
学校が嫌いだった人
197コメント2019/09/17(火) 07:44
-
1. 匿名 2019/08/28(水) 18:18:55
私は子供の頃から学校が大嫌いで学期ごとに10日くらいは休んだりしてました。
体育祭と文化祭も大嫌いでした。
学校嫌いな人語りましょう。+186
-0
-
2. 匿名 2019/08/28(水) 18:19:33
むしろ好きな人の方が少なそう+130
-4
-
3. 匿名 2019/08/28(水) 18:19:58
小中と毎日自殺考えてた+133
-3
-
4. 匿名 2019/08/28(水) 18:20:06
高校で限界が来て通信制に転校した+104
-1
-
5. 匿名 2019/08/28(水) 18:20:20
ほとんど行ってない。テストの点数は良かったからそれで卒業できた。集団生活がダメなんだと思う。+138
-3
-
6. 匿名 2019/08/28(水) 18:20:26
つまらないし、時間が経つのが長く感じた
早く卒業したかった
勉強嫌いなので、高校卒業してすぐ就職しましたが、正解でした。+134
-3
-
7. 匿名 2019/08/28(水) 18:20:30
学校も嫌いだったけど、家も嫌いだったから渋々行ってた。
+98
-0
-
8. 匿名 2019/08/28(水) 18:20:36
小学校と中学校が本当に嫌いでした。
小学校も中学校もいじめられたり、人間関係で色々あったから
高校と大学はそれなりに楽しかったけど、振り返ると黒歴史しかないから、あまり思い出したくないです+110
-2
-
9. 匿名 2019/08/28(水) 18:20:45
ああいう環境が合わない
入試試験会場とかの雰囲気のお互い顔も知らなくて緊張感あるほうがまだマシ+126
-1
-
10. 匿名 2019/08/28(水) 18:20:58
学校についたらすぐ帰りたいと思った。+116
-0
-
11. 匿名 2019/08/28(水) 18:21:09
嫌い。嫌いすぎて大学は行かなかった。
高校までで限界だった。
社会も嫌なこと多いけど付き合いは自分で選べるだけマシ。+121
-2
-
12. 匿名 2019/08/28(水) 18:21:37
友達いたけど、嫌いだった+87
-2
-
13. 匿名 2019/08/28(水) 18:21:42
行事は特に嫌だったので内申点には響かないと聞いてほぼ行ってない+18
-0
-
14. 匿名 2019/08/28(水) 18:21:42
遥か昔に新卒で入った会社の同期が「学校が大好きで、学校が休みの夏休みは苦行だった。登校日が楽しみだった」と言っていた。
楽しい学校生活だったら、そりゃ「夏休みは苦行」だよね。
学生生活を満喫できた人はいいなぁ。+113
-0
-
15. 匿名 2019/08/28(水) 18:22:01
したくもないことをやらされることが多すぎた。
そして好きでもない人達と同じ空間にいなくてはいけないあの場所。
せまくるしくて嫌だった。+135
-0
-
16. 匿名 2019/08/28(水) 18:22:33
学校も先生も大嫌いだった
全日制で先生とぶつかってやめて通信行ったけど、そこでもぶつかった(笑)
けど通信の方が色んな生徒がいるからか、否定せずに聞いてくれる先生もいたし学校行く日数が何よりも少なかったから楽しかったよ+72
-3
-
17. 匿名 2019/08/28(水) 18:22:45
とにかく部活が大嫌いだった。
いじめられたし、辞められないうえ強制参加だし。
大学はゆるいサークルに入ったから楽しかった。+63
-1
-
18. 匿名 2019/08/28(水) 18:23:49
中二から中三までずっと不登校でした..+39
-1
-
19. 匿名 2019/08/28(水) 18:23:59
小学校が大嫌いだった。
いじめられてたとかそういうのじゃないけど、嫌で仕方なかった。
飼育委員になったら、うさぎや鶏の餌を昼休憩中に近所のスーパーに貰いに行くんだけど(野菜の捨てるとことか)餌あげてそのまま家に帰ってた。+52
-0
-
20. 匿名 2019/08/28(水) 18:24:00
+26
-1
-
21. 匿名 2019/08/28(水) 18:24:17
幼稚園も小中高も習い事も嫌で行かなかった時期があった。大学は時間割りから自分で作るからか、大丈夫だった。+29
-0
-
22. 匿名 2019/08/28(水) 18:24:38
中学校は休み明けに一階の窓ガラス全部割られて警察沙汰になるくらい荒れてた。
近隣の学校からも、あそこの学校は気を付けろって噂あった
+21
-0
-
23. 匿名 2019/08/28(水) 18:24:52
いじめられたから修学旅行も憂鬱でした。
あの最悪のディズニーランドは忘れない。
場所じゃなくて誰と行くかが大事だと実感した。+93
-0
-
24. 匿名 2019/08/28(水) 18:24:53
私も嫌いだった。集団行動の同調圧力が苦手だった。
皆と同じなのが、嫌だった。
そしたら、自分の子どもも学校嫌いになっちゃって似て欲しくない所、遺伝しちゃったよ。
+71
-2
-
25. 匿名 2019/08/28(水) 18:25:10
いじめられ経験なくても彼氏がいても学校は嫌い。
+43
-0
-
26. 匿名 2019/08/28(水) 18:25:15
学校は事態は好きだったけど給食が苦手でした。
小さい頃は親の作った物しか食べれなくて給食や外食も口にできなく小学3年位までパン以外は残して居残りさせられました。
今は誰が作った物でもありがたく食べます+12
-2
-
27. 匿名 2019/08/28(水) 18:25:57
日曜日の夕方くらいから憂鬱で仕方なかった
別に虐められてたわけでもないし友達もいたけど、どうにもあの囲われた集団生活が嫌で仕方なかった。+93
-0
-
28. 匿名 2019/08/28(水) 18:26:21
中学の時集団行動がどうも無理になって
学校行かなかったら親にめちゃくちゃ怒られたけど泣くほど嫌だったから呆れられても行かなかった+17
-1
-
29. 匿名 2019/08/28(水) 18:26:21
高校の時に、ダンス部やめてから、皆の目が冷めた目で見られるようになっちゃって。汚いもの扱いに突然なってしまってから、ああダンス部だから私の事好きだったんだと思ってしまって。
そこからスクールカースト最底辺に落ちてしまって暗い高校生活で終わってしまったし、高校の教師も別に何もしてくれなかったから自分に子どもができても学校行けなんて言わない親になってると思うし、学校行事になんて見学にすら来ない親になってると思うし、教師から何を言われても全く聞く耳を持たない親になってると思う。
学校なんて行かなくてよくない?みたいな考え方してるから、不登校とか別に問題視していない。
学校も嫌いだし教師も嫌いで、結婚したくない職業第1位。基本的に教師志望の人とも気が合わない。
高校行くことが辛くてどうにか卒業した。+41
-2
-
30. 匿名 2019/08/28(水) 18:26:38
月曜日の全体朝礼が嫌で嫌でいけなかった。
吐き気がして無理。
高校も無理していっていたけど、結局辞めてしまったし。+37
-0
-
31. 匿名 2019/08/28(水) 18:28:16
