- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/08/28(水) 19:16:20
喫煙者のいる飲み会についてです。
飲み会は好きなのですが、タバコの煙が苦手です。
居酒屋などは分煙されていないので、店内がタバコ臭いのはまだなんとか我慢できるのですが、飲み会に喫煙者がいて目の前や真横で吸われると、本当に気分が悪くなります。臭くなるし。害もあるし。
居酒屋は夜は分煙にしていないところが多いので、このように思うのは自分勝手なことだとわかっており喫煙者を責めるつもりはありません。
自分でできる工夫や、何かいい方法や考え方などあれば教えてください。
飲み会は行かないと諦める他ないでしょうか?
+544
-196
-
2. 匿名 2019/08/28(水) 19:17:45
>>1
同席者の許可を得ず勝手に吸い出す喫煙者が自分勝手なんだよ。+1163
-368
-
3. 匿名 2019/08/28(水) 19:18:05
私喫煙者側だけどなるべく通路側座ったり、煙り吐き出すときは真上に吐き出したり気をつけるけどなあ。
その喫煙者の人たちは何も配慮してくれないんだね+219
-350
-
4. 匿名 2019/08/28(水) 19:18:17
うちの会社は飲み会だと喫煙者と禁煙者で席分ける。
お互い嫌な思いしたくないからね。
友達同士なら喫煙者とは飲みに行かない、完全個室の居酒屋に行くくらいしかないんじゃない?+672
-10
-
5. 匿名 2019/08/28(水) 19:18:27
出典:grapee.jp+35
-315
-
6. 匿名 2019/08/28(水) 19:19:12
幹事に言ってもらったら?
飲み会初めにタバコ吸う人は外でお願いしまーすとか。
+389
-108
-
7. 匿名 2019/08/28(水) 19:19:28
私も咳でるから苦手。+467
-24
-
8. 匿名 2019/08/28(水) 19:19:42
+28
-21
-
9. 匿名 2019/08/28(水) 19:20:05
少し席を離れる。
体調、気分が悪くなることを伝える。
喧嘩腰に言わなければ結構吸うのやめてくれるよ。
喫煙者側も吸う前に一言言ってくれる人だといいんだけどね。+277
-30
-
10. 匿名 2019/08/28(水) 19:20:38
喫煙OKの店なら、そこは我慢して欲しいと思うのが本音
喫煙席でも非喫煙者がいる場合は、わざわざ喫煙できる場所へ移動したり、換気扇の近くに座るようにはしているけどね+636
-105
-
11. 匿名 2019/08/28(水) 19:20:39
難しい問題だよね
喫煙者からしたら居酒屋=タバコ吸えるだからそれで席で吸えないってなったら行かない選択する人が多いだろうしね+615
-8
-
12. 匿名 2019/08/28(水) 19:20:44
分煙してないなら仕方ないと思う+374
-16
-
13. 匿名 2019/08/28(水) 19:20:47
すっっっっっっごい煙草嫌いだけど、飲み会の時はそういうもんだと思ってる。
タバコ嫌って気持ちより、その人といるのが楽しいって気持ちが勝る。
でも服や髪に臭いつくのは毎回落ち込む。笑
でもそれも含めて思い出だなって思う。
あんまり飲みに行かないし+708
-36
-
14. 匿名 2019/08/28(水) 19:20:56
できれば吸わない集団でかたまりたい。+494
-8
-
15. 匿名 2019/08/28(水) 19:21:03
タバコ嫌だから飲み会参加しないと言ったら
二時間くらい我慢できねーのか?て言われた
喫煙者こそ我慢できないのかよー??+1001
-197
-
16. 匿名 2019/08/28(水) 19:21:18
私もタバコの臭いと煙が苦手で吐いたことあるので、飲み会とかには行かないな
夫にも話してあるので喫煙席には座らないし、居酒屋行っても長居はしない+170
-24
-
17. 匿名 2019/08/28(水) 19:21:35
帰った後の服や鞄とかに煙草臭がすると
気分が下がる
臭い消すの大変なんだから…
+503
-16
-
18. 匿名 2019/08/28(水) 19:22:37
喫煙者側から言えば、気にしない人以外は同席して欲しくないです+158
-176
-
19. 匿名 2019/08/28(水) 19:22:42
全面禁煙のところで喫煙スペースがあるところを探します。+218
-8
-
20. 匿名 2019/08/28(水) 19:23:15
なかなか難しいかもしれませんが、幹事になって、禁煙か分煙のお店にするとかでしょうか?
喫煙者と非喫煙者だと、お互い嫌な思いしてしまいますよね。+195
-1
-
21. 匿名 2019/08/28(水) 19:23:24
タバコ吸ってる人がいると喉痛くなるんだよね
でも我慢するしかないかな
親しい人だったらやめてってお願いするか、煙来ないようにしてもらう+215
-11
-
22. 匿名 2019/08/28(水) 19:23:29
>>2
普通そんなことしないよね。何の断りもなく目の前で煙吐き出すなんて。
気遣い出来ない人居るんだね。+133
-80
-
23. 匿名 2019/08/28(水) 19:24:32
私も嫌だと思いつつ、吸っていい?って聞かれると
ど、どうぞ、、、と言ってしまいます。
なるべく離れる努力はしますけど、吸う人でもお話したい人と思えば我慢しているのが実情。+307
-2
-
24. 匿名 2019/08/28(水) 19:24:37
>>11
禁煙の店ではないなら、嫌煙者が欠席を選択して欲しい。
+280
-137
-
25. 匿名 2019/08/28(水) 19:24:47
喫煙者は喫煙者で固めてテーブル
非喫煙者は非喫煙者でかためてテーブル
長方形のテーブルは
端 真ん中 端
喫煙者 気にしない 嫌煙家
+127
-1
-
26. 匿名 2019/08/28(水) 19:24:51
居酒屋だから仕方ないと思ってご飯は食べない。いやまじで煙と一緒に食べるご飯本当に不味いから!!吸ってる人は慣れてるだろうけど煙でご飯は絶対にまずくなる!+309
-40
-
27. 匿名 2019/08/28(水) 19:25:20
タバコ大嫌いだけど、たまになら気にしないかな+37
-50
-
28. 匿名 2019/08/28(水) 19:25:33
出来るだけ離れて座るくらいしかないんじゃないの?
禁煙でもない場所でタバコ嫌だ無理なのでやめてくださいって言われても、吸ってる人からしたら、そんな事言われましても…だと思う。+192
-28
-
29. 匿名 2019/08/28(水) 19:25:49
ごめん
アルコール入ると吸いたくなる…
なるべく喫煙者で固まるようにしてるけど
店の方で「たばこは外で!」ってスタンスならそれに従うかな~
むしろ、そうしてくれても構わない。+380
-16
-
30. 匿名 2019/08/28(水) 19:25:53
>>5
こういう画像をわざわざ探す方もどうかと+68
-47
-
31. 匿名 2019/08/28(水) 19:26:08
東京は来年からそんな心配もなくなるから嬉しい
従業員のいる店は、喫煙室でしか吸えなくなるんだよね+176
-9
-
32. 匿名 2019/08/28(水) 19:26:39
>>23
吸ってもいい?=吸うからね
じゃない?
駄目ですって大体の人は言えないw+437
-9
-
33. 匿名 2019/08/28(水) 19:26:55
どうしようもない時は息止める。
苦しくなったらちょっと息吸ってまた止めてます。+21
-1
-
34. 匿名 2019/08/28(水) 19:27:30
>>5
本当にマナーを知らない+117
-7
-
35. 匿名 2019/08/28(水) 19:27:45
>>3
いやーできれば通路側じゃなくて奥に行って欲しいわ
そして窓の外に煙を出すとか
通路側だとほかの客にも迷惑だしトイレに行く時とかたまらなく煙い空気も通路通って巡回して店全体臭くなるからさ
お願い+257
-60
-
36. 匿名 2019/08/28(水) 19:28:07
基本全面禁煙で、喫煙スペースで吸うよ。
分煙のところだったら
禁煙席希望して
吸う人は吸う度に分煙のほうにいってもらう+31
-1
-
37. 匿名 2019/08/28(水) 19:28:22
>>24
喫煙者だけどそれは違うと思う。
喫煙の席でタバコ嫌な人が我慢してくれてるなら、喫煙者側もなるべく本数減らしたり煙り吐き出すのを気をつけるべきじゃないかな?+249
-27
-
38. 匿名 2019/08/28(水) 19:29:12
臭いし行きたくないよねぇ
今は、電子タバコも臭いし
本当きつい
+174
-5
-
39. 匿名 2019/08/28(水) 19:29:19
嫌煙家と喫煙者はどうしたって折り合わないよね
完全禁煙の飲み屋も結構あるから、禁煙の店で飲み会ある時だけ参加する
あとは煙草苦手な人同士で固まって座るとか?
うちの会社の飲み会は喫煙者と非喫煙者で席分けしてくれるけど、そうなると近くに座る面子が決まってくるから少しつまらないのはある
個人的には隣で吸われてても別に気にならないし飲み会の時は家庭で洗える服着ていくから帰ったら全部洗濯機に突っ込んで終了+78
-5
-
40. 匿名 2019/08/28(水) 19:29:27
わたしは喫煙者だけど飲み会の時は吸わない
わたし以外にも吸わない人がいる
飲み会でも吸いたい人は吸いたい人同士で席を固めてある
+105
-6
-
41. 匿名 2019/08/28(水) 19:29:40
>>1
タバコを覚える
アイコスおいしいよ+14
-115
-
42. 匿名 2019/08/28(水) 19:30:00
>>22
許可取らないでいきなり吸う喫煙者たくさんいるよ
目上の人だとやめてとも言えないしね+247
-7
-
43. 匿名 2019/08/28(水) 19:30:23
居酒屋など酒有りきの店でも喫煙に関していう方は、アルコールの臭いが苦手だから、そこで飲まないでって言っているのと、大差ない気がする。
なら、来るな+56
-52
-
44. 匿名 2019/08/28(水) 19:30:27
>>35
横だけど窓あいてなかったら意味なくない?
店全体が喫煙できるなら窓側だろうが通路側だろうが関係なく臭いと思うけど+128
-2
-
45. 匿名 2019/08/28(水) 19:30:35
飲み会の時とか喫煙者同士通路側に固まるけどなー
+6
-3
-
46. 匿名 2019/08/28(水) 19:30:36
>>28
逆じゃない?分煙などの措置が取られていない場所にどうしても参加しないといけない飲み会や会合では吸う人が控えるのがマナーだと思うけどなんで吸う人の方が立場が上になっちゃうの?+103
-73
-
47. 匿名 2019/08/28(水) 19:31:22
タバコが死ぬほど嫌いなら灰皿のある場所には近付かない事だね、それが飲み会であろうが断るべき。
断れないなら我慢するしかないね、福流煙で死ぬわけでもあるまいし😁
現在では激減した灰皿がある公共の場所で、喫煙者が嫌煙家に配慮しろ!というのはおかしな話だよ😃🚬💨+78
-93
-
48. 匿名 2019/08/28(水) 19:32:21
>>44
喫煙者が同じテーブルの人に気遣って通路側に煙吐くと、関係ない隣のテーブルの人達が迷惑+153
-9
-
49. 匿名 2019/08/28(水) 19:32:28
自分たちのグループの人達には配慮(?)して通路側とかに向かって煙吐く人いるけど、隣の席のこちらに全部煙が来ては本当に迷惑。
それで、気の使える自分( ー̀֊ー́ )✧みたいな態度してるの非常識だな〜って思う。+165
-9
-
50. 匿名 2019/08/28(水) 19:32:33
元喫煙者だけど喫煙者がいると吸いたくなって困る
酒の席は等誘惑に負けそうになる+35
-6
-
51. 匿名 2019/08/28(水) 19:32:48
こればかりはお互いの意見が合うことはないと思う。
居酒屋とか飲める場所で席で吸えずにそのたびに外行ったりして吸わなきゃいけないならめんどくさいって思っちゃう。
私も吸うけどやっぱり臭いと思うもん
+69
-7
-
52. 匿名 2019/08/28(水) 19:32:59
>>37
それは常識だと思います。
その上でのお話+8
-32
-
53. 匿名 2019/08/28(水) 19:33:27
さすがヤニカスってコメントがチラホラ…
なんで喫煙者に、嫌煙者が配慮しなきゃいけないの?
喫煙者が配慮しろよ+52
-78
-
54. 匿名 2019/08/28(水) 19:33:30
>>32
なぜダメですって言えないのですか?
吸いたい人は堂々と吸っていい?って聞いてくるのに。吸わない人は断ればいいと思う。+17
-83
-
55. 匿名 2019/08/28(水) 19:33:39
気を遣って席を離してくれるけど、側にいたいのに…。+1
-18
-
56. 匿名 2019/08/28(水) 19:33:46
おしぼりで鼻口押さえてる。煙カットできるよ。感じ悪いけど意外と吸ってる人からは気づかれない。+14
-22
-
57. 匿名 2019/08/28(水) 19:33:59
喫煙者だけどただでさえ今吸える店少なくなって、喫煙席ある店選んでも喫煙席に子供いると吸いにくいからやめてほしいと思っちゃう+102
-20
-
58. 匿名 2019/08/28(水) 19:34:01
どっちかしか空いてなくて座るとしたら…
タバコ吸う人の隣→+
苦手・嫌いな人の隣→-
私はそういう状況なら全然タバコ我慢します。+51
-50
-
59. 匿名 2019/08/28(水) 19:35:32
吸ってない人もいるし、食べ物もあるんだから席を外せばいいと思う
そもそも食べ物ある前で吸うのって変じゃない?
私うっかりお局の隣に座っちゃって無意識で鼻の前で手を動かしちゃったことあったけど、臭かったんだよ。ぜん息持ちだからきつかった
トイレ行ったりするけど頻繁に吸ってたからなんか悪いかなとか思ったりして何故こっちが気を使うの?+32
-35
-
60. 匿名 2019/08/28(水) 19:35:38
>>58
こういう意味不明なアンケとるやつなんなの
嫌いな人と飲みに行かねーわ+65
-4
-
61. 匿名 2019/08/28(水) 19:35:39
>>54
私は断る
断固としてね
喘息なんですって言うそしたら大抵はやめるか席を離れてくれるよ。
毅然とした態度で行こう+38
-31
-
62. 匿名 2019/08/28(水) 19:36:07
都内だと今や8割が飲み屋でも禁煙だけどなあ
飲み会を居酒屋で行わないでイタリアンとかエスニックとかの店にしたら?
職場の飲み会なら幹事になって禁煙の店を選択するとか+49
-1
-
63. 匿名 2019/08/28(水) 19:36:34
喫煙者との飲み会だと必ず喫煙席あるか聞いてくるから店の幅狭まってほんといや。外吸いにいけよ+71
-22
-
64. 匿名 2019/08/28(水) 19:36:41
>>48
タバコの煙が迷惑だと思うならそれこそ禁煙のお店行ってほしい
今は禁煙のお店がほとんどだからね+98
-21
-
65. 匿名 2019/08/28(水) 19:36:46
>>54
非喫煙者は吸わないで欲しいに決まっている。空気壊さないようにどうぞとしか言えない。吸っていい?なんて一応許可取ったよってパフォーマンスでしかない。本当に気の使える人は喫煙者同士で固まるか外出るよ。+167
-9
-
66. 匿名 2019/08/28(水) 19:37:12
>>58
うん、タバコ吸う人嫌いだから+11
-12
-
67. 匿名 2019/08/28(水) 19:37:50
>>46
うーん、ブーメラン感
喫煙禁煙は絶対に平行線だね+43
-21
-
68. 匿名 2019/08/28(水) 19:38:00
もう飲み会では会わなきゃいいんじゃない?
