないと思ったらさっさと辞めて楽な仕事に転職したり、結婚して契約社員とか多かった。
    普通の大学出の女子ほどバリバリ頑張ってた。
    高学歴だから仕事バリバリしたいってわけじゃないと私は思ってる。

    +8

    -1

  • 1375. 匿名 2019/09/02(月) 11:52:10 

    高学歴がモテるっていうのは


    『人間性ができてる』が大前提だよ。

    男も女も高学歴で見下すタイプは必ずいるからね〜

    +11

    -0

  • 1376. 匿名 2019/09/02(月) 11:52:11 

    >>1371
    わかる
    もしも娘が結婚相手をつれてくるとしたら
    絶対後者のほうがいいわ

    +4

    -3

  • 1377. 匿名 2019/09/02(月) 11:53:22 

    >>1371
    女に高収入求めるなら、替わりに子供を産んでくれよと思う。

    +7

    -2

  • 1378. 匿名 2019/09/02(月) 11:54:08 

    >>7
    面白い!!!

    +7

    -0

  • 1379. 匿名 2019/09/02(月) 11:54:53 

    関係ない。
    私は専門学校卒だけど東大医学部と婚約してるよ。
    でもこういう学歴を埋めるのは見た目と年齢しかない。
    もちろん相手は相当ブサイクで歳上だよ。
    学歴や年収を埋める何かが女側にあれば結婚は可能。

    ただ、私が高学歴の女性だったら高学歴のフツメンと付き合えたかもしれない。すでにステージが平等だから。

    +5

    -1

  • 1380. 匿名 2019/09/02(月) 11:55:44 

    >>1374
    そうだよね。

    勉強できて学歴高くても、バリバリ働くのは苦手って子もいるし。

    普通の大学出でも、働くのが好きで上を目指したいって子は、頑張るよね。

    仕事って、頭のよしあしだけじゃ決まらない。
    コミュ力やヒューマンスキル。

    +3

    -0

  • 1381. 匿名 2019/09/02(月) 11:56:11 

    >>1365
    同意。
    その「バカな女と遊びまくってから賢い女を娶るような男」を好きになれる女も問題大ありだよね。
    女としてより人として近づきたくないわ。

    +19

    -1

  • 1382. 匿名 2019/09/02(月) 11:56:48 

    昔は低学歴若い美人>高学歴ブス婆だったけど
    今は違ってきてるのかな?
    男性は低収入の無能女よりも高収入有能女の方が好きなんでしょうね。

    +1

    -1

  • 1383. 匿名 2019/09/02(月) 11:58:41 

    今どき、高卒とか、短大って、低脳ガイジで、底辺貧困層しかいないもん

    下品な頭の悪い貧乏人と結婚したがるなんて
    ハゲデブの脂ぎったキモオヤジしかいないよw

    +5

    -5

  • 1384. 匿名 2019/09/02(月) 11:58:56 

    ハイスペイケメンの友達に聞くと、顔やスタイルが良いモデルや芸能人は連れて歩くには自慢できるけど、知識や一般常識にかけるから話が続かないし、仕事の理解やお金の使い方などを知らないから、本命にはしないと聞いて納得しました(´・ω・`)

    +2

    -0

  • 1385. 匿名 2019/09/02(月) 12:00:14 

    高学歴で綺麗な娘多いよねー今
    私は低学歴だしそこまで可愛くないから…
    女からするとたまったもんじゃないよ

    +4

    -0

  • 1386. 匿名 2019/09/02(月) 12:00:24 

    >>1381
    女側も、男の学歴や財力さえあればいいって考えそう。夫婦間の愛はなさそう。

    +5

    -3

  • 1387. 匿名 2019/09/02(月) 12:00:36 

    >>1382
    私のイメージだと、
    顔もある程度の学歴も収入も全部ある女が人気になってきてる気がしてる。
    結局ブスはだめだし、若いかわいいだけの女もだめ。
    女に求められてるものが高くなってていいとは思えない。

    +4

    -0

  • 1388. 匿名 2019/09/02(月) 12:01:52 

    >>1216
    これはあるあるだと思う
    喋っててすごく魅力があったり、頭の回転の速さを感じるお喋りができるコミュ力高いタイプの子は、高学歴インテリにも好かれると思う

    容姿が平均以上のコミュ力高い高卒なら、テンポが合わず話してても楽しくない頓珍漢な高学歴コミュ障に圧勝できる
    結婚したら一生喋る相手なわけだし、それだけコミュ力はデカいスキルと思う
    日常会話でもつまづかずにスムーズに話せる常識的な知識ベースがあるのが前提かな