現在大学生です、中高ぼっち生活で毒実家、大学に何とか入ったもののやはりぼっち、毎日楽しかった!と思えた時期はありません、いつも不安で苦しくて辛くて、大学に行ったら人間関係から解放されると思ってましたが、必修で体育があり二人組組んでー、は結局あります、テスト前や休んだ時のためにノートとか情報交換のため友達はやはり作らなければならないようです、そこからもすでに脱落気味、もう限界が来ました。
生きてることが辛い。+37
-1
-
32. 匿名 2019/08/28(水) 18:28:33
学校に行くのが嫌だと言うと、周りから批判されることが多いだろうけど、あの環境が適さない人は確実にいる。もっと違う場所で生き生きと成長していくべきの人。
自分は我慢して高校に通ったけれど、今思えばもっと広い視野で将来を考えていくことができていれば、別の道もあったと思う。+70
-1
-
33. 匿名 2019/08/28(水) 18:28:51
>>16
今うちの子も中2から中3にかけて不登校気味で
通信高校に進学を考えてるんだけど
通信高校の先生は、話し聞いてくれる良い先生いるんだね。どんな所か、また、教えて下さい。+25
-1
-
34. 匿名 2019/08/28(水) 18:29:27
高校時代が苦だった+19
-0
-
35. 匿名 2019/08/28(水) 18:30:21
基本的に成績良かったから小中高大楽しかったなあ。+3
-13
-
36. 匿名 2019/08/28(水) 18:30:26
友達いなかったから休み時間は寝てるフリしてた+26
-1
-
37. 匿名 2019/08/28(水) 18:31:28
教室に人か多すぎる
一クラス20人ぐらいにして欲しかった+61
-0
-
38. 匿名 2019/08/28(水) 18:31:44
友達付き合いがうまくできなくて、勉強は嫌いじゃないけど楽しくはなかったなー
短大で気の合う友達出来たけど、就職で離れちゃったし、社会人なってもやっぱり人間関係がイマイチ…
皆と仲良くなろうと頑張ったけど無駄な空回りだった
きっと私は誰とも上手くやっていけないんだなと悟った40歳
(薄々気づいてはいたけど)+40
-0
-
39. 匿名 2019/08/28(水) 18:31:48
嫌いだったよ
皆で○○をしよう!団結だ!ってのが本当に気持ち悪かった
いじめられてたってのが一番の理由だけどいじめておいて皆で団結だ!って
団結していじめといて体育祭、合唱コンクール今更何が団結だよと冷めていた
+80
-0
-
40. 匿名 2019/08/28(水) 18:31:54
高校が地獄
頑張って大学行ったら会話が普通にできるってこういうことなんだと思った
自分もバカだったけど他はもっとバカでまともな会話ができなかったから+28
-0
-
41. 匿名 2019/08/28(水) 18:32:12
大嫌いですよ。元いじめられっこです。
スクールカーストとかいうくだらない言葉大嫌い。学校なんて理不尽な事だらけ。恨んでる人間は山程いる。
私の事虐めてた女のうち1人の実家が破産者マップに載ってました。こないだたまたま家の前通ったら家はもう無く駐車場になってました。気分良かった(笑)+58
-1
-
42. 匿名 2019/08/28(水) 18:32:40
学校嫌いなんだけど、休むと授業や友達についてけなくなるのがまた嫌で、とにかく真面目にいってたな。授業中はいいんだけど、休み時間とかのフリータイムに時間つぶすのが苦痛だった。+45
-0
-
43. 匿名 2019/08/28(水) 18:33:04
毎日毎日朝早く起こされて、6時間くらい拘束されて
当時エアコンもついてないし、快適じゃないのにお金も貰えないとかバカバカしい
中1からは男子に陰口・悪口言われるし拷問かなと思ってた。
中2から不登校になったけど。+45
-0
-
44. 匿名 2019/08/28(水) 18:34:36
義務教育の時すっごい嫌いだったな〜。
今でも中学生時代の夢とか見るけど
寝起きは最悪。+35
-0
-
45. 匿名 2019/08/28(水) 18:35:41
友達少なかった〜高校時代は何もしてないのに嫌われてた!
社会人になった今は性格も明るくなったけど、職場に学年違う同じ高校の人がいるから、高校時代の事がバレそうで嫌w+27
-0
-
46. 匿名 2019/08/28(水) 18:35:45
私も学校が大嫌いだった。
当時は何があっても学校に行かなきゃ駄目という風潮だったから不登校にはならなかったけども、
今なら確実に行かないだろうな。
小学校から大学までトータルして友達とうまくいかなかったから、今、日常的に付き合いのある学生時代からの友達は誰もいない。
同窓会にも行ったことない。
学校の何が楽しいのでしょう?
+48
-0
-
47. 匿名 2019/08/28(水) 18:36:07
学生時代思い返すと嫌な思い出ばかりでてくる。+33
-0
-
48. 匿名 2019/08/28(水) 18:38:30
>>31
私も大学でいじめられました。
今4年で卒業確定してるのでもう大学へは週に1度くらいしか行きません。あと少しの間ですが。
理由はよく分からないけど、目立つらしくて話したことも無いような女の子達から目をつけられました。そこから毎日毎日遭う度に聞こえるように悪口言われてました。
見た目の事で悪口言われていたようです。
友達はいなかったけど単位は取りました。
高校まで教育を受けた人間が人の見た目の事でただ気にくわないからって言う理由で平気で攻撃する。
教育によって私達は何を育ててるんだろうと思いました。+29
-0
-
49. 匿名 2019/08/28(水) 18:39:08
体温計が友達(;ω;)+9
-0
-
50. 匿名 2019/08/28(水) 18:39:20
>>41
ヤバイね。+6
-0
-
51. 匿名 2019/08/28(水) 18:39:32
根暗+不安障害で週に一回は休んでた。
一応友達はいたけど、無理強いされる友情ごっこや学校の閉鎖的空間、逃げ場のない不安、理不尽な校則、知識ではなく知能をみる教育方法…
色々な大人の作った放棄や同学年のしがらみに疲れてドロップアウトしました。
不登校時の私の輝きよう、心の軽さたるや言いようがないほど開放的でした。
+26
-0
-
52. 匿名 2019/08/28(水) 18:40:15
>>33
昔に比べて今は通信増えてるし、私が行ってた通信はいじめだったり不登校だった子達ばかり集めたクラスと素行不良で中退したり退学でちょっとグレてた子ばかりを集めたクラスの2つあって、お互いのクラスが鉢合わせることないように曜日もバラバラだったよ!!カウンセラーみたいな優しい女の先生も何人かいたし、こればっかりは学校によるけど友達感覚に近い先生が多かったかなあ
子供さんがいい通信学校に出会えるといいですね!+25
-0
-
53. 匿名 2019/08/28(水) 18:40:22
>>22
貴方出身の中学校は京都府の中学校じゃないよね??+0
-0
-
54. 匿名 2019/08/28(水) 18:40:40
今の学校という制度は昔のまんま過ぎて破綻しかけてると私は思います。+36
-0
-
55. 匿名 2019/08/28(水) 18:41:00
いじめで本当辛かった!!
お母さんに勇気出して相談したけど
絶対休んだらだめ!!
それで行かなくなるから!!
遅刻早退してでも行け!!
