ガールズちゃんねる

男児ママと女児ママの付き合いって全然違いますか?

2084コメント2019/09/06(金) 22:14

  • 1001. 匿名 2019/08/31(土) 11:07:58 

    異性の子供が可愛いのは女だけじゃないよ。
    男親だって娘ばかり猫可愛がりしてるやん。

    +5

    -3

  • 1002. 匿名 2019/08/31(土) 11:08:46 

    両方いるけど、べつにないかな。ママ友いないし。おっとりしてるねっていわれるくらい。その人の持った性格にやって違うんじゃないかな。
    たしかに男の子は謝ることが多いかなー。

    +2

    -1

  • 1003. 匿名 2019/08/31(土) 11:09:14 

    >>996
    言いたいのは、その「質の違い」に娘は気づいてるってこと。
    長女トピとか覗いてみて欲しい。
    可哀想な長女がいっぱいいる。
    反抗しないし、普通に進学・就職・結婚までしてるから親は気づかないけども。

    +21

    -2

  • 1004. 匿名 2019/08/31(土) 11:09:22 

    >>936
    口ではそういってるのに義母も小姑も嫌って、自分アゲしたいだけで、結局女嫌いってことでしょ

    +1

    -0

  • 1005. 匿名 2019/08/31(土) 11:09:38 

    >>970
    幼稚園から女子だけ?
    九段下の某お嬢様学校とか?すごいですわね

    +3

    -0

  • 1006. 匿名 2019/08/31(土) 11:10:11 

    >>979
    本能とか…
    メスじゃん気持ち悪い

    +8

    -3

  • 1007. 匿名 2019/08/31(土) 11:10:49 

    自分の周りではママ友作らないポツンママって女児ママが多いけど

    +10

    -2

  • 1008. 匿名 2019/08/31(土) 11:11:41 

    >>232
    うちもある!そのママ、上の子女の子で下の子妊娠中、散々「男の子はイヤだ、乱暴」って私の前で言ってたけど(うちは上男の子、下女の子)、結局下の子男の子で、産まれてからは一回も遊んでない。
    失礼すぎるし、やけに意識高くて付き合い辛かったから、こちらから連絡はもうしないかな。


    +17

    -3

  • 1009. 匿名 2019/08/31(土) 11:11:55 

    >>412
    子供自身女の子はグループ固定なんだなって感じはする
    男の子はその時々でくっついたり離れたりその場にいる子で遊べる感じだから親もグループつくらなくていいのかも
    ただ男の子親でも一人っ子だと遊び相手固定したがる人いる

    +63

    -3

  • 1010. 匿名 2019/08/31(土) 11:13:04 

    >>879
    ほっぺチューか〜私>>854で女子2人の母だけどやらないタイプ。ドライな母ですw

    スレ本題の感じでいうと、女子でも男子でもやる人やらない人いるからそこはママのキャラかなと。

    一緒にいる時、スリスリ&チューしてるの見て、◯◯くんママ相変わらず変態だねww、うん私変態なの、って笑い合う感じで、お互いの価値観違ってもそれが関係に影響することは無かったかな。

    +3

    -0

  • 1011. 匿名 2019/08/31(土) 11:13:57 

    >>970
    女子校育ちの人って意外とサバサバしてる人多い気がする

    +3

    -3

  • 1012. 匿名 2019/08/31(土) 11:14:12 

    破天荒だけどたまにいい事して一気に株上がる長男より普段から真面目で頑張ってる長女の方がずっと凄いって分かってるからうちは長女ものすごく可愛がってる

    +6

    -0

  • 1013. 匿名 2019/08/31(土) 11:16:00 

    教師してましたが、めんどくさいのは女子ママの方が圧倒的に多かったですよ。

    +17

    -5

  • 1014. 匿名 2019/08/31(土) 11:16:17 

    >>1011
    意外と男が入って来なきゃ女同士気楽でサバサバだよ
    男入ってるとメスのスイッチ入る女がいるから面倒になる

    +7

    -3

  • 1015. 匿名 2019/08/31(土) 11:17:10 

    >>1013
    これと保育士ですけど女子の方が〜っていう奴がセットで現れるよなww

    +6

    -2

  • 1016. 匿名 2019/08/31(土) 11:17:43 

    >>1013
    ほんと?私の友達
    幼稚園の先生だけど
    男の子って可愛いって
    溺愛する親多いからか
    モンペも多いって言ってたよ

    +8

    -2

  • 1017. 匿名 2019/08/31(土) 11:18:06 

    >>949
    男の子親だけどソファは座るものだし家の中は暴れる場所じゃないから女の子男の子関係なく放牧親だなと思うのを優しく「危ない」って表現してくれてるんだと思うよ

    +16

    -1

  • 1018. 匿名 2019/08/31(土) 11:19:15 

    マザコンやら毒親やらいちいち騒ぎ立てるのって女ばっかりじゃん。どうみても女のが干渉的だしめんどいよ

    +1

    -1

  • 1019. 匿名 2019/08/31(土) 11:21:00 

    >>1016
    うちの子の担任も意外と女の子の方が大変なんですよ〜お母さん方女の子は何もしてないと思ってる感じですけどって言ってた

    +8

    -6

  • 1020. 匿名 2019/08/31(土) 11:21:11 

    >>1003
    私も弟いるから分かるよ
    でも何不自由なく育てて貰ったし今確執とか一切ないよ
    質が違うのは感じていても大事にされてた自覚あるから
    私も娘に不自由させるつもりさらさらないし愛情もたくさんかけていく
    息子にふわあ~ってなっちゃうのは自然にそうなっちゃうもんだから仕方ない

    +3

    -8

  • 1021. 匿名 2019/08/31(土) 11:22:44 

    >>1020
    気持ち悪い。AVか。

    +7

    -4

  • 1022. 匿名 2019/08/31(土) 11:23:03 

    男の子に混ざって遊んでる女の子のお母さんはドライな感じの人しか見たことない

    +4

    -0

  • 1023. 匿名 2019/08/31(土) 11:23:09 

    >>1007うちは娘も息子もいるけど、それは息子は大勢でわーっと遊ばせた方が体力消耗してくれるし疲れて寝るのが早いからだと思うよ。
    男の子5人の家のママさんは家の中で物が飛んでない時が無い。家がボロボロになるって言ってたよ。うち息子3人居るけど、家壊されるかもって思うときあるよ。

    +1

    -0

  • 1024. 匿名 2019/08/31(土) 11:23:23 

    >>1018
    うん。女が同性を嫌うのは本能だし仕方ない。

    +2

    -1

  • 1025. 匿名 2019/08/31(土) 11:23:23 

    >>1019
    そんなこと担任が言うの?!

    +6

    -2

  • 1026. 匿名 2019/08/31(土) 11:25:03 

    >>949
    こう言う人が
    女の子ってませててめんどくさい〜
    男の子はさっぱりだし楽チンだよ〜って
    言いそう

    +12

    -2

  • 1027. 匿名 2019/08/31(土) 11:25:26 

    >>1019
    うちの園はお泊まり保育あるんだけど、今年度は男の子少ないので、楽させて頂きます!って言ってたよ。(他の人がこの保育士さんの発言聞くとえ?ってなるかもだけど、先生の移動なしで保護者もその園卒の人が多くて家族みたいな感じだから気にならない発言です。)

    +4

    -1

  • 1028. 匿名 2019/08/31(土) 11:25:35 

    そういえば私も男女いるんだけど、男女いるママばかりだ仲良いの。
    女の子ママは面倒といわれがちだけど、
    女の子ママは男の子ママに何とも思ってないのに対し、
    男の子ママは女の子ママにネチネチだとか面倒だとか悪く言う傾向があるとは思う。

    +14

    -5

  • 1029. 匿名 2019/08/31(土) 11:25:55 

    >>1020
    血は争えないね
    貴方も男好きのDNA継いじゃったんだね

    +3

    -2

  • 1030. 匿名 2019/08/31(土) 11:26:06 

    両方いるから。人それぞれだとはおもう。

    幼稚園などでみてると、女の子ママ同士で固まってる率は高いような気はする。

    +4

    -1

  • 1031. 匿名 2019/08/31(土) 11:26:13 

    保育園だからか、男の子ママ、女の子ママとか全く意識した事なかったです…
    我が家は女の子2人だから面倒くさいと思われてるのかな?
    このトピは幼稚園ママが多いですか?

    幼稚園 +
    保育園 -

    +10

    -9

  • 1032. 匿名 2019/08/31(土) 11:26:29 

    >>1023
    女児ママはママ友とつるみたがるけど男児ママはつるまない説はどうしたの?

    +6

    -1

  • 1033. 匿名 2019/08/31(土) 11:26:49 

    >>1014
    そうそう
    これも男児ママ女児ママ論と同じでママは全員女なんだから子供の性別関係なくネチネチしてるよというのと一緒
    共学女子も女子校女子も同じ女
    どこに行くかで性格は変わらない
    そこに男がいるかいないかで形態を変貌させる
    女子校に男子という異分子が入ってくると女子校女子も共学女子と同じ形態になる

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2019/08/31(土) 11:27:17 

    >>879
    血の轍の毒母思い出した

    +1

    -0

  • 1035. 匿名 2019/08/31(土) 11:28:03 

    >>907
    女の子って生意気だし私には無理〜とかね!
    男の子だって生意気な子たくさんいるわ!笑
    人によるのに自分の意見押し付けてくるよね

    +9

    -1

  • 1036. 匿名 2019/08/31(土) 11:28:12 

    >>1028
    そうだよ
    勝手にマウンティングされてるって被害妄想走らせて怒る人いる

    +3

    -0

  • 1037. 匿名 2019/08/31(土) 11:28:48 

    男の子親か女の子親かよりママ友付き合いを子供の友達のお母さんとする人か自分の仲良い人の子供と自分の子を付き合わせる人かによると思う

    +3

    -0

  • 1038. 匿名 2019/08/31(土) 11:28:54 

    >>1018
    男もそれは陰で言ってるよ?嫁さん実家ばっかり帰ってうざいとか、義実家面倒だから関わりたくないけど嫁さん怖いから~とか職場で愚痴ってるの聞くけど。

    +7

    -1

  • 1039. 匿名 2019/08/31(土) 11:29:18 

    >>989 それって、ただ女の子の文句言いたいだけだよね。
    男の子に対して言いたいことあるよ。暴れたいかもしれないけど、嫌がる子を巻き込み乱暴な遊びするな、とか落ち着きなくてうるさいとか。
    言ったことないけど、子供のすることにいちいち文句言わないと気が済まないの?って話し。

    +5

    -0

  • 1040. 匿名 2019/08/31(土) 11:29:32 

    >>1029
    男より女好きならまず子供出来ないしね

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2019/08/31(土) 11:29:56 

    >>1032
    たしかにww
    さっきまで女児は誕生日パーティーだの
    群がってるって言ってたのにw
    都合悪くなると体力使わせないと!って。
    男児のいいように言ってるだけじゃん

    +6

    -0

  • 1042. 匿名 2019/08/31(土) 11:30:26 

    >>285
    え!その会話すらダメなんだぁ…
    普通にしてました
    ママ友って話のタブーが多過ぎて、何話したらいいのかもうわかりません
    正直面倒ですね
    男性か子育て前か後の女性とのほうが、本音で楽しく付き合っていけそうです

    +29

    -0

  • 1043. 匿名 2019/08/31(土) 11:30:48 

    >>1035
    逆もいるよ
    男の子なんてムリって平気で言う人
    どっちにしろ相手がどういう気持ちになるかすら考えられない人はおかしい

    +6

    -1

  • 1044. 匿名 2019/08/31(土) 11:31:27 

    >>1038
    なんJ民みてると男でも母親に恨み持ってる男いっぱいいるなって思うよ
    リアルでも疎遠な人もいっぱい居た

    +13

    -1

  • 1045. 匿名 2019/08/31(土) 11:32:14 

    男子と女子持ちのママは子供ごとにキャラ変してるんだろうか

    +1

    -0

  • 1046. 匿名 2019/08/31(土) 11:32:30 

    >>1032私はその説は言ってないよ!つるむママはどっちの親でもつるむんじゃない?

    +2

    -0

  • 1047. 匿名 2019/08/31(土) 11:32:38 

    >>1040
    ビアン寄りのバイだけど子持ちです

    +0

    -1

  • 1048. 匿名 2019/08/31(土) 11:33:52 

    >>8
    すごーくわかる。 私も息子の方の付き合いの方が気が楽。 まぁ第一子だから自然と付き合う人も多いというのもあるのかもしれないけど。 自分自身も兄がいたからあんまり女の子女の子した感じが苦手だし。
    さっぱりママが男児の方が多いというのは当たってると思う。

    +49

    -7

  • 1049. 匿名 2019/08/31(土) 11:35:20 

    >>1039
    男の子はヤンチャだねーとかと同じだと思うよ?受け取り方次第でしょ。

    +2

    -2

  • 1050. 匿名 2019/08/31(土) 11:38:52 

    >>951
    馬鹿は可愛くないよ
    そう思ってるのは親だけ

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2019/08/31(土) 11:39:05 

    旦那が次は女の子が良いとか言っててムカつく。
    女なんていらない。

    +7

    -14

  • 1052. 匿名 2019/08/31(土) 11:39:11 

    男児一人っ子しかいないからわからない


    けど、子供が小1のとき、参観日にはやめに教室に行ったら、他のママさんがいて、会釈したけど割とそっけなく愛で挨拶された。
    その語息子の保育園の女の子と楽しく喋ってたら、
    「ひょっとして、女の子のママさんですかぁ?」
    って満面の笑みで寄ってきた
    「あ、いや、違いますけど…」って言ったら
    「あ、そう」ってどこか行った。
    なんでそんな露骨なんだ!?とびっくりした記憶ある。

    +23

    -3

  • 1053. 匿名 2019/08/31(土) 11:39:21 

    >>1025
    学校で女の子達が叩いたり蹴ったり暴力的だったんだけど、たまりかねた男の子が言い返したら大騒ぎしたお母さん方がいてね
    女の子は力が弱いから叩いたり蹴ったりも大丈夫と思うのか放置の家が多くて
    荒れてる地域だったからもあるんだろうけど

    +8

    -3

  • 1054. 匿名 2019/08/31(土) 11:41:32 

    Twitterでもこういうの言ってる人いるかな思って興味本位でエゴサーチしてみたら男児2人親がメッチャ長文で女児親の悪口書いてるのが見つかった
    兄弟親は闇深いんかな思ったw

    +11

    -10

  • 1055. 匿名 2019/08/31(土) 11:42:15 

    >>1038
    割合が違いすぎる。義母の悪口いうのが当たり前とでも思ってるような嫁ガルでも多すぎ

    +3

    -2

  • 1056. 匿名 2019/08/31(土) 11:42:41 

    >>1052
    なんだそいつ。
    男の子ママにトラウマでもあるのかね。

    +9

    -2

  • 1057. 匿名 2019/08/31(土) 11:43:38 

    >>1054
    それ言ったら高齢一人っ子親が一番闇深いとガルちゃん見ててもリアルで見てても思う

    +16

    -0

  • 1058. 匿名 2019/08/31(土) 11:43:48 

    >>28
    うちは双子だから、どちらにも共感できる。。
    一人っ子家庭には、過保護になれるくらい子と向き合える時間があって羨ましいなと思う。反面、初めての育児なのに、結構冷めた目で見ちゃうときもある。(保育園のお迎えで永遠と先生と話したりする一人っ子ママの姿とか見ると)
    まあ、双子は双子でかわいいですけどね。。

    +5

    -14

  • 1059. 匿名 2019/08/31(土) 11:44:30 

    >>301
    本当それ。
    うちの子も女の子だけど、鏡に映った娘に『可愛い子がいるねー(親バカですみません…)』って言ったら『お母さんだね!お母さん可愛い♥️』って言ってくれるよ。
    女の子だって男の子と同じくらい優しいし、可愛いし、素直で甘えん坊だよ!
    女の子は生意気だから嫌なんて言われると悲しくなる…

    +21

    -1

  • 1060. 匿名 2019/08/31(土) 11:44:58 

    男児のみ複数持ちの母親で女児ディスりしない人の方が珍しいよ。

    +6

    -9

  • 1061. 匿名 2019/08/31(土) 11:45:19 

    子がある程度大きくなれば同性しか遊ばないだろうから
    女児ママ同士、男児ママ同士が一番気楽だと思うのよ

    一姫二太郎だから、昔から女児の方が育児は楽なのだろうし
    一部の男児ママが女の子羨ましいと思うのは仕方ない気がする

    +17

    -3

  • 1062. 匿名 2019/08/31(土) 11:45:26 

    >>993
    うん、片方しかいないからわからないんだよ。

    +3

    -2

  • 1063. 匿名 2019/08/31(土) 11:47:59 

    息子だけど甘えてはくるけどママ可愛いとか小さい頃から全然言わない
    10歳の今はババア体型とか冗談ぽく言われる涙
    娘は8歳で忖度してるのかそういうの言わないし持ち物や髪型可愛いたまに褒めてくれたりする