    しかしこのタイプって、今の時代は高校卒業したら何かしらの進学してそうだけどなあ

    +7

    -0

  • 1389. 匿名 2019/09/02(月) 12:02:56 

    >>1383
    ですよね
    男女両方から気色悪がられてる豚おばさんが多い印象。

    +0

    -2

  • 1390. 匿名 2019/09/02(月) 12:05:42 

    顔や性格 雰囲気の方が幸せな結婚生活には大事な気がする。高学歴高収入も確かにすごいけれど、旦那転勤のために退職ってなったらもったいないよね。遠距離婚で子育ても大変だし

    +3

    -0

  • 1391. 匿名 2019/09/02(月) 12:06:52 

    既婚が多いがるちゃん民はわかると思うけど、やっぱり最終的に男の価値は綺麗事抜きで経済力だよね
    勿論人格も大事だけど
    若い頃のイケメンだの好きだのそういう恋愛感情と結婚生活は全然違うのだから
    生活だからね。好きだの優しいだのだけじゃ生活成り立たない。
    安定した経済力を求められる男が女に高収入求めるなんて。
    本当のお金持ちで女に高収入求めてる人いる?
    一切そんな要素求めてないと思う
    結局自分の給与が少ない、もしくは不安定な男の戯言と思いました

    +9

    -2

  • 1392. 匿名 2019/09/02(月) 12:08:09 

    >>1370
    きっと代々看護師との結婚に偏見がないんでしょうね。うちは逆で、都内だけど看護師との結婚は2割ほど、今でも根強く看護師への偏見が残ってる

    +8

    -0

  • 1393. 匿名 2019/09/02(月) 12:08:25 

    >>1225
    それは婚活同様、自分のスペックと合わないところを受けるからだよ。
    相手が求めてるものがわかってない人。

    東大出のデブスがアナウンサーになれるわけないじゃん。
    黙って上の言うこと聞いてりゃ良いのに「労基がー」とか言う頭デッカチなウザいMARCH卒なんて土方に要らないじゃん。

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2019/09/02(月) 12:08:31 

    >>1153
    一般入試以外は大卒扱いしてないよ

    早慶の非一般はマーチの一般も余裕で落ちるよ
    ニッコマ一般にも格下扱いされるレベルのFラン

    +2

    -2

  • 1395. 匿名 2019/09/02(月) 12:08:46 

    >>1381
    男性側も(遊びたい女)と(結婚したい女)は違うんでしょうね。
    チャラチャラしたDQN女とは遊ぶと楽しいし、お堅い真面目女とは結婚すると安心できるって感じかなぁ…。

    +6

    -0

  • 1396. 匿名 2019/09/02(月) 12:10:26 

    >>1374
    私も早慶卒だけど、結婚してから子供達が大学入るまて専業主婦だったよ。子供達を育て上げるのが私の仕事と思っていたから、世間ではいろいろ言われる専業主婦してても、何とも思わない。もちろん子供達は世間一般で言う所の難関大学に通っています。

    +4

    -1

  • 1397. 匿名 2019/09/02(月) 12:10:29 

    >>1148
    美人で小顔で若い高学歴が勝つんですよ

    +2

    -0

  • 1398. 匿名 2019/09/02(月) 12:11:12 

    >>1375
    生活を共にする結婚は、泣き言や情けない面も見せあえる事が条件だもんね
    離婚した人のトピを読むと、離婚原因はモラハラと夫の浮気がツートップ
    「性格と収入はいいんだけどFラン卒なので離婚しました」って人はいない。。

    +1

    -0

  • 1399. 匿名 2019/09/02(月) 12:11:42 

    >>1331
    発達障害よりも親の躾が大きな問題みたい。
    最近の親って子供が人を叩いたりしてても、笑ってみてるだけの人もいるよね。躾がちゃんと出来てないと前頭葉が発達しなくなり、暴力的になるケースが多いんだよ。みんな障害のせいにしたい気持ちはわかるよ。わたしにも子供がいて将来が不安だし、問題がある子は発達障害があるんじゃないかってこじ付けたい。でも、普通の子もおかしくなるケースはいっぱい抱えてるみたい。
    わたしの姉は児童相談所勤務なので、普通の子供の暴力、不登校の問題山ほど抱えてるとよく聞きます。

    +2

    -0

  • 1400. 匿名 2019/09/02(月) 12:13:40 

    >>1391
    むしろ低収入より高収入の男性の方が女性の収入気にしてる印象。
    それでも女性の収入気のしないよって人も多いと思うから。
    そこまで気にやむことはないよ。

    +5

    -1

  • 1401. 匿名 2019/09/02(月) 12:14:23 

    いわゆる「天然ちゃん」が軽度知的障害や発達障害なのがバレちゃったから「ふわふわした ちょっと頭が悪い女の子♩」みたいな女が避けられるようになったんじゃない?