居酒屋以外なら禁煙席多いし喫煙者も諦める。
吸える場所に出むいて文句言われてもね!
喫煙者も禁煙の店では我慢してるし全く配慮してないわけじゃないのに。
+96
-8
-
69. 匿名 2019/08/28(水) 19:38:09
>>43
それこそお酒飲む目的の居酒屋でアルコールの匂い苦手は変。というかアルコールの匂いと煙草の臭いは漂う範囲が比べ物にならないでしょ。
勿論喫煙居酒屋みたいな所なら黙ってろって感じだけど。+14
-10
-
70. 匿名 2019/08/28(水) 19:38:24
普段、さんざん迫害されてるんだから、せめて居酒屋くらいは吸わせてくれー!!+88
-60
-
71. 匿名 2019/08/28(水) 19:38:24
これはエンドレスに解決しないやつwww+76
-2
-
72. 匿名 2019/08/28(水) 19:38:36
>>64
なんで論点ずらすの?
多少のタバコ臭さなら我慢できても、隣の全然知らない他人にこっちに向かってタバコ吐かれたらムカつくに決まってる。
それこそマナー無視すんなって感じ+72
-28
-
73. 匿名 2019/08/28(水) 19:39:41
>>64
そうじゃない飲み会も沢山あるの
法事や、会社の飲み会もそうでしょ?私は会社の場合は幹事に先に要望出すけどね
禁煙か、確実な分煙してあるお店にしてもらえないなら行けないって
でもどうしようもない時もあるの+33
-3
-
74. 匿名 2019/08/28(水) 19:40:29
嫌煙家は勘違いし過ぎだわ(笑)
嫌煙家は喫煙可の場所には来たらダメだよ、あと嫌煙家は偉いなんて勘違いはしたら駄目だ☺☝+142
-89
-
75. 匿名 2019/08/28(水) 19:40:46
>>70
迫害されてる理由を胸に手を当ててよーく考えてみてね
自業自得だから+58
-33
-
76. 匿名 2019/08/28(水) 19:40:53
>>69
でしょう?
黙ってろって思うでしょう!?+6
-6
-
77. 匿名 2019/08/28(水) 19:41:00
>>63
その「外吸いに行け」の「外」がないんだって!!昔みたいに駅の片隅とかにもあるなら行くよ。ないんだよ!+73
-13
-
78. 匿名 2019/08/28(水) 19:41:23
>>72
一番最初に書いてくれてた人は真上に吐き出すって書いてあるからそれを踏まえて言ったんだよ
誰も隣の席の人に向かって吐き出すとは言ってないし、それはわたしも迷惑行為だと思う+27
-1
-
79. 匿名 2019/08/28(水) 19:41:41
既に口に咥えつつ「吸っていい?」て聞いてくる奴も存在する
相手が断らないの前提+93
-3
-
80. 匿名 2019/08/28(水) 19:42:29
嫌煙家は求め過ぎな部分があるね、これは否めない。
あまり調子に乗ったらいかん、度を越せばただのワガママになってしまうしね。
+66
-50
-
81. 匿名 2019/08/28(水) 19:42:51
上司の「吸っていい?」って断れる人いるの?+76
-2
-
82. 匿名 2019/08/28(水) 19:43:26
>>77
ほんとに少なくなったよね
ついにコメダまで禁煙になってしまったから行かないわ+31
-2
-
83. 匿名 2019/08/28(水) 19:43:32
居酒屋を選択した時点で、結論は出てる。
嫌なら別の店へ。+75
-5
-
84. 匿名 2019/08/28(水) 19:43:38
ヤニカスっ「タバコの煙で死ぬわけねーだろ!」とか言ってくるけど、
それこそタバコ2.3時間吸わなくたって死なないからね!
我慢できない自分は棚上げにしてなんなんだ?+107
-37
-
85. 匿名 2019/08/28(水) 19:43:59
>>80
これまでが喫煙者優位すぎたの
でもこれだけ少数派になってまだ多数派のつもりでいきがるのは哀れで愚かね+62
-36
-
86. 匿名 2019/08/28(水) 19:44:12
>>74
正直行っちゃうと吸える場所にこないでってかんじですね。
そういう場所にどうしても行かなきゃならないとかわかってるなら余計。
吸ってる人も禁煙場所では吸ってないんだからお互い様だよね+134
-36
-
87. 匿名 2019/08/28(水) 19:44:25
>>5
吸う人にはこれが灰皿に見えるんだね。
喫煙て怖いよね、まともな感覚を失うんだね。+109
-31
-
88. 匿名 2019/08/28(水) 19:44:39
>>3
外に行ってほしい…。
私喘息持ちだから普段は絶対分煙じゃないところはいかないけど、会社の送別会とかはどうしても行かないとだし、喫煙者いると本当に辛い。+218
-44
-
89. 匿名 2019/08/28(水) 19:44:55
>>75
迫害されてるのは、分かってるよ。理由も。今、そういう話?+24
-10
-
90. 匿名 2019/08/28(水) 19:45:22
>>75
迫害?
喫煙者は嫌煙家に迫害されてるか?
何で社会のゴミである嫌煙家に迫害されなきゃいけないんだよ?(笑)+15
-38
-
91. 匿名 2019/08/28(水) 19:45:39
>>86
会社の送別会とかはおじさんたちの意向で居酒屋になっちゃうんだよね…
好きで行ってるわけじゃないです+47
-29
-
92. 匿名 2019/08/28(水) 19:45:40
>>18
被害者ぶる感が..
自分で席外せと思う。吸わない人は+91
-39
-
93. 匿名 2019/08/28(水) 19:46:33
>>32
もうタバコ出して吸う準備してから言われたら断れない+114
-3
-
94. 匿名 2019/08/28(水) 19:46:53
>>74
これなんだよ
わざわざ喫煙できる店に来て文句いう嫌煙者ってなんなのって思うわ+136
-40
-
95. 匿名 2019/08/28(水) 19:47:06
食事の場で体臭や口臭がきつかったり、くちゃくちゃ食べるのはひどく咎められるのに、居酒屋だから喫煙はオッケーでしょ。それくらい許して。って言う言い分はやはり謎+25
-25
-
96. 匿名 2019/08/28(水) 19:47:11
>>85
優位とか、立場が上とか読んでるとたまにえ?てなる。
吸ってる人は吸わない人馬鹿にしてないし、むしろ吸わないから色々いいなと思ってるよ。
禁煙者の方がもろに人格まで否定してくるじゃん?+48
-20
-
97. 匿名 2019/08/28(水) 19:47:12
じゃもう喫煙者主体の飲み会は参加しないということで
しなくて済むなら悩まないのよね+67
-2
-
98. 匿名 2019/08/28(水) 19:47:33
半年に一度の飲み会、営業所の上司達も参加するから
喫煙席だし、目の前でスパスパ座れるし、酔って盛り上がったりしている。
私は時々咳き込んだり、あまり食べず口数少なく下を向いたりしている。
煙草は本当に苦手だし、アルコールは一切飲めないし、
酔っぱらいは大嫌いだし、盛り上がりにはついていけないし仕方ない。
非常識、付き合い悪い、無愛想とか思われようと気にしない。+36
-11
-
99. 匿名 2019/08/28(水) 19:47:38
>>88
れっきとした理由があるならそれは会社に言えばいいんじゃない?病気持ち隠されて吸える席きて、外行ってだと微妙だから分煙のお店じゃないと行けないって会社に話したらいいと思うよ!+85
-3
-
100. 匿名 2019/08/28(水) 19:48:18
>>93
いや、断れよ!笑+12
-18
-
101. 匿名 2019/08/28(水) 19:48:31
>>3
これで気を使ってるつもりなのが驚き。いつの時代の人だよ+287
-31
-
102. 匿名 2019/08/28(水) 19:48:34
>>88
今や職場の送別会とか絶対に禁煙の店でしょ
たった2時間だし喫煙者は我慢するのが常識じゃないの?+58
-28
-
103. 匿名 2019/08/28(水) 19:48:53
>>5
これは、灰皿を置いとかないのが悪いよ。+4
-63
-
104. 匿名 2019/08/28(水) 19:48:59
>>97
というか会社の飲み会自体なくしちゃえばいいよ
嫌がる人多いし勝手に個人で行ってくれ+79
-0
-
105. 匿名 2019/08/28(水) 19:49:32
タバコって何がキッカケで吸うの?
社会人なってから吸い始めるキッカケってある?
未成年の時から吸ってそう。
という偏見があります。+53
-11
-
106. 匿名 2019/08/28(水) 19:49:38
私もタバコ嫌いだけど
2~3時間でしょ?
我慢できるよ
すれ違った人がタバコ臭いとか電車で隣に座った人がタバコ臭いとか
日常茶飯事じゃん?
いちいち気にしてらんない
+44
-30
-
107. 匿名 2019/08/28(水) 19:49:40
>>81
いないことはないな
そこそこ古株の先輩が聞きつけて笑顔で「ダメですー」って言ってた
その人も喫煙者ってわたしは知ってるけど公で吸わない人+20
-0
-
108. 匿名 2019/08/28(水) 19:49:51
嫌なら参加しないこと。
ちなみに私は吸わないけど周りで吸われても構わないタイプ。+36
-11
-
109. 匿名 2019/08/28(水) 19:49:56
今まで職場の人の煙草を、そこまで気にしてなかったけど、喫煙者の人と付き合ったら、受動喫煙から気管支喘息になって、咳がオエッとするまで止まらなくなった。喘息自体も初めてで、呼吸が出来るかも恐怖なほどに咳き込んだ。
それ以来煙草の煙が体に合わないと知ったので、結局禁煙できなかった彼とは別れ、職場の飲み会も喘息持ちなのでと話して、喫煙者とは席を離してもらってる。
祖父も喫煙者だったし、まさか自分がここまで煙を受け付けない体になるとは思わなかった。+54
-2
-
110. 匿名 2019/08/28(水) 19:50:16
喫煙が違法でないなら嫌煙家ごときに文句言われる筋合いはないね、微塵もない。
君ら嫌煙家にお金を恵んでもらって購入している嗜好品ではないんだよ、喫煙自体を否定する嫌煙家はゴミクズかと。+19
-37
-
111. 匿名 2019/08/28(水) 19:50:23
禁煙席でもない&禁煙の飲み会でもないなら何も文句言えないから、私は不参加。
飲食してる場でタバコ吸われると本当に気分が悪くて吐きそうになるから。
人が飲み食いしてる横でタバコを吸う=排泄やオナラをする、ぐらいのマナー違反だと思うんだけど、この不快感は喫煙者には理解してもらえないからね。+53
-19
-
112. 匿名 2019/08/28(水) 19:50:42
何が嫌って匂いが必ず移るしそれを家まで持ち込まなきゃいけないこと……
臭さゼロならオッケーだよ+40
-0
-
113. 匿名 2019/08/28(水) 19:51:55
>>103
携帯灰皿使えよ+66
-1
-
114. 匿名 2019/08/28(水) 19:52:01
タバコ大嫌いだけど飲み会が大好きだから我慢してます。+9
-0
-
115. 匿名 2019/08/28(水) 19:52:22
>>91
好きできてるとは思ってないよ。
喫煙者も禁煙の店が多い中我慢してるし。+52
-10
-
116. 匿名 2019/08/28(水) 19:52:22
自分は外で吸う。+11
-1
-
117. 匿名 2019/08/28(水) 19:52:33
私もタバコの匂いで頭痛するので喫煙者が居る飲み会は参加しません
飲んでると頭痛薬も飲めないし楽しめない
たまに隣の席が喫煙者だらけで煙がもろこっちに来る事がありますが席を変えて貰うか空いてなかったら他の店移ります+28
-1
-
118. 匿名 2019/08/28(水) 19:52:36
>>110
喫煙者じゃだけどゴミクズは言い過ぎ
マナー守ってない喫煙者がいたり、こういうこと言う喫煙者がいるから喫煙者全体のイメージが下がるんだよ。ちゃんとマナー守ってる喫煙者もいるよ+48
-6
-
119. 匿名 2019/08/28(水) 19:52:36
煙りは真上に吐き出してるから配慮してま〜す!
ってアホか!
+35
-6
-
120. 匿名 2019/08/28(水) 19:53:23
>>111
それが正解だよ!
こないのが1番!+25
-3
-
121. 匿名 2019/08/28(水) 19:53:42
>>102
たった2時間タバコ吸うの、なんで我慢できないの?
そっちの方が不思議+90
-32
-
122. 匿名 2019/08/28(水) 19:53:58
>>101
喫煙席で、の話だからね+31
-11
-
123. 匿名 2019/08/28(水) 19:54:24
喫煙者マナー守って!
自分達の首絞めてどーすんの?!+20
-4
-
124. 匿名 2019/08/28(水) 19:55:43
居酒屋は喫煙OKなところがほとんどだけど、喫煙所じゃない
食事をするところでもあるんだから、多少は気を使って欲しいです+25
-18
-
125. 匿名 2019/08/28(水) 19:55:59
>>103
盗人猛々しいね
その灰皿は誰が片付けると思ってんの!!+56
-2
-
126. 匿名 2019/08/28(水) 19:56:27
最近は喫煙可の居酒屋で集まっても、喫煙者は煙草タイムでどこか別の場所に行ってくれることが多くなってきたけどねぇ。+11
-2
-
127. 匿名 2019/08/28(水) 19:58:06
>>105
タバコ吸う=元不良=怖い人
って身構えるので、断われません。
皆が皆そうじゃないのは分かるけど。+8
-22
-
128. 匿名 2019/08/28(水) 19:58:58
>>124
いや
だから喫煙の店の方がいまや少なくて
嫌煙家ならなんで喫煙の店にわざわざ来るかなってことでしょ+40
-7
-
129. 匿名 2019/08/28(水) 19:59:29
うちは吸う人と吸わない人とでテーブル分けてるよ
お互いのテーブル行き来するときはそっちのマナーで+13
-0
-
130. 匿名 2019/08/28(水) 20:02:08
2、3人の飲み会で喫煙者がいると知ってる時は、お店選びは自分でやります!
禁煙のお店、10年前よりは増えたけどまだまだ少ないよね+7
-0
-
131. 匿名 2019/08/28(水) 20:02:18
もうね、来年の4月に早くなってほしい!
それまでは我慢する…しかない…のか…+11
-3
-
132. 匿名 2019/08/28(水) 20:02:46
都内は本当に吸える店が少なくなったよねー
だから喫煙者の私でも禁煙の店で飲んだりしてる
確かに空気はキレイだなと思うw
でも客の質ってあまり変わらないのよね
喫煙でも禁煙でも+20
-2
-
133. 匿名 2019/08/28(水) 20:03:35
>>130
上でも書いたけど
都内だと8割禁煙だよ
喫煙の店が多いって絶対に無いと思うわ+16
-10
-
134. 匿名 2019/08/28(水) 20:03:53
若い子の方がマナーしっかりしてる気がする。脳が若いからどんどん柔軟に対応出来る。
流されやすいのかもしれないけど、いいところもたくさんある。+15
-2
-
135. 匿名 2019/08/28(水) 20:04:00
>>131
私も楽しみ
これまでは冬の飲み会はコート入れるビニール袋用意していったりしてたけど
これからは気にしないで飲みに行くことができるよね+9
-5
-
136. 匿名 2019/08/28(水) 20:04:29
吸える場所、灰皿置いてある場所に来てるのに気使えとか臭いとか、、
禁煙場所で文句言われるならまだしも。
吸ってる人も場所わきまえてる人もいるよ?
理解しろとは言わないけどわがままが過ぎる+41
-10
-
137. 匿名 2019/08/28(水) 20:05:51
>>128
私は喫煙者だけど
喫煙所じゃない場所で吸う場合は多少は気を配るのは当たり前ではないかな
吸わない人がいるなら尚更+26
-4
-
138. 匿名 2019/08/28(水) 20:05:52
せめて吸っていい?くらいは聞いて欲しい
髪の毛に煙当たりまくるんですけど+21
-0
-
139. 匿名 2019/08/28(水) 20:05:56
喫煙者側だけど、煙草吸わない人がいる前では絶対に吸わないよ。+33
-1
-
140. 匿名 2019/08/28(水) 20:06:11
>>133
ここの人みんな都内なわけじゃないからね
+47
-0
-
141. 匿名 2019/08/28(水) 20:06:45
小さな店だとマスターや店員がカウンターで吸ってる
吸うなとは言わないけれど吸わない客ばかりの時くらい遠慮して欲しい+6
-13
-
142. 匿名 2019/08/28(水) 20:06:50
テーブル別けても臭いがついてくる現状
諦めるしかない…+9
-0
-
143. 匿名 2019/08/28(水) 20:06:56
国が許可して販売している限り
喫煙は悪じゃないのよね
禁煙が偉いみたいな流れになってるけど
+57
-15
-
144. 匿名 2019/08/28(水) 20:08:04
最近飲み会は禁煙の店が多いわ
髪や身体は洗えばいいけどスーツや鞄に臭いつくから困る+9
-0
-
145. 匿名 2019/08/28(水) 20:08:19
ちょっとトピズレすみません
過去、上司が
美人の派遣社員(非喫煙者)が参加する飲み会→禁煙にしよう!
普通の社員(非喫煙者)が参加する飲み会→特に対応なし が顕著で
クッソムカついてコンプラに電話しようかとすら思ったことがある+9
-10
-
146. 匿名 2019/08/28(水) 20:08:29
>>137
禁煙の店行けばいいのでは?
なんでわざわざ喫煙の店にきて配慮しろとか言うかな+32
-11
-
147. 匿名 2019/08/28(水) 20:08:30
>>125
あーいえばこーいうじゃん。笑+8
-27
-
148. 匿名 2019/08/28(水) 20:08:37
こういうトピ見ると
マナーのいい喫煙者と吸わないくせに来るなよと非喫煙者を責めるだけの喫煙者の違いは言葉遣いの差にも現れてるなぁって感じる
これが育ちの差なのか+33
-10
-
149. 匿名 2019/08/28(水) 20:08:56
ササッと吸うならまだしもいつまでもタバコ火つけて放置してるのは何なの+36
-0
-
150. 匿名 2019/08/28(水) 20:09:11
喫煙者が気を使って外に吸いに行くと、喫煙者同士で皆外に出て盛り上がってるのか長いこと戻ってこないから席が寂しくなる。目の前で吸われなくないけど長時間いなくならないでほしい。ワガママだね笑+2
-13
-
151. 匿名 2019/08/28(水) 20:09:18
>>145
したらいいと思うよ+6
-0
-
152. 匿名 2019/08/28(水) 20:09:28
来年から法律で完全禁煙になるよね!
アイコスみたいな加熱タバコも喫煙席のみでしか吸えないし、火を付けるタバコは喫煙所に移動しなきゃならない!+38
-0
-
153. 匿名 2019/08/28(水) 20:10:00
諦めるただそれに尽きる
お店が分煙とか禁煙してないなら吸いたい人が吸うのはしかたがない
私は洗濯が簡単な服で参加するようにしてます
冬場だったら寒くてもコートやダウンなどのアウターはクリーニング大変なので着て行かない
後は吸う人が決まってる時はなるべく離れて座るぐらいの気休めはできても結局回りからの煙もくるし諦める
害があるのは分かってるけど数時間吸って肺癌になるわけないだろうと思って年に数回の飲み会はコミュニケーションだと思って参加してます
プライベートではたまたま回りの友達に吸う人がいないので助かってます+9
-0
-
154. 匿名 2019/08/28(水) 20:10:06
喫煙者ってスーツに匂いつくよね?あれどうしてるの?
単純に疑問
そのまま仕事で着てるの?毎日クリーニング出してるの?+34
-0
-
155. 匿名 2019/08/28(水) 20:10:29
匂いのつきにくい加熱式なら飲み会でもOKで紙タバコは外か我慢とかならいいかもね!
+8
-1
-
156. 匿名 2019/08/28(水) 20:10:48
銀座のクラブとか上司が連れてってくれるけど
今のホステスさんって吸わないんだよね
客は半々くらいかな
煙を我慢して偉いなと喫煙者の私でも思う+21
-0
-
157. 匿名 2019/08/28(水) 20:11:40
なんで大人がたった2時間煙草を我慢できないの?と思う+39
-10
-
158. 匿名 2019/08/28(水) 20:11:59
この前 職場の送別会で 個室内で妊婦の同僚が居る横で 煙草吸ってる同僚女。
私も喫煙者だから「今日は吸わないの?」って聞かれて「今は大丈夫。吸うなら外で」って断ったけど…
日頃から 私、皆の体調とかめっちゃ気にしてますアピールしてるくせに そこは妊婦に気を遣わないのね…って更に嫌いになった。
まぁ 元々嫌いな同僚だから 余計鼻に付くんだろうけど。
+40
-0
-
159. 匿名 2019/08/28(水) 20:12:11
>>141
そこの店に行かなきゃいいよ!
経営者が吸ってるんでしょ?
一緒にいる人が吸ってるならあれだけど選ぶ権利あるんだから行かなきゃいい+25
-0
-
160. 匿名 2019/08/28(水) 20:12:18
私も元喫煙者だけど、煙って人に迷惑かけるものだし、迷惑かけてまで吸いたい気持ちはわからないな。
飲み会なんて2、3時間だからその間くらい我慢すればいいのに。そういう配慮しないから喫煙者は嫌われるんだよ。
歩きタバコやポイ捨ても本当に多いし、喫煙者=民度低いと思われても仕方ないなと思う。+33
-8
-
161. 匿名 2019/08/28(水) 20:12:29
>>133
>>130だけど地方都市に住んでます
駅ビルや商業施設のレストランフロアはほぼ禁煙だけど、路上や雑居ビルに入ってる居酒屋さんは8割が喫煙可のお店ですよ?
都内だと禁煙が8割なんですね、羨ましいです。+11
-1
-
162. 匿名 2019/08/28(水) 20:12:53
非喫煙者は偉いんじゃなくて弱者なの。
喫煙者は非喫煙者の健康に害を与える側なんだから。それでも自分の嗜好を優先するなら気を使うのは当たり前。
私の欲望の為に不健康になって下さいって言ってるのと同じなんだから。+51
-18
-
163. 匿名 2019/08/28(水) 20:13:50
>>152
どこらへんが完全禁煙なの?
喫煙所あるなら今となんら変わらない気が+1
-2
-
164. 匿名 2019/08/28(水) 20:14:18
>>139
私も喫煙者だけど絶対に吸わない、二時間程度の飲み会で煙草一本我慢できない人仕事大丈夫なのって気になる笑
+46
-5
-
165. 匿名 2019/08/28(水) 20:14:24
>>158
妊婦の前でタバコを吸う女も鬼畜だけど
妊婦が参加する飲み会に喫煙の店を設定する幹事は糞以下だわ+47
-3
-
166. 匿名 2019/08/28(水) 20:14:36
なんで仕事中に煙草吸うのがオッケーなのかがわからない+28
-5
-
167. 匿名 2019/08/28(水) 20:16:56
>>161
知らんかったわ
8割どころか9割だよ本当いうと
あと居酒屋で飲まないのと会社の飲み会なら禁煙の店を選んだ方がいいよ
喫煙者のわたしが言うのも変だけど
辛いのはわかるし+7
-0
-
168. 匿名 2019/08/28(水) 20:17:57
>>148
言葉遣いが良ければ何言ってもいいのかな?
非喫煙者も大概だよ!さっきから+23
-22
-
169. 匿名 2019/08/28(水) 20:18:10
>>122
でも大勢の飲み会だと強制的に喫煙席にされることない?
全員が吸うならいいけど、喫煙席だからオッケーっていうのは、大人としてちょっと配慮ない人だなって思ってしまう…。+46
-15
-
170. 匿名 2019/08/28(水) 20:19:56
1日40本くらい吸うから2時間我慢するのはきついよ
アイコスにしたら本数増えた+8
-15
-
171. 匿名 2019/08/28(水) 20:19:57
例えば、それで欠席しておとがめなし、っていうか、嫌味もなし、ならいいんだけど、強制参加だったら納得いかない。+24
-0
-
172. 匿名 2019/08/28(水) 20:20:03
喫煙者は煙草の臭い気にならないんですか?純粋な疑問です。+16
-1
-
173. 匿名 2019/08/28(水) 20:20:38
>>165さん
158です。
幹事も行ってみたいお店って基準だけで選んで、禁煙か喫煙可かまでは考えてないと思います。お店選びで糞以下云々とまでは思いませんが、吸える場所であっても周りへの配慮が出来なければ、喫煙者が叩かれても仕方ないですよね😅+2
-8
-
174. 匿名 2019/08/28(水) 20:20:47
飲みの席で逆に気をつかって通路側陣取る人いるけど、トイレに行く道を塞いでるから、かえって迷惑なんだよね。特に喫煙者が男性ばかりで通路側にかたまってると、女性がトイレ行きにくいのとかわからないんだろうか。
喫煙者がいると空気は読めないし、空気は汚すし、そして場の空気も悪くなる。+14
-10
-
175. 匿名 2019/08/28(水) 20:20:57
時代が流れて禁煙者はどんどん優遇され耳傾けてもらってきてると思うけどね!
聞いてくれるともっとこうしろと思うけど配慮されてきてると思うよ。+7
-2
-
176. 匿名 2019/08/28(水) 20:21:08
うちは会社の飲み会は居酒屋じゃなくて、貸し切りでレストランとかでやるよ
ほとんど室内は禁煙だから
吸いたい人は喫煙所で吸ってる
個人の飲み会とか職場でも少人数の飲み会が難しいよね
断れるなら断りたいけど
+12
-0
-
177. 匿名 2019/08/28(水) 20:21:32
逆に聞きたいけど喫煙席で配慮しろってどうすればいいの?
自分では本数減らして吸ってるつもりでも配慮ないって思われたらどうすりゃいいかわからんよ+32
-5
-
178. 匿名 2019/08/28(水) 20:21:32
話がごちゃごちゃなってるw
職場での強制に近い飲み会での話と
プライベートな話が変に混ざってる
私は喫煙者だけど職場の飲み会は禁煙でいいと思う
たかだか2時間だしね喫煙者は我慢しろよってかんじ
プライベートで喫煙の飲み屋で禁煙の人が来て文句を言うのには
腹が立つ+49
-1
-
179. 匿名 2019/08/28(水) 20:21:40
ヨコだけど、今どき紙タバコを歩きタバコしてるやつって、ちょっと病気かおかしい奴なのかなって思っちゃう。+28
-0
-
180. 匿名 2019/08/28(水) 20:22:28
>>170
紙タバコから加熱式にかえると本数増えるよね
わたしもグローに変えたら本数増えたよ+7
-2
-
181. 匿名 2019/08/28(水) 20:22:41
正直、嫌だ。
離れて座りたい。
なんなら、外で吸ってきてほしい。+11
-6
-
182. 匿名 2019/08/28(水) 20:23:14
>>174
何しても文句言う。
配慮がそこじゃないんだよ!と思っても吸う人も気を使ってるんだなって気持ちは汲み取れないのか+19
-10
-
183. 匿名 2019/08/28(水) 20:24:12
>>172
人によると思うよう
わたしは喫煙者だけど紙タバコやアイコスの匂いが無理。
だけど自分も吸うから我慢しかないよね(笑)+0
-4
-
184. 匿名 2019/08/28(水) 20:24:43
>>173
うーん
配慮は当たり前なんだけどね
そんなの気にしない図太い人もいるという考えが幹事に無いのが残念だと思うのですよ
私も喫煙者だけど流石に妊婦が居たら吸わない自信はあるし
幹事になったら自分の欲望よりも参加者全体を考慮するでしょ+17
-0
-
185. 匿名 2019/08/28(水) 20:25:52
わたしはも昔吸ってたけど、やっぱ喫煙者って品がない人が多いよ
そんな人たちにマナーとか求めてもムダだよ
+19
-11
-
186. 匿名 2019/08/28(水) 20:26:02
読んでると喫煙者の人がコメでも気使ってるのはわかる。
禁煙者はあーしろこーしろヒートアップしてるのがわかる
禁煙の店では吸わずにいるんだから喫煙の店ではそちらが対処して下さいって思った。+32
-16
-
187. 匿名 2019/08/28(水) 20:26:06
私の務めている会社は私も含めて喫煙率高くて部署の半数が喫煙者だけど会社の飲み会は禁煙です。2時間位我慢できる。
でも2次回は自由参加なのでタバコ吸う人吸うし、煙が嫌いな人は来ない。
+12
-0
-
188. 匿名 2019/08/28(水) 20:27:48
>>163
飲食店では飲食しながら火を付けるタバコは吸えなくなって、喫煙する時は喫煙所や外に移動しなきゃならなくなる
いわゆる加熱タバコは壁と天井で区切られた喫煙席が設けられた席なら飲食しながら喫煙可能だけど、未成年が配膳するのは禁止なので飲食店のほぼ全店で完全禁煙が義務化されるはず
+12
-0
-
189. 匿名 2019/08/28(水) 20:27:58
はぁ、、禁煙しないと。。
結局やめれたら良いんだよね。わかってるんだけど中毒だから大変や、、
こんなに締め付けてまで何故に売るんだろう?+13
-2
-
190. 匿名 2019/08/28(水) 20:28:22
煙草嫌いだから飲み会参加しません
付き合い悪いって思われてるだろうけど はっきりと不参加理由は言えない+13
-0
-
191. 匿名 2019/08/28(水) 20:28:58
別に灰皿がある所で吸ってるだけです+21
-2
-
192. 匿名 2019/08/28(水) 20:29:18
>>177
会社の飲み会とか、タバコ吸ってない人がいる飲み会では吸わなきゃいいだけかなと…。
上司が喫煙者だったら幹事が気をつかって勝手に喫煙席にしちゃう場合もあるし。
友達同士とかタバコ吸う人同士の飲み会ならオッケーなんじゃない?+17
-7
-
193. 匿名 2019/08/28(水) 20:29:40
>>180
私もプルームテックにしたら家にいる間ほぼずっと吸ってる
外では吸わないから家でくつろいでるときだけたばこ数本吸うのが心の癒しだったのに、今はなんだかたばこ中毒みたい
辞めようかなー
+3
-3
-
194. 匿名 2019/08/28(水) 20:29:59
>>186
気を使っている………?それ一部だけでしょ+6
-15
-
195. 匿名 2019/08/28(水) 20:30:01
>>82
嘘ー!ショック…
あそこはまだ残ってると思ってたのに!+6
-10
-
196. 匿名 2019/08/28(水) 20:30:29
>>184さん
今までの職場全体の飲み会では 喫煙者も気を使って吸って無かったんですよね😅
件の送別会の時に 初めてその同僚女が煙草吸い出してて…
幹事の人も まさか吸うなんて思って無かったんじゃないかな💦
次の飲み会からは 幹事担当も考慮すると思います。ダラダラと語ってしまい、申し訳ありません😣
+3
-1
-
197. 匿名 2019/08/28(水) 20:30:50
もうすぐ全国的に飲食店での喫煙は出来なくなる流れだよね。東京都で実施が始まってる+14
-1
-
198. 匿名 2019/08/28(水) 20:31:19
マナーを守れないから法律で全面禁煙になるんでしょ
喫煙者は結局自分達の首を絞めた+18
-8
-
199. 匿名 2019/08/28(水) 20:31:58
タバコ我慢できない人がいるのに妊婦だから我慢して!って押しつけるのもなんだかなあと思う
我慢できない人を変えるのは法律でも変わらないと無理だよ
このご時世に禁煙できない人たちなんだから怒っても無駄+1
-18
-
200. 匿名 2019/08/28(水) 20:32:46
喫煙者にアイコスか電子タバコにしてって言ったら?
