- 1
- 2
-
501. 匿名 2014/11/09(日) 12:13:13
LINEをする友達がいないのでやってない+12
-1
-
502. 匿名 2014/11/09(日) 12:14:19
499
違うわ文章読み取れw
LINEしてないからぼっちになるんじゃなくてぼっちだからLINEしてないんだよ
煽りでもなんでもなく、実際ぼっちの人には必要ないと思います、はい+10
-7
-
503. 匿名 2014/11/09(日) 12:14:26
ぼっちとか言われるの嫌だな。
でもラインはやらない。+19
-1
-
504. 匿名 2014/11/09(日) 12:15:00
497
やるやらないは人それぞれなのに、「やってないのはクラスでぼっちの人」って言い方おかしいでしょ。+22
-2
-
505. 匿名 2014/11/09(日) 12:19:09
499さん
わろたw
ここでLINEやってる人って頭弱くなるとか読み取り能力なくなるとか言われてるけど、それって個人の問題であってLINE関係ないと思うんだが+6
-4
-
506. 匿名 2014/11/09(日) 12:20:27
ラインしていないのは自由だけど、メールほとんど使っていないからメール送られても見るのが遅れてしまう…+3
-12
-
507. 匿名 2014/11/09(日) 12:24:56
506
それ私もあります!1日メール見ない日もあるので、急用だったときに人に迷惑かけてしまいました^^;
今は連絡手段LINEのみなのでそんなこともなくなったのですが、併用してる方は気をつけないとですね!+7
-4
-
508. 匿名 2014/11/09(日) 12:38:45
506
使ってないからとかそういう問題じゃないんじゃ…+13
-1
-
509. 匿名 2014/11/09(日) 12:38:48
493
24歳で高校のときガラケー世代だけど、そんなメールしまくってなかったよ?
高校のときって部活勉強年間行事の準備ですっごく忙しくてTVやアイドルなんかにキャーキャー言う暇なかったし。
悪いけど一日何時間勉強してるの?テストの成績はそれで満足?そういうのを黙って応援できないほうが「友達」という名前の邪魔者や敵だよ。
それに学校で出来るコミュニケーションをわざわざ帰宅してからもって時間の使い方ヘタに思う。
社会人で言うと、休日にも職場の人から電話来るようなもん、勘弁してほしい。
あっちが親しくしたくてもこっちは全然接点も持ちたくないことだってある。かまってかまってうるさいと思われてるってこともあるんだよ。
どこの学校でも高校生でもそういうツール必須ではないですよ。+15
-3
-
510. 匿名 2014/11/09(日) 12:47:36
507
そもそも急用なら電話でしょ・・・
メールとか文字媒体は「見られることもないかもしれない」って気持ちないとだめだよ。
リアルタイムで入る電話・音声とは全然ちがうのだから。+13
-0
-
511. 匿名 2014/11/09(日) 12:48:59
飲み会に参加して、いきなり「ラインおしえて♪」と言ってくる男性が総じて軽薄そう。偏見だけど、どうしてもそう見えるし多分気も合わないのでいいかなと。そもそも大丈夫そうって思ってもセキュリティーに問題のある企業はたくさんあるのに韓国企業なんて話にならない。+16
-0
-
512. 匿名 2014/11/09(日) 12:49:07
やっぱりこういうオチか流れになるねw
やらない人の多様化する考えをスルーできないからそもそもLINEに依存するんだよ
賢い人はあらゆるツールを見極め上手に使い
あくまでも他人には強要しない
イライラするなら関わらないw
でないと本末転倒だよ+21
-0
-
513. 匿名 2014/11/09(日) 12:49:07
lineしてないのはクラスでボッチって笑っちゃう。
そう思う人ってlineがないと友達作れないんだね。lineがあってよかったね!+23
-1
-
514. 匿名 2014/11/09(日) 13:02:04
さっきの人じゃないけど、部活勉強年間業の準備に忙しくてもテレビやアイドルにキャーキャー言ってます。
今の高校生はキャーキャー言ってる人多数いると思いますけど、あなたの世代は違かったんですね。でも、それが勉強時間足りてる?とかいうのは論点ずれててょっとカチンときました。てか好きなアイドルの話もできないで勉強部活年間行事に縛られる高校生私はいやですけどね。LINEはLINEで楽しんでます。+2
-13
-
515. 匿名 2014/11/09(日) 13:04:26
使おうと思った事がない。気を使うのは仕事だけで充分。+16
-1
-
516. 匿名 2014/11/09(日) 13:13:34
ママ友グループがうざいからやめた。
なんか監視されてる気分になるから、束縛が嫌いで自由が好きな私には合わないアプリでした。
+19
-0
-
517. 匿名 2014/11/09(日) 13:14:42
でもやってみると既読がどーだとかのトラブルは実際あまりないですよ
要は自分の付き合う友達の質の問題だと思います+6
-15
-
518. 匿名 2014/11/09(日) 13:17:51
不思議なんですけど皆で旅行とか行った時の写真とかってLINEやってない人はどうやって共有するんですか?
LINEのアルバムに追加するのがいちばん手っ取り早いんだけど、他の方法だとめんどいので気になりました+2
-14
-
519. 匿名 2014/11/09(日) 13:18:49
517
しつこいよ。
あなた自身が質の良い友達と思われてるかが疑問だわ。
+14
-2
-
520. 匿名 2014/11/09(日) 13:20:12
自由が好きな私に吹いたww+2
-12
-
521. 匿名 2014/11/09(日) 13:20:29
506 507
メールを後回しにしてるだけでしょ
LINEだってメールだって送られてきたら通知されるじゃん+12
-3
-
522. 匿名 2014/11/09(日) 13:21:24
518
それは同じく疑問
メールに添付できる量って限られるしね+0
-11
-
523. 匿名 2014/11/09(日) 13:24:12
皆で旅行行っても写真共有してもらわないけどね私はw+8
-5
-
524. 匿名 2014/11/09(日) 13:25:14
521
いや、私もメールは気づかないことが多いかな。通知がわかりづらいし、メルマガかと思って放置しちゃう。まあこれはスマホや人によりけりだと思うけど、LINEは公式アカウントも個別に通知OFFにしたりできるのが便利☆+1
-11
-
525. 匿名 2014/11/09(日) 13:26:36
間違ってるよ
LINEは日本製
NHK傘下が開発しました。+3
-11
-
526. 匿名 2014/11/09(日) 13:27:25
メールで十分って言ってる人ってiphoneかな?docomoはメールがめんどくさすぎてラインやめれません。って言うかラインもメールも連絡を取るって意味では一緒で、ラインはかなり使いやすい。しかもガードすれば自分が繋がりたい人だけとしか繋がらなくて良いの知らないのかな?夜は朝まで通知をオフにしとけば良いし朝に自動的に通知オンになるし。メールはそうじゃないから常時通知音出してない。+1
-14
-
527. 匿名 2014/11/09(日) 13:28:31
韓国企業のものなんて危なくて使えるわけない。
過去に日本人だけの個人情報が流出したこともあるんだよ?なぜか日本人だけね+13
-1
-
528. 匿名 2014/11/09(日) 13:29:04
お友達や職場からLineを勧められますが、既読トラブルとか怖くてやってません。
仕事柄、携帯を触れる時と触れない時との差が大きいのと、これ以上、連絡手段を増やしても自分が把握出来なくなりそうなので。+9
-1
-
529. 匿名 2014/11/09(日) 13:29:40
ラインだろうと、メールだろうと、電話さえもともとする相手がいない!だから使う必要がない、悲しいけれど。そういう人多いんじゃないかな。、たまに連絡するなら電話やメールのほうが価値があるような。韓国製というのもひつかかる。もし日本製造のラインがあれば、安心して利用する人も増えるのではないかしら?+3
-2
-
530. 匿名 2014/11/09(日) 13:33:09
517
518
522
ホントに馬鹿なの!?
便利さや手間より
リスクや煩わしさがダメなんだとこれほど書かれてるのに
デモーとかミンナガーとかそのメンタルも無理だ か ら!(笑)
+18
-1
-
531. 匿名 2014/11/09(日) 13:37:29
どんなに「やりたくない」って言ってもしつこく勧誘するよね。便利な部分も知ってる上でやらないって言ってるのに。宗教やマルチを勧誘してくる人と全く同じテンションなんだけど、なんでこうなっちゃうんだろう?良かれと思って勧めてくれてるのは分かるんだけど、空気読めなくて瞳孔開いちゃってる感じの人に思われるからやめた方が良いと思うな。+19
-0
-
532. 匿名 2014/11/09(日) 13:38:54
旅行の写真なんて自分も撮ってるから友達が撮ったのなんていらない。みんなで写ってる写真は数枚ぐらい。それはメールで送ってくれる。急いでないし後日暇な時に送ってくれれば別にいい。
どうしても欲しい写真なんて頻繁にある訳じゃないから、lineしてなくても特に困らない。+18
-2
-
533. 匿名 2014/11/09(日) 13:39:34
メンタル否定されてる笑+3
-3
-
534. 匿名 2014/11/09(日) 13:47:04
まぁLINEしてる人は、第3者の情報をLINE側に勝手に渡して無料サービスを受けてることをお忘れなく
どこまでの情報を譲渡してるかは知らないけど電話帳を渡しているのは確かですよね
私は他人の情報渡してまでする気はないのでしてません
LINEしたい人だけLINE側に個人情報が渡るなら話しは別ですが
大きなトラブルもないからと安易に利用してしまう風潮もこわいですし、新しいサービスもまた始まるみたいですしね+15
-0
-
535. 匿名 2014/11/09(日) 13:55:34
514
だからそういう人は受験でふるいかけて落とすんでしょ。
同じレベルだから合う話題も合う価値観もあるのが現実。
世代の違いではないよ。+7
-1
-
536. 匿名 2014/11/09(日) 14:04:36
LINEやってないって言うとバカにされる。
でも、やる気はない。バカにされる筋合いもないしね。+19
-0
-
537. 匿名 2014/11/09(日) 14:10:16
LINE否定しません。
基本的にアプリは、個人情報を抜き取ってます。
個人情報抜き取ったり遠隔操作されたりそれで相手の部屋を覗くこともできるPCも同じですし今まで限られてた被害がスマートフォンと言う簡単に手に入れられる物が普及して全世代に広がった認識です。
Simejiもクレジットカード情報やらなんやら抜き取ってますし否定してるけど。
アプリの権限をしっかり見極めて後は自己責任。
電話ならないとかメールは、広告メールのみって自虐してた人達はどこに行ったんでしょう?テレビで見てうまく使えば楽しそうと思いました。
LINEの問題は、若者がいじめに使ってしまってそのイメージがついてしまったこと。
子供が言ってたことを大人も真似して既読無視と騒ぎはじめた事。
私は友達いません。趣味で一緒にライブに行くお友達のためだけにチケットの相談でLINE入れろと言われますが1年に一回のために入れてられません。
だから使ってないだけ切ない。面倒かけてる人に申し訳ないです。+2
-10
-
538. 匿名 2014/11/09(日) 14:20:18 ID:tc9TAqpQ4c
私は何も知らずに友達に勧められて始めました。
ですが、だんだんと既読とかグループでどうでもいい会話が続いて通知増えることが嫌になりました。
そこで通知オフにしたら、既読も返事もないって怒られるし...
なので、1回消して、必要最低限の人とだけやっています。
本当は消したいのですが、どうしても消せないグループがあったので...(このグループは最低限しか会話しない)
1回やりだしちゃうと簡単にやめられず、ガラケーに戻してLINEできない状態にしたいなぁとまで思ってしまいます。+11
-0
-
539. 匿名 2014/11/09(日) 15:02:16
ラインの表示で、電話帳に名前が入っていて、エリア内なら、友達表示がでてくるのも気味が悪い!ただの知り合いだったりするでしょ!それがすぐ友達の感覚が誤解のもと!安易なツール!+10
-0
-
540. 匿名 2014/11/09(日) 15:06:50
世の中、B層の人間が圧倒的に多いのだから仕方ないよね。
あっ、B層と言っても底辺で低収入みたいな意味ではないよ。
世間の風潮や時代の流行に流されるだけの人の事をB層って言うんだって。
みんなが言っているのに反論するのはおかしい、みんなが利用してるのに利用しないのはおかしい、
ってなるんだよね。
LINEに限らず、多くの人が言ってる事、利用している物でも、
ある人にとっては全然違う考え方がある、それは本当に必要のない物である、
という事が理解出来ないみたいだね。
携帯を持っていないと人間じゃない、スマホじゃないと人間じゃない、とまで言い出す人もいるし。
ちょっとトピずれな投稿になっちゃったけど、私もLINEはした事がありません。
やっている人を批判することもないし、やってない事を馬鹿にされる筋合いもありませんね。+20
-2
-
541. 匿名 2014/11/09(日) 16:48:46
スマホ解約してガラケーに変えて、一旦ラインやめました。既読未読とかグループとか面倒だったし、スマホの料金見直しも兼ねて。
解約したスマホはSMS付きSIMで使用。ラインに新規登録して家族とだけやってます。友人知人はガラケーかPCでメールです。情報抜き取りがあるのでスマホの電話帳は空のまま。番号は変わったけど、気楽過ぎて早く変えれば良かったと後悔w+6
-1
-
542. 匿名 2014/11/09(日) 16:50:27
ていうか、ここ韓国製がどうとか個人情報がどうとか言う人多いけれど、少なくともスマホの時点で情報抜き取られる危険性はあるわけですよね。そこまで個人情報気にするならガラケーにすればいいのに・・何か違和感感じた+5
-6
-
543. 匿名 2014/11/09(日) 18:04:44
へーレベル高い人達はテレビとかアイドルの話しないんだーすみませんねレベル低くてw
でもそんな学校生活つまんなそう+1
-10
-
544. 匿名 2014/11/09(日) 20:21:54
幼稚園でほとんどのママ達がLINEで連絡網的なことをしてる。
自分はやってないので、情報を得られないこともあるけど、
分からなければ園に自分で確認すればいいことだし、
面倒なランチや飲み会に誘われないし、すっごいラク!
もしかしたら仲間外れなのかもしれないけど、別にいいや。+18
-1
-
545. 匿名 2014/11/10(月) 09:35:56
LINEやってる?って聞く人は繋がりたくない人ばかり。
軽い人達ばかり。
+8
-0
-
546. 匿名 2014/11/10(月) 11:15:23
LINEやってない人ってやってる人のこと見下してるって感じ
自分はLINEしてないからあなたたちとは違うのよ的な?w+1
-11
-
547. 匿名 2014/11/10(月) 11:20:29
543
うちの東大行った女友達AKBオタだったから受験でふるいかけて落とすとかは違うよ
てか意外と頭いい人ってそういう感じの人多い
LINE関係ないけどわら+1
-2
-
548. 匿名 2014/11/10(月) 13:14:51
でも上の文章見るとLINE擁護してる人のコメントが幼稚に見えるのは確かだな。+8
-1
-
549. 匿名 2014/11/10(月) 14:40:40
IT系の人はLINEやってる人はいないよ
怖すぎる+8
-1
-
550. 匿名 2014/11/25(火) 19:53:37
今はLINEやってません
煩わしさが減って、もっと早くやめたらよかったと思いました
LINEも人と同じように合う合わないがあるのでは?
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する