    やっぱ性格かなって思う

    +6

    -1

  • 1064. 匿名 2019/08/31(土) 11:49:19 

    息子2人、娘2人居ます。どちらも可愛いし、どちらも大切。以上です。

    +3

    -0

  • 1065. 匿名 2019/08/31(土) 11:51:00 

    >>1011
    女子校育ちは、女子校通ってるうちはサバサバ。
    卒業して男子がいる環境になると、いきなりメス発揮。
    共学女子とはそこが違う。

    +8

    -1

  • 1066. 匿名 2019/08/31(土) 11:51:31 

    >>1061
    一姫二太郎って、跡継ぎ長男が必須な時代に、第一子は女の子を産んで子育ての練習して、本番(大事な長男の育児)に備えるのが良しって意味の言葉だよね

    +4

    -2

  • 1067. 匿名 2019/08/31(土) 11:52:45 

    >>1019
    リップサービスって言葉知ってますか(笑)

    +6

    -1

  • 1068. 匿名 2019/08/31(土) 11:53:24 

    1歳児ママです。子供の性別関係なくママ友って怖いんだなぁ…っていう勉強になりました…

    +6

    -0

  • 1069. 匿名 2019/08/31(土) 11:53:30 

    >>836
    うちなら近所の女の子のママさんは、
    うちも女の子なんだけど、おもちゃ取ったら
    (もともとうちが持ってきたおもちゃ)
    めっちやうちの子にキーキー怒ってたよ。
    面倒くせーから二度と付き合わない。

    +27

    -6

  • 1070. 匿名 2019/08/31(土) 11:54:24 

    >>854
    うちも転んでも「泣いてないから大して痛くないと思う」「血ぃ出てないし大丈夫だよ」って女の子ママに言ったら「まじでww」って爆笑されたな〜(笑)

    長男が2歳くらいまでは、怪我とかめっちゃ心配してたけど、私の精神が持たないから、必然的にそうなったとも言える。

    姉妹のママは、ふんわりした雰囲気だったり、細やかな気配りしてくれるから、うちは男兄弟だけど仲良い人多い。
    私のことガサツだと思ってるかもだけど(^^;)

    +6

    -1

  • 1071. 匿名 2019/08/31(土) 11:54:37 

    結局嫉妬だよね。
    産み分け法とかやる人は女の子産みたい人が大半だからね。

    +9

    -7

  • 1072. 匿名 2019/08/31(土) 11:55:23 

    >>16
    そうなんだ。うちの近所にいるけど、
    たしかに独特。親も知り合いじゃないと家にいれないとか。

    +12

    -30

  • 1073. 匿名 2019/08/31(土) 11:55:48 

    >>1020
    わかるわ。
    私は弟大好きで、ほとんど母親と同じ感情。
    弟が母親から可愛がられても嫉妬したことないし、私自身が弟が可愛くて仕方がなかった。

    +1

    -1

  • 1074. 匿名 2019/08/31(土) 11:55:57 

    >>1066一人目が女の子だと後々お手伝いしてくれるから、一般的に女の子の方が育てやすいと言われている載ってたよ

    +4

    -2

  • 1075. 匿名 2019/08/31(土) 11:57:34 

    >>29
    それ、小金持ちのブログで見るけど楽しそうだけどなにかしらもめごともありそう。

    +3

    -1

  • 1076. 匿名 2019/08/31(土) 11:59:23 

    男の子を可愛がってるとすぐマザコンだなんだのケチつける人
    これこそ嫉妬だと思う

    +9

    -4

  • 1077. 匿名 2019/08/31(土) 11:59:34 

    >>1061
    日本国語大辞典より

    一姫二太郎

    一般に,女児のほうが育てやすいことをいい,また,男児を熱望したのに女児が生まれて失望する者への慰めのことばにも使われる。

    +10

    -3

  • 1078. 匿名 2019/08/31(土) 11:59:43 

    近所の女の子と息子が遊んだときに、女の子が転んで怪我をした。息子なら、そんなのすぐかさぶたになって治るわよ!って泣かないだろうけど、近所の子は大泣き。歩けないって言うから即抱っこして家に入れて怪我の応急処置。すぐ親元に連れて行って、しっかり処置してもらった。怪我残らないか気を使った。

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2019/08/31(土) 12:00:18 

    女の子の方が、小さい頃から特定の仲良しとか休みも遊ぶ約束して親が付き合うから、女の子ママはグループになりやすいし、娘の仲良しの子のママとも密に感じるよね。
    密になれば嫌なところも見えるし、面倒な部分多くなる。ただ、娘同士が仲悪くなると親同士もプッツリ離れる笑笑

    +11

    -2

  • 1080. 匿名 2019/08/31(土) 12:01:56 

    ここ見てるとなんとも思ってない女の子ママに対し男の子のママが勝手に悪いイメージ植え付けてる感じに見える
    男子女子ママ云々より女って性格悪いわ

    +8

    -10

  • 1081. 匿名 2019/08/31(土) 12:03:22 

    >>1080
    て、植え付けてるようにも見える

    +11

    -3

  • 1082. 匿名 2019/08/31(土) 12:03:51 

    女の子ママは、ディズニープリンセスで誰が好きかの話題が多い。そしてドレスを持っているか、どんなグッズを持ってるかとか。
    ウチは上が女だけどディズニープリンセスはあまり興味なかったから何も持ってないし、会話に入れないなと感じた。
    下は男だから、電車好きな子だとで何線が好きとかの話ができておもしろい!そういう子のママも電車好きが多いからw

    +2

    -3

  • 1083. 匿名 2019/08/31(土) 12:04:03 

    >>1079
    プッツリ離れたら楽だけど、微妙に仲間外れしだすから面倒くさいんだよなあ。

    +9

    -0

  • 1084. 匿名 2019/08/31(土) 12:05:03 

    女児ママは何とも思ってないを繰り返してる人
    ここ見る限りそうは見えませんw

    +8

    -4

  • 1085. 匿名 2019/08/31(土) 12:08:07 

    >>1082
    結局男の子の方がいいって
    言いたいだけでしょ
    女の子でもプリンセス興味ないのいるよ

    +9

    -2

  • 1086. 匿名 2019/08/31(土) 12:08:47 

    ネットで女児ママ下げな流れになるのもわかる。
    それだけ現実で女児ママからの失言が多いって事だよ。
    私も今まで何度もあった。「女の子は味方になってくれるからね〜」「男の子は思春期(性の目覚め)大変そ〜」etc
    見知らぬ婆からは「男の子は可愛くない!女の子が産まれるまで産みな!」

    結局はママの人間性によるけど、嫌な事言うのって女児ママ率が圧倒的に高かったよ。

    +16

    -10

  • 1087. 匿名 2019/08/31(土) 12:09:19 

    >>1085
    うちも興味ない
    恐竜が好きだから博物館よく行く

    +2

    -0

  • 1088. 匿名 2019/08/31(土) 12:11:11 

    女の子ママは〜
    男の子ママは〜
    って母親をたった二種類に分けて語ってるママ本当イヤだわ。
    そんなわけないじゃん。

    +7

    -0

  • 1089. 匿名 2019/08/31(土) 12:12:13 

    >>1059
    そういうことじゃあないんだよな。
    私も娘いるからわかるけど「女子母が面倒くさい」と言われる所以は、全体的に細かいから。

    +8

    -8

  • 1090. 匿名 2019/08/31(土) 12:12:19 

    女児ママ一人っ子ですがまず保育園で本気のママ友を作ろうと思ったことありません。世間話程度で誰とでも当たり障りない会話をしてます。LINE交換をしたのも2人。何か分からないことがあれば上にお子さんがいる先輩ママに尋ねる程度です。マウントしたり悪口を聞いたり一切ありません。皆さん微笑ましく我が子を見て可愛いねー!元気だねー!大きくなったねー!ぐらいの会話です。大体性格悪そうなママは顔に出てます(笑)男親でも女親でもいます。そんなのには近寄らないが1番いいです(笑)そういう人達も相手を選んで話してるようなので(笑)

    +8

    -0

  • 1091. 匿名 2019/08/31(土) 12:12:52 

    >>230
    まさおくんママもかぁちゃんって感じやね。

    +12

    -0

  • 1092. 匿名 2019/08/31(土) 12:16:47 

    男の子の生まれる確率は53%で女の子は47%くらいなんだよね。
    昔から変わらずこの位の差があるみたい。
    不思議。。
    世の中男の子の方が若干多いから女の子下げする男の子ママも多くなるんだよ。

    +9

    -4

  • 1093. 匿名 2019/08/31(土) 12:17:09 

    母娘、女同士で結託して父親をないがしろにしてる家庭が正直一番怖い

    +9

    -1

  • 1094. 匿名 2019/08/31(土) 12:18:18 

    >>1057
    いやいや、高齢ママさんは2人以上でも
    やばいよ。
    凄い過保護のカホコだよ。
    面倒くさい!触らぬ神に祟りなしの精神を
    お勧めします。

    +5

    -3

  • 1095. 匿名 2019/08/31(土) 12:19:21 

    男女いるけど、男児と女児で遊び方が違う傾向があるから親の振る舞いも変わることあると思う。
    公園に行って女児は割とずっと同じ群れで遊ぶけど、男児は突然群れから離れて別の群れに突入したりするし。
    性格うんぬんではなくて、女児の親同士は密になりやすい分、お互いの嫌な部分も見えやすくなるなって感じる。

    +12

    -1

  • 1096. 匿名 2019/08/31(土) 12:19:32 

    女児ママも男児ママも同じ位嫌な人はいるし、同じ位優しい人もいる。
    みんな同じ母親だよ。

    +10

    -0

  • 1097. 匿名 2019/08/31(土) 12:19:32 

    ママだけの付き合いならそれぞれの性格次第なので子どもの性別はあまり関係ないかな。
    ただ、子ども込みで遊ぶとなるとどうしてもうちは男の子二人だから、友達も男の子が集まりがち。

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2019/08/31(土) 12:19:43 

    >>1093
    それ、昔のうちの母親だわ。w
    でも、外ではアッサリしてたよ。
    ママさん同士つるむこともなかったし、
    悪口も嫌いだった。
    人によると思う。

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2019/08/31(土) 12:21:21 

    >>1092
    下げてどうするんだろうね。
    家庭の鬱憤をここではらしてるんだろうね。

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2019/08/31(土) 12:23:15 

    >>1052
    愛で挨拶…

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2019/08/31(土) 12:25:34 

    うちも両方いるけど、男女1人ずつしかいないから、同性の子供が複数いる親の気持ちはわからないよ。
    また違った感じなんだろうね。
    性格は人それぞれ十人十色。
    なんでも一括りにするのは間違ってると思う。

    +7

    -3

  • 1102. 匿名 2019/08/31(土) 12:29:11 

    うちは女の子一人っ子だけど、男の子は高校生になってもまだウンコだチ〇コだ言って笑って居られる感じがいいなーって思ってる。
    女は口がたつから、やっぱり違いはあるよね。もう幼稚園くらいから女なんだよね、しかも男の子以上に母親の影響をバリバリ受けるなって思うから私自身が振る舞いやら言葉遣いやらかなり気を使って疲れる

    +20

    -2

  • 1103. 匿名 2019/08/31(土) 12:29:20 

    割合的に2人産んだら男女の方が多そうだよね
    兄弟姉妹ってそんなに居ないような

    +0

    -7

  • 1104. 匿名 2019/08/31(土) 12:32:20 

    男の子母可愛そう
    母親もズボンのみとか男っぽくなるし

    若い♡女の子ママ♡で良かったぁ♡
    正直 男の子母見下してます。
    特に高齢出産はキライです!
    関わりたく無いので距離取ってます。

    +1

    -28

  • 1105. 匿名 2019/08/31(土) 12:32:52 

    子供の性別は関係ない。母親の性格の問題。

    +8

    -1

  • 1106. 匿名 2019/08/31(土) 12:35:38 

    よその子でも男の子は時々、本当に可愛いと思うときもあるw

    +19

    -6

  • 1107. 匿名 2019/08/31(土) 12:36:23 

    全然関係ないですが私の個人的意見なんですが
    優しいお母さんで話しやすいお母さんはお父さんがなんかくせ者w
    性格きつそうなお母さんはお父さんナヨナヨ子煩悩?育児押し付けられてる?感じがしますw
    スルーしてくださいw

    +2

    -5

  • 1108. 匿名 2019/08/31(土) 12:37:40 

    男の子ママと女の子ママが、将来結婚させようと思ってるのー、とかいう仲良しアピール。あれやられると本当に子供は迷惑。ちっともタイプじゃないのにクラスでいつまでもからかわれるし。(体験談)

    +4

    -2

  • 1109. 匿名 2019/08/31(土) 12:40:27 

    >>1077
    女児が産まれて失望してる人に、次は男の子だよ!って慰めどころかプレッシャー追い討ちにしかならないねw

    +2

    -0

  • 1110. 匿名 2019/08/31(土) 12:40:54 

    >>836
    ウチの場合は女の子の方が強かった。
    女の子同士のイザコザで泣いちゃったら泣かした子の親謝ってたけど、女の子が男の子泣かしても親謝らないのは何故だ?

    +69

    -3

  • 1111. 匿名 2019/08/31(土) 12:42:23 

    私の周りは子供の性別よりも、ベテランママが怖い!
    子供同士が同級生だけど、上にも子供がいるってママは幼稚園事情やちょっとアレな人の情報とか、とにかく情報通で聞いてもないのに教えてくれる人がチラホラ。
    特にうわさ話激しいママは男の子も女の子も育ててる人です。
    そういう人の周りは、モメる。

    +8

    -0

  • 1112. 匿名 2019/08/31(土) 12:46:41 

    息子 娘 両方産んだけど 人それぞれだと思うよ

    合う 合わないあるよね

    +3

    -0

  • 1113. 匿名 2019/08/31(土) 12:46:51 

    >>933
    男児親も大概やで。
    野生児を野放しにしてる家庭いっぱいあるやんw

    +33

    -11

  • 1114. 匿名 2019/08/31(土) 12:51:31 

    >>1107
    これすごくわかる!

    +0

    -2

  • 1115. 匿名 2019/08/31(土) 12:52:36 

    >>1103
    同性って続くよ
    特に男の子

    +4

    -3

  • 1116. 匿名 2019/08/31(土) 12:53:43 

    今、男の子一歳を育ててるけど
    心の底からママ友とか要らないし
    特に話したいことも他人の子育てにも他人の人生にも興味無いから
    さっさと家に帰って子供とのんびりしたいって思ってしまうのだけど
    つるまないと中々厳しいもんなの?

    +8

    -1

  • 1117. 匿名 2019/08/31(土) 12:54:00 

    男の子一人っ子だから余計にかもしれないけど、異性である以上密に関われる時間て短いから、息子のほうが~というのも分かる気がする。うち今10歳で一緒に眠ってるし、外でも平気で大好きとか言ってくるし、抱き着いてくるけど、流石に中学生でそれはヤバいし、意識的に子離れ親離れしないとっていう気持ちが強い。一緒にブラっと出かけるとかも出来なくなるだろうし、結婚したら尚更疎遠にならざるを得ないし。女の子なら子供として世話を焼けなくなっても同性同士の関係が築けるからね。一緒に買い物行くとか、旅行行くとか、望まれれば孫の世話とかも出来るし。やっぱり寂しい気持ちがある。

    +3

    -0

  • 1118. 匿名 2019/08/31(土) 12:54:50 

    >>1104
    何故かオカマの声で再生された

    +16

    -1

  • 1119. 匿名 2019/08/31(土) 12:56:03 

    >>1116
     幼稚園行くまではボッチでもいいと思うけどね。子供同士の関係性が出来ちゃうと関わらざるを得ないよ。子供だけで遊んできてって言える年齢になるまでは。

    +6

    -1

  • 1120. 匿名 2019/08/31(土) 12:58:23 

    私はまだ子供がいないけど女の子が二人ほしい
    男の子はいらない
    男の子ママの方が育児で男らしくなっていきそうなイメージはわかる
    叔母がそう

    +6

    -10

  • 1121. 匿名 2019/08/31(土) 12:58:30 

    子供が性別違ってもママは女なわけだから、女同士のバトルとかうまくやれるか、そういうとこ。
    とりあえず人と関わるのはなんだかんだめんどくさいと思うよ。

    +3

    -1

  • 1122. 匿名 2019/08/31(土) 12:59:32 

    >>1094
    めっちゃ偏見w

    +2

    -3

  • 1123. 匿名 2019/08/31(土) 13:01:13 

    娘も息子もいるけど、わたしの周りは圧倒的に女の子ママがめんどくさかった。
    途中で関わるのやめたくらい。

    +9

    -2

  • 1124. 匿名 2019/08/31(土) 13:01:16 

    >>350
    分かる!!
    女の子だけの母親って
    心配性すぎるよね
    結構、口だけの人、陰口言う人とか多いから
    距離置いてる

    男の子のママさんって結構
    サバサバしてるけど 優しくていい人が多い!!