うちも禁煙は無理だけどアイコスに慣れようと本当に頑張った+3
-2
-
201. 匿名 2019/08/28(水) 20:33:17
>>192
うーん、それって結局上司が喫煙者だったら他が我慢しても同じじゃない?と思うのは私だけ?(笑)+4
-2
-
202. 匿名 2019/08/28(水) 20:33:28
喫煙者の方に聞きたいんだけど上司が嫌煙家でも、居酒屋に灰皿あれば吸う?+24
-0
-
203. 匿名 2019/08/28(水) 20:34:52
>>190
タバコがやだと言う必要ないんじゃない?
適当に理由つけなよ+6
-0
-
204. 匿名 2019/08/28(水) 20:35:45
>>194
加熱式、電子タバコにする人増えてるでしょ?
それが配慮+5
-10
-
205. 匿名 2019/08/28(水) 20:36:18
>>202
一言聞く。吸っていいですか?って
向こうの方が立場上だから断りにくいとか無いと思うし+2
-14
-
206. 匿名 2019/08/28(水) 20:36:41
>>197
確か3年後には、全国完全禁煙だよね+15
-2
-
207. 匿名 2019/08/28(水) 20:37:41
大勢なら違うテーブル座る。対角線で。
幹事が喫煙者はまとめて座らせてくれるから、一番遠いとこいくよ。
多少は我慢。+3
-0
-
208. 匿名 2019/08/28(水) 20:37:55
>>177
紙じゃないタバコにする
それてもうるさく言う人はもうほっといたら?+11
-3
-
209. 匿名 2019/08/28(水) 20:38:23
お聞きしたいのですが、タバコってどうしても我慢できない感じなんですか?
どんな感じなんてすか?
喉乾いたら水のみたくなる感じ?+41
-1
-
210. 匿名 2019/08/28(水) 20:39:24
もしタバコがなくなってタバコから税金回収できなくなったら他で税金かき集め始めるんだろうな。
+12
-4
-
211. 匿名 2019/08/28(水) 20:41:16
これ言うと愛煙家の方にボロクソ言われそうだけど
あのな臭いんだわ
飲み会終わった帰り道電車の中臭いんだわ
電車で隣の人に大変申し訳なくなるのよ。だってこの臭さ周り無関係な人にも移るからね
健康についてはまあどうでもいいよ私は
でもな臭いの連鎖なんだよ
臭いのは本当に辛い無自覚なの本当に辛い+18
-19
-
212. 匿名 2019/08/28(水) 20:41:38
>>32
ランチしてて隣の席の人に
「すっていいですか?」って聞かれたから
「嫌です」っていったよ。
二歳の娘が横にいたのにびっくりした。
「嫌ですだって!」って連れに言ってたよ。
せっかく聞いてくれたのだから、
もっと下手に言ってもよかったかな。
それからは禁煙の店にしかいかない。
禁煙の居酒屋ってなかなかないのかね。+33
-36
-
213. 匿名 2019/08/28(水) 20:41:59
>>202
喫煙OKの店なら隅っこに座って吸う+5
-3
-
214. 匿名 2019/08/28(水) 20:42:31
私の周りは紙タバコの人1人しかいないや。
アイコスにしたら紙タバコ臭いと思うよ。
アイコスは煙と灰がでないからいいし紙タバコはもう吸えない。+6
-2
-
215. 匿名 2019/08/28(水) 20:43:24
>>212
まず喫煙OKの店に2歳児を連れて行かない
ランチタイム喫煙OKの店のほうが少ないでしょ今+94
-3
-
216. 匿名 2019/08/28(水) 20:43:49
分煙のお店でわざわざその間にドアとか仕切りがあっても、喫煙側の人が空気がこもるのが嫌なのか、少し開けてたりするよね。
私はタバコ吸わないのでちょっと開いただけですぐ臭うからすごく嫌。
分煙の意味ないじゃんと思ってる+6
-1
-
217. 匿名 2019/08/28(水) 20:44:14
でもアイコスも臭いことは臭いよね
臭いが服に付かないのはいいけどその場では臭い+18
-3
-
218. 匿名 2019/08/28(水) 20:45:03
>>196
喫煙・非喫煙の棲み分けって必要だと思うのですよ
そこに人としての思いやりを含めてね
妊婦がいるのに喫煙の店だから喫煙してもいいよねは通らないと思うです
例えば職場の飲み会なら2時間程度は喫煙者は我慢しろって思うし
喫煙の店にきてタバコ吸うなよ遠慮しろとか配慮しろを当たり前のように言うのも違うと思うです+13
-4
-
219. 匿名 2019/08/28(水) 20:45:53
>>212
そもそも子連れで喫煙席行かない
ランチなんて禁煙のところが多いんだし、わざわざ選ばない+78
-2
-
220. 匿名 2019/08/28(水) 20:46:33
>>217
それはタバコがやめられない人が背負うものだからおしっこうんこの匂いますがするものがやめられないあわれな人だなって思ってて+2
-7
-
221. 匿名 2019/08/28(水) 20:47:53
喫煙厨て最終的には税金って言い出すよね
私は詳しくないけど税金払ってたら他人を苦しめていいと思ってるんだね+18
-10
-
222. 匿名 2019/08/28(水) 20:47:59
ちょっと前に比べたら加熱式に変えた人かなり増えたと思う。自分も紙タバコから加熱式にかえし、周りもほぼ加熱式にかえてる子が多い
+8
-0
-
223. 匿名 2019/08/28(水) 20:48:42
>>217
アイコス臭いって言う人多いよね+20
-1
-
224. 匿名 2019/08/28(水) 20:52:58
喫煙者だけど一緒に飲みに行く人で吸わない人が一人でも居たら吸わないし持っていかない
タバコに限らず自分がされたら嫌なことは人にはしないよ
吸って良いよって言ってくれるけど体に悪いってわかってて自己満の嗜好品の害を与えたくない+8
-2
-
225. 匿名 2019/08/28(水) 20:53:28
>>222
・タバコ吸わない人への配慮
・タバコ臭いにおいは消したい
そういうことよ+3
-0
-
226. 匿名 2019/08/28(水) 20:54:03
前の会社の上司が喫煙者ばっかりだったから飲み会のお店は煙草吸えるところが最低条件だったし、飲み会の参加自体も断れなくて地獄のようだった。
喫煙可のお店に来てるんだから喫煙者側が気を使う必要ないという意見が多くてびっくり。+13
-9
-
227. 匿名 2019/08/28(水) 20:55:29
>>204
アイコスだからって割と密室っぽいところでも吸う人いるけど、吸わない側からしたらアイコスでも充分臭いのよ…
それなら普通の煙草を席外して吸ってくれた方がいい+14
-4
-
228. 匿名 2019/08/28(水) 20:55:41
>>226
加熱式、電子タバコ増えてるでしょ?
歩み寄ろうとしてる喫煙者が多いの+2
-9
-
229. 匿名 2019/08/28(水) 20:56:44
>>225
それでも文句言う人いるから永遠に対立したままだと思う+3
-0
-
230. 匿名 2019/08/28(水) 20:58:21
>>229
禁煙してる人だと思うよ多分
アイコスの誘惑が怖いんだよ+3
-0
-
231. 匿名 2019/08/28(水) 21:00:52
>>3
外にでたり飲み会の間くらい我慢するっていう選択肢はないのね+122
-28
-
232. 匿名 2019/08/28(水) 21:03:31
>>226
ごめん横だけど、電子タバコとかって若い人のイメージ。
前の会社の上司も含め、こちらが嫌ですって言えないような立場の人(年配の人・年上の人)はみんな普通の煙草だよ。
あとアイコスに変えた友達でも、普通の煙草の時は吸っていい?って一言聞いてくれたのにアイコスだからって私の部屋とかでも無断で吸うようになった。+12
-1
-
233. 匿名 2019/08/28(水) 21:05:09
>>2
私は煙草吸ったことないけど、お店が煙草okなら吸おうが自由じゃない?
そんな考え方してるあなたのが自分勝手だよ
+229
-89
-
234. 匿名 2019/08/28(水) 21:06:02
タバコ=底辺のイメージ。
健康に悪いし臭いし肌がどす黒くなって歯が汚くなってもそこまでしても吸いたいんだね。+18
-12
-
235. 匿名 2019/08/28(水) 21:06:39
臭いよね、飲み会のタバコって遠慮ないしほんと嫌い
でも酒入ったら飲みたくなるだろうから仕方ない
もともと飲み会嫌いだからなるべく行かない+4
-1
-
236. 匿名 2019/08/28(水) 21:06:54
>>223
横ですが、全く吸わない人からすれば電子タバコ類も臭いです (˙-˙)+11
-3
-
237. 匿名 2019/08/28(水) 21:07:15
アイコスでも臭いってわからないの?+11
-2
-
238. 匿名 2019/08/28(水) 21:08:44
喫煙者の人って、急にイライラしだすから嫌い!
吸えないとすぐイライラする。+22
-2
-
239. 匿名 2019/08/28(水) 21:08:53
>>232
その友達、なんか嫌だね。+14
-1
-
240. 匿名 2019/08/28(水) 21:09:13
紙タバコから加熱式に変えて吸わない人がいるとこではなるべく本数も減らしてる
それでさらに外行けとか吸うなとかなら禁煙の店にしてくれって思っちゃう+7
-3
-
241. 匿名 2019/08/28(水) 21:10:29
>>237
いやわかってるよ
でもみんな努力してアイコスに慣れてるの
禁煙と同じぐらいの達成感なんだよ
アイコスに慣れるのって+9
-5
-
242. 匿名 2019/08/28(水) 21:11:27
>>18
なぜ上から+43
-8
-
243. 匿名 2019/08/28(水) 21:12:51
>>223
はい臭いです
特に車内で吸われると酔いそうになります+11
-0
-
244. 匿名 2019/08/28(水) 21:12:52
>>240
うまくもないアイコスに必死に慣れようと頑張ったよね
喫煙者だからわかるよ+6
-4
-
245. 匿名 2019/08/28(水) 21:13:30
煙草が原因で圧迫してる医療費考えたら税収なんて大したことない+19
-4
-
246. 匿名 2019/08/28(水) 21:14:05
>>212
うちの娘が赤ちゃんの時まだ分煙がそれほど進んでなくていまから20年前の話ね
お百日参りと、義父母を迎えるための準備しなくちゃ行けなくてでも子供預ける場所もなくて、ずっと抱っこで買い物してたの
昼頃にはヘトヘトだけど今みたいにフードコートとかもなくて、ようやく畳の食堂にたどり着いたんだけど分煙されてなくてね
後から来た女の人がタバコ取り出したからすいません赤ちゃんがいるので遠慮して貰えますかって言ったらはあ?って顔顰めて
大きな声でここ禁煙だっけ〜?って言ってこれみよがしに吸い始めたの
そりゃね禁煙も分煙もなかったけどさ
配慮できないのなんで?
20年も経つけど未だにあのしかめつらの醜悪な顔思い出すわ
喫煙者大嫌いです+20
-37
-
247. 匿名 2019/08/28(水) 21:14:42
>>243
私喫煙者だけどすごくわかる
アイコス気持ち悪くなるから嫌い+6
-0
-
248. 匿名 2019/08/28(水) 21:14:56
髪の毛に煙吹きかけられて殴ろうかと思った+20
-2
-
249. 匿名 2019/08/28(水) 21:15:07
喫煙者にならない選択肢があるのに自分の意志で吸い始めて、それで「ガマンできな~い!」って言って周りに迷惑かけたり、「頑張ってアイコスにしてるんだからいいじゃん!」って言うのは子供じみてるなあ…って感じ。タバコが依存性あって健康に悪いのなんて子供でも知ってる常識だし、分かってて吸い始めたんでしょうが。+21
-6
-
250. 匿名 2019/08/28(水) 21:15:20
>>24
喫煙者は身勝手なひとが多い説を裏付ける発言+72
-31
-
251. 匿名 2019/08/28(水) 21:15:38
ごめんなさいって言いながら大袈裟に咳したら吸うのやめてくれるよ+12
-5
-
252. 匿名 2019/08/28(水) 21:17:12
やめようと思えばやめられるよ
やめられない、はやめようとしていないか甘え+10
-4
-
253. 匿名 2019/08/28(水) 21:17:38
>>249
まわりになるべく迷惑かけないように
うまくないアイコスに慣れようと努力してるんだよ
禁煙の第一歩+2
-14
-
254. 匿名 2019/08/28(水) 21:18:02
アイコス臭いけど紙タバコよりずっとマシだわ+8
-0
-
255. 匿名 2019/08/28(水) 21:18:58
煙草が格好いいなんて、ちびまる子ちゃんの世界でしか見たことない+8
-2
-
256. 匿名 2019/08/28(水) 21:19:23
若い人だと禁煙したいってより、新しいものだからってスマートだと思ってアイコス吸ってるのもいるよね+9
-0
-
257. 匿名 2019/08/28(水) 21:19:57
学生時代から仲が良い4人のうち、私以外の3人が喫煙者。
私はタバコの煙で鼻詰まりになるし、髪は3回洗ってもタバコ臭が取れないし、バッグや服の臭いも取るのが大変なので、夜の飲み会は欠席するようになりましたが、禁煙席でのランチ会は出席してます。
自分が行きたければ行く、行きたくなければ行かない、シンプルに考えればいいと思います。
+15
-0
-
258. 匿名 2019/08/28(水) 21:20:17
>>253
所詮アイコスもニコチンが入っている限り禁煙なんて出来ないよ。都合のいい解釈しているだけじゃんw やめる気ないくせに。+26
-0
-
259. 匿名 2019/08/28(水) 21:20:25
清潔感ないよね。+15
-1
-
260. 匿名 2019/08/28(水) 21:22:11
うちも喫煙者はいるけど席では誰も吸わない気がする。今まで気にしたこと無かったわ!+11
-1
-
261. 匿名 2019/08/28(水) 21:22:14
酒の飲めない奴、煙草も吸えない奴は飲み屋に来るな‼️ここは大人の場所だ
+6
-16
-
262. 匿名 2019/08/28(水) 21:22:48
>>249
まずい、まずい、でも吸わない人に迷惑かけたくないからアイコスで耐える
後悔してるからみんな努力してくそまずいアイコスに移行してるじゃん
もう一度言うよ?
やめたいと思ってるからまずいアイコスを頑張って吸ってるの
+2
-11
-
263. 匿名 2019/08/28(水) 21:23:44
>>261
先輩、ニコチン切れでキレないで下さい。
あちらへいきましょう。+18
-1
-
264. 匿名 2019/08/28(水) 21:24:55
>>1
真性下戸から言わせて貰うと酒飲みも喫煙者も、五十歩百歩、どんぐりの背比べ、目くそ鼻くそを笑う、なんだよな〜。
+48
-25
-
265. 匿名 2019/08/28(水) 21:25:07
>>260
それは素晴らしい仲間!^ ^+9
-0
-
266. 匿名 2019/08/28(水) 21:28:48
麻生太郎の発言の中で、唯一共感したやつ。
「我々健康に気をつけて生活している人間が、タバコだ酒だと好き放題やってきた人達の医療費を負担するのは納得いかない。遺伝なんかもあるから一概には言えないけれど…。」
喫煙者は将来肺ガンやCOPDになっても病院いかないでほしい。+19
-10
-
267. 匿名 2019/08/28(水) 21:29:51
そんなに煙草が嫌ならビニール袋にでも入っていたら?+8
-8
-
268. 匿名 2019/08/28(水) 21:30:24
>>262
↑凄い屁理屈
+14
-2
-
269. 匿名 2019/08/28(水) 21:30:32
アイコス、グロー、プルテにすると本数が増える理由は紙タバコがおいしいジュースならアイコスとかは10倍に薄めたジュース
加熱式は努力の結晶なんだよ
+4
-8
-
270. 匿名 2019/08/28(水) 21:31:54
>>18
私は非喫煙者ですが、居酒屋の飲み会は喫煙可だと思ってます。+37
-11
-
271. 匿名 2019/08/28(水) 21:32:52
>>267
臭いあなたが袋に入れば解決する。
+13
-5
-
272. 匿名 2019/08/28(水) 21:33:05
>>3
横のテーブルの喫煙者が同席してる人に気を使ってタコみたいな口してこっちに煙出してくる
めちゃくちゃ腹立つわ+164
-9
-
273. 匿名 2019/08/28(水) 21:33:09
酒とタバコは昔からセットみたいな感覚だからなー
時代に合ってないと言われてもおじさん達と行くなら仕方ないと諦めるしか
どうしても嫌なら行かない、しかない+15
-2
-
274. 匿名 2019/08/28(水) 21:33:46
タバコなんてやめればいいのに
自殺行為だよ+17
-2
-
275. 匿名 2019/08/28(水) 21:34:37
喫煙者がとなりにいた飲み会から帰ると、持っていった布製のお気に入りのカバンがめちゃくちゃタバコ臭くなってて💧、仕方なく手洗いしたらめっちゃ色落ちした💧気に入ってたからそのカバンみるたび思い出してムカついてます…。+22
-2
-
276. 匿名 2019/08/28(水) 21:35:16
>>261
プライベートではそんなところは行かないよ。でも会社の飲み会には出席しなくてはいけないから大変なんだよ。+13
-0
-
277. 匿名 2019/08/28(水) 21:36:11
>>3
気を使ってるって自己満足
+120
-8
-
278. 匿名 2019/08/28(水) 21:36:18
吸ってもいい?(吸うよ)+5
-2
-
279. 匿名 2019/08/28(水) 21:36:32
>>262
だーから吸わない者からしたら、紙たばこだろうがアイコスだろうが臭いし健康を害されるしたいして変わらず迷惑だっていってんの、理解できる?
「まずいのに頑張ってアイコスにしてる」って言っても、知らんがなって感じ。どうせ頑張るなら禁煙頑張ればいいのに。鼻毛のびてるよ。+24
-2
-
280. 匿名 2019/08/28(水) 21:38:06
>>261
周りに迷惑かけないのが大人だと思いますけど。
意識高い人、配慮のある人は年齢関係なくだれも吸ってないから。+13
-2
-
281. 匿名 2019/08/28(水) 21:39:08
配慮してない喫煙者もいるけど、気にかけてる喫煙者もいるから喫煙席来て文句言うのはやめてほしい。
喫煙者に文句言うんじゃなくて、喫煙席を予約する会社に言って
加熱式にしようが、煙に気をつけようが喫煙者は絶対批判されるんだもん+10
-2
-
282. 匿名 2019/08/28(水) 21:41:11
>>18
断ってるのにしつこく誘うのが喫煙者なんだよ
仲間として止めてくれ+28
-12
-
283. 匿名 2019/08/28(水) 21:41:22
少なからず変わってきてるじゃん。
禁煙場所がぐっとへったり煙を極力少なくする為に電子タバコを作ってみたり。
全く配慮されてないみたいに言うけどさ!
本当吸える場所にこないのもそっちができる配慮でしょうが+14
-5
-
284. 匿名 2019/08/28(水) 21:44:10
>>41
アイコスも危険だと思いますよ。
最近電子タバコで死亡者出てますよ。
米イリノイ州で重度の呼吸器疾患患者が死亡-電子たばこが関連か - Bloombergwww.bloomberg.co.jp米イリノイ州の住民1人が深刻な呼吸器疾患で入院した後に死亡したと同州の公衆衛生局が23日に明らかにした。電子たばことの関連が疑われる初の死者で、保健当局者は調査を進めている。
+20
-2
-
285. 匿名 2019/08/28(水) 21:44:13
>>221
苦しめと思って吸ってませんけど?笑
卑屈すぎでしょ!
+3
-10
-
286. 匿名 2019/08/28(水) 21:44:18
>>261
こっちだって行きたくないわ+9
-0
-
287. 匿名 2019/08/28(水) 21:44:49
日本の医療費はもうギリギリ。どこの市町村も、国としても予防医療に力入れまくってる。
喫煙してるってことは、国の方針に逆行してるって事。財政破綻の一端を担ってるって事。+15
-3
-
288. 匿名 2019/08/28(水) 21:44:51
>>282
しつこく誘う人は、喫煙者とは限らないよ。まったくお門違いの発言ですね
+14
-0
-
289. 匿名 2019/08/28(水) 21:47:03
タバコを日本で売らないように禁煙者で何か動いてくれよって思う。
売ってるから買ってるだけだし
吸うのも吸わないのも個人の自由だから+9
-6
-
290. 匿名 2019/08/28(水) 21:47:31
>>286
くんなくんな+2
-5
-
291. 匿名 2019/08/28(水) 21:49:20
喫煙者はニコチンで頭やられてるから話になんないよ。バカだから。
+9
-12
-
292. 匿名 2019/08/28(水) 21:50:52
>>283
分かったから、おっさん、トピズレだよ。+7
-2
-
293. 匿名 2019/08/28(水) 21:51:31
地元の少人数の飲み会で、タバコ吸ってほしくないって言ったら他の奴らが「それはかわいそう〜!!」って言って結局吸われた。言っても無駄なのかも。。+11
-2
-
294. 匿名 2019/08/28(水) 21:54:01
>>280
まあそうなんだよね
20代女の喫煙率って6%だからさ
94%、もう大半の人は吸ってない
いまや喫煙者って特殊な存在だよ+15
-1
-
295. 匿名 2019/08/28(水) 21:54:11
喫煙者は自分がとてつもなく悪臭してるって気付かないのかな。汗と煙と口臭でカラオケルームみたいな臭さ。+13
-1
-
296. 匿名 2019/08/28(水) 21:54:38
純粋な疑問なんだけど、禁煙じゃないお店で煙草吸って何が悪い、って言う人は自分がしない側に回ってもそうなの?
例えば会社で香水が禁止されてないからって、少し離れても臭ってくるような人は気にならない?そしてそれが上司で何も言えないからできれば自分で気付いて配慮してほしいと思わないのかな?+9
-6
-
297. 匿名 2019/08/28(水) 21:55:32
>>291
本当そう思う。+6
-1
-
298. 匿名 2019/08/28(水) 21:56:11
>>105
職場の同期に聞いたら、全員くそダサい理由だったよ。
咥えてるのがかっこいいから、彼氏が/先輩が吸ってたから、親が吸ってるから、興味本位で…
中学生かよっていう理由ばっかり。+24
-6
-
299. 匿名 2019/08/28(水) 21:56:43
喫煙者ですが飲み会などでは吸わない人がいれば吸いません。周りは吸うけど、ご飯食べてる間や吸わない人の前では我慢出来ます。+2
-0
-
300. 匿名 2019/08/28(水) 21:59:01
>>264
私も下戸、家族にも友達にも喫煙者が一人もいないから同感
会社の飲み会は仕方なく行くけど、一次会で帰る+20
-6
-
301. 匿名 2019/08/28(水) 22:00:16
>>287
あ、喫煙者は早く死ぬからあまり医療費かかってないんだってさ。むしろ健康に気をつかって長生きしてる人が負担になってるらしいよ。早く喫煙者絶滅しないかな。+1
-13
-
302. 匿名 2019/08/28(水) 22:00:53
岩みたいなクレーター肌の同僚男、見た目も汚いのに喫煙者で息もキョウレツに臭い。なのに職場の旅行では誰よりも身支度(ヘアセット)に時間をかけ、大切なタバコは高級なケースにしまってる。
彼女募集中で、合コンどうだったのー?と聞いたら、「いや~、顔が可愛くなくって…」だってさ。ピエロみたいで笑える。+8
-5
-
303. 匿名 2019/08/28(水) 22:02:10
自分は吸わないし臭いもつくから確かに嫌ではあるけど家族や友人知り合いで昔から吸う人が多くて馴れました^^;
最近ご飯行った人も吸う人だったけど今まで断りなく吸う人はいなかったな。家族はめちゃめちゃ自由に吸うけど笑
大体わたしが馴れてるから吸いたかったらどうぞって言うと吸いはじめます。
兄弟がヘビースモーカーなんだけど一緒に焼き肉行くと焼き肉食べてお酒飲みながらめちゃめちゃ煙草も吸う笑
まあ吸わない人は嫌だよね。
+2
-0
-
304. 匿名 2019/08/28(水) 22:02:26
自分が幹事だったらしれっと禁煙のお店にしちゃうんだけどね+14
-0
-
305. 匿名 2019/08/28(水) 22:02:33
iQOSって公園とか駅のトイレの匂いがするから
匂いはiQOSの方が苦手
トイレの近くの席にいるのかと思うくらいトイレ臭がする+7
-2
-
306. 匿名 2019/08/28(水) 22:02:54
>>301
それこそ一概には言えないでしょ…。
突出して長生きな人って、ピンピンコロリで死ぬまで健康だよ。+8
-0
-
307. 匿名 2019/08/28(水) 22:03:29
>>302
www あなたの語りが好きだわ+8
-0
-
308. 匿名 2019/08/28(水) 22:04:50
>>306
統計の話してるんでしょうよ
一概には言えないって当たり前だろ+0
-5
-
309. 匿名 2019/08/28(水) 22:06:41
>>300
本当にね、喫煙者をボロクソに言っているけど、自分たちだって酒好きなのにね。
アルコールも、飲む場所と時間を規制して欲しいわ。
あとアルハラ撲滅!超重要。
非喫煙・下戸から見ると、酒好きが喫煙者を罵っているのって滑稽。+10
-11
-
310. 匿名 2019/08/28(水) 22:11:08
>>296
禁止されてないんじゃね。
何もいえないよね!+2
-2
-
311. 匿名 2019/08/28(水) 22:11:50
>>15
実際被害は2時間じゃすまないしね。
帰って風呂入るまでずっと髪は煙草臭いし服も洗うまで臭いしアウターとかコート着る季節はクリーニング出すまで臭い。+206
-11
-
312. 匿名 2019/08/28(水) 22:12:47
禁煙者のワキガや香水ガンガンの人いたらうける。
臭いに関しては暗黙の了解
+3
-5
-
313. 匿名 2019/08/28(水) 22:13:02
私は吸わない人が居たら吸わない。
だから私が喫煙者だと知らない人もとても多い。
やっぱり嫌がる人はとても多いので、吸わないのがマナーだと思う。
ただし喫煙所があれば喫煙所で吸う。
喫煙所帰りは匂うかもしれないけど、それは許容して欲しいです。
普段は食事会なら行くけど、飲み会はなるべく行かない。飲んだ時に吸いたいのに吸えないのはストレスだから仕方ない。
+16
-0
-
314. 匿名 2019/08/28(水) 22:13:14
おくちくさーい!+7
-2
-
315. 匿名 2019/08/28(水) 22:13:18
>>209
膀胱破裂しそうなくらいトイレに行きたい感じ+1
-3
-
316. 匿名 2019/08/28(水) 22:14:20
>>312
大体香水キッツイのは喫煙者じゃん。誤魔化すために大量にふりかけてる。ワキガはしらん。+15
-5
-
317. 匿名 2019/08/28(水) 22:15:17
>>311
私はなかなかクリーニングに出せないコートはビニール袋持っていってそれに入れてるよ
最初は上司に笑われたけど、いまは真似する人も出てきました+67
-2
-
318. 匿名 2019/08/28(水) 22:15:40
>>316
香水の使い方の偏見
+4
-1
-
319. 匿名 2019/08/28(水) 22:18:10
>>273
それなら、珈琲と煙草もセットだよ。
栄えある大英帝国からの歴史。
だけど、今時のカフェは分煙・禁煙になっているじゃない。
純喫茶・昭和の喫茶店は今でも喫煙可の所が多いけど。
凝縮されているのか数十メートル先からでも臭う。
どうしようもなく入った事があるけど、壁からソファから店全てにヤニが沁み着いていて頭痛がするほど臭かった。。。
自然派・オーガニック・健康を売り物にしているカフェなのに何故か喫煙可の所が有る。
謎だ。
話が逸れたけど、あと何年かしたら禁煙の飲み屋が出来てもおかしくはない。
令和になったんだしね。
+6
-0
-
320. 匿名 2019/08/28(水) 22:18:49
くっさいよね!
家帰ると自分から煙草臭がすごい。
即行でお風呂入ります。
最近は飲み会行きません。+13
-0
-
321. 匿名 2019/08/28(水) 22:19:29
>>313
ありがとう😊+5
-0
-
322. 匿名 2019/08/28(水) 22:20:01
>>4
>喫煙者と禁煙者で席分ける。
それいいですね!紙タバコは本当に勘弁!
+32
-1
-
323. 匿名 2019/08/28(水) 22:20:45
>>301
こんな時代に長生きしたくもないわ。
高齢者の長生きが今の若もんに負担になるし+7
-2
-
324. 匿名 2019/08/28(水) 22:23:04
>>36
喫煙者ですが、そうしてもらえるとありがたい。
ずっと吸い続けたいわけじゃないから。
吸いたくなったら喫煙スペースで吸う。
気が楽。+18
-0
-
325. 匿名 2019/08/28(水) 22:23:21
だんだん禁煙者の悪口大会になってきたねー
わかったから!
喫煙できる店来ないことから始めてみてね!
付き合いとかどうしてもとか言い訳もいいよ!
そこまでイヤなら本気でなんとかするよ自分なら+7
-8
-
326. 匿名 2019/08/28(水) 22:24:03
私も迷惑かけてしまうこともあるし、お互い様だと思ってる気にしないようにしてるけど、一斉に吸われると息苦しいときがあるなー!分煙とか禁煙とかの居酒屋があれば迷わず利用すると思う!たぶんそんな店はないだろうと思うけど+0
-0
-
327. 匿名 2019/08/28(水) 22:29:40
>>302
喫煙者がどうこうじゃなくてただの悪口だね+8
-8
-
328. 匿名 2019/08/28(水) 22:31:13
>>323
では、長生き防止の為にも医者には行かないようにお願いしますね。+3
-3
-
329. 匿名 2019/08/28(水) 22:31:55
>>319
都内は来年から
従業員のいる飲食店はほぼ禁煙になるよ
紙のタバコは飲み食いしながら吸えなくなります
時代だと思う+9
-1
-
330. 匿名 2019/08/28(水) 22:35:21
>>328
りょうかーい!+3
-0
-
331. 匿名 2019/08/28(水) 22:35:23
>>311
それ焼肉焼肉でも同じー!自分で洗えないコートやセーターは着ていかないようにして、漂白剤入り洗剤をガンガンいれても大丈夫なフリースとか綿の服を着ていくようにしてる。匂いってなんで残るんだろーね!+48
-0
-
332. 匿名 2019/08/28(水) 22:36:28
>>311
焼肉焼肉になった!焼肉屋です。すいません。
+17
-0
-
333. 匿名 2019/08/28(水) 22:36:44
>>3
真上にはいたら煙かからないと思ってるのかよ。
これだから喫煙者は…(苦笑+142
-17
-
334. 匿名 2019/08/28(水) 22:37:30
幹事が出来る状況でも自ら進んで幹事やる人がどれだけいるの?て思うわ
幹事と禁煙なら禁煙の方がいいわ
全体なら無理でも課は出来るでしょ
新人とか喜んで変わってくれるよ+2
-1
-
335. 匿名 2019/08/28(水) 22:38:15
店に売っててお金出して喫煙できる場所で吸ってるんだもんなに言われても悪いことしてるって意識は低いよ。
店に香水売っててお金出して制限もされてないから自分にふりまく人と物は違えど同じ感覚。
違うとは言われたくもない+5
-4
-
336. 匿名 2019/08/28(水) 22:39:15
>>313
わたしもだなあ
だから会社の人はほとんど知らない
会社の喫煙所にも行かないから
タバコ好きだけど我慢できるタイプなのか
飲みの時でも吸わなくていいから参加してるけど
そこまでなら吸わなくていいんじゃない?って言われるのは
んーんタバコは好きだから法律で禁止されない限り
マナー守って吸いたいんだけどって感じ+18
-1
-
337. 匿名 2019/08/28(水) 22:41:08
>>3
非喫煙者の前でたばこ吸うこと自体が迷惑+121
-17
-
338. 匿名 2019/08/28(水) 22:42:50
>>334
ちょっと言ってるか分からない+2
-0
-
339. 匿名 2019/08/28(水) 22:45:22
めんどくさ。喫煙者vs非喫煙者のバトル。
私は吸うけど、こういうのがめんどくさいから飲み会には行かない。
(喫煙可の場所で吸って何が悪いんだ)というのが本音だけど嫌な思いする人もいるだろうし、いちいち気使うのめんどくさい。
+16
-2
-
340. 匿名 2019/08/28(水) 22:45:45
>>336
周りは喫煙者と知らない
こんな方がマナーを守ってると言えると思う
ありがとう+14
-3
-
341. 匿名 2019/08/28(水) 22:47:35
>>335
店に香水売ってても人に振りまくのはマナー違反でしょ。自分につける時、周りの人にかからないようにするよね。
タバコ吸う多くの人はその周りの人への配慮がない。だから叩かれるんだよ。+2
-7
-
342. 匿名 2019/08/28(水) 22:47:41
らちあかない
どっちも何様てことで+8
-1
-
343. 匿名 2019/08/28(水) 22:48:21
>>310
それな。
違法行為ではない喫煙をボロクソに叩く方がどうかしてるよ、人としてね☺
それに、喫煙okな場所以外では絶対に吸わないし、子連れさんなんかが近くにいたら吸っていても直ぐに消すくらいの配慮はしているよ。
(本当は配慮の必要がない、喫煙所近くに子供を行かせる親が悪いよ)
とにかく喫煙が違法でない以上、嫌煙家にとやかく言われる筋合いは無いですね、言われたって別に響かないし(笑)
本当に心底タバコが嫌いなら、タバコ撲滅に向けて動くべきですよ?嫌煙家さん。
喫煙が違法になれば喫煙者のほぼ全員がタバコを止めますしね、別に中毒って訳ではないんですよ😃
+16
-8
-
344. 匿名 2019/08/28(水) 22:50:26
>>341
え?
まず人がいるところで香水つけるのあなた。
そこつっかかられるポイントで言ったんじゃないけど。+6
-1
-
345. 匿名 2019/08/28(水) 22:51:10
>>333
何で嫌煙家が煙の近くにいるんだよ、偉そうに😁+10
-39
-
346. 匿名 2019/08/28(水) 22:53:56
吸っていい?は、今から吸うから。だと思ってる
だめですって言ったらなんでー?ってなるんだろうな+14
-3
-
347. 匿名 2019/08/28(水) 22:54:26
煙がやだとか言って飲み会には強制的にとか断れなかったとか言うじゃん。
なんでも人のせいにしてないでその場に行かないための理由でも考えてたらいい
喫煙できる場所で吸ってるんだもん!言われなくないね+11
-7
-
348. 匿名 2019/08/28(水) 22:55:16
>>346
ほら決めつけ!
はっきり言いなよ!吸わない人の方が案外いるよ。+3
-2
-
349. 匿名 2019/08/28(水) 22:55:37
こういう時に
気遣いできる喫煙者と開き直る喫煙者の違いってなんなんだろう+10
-2
-
350. 匿名 2019/08/28(水) 22:56:22
会社の送別会とか食事会とか、1人喫煙者がいるので、最悪です。
副流煙の有毒さを知ってほしいけど、喫煙者は自分勝手なので、全く気にしないんですよね!
気持ち悪くなるし、臭いし最悪!!
本当に嫌だ!+8
-5
-
351. 匿名 2019/08/28(水) 22:56:57
>>346
私はいつも断るよ
え?って顔されてニコチン切れなのか
機嫌悪くなるけど、知ったこっちゃない
聞かれたから断っただけなんだから+15
-3
-
352. 匿名 2019/08/28(水) 22:59:39
>>344
あなたが香水に例えたから同じ例えをしただけです。
比喩もわからないの?+2
-2
-
353. 匿名 2019/08/28(水) 23:00:02
タバコは違法じゃないんだから、喫煙不可の場所で吸ってたり車を運転しながらタバコを持った手を外に出している奴、人通りがある道路などで歩きタバコ&ポイ捨てしている少数以外を叩いたらいかんよ?
「あんた、お菓子臭いんだよ❗」って言われたらムカつくでしょ(笑)+3
-9
-
354. 匿名 2019/08/28(水) 23:00:31
>>349
気遣い気遣いって、自分そんなに周りに迷惑かけてない自信ある?
妊婦だから気使え!ってトピで何様だって流れにも似てるわ+4
-8
-
355. 匿名 2019/08/28(水) 23:00:56
紙のタバコは止めてって、葉巻や煙管や水煙草はいいのか?+1
-2
-
356. 匿名 2019/08/28(水) 23:01:05
まず「○○さんが吸うから喫煙席で〜」ってのやめて欲しい
吸う人→喫煙席しか行けない
吸わない人→禁煙席も喫煙席も行ける
って考えの人がいまだにいる
そういう人って喫煙者に配慮できるのがデキル大人みたいに勘違いしてるし
幹事になって禁煙のお店選びたいのに規定であと数年は幹事になれないわ〜
+19
-3
-
357. 匿名 2019/08/28(水) 23:02:12
>>352
だから比喩とかどうでもいいよ。
話かえられたけど香水の話するなら私は人にはふりかけませんよ!
+1
-1
-
358. 匿名 2019/08/28(水) 23:04:05
私は吸わないから喫煙者には近づかないようにしてる。
仲の良い友達で吸う人もいないし、喫煙者が多かった前の会社も(それが理由ではないけど)辞めた。
喫煙OKな居酒屋や喫茶店も自分で選べる時は行かないようにしてる。
それでもほぼ毎日タバコの臭いやだなって思う機会がある。
もちろん大半はマナー守らずに歩きタバコとかしてるせいだけど、逆にいうとこれだけタバコを避けてても毎日遭遇するくらいマナーを守れない人が多い。
だから批判されるんじゃないかな?+10
-4
-
359. 匿名 2019/08/28(水) 23:04:37
>>351
見習いたい、そのメンタル素敵!
まあ、タバコに限らず「〇〇していい?」って実は断られる事を想定してないよね。
むしろ、お伺いを立てたポーズをしたからいいだろ、俺エライ、って感じだよね。
+14
-2
-
360. 匿名 2019/08/28(水) 23:05:14
>>351
それでいいと思う!
言わずにグチグチ言われるより気分いいわ。
まー喫煙できる店って知ってて入ったならこっちも知ったこっちゃないけど+15
-0
-
361. 匿名 2019/08/28(水) 23:05:46
>>357
横だけど香水振りかけないならタバコの煙煙もかけないでほしい+3
-2
-
362. 匿名 2019/08/28(水) 23:06:00
新橋では小池百合子の進める禁煙対策に逆行して「喫煙者専用カフェ」が登場したね、流行っているみたいだよ\(^o^)/
全国的に広がってほしいな(^.^)+23
-1
-
363. 匿名 2019/08/28(水) 23:06:50
>>358
それだけできる事をしてるならこちらもごめんね!って思う。
+0
-0
-
364. 匿名 2019/08/28(水) 23:07:32
私喫煙者だけど、非喫煙者がいる席ではたとえ喫煙可のお店でも吸わない。
匂いも気になるだろうし副流煙だってあるから。
それがマナーだと思ってる。+18
-2
-
365. 匿名 2019/08/28(水) 23:07:50
>>361
喫煙できる場所で吸ってるんでそちらが近づかなきゃいい!
+4
-5
-
366. 匿名 2019/08/28(水) 23:08:42
今、店内で吸える店って少なくない?
都内だけなのかな。
+6
-0
-
367. 匿名 2019/08/28(水) 23:09:28
>>365
喫煙できる場所は非喫煙者に煙をかけていい場所ではないよ。+12
-5
-
368. 匿名 2019/08/28(水) 23:09:32
喫煙可の場所で「吸っていい?」なんて聞かないよ、聞く必要がない(笑)
何の為の喫煙所なのさ(^。^)y-゜゜゜+4
-9
-
369. 匿名 2019/08/28(水) 23:09:57
元喫煙者だけど禁煙して吸わない身になってみたら一本横で吸われるだけでも匂いや煙きついよね。
飲み会は私の周りは喫煙者が未だに多いけど
楽しさが半減してしまう気持ちもわかる。
でも喫煙者の側からしたらタバコを吸うの込みで飲み会の楽しさもあるし税金を払って買っているものだから禁煙席ではないならマナー違反でもないしね。
難しい問題だね。
私は毎回飲み会で喫煙されたらなるべく席を離れて他の人と会話したりするようにしてる。+6
-1
-
370. 匿名 2019/08/28(水) 23:10:28
>>367
だから近づかないでー+5
-1
-
371. 匿名 2019/08/28(水) 23:10:38
喫煙可のお店で吸っていい?って聞く人って大体タバコを取り出しながら、火をつけながらだよね。+17
-0
-
372. 匿名 2019/08/28(水) 23:11:51
>>367
いや、煙嫌いなクセに喫煙所に近寄ってくんじゃねぇよ、気持ち悪いな(笑)
+8
-10
-
373. 匿名 2019/08/28(水) 23:12:22
映画館だって飲食禁止してないよね。
食べていい、売ってるから持ち込んで食べる。
匂いが気になるとか音がうるさいとかあるじゃん。
ここならいいよって場所与えられたらそうしちゃうよ。+6
-4
-
374. 匿名 2019/08/28(水) 23:13:11
>>233
店で吸うのは自由だけど、非喫煙者にお構いなしで吸うのは配慮が足りないと思う。
自分が喫煙することで、目の前の人を害しているって意識は持つべきだよ。
喫煙席なんだから好きに吸っていいでしょって考える方が自分勝手だよ。+101
-50
-
375. 匿名 2019/08/28(水) 23:14:03
>>1
そういうトピ主がアルハラ してたら笑う。
自分はしてないつもりでもしてるのが酒飲み。+13
-20
-
376. 匿名 2019/08/28(水) 23:15:11
今ここまで読んで思ったのは、喫煙者と非喫煙者で喫煙可の認識が違うのかも!
私は非喫煙者だけど、煙草を吸う場所=喫煙所で、喫煙可のお店は吸うことを禁止されてないけど吸うための場所ではないんだよね。だから吸われると嫌だなって思ってた。
でも喫煙者の人からすると喫煙可=タバコを吸う場所なのね。
ここの認識が違うから相容れないのかな。+23
-1
-
377. 匿名 2019/08/28(水) 23:15:19
>>372
本当それ!
喫煙可の場所になんでいんの?+8
-8
-
378. 匿名 2019/08/28(水) 23:16:15
>>373
飲食と喫煙じゃ、周囲にいる人への危険性が全然違う。
喫煙者は害をばらまいてるって自覚を持つべきだよ。+11
-5
-
379. 匿名 2019/08/28(水) 23:18:21
>>376
わざわざ禁煙席、喫煙席って言葉が設けられてると禁煙席は吸っちゃダメ、その反対語で喫煙席は吸ってもいいよって感じだな。
まー吸わない人は喫煙席こないほうがいいよ。
禁煙席って言葉守ってこっちも吸わないんだから。+14
-1
-
380. 匿名 2019/08/28(水) 23:18:30
>>368
飲食店は喫煙所ではありません。
+13
-5
-
381. 匿名 2019/08/28(水) 23:18:53
>>333
かからないとかじゃなくて喫煙席にいる中での配慮でしょ。そんなんだから嫌煙家は、とか言われるよ+12
-16
-
382. 匿名 2019/08/28(水) 23:19:32
>>372
>>377
ごめん、私は367ではないけど基本は近づかないよ。仕事上どうしても仕方なく喫煙可の場所に行く機会があって、そういう時は当然こちらからやめてって言えないから、吸う側の人にも配慮はしてほしい。+8
-4
-
383. 匿名 2019/08/28(水) 23:20:23
>>378
はいーあーいえばこういう。
食べもんの匂いで新幹線とかでも気持ち悪くなるとか言う人もいるよ。+6
-6
-
384. 匿名 2019/08/28(水) 23:21:20
>>379
喫煙者がいる飲み会だと禁煙席に座れないじゃん。
非喫煙者からすると、本当は禁煙席に座りたいけど、喫煙者が嫌がるから喫煙席に座ってるんだよ。+11
-7
-
385. 匿名 2019/08/28(水) 23:21:30
>>1
それなら、食事している時に酒を飲むをやめて欲しい。
食卓が酒臭くなるんだよね。
昼でも電車でも何処でもいつでも飲もうとするし、変な言動するし迷惑。
あと、飲食代を負担させるし。
下戸の非喫煙者より。
+45
-34
-
386. 匿名 2019/08/28(水) 23:21:34
1番は行かないのがいいけど吸わない人で固めてもらう、テーブルに灰皿置かない、最悪ハンディファンを喫煙者に向けてこっちに煙が来ないようにするかな
+3
-0
-
387. 匿名 2019/08/28(水) 23:21:59
>>373
映画館だって飲食は禁止されてないけど他の人の迷惑になるような音を立てる食べ物とかはわざわざ禁止の動画流れるよね。
禁止されてなくても人の迷惑にならないようにするのがマナーだよ+8
-2
-
388. 匿名 2019/08/28(水) 23:22:28
>>383
いやいや、発ガン性物質と食べ物の匂いをいっしょにされても笑+13
-7
-
389. 匿名 2019/08/28(水) 23:25:10
>>382
喫煙可の場所に吸わない人が訪れるんでしょ?