って言われて泣きながら行ったよ。
なのに孫ができた今まだ5歳だけど
いじめにあったりしたら行かなくていい
学校が全てじゃないんだからって
こないだ言ってて悲しくなった。
(私から見たら姉の子で甥っ子です)
+50
-1
-
56. 匿名 2019/08/28(水) 18:41:10
高校で私も限界で通信行った。
月に二回日曜日にかよって、勉強もかんたんでバイトもほどよくしてた♪あのころ楽しかったなあ。
先生もみんな親切だったし、ひとりで過ごしても大丈夫だったし、居心地すごくよかった。
普通の学校だと、休憩ってほぼ教室でってかんじだよね。でも通信は、なんこか休憩の場所があって人が分散されて楽だった。+29
-0
-
57. 匿名 2019/08/28(水) 18:41:56
>>22
私が通ってた中学も先生の車パンクさせられたり、火災のベル鳴らしまくりで間違えて消防車きたりとか日常茶飯事だったわ+8
-1
-
58. 匿名 2019/08/28(水) 18:42:36
年齢と学区がおなじだけでひとつのへやにいれられて、グループとかあって話題も興味もあわせないとだめでつらかった。+23
-0
-
59. 匿名 2019/08/28(水) 18:42:58
休み時間はいつもトイレの個室にこもってた+22
-0
-
60. 匿名 2019/08/28(水) 18:43:00
嫌だけどなんとなく行ってた
会社も嫌だけど我慢して行ってる+22
-0
-
61. 匿名 2019/08/28(水) 18:43:01
いじめにあっていたから、辛かった。+17
-0
-
62. 匿名 2019/08/28(水) 18:43:04
本当に気の合う友達は居ない
人に合わせる日々それでも素が出てしまい嫌われる
苦痛でしかなかったわ
高校でやっと生涯の友達が出来た。
小中はほぼ記憶にない。+30
-0
-
63. 匿名 2019/08/28(水) 18:44:15
>>51
私も休学した途端に、顔が生き生きして心も体も元気になった。担任がびっくりしてたけど、自分にとっては当然だった!
+22
-0
-
64. 匿名 2019/08/28(水) 18:44:22
学校は私にとってトラウマ製造機なだけで、学校いくいかないがもっと自由な社会だったら大人になったいまでもフラッシュバックしてうつ状態になることもなかったのに+27
-0
-
65. 匿名 2019/08/28(水) 18:44:46
あの頃どうしてぼっちがあんなに怖かったんだろ?嫌われてるのに無理に好かれようとしてたな
辛くなるだけだったのに+36
-0
-
66. 匿名 2019/08/28(水) 18:45:28
いじめられっ子だったので大っ嫌い。
同窓会ハガキが来たら渾身の力を込めて破り捨てる。ストレス発散~+33
-0
-
67. 匿名 2019/08/28(水) 18:46:13
学校嫌いだけど学校で働いてたことある。
人間関係が閉鎖的で今は転職して良かったと思ってる。+18
-0
-
68. 匿名 2019/08/28(水) 18:46:28
>>66
私は卒業アルバムを破り捨てて制服を切り刻んだ。+20
-0
-
69. 匿名 2019/08/28(水) 18:46:47
クラスで友達ができずに1年間ぼっち。
毎日お昼ご飯を食べるときが辛かったな。
さっさと食べて寝たふりしてた。
+28
-0
-
70. 匿名 2019/08/28(水) 18:46:54
私も嫌いだった。ありがちな理由だけどいじめられっ子だったので(^_^;)
両親や先生とか周りの大人は「いじめられるお前が悪い」みたいな考えだったから安心できる居場所が無くて辛かったな。毎日の登校が憂鬱で帰る事ばかり考えてた(笑)修学旅行とかの泊まりの行事は生き地獄だし、ホントに楽しいと思った事一度もないです(´;ω;`)+26
-1
-
71. 匿名 2019/08/28(水) 18:47:03
学校は嫌でした
でも学校以外に行き場所もなく
街に出て補導されても嫌だし
仕方なく通った
学校爆発してくれと何度考えたかわからない
一部の男子とか、先生とかが嫌だった
嫌な女子もいた
高校で偏差値高いところに行ってからはかなりマシだった
しかしましなだけで仲のいい友達もあんまできなかったな
だからいいとこの私立に憧れたけど、ぎゃくにイジメとかひどいんだろうか
無い物ねだりかもしれない
+17
-0
-
72. 匿名 2019/08/28(水) 18:47:05
学校好きなのって教員目指す人達くらいじゃない?
あといじめっ子+33
-0
-
73. 匿名 2019/08/28(水) 18:48:05
保健室の先生が友達がいなくて一人ぼっちで修学旅行先を散策してたことを小馬鹿にするような人だったので嫌いです。保健室そのものも嫌いです。
保健室行くなら帰るタイプ。+28
-0
-
74. 匿名 2019/08/28(水) 18:48:55
教室でも食堂でもグループばっかりで、1人で食べていたらヒソヒソ言われるような環境だった。
批判食らうだろうけど人気のないトイレで便所飯してました…+29
-0
-
75. 匿名 2019/08/28(水) 18:49:40
>>52
教えてもらい、ありがとう。
本人は、全日制に行きたいって言ってるけど
どう見ても無理そうで
通信を視野に入れなきゃなと思ってたから
ありがとう。
良い通信高校に通学出来るようにサポート頑張ります。+15
-0
-
76. 匿名 2019/08/28(水) 18:50:09
高校の教師大嫌いででも後々聞いたら、カリスマぶってる人気の野球部の顧問の先生が、嫁が元生徒だと知って嫌いで良かったと思いました。
そんな気持ち悪い人好きにならなくて良かったです+15
-0
-
77. 匿名 2019/08/28(水) 18:50:31
大人になって気づくことも多いけど、学校の先生の人間性に問題があることが多すぎるよね
あいつら今何してるのかなw
再開することがあって、馴れ馴れしくされたら「どちら様ですかぁ??」って言ってあげたい+39
-0
-
78. 匿名 2019/08/28(水) 18:51:06
通信制行った人結構いるんだね
私も通信に代わって正解でした!+24
-1
-
79. 匿名 2019/08/28(水) 18:51:24
大人しい性格で嫌われていじめられたのでいじめたこからガル子は学校や保健室に来るな!来たら殺す!学校に何か行事があるとガル子は立ち入り禁止とか言われてそれが卒業まで続いていた。幼稚園から始まって高校卒業まで本当に辛かった。+21
-0
-
80. 匿名 2019/08/28(水) 18:52:22
私も高校生ですが
クラスにウェイ系の人が多すぎて、おとなしい性格の私には辛いです😭
修学旅行もあるのが嫌です、、、辛い( ;꒳; )+29
-0
-
81. 匿名 2019/08/28(水) 18:52:34
>>75
子供さんが全日制行きたいって言ってるなら通信よりも定時制の方がいいかもしれないね
昼の時間に通う定時制もあるし、定時制なら毎日学校あるしね+11
-0
-
82. 匿名 2019/08/28(水) 18:54:42
高校の頃の人とは縁を切って生きてるし大学生だけどもう卒業間近であまり関わってる人なんていません。だけど、高校卒業した後も、大学の外でも色々ありました。大学の外で恋愛してました。楽しかったです。高校の時の人は私の卒業後なんか知らないけど、私は楽しんでた。だからこれからは自由なんだと思って。最近学校の事なんか考えずに生きてます。+7
-1
-
83. 匿名 2019/08/28(水) 18:55:41
中学校は後半の行事は全部サボってた
だっていじめられてるのに
文化祭お別れ遠足修学旅行
行く意味無いじゃん
行ったら嫌がらせされるのに行くバカが居るのかと
ただガチで修学旅行行かないって思わなかったみたいで
行く前の下調べに参加しなかったらびっくりされたけど
なんで参加しないんだよ〜
行かないのに参加しなきゃダメかな?
行かないの?