    +21

    -12

  • 1125. 匿名 2019/08/31(土) 13:03:24 

    >>1124
    このスレみてると男の子ママの方が陰口ばっかり陰湿率高いけど

    +21

    -17

  • 1126. 匿名 2019/08/31(土) 13:03:26 

    >>15
    サバサバあっけらかんとしてる。性格が良さそう。娘さん2人もいい子だし活発でセミとか捕まえたりしてるかな。私の園ママはですが(><)

    +10

    -11

  • 1127. 匿名 2019/08/31(土) 13:03:48 

    >>1120
    ゆうこりんみたいなやつもいるけどね

    +0

    -0

  • 1128. 匿名 2019/08/31(土) 13:03:54 

    >>1119
    コメントありがとう。
    幼稚園児で学校後に遊ぶとかそういうこと??
    幼稚園の頃には複数習い事させる予定だけど
    みんな幼稚園終わってからもみんなで遊ばせるってこと?
    本音で書くとだるいわ、幼稚園で十分みんなで遊んだろうに…
    小学校に上がったらママ友付き合いとか無くなるとは聞いたけど…

    +1

    -0

  • 1129. 匿名 2019/08/31(土) 13:05:15 

    女の子のお母さんって平和そうなイメージあるけどこの前、娘2人刺して自分もってニュースありびっくりした

    +4

    -2

  • 1130. 匿名 2019/08/31(土) 13:06:05 

    女の子でも活発で元気な子のママは付き合いやすかったよ
    男の子と遊ばせても大丈夫な感じの
    家で大人しくお人形遊びって感じのママは面倒なの多かった
    意識高い人も多くて苦手

    +9

    -1

  • 1131. 匿名 2019/08/31(土) 13:06:40 

    >>1125
    どっちもどっちでしょ。

    +8

    -4

  • 1132. 匿名 2019/08/31(土) 13:07:37 

    めんどくさい人はどっちにもいる

    +4

    -0

  • 1133. 匿名 2019/08/31(土) 13:07:39 

    娘がいます。
    児童館で男の子のお母さんがすごく気を使ってくださっているのが伝わってきて本当に申し訳ない気持ちになります。
    男の子でも女の子でも子供同士の取り合いやらのいざこざはよくある事なのでこちらは全然気にしていませんが、男の子のお母さん方は女の子には本当に気をつけて下さっている方が多いです。

    +6

    -1

  • 1134. 匿名 2019/08/31(土) 13:09:21 

    どちらにも良い人も嫌な人もいる。

    女の子が欲しかった男の子ママもいるし、男の子が欲しかった女の子ママもいる。

    +5

    -0

  • 1135. 匿名 2019/08/31(土) 13:10:00 

    >>909
    逆に娘とコンサート行きたいとか思わない?
    息子は一緒に行ってくれないし

    +2

    -3

  • 1136. 匿名 2019/08/31(土) 13:10:53 

    まぁなんだかんだ言っても女の子欲しい人って多いと思うよ。
    うち男女いるけど、男の子オンリーのママからどうやったら女の子産めるの?って聞かれることたまにある。

    +6

    -1

  • 1137. 匿名 2019/08/31(土) 13:11:11 

    私は1人娘の母だけど、男の子のお母さんは美人が多い気がする!
    まぁたまたま私の周りに若くて綺麗な男の子ママが多いだけかな?ハハハッ。

    +2

    -2

  • 1138. 匿名 2019/08/31(土) 13:11:13 

    >>836
    それって男女問わずじゃない?

    +5

    -3

  • 1139. 匿名 2019/08/31(土) 13:11:49 

    >>664
    ざわつかれる意味も苦笑いされる意味もわからない。長めの髪もユニセックスな格好も、個人の趣味じゃん。
    ブスはフリル似合わない。に、迷惑かけてないんだからほっといてよ!と思うのと同じだよ。

    +17

    -8

  • 1140. 匿名 2019/08/31(土) 13:13:14 

    >>1133
    それだけ女児親に対する偏見が多いってことだよ。
    面倒くさそうだもん。

    +5

    -3

  • 1141. 匿名 2019/08/31(土) 13:13:23 

    うちの周りは、小さいときから付き合いがあった親戚ですか?ってくらい濃い

    むり

    +2

    -1

  • 1142. 匿名 2019/08/31(土) 13:15:46 

    私は娘が一人いるけど男の子欲しかったよー
    年齢的にもう1人いけるかギリギリ。

    +4

    -0

  • 1143. 匿名 2019/08/31(土) 13:18:06 

    姉妹なんて割合的にあんまりいないから男児ママと男女ママの多数派から叩かれやすいね

    +1

    -0

  • 1144. 匿名 2019/08/31(土) 13:18:34 

    >>1142
    二人目も女児だと思うからやめときな

    +0

    -3

  • 1145. 匿名 2019/08/31(土) 13:18:37 

    女の子が羨ましいんじゃない。
    可愛いくておとなしい女の子が羨ましいの。
    ブス顔一般顔の女の子親、生意気ワガママの女の子親さん。そこ勘違いして一括りに羨ましがられてると思わないでね。笑

    +15

    -6

  • 1146. 匿名 2019/08/31(土) 13:19:05 

    >>916
    社交辞令で言ってるだけだから気にしなくていいよ!
    何言ったってそのママさんも自分の子が一番可愛いんだから。

    +35

    -0

  • 1147. 匿名 2019/08/31(土) 13:19:10 

    児童館で会う男の子が可愛くてその子のお母さんも可愛くていい人で、私は女の子が1人いるんですが男の子も欲しい!って思って妊活してます。

    +2

    -0

  • 1148. 匿名 2019/08/31(土) 13:20:57 

    >>1145
    性格悪っw
    こんな男児親って本当に厄介者だね。
    子供のクソガキっぷりも簡単に想像できるわ。

    +6

    -2

  • 1149. 匿名 2019/08/31(土) 13:21:56 

    >>1106
    私は男児いるからか
    人形みたいに可愛い女の子みると
    ああいう女の子育ててみたかったなと思うw

    +6

    -1

  • 1150. 匿名 2019/08/31(土) 13:23:45 

    児童館月に3〜4回行ってたけど必ず毎回来る1人っ子女児ママが面倒臭すぎて行くのやめたw

    +1

    -3

  • 1151. 匿名 2019/08/31(土) 13:23:51 

    >>1145
    男の子が羨ましいんじゃない。
    可愛いくておとなしい男の子が羨ましいの。
    ブス顔一般顔の男の子親、生意気ワガママの男の子親さん。そこ勘違いして一括りに羨ましがられてると思わないでね。笑

    +13

    -3

  • 1152. 匿名 2019/08/31(土) 13:24:01 

    女の子欲しかったー

    三人目も男の子だとわかったときにはかなり落ち込んだ。

    +9

    -8

  • 1153. 匿名 2019/08/31(土) 13:24:24 

    >>1147
    それで欲しくない女児がもう一匹産まれたらどうするの?

    +0

    -5

  • 1154. 匿名 2019/08/31(土) 13:24:44 

    >>1151
    何回も何回も同じこと言ってる

    +2

    -1

  • 1155. 匿名 2019/08/31(土) 13:25:28 

    >>1149
    リアルに人形みたいに可愛い女の子いる?

    +5

    -3

  • 1156. 匿名 2019/08/31(土) 13:25:35 

    なんかココ見てると男児の親ってクソみたいな人間が多いんだね。

    +16

    -11

  • 1157. 匿名 2019/08/31(土) 13:26:41 

    >>1151
    まぁどんなに僻んでも妬んでも、>>1151から大人しくて可愛い女の子が生まれることは生涯ないからなぁ。

    +2

    -1

  • 1158. 匿名 2019/08/31(土) 13:26:44 

    男児親って性格悪いって言うか人間性に欠ける人が多いのかな?ここの書き込みでストレス発散?哀れw

    +6

    -10

  • 1159. 匿名 2019/08/31(土) 13:27:56 

    >>1148
    だって実際ここ見てたら勘違いしてる女児ママ多すぎるんだもん。顔可愛くておとなしくて育てやすい女の子なんて割合的にごくごく一部なのに、その他大勢が便乗して自意識過剰になりすぎなのよ。

    性格悪いのは自負してます。
    でもあなたも性格悪いと思うよ。笑

    +11

    -10

  • 1160. 匿名 2019/08/31(土) 13:28:01 

    独身でもちろん子ナシだけど


    今コレ読んでたら男の子産むと性格歪むんだなって思ったよ。

    +9

    -9

  • 1161. 匿名 2019/08/31(土) 13:28:25 

    >>1152
    男の子だけでいいよ
    女とかいらん

    +1

    -9

  • 1162. 匿名 2019/08/31(土) 13:29:07 

    >>1159
    こんな親から生まれた子供が可哀想。
    本当に気の毒。

    +9

    -4

  • 1163. 匿名 2019/08/31(土) 13:29:10 

    >>1128
    横だけど幼稚園によるよ。
    うちの子は私立でどちらかといえばお勉強寄りの幼稚園なんだけど、放課後はみんなそれぞれ習い事に忙して遊んだりしない。
    でも他の公立園やのびのび系の幼稚園の子たちは大勢で公園に集まって遊んだりしてるよ。
    水曜午前保育の幼稚園なんかは特にそう。
    レジャーシート持参してお昼から夕方までみんなで遊んでるのよく見るよ。

    +3

    -0

  • 1164. 匿名 2019/08/31(土) 13:29:15 

    >>16
    うち一姫二太郎だけど望んでなった訳じゃないしな。

    +79

    -1

  • 1165. 匿名 2019/08/31(土) 13:30:13 

    子供連れて一緒に遊ぶなら遊びの内容はちょっと変わってくるかもしれないけれどお母さん自体に差はないよ
    あるのは個人差だけ

    +0

    -0

  • 1166. 匿名 2019/08/31(土) 13:30:18 

    いやいや。女の子ママもキーッてなりまくってるじゃんw

    +9

    -4

  • 1167. 匿名 2019/08/31(土) 13:31:39 

    >>1155
    いるいるいるー!
    支援センターにいるよー!
    弟くんもめちゃ可愛いよー!

    ちなみに可愛い子3人、普通の子4人、ブサイク1人って感じ。

    +7

    -1

  • 1168. 匿名 2019/08/31(土) 13:31:59 

    男児親は~女児親は~とかアホらしいね(笑)こんなガルちゃんのコメントが世間の意見なんて思わない方がいいよ。

    +8

    -0

  • 1169. 匿名 2019/08/31(土) 13:32:20 

    女の子ママにとって容姿批判は一番のタブーなのよ。

    +12

    -1

  • 1170. 匿名 2019/08/31(土) 13:32:36 

    子供が大人しくて手が蚊からなれけばお母さんもおっとりしていられるし
    子供がやんちゃならお母さんは呑気にはしていられないだろうから
    子供の性質によっては違いが出てくるかもしれないけれど
    ヤンチャな子が暴れまわってても「こら〜もう〜ダメでしょ〜(ニコニコ)」みたいな人もいるし
    何とも言えないよね

    男の子でおっとりした子もいれば女の子でジャイアンみたいな性格と体格の子もいるし

    +5

    -0

  • 1171. 匿名 2019/08/31(土) 13:32:49 

    娘まだ小さいけどここ読んで世の母親という存在がもっと恐ろしくなった
    小さい女の子にも平気でブスとか言えちゃうんだからいじめなんてなくならないよね
    うちの子お世辞にも美形ではないけど、小さいながらもお花とかピンクとか喜ぶからよく着せてる
    エビちゃん妹の娘レベルの可愛い女の子じゃないと可愛い服は着せちゃいけないの?
    児童館で会う男の子ママも裏ではボロクソ言ってるかもって思うと怖い

    +8

    -4

  • 1172. 匿名 2019/08/31(土) 13:33:01 

    >>1158
    幼稚な親が多い

    +3

    -2

  • 1173. 匿名 2019/08/31(土) 13:33:33 

    男女ともいる私みたいなのが一番の勝ち組だよ。

    +3

    -3

  • 1174. 匿名 2019/08/31(土) 13:34:08 

    >>1145
    必死で女児産み分けしてる人とか笑えるよねw
    あんたから美形な子が生まれるわけないだろってw

    +5

    -2

  • 1175. 匿名 2019/08/31(土) 13:34:59 

    何で生んだ子の性別で性格変わるの?
    アホらし

    +3

    -0

  • 1176. 匿名 2019/08/31(土) 13:35:38 

    >>1171当然だけど本人には言わないよ。
    裏でなんやかんや言うのは女の子ママだって同じくらい言ってるよw

    +5

    -5

  • 1177. 匿名 2019/08/31(土) 13:35:43 

    男児の不細工も超可哀想だよ。
    温水みたいな男児知ってるw

    男児なんて本当に誤魔化しようがないしね。

    +6

    -4

  • 1178. 匿名 2019/08/31(土) 13:36:01 

    >>8

    子供の性格にも寄らないかな?
    うちは娘が内向的で友達少ないので娘経由のママ友は少ない
    息子は誰でもウェルカムみたいな性格なので息子と仲良い子のお母さんとも必然的に話す機会が増えた
    でもどちらのママ友も特に性質の違いは感じない

    +7

    -0

  • 1179. 匿名 2019/08/31(土) 13:36:32 

    >>1171
    大人もブスが可愛い服着てたらpgrされるじゃん
    今更驚くこともない

    +4

    -3

  • 1180. 匿名 2019/08/31(土) 13:36:44 

    >>1128
    うちはお勉強園で保育時間も長くて習い事させてる人がほとんどだったし、通園範囲も広かったから平日遊んでるのは近所の人たちだったかな。だけど幼稚園ってそこそこ行事も多いから親同士が合う機会も多いんだよね。委員とかもあるし。子供同士が凄く仲良くなってきたりすると休日遊びたいっていう要求を段々跳ね除けられなくなってきてって感じだね。あとは幼稚園のうちは習い事も親が送迎するから、その待ち時間とかで親同士顔見知りになるし、そこでも子供たちからの要求って出て来るからね。

    +3

    -0

  • 1181. 匿名 2019/08/31(土) 13:36:56 

    >>1100
    ごめん色々誤字脱字、、
    すんません。

    +1

    -1

  • 1182. 匿名 2019/08/31(土) 13:37:12 

    >>1174で、おたくのお子様はどれだけ美形なんですか?
    文面見る限りそうとは思えませんがw

    +2

    -2

  • 1183. 匿名 2019/08/31(土) 13:37:41 

    >>916
    社交辞令ですよ

    +17

    -1

  • 1184. 匿名 2019/08/31(土) 13:37:53 

    >>1116
    自分はそれでいいだろうけど、子どもはお友だちと遊びたがるからね。
    ◯◯くんのおうちに行く約束したとか、公園で遊ぶ約束したとか、今度うちに◯◯くん呼びたいとか、言ってくるからね。
    それを全部スルーするのは可哀想かな、と。

    +4

    -1

  • 1185. 匿名 2019/08/31(土) 13:38:00 

    >>1171
    母親というか女が怖ろしいなんて分かってることじゃん。なにカマトトぶってるの

    +4

    -3

  • 1186. 匿名 2019/08/31(土) 13:39:50 

    女児親って子供の容姿の話が出ると急に黙るか話そらす人が多いね。

    +7

    -6

  • 1187. 匿名 2019/08/31(土) 13:41:32 

    性格が良いか悪いかは元々の気質もあるよ〜。

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2019/08/31(土) 13:42:18 

    どっちもいるので
    男児ママvs女児ママのビリビリしてるグループは遠くから眺めてます。

    前の方で両方いる人は独特とかコメントされてるのありましたけど
    どちらもいるのでどっちの入れるしどっちにも入れないってだけですね。

    あはは.....(めんどくせ)ってだけです。


    正直小学生レベルの争うに巻き込まれるのはめんどくさいです。
    どっちも同レベルだと思う。

    +3

    -1

  • 1189. 匿名 2019/08/31(土) 13:43:34 

    >>1161
    あんたの母親も要らねーって思いながら女育てたんだろうね かわいそ

    +5

    -1

  • 1190. 匿名 2019/08/31(土) 13:43:51 

    >>1182
    みんなめちゃ美形で自慢!
    見せてあげたいw

    +0

    -5

  • 1191. 匿名 2019/08/31(土) 13:44:08 

    >>1176
    いやここで暴言吐いてる人たちと一緒にしないでほしいわ
    私はネットでもブスなんて言葉使わないよ…芸能人だろうがなんだろうが
    カマトトぶってるとかじゃなくていい年なんだから当たり前でしょ
    小さい男の子に対して、あの子ブサイクだねーなんてたとえ裏でも言ったりしない

    +4

    -0

  • 1192. 匿名 2019/08/31(土) 13:44:29 

    >>1186
    そう?ウチは男女いるけどどっちもどっち。
    男児の親も同じじゃない?
    だってブサイクな男の子しか見た事ないしw
    可愛い顔した男の子なんて本当にいない。

    女の子で可愛い子って見かけるけど、男の子で本当にイケメンになりそうな子って見たことないわ。

    +2

    -8

  • 1193. 匿名 2019/08/31(土) 13:44:47 

    女児親って子供の容姿でヒエラルキーできてることない?