    高卒に関しては本人の頭が悪いか親の経済力が無いかの問題で、親の経済力は関係ない、本人の今を尊重するって男の人は結婚してくれるかもだけど。

    +7

    -4

  • 1402. 匿名 2019/09/02(月) 12:16:32 

    同じくらいの頭のレベルじゃないと一緒にいて疲れると思う。
    一時的に性欲を満たすためだったら馬鹿でもいいと思うけど。

    +9

    -1

  • 1403. 匿名 2019/09/02(月) 12:16:41 

    >>1400
    これは大企業勤め程度は結構気にする人多いと思う、それ以上のお金持ちになると気にしない人が多い印象

    +3

    -2

  • 1404. 匿名 2019/09/02(月) 12:17:39 

    >>1375
    そりゃそうだ
    そんなのは当然だから敢えて言うまでもない話

    +0

    -0

  • 1405. 匿名 2019/09/02(月) 12:18:28 

    >>1400
    例えだけどzozo前澤クラスが女性の収入気にすると思う?
    ホリエモンが気にしてると思う?
    ガチ高収入は多分一切気にしてないと思う
    だって自分だけで賄えるもの

    +9

    -1

  • 1406. 匿名 2019/09/02(月) 12:19:01 

    女に学歴なんて、の時代の人は愛嬌や美容を捨てて勉強に走ってたガリ勉系女ばかりの時代だったんじゃない?
    愛嬌もへったくれも無いガリ勉ブスと
    馬鹿だけど家事育児に一生懸命な可愛い女の子だったら後者がモテるよ。

    今は学歴あって綺麗でスタイル良くてニコニコしてる子なんていくらでもいるじゃん。

    +22

    -1

  • 1407. 匿名 2019/09/02(月) 12:19:15 

    男ってよほど酷い女じゃない限り
    そこまで女には求めないよ
    それに高学歴女を求める男も稼ぎや賢さは自分より
    ちょっと下ぐらいであってほしいんだよね
    何だかんだで上に立ちたがる生き物だよ男は

    +6

    -2

  • 1408. 匿名 2019/09/02(月) 12:19:20 

    見た目だけの売女よりはある程度高学歴で高収入の女性の方がいいと思う。
    少なくとも私が男だったらそう思うかな。
    まあ見た目がいいに越したことはないんだけど。

    +7

    -1

  • 1409. 匿名 2019/09/02(月) 12:21:27 

    >>1
    子供は夫婦ともに優秀ならば子供も優秀な子供が欲しいでしょう。

    +7

    -0

  • 1410. 匿名 2019/09/02(月) 12:22:19 

    普通、恋愛や結婚て自分には無いものを相手に求めがちだと思うけど。男も女も高収入高学歴が至高!になると、絶対に生活する上で拮抗してうまく行かないよね。女にも高収入を求めて、目先の利益=金の事しか考えてない男は嫌だな。

    +0

    -1

  • 1411. 匿名 2019/09/02(月) 12:22:21 

    夫は高学歴だけど、私違う。海外の大学。別にレベルを調べてもいないと思う。お互い結婚したくなったのは、ウマが合うからと、食事の趣味が一緒だったから。今も仲良し。

    +0

    -0

  • 1412. 匿名 2019/09/02(月) 12:22:24 

    >>1405
    確かにそうだね。
    突き抜けたお金持ちは相手の学歴、収入よりも若さ、美貌で女を選んでますよね。

    +4

    -1

  • 1413. 匿名 2019/09/02(月) 12:22:39 

    人の事を低スぺなんてよく呼べるな…
    一体何様なんだろう

    +7

    -0

  • 1414. 匿名 2019/09/02(月) 12:22:42 

    高学歴、性格いい、見た目良いな人って学生時代〜二十代前半ぐらいまでに男女共に結婚相手見つけてる(捕まってる) 結婚も早い。相手も似た大学か会社、同じレベルの相手。

    高学歴でも何かしらいけてない部分がある人が市場に出回る。
    低学歴で高学歴と結婚したって書いてる人、相手学歴以外は全て完璧の本当に高スペックな相手か教えてほしい。

    +6

    -0

  • 1415. 匿名 2019/09/02(月) 12:24:21 

    社内に仕事のできる美人で可愛い子いるのに無学のフリーターやニート選ばんだろう。

    +3

    -0

  • 1416. 匿名 2019/09/02(月) 12:24:32 

    高学歴自称美人のモテ女がハイスペイケメンは高学歴しか相手にしない!って妄想して慰め合うトピ?
    なんか、高卒ブスが優良物件もらっちゃってごめんね、学歴も何もない女に横取りされる現実なんて受け入れたくないよね