無事スルー平和にその間は過ごせた。+16
-0
-
84. 匿名 2019/08/28(水) 18:58:10
通ってるけど、人間関係に疲れた+17
-0
-
85. 匿名 2019/08/28(水) 19:03:15
大学で私の事をさんざん悪口言ってた人2人が休学を使って留学行ったので同級生殆ど単位取り終わってるのにその人達は卒業できないどころかまだ2人で学校行かなきゃいけないの見てホントに何か気持ちいいです。留年してまで留学するのはあんまりオススメしません。寂しいですよ。+8
-0
-
86. 匿名 2019/08/28(水) 19:03:47
>>50
レスありがとうございます。破産者マップに載っての見た時ビックリしましたよ。その女は裕福な女でした。あんなに目立つ家が跡形もなく無くなってました。
因果応報は必ずあるんですよ。信じてます。+20
-0
-
87. 匿名 2019/08/28(水) 19:03:47
中指立てたいほど大嫌いでした中学は特に
高校以降の進路は女子校だったので初恋はなんと二十歳w
世の中には同世代でもカッコ良い上に穏やかで優しい男性もいるんだと感動しましたわ+23
-1
-
88. 匿名 2019/08/28(水) 19:09:46
>>77
高校の教師たまに見ますけど、私メイクしてて雰囲気変わりすぎて全く気づかれないです。
私もスルー一択です。+16
-0
-
89. 匿名 2019/08/28(水) 19:10:36
>>53
22です。
中部地方です。
私と二つ上の学年が物凄く荒れてました。
今はかなり落ち着いてるみたいです+3
-0
-
90. 匿名 2019/08/28(水) 19:15:12
小学校中学年の担任がくどい人で学年上がるにつれてクラスメイトとも長く過ごすからボロが出てきてしまう
限られた時間までに課題をすませるとか先生の決めた基準値が達成できないのは辛いね
よく休まず行ったわと思う
不登校になってもおかしくないレベル
高学年でクラス担任が代わったから生活が前より緩くなったけど、拘束された学校生活ってみんなと比べられてるみたいで嫌だわ+8
-0
-
91. 匿名 2019/08/28(水) 19:17:01
とにかく嫌われたくなくて無理に人に合わせたり
興味ないのにあるふりしたり
結果、思い出もないし今でも付き合ってる友達すらいない+25
-0
-
92. 匿名 2019/08/28(水) 19:17:20
学生時代よりも社会人の今の方がいいかな
+23
-0
-
93. 匿名 2019/08/28(水) 19:18:30
いっちゃ悪いけど、火事とか自然災害で潰れて欲しかったぐらい嫌いだった+28
-0
-
94. 匿名 2019/08/28(水) 19:25:39
小中ほとんど行かなかった
小1から渋ってたよ。
中学生になったら学校も行かずにチャリでブラブラしてた+4
-1
-
95. 匿名 2019/08/28(水) 19:26:00
現役の学生だけど大嫌い
毎日毎日苦痛でしかない
SNSもあるから尚更
大学は集団生活ではないし、好きなことを学んでいつか就きたい職に就きたいから親にもお願いして行かせてもらえることになった+7
-0
-
96. 匿名 2019/08/28(水) 19:26:37
教師に隠れて殴る、蹴る等の苛めがある小中学校でした。
この学校のせいで人生狂わされ底辺高→底辺短大へ
私立を落ちて同じ高校に入り、中学時代私が苛められていたことやあることないことクラス中の女子に言いふらし孤立させたI。
そいつが保育しやっていると聞いてゾッとした。
実名を出したいくらい、大嫌いなゴキブリ以下の集まりの学校生活。
誰でも分かるヒントで言えば、今まさにデキ婚挙式で話題になっている人の出身地。
変に厳しいことで有名な中学で私は1982年生まれ。
苛めていたゴキブリ以下の連中もここに書きたいくらい、母校なんて言いたくないくらい大嫌いです。+6
-0
-
97. 匿名 2019/08/28(水) 19:27:00
勉強は嫌いじゃなかったと思うけど、じっと座って授業聞いてるのが苦痛だった。息苦しくなってよく保健室にいた。
文化祭とか体育祭とかもいやだったな。家にいたかった。
友達もそれなりにいたのに楽しかった記憶がない。+8
-0
-
98. 匿名 2019/08/28(水) 19:27:37
小中高はよく考えりゃ異常な空間だよね
それぞれ気質も進みたい道も実力も違うのに、同じ空間で同じ格好させられて同じことさせられて+27
-0
-
99. 匿名 2019/08/28(水) 19:28:25
>>95
学生のSNS意外と痛々しい投稿多いから楽しんでる。+0
-0
-
100. 匿名 2019/08/28(水) 19:30:22
小中高ずっといじめられました。小中はほとんど持ち上がりで9年間同じ人達にいじめられ高校からリセットしようと思い同じ中学の人が居ない高校に進学しましたが容姿のことでいじめられました。不登校気味になりながらも現在高三であと少しで卒業という所まで来れました。法関係の資格を取るために進学したいのですがまたいじめられるのではないかと不安です。オープンキャンパスにも行くべきなのですが怖くて行けませんでした。+9
-0
-
101. 匿名 2019/08/28(水) 19:30:39
>>78
少子化だけど通信制の学校は需要が増えてるんだって。+16
-1
-
102. 匿名 2019/08/28(水) 19:31:16
心臓が悪くて運動制限があるのに、小中高大と病気のことを話すことが嫌だった自分が悪いんだけど
行事毎に発生するみんな仲間教が、すごく有難いんだけど苦手でした。
修学旅行中も、お留守番の先生達と学校で過ごすことが決まっていたのに、私達が面倒を見るからって学校側と交渉してくれて参加することに。
熱ばっかり出して、ほぼ記憶がないです。
卒業した今でも、同窓会の度に「来れるよね?」って連絡くれるけど、普段は全然交流がありません。
+6
-0
-
103. 匿名 2019/08/28(水) 19:31:59
>>54
同意
もっと自由なスタイルで教育を受けれる世の中になってほしい
そして色んな選択肢があるのが普通という風潮が広がってほしい+28
-0
-
104. 匿名 2019/08/28(水) 19:32:23
>>100
大学は結構人間関係希薄だから孤独と思う人もいるけど好きなことを好きなだけ学べるって思う人もいると思うよ。小中高とはかなり雰囲気違うよ。+21
-0
-
105. 匿名 2019/08/28(水) 19:36:04
勉強が死ぬほど嫌いでした!
授業中、あまりにも時間が経つのが遅いから発狂しそうになったことあるよ
二度と学校行きたくない+9
-0
-
106. 匿名 2019/08/28(水) 19:37:16
中、高といじめにあい不登校にあい高校辞めた
今でも思い出して胸が苦しくなる+17
-0
-
107. 匿名 2019/08/28(水) 19:37:47
>>54
教師の働きすぎ問題とか、英語教育とかIT教育とかももう少し見直すべきだよね。後は子供達が自ら学校に来て、椅子に座って一斉授業の方式は一人一人を見ることをもうすでに諦めたやつじゃん。
それでどこまでの人間が育つのかって事だし。
グローバル教育みたいな変な名前つけて訳わからなくしないでもっと多様性を教えてほしいし、性教育は世界にバカにされてるレベルで遅れてるしね。+21
-0
-
108. 匿名 2019/08/28(水) 19:38:51
友達がいないから体育のグループ作ったりするのが苦痛だった
毎回私だけ残ってるから先生になんでお前はいつもそうなのって言われてムカついたな+27
-0
-
109. 匿名 2019/08/28(水) 19:39:53
>>99
良くも悪くも若いなぁというか
数年後には黒歴史になっていそうな投稿ちらほら見るわw+0
-0
-
110. 匿名 2019/08/28(水) 19:44:21
>>108
それはいかん。+6
-0
-
111. 匿名 2019/08/28(水) 19:45:34
>>22
まって、北海道民かと思ったわ+0
-1
-
112. 匿名 2019/08/28(水) 19:48:53
高校がひたすらウザかった。校風や生徒層、教師陣が当時の自分に合ってなかったんだろうな。
とにかく毎日ムカついてた。いい事など何一つなかった。大嫌いな奴の作りの中に正露丸をいっぱい入れてやった。そいつのノートも盗んだ。
辞めたくて辞めたくて仕方がなかったけど、退学したら負けた気がするから、意地でも卒業してやる!と思って卒業した。卒業した!という証拠さえ有ればこっちのモンだ。と思ったから。
そして大学もちゃんと行った。大学時代はそこそこ幸せだった。+6
-3
-
113. 匿名 2019/08/28(水) 19:50:46
小中高大嫌い。ずっといじめにあってた。学校の連中も教師も糞ばかりな人間しかいなかった+18
-0
-
114. 匿名 2019/08/28(水) 19:57:00
中学から大学までエスカレーターだったけど ほんとうにいやだった
共学だったら たぶん女子全員にハブられてた
公立中学からやり直したい+3
-0
-
115. 匿名 2019/08/28(水) 20:00:09
せめてスクールカーストが無ければなぁ+9
-1
-
116. 匿名 2019/08/28(水) 20:02:15
今日ちょっと考え事してたら、突然、クラスの子になんか機嫌悪い?怒ってる?って聞かれた。ずっとニコニコしてるなんて無理に決まってるやろがーい!
学校はめんどくさいので一刻も早く家に帰ることを毎日の目標にしてる!+19
-0
-
117. 匿名 2019/08/28(水) 20:04:14
この時期は文化祭の居残りが一番辛い。残れる人は残ってーって言うけど、残らんかったら裏で色々言われる。女って本当にめんどくさい!+12
-0
-
118. 匿名 2019/08/28(水) 20:14:48
現役の学生だけど、中高と学校が辛すぎて大学行っても、これからの将来も楽しいことなんてあるわけないって絶望しきってしまっている…学校が楽しくなかったけど今人生楽しいって人いますか??+8
-0
-
119. 匿名 2019/08/28(水) 20:24:06
家も学校も居場所がなかった。昼間は仕方がないから学校へ、家でいじめられていたから根暗でイジイジして学校にも友達いなかった。どう学校生活を過ごしていたか記憶が全くない。+12
-0
-
120. 匿名 2019/08/28(水) 20:28:47
>>39
めちゃくちゃ分かります。
押せるならプラスいっぱい押したい気分。+16
-0
-
121. 匿名 2019/08/28(水) 20:31:32
うちの子、小学生なんだけど学校嫌い。いじめられているわけではないけど、馴れ馴れしい距離感が嫌、ふざけっこも好きじゃない、連れション体質も嫌って。
あー、ウェーイ、イェーイみたいなノリも苦手だって。我慢して適当に合わせているから疲れるってさ。
私も子どもほどじゃないけど苦手だったなぁ、似ちゃったんだな。+18
-0
-
122. 匿名 2019/08/28(水) 20:32:38
先生ほとんど嫌いだった
あと意地悪な同級生
クラス一緒じゃなかったら一生関わらない+20
-0
-
123. 匿名 2019/08/28(水) 20:34:30
中学も高校も学校では特に親しい友達もいなかったし、作らなかったから、とりあえず卒業するためだけに学校行ってた感じ。
特になんの思い出もなかったし、卒業と同時に制服も卒業アルバムも捨てました。
それを旦那に言ったら「なんで?卒業アルバムは大事だろ!」とすごく驚かれたけど、私にしてみれば、大事にとっておく意味の方がわからない。+14
-0
-
124. 匿名 2019/08/28(水) 20:34:30
不登校の子がうらやましかった+12
-0
-
125. 匿名 2019/08/28(水) 20:36:21
小中といじめられてたから高校は県外の高校行った。
そしたら案の定クラスで浮いてしまったわ。イジメはなかったからまだ良かったけど。
大学は行きたくなかったからいってない。+7
-0
-
126. 匿名 2019/08/28(水) 20:37:06
友達2人以上いないと楽しめないシステム
ぼっちだからグループ作って〜に怯えていた+15
-0
-
127. 匿名 2019/08/28(水) 20:38:58
転校先の小学校と中学校が今でも大嫌いです。
この地域の人間は冷たいのが多いんだなぁと。
中2の時にクラス替えで仲の良い子と離されて、友達が出来たと思ったら裏切られて独りぼっち。
無視されてたし、修学旅行とか地獄だったなぁ。+10
-0
-
128. 匿名 2019/08/28(水) 20:39:49
ぼっちだった。
人間不信になった。+9
-0
-
129. 匿名 2019/08/28(水) 20:39:54
現在高校生で学校嫌いです。
学校嫌いだった方は大学などはどうしましたか?
私は心理学に興味あるのですが、学校や教室という環境が嫌でどうしようか考えてます。+8
-0
-
130. 匿名 2019/08/28(水) 20:40:37
精神やられて、それが全然回復せず、今無職。+11
-0
-
131. 匿名 2019/08/28(水) 20:41:33
集団生活は学校だろうが何であろうが地獄+20
-0
-
132. 匿名 2019/08/28(水) 20:46:10
集団行動が嫌いだった。女子は、グループがあるからね。本当どこかのグループに属さないといけないから、面倒+22
-0
-
133. 匿名 2019/08/28(水) 20:47:10
短大卒30歳の私より中卒20歳の方が
はるかに賢くてコミュ力ある件
ぼっちで赤点だらけで今フリーターで
行った意味あるのかな
さっさと辞めた方が賢いかもしれない+6
-0
-
134. 匿名 2019/08/28(水) 20:49:31
教員になった同級生がおおいけど、その人たちもはみられたりは経験してたんだよね。
私からすると教員になって社会人になっても学校へいきたいというのが信じられない。
どういう思考回路なのかわからない。
+15
-0
-
135. 匿名 2019/08/28(水) 20:52:40
学校が大嫌いでした
いじめられてたし
でもそれ以上に家は地獄でした
青春やり直したい+10
-0
-
136. 匿名 2019/08/28(水) 21:04:02
高校だけつまらなかった。クラスでも部活でもムードを快活にできる男子が一人もいなかったからか、とにかくつまらなかった。
県2番目の進学校だったけど、自分含めて全員が結局トップに届かない何かしらの欠点をもつ連中の集まりなので雰囲気が陰湿な上に、教職員が県内トップ校に押し上げようと躍起になって高圧的な教育方針で、校風に全く馴染めなかった。
数学と英語が大嫌いになって数学英語がある日は朝起きるのもウザくなって1限目の終わり頃に登校してた。軽音楽部に入ってバンド活動して憂さ晴らししてた。
天は二物を与えずなんて言われてるけど、イケメンは勉強もできてスポーツもできるしクラスや部活のムードメーカーになれるから県トップの進学校に行くものなんだよね。で、恋愛感情抜きで目の保養になるイケメンの存在って学校通うモチベーションになり得ることを知った。+5
-1
-
137. 匿名 2019/08/28(水) 21:08:08
体育嫌いだったので、体育が無ければ、嫌いじゃなかったかも+7
-0
-
138. 匿名 2019/08/28(水) 21:14:37
学校どころか幼稚園も嫌いだった
おとなしかったから、先生に気に入られなかった
明るくて活発で積極的じゃないと、成績良くても認められない感じ
小4くらいまでは不安感みたいなのが強かったけど、小5くらいになって物事を俯瞰で見れるようになってきたら「学校ってくっだらねえな!」と気付いた
先生も周りの子達も、それぞれの個性を認めず型にはめようとしてきて
そこからは毎晩のように寝る前に学校に放火する妄想してた
学校が無くなればいい、とかじゃなくて「あいつら学校が燃えたら精神的にダメージ食らうだろうな」と思って
卒業式は本当にせいせいした+17
-0
-
139. 匿名 2019/08/28(水) 21:25:11
>>80
修学旅行なんて、無理して行くこと
ないんだよ、行ってない人も結構
いるよ
+20
-0
-
140. 匿名 2019/08/28(水) 21:31:14
>>121
うちの子どもも同じ。最初不登校気味になった時、いじめ心配したんだけど違っててウェイ系やつるむのが嫌いで学校嫌なんだって
同調圧力がストレスみたい。
+11
-0
-
141. 匿名 2019/08/28(水) 21:59:01
小中といじめられてたし、家庭にも居場所なくてほんとに逃げ出したかった。
不登校になってからは気が向いた時に不登校児のための教室とかで過ごしてたけど、ただの暇潰しでしかなくてすることもなかった。
中2の三学期に親が離婚して引っ越すことになってからは今まで抑圧されてたものから解放されて、転校先で新しい友だちも出来たし誰も自分を知らないから、楽しく過ごせた。
学校にいい思い出なんかないけど、こんな奴ら見返してやる、こんなとこで負けてやるか!って思いだけは強かったから生きてこれたと思う。
実際それからの自分はやりたいことしかしてないし、幸せに暮らせてる。
+9
-0
-
142. 匿名 2019/08/28(水) 22:08:45
物理的ないじめでなくメンタルにくることを小中学校とされてきて、思春期になっていくほど学校を休むことが増えた。高校も人間関係でメンタルをやられてたくさん休んだ。そのせいで進学の推薦もとれなかったし、精神ガタガタで勉強なんてやる余裕は何もなかったな~
まさに学校なんて地獄でしかなかったよ+8
-0
-
143. 匿名 2019/08/28(水) 22:09:28
>>129
大学は全然雰囲気違うよ。気のあう人がきっと見つかると思うよ。+5
-0
-
144. 匿名 2019/08/28(水) 22:51:44
>>139
返信ありがとうございます!嬉しいです!(*^^*)+2
-0
-
145. 匿名 2019/08/28(水) 23:10:48
>>139
返信ありがとう😃私も学校嫌いだったよ
友達になりたいなー
+6
-0
-
146. 匿名 2019/08/28(水) 23:13:19
>>144
返信ありがとう😃私も学校嫌いだったよ
友達になりたいなー
+0
-0
-
147. 匿名 2019/08/28(水) 23:57:30
>>129
心理学に興味が有るのなら大学は勧めるよ
私も学校大嫌いだったけど高校時代の友達がセラピスト目指してて語学留学を経てから一番進んでるドイツに留学した
一度リタイアしたらやり直し辛い物って絶対有るから、大人に成って後悔しない為にも頑張らなきゃいけない時期は絶対に有るよ+9
-0
-
148. 匿名 2019/08/29(木) 00:05:49
>>145
私も優しい>>145さんのお友達になりたいです(❁´ω`❁)
ちなみに私は高校生2年生で、東海地方に住んでます!
+1
-0
-
149. 匿名 2019/08/29(木) 00:35:50
うつで不登校です
明日から高校始まるのに行ける気がしない
死にたい+15
-0
-
150. 匿名 2019/08/29(木) 00:59:18
始業式こそ最大のチャンス
思春期に鬱る事は実は結構有る。会社に入ったら気楽には休めない
辛くてもいつかは絶対に卒業式が来るんだから頑張って欲しい
鬱と拒食症でガリガリで卒業した私からのエールです+3
-0
-
151. 匿名 2019/08/29(木) 01:05:28
生徒もそうだけど先生が嫌いだったかも。
でも行ってた。我慢して。+8
-0
-
152. 匿名 2019/08/29(木) 01:19:57
小学校が本当に大嫌いだった。
なまじ勉強ができたのもあって先生からはだんだ疎まれて、塾行ってることが知れると「そんなに学校の勉強がつまらないか!!!!」と怒鳴られたし、受験する時も親がお金包んでようやく内申書書いてもらった。
ところが国立や御三家に受かったと知れた途端、今度は「なんで先生に一番に知らせないんだ!!!」とキレて、自分の手柄のように言いふらしてた。今も小学校時代思い返すと気分が悪くなるし、不登校なる子の気持ちがわかる。
中学入ったら似たような子多かったし、得意なものがある子が尊重される雰囲気で居心地良かった。+8
-0
-
153. 匿名 2019/08/29(木) 01:23:33
私も大嫌いだった!
同じクラス内で友達作らないとだめみたいなとこあるのが無理+10
-0
-
154. 匿名 2019/08/29(木) 02:11:40
大っ嫌いでした
いじめを受けて居場所なんてどこにもなかったし何をやっても全然楽しくなかった
誰だよ、学校なんてロクでもないもん作ったバカは+11
-0
-
155. 匿名 2019/08/29(木) 02:28:54
気を遣うだけの苦行の場所+9
-0
-
156. 匿名 2019/08/29(木) 04:15:46
>>68
>>66
私は卒業アルバム仲良くしてくれた一部と自分のところをけしてごみに出したよ。
ゴキブリ以下の連中が写っているアルバムなんて全く価値がない。
でもいじめを知らない親や祖母がアルバム見るの楽しみにしていたみたいだから、それを考えると複雑…
+5
-0
-
157. 匿名 2019/08/29(木) 04:50:22
>>145
私はあなたよりかなり年上です😉
九州に住んでるよー+1
-0
-
158. 匿名 2019/08/29(木) 04:56:01
>>148
私、返信の番号すぐ間違えてごめんね
私はあなたよりもかなり年上です(*^_^*)
九州に住んでるよ~+0
-0
-
159. 匿名 2019/08/29(木) 07:43:12
>>23
私は、高校の修学旅行。
ブスだし地味だしで、悪意を持って私に絡んでくるグループがいて、本当に、嫌だった。
北海道の大地で、すごく心細くて、早く帰りたかった。
+12
-0
-
160. 匿名 2019/08/29(木) 07:49:19
小・中・高、全部嫌いで、ギリギリまで休んだ。
やりたいことがあって専門学校に行ったけど、そこだけは少しマシだった。
私がそんなんだから、二十歳になるまでインフルエンザ以外休まないで、今もまだ部活の指導に行って、後輩から慕われている息子をすごーく尊敬している。+6
-0
-
161. 匿名 2019/08/29(木) 08:18:17
いじめられて無かったし、成績もかなり良かったけど団体行動がムリでした。
朝、待ち合わせて仲良しグループで一緒に学校へ行く。帰りもグループ皆で帰る。
休み時間もトイレ行くのもみんなでぞろぞろ。
だんだん病んできて毎日泣きながら学校に行ってました。
高1の夏に母に学校を辞めたいと言ったら、「次に行く学校を自分で探してきたら辞めてもいい」と言われたので、必死に探しました。毎週末には実際に足を運んで見学にも行きましたが、そうこうしているうちに時間は過ぎて、他の人より少し遅れて何とか卒業しました。
+10
-0
-
162. 匿名 2019/08/29(木) 08:28:27
中学校が特に最悪で不登校になりたくて仕方なかった。
昔の田舎学校だから世間体で無理して登校してたけど心が壊れそうだった。
毎日、学校が爆破して木端微塵になくなればいいと思ってた。+8
-0
-
163. 匿名 2019/08/29(木) 08:51:57
大嫌い過ぎて学校に放火やダイナマイト💣仕掛ける妄想してた。+5
-0
-
164. 匿名 2019/08/29(木) 09:00:43
行かなきゃよかったとさえ思う時があるし無理矢理行ってた事で成人してから精神患うハメになったんじゃないかと思う
でもフリースクールとか無かったし親も周りも無理解だったんだよなー+8
-0
-
165. 匿名 2019/08/29(木) 10:01:48
2000年代は不登校や中退はヤバい奴のイメージがあった
親も不登校を許さないから嫌々行ってたまにサボってた
部活も勉強もしないぼっちだった
フリースクールや定時制に行った方がよかったかもしれない+9
-0
-
166. 匿名 2019/08/29(木) 10:35:47
>>160
凄いよ。160さんも専門学校は、ちゃんと行ったんだから、息子さんもら、しっかりしてるんだよ。
私は、自分もダメ人間で学校嫌いで不登校気味だったから
息子も今不登校気味で似ちゃって参ってるよ。+1
-0
-
167. 匿名 2019/08/29(木) 10:53:42
>>166
160です。
レスありがとう。
今、アラフィフになって、あんなに悩みながら行くことなかったなって思う。
行くことも凄いのかも知れないけど、行かないと決めて他に何かを見付けたり、自分なりに考えたりする道もアリなんじゃないかな。
学生の時って学校が生活のほとんどを占めてしまうし、まだ知らないことも多いから、学校へ行く以外の選択肢が有ることさえ分からないんだよね。
だから私たちみたいな経験をした大人が「無理に学校行かなくていいよ。他にも沢山素敵な事があるんだよ。」って教えてあげられたらいいな、と思ってる。
事故や災害で命を落とす子どもさえいるのに、健康で成長できていることって、ある意味奇跡だし、とてもありがたいことだからね。+3
-0
-
168. 匿名 2019/08/29(木) 12:27:24
ドッジボール大会とか痛い目に遭ったり大縄大会とか自分が失敗して迷惑かけるような行事が本当に嫌いで辛かった+5
-0
-
169. 匿名 2019/08/29(木) 13:06:27
>>168
わかる。私がいるせいで長縄跳びが止まるあの
あーあーってがっかりした皆の声本当に苦痛だった…
どんなに頑張っても上手く飛べない人がいる事を
先生も分かって欲しかった。+5
-0
-
170. 匿名 2019/08/29(木) 13:22:42
学校は大嫌いでしたが、頑張って小中高大ときちんと不登校にならずに通学し切りました。
そのせいで境界性パーソナリティ障害になりました。+6
-0
-
171. 匿名 2019/08/29(木) 13:31:32
SFの世界にある自宅で勉強するプログラム
学校というのが過去の遺物で
個人の能力にあった学習内容を家でやるというのがものすごく羨ましかった
高校の英語の教科書にそういう話があって
主人公は学校ってどんな所だろう?
同じ年の子が集まって集団で勉強したりレクリエーションしたりするという記述をみて想像するみたいなオチだったと思うけど
私は逆に勉強だけして成績よければOKな未来の世界にチェンジしたかったよ
煩わしい人間関係もなく
自宅で篭っていられるのならそっちのがいいわ!と本気で考えてた+3
-0
-
172. 匿名 2019/08/29(木) 13:47:31
いえいえ全然大丈夫ですよー(●︎´▽︎`●︎)
返信またしてくてるなんて親切過ぎて、嬉しすぎます!
ガルちゃんにこんな優しい方がいたとは!笑
九州ですか・・・遠いですね笑
しかも今度の修学旅行先九州だ笑
+0
-0
-
173. 匿名 2019/08/29(木) 13:49:59
嫌すぎてよくお腹壊したり胃が悪くなったり急にビクってなったり声が出なくなったり精神的にやられてた
人間関係ほとんど築けなかったから通信でも良かったのかなって思う+4
-0
-
174. 匿名 2019/08/29(木) 13:58:08
>>158
全然大丈夫ですよー(●︎´▽︎`●︎)
私よりお姉さんなんですね、大人の方と会話はネットとはいえ少し緊張します😅
九州ですか・・・遠いですね笑
しかも今度の修学旅行先は九州だったはず・・・+1
-0
-
175. 匿名 2019/08/29(木) 14:23:35
中高が地獄。
目立ってる人以外は、スカート短くしちゃいけないんですかぁ? 何か違った考えもっちゃいけないんですかぁ?
合唱コンクールとか、大人しめの人ばっかりを名指しで、本当に声出してるか?確認すらから!とか、はぁー?バカじゃねぇ?
そんなこんなで嫌いでした。+9
-0
-
176. 匿名 2019/08/29(木) 14:40:36
学校嫌いでした。特に運動会や体育祭。全く熱くなれず...。普段はバカしてる子がここぞとばかりに張り切ってる体育祭には呆れていました。自分が冷めている性格なのはわかっています。+8
-1
-
177. 匿名 2019/08/29(木) 15:22:40
嫌いだったよー
楽しいことも少しはあったけど、嫌なことのほうがずっと多かった
文化系の隠キャだから馬鹿にされたし
給食と体育が嫌で仕方なかったなー
中学校なんて飴の包み紙落ちてたとかどーでもいいことで全校集会開いたりするしさ+7
-0
-
178. 匿名 2019/08/29(木) 16:06:45
本当に嫌だった。
当時は不登校の子ってほとんどいなかったし許されなかった。
兄の子が不登校なんだけど、母が「嫌なら無理に行かなくても」って言ってるのを聞いてはぁ?!と思った。
私が行きたくないって言ったら理由も聞かず怒鳴りつけて行かせたくせに。
学校が楽しい子って本当に羨ましい。+10
-0
-
179. 匿名 2019/08/29(木) 16:08:48
嫌だった。教師もクラスの意地悪な子も本当に嫌だった。
昔の貴族が家庭教師に習って学校行かなくて良いと知って、なぜ自分はその時代のその子に生まれなかったんだろうとか仕方のないことを考えてた。
+5
-0
-
180. 匿名 2019/08/29(木) 16:16:25
大嫌いでした。
大人になって、高校教師をしている女性と知り合って、なぜ教師を目指したのか尋ねたら「学校が大好きだったから。だって学校って楽しいじゃん!」とのことでした。
そりゃそうだよね。学校嫌いだったら、大人になってまで学校で働きたいなんて思わないよね。先生には学校が嫌な生徒の気持ちなんてわかりっこないよね…と思いました。+11
-0
-
181. 匿名 2019/08/29(木) 16:49:27
>>73
わたしは場面緘黙でイジメられてて保健室登校してたんだけど
自分の子供が最近無口だからって、「がる子さんみたいになったらどうしよう~~!!」って泣かれましたよ。傍にいた女教師もそいつのことばかりフォローするし。いくらなんでも酷くないか。+2
-0
-
182. 匿名 2019/08/29(木) 18:01:09
もちろん嫌いだった!!!
人間関係が密過ぎて!!!
同調圧力凄いしね!!
そのくせ卒業したらパ〜っと調子いい奴は散ってくしね!
+11
-0
-
183. 匿名 2019/08/29(木) 18:27:14
毒親+転校ばかりでクラスメイトから苛められても先生は知らんぷりで、学校なんて大嫌いだった。いつも緊張していた子供だった。
もう絶対に子供時代に戻りたくない。
可能であれば今の私がタイムマシンで駆けつけて、当時の自分の友達や親代わりになって心の拠りどころになってあげたいくらいだよ。+4
-0
-
184. 匿名 2019/08/29(木) 18:45:59
ちゅうがっこう。
途中から不登校。
先生も先輩も同級生も後輩もみんな大嫌いだった。
今考えてもギスギスしすぎてたなぁと思うよ。+3
-0
-
185. 匿名 2019/08/29(木) 20:55:20
>>174
東海地方と九州はかなり離れてたねー😅
私も学校嫌いだったけど社会に出たら
そんなのあまり関係なくなるからね
だから今は自分の好きなことなどを
見つけたりしたらいいのだと思うよ✨
+0
-0
-
186. 匿名 2019/08/29(木) 21:56:09
行かないと社会性が身につかないとか言うけど
私には全く当てはまりませんでしたね
教科書を忘れても借りる人がいないから先生に気づかれるまで黙っている程度のコミュ障でした。
+1
-1
-
187. 匿名 2019/08/30(金) 09:02:06
>>11
大学は小中高と全く違うよ!
学部にもよるかもしれないけど、本当に自由で明るい軽い雰囲気がある。
クラスの掟?など全くないよ。
スクールカーストもない。
だいち、クラスという概念すらないから。
大学に行って、中学から大学みたいな雰囲気なら楽しく学校に通えたのに…………とつくづく思いました。
中学から大学みたいにすればいいと思います。
数学、国語など教科ごとに教室移動して、クラスという概念を無くすのです。
体育は選択科目にいれなくて良いです。
いや、ダンスとか水泳とか球技とか選べるようにして、選んだ科目だけ受けるのです。
そうすれば、不登校もだいぶ減ると思います。
+7
-0
-
188. 匿名 2019/08/30(金) 21:29:35
>>185
お忙しい中わざわざ返信してくれてほんと感謝です!
そうですね!3月でクラス替えなのであと7ヶ月なんとか頑張ってみます!(*^^*)+0
-0
-
189. 匿名 2019/08/30(金) 22:29:54
いじめられてたので地獄でした+0
-0
-
190. 匿名 2019/08/30(金) 23:43:46
くだらないって笑われるのわかってるけど、スピーチとか発表が自殺考えるくらい苦手
授業中当てられるのも怖い
こんなんで大人になれる気がしない+6
-0
-
191. 匿名 2019/09/02(月) 11:37:42
辛いし、しんどいのを我慢して今やっと高三になりました。気づけば幼稚園から学校のようなものが嫌いでした。仲良い子が1人でもいれば楽しいけど。いなかった時に地獄。
あとや 数ヶ月でやっと嫌いな学校を卒業出来て嬉しいけど、今日久々に学校行って、やっぱりいやだった。多分自分には合ってないんだと思う。
仲良い子が1人できれば自分はそれでいいのに、色々すごくめんどくさい。
大学生楽しいといいな(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)+0
-0
-
192. 匿名 2019/09/02(月) 11:39:53
学校に行けば行くほど自信をなくしてしまう。
休みに入ったり、自分の好きなことを1人でしてる時は生き生きして、自信が湧いてくるし、自分のこと好きになれる。
何年も、なんで自分は馴染めないのかなと悩み続けてきたけど、そういう性格なんだと思った。
SADとかHSPとかすごい当てはまる。+1
-0
-
193. 匿名 2019/09/02(月) 20:13:45
はい。一時間目終わった後仮病使って早退したりしていました。+1
-0
-
194. 匿名 2019/09/03(火) 17:27:26
災害やストライキで下校が早くなったり、学級閉鎖が嬉しかった。
その位、学校が嫌いでした。
今でも、学校が好きだった人や、教師になりたかった人とは、分かり合えない溝がある。+2
-0
-
195. 匿名 2019/09/04(水) 00:56:33
学校独特の人間関係と、運動オンチだから体育(特にバスケとバレー)の時間が地獄だった。+0
-0
-
196. 匿名 2019/09/04(水) 10:20:10
学校が好きって人は正確には多分居ないよね
学校(で友達とふざけ合う事)が好きなんじゃないかな?
私も学校が嫌い過ぎてギリギリの単位で卒業したけど、社会に出ても嫌な事は絶対あるし忍耐強さを培う意味では必要な場所だと思った+1
-0
-
197. 匿名 2019/09/17(火) 07:44:12
いじめられていた時ですら学校を休むことを許されず、一時間目終わった後仮病で早退した。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
1276コメント2021/02/27(土) 22:07
【実況・感想】土曜プレミアム・青春アカペラ甲子園!全国ハモネプリーグ大学日本一決定戦
-
1176コメント2021/02/27(土) 22:07
兵庫県に住んでる方!
-
1121コメント2021/02/27(土) 22:07
中卒に劣等感を抱く30代女性「学歴のあるバカはいるが、それでも学歴は必要。就職でチャンスが広がるし、自身の誇りにもなる」
-
1063コメント2021/02/27(土) 22:07
「いつも同じカバンを使う」ゴミ部屋を作りやすい"大人のADHD"の典型的症状
-
925コメント2021/02/27(土) 22:06
2~9歳の3児死亡 父親が飛び降り負傷 福岡県警捜査
-
810コメント2021/02/27(土) 22:07
全部食べたくなっちゃう…! イラストレーターが描いた「47都道府県の銘菓まとめ」が圧巻すぎる
-
781コメント2021/02/27(土) 22:07
ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済へ改正法案決定
-
746コメント2021/02/27(土) 22:07
「生理休暇」の比較イラストが話題 重い人からは「的確すぎる」
-
699コメント2021/02/27(土) 22:02
たぬき顔が好きな人!
-
598コメント2021/02/27(土) 22:07
毎日歯磨きの時にフロスしてる人
新着トピック
-
67483コメント2021/02/27(土) 22:08
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
37コメント2021/02/27(土) 22:07
妊活で成功した話を聞きたい Part5
-
80コメント2021/02/27(土) 22:07
【実況・感想】レッドアイズ 監視捜査班 #06
-
325コメント2021/02/27(土) 22:07
佐々木希、4年続いた元カレへの想い「大好きでした」…1か月に10人から告白されたモテ期も明かす
-
11929コメント2021/02/27(土) 22:07
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
20625コメント2021/02/27(土) 22:07
ジャニーズ所属タレント95名、医療従事者へ感謝のメッセージ「僕たちからのバレンタインギフト、受け取ってください」
-
169コメント2021/02/27(土) 22:07
山口真由「あえてばかっぽいしゃべり方を…」 「東大女子」対談で明かす
-
59コメント2021/02/27(土) 22:07
動物園で一番見たい動物は?
-
77コメント2021/02/27(土) 22:07
職場のここ改善して欲しい!
-
216コメント2021/02/27(土) 22:07
「俺の家の話」6話が神回!長瀬智也&西田敏行の美声に感涙
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する