    +1

    -2

  • 1194. 匿名 2019/08/31(土) 13:45:08 

    >>1189
    ウケるw

    +1

    -1

  • 1195. 匿名 2019/08/31(土) 13:45:36 

    >>1193
    ないないw何その妄想w

    +1

    -0

  • 1196. 匿名 2019/08/31(土) 13:45:39 

    ゆみちゃんのママはどっちのママとも仲良しだよ
    いい人だもんね

    +2

    -0

  • 1197. 匿名 2019/08/31(土) 13:45:55 

    >>1189
    そうだよ(笑)
    直接そう言われた(笑)

    +1

    -0

  • 1198. 匿名 2019/08/31(土) 13:46:33 

    >>1192
    そう?
    幼児のうちは何故か男児の方が二重で目がぱっちりして可愛い子多い
    いつからか女の二重率あがってくるけど

    +6

    -5

  • 1199. 匿名 2019/08/31(土) 13:46:59 

    >>1177
    不細工はどっちも可哀想。
    温水似の男児も三浦マイルド似の女児も、可哀想。
    でもどちらかというと女児の不細工の方が、見ててうわぁ〜ってなるし周りからも気の毒扱いされてる。
    女の子はね、誤魔化してるつもりが誤魔化せず浮き彫りにしちゃってるのよ。

    +2

    -1

  • 1200. 匿名 2019/08/31(土) 13:47:05 

    >>1189
    普通そうでしょ

    +1

    -2

  • 1201. 匿名 2019/08/31(土) 13:47:29 

    他人の子供を見てるだけの話なら断然男の子の方が可愛い。女の子は顔がいくら可愛くても可愛く無い。
    やっぱり異性だからかな。
    男の人は女の子可愛いって言うもんね。

    自分の子の話なら女の子の方がいいな楽だから。

    +9

    -6

  • 1202. 匿名 2019/08/31(土) 13:47:30 

    母親って愚かな存在だねw
    せっかく人の親になったのに。

    +6

    -0

  • 1203. 匿名 2019/08/31(土) 13:47:56 

    うちは娘2人だからママ友も女の子のママが多いけど、女の子ママは子供の容姿や服装をよく見てるな〜とは思う。
    今日は二つ結びなんだね♪とか、私は他人の子供の髪型なんて覚えられないからビックリする。

    +4

    -0

  • 1204. 匿名 2019/08/31(土) 13:49:06 

    >>1202
    いやー一緒にしないでくれ

    +0

    -0

  • 1205. 匿名 2019/08/31(土) 13:49:25 

    >>1202
    子持ちも子なしも女は哀れだよ。

    +1

    -2

  • 1206. 匿名 2019/08/31(土) 13:49:33 

    >>1191
    カマトトぶるってなんかおばさんが使う言葉みたい笑

    +1

    -1

  • 1207. 匿名 2019/08/31(土) 13:49:45 

    小さい頃はすっぴんそのままなので女児のブサ率は残念ながら高い

    +7

    -5

  • 1208. 匿名 2019/08/31(土) 13:50:35 

    幼児期までは男の子可愛いよね。

    小学校入ってからキモくなる。
    中学生男子なんてもうキモさの極みw

    高校生でやっと人間になる。

    こんなイメージですw

    あ、私は子ナシですけど。

    +7

    -18

  • 1209. 匿名 2019/08/31(土) 13:50:53 

    >>1020
    私も男女いるけど、そこまで必死に息子が可愛いって言い張る意味がわからない。

    +3

    -0

  • 1210. 匿名 2019/08/31(土) 13:51:59 

    いや~自分の子供以外よその子は全員可愛くないよ。
    男でも女でも。

    +8

    -2

  • 1211. 匿名 2019/08/31(土) 13:52:13 

    >>1192
    男女いると言うわりに男児下げするのねw

    +5

    -0

  • 1212. 匿名 2019/08/31(土) 13:52:22 

    犯罪者になるのも引きこもりになるのも圧倒的に男性が多いんだってね。

    お母さんたち気を付けてねw


    子ナシで良かったw

    +8

    -4

  • 1213. 匿名 2019/08/31(土) 13:53:51 

    ていうか娘の顔面レベル高くないのに親が必死でおしゃれさせてるパターンが必死すぎて心が痛くなる。親も女は見た目って思ってるじゃんって

    +4

    -6

  • 1214. 匿名 2019/08/31(土) 13:53:55 

    他所の子は男の子の方が可愛いよ
    女の子はなんか興味ない 無って感じ

    +4

    -6

  • 1215. 匿名 2019/08/31(土) 13:53:56 

    自分の産んだ子供なら男も女も関係なく等しく可愛いし、他人の子供なら男でも女でもさして興味がない。

    という人が大半なのでは?

    +5

    -1

  • 1216. 匿名 2019/08/31(土) 13:54:00 

    >>1210
    それだ。
    同じく。

    +2

    -1

  • 1217. 匿名 2019/08/31(土) 13:54:05 

    >>1206
    >>1185で言われたからそう返しただけだけど、なぜそっちには反応しないの?わかりやすいな
    30だしおばさんであることは間違いないけど

    +1

    -0

  • 1218. 匿名 2019/08/31(土) 13:54:26 

    >>1197
    あ、だからかw納得したw

    精神科行きな?

    +2

    -2

  • 1219. 匿名 2019/08/31(土) 13:54:49 

    >>16
    一姫二太郎のお母さんたち全員とは言わないが、納得する^_^;
    ごめんなさい。
    私の周りも多いよ…
    後、女女男の場合もちょっと付き合いずらいお母さん達いるな〜(><)

    家は男男双子女で、長男次男の同級生お母さん達と仲いいけど、あまりつるまないかな。
    集まれたら集まって遊んで、無理な人は仕方ないね〜ってお互い思ってる感じだから、すごく楽!

    双子が幼稚園生だから、女の子のお母さんとのお付き合いもかなり増えたけど、めちゃくちゃ面倒くさいです…
    計画も物事も細かくて、なかなか決まらない、人数が多くていつメンばかり、子供達のお友達も正直ムカッとする子達が多いです。

    初めて発散して言えたからちょっとスッキリ(┯_┯)

    +14

    -27

  • 1220. 匿名 2019/08/31(土) 13:55:26 

    >>1208
    たしかに。男子は途中キモいゾーン入ってくるね。

    +8

    -5

  • 1221. 匿名 2019/08/31(土) 13:55:41 

    >>1211
    このトピでは男女いる(自称)と言いながら女児sageしてるやつの方が多いけどね。
    まぁ実際は男児親なんだろうけど。

    +13

    -2

  • 1222. 匿名 2019/08/31(土) 13:56:32 

    >>1211
    うん。そうだなぁ。
    男の子のお母さんの女の子に対する敵対心は計り知れないからね。
    別に女の子が何したわけでもないのに。

    +9

    -2

  • 1223. 匿名 2019/08/31(土) 13:56:41 

    >>1212
    そうか?こんだけ女が虐待で子供殺してるのに?
    自分より弱いものを殺すのは男女共通でしょ。
    0じゃ無いならそんな威張れるような話じゃないぜ

    +7

    -3

  • 1224. 匿名 2019/08/31(土) 13:57:09 

    >>1219
    あなたもそう思われてるかもね^_^

    +21

    -3

  • 1225. 匿名 2019/08/31(土) 13:57:45 

    >>1221
    でもさ、その方がまだマシじゃない?
    女の子disってるのに子供男女揃ってる方が怖いよ!
    きょうだい間で差別してる毒親かもしれないしさ

    +2

    -1

  • 1226. 匿名 2019/08/31(土) 13:57:52 

    >>1157
    男の子の親こわすぎ

    +7

    -4

  • 1227. 匿名 2019/08/31(土) 13:58:43 

    女って本当に面倒くさいね

    +2

    -0

  • 1228. 匿名 2019/08/31(土) 13:58:57 

    このトピ男臭い
    女児下げしてるの男児親と言うより男っぽいな

    +2

    -4

  • 1229. 匿名 2019/08/31(土) 13:59:27 

    今年から幼稚園行きだして、そこまでママ友付き合いしてないけど、これ見る限りめんどくさいわ。
    ちょっとした発言中いちいち腹立てられるのもしんど。

    +3

    -0

  • 1230. 匿名 2019/08/31(土) 13:59:44 

    そんなこと、いちいち気にしても仕方ないよ。
    だったら、なんなんだ!?と思ってしまう。

    男の子ママ、女の子ママ‥
    一人っ子ママ、子沢山ママ、年子ママ、年齢差大ママ、などなど
    括りを作って、分けて、いろいろ言うの好きだよね‥。

    面倒くさいね、ほんと。

    +6

    -0

  • 1231. 匿名 2019/08/31(土) 13:59:49 

    男の子も女の子もいるけど
    顔が可愛いからどっちも可愛いよ〜

    正直男でも女でも不細工は無理
    そこに性別は関係ない全て顔次第

    +8

    -1

  • 1232. 匿名 2019/08/31(土) 13:59:52 

    >>1221
    意外と同じ女児親が叩いてる場合もある
    女児って同性の母親や男児親に忌み嫌われる率高くて不憫だよ
    真っ当に愛せてる真の愛情持った母親はどうにかこういう人達から護ってあげてほしいって思う

    +8

    -1

  • 1233. 匿名 2019/08/31(土) 14:00:14 

    女の子を生めないのは負け組と決めつけるママがいて傷ついた。元気ならどっちでもええじゃないかい!

    +5

    -0

  • 1234. 匿名 2019/08/31(土) 14:00:32 

    >>1208

    小学生男児とかマジでウザイ。
    本当にバカだしうるさいし最悪。
    で、中学年とか超キモい。
    高校生くらいから人によるけどやっと少し人間に近くなってくる。
    大学生、社会人は人間。

    で、またジジイになってからキモくなるw

    +6

    -15

  • 1235. 匿名 2019/08/31(土) 14:00:44 

    >>1207
    地域の広報誌で
    幼稚園児の写真名前付きでのるけど
    男女ともにジャガイモみたいだよ笑
    男児のが可愛いとかないし
    女児が特別可愛いもない笑

    +13

    -0

  • 1236. 匿名 2019/08/31(土) 14:00:47 

    昨日の夜は、このトピのぞいたけどまだ争ってんの?
    この不毛な争いはどう収拾するの?笑

    +1

    -0

  • 1237. 匿名 2019/08/31(土) 14:01:28 

    >>1233
    私は逆に男の子を生んで育てて一人前だと親戚一同の前で罵られたよ。

    +2

    -0

  • 1238. 匿名 2019/08/31(土) 14:03:29 

    >>1235
    ジャガイモから産まれるんだから男女関係なくジャガイモだわな

    +0

    -0

  • 1239. 匿名 2019/08/31(土) 14:03:51 

    >>1232
    どうした?笑 そんなに女児ママが憎たらしいか?

    +1

    -0

  • 1240. 匿名 2019/08/31(土) 14:04:04 

    >>460
    それが働いてても(て言っても短時間パートだけど)群れたがる人っているんだよねー。
    まじ頭沸いてるとしか思えないわw

    +6

    -0

  • 1241. 匿名 2019/08/31(土) 14:04:47 

    >>766
    ちょっと文章の意味が分からない

    +9

    -0

  • 1242. 匿名 2019/08/31(土) 14:05:26 

    >>1240
    そんなん放っておけばいいじゃん。
    でも、放っておけないからイライラすんでしょ?

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2019/08/31(土) 14:06:27 

    >>1213
    そういう親は、子供がブスなの自覚しつつも必死にオシャレさせてるんじゃなくて、親バカで本当に可愛いと思い込んでやらせてるパターンだから。

    +0

    -1

  • 1244. 匿名 2019/08/31(土) 14:06:30 

    みんな今日晴れた土曜日だよ?
    お出かけしてくれば?

    +2

    -0

  • 1245. 匿名 2019/08/31(土) 14:08:52 

    >>1243
    いや、自覚してるよ。
    逆に超ブサイクな息子だったら?自覚するでしょ?
    それとも親バカになる?

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2019/08/31(土) 14:11:02 

    >>7
    家の姑がそのタイプやわぁ。
    って、姑はどこも面倒なんだった。

    +4

    -0

  • 1247. 匿名 2019/08/31(土) 14:11:25 

    みんなそんなに本当に友達多いの?w

    たった1名の例だけで言ってる人ばっかでワロタだよ。
    男の子親、女の子親ってだけならそりゃ多いだろうけど

    特に男男女だと〜、女女男だと〜
    ってそんなの何例見て物語ってんの?w

    自分がその人嫌いなだけじゃんwwwww

    +8

    -1

  • 1248. 匿名 2019/08/31(土) 14:12:34 

    >>1
    何度か経験ある似たようなものなんだけどね。
    家は男の子2人と下に双子の女の子。
    地区センターで双子を遊ばせてたら、第一子が女の子か姉妹のママでグループになってて、私もグループに入れてくれようとしたのか、色々話し掛けてくれてた時に男の子の大変さからsageっぽい流れになりそうだったから、
    「案外そんな事ないですよ、家上に男の子が二人いて」
    って話になったら一気に変な空気になっちゃって、次回から距離置かれたのか、あまり話さなくなりましたね^_^;
    小学校や幼稚園や習い事でも同じ様な事があって、あっ女の子だけのお母さんとは仲良くなれないかなって私も避けるようにはなっちゃいました(><)
    個人同士では仲良くなったお母さん達もいるけど、グループってなると、疎外される気がします、気のせいかな?

    +17

    -1

  • 1249. 匿名 2019/08/31(土) 14:13:32 

    >>1245
    しない人はしないよ
    超絶不細工な息子にうちの王子(ハート)とか言ってる人いるから

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2019/08/31(土) 14:13:39 

    男親だけど女な子親とは合わなくて〜
    女親だけど男親は〜

    子供の性別が違うのに友達やってるわけないだろw
    子供同士が基本つるまないもんwww
    遊んだ事も対して無いよね?wwww
    そんくらい流石にわかるわwwwww

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2019/08/31(土) 14:14:12 

    >>1028
    よくわからないけど、何とも思っていない人ばかりじゃないと思うし、実際に可哀相って思っている人はいるんじゃないかな。そう口に出す人もいるし

    +1

    -0

  • 1252. 匿名 2019/08/31(土) 14:16:59 

    無い無い
    大体はそもそもが子供の性別でグループわかれてるもん。
    男の子と女の子は基本的に遊びが違うから無理無理
    遊んだところで合わないのは当たり前
    それは親が合ってないんじゃなくて子供同士があってないだけ

    子供抜きで会って遊んでから相手の大人の事は語れっつーの。

    +13

    -0

  • 1253. 匿名 2019/08/31(土) 14:19:05 

    >>1224
    上の子達のお母さん達に思われてたら、長年の付き合いだからちょっとショックだけど、今の女の子達のお母さんなら喜んで離れるよ。
    でも、気が乗らない時とか上の子達のを優先させたい時に断ったり先に帰ろうとすると、すごく面倒。
    私が断ったから(他の人でもあるけど)、集まらないとか時間ずらすから私に合わせるとか。
    洋服とか持ち物とかも合わせたがって(娘達がしたいならいいんだけど)何で合わせないといけないかが分からない。

    +7

    -6

  • 1254. 匿名 2019/08/31(土) 14:20:32 

    >>1208
    中学生の男子って基本、何考えてるかわからないしキモいんだろうね。陰キャの奴はキモさが神がかってる時期。男子のママさんってその時期ぐらいが1番大変なんだろうな。

    +6

    -2

  • 1255. 匿名 2019/08/31(土) 14:20:53 

    女の子だけママも、男の子だけママも、男女混合ママもそれぞれに素敵な人、意地悪な人の両方見てます。それが普通だと思います。

    どうしてカテゴリー分けしてくくりたがるのかな。とっても下らないし、わけわかりません。

    +15

    -1

  • 1256. 匿名 2019/08/31(土) 14:21:58 

    >>1254
    周りに隠キャの男しかいない世界で生きてきたの?
    それは残念だな。
    自分がブスですって語ってるようなもんだ。

    +7

    -3

  • 1257. 匿名 2019/08/31(土) 14:22:18 

    >>1213
    いや、ブスなのにくそダサい服着せてる方が余計ひどくなるやん?
    うちの子も美人では無いけど髪型とかでせめて可愛くしてるけど。

    +4

    -0

  • 1258. 匿名 2019/08/31(土) 14:22:48 

    兄がいる人・・男に媚びてる、姫になりたがる、うざい
    弟がいる人・・王様気質、サバサバ
    姉がいる人・・要領いいけどずる賢いところがある
    妹がいる人・・マジメでいい人なんだけどプライド高い

    +1

    -7

  • 1259. 匿名 2019/08/31(土) 14:24:30 

    >>1116
    ウチは近所の地域密着型の幼稚園でみんな徒歩や自転車だったので幼稚園帰りに公園寄ったり、お友達の家にお邪魔したりお招きしたり。
    その手のお付き合い避けたいならバス通園の幼稚園おすすめします。
    子どもは友達と遊びたがるからね。
    家が遠いと断りやすいし、子どもの説得もしやすい。