    +5

    -3

  • 1417. 匿名 2019/09/02(月) 12:24:37 

    都内女子校だったから、そのまま都内女子大行った。これを合コンで話すと、格が高いって言われてチヤホヤされる。

    地方公立出身の早稲田とかの女性に睨まれる。

    +6

    -2

  • 1418. 匿名 2019/09/02(月) 12:25:02 

    >>1412
    トロフィーワイフだからでしょ。成功した証の飾り物

    +4

    -2

  • 1419. 匿名 2019/09/02(月) 12:25:22 

    男性は女性の収入を気にするっていうより女性のキャリアとか立場じゃないかな。
    一般企業の正社員ってキャリアだったら年収300万でも気にしないと思う。
    それ以上は有ればあるだけ良いねってだけで。

    ニートやバイトや派遣みたいなのは俺の金をあてにして寄りかかってくるんじゃないかって不安とか、正社員としての責任感を理解してくれないんじゃないかって気持ちがあるんじゃない?

    +8

    -0

  • 1420. 匿名 2019/09/02(月) 12:25:39 

    >>981

    三菱、三井、芙蓉は東大・慶應ですけど無知ですか?

    国会官僚も東大・慶應だし

    京大は昔の研究だけ。今は古典的

    それ、田舎の受験生らが勝手に盛り上がったの?
    田舎出身だけど

    社会知らずに決めたの?www

    +0

    -4

  • 1421. 匿名 2019/09/02(月) 12:26:17 

    >>1410
    男性をお金でしか見ない野暮な女が増えたからその反動でもあるのかな?
    男性も自分と同等程度稼いでる女性のほうがパートナーとして嬉しいのかも。

    +6

    -0

  • 1422. 匿名 2019/09/02(月) 12:27:05 

    >>1414
    うん、完璧。家族思いで優しくてイケメンで年収4桁、おまけに高身長。
    ここの学歴至上主義の人たちには申し訳ないけど私自身は低スペック

    +2

    -0

  • 1423. 匿名 2019/09/02(月) 12:27:06 

    >>1395
    なるほど。
    妻はお堅い真面目な高学歴高収入。
    浮気相手はちょっとおバカで凄く色気がある女、という風に分ける男か。

    +1

    -0

  • 1424. 匿名 2019/09/02(月) 12:28:03 

    >>1391
    ほんとそう思う。でも今は男の年収が下がってるから、ボリュームゾーンの男だけじゃ家族養えないんだよね。女を無理やり働かせるより男の年収上げて欲しいけどね。

    +5

    -1

  • 1425. 匿名 2019/09/02(月) 12:28:18 

    無知が大学を語るとめちゃくちゃ

    単にセンターあって、偏差値あればいいと思ってる。社会を一つも知らずにめちゃくちゃ決めだす


    東大・慶應・医学部
    京早一工
    旧帝大

    ほぼ早慶東大社会なんだが、あほだからか貧乏だからかめちゃくちゃいいだす。

    +0

    -4

  • 1426. 匿名 2019/09/02(月) 12:28:50 

    上手くいってる恋人、夫婦はトータルスペックが大体一緒だよ。

    +5

    -0

  • 1427. 匿名 2019/09/02(月) 12:31:01 

    高収入の男にはなんだかんだ、家柄のいいお嬢様がモテるわよ。勉強してきましたっ!ドヤって人はモテないから。

    +0

    -4

  • 1428. 匿名 2019/09/02(月) 12:31:17 

    開成麻布慶應とかなら社会知った上で決める

    ここは大卒無知しかいないから安いとこをひたすら持ち上げるwww
    頭悪すぎ

    日本は東大・慶應・医学部

    早稲田も別に京一工に負けるわけじゃない。地方旧帝はいろいろ不利だし、今だと早稲田理工もほぼ落ち

    就職もあるし、伝統もある。
    無知すぎる

    +0

    -3

  • 1429. 匿名 2019/09/02(月) 12:31:54 

    うん。同じ職場や大学の時に知り合って結婚した人が周りの高収入(だと思われる)男性に多いです。
    たぶん高収入になる前から付き合ったり、支えられてきたから、お金目当てじゃないと心許せるのかも?共通の話題も多くて話も楽しめるだろうしね。

    +3

    -0

  • 1430. 匿名 2019/09/02(月) 12:32:18 

    >>1331
    東大生の反論が無いからって東大生に発達障害が多いとか、調査結果もないのに根拠のない誹謗中傷を並べるのはやめなよ。
    私の知ってる範囲では東大卒だからと言って特に変な人なんていないし、むしろ優しくて余裕がある人が多いよ。

    +4

    -3

  • 1431. 匿名 2019/09/02(月) 12:32:26 

    お互いアラサーで、私は学歴ないけど旦那はここで書かれてる上位大学出身、実際学歴はそんなに関係ないと思う。
    ウマが合うかどうかじゃないかな?