日常的に喫煙可の場所にいる人たちは、あの人がくる!タバコ吸わないらしい!って?
一度言ってみたら?+1
-4
-
390. 匿名 2019/08/28(水) 23:25:44
>>388
こう言う時だけ食べもんの臭いには寛容になり始める+7
-4
-
391. 匿名 2019/08/28(水) 23:26:02
病院の待ち合い室や駅のホーム、市バスにまで灰皿があった時代から、灰皿撤去➡分煙➡完全禁煙、と喫煙者は時代に合わせて文句も言わず譲歩し続けてきている。
しかも、完全禁煙のエリアでタバコを販売していても時代に合わせルールを守り、タバコは吸わない。
かたや嫌煙家の求める内容はドンドン酷くなっている。
例えば、たばこ税よりも医療費が圧倒的に上回っているから赤字、タバコ税に意味はないという嘘を平気でついたり、喫煙者は死ねとかね。
喫煙が合法である以上、この先も愛煙家と薄汚い嫌煙家が相容れる事はないね。
せめて、嫌煙家は喫煙可の場所には来るな、煙が嫌いなクセに近寄ってくるとかマジで気持ち悪いんだよ😨
+8
-10
-
392. 匿名 2019/08/28(水) 23:26:47
なるべく匂いがつかない加熱式にして吸う本数抑えて喫煙者としては配慮してるつもりなのに、それでも臭いだの吸うな外行け気持ち考えろとか言わないでほしい。
喫煙席だから遠慮なしに吸っていいとは思ってないけど、そこまで嫌がるなら禁煙席にしてとか言ってほしい。買い物先にでも吸わない人がいるなら買い物中は絶対タバコ休憩とらないし、合わせる努力はしてるよー+5
-3
-
393. 匿名 2019/08/28(水) 23:27:08
飲み会の時は諦めてる
食事を優先したい店は喫煙者とは行かないくらい割り切る+7
-0
-
394. 匿名 2019/08/28(水) 23:29:23
>>384
別にして座るしかないよ。
そんなこと言ってても煙がやなんでしょ?
喫煙者がいやがるじゃんってなんでも喫煙者のせいにしてないで禁煙席提案して押し通せばいいんだよ+5
-3
-
395. 匿名 2019/08/28(水) 23:30:33
>>246
うわぁ。おばあさん?w+11
-10
-
396. 匿名 2019/08/28(水) 23:31:15
逆に○○さんが煙草吸うので行きませーん!って断れるから助かる+12
-0
-
397. 匿名 2019/08/28(水) 23:32:32
>>388
いやいや、喫煙と肺癌、肺気腫の因果関係は皆無に等しいから(笑)
愛知県豊橋市は、東京都より喫煙対策を厳しくしたがその理由は「豊橋市の肺癌死亡率が多いのは、タバコも関係があるのではないか?」という推測のみ。
因果関係ははっきりと証明できていないんだよ、武田邦彦先生のように「副流煙による健康被害の論文」を真っ向から否定している学者や専門家も結構いるしね😃
※しかも武田邦彦さんは非喫煙者。+4
-9
-
398. 匿名 2019/08/28(水) 23:35:12
>>340
喫煙者はここまでしないとマナー悪いって言われるの?さすがに肩身狭すぎ+8
-7
-
399. 匿名 2019/08/28(水) 23:35:46
>>98
非常識・付き合い悪いと思われても良いなら、それこそ欠席したら良いんじゃ無いの?
時間外だから業務に関係無いんだし。+23
-1
-
400. 匿名 2019/08/28(水) 23:37:41
>>394
社会人ならそれが無理なことくらいわかるでしょ+2
-2
-
401. 匿名 2019/08/28(水) 23:38:02
>>298
喫煙者だけどタバコ吸い始めるキッカケにカッコいい理由なんてあるわけ無いよ(笑)
+8
-4
-
402. 匿名 2019/08/28(水) 23:39:25
>>391
私も喫煙者だけど、薄汚い嫌煙家とかそういう風にいうから喫煙者が育ち悪いとかマナーが悪いとか言われるんだよ+10
-2
-
403. 匿名 2019/08/28(水) 23:42:54
>>389
なんかずれてる気がする。
あのね、喫煙所に突然入ってきて私はタバコ吸わないんだから全員今すぐやめろ!って言う人はおかしいと思うし配慮する必要ないよ。
でも喫煙可の場所って飲食店だと思うんだけど接待とか上司ととか、止むを得ずそこにいる人もいるんだよ。喫煙目的ではなく飲食目的だから。
そういう人に少し配慮することはできない?+19
-3
-
404. 匿名 2019/08/28(水) 23:43:22
売ってる以上どうしようもないよね。
禁煙スペースも増えてきて昔よりは喫煙者追いやれてるでしょ。
署名でもなんでも集めて法律でタバコ禁止にするぐらいしたら?
買えなくなったらこっちも諦めつくわ+10
-1
-
405. 匿名 2019/08/28(水) 23:43:34
タバコ吸ってる女は大体肌汚ったない。くっさい。しゃがれ声。近寄らないでほしい。+9
-10
-
406. 匿名 2019/08/28(水) 23:44:03
>>394
上司や主役(送別会とか)が喫煙者だと無理だからね?+6
-3
-
407. 匿名 2019/08/28(水) 23:45:09
>>403
飲食店とは思わなかった。
相手の会社に行って一室でミーティングを想定した+3
-6
-
408. 匿名 2019/08/28(水) 23:45:12
嫌煙家は不快だ、ワガママ過ぎる主張が多いしね。
何様になったつもりか?って感じ。
という事で楽しい別トピに移動します👋😊+8
-13
-
409. 匿名 2019/08/28(水) 23:45:45
>>406
じゃその日ぐらい主役に合わせたら?+7
-5
-
410. 匿名 2019/08/28(水) 23:46:23
>>405
いなきゃいいよ+2
-0
-
411. 匿名 2019/08/28(水) 23:48:26
>>408
だな!
何様ってのあるよね。
何言っても配慮とか言って自分迷惑かけずに生きてんのか?って+7
-8
-
412. 匿名 2019/08/28(水) 23:48:34
>>402
は?
喫煙可能な場所でまで「副流煙ガー!」とか性格が薄汚いわ、人として薄汚い。
何でそんな理不尽に配慮が必要?+5
-9
-
413. 匿名 2019/08/28(水) 23:49:34
>>409
↓横ですが、
>>1へ振り出し。
読んで行って下さい。+5
-2
-
414. 匿名 2019/08/28(水) 23:49:36
>>408
あなたみたいな喫煙者がいるから肩身が狭くなる。
さようなら~さっさと別トピ行って➰👋😃
+8
-4
-
415. 匿名 2019/08/28(水) 23:49:36
そもそも、普段から配慮が出来てる人は、非喫煙者の前では喫煙しないようにしてるよね。
喫煙席なんだから自由に吸わせろ!って言ってる人は、喫煙以外でも他人に配慮出来ない人なんだよ。+14
-5
-
416. 匿名 2019/08/28(水) 23:49:47
非喫煙者が我慢するの意味が分からない!
世界的にも喫煙者に甘々の日本
まぁ今時タバコ吸ってるのはアホばかり
ルールやマナーを守るマトモな奴は辞めてるね
自己中の時代遅れのカスばかりですね
私は、はっきりとタバコが嫌いなので行けませんと言ってますよ!
行かないとは言いません、すいませ〜ん行けないです〜って+11
-4
-
417. 匿名 2019/08/28(水) 23:52:06
>>411
少なくとも健康に害ある物質はばらまいてないからね。+6
-5
-
418. 匿名 2019/08/28(水) 23:52:58
>>417
それ言うと思った 笑
二言目には 笑+5
-5
-
419. 匿名 2019/08/28(水) 23:53:32
>>409
このトピの主題わかってる?
+0
-3
-
420. 匿名 2019/08/28(水) 23:54:55
>>413
だかららちあかないんだって。
吸わない人もわかってるし、吸う人もわかってる。
でもみんな自分の事だけ考えて生きてるから。
他のトピ見てたってみんな自分に必死だから+1
-3
-
421. 匿名 2019/08/28(水) 23:55:36
>>416
それがいいよ!
こなきゃいいんだもん!+8
-0
-
422. 匿名 2019/08/28(水) 23:57:09
>>42
今時、田舎臭いな+6
-5
-
423. 匿名 2019/08/28(水) 23:57:39
>>376
そう。私達喫煙者の大半はタバコ吸いたいなと思っても、歩きタバコは非常識だしどこでも吸えるわけじゃ無いと分かってるから、一服しがてら休憩しにお店に入ろうかってなるし、食事しに行く時もタバコを吸う前提で店を探す。
流石に喫煙可の店で煙が臭い、近くで吸うなって言うのはどうかと思う。直に煙をかけてくるなら文句言えば良いけど。流れてくる煙も無理なら、来ないで欲しい。+12
-8
-
424. 匿名 2019/08/28(水) 23:58:01
うちの会社はほんとに煙が辛い人がいるし女性は殆ど吸わないから、幹事が外に喫煙所がある禁煙の店を選ぶよ。吸いたくなったら社長だろうが部長だろうが外に出てもらう。喫煙者メインで店を選ぶ時代は終わりー!+10
-2
-
425. 匿名 2019/08/28(水) 23:58:33
>>417
それしか言えないんだね+4
-2
-
426. 匿名 2019/08/28(水) 23:58:47
>>416
金も時間も有意義に使いたいよね
金払ってマナーも何もないダサい連中とつるむなんて罰ゲームだし+4
-3
-
427. 匿名 2019/08/28(水) 23:59:08
ここにいる禁煙者の動きを楽しみにしてます!
タバコ売らない日本になるように本気で集まって活動して!
言い訳はいいから他人任せじゃなくてその思いを形にしてさ。
店からタバコが無くなる日を待ってる+6
-8
-
428. 匿名 2019/08/29(木) 00:02:06
>>426
タバコは贅沢税っていわれてるからね
何が有意義かなんかあんたの決める事じゃないしね+7
-0
-
429. 匿名 2019/08/29(木) 00:03:06
>>424
酒飲み中心の宴会の時代も終わって欲しい。
+4
-2
-
430. 匿名 2019/08/29(木) 00:03:11
>>427
なんでマイナスなの?
これだけ愚痴って文句言えるなら動く原動力十分あるでしょ。
動かなきゃわからないじゃん+5
-4
-
431. 匿名 2019/08/29(木) 00:05:45
>>406
何で?皆、非喫煙者はこれだけ声高らかに、タバコ吸う奴は馬鹿だの害だの言ってるのに堂々と言えないの?
言った後に、仕事に影響するならそれこそパワハラだから、堂々と言ったら良いんじゃ無いの?+7
-4
-
432. 匿名 2019/08/29(木) 00:08:00
>>412
いや、だから、そういうとこだよ…+9
-3
-
433. 匿名 2019/08/29(木) 00:08:45
>>397
Wikipediaより
「受動的喫煙環境はIARC発がん性で「グループ1(発がん性あり)」に分類される。1981年、日本の平山雄によって発表された平山論文により、世界で初めて受動喫煙の害が提唱された。」
発がん性ありって書かれてるよ。
それ以外にも有害な物質が含まれてるしね。
因果関係皆無なわけないじゃん。信じちゃう人もいるんだから、テキトーなこと書かないでよ。
それに、豊橋市の肺癌死亡率に関して推察してるのであって、副流煙との因果関係を推察してるわけじゃないでしょ。+10
-2
-
434. 匿名 2019/08/29(木) 00:09:59
>>416
⬆
世界的にも喫煙者に甘い日本とか、嫌煙家はこんな大嘘つきばかりだから嫌いなんだよね。
屋内外共に完全禁煙を進める日本は多分、世界でもトップクラスで喫煙者に厳しい国だよ、現在は。
例えば欧米、共に屋内での喫煙は昔から厳しかったが屋外での喫煙は今でも日本より格段に寛容だよ。
カフェのテラス席なんて普通に喫煙okだしアメリカなんか州によっては未だに歩きタバコokなんて所もある(例えばバージニア州とかね)
嫌煙家って、嘘を吐き散らしてまで喫煙者を貶めたいとか真面目に頭おかしいんじゃないかな?😱
+8
-9
-
435. 匿名 2019/08/29(木) 00:10:55
非喫煙者です。タバコも嫌いですが飲食店できっつい香水付けてる人の方が無理です
+12
-2
-
436. 匿名 2019/08/29(木) 00:11:12
>>431
ずっと思ってた。
あーだこーだ言う割に言わずに鼻から喫煙者のせいにしたり。
言ってないんかい!てひといっぱいいて驚き+8
-2
-
437. 匿名 2019/08/29(木) 00:13:11
PM2.5とか車の排気ガスとか工場の煙とか毎日そこら中にまってんのに何故か喫煙者だけに異常に牙を剥く。
自分たちの肺思ってるよりもう汚れてるよ+8
-8
-
438. 匿名 2019/08/29(木) 00:13:12
>>431
あなた組織で働いたことある?
私なら、その後会社に居づらくなるリスク取るんだったら我慢する。
パワハラの告発とか簡単に言ってくれるけど、ものすごい精神力使うよ。
穏便に済むならそれに越したことはない。+5
-5
-
439. 匿名 2019/08/29(木) 00:13:52
>>431
取引先の偉い人と会食に行って、喫煙可のお店でタバコはちょっと…って言われたらあなたは言えるの?喫煙席なんだから我慢してください、嫌なら来ないでくださいって。
それが言えるんだったらあなたの言い分もわかるけど大半の人な無理だと思う。1人で仕事してるんじゃないんだから。+9
-4
-
440. 匿名 2019/08/29(木) 00:14:24
>>438
我慢するって言っちゃったじゃん。
あなたの環境はそれしかないんだよ。+6
-2
-
441. 匿名 2019/08/29(木) 00:15:32
>>439
横だけどタバコはちょっとって言ったとしたら話は違うでしょ。笑+5
-0
-
442. 匿名 2019/08/29(木) 00:15:50
ごめんなさい。そんなに嫌わないで。。マナーは守りますから吸わせて下さい。+3
-6
-
443. 匿名 2019/08/29(木) 00:16:12
>>434
じゃあ喫煙に寛容な国に移り住めば?
それに、先進国の中では日本は喫煙対策遅れてるよ。+6
-8
-
444. 匿名 2019/08/29(木) 00:16:20
来年4月から都内の飲食店はほぼ禁煙状態になるし、この流れは全国に広がるでしょ
それまでの辛抱+7
-1
-
445. 匿名 2019/08/29(木) 00:17:25
喫煙者です。
私は、今まで何回か転職していますが、どの会社も飲み会のときは喫煙者と分かれてましたね。
あとは、吸わない方には一言、了解を得てから吸いますが、内心嫌な方もいただろうなって思います。
+4
-3
-
446. 匿名 2019/08/29(木) 00:17:42
>>433
武田邦彦先生などはその論文に真っ向から反論していると書いたよ?
じゃ、あなたは武田邦彦先生も嘘つきだと言ってる訳ね?
wikiを100%信用して反対の意見には嘘を書かないでとか┐(-。-;)┌
wikiは、慰安婦問題を韓国寄りで説明しているんだけどね(笑)+3
-6
-
447. 匿名 2019/08/29(木) 00:18:08
>>440
ほらね、喫煙者は配慮するつもり微塵もない笑。
+5
-3
-
448. 匿名 2019/08/29(木) 00:18:20
結局何も動かない言わない禁煙者の馴れ合いの場だったか。
本気でやなら活動してほしいもんだわ+4
-4
-
449. 匿名 2019/08/29(木) 00:18:57
喧嘩すな+0
-0
-
450. 匿名 2019/08/29(木) 00:19:14
>>447
吸える場だからね!+9
-2
-
451. 匿名 2019/08/29(木) 00:19:22
>>446
ものすごい飛躍した考えをする人だな。+3
-2
-
452. 匿名 2019/08/29(木) 00:20:35
>>443
嘘をつくなと言ってるんだよ、論点をすり替えるな(笑)+6
-2
-
453. 匿名 2019/08/29(木) 00:20:56
禁煙者は何もせずに文句だけって言ってる人多いけど、禁煙者が行動した結果が歩きタバコ禁止とか飲食店全面禁煙の方針だと思うよ。
言っても条例等が施行されるまで時間かかるから配慮してって言ってるんだよ+4
-6
-
454. 匿名 2019/08/29(木) 00:20:59
>>384
幹事して店も自分で決めたらいいよ
決めてもらって呼ばれていったんでしょ?+4
-3
-
455. 匿名 2019/08/29(木) 00:22:27
>>454
横だけど幹事するときに偉い人に煙草吸えるお店って指定されるの。だから行きたくないけど行くしかない。断れる時は断ってる。+4
-3
-
456. 匿名 2019/08/29(木) 00:22:54
お酒飲む席でタバコが嫌だってすごいね。全席禁煙の居酒屋さんでも探せばいいのにー+12
-9
-
457. 匿名 2019/08/29(木) 00:23:15
>>438
バリバリ社員で働いてますけど。
我慢するって言っちゃってるじゃん。じゃあ我慢したら?
喫煙者も喫煙可の店だから吸ってるけど、煙が極力行かない様に気を使ってる人多いと思うけど。+6
-4
-
458. 匿名 2019/08/29(木) 00:25:49
>>455
断れる時は断ってるならそれでいいじゃないですか。
喫煙のお店全部空いてないとか嘘はダメなの?+5
-3
-
459. 匿名 2019/08/29(木) 00:26:00
>>454
あんた幹事したことないでしょ笑。
自分の好きなように決められるわけないじゃん。+4
-5
-
460. 匿名 2019/08/29(木) 00:26:07
>>451
どこが?
てか未だにwikiの説明を出してドヤる人がいるとは思わなかったわ(゚A゚;)
あ、もう返さなくていいから。異常な嫌煙家はやっぱ嫌いだ(^_^;)+7
-7
-
461. 匿名 2019/08/29(木) 00:27:34
>>457
だから、気を使ってる人は問題ないんだって。
このトピで話してるのは、全く気を使わない人のこと。
あんたみたいにね。+5
-6
-
462. 匿名 2019/08/29(木) 00:27:34
強制参加で残業代もでない飲み会でタバコ吸えないとか意味不明だしタバコ嫌いからしたらタバコの臭い、煙に耐えられないと思うか完全に分かれて飲み会したよー!下っぱだけど私は酒飲みながらバンバンタバコ吸いたい派だから完全に分かれないなら行く意味ないですよって言ったら意見通った。
+7
-2
-
463. 匿名 2019/08/29(木) 00:28:30
>>459
決められるわけないてわかってるならなおさらだけど?
さっきから禁煙者の嫌ってる割に言い訳つけて全部喫煙者のせいなスタンスなんなの?+8
-1
-
464. 匿名 2019/08/29(木) 00:30:48
>>88
私も喘息持ちなので気持ちがよくわかります。
同じ課の歓送迎会であれば、店選択から関われるけれど、違う課だったりすると、そうはいかないんですよね…。
大体、そういう場合はお店が決まった後に連絡来るし。
タバコの煙を少しでも吸うと発作に繋がるため、非分煙のお店かつ喫煙者がお偉方にいる場合は、身体優先で欠席してます。
致し方ない😢
+31
-3
-
465. 匿名 2019/08/29(木) 00:31:03
>>456
何言っても喫煙者のせいにして気使えとか配慮してとかずっとそんなやりとりだよ。+8
-4
-
466. 匿名 2019/08/29(木) 00:32:46
妊婦さんに対しても相当気使って優しいんだろうね。
禁煙者様は!
+10
-6
-
467. 匿名 2019/08/29(木) 00:34:14
そこまで煙草が嫌なら体調不良で来るなよ。居酒屋まで言うとか頭がおかしい。私も吸わないけど楽しい雰囲気ぶち壊すような人は大嫌いです。+11
-8
-
468. 匿名 2019/08/29(木) 00:37:25
>>458
ごめんね。会社の場所的に喫煙のお店全部空いてないとかありえないの。
+4
-6
-
469. 匿名 2019/08/29(木) 00:37:35
>>461
その言い方は同じ嫌煙家でもどうかと思いますよ。+5
-2
-
470. 匿名 2019/08/29(木) 00:38:02
>>467
喫煙できる場所にきて煙がーとか言ってくるから厄介だよ。
来た事を仕方なくとか断れなくとか言い出すし。
+10
-4
-
471. 匿名 2019/08/29(木) 00:39:18
謝らなくていいけど 笑
嘘もだめなら私なら諦めるわ+1
-0
-
472. 匿名 2019/08/29(木) 00:39:39
元喫煙者だけれど、辞めてからタバコの香りで頭痛や吐き気など体調を崩すようになりました。
あまりに頭痛がひどい時は吐いてしまいます。
なので喫煙席はもちろん、居酒屋はいけないと思います。
何故あんなものを平気で吸えていたのか…
昔は自分も臭くて周りの人に迷惑をかけていたのだろうなと思うと申し訳ない気持ちでいっぱいです。+4
-5
-
473. 匿名 2019/08/29(木) 00:40:02
>>471
468さんにです+0
-0
-
474. 匿名 2019/08/29(木) 00:43:07
はっきり言って今や“苦手”じゃない
嫌だ!!
喫煙者なんてその場でなくとも全身臭い+10
-5
-
475. 匿名 2019/08/29(木) 00:50:59
ここまで読むとどっちもどっち。
私は喫煙者だけど、喫煙席だから吸わない人に配慮しなくていいとは思わないよ。
禁煙派の人の言う通り、全員がタバコ吸いたくて喫煙席来てるわけじゃないんだから吸わない人にも気をつかうべき。
ただ、迷惑かけてるわけでもないのに臭いとかただの悪口じゃんね。議論にもなってない。+13
-4
-
476. 匿名 2019/08/29(木) 00:54:35
>>13
私もそのタイプ
だけど、服、持ち物全て臭くなるから、良い服は着て行きたくなーい!
家に帰って、はーあ、となる…+31
-2
-
477. 匿名 2019/08/29(木) 00:54:36
>>475
身体に影響を及ぼすとか言いだすよ。
私も吸うけどそれなりに配慮もする!
配慮するって言ってもあー言えばこう言うで禁煙者が絶対みたいな感じだし。
何しても言われんなら開き直りたいぐらいだわ+5
-6
-
478. 匿名 2019/08/29(木) 00:55:36
>>476
焼肉とかお好み焼きは気になりますか?+0
-0
-
479. 匿名 2019/08/29(木) 00:56:16
タバコの煙?粒子で、頭痛・吐き気・めまいが誘発されます。
臭い云々の問題以前に体調を崩しています。もちろん、自己防衛は(近づかない.マスクをする。マスクの中に濡れたガーゼを当てる)します。 そんなヤツもいるんじゃ、、、どうやったらいい具合に落としどころを見つけれるんだろう。ハイパワー
吸引の高機能空気清浄機を灰皿とセットで一人一台提供しなければならないとか、経費無視で思いついたよ。+9
-0
-
480. 匿名 2019/08/29(木) 00:59:37
私、喫煙者だけど吸うときは席を外す。
今の時期なら外も涼しいしね。
今は禁煙の店も増えたし電子タバコですら嫌がる人もいるから。
ただ、私が外しても他のテーブルの人が吸ったりするから意味ないかなと思ってる。
そして、上司が喫煙者の場合は禁煙者の皆さんは大変だろなと思ってる。+8
-1
-
481. 匿名 2019/08/29(木) 01:01:25
>>233
それは灰皿置いてる店に文句言ってほしい
灰皿がテーブルにスタンバイしてる時点で吸ってもいいお店なんだから
テーブルにないなら喫煙者気を使えって思う
by元喫煙者+55
-28
-
482. 匿名 2019/08/29(木) 01:03:19
>>478
なる
なので、焼肉行くって日もお気に入りは着たくないw+6
-0
-
483. 匿名 2019/08/29(木) 01:03:47
>>478
横だけど、匂いキツい物食べた後は電車乗るのためらう笑。
+5
-0
-
484. 匿名 2019/08/29(木) 01:04:07
喫煙席を無くして、喫煙専用の場所を設置すれば煙の問題はとりあえず解決だよね。
喫煙所から帰ってきた時の臭いはその人と離れて座るとかで幾分マシじゃないかな...と思う。
私は喫煙者だけどマナーが悪い配慮も出来ない喫煙者は本当に迷惑だから、法で厳しくしてもらって構わない。
ルールを守っているにもかかわらず文句言われたらそれはもう知らないよって感じだけどね。+9
-0
-
485. 匿名 2019/08/29(木) 01:07:50
元喫煙者だけど、まず飲み会とかでは外か喫煙ルームに行く。気を遣って吸うの嫌だから、吸う時は外か喫煙ルームで堂々と吸ってた。
タバコ辞めた今は、席で吸われると外か喫煙ルーム行ってくださいって普通に言う。+9
-2
-
486. 匿名 2019/08/29(木) 01:14:07
煙草も臭いけど、お酒も相当臭いよ?
どちらも苦手な私は電車で酔っ払いの人の居酒屋臭?油とお酒が混ざったような匂いと酒臭い口臭めちゃめちゃ臭くて吐きそうで嫌。
でも、公共の乗り物だから仕方ないと思ってる。
嫌煙家の人も外では諦めた方がいいよ。
仕方ない事ってあるし。
嫌なら禁煙の飲み屋選択しないと、外は自分だけのテリトリーじゃないので。
あと煙草も臭くて迷惑だけど、酔っ払いの方が迷惑です。大声で歌ったり、騒いだり、声も大きくなって、攻撃的になったり、泣上戸とか、お酒も体に悪いですし、迷惑ですよ。
どちらも禁止になればいいのに。+8
-7
-
487. 匿名 2019/08/29(木) 01:19:25
うちの部署は上司が全員喫煙者で、飲み会は喫煙席一択だったんだけど、
上司の一人が肺気腫になって禁煙始めてからは、禁煙席を予約するようになったわ。
さすがに喫煙者の上司も我慢してくれてる。+5
-1
-
488. 匿名 2019/08/29(木) 01:20:31
>>484
東京では来年からほぼ全部のそうなるよ
飲み食いしながらの喫煙は、従業員のいない店と喫煙室だけになる+7
-0
-
489. 匿名 2019/08/29(木) 01:21:30
>>76
喫煙者ってやっぱり頭悪いのかな+7
-10
-
490. 匿名 2019/08/29(木) 01:23:03
>>486
タバコ+お酒の口臭ヤバいよね。
上司がそれに加えて唾を飛ばしてくる人だったから、遠い席の取り合いだった笑。+3
-0
-
491. 匿名 2019/08/29(木) 01:25:01
>>15
我慢を強いている時点でおかしいよね+131
-4
-
492. 匿名 2019/08/29(木) 01:26:58
私はお酒もまったく飲めないし、周りに喫煙者がいないし、喘息だから、飲みの席には行かないや
でも、職場の強制参加の忘年会と歩き煙草が本当にキツい
昔はどこでもタバコを吸ってるひとがいたらしいから、これでもいい時代になったよね
この流れはもう変わらないと思う、東京みたいな規制が全国に広がるといいね+6
-0
-
493. 匿名 2019/08/29(木) 01:29:14
昔は親・近所・先生・身内でも喫煙者が多数だったね
そこで育った人が今の30~40代
そこそこ健康(老化や遺伝の病気以外)
タバコを吸うのは喫煙者には害でしかないが
タバコの煙が原因での病気になった!とは
一概には言えない+3
-4
-
494. 匿名 2019/08/29(木) 01:31:35
我慢して喫煙者と一緒に居ない方がいいよ、ほんと。私は副流煙でガンになったから。+10
-1
-
495. 匿名 2019/08/29(木) 01:34:07
>>488
484です。
大阪在住なんで早く全国に広がってほしいと思う。
最初は喫煙者から不満の声が出るかもしれないけど
(実際私もはじめは戸惑いそうだけど)
慣れていくから問題ないし。
歩きタバコや路上喫煙の罰金も何万とかにすればいい。
安すぎるから無くならないんだよね。+7
-0
-
496. 匿名 2019/08/29(木) 01:38:06
>>462
それいいね
ハッキリしてる所もいいわ。+2
-0
-
497. 匿名 2019/08/29(木) 01:38:31
来年の4月までの我慢。+4
-0
-
498. 匿名 2019/08/29(木) 01:38:46
>>405
臭いよねーーー!
20年吸ってる妹は肌が相当綺麗で友達にもいる。肌は別物だと思う
特に何してる訳では無い。ずるい+1
-1
-
499. 匿名 2019/08/29(木) 01:45:51
>>486
煙草の臭いとお酒の臭いだったら圧倒的に煙草の方が嫌だわ
他人の口臭はその場だけ我慢すれば済むけど煙草の煙がかかったら自分まで臭くなるもん+7
-2
-
500. 匿名 2019/08/29(木) 01:49:16
>>405
指も臭いし歯は黄色いし法令線もすごいよね。
部屋も汚なそう。壁も黄色いだろうし。+2
-5
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する