    +3

    -0

  • 1260. 匿名 2019/08/31(土) 14:24:45 

    >>1258
    あなたは1人っ子って事ですね。

    +0

    -0

  • 1261. 匿名 2019/08/31(土) 14:24:46 

    他所の男の子でも不細工は可愛くないなぁ。
    この前はなわの三兄弟みたいな男児兄弟にアヤト、ユイトとかって名前つけてる人見て吹き出しそうになったw

    +6

    -5

  • 1262. 匿名 2019/08/31(土) 14:25:00 

    ここを見ても、自分の周りを見ても、サバサバぶってる男の子ママが1番厄介。

    +5

    -6

  • 1263. 匿名 2019/08/31(土) 14:26:57 

    >>2
    基本的に女の子ママはつるんでるからかと。
    大体お母さん同士喋ってるからなぁ。
    うちは男の子2人だから追いかける事が多くて付き合えないんだよ…

    +122

    -8

  • 1264. 匿名 2019/08/31(土) 14:27:08 

    >>1262
    そうかな?
    そういう事言う人が一番厄介者だけど。
    人の悪口好きな人いるよねー。

    +6

    -1

  • 1265. 匿名 2019/08/31(土) 14:28:33 

    >>1205
    それはないわw

    性衝動を抑えられない男の方が遥かに愚か。
    そして精神的に脆くて暴力的になりやすい。

    これは男の子サゲじゃないよ。
    ガールズトークにいるジジイたちへ言ってるんですのよ。

    +4

    -4

  • 1266. 匿名 2019/08/31(土) 14:28:37 

    >>1072

    子供同士が仲良くても親の連絡先が分からない子はうちも基本的に入れないな、何かあったら責任取れないし。あんまり一姫二太郎関係ないよ。

    +23

    -0

  • 1267. 匿名 2019/08/31(土) 14:28:58 

    >>1177
    女の子はメイクできるから良いよ。
    男子はメイクでごまかせないし、チビ、若ハゲ、
    おまけにバカだったらもう救いようがなくなるからね。

    +7

    -0

  • 1268. 匿名 2019/08/31(土) 14:29:19 

    女の子ママがめんどくさいんじゃ無くて
    実際のところは姉妹育ちで子供も姉妹のママがめんどくさいんだよ。
    根本的に男に理解無いしもう偏見の目しか初めからもってないからね。

    別に女の子ママでも男兄弟いた人とかはそんな事ないよ。

    +6

    -2

  • 1269. 匿名 2019/08/31(土) 14:29:48 

    昨日のラピュタ実況見てた時もあれだけ可愛くていい子のシータになんかイラつくってコメしてる人いてビックリw
    女の子に敵対心メラメラなおばさんは一定数いるから怖いよ〜

    +13

    -3

  • 1270. 匿名 2019/08/31(土) 14:30:14 

    >>1218
    通りすがりで全部読んでないけど、
    あなたの人に対する口の利き方凄いね。

    汚い人間性が文字に現れてるよ?
    ここにいる誰よりも可哀想な人だね。

    まさか人の親じゃないよね?
    もし独身で子供もいないなら神様は正しい判断をしたんだとしか思えない。

    +6

    -0

  • 1271. 匿名 2019/08/31(土) 14:30:36 

    血液診断みたいな、思い込みと偏見だと思う。

    結局はママの性格次第。

    女児ママは~ 男児ママは~ってくくっちゃってる人はまず面倒くさいし、視野が狭すぎ。

    +12

    -0

  • 1272. 匿名 2019/08/31(土) 14:32:58 

    >>1158
    ひょえー。
    ごめん。確かに幼稚w でも幼稚だから男の子やってけるのかもしれない。

    +3

    -0

  • 1273. 匿名 2019/08/31(土) 14:33:06 

    てかどっちにしろ見た目が良い方が勝ちw

    +6

    -1

  • 1274. 匿名 2019/08/31(土) 14:33:13 

    >>7
    まさに!職場の先輩が男の子オンリーで女の子産んだ私を手のひら返して無視してきた。
    急にされたから⁇だったけど、その先輩が次男の髪の毛腰まで伸ばしてツインテールにしてたのをみて察した。
    色々ドン引きした
    サバサバしているようで実は嫉妬深いのは男の子ママかもしれない。

    +57

    -18

  • 1275. 匿名 2019/08/31(土) 14:34:32 

    >>15

    私も、なんなら結婚前から「男の子3人くらい育ててそう!」と言われてました。

    結局、今は三姉妹の母ですけど。

    +9

    -1

  • 1276. 匿名 2019/08/31(土) 14:35:41 

    私の周りは1人目が男の子で2人目女の子の親がすんごい厄介者の場合が多い。
    男の子1人だけだった時には女児をやたらと敵視して無駄に女児親をシカトしたりしてたのに、自分に女児が生まれた途端に周りの男児を汚い物を見るような目で見始める。

    でも相変わらず1人目男児の周りの女児親には無愛想だったり。

    +4

    -5

  • 1277. 匿名 2019/08/31(土) 14:36:58 

    姉妹育ちのママ超絶めんどくさいよね
    妊娠中からうるさい
    自分が姉妹だったから〜
    産まれてからも
    男の子は〜女の子は〜(男と育った事すらないのに)

    +3

    -5

  • 1278. 匿名 2019/08/31(土) 14:37:33 

    >>1268
    その考えこそが偏見でブーメランぶっ刺さってるってことに気付いてないのかね。

    +2

    -0

  • 1279. 匿名 2019/08/31(土) 14:38:05 

    本当にね、どっちもどっちよ。

    ただ言えるのは男の子3人だと高確率で団子三兄弟って言われること。

    +8

    -1

  • 1280. 匿名 2019/08/31(土) 14:38:05 

    >>1079
    親同士って子供が仲良くなくなっても、いつかは離れたりするし、私はそんなに子供は
    関係ないって思ってたんだけど、露骨なママさんいるよね。すれ違ってももう関係無いからか、目もそらすし挨拶もしないからビックリした。
    まぁ、そいつがクソなだけかもしれないけど、
    関係ある人とは挨拶したり本当変な人だよ。

    +3

    -0

  • 1281. 匿名 2019/08/31(土) 14:38:22 

    >>1278
    ほら釣れた。
    姉妹ママでしょあなた。
    張り付いてるじゃん。

    +3

    -0

  • 1282. 匿名 2019/08/31(土) 14:39:23 

    >>1275
    それ、デブでお洒落もしないお母さんって
    感じの人に思ったことある。
    ごめん。

    +8

    -1

  • 1283. 匿名 2019/08/31(土) 14:41:00 

    女の子は連絡が密だし、おしゃべりな子が多いから、親にすぐ友達の情報が行きやすい。だから親が介入する確率が高い。女の子はグループを作るから、関係が濃くなりがち。女の子は、やはり犯罪に合いやすいから、親は目を見張る。

    男の子はその日その日でいろんな人とあそぶ。約束もするときあるけど、約束せずに遊びに行くときもあり、インターホンを押して相手が居たらあそぶ程度。グループを作らない。けんかしてもケロッとしてて、しばらくしたらまたゲーム始めて仲良し。
    詳しく友達となにがあったーとか自分から、親に話そうとしない。
    だから、親が介入する確率が低い。


    親がめんどくさいんじゃないよ。

    +9

    -0

  • 1284. 匿名 2019/08/31(土) 14:41:08 

    男児親も女児親も一定数クソがいるのは確か。

    それが自分の周りにどれくらい多いかの違い。

    +3

    -0

  • 1285. 匿名 2019/08/31(土) 14:41:18 

    >>1256
    は?クラスによくいた男子の事言ってんだけど。

    +2

    -4

  • 1286. 匿名 2019/08/31(土) 14:42:46 

    私の友達の姉妹育ちのお母さんも
    男の子が騒いでるの見かけただけで
    やっぱり男の子ってあーなんだね〜って言うよ
    男の子だとね〜
    男の子大変そ〜
    私は姉妹育ちだし女の子で良かったのかも〜

    自分の子供(女)が騒いでても床に転がって泣き喚いててもそこはスルー
    何故かやたらとわざわざ性別で語りたがって会話の中でいちいち男の子下げする
    本人たぶん自覚がない

    +4

    -2

  • 1287. 匿名 2019/08/31(土) 14:43:41 

    >>1261
    たまに、吹き出しそうになる名前の子いるよね。
    あんまりにも名前負けしてたらね。
    あと、遊女の名前つけてる人とかどん引く。

    +3

    -0

  • 1288. 匿名 2019/08/31(土) 14:44:01 

    >>1248
    それは完全に空気が読めてなかったのかも。
    別に貴方が悪いとかじゃなくて、相手グループが男子サゲでつるんでるから、やっちまったってなっただけじゃないかな?

    第一子だから女の子らしく育ってほしいから男の子のガサツさが受け入れたくないんだよ多分。

    +6

    -0

  • 1289. 匿名 2019/08/31(土) 14:44:39 

    >>1277
    兄ちゃんがいる妹育ちのママもクソ面倒くさいよw
    しかもブラコン入ってるからキモいw
    自分の息子を「うちの兄ちゃんに似てるんだー」とか。
    旦那に似てるって言っときゃいいじゃん。

    +4

    -0

  • 1290. 匿名 2019/08/31(土) 14:44:51 

    >>102
    放置はダメだけどキリがないと感じるのはすごい分かるわ。
    こっちが落ちついてご飯出来ないから出来るだけ友達とのランチには連れてかなくなったな。


    +4

    -0

  • 1291. 匿名 2019/08/31(土) 14:45:45 

    >>916
    まぁ男の子大変だからね、感想を言っただけだよ。

    女の子可愛いなぁってのは、可愛いお洋服着せられるし、女の子も可愛い物がすきだからね。

    男の子は実用性重視の服だし、恐竜だのウルトラマンだのばっかりだからさ。
    中身は男女関係なく自分の子が可愛いに決まってる

    +17

    -0

  • 1292. 匿名 2019/08/31(土) 14:45:46 

    人それぞれっていう尤もらしい意見あるけど、男児を育ててる場合と女児を育ててる場合ではママ友との付き合い方変わる方が当然じゃない?
    男児の場合、お互い様、やられたら自分でやり返せくらいの距離を置いた付き合い、女児の場合、仲間はずれした方が悪い、いや仲間はずれされるような子が悪い、みたいな親を巻き込んだネチっとした付き合い。

    +5

    -1

  • 1293. 匿名 2019/08/31(土) 14:46:34 

    >>1281
    自分は弟が一人しかいないけど、一度レスしただけで即レス返してくるあなたも相当張り付いてると思うよ
    自己紹介乙

    +0

    -0

  • 1294. 匿名 2019/08/31(土) 14:47:44 

    >>1289
    ブラコンだとでまだなんか世の中甘くていいよね
    シスコンの叩かれようときたら酷いもんだ(笑)

    旦那が姉が好きで実家に帰ると姉と語り合ったりしてるんだけどマジ気持ち悪いって嫁が文句言ってたんだけど
    別にたまに返って会った時に兄弟で話してるくらいえーやんwって思ったけど
    嫁の立場だと嫌なのかねー?w

    +2

    -1

  • 1295. 匿名 2019/08/31(土) 14:49:57 

    うち上が女の子なんだけど、近所の男の子ママに
    〇〇さんは違うよ!だけど、女の子ママって気遣うしドロドロで面倒そうだから2人目も男の子がいい〜女の子いらないわって言われたよ(笑)違うと言われてもいい気はしないよね。

    +5

    -0

  • 1296. 匿名 2019/08/31(土) 14:50:45 

    女の子が欲しかったけど男の子しか生めなかった人の嫉妬は本当に怖いよ

    +11

    -2

  • 1297. 匿名 2019/08/31(土) 14:51:34 

    >>1292
    わかる。
    親が子供に関しての許容範囲が違うんだよね。
    男の子同士だとそれくらい気にするな、だけど、女の子相手だとそうはいかないもん

    +3

    -0

  • 1298. 匿名 2019/08/31(土) 14:51:43 

    うちは男女だけど男の子が1人でもいると一緒に男言葉になってしまうのよ。特に習い事スポーツの応援なんて、ママたち熱くなって、「攻めてけよ、諦めんな、走れよ」って男らしい応援で、私の妹は姉妹ママだからめっちゃ怖がってた。
    息子が今小学校高学年で一緒に話してると、「ちっげーし、マジか、あざーす」とか言ってる自分がいてビックリする。

    +0

    -2

  • 1299. 匿名 2019/08/31(土) 14:51:55 

    女児ママさんって女児信者で神経質な人多いよね

    +4

    -4

  • 1300. 匿名 2019/08/31(土) 14:52:08 

    実際に女の子に母親の趣味のみで着せ替えごっこ出来るのなんて3歳くらいまでだよね。
    その後は子供側に趣味でてくるし
    だんだん可愛いだけの服なんて似合わなくなるし
    フリフリなんて着せてたら気持ち悪い子でしか無くなる

    よく見かけるのが子供が欲しいって言ってんのに
    そんなのダメだのって
    母親が全部決めちゃってる人
    あれ見ると可哀想になってくるよ。

    後で反動必ずくるだろうな

    +1

    -0

  • 1301. 匿名 2019/08/31(土) 14:52:17 

    >>1287
    男の子なんだけど、キラッキラッの名前で顔はビビる大木がいる。

    +6

    -0

  • 1302. 匿名 2019/08/31(土) 14:52:47 

    >>1244
    いや、曇ってるし、雨降りそうだよ。

    +0

    -0

  • 1303. 匿名 2019/08/31(土) 14:52:59 

    >>1301

    +2

    -0

  • 1304. 匿名 2019/08/31(土) 14:54:30 

    >>1294
    うちの旦那は姉さんとすごく仲良しだけど全然悪い気しないよ。
    たぶん義姉もいい人だから。
    人によるんだと思う。

    +1

    -0

  • 1305. 匿名 2019/08/31(土) 14:56:20 

    >>1283
    近所のクソBBAママさんから、うちの子は何日か前からちゃんと約束しないと遊べないよとか言われたことあるよ。
    いや、お前んちセレブでもないし何をかん違いしてるねん。習い事もたいしてしてねーだろ。
    二度と遊べなくて良いよ。

    +4

    -0

  • 1306. 匿名 2019/08/31(土) 14:57:45 

    >>1128
    幼稚園はお迎えが早いよね。 
    うちの幼稚園は延長保育がなかったので、用事がある時は仲良しのお子さんのお母さん同士でお迎え後に預かりあってた。預かったママさんは降園後に園庭や家で遊ばせて、そこに預けたママさんが夕方手土産持って迎えに行くみたいに。

    子供達も園遊びより放課後遊びをすると急速に仲良くなるし、翌日もその遊びの延長を園でまた続けるんだよ。
    女児はグループで派閥作るし、男児も園では出来ないゲーム遊びで仲間になるから、入った幼稚園がそういう環境だと子供の為に付き合わざるを得なくなるんだと思う。

    私は親子して仲良くできて良かったけどね。

    +6

    -1

  • 1307. 匿名 2019/08/31(土) 14:58:05 

    >>1208

    ママ 関係なく、ただの男子の悪口だな。

    +12

    -1

  • 1308. 匿名 2019/08/31(土) 14:58:50 

    ここって母親に愛されなかった人が多いのかな

    +0

    -0

  • 1309. 匿名 2019/08/31(土) 14:59:29 

    女児の不細工はもちろん気の毒なんだけど、男児の不細工も本当に気の毒なんだよね。

    温水とか加藤諒とか岩尾とかに似てる男児なんてすっごいいっぱいいるし。

    +8

    -5

  • 1310. 匿名 2019/08/31(土) 14:59:56 

    両方いますが、男の子ママとは10組近い集団で遊ぶことが多い。女の子の方は数組で遊ぶことが多い。
    遠出が女の子の方が多いのは、数組で予定が合わせやすいというのと。子供たちが約束して行く日にちも決めてくるから。男の子の遠出は親が決めている。子供同士がした待ち合わせは計画がめちゃくちゃ。まず時間を決めていない。
    ママ友の雰囲気は変わらない。女の子ママの方に一人っ子が多いからか、きちんと目が届いているなと尊敬することはある。宿題もちゃんと見てあげているから子供が優秀。

    +8

    -0

  • 1311. 匿名 2019/08/31(土) 15:00:40 

    >>1309
    加藤諒くん似の子供とかいそう〜。
    かわいそう..!
    あの人自身は、芸達者だから良いけど、何もとりえがなければ自殺したいよね。

    +2

    -7

  • 1312. 匿名 2019/08/31(土) 15:00:43 

    ブサイクな女児とか言ってる人は
    正直人間性疑う
    そのくせ男児は犯罪者ならないようにとか
    言われると
    めちゃくちゃ反撃するし

    +6

    -1

  • 1313. 匿名 2019/08/31(土) 15:01:25 

    >>1309
    女湯にくる男児みんなそんな子供ばっかだよw

    +1

    -3

  • 1314. 匿名 2019/08/31(土) 15:02:32 

    ここ見てたら色々くそBBAの事思い出して、イライラしてシワ増えるから皆んな閉じてお出かけしよっ。さよなら。

    +1

    -0

  • 1315. 匿名 2019/08/31(土) 15:02:43 

    >>1299
    その逆も然り。

    +1

    -0

  • 1316. 匿名 2019/08/31(土) 15:02:49 

    子どもが2人子ども園に通っているけど、誰とも深く付き合ってないからか皆いい人に思えるw
    参観や行事の時にちょっと話すくらい。
    でも深くなったら色々あるんだろうな。

    +6

    -0

  • 1317. 匿名 2019/08/31(土) 15:03:17 

    華原朋美とか矢口真里とかはぁちゅうとか年取って第一子に男児産んだ親ってヤバそう

    +9

    -0

  • 1318. 匿名 2019/08/31(土) 15:03:40 

    >>285
    女の子は 洋服可愛いから良いよねー。って言われたら、「娘の洋服 見てまわるの楽しい!!気がついたら 80センチの可愛いのばかり見て…やっぱり 赤ちゃんサイズは 女の子、男の子 どちらも 可愛いー♡110くらいのサイズから アレ?って なりますけどね(笑)」

    将来の事を考えたら娘が良かった。って言われたら、「でも 女の子の思春期の反抗期って個人差あるけど、大変みたいですよ。うちの子 どうなるか わからんけど」って 言ってるよ。

    +15

    -1

  • 1319. 匿名 2019/08/31(土) 15:04:15 

    >>1298
    男の子いるけど
    私はそんな汚い言葉遣いしないです
    あなたみたいなガサツな男親と一緒にされたくないです

    +7

    -1

  • 1320. 匿名 2019/08/31(土) 15:04:53 

    >>1308
    母親に愛されてなかったってよりは
    自分が一番に強い人達なんじゃない?

    子供を使って自分をあげたいだけだと思うよ。
    片方下げないと自分の事も自分の子供の事すらも褒めるとこないんじゃないかな

    こういう話題だと女の子側の方が実際酷いと思うよ。

    男児下げの範囲が自分がふくまってないだけに
    キモいだの犯罪だの言う人までいるからね。
    未成年者を対象にして
    性差別とイジメでしかないのに大人がやってるよ平然と。

    ここ、未成年の男の子は見ないとでも思ってんのかね

    +4

    -4

  • 1321. 匿名 2019/08/31(土) 15:05:23 

    >>1317
    男に依存するタイプは
    男児産むのかね?

    +2

    -2

  • 1322. 匿名 2019/08/31(土) 15:06:31 

    >>1269
    トトロでも若干4歳のめいちゃんにもイラついてる人が居たよ…
    本当びっくりする。

    +8

    -0

  • 1323. 匿名 2019/08/31(土) 15:07:55 

    うちの娘、オカリナみたいな顔なの。息子は鶴瓶みたいな顔なの。でも、母親の私にとって二人とも世界一可愛いよ。

    +1

    -0

  • 1324. 匿名 2019/08/31(土) 15:11:09 

    >>1320
    まだ幼い子相手にブスとか女は容姿が全てとか言ってるコメの多さを無視しちゃいけないよ。
    ここは未成年女子は見てないと思ってるのかね。

    +6

    -0

  • 1325. 匿名 2019/08/31(土) 15:12:07 

    私ガサツだから、長男と同学年のお母さん達に二人目も男の子っぽいって言われ続けて、自分でもそうだろうなぁ、自分からは女の子なんて生まれる気しないや、って思ってたら女の子生まれた。可愛い服選ぶの下手だし、髪型も可愛く出来ない、きっとこの先作るであろうお弁当も。そういうプレッシャー、凄く嫌。娘は大好きだけど、女の子のお母さんって別の意味で大変だと感じるよ。

    +12

    -0

  • 1326. 匿名 2019/08/31(土) 15:12:21 

    男の子が欲しかった男の子2人のママなんだけど、一体どう見られてるか気になるw

    +3

    -0

  • 1327. 匿名 2019/08/31(土) 15:13:10 

    >>1324
    ブスと不細工くらいは固体への話でしかないでしょ。

    +0

    -1

  • 1328. 匿名 2019/08/31(土) 15:13:20 

    男児の容姿叩きがずっと続いてる流れで言っても意味がない

    +1

    -1

  • 1329. 匿名 2019/08/31(土) 15:13:37 

    全く関係ない
    その人の性格が全て

    +0

    -0

  • 1330. 匿名 2019/08/31(土) 15:14:17 

    >>1091
    肝っ玉母ちゃんっぽい

    +5

    -0

  • 1331. 匿名 2019/08/31(土) 15:15:15 

    >>1324
    私が言ったのは
    男は犯罪者、人殺す、中学校くらいになったらキモイ悪いだのそういう話

    +1

    -2

  • 1332. 匿名 2019/08/31(土) 15:16:14 

    >>800
    これがいわゆる負の連鎖ってやつですね
    娘さんかわいそう

    +2

    -1

  • 1333. 匿名 2019/08/31(土) 15:16:26 

    支援センターで、小中と同級生だった友達とバッタリあって、私は男児の母、彼女は女児の母になってたけど、性格全く変わってなかったわ。
    だから、子供産んだ性別で性格変わるなんて事は無いけど、男児2人の親になって今まで声が小さくて聞こえないって先生によく怒られてたのに、声量だけは上がったわ(笑)

    +3

    -0

  • 1334. 匿名 2019/08/31(土) 15:16:51 

    >>1326
    私も絶対男の子が欲しいと思ってた男の子ママだけど女の子じゃなくて可哀想と思われてるんだろうか

    +1

    -0

  • 1335. 匿名 2019/08/31(土) 15:18:10 

    >>1327
    全体に向けてなければOKって話じゃないでしょ。
    男女問わず小さい子の容姿批判する大人って見苦しいし醜いよ。

    +3

    -0

  • 1336. 匿名 2019/08/31(土) 15:19:41 

    >>1334
    ですよね…
    はっきりとは言って来ないけど、遠回しに男の子大変そうとかたまに言われて、そんな事無いけどなぁって良く思います。

    +0

    -0

  • 1337. 匿名 2019/08/31(土) 15:20:28 

    >>1312
    男児だってブサイクとかチビハゲだったら救いようないとかボロクソ言われてるじゃん。
    どっちもどっち。

    +2

    -2

  • 1338. 匿名 2019/08/31(土) 15:20:38 

    >>1335
    じゃぁそれはそう思うなら私にではなくて
    自分で皆さんor言ってる方に向けてコメントしたら良いと思いますが。

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2019/08/31(土) 15:22:13 

    >>1263

    個人的に子が走り回ってるのに放置して話してる男の子親が一番いらつくわ

    人のおもちゃ取り上げたりいじわるしたり危ないことしても放置

    「子供同士で解決して学んでほしいから~」だとさ

    お前んちの子供は恫喝して奪い取る解決策しか学んでないぞ

    本能のままの四歳児に丸投げすんなよ



    +19

    -6

  • 1340. 匿名 2019/08/31(土) 15:22:26 

    >>1155
    逆に人形のような男の子いる?
    スーパーで走り回ってるの
    生意気そうな感じだよ
    イケメン風な子よりブサイクな男の子のが
    走り回っててイライラ倍増する

    +1

    -0

  • 1341. 匿名 2019/08/31(土) 15:23:03 

    >>1334
    絶対男の子って言い切るほどにこだわりがあるなら、可哀想な目で見られてるってより危険人物として見られてそう

    +1

    -6

  • 1342. 匿名 2019/08/31(土) 15:24:44 

    >>341
    注意のタイミングについて少しドキッとしました(男→女の順に子がいます)。ただ「弁償すればいいんでしょ」とは思ってないです。
    言い訳になってしまうけど、赤ちゃんの頃から本当に毎日何十回と注意し続けて「この辺かな」てギリギリのところまで見守ってしまうようになりました。
    「事前に言って聞かせる」ことが可能なのは、まさに女子特有の感覚な気がします…勿論、子供により個性はありますよ!ただ性差って言葉があるように事実脳の作りも違うから、その辺は少しでいいから、ぬるくスルーして欲しいです…

    +6

    -5

  • 1343. 匿名 2019/08/31(土) 15:24:45 

    >>1190
    私ね透視能力あるんだけど
    ブサイクな息子がいますね?

    +0

    -0

  • 1344. 匿名 2019/08/31(土) 15:25:17 

    >>1219
    うっわ〜めちゃくちゃめんどくさい人発見
    ブーメランです

    +12

    -3

  • 1345. 匿名 2019/08/31(土) 15:25:17 

    >>1340
    男の子でも目がクリクリで可愛い顔してる子たまにいるよ
    女だからお人形さんみたいに可愛いって事は無いw

    +8

    -1

  • 1346. 匿名 2019/08/31(土) 15:25:33 

    >>1338
    全体に向けてなければ子供への容姿批判OKとするあなたも同類ですよ

    +0

    -0

  • 1347. 匿名 2019/08/31(土) 15:25:43 

    >>1186
    子供の容姿の話しってしたい?

    +0

    -0

  • 1348. 匿名 2019/08/31(土) 15:26:03 

    どっちの性別も関係ない!
    常識あるお母さんが一番!
    変なのは男女どちらにもいる!

    +3

    -0

  • 1349. 匿名 2019/08/31(土) 15:26:23 

    >>1155
    というより
    0〜3さいくらいまでの小さい時なんて
    だいたいはみんな普通~可愛くない?
    鼻もみんな小さいからね。
    そこまでドン引きされてブスだと言われるほどの不細工の方が男女共に数え出したら少ないと思うよ。

    ただ
    5歳も過ぎてくるとだんだん
    ブス、不細工共に一気に増えてくる感じ。

    +2

    -0

  • 1350. 匿名 2019/08/31(土) 15:27:18 

    >>1345
    たまにでしょ?
    女の子もたまにいますよ
    可愛い子
    あとはみんな似たり寄ったりだよ
    可愛いと思ってるの親だけ。笑笑

    +1

    -2

  • 1351. 匿名 2019/08/31(土) 15:27:19 

    >>1326
    別に何とも思わないわ。
    女の子2人や3人と同じ。
    男の子ええやん!って言ってるし、女の子2人なら女の子ええやん!って言ってる。
    どっちでもええやんw

    +11

    -0

  • 1352. 匿名 2019/08/31(土) 15:27:40 

    小さい頃は差があまりないけど、子供同士があまり遊ばなくなると疎遠になるよ。男は男同士、女は女同士になるし

    +11

    -0

  • 1353. 匿名 2019/08/31(土) 15:28:37 

    >>1337
    うん、だからどっちもどっちなのに男の子だけが一方的に叩かれてると被害者ヅラするのはどうかと思うよね

    +2

    -4

  • 1354. 匿名 2019/08/31(土) 15:28:55 

    >>1341
    何で?
    絶対女の子って人も危険人物と思われるの?

    +3

    -0

  • 1355. 匿名 2019/08/31(土) 15:28:58 

    >>1350
    たまにでもそれは居るって事になるかと

    +2

    -0

  • 1356. 匿名 2019/08/31(土) 15:30:24 

    親の癖に「子供」を全体として可愛いと思えない、言えない時点で母親失格だから
    喧嘩しても無駄だよ。
    あんたら全員失格。

    +4

    -0

  • 1357. 匿名 2019/08/31(土) 15:32:28 

    ここチャーちゃんいるでしょ?w

    +2

    -1

  • 1358. 匿名 2019/08/31(土) 15:32:38 

    他所の子を可愛いと思えないだの貶してる人ってのは
    だいたい自分の子にだってイライラしやすいでしょ。

    他所の子も可愛いって言ってる人って
    基本的に穏やかな人だからね。

    +7

    -2

  • 1359. 匿名 2019/08/31(土) 15:32:43 

    >>1351
    でもここにいる人はあなたみたいにどっちでもいいやんって思ってない人が多いみたいだよねぇ〜
    女の子アゲの意見多いもんね〜

    +2

    -4

  • 1360. 匿名 2019/08/31(土) 15:32:54 

    >>7
    むしろ男の子が欲しい、、、

    +26

    -8

  • 1361. 匿名 2019/08/31(土) 15:33:00 

    >>1353
    ほんとそれ!

    +2

    -1

  • 1362. 匿名 2019/08/31(土) 15:33:02 

    >>1353
    元々女児叩きがどうの言ってるとこから始まってるんだけど

    +1

    -2

  • 1363. 匿名 2019/08/31(土) 15:33:59 

    >>1359
    ちゃんと全部見た?
    女の子の方が叩かれてますよ
    姉妹ママは性格悪いとか
    男の子育てて一人前とか…

    +9

    -2

  • 1364. 匿名 2019/08/31(土) 15:35:17 

    >>1363
    被害妄想激しいと思うよ。
    自分が気になるコメしか見てないからだよ
    どっちにもついてない私から見たら大差ないです。

    +5

    -7

  • 1365. 匿名 2019/08/31(土) 15:36:05 

    付き合いに問題はないけど、女の子のみママからしたら男児の暴れっぷりにドン引きされたことある。
    下手したら「躾がなってない」って思われるかもしれないよね。
    女児ママがまた姉妹育ちで、まったく男児の性質を知らないってパターンもあるよね。
    私は三姉妹で息子2人産んだんだけど、私の母はドン引きしてる!

    +10

    -0

  • 1366. 匿名 2019/08/31(土) 15:36:53 

    >>1363
    自分が書いたのと同意意見は飛ばして読んでない?
    女児の方が明らかに叩かれてるというようにはとても見えませんが

    +3

    -2

  • 1367. 匿名 2019/08/31(土) 15:37:07 

    >>1364
    大差ないってことは
    女児ママ叩く男児親も
    男児ママ叩く女児親も
    半分半分ってことだね。
    男児下げひどい!!って
    よく男の子ママ怒ってるイメージだから。

    +8

    -1

  • 1368. 匿名 2019/08/31(土) 15:38:26 

    >>1367
    ここは半分半分だね
    でも女児下げ酷い!って怒ってる人多数なようだけど

    +2

    -6

  • 1369. 匿名 2019/08/31(土) 15:38:30 

    男児ママは子供同士のトラブルがあると悪口言ってる
    女児ママはトラブルなくとも自分より恵まれてるママ友を妬んで、陰口言いまくってる
    さらに女児ママは担任や補助の先生のことも悪く言いまくり
    どちらも、実体験です。

    +3

    -0

  • 1370. 匿名 2019/08/31(土) 15:38:37 

    いま初めての子妊娠中でまだ性別わかってないけど、ここ見たらどっちの性別のママも怖すぎて震える(笑)

    +1

    -0

  • 1371. 匿名 2019/08/31(土) 15:39:18 

    女でもヤンチャな子はヤンチャだし、男でも静かな子は居るのに、なんで女の子ならこう男の子ならこうって決めつけて来るんだろう
    うざいよね

    +4

    -0

  • 1372. 匿名 2019/08/31(土) 15:40:05 

    まぁ女の子は可愛いよ、相当可愛いよ
    顔の問題じゃなくて性格や仕草が可愛いんだよね
    でも他人の女の子は可愛くないんだよね。
    だからここの女の子ママも
    結局のところ女の子が可愛いんじゃなくて
    自分の子供が可愛いだけでしょ?


    ただ下が男の子だったんだけど
    男の子も相当可愛いや。
    顔の問題じゃなくて性格と仕草が可愛いい。


    ってとこで男の子のママも同じだよね。

    そこら辺歩いてる男の子が可愛いんじゃなくて
    自分の子供が可愛いだけでしょ?

    それを男と女で分けて喧嘩してる時間無駄だね。
    バカらしい。

    +10

    -0

  • 1373. 匿名 2019/08/31(土) 15:40:25 

    >>1353あなた言ってることめちゃくちゃw
    一方的に被害者ヅラしてる人は男児親も女児親も両方一定数居てるじゃん。

    +2

    -0

  • 1374. 匿名 2019/08/31(土) 15:40:56 

    >>1369
    自分より恵まれた人を叩くのはどっちの性別の親とか関係なしに人間の性。

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2019/08/31(土) 15:41:53 

    性別マウンテングトピ

    +3

    -0

  • 1376. 匿名 2019/08/31(土) 15:42:01 

    >>1369
    男の子のママは子供絡みで何かあれば言うけど、女の子のママは子供関係無く悪口言うってめっちゃ性格悪いんだねw

    +4

    -1

  • 1377. 匿名 2019/08/31(土) 15:42:44 

    ここまで読んで「どう見ても女の子しか生まれない」と、言われてる私は、みんなにどう思われているんだろうか…付き合い辛いの?悪口だったのか?

    そしてやっぱり女の子2人生まれました。

    +0

    -0

  • 1378. 匿名 2019/08/31(土) 15:44:23 

    >>1377
    子供の性別がどうではなくて
    性格でいちいち分けて話てくる人がめんどくさいです。
    男の子は〜とか
    女の子は〜
    姉妹は〜みたいなの。

    子供が〜でいいと思う。

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2019/08/31(土) 15:44:46 

    >>1368
    それはないw

    +3

    -0

  • 1380. 匿名 2019/08/31(土) 15:45:41 

    芸能人に女児が生まれました〜ってニュース聞くと心がざわつく。
    特に小原正子の第三子女児はグサッときた。
    あー私は女の子が欲しかったんだなぁって実感する瞬間。

    +10

    -3

  • 1381. 匿名 2019/08/31(土) 15:46:05 

    子供が〜
    →男の子だからね〜
    みたいなのとか
    家の子が〜
    →女の子はさ〜

    みたいな人がめんどくさい

    血液型占いじゃないんだから
    「子供は」で話出来ないのかよ

    +3

    -0

  • 1382. 匿名 2019/08/31(土) 15:46:13 

    血液型で性格語るぐらいアテにはならんトピ

    +0

    -0

  • 1383. 匿名 2019/08/31(土) 15:46:40 

    >>1380
    なんでそんなに女の子が欲しいの?

    +7

    -1

  • 1384. 匿名 2019/08/31(土) 15:46:42 

    >>335
    あんた男のコいるママ敵にまわしたよー

    +4

    -4

  • 1385. 匿名 2019/08/31(土) 15:47:22 

    女子ママ、男子のあそこチラチラ見ようとしてくるよね
    あれほんとやめてほしい。

    +2

    -11

  • 1386. 匿名 2019/08/31(土) 15:47:28 

    >>1380
    わかりすぎる。
    だけどそれを女児親に悟られたくないから
    男児ってほんと可愛いよ〜
    育てないとわかんないよこの可愛さは〜
    って言い聞かせるように
    女児親に言ってしまう…

    +3

    -10

  • 1387. 匿名 2019/08/31(土) 15:48:24 

    >>1384
    え、頭悪いんだねw

    +2

    -5

  • 1388. 匿名 2019/08/31(土) 15:48:47 

    >>1385
    あなたきもいよ。
    もしかして女湯に男児連れてくる親?

    +3

    -1

  • 1389. 匿名 2019/08/31(土) 15:49:22 

    >>1059
    娘さん、かわいい♥️

    +7

    -1

  • 1390. 匿名 2019/08/31(土) 15:49:43 

    今第二子女の子産み分け頑張ってるけど、絶対に女児ママに知られたくない

    +0

    -5

  • 1391. 匿名 2019/08/31(土) 15:50:49 

    >>1386
    こう言う人が居るから本当に男の子が欲しかったママでも、本当は女の子が欲しかったくせに強がっちゃってて可哀想とか裏で見当違いな同情されたりするんだよね…w

    +14

    -1

  • 1392. 匿名 2019/08/31(土) 15:50:52 

    >>1383
    すでに3人男がいるから。もうだいぶデカイけど。
    そしてもう産める年齢じゃないから余計に。

    +3

    -0

  • 1393. 匿名 2019/08/31(土) 15:51:38 

    >>1388
    横だけど
    ほんとにいるよ。
    オムツ替え隣でしてたらチラ見してくる人(笑)
    女性だから変な目じゃないのは勿論わかってるけど
    チラ見されるのが気になるわあれ

    まぁ家女の子もいるから女の子のオムツ替えでも見てくる人いるから似たようなもんだけど

    +1

    -4

  • 1394. 匿名 2019/08/31(土) 15:51:45 

    >>1391
    被害妄想じゃない?
    たぶん誰もあなたのこととか気にしてないよw

    +4

    -4

  • 1395. 匿名 2019/08/31(土) 15:52:03 

    >>1239
    ママってより女児じゃないの?
    女の子欲しくて頑張って、いざ育ててみたら鬱陶しいってよく見たり聞いたりするよ(><)
    4人目だか5人目だかにやっと女児授かったのに、男の子達と一緒に遊んでる母親が、娘に邪魔、あっち行っててって見た事あって、うわ〜って思ったもん。

    +0

    -5

  • 1396. 匿名 2019/08/31(土) 15:52:52 

    いや、だって実際大変そうにしてるから労りの気持ち、頑張ってるねって気持ちで大変だねって言ってるのに、こっちに娘がいるだけでなぜマウンティングととらえられてしまうの。。
    娘と息子いるけど、娘のがずっと激しい性格で手がかかって大変だし、両方の実家には娘のときはあっさり、息子のときは大層に喜ばれたよ。
    大変だなと言われれば、そうなの大変なのー!もしくはそうでもないよー、ですむ話なのに。

    +9

    -0

  • 1397. 匿名 2019/08/31(土) 15:53:40 

    >>1393
    じゃあべつに
    男児だから見てるわけじゃなくない?
    自意識過剰としか…w

    +3

    -0

  • 1398. 匿名 2019/08/31(土) 15:55:00 

    >>1392
    なるほどー

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2019/08/31(土) 15:56:10 

    >>1394
    いやいや、妄想じゃなくて実際言ってる人が居るから言ってるんですよw

    +1

    -1

  • 1400. 匿名 2019/08/31(土) 15:56:16 

    でも今って女の子人気だし
    自分が女だから
    余計に女の子の安心感は大きいよね。
    上女の子だったから良かったよ。
    で、下が男だったんだけど
    判明した時に男かー...って一瞬戸惑ったよ。

    でも産まれてきたらめちゃめちゃ可愛かったので
    女の子しか知らない人は人生損してるなって思うようになったよ。

    私は1度きりの短い人生で
    想像や人の話ではなく
    自分の目と手でどちらの可愛さもしれて、どちらの子育て経験出来るなんて
    ホントに人生恵まれたよ。

    +3

    -2

  • 1401. 匿名 2019/08/31(土) 15:57:06 

    すぐマウンティングされた!とか思う人こそめんどくさい。
    男親は〜、女親は〜、と自分との違う立場の人のことを言う人はめんどくさい。自分の立場で、男親はそういうとこ大変よね〜とか同じ立場の人とわかり合うのは普通と思うけど。

    +18

    -0

  • 1402. 匿名 2019/08/31(土) 15:57:44 

    >>1288
    空気読まなくて正解じゃない?
    そこで話合わせて、どこかで男の子も居たんだって知った時、もっと最悪だったと思う。
    女の子らしくって親は思ってたら裏ではもっと女らしくなってるよ、悪い意味でね笑

    +5

    -1

  • 1403. 匿名 2019/08/31(土) 15:58:00 

    >>1397
    コメントの問題とかかなw
    女児だとそのままスルーだけど
    男児だと初めて見たーwとか
    ホントについてんのねーwとか
    まぁやっぱり異性のってとこが(笑)

    +3

    -0

  • 1404. 匿名 2019/08/31(土) 15:59:22 

    性別は関係なくて、結局は自分の子供と仲良くなる子供の親とママ友になる感じだから、自然にまかせたらイイよ。
    単純に自分も女だから、女の子が育てやすい。という話は女の子ママさんはしてる。

    私は男の子ママだけど、虫とか恐竜とか車や電車の魅力はわからないまま、ウルトラマンごっことかしてる。
    男の子目線という新しい感覚を知ることがある。
    それが本当に楽しい。ママ友とはそういう話で盛り上がります。

    +7

    -0

  • 1405. 匿名 2019/08/31(土) 15:59:23 

    男児は群を作らないと言うかその時その場にいた子と遊ぶ
    女児は年少からちらほら特定の子と遊びたがる

    勝手に〇〇ちゃんと遊ぶって約束して来て子供だけで遊ばせる訳には行かず親も付いていくと女児の親は群れてると勘違いされてしまう。

    +12

    -0

  • 1406. 匿名 2019/08/31(土) 15:59:48 

    他所の女の子は憎たらしいけど、なんだかんだやっぱり自分の子は女の子も欲しいよ。
    でも三人目も男の子が続く可能性考えると踏み切れない。

    +5

    -3

  • 1407. 匿名 2019/08/31(土) 16:01:42 

    ママ友面倒すぎるw
    ここ見てたら怖すぎてなんとか無縁に過ごしたくなる
    今まだ6ヶ月の乳児だから愛おしさしかないけど先の付き合い考えると頭痛い
    子供産む前の夫婦時代に戻りたい

    +5

    -3

  • 1408. 匿名 2019/08/31(土) 16:01:45 

    >>1394
    たぶん誰もあなたのこととか気にしてないよw
    ↑なにこの性格の悪さwwww

    +4

    -2

  • 1409. 匿名 2019/08/31(土) 16:02:16 

    ヤバイね〜w

    母親たちが罵り合いしてるとかw

    子ナシ専業主婦トピとか独身トピでは散々マウンティングしてんのにねw
    このザマw

    +7

    -0

  • 1410. 匿名 2019/08/31(土) 16:03:00 

    >>1406
    逆に女の子が産まれたら兄妹差別しそうでヤバい

    +1

    -2

  • 1411. 匿名 2019/08/31(土) 16:04:24 

    ガルちゃんを見るまでは
    子供の性別なんて気にした事なかったんだけどねー。
    入れ知恵ってやつかな
    あまりにも女女女!みたいなのが多いから
    そうなのかな....?って思うようになったのは事実だな。だからネットって怖い
    でもよく考えたらここってガールズチャンネルだからそもそも女だらけで偏ってるんだよね(笑)

    子供の話だけじゃないと思うよ。
    例えば主婦の話だって
    ネットで見るまでは専業兼業なんてその言葉すら知らなかったくらいに気にした事なかったもんな。

    知らなかったら怖い事もあるけど
    知らなかった方が楽にスムーズに生きれた事もたくさんあるよね。

    +14

    -0

  • 1412. 匿名 2019/08/31(土) 16:04:25 

    >>1408
    女児のママなんだよきっとw

    +2

    -7

  • 1413. 匿名 2019/08/31(土) 16:04:54 

    >>1408
    性格の悪さはお互い様ね♡
    そんなに草生やしちゃって♡
    私も男の子ママですのよ♡

    まぁウチには女の子もいますけど。
    御機嫌よう♡

    +0

    -2

  • 1414. 匿名 2019/08/31(土) 16:06:34 

    >>1409
    そこはたぶんそれより下なんでしょ、この人達にとっては。

    +0

    -0

  • 1415. 匿名 2019/08/31(土) 16:08:07 

    >>1413
    誰もあなたの子供の事なんて興味無いから自己紹介要らないですよ♡♡♡wwww

    +1

    -0

  • 1416. 匿名 2019/08/31(土) 16:08:33 

    >>1386
    男児って可愛いよーっていうのは、まだわかるにしても
    育てないとわからないよーっていうのはマウンティングだよね、、
    女の子が欲しかったっていう気持ちがあったのに、
    できなかったからって女児親にそういう事を言っちゃうのは違うかと

    +7

    -5

  • 1417. 匿名 2019/08/31(土) 16:08:41 

    >>1411
    専業兼業という言葉すら知らなかったのはさすがにヤバいだろ

    +4

    -0

  • 1418. 匿名 2019/08/31(土) 16:08:53 

    二人目は女の子がいいなぁと思ってたけど、公園でたまたま会った年少くらいの女の子達にすでに女子特有の陰湿なやりとりがあってびっくりした!女の子のママは育児イージーモードだと勝手に思ってたわ、ごめん。

    +6

    -2

  • 1419. 匿名 2019/08/31(土) 16:08:53 

    >>1394
    プラスの数見たらどぉ??

    +1

    -0

  • 1420. 匿名 2019/08/31(土) 16:08:58 

    ネチネチした性格の人が男児産んでもサバサバにはならないし、サバサバな人が女児産んでもネチネチにはならないでしょ。
    ただ経験上、自称サバサバが一番めんどくさい性格な気がするけど。
    とりあえず子どもの性別と親の性格関係ない。子どもの性別で生活とか行動範囲とかは変わるけど。

    +8

    -0

  • 1421. 匿名 2019/08/31(土) 16:09:30 

    >>28
    そんなこと言い出すと三人以上のママは放任
    目が届かないのをいいことに開きなおる
    まあ二人でもいるし、一人でも放置されてんのもいるしね

    +27

    -0

  • 1422. 匿名 2019/08/31(土) 16:09:52 

    >>1411
    分かるよ
    まさか子供できたらこんなことでいがみ合ったりするんだって思わなかった
    知らなくていい世界ってあるよね
    子供にはネット見せたくないな
    一度見ちゃうとダメって分かってても見ちゃう所あるからね私みたいに

    +6

    -0

  • 1423. 匿名 2019/08/31(土) 16:10:33 

    >>1417
    結婚した時にスマホ無かったから(あったけどまだみんなガラケー)実際知らなかったよ。
    独身の時に主婦についてなんて考えた事も無かったからなー。
    何かで見かけてても興味無いからスルーで生きてたと思う。

    +1

    -0

  • 1424. 匿名 2019/08/31(土) 16:11:52 

    >>1415
    それは失礼しました(^ω^)悪しからず。

    +2

    -1

  • 1425. 匿名 2019/08/31(土) 16:12:10 

    こんな所に張り付いて怖い顔しながら油売ってる暇あったら子供可愛がってあげな

    +4

    -0

  • 1426. 匿名 2019/08/31(土) 16:13:25 

    >>1387
    大丈夫?

    +1

    -0

  • 1427. 匿名 2019/08/31(土) 16:13:43 

    >>1419
    プラスの数とか気にしちゃうんだw

    あ、横から失礼w

    母親たちの無様な姿が楽しすぎてw

    +0

    -1

  • 1428. 匿名 2019/08/31(土) 16:13:44 

    >>1425
    パパとお昼寝中なもんで

    +1

    -0

  • 1429. 匿名 2019/08/31(土) 16:14:05 

    自分は男女両方いる。
    当然親の性格によるけれど、傾向として女の子の方が面倒いと思う。
    女の子は汚さないが、男の子は砂を持ち込むは壁凹ますはズボン破けるはで親は諦めるようになる。
    女の子は後が残る傷など気になるが、男の子はよっぽどじゃなきゃ気にならない。
    女の子は性格にもよるがよく話すので学校や友達のゴシップが親の耳に入りやすいが男の子は必要な事でさえ親に話さなかったりする。
    で、女の子親の方が男の子親より気にかける項目が多くなってしまうイメージ。

    +4

    -1

  • 1430. 匿名 2019/08/31(土) 16:14:09 

    >>1423
    専業、兼業ってネット用語だと思ってるの?
    小学生でも知ってる言葉だと思うけど。

    +3

    -0

  • 1431. 匿名 2019/08/31(土) 16:15:05 

    >>1427
    あーあなたは気にし方が身の為かも〜( ^ω^ )

    +2

    -0

  • 1432. 匿名 2019/08/31(土) 16:15:13 

    >>246
    >>7さんが言ってるのは「女の子欲しかった」って言ってる人のことじゃないの?

    +5

    -2

  • 1433. 匿名 2019/08/31(土) 16:16:06 

    子供が大人なって、親や姑トラブル、ママ友トラブルでガルちゃんにはりつくような女の子が良いのか?幸せなのか?

    私は生まれ変わるなら今度は男がいいよ。

    +4

    -3

  • 1434. 匿名 2019/08/31(土) 16:16:55 

    >>550
    七五三、女の子は3歳7歳で2回やる人が多くない?
    男の子は5歳の1回だけって人が多いよ。

    うちは男の子だけど、年中の時に1回しかしてない。
    着付けやヘアメイク、写真撮影とかもやっぱり女の子の方が、時間も気合いもお金もかかると思うよ。

    男の子は慣れない袴や草履来てお参りして、写真撮影するの大変だよ。
    暑くて脱ぎたがるから時間勝負!

    +8

    -1

  • 1435. 匿名 2019/08/31(土) 16:17:02 

    >>282
    女の子一人っ子ママですが、自分の子が一番だと思うのは当たり前じゃない?
    それが男の子だろうと何人兄弟だろうと。
    自分の子を下げるよりいいと思うんだけど。

    +12

    -1

  • 1436. 匿名 2019/08/31(土) 16:17:52 

    男の子・女の子の親で違いは無いよ。
    男の子の親も面倒い人は居るし。

    +4

    -0

  • 1437. 匿名 2019/08/31(土) 16:17:52 

    >>1430
    あなたは学校で教わったの?
    スマホ内で知ったんじゃなくて最近は小学生で教えてるのか凄いね

    +0

    -1

  • 1438. 匿名 2019/08/31(土) 16:18:23 

    >>1432
    別だけどそうやって決めつけて来る人が居るって事が言いたいんじゃないの?

    +4

    -2

  • 1439. 匿名 2019/08/31(土) 16:18:49 

    >>1386
    女児親丸出し

    +4

    -3

  • 1440. 匿名 2019/08/31(土) 16:20:13 

    >>1145
    可愛くて大人しい女の子同じクラスにいるけど毎日幼稚園行きたくないってシクシク泣いて泣いて担がれながら来てる。
    それもそれで大変そう。

    +1

    -0

  • 1441. 匿名 2019/08/31(土) 16:20:35 

    両方いるけど、女親だからとか男親だからってのはないかな
    結局人による

    +2

    -0

  • 1442. 匿名 2019/08/31(土) 16:20:48 

    >>16
    なにそれww

    +20

    -0

  • 1443. 匿名 2019/08/31(土) 16:20:48 

    >>1435
    謙遜か脊髄反射か知らないけど子供の目の前で自分の子供貶す親いるけどあれ絶対やっちゃダメらしいよ
    子供すごく傷つくし自信なくすらしい
    だから私は絶対下げないわ
    痛い親って思われてもいい

    +1

    -0

  • 1444. 匿名 2019/08/31(土) 16:21:18 

    >>1437
    えっ…
    マジで言ってるのか分からないけど、普通に小学生の社会科の授業で習うよ…

    +1

    -0

  • 1445. 匿名 2019/08/31(土) 16:21:46 

    いいわね〜
    子供が男か女かでこんなに争えるなんて後たった数年の話よ〜頑張れ〜
    抱っこして連れて歩けるなんてたった数年よ〜
    その後はみーんなただのおばさんよ〜
    小学生にでもなれば男でも女でも無条件に可愛いなんて言って貰えなくなるわよ〜

    躾が命になるわよ〜

    +8

    -1

  • 1446. 匿名 2019/08/31(土) 16:22:47 

    >>1322
    ジブリのヒロインほとんどイラつきます。
    あと、あだち充のマンガのヒロインも。

    +2

    -3

  • 1447. 匿名 2019/08/31(土) 16:23:29 

    女児親が思ってるほど女児が欲しいとみんな思ってないように思う
    何か必死でみんな女児が欲しいみたいな創作してるけど

    +7

    -1

  • 1448. 匿名 2019/08/31(土) 16:24:01 

    >>1446
    確かにw
    橋本環奈ちゃんくらい可愛かったらうざくはないかも

    +2

    -1

  • 1449. 匿名 2019/08/31(土) 16:24:45 

    >>1444
    よくわかんないけど
    習ってたとしても
    興味無い事は私は忘れるタイプなので覚えて無いものをそんなに噛み付かれても困るよー。
    あなたも教科書内ので忘れてるのもあるでしょ?

    逆に小学生で習った自分にまるで関係無い主婦の事を覚えてたなんて
    あなたは凄く興味あったのね(笑)

    +0

    -4

  • 1450. 匿名 2019/08/31(土) 16:25:38 

    >>1446
    あれは男の幻想だから女から見たらそんなやつおらんやろってなる
    村上春樹の小説に出てくる女も同様

    +0

    -0

  • 1451. 匿名 2019/08/31(土) 16:26:23 

    >>1407
    ママ友ばかりじゃなく、幼稚園や保育園、小学校や習い事やスポ少や進学塾など、子どもにまつわる様々な人間関係に親は対峙しなきゃならないんだよ。子どもを産んだら一人前にするまでは、親は常に黒子。忍耐の日々。
    それが人の親になるということ。頑張りましょうw

    +27

    -0

  • 1452. 匿名 2019/08/31(土) 16:26:55 

    >>572
    女遊びする男に子供が女の子が産まれるのは、
    娘が将来男に泣かされる姿を想像したら、つらくて女遊びしなくなるように。って聞いた事がある。

    説明が下手でごめんなさい。

    +10

    -1

  • 1453. 匿名 2019/08/31(土) 16:27:13 

    >>1432
    読解力なさすぎて

    +3

    -2

  • 1454. 匿名 2019/08/31(土) 16:28:46 

    >>1325
    そうだよ
    娘自身にも手厳しい評価されるしね
    私も必死で編み込みとキャラ弁の練習したよ
    女の子は『みんなと一緒』が大事だからめちゃ面倒臭いよ
    周りから何思われても言われても、娘が笑顔で過ごせるならと不器用な男兄弟育ちの母だけど頑張ってますよ

    +10

    -0

  • 1455. 匿名 2019/08/31(土) 16:29:22 

    不妊治療の人が言ってたけど
    男性の精子を調べると
    男の子遺伝子の精子しか殆どいない、みたいな男性とかいるらしいですよ。
    別に男と女遺伝子がぴったり数が半分ずついるってわけじゃ無いみたいだから

    男男男とか
    女女女みたいな人ってそういう事じゃないかね。

    +16

    -1

  • 1456. 匿名 2019/08/31(土) 16:30:10 

    >>1452
    それ良く聞くよね

    +4

    -0

  • 1457. 匿名 2019/08/31(土) 16:30:12 

    うちは女の子、仲良くなった人がたまたま男の子ママが多い 。

    女の子希望だったから男の子だとわかった時ショックだったーとか本当洋服かわいいよねー
    とたびたび言われてなんて返事したらいいか分かんない。
    ちょっと言いかた間違えるとマウントと思われそうで気をつかう。

    +9

    -3

  • 1458. 匿名 2019/08/31(土) 16:30:12 

    >>7
    えっ?私のこと?(笑)
    高齢一人っ子男子。
    女の子欲しかったー!

    +27

    -7

  • 1459. 匿名 2019/08/31(土) 16:30:29 

    母親になるからには同じ母親、女との付き合いは避けて通れないよ
    女要らないから男の子がいいって言ってる人たまにいるけど結局女同士の付き合い続くから面倒なのに変わりはないよ
    子の性格気質次第で楽に済む場合もあるけど面倒ごとは性別どっちでも頭痛い

    どうしても嫌だったら選択子梨で旦那とラブラブしてる方が絶対いいよ

    +7

    -0

  • 1460. 匿名 2019/08/31(土) 16:30:55 

    >>1417
    横だけど言葉や意味はもちろん知ってるけど全然気にした事なかったわ

    +1

    -0

  • 1461. 匿名 2019/08/31(土) 16:31:01 

    >>1411
    ネットで書かれているママ友トラブルは、実際に起こっていることばかりだよ。知らなかったら良かったじゃ済まないと思うなあ。

    ネットの話に神経過敏になる必要はないけど、子育ての心構えとして予備知識を得ておくのは、悪いことじゃないと思う。

    +7

    -0

  • 1462. 匿名 2019/08/31(土) 16:31:58 

    うちは三姉妹だけど、私が仲良いママ友は三兄弟もいるし、両方って家もあるし、三姉妹だったり、一人っ子ってとこも。
    つまり、関係ないってこと笑
    特に小学生になれば、あまり親との面識もないけど子供は仲良しとかもあるし、子供はそんなに仲良いわけじゃないけど、親同士は仲良しってことも多々ある。

    単純に気が合えば別に誰と仲良くしてもいいんじゃないかな笑

    +9

    -0

  • 1463. 匿名 2019/08/31(土) 16:33:15 

    >>1449
    兼業専業ってね、別に主婦だけに使う言葉じゃないんですよ(笑)

    +1

    -0

  • 1464. 匿名 2019/08/31(土) 16:33:31 

    私が独身の時に男の子ママに
    もし子供できたらどっちが欲しい?って言われて
    女の子かな?って言ったらムッとされた。

    その理由がこのトピを見てわかったよ。

    +8

    -3

  • 1465. 匿名 2019/08/31(土) 16:33:56 

    男の子親だからこう!とか女の子親だからこう!って差別して付き合い選ぶ人の方が地雷(笑)

    +13

    -0

  • 1466. 匿名 2019/08/31(土) 16:35:44 

    >>1463
    結婚する前に知らなくて結婚してからガルちゃんで知った(6年前)の話なんですけど
    結婚前に気にしてなかったってだけでなんでそんなに私は怒られているんでしょうか?(笑)

    +0

    -1

  • 1467. 匿名 2019/08/31(土) 16:35:56 

    >>84
    男女の母親って書いてないか?

    +2

    -2

  • 1468. 匿名 2019/08/31(土) 16:37:45 

    姉弟持ちだけど、正直姉妹がよかったから男の子ってわかった時ちょっとへこんだわ。

    もちろん生まれた子はかわいいけど、3人目は迷うな。
    上が姉妹だったら、3人目は3姉妹でも末っ子長男でもどっちでもよかったけど、姉弟だからもう1人男の子で兄弟はしんどいなーって感じ。
    まあ性格によるけどね。

    +0

    -11

  • 1469. 匿名 2019/08/31(土) 16:39:58 

    女が嫌いだから男って理由の人は子育て終盤〜終了後に他人の女と付き合いやってかなきゃいけないから怠いでしょw
    息子に結婚するなっていう訳にもいかないし
    そもそも子供作らなきゃ夫婦で恋人同士な感覚でずっといられるから男好きは子供作らない方がいいよw

    +3

    -4

  • 1470. 匿名 2019/08/31(土) 16:40:35 

    >>1309
    いやどう考えても女の子の方が悲惨でしょ
    男の子は本人もそんなに見た目を気にしないし友達の事も大して見てないけど、女の子はねぇ…

    プリンセスの格好してる女の子って大概…って感じだよね。しかも金払って芸能事務所に所属してる子とか親が現実を直視しようよ!って思う。

    +12

    -7

  • 1471. 匿名 2019/08/31(土) 16:40:37 

    >>290
    『女の子ママの方が性格に難あり』にプラスがいっぱいついてると、まぁそうかもなぁと女の世界はややこしいっていうのが一般論だし、実際そうだもんな男女の子供居る私は思うけど、
    がる民は男の子ママが多いからそうなるんだ!!っていうのがもう女児ママっぽいよね。

    +8

    -5

  • 1472. 匿名 2019/08/31(土) 16:43:15 

    >>1471
    こういう上から目線コメする人が1番嫌い

    +8

    -3

  • 1473. 匿名 2019/08/31(土) 16:44:38 

    >>298
    女の子の方がおしゃべり上手ですよね。
    うちも、女の子のママから聞いて初めて、え!!そんな事あったの!?って事がよくある。
    息子に聞けば、「あー、あったけど学校で解決したから」みたいな。男の子は、さっぱりといえばさっぱりなのかな笑

    +9

    -0

  • 1474. 匿名 2019/08/31(土) 16:44:48 

    >>1470
    男の子はお金とか将来顔じゃないところでいくらでも勝負出来るからね
    女の子は顔が良くない時点でもう人生詰んじゃうもんね

    +11

    -5

  • 1475. 匿名 2019/08/31(土) 16:44:54 

    姉弟だけど、ここを見てて分かった。
    自分の子だからかわいいっていう親はいいけど、男の子だからかわいい、女の子だからかわいいっていう親とは付き合いづらいんだわ。

    +9

    -0

  • 1476. 匿名 2019/08/31(土) 16:45:18 

    女児ママは性悪で男児ママはサバサバって、概ねいいと思うよ。
    その方が平和である気がするし。

    +3

    -2

  • 1477. 匿名 2019/08/31(土) 16:47:42 

    >>664
    それたぶん女の子がほしかったわけじゃなくて女の子のようにかわいい男の子を自慢したいんだと思う。あくまで性別が女の子だと意味ない。男の子だからこそ意味がある。小さい時だけだと思うけど。

    +14

    -1

  • 1478. 匿名 2019/08/31(土) 16:49:20 

    >>1474
    簡単にお金と言うけどお金を稼ぐにも才能が必要なんだよ。

    +7

    -0

  • 1479. 匿名 2019/08/31(土) 16:49:23 

    顔が全てだったら世の中こんな不細工だらけじゃないんだけどなあ
    不細工でも結婚して子供産んでる女いっぱいいるじゃん男も

    +3

    -0

  • 1480. 匿名 2019/08/31(土) 16:49:45 

    ここの人達子供いないかまだ乳児なんじゃない?

    女の子=生意気
    男の子=乱暴

    何この図式、この子供しかいないの?
    4種類で分けられてる血液型占いより酷いなw

    +8

    -0

  • 1481. 匿名 2019/08/31(土) 16:49:54 

    >>995
    自殺まで追い込むのは男子の方が多いしね

    +6

    -1

  • 1482. 匿名 2019/08/31(土) 16:50:15 

    >>1294
    私が一人っ子だったのもあるんだけど、最初は兄弟姉妹間の仲良しは、ちょっと気持ち悪く思ってた。
    でも自分が兄弟姉妹を産んでみたら、逆に理想になったけどね、大きくなっても普通に話せる兄弟姉妹っていいな〜って。
    だから私の偏見だったね^_^;
    夫にも何も言わずに、変に嫉妬感を出さなくて良かったと思ってる!

    +4

    -0

  • 1483. 匿名 2019/08/31(土) 16:50:19 

    >>1477
    多分そうだよね
    女の子より可愛い男の子ってのが売り

    +11

    -0

  • 1484. 匿名 2019/08/31(土) 16:50:43 

    娘は子供の時は楽。思春期めんどう。
    息子は成長すると楽。子供の時めんどう。

    +5

    -0

  • 1485. 匿名 2019/08/31(土) 16:50:57 

    >>1474
    こどおじが増えてるのに…

    +2

    -1

  • 1486. 匿名 2019/08/31(土) 16:51:09 

    >>1478
    女の子はブスでも最悪体を売れるもんね。

    +0

    -8

  • 1487. 匿名 2019/08/31(土) 16:51:34 

    >>1279
    家がだんご三兄弟!
    言われるし私も言ってるし、我が家流の替え歌作って家族で歌ってるよ(¯v¯)ニヤ

    +3

    -0

  • 1488. 匿名 2019/08/31(土) 16:51:35 

    >>1478
    それ
    いっつも簡単に不細工でも金稼げばっていうけど頭脳は優秀な母の遺伝子がいるし教育費もガッツリ掛けなきゃいけない
    あと面接で男も不細工は落選しやすいって結果出てたよw

    +7

    -0

  • 1489. 匿名 2019/08/31(土) 16:51:38 

    これよく言われるけど、どちらの男女どちらの子供もいる場合も多くある訳で、人によるだろって思ってます。

    +1

    -0

  • 1490. 匿名 2019/08/31(土) 16:51:39 

    >>305
    うちは男の子だけど、男の子で良かったとか考えない。可愛くてたまらないけど、この子で良かったなぁというか、どんな子が生まれてたとしても同じように可愛く思うだろうから、性別なんて全然関係ないんだよなぁ。
    何で女の子ママって性別に固執するんだろう?だいたい男の子育てた事もないから食わず嫌いみたいで不毛じゃない。
    少し前まで日本には跡継ぎとか、男児信仰があったから、劣等感みたいなものから、声高に言いたくなるのかなと思うと少し可哀想にも感じる。性別なんてどっちでもいいんだよ!

    +9

    -6

  • 1491. 匿名 2019/08/31(土) 16:51:48 

    >>1478
    いやお金稼げなかったとしても同じ不細工な男と女だったら女の方が惨めな思いすると思うよ

    +1

    -0

  • 1492. 匿名 2019/08/31(土) 16:52:10 

    男の子がほしい
    女の子って生意気だし陰湿
    男の子はいつまでも可愛いもんね

    +4

    -0

  • 1493. 匿名 2019/08/31(土) 16:53:04 

    >>1490
    途中までは良かったのに
    男の子ママは性別にこだわってる人はいない事に何故した。

    +8

    -2

  • 1494. 匿名 2019/08/31(土) 16:53:27 

    女の子はどうしてもべったり、どこでも一緒にって感じになるから親も気が合わないと結構疲れる

    +1

    -1

  • 1495. 匿名 2019/08/31(土) 16:53:42 

    同じレベルの不細工で、自分が男で不細工に産まれるのと女で不細工に産まれるのだったらどっちがいい?って考えたらわかりやすいよw

    +2

    -1

  • 1496. 匿名 2019/08/31(土) 16:54:00 

    >>1474
    それはあると思う。結局女性の方が美容整形に必死になる人が多いし。子供の時もブスな女の子はいじめられやすいよね。男の子は大人しい子がいじめられやすいけど。

    +6

    -1

  • 1497. 匿名 2019/08/31(土) 16:54:00 

    男の子可愛すぎて仕方ないよ!
    女の子も欲しかったけど、、

    +3

    -0

  • 1498. 匿名 2019/08/31(土) 16:54:21 

    >>9
    女の子しか育てたことないママは男の子のヤンチャな行動や振る舞いを受け入れてくれないのよ
    まぁ、これは大人しい男の子を育ててるママにも当てはまるんだけどね

    +16

    -3

  • 1499. 匿名 2019/08/31(土) 16:54:40 

    最強に気が強くておっかなかった保育園が同じだったママさんは
    ・自分が女のきょうだいしかいなくて長子(家族の男は父親のみ)
    ・中学から短大まで私立の女子校
    ・職場がデパート(女ばっかりの部署だったらしい)
    ・今の家庭も男は旦那さんのみで子供はふたりいるが女の子

    田中みな実をもっとオンナオンナさせていやらしく意地悪にした感じのボスママでした。
    この人ほどおそろしい女児ママには会ったことがない。

    +7

    -0

  • 1500. 匿名 2019/08/31(土) 16:54:48 

    >>1474
    いや~お金で勝負ってあなた、世の中に金持ちの男がどれほどいると思う?
    年収ウン千万の男なんてほんのひと握りだよ。
    そのひと握りに自分の子供がなれるとなぜ思う?

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード