-
3001. 匿名 2019/09/19(木) 20:57:17
最近ストレスが凄かったせいか、周期的には排卵日付近の今日にリセットしました。完全にタイミング逃した。やってられん。拗ねます。+18
-1
-
3002. 匿名 2019/09/19(木) 21:09:06
>>2994
よかった!受精率なら即転院を勧めたけど、妊娠率ならまだ大丈夫かな。
うちのところは40歳の体外で妊娠率30%ちょいだよ。+9
-0
-
3003. 匿名 2019/09/19(木) 21:09:35
>>2996
ううん、横浜市内!+5
-0
-
3004. 匿名 2019/09/19(木) 21:24:01
顕微授精4回目、3度目の流産。
今回は双子ちゃんだった。
身も心も本当に疲れた。
また採卵からスタート…疲れた。+45
-1
-
3005. 匿名 2019/09/19(木) 21:30:35
>>3004
頑張ってるね!それ聞くとうちの夫婦はまだ気合も足りないな、病院に行きたいと切り出すことも出来ない
+7
-7
-
3006. 匿名 2019/09/19(木) 23:16:22
予定日前にリセット〜受精卵になることや着床すら夢のまた夢過ぎて、妊娠なんて異次元くらい程遠い…+17
-0
-
3007. 匿名 2019/09/19(木) 23:51:09
今日の方が大事なのにタイミング断られた。ごめんとか言われず、なんなんだろ。明日の朝ね、となったけど、本当に出来るのか不安だな。排卵誘発で明日の朝排卵しちゃう予定なんだけど。+17
-0
-
3008. 匿名 2019/09/19(木) 23:52:08
なんかもうリセット続きだと諦めて気楽に生きようかなってのと、
頑張って妊娠したいかな?ってのと狭間になってきてる。
最初は楽しく意気込んで夢見てたけどこうもリセットが一年近く続くとね、、、+25
-0
-
3009. 匿名 2019/09/19(木) 23:52:50
>>3007
そこで騒ぐわけにもいかずただただイライラしちゃうよね+8
-1
-
3010. 匿名 2019/09/19(木) 23:54:38
>>3007
明日の朝射精だとしてそこから5時間後に受精能力を持ち始める、
卵子は朝排卵したとしたらそこから8時間は新鮮。
大丈夫かもよ!+21
-0
-
3011. 匿名 2019/09/20(金) 00:03:59
怒りの感情ってストレスだろうなあ、、物凄く腹が立つモヤモヤすることがあった。週末リセットかな。早く寝よう。みなさんおやすみ。+18
-0
-
3012. 匿名 2019/09/20(金) 00:29:42
>>3009
>>3010
遅い時間なのに励ましていただいて元気出ます。ありがとうございます。
その気になれないなら、帰宅してすぐ言ってくれればいいのに、布団に入ってから言われるとなかなか気持ち切り替えられず、、イライラしますね!笑
こういう時、自分だけモヤモヤして、妊活辛いからやめようかなって思っちゃいますけど、まずは明日の朝タイミング取れるように気持ち切り替えようと思います。+18
-0
-
3013. 匿名 2019/09/20(金) 00:34:31
>>2928
勇気を出していったの偉いです!
前にもここに書いたけど、私も近くの産婦人科でまだ若いから大丈夫でしょって言われて、検査したら結局AMHが0.65で泣きました
検査はしておいてプラスはあるけどマイナスは絶対にないです!+19
-1
-
3014. 匿名 2019/09/20(金) 00:37:40
>>2926
卵管造影ではないけれど、通水検査はゴールデンタイム目的で半年に一度治療目的でするので、卵管造影で一年後にもう一度するのはあり得ると思う+7
-0
-
3015. 匿名 2019/09/20(金) 01:15:03
姑にウチはダウン症の子でも小児麻痺の子でも大丈夫だよ!って言われた
慰めか励ましのつもりなのは伝わってるし、もし本当にそういう子を授かったら当然受け入れるけどさあ…
なんか落ち込む
(勿論そういう子やそういう子を育ててる人を下に見てるわけじゃないです)+21
-8
-
3016. 匿名 2019/09/20(金) 07:57:25
体外にステップアップする事になり、ある人から「生きてく上で一番の失敗は何もしない事。結果は別としても自分で挑戦すると決めて実際に行動しているだけで既に一番の後悔は防げているんだよ。まだやれる事があるっていう事に感謝しながら、やれる事を精一杯頑張って」と言われた。
やれる事やりつくしてダメだったら諦めもつくよ、と笑えるようになるまでどれだけ苦しんだんだろう。私はやりつくした!とはまだまだ言えないから、もっと頑張りたい。+46
-1
-
3017. 匿名 2019/09/20(金) 11:58:48
子どもは欲しければ生まれてきてくれると思ってた。
もちろん、すぐに妊娠するとは思わなかったけど、数カ月程度のものだと。
子どもがいることが全てではないし、結婚して大切な人ができたことだけでも幸せなんだけど。
両親は全く何も言ってこないし、義両親の孫を見たい気持ちは伝わるけど義両親も不妊に苦しんでたから何も言ってこない。
夫婦揃って自分たちが子どもを産まないと親に孫を1人も見せられない。
自分たちが子ども欲しいのが一番だし、両親だって何も言ってないけど、勝手にプレッシャー感じる。
明日が予定日だったのに、すでにリセットしてる現実…。
子どもと関わる仕事をしてて、親になりたくてもなれないわたしに子どもたちは愛情を求めてくれて、なんでうちに来なかったの?って思ったり、本当に愛しかったり、苦しくなったり…。
妊娠して出産したらその子たちと一定期間離れなきゃいけなくなるけど、やっぱり妊娠出産を経た子を育てたい。
可愛い子たちに巡り合ってるからもういいでしょって神様が言ってるのかな…+20
-1
-
3018. 匿名 2019/09/20(金) 12:24:28
D22にやっと排卵しそう!今回、無排卵かと思ってたから嬉しい!+17
-0
-
3019. 匿名 2019/09/20(金) 15:04:51
高温期10日目、DAVIDの妊娠検査薬が一つあったのでやってみたけど真っ白だった笑
フライングやるんじゃなかった…+13
-0
-
3020. 匿名 2019/09/20(金) 15:21:47
>>3019
排卵が終わってから生理予定日までなっがい(長い)ですよね〜
受精したとしたらそろそろ着床だな〜とかちょこっと下腹部が痛いと期待したりしちゃう+17
-0
-
3021. 匿名 2019/09/20(金) 16:16:35
今回排卵すらしなさそうです…。来週病院に行ってそれでも排卵なければ強制リセット予定です。
スタートにも立てないって辛い。。+12
-0
-
3022. 匿名 2019/09/20(金) 16:22:12
>>3020
ですね…
フライングはもうしないと決めました。
今回排卵痛もなかったから排卵すらしてなさそうなのにフライングしちゃった。
疲れた…+12
-0
-
3023. 匿名 2019/09/20(金) 17:04:07
2回目移植判定日で陰性でした。
フライングする勇気もなく陰性の想像いっぱいしながら行きましたが、こたえました。
つらいです。気持ちがしんどい。
涙が溢れないように帰ってくるのが大変でした。
こんなにも自分を情けなく恥ずかしいと思ったことはないです。
旦那にも、義家族にも申し訳なくてなんだか押し潰されてしまいそうです。
まだ受精卵があるので治療はしますが、しばらくお休みしようかな…。
たかが2回くらいで甘いなと思うけど、自分なりに頑張った分報われないのが本当につらい。
あと何回こんな思いすればいいの?+40
-0
-
3024. 匿名 2019/09/20(金) 17:07:50
>>2735
すみません、すごく返事が遅れました💦
40歳です。
ちなみに今回も43日目にやっと来ました。+12
-0
-
3025. 匿名 2019/09/20(金) 17:10:37
>>2750
もともとは30か31です。
結構正確にきていたのですが、今回だいぶ遅れたのでヤキモキしましたー!+10
-0
-
3026. 匿名 2019/09/20(金) 17:17:12
明日は人工授精!
でも内膜が薄い…。
不安いっぱいだけど信じて頑張ろう。+18
-0
-
3027. 匿名 2019/09/20(金) 17:38:13
人生は寂しいもんだね+12
-0
-
3028. 匿名 2019/09/20(金) 17:46:50
神様はいないんだとここのトピ見るとつくづく思う+27
-0
-
3029. 匿名 2019/09/20(金) 18:11:11
なんか一人目というより上に2歳、3歳くらいの子供いてお母さんみたらマタニティーマークつけてるってパターン最近多すぎてこれが普通なんやろなと思うようになった。
望んだら3ヶ月未満では出来てるんだよ、上の子との年齢差的に2歳、3歳差にしたんだなーってわかるくらいの年齢差だし。
不妊ならあんなに多くの人が上の子2、3歳連れてない。
なんで何が違ってこの差なんだろう。
年齢だってあの人たちより若いか同じくらいだと思うんだ。
+36
-2
-
3030. 匿名 2019/09/20(金) 18:13:16
あーーーー妊娠したいもう今月リセットされて諦めの気持ちが強くなってきてしまった
+8
-1
-
3031. 匿名 2019/09/20(金) 18:58:58
>>3029
望んだら3ヶ月未満では出来てるんだよ
↑そうなの?さすがにもっと個人差あると思うけど…妊活してると周りはすんなり妊娠できたように見えちゃうけどね…でもこういう思いって自分を追い詰めるだけだからあまり思い詰め過ぎないないようにね…+22
-0
-
3032. 匿名 2019/09/20(金) 19:11:34
不妊治療にもお金かかってるのに車検代18万て…。
泣きそう(TT)+30
-0
-
3033. 匿名 2019/09/20(金) 19:15:48
移植後に打つ注射が後から痛い、、
昨日打ったほうのおしりが痛くて寝てるのもしんどい。
今日の方はそんなに痛くないのになぁ
明日は痛いほうのおしりだぁ(>_<)+12
-0
-
3034. 匿名 2019/09/20(金) 20:31:36
レスだった友達から、できたかも!って話しを聞いてしまった
(不妊治療はしてません)
なんで、ほしいって望んで妊活頑張ってるのに
授からないんだろう…
難しいね。本当に
結婚してHして、妊娠して…そんな未来を見てた気がするけど
駄目なんだな。私は。この先頑張って結果を得られるのかな…+22
-0
-
3035. 匿名 2019/09/20(金) 21:12:52
>>3032
私もだよ((T_T))田舎だから病院通うのも車必須。不妊治療のためにお金貯めたいのに貯まったと思ったら何かしら取られていく。先が見えなくて辛いのにお金も減って時々精神的に参る事がある。+15
-0
-
3036. 匿名 2019/09/20(金) 21:25:46
あまりにも手にできないと、人生というものはあまり何かを望むと幸せは逃げていくのかな?
と思うようになってしまった。
今ある幸せを見れなくなってるよね確かに。でもさ、結婚して子供をって普通のことだと思ってたんだけど望んだらダメなことのように思えてしまう。あまりに授けてくれないと。すぐ出来る人との差ってなんだろう
多分、美奈子は誰と結婚しても子沢山だから本人がまず出来やすいことは間違いなし+27
-1
-
3037. 匿名 2019/09/20(金) 21:28:40
>>3034
レスはやれば出来る。分類の可能性あるからね。
レスの人が一回でもやった場合、
頻繁にやってるのにずっとできない夫婦よりははるかに確率が高いのかも。
レスって不妊ではないからね正式には。
やってないからそりゃできない。ってだけ。
やってても出来ない人たちが本当の不妊。+27
-0
-
3038. 匿名 2019/09/20(金) 21:30:11
>>3034
なんだろう〜普段勉強してないのにちょっと前日にちょろっと勉強しただけで高得点取れちゃう男の子とかクラスに居なかった?
そんな感じだね笑
コツコツやってる女子を追い抜かすという+2
-8
-
3039. 匿名 2019/09/20(金) 21:40:33
>>3031
横からだけど上の子が2歳、3歳でお腹大きいってことは、上の子が1歳の時に妊活スタートしたとしたら2歳なら長くて半年?とかで3歳なら一年か一年半くらい?の妊活期間で妊娠出来てるという計算になるから3ヶ月はオーバーだけどそういう意味だと見た+6
-3
-
3040. 匿名 2019/09/20(金) 21:41:17
>>3038
>>3037
おふたりの言葉を聞いて、なるほど!そぉだな!って思いましました𐤔𐤔𐤔
ただ、ちょっと凹んでしまったので書き込みさせてもらいました(><)
お返事ありがとうございます!
+4
-0
-
3041. 匿名 2019/09/20(金) 22:13:18
みんな妊婦さんって本当にセックスして授かってるのかな?
なんかここまで勃たない、勃っても中折れとかするようになってからうちだけなんだろうなこんな悲惨な状態は、、、ってなんとも言えない気持ちになる。
もうここまで性欲もなくて中折れするようじゃもうダメなんじゃないかと思えてきた、、
旦那は人が変わってももう中折れしそうな雰囲気がある。なんかわかる。そもそももう行為自体があまりって感じ。根本的に変態要素が少ない人だから見慣れた嫁なら更にもうダメだろうね。
まあ若い旦那じゃないから諦めつくけど、にしても高齢夫婦でも1人目2人目ってすぐ出来てると思うと辛い
中にはシリンジ法で妊娠した妊婦さんもいるんだろうけど少数派だろうしね。
+19
-0
-
3042. 匿名 2019/09/20(金) 22:15:00
>>2952
グリコラン、一日3錠内服指示出て飲んだら副作用なのかすごい下痢になってしまいました。
でも少し休んでお腹の調子整えて朝晩二錠にしたら副作用出なくなりました。
多嚢胞でしたが、確かに良い卵が育ちましたよ。
+6
-0
-
3043. 匿名 2019/09/20(金) 22:17:17
>>3037
元々レス気味で、治療すれば出来ると思って病院通って早3年。
体外5回陰性の私はレスのせいではなかったんだなと実感してます。
治療やめたら出来るとか移植の準備期間にチャレンジした方がいんだろうが、どーせ出来ないしと思ってしまいタイミングとる気にもなれません。+13
-0
-
3044. 匿名 2019/09/20(金) 22:24:19
原因不明の夫婦で出来ない人は、精子との相性が悪いとかあるのかな?
私は多嚢胞です。
何かで見たんだけど、精子を卵子にふりかけても卵子が避けようとするって。そんなことあるのですかね?
+22
-1
-
3045. 匿名 2019/09/20(金) 23:19:54
>>3044
ネット記事ですがお医者さんが否定されてるの見た気がします。。相手が変わったらすぐ妊娠したっていうのは単純にペースとタイミングじゃないのかなあ+12
-0
-
3046. 匿名 2019/09/20(金) 23:28:04
アラフォーだけどもう少しだけ期待してみたいと思います。
授かりますように🙏+24
-1
-
3047. 匿名 2019/09/21(土) 00:10:13
会社の子持ちがすごい休む
休むわりに仕事来る日もちゃんとしない
こちらは仕事が多いんだから出勤した日ぐらいしっかり仕事してほしい
自分が子供できたらお互い様だからと思ってたけど、出来なさすぎて性格わるくなる
そんな自分もいや
全ていや
もうつかれた
やめたい+18
-10
-
3048. 匿名 2019/09/21(土) 00:35:04
>>2907
卵管造影の検査はしましたか?+1
-0
-
3049. 匿名 2019/09/21(土) 01:42:02
リセットしました。
4月から病院デビューしましたが、生理が来なくて月に2回病院へ通っています。
内診や筋肉注射が辛く、友人の妊娠報告も続き、気持ちが滅入ってきました。
まだ始まったばかりなのにこれからやっていけるのか不安になりました。
旦那には妊娠したらもっとしんどいのに今から大丈夫?病院通うのなんてみんなやってることだ、と言われてしまいました。
私が一番辛いのは妊活というものは終わりがみえないことです。
前向きに努力してもリセットで毎月落ち込んでしまいます。
男性から見れば通院なんてそんなに辛くないことかもしれません。
でも仕事や勉強と違い努力しても結果に出てくるとは限らない妊活。
その辛さを少しでもいいから分かってほしい。+27
-0
-
3050. 匿名 2019/09/21(土) 02:11:59
午前中に排卵痛があったからタイミングとったけどうまくいったかな。なんかドキドキして眠れない。+9
-0
-
3051. 匿名 2019/09/21(土) 06:22:03
>>3049
リセットや通院しなければならない事の体と心の辛さは回数が増えるごとに増していって本当につらいですよね。みんなやってる事だからと言われても、普通に見えてもみんな辛さと戦いながらなんとか頑張っているわけで、それこそ旦那の支えがあって治療を続けている人が多数だと思います。治療を変わる事は出来ないのだからせめて知ろうとして欲しいですよね。
さな吉さんという方のブログで「不妊治療が辛い理由」という記事があります。よかったら旦那さんと一緒に読んでみてください。
少しでも心が軽くなりますように。+17
-0
-
3052. 匿名 2019/09/21(土) 07:18:14
汚い話すみません。
流産してから生理の血がサラサラになったんだけど、そのせいでめちゃくちゃ漏れるし量も凄い。
何となくサラサラって良いことなのかなと思ってたけど、サラサラになって以降かすりもしないし周期もバラバラだし
妊娠のしやすさに関係ないのか気になってしまう。+18
-1
-
3053. 匿名 2019/09/21(土) 07:25:03
友達が私は妊娠しにくい体質だから~って言ってたけど、不妊治療の経験なしで子供が2人いてそれはないやろー(*`Д')と思った。体質についてはそれぞれだから分からないけど、前から子供はまだなのかとか色々聞かれるから不妊治療してること話してたのに私の前でそれ言うとは(笑)聞けば人工授精と体外受精の違いもよく分かってなくて、正直この苦しみを知らずに子供ができるっていいなぁと思った。悪気はないんだろうけど最近私自身が言葉に敏感になりすぎてる(>_<)+34
-2
-
3054. 匿名 2019/09/21(土) 07:32:18
>>3045
そうだよね。
精子と卵子の相性が云々って、再婚で授かった例だけ見て思い込んでるだけだと思う。実際には再婚してもできない人もたくさんいる。
元々レス気味だった場合、相手が変わって回数が増えて授かりやすくなるとかはあるかもしれないけど。+12
-1
-
3055. 匿名 2019/09/21(土) 08:45:49
元々行為が少なく、月一回しかないから妊娠する気がしなかったので9月から高度治療に進もうと言っていたのに、旦那が拒否してタイミング回数増やしてやってみようよ!とか言うので期待しましたが。LHサージして誘ってもなんやかや言ってるうちに数日経過、今朝体温上がってしまいました。口だけなのが本当に腹がたつ。+39
-0
-
3056. 匿名 2019/09/21(土) 08:53:33
体外受精するのに仕事をバイトに降格して週2まで減らした。
なのに採卵やら移植が思った以上にキツくてお腹が痛いし、移植後に無理な仕事したら着床しないんじゃないかという不安もあって仕事休んでばっかりになってしまった。
サービス業だから立ち仕事でほぼ歩き回らなきゃだからキツイ。
今から転職活動も出来ないし、どうすればいいんだ。+20
-0
-
3057. 匿名 2019/09/21(土) 08:56:58
こないだ移植したんだけど、花粉症がひどくなってきたようでくしゃみばっかしてるんだけど、くしゃみの振動で着床が剥がれる?んじゃないかみたいな不安が、、笑
しかもクスリも飲みづらいしどうしよう。
花粉症の方どうしてましたか??+5
-13
-
3058. 匿名 2019/09/21(土) 09:16:49
今回もダメだな。妊娠出来てないな。と、なんとなく分かる。もう妊娠出来ないのかな?と不安になって、ただ子供が欲しいだけなのにどうしてって悲観的になります。
タイミングが合わなかった、うまく受精や着床しなかった、それだけなのに人生終わったような感覚に毎月なる+40
-0
-
3059. 匿名 2019/09/21(土) 09:26:01
>>3053
まあ出来やすくはないってことじゃない?出来やすい人は一回で出来たり排卵日とか気にしない新婚のうちに出来たり意識しても3ヶ月とかで出来たり。
そうではなくて病院には行ってなかったけど1人妊娠するために一年はかかったよって人なんじゃない?その人は。
一年くらいだと出来やすい人には入らないしさ。
微妙に悩み始める頃だし本人としては半年未満に出来なければ出来やすいって言えない感じなんだと思う。
+7
-5
-
3060. 匿名 2019/09/21(土) 09:29:39
>>3055
えぇーーーーー!?タイミング取れなかったの?+7
-1
-
3061. 匿名 2019/09/21(土) 09:30:51
>>3058
わかる。なんかさ今回は出来てないな、ダメだなってわかるよね。なんだろこれ。出来たときはもしかして出来たっぽいなってカンでわかった。でも出来てない時はなんだろもう出来てないってわかるんだよね。+18
-0
-
3062. 匿名 2019/09/21(土) 09:33:43
>>3054
再婚したら出来たっていうのは一度目で悩んだ経験あったから女の方ももう最初から避妊せずに早めに妊活始めてたんだろうね。
あとはレスにならないうちに盛り上がってる時に妊娠するようにしよう!とか前回の失敗から学んでるからね。
私がもし再婚するとしたらそうするもん。もうこんな妊活のやり方二度とヤダもん。+14
-1
-
3063. 匿名 2019/09/21(土) 09:40:21
「足るを知る、って言葉知ってる?結婚だってしたくてたまらないのにできない人もいるんだよ。衣食住に困らず素敵な旦那様と生活できる事、当たり前じゃないんだよ。幸せな事なんだよ」と励まされた。
言いたい事はわかる。わかるけど、そうじゃないんだよ。。。もう周りの励ましも心に響かないくらいやさぐれてしまってる。不妊様から抜け出したいよー。+36
-3
-
3064. 匿名 2019/09/21(土) 09:43:14
>>3063
わかるー
何いわれても、響かない日もあるよね
+21
-0
-
3065. 匿名 2019/09/21(土) 09:43:55
>>3063
分かるよ。そういう事じゃないのよね。
不妊の人にしか気持ちが分からないと思うわ。それにステキな旦那様と結婚したからこそ子供が欲しいって思うのにそれも望んじゃダメなの?と言いたくなる。+32
-1
-
3066. 匿名 2019/09/21(土) 09:58:32
義姉が40代で4人目を妊娠。
他にも友人知人の妊娠報告が続き、久々に泣いた。
自分はお金をかけても妊娠できず
ポンコツ人間だな~と思ってしまう+28
-0
-
3067. 匿名 2019/09/21(土) 10:13:48
>>3063
妊娠すらさせてくれないならステキな旦那様とはもう思えなくなってきてる。とでも言い返せるほどやさぐれてる笑+16
-3
-
3068. 匿名 2019/09/21(土) 10:15:20
>>3063
結婚出来ないなら子供は諦めつくじゃんね。+7
-7
-
3069. 匿名 2019/09/21(土) 10:16:00
>>3063
なんかそれらの言葉余計病む。
イライラした+19
-4
-
3070. 匿名 2019/09/21(土) 10:16:52
>>3057
妊娠わかるまでは薬もあまり気にしなくて良いかと…お気持ちはわかります!私も排便する時にいきむのがなぜか嫌です笑
私は花粉症ではなくアレルギー持ち、頭痛持ちですが気にせずに薬飲んでます。
+17
-0
-
3071. 匿名 2019/09/21(土) 10:16:53
>>3063
幸せか幸せじゃないかとかではなくて、子供が欲しいってだけの話しなんだけど、、、ってその人に言いたい。
+21
-3
-
3072. 匿名 2019/09/21(土) 10:17:33
>>3071
確かにさ、幸せだから子供いらないってことにはならないよね?
+20
-1
-
3073. 匿名 2019/09/21(土) 10:20:07
>>3063
ん〜そうじゃないんだよ。結婚したから欲しいわけよ。結婚してなきゃここまで悩んでないからって。
全然解決されないな〜その言葉言われても出来るまでは。+18
-3
-
3074. 匿名 2019/09/21(土) 10:21:55
>>3063
まあでもさ、不妊の人にはそーやって視点を変えたり不妊の人が現在なし得てることをあげて納得いかせるしかないと思ったのかね?
でもそうじゃなくて根本的に
なんで出来ないんだろうね?ってことについて話し合いたいwそこまで他人は知らんがなって感じか+18
-0
-
3075. 匿名 2019/09/21(土) 10:22:51
>>3063です。まとめてですみません。
やさぐれに共感してもらえて自分だけじゃないと思えて嬉しかったです。ありがとうございます。+15
-0
-
3076. 匿名 2019/09/21(土) 10:43:15
自分のことはともかく、旦那を父親にしてあげられないかもしれないと思うと涙が止まらなくなる。元気な時は前向きなんだけどたまにどうしようもなく落ち込んであることないこと考えてしまう。+8
-7
-
3077. 匿名 2019/09/21(土) 11:15:03
基礎体温って計るの難しくないですか?
目が覚めて布団の中でボーッとしたあとにようやくはかったり、目覚ましの音でドキッとした時に計ったら、やっぱり正確な体温ではないですか?
+4
-3
-
3078. 匿名 2019/09/21(土) 11:55:44
>>3077
毎日のことだから気負わずに続けてます。目が覚めて思わず伸びをしてしまったり枕の下に置いてたはずの体温計が見つからずパタパタしちゃうこともありますが、それ自体(基礎体温つけること)がストレスになったら元も子もないのでできる範囲でゆるく、です。+12
-1
-
3079. 匿名 2019/09/21(土) 11:59:14
同棲8年、結婚2年
同棲してるときよりセックスの回数増えたし、将来の子供のことについて話す機会が増えたのは良かったけど、全然できないんだよね。
単純に子育てがしたいというのもあるけど、旦那の分身に会いたいという気持ちが大きい。
お金はそんなにないけど、ついに体外受精に進む決心がついた。+24
-1
-
3080. 匿名 2019/09/21(土) 12:01:02
>>3037
すみません。3034です。ちょっと付け足しで
レス=不妊とは思ってなかったんですが
夫婦でタバコ吸って、ご飯も野菜が嫌いらしくて
肉だけ!野菜なし!みたいな食生活を毎日してて…
レス+上記の理由で、出来にくいのかな?と内心思ってたのかもしれませんm(_ _)m
レスだろうが偏食だろうが。本当、妊娠力の違いですね
+8
-0
-
3081. 匿名 2019/09/21(土) 12:03:54
薬も注射も大変だけど、妊活は休みたくない
もう1周期も無駄にしたくない!!!
そもそも、食事やらおりものやら気にしちゃってストレスフリーでは過ごせなさそう。+19
-0
-
3082. 匿名 2019/09/21(土) 13:05:49
落ち込みたくないのに人より乗り越えなきゃいけないハードルが多い気がして疲れる。周りは不妊治療せずにできた人ばっかりなのであんまり相談もできない。でも諦めたくないからできることは挑戦していこうと思います!+14
-1
-
3083. 匿名 2019/09/21(土) 13:10:46
ちょっと、気分転換に服でも買おうかなぁ。最近基礎体温とか生理が来るか来ないかばっかり気にしてたから。一時だけでもその事を忘れられるかもしれないし。+25
-0
-
3084. 匿名 2019/09/21(土) 13:22:16
エヴァ芸人の子も35才で妊娠かぁ!+8
-3
-
3085. 匿名 2019/09/21(土) 13:26:55
>>3080
寿命もそうだけどさ、健康志向で健康オタクであれこれフルーツだビタミンだ野菜だ〜とかやってる
人って別に長生きでもないんだよね。
それより好き勝手食べたいもの食べて〜気楽に生きてて〜みたいな老人の方が長生きなんだよね。
+23
-1
-
3086. 匿名 2019/09/21(土) 13:39:37
>>3051
教えていただいたブログ拝見しました。
まさに気持ちを代弁してくれているような記事が書かれていて
涙がポロポロ止まりませんでした。
男性側はあまり病院にも行かないので、
どんな治療をやっているか分からない人がほとんどだと思います。
不妊治療に対しては男性と女性でも感じ方、考え方が違うと思います。
この溝を少しでも埋めることができたら本当に気持ちが少し軽くなるような気がしました。+9
-0
-
3087. 匿名 2019/09/21(土) 14:12:04
>>3085
なんかのTVでやってた気がする。
健康オタクはそこまで長生きしないってやつ。
あまりにも偏った食生活さえしてなければ好きなもの食べて生きた方がいいんだよね。
妊活の為ってあれこれ我慢して無添加がどうのこうのって節制する人も別にそれで間違ってはいないけど、あまり自分を追いつめない程度にセーブできればいいね。+23
-0
-
3088. 匿名 2019/09/21(土) 14:16:03
まだ2周期目だけど、今日リセットして落ち込んでいます。なんとなく自分はすぐ妊娠できる気でいました。まだ2周期目、半年以内にできたらいい方ってことも理解しているのに。
早く皆さんの元へも、私の元にも、赤ちゃんが来てくれますように。+9
-14
-
3089. 匿名 2019/09/21(土) 14:20:45
妊活始めてから生理周期が長くなった、、
妊活前28日前後
妊活開始32日前後
なんなの!そわそわさせるだけさせて!+15
-0
-
3090. 匿名 2019/09/21(土) 14:22:54
体外受精移植後、生理が来て終わったかなと思ったらまた生理がきた。
なんでだろう。
今日で12日目。+7
-0
-
3091. 匿名 2019/09/21(土) 14:25:44
8月に流産(タイミング)、流産後初めての生理が終わりました!!
また葉酸飲んで頑張ります!
来週タイミング取りまくるぞ!
それでダメだったら体外受精進みます!
流産後は妊娠しやすいっていうけど(噂レベルで医学的に根拠はない)、そうであってくれ…+10
-1
-
3092. 匿名 2019/09/21(土) 14:37:42
>>3089
妊活をいつから始められたのかわかりませんが、夏の間は低温期の体温が下がりにくく良質な卵子が育ちにくいため排卵に時間がかかりやすい、と聞いたことがあります(夏は妊娠しにくいってやつですね)
私も同じく夏場は生理周期が長くなります。
あくまでも素人が何か聞いたことがあるレベルなので話半分に聞いてくださいね^^;+12
-0
-
3093. 匿名 2019/09/21(土) 14:48:15
もう葉酸とか辞めた。バカらしくなった。もう旦那に期待もなにもない。妊活以前に自分の非を認めない旦那の人間性というのかいろんなことに興ざめしてしまった。怒りとかもうない。誰のせいとかもどうでもいい。とにかくもう離れることが一番かな。+24
-0
-
3094. 匿名 2019/09/21(土) 14:49:24
自分は出来にくいのか、完全に出来ないのか、教えて欲しい。教えてくれたら楽になれるのに...
+31
-1
-
3095. 匿名 2019/09/21(土) 15:02:59
>>3092
ご返信ありがとうございます!
妊活始めてから初めての夏ですが、春も長かったです。。期待しすぎ意識しすぎで周期が乱れてしまっているのかもしれません。
妊娠にとらわれすぎず、のびのび生活した方が良いですね苦笑+7
-1
-
3096. 匿名 2019/09/21(土) 15:29:01
>>3095
いえいえ(^^)妊活は冬がいちばん適しているらしいので、お互い頑張りましょ〜+12
-1
-
3097. 匿名 2019/09/21(土) 16:31:50
抱っこ紐はずす事件、子供居ないけど怖くて震えてる。景気も最悪だし、増税だし、もう子供は生まれない方が幸せかもしれない。+4
-18
-
3098. 匿名 2019/09/21(土) 17:08:34
二度目の体外受精。
なんとか受精は出来た物の、分割が遅い、そして分割が途中で止まる。
一回目のときもそうだった…
私には子供産む能力が備わってないのかもと思い始めた
+14
-2
-
3099. 匿名 2019/09/21(土) 18:03:37
>>3097
そっか。私は妊活頑張る(^^)+16
-7
-
3100. 匿名 2019/09/21(土) 18:16:15
>>3099
横からだけどあんたが頑張るとか誰も聞いてないのでは?あんたは黙ってやってりゃいーじゃん。いちいち反応するな。+1
-28
-
3101. 匿名 2019/09/21(土) 18:19:37
>>3100
じゃあ、あなたもいちいち反応しなくていいのでは?+26
-4
-
3102. 匿名 2019/09/21(土) 18:52:02
生理が5日も遅れているー。
ソワソワしまくり。+24
-5
-
3103. 匿名 2019/09/21(土) 19:03:22
>>3102
私もです。
こんなこと初めてだから期待してしまいます。
お互い妊娠していますように。
+27
-4
-
3104. 匿名 2019/09/21(土) 19:08:25
先日、初移植を終えたとコメントした者です!
今日妊娠判定頂いたもののHCG値が低すぎて流産する確率95%だと診断されました。この数値で出産まで辿り着けたのは100人中5人だけとも。
てか95パーて!!これって化学流産の範囲ですかね…?
とにかく一度でいいから妊娠してみたいと今まで願ってましたが、今とても複雑な心境で、その立場になってみないと分からない辛さや苦悩が沢山ある事を痛感しました。
無事に出産出来るって本当に奇跡なんですね。+43
-3
-
3105. 匿名 2019/09/21(土) 19:41:50
移植した次の日、今にも生理が来そう🤮ってくらい生理痛みたいな痛みが😵
着床痛?なのかなぁ
期待と不安、判定日よはよ来い+8
-7
-
3106. 匿名 2019/09/21(土) 20:00:23
悪意のあるコメントならまだしも、それ以外の内容に対してマイナス付ける人はなぜなのだろう?+8
-6
-
3107. 匿名 2019/09/21(土) 20:48:09
>>3106
わかんないけどほっとこうぜ+10
-1
-
3108. 匿名 2019/09/21(土) 21:38:51
>>3104です。
今日の診断やっぱり悲しくて泣けてきました。「95%の確率で流産」なんて不妊治療さえしてなければそんな事実分からず普通に生理来るまで過ごしてただろうに、
わざわざ大金かけて「妊娠はするけど流産するよ」って辛い結果を知るなんえ私って何なんだろう…と思ってしまいました。
ネガティヴ良くないですね…。でも希望が見出せない。+47
-1
-
3109. 匿名 2019/09/21(土) 21:56:54
なんかもう人類の誕生にここまで詳しくなる必要あったんかね?と思ってしまった。
学者でもなければ保健体育の先生でもなければ。
詳しいのにあんた人類誕生させてないの?とか言われたらお終いだしね
とかいう、わけのわからないことを考えて自分を追い詰めるクセが出てきた。
+21
-1
-
3110. 匿名 2019/09/21(土) 21:59:51
生理きた+8
-2
-
3111. 匿名 2019/09/21(土) 22:03:48
みんな生理遅れてどんどん卒業していってる。
自然妊娠なんだろうな多分妊娠まで行った人は。
私はもう去年の11月くらいから自己流でタイミング合わせてるけどずっとダメ。途中風邪で夫婦で寝込んだり排卵しなかったりしたけどそれでも4ヶ月くらいマイナスだとしても半年以上は出来てないわけよ。
もう離婚して新たな人生を歩もうかしら。
誠実な人ではあるけどなんかこの人とこれから先生きていって楽しいと思えなそうで。
じゃあなんで結婚した?って感じだけどあの頃の自分はわからない。好きと言う気持ちはすごくあった。
だけど今はもう憎しみすらも消えて怒りもない。無。
+7
-17
-
3112. 匿名 2019/09/21(土) 22:23:55
>>3102
私は7日遅れています。
人工授精半年くらいやっています。
明後日の診察まで緊張しすぎて吐きそうです。
結果を知ることが怖くて妊娠検査薬は
買ったことないです。トイレも怖いです。
+11
-7
-
3113. 匿名 2019/09/21(土) 22:32:49
>>3026
私も今日、人工受精してきました。一緒に頑張りましょ(*^^*)+5
-3
-
3114. 匿名 2019/09/21(土) 23:16:08
こんなスレじゃなく心療内科とか行って溜まってるもの吐き出した方がストレスなく妊活できるんじゃない?ここの人達ってここで逆にストレス溜めちゃいそうで心配になる+15
-6
-
3115. 匿名 2019/09/21(土) 23:59:50
職場に妊婦が二人も増えて、友人も妊娠して、同期は産休で。嫌いな同僚が育休明けて来るまでに産休入りたかったのにできなくなったから仕事やめて妊活専念したいわ…+20
-4
-
3116. 匿名 2019/09/22(日) 00:00:17
今日3回目の人工授精してきたんだけど、夜から胃がムカムカして腹痛もあってトイレに籠ると数ヶ月ぶりの下痢。。
前回まではなんともなかったから人工授精は関係ないのかな。怖くてついネット検索しまくってる。+8
-4
-
3117. 匿名 2019/09/22(日) 04:49:09
人工授精2回目、陰性だった。
前回も今回ももうだめだなってわかってたからやりたくなかったけど、病院から検査薬を渡されるのでやらざるを得ないのが辛い。
男性不妊だけど、受精障害か着床障害か自分に原因がある気がしてならない。
早くここから抜け出したい、だんだんその気持ちの方が大きくなってきてる。+6
-2
-
3118. 匿名 2019/09/22(日) 05:50:40
カンジダになってしまったようです。
本当にかゆい、のに世間は三連休。。
タイミング受けてるんだけど、黄体期にカンジダ繰り返すのはなんでだろう。
これじゃ妊娠全然期待できない。+5
-2
-
3119. 匿名 2019/09/22(日) 07:24:33
最近、子供できなくても2人で楽しくやっていけばいいかと思うようになった。あきらめも大事だなぁ+28
-2
-
3120. 匿名 2019/09/22(日) 07:26:18
>>3058
わかる…『いま、お腹に何もないな』ってなんとなくピンときてしまう。で、毎回生理が来る。+11
-2
-
3121. 匿名 2019/09/22(日) 08:13:49
>>3120
横からですが、私もわかります!お腹が空っぽな感じわかりますよね。
不思議ですね。+18
-1
-
3122. 匿名 2019/09/22(日) 08:54:49
>>3116
もしかしてAMHのあと抗生剤出されなかった?
抗生剤で下痢することもあるみたいだから。+7
-0
-
3123. 匿名 2019/09/22(日) 08:55:46
>>3116
あ、AIHでした!ごめんなさい!+1
-0
-
3124. 匿名 2019/09/22(日) 09:05:39
>>3118
わかります 私の場合は膣炎です+4
-1
-
3125. 匿名 2019/09/22(日) 09:41:58
>>3122
3116です。抗生剤、出されました!1日4回服用だけど夕飯後と就寝前の時間の間隔があまりあいていなかったせいな気がしてきました。念のため週明けの通院時に先生に伝えてみます。
ありがとうございます、少し安心しました!!+6
-0
-
3126. 匿名 2019/09/22(日) 10:18:34
エヴァ芸人のサキちゃん妊娠だって
同い年なの知らなかったよ
昔よくすごろく旅見てたな〜+11
-2
-
3127. 匿名 2019/09/22(日) 10:51:15
なんかもう夢も希望もない+7
-2
-
3128. 匿名 2019/09/22(日) 11:00:37
>>3119
めっちゃわかる
もうさ、子供子供子供子供って疲れたんだろうな〜自分、
なんか重大な病気になってるわけじゃないのになんでこんなに心が不健康なんだろうって
外はこんなに晴れていて、
外は今こわなに穏やかで
子供がお腹に来ないってだけで私の心だけが勝手に暗くなって勿体ない人生になってきてる気がして辛い
だからといって諦められないから泣けてきた
+43
-1
-
3129. 匿名 2019/09/22(日) 11:25:13
>>3118
私も採卵後から抗生物質出されたんだけど、それでカンジダになりかけてる気がする、、
まだかゆいまでいってないんだけど、膣の鈍痛と、オリモノが固まりっぽくなってた。
いつもカンジダがスタートする合図ー+6
-2
-
3130. 匿名 2019/09/22(日) 11:55:42
今回初めて生理が遅れて、もしかしたら…!と期待したけど生理予定日から3日遅れて生理が来ました。
もう38歳だし、諦めた方がいいのかもしれませんね。+8
-2
-
3131. 匿名 2019/09/22(日) 12:03:00
ここの人って妊活歴どれくらいなんだろう?
一年以内 +
一年以上 -+20
-33
-
3132. 匿名 2019/09/22(日) 12:21:28
>>3131
1人目から合わせると合計2年半くらい。
+1
-25
-
3133. 匿名 2019/09/22(日) 12:22:55
>>3126
この人昨日からここででてるけど
有名なの?私知らない笑
みんなかなり反応してるから結構有名な人なのかな?って
+6
-2
-
3134. 匿名 2019/09/22(日) 12:35:32
>>3131
4ヶ月目です。今月から病院に通い始めました。+6
-0
-
3135. 匿名 2019/09/22(日) 12:43:58
不妊治療中です。
風疹のワクチンも打って2ヶ月は避妊と言われました。
また検査中でもあり夫婦生活は控えてねと先生から言われたんですが
コンドームつけててもだめなんでしょうか?
先生に聞くに聞けず...
夫婦生活していいのかわからず
結局2ヶ月ほど経ってしまい
旦那に申し訳ない気持ちで...+0
-16
-
3136. 匿名 2019/09/22(日) 13:17:35
>>3112
私も一週間くらい遅れてて
いつもはきっちりくるからドキドキです。
早く連休が明けてほしい。病院に行きたい。
+6
-0
-
3137. 匿名 2019/09/22(日) 14:50:05
結婚すぐ私は子ども欲しかったけど旦那が拒否してそのまま5年過ごし、私の子ども欲が下がった時に旦那が子ども欲しがり妊活。
なかなかできずに旦那の希望で私は気乗りしないけど不妊治療開始。
頻繁な通院もめんどくさいうえ、先日の検査が痛すぎて吐いてしまい、1週間ほど尾を引いた。
普通の妻はこんな思いしなくていいのにと悲しくなり、夫には内緒で通院をサボり中。
不妊治療続けたくない旨夫に話すか迷ってます。
子どもが欲しくないわけじゃないんだけど、あの痛みを出産前に経験してしまったら本番どれだけ痛いんだろうと恐怖しかない。+23
-1
-
3138. 匿名 2019/09/22(日) 14:58:48
>>3137
私も沢山痛い検査しました。気分が悪くなって倒れかけたり、翌日まで息する度に痛かったり…
どうしても女性に負担がかかりますよね。だからこそ、女性の方が不妊治療に意欲的でないとなかなか難しいと思います。一度、ご主人と話し合った方がいい気がします。本当に、不妊治療は痛い事ばかりで心身共に辛い事が多いですよね。+23
-0
-
3139. 匿名 2019/09/22(日) 14:59:52
会社勤めで通院されてる人は急遽の休みとかは会社になんて言ってますか?
自己流のタイミング法とってるんだけど半年ほどできなくて来月から通院してみようかってなってる。
会社の上司には妊活のこと言いたくないんだよね…。+2
-0
-
3140. 匿名 2019/09/22(日) 15:05:09
>>3133
ネタは見た事ないけど、約10年ぐらい前の深夜番組ロケみつってやつに出てて結構面白かったんだよね
確かにその番組でしか見たことないから知らない人多いかもねしかも10年前だし+7
-0
-
3141. 匿名 2019/09/22(日) 15:12:14
会社勤めで通院されてる人は急遽の休みとかは会社になんて言ってますか?
自己流のタイミング法とってるんだけど半年ほどできなくて来月から通院してみようかってなってる。
会社の上司には妊活のこと言いたくないんだよね…。+1
-2
-
3142. 匿名 2019/09/22(日) 15:17:04
>>3138
やはり話すべきですよね。旦那の子ども欲しいアピールが凄すぎてそんなこと言えない雰囲気だし離婚されるんじゃないかと不安ですが、いつかタイミングをみて打ち明けようと思います。+5
-0
-
3143. 匿名 2019/09/22(日) 15:19:49
うちの母親が10年不妊治療して私を産んだんだけど、それが誇りらしくていつもその話をされる。最後には、やっぱり子どもをもたないと人間として未熟よね、と。
さすがに最近は言わなくなったけどその言葉が耳にこびりついてて、私は生物としても欠陥なうえに人間としても未熟なのか…と思ってしまう。+28
-1
-
3144. 匿名 2019/09/22(日) 16:22:43
>>3137
何歳で結婚したの?5年ってことは若かったのかな?
さすがに30から5年待たされたなんてことはないよね
+6
-0
-
3145. 匿名 2019/09/22(日) 16:42:31
>>3143
母親を責めず自分を責めてるんですね
ちょっと毒親ですか
不妊の体質が遺伝したなら母親は申し訳なく思いそうだし、子は親のせいにしちゃいそうだけど+14
-0
-
3146. 匿名 2019/09/22(日) 16:50:12
>>3143
10年も辛い思いした人がまだそれ言うか、、、
なんも苦労したことない人がぽろっと悪気なく言うのはよく聞くけど+34
-0
-
3147. 匿名 2019/09/22(日) 17:19:51
ED旦那と離婚したら楽になれるかな?
もうこんな風に思うようになったら終わりかな
だってこの人と結婚続けてても妊娠出来るかもわからないししなかったら女としてももう何もないわけじゃん。
まだ29。旦那は40。
私が40なら諦めた+25
-2
-
3148. 匿名 2019/09/22(日) 17:58:22
>>3141
自己タイミング→病院でタイミング法→いま人工授精してますが、急遽の休みは今のところないです。検査の結果や病院にもよるかもしれないけど、都合に合わせてくれるよ。夜遅くまでやってたり土日祝もやってるところだといいかも。
私は誰にも伝えてないし、今後も伝えないつもりです。体外まで進んだら両立は難しいと聞くので辞める予定です…+5
-0
-
3149. 匿名 2019/09/22(日) 18:03:15
>>3144
25で結婚していま30です。旦那は同い年で30になった途端周りに子どもが増えて欲しくなったようです。+16
-0
-
3150. 匿名 2019/09/22(日) 18:06:21
>>3146
>>3145
母も私が不妊になるとは思わなかったんでしょうね。最近は察して言わなくなりました。+11
-0
-
3151. 匿名 2019/09/22(日) 18:33:35
はいはいリセット!リセットしたよ今月も!!
雲に乗りたい。+26
-3
-
3152. 匿名 2019/09/22(日) 19:04:01
もうさ、あなた達は100%妊娠できませんって言われたい。そしたら悲しいけど切り替えて子なし人生始められるのに。
不妊治療続くならお金も使えない、家も買えない、仕事も変えられない。今の状態から全く動けない+53
-0
-
3153. 匿名 2019/09/22(日) 19:17:31
排卵前や妊娠した時がホルモン検査薬で分かるなら、生理検査薬もあればいいのに!
このホルモンが上がったから数日以内に生理がきますと言われたら、いちいち着床出血か?なんて淡い期待してガッカリしなくていいのになー
+20
-0
-
3154. 匿名 2019/09/22(日) 19:33:30
>>3152
そうですね。泣
いつ終わるか分からないから、先の見通しが全然立てれない。。ずっと同じ生活のループ。
家建てたりとか進んでいきたいのにな〜+27
-0
-
3155. 匿名 2019/09/22(日) 19:46:55
結婚して3年目です。
旦那は比較的自由に休みがとれる仕事だから
旅行とかわりと自由にいけるんだけど
来月私の誕生日に、イタリアに連れてってくれることになって、
私のパート先に有給申請したら
それを聞いてた42歳の子持ちのおばさんに
「いいなあ〜イタリア♪♪♪去年はハワイだったよね♪毎年いいなあ♪うらやましい♪今年こそ赤ちゃんできるといいね♪」
って言われた。
不妊治療してることも誰にも言ってないし、
去年も今年も別に子作りのために行くわけではないし、なんでそんな事言うんだろうって不思議だし
なんか気持ちわるって思った。
「え〜どういう意味ですか〜(笑)お土産買ってきますね♪」って軽く流したけどほんと頭の中ハテナだらけ。
旅行=子作りだと思ってるのかな?
でも今回のことで
誰にも言ってなくても
不妊で悩んでること周りのひとには
バレバレなんだろうなって思った
+15
-13
-
3156. 匿名 2019/09/22(日) 19:48:34
インスタのストーリー見てたらこの前結婚式してた友人が、夫婦で神社で何か手に持ったツーショットあげてた。スタンプで隠されたその何かが、安産祈願のお守りにしか思えなくて、そんな思考回路しちゃう自分が嫌だ。と思ってインスタ消した+27
-0
-
3157. 匿名 2019/09/22(日) 19:51:14
>>3152
めちゃくちゃわかります!子どもが居ないって断言してくれるなら、見境なくお金使ってりょことか趣味とかに明け暮れるのに、心のどこかの期待が消えないからこそ厄介ですよね!+21
-0
-
3158. 匿名 2019/09/22(日) 20:00:31
>>3155
あなた達が羨ましいんだよ。羨ましくて何かひと言チクッと言ってやりたくなっちゃったんだと思う。何かそういうのってわかるじゃん、はっきりした嫌味や悪口じゃないんだけど「………ん?」っとなるような。+31
-1
-
3159. 匿名 2019/09/22(日) 20:26:13
>>3155
そのおばさんうざいですね…不妊で悩んでると分かって言ってるなら性格悪すぎ+19
-0
-
3160. 匿名 2019/09/22(日) 20:36:45
うちの主人の精子の奇形率が過去3回の検査の平均で97%程なんですが…同じような方いますか?
そのほか、濃度、運動率は基準よりは良いけど…って感じです(><)
先月、初めての人工授精をしましたが、今朝体温が下がったので明日にでもリセットです+4
-0
-
3161. 匿名 2019/09/22(日) 21:36:53
今日が排卵日です!って確実にわかればいいのになぁ。その日の朝、鬼太郎のように髪の毛が上にピコーンて立つとかさ。
もうこんな馬鹿な発想してしまう自分が嫌になるわ+27
-0
-
3162. 匿名 2019/09/22(日) 21:50:34
高橋ユウ妊娠か…+23
-0
-
3163. 匿名 2019/09/22(日) 21:50:46
>>3161
笑ってしまったw
髪の毛だと街中の人にバレるから恥ずかしくない?
「あっ、あの人今日排卵日なんだ!^_^」って…
代わりに陰毛が立つのはどうだろう?+32
-0
-
3164. 匿名 2019/09/22(日) 21:54:36
>>3163
逆に笑ってしまった!笑
陰毛立ったらバレないけど、パンツがすごい形になりそうですよね笑
ズボン履けない笑
笑いをありがとう!!ちょっと心がすっきりした!
+33
-0
-
3165. 匿名 2019/09/22(日) 22:16:48
>>3160
私は2年前か3年前くらいに主人の検査が正常形態率が0.02?とかでそれよりも多分ヤバかった?かもしれないです。
ただ男性専門の泌尿器科で数ヶ月置いて検査したら
自然妊娠できるレベルの結果でした。しかも低くなく普通。
先生にも、え?自然妊娠全然いけるよ!と言われたらしく、、、結果二回自然妊娠しましたよ!一度目はダメになりましたが。+3
-10
-
3166. 匿名 2019/09/22(日) 22:17:38
>>3162
つい最近結婚したと思ったのにもお妊娠かー。
芸能人の妊娠報告も聞きたくない(*_*)+37
-2
-
3167. 匿名 2019/09/22(日) 22:22:07
>>3149
25と30じゃ〜変わるかもね妊娠しやすさが、、
27くらいまではやっぱりすぐ妊娠って多いけど28からだんだん不妊が増えてきてる周り+16
-0
-
3168. 匿名 2019/09/22(日) 22:26:56
この前、子連れの友達が我が家にきたんだけど、どっと疲れたーみんな子持ち、うち一人は二人目妊娠中。
自分だけ蚊帳の外で辛かったー
我が家は新築で家具はいいやつ買ったから、子供たちが遊ぶのを見てひやひや。(汗)
それにしても、みんな新築の家に遊びくるのに、子供連れてっていい?とか聞かないことにびっくり。別のグループが来た時は「子供が騒いで迷惑かけるかもしれないから子供は連れて行かないよ」と言われたからそれが普通だと思っていたのに、人によるんだね。
関係ない話すみません。+36
-15
-
3169. 匿名 2019/09/22(日) 22:34:22
独身だった友達のデキ婚報告、そして芸能人の妊娠報道、、顔ではおめでとうって笑ってるが心では泣けてくる。のが本音。+26
-0
-
3170. 匿名 2019/09/22(日) 22:49:51
>>3168
多少図々しくならないと子育てなんてできないのかね?どちらを庇うわけでもなく、子供関係のあれこれは埋められない溝なのかもね。まあ当たり前っちゃ当たり前か。+18
-1
-
3171. 匿名 2019/09/22(日) 22:50:14
>>3168
断りもなくいきなり子ども連れてきたの!?非常識すぎる…私なら縁切っちゃうかも+11
-12
-
3172. 匿名 2019/09/22(日) 22:54:10
>>3160
うちなんて正常形態率1%で、数ヶ月漢方を飲みましたが次の検査では0.5%!
結局顕微受精に進みました。
卵が19個とれて、7個胚盤胞になりましたよ。
抵抗がないなら早めにステップアップすることも考えた方がいいかも。
私はこの数値じゃちょっと効率悪いかな〜と言われつつも人工授精してたけど、4回ダメならステップアップすると決めていました。+3
-0
-
3173. 匿名 2019/09/22(日) 22:58:27
>>3170
でもそしたら保育園でも行ってない子供なら一人で置いてくるわけいかないよね?
旦那がいる休日に呼んだってこと?
子供置いてきてまで人の家に行くかな?と思った、、、
結婚式とかならわかるけど+14
-2
-
3174. 匿名 2019/09/22(日) 23:01:52
>>3167
わかる、妊娠しにくい人でも27くらいまでだとなんとか若さでいけるっぽい。旦那の結果悪くても嫁がそのくらい若いと普通に自然妊娠とか多い。
だけど30超えてくると出来やすい人じゃないと時間かかるみたい+3
-4
-
3175. 匿名 2019/09/22(日) 23:02:24
>>3173
断りもなく連れてきちゃったってことじゃないかな?事前に「子供も一緒だけどいい?」って聞くのとそうじゃないのとは全然違いそう+20
-2
-
3176. 匿名 2019/09/22(日) 23:03:54
>>3165
てか二回も自然妊娠してるってことは
なんか0.02って本当かよ?って思ったのと自然だからたまたま?とか思ったけど
本当にダメな人は自然妊娠はまずしないからね〜
若いのかな?+0
-0
-
3177. 匿名 2019/09/22(日) 23:14:19
いつも思うんだけど子供いる人を遊びに誘う時って子供は付いてくる前提で私は考えるんだけど
みんなは置いてくる前提で誘ってるの?
だってさ、その友達が実家の近くに住んでる、旦那が休みの日はいつ、そこまで把握してる友達ってこと?
それ踏まえて誘ってるならわかるけど
普通に誘ってまず平日なら連れてくるよね?
とか思わない?
あとはこっちから事前に聞いたりしないの?
+43
-3
-
3178. 匿名 2019/09/22(日) 23:15:06
>>3175
それ聞いてダメなんて言えるわけないような+10
-0
-
3179. 匿名 2019/09/22(日) 23:18:20
今年は芸能人の妊娠が多いですね💦
レス以外のみなさんは、高温期に入ってからもセックスしますか?
+3
-2
-
3180. 匿名 2019/09/22(日) 23:20:50
結婚5年目に旦那の転勤でようやく病院に通える環境になり、(それでも車で60㎞走って市立病院)きっと何か原因が見つかるだろうと思っていたけど一通りの検査して異常なしだったのが1年前。
先生は毎回違うし、この1年クロミッドを処方してタイミングとってくださいと言うだけ。病院変えたいけど現実的に通えない。前がるちゃんで書き込んだら北海道から東京に通ってる人もいます!と言われてイラッとした。北海道は広いのに。JRも通ってない地域だと本当に現実的じゃないのよ。もう疲れた…消えたい
+18
-2
-
3181. 匿名 2019/09/22(日) 23:21:29
>>3178
駄目と言えないにしても何もなく連れてこられるよりいいかなあ…+17
-0
-
3182. 匿名 2019/09/22(日) 23:26:28
>>3179
高温期3日目くらいまではタイミングとります。身体のことってほんとわからないし、かと言って延々と取り続けるのも大変なので念の為…それくらいです。+1
-2
-
3183. 匿名 2019/09/23(月) 00:01:02
>>3155
私も子持ちの友達に
旦那と海外旅行行くって言ったら
言われたよ
「ハネムーンベイビーねらっちゃいなよ〜♥♥♥あっ、もうハネムーンじゃないか(笑)フっ(笑)」って鼻で笑いながら(笑)
それだけでもムカついたけど
その後インスタに海外旅行の写真載せたら
「もう海外の写真飽きた〜(笑)のせすぎ〜(笑)自慢したいのわかるけどさ〜お腹いっぱいだわー(笑)」
って2回投稿しただけなのに言われて
ムカついてそっから会ってない。
お前も子どもの写真毎日のせてるじゃん
お腹いっぱいだわって私も言いたかったけど
辞めた。
言われる方も言う方も気分最悪になるもん
人の気持ち考えず傷つけるようなこと言う人は私の人生にいらない人だから今となってはどうでもいい話だけど。
+57
-0
-
3184. 匿名 2019/09/23(月) 00:07:29
赤ちゃんが遺棄されてた
とかのニュース見ると
私に言ってくれたら育てたのに。
って思ってしまう。
病気だわ。
自分が妊娠したい!
自分の子が欲しい!っていうより
旦那と一緒に子育てがしたい。
おかしいよね。
+18
-0
-
3185. 匿名 2019/09/23(月) 00:12:01
>>3183
その人の中では海外=自慢っていう公式が出来ちゃってるんだね…
+26
-0
-
3186. 匿名 2019/09/23(月) 00:17:56
>>3181
1言聞いてくれるのと
何も言わないのでは全然違うよね。
当たり前!みたいにされるのが一番嫌。
私も前、友人が家見に行きたい!ってずっと言ってて、子ども連れていくねーともなにも言わないし
平日だったから子ども保育園に預けて
1人で来るんだろうなーと思ってたら
子どもと一緒に来て、
子ども用のジュースもお菓子も用意してなくて
うち、お茶も沸かしてなかったから
「お水でもいい?」って言ったら
「えーお茶ぐらい沸かしなよ〜。ジュースもないの〜?」
って文句言ってきて
「牛乳は??」って言ったら
「うちの子牛乳嫌いだから飲まないしな〜」
って不満そうだったから
結局近くのコンビニに買いにいった。
文句言うなら自分で持ってこいよと思ったわ+56
-4
-
3187. 匿名 2019/09/23(月) 00:20:21
>>3162
まじかー!順調だね、羨ましいー!+4
-0
-
3188. 匿名 2019/09/23(月) 00:20:32
日付変わったけど、色々考えて日曜日に転職試験受けてきました。
もういつ妊娠できるか分からないし、頑張って勉強して取得した資格を活かしてスキルアップして働きたい。+19
-0
-
3189. 匿名 2019/09/23(月) 00:26:28
>>3170
3168だけど、普通に土日の話。旦那が仕事だったりするのかもしれないけど。一言もなく友達3人みんな子供連れてきたわー
私もあえて子供いるかどうか聞かなかったけどね、、多分そうゆう子達だだろうな、って思ったし+4
-5
-
3190. 匿名 2019/09/23(月) 00:26:29
>>3177
私もそうです!小さい子供いる友達と遊ぶときは当然子供がセットだという気でいます
友達も一応「子供一緒になっちゃうんどけど大丈夫かな?」って毎回聞いてくるよ
もし聞いてこなくてもこっちはその気でいる
友達の子供嫌なら、子持ちのことは遊ぶ約束しない方がいいと思う‥それか、○○ちゃんその日どうするの?ってこっちから聞くべきだよ
+31
-2
-
3191. 匿名 2019/09/23(月) 00:27:06
>>3179
週1.2くらいでしますよー
ここ見て着床時期は避けた方がいいと知りましたが。
+5
-0
-
3192. 匿名 2019/09/23(月) 00:31:19
>>3173
そう、断りもなく。しかも4歳とかすごく危なっかしい年頃。お菓子食べた手でソファとか触られて嫌だった、、、
リビングテーブルは無垢出来立てすぐ凹むから、「ごめん、これちょっと傷つきやすいから」とさすがに言ったけど、理解してたかは不明+6
-18
-
3193. 匿名 2019/09/23(月) 00:36:12
>>3181
事前に伝えておくのと、突然くるのは全然違うよね。
子連れの家にくるならわかるけど、こっちは子供のいる家じゃないし、普通言うだろ。普通。
3168だけど、今回はさすがにお菓子とかおもちゃとか持ってきてたけど。+7
-5
-
3194. 匿名 2019/09/23(月) 00:54:28
>>3193
あまり掘り下げるとトピズレになっちゃうかもだけど、ちっちゃい子ってほんとに何するかわからないもんね。
外着でベッドの上飛んだり跳ねたり、家具、家電倒されそうになったり…お母さんも慣れっこだからたまーに「めっ」みたいな感じなんだよね(笑)
子供がはしゃぐのはしょうがないけど、お母さんが気づかない(ほんとに気づいてないの?)のがちょっとしたストレス。+6
-10
-
3195. 匿名 2019/09/23(月) 01:08:59
>>3143
あなたの親を悪く言って申し訳ないけど、自分もその辛さを知っているはずなのにそんなことを言うお母様の方が未熟だと思う。+23
-0
-
3196. 匿名 2019/09/23(月) 01:55:07
採卵周期。色々不安で眠れない😰+2
-0
-
3197. 匿名 2019/09/23(月) 04:16:13
>>3177
それ前提で親しき仲にも礼儀有りだと思うけどね
+4
-0
-
3198. 匿名 2019/09/23(月) 04:27:26
みんなの家って映画で新築祝いににわざと子供連れてきて汚させるというシーンあったの思い出した(^^;まぁ今回はそのケースではないと思うけど+5
-0
-
3199. 匿名 2019/09/23(月) 08:23:44
>>3183
なんか本当にそういう友達っているもんなんだね。そんな友達見たことないから本当にいるんだとしたら
もうとっくに縁切ってるかも+7
-0
-
3200. 匿名 2019/09/23(月) 08:29:08
>>3184
私は赤ちゃんを破棄するほど子供望んでない余裕さが羨ましいと思ってしまう。
え、いらないの?みたいに。
子供欲しくない人になれたら楽だよね〜。
ほかの物もそうでさ、欲しい欲しいってなると手に入らないけどどうでもいいやって思ってるものは手に入りやすいじゃん?不思議だよね
+7
-1
-
3201. 匿名 2019/09/23(月) 08:32:44
>>3186
その友達は専業じゃなくて普段は働いてるの?
専業主婦なら保育園に行かせてるわけないよねと思ったけど、、、、
そもそも連れてきたとしてもその親が図々しいからもうダメだけど。自分で普通用意していくかね。子供小さいと。なんでも食べれる飲める年齢なのか知らないけど+2
-8
-
3202. 匿名 2019/09/23(月) 08:35:25
>>3192
いや、それ大人だけ呼んだとしても傷つきやすいから、、、とかそこまで気を使うなら大人もちょっと居にくいかも笑
落書きとかしなければそんなに+16
-1
-
3203. 匿名 2019/09/23(月) 08:37:32
>>3192
お菓子食べた手でソファーを触る、、、ベッタベタのお菓子じゃなければ私も自分の家のソファー座るかもw
+13
-2
-
3204. 匿名 2019/09/23(月) 08:39:26
>>3186
ん?大人同士で紅茶とか出さないの?
人が来る時って水出すのは失礼じゃない?って思ったんだけど、、
お湯は若すの基本かと思ってた。子供のためじゃなくてお客さんにはいつもそうしてた。
+20
-12
-
3205. 匿名 2019/09/23(月) 08:41:11
>>3152
なんかもうイジメでも受けてるかのような呪縛のような+2
-0
-
3206. 匿名 2019/09/23(月) 09:03:22
受精した瞬間にもうわかる体だといいよね。
受精もしてないのに着床時期だな〜とか思ってたとしたらほんともう無駄じゃん
もう受精してないってわかったら冷たい物飲みたかったしってなる。+15
-5
-
3207. 匿名 2019/09/23(月) 09:47:42
>>3206
私は気にしてないです
排卵日後でも平気でお酒飲みます
だってどうせ妊娠してないし…
それに、世の中の大多数は妊娠が判明してからお酒辞めたり食べ物に気遣ったりしますよね?
排卵日がいつ頃だったかも認識してないでしょうし…+48
-0
-
3208. 匿名 2019/09/23(月) 09:50:12
>>3204
トピずれだけど、私もお水のくだりにびっくりした笑
プラス沢山付いてるけど、ここの皆そういう考えなのかな?
私家に来てくれた人に対してお水とか出したことない。出されたこともないし。
家にくるって分かってたら事前にお茶とかコーヒーとかさ用意して出すものかと思ってた。+45
-6
-
3209. 匿名 2019/09/23(月) 10:13:04
子なしの家に子供が当然のように連れてこられてて、ただでさえ疲れるのに精神的に参っちゃったぜって話だよね?
もう、トピズレ多すぎて育児アカかと思った+13
-5
-
3210. 匿名 2019/09/23(月) 10:31:46
Yahooニュースにあったので+5
-0
-
3211. 匿名 2019/09/23(月) 11:40:37
>>3209
二人目不妊の人がカチンときちゃったのかな+7
-1
-
3212. 匿名 2019/09/23(月) 11:43:13
事前に子供連れてくか伝えるだけでも気持ちが違うって話でしょ
もうええやろ+29
-0
-
3213. 匿名 2019/09/23(月) 11:56:56
>>3111
まだ自己流でしか妊活してないなら、これから出来ることいっぱいあるのに、残念な考え方だね。+5
-3
-
3214. 匿名 2019/09/23(月) 12:19:32
リセット終わり!
また頑張ろう。+12
-0
-
3215. 匿名 2019/09/23(月) 13:03:59
生理予定日から遅れていたから期待したけど、4日後の今日生理がきました。
期待していたから残念です。
更に母から従姉の娘が結婚するお知らせがきました。
まだ22歳くらい。従姉は結婚出産早かったから、その娘も早いんだろうなと落ち込んでしまいます。辛い。
このトピに書き込まなくていいようになりたいです。+19
-1
-
3216. 匿名 2019/09/23(月) 13:16:21
妊活初心者です。
夫婦一年目になったので子供を作りたいと思っています。
ルナルナというアプリで排卵予測が本日なのですが、あくまで予測なので今日、明日辺り行為を行おうかと思いますが、立て続けに中出ししても問題はないのでしょうか?+4
-12
-
3217. 匿名 2019/09/23(月) 14:05:02
>>3209
最初から私子持ちの友達なんで呼んだことないんだけど呼ばなければいんじゃないの?と思ってしまう。
他人に完璧を求めるのはめんどくさいし不可能だし+2
-6
-
3218. 匿名 2019/09/23(月) 14:14:23
>>3208
そうそう。子供の時とかさお友達の家に遊びにいってお母さんが働いてるとかじゃない家庭では必ずお菓子とジュースやお茶出されたよね?
水しか用意してないって、え?ってなるよ
子供とか関係なくましてや大人に水出すの?笑
え?ってなるわ
私も出されたことないし出したこともない
コーヒーか紅茶どっちがいい?って聞く。+16
-13
-
3219. 匿名 2019/09/23(月) 14:41:36
もうその話題良くない?w+35
-0
-
3220. 匿名 2019/09/23(月) 14:55:47
マイナスつけたり噛みついてるの、やらかした覚えのある二人目不妊の人達なんじゃないの?+8
-6
-
3221. 匿名 2019/09/23(月) 15:04:53
>>3220
かもね。わかり合えないところがあってしょうがないって言うか、当たり前だと思う。+10
-1
-
3222. 匿名 2019/09/23(月) 15:13:46
>>3204
いやお湯はわかせるし
紅茶やコーヒーや抹茶オレとかは
用意してましたよ。
でもカフェイン入ってるから
ダメって言われて
ならお水か牛乳しかない…
ってなりました。
普段水しか飲まないので お茶もジュースもなかったので…+28
-2
-
3223. 匿名 2019/09/23(月) 15:14:18
>>3216
連続でタイミングとるのは特に問題ないかと+7
-0
-
3224. 匿名 2019/09/23(月) 15:24:33
>>3223
ありがとうございます!+2
-2
-
3225. 匿名 2019/09/23(月) 15:28:00
>>3222
わかるよ。仕方ないんだけど妊婦さん、赤ちゃん連れって色々注文がね…色々経験した私達はいずれ赤ちゃんを授かったときに「ちょっとどうなの?」って所は反面教師にしたらいいと思う。+13
-0
-
3226. 匿名 2019/09/23(月) 15:34:31
>>3222
カフェインだめなら自分で持ち込めばいいのにね。
お客さんだからってあれも嫌これも嫌ってなんかおかしくない?
叩かれすぎて可哀想。+28
-1
-
3227. 匿名 2019/09/23(月) 15:44:20
>>3226
「コーヒーでいい?」(その時は妊娠したの知らなかった)
「今カフェインはちょっと…」
その時は紅茶、緑茶の他にデカフェのコーヒーがあったからよかったけど、何もなかったらそれこそコンビニに買いに走ってたかもねー
自分が妊婦になったら飲み物持参しよ(笑)+15
-0
-
3228. 匿名 2019/09/23(月) 15:45:57
>>3222
カフェイン気にするくらいの親がなぜ赤ちゃん用の飲み物持ってこないのか不思議。何歳の子供?
そもそもカフェイン気にするのって妊婦さんくらいじゃないかな?
もしかして自然派ママ?
+24
-1
-
3229. 匿名 2019/09/23(月) 15:46:58
>>3227
それこそ水が一番いいわ、妊婦なら水が一番安全じゃん、+23
-0
-
3230. 匿名 2019/09/23(月) 15:47:57
>>3222
やば、カフェインとか気にしたことなかった笑
昔なんて妊婦さんすらカフェインとか気にしなかったらしいけど普通に私健康に生まれてここまで育ってるわ、、、笑+12
-0
-
3231. 匿名 2019/09/23(月) 15:48:49
>>3228
子供もカフェインよくないよ+6
-0
-
3232. 匿名 2019/09/23(月) 15:50:03
>>3228
子ども3歳です!
カフェインがダメというか
カフェインを子どもに飲ませたら
夜寝なくなる〜と友人は言ってました+9
-0
-
3233. 匿名 2019/09/23(月) 15:50:46
え?ここみて気づいたんだけどカフェインって妊婦だけじゃないの?気をつけるのは。
ミルク母乳の赤ちゃんはもちろんだろうけど
持参してないってことはもう外の飲みは歩いてる2歳くらいの子供?
普通にもう母乳卒業したら大丈夫じゃないの?
そんなカフェインとか気にする育て方してる人が持ち歩いてないのが不思議+8
-0
-
3234. 匿名 2019/09/23(月) 15:51:26
>>3232
子連れが…というよりその友達が色々図々しそうでお察しだよ笑お疲れ様。+21
-0
-
3235. 匿名 2019/09/23(月) 15:52:56
>>3232
えーーー
私3歳の頃ノンカフェイン生活なんてしてたのかな?
親に聞いて見るけど3歳ってもう普通にご飯だから気にされたことなさそう親に。
絶対、親カフェインとか気にしてなさそうで聞くまでもないかもw
みんな自分が3歳頃ノンカフェインだった感じ?今更気にしても飲んじゃったもんは仕方ないか+8
-0
-
3236. 匿名 2019/09/23(月) 15:53:56
>>3233
さすがにカフェインの多いコーヒーとか栄養ドリンクとか子供にあげないでしょ。
麦茶とか持ち歩いてる親の方が多いと思うよ。
+22
-0
-
3237. 匿名 2019/09/23(月) 15:54:53
>>3232
夜寝なくなる。それって新生児の夜泣きの話しだよ。本に書いてある。1歳2歳3歳の幼児が夜寝ないとかじゃなくて幼児は疲れりゃ寝る。
新生児の夜泣きがひどくなって寝なくなるってことは教わったし書いてあった。
そのお母さん3歳でそれは過剰+1
-10
-
3238. 匿名 2019/09/23(月) 15:57:10
周りの迷惑になる親にはなりたくないね。
今のうちから勉強だ〜。+8
-0
-
3239. 匿名 2019/09/23(月) 15:57:27
>>3236
カフェインって何に入ってるのかがまずわかんない。
水や麦茶は入ってないとしたら飲んでないかも。
コーヒーや栄養ドリンクはそりゃ小学生でもそんな飲む機会ないだろうけど緑茶とかどうだろう
お茶には入ってるんだよね?
麦茶には入ってないけど緑茶、ほうじ茶、烏龍茶、コンビニの綾鷹、お〜いお茶とかには入ってるのかな?
+2
-2
-
3240. 匿名 2019/09/23(月) 15:58:53
>>3235
私小学校5、6年までノンカフェイン生活でした(笑)
親が絶対にコーヒーだめ!身長がのびなくなる!
とわけわからないこと言ってたので(笑)
その影響か今もコーヒー紅茶飲めない。
まずっ!ってなってしまう。
身長はあんまり伸びなかったです。155センチ。
あんまり関係ないよね、カフェイン。+7
-3
-
3241. 匿名 2019/09/23(月) 15:59:38
>>3239
妊活中なのに知らないの?
まぁ気にしない人もいるかな。
妊娠したときのために調べておいて損はないよ〜😊+10
-5
-
3242. 匿名 2019/09/23(月) 15:59:58
>>3225
注文してる人そんないるかな?その友達が異常なだけだと思う。みんな外で食べてる赤ちゃんたち見てて親持参してない?
でも3歳で持参はもうないよね。
ジュースなら良かったのかしら、、、+2
-0
-
3243. 匿名 2019/09/23(月) 16:01:34
>>3240
ノンカフェイン生活っていうかコーヒー飲んでる小学生って今いるのかね?
コーヒーや紅茶ってダメと言われなくても飲みたいと思わなかったような。
大人になって紅茶はまあ付き合い程度。コーヒーはむり+7
-8
-
3244. 匿名 2019/09/23(月) 16:02:40
この流れで思い出したんだけど友達4人で集まったとき…
A子ちゃん:経産婦
B子ちゃん:経産婦
C子ちゃん:不妊治療中
私:子供はいずれ出来たらいいな(当時)
和気あいあいとしてる中私が「飲み物入れようか、コーヒーでいい?」と尋ねたらA子ちゃんひとりが「コーヒーはちょっと…」と。
その時、一瞬だけど場の空気がピリッとなった。妊娠に嫉妬するとかじゃなく、デリケートな問題だからだろうけど。何かそういう時って独特な空気になりますよね^^;+4
-14
-
3245. 匿名 2019/09/23(月) 16:05:49
>>3235
自分の頃はコーヒー牛乳とか特別な日に飲んだ記憶がありますけどね、最近はカフェインは避けましょうってことで子供には麦茶か牛乳かフルーツジュースって感じですよね。
でもカフェイン入った飲み物飲ませたくない年代ならマグか水筒に麦茶でも持ち歩いてるのが普通。
持っていかないのが非常識だと思う。+5
-2
-
3246. 匿名 2019/09/23(月) 16:14:22
あれ?ここ妊活疲れトピですよね?
間違えたのかと思った・・
みなさんこどものノンカフェイン事情について詳しいですね。
私は、妊娠まで、たどり着けず
そんな知識を得れる所まで行けてません
今月こそ頑張りたい!+14
-2
-
3247. 匿名 2019/09/23(月) 16:21:17
>>3246
えっそんな詳しいってほどなの?妊活する前から何となく知ってたことばっかりな気がするけど。
っていうか妊活してるからこそ知ってたほうがいい知識だよね+6
-10
-
3248. 匿名 2019/09/23(月) 16:33:13
>>3246
妊娠まで辿り着かない人がカフェインについての知識を持ってるのってそんなに不思議なの??+7
-4
-
3249. 匿名 2019/09/23(月) 16:43:28
37歳です
今日3度目の人工授精をリセットしました
私と同じくらいの方々は、もう体外受精をしていますか?
このままいけば40になってしまう
いつもは割と冷静でいられるのに、そもそも一生子供できないのではないかと今日は不安で不安で気がおかしくなりそうです+17
-1
-
3250. 匿名 2019/09/23(月) 16:52:09
3歳ぐらいの子供がいる友人は、アンパンマンの紙パックジュース(常温)を持ち歩いてたな。
仮にジュースが家にあったとしても子供用のコップなんて置いてないし、一式持ってきてほしいよね。
+7
-4
-
3251. 匿名 2019/09/23(月) 17:01:43
>>3243
え!小学校のとき緑茶とかコーヒー牛乳とか紅茶飲んでたよ!周りも飲んでたと思う。。そこまで気にするの??+19
-1
-
3252. 匿名 2019/09/23(月) 17:11:19
両卵管閉塞で自然妊娠はあり得ないのに生理がこない。病気か?+6
-0
-
3253. 匿名 2019/09/23(月) 17:14:07
>>3244
え、ならないならないw
独特な雰囲気にならないwし、そのようなメンツで会ったことがないかも。
みんな友達多いんだね+18
-2
-
3254. 匿名 2019/09/23(月) 17:16:39
今月は私が風邪でタイミング取れそうにないです。
熱はないものの、とてもタイミングを取れるような元気さがない。
鼻づまり、止まらない咳、頭痛、
人工とかだったらやってみてもいいけど
とてもタイミングは辛い
風邪とかでタイミング取れなかったことある人いますか?
+22
-0
-
3255. 匿名 2019/09/23(月) 18:06:55
風邪の時もあるし排卵日って微妙に体調悪くてイライラしてませんか?タイミングなんて取りたくない…笑この体質基本的に妊娠に向いてないのかもって思ってしまう。+21
-0
-
3256. 匿名 2019/09/23(月) 18:58:39
姉が第二子を欲しいって言ってた。
私より妊娠早いんだろうな。+15
-0
-
3257. 匿名 2019/09/23(月) 19:28:29
>>3256
1人目何歳?+1
-1
-
3258. 匿名 2019/09/23(月) 19:38:36
そもそも旦那の方からガツガツ来てくれないとこっちのやる気を出すのが大変だよ
かなり性欲の強い奥さんならいいけど
2人して乗る気なしとかもう+19
-2
-
3259. 匿名 2019/09/23(月) 20:20:38
只今、体外受精からの移植後の判定待ち中
週末に子連れ友達との集まりがある(大人4人と1〜3歳児4人位?)お互いの子どもみせるために集まるみたい。
久しぶりに集まろうと流れで誘われたけど、正直、行きたくないので断ろうかな。。+32
-0
-
3260. 匿名 2019/09/23(月) 20:29:31
みんな友達多くてちょっと羨ましいわ
友達の悩みとか全くないw+40
-1
-
3261. 匿名 2019/09/23(月) 21:03:56
前に通っていた病院では受精卵のグレードを教えてもらえませんでした。
転院したらグレードを教えてくれるようになりましたが、歳のせいか採卵数も少なくなったし、グレードも良くなくて…。
凍結できただけありがたいと思う反面、グレードの低い受精卵、と考えるとなんだかもやもやしてしまいます。
グレードの低い受精卵はやっぱり妊娠率も低いのでしょうか?こだわるのもよくないとは思うのですが、複雑な気持ちです。+4
-1
-
3262. 匿名 2019/09/23(月) 21:16:23
>>3249
私が37なら人工すっ飛ばして即体外やります。
体外やるにしても、病院の方針や検査とかですぐに出来る訳じゃないし。
採卵から移植まで時間かかる場合もあります。
もたもたしてたらそれこそすぐ40ですよ。
37で悠長な事言ってないですぐ行動した方がいい。
+35
-0
-
3263. 匿名 2019/09/23(月) 21:46:46
>>3180
どんなとこに住んでるの?北海道ってこと?+1
-2
-
3264. 匿名 2019/09/23(月) 21:57:57
>>3216
問題はないでしょうが、アプリはあくまで予測なので婦人科でタイミングを聞いたり排卵検査薬を使用する事をオススメします。あとおりものの感じとか排卵日あたりは明らかに違うので目星つけやすいかと思います!妊活は情報量が多いのでまずはいろいろ調べてみてください。お互い授かりますように。+13
-1
-
3265. 匿名 2019/09/23(月) 22:04:11
>>3259
判定前に集まるなら行っても付き合いみたくなっちゃうかもだけど行くかなぁ、後ならどう断ればいいかわからないですが陰性なら行けないと思うし最初から断るかな。判定前はドキドキ不安ですよね。授かっていますように!+18
-0
-
3266. 匿名 2019/09/23(月) 22:05:25
>>3249
その年齢ならAIHは3回やってダメなら結果は充分だから直ぐに体外に進んだ方がいいと医者から言われうちはそうしました。
他の方もおっしゃってますが採卵や移植するまで時間かかる事もあるし(私は何も問題ないけど半年かかった)、
今思うと体外の方が的確に排卵日や自分の体質に合った移植日などを見極めてくれるし、早く進めば良かったと思いました。
お金や精神的には辛いけど、受精や着床だけでもひとまず出来るんだと分かり問題が1つずつクリアになって良かった点もあります。
+12
-0
-
3267. 匿名 2019/09/23(月) 22:24:06
>>3260
それめっちゃわかるー!思ったw
あ、あれ、、なんかそんな悩みここ数年ないな、、って思ったら遠くに嫁いだことと
仲良いグループ一つだけしか今連絡取ってなかったんだw
そのグループは既婚者は自分以外一人だしまだ29の学年だからw
まだ。なのか、もう、なのか笑+10
-2
-
3268. 匿名 2019/09/23(月) 22:26:20
仕事と妊活の両立って難しいね。
元々派遣で販売の仕事をしてて、タイミング指導と飲み薬で妊娠できたけど切迫流産で入院して仕事を辞めてその後死産。
これを2回繰り返してる。
体調も気持ちも落ち着いてきたから治療は再開する予定だけど、働き方が決められなくて悩んでる。
元の派遣会社だったらすぐに仕事を紹介してくれるだろうけど、事情を知ってる人に会うのは気不味いし向こうにも気を使わせてしまって申し訳ない。
通院で平日時短か休みがちになる37歳を雇ってくれる育休があるような会社はないだろし、そもそも子供ができるか分からないのに働いていないのは不安でしょうがない。
働いてもいない子供もいないって状態に罪悪感もある。
はぁ、色々嫌になってくる。+19
-1
-
3269. 匿名 2019/09/23(月) 22:27:30
移植の結果、化学流産に終わりました。
そんな日にうっかり連休で賑わってるデパートの子供服エリアに部下の出産祝いを買いに行ってしまったアホな自分を褒めてあげたい。
しまったこんなに妊婦や子供連れがいたんだったとキツかった…。
でもお祝い事して幸せ分けて貰えたような気持ちになれたから今日はこれで良かったんだと思えたよ。喜んでくれるといいな。次は自分にも良いことあるといいなぁ。
+59
-2
-
3270. 匿名 2019/09/23(月) 22:29:39
>>3249
一人目を◯◯した時
人工授精5回目でした。
もうすぐ36歳になる時でした。
6回までは期待できるって先生が言ってました。
私は7回までは頑張るつもりでした。
+1
-23
-
3271. 匿名 2019/09/23(月) 22:31:07
>>3249
迷っているようならチャレンジしてみてください!金銭やお仕事されていたら調整が必要ですが。
マイナスかも知れませんが普通に妊娠している人にはできない経験してるんだと思ってます。静脈麻酔とか自己注射はありがたい事に不妊治療始めるまで未経験でした。行動力ある人はSNSに発信するんでしょうね。
私自身もはじめは体外受精は正直他人事でしたが、今となってはやけに医師が体外に進めていた気持ちがよく分かります。結局39歳になりAIHすっ飛ばし仕事を調整しながら体外受精していましたが着床も無しの陰性。前回転院後初めてAIHし胎嚢まで見えましたが流産し、まだ恵まれません。もう40だし不妊の原因が加齢なんだと思います。体外受精は万能ではないですが少しでも可能性がある治療法を1日でも若い時に行なってみた方が良いと思います!助成金の申請の年齢制限もありますしね。+18
-0
-
3272. 匿名 2019/09/23(月) 22:31:26
>>3260
みんな地元の人と結婚してるんじゃない?
結婚してからそんなに近くに住んでるって人同士も周りに居ないかも。
本当にヤンキー同士とかかな〜
他県なら集まれても一年に一回だよ。
後は結婚後、誰一人同じ県に知り合い居ないからなんら関わってない。
ラインのトップ画像みて、赤ちゃんになってるわ。
くらい+4
-14
-
3273. 匿名 2019/09/23(月) 22:32:46
>>3268
全く同じだわ。治療あるからパートすら条件厳しくて仕事探しに迷走中。
既に不妊治療(特に体外受精とか)しながら仕事探して決まった人は、どんな仕事してるのか気になります。
皆さんどうやって職に就けたんですか⁈(尊敬の念)
治療のこと面接で話しましたか?+8
-0
-
3274. 匿名 2019/09/23(月) 22:38:21
>>3260
友達とは普通に付き合い続けているんだね。偉い。
こじらせてなくて冷静な証拠。
見習いたい+9
-2
-
3275. 匿名 2019/09/23(月) 23:04:03
>>3249
31歳ですが3回やってダメなら体外するって決めてます。というか不妊治療するって決めた時点で体外まで覚悟してたので、初めから最後の砦みたいな所に行きました+26
-1
-
3276. 匿名 2019/09/23(月) 23:10:35
>>3254
7月にひどい風邪をひき、抗生剤漬けになったので妊活お休みしてました。無理しないでくださいな。+14
-0
-
3277. 匿名 2019/09/23(月) 23:14:24
>>3273
私は介護です。今は施設で正社員で事務メインでやってます。職場の理解があるから大丈夫だったけどダメだったら融通きく訪問介護しようかなと思ってました。
介護士バカにされがちだけど、人手不足だからすぐ雇ってもらえるし条件も色々つけれるし法人で保育園やってる所も多いから私も授かる事できたら保育園入れてもらえる予定です(気の早い話)年収とか仕事内容も巷で言われてるほど悪くないですよ。+22
-4
-
3278. 匿名 2019/09/23(月) 23:28:03
>>3254
私も今月風邪で出来ませんでした。
今は生理待ち
もうそろそろなんだけど
はやくきて、タイミングの計画をたてたい+7
-0
-
3279. 匿名 2019/09/23(月) 23:41:35
体外受精のため転院した病院で紹介状があったはずなのにまた一から検査されました。
結果風疹の数値が低くなっていて2ヶ月避妊期間+若いから人工授精で様子見をすると言われました。
若いも何ももう年明けたら30だし、タイミングも人工授精も散々やったし、そのほかの検査も散々やったし、もう体外受精しかないと思って転院したのに…
年明けに体外受精するにしても、1ヶ月卵巣を休ませて採卵からの移植だから3ヶ月かかる。
そこに至るまで順調にいっても3月だよ。
それまでわたしのメンタルがもたない。
+19
-1
-
3280. 匿名 2019/09/23(月) 23:56:29
>>3279
時間かかるよね。
妊娠できるタイミングって年に12回しかないから1回でも無駄にしたくない気持ちよく分かります。
色々治療を進めて体外で!って決めて病院に行ったのにそんなじゃ余計にしんどくなるよね。
私はそういう時は旅行の予定とか入れてます。+7
-0
-
3281. 匿名 2019/09/24(火) 00:05:39
>>3270
そうやって隠すくらいなら書き込まなくていいのに…参考に、という気持ちはありがたいですが。
+28
-0
-
3282. 匿名 2019/09/24(火) 00:14:29
>>3280
何年経ってもダメなんだから本当に1カ月も無駄にしたくないのに夫は仕方ないじゃん〜と軽くて、ムカつきすぎて家に帰ってから本気で暴れました。
そもそも結婚するって決めてたのなら、何年もぐずぐずせずにスパッと結婚して妊活しとけばよかったのに…ぐずぐずしてた夫にも、すぐに妊活をしなかった自分にも腹が立ってきて、ますますストレスになってます。+22
-0
-
3283. 匿名 2019/09/24(火) 00:30:58
今年も残り100日だそうです
できる気がしません+22
-1
-
3284. 匿名 2019/09/24(火) 02:05:51
>>3270
こういう人って馬鹿だよね。
何を勘違いしてるのか「妊娠」ってワードが駄目だと思ってるのかな。
○○って伏せ字にしたらOKだと思ってるところが頭悪い。
きっと説明しても理解できない程の馬鹿だと思う。+42
-2
-
3285. 匿名 2019/09/24(火) 02:24:02
>>3284
妊娠っておめでたいことなのにね。ここの人たちの前ではあえて伏せないと…って気を遣ってくれたんだろうね。すごくトンチンカンな気遣いだけど。+30
-3
-
3286. 匿名 2019/09/24(火) 05:37:45
>>3139
私は土日休みのフルタイムなので、平日通うことが多くて上司や同僚に話しましたよ〜。生理5日目までに来てとか、卵胞チェック、注射に通い、排卵後チェック、月に4回くらいは通わなきゃなので。半休を頂いてなんとか乗り切ってます。
同情の目で見られてるかもしれないけど、次は病院いつ?とか聞いてくれるようになりました!
+15
-0
-
3287. 匿名 2019/09/24(火) 09:11:20
若い時に採卵することって大事なんだなぁ+9
-0
-
3288. 匿名 2019/09/24(火) 09:16:40
周り見渡せば子持ち、妊婦ばかり。
なんで自分だけ…って思うけど、ここにくると悩んでるのは自分だけじゃないんだなって心強くなる。+21
-0
-
3289. 匿名 2019/09/24(火) 11:51:42
なんで3つしか卵とれないかなぁ。多嚢胞でしょーが!誘発注射26日間も打ちすぎなんじゃ。+5
-0
-
3290. 匿名 2019/09/24(火) 12:22:12
ちょっとでも気になる症状があるとすぐネットで調べてしまう。たいてい悪い事ばかり書いてあって余計に怖くなる。調べないようにとスマホを遠くに離しても結局そわそわして元通り。
悪い方への想像力が豊かすぎて疲れる。。+6
-0
-
3291. 匿名 2019/09/24(火) 12:39:39
ありがとうございます。
判定日は集まりの後です。行くとしたら妊娠してるか分からない状態で会うことになります。
友達には会いたいけど、皆んな子持ちだから、子育ての話で盛り上がるだろうし、蚊帳の外状態になりそうで…泣+3
-1
-
3292. 匿名 2019/09/24(火) 12:42:53
>>3265 さん
>>3291です
アンカー付け忘れました。
すみません。+2
-0
-
3293. 匿名 2019/09/24(火) 12:52:20
>>3291
なら行かない方がいいのでは?
というか、もう行きたくない理由が出てるので
行かない方がいいと思いますよ💦
別にその時絶対参加しなきゃならない理由は無いんですよね?
私は似たような状態で行って、早く帰りたいとしか思えなかったので…+17
-0
-
3294. 匿名 2019/09/24(火) 13:14:16
仲良い友人夫婦が子供を授かりました。
妊活中の私に気を使って
直接言わず、旦那から妊娠したと聞きました。
私の旦那は子供が出来なくても怒らないから大丈夫だよって
友人の旦那が言ってたみたいで。
怒るって何?私が全部悪いみたいだし、旦那の煙草や精神の動きが悪いのが原因かもしれないのに。。
本人達は悪気は無くむしろ励ましだったと思うのですが、
夫婦の問題なのに干渉されるのも嫌だし、
人付き合いまで億劫になってきました。。+23
-3
-
3295. 匿名 2019/09/24(火) 13:29:20
既婚の友達と1年ぐらい会わないだけでもその間にあっという間に妊娠出産してて驚く。
最近一番驚いたのは、友達ではなく同業者でたまにお仕事ご一緒する方なのですが、去年の9月と今年5月にお会いして、全く気付きませんでしたが今年3月にご出産されてたと最近知って驚きました。
少し会わない間にあっという間に母になってるってすごいですよね。私は何年もなれないのに。+31
-1
-
3296. 匿名 2019/09/24(火) 13:29:46
>>3294
友人旦那それ失礼すぎない?
あの奥さんは人の妊娠に怒る人って思われてるって事なの?
それをバカ正直にあなたに伝えるご主人もちょっと…
なんかどいつもこいつもバカにしやがって!って思っちゃうんだけど。
励ましでも何でもなくない?残念だけど見下されてるんだと思うよ。+16
-2
-
3297. 匿名 2019/09/24(火) 13:32:18
>>3296
ごめん、勘違いした。
このまま子供が出来なくても怒らないよって意味だね。
どっちにしてもムカつくけど。
よく読まないでコメントして申し訳ない。+10
-0
-
3298. 匿名 2019/09/24(火) 14:21:38
>>3297
そんな言ってもらえて嬉しいです。
怒らない人だから大丈夫って言ってたのは
友人夫婦の奥さんから聞きました。
私、日頃から人の悪口言えない性格で
旦那にも友達だからあんまり言えなくて、
ずっと心の中で秘めていた悲しい言葉だったので
共感してもらえる人がいて嬉しいです
涙出そうです、、
ありがとうございます+18
-1
-
3299. 匿名 2019/09/24(火) 14:59:01
>>3272
そうだね。
なんにもない田舎だとそうなるけど
企業沢山誘致して大学も沢山ある県にいると
進学もしても、結婚しても県内にいる人多いよ
+6
-0
-
3300. 匿名 2019/09/24(火) 15:07:15
>>3294
旦那さんも一回調べた方がいいよ
原因が旦那側だったらどうするんだ
もしそうなら「私は怒らないよ~」って言っちゃいそう+12
-0
-
3301. 匿名 2019/09/24(火) 15:09:43
>>3168
旦那の知人が
『新築見たい』って、しつこいから招いたら
子供つれてきた(男親)
白い床に、持参のおもちゃで遊ばせはじめて、オモチャの塗装つけていくし
(テーブルもラグもあるのに、白い床で遊ばせた)
しかも、子供のこと『昨日まで熱があって病みあがりなんだ』と言ってた
奥さん(二人目妊娠中だから)来なかったけど、病み上がりの子連れで、子どもできない夫婦の
新築におしかけるカタチで訪問する旦那を止めない奥さんもどうかとおもうし
夫婦揃ってマジでどういう神経してるのかとおもった
+59
-2
-
3302. 匿名 2019/09/24(火) 15:11:17
アメブロで白い柴犬飼ってる人、結局判定どうだったのかな?44歳で、同じ日に採卵した若い人が
卵たくさんとれて嫉妬みたいなこと書いてて、気持ちはわからなくはないけど書き方が微妙だなと思ってたから限定ブログになってて気になってる。+7
-2
-
3303. 匿名 2019/09/24(火) 15:11:29
>>3204
みずのくだり、子供の飲み物に対してでしょ?+9
-3
-
3304. 匿名 2019/09/24(火) 15:58:55
高温期14日目、体温ガクッと下がり、頭痛してきた。生理来るだろうな。
今月は台風による停電のため、通院できず。タイミングとったのも台風前なので排卵より早すぎたと思う。
ひと月ひと月が大切なのに。+19
-0
-
3305. 匿名 2019/09/24(火) 16:28:44
>>3272
いやいや、近くに友達いる人をヤンキー認定は無いわ。笑
働いててまともなコミュ力あれば友人は自然と出来るし、更にコミュ力ある人は子供居なくても趣味などで広げていくだろうし、、+21
-1
-
3306. 匿名 2019/09/24(火) 17:49:16
>>3299
そうですね。
地方都市住みですが、
大学→就職→結婚が県内って人が8割くらい居る気がします。+6
-1
-
3307. 匿名 2019/09/24(火) 17:50:39
>>3298
夫婦そろって失礼な人達だね。
怒らないからって何を言ってもいい訳じゃない。
あなたはもっと怒って不満言ってもいいんだよ。
子供出来ないと怒られる立場ってなに?
いつの時代の考えなのさ。笑
しかもあなたが原因だと決めつけるかのような言い方にも腹が立ちます。
ご主人の精液検査もした方がいいですよ。
+20
-1
-
3308. 匿名 2019/09/24(火) 18:03:37
>>3301
新築に人は招くものじゃないね(笑)
大人だけならまだしも子連れでしかも男親だと、気遣い0に等しいから(笑)
普通は新築に子連れで行こうなんて思わない。
何かあった時に責任とれないもん。
反面教師にすればいいし、今回モヤモヤした事も旦那にちゃんと言って今度から子連れ出禁でいいじゃん。
せっかく綺麗な新築なのに残念だね。+35
-0
-
3309. 匿名 2019/09/24(火) 18:03:49
採卵中、麻酔がかかってるときに私なんか叫んだらしい‥
もう一回体外の説明を受けることと、カウンセリングを勧められてしまったよ
ストレス溜まってる自覚はあるけどさ
一体何を叫んだのか‥コワイ+24
-0
-
3310. 匿名 2019/09/24(火) 18:42:03
>>3309
私も暴れたらしい!起きたら泣いてた。暴言言ったりしてないか不安。先生にも「覚えてないなら良かったです」って言われた。一体何したんだ自分…+22
-0
-
3311. 匿名 2019/09/24(火) 19:00:12
>>3310
よくある事なんですかね(^^;)
記憶にないから怖いですよね
痛い!とか嫌だ!程度ならいいけど、病院への文句とか不満とかぶちまけてたらどうしよう
麻酔追加したらしいから、よっぽどうるさかったのかも
+18
-1
-
3312. 匿名 2019/09/24(火) 21:52:02
>>3270
どうしても書き込みたいなら、友達がとか、知り合いがって書き込めばいいと思いますよ。それともわざとかな?+5
-3
-
3313. 匿名 2019/09/24(火) 21:56:07
>>3312
ちょっとしつこくない?+7
-2
-
3314. 匿名 2019/09/24(火) 22:11:52
>>3295
本当にあっという間に妊娠→出産してますよね〜
友達は去年の9月に結婚式して、今月生まれましたーってLINEで報告があった。去年の結婚式から会ってなかったから、余計に驚いた!!
私は何年も前に結婚してるのに。。改めて自分は不妊なんだなぁーと。+24
-2
-
3315. 匿名 2019/09/24(火) 23:09:51
>>3301
子供は何歳の男の子?女の子?+2
-5
-
3316. 匿名 2019/09/24(火) 23:12:25
>>3308
そもそも私はそういうことでモヤモヤしたくないから子供居ない友達しか招かなかったよ!
来たいとかいってる赤ちゃん持ちの友達いたけど
いーよー!とか言いながらメール返してなかった
だんだん三年とか四年とか経った今いいよって呼んだけど意外と親がしっかりしてて
汚されなかった笑
親次第だよこれ、、、+27
-2
-
3317. 匿名 2019/09/24(火) 23:14:23
>>3305
コミュ力あるないってか、友達欲しいと思えば作るよね。
欲しくない人はコミュ力あっても別に話しかけもしたいだろうし趣味の場へも出かけないだろうし
地元ってことは新しい友達じゃなくて結婚前からの友達だよね?+4
-0
-
3318. 匿名 2019/09/24(火) 23:16:19
質問です!
風邪ひいてルル飲んだ週にタイミングは取らない方がいいのでしょうか?
ルルが卵子に影響してるのかな?
受精する前もルルの成分って卵子に影響する?+0
-15
-
3319. 匿名 2019/09/24(火) 23:34:28
採卵にむけて自己注射がまたはじまる。
久々だからへんなとこ刺して痛いし、副作用で頭痛とめまいと吐き気がやばい。
これで終わりにしたいなー+4
-1
-
3320. 匿名 2019/09/24(火) 23:46:12
今日はディオールで大人買い!
アイシャドーが8,000円もするとは思わず笑
+26
-0
-
3321. 匿名 2019/09/25(水) 00:22:07
>>3317
もうこの話題終わりでいいんだけど、笑
コミュ力ある人は人が集まるから、自然と友達出来るんだってば。。
別に本人友達を作ろうとか意識してないと思う、自然と誘われる。そういう人学校や職場で居なかった?本人は全くガツガツしてなくて、でもかなりわからせないように気遣い出来る人。
そういう人なら近くまで仕事で来たし会わない?とか転勤でそちらに引っ越すんだけど会わない?ぐらいなら連絡来るよ。
+4
-1
-
3322. 匿名 2019/09/25(水) 00:29:17
>>3318
気にしすぎ。
薬の服用を気にするのは妊娠してからで大丈夫。
細かいことまで気にしすぎるとストレス溜まるよ。+26
-0
-
3323. 匿名 2019/09/25(水) 00:48:59
三つ子のトピ見て後悔した+3
-7
-
3324. 匿名 2019/09/25(水) 01:19:18
親戚の子供(小学5年男子)流産のことを「赤ちゃんは血になっちゃったの?どれくらいでなっちゃったの?38週で生まれてくるって習ったよ!」って親戚みんなの前で言われた。そういうとこは言いたくないなーって言ってごまかして、「今の子はそんなことも習うんだねー」なんつって、なんとなく話は逸れたけど、複雑な気持ち。翌日フォローの電話が親戚からかかってきて、悪気はないからってなったけど、悪気はなくてもまじで腹たったし二度と会いたくないと思った。+28
-8
-
3325. 匿名 2019/09/25(水) 01:54:34
>>3324
何それ。
酷すぎる。
悪気ないって何を言っても良いわけじゃないからね。
電話掛けてきたのはその親なのかな?
謝り続けるのが普通でしょ。
親戚の集まりお疲れ様でした。
会わなくて良いと思うよ。
私ならその電話出ないか途中で切る。
+15
-12
-
3326. 匿名 2019/09/25(水) 02:07:44
>>3279
まだまだ歳上いるから。体外扱う不妊専門なら40以上いるし。年齢の問題じゃないという意見もあると思いますが、やっぱり年齢の壁は高い。あと専門の病院なら紹介状あまり関係ない。経緯なんかは自分である程度話せばいいし。今の病院の結果が大事みたい。だから最初から体外希望でも検査とか不妊学級(説明会)で引き延ばされてタイミングやAIH止まりになったりしてなかなかたどり着けないw+8
-0
-
3327. 匿名 2019/09/25(水) 02:12:13
>>3318
体調的にはオススメしませんが、妊娠前なら薬の影響ありませんよ。市販薬のかぜ薬だし。そもそもあったら着床もしません。+10
-0
-
3328. 匿名 2019/09/25(水) 03:54:01
>>3326
でもさ、不妊治療専門のクリニックなら尚更、何回かAIHしてダメだったらもう何度やっても難しいって分かってるはずだよね?
それなのにステップアップをすすめないで、AIH続けろというのはどういう心理なんだろう?
それともAIHは3回目以降はあまり意味がないというデーターは嘘なのかな…?だったら私もこのまま人工授精やり続けたらいつか妊娠するのかな
何だか少し混乱してきた+10
-0
-
3329. 匿名 2019/09/25(水) 04:07:48
初採卵で13個とれて顕微で9個受精、5個凍結出来たらしい!!
受精という響きだけで結構うれしい自分がいる笑
顕微まですればほぼするのかな?
けどさ、こんなに卵あって半分以下しか受精にならなくて、ここから着床して安定期に入るなんて本当奇跡だよねぇ
今までの月の一個の排卵だけじゃ受精なんてしないよなと思ったわ。+22
-3
-
3330. 匿名 2019/09/25(水) 07:54:03
>>3321
まあそれで気苦労してるんじゃ元も子もないけどね+0
-0
-
3331. 匿名 2019/09/25(水) 07:55:00
>>3329
でも一個一個毎月排卵していって時がくれば受精するんじゃない?+0
-0
-
3332. 匿名 2019/09/25(水) 07:55:41
>>3329
受精は出来たのに凍結出来ないってことあるの?
+0
-3
-
3333. 匿名 2019/09/25(水) 07:57:41
>>3324
その前に小学生男子がそんな赤ちゃんのこと気にしてるのが珍しい子だね!
ゲームのことで頭いっぱいだと思うなー+11
-1
-
3334. 匿名 2019/09/25(水) 08:00:30
>>3285
めっちゃバカすぎてなんだ?ってなったよw
誰がみたってわかるじゃん
不思議系女子かも+2
-7
-
3335. 匿名 2019/09/25(水) 08:05:03
>>3325
そこまで真剣に受け止める方が損だよ。女友達に言われたとかなら相手がおかしいけど
小学生の言ってることだしそこまで考えない方がいい。
でも五年生だからちょっと空気読めないかな〜
それが幼稚園、低学年の子が言ってるならねなんとも思わないけど+18
-4
-
3336. 匿名 2019/09/25(水) 08:48:50
>>3326
年齢は関係ないよ。私26の時避妊してなかったのに一年も出来なかったもん、初めてタイミング合わせてもらって初めて出来たけどほんと自分にイラついたわ
今はもう30超えてるけど+1
-17
-
3337. 匿名 2019/09/25(水) 09:11:41
>>3334
わざとにきまってるじゃん
+4
-1
-
3338. 匿名 2019/09/25(水) 09:31:13
>>3337
わざとだったのか、、、なんかわざとだとしても本当に変わった方だなという印象〜+6
-0
-
3339. 匿名 2019/09/25(水) 09:32:06
>>3329
凍結卵があると採卵の苦しみからしばらくは解放されますね。お仕事されているならセーブも最小限で済みますし。グレードが分かりませんが高齢だと2個戻しとかやるから、意外に早くまた採卵周期にw
1個の排卵だから受精して出産できるのでは?たくさん受精したら犬や猫ネズミみたくなっちゃいます(u_u)+0
-5
-
3340. 匿名 2019/09/25(水) 09:43:37
>>3328
まだ若いからじゃないかな?でもそんな理由だけでAIHをずっと勧められるのが不服なら転院も考えた方が良いと思います。もしその病院で原因をいろいろ調べられた結果、主治医からAIHを勧められているならご主人と相談して検討してはいかがでしょうか。中には10何回もされている方いますし。体外受精は期待してしまう分、落胆も大きいですよ。+3
-0
-
3341. 匿名 2019/09/25(水) 09:53:25
>>3333
親がずっと話してたんじゃない?
だから色々興味持つようになったと
子供の感じからするとその話が出て命を大事にするとか相手を気遣うように諭したわけじゃないよね
親がひどい+16
-0
-
3342. 匿名 2019/09/25(水) 10:02:56
>>3333
>>3325
電話してきたのはその子の祖母からうちの母にです笑
習った知識を自慢したかった?そんな感じでした。もともと空気の読めない子で、すごく幼いです…。気にすることはないとはわかってるし、もちろん悪気はなかったと思うし、子どもだから、とは思うけど、嫌な気持ちになったことはその子が理解できてなさそうでなんか腹たちます。+24
-0
-
3343. 匿名 2019/09/25(水) 10:33:39
>>3309
麻酔かかってても、動いたり話したりできるの?
びっくり+0
-0
-
3344. 匿名 2019/09/25(水) 10:37:33
>>3324
それって、言い始めた段階で大人が止めなきゃいけない話だよね。子供のしたことは親の責任、親が悪いよ。+25
-0
-
3345. 匿名 2019/09/25(水) 11:18:41
生理予定日5日過ぎても来なくて
やったか?!と思って重い頭痛が出ても薬飲まずに冷えピタで耐えてたのに本日リセット
期待させやがって…薬飲めばよかったー
お酒飲もーもうしらん(ToT)+18
-1
-
3346. 匿名 2019/09/25(水) 13:12:13
>>3324
うわ!
小五でそれはないわ~
親のしつけと、道徳教育の欠如だ
+18
-0
-
3347. 匿名 2019/09/25(水) 13:19:08
>>3342
習った知識の自慢、、、、
そんなの親が聞いてやればいいし
その子は、妊娠出産の仕組を覚える前に
人の気持ちを想像する事を覚えることが先だよね
+20
-0
-
3348. 匿名 2019/09/25(水) 13:24:26
生理時にレバー状の塊が出たり、性交痛があったり、今までになかった事が起きているので、先生に言うと内膜症かもしれないけど超音波で見る限り認められない、もし内膜症だったとしても不妊治療中は何もできないよ、と言われた。旦那に言っても「先生の言う事信じるしかないよ」で終わり。
とりあえず次の周期で体外にいくのだけど、ふと下腹部が痛むたびに恐怖が増していく。。これ以上不妊原因増えないでーー。+17
-1
-
3349. 匿名 2019/09/25(水) 15:33:28
子ども欲しいくせにいざ子どもできたらって考えるとお金の事がものすごく不安。
体外に進む時に仕事辞めたし、妊活中は就職できないし、無事妊娠できても身重じゃ働けないし、生まれた後も保育園に入れられないから働けない。
皆さん、仕事のこと、お金のことどう考えてますか?+22
-2
-
3350. 匿名 2019/09/25(水) 16:07:24
>>3349
私も仕事辞めたので…不妊治療もお金の限度を決めてます。それ以上かかるようなら諦めます。その時になったら諦めきれるかわからないけど…。
もう本当に子供出来るかわからないし、お金もなくなるし、またちゃん職につけるかわからないし全部不安ですよね。+15
-1
-
3351. 匿名 2019/09/25(水) 16:21:36
いつもより1週間も早く胸の張りがきて、生理前にしては早いし、、これって?と少し期待してしまったんだけど、予定より早くリセットなのか茶おりが、、、。
予定より1週間早くリセットかい、、
こんなこと普段ないのに+12
-0
-
3352. 匿名 2019/09/25(水) 16:50:36
>>3349
みんなすごい、、そこまで考えたことなかった。
でも産んでからお金ない人ってなぜか見たことない。
みーんなインスタで高級ベビーグッズや木のオモチャや海外のおしゃれな子供服からベビードールやらすごい買ってるような、+2
-9
-
3353. 匿名 2019/09/25(水) 16:54:19
増税前ってことでデパートコスメをウロウロ。
増税前だからか女性たちがいつも以上に買いまくってて波に乗って自分も買ってしまった!
何もかも楽しみ失ったらとても生きて行けないから何か夢中になれるものが1つあるだけで全然違う。
妊娠したら節制する
+27
-1
-
3354. 匿名 2019/09/25(水) 18:38:28
>>3349
私も体外を機に退職しました。金銭面精神面で先を考えると恐怖ですが、明日の衣食住に困るような事にはならないだろうし、何よりリミットが近い為お金より時間優先で割り切る事にしました。子持ちの友達からも、小さいうちは貯蓄が無くてもなんとかなるよ、今のうち節約生活に慣れておいて子供が大きくなったら仕事頑張れば大丈夫!と言われました。
キャリアを断つ事も最初は悲しかったですが、どちらが大事かと言われれば答えは当然1つなので迷いはすぐ消えました。
正直結婚前は、早めに家を買って数年に一度は海外旅行〜なんて夢見ていましたが、もうそれらの欲は捨ててます。笑+37
-2
-
3355. 匿名 2019/09/25(水) 18:39:08
タイミング法4回目が失敗。
ステップアップの人工受精を進められました。
ステップアップを進められるのってなんだか気持ちが苦しくなります。+7
-2
-
3356. 匿名 2019/09/25(水) 20:17:14
>>3352
高級たってたかが知れてるよ。出産祝いなんかもあるしね。
それより数年後、進路とか学生のうちにしか出来ない体験とか、子供が望むように(なるべく)お金を使ってあげられるかどうかじゃない?
ベビー服とかグッズなんかは親の自己満だよ。別にそれが悪いなんて思わないけど。+18
-0
-
3357. 匿名 2019/09/25(水) 20:50:32
もう諦めて子なしの人生設計をと思いフルタイムの仕事探してるけど、旦那が妊娠するかもしれないんだからと反対する。
今まで不妊治療のために週2のパートだったけど、子どももいなけりゃ稼ぎもないの辛いんだよ+28
-0
-
3358. 匿名 2019/09/25(水) 21:30:11
お願いします。
神様。
妊娠させてください!+34
-1
-
3359. 匿名 2019/09/25(水) 21:40:27
職場の逆マタハラがしんどい…
なんで妊娠したくても全然出来ない私が悪阻で入院した後輩の代わりに仕事しなきゃいけないんだ…
子授かり祈願しようと思って楽しみにしていた京都の天気も雨予報だし…+22
-15
-
3360. 匿名 2019/09/25(水) 21:49:11
>>3357
うちは逆だな〜
妊娠したら辞めますって言えばいんだからそれまで暇だと人生勿体ないから働くか習い事したら?って。
いや、習い事って優雅なこというなよくって。
今時習い事やってる若い主婦なんている?
+5
-0
-
3361. 匿名 2019/09/25(水) 21:58:36
>>3359
それ逆マタハラっていうんだ?
あなたはもし悪阻で入院したら会社辞めるの?+26
-8
-
3362. 匿名 2019/09/25(水) 22:28:13
>>3361
持ちつ持たれつってのはわかってるんだけど、妊活始めて5人もの妊婦のあれこれに振り回されて、尚且つ後輩のまでってなったらしんどくなったんだ…
ここで弱音を吐いてこんなにど正論で詰められるとは思わなかったなー余計凹むね
自分はなんて小さい人間なんだろうって。+17
-32
-
3363. 匿名 2019/09/25(水) 22:32:53
>>3360
私が体が弱くて寝込みやすいのもあるので反対されてます。
正直ここまできたら希望もないし体外までやる気はないしだったら働いて貯金したい…
習い事たしかに年齢層高いですよね笑
ヨガとかならアラサーくらいの人たくさんいますよ!+2
-1
-
3364. 匿名 2019/09/25(水) 22:45:23
>>3362
元気出してくださいね
妊娠は椅子取りゲームじゃないってわかってても、どうして私だけ?って思ってしまう気持ちわかります。+26
-2
-
3365. 匿名 2019/09/25(水) 23:30:48
来月結婚記念日だ。9年目突入。
そりゃ8年も経てばまわりの友人は2人、3人産むよね。私も順調に妊娠できてたらもう小学生の子くらいいたのかなぁなんてよく考えちゃう。
今回の体外受精うまくいってほしいなぁ
結婚記念日に小さなプレゼント来ないかな+44
-0
-
3366. 匿名 2019/09/25(水) 23:56:51
今月こそは!と食事も気を使って頑張ってきたのに、タイミングとれなかった。
旦那の馬鹿野郎!眠い…じゃねーよ!
なんで私ばっかりストレス溜めなきゃいけないんだ…
泣き喚いて、ストレスで眠れなくて、頻尿で…身体によくないしこんなんじゃ今月も無理だな。悲しすぎる。+24
-0
-
3367. 匿名 2019/09/26(木) 02:26:43
>>3362
いつかあなたも妊娠して誰かに助けてもらうときがくるよ!
辛いのよくわかるよ!お互いがんばろう!+23
-0
-
3368. 匿名 2019/09/26(木) 02:42:41
結婚6年目
先日義実家に帰省した時についに「子供が出来たら」って言葉が出るようになった
言うなら自分の息子にだけ言って欲しい
半分は夫のレスのせいです+18
-0
-
3369. 匿名 2019/09/26(木) 03:57:55
>>3362
小さい人間じゃないよ!私も過去の不妊トピで日頃の愚痴書き込んだらものすごい正論で攻撃されまくって凹んだ。でも、それいったらこのトピの半分くらいは論破できる内容な気がする。愚痴なんだから、共感してもらえるだけで気持ち軽くなるのにね。普段の生活で周りの人や妊婦に直接文句言ってるわけじゃない。この不妊トピに書き込んでるんだから不妊様ってわけでもないのに。叩かれると自分の居場所ってどこ?ってなっちゃうよね。でも、気にしないでいいと思う!リアルな生活で愚痴に正論で返す人ってクセある人多そうだし、凹むことないよ!+32
-1
-
3370. 匿名 2019/09/26(木) 05:42:48
>>3369
書き込まないだけで2人目不妊の方もいるだろうから、1人目迷惑かけてしまった人は責められた気持ちになったかもしれないね。
妊活疲れといってもなんだかんだ若さとか経済状況とか置かれてる立場も違うから、意図せず誰かのスイッチ踏んでしまのはまぁしょうがないと思う。
個人の愚痴ぐらい共感してあげたいけどね、辛いのはみんな同じだから。
自分に合わない意見はスルーでいくのが平和だよ。+25
-0
-
3371. 匿名 2019/09/26(木) 08:13:54
昨日の夜に上司から退職を承諾してもらえた。今日同僚達にそれを伝えるにあたって、退職理由をなんと言うべきか悩む。みんな20代独身で、半分は男性だしきっと不妊治療と言っても理解はされない気がする。でも引き継ぎ期間中に採卵の為の注射とかあるし、いっその事伝えた方が楽かもしれない。でもどんな風に思われるかわからなくて怖い。
退職された方は同僚達(特によく関わる人)には何と言いましたか?+10
-0
-
3372. 匿名 2019/09/26(木) 08:33:38
>>3366
タイミングはでも一日だけ?取れなかったのは。
3回くらいチャンスあるよね?2日前、前日、当日、
当日だけでも取れそうにない?+5
-0
-
3373. 匿名 2019/09/26(木) 08:36:07
>>3366
わかるよ!もう排卵日は終わっちゃった感じ?
意外と2日前とかより当日のが妊娠しやすい人もいるらしく、今日とかだったらまだ間に合うから諦めないで!+2
-0
-
3374. 匿名 2019/09/26(木) 08:40:47
>>3369
わかるー!ここでも偽善者はいるからね
うざいよね、ちょっとでも子持ちや妊婦を批判すると
「私は不妊様にはなりたくない。同じように思われたくない。」とかいきなり正論ぶっていい子ちゃんになりたがる人が一定数いる。
別にここで不妊様認定されたってどうってことないじゃん?
ぶっちゃけネット内、一緒に住んでるわけではない人にどう思われたっていいよなと思う。+9
-27
-
3375. 匿名 2019/09/26(木) 08:40:51
>>3370
そうそう例えば私は30代だけど20代の人が「もう2△だから………」とか書いてあるの見ると「私って………(汗)」って思うけどその人も悩んでるのは一緒だよね。それこそリアル生活では言えないからここに書いてるのかもしれないしね。+17
-0
-
3376. 匿名 2019/09/26(木) 08:44:54
>>3363
体が弱く寝込みやすいって妊娠したら大丈夫?って思った。
なんかさ、私も知り合いのお母さんで若い時から身体が弱くて働けないからどん底貧乏で暮らしてきた!っていう男の子4人の知り合いいるけど
えっとー、、、体弱くないじゃん笑
って周りはみんな言ってる。
4人も妊娠して4人も産めてる人が体弱いわけない、、って。4人も男の子育てられるって元気じゃん、、、1人でも大変なんだからさ育児なんて。
+16
-6
-
3377. 匿名 2019/09/26(木) 08:46:54
>>3375
いや、むしろ20代なのに妊娠出来ない人の方が焦ると思う。若いのに出来ないってほんともう不妊だもん。老化してないのにだよ?
+31
-2
-
3378. 匿名 2019/09/26(木) 09:01:21
>>3377
「こんなに若くても危機感持つんだ、それに比べてその年齢だった頃の自分って」って思ってしまうんだ。出産に対して軽く考えていたと。
別に20代が悩む必要ないとか、大丈夫なのに…とか思ってる訳じゃないよ。+9
-4
-
3379. 匿名 2019/09/26(木) 09:13:18
>>3370
二人目不妊じゃないけど、自分は恩恵受ける気満々のくせに文句言うのかな?って不思議に思っただけです。+22
-3
-
3380. 匿名 2019/09/26(木) 09:13:54
>>3378
若くても危機感というより、結婚年数に対してなかなか出来なかったらそりゃ危機感持つよね?
歳でも結婚したばかりならまだあれだけど+7
-0
-
3381. 匿名 2019/09/26(木) 09:21:43
3379だけど、自分が妊娠しないときはNGだけど自分だけはOKみたいな人って産んだら妊婦様子連れ様になるんだろうなって思ってる。
自分だけはOKだからここでよく批判される年賀状に子供の写真とかラインに子供の写真とかマタニティフォトとかもやりそう。
それをやることが問題なんじゃなくて自分が妊娠しないからって普段は文句言側になってることが問題。マタニティマークとかつけてる人も睨み付けてそう。
職場の妊婦だって後輩であれ年下であれ人生計画はあるし不妊治療の末かもしれないし。
それを支えるのが無理な人は自分が妊娠したときは是非辞めてください。
育休後復帰したって子持ちは長い間迷惑かけるこになるし。
わかってなさすぎる。
+25
-7
-
3382. 匿名 2019/09/26(木) 09:22:50
>>3380
若くして結婚してしばらくは子供はいいかなって人もいるんじゃない?で、数年経って妊活し出したら結婚年数は関係ないよね。
そうじゃない場合も勿論あるだろうけど。その場合は「結婚年数に対して」じゃなくて「まだ20代なのに」だろうし。
+5
-0
-
3383. 匿名 2019/09/26(木) 09:29:34
>>3381
別にここに気持ちを吐き出すくらいよくない?周囲の妊婦に直接あれこれしてるなら別だけど。+6
-10
-
3384. 匿名 2019/09/26(木) 09:37:21
生理きて来週卵管造影だから、しばらく妊活休みな気分。
暇だし、来年春の資格試験の勉強頑張ってる。
出産と試験日の兼ね合い気にしてたのに、なんてことなかったわ!妊婦になって試験会場行くのが目標~+7
-0
-
3385. 匿名 2019/09/26(木) 09:44:50
不妊の癖に妊婦にやつあたりするな。こっちはもう命育ててんだよ!
気を使うのはお前らだ。+8
-26
-
3386. 匿名 2019/09/26(木) 09:47:47
>>3385
ここって不妊トピなの?
+7
-0
-
3387. 匿名 2019/09/26(木) 10:00:34
まぁ産育休に文句言えるのは子供はもたない、結婚もする気ないって人だけだなぁとは思うね。
その人たちこそサポートするばっかりで返ってこないもんね。
私の職場は産後復帰したけど気を遣うのに疲れてやっぱり退職した人もいっぱいいる。
保育園にいれてもお子さんの病気で頻繁に休んじゃうしね。
一人抜けたら周りの負担がすごく大きくなるというカツカツの雇用形態がなぁ~。+14
-0
-
3388. 匿名 2019/09/26(木) 10:19:22
>>3382
まあ分かり合えないだろうね自分が20代でなかなか出来ないっていう経験をしない限り。
+7
-0
-
3389. 匿名 2019/09/26(木) 10:20:46
>>3385
どした?笑
+5
-0
-
3390. 匿名 2019/09/26(木) 10:22:49
>>3382
いやそんなのは分かってるよ。
年数ってそのまんま受け取るのではなくて本人たちにとって妊活を始めた年数に対しての間違い、とそこまで言わないとわかんないかねw
+0
-3
-
3391. 匿名 2019/09/26(木) 10:23:28
>>3381
長文でお疲れ様としか思わない+3
-5
-
3392. 匿名 2019/09/26(木) 10:25:17
今月はルナルナアプリの排卵予定日を参考にして行いました。
幾つか伺いたいのですが
①体温を計るときは普通の体温計ではなく専用の婦人体温計?を使うべきでしょうか?
②休日はともかく、平日は仕事で旦那は疲れており、してみるものの十分に立たず挿入が出来ない時があります。
そういうときはどうしていますか?
とりあえず休んで出来る時にするのがいいでしょうか?
排卵日は限られているので悩んでいます。
+0
-0
-
3393. 匿名 2019/09/26(木) 10:28:41
>>3381
あのさ、年賀状に子供!ってそれって私の子供世代からやってる普通のことだよ。
SNSが流行りだしたマタニティーフォトとはまた違うよ。マタニティーフォトなんて無事生まれるかもわからないのにあんな浮かれたことしなかったよ私は。
自分で自分にプレッシャーかけるようなもんだもんマタニティーフォトなんて。
友達と一緒にマタニティーフォトとか誘われたけどとてもじゃないけどあり得ないそれこそって思って断った。
個人的に生まれた後のお花畑はいいてしても妊娠中のお花畑はほんとに理解出来ない。
周りからみたら見えるのはその人のお腹だけだもん。生まれたらその子の笑顔、声、顔、行動、可愛いに決まってるし他人からも見えるけどさ。
マタニティーフォトとかエコー写真とかって他人に見せても体の中を見せてるもんだし、なんていうかね、、自分の中だけでやっとくもんだよ。
+2
-16
-
3394. 匿名 2019/09/26(木) 10:30:28
>>3392
マカドリンクや病院で処方されたバイアグラを飲んでます。ほぼ百パーセントすごい勃って射精までいくよ。+1
-0
-
3395. 匿名 2019/09/26(木) 10:31:08
>>3390
少なくとも文章読んだ限りではそう思ったよ。それに妊活年数だったとしてもベースにあるのは「(20代なのに)これだけ経っても出来ない」ってことなのかなって思った。+2
-2
-
3396. 匿名 2019/09/26(木) 10:31:16
>>3383
ダメらしいよ。どーしても良い子でいたい人がいるからねここのトピでも+2
-8
-
3397. 匿名 2019/09/26(木) 10:32:54
>>3381
別にさー妊婦様、子連れ様になりゃーいんじゃん?
+0
-11
-
3398. 匿名 2019/09/26(木) 10:34:31
>>3381
はいはいいい子ちゃん♡
で、あんたはどの立場なの?
なんか不妊の人にされたの?+2
-13
-
3399. 匿名 2019/09/26(木) 10:56:49
>>3394
マカドリンクはよく耳にします!ありがとうございます
たまたま疲れていただけかもなので、様子見してやっていきます+5
-0
-
3400. 匿名 2019/09/26(木) 10:56:57
人工授精にステップアップしました。
人工授精は痛くないと聞いていたのですが、なかなかの痛さ……わたしが痛みに弱いのか、はたまた先生の腕??+4
-0
-
3401. 匿名 2019/09/26(木) 11:00:15
人のことアンタ呼ばわりとか自分の意図が伝わらないと相手のせいにしたり…お母さんになりたい人たちが集まるトピだよね…+13
-5
-
3402. 匿名 2019/09/26(木) 12:10:09
>>3400
器具を入れる時の痛みだとすればやっぱり先生の腕じゃないかな?たまに違う先生にやってもらう時は痛かった。私は普段超音波で見てもらう時と何にも変わりません。
ただ何より人工授精後の筋肉注射が痛い!+13
-0
-
3403. 匿名 2019/09/26(木) 12:21:37
>>3402
3400です。返信ありがとうございます。
やはり……2回目だったんですけど2回とも痛い……(T0T)+2
-0
-
3404. 匿名 2019/09/26(木) 12:43:19
2人目妊活トピたったね
覗いてみたら3人目不妊の人のコメントにすごいマイナスついてて笑った+38
-0
-
3405. 匿名 2019/09/26(木) 13:24:40
怖すぎる夢を見てドキドキしながら起きた日の基礎体温ってちゃんとした体温じゃないですよね?+1
-0
-
3406. 匿名 2019/09/26(木) 13:28:48
ルナルナで基礎体温始めたばかりでまだ途中ですが
ガタガタですよね
ヤバいですか?+1
-8
-
3407. 匿名 2019/09/26(木) 13:30:45
>>3405
それでいうと普段の基礎体温がちゃんとした基礎体温なのかも微妙になってくるよね。
トイレに起きたとか口開けて寝ちゃったとか実はめっちゃ寝返りうってたりとか…その中で毎日続けることに意味があるんだよ、きっと+9
-0
-
3408. 匿名 2019/09/26(木) 13:33:36
>>3407
そうですよね。頑張って続けてみます。
ありがとうございます。+4
-0
-
3409. 匿名 2019/09/26(木) 13:39:53
>>3406
まずは1.2ヶ月続けてみないとわからないかも。
私も最初ガタガタじゃんって思ってたけど、病院で体温表見てもらったら問題ないって言われた。きれいな二層ではないけど、ザックリ見ると二層になってた。+4
-1
-
3410. 匿名 2019/09/26(木) 13:40:17
>>3406
元も子もないけどそういうのはお医者さんに聞かないと意味ないと思う…何かしら言えることがあったとしてもあくまでも自分と比べて、かネットの知識か聞きかじった知識でしかないから…解決にならないような…
+11
-1
-
3411. 匿名 2019/09/26(木) 13:41:15
リセットしました。
今月は台風停電で病院に行けなかったけど、来月はAIH頑張るぞー!+16
-0
-
3412. 匿名 2019/09/26(木) 13:48:06
>>3409
そうなんですね
初めて検査に行こうとしたら、基礎体温を3ヶ月付けてきてって言われまして…
専門医じゃないからかな?
とりあえず3ヶ月やってみます+7
-0
-
3413. 匿名 2019/09/26(木) 14:00:27
LINEのアイコンが子供の写真って、そんなに気になる?
きっと私もすると思う。
男性も子供の写真率高いけど、それも嫌なのかな?
なんなら孫の写真にしてるおじいさんおばあさんもいるけど。+30
-1
-
3414. 匿名 2019/09/26(木) 15:34:29
>>3404
笑!それは笑うわ!
3人目不妊はもう居場所ないからねどんまい+21
-1
-
3415. 匿名 2019/09/26(木) 15:35:09
>>3413
男性で子供の写真は引くわ。
お母さんはもう子供の写真は当たり前かと思ってた。
+4
-27
-
3416. 匿名 2019/09/26(木) 15:39:08
>>3404
ここでは話しが合う人が居なかったから助かるわ!
ちょっとでも不妊様系発言するとすぐマイナスじゃ〜2人目不妊のトピの方が分かり合えるわ。
上の子小さいのにお母さんマタニティーマークつけたーいーなーとかいうとここではマイナスだけど、
2人目不妊トピではプラスだもん笑
ここの人たちはもうほとんど子供望んでないのかなと思えてきたくらい。それか大人の方なのかも
でもどーせすぐ明日には過疎るんでしょ笑
だからみんな戻ってくるんだよこっちに。+7
-19
-
3417. 匿名 2019/09/26(木) 15:41:20
ラインのアイコンなんてそんな深い意味あんの?
そこまで気にしたことなかった、
ラインのアイコン、年賀状の子供写真、は普通のことじゃない?別に子供いても子供をラインのアイコンにしてない友達もいるし。お母さん自身のキメ顔の人もいるよ!w
マタニティーフォトだけは別だよ。あれはキチガイ女だけだからやってんの。
+21
-7
-
3418. 匿名 2019/09/26(木) 15:44:03
>>3371
もう決まってるなら、一身上の都合で、とかしばらくお家のことに専念したいとかさらっと流すのはだめですか?
退職後もお友達として御縁があるなら、相手の方は心身気遣ってご飯など誘っていいものか悩むかもしれないし、あなたも妊娠できるまでまだ報告できないとか悩むかも。+10
-1
-
3419. 匿名 2019/09/26(木) 15:53:38
>>3416
ごめん。。何言ってるかわかんなかった。。+26
-0
-
3420. 匿名 2019/09/26(木) 15:55:12
>>3406
こういう個人情報載せない方がいい気がするけど、、なんか嫌じゃない?+4
-14
-
3421. 匿名 2019/09/26(木) 16:36:25
>>3379
愚痴に正論されるときついよ
ここは、タイトルからして愚痴トピなのに
正論言って
メンタルやんでる人を
いじめてスッキリしてるの?+15
-12
-
3422. 匿名 2019/09/26(木) 16:47:09
>>3420
え、こんなのが個人情報?私は気にならないな~+30
-2
-
3423. 匿名 2019/09/26(木) 16:55:31
妊娠報告が辛い
っていうトピ、ランキングに上がってるね+25
-1
-
3424. 匿名 2019/09/26(木) 17:25:07
>>3420
基礎体温って個人情報だったのかw+16
-3
-
3425. 匿名 2019/09/26(木) 17:55:43
>>3420
別に良くない?+9
-2
-
3426. 匿名 2019/09/26(木) 21:42:00
>>3418
3371です。返信ありがとうございます。
たしかにその通りですね!お互い色々と気を使ってしまいそうです…全部を打ち明ければ楽になるわけでもないですよね。
上司からも、子供ができてもできなくてもまた戻りたくなったら戻ってこいと言ってもらえたので、今回は家庭の事情で、と濁そうと思います。
ありがとうございました!+5
-0
-
3427. 匿名 2019/09/26(木) 21:45:39
いっっっつも!
タイミングとりたい頃に主人が風邪引いたり、頭痛いとか言って体調悪くなるんだけど。
接待とかもあるし。
なんで今なの。
あーあ。
早く妊娠したい。
+16
-1
-
3428. 匿名 2019/09/26(木) 21:48:51
>>3427
排卵日プレッシャーになってたりして。。+13
-0
-
3429. 匿名 2019/09/26(木) 22:01:27
>>3406
体温計にもよるかもしれないけど、最初ぴぴぴって鳴ってからもしばらく体温計咥えてた方がいいよ。もう一回鳴るから。最初のは予測値だから2回目の方が正確な値が出るよ。お医者さんにそれ教えてもらってから、きれいなグラフになった!+6
-0
-
3430. 匿名 2019/09/26(木) 22:04:21
早く2人目が欲しくて最近毎日頑張ってくれてますがなかなかね
こればっかりは運なのかな
けどここのみんな見て、自分は恵まれてるのかなって慰めてるよ
頑張ろうね+2
-27
-
3431. 匿名 2019/09/26(木) 22:29:54
>>3430
最初2人目トピと間違えたのかと思ったけどここのみんなより自分は恵まれてるって書いてるから間違いじゃないみたいだね。
なんだかなぁ。+27
-0
-
3432. 匿名 2019/09/26(木) 22:42:21
>>3428
そういう場合どうしたらいい?
病院行ったりこっちの方が大変でプレッシャーなのに、どうしろと。+4
-0
-
3433. 匿名 2019/09/26(木) 22:46:23
>>3432
人工授精にしちゃえば?
そしたら精液をボトルに出してもらうだけで済むよ。
タイミングがとれないこと、勃たないこと、いけないこと、あらゆるストレスから解放されるよ+13
-0
-
3434. 匿名 2019/09/26(木) 23:08:15
リセット
避妊やめたら簡単に妊娠できると思ってたのに何ヶ月経つんだろう。
何も手に入らない感じ。+10
-0
-
3435. 匿名 2019/09/26(木) 23:13:25
>>3430
自分の子供が欲しくて治療しています。
悩みは人それぞれでしょうが、慰めるのではなくて、皆で励まし合ったり、一緒に悩んだりするトピにしたいです。+4
-4
-
3436. 匿名 2019/09/26(木) 23:45:52
>>3435
おまいう+2
-8
-
3437. 匿名 2019/09/27(金) 00:03:54
>>3403
私3回くらいしたんだけど、処置してる時もちょっと痛かったし、終わった後毎回動けなくなるくらい痛かった。
生理痛よりひどい痛み。
+3
-0
-
3438. 匿名 2019/09/27(金) 02:23:22
>>3362
まあその時に居合わせたガル民との相性が悪かっただけよ
言い方悪いけどガチャ外れみたいな
貴方が治療で会社休む時があったら、その辺ちゃんとフォローして貰えたら良いね
妊活もお仕事も本当にお疲れ様+12
-0
-
3439. 匿名 2019/09/27(金) 09:29:25
やはり2人目不妊のトピみたら、妊婦羨ましいー!なにもかも順調そうにみえるよねー!みたいなコメントに大量にプラスついてた
でもここで前、そういうこと書いたらマイナスすごかった笑
何もかも順風満帆なわけない、どーのこーのみたいに説教された笑
そんなのは分かってるけどそう見えたってだけじゃん、、それくらいも吐き出させてくれないから居心地悪すぎた+20
-1
-
3440. 匿名 2019/09/27(金) 12:01:44
デュファストン飲み終えて5日も生理来ないから(いつもは2日後にくる)ちょっと期待しちゃったあ…生理きちゃったわ。+6
-0
-
3441. 匿名 2019/09/27(金) 12:30:20
>>3439
わざわざ見に行ったの?
そういうちょっと意地悪な感じがコメントに出ていて指摘があったんじゃない?
あんまり周りを気にしない方がストレスたまらなくていいと思うよ!+6
-6
-
3442. 匿名 2019/09/27(金) 12:41:03
>>3437
まさに人によるんですね。妊活してると個人差を痛いほど感じますね。人工授精は痛みが少ないと思っていたので、大丈夫か心配になってました。
体外進んだらもっと痛いんですよね。
ありがとうございました!+4
-0
-
3443. 匿名 2019/09/27(金) 12:45:36
みなさん妊活歴どのくらいですか?
私は9ヶ月目で、なかなか卵胞が育たない、排卵しづらい状況です。乳首に白いカスのようなものが出るので、高プロラクチンも患っているような気がします。+11
-0
-
3444. 匿名 2019/09/27(金) 12:58:48
>>3443
私も妊活歴9ヶ月です。
ずっと自己流でタイミングとってましたが、先月クリニックデビューして治療開始しました!+8
-0
-
3445. 匿名 2019/09/27(金) 13:32:03
>>3443
4ヶ月目です。30overなので3ヶ月は自己流と決めていたので今月から通院はじめました。血液検査をして、排卵を診てもらってます。
+9
-0
-
3446. 匿名 2019/09/27(金) 14:07:25
>>3443
3ヶ月目です。
自己流タイミングで頑張ってます。子宮内膜症なので妊娠しずらいと思います。20代半ばなのでまだ不妊専門の病院への通院は考えていません。
+4
-0
-
3447. 匿名 2019/09/27(金) 14:20:43
今日妊娠判定日だったんだけど、ダメだったー(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
次の移植は3BCなんだけど、あまり良くないんだよねー?
凹むわぁ+8
-0
-
3448. 匿名 2019/09/27(金) 15:03:46
昨夜リセットして
夫に報告したら
ふーんって反応で無関心なんだなって悲しくなった。自分が理由かもしれないのに。
今朝ゴミの日で、何で私も夫と同じ時間に出社で家を出るのに一人でゴミまとめてるんだろうとイライラして
夫が小まめに捨てずに放置したゴミを拾って、袋に入れてしばらくしたら、ゴミ回収した場所に新たにゴミまた置かれて私の中の何かがキレた
普段大きい声とか出さないんだけど
「うおおおおおおおおい!!何、片付けた場所にゴミ放置してんだよ?!ここはゴミ箱か?!あ!?誰が毎回拾ってると思ってるんだよ!!!!!」って朝から怒鳴っちゃった。+35
-0
-
3449. 匿名 2019/09/27(金) 15:54:10
>>3448
わかる。大丈夫?
なんか色々プッツンってきれちゃうときあるよね。
自分を甘やかしてあげて。+27
-0
-
3450. 匿名 2019/09/27(金) 16:21:04
>>3441
わざわざっていうかそっちが主なんだが、、+0
-5
-
3451. 匿名 2019/09/27(金) 16:22:21
>>3448
いや、それはリセットとか関係なくイライラするわ!笑
普通に+32
-0
-
3452. 匿名 2019/09/27(金) 16:47:07
>>3449
ありがとうございます
今日は冷静になるため近くの姉宅に行きます+18
-0
-
3453. 匿名 2019/09/27(金) 16:48:27
>>3451
そうですよね
何で毎回ゴミ箱に捨てないんだよとイライラしてました+21
-0
-
3454. 匿名 2019/09/27(金) 16:51:21
初めての移植で本日判定日でしたが陰性でした( ω-、)
胚盤胞あと4つ残ってるので前向きに(^^)
今日はお酒飲むぞ!
+28
-0
-
3455. 匿名 2019/09/27(金) 16:59:24
また変な人がわいてるから時間置いて来るわ+12
-1
-
3456. 匿名 2019/09/27(金) 17:37:14
妊娠報告はどうしても抑えられないみたいですね、1人目不妊も2人目不妊も。
+27
-0
-
3457. 匿名 2019/09/27(金) 18:34:31
シリンジ法気になってて買おうか迷う…
人工授精も2回ダメで体外も3回ダメでお休みしている所で、試してみようかなーって思うんだけど。。
セルフ人工授精みたいな感じだよね??でもフーナーテストゼロだったら意味ないかなぁ…+9
-2
-
3458. 匿名 2019/09/27(金) 18:47:44
1週間後が生理予定日。この時期がいちばんソワソワする。生理が来ちゃえば開き直れる、ショックはショックだけど。+22
-2
-
3459. 匿名 2019/09/27(金) 21:07:25
生理予定日三日前、体が熱くてとにかく眠い。
いつもある不正出血茶おりもない…
期待してしまうけど、期待すればするほど
生理が来た時の落ち込みが激しそう。
何回繰り返せばいいのか+17
-1
-
3460. 匿名 2019/09/27(金) 21:31:11
>>3459
基礎体温は測ってますか?+3
-0
-
3461. 匿名 2019/09/27(金) 21:32:20
人工授精3回目予定です。
先生もAIHのタイミングは排卵直前直後がいいと言ってるけど、2回とも排卵予定日の1〜2日前だった。先生や看護師さんは問題ないと言うけど、タイミングが合ってない気がして…
通院してるから必要ないかと思って排卵検査薬使ったことなかったけど、通院して半年なのに未だに排卵のタイミング知らないし、排卵検査薬を買ってみた。けど、AIH早くないですか?と聞いた後に排卵検査薬を使うことを先生に言うのも気が引ける。。+6
-0
-
3462. 匿名 2019/09/27(金) 22:10:43
>>3460
計ってます。
基礎体温下がったら朝から気分が落ち込みそう😅+2
-0
-
3463. 匿名 2019/09/27(金) 22:11:38
派遣社員なのですが、職場の昼休みが苦痛。
子供いる方たちがおむつの話や出産の話してる。
体外受精失敗に終わった次の日は本当に聞くの苦痛だった。
しょせん派遣社員だから、次の契約更新せずに辞めようかな。
なんでもない会話なのに、勝手に一人でストレスためるの無駄だわ…
+31
-2
-
3464. 匿名 2019/09/27(金) 22:17:00
>>3457
こればっかりはやってみないとなんともね。
経験者談みると、成功してる人ばかりだから、なんか期待しちゃうんだけどね……と、いいながら我が家もやってます(;´д`)+2
-0
-
3465. 匿名 2019/09/27(金) 22:19:49
part35ももうすぐ終わりですね。
わたしは誰にも治療のこと言っていないので、ここは本当に助けてもらってます。
来月も宜しくお願いします。早く卒業しましょう!!+43
-0
-
3466. 匿名 2019/09/27(金) 22:45:17
>>3458
あら一緒
私は生理前必ず胸が張るんですけど今回も安定に張ってきたので
生理くるのがもうわかる。+3
-0
-
3467. 匿名 2019/09/28(土) 00:25:32
新しいトピになると荒れるのどうにかならんのかなぁー+21
-0
-
3468. 匿名 2019/09/28(土) 01:36:45
週末、夫は、ゲームばかりで非協力的。
平日は、仕事で疲れたからと非協力的。
授かりものって言ってもこれじゃ授かれないわ。
疲れていてもゲームはする夫の考えが分からずイライラ。
いつしてもできるわけじゃないんですー
タイミングも大事なんですよー
わかってますかー?
と言いたい。+21
-0
-
3469. 匿名 2019/09/28(土) 05:33:09
>>3457
人工授精やっているならあまり意味がない気がします。併用しないで人工授精はやめてシリンジにするならアリだとは思います。+1
-1
-
3470. 匿名 2019/09/28(土) 08:05:29
リーダーすごいね、48だよ。やっぱり女性の年齢が重要なのかな+23
-0
-
3471. 匿名 2019/09/28(土) 10:27:06
>>3470
男性不妊じゃなければ大体の人って出来てるよねぇ、、、
男性不妊だと若くても出来てないもんね、、、。
女性が24ってなんかもう出来やすそう!ほんとに+10
-2
-
3472. 匿名 2019/09/28(土) 11:05:00
私25なのに体外受精…+15
-0
-
3473. 匿名 2019/09/28(土) 11:07:51
移植4回目。
陰性、化学流産、陽性判定後5wで流産。
今回は心拍確認できたので今度こそ大丈夫!と思っていたら、8wで心拍止まってました…
2回連続の反復流産ってかなり確率低いらしいけど、当てはまってしまいました。
一体いつまで治療続ければいいんだろう。
なんかもう疲れてきました。
周りは本当に簡単に妊娠、出産してるように見えて。
本当は皆それぞれ事情もあるんだろうし大変なこともあるんだろうけど、それでも大金かけて、痛い思いして、仕事も肩身狭い気持ちになりながらお休みもらって…なんて普通の人はしなくていいはずなんだよね。
来週、手術の予定です。
辛い。+28
-0
-
3474. 匿名 2019/09/28(土) 11:13:59
私には
酒飲むなタバコ吸うな
身体は冷やすな
早寝早起きしろ
適度な運動しろ
バランスの良い食事
くちうるさく言うくせに
自分は、
タバコ吸いまくり
酒飲みまくり
バランスの良い食事食べたあとにポテチ
夜中までアニメ、ゲーム
運動しなさすぎて太ってる
休みの日は歯磨きしないから口臭い
不摂生すぎて変なイボがいっぱいできてる
検査してないけど
絶対原因旦那な気がするわ、+20
-3
-
3475. 匿名 2019/09/28(土) 11:25:41
明日が生理予定日だけど、不正出血始まりリセットしそうです。
いつもはリセットしても次頑張ろうってすぐ切り替えられるのに今回はどうしても切り替えられません
普通の人ならすぐに妊娠出産するのに何で自分はできないんだろうって落ち込みます
+11
-0
-
3476. 匿名 2019/09/28(土) 11:43:03
年の差とかデキ婚とか批判もあるしいろいろ思うこともあるだろうけど、不妊に悩まず治療の痛みや辛さを知ることもなく純粋に愛し合って授かれたということが、ただただ羨ましい+26
-1
-
3477. 匿名 2019/09/28(土) 11:46:58
皆さん、兄弟姉妹はどうですか?
うちは、私以外簡単に妊娠してるから、遺伝とか家系とか関係ないのかな+7
-0
-
3478. 匿名 2019/09/28(土) 11:47:52
>>3473
きついね…。
読んでて泣きそう、、、
+12
-1
-
3479. 匿名 2019/09/28(土) 11:51:22
>>3477
妹二人いますが順調に妊娠してる。計画的に年の差も思い通りに産んでる。まぁ自分年齢が一番高いからなぁ…。そこが原因で遺伝とかはなさそうです。甥っ子姪っ子には癒やされますがたまに悲しくなりますね。+7
-0
-
3480. 匿名 2019/09/28(土) 12:04:56
>>3477
うち、わたし以外デキ婚だよ(;´д`)+4
-3
-
3481. 匿名 2019/09/28(土) 12:13:20
今日は体外受精の説明会にいってきます。
まずはどういうものなのか説明を聞かないと先にすすめないので
お金のこととか気になることをきいてきます+10
-1
-
3482. 匿名 2019/09/28(土) 12:48:59
男性不妊で顕微授精。
覚悟はしてたけど通院、薬、自己注射、副作用、全部私。不公平の極み+27
-0
-
3483. 匿名 2019/09/28(土) 13:02:07
40才。
そろそろ二人での人生を考えなきゃと思い、仕事を初めようと就活しています。
面接でブランクがある理由は子育てですか?ときかれ、不妊治療で辞めたことを伝えるとあまり理解してもらえません。
子供ができない以外は健康そのものなのですが、持病があるの?体弱いから仕事と妊活が両立できいのか?みたいな。
二人の生活はじめるのもなかなかしんどいですね。就活もうまくいかず、なかなか辛い。+22
-0
-
3484. 匿名 2019/09/28(土) 13:21:16
>>3473
今度こそ!と期待してたよね。辛いよね。
わたしも順番は違うけど少し似たような経過をたどってます。
手術の後はお休み期間あると思うからリフレッシュできますように。+10
-0
-
3485. 匿名 2019/09/28(土) 13:40:39
ステップアップを勧められ、人工受精にチャレンジしようと思います。
ツイッターやこちらでも失敗している人をたくさん見かけるので憂鬱です。
来月、色々憂鬱ですが頑張ります。+7
-0
-
3486. 匿名 2019/09/28(土) 14:26:09
>>3457
シリンジと普通のタイミング併用して2周期経ちましたがまだ妊娠しません笑
シリンジ楽だけど、なんか本当にザ☆作業!って感じがしてちょっと虚しくなる。
なかなかシリンジも難しいなぁと思った。
体力は使わないから良いけどさ。+7
-1
-
3487. 匿名 2019/09/28(土) 15:00:18
>>3477
妹がいるけどまだ結婚してません、まだ若いからね。
でも女側が妊娠しやすくてもみんな男が違う相手だからね〜、、
同じ男で試してみないと誰が妊娠しやすいかなんてのはわからないし比較出来ないかもね+3
-0
-
3488. 匿名 2019/09/28(土) 15:02:54
>>3486
でもさ、タイミングももうザ・作業じゃない?
排卵検査薬で陽性です!では今夜!
って時点で作業だしなんら変わりないかもうちは笑
まあでも気持ちよくさせてもらってない状態でスポイトで入れるのと多少作業的な行為でも少しは性感帯で感じているだろうから差はあるっちゃあるか+10
-0
-
3489. 匿名 2019/09/28(土) 15:04:09
>>3486
うちは中折れするから中折れになったら途中で旦那が1人でシコシコしていきそうになったら入れる!みたいな感じの時あるから作業だわ+9
-2
-
3490. 匿名 2019/09/28(土) 15:05:06
>>3483
結婚したのは何歳の時ですか?+3
-0
-
3491. 匿名 2019/09/28(土) 15:05:59
>>3482
世の中さ、ほとんどがすぐ妊娠してる夫婦ばかりだからさ、男性不妊の人ってほんと居ないんだなと思ってしまう。みんな運が良すぎるって思っちゃう。
+14
-1
-
3492. 匿名 2019/09/28(土) 15:07:33
>>3482
通院だけならまだいいよね。専業とかならまあ散歩程度に考えられる。
だけど薬や注射ってなると自分のプロラクチンとかで飲むならいいけど相手のために飲むって嫌かも+6
-0
-
3493. 匿名 2019/09/28(土) 15:08:08
>>3480
ギャル家庭なの?+2
-5
-
3494. 匿名 2019/09/28(土) 15:09:03
>>3474
うわー、なんかいらつくね+4
-0
-
3495. 匿名 2019/09/28(土) 15:10:40
>>3476
年の差なんて批判されることでもないよね。
他人の恋愛の相手に批判しても全く関係ないのになぜそこまで他人の好きな人に熱入れるんだろうね笑
デキ婚も自分の出来事でもないしどうでもういいよね。関係ないもん誰がデキ婚だろうと笑+3
-3
-
3496. 匿名 2019/09/28(土) 15:15:00
>>3468
うちも旦那ゲーム離さないけどさ、
ゲームごときで楽しめるって羨ましいと思ってしまう。架空の出来事で楽しいと感じたり満たされるってことでしょ?
私からすると架空の出来事で一喜一憂するって虚しい人たちとしか思えなくて逆にそれで満足するならどーぞって思うようになった、、、。
なぜなら私はデパートコスメを買いまくったり髪の毛がサラサラになるトリートメント買ったり、
インテリア用品買ってお部屋をオシャレに可愛くしたり、とかお金かかることがやっぱり楽しみだから
私に比べたら無料アプリゲームだし安いもんだなーとか逆に申し訳なくなってる笑
+8
-5
-
3497. 匿名 2019/09/28(土) 15:46:14
仲良ししてから5日経ちましたが風邪症状ないのに37.3でましたけど妊娠と関係ありますかね?
平熱は35.8なので、え?と思って
体が熱いのと少し動くと疲れやすい感じがしますけど、気にし過ぎなだけですかね?+1
-7
-
3498. 匿名 2019/09/28(土) 15:57:48
>>3497
高温期に突入しただけではなくて?+13
-0
-
3499. 匿名 2019/09/28(土) 16:29:34
>>3497
5日前に受精したとしてもまだ着床すらしてないだろうから、妊娠は関係なさそうな気が…+19
-0
-
3500. 匿名 2019/09/28(土) 16:37:19
>>3485
私も来月から人工授精にステップアップです
タイミングの時より病院に通う回数も増えるし憂鬱になりますよね+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
みなさん、初めまして。精子研究に長年携わってきた東京歯科大学市川総合病院(千葉