    +1

    -0

  • 1432. 匿名 2019/09/02(月) 12:32:40 

    >>1414
    私の偏見ですが、高学歴などに加えてイケメン要素がある人は学生時代からの彼女と結婚するパターンが多い気がします。イケメンは同じ職場婚の市場にすらめったに出回らない。

    +7

    -0

  • 1433. 匿名 2019/09/02(月) 12:33:02 

    >>1416
    えっ高卒美人じゃないの?有料物件さらってくのは?
    さすがに高卒ブスには怒りわかないかな。むしろ可哀想に思える。

    +3

    -2

  • 1434. 匿名 2019/09/02(月) 12:33:02 

    同レベルになっているだけで、高収入の高学歴がモテだしているわけではない。
    昔みたいに見合いが減ったから、同じ学校、同じ職場の方が出会う確率が高いから同レベルで結婚している。友だちの紹介でも、友だちも同レベルの学校、職場のことが多いから、出会う人が同レベルになっているだけ。何ら不思議でもない。

    +7

    -0

  • 1435. 匿名 2019/09/02(月) 12:33:34 

    普通に環境の問題じゃない?
    別に学年トップレベルの秀才と付き合えなくても
    平凡で普通な子がゴリゴリのヤンキーとなんて付き合わないし出会えないじゃん。
    私はクラブに行ったことがなかったから、クラブに行ってパリピみたいなチャラ男は知り合ったことがない。
    でも高学歴でもないからそういう人とも特に知り合わない。その間くらいだよ(笑)

    税金も上がって給料も良くないし会社に勤めるよりも
    個々で稼ぐ、個性が輝いていいって時代になってる。
    男尊女卑が強く叩かれて、家事育児も分担でしましょうって時代だし、自然な流れじゃない?
    それでも男が養うぜ!って人もいるかもしれないけどそれも結果論の話。

    車もいらない税金は高いとなれば、養うってより
    この環境でひとりでいるor共に乗り越えてくれるパートナーってなるんじゃない?
    高学歴高収入の人も、色々と考えて努力して挑戦して行動してきた人だと思うから。
    同じような人に惹かれるのも仲良くなるのも自然な事だと思う。

    不良と地味で真面目な眼鏡ちゃんが付き合うとか
    平凡な女の子が御曹司に気に入られて?!みたいなのは
    ドラマか漫画の話じゃん(笑)
    そういうのが現実にない、とは言い難いけど
    圧倒的に可能性は低いよね。

    +5

    -0

  • 1436. 匿名 2019/09/02(月) 12:35:00 

    >>1417
    相手にもされてない

    +0

    -1

  • 1437. 匿名 2019/09/02(月) 12:35:18 

    男も男で妾や遊郭があった時代じゃないんだから、
    馬鹿な女と遊びまくってから賢い女と結婚って無理だと思う。

    馬鹿な女は馬鹿な男の方が楽しくて、ガリ勉君とはつまらないだろうから遊ばないだろうし、
    だからって賢い女は男とそういう意味では遊ばない。

    +1

    -0

  • 1438. 匿名 2019/09/02(月) 12:35:47 

    進路幅も東大・慶應と京一工じゃ違うし、いろいろ違う。

    こうゆうのがわかるのが1人もいない

    頭湧いてる

    +0

    -3

  • 1439. 匿名 2019/09/02(月) 12:37:24 

    昔は潜在能力の高い女性も主婦してて埋もれてたけど、
    今はそれが高学歴高収入として顕在化しただけでしょ。

    そういう女性はいつの時代でも人気だと思うよ。
    需要が変わったんでなくて、同じハイスペ女性だと思う。

    ATMらへんの話してるのは論外でしょ。

    +4

    -0

  • 1440. 匿名 2019/09/02(月) 12:37:46 

    がるちゃんを見てると、おばさん世代の女子大信仰って凄いんだなと感じる。
    今はそもそも女子大という選択肢がないよね。

    +11

    -4

  • 1441. 匿名 2019/09/02(月) 12:38:15 

    >>1437
    バカな女と遊んでる時点でバカな男だと思う。お金無駄だし。その無駄金を使うべき所は他にいくらでもあるわけだから。

    +0

    -0

  • 1442. 匿名 2019/09/02(月) 12:39:37 

    >>1416
    旦那には美人に見えてるらしいよ。
    旦那の目には三田パンに見えるんだって。
    鏡で見たらいとうあさこなんだけど。

    +1

    -1

  • 1443. 匿名 2019/09/02(月) 12:40:18 

    >>1428
    ご自身もどちらかを出ているの?

    +1

    -0

  • 1444. 匿名 2019/09/02(月) 12:40:23 

    >>1420
    京大と慶應では大学としての格が全然違う。就職先だけでは計れない。京大と慶應では難易度からして比較にならない。もちろん慶應は簡単ではない。SFCのレベルに該当する学部も京大にはない。

    +3

    -2

  • 1445. 匿名 2019/09/02(月) 12:40:33 

    >>1419
    そんな感じでしょうね。
    キャリアがしっかりしてると見え方はまるで変わってくると思う。

    +4

    -1

  • 1446. 匿名 2019/09/02(月) 12:42:48 

    >>1439
    しっくりきますね

    +1

    -0

  • 1447. 匿名 2019/09/02(月) 12:42:53 

    うちの弟(年収5千万くらい)と夫(年収6千万)は高学歴高収入だけど、弟嫁も私も短大卒の専業主婦だよ、子供達小さいのもあるかもしれないけど。私のまわりもそんな感じだから、男側が学歴や奥さんの収入気にするか、その人の考え方じゃない?

    +6

    -1

  • 1448. 匿名 2019/09/02(月) 12:42:54 

    >>1443
    私もぜひ聞きたい!
    教えてください!

    +1

    -0

  • 1449. 匿名 2019/09/02(月) 12:43:07 

    >>1440
    たしかにそれはあると思う。

    +4

    -2

  • 1450. 匿名 2019/09/02(月) 12:43:08 

    妻の年収を頼りに「主夫になりたい」って言い出してくる輩もいます

    +3

    -0

  • 1451. 匿名 2019/09/02(月) 12:43:58 

    >>159 そのバリキャリ女性は女泣かせの薄汚れた男をなぜ選んだのだろうか?

    +18

    -0

  • 1452. 匿名 2019/09/02(月) 12:44:50 

    妻に高収入求めるのは自由だけど、じゃあ誰が子育てすんねん!って話だね。近い将来日本は終わりそうだよ。

    +13

    -1

  • 1453. 匿名 2019/09/02(月) 12:44:58 

    >>1437
    いまだにいるよ
    大学からの彼女とは遠距離で交際継続
    配属先で遊びに遊びまくる
    でも、結局結婚するのは大学の彼女

    +6

    -0

  • 1454. 匿名 2019/09/02(月) 12:47:27 

    世間では高学歴(海外)と言われる学校を卒業して日本でまあまあな収入を得ているけど負けん気が強い性格のせいでまったくモテません(ブスでもある)
    でも年配の方々にはやたら可愛がられます

    +2

    -1

  • 1455. 匿名 2019/09/02(月) 12:48:50 

    >>1433
    高学歴、高収入で売れ残ってる高望みブスよりいいでしょ。

    +4

    -1

  • 1456. 匿名 2019/09/02(月) 12:49:06 

    >>1401
    大卒総合職(一応名の知れた企業)の者ですが、
    天然(発達っぽい子、総合職かは問わず)は周りの男にも人気だよ。
    社外でもそうですね💧
    個人によるんだろうけど。

    +3

    -0

  • 1457. 匿名 2019/09/02(月) 12:49:16 

    旦那は大学卒の高収入。
    私は専門学校卒の専業。(子供産むまではパート)
    お互い学歴がある方がイライラしないと思う。
    私は理解力が低くて会話する時によく旦那がイライラしてる。
    自然に会話も必要最小限になったかな…。
    でも開き直った。

    +4

    -0

  • 1458. 匿名 2019/09/02(月) 12:49:33 

    匂わせトピに凄い高学歴高収入子持ちの人がいて草生えたwwwww







    給料が私の8倍でした。

    +4

    -0

  • 1459. 匿名 2019/09/02(月) 12:49:35 

    >>149 昔は頭が良くても貧乏で高卒がいた
    今は大卒の家系と高卒以下の家系に分かれてしまったと思う

    +5

    -0

  • 1460. 匿名 2019/09/02(月) 12:50:13 

    私、短大卒でめちゃくちゃバカだけど医者と婚約してるよ。親の了承も得てます。

    +5

    -2

  • 1461. 匿名 2019/09/02(月) 12:50:13 

    >>1417
    何歳ですか?

    +1

    -0

  • 1462. 匿名 2019/09/02(月) 12:50:24 

    女子大信仰ないの?まだ子供いないけど、娘がいたら女子校行かせたい。都内は女子校ブランド健在だよ。男子校もね。

    +2

    -6

  • 1463. 匿名 2019/09/02(月) 12:50:45 

    >>1176
    唐突だよね笑

    +3

    -0

  • 1464. 匿名 2019/09/02(月) 12:51:34 

    っていうか今時可愛くてスタイル良くて高学歴でコミュ力もあって…みたいな人たくさんいない?
    女同士の競争が激化する〜

    +9

    -0

  • 1465. 匿名 2019/09/02(月) 12:52:56 

    >>1427
    いつの時代?おばあさん

    +0

    -2

  • 1466. 匿名 2019/09/02(月) 12:52:57 

    テキトーに偏差値低い高校出てー
    ハイスペックな男と出会えるわけない!
    (美人以外)

    +6

    -0

  • 1467. 匿名 2019/09/02(月) 12:53:17 

    >>1466
    お水関係でしょうね

    +3

    -0

  • 1468. 匿名 2019/09/02(月) 12:54:00 

    >>1447
    あなた何歳?ババアの香りがすごい。

    +1

    -3

  • 1469. 匿名 2019/09/02(月) 12:54:18 

    >>1454
    同じく。でも、合う人が見つかる。私も見つけた。

    +2

    -0

  • 1470. 匿名 2019/09/02(月) 12:55:32 

    >>1334
    社会勉強のためにガルちゃん覗いてる女子高生や女子中学生かもよ?
    これから猛勉強していい大学を目指すのかも

    +5

    -0

  • 1471. 匿名 2019/09/02(月) 12:56:19 

    >>1462
    信仰はないかな。子供から行きたいと言われたらサポートするけど。全くこだわりないよ。

    +7

    -0

  • 1472. 匿名 2019/09/02(月) 12:56:25 

    >>1468
    30歳だけど…え?どこらへんがババアだった?

    +3

    -3

  • 1473. 匿名 2019/09/02(月) 12:56:36 

    同じようなレベルの見た目、性格なら頭いい方が勝ちだと思う
    その差を埋めるほどの美貌や魅力を持ってる人の方が少なそう ハードル高いよね
    単純に、いい条件は多い方が有利

    +6

    -0

  • 1474. 匿名 2019/09/02(月) 12:57:08 

    >>1460
    おめでとう!お幸せに!

    +6

    -0

  • 1475. 匿名 2019/09/02(月) 12:57:32 

    賢くて美人で良かった★
    旦那も賢くて高身長で良かった★

    +2

    -0

  • 1476. 匿名 2019/09/02(月) 12:58:11 

    容姿にあぐらかいて気にしたことない

    +0

    -0

  • 1477. 匿名 2019/09/02(月) 12:59:25 

    夫は毎日可愛いと言ってくれる。ちなみに私はブス。仕事も好きなように出来る。幸せすぎるよ。生まれ変わっても夫と結婚できたらいいな。

    +2

    -0

  • 1478. 匿名 2019/09/02(月) 13:00:02 

    知り合いの高学歴、高収入、高身長男子がなぜか振られまくる。
    私が独身だったら全然ありなんだけどなにがダメなんだろう。結婚願望あるし、本当に誰か紹介してあげたい。

    +0

    -0

  • 1479. 匿名 2019/09/02(月) 13:00:12 

    地方だと資格持ちが人気。
    都会のような仕事がないから。

    +1

    -0

  • 1480. 匿名 2019/09/02(月) 13:00:56 

    時代の変化だよね。
    クレヨンしんちゃんなんて
    一般的なリーマンで専業主婦で家建てて子供二人に車あり、犬まで飼ってる。
    今の一般的なリーマンの給料じゃ一昔前みたいには行かないから女性にも働いてたもらわないと…になっちゃうよね

    +3

    -0

  • 1481. 匿名 2019/09/02(月) 13:01:06 

    シンプルに昔より景気が悪いから共働き思考の方が受け入れられやすいって話でもあるのかな

    あと高校大学(院)会社で自然に付き合いが長くなるのは同じくらいの偏差値の男女だろうし妥当じゃない?

    +2

    -0

  • 1482. 匿名 2019/09/02(月) 13:01:09 

    >>1478
    夜がダメなんだろう。

    +3

    -0

  • 1483. 匿名 2019/09/02(月) 13:02:34 

    >>1478
    ブサイク
    口臭
    話がつまらない

    +0

    -0

  • 1484. 匿名 2019/09/02(月) 13:02:49 

    >>1462
    女子大信仰なんてとっくにないよ。
    関東の私立女子大はいずれ軒並み併合だと思う。

    +3

    -2

  • 1485. 匿名 2019/09/02(月) 13:03:28 

    >>796
    これは紛れもない事実だから
    容姿が劣化しても高学歴で稼げる女に価値があるのですよ
    もしくは4000万の男が納得する魅力を所有してないとだね

    こんな銭ゲバ思想の寄生女は、賢い男からすぐさま見透かされてしまう知能だと思うw

    +9

    -0

  • 1486. 匿名 2019/09/02(月) 13:04:30 

    高学歴高収入で結婚していない女性ってたくさんいるけど、モテないというより、女性の方から提示する条件が厳しいからだと思うんよね。

    +3

    -1

  • 1487. 匿名 2019/09/02(月) 13:05:29 

    自分、早慶出てるけど同じく早慶か旧帝大の人としか付き合ったことない
    旦那も旧帝大出身

    +2

    -0

  • 1488. 匿名 2019/09/02(月) 13:06:12 

    >>1226
    気にするというか、友達だと入試形式は自然に話題に出ない?そしてその友達があまりにも出来が悪いと、この人と同じ学歴なんだってがっかりするよ。ノートもろくに取らないで見せてとか毎回言って来たり、SPIの中学レベルの簡単な数学も分からず散々だったよ。
    あとその子は「早稲田なんて」とか馬鹿にしてたな。まるで本当はこんな所来たくなかったかのように。「だったら推薦じゃなくて一般でもっと上目指せばよかったじゃない。大半の人はあなたより優秀であなたが一番足引っ張ってるよ」って言ってやりたかった。
    我慢出来なくて最終的に距離置いた。

    +8

    -0

  • 1489. 匿名 2019/09/02(月) 13:06:14 

    結局相性かな 私高学歴でキレイですを全面に推すと嫌われるし 低学歴でも美人で地頭がよければモテる 頭でっかちといるより楽しいくて穏やかな子が選ばれそう

    +2

    -0

  • 1490. 匿名 2019/09/02(月) 13:10:16 

    >>1486
    それすごいあると思う
    薬剤師の免許を持ってる友人、給料の高い会社に行ったから大学の時に付き合ってた薬剤師の彼氏とは別れてた。自分より給料が低い男か…ってなるみたいだね。今34だけど独身。

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2019/09/02(月) 13:10:41 

    今って大学全入時代だし、学歴は当たり前なんじゃない?まともな男は家庭に入っても、仕事する意欲があるか見ていると思う。
    専業主婦志望とか地雷だもんね。

    +2

    -0

  • 1492. 匿名 2019/09/02(月) 13:11:34 

    >>1486
    単純に仕事が好きだったりワーカホリックだったりという人も多いと思う。
    あとは体力がある人ほど自分を過信してしまって、40代以降の現実が自分には当てはまらないと思ってたりすることも多いんじゃないかな。

    ただ、身体の衰え、特に目とかは本当にタイマーがついてるんじゃないかってくらい突然、しかも正確にやってくるから。

    母親や祖母がそういうことを自分の経験も踏まえて教えてあげているかどうかというのはかなり大きい。大抵の場合ほぼ同時期にほぼ同じように来るから。


    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2019/09/02(月) 13:12:13 

    こういうトピではほぼ話に出ないけど、体の相性は凄く大事だよ。高収入高学歴美人でも、レスはやだ。と考える男は多い。逆もあり。子供が望みにくいのは、切実な問題。

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2019/09/02(月) 13:13:36 

    >>38
    病院勤務?
    私は薬局でしか働いたことないからモテるかどうか知らないけど、、、
    とりあえずその医者の言い方がもやもやするのは確かだ

    +15

    -0

  • 1495. 匿名 2019/09/02(月) 13:14:13 

    >>1478
    実際付き合ってみるとモラハラとか?

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2019/09/02(月) 13:14:15 

    高学歴というより仕事してほしいんだよ
    高学歴でそれなりの会社だと単純に世帯の収入増えるから男が肩肘張らなくてもってやつ

    +1

    -0

  • 1497. 匿名 2019/09/02(月) 13:14:34 

    高学歴で人を見下すんだったら、日本のトップなんだからそれなりに見合った仕事して働いてよ。早稲田出たけど私は働かない派なんて、肩書きの為だけの学歴だったのかとか、アスペのコミュ障なのかな?としか普通の人は思わないよ。

    +3

    -0

  • 1498. 匿名 2019/09/02(月) 13:14:34 

    仲人やってるけど本当にその傾向が出てきたなと思う。
    高学歴高収入の男性に高学歴高収入で容姿の良い女性を紹介するとすごく喜ばれるようになった。
    自分が働き始めた時は考えられなかった価値観。
    時代が変わって価値観が変わったのと、ネットの発達で女性の本音が漏れだしたからかなと思う。
    まあ、彼らは非モテでもパーティーや相談所で「専業主婦になって将来ネイルサロン開きたい系」女子に滅茶苦茶狙われるから、警戒するのも仕方ない。
    基本的に高学歴高収入女子は家柄も良く実はお金にそこまで執着がなかったりするからそういう面でも安心なんだろうなと思う。

    +6

    -0

  • 1499. 匿名 2019/09/02(月) 13:14:40 

    専業主婦志望はモテない

    +4

    -2

  • 1500. 匿名 2019/09/02(月) 13:15:05 

    専業主婦=ニート

    +3

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード