-
2501. 匿名 2019/08/28(水) 03:14:45
バレンタインの朝、旦那の好きそうなチョコを選んで
「ハイ!」
って笑顔で渡したら
「あぁ。…仕事しないと飯食えないから仕事してくるわ」
と目もあわさず言われた。
それだけなんだけど、なんかもうこの人とは無理ってなった。+24
-1
-
2502. 匿名 2019/08/28(水) 03:15:10
モラハラ夫っぼい顔してるよね。
個人的な意見だけど、一見人当たりがいいけど目が笑ってない童顔寄りの男はヤバイ。+17
-2
-
2503. 匿名 2019/08/28(水) 03:15:44
>>2486長文お疲れ~+3
-5
-
2504. 匿名 2019/08/28(水) 03:16:20
>>2501
それは…旦那仕事疲れてるんじゃない
むしろ心配になる
+15
-0
-
2505. 匿名 2019/08/28(水) 03:16:35
>>2425
ありがとうございます+1
-0
-
2506. 匿名 2019/08/28(水) 03:17:57
>>2499
それって共働きの場合はわかるんだけど専業主婦でも共有財産になるの?+3
-0
-
2507. 匿名 2019/08/28(水) 03:18:01
>>2451
だよね
公共の場でドヤッて言うことではないけど、それにしたって、私ならせめて一緒にプレゼント選ばせてほしい+1
-0
-
2508. 匿名 2019/08/28(水) 03:20:23
>>2501
目も合わさず…
旦那さんのほうも無理なんだろうね
+20
-0
-
2509. 匿名 2019/08/28(水) 03:22:43
専業主夫の旦那は働いてない
私にくれたプレゼントは私のお金で買ったもの
旦那は働いていない+6
-0
-
2510. 匿名 2019/08/28(水) 03:23:05
2500コメ超えたのでup
女子の皆さま、この法律を覚えてください。男尊女卑を減らすためにも女子が法律覚えた方が絶対良いです。例え専業主婦の無職であっても、月3万のパートであっても、堂々と生活費を夫に請求しましょう
請求する権利が法律で認められていますから。夫が偉そうで嫌〜な態度取ったら民法760条について書いてるサイトをプリントアウトして、読ませればいい
【民法760条(婚姻費用の分担)】
夫婦は、その資産、収入その他一切の事情を考慮して、婚姻から生ずる費用を分担する。
↓
つまり
↓
婚姻中の夫婦には、共同生活に必要となる費用(「婚姻費用(こんいんひよう)」といいます)を
◆◆双方の収入と資産に応じて分担する【義務】があります◆◆
この婚姻費用の分担義務は、
別居の期間も含め、
婚姻の解消日まで続きます。夫婦が別居すると、婚姻費用を分担する条件が二人の間で問題になることがあります。夫婦の話し合いで対応することが基本ですが、無理であれば家庭裁判所に婚姻費用の分担を定める調停を申立てます
夫婦は同居し、お互いにたすけ合って婚姻共同生活を送ることになります。
婚姻共同生活には、食費、被服費、住居費、水道光熱費、医療費、生活雑費ほか、夫婦に子どもがあれば、その生活費、教育医療費、習い事の費用なども必要になります。
このような婚姻共同生活に必要な費用を「婚姻費用(こんいんひよう)」といいます。
この婚姻費用は、婚姻中、夫婦で分担することが法律に定められています。
ゼクシィとかの本にも【民法760条】を、どーーーん!と載せるようにしてほしい。
結婚した後浮気したり、モラハラ、経済DVするアホも大幅に減る。
そもそも浮気を辞めれない奴は、結婚するなよ
ソース元のこのサイトわかりやすいです↓+21
-2
-
2511. 匿名 2019/08/28(水) 03:23:32
>>2506
なります+5
-0
-
2512. 匿名 2019/08/28(水) 03:23:42
>>2451
働いてないじゃん私の金でしょなんて好きな人には言わない
言うときは別れる時+16
-1
-
2513. 匿名 2019/08/28(水) 03:23:55
私も見ていました
最後しゃべった後に(言い訳した後に)ベンで机をトントンて鳴らして、それが凄く嫌たった+2
-0
-
2514. 匿名 2019/08/28(水) 03:27:54
>>392
我が家は2年程、夫に専業主夫をしてもらっていた時期があったんだけど「家事がこんなに大変とは知らなかった、一日中皿洗いしている、洗っても洗っても皿が出る、作ったと思ったら食べてすぐまた皿洗い、毎日」と愚痴りまくりしまいには、子供がまだ幼児だった事もあり働いていた方がずっと楽だ!と言い切っていました。
関係ないけど私は夫に食洗機進めたのに綺麗にならないからと頑なに手洗い派だった。
昔は「夕飯、簡単なものでいいよ肉じゃがとか👋」だったけど今は簡単なものはお惣菜もしくは麺類になりました。
+31
-8
-
2515. 匿名 2019/08/28(水) 03:28:03
>>778
ふーんじゃあ食事はいつもレトルトか惣菜
それも買いにいく手間かかるから宅配
風呂も掃除せずボタンひとつで汚い湯船にためるだけ それでいいんだよね
+24
-2
-
2516. 匿名 2019/08/28(水) 03:30:35
この伊藤さんが旦那だったら嫌だ
育児中すごく息苦しいと思う+5
-0
-
2517. 匿名 2019/08/28(水) 03:33:58
>>1
なら何で結婚したの?何かしら自分にもメリットあるから結婚したんでしょ?
俺の金とかいうやつは潔く独身でいろよ+18
-1
-
2518. 匿名 2019/08/28(水) 03:36:46
頭によぎっても、自分の為にやってくれたことに対してわざわざそんな事言う?
人としてどうなんだろう?と思う。
こんな事いう人なら、他の事でもそうなんだろうし、ましてや夫となると、奥さんストレス溜まるだろうね。+4
-0
-
2519. 匿名 2019/08/28(水) 03:38:27
誰が家の事してると思ってるの?
子育ては?
モラハラ夫だわ
+5
-0
-
2520. 匿名 2019/08/28(水) 03:43:26
世の中の主婦を敵に回しました+6
-1
-
2521. 匿名 2019/08/28(水) 03:47:22
>>2451
自分の稼ぎは自分のものって人は相手も働いてる人と結婚したらいいじゃん
相手が専業で家事育児の大半を任せてるなら
2人のお金だから 2人のお金をあなたに使ってあげたんだよ
高すぎるものなら相談して欲しいと思うのは当然だけど
ちょっとしたプレゼントでごちゃごちゃ言うなら
全部自分でやって離婚すりゃいいんだよ
それか完全折半で仕事家事育児するか+5
-0
-
2522. 匿名 2019/08/28(水) 03:49:51
こんなん聞くと結婚ってなんなんだろうって思う+3
-0
-
2523. 匿名 2019/08/28(水) 03:52:36
>>2500
そう思う
働いてなくても家賃収入があって家計に入れてれば何も言われないし
貧乏人が足掻いてる+0
-0
-
2524. 匿名 2019/08/28(水) 03:55:15
>>1459
じゃあ全部プロに頼んで一生独身でいたら良くない?子供もプロに頼んでよ
プロの仕事をして稼ぎは沢山あるんでしょ?+6
-0
-
2525. 匿名 2019/08/28(水) 03:55:15
寒い冬に毛布を引っ張り合うみたいでなんか卑しいわ
楽しくない家族+4
-1
-
2526. 匿名 2019/08/28(水) 03:57:36
嫁は無料の家政婦って言ってるようなものですね+4
-1
-
2527. 匿名 2019/08/28(水) 04:10:55
逆の立場だったらどう思う?
専業主夫の夫が働く妻にプレゼントしたら、「私のお金で買ったんだよね」って思わない?
思わない人だけが伊藤アナを叩いていい。+7
-2
-
2528. 匿名 2019/08/28(水) 04:15:39
>>51
男性優位な社会がなくなれば働きたいひとも増えると思うよ
あと子供はだれか他人が産んでくれて
上司に女だからとセクハラされたり
女だからと舐められ客のジジイにどなり散らされたり
仕事で夜遅くなり夜道歩いてて男に襲われなくて
女ってだけで愛嬌振り撒いて当然と思われなくて
稼いでる女ってだけで男から生意気いけすかないと嫌がらせされなければ
そういうの全部ひっくるめて男が外で働くより
女は難しいんだよ+11
-5
-
2529. 匿名 2019/08/28(水) 04:16:03
>>1459
でも実際、難しいよね。
専業主婦が実際にお給料支払われなくて、生活保障の対価しかないんだから、全ての家事に一流プロ並みのレベルまで仕上げるモチベーションが毎日わかないのはしょうがない。
社会主義国で労働者の労働意欲が向上しないのと同じような感じだよね。
だからこそ、一緒に生活してる人の態度や言葉、成長が家事への活力になるよね。+9
-0
-
2530. 匿名 2019/08/28(水) 04:17:43
この人は別に間違ったことは言ってないけど、テレビで言ったらフルボッコに決まってる。+4
-3
-
2531. 匿名 2019/08/28(水) 04:21:34
>>2527
思わないよ 専業主夫で納得したんなら
嫌なら初めから働けって言うわ
高すぎるもの勝手に買うのは別だし
浪費しまくりなら言うけど+2
-0
-
2532. 匿名 2019/08/28(水) 04:33:22
>>38
奥さん居るの?
家事育児した上
この人とアレしてこんな事言われたら
かわいそう過ぎない
+1
-0
-
2533. 匿名 2019/08/28(水) 04:34:50
思ったとしてもテレビで言ってはいけない。
そんなことも分からないからモラハラ男なんだよ。消えろ+2
-1
-
2534. 匿名 2019/08/28(水) 04:35:40
>>2527
思うし伊藤より酷いこと言います+7
-0
-
2535. 匿名 2019/08/28(水) 04:35:49
主婦向けの番組でよく、そんなこと言えましたね。頭おかしいんじゃないの?あたおかだわ。+3
-2
-
2536. 匿名 2019/08/28(水) 04:38:16
>>74
ケチな男しか知らないんだね
まともな男は
自分の子供生み育ててくれる妻に感謝してるよ
+0
-6
-
2537. 匿名 2019/08/28(水) 04:38:59
>>2527
私も思わない。
自分の為にプレゼントを考えてくれた気持ちが嬉しいよ。人からの思いやりってお金より嬉しい。
(これは個々の価値観だと思うけど)
専業主夫の夫に「お金がもったいないと思って、プレゼントは買わなかった」とか言われたら、そっちの方が悲しい。
+3
-2
-
2538. 匿名 2019/08/28(水) 04:44:15
>>2527
逆に好きな人にプレゼントもらって嬉しくないの?
自分の子供でも自分の親でも金の流れなんて気にしないでプレゼントは嬉しいでしょ
堕落してるならまだしも金稼がないから家族じゃないなら本当に家族じゃないわ+1
-1
-
2539. 匿名 2019/08/28(水) 04:46:26
>>2333
だから女だって!勝手に男認定しないでw+1
-0
-
2540. 匿名 2019/08/28(水) 04:48:10
専業が多かった昭和の時代はどうしていたのか気になる。+0
-0
-
2541. 匿名 2019/08/28(水) 04:48:29
誰が子供生んだんだとか生野菜かじってろとか言ってる人って謎
そんな子供生んだことを恩着せがましくするか?って思うよ、あなたは子供要らなかったの?
生野菜かじってろも、いや生野菜買わなくていいよ、ないなら外食か弁当買うでしょ
あなたの金で買ったけど調理の対価がないから調理前の食材食べてねってことでしょ?
いや、買うなよ、食材は調理する前提で買うものなのに
+5
-2
-
2542. 匿名 2019/08/28(水) 04:49:14
>>2540
プレゼント文化がなかった
+1
-0
-
2543. 匿名 2019/08/28(水) 04:50:23
>>2540
昭和時代だって金持ち以外は共働き+0
-3
-
2544. 匿名 2019/08/28(水) 04:50:33
>>2332
普通に恋愛して、この人と少しでも長く一緒にいたい、死ぬまで添い遂げる約束をしたい...って思いから結婚をするってことを知らないなんて、申し訳ないけど心底気の毒だと思うわ...+1
-0
-
2545. 匿名 2019/08/28(水) 04:50:59
>>2542
そうなんだ。ありがとう。
じゃあ、伊藤ぐらいの年齢の人が子供のときはプレゼント文化がなかったのか…。+0
-0
-
2546. 匿名 2019/08/28(水) 04:53:44
俺の金だろ男も、誰が家事やってんだ女も同じ
どっちもクソ
そして大概がクソ同士で結婚してる
子供からしたらどっちもクソ+4
-1
-
2547. 匿名 2019/08/28(水) 04:56:15
>>2544
恋愛結婚って言葉が生まれるまでは男が結婚するのも女が結婚するのも1人では生きていけないからだったし
三組に一組離婚する時代に添い遂げる約束とかそれを信じてる方が気の毒+0
-2
-
2548. 匿名 2019/08/28(水) 04:56:26
なんか、旦那が働いて来れるのは妻が家事してるから!って怒ってる人いるけど…
妻が家で家事するだけで生活できてるのは旦那さんがお金を稼いできてくれているから成立する事であって、そのお金があればキツイ言い方すれば家事は何とでもなるわけで、
むしろ一人暮らしの男性でキチンと家事してる人もいるんだから。
特に無職の妻はドヤれないでしょ。+7
-3
-
2549. 匿名 2019/08/28(水) 04:56:44
とくダネ終了か、伊藤アナ降板だね。暇な主婦が見てんだろぐらいに思ってやってるだろな。+0
-4
-
2550. 匿名 2019/08/28(水) 04:57:33
>>2546
養育費払わずトンズラする父親も母親もクソ+3
-0
-
2551. 匿名 2019/08/28(水) 04:59:26
>>2335
元発言の程度で毒親と定義する感覚がわからないわ。
企業で組織に属してたら、社会のペースに巻き込まれるけど、自分の子供子育てしてたら自分の子供=自分の家庭内のことに巻き込まれるわけで、そりゃ自分の子だからこその大変さはあるけど、会社で働くことと比較したずっと「自分のペース」だわ。
自分のペースって別に自己中に子供に当たり散らすとかじゃなく、社会のペースにとは別の軸で進行できるって意味かと。
ただ、この変はある程度の規模の組織(会社じゃなくても良いんだけど)に属したことないと感覚は掴みにくいかもしれない。別に子供を蔑ろにするって意味ではないと思うんだよ。自分のペースで子供だけにたくさん愛情を注ぐことだってできる。
企業にいたら、自分の興味ある仕事ばっかり注力するわけにいかないもの。+6
-0
-
2552. 匿名 2019/08/28(水) 05:00:37
はい
終了+1
-0
-
2553. 匿名 2019/08/28(水) 05:02:48
NANAで同じ様な会話が出て来る
タクミ(売れっ子ミュージシャン)と
奈々(専業主婦)が一緒に買い物に出て、確かタクミの誕生日プレゼントを買う(選ぶ)って奈々が言ったら、タクミが
「俺があげた小遣いで買う意味あるの?」
みたいな事言ったら奈々が
「私が見立てる事に意味があるのよ」
って返すやつ。
私も今は専業主婦だからこの言葉思い出した+17
-1
-
2554. 匿名 2019/08/28(水) 05:03:11
>>2346
モラハラ夫どころか結婚もしてない、彼氏すらいなさそうなクソキモ女も多そう。+2
-1
-
2555. 匿名 2019/08/28(水) 05:03:21
>>2514
これに圧倒的にプラスが多い事から推測すると、ここは割合的に専業主婦ばかりが覗いているトピなんだなって思った+6
-9
-
2556. 匿名 2019/08/28(水) 05:05:14
>>2501
見立ててって、市販のチョコかいw+1
-5
-
2557. 匿名 2019/08/28(水) 05:06:56
>>2363
書かなくたって普通に独身だったら一人でやってるでしょう。
子供がいたら確かに話は変わるが、それでもシングルマザー/ファザーで子供見ながら働いてる人もいるし。もちろんすごい大変だし、尊敬するけど。+3
-1
-
2558. 匿名 2019/08/28(水) 05:07:27
現実的な話、その俺の金がなかったら生きていけないのが不労所得もない専業主婦だよ
いいよ、料理も掃除もしなくて、でも生活費用は全部折半してって言われても困るのは専業主婦
悲しいけどやっぱ立場弱いよ+25
-1
-
2559. 匿名 2019/08/28(水) 05:09:35
>>2554
おじさんおはよう+2
-1
-
2560. 匿名 2019/08/28(水) 05:11:13
>>2550
養育費もらってるのに子供にも国にも嘘ついて脱税してる片親もいる
子供いると凄い偉いみたいな空気あるけどマジでそんなことはない、クソは一生クソ+6
-3
-
2561. 匿名 2019/08/28(水) 05:11:36
>>2244
そういう言い方もバカっぽい+2
-2
-
2562. 匿名 2019/08/28(水) 05:12:16
ここでワーワー騒いでいる専業主婦も、結局【離婚】を言い出されたら困るでしょ。
まず、私の生活どうなるの?って思うでしょ。
看護師の資格持ってますとか、すぐに働ける人ならいいけどさ。+20
-0
-
2563. 匿名 2019/08/28(水) 05:12:50
>>2369
仕事してたらダブルタスクトリプルタスク常識ですが...+3
-1
-
2564. 匿名 2019/08/28(水) 05:13:58
フジはもういらねーよ+4
-2
-
2565. 匿名 2019/08/28(水) 05:15:00
>>2562
女ひとり生きていけないほど日本って景気悪いのw+1
-1
-
2566. 匿名 2019/08/28(水) 05:16:52
>>2401
ほんと。キャリアあるのになんでわざわざ専業になるんだよって話。+4
-2
-
2567. 匿名 2019/08/28(水) 05:17:36
子供のいない専業主婦なら言われても仕方ないかなって思うけど。
子供いれば、その子供を朝から夕方まで保育園だの学童だのぶちこみたくないから専業主婦を希望している旦那さんは一定数いる。
+15
-1
-
2568. 匿名 2019/08/28(水) 05:22:30
今って家事代行サービスあるけど、めちゃ高いよ
家の仕事って無料じゃない+1
-7
-
2569. 匿名 2019/08/28(水) 05:23:07
>>2393
家事だけなら仕事との両立は難しくないけど子供は?もう大きいのかな?
でも小さい内はずっと保育園と学童だったんだね。
子供が病気した時は度々会社も休んでたんでしょうし。
フォローしてくれた会社の同僚と、何の問題もなくまっすぐに育ってくれたお子さんに感謝しないとですね+10
-0
-
2570. 匿名 2019/08/28(水) 05:25:33
身近な奥さん、私も含めて旦那たちに一目置くようになった。給料、通帳、印鑑を妻が管理し、お茶や旅行皆私たちがやりくりできるようにしてくれてる夫が凄いんじゃないかい?って。俺の金とか言ったこと無いし運がよかったと巷の情報を耳にし首を傾げながら感じている。+0
-0
-
2571. 匿名 2019/08/28(水) 05:26:11
女も夫が専業になったらプレゼント貰っても
私の金、貴方は働いてないでしょって言うんだよね?
これは気になってるから+6
-0
-
2572. 匿名 2019/08/28(水) 05:27:52
>>5
それが正論なら奥さんに家事をすべて押し付ける必要はないですね
これからは夫婦共働き共家事ですかー?+12
-0
-
2573. 匿名 2019/08/28(水) 05:29:40
父親も私が中学生の時に「お前がこうやって好きな物買えるのも俺の金だろ」って言われた+4
-0
-
2574. 匿名 2019/08/28(水) 05:29:43
俺の金じゃないでしょ
家族の金でしょ
俺の金だと思っているなら、自分が家計管理すればいい
奥さんが専業主婦の場合
自由になるお金を弾まないと、漏れなく離婚危機が待っているけれどね。+4
-6
-
2575. 匿名 2019/08/28(水) 05:29:44
家族に言っていい言葉だと思わないけど+3
-1
-
2576. 匿名 2019/08/28(水) 05:32:01
この発言が小倉だったらそうだろうなだけど伊藤アナが言うとイメージ崩れる+0
-0
-
2577. 匿名 2019/08/28(水) 05:34:10
財産分与が~って人いるけど
家のローンない家庭じゃない限り大概が分与する金ってほとんどないけどね
+3
-0
-
2578. 匿名 2019/08/28(水) 05:34:25
こんなバカな発言と賛同する人がいるからこれからは女性も働きやすい社会になったほうがいいね
そこまで言われたら自分で稼げと言われたようなもの+4
-0
-
2579. 匿名 2019/08/28(水) 05:35:03
”俺の金”本気で思ってる夫は子供脳だとね!”損”していると思ってるし結婚する資格無し。するなっ!+4
-1
-
2580. 匿名 2019/08/28(水) 05:39:09
俺の金ってか俺が稼いだ金だね
俺が稼いだ金でしょってことなら間違ってない+3
-1
-
2581. 匿名 2019/08/28(水) 05:43:13
フジ
ちゃんと仕事しろ
ミスでなんでも許されるわけじゃないからな+0
-0
-
2582. 匿名 2019/08/28(水) 05:43:21
>>2393
会社員、で時短あって17時には家につく、一般職、旦那が家事しない私は毎日疲れ果ててる。
辛うじてご飯とその片付けはしてるけど、部屋は汚い。毎朝起きたら前日の旦那の洗い物からしてると私って底辺だなって思う。
もう仕事辞めるんだ。嫌いじゃなかったけど私には両立は無理。
家事だけしていく。+3
-1
-
2583. 匿名 2019/08/28(水) 05:44:55
1人暮らしだって月15万くらいは必要なわけじゃん
専業主婦は15万払ってもらってるのと同じじゃないの
なのに無料でやってあげてるみたいなのおかしくない?+6
-4
-
2584. 匿名 2019/08/28(水) 05:44:59
>>2580
わざわざテンション下がる発言したのは
プレゼントが嬉しくなかったんだろうね。+0
-0
-
2585. 匿名 2019/08/28(水) 05:46:34
>>2584
ちゃんと給与分働かなかったからなら仕方ない+0
-0
-
2586. 匿名 2019/08/28(水) 05:50:01
理屈としては
ちゃんと働けば共働きで家事外注しても1馬力専業主婦より貯金はできるし年金受給額も上がる
感情論とかそういうの抜かせばメリットしかないけどね+3
-1
-
2587. 匿名 2019/08/28(水) 05:56:02
>>2586
そうしろってこのトピではたまに上がってるね
でもそれ出来るなら男がいらなくなりそう
精子バンクでエリートのタネ貰えばみんなハッピーになりそうだし+1
-0
-
2588. 匿名 2019/08/28(水) 05:58:05
今時女でも働きますから
専業主婦なんて時代遅れ+3
-0
-
2589. 匿名 2019/08/28(水) 06:01:24
うちの親も夫婦揃ってこういうタイプだったけど
そうか、じゃあ働けるようになったらプレゼントするねって思っただけだな
あげたお金が自分に返ってきたらあげた意味ないよ、プレゼントは大きくなって働き始めたら頂戴って言われて納得したけどね
働き初めてからプレゼントしたら凄い喜んでくれたし、プレゼントは自分が稼いだお金でするものなんだなと思ったけどね+2
-0
-
2590. 匿名 2019/08/28(水) 06:03:26
>>2587
父親不明の子供がほしいってのは子供のことを考えてない人だし
残念ながら未婚では精子バンクは使えない+3
-0
-
2591. 匿名 2019/08/28(水) 06:06:06
>>2393
残業ありと言うことですが、お子さんはどうしていますか?
保育園はほとんど20時には閉まりますよね。
お母様が専業主婦で頼れるとかですか。
また、転勤の時にはお子さんはどちらが連れていきますか。
キャリア積みたいので教えて欲しいです。
+3
-0
-
2592. 匿名 2019/08/28(水) 06:06:29
>>2590
年金も夫婦合同ならそこそこの暮らしできるけど
シングルでの年金はカツカツの暮らしになってしまうよ
+1
-0
-
2593. 匿名 2019/08/28(水) 06:07:38
>>2590
親のわからない孤児を家族にする人は脳みそ空っぽじゃないよ+0
-0
-
2594. 匿名 2019/08/28(水) 06:10:16
>>2590
海外ではどうしてるんだろう
少子化の日本にこそ必要だと思うけど+0
-0
-
2595. 匿名 2019/08/28(水) 06:11:44
>>2593
孤児じゃなくて精子バンクでしょ?
しかも孤児なら養子縁組が出来るので父親も母親もいることになる
そもそも養子も結婚してないと日本では不可能
+1
-0
-
2596. 匿名 2019/08/28(水) 06:16:24
>>2595
少子化なのに
虐待事件多すぎるからか、+0
-0
-
2597. 匿名 2019/08/28(水) 06:16:53
専業主婦の年収が300万円って言う人いるけど300万円稼ぐのがどれだけ大変か知らないんだろうなと思う。
+5
-0
-
2598. 匿名 2019/08/28(水) 06:19:11
>>2594
海外は未婚でも可能、でも提供者はロシアンルーレット
日本のAIDの提供者は医学生限定、しかもAIDで一番有名な慶應は今AID提供中止してる+1
-0
-
2599. 匿名 2019/08/28(水) 06:20:53
え、なんでいかんの笑笑
旦那の金で高いプレゼント買うとか
ありえんくない??
まだ独身だからかわからん、、+5
-0
-
2600. 匿名 2019/08/28(水) 06:21:14
>>2565
悪いよ+1
-0
-
2601. 匿名 2019/08/28(水) 06:24:07
子供のいない専業主婦ってニートじゃん+8
-11
-
2602. 匿名 2019/08/28(水) 06:25:24
>>2573
めっちゃ毒親だね
好きでお前に養われてるんじゃねーわって思ってしまう
こんなん言われたらとっとと家出ていっちゃう+0
-0
-
2603. 匿名 2019/08/28(水) 06:25:37
>>2596
虐待の定義が今と昔は違うからねぇ
昔は間引きだって認められてたわけですし+0
-0
-
2604. 匿名 2019/08/28(水) 06:26:33
>>2591
トピとは関係ないけど、奥様の転勤問題か……
全国転勤有りな大企業とかどうしてるの?
海外転勤とかさ。
CAの友達とかは、海外便だと2日お泊まりだといってたな。そのあいだ、二人の子はおばあちゃんと旦那が保育園送迎してるそうですが。+3
-0
-
2605. 匿名 2019/08/28(水) 06:27:13
>>1
いやー、でも
プレゼントはさすがに
自分で働いたお金じゃないと
嬉しさは間違いなく減る
事実なわけだし
気持ちは分からなくはない
何でも炎上に持って行きすぎ+38
-5
-
2606. 匿名 2019/08/28(水) 06:27:21
>>2600
私1人で生きてるけど、+3
-2
-
2607. 匿名 2019/08/28(水) 06:28:07
彼氏や旦那から数万円以上のプレゼント貰ってお返しに数千円のプレゼント渡す女多いよね+7
-0
-
2608. 匿名 2019/08/28(水) 06:29:17
妻は働いてない、金は俺の金って言うんなら
奥さん働かせて自立させて家追い出してさ、家事は全て業者に頼めば?
でも、じゃぁなんで結婚したんだろうね+12
-7
-
2609. 匿名 2019/08/28(水) 06:30:51
>>2592
国民年金オンリーだったら、カツカツどころじゃないよね。+1
-0
-
2610. 匿名 2019/08/28(水) 06:31:31
専業の妹がいるけど旦那に俺の金だと言われて誰が子供生んであげたんだとか発言してたら子供が可哀想過ぎて怒るわ
俺の金発言より圧倒的にひどい言葉だよ、子供のことなんだと思ってるんだ+8
-0
-
2611. 匿名 2019/08/28(水) 06:32:29
>>2578
女が働く場所見つけたら男なんていらなくなっちゃうのにね
精子だけ欲しい人、日本もこれから増えるんじゃない?+6
-2
-
2612. 匿名 2019/08/28(水) 06:32:33
>>2605
俺の金だよね、働いてないよねって言葉が炎上原因になってると思う+7
-2
-
2613. 匿名 2019/08/28(水) 06:33:35
>>2609
それは確実に生活保護+1
-0
-
2614. 匿名 2019/08/28(水) 06:33:53
>>2611
本当に増えると思う+1
-1
-
2615. 匿名 2019/08/28(水) 06:35:23
兼業とガル汚鬱陶しい+0
-3
-
2616. 匿名 2019/08/28(水) 06:35:36
>>1
皆んな文句ばっかり言うけれどそんな人と結婚したのはだれよ。男と女も同じ。
+0
-6
-
2617. 匿名 2019/08/28(水) 06:38:15
素朴な顔なのに、中身はやっぱり男なんだな。キエロ+3
-3
-
2618. 匿名 2019/08/28(水) 06:38:18
>>2610
どちらもヤバいね。+0
-0
-
2619. 匿名 2019/08/28(水) 06:39:12
>>2614
絶対増えるよね
専業主婦やってれば働いてないだの金稼いでないだの言われ、
外で働けば家の仕事も負担になるのに、ちゃんと家事してないだの文句言われ
子供がいれば育児も女の仕事でしょ?
素直に家事も育児もしてくれる旦那ならいいけどさ
結局全て押し付けられるなら旦那なんていらないよ+8
-4
-
2620. 匿名 2019/08/28(水) 06:39:30
>>49
分かる、自分のパート代は自分のヘソクリと小遣いに回す。旦那の給料は生活費全般と家族での貯金、旦那はそれで良しという感覚。専業の時は自分の小遣いは自分で稼いだら?と言われて子供小さかったから腹たったが、今では好きに使ってるよ!+10
-3
-
2621. 匿名 2019/08/28(水) 06:40:38
>>2611
ロシアンルーレットのAIDを希望する女はいないと思うよ
しかも高額だし、ワンナイトで自称優秀な男と寝るのも絶対しないだろうし+2
-0
-
2622. 匿名 2019/08/28(水) 06:41:14
>>2559
笑った。+0
-0
-
2623. 匿名 2019/08/28(水) 06:42:41
家事とか誰でもやってることなんだからあんまり大声で振りかざさない方がいーよ。働きながらしてる主婦もいるんだし。
育児(小さい時限定)介護は大声でもいいけど。+16
-1
-
2624. 匿名 2019/08/28(水) 06:43:27
>>2619
今は専業主婦の場合、旦那も動くんじゃない?家の事疎かになっても文句は言えないよ、働いているとやる暇制限されるし。+0
-0
-
2625. 匿名 2019/08/28(水) 06:43:37
>>2586
年金ね。
私たちがいま納めた保険料は、
リアルタイムで65歳以上の人に分配してしまっている。
自分が65歳以上になった時に保険料を払ってくれる若い人がいないと受給額は期待できないのよ。+5
-0
-
2626. 匿名 2019/08/28(水) 06:43:49
専業主婦でも独身時代の貯金からとかいろいろあるのにアナウンサーのくせに想像力足りないんじゃない+1
-1
-
2627. 匿名 2019/08/28(水) 06:44:06
>>2614
優秀な人とか、イケメンな人とかの遺伝子が選べて買える世界になったら怖いね。
俳優とかアイドルとか医師とか。
さらに性格いい人が売れるかもね。+3
-0
-
2628. 匿名 2019/08/28(水) 06:45:25
家事だけなら新卒一人暮らしが仕事と両立して出来ることだからねー+4
-1
-
2629. 匿名 2019/08/28(水) 06:45:35
>>2619
介護もね
自分の両親夫の両親の介護こればっかりは本当にきついよ
専業主婦だから任せられてるんだろうけど朝も夜もない生活が楽なわけない
徘徊防止に玄関で寝てたし+1
-0
-
2630. 匿名 2019/08/28(水) 06:46:01
奥さんや子供が使う金に文句言ってるわけじゃなく、俺に家計からわざわざ要らないよって話なのにキレすぎ。
+7
-0
-
2631. 匿名 2019/08/28(水) 06:46:13
>>2611
ぶっちゃけ1人で仕事に子育て大変。稼げる職業でも時間は拘束されるし。やはり男の稼ぎも無いと厳しいよ生活費。+2
-0
-
2632. 匿名 2019/08/28(水) 06:46:51
>>2627
健康で長生きしてくれるだけでいい+0
-0
-
2633. 匿名 2019/08/28(水) 06:47:06
いやさ
家事手伝わないとか金稼いでないとか当人たちがたまに言いあうくらいならいいだろうけど、
公共の電波でよくいえるな~
普通に考えてデメリットしかないじゃん+1
-0
-
2634. 匿名 2019/08/28(水) 06:50:46
>>2611
女にそこまでの能力はないよ+2
-1
-
2635. 匿名 2019/08/28(水) 06:50:54
>>2610
想像してみた
おまえ子供育てる資格ないよって言ってしまいそう
+3
-0
-
2636. 匿名 2019/08/28(水) 06:51:20
>>2634
だよな+0
-0
-
2637. 匿名 2019/08/28(水) 06:51:24
お子さんがお小遣いから買ったプレゼントも喜べないってことになるね。+5
-1
-
2638. 匿名 2019/08/28(水) 06:51:37
>>2628
ひとり分なら余裕だね。+4
-0
-
2639. 匿名 2019/08/28(水) 06:51:54
みんな大好き北欧は女性の社会進出が進んでる
その実多くはハウスキーパーや育児ヘルパー、介護など
つまり主婦の肩代わり
それに手当てを出してるのが高福祉の実態
それでもそれほど所得水準が高いわけでもない
つまり市場はほとんど家事に対価を払わない
それが現実だよ
離婚したり死別したりして職歴なし信用なしにならないように
ちゃんと手に職つけて働いておこう+8
-0
-
2640. 匿名 2019/08/28(水) 06:52:13
>>2630
いや、家計のお金を俺の金って言ってるんだよ。頭おかしい。+3
-4
-
2641. 匿名 2019/08/28(水) 06:53:33
>>176
それはあるね!
子供うんだのも育てたのも私なんだから「私の子供」と言ってやりたい。
「俺の金」と言われるのなら。+4
-1
-
2642. 匿名 2019/08/28(水) 06:53:58
>>2636
今時男尊女卑+1
-0
-
2643. 匿名 2019/08/28(水) 06:55:42
子供が育てられたのは
その俺の金の金があるからじゃん
衣食住、タダじゃない
+7
-3
-
2644. 匿名 2019/08/28(水) 06:57:07
>>2281
海外はそもそも主婦少ない
主婦やらせてくれるだけ日本の男の方が甘いとも思える+6
-1
-
2645. 匿名 2019/08/28(水) 06:57:14
「俺の金だ」なんて言われるくらいなら結婚しなくていいわ。
シングルマザーは大変というけれど嫌いな夫の洗濯物も洗い物もしなくていいんでしょ?+5
-1
-
2646. 匿名 2019/08/28(水) 06:57:19
>>2601
就職活動何年もしてるけどおばさんだと希望の職業に就けない。
ビル清掃やスーパーレジ打ちファーストフード店員でもしろと言われそうだけど、働きたいのは自己実現のためであってお金のためじゃないし。
日本は職業選択の自由があるからね。
+1
-5
-
2647. 匿名 2019/08/28(水) 06:58:21
>>2611
今まさに欲しい。産めるし、育てたいのに。
精子だけがない状態。+1
-1
-
2648. 匿名 2019/08/28(水) 06:58:27
>>2638
子供居なけりゃ2人分でも余裕+5
-0
-
2649. 匿名 2019/08/28(水) 06:58:27
家事に300万の価値があるというなら
その家事で300万稼いで来てみろ
自称家事マスターなんだしカリスマ家政婦になれるよ+6
-4
-
2650. 匿名 2019/08/28(水) 06:59:17
>>2643
これこそ子供がかわいそう……
俺に感謝しろ!
みたいな。
そして家に居づらくなった子は出ていくのだよ。
子供には恩着せがましいことはなしだよ。
無償の愛だよ。
大人だったら言いたくても飲み込むべきだよ。+3
-4
-
2651. 匿名 2019/08/28(水) 06:59:46
シングルマザーって凄いよね+8
-0
-
2652. 匿名 2019/08/28(水) 06:59:52
>>2646
子供は作らないの?
子供がいれば専業主婦もアリだよ。+2
-5
-
2653. 匿名 2019/08/28(水) 07:02:09
>>2650
違うでしょ
私が育てたんだから私の子供って旦那に言うんでしょ?
旦那は嫁に俺の金で生活費払ったんだから俺の子供って嫁に言うよね+5
-1
-
2654. 匿名 2019/08/28(水) 07:02:27
>>2608
結婚に夢を見すぎたんだよ。
まーそれでも、いきなり、今日から子供よろしくね!と言われたらびびると思うよ。家事はしなくてもなんとかなるけど子供の学校のこととかいきなりは分からんもんね。+0
-0
-
2655. 匿名 2019/08/28(水) 07:02:46
旦那はお酒私はケーキだしなぁ。
家計の食費から減るだけだからふーんって感じ。+1
-0
-
2656. 匿名 2019/08/28(水) 07:04:11
>>2653
あなたかわいそう
+0
-2
-
2657. 匿名 2019/08/28(水) 07:04:38
海外でも精子バンクって金に困ってる若者が精子売るんだよ
優秀な人でボランティアとしてやる人もいるみたいだけど、だからそんな優秀な精子ないよ
+7
-0
-
2658. 匿名 2019/08/28(水) 07:05:36
これ、女側に置き換えたらサプライズする男は寒いって感覚と似てるかも+5
-0
-
2659. 匿名 2019/08/28(水) 07:05:44
妻がいるから働けて稼げてるって言うけど男女関係なく大体の人は離婚しても同じように稼ぐだろうし家庭がない分気にせず残業して収入増えるまであるから‥
+12
-1
-
2660. 匿名 2019/08/28(水) 07:06:07
>>2653
そんな事言わないでしょ……+0
-3
-
2661. 匿名 2019/08/28(水) 07:06:48
>>2656
あなたの方が可哀想というか、あなたの旦那が可哀想
自分の言ってることは正しいけど旦那の言ってることは全て不正解って…+4
-0
-
2662. 匿名 2019/08/28(水) 07:08:09
>>2625
期待できないからこそ一人分ではなく二人分ないと困るんだよ+1
-1
-
2663. 匿名 2019/08/28(水) 07:08:35
>>2625
子供を生んでる人と生んでない人が同額なのが不思議よね。
子供が将来ニートになったらどうするんだ?とか言う人いるけどさ、大人になる前に病気になったり事故に遭ったり、海外行ったりで、納税できなくなる人もいるのよ。
それは生んでみないとわからないから、(もし)の話をするとみんな生めなくなる。
生んでない=納税する可能性は0の人と同列で語っちゃダメなのよね。+5
-0
-
2664. 匿名 2019/08/28(水) 07:09:37
>>2659
こなし専業は離婚しても夫にデメリットなし。+7
-1
-
2665. 匿名 2019/08/28(水) 07:09:52
奥さんが専業の男性って、理解があるフリして飲み会なんかでは、奥さんが働いてないことに不満タラタラだよ。
働いてないから視野が狭いとか会話がくだらないとかね。
結局、これが男性の本音なんだろうね。+12
-7
-
2666. 匿名 2019/08/28(水) 07:10:05
>>132
日給1万はすごいな
+4
-0
-
2667. 匿名 2019/08/28(水) 07:10:46
>>2663
扶養手当、子ども手当、その他諸々を拒否してからそういうことは言った方がいい+1
-1
-
2668. 匿名 2019/08/28(水) 07:11:59
>>2665
安月給の男の本音
+8
-8
-
2669. 匿名 2019/08/28(水) 07:13:46
うちは何かプレゼントすると、いいの買ってくれてありがとうと言うよ
何て謙虚なんだ+6
-0
-
2670. 匿名 2019/08/28(水) 07:14:13
理屈的に三食きちんと食べさせてもらってる子供が親の力じゃなくて自分だけで生きてきたと言うようなものだな+5
-0
-
2671. 匿名 2019/08/28(水) 07:14:49
結構、俺の金とか思ってる男性が多そうだなとトピ見て思った。
これじゃあ結婚みんなしないよね。
納得。
イケメン俳優見てた方が心が安らぐね。+5
-2
-
2672. 匿名 2019/08/28(水) 07:15:07
>>2634
だから未婚が増えてる
結婚しても、家事も子育てもお金稼ぐことも強いられるんだよ
デメリットだらけじゃん+6
-1
-
2673. 匿名 2019/08/28(水) 07:15:09
男も子供ほしいけど嫁イラネって人増えてるらしいね
そりゃここの怒ってる人達みたらそう思うわなとも思うわ+8
-1
-
2674. 匿名 2019/08/28(水) 07:15:26
>>2669
それは良い旦那様ですね。+1
-0
-
2675. 匿名 2019/08/28(水) 07:16:44
>>2606
横だけど男のニートでも女の主婦でも、しばらく働いてなかった人を雇ってそれなりの給料出してくれる会社はなかなかないってことじゃないの?
若かったり資格あったりしたら別だけど
+1
-1
-
2676. 匿名 2019/08/28(水) 07:17:51
>>2669
いい旦那様だね
大事にしてあげて+1
-0
-
2677. 匿名 2019/08/28(水) 07:18:10
>>2643
こんな親父だったら、成人した途端に縁を切る+3
-0
-
2678. 匿名 2019/08/28(水) 07:18:15
>>2590
少子化の進行と結婚相手を探している間に年齢が上がり妊娠しづらくなること
を考えると国営で精子バンクを運営してもいいのでは?と思える。+2
-0
-
2679. 匿名 2019/08/28(水) 07:18:17
>>2673
らしいね
だってw
+0
-2
-
2680. 匿名 2019/08/28(水) 07:18:41
女はその気になればそこいらの相手と金を払わずに子供作れるけど、男が妻の協力なしに子供作ろうとしたら卵子提供&代理母で数千万必要だからね。お金シビアにするならまずそれ現金で支払ってくれ。
てか、働かずに家事育児に専念できるっていうメリットがあるからこんなイケメンでもなくて思いやりのない男と結婚してくれたんじゃないの?
家事育児+稼ぎも要求されるんならこいつの存在意義ないっしょ〜+5
-3
-
2681. 匿名 2019/08/28(水) 07:18:44
ド正論なのに炎上しちゃうのね+1
-1
-
2682. 匿名 2019/08/28(水) 07:19:33
>>6
文句も言わないし仕事終わったら帰る家政婦に頼んだほうがましだなw+6
-0
-
2683. 匿名 2019/08/28(水) 07:20:24
お互いに感謝の気持ちを持つって当たり前に思えるけど実際にそれができてる夫婦ってそこまで多くなさそう+5
-0
-
2684. 匿名 2019/08/28(水) 07:20:31
>>2678
日本のシステム上、無理ですね
+1
-1
-
2685. 匿名 2019/08/28(水) 07:20:43
>>2675
資格なし、雇われる気しない。
家事育児は私なりに一生懸命やってるつもりです。毎日旦那のお弁当も作ってます。簡単な奴だけども。旦那も毎日ありがとうと言ってくれる。お皿下げるだけでも言ってくれる。子育てが落ち着いたらパートに出るつもりです!!+0
-1
-
2686. 匿名 2019/08/28(水) 07:21:59
>>2667
手当ての総額と子供にかかる総額と比較して黒字になる家庭がどれだけいるだろうか?
子供をもつことによって「子供生む前より裕福になったわ」と言っている人を聞いたことがあるの?
なのに小梨と同額の年金じゃ申し訳ないわ。
じゃ、生まなきゃいいは即少子化悪化に繋がるからね?+4
-1
-
2687. 匿名 2019/08/28(水) 07:22:04
まちがいじゃないけど、アナウンサーのくせに言い方が悪かったね。
本当のことでも、言ったらおしまいのこと、あいまいにしておくことで成立していることは、日本社会にはたくさんある。家庭の中でも同じだね。+3
-0
-
2688. 匿名 2019/08/28(水) 07:22:14
>>49
でもあなたはそれを口には出さないでしょ?
思ってても口に出してしまう人と出さない人では雲泥の差があるよ。+7
-0
-
2689. 匿名 2019/08/28(水) 07:22:52
専業主婦(主夫)の方も交通事故に遇ってしまった場合、
損害賠償や休業保障が発生します。
給料などもらっていないようでも生産的な日々を送っておられるということです。
伊藤アナウンサーの奥様は仕事をしているという見方もあります。
勘違いで、軽率な発言です。
+2
-0
-
2690. 匿名 2019/08/28(水) 07:23:02
>>1
奥さん毎日毎日休みのない家事やってるんだよ!
家政婦雇ったらいくらかかると思う?
奥さんに感謝しろ!+6
-3
-
2691. 匿名 2019/08/28(水) 07:23:05
>>2673
男だけでどうやって子供つくんの。法律的にアウトな方法はあるけど数千万必要だぞい。
子供目当てで結婚しても離婚したら母親に親権いくからね〜
女は簡単に子供作れるけどね。実際子供だけ欲しいって結婚せずにシングルマザーやってる女性のドキュメンタリーやってたわ。+3
-0
-
2692. 匿名 2019/08/28(水) 07:23:12
>>2680
そういうので妊娠するとかクソな母親だな
そういう考えでも母親になれるとか終わってるよね+4
-3
-
2693. 匿名 2019/08/28(水) 07:23:22
>>2682
じゃあそれで。+4
-1
-
2694. 匿名 2019/08/28(水) 07:23:44
>>658
そんな漫画の広告よく見るw+2
-0
-
2695. 匿名 2019/08/28(水) 07:23:51
>>2673
男がほしいのは無料の家政婦と性処理要員だよ
そして俺の子供の子育てを無料でしてくれる人
勿論金は自分で稼いでくる人ね+2
-1
-
2696. 匿名 2019/08/28(水) 07:24:22
>>2686
子供いるの?いるなら最低だわ+1
-0
-
2697. 匿名 2019/08/28(水) 07:24:57
>>2426
戦時中だかいつなんだか女の仕事って国か決めたらって聞いたわ
結局男が決めたんだけどね
+1
-0
-
2698. 匿名 2019/08/28(水) 07:26:15
>>2672
結婚は家事育児だけじゃないよ!!好きな人と両想いですごく幸せで、毎日他愛もない会話が凄く幸せでお互いに支え合って生きてくんだよ!そんなデメリットばかりじゃないし、そんなデメリット考えた事もなかった!!本当にね相手が笑って健康でって言うのが一番幸せなんだよ子供もね!+4
-5
-
2699. 匿名 2019/08/28(水) 07:26:19
>>2642
男社会は理不尽に次ぐ理不尽なとこ多いよ。女が第一線に立てないのはそれに耐えられないから。
+3
-0
-
2700. 匿名 2019/08/28(水) 07:26:20
フジのせいでガルオ湧きまくり+0
-0
-
2701. 匿名 2019/08/28(水) 07:26:28
子供部屋おじさんには関係ない話だよw
早く働いて親孝行しろよw+6
-1
-
2702. 匿名 2019/08/28(水) 07:26:51
家族は一生俺が守るし、しっかり稼ぐと胸に誓っているならOK
稼いでいない奴がコレを言ったら駄目だけど
言葉狩りはもう秋田
+8
-1
-
2703. 匿名 2019/08/28(水) 07:27:18
男は女より給料高いしさ。
専業主婦出来るような男掴まえたらそれはそれで勝ち組だと思うんだ。
でもね。
旦那が世間様の平均の給料をちゃんと貰って帰ってるのなら、それ以上に必要なお金(教育費、老後、修繕費)は女の責任って言われて育った。
父も男は働いて金をもらってかえるだけだからなー。考えないぞー。って↑結婚するときに言われたな。
だから低収入の男の縁談は潰されましたね。はい。+4
-5
-
2704. 匿名 2019/08/28(水) 07:27:37
>>2698
その好きな人に、俺のお金うんぬん言われるようになるんだよ+5
-2
-
2705. 匿名 2019/08/28(水) 07:28:20
>>2696
>>2686
いないんじゃない?
小梨(自分)と同額じゃ申し訳ないって私も作る気ないからわかるもん。+0
-0
-
2706. 匿名 2019/08/28(水) 07:28:36
これ、頼んでもないのに旦那が勝手に家事してドヤって不快な思いしてる奥さんに似てる+5
-0
-
2707. 匿名 2019/08/28(水) 07:28:41
夫婦なのにメリットとか悲しい好きだから一緒にいるお互いに大切にするそれでいいじゃないプレゼントもらったらありがとうでいいじゃない+4
-3
-
2708. 匿名 2019/08/28(水) 07:29:00
私生子賛成派やば
片親だけの親権もやめようとしてるのに私生子とか子供の人生が終わる+1
-1
-
2709. 匿名 2019/08/28(水) 07:30:46
>>2703
低収入の人との縁談なんて今時あるの?
本家とか?
高収入組は職場結婚多いよね。+1
-0
-
2710. 匿名 2019/08/28(水) 07:30:47
伊藤さん見たくない+2
-1
-
2711. 匿名 2019/08/28(水) 07:31:24
本当に女性の意見なの?ってコメント多すぎ
+5
-0
-
2712. 匿名 2019/08/28(水) 07:31:34
>>2704
なんでそうなっちゃうんだろうね!今の所結婚15年だけど言われないし、逆に欲しいものない?ってよく言ってくれます。専業主婦は無職と言われるけど私の仕事だと思って私なりに一生懸命やってます!あと帰って来る時間が夜中だったり朝4時だったりするのですが必ず起きてます。お互いの思いやりなのかな??+5
-1
-
2713. 匿名 2019/08/28(水) 07:32:03
私は専業主婦たけど、お財布プレゼントした時泣いて喜んでたけどな。その気持ちが嬉しいと。
旦那管理で貯金は沢山あるはずだけど、自分の物に全くお金使わない旦那だから…+3
-4
-
2714. 匿名 2019/08/28(水) 07:33:29
>>2704
そういう男ばかりじゃない
幸せな夫婦いっぱいいるのにこういった話題だけピックアップされがち
+1
-0
-
2715. 匿名 2019/08/28(水) 07:34:12
奥さんへの思いやりがあったら、こんな傷付けるようなこと普通言えないよ。
愛情がないから言えるんだよ。+8
-0
-
2716. 匿名 2019/08/28(水) 07:34:18
>>82
正しい論理で言えばそうだと思う。
そこに感情と感謝が入ってないだけ。
逃げ恥見れば、主婦の仕事がどれだけの賃金が発生するかわかるよね。それに育児が加われば尚更。
ただ、世のお父さん達もなんだかんだで会社で安い昼ごはん食べて、会社以外の休みの日に子供背負って車運転して家族サービスしてたりするから、専業主婦だけが蔑まれてるわけじゃ無いとも思う。+8
-15
-
2717. 匿名 2019/08/28(水) 07:34:19
旦那が働いて稼いだ金でプレゼントを買うってことは
プレゼント購入に俺が稼いだお金というものを使ってるわけだし間違ってないと思うんだけど
+9
-0
-
2718. 匿名 2019/08/28(水) 07:34:25
>>2702
永遠に終わらない戦い。
専業兼業子無し子あり、家庭の形は様々だから関係ない。好きにして!+4
-2
-
2719. 匿名 2019/08/28(水) 07:35:54
>>2709
あるよー。
本人、低収入って分かってなかった。
名前だけは全国区、上場もしてる。
友達に言えば「めっちゃいいやん!おめでとう!」っていわれるけど、両親に反対されるぐらいヤバかった。
因みに自分はその時、土地鑑定事務所にいたので職場結婚もなにもない。自分の世界が全てじゃないよ。
付け加えるなら貯金額勝ってたな。+3
-0
-
2720. 匿名 2019/08/28(水) 07:36:06
俺の金だって威張る男は結婚なんかしちゃだめよ
モラハラ夫になるよ+5
-0
-
2721. 匿名 2019/08/28(水) 07:36:55
給料少ないって愚痴るのはモラハラ?+1
-0
-
2722. 匿名 2019/08/28(水) 07:37:13
伊藤アナはごもっとだよ。
山崎アナから質問され謙虚に答えてたし、山崎アナから「えーっ!じゃー高価なプレゼントはいらないんですか?」って聞かれて「そんな高価な物はいらない」って言ってたよ。
高価な物買うなら自分好みを選ぶだろうし、好みでない高価な物買われても正直迷惑だよ。
+11
-1
-
2723. 匿名 2019/08/28(水) 07:38:24
お金稼いでる方が偉いなら
子供なんて絶対産めないよー!+8
-1
-
2724. 匿名 2019/08/28(水) 07:39:29
怒ってる人は旦那が無職になったら大黒柱変わりにやってくれるんでしょ
+6
-0
-
2725. 匿名 2019/08/28(水) 07:41:33
伊藤アナ擁護してる人がるちゃんくらいじゃない?
ヤフコメとかほとんど批判ばっかだったよ+4
-0
-
2726. 匿名 2019/08/28(水) 07:42:32
私は、パートに出て、多少働いているけど、家計って、夫の金っていう認識ないわ。自分の方が多く働いて、家事が夫の方がしてたとしても。夫婦って、チームみたいなもんじゃないの?そんなんで、俺の金って言われたらもう許せない。+8
-0
-
2727. 匿名 2019/08/28(水) 07:43:19
>>2722
山崎アナの質問がちょっとズレてるね+3
-2
-
2728. 匿名 2019/08/28(水) 07:44:28
>>958
独身の時の貯蓄も家族の資産
それは間違い
結婚前のお金は自分の物+2
-0
-
2729. 匿名 2019/08/28(水) 07:45:12
やっちまったなあ。だいっきらいになったわ。+2
-2
-
2730. 匿名 2019/08/28(水) 07:45:21
てか単純にプレゼントもらって返す言葉が俺の金…てのがもう怖いし悲しい
サイコパスかよ+6
-1
-
2731. 匿名 2019/08/28(水) 07:45:45
こんな考えの男多いだろうから例え今専業主婦でも、いつでも仕事復帰出来るようにしといた方が身のためだと思う。離婚したいけど、経済的理由でしがみつくのはしんどいからね。+5
-0
-
2732. 匿名 2019/08/28(水) 07:45:54
>>2549
まあ、視聴層に配慮しなかったのは大きな失敗だよね
その時間は本当に主婦の人くらいしか見てないから+4
-0
-
2733. 匿名 2019/08/28(水) 07:46:18
>>988
父ちゃん坊や+0
-0
-
2734. 匿名 2019/08/28(水) 07:46:34
嫁にそういうこと言える夫って、子供にも誰のおかげで学校に行けてるんだって言いそう。完全にモラハラ。+0
-1
-
2735. 匿名 2019/08/28(水) 07:46:55
それよりなにより、
今日、
この日に、
この話題に、
触れたら、
特ダネの、
神経を、疑う。
+0
-0
-
2736. 匿名 2019/08/28(水) 07:47:12
あの時間みてるの主婦が多いだろうに
主婦層からの好感度なんていらねぇってか+2
-0
-
2737. 匿名 2019/08/28(水) 07:47:42
相手を思いやる気持ちがあるなら、この発言はしないと思う。お互いがいるからバランスとれてるんでしょうが!+2
-0
-
2738. 匿名 2019/08/28(水) 07:48:08
>>2725
ヤフコメは半匿名、HN出てる
なのでみんな意外とよい子にしてるんだよ+3
-0
-
2739. 匿名 2019/08/28(水) 07:49:26
>>2286
ギャンブルとかに使ってるわけじゃないじゃん。自分の働いた金を勝手に使われたくないならそもそも結婚するべきじゃなかったんだよ。結婚したらどちらかが働けなる可能性あるでしょ。+1
-3
-
2740. 匿名 2019/08/28(水) 07:49:28
>>2711
がるおノイズ凄いと思う
フジだからか伊藤アナだからよくわからないけど+2
-0
-
2741. 匿名 2019/08/28(水) 07:49:41
はいはい皆さんの旦那さんは素晴らしい素晴らしい+1
-0
-
2742. 匿名 2019/08/28(水) 07:49:49
>>2672
今は70過ぎのうちの父。
家事(買い物以外)も子育てもやり
お小遣い2万円
稼ぎは900万円
優秀過ぎて時々、同じような旦那が当たり前だと錯覚してしまう。(同じく家でも働き者)
感謝は忘れずに
惚気てみた(゚ー゚*)+3
-1
-
2743. 匿名 2019/08/28(水) 07:49:51
言い方は嫌だけど間違ってはいないかな。
+3
-0
-
2744. 匿名 2019/08/28(水) 07:49:57
>>467
クズ旦那はケチな上にお金にだらしなくて借金もしてる
自分はだらしなくても、他人による同じ行為は許せない男+1
-0
-
2745. 匿名 2019/08/28(水) 07:50:12
ヤフコメが良い子とか草+3
-0
-
2746. 匿名 2019/08/28(水) 07:50:24
>>2722
高価なプレゼントじゃなきゃ話が変わってくるのかもね
バレンタインのチョコレートとかはまだいいけど、何万もするものを「プレゼントだよ!」って買われたらちょっと…ってなるのわかる
+7
-0
-
2747. 匿名 2019/08/28(水) 07:50:43
専業サラリーマンのくせに
+0
-0
-
2748. 匿名 2019/08/28(水) 07:50:48
>>2717
安心して、働けるように骨折ってる奥さんも多いから、こんだけの批判があるんだと思う。伊藤アナの奥さんが何もしない人だったら、別だけど、テレビで、主婦向けの番組で言ってたからね。+0
-3
-
2749. 匿名 2019/08/28(水) 07:50:51
うえー
そんな考えの人と結婚とか絶対にむり。
自分のことしか考えられない周りが見えない奴。+2
-1
-
2750. 匿名 2019/08/28(水) 07:51:23
将来年金も1割減るって言われてるのにサラリーマンの妻だけが3号とかいうワケわかんない制度で守られてるのが謎
+6
-0
-
2751. 匿名 2019/08/28(水) 07:51:32
これは正論だろ
お前らも旦那の働きに日々感謝しろよ
+7
-25
-
2752. 匿名 2019/08/28(水) 07:52:21
>>2739
主婦が寝ててもあまり問題ないのでは…
旦那が倒れたら収入無くなってつむとおもうけど+6
-2
-
2753. 匿名 2019/08/28(水) 07:52:58
>>2648
だよね
家事が大変なのって、思い通りに行かない育児が加わるから大変なのであって、子梨専業主婦の家事なんて楽勝でしょ
家政婦と違って完璧にやる必要もないしね+18
-4
-
2754. 匿名 2019/08/28(水) 07:53:18
俺の金発言する人って何で結婚したの?+2
-1
-
2755. 匿名 2019/08/28(水) 07:53:50
うちでは共働きで家事はほぼ私だから、家の金=私の金+7
-0
-
2756. 匿名 2019/08/28(水) 07:54:18
>>2724
旦那が無職になってもとりあえず2年ぐらいのんびりできる蓄えあるよ。もち私の貯金だが。(老後資金除く)
まぁ、私はプレゼントより誕生日忘れたら拗ねるタイプ。+1
-3
-
2757. 匿名 2019/08/28(水) 07:55:06
>>2626
旦那のために独身の時に貯めた自分のお金でプレゼント買ったりしないでしょ。
自分の化粧品やら美容代、ランチ代も全部旦那が稼いだお金で行くのが普通なのに。+7
-0
-
2758. 匿名 2019/08/28(水) 07:55:28
共働きでも俺の金って言われるよー+7
-0
-
2759. 匿名 2019/08/28(水) 07:56:00
>>2751
感謝しろよなんて、上から目線の人に誰が感謝するか+12
-2
-
2760. 匿名 2019/08/28(水) 07:56:08
>>2754
俺の金発言に怒る人はなんで結婚したの?+2
-0
-
2761. 匿名 2019/08/28(水) 07:56:15
私の友達なんて共働きなのに夫がこれ言ってるよ。
俺の金とか言いながら借金もあるのに毎月自分の小遣いは確保してスロットだと。+4
-0
-
2762. 匿名 2019/08/28(水) 07:57:57
結婚したら稼いだお金は家のお金だよ
そこで偉そうに俺の金って主張する人は独身で全部自分のために使えばいいよ+8
-3
-
2763. 匿名 2019/08/28(水) 07:58:01
>>2746
旦那が稼いだお金で「あなたに10万する〇〇プレゼント(はーと)」って言われても、旦那もポカーンでしょうよw
せめて「あなたの〇〇、そろそろ古くなったし、今度の休みに一緒に買いに行きましょう」って言ってあげなよ+14
-0
-
2764. 匿名 2019/08/28(水) 07:58:49
>>2751
お前はガルちゃん民に感謝しろよ+4
-1
-
2765. 匿名 2019/08/28(水) 07:58:55
なんで伊藤アナが叩かれてるのか分からん
とあるエピソードの感想として間違ってはないよねって言っただけじゃん
+12
-2
-
2766. 匿名 2019/08/28(水) 07:59:53
この男と世の専業夫同じにされてもな。
この男が特殊なんだよ。
乗っかって他の専業になんか言ってる人はなんなの?
モラハラ女?+3
-3
-
2767. 匿名 2019/08/28(水) 08:00:44
メンタリストdaigoが伊藤さんの願望が口に出ただけで悪気はないし家庭では尻に敷かれてるが故の発言かと思われるって言ってました
なるほどなぁ
自分が夫に言われたら、お金使ってごめんなさいと思うけど、それは私も働いてお金稼いでるからであって
現状、子持ち専業主婦の姉が義兄にそんなこと言われたって言ったら義兄に殴りかかりたいくらいムカつく
それくらい、子育ては大変なんだよね+4
-1
-
2768. 匿名 2019/08/28(水) 08:00:49
>>2745
ガルちゃんよりよい子
最近のデマ特定問題をみたら分かるさ+0
-0
-
2769. 匿名 2019/08/28(水) 08:01:02
>>2751
専業主婦は確かに感謝しなきゃね!+6
-2
-
2770. 匿名 2019/08/28(水) 08:02:03
伊藤アナ擁護してるガル男は結婚しない方がいいよー!子供できたら基本的に自分のお金なんてないよ!家族のために働けない人は結婚には不向きだよ!やめとき!+5
-0
-
2771. 匿名 2019/08/28(水) 08:03:06
>>392
専業主婦を批判するわけじゃないけど、働きながら同じ量の家事をこなしてる人もいるからね…
専業主婦で年収300万以上貰えるならみんな飛びつく仕事内容だと思う+20
-1
-
2772. 匿名 2019/08/28(水) 08:03:22
>>2665
ほんとそれ。
俺が養ってると酔いしれながらも、本音は働けだからね。
だからといって、家事したくないから働かせないのも本音。
+4
-0
-
2773. 匿名 2019/08/28(水) 08:05:04
今テレビに映ってて速攻チャンネル変えた。+1
-0
-
2774. 匿名 2019/08/28(水) 08:05:09
>>2770
そもそも専業主婦希望の女と結婚したい男っているの?
よっぽどの金持ちならわかるけど+8
-0
-
2775. 匿名 2019/08/28(水) 08:05:20
>>11
藤井弘輝採用するくらいだからねぇ…+5
-0
-
2776. 匿名 2019/08/28(水) 08:06:21
>>2760
好きな人と結婚して、その人の生活を支えたいと思ったから
好きな人と幸せに暮らしたいから+2
-2
-
2777. 匿名 2019/08/28(水) 08:06:51
子供は私が育てたから私のもの的なの意味わからんね。
旦那は家族分稼いでくる子育てしてるんだけど。+6
-1
-
2778. 匿名 2019/08/28(水) 08:07:07
専業主婦が楽だとは言わないけど、働いてた方が楽ってのはないと思う
子供が幼稚園行き出したら尚更+6
-0
-
2779. 匿名 2019/08/28(水) 08:07:19
子供産んでも働いて欲しい、家事育児もやってほしい、家ではニコニコして良き妻でいて欲しい…無理に決まってんだろ!!!+5
-1
-
2780. 匿名 2019/08/28(水) 08:07:26
さーて
今度は共働きトピが立つねー
散々言われた
専業の反撃がはじまるなー
毎度繰り返しでアホらしーw+0
-3
-
2781. 匿名 2019/08/28(水) 08:08:49
>>2762
それは傲慢だと思う
専業主婦なら少しは外で働いて稼いでくる旦那のお金だと認識して感謝しなきゃ+9
-1
-
2782. 匿名 2019/08/28(水) 08:09:02
家事育児しながら働いてる主婦は相当無理してる
それが普通だと思っちゃダメよ+5
-2
-
2783. 匿名 2019/08/28(水) 08:09:40
>>2774
浮気防止で、家にいてほしい男いるよ。
自己紹介乙夫だけど。+2
-0
-
2784. 匿名 2019/08/28(水) 08:09:45
いやこれ 女が働いてて男がヒモだとして「はいプレゼント」て全然趣味じゃない高い品物出して来たら
ほとんどの人がヒモ男責めるでしょ。+5
-0
-
2785. 匿名 2019/08/28(水) 08:10:06
キレる人が分からん
俺のお金じゃんって言われて
私がいるから働けてるとか家事は誰がやってるのよとキレるの?ただのヒスだよ
卵が先か鶏が先か、それとも元々同レベルなのか
もし言われたとしたら、バレた?でもいいじゃない、おめでとうって言って終わらすけどね
+5
-1
-
2786. 匿名 2019/08/28(水) 08:10:26
>>2780
専業が何を反撃するんだろうw
「共働きで子供がかわいそうーw」ってか
+4
-2
-
2787. 匿名 2019/08/28(水) 08:11:05
>>2784
本当だよね+2
-0
-
2788. 匿名 2019/08/28(水) 08:11:25
こんな発言を妻に言うなら結婚するな
子供に言うなら子供作るな
+2
-1
-
2789. 匿名 2019/08/28(水) 08:11:27
言った事は明らかに正しい訳ですが・・・。+3
-1
-
2790. 匿名 2019/08/28(水) 08:11:43
>>2782
何で?+0
-0
-
2791. 匿名 2019/08/28(水) 08:11:55
>>2774
それは実際たくさんいるよ。
家の夫も自分が多忙で育児家事半分なんて出来ないから家にいてって言われた。+4
-0
-
2792. 匿名 2019/08/28(水) 08:12:05
>>2786
そんなこと言う母親がいる子供が一番可哀想なの理解できてないんだよ
+5
-3
-
2793. 匿名 2019/08/28(水) 08:12:22
>>2788
女は愚痴る癖に男にだけ厳しくない?+2
-1
-
2794. 匿名 2019/08/28(水) 08:13:44
専業主婦のが浮気し放題だよね
共働き子育て主婦に浮気する時間なんて皆無+5
-6
-
2795. 匿名 2019/08/28(水) 08:13:47
そんな思いやりのない人と結婚しない。片方だけ感謝したって結婚生活上手くいかないよ+2
-0
-
2796. 匿名 2019/08/28(水) 08:13:49
>>2792
専業叩きしてる女が母親の子供が可哀想なのはスルーなのね。
子供にも専業の家庭の子供はイジメろって教えて育ててるのかしらこわーい+1
-3
-
2797. 匿名 2019/08/28(水) 08:13:57
>>2699
理不尽がまかり通る社会って、やっぱり男社会って要領わるいよね。
女社会にシフトできる世の中になれば。+1
-0
-
2798. 匿名 2019/08/28(水) 08:14:03
嫁のこと下に見てる夫に感謝したくなるわけないでしょ+3
-0
-
2799. 匿名 2019/08/28(水) 08:14:12
>>2774
今時専業主婦希望の男は少ないと思う。専業主婦希望というかどんな働き方でもいいよーって感じ。私の周りのエリート男性もエリート女性と結婚する人増えてきてる。お互い経営者同士とか。+4
-0
-
2800. 匿名 2019/08/28(水) 08:14:46
>>2751
お前らって。+2
-0
-
2801. 匿名 2019/08/28(水) 08:14:46
>>2794
いやそれは関係ないでしょ職場の上司と不倫してる共働き主婦たくさんいるじゃん+4
-1
-
2802. 匿名 2019/08/28(水) 08:15:23
>>1036
ティンカーベル♪+5
-0
-
2803. 匿名 2019/08/28(水) 08:15:48
>>2751
こんな人が旦那ではなくてよかった。
うちの旦那は優秀で寛容なので。+14
-2
-
2804. 匿名 2019/08/28(水) 08:15:53
じゃあ家事や料理の働き分を給料として奥さんに支払えよ。テレビでてくんな。不快〜。+2
-1
-
2805. 匿名 2019/08/28(水) 08:15:55
>>2796
やばい性格悪そうなコメントだね
それだけでどちらがイジメてる側か分かるけどね…恥ずかしい人だ…+2
-0
-
2806. 匿名 2019/08/28(水) 08:16:10
伊藤アナ嫌い
普通家族に言わないでしょ+7
-0
-
2807. 匿名 2019/08/28(水) 08:16:22
いやこれ頭おかしいよね。
じゃあ娘と息子からのプレゼントもそう認識してるんでしょ
「おとーさん、いつもありがとう。
かたたたきけんだよ」
て来ても
「いや、俺の金で買った紙とクレヨンだろ!
娘は働いていない!」
て思ってるんだろう。
さすが儒教の国。ユン様。
感覚が違うわ。+8
-2
-
2808. 匿名 2019/08/28(水) 08:16:27
>>2794
旦那の会社で社内不倫あったわ。+0
-0
-
2809. 匿名 2019/08/28(水) 08:16:59
>>2799
増えてないよ別に。
自分の周り=全国ってどーいう理屈+3
-0
-
2810. 匿名 2019/08/28(水) 08:17:38
>>2805
専業叩きなんてしてる女が母親の子供は可哀想ではないのかはスルー?+3
-0
-
2811. 匿名 2019/08/28(水) 08:17:51
トピタイだけで叩いてる人ってアホやん
+0
-0
-
2812. 匿名 2019/08/28(水) 08:18:11
>>2784
配偶者をヒモ男と同類にするの?+1
-3
-
2813. 匿名 2019/08/28(水) 08:18:16
こいつ「いい人そう」な仮面被ってるけど、隙間から性格の悪さが漏れてるよね。
ドリカムのおっさんと同じ匂いする。+9
-1
-
2814. 匿名 2019/08/28(水) 08:18:52
こうやってすぐ感情的になるから世の男は理解のあるフリしてるだけよ。面倒だから。それがもう気を使われてるって事なのに男女平等とか笑っちゃう。+3
-3
-
2815. 匿名 2019/08/28(水) 08:19:03
我が家は私が働き、旦那は長期求職中で家事・育児をしています。
記念日には、普段買えない値段の服や旅行をプレゼントしてもらうんだけど、心のどこかで「2ヶ月は家計を切り詰めないとな…残業必須だな」とか考えてしまいます。
気持ちは嬉しいんだけどね。パートナーも働いてそのお小遣いからだしてくれると、より気持ちに引っかかりがなくなるのは確かかな。+10
-1
-
2816. 匿名 2019/08/28(水) 08:19:04
>>2813
凄くわかるw+4
-0
-
2817. 匿名 2019/08/28(水) 08:19:22
>>2774
婚活で結婚しましたが、大手の男性やある程度稼ぐ男はどちらでもいいと言ってくれた。
逆に年収が低い男ほど金の事ばかり質問されてうんざりしたわ。
今は専業主婦してます。+9
-1
-
2818. 匿名 2019/08/28(水) 08:19:26
伊藤アナは普段から奥さんに不満抱えてるからそういう発言出ちゃったんだろうね
子どもが自立したら熟年離婚しそう+8
-0
-
2819. 匿名 2019/08/28(水) 08:19:43
>>2812
世間的に主夫はまだヒモ扱いだね+6
-0
-
2820. 匿名 2019/08/28(水) 08:19:51
>>2814
女より実際はもっと感情的な男にそんな事言われたくないと思うよみんな。+5
-0
-
2821. 匿名 2019/08/28(水) 08:20:31
>>1961
これプラス多いけど違和感。
お金係は家事やってもらってるのに、
家事係はお小遣いもないの?+6
-1
-
2822. 匿名 2019/08/28(水) 08:20:44
>>2758
これはかわいそう。
+1
-0
-
2823. 匿名 2019/08/28(水) 08:20:51
>>2807
子供と大人は違うし、子供は高価なものはまず買えない。お小遣いコツコツ貯めて買うか手作りでしょ。+1
-5
-
2824. 匿名 2019/08/28(水) 08:21:42
>>2814
感情的になって犯罪率が高いのは男だけどね
+6
-0
-
2825. 匿名 2019/08/28(水) 08:22:55
>>2814
というか別に専業家庭においては多少なり男尊女卑でもいいんですよ。
そういう男が好きな女性多いと思うよ、専業してるくらいだからね。
男女平等唱えてるのはそもそも共働き家庭でしょ?
ただ上から押さえつけたりとかモラハラは話違うでしょ。
俺の金、使うな=私の子供、触るな
と同じ発言なんだよね。
平等云々でなく人権無視してる+4
-1
-
2826. 匿名 2019/08/28(水) 08:23:08
>>2814
んじゃ
あなたの思う感情的じゃない戦略考えて教えて+0
-1
-
2827. 匿名 2019/08/28(水) 08:24:13
伊藤アナもフジテレビ社員だから一般的には高給とり。
てかこれプレゼントのエピソードについて言っただけで、普段の家事分担の話ではない。
自分も専業主婦だがこんなことでいちいち怒る人謎。自分の金でいらないものをプレゼントよー!ってもらっても内心微妙だし。+2
-0
-
2828. 匿名 2019/08/28(水) 08:24:18
専業主婦や専業主夫をヒモだという認識が自分には無いなあ。何でそんなに配偶者を貶すのかなぁ。不思議。+4
-0
-
2829. 匿名 2019/08/28(水) 08:24:44
>>2008
だからオレの金発言する男とこの発言する女は同じだよって話だよ。初めからこの発言する女を肯定してないの。
わかるかな?+2
-0
-
2830. 匿名 2019/08/28(水) 08:24:48
夫が転勤族で転々としてて子供2人小さいから専業主婦してるけど、こんな事言われたら殺意芽生えるな。
私だってキャリアあったのに、捨ててきたんだぞ。+7
-3
-
2831. 匿名 2019/08/28(水) 08:25:34
熟年離婚が増える理由が分かったかも+0
-0
-
2832. 匿名 2019/08/28(水) 08:25:37
主婦層は敵に回さない方がいいのに。
特に朝のニュースとやってるなら尚更!
視聴者はあなたが下に見てる専業主婦がほとんどなのに。
なんで考えてから発言しないんだろー+3
-1
-
2833. 匿名 2019/08/28(水) 08:26:01
>>2821
お小遣いってか、その生活費に自分が買うもの含まれてないの?多い少ないは各家庭で知らないけど。+2
-1
-
2834. 匿名 2019/08/28(水) 08:26:38
>>2821
昔と違って最近は土日は旦那がやってたりするご家庭増えてるよね
じゃぁ、土日に旦那が家事やったらお小遣いあげる?あげないよね+3
-3
-
2835. 匿名 2019/08/28(水) 08:27:33
働くから育児も家事も半分やってくれよー
+1
-0
-
2836. 匿名 2019/08/28(水) 08:29:10
>>2828
私もないけど、なぜか世間では主婦と違って、主夫は今だにヒモ扱いされるよね
もしくは、女より稼げないダメ男扱い+0
-0
-
2837. 匿名 2019/08/28(水) 08:29:41
伊藤アナの女の見方じゃなくて性格の悪さが見えてがっかりしてる+2
-0
-
2838. 匿名 2019/08/28(水) 08:29:46
>>2019
女の専業主婦は通用するけど、
逆パターンの主夫って世間的にはまだまだ稀で通用しないからね。
+1
-0
-
2839. 匿名 2019/08/28(水) 08:31:05
1位は男が群がってるから仕方ないとして、何でこれが2位なんだw
5Gでムクドリ大量死、人間も体調不良のトピないか見に来たのに🦜
日本は来春から。怖すぎなんだが+1
-0
-
2840. 匿名 2019/08/28(水) 08:31:23
家の旦那は私の父の会社で働いてて時期社長。
だから別に私に対してどーのしてこない。
まぁ私と離婚になったら職も会社も貰えなくなるから当たり前だけど。
専業だけど父から毎月小遣い振り込まれてくる。
いい歳してパパからお小遣いーwとなる話だけど
実際経営者の子供とか医師の子供とかはそんなもんだと思う。
親が節税対策で買ったタワマンに住んでたりするしね。
まぁ色んな専業がいますよ。+2
-0
-
2841. 匿名 2019/08/28(水) 08:33:23
>>2836
ええ?そうかなぁ…
私の友達に専業主夫してる人いるけど、育児家事頑張っていて偉いなあって思ってるよ
ネットだけじゃない?そんなふうに言ってるの+0
-0
-
2842. 匿名 2019/08/28(水) 08:33:32
>>1
伊藤よ、トイレ掃除してみろ。
嫁や子供のパンツ洗って畳んで片付けてみろ。
お風呂のカビ取ってみろ。
お前が毎朝サッと仕事に行けるのは、誰のアシストのお陰?
独身に戻る勇気も無いくせに、勇気ある発言ね。
+9
-3
-
2843. 匿名 2019/08/28(水) 08:34:17
お前は金使うなじゃなくて、俺に金使うななのになんで発狂してるんだろ。その通りだし何かやましいのかな。+0
-0
-
2844. 匿名 2019/08/28(水) 08:34:59
>>2842
2000万稼げるならそれ言ってもいいけど。+2
-2
-
2845. 匿名 2019/08/28(水) 08:35:47
>>2840
私はあなたほど金持ちじゃないけど
家賃収入があるから旦那にとっては専業でもプラスだよ
本当微々たるものだけど+0
-0
-
2846. 匿名 2019/08/28(水) 08:35:49
プレゼント拒否って相当傷つくよ+0
-0
-
2847. 匿名 2019/08/28(水) 08:36:27
>>2840
親世代のが稼いでて未だ援助して貰ってる子供世代は独身既婚共働き専業等々に関わらず沢山いるはず。お金じゃなく家買って貰ってるとか。
うちも生前贈与で教育費出して貰ってる。
つかみんなもそうしないと税金で取られてなくなるよ。+1
-0
-
2848. 匿名 2019/08/28(水) 08:36:49
男のコメントあって萎えるわ
+3
-0
-
2849. 匿名 2019/08/28(水) 08:38:25
リアルだと稼ぐ旦那さん程、家事育児もやるし人間ができてる。私の周りだと。
だからこの人にびっくりした。+1
-0
-
2850. 匿名 2019/08/28(水) 08:38:54
そもそも伊藤アナに魅力がない
安住アナみたいに毒がないし
つまんない+1
-0
-
2851. 匿名 2019/08/28(水) 08:39:16
>>2842
独身男のトイレ座ってするに限りだけど
使う人一人だし仕事で家にいないしそんな汚れないよ
家にいる時間が多いとか人数が多いと汚れるけど
+2
-7
-
2852. 匿名 2019/08/28(水) 08:39:20
妻が子ナシの専業主婦だとして、確かに夫の働きに比べたら正直労働って程ではなく、養ってもらってるって立場になるのは感じる。私は子どもいて仕方なく専業主婦だけど、それですら何か負い目を感じる。外で働いてお金を稼ぎ、家族を養うのはすごく大変なことだし、プレッシャーもストレスも半端ないよね。
だけど、だけどね、夫婦で決めてそういうスタイルになった以上、やっぱりお互い思いやりをもって行動すべきだと思うんだ。妻は働く夫に感謝すべきだし、夫も、家事や育児をしている妻を認めて、時には労ったっていいと思う。この件に関しても、結局は配慮や思いやりが足りないって事なんだと思うよ。たとえ思っていたとしても、絶対言っちゃいけない事が普通なら分かるはずなんだけど、、、。
正直、私はこんな事言う夫と、一生連れ添うのは嫌だなって思ってしまう。+26
-2
-
2853. 匿名 2019/08/28(水) 08:39:52
>>2813
そう見せてるつもりかもしれないけど、見抜いてる人多いと思う。
とくだね見てても、伊藤アナのコメントの端々に心のなさとか人間性出てるよ。
動物も飼ったことないはず、動物好きでもないし興味ないだろう。
昔めざましのあみーごとか中継してる時から生理的にだめで、めざましみなくなった。
今とくだねにいるから、とくだね見たくてもチャンネル変えてる。
フジの中堅以上って顔が男前一人もいなくない?
TBSや日テレは桝さんとかフリーの羽鳥さんいるけど。+3
-0
-
2854. 匿名 2019/08/28(水) 08:40:05
>>2850
まあ毒ある人って分かって世間に認知されて良かったのではないのw+2
-0
-
2855. 匿名 2019/08/28(水) 08:40:39
バチが当たったね。
アナウンサーの自覚ないのかな?天狗になってる時に油断した一言で全て失うこと、こういう世界は良くあるよね。
一般的に「愛妻家」は評価を上げ「鬼嫁」は時として笑いのタネになるが、逆はDVやモラハラと言われ一斉に批判を浴びる。このアナウンサーは冗談ぽく言ったみたいだけど全く笑えないのだよ。ほとんどの人は、出産育児家事をこなして旦那を支える奥様にも感謝するものだという感覚を持ち合わせているから。
今回、後頭部を突然殴られた感覚だろう。勘違いして感謝することも忘れたやつは奥様とお叱りを頂いた世間様にも感謝するべし。今後風当りが厳しいと思うけど謝罪した方がいいかもね。
+10
-0
-
2856. 匿名 2019/08/28(水) 08:41:09
>>2851
嫁要らないなら結婚するな
専業に文句あるなら先に言えよ
って思うよ+7
-0
-
2857. 匿名 2019/08/28(水) 08:41:58
稼ぎのメインが奥さん(旦那は専業主夫、旦那が年収200万くらいのイラストレーター)
の人のブログとか見たことあるけど、めちゃくちゃ女性から批判コメント来るらしいよ。
ちょっと新しい生活用品買った紹介とかでも、
それは奥さんのお金でしょ!早く働けニート!
ヒモ!奥さんがかわいそう!
とかって。
多分このプレゼントのエピソードが主婦からじゃなくて主夫からなら、間違いなくがる民は主夫のほうを責めるだろうね。余計なもん買うな!って。+13
-0
-
2858. 匿名 2019/08/28(水) 08:43:01
>>2835
逆に今時半分家事やらない人を知らない+1
-4
-
2859. 匿名 2019/08/28(水) 08:43:25
妊娠、出産、家事、育児、介護。「家庭」を運営する上で必要なことを、妻に一切やらせないというなら、この考え方でも良いかもしれない。
ただし、結婚前に結婚感を話し合う必要があるけどね。
実際はそういうことは外での仕事を犠牲にしないと立ち行かない。だから夫婦で協力して家庭のことと外での仕事を分担していくのに、
結婚しても、子どもができても、自分の給与を「俺の金」って考える人はもう少子化の元凶だから消えてほしい。
このアナウンサーはいい歳して馬鹿か。
+6
-1
-
2860. 匿名 2019/08/28(水) 08:43:53 ID:XGccWKeM5A
家事も育児もしない専業主婦に言うなら分かるけど、それ以外なら絶対言っちゃいけない言葉+5
-2
-
2861. 匿名 2019/08/28(水) 08:44:08
でもそうなんでしょ?俺の金でしょ?←あれは言い間違いだとか弁解しようもないw
いつも5ちゃんとか見てそうw+6
-1
-
2862. 匿名 2019/08/28(水) 08:44:36
>>2827
自分のお金って言ってるところがタブーな訳です。
独身が自分で作ったご飯食べて自分で洗濯した服着て、身支度して仕事に出てる訳じゃなくて、人にしてもらってることが多々あっての仕事ぶりなのに、稼いだお金は全部自分の物と言えちゃう辺りが、、、。
+6
-0
-
2863. 匿名 2019/08/28(水) 08:44:55
>>2851
それは人によると思う。
家の旦那も座ってするタイプなんだけど
ウォシュレットめちゃ使うせいか
周りに水も💩も飛び散ってて掃除めんどくさい
女だけだとあーはならないから
綺麗に使えてると思ってるの男性だけってパターン多いと思うよ。
男トイレ実際女子トイレより汚いし
まぁ男が女より綺麗好きだとそれはそれでめんどくさいので批判したいわけではないんだけど
とりあえず色々男は女より汚い+10
-0
-
2864. 匿名 2019/08/28(水) 08:45:24
長年支えてきた旦那にこんなこと言われたら私もう家のこと何もしないし出て行くわ
家政婦扱いじゃん+3
-0
-
2865. 匿名 2019/08/28(水) 08:45:42
イラストレーターで働いてるのに専業主夫?訳分からん。在宅でも働いていたら、専業主夫じゃないでしょ?+3
-0
-
2866. 匿名 2019/08/28(水) 08:45:50
>>2857
何でわざわざそんなブログ見に行くんだろうね。
批判してるのって一体どんな立場の人だろw+2
-0
-
2867. 匿名 2019/08/28(水) 08:46:00
>>2858
いや共働きトピ見てみなよ
データも日本の男は家事しないってもう出てる+6
-0
-
2868. 匿名 2019/08/28(水) 08:46:47
>>2857
この言葉を逆に使ったら女が女王気取りに見えてガル民に嫌われる
絶対+0
-0
-
2869. 匿名 2019/08/28(水) 08:46:48
>>2852
独身だけど、子なしっていうところに人間性出てるね。+4
-2
-
2870. 匿名 2019/08/28(水) 08:48:07
まあいちいち口には出さないけど、もし自分の稼ぎからネックレスとか買われてプレゼントドヤア喜べーって感じで感謝の押し売りされたら私なら内心喜べないな。
俺の金って言葉はさすがに言い過ぎだけど気持ちは分かる。+7
-0
-
2871. 匿名 2019/08/28(水) 08:48:23
>>2723
子供生んでくれるならってことで結婚してるんじゃないの?
結婚って男にとっては子供を持つことくらいしかメリットないよ。+0
-0
-
2872. 匿名 2019/08/28(水) 08:48:45
>>2867
いや、本当に知らない
ネットだけの話だと思ってるよ+0
-0
-
2873. 匿名 2019/08/28(水) 08:49:22
>>2864
困るのはあなたでは...?+5
-0
-
2874. 匿名 2019/08/28(水) 08:50:35
>>2863
うちの父、凄い綺麗に使うよ
公共の施設のトイレは自分が掃除するわけじゃないからって汚く使う人がいる+0
-0
-
2875. 匿名 2019/08/28(水) 08:50:49
>>2871
家の旦那は親がいなかったせいかずーっと外食で生きてきてるから
ご飯作ってくれる人がいるだけで幸せって言ってるよ
家の父もそうだね短期単身赴任で外食続きなると
飯だけを食べに実家に帰ってくるくらいだし。
家の母が料理上手なのもあるけど。
メリットなんてそれぞれだと思う。
1人が嫌いな人だっているしね。+5
-1
-
2876. 匿名 2019/08/28(水) 08:51:11
>>2862
うーん。
言われたくなければ堂々と貯金からなり、単発バイトなり、内職なりで一万くらい稼いでプレゼントしてほしいということなのでは?+2
-3
-
2877. 匿名 2019/08/28(水) 08:52:23
ガル民にも気持ちだけわかる人は居るけど発言しないんだよ
どうして伊藤アナは全国放送で発言したの?+1
-0
-
2878. 匿名 2019/08/28(水) 08:52:39
ご飯を外食でいいみたいな事いう独身男性って
お母さんが料理下手だったんだろうなと思うよ。
独身でも母が料理上手だと実家に食べに帰ってる人多いから+3
-0
-
2879. 匿名 2019/08/28(水) 08:52:53
>>1538
子供が小さいときは体力的にキツイ
子供が中学くらいから精神的にきつくなる。
子なしには永遠にわからんよ。+2
-1
-
2880. 匿名 2019/08/28(水) 08:53:15
>>2875
>>2871
子供を生んでやらない、という脅し文句は使えないよね?ってこと。+2
-0
-
2881. 匿名 2019/08/28(水) 08:53:53
感情的な馬鹿ばっか(笑)
勝手に高い物を買うのが問題って、言ってるのに論点をすり替えて叩いてさ
そもそも、妻の方が先に家計から高額を勝手に使って、さも収入は自分のものみたいにアピールしてる
小遣いからなら不満に思わないしね
こんなことしたら、言いたくなるわ+4
-5
-
2882. 匿名 2019/08/28(水) 08:53:57
いや。まだ日本には働きたくない女性って多いけど
それは男性が家事育児を当然のようにしないからでしょ?
家事してるっていう男性も増えてきたみたいだけど、まだあくまで手伝ってる範囲だよね。+5
-0
-
2883. 匿名 2019/08/28(水) 08:54:37
>>2875
つまりシェフ扱いか。まあ女も男をATM扱いしてるしね。+1
-1
-
2884. 匿名 2019/08/28(水) 08:55:13
誰のお陰で家が綺麗なんだって言うけど
汚してるの旦那だけじゃないでしょ
住んでる時点で自分も汚してる
+1
-2
-
2885. 匿名 2019/08/28(水) 08:56:00
>>2883
んー。シェフ扱いって言い方にわざわざしたがるところがいちいち意地悪だなと思うけど
意地悪返しするなら
では働く妻はATMになっちゃうよね
働いてくれる事に存在価値があるのでしょ?+2
-1
-
2886. 匿名 2019/08/28(水) 08:56:31
>>2879
そんなキツくないよ
自分が向いてるとは思わないけど、そんなにキツイなら本当に不向きなのかもね+1
-0
-
2887. 匿名 2019/08/28(水) 08:57:04
>>2869
誰かを馬鹿にして正論ぶった事を言っても
何も響かないし
子どもがいるから仕方なく専業だけど
って言ってるけど
子持ちの兼業からしたら
子どもいてもパートならできるし
子どもが大きいのに子どもを盾に
専業なんて山ほどいるしな
結局女が女バカにして蔑むんだから
男が調子に乗る事すら分からない
そんな感じや+3
-2
-
2888. 匿名 2019/08/28(水) 08:57:05
>>2862
言われるかもしれないような旦那なら、プレゼントしたくないです。
妻の見えない仕事から買ったプレゼントだと見なせないものなのかな。
気持ちの優しい奥さんのケースだったのにね。
+0
-0
-
2889. 匿名 2019/08/28(水) 08:58:13
モラハラ野郎だな+2
-1
-
2890. 匿名 2019/08/28(水) 08:58:25
>>49
思うだけならいいよ。
でも未婚でも既婚でも、言っていい事と悪い事の区別は、普通はつくでしょ。
しかもそれを、世の中に言葉を発信する職種の人が大っぴらに言うのは最悪よ。
事情があって小梨専業の私からすれば、悲しい発言だな。
+3
-2
-
2891. 匿名 2019/08/28(水) 08:58:37
俺の金って言うな!って怒ってる人多いけど、
ガルちゃんで「私の旦那は高給とりで〜」ってコメあったら必ず
「すごいのは旦那なのにさも自分が偉いかのように自慢してる」
「旦那の年収が自分のステータスの人ってすごい勘違い。旦那が稼いでるだけなのに」
って言う人多いよね?+3
-1
-
2892. 匿名 2019/08/28(水) 08:58:52
>>2023
それはさすがにパチンカス以下のクズだわ
課金してでも上位になりたいとか思った時点で依存性だと気付け
それでもやめられないなら病院行け
進行したら家事育児どころかまともな生活できなくなるし
虐待とかする様になるぞ+0
-0
-
2893. 匿名 2019/08/28(水) 08:59:57
>>1126
その理屈だと親にも感謝してないことになるね+26
-0
-
2894. 匿名 2019/08/28(水) 09:00:04
嫁というバックグラウンド有りきだよね。
社会的にも結婚しているから信頼されるし家事もしてもらえるから身なりも整う。
家族を蔑ろにする人は嫌い。+1
-1
-
2895. 匿名 2019/08/28(水) 09:00:16
>>2887
貧乏暇無し+0
-0
-
2896. 匿名 2019/08/28(水) 09:00:58
専業主婦になっていい
もしくは
専業主婦になって
って言ったから奥様専業主婦なんですよね?
それを今更ぐだぐだ器小さいな!+4
-1
-
2897. 匿名 2019/08/28(水) 09:01:20
こういう人ってもし子供からプレゼントもらっても「俺の金だろ」っていうのかな?+2
-1
-
2898. 匿名 2019/08/28(水) 09:01:31
子供がいるから大変なのアピールはやめて
確かに大変だけど、子供に失礼だよ
子供がふとした瞬間にその言葉を耳にしてしまったら深く傷つく
生まれてごめん、生まなければよかったのにって気持ちにさせたいならいいけど
個人的に精神的な虐待だと思う+2
-1
-
2899. 匿名 2019/08/28(水) 09:01:43
>>2885
うんATMなんじゃない?自分は専業主婦だから分からんけど。+0
-1
-
2900. 匿名 2019/08/28(水) 09:01:45
>>2891
ただの夫自慢だと思う。+2
-0
-
2901. 匿名 2019/08/28(水) 09:01:52
>>2879
内面悪いな、子なしとか口から発言できる人って。
言葉とか思いやりって遺伝だから親がそんな人だよね。
学歴とか世間体だけは気にするけど心の教育されてない人。
子供可愛い人の親は美人だったりそんなこと言わない。みんな心広い。+2
-2
-
2902. 匿名 2019/08/28(水) 09:02:22
>>497
あなたの家庭の話をここでされても何も参考になりませんね
一般論で話をしましょうよ+6
-1
-
2903. 匿名 2019/08/28(水) 09:02:23
>>391
ほんとこれ+6
-2
-
2904. 匿名 2019/08/28(水) 09:02:41
>>2901
それただの願望でしょ。
子供可愛い人の親だっていう人は言うよ+2
-1
-
2905. 匿名 2019/08/28(水) 09:03:07
>>273
あなたも…+3
-0
-
2906. 匿名 2019/08/28(水) 09:03:09
やっぱり、伊藤そういう奴だと思ってた。
やっと化けの皮が剥がれたか!+5
-1
-
2907. 匿名 2019/08/28(水) 09:03:11
この時間からは暇な専業主婦が書き込みます。+6
-2
-
2908. 匿名 2019/08/28(水) 09:03:17
>>2903
逆だと思うよ。
当たってたら笑ってるよ。+1
-1
-
2909. 匿名 2019/08/28(水) 09:03:53
でも、専業主婦は物理的に外から金稼いできてるわけじゃないから内心そう思うのは仕方ないと思う。気持ちは嬉しいから言ったらダメだけどね。もし私が稼いできて旦那が主夫してると考えたら、高いものでも買われたらムカつくもん。+7
-0
-
2910. 匿名 2019/08/28(水) 09:04:10
>>2888
旦那は一緒に選んで~買いにいこ~
って言うし、ついでに外で一緒に美味しいもの食べよう~って家族四人美味しいもの食べさせてくれるし、自分のお金で買ったプレゼントでもうれしい~ありがとう!って何回も言う。
旦那大切にしよう。
今日も美味しいご飯作って、おうち綺麗にしよう!+4
-1
-
2911. 匿名 2019/08/28(水) 09:04:34
>>823
じゃ衣食住すべての費用を折半だ、と言われたらどうするよ?
食事は外食も可能よ?+0
-3
-
2912. 匿名 2019/08/28(水) 09:04:53
こういう人は結婚しなきゃ良いのにねぇ。自分のお金で絶対人に使わせたくないなら、妻や子供なんて持たない方が良いじゃん。結婚するって生活を共にする集団で、誰のお金とか言ってられないよ。みんなで一つになって生活していくんでしょうよ…+7
-1
-
2913. 匿名 2019/08/28(水) 09:05:49
この人偉そうで自己主張激しくて苦手だから
この人と結婚生活してるだけで凄いし
何か買って喜ばせたいって気持ちが凄いし
とにかく奥様が凄い。
フリーで稼いでるなら多少許せるかもだけど
ただのサラリーマンだよね?+3
-1
-
2914. 匿名 2019/08/28(水) 09:06:12
>>2891
そんだけ旦那が尊敬できる人で好きなんでしょ
この旦那は尊敬できないし好きじゃないわ+0
-0
-
2915. 匿名 2019/08/28(水) 09:06:31
これって「家計からわざわざ俺にプレゼントくれなくてもいいよ。そのお金は別に使いなよ。」ってこと?
それならそうとそういう風に言えばいいのに「俺の金」っていうからおかしく伝わる。なんでも思ったまま言えばいいってもんじゃない。+4
-0
-
2916. 匿名 2019/08/28(水) 09:06:35
実際には家庭料理に弱いのは男だよね。
外食でいい!はそりゃそれしか無いならそれでいいんだけど
好きな彼女とかの手料理で結局大喜びするのも男性
+1
-5
-
2917. 匿名 2019/08/28(水) 09:06:44
え、そうじゃないの?と思ってしまうんだけど私もモラハラなんだろうか笑
専業だけど家事って夫の為にやる事じゃないし、自分が暮らしやすい為にやってる面もあるしね。
だから家事は無償なの?とかそんな事思わない。
一人暮らししてたら無償で当たり前にする事だし。
夫の分が増えたぐらいで別に。
夫が稼いできてくれるお陰で家で育児出来る。
俺が稼いだお金って言われてもえぇそうですって感じ。少数派なのかなこの思考。+7
-2
-
2918. 匿名 2019/08/28(水) 09:06:48
そんな怒るなら一回離婚すりゃいいじゃん
それでどちらが困るかでしょ
困った方が折れるしかないよね、困らなかった方は再婚したくないってなるだろうけどさ+3
-0
-
2919. 匿名 2019/08/28(水) 09:06:49
このトピ荒れるだろうな~って思ったら荒れてた+3
-1
-
2920. 匿名 2019/08/28(水) 09:07:09
>>2852
子供を育ててるなら負い目を感じる必要はないでしょ...むしろ夫から感謝されてると思うよ。+0
-0
-
2921. 匿名 2019/08/28(水) 09:07:12
>>2023
強者ww
ランキング上位はネトゲ会社内の身内が多いのに+0
-2
-
2922. 匿名 2019/08/28(水) 09:07:15
>>2891
私は言ったことないけど、別に矛盾してないと思う
旦那の高給取りを人前で自慢するとバカにされる事と主婦業の労働の価値を認めるかの議論は同列に語ることではないから矛盾しない+2
-1
-
2923. 匿名 2019/08/28(水) 09:07:20
>>2008
なぜそんなに理解力がないのですか
言葉をそのまま受けとるのでなく、これまでの話の流れを読んだらおのずと分かるでしょ+0
-1
-
2924. 匿名 2019/08/28(水) 09:08:26
家の旦那も喧嘩になると
もう飯なんて作らなくていい!外で食べてくるから!!って言う癖に
2日と持たずにごめんなさいって言ってくるで。
妻が作った飯のがいいってさー。+3
-1
-
2925. 匿名 2019/08/28(水) 09:08:30
>>2916
大喜びって最初はそうかもしれないけど文句言われてまで、「肉かじっとけ」と言われてまで食べたいものかな?
かじっとけ、といわれるなら気兼ねのない外食の方がいいって話よ。+2
-1
-
2926. 匿名 2019/08/28(水) 09:08:45
>>2917
それは間違いないことではあるけど、プレゼントを「それ俺が稼いだ金じゃん」みたいに言われるのはいけ好かないなぁって感じ+3
-2
-
2927. 匿名 2019/08/28(水) 09:09:33
>>2916
826を読んでからの発言。+0
-0
-
2928. 匿名 2019/08/28(水) 09:09:37
うちの父はも若い頃、まだ30代後半あたりに言い放ってケンカになってた。子供心にそれはないでしょと思ったしたぶん今は改心してる
一時的に仕事のストレスがあったり、家族を養うプレッシャーやらで気持が爆発して、家にいる母が気楽に見えてそう感じることもあるのかな?と。
それだったらいいけど根本的にそういう考えなら周り見えてないバカだよね 笑+1
-0
-
2929. 匿名 2019/08/28(水) 09:10:57
桝アナも最近表情が怖いというか、羽鳥並みの恐ろしさを感じる時がある。+3
-0
-
2930. 匿名 2019/08/28(水) 09:11:06
>>2918
妻は生活にすぐ困るから根を上げそう。+3
-0
-
2931. 匿名 2019/08/28(水) 09:11:30
色々あってもプレゼントを無駄遣いって言われたら
泣くよ
なんか作った料理ゴミ箱に捨てられる気分になる+3
-2
-
2932. 匿名 2019/08/28(水) 09:11:45
>>2917
普段からモラハラ受けてる人がアナウンサーの発言を自分の旦那と重ねて怒り狂ってる状態+2
-1
-
2933. 匿名 2019/08/28(水) 09:11:56
事実、旦那が稼いだお金であることに変わりはないよね。
わざわざ論点ずらして感情論で発狂するから「これだから専業はw」って馬鹿にされるんだよ+4
-3
-
2934. 匿名 2019/08/28(水) 09:12:24
「俺の金」って言うけど
俺の金ではなくない?
俺が稼いだ金 なら合ってるけど。
夫婦の共有財産ですよね?+3
-1
-
2935. 匿名 2019/08/28(水) 09:12:26
でもわかるわ
だから私は働く+5
-0
-
2936. 匿名 2019/08/28(水) 09:12:27
あたしは家政婦代として旦那から住み込みで年50万もらってます+1
-0
-
2937. 匿名 2019/08/28(水) 09:12:32
今赤ちゃんいるんだけど
笑っててめっちゃ可愛いー。
人生で今しか無いこの時間を
そんな簡単に働け(預けろ)なんて一言で奪おうとしてくる社会や旦那なんてほんと嫌だわ。
自分の子供をちゃんと可愛がってるんだからいいじゃんよ
なんか問題あるの?+4
-1
-
2938. 匿名 2019/08/28(水) 09:12:37
>>2912
子供がほしい男性は結婚するしかない。女性と違って生めないからね。+2
-0
-
2939. 匿名 2019/08/28(水) 09:13:39
>>985
その妹やばい!笑+9
-0
-
2940. 匿名 2019/08/28(水) 09:13:46
こいつもモラハラか。
普段マトモそうな顔して、小倉さんのほうがよっぽど真人間ってことがわかったね。さすが生放送。+2
-1
-
2941. 匿名 2019/08/28(水) 09:14:12
>>2917
ここの人たちは感情でギャーギャー騒いでるだけだから、2917さんの思考は間違ってないと思う。+2
-1
-
2942. 匿名 2019/08/28(水) 09:14:43
>>2925
わかるよー。
私も喧嘩になったら実際そのくらい言ってるかもw
でも2日持たずに謝りながら帰ってくるよ、家でご飯食べたいって。
まぁそんかし料理は頑張ってる
本買ってきて基本から勉強しなおしたり
調味料の勉強したりとか。+0
-5
-
2943. 匿名 2019/08/28(水) 09:14:48
>>2926
プレゼントしようと考えてた奥さんの気持ちを踏みにじったってとこか。
私も誕生日プレゼント何がいい?って聞いた時に、プレゼントって言っても俺の金だしね言われた事あるんだけど、そうなんだよねーじゃあ自分で何か好きなの買いなよ、と笑い話で終了した笑+2
-0
-
2944. 匿名 2019/08/28(水) 09:15:16
なんか、夫婦の在り方とか家事育児分担稼ぎ方とかお互いがお互いの気持ち汲んで尊重し合えばいいのに
お互いだっさい見栄張ってギャーギャー騒いで、子供がいる家庭で育児の事喧嘩してるみたいな話を見るとあんたらなんで子供作ったん?その子供って誰の子なん?っていつも疑問に思う
+0
-0
-
2945. 匿名 2019/08/28(水) 09:15:47
まあ、実際そうなんだよね
自分で稼いだお金じゃないから
でも主婦だって家の事やってるし
夫の仕事よりは楽だろうけど、お金も貰えないのに一日の休みもなくずっとやってるんだから、そんな酷いこと言わなくてもいいのにと思ってしまう+3
-2
-
2946. 匿名 2019/08/28(水) 09:16:08
>>77
初めから返信を含めて読んでるとあなたみたいなやたらと揚げ足をとる返信が多いけど同一人物かな?
議題に対する反対意見なら読むに値するけどコメントされてる方の人格自体を批判する返信は論点がずれてませんか?
あまり賢くないのかな+1
-0
-
2947. 匿名 2019/08/28(水) 09:16:23
でも男の人ってやっぱ専業主婦に比べるとめちゃくちゃ大変だよね。
自分が稼いだお金ほぼ全部とられ、なけなしの小遣い。
今の時代は奥さんが専業主婦であっても家事を手伝わないと批判される。
そりゃ婚活業界で女余りになるわ。
息子には結婚は男にとって墓場よー結婚しないほうがいいよって教えるつもり。
娘にはお金持ちと結婚して専業主婦になってほしい。
+7
-8
-
2948. 匿名 2019/08/28(水) 09:17:12
>>2943
このトピの話しでは、ね
笑い話にできるスキル身につけたいもんだわ(笑)+2
-0
-
2949. 匿名 2019/08/28(水) 09:17:17
>>1126
ご主人のこと知らないけど本心で言ったんじゃないと思う。喧嘩してたとか、あなたとは関係なく何かあって気分が落ちていたとか。私の夫も普段は優しいけどメンタル弱ってるときは人が変わる。無神経なこと何度言われたことか...。本当は感謝してるはず。男の何気ない一言とか中身ないから気にしないのが1番。+5
-9
-
2950. 匿名 2019/08/28(水) 09:17:37
>>2937
働いててもその時期なら育休中でみんな働いてないよ?
+0
-0
-
2951. 匿名 2019/08/28(水) 09:18:18
>>900
いや、そういう事じゃないですよw+2
-2
-
2952. 匿名 2019/08/28(水) 09:18:22
今の若者の話をすると、女の子より男の子の方が料理できること多いんだよね
もちろん掃除もちゃんと出来るしトイレ掃除も当たり前に出来る、時代変わったよね
過去の価値観を自分が持ってるのはいいけど、子供がいるなら価値観変えていかないと子供の足を引っ張ってしまうよね+8
-1
-
2953. 匿名 2019/08/28(水) 09:19:23
>>661
あなた相当ヤバいですね+1
-0
-
2954. 匿名 2019/08/28(水) 09:19:46
>>2930
まぁ、こういうことで怒る人はそうだと思うよ
事を荒立てることだけが得意な人なんだよ+2
-0
-
2955. 匿名 2019/08/28(水) 09:19:49
>>2917
夫婦で話し合って専業をしてる以上、旦那が働いて妻が家庭を守るという役割分担な訳だから
旦那が稼いできたお金は夫婦のお金
「プレゼントくれてもそれは俺の金」って言うんじゃなくて夫婦のお金って言えば批判されなかったよ+13
-2
-
2956. 匿名 2019/08/28(水) 09:20:59
>>2947
それは選んだ女性が合ってなかっただけでしょ?
家は夫に家事や育児手伝えなんて言った事無いし
むしろキッチン入らないでって言ってるよ
茶碗洗ってるくれようとしてもやらなくていいよって言うし。
1人目までは自分で全てやってたから夫は子供を風呂に入れた事すらないよ。
2人目産まれてからは流石に茶碗とゴミ出しはしてもらうようになったけど
逆に専業家庭はその程度のお手伝い家事ですら夫にはやらせたらいけないの?何故?+4
-5
-
2957. 匿名 2019/08/28(水) 09:23:12
>>484
そういう男性の一人暮らしがゴミ屋敷になるのでしょうか+0
-0
-
2958. 匿名 2019/08/28(水) 09:23:42
>>2952
うん、そう思う。今の男の子は割となんでもできる。
実際20代専業主婦だけど旦那のが家事育児要領よく効率的にテキパキできる。仕事もできるタイプだから地頭がいいんだろうなと思う。
だから交換してって言われたら困るw私は一生家族を養えるレベルのお金を稼ぐなんて根性ない。+5
-1
-
2959. 匿名 2019/08/28(水) 09:23:49
>>2826
考える力ないんか、自分の頭で考えな。+2
-0
-
2960. 匿名 2019/08/28(水) 09:24:18
この人ってヘラヘラしながら余計な事言ったり、「アナウンサーなのにお笑いもわかってる俺、すごくない?」感とか、女性を美醜や老若で差別するような典型的なタイプって感じで苦手だった… ガルちゃんって比較的男性アナウンサー好きな人多い感じだからこういうトピ立ったこと意外だったけれど、炎上してざまぁみろって思ってる!+6
-2
-
2961. 匿名 2019/08/28(水) 09:25:19
熟年離婚やむなし発言+3
-2
-
2962. 匿名 2019/08/28(水) 09:25:30
>>2947
息子のしあわせなんて息子自身が選ぶものなのになんで母親が操作するの?+8
-2
-
2963. 匿名 2019/08/28(水) 09:26:00
>>1
山崎ワロタ
+1
-0
-
2964. 匿名 2019/08/28(水) 09:26:31
>>2942
あなたの願望だよね?いまはそれでいいかもしれないけど夫が本気で怒ったら戻ってこないかもしれない。
つまり。あなたはどこかで妥協しなきゃいけない。専業の切り札は子供の親権になるだろうね。料理のうまさじゃないよ。
+6
-1
-
2965. 匿名 2019/08/28(水) 09:27:14
実際にそうでも「俺の金!」って言葉にされるとダメだわ
+1
-0
-
2966. 匿名 2019/08/28(水) 09:27:32
>>2947
男の人が大変なのは同意
そして結婚しないほうがいいよー墓場よーって教え方する姑のいる家庭に嫁ぎたくないから息子さん絶対結婚しないほうがいい+12
-2
-
2967. 匿名 2019/08/28(水) 09:27:32
>>2947
ちゃんと自立しろよ
息子に迷惑かけんな
老後面倒見てもらおうとか考えず貯金して
老人ホームはちゃんと決めておくこと
死んだ後連絡して欲しい友人の名前と電話番号は残しておくこと
+9
-0
-
2968. 匿名 2019/08/28(水) 09:27:52
家の母親専業主婦だけど
熟年離婚する気満々だよ。でも父の方が物凄く嫌がってる。
なんやかんや
昔の家庭なんて割とそんなもんだと思う。
男性の方が妻いないと何も出来ない。
仕事なんて定年しちゃうからね。
+2
-2
-
2969. 匿名 2019/08/28(水) 09:28:35
逆のパターンで、子供生まれたてで家事育児にてんやわんや、専業だから節約もしなきゃいけないしってタイミングで、旦那さんからクリスマスに高級ブランドバッグをプレゼントされて怒ってた友達いたわ。そんなお金あるなら家計に回してくれってね。旦那さんの給料でも、夫婦共有のお金だから使い道はやっぱり相談必要だよね+6
-0
-
2970. 匿名 2019/08/28(水) 09:29:27
>>2966
ね、息子やばそうだよね。
そう教えるなら本気で結婚させないで欲しいよね、最後まで責任持って反対してくれないと困ると思う
妻になる人も子供も。
姑あれじゃやばいわ
息子息子なる+9
-0
-
2971. 匿名 2019/08/28(水) 09:29:41
仕事のストレスは専業叩きで解消!+3
-0
-
2972. 匿名 2019/08/28(水) 09:31:02
女が夫の悪口言うと
その夫選んだお前が悪いって言われるのに
夫が妻の悪口言うと
そんな女嫌ですねーwさいてー
これが男尊女卑ですね。+4
-0
-
2973. 匿名 2019/08/28(水) 09:31:55
>>2966
別にその人じゃないけど「嫁ぐ」って言い方が既に男尊女卑真っしぐらでは…
だからいつまで経ってもこうなんだよ+2
-0
-
2974. 匿名 2019/08/28(水) 09:32:05
>>2971
叩くために共働きが来てる
独身だけど楽しんでミテマス+0
-1
-
2975. 匿名 2019/08/28(水) 09:32:18
>>2858
共働きトピから
男は共働きでも家事を殆どやってないのよ
今後の課題としてニュースでも取り上げられた
だから、女にとったら専業主婦ができないのなら結婚するメリットがないと言われる
+10
-0
-
2976. 匿名 2019/08/28(水) 09:32:56
>>2659
男性側は10年位寿命が縮むらしいけどね+1
-0
-
2977. 匿名 2019/08/28(水) 09:34:13
この人の「私面白いこと言えますしさりげなく進行もできます」っていうところが嫌い。+1
-0
-
2978. 匿名 2019/08/28(水) 09:34:23
事実ではあるけど、飲みの席とかで話すべきだったね+3
-1
-
2979. 匿名 2019/08/28(水) 09:35:34
こういう奴は定年退職したあと何もしないよ
家でゴロゴロして飯は〜?しか言えない無能マシンになる+4
-1
-
2980. 匿名 2019/08/28(水) 09:35:40
>>2958
稼げないけどな+3
-0
-
2981. 匿名 2019/08/28(水) 09:35:48
今働いている人もいつか事情ができて仕事を辞めるかもしれないよね
伴侶から「誰の金で暮らしてると思ってるんだ」と言われて平気な人なんていないはずだよ
この言葉の強烈さを理解してないって想像力無さ過ぎだと思う
+1
-2
-
2982. 匿名 2019/08/28(水) 09:36:09
うん言っている事は間違いないね+4
-0
-
2983. 匿名 2019/08/28(水) 09:36:35
>>2971
モラ旦那のストレスは失言アナ叩きで解消!+2
-1
-
2984. 匿名 2019/08/28(水) 09:36:41
>>2971
共働きのあの憎しみっぷりすごいよね。
私は大卒後12年共働き→からの専業だけど、よくあんな妬み丸出しのこと恥ずかしげもなく書き殴れるなあと思う。よっぽどやばい会社にでも勤務してるんだろうか。専業だって色々だと思うんだが。+4
-3
-
2985. 匿名 2019/08/28(水) 09:36:53
>>2968
離婚嫌がるのは、便利な家政婦がいなくなるからだよ。
老人になっても男は、女性をこういう風にしか見ていない。
離婚したくなるのは当然の事。
女は、気持ち冷めたら復活しない。
今までサポートもせず、何でもかんでもやってもらって当たり前、好き勝手してきたツケやろ。
離婚したいのに、我慢させて可哀想。
嫌々料理、家事させて可哀想。母を解放してあげなよ。
+5
-0
-
2986. 匿名 2019/08/28(水) 09:37:08
>>2964
私の切り札は国家資格だから
戻ってこないならこないでそれでも別にいいよー。
真剣は勿論もらいます。+2
-1
-
2987. 匿名 2019/08/28(水) 09:37:15
>>2971
うわぁー!性格悪いと顔も体も悪くなるよ!+0
-0
-
2988. 匿名 2019/08/28(水) 09:37:23
>>2958
うちは共働きだけどね
旦那(嫁)がやるものってものはなにもない
今までの人生でやって来たことを今も引き継いでるだけなんだよね
子供に関しても文句言ったりしないね、失敗したときとかもお互い責めたりしない
ガル民は旦那のやり方にキレたり失敗責めたりそういうの多いからちょっと引く+1
-0
-
2989. 匿名 2019/08/28(水) 09:37:59
>>1961
それが対価なら、衣食住だけ与えられた奴隷みたいだね
そうじゃなく、役割分担されてるだけ
家庭を会社ととらえると、
外で稼ぐ旦那は営業職で主婦は事務みたいなもの。
仕事を取ってくる営業と、家庭を回す事務。
どっちも必要なものでしょ。
だから、離婚の際財産分与の権利がある+21
-2
-
2990. 匿名 2019/08/28(水) 09:38:12
>>2958
それは分かる。
だからと言って感謝の気持ち持たずに言っちゃうあたりがどうかと思うわ。思いやりが全くない。+2
-0
-
2991. 匿名 2019/08/28(水) 09:38:18
>>2969
そうそう
俺の金!じゃなくて夫婦共有のお金なんだよね+2
-1
-
2992. 匿名 2019/08/28(水) 09:38:38
>>2981
こういう寄生虫思考がいるからこれだから女はっていわれるんだよ+2
-0
-
2993. 匿名 2019/08/28(水) 09:39:17
伊藤アナは奥さんに普段から煮え湯を飲ませれているのかな?ストレス半端なさそう+1
-0
-
2994. 匿名 2019/08/28(水) 09:39:27
>>2985
そうなんですよね。
女が困る困るってのが定番として言われるけど実際
後で困るのは男性な事が多いと言いたかったんですよ。
専業主婦なんて別に離婚したきゃどうとでもなる
国に守られてるから。
贅沢は出来ないけどさ+3
-2
-
2995. 匿名 2019/08/28(水) 09:39:47
>>2975
誰にどうアンケートとってるのか知りたいわ
妻側からなら妻が大変って言うよ+1
-1
-
2996. 匿名 2019/08/28(水) 09:39:50
>>2975
しかし、さんざんバカにしてる専業になりたいとはこれいかに…w
専業って望んでなれるもんでもないような。昔ならともかく、今は専業でも独身時代は大抵は普通に働いてる人がほとんどだし。+4
-0
-
2997. 匿名 2019/08/28(水) 09:40:25
そりゃいらないプレゼント自分の稼ぎから出されても嬉しくないわ!
間違ってない!正論!
でもテレビで言っちゃったのはまずかったね!
しかも主婦がメイン層の番組で!+9
-1
-
2998. 匿名 2019/08/28(水) 09:41:34
ニュースでみてこの発言ヤバくない?って思ってガルちゃんきたらけちょんけちょんに言われててわ笑った。+2
-0
-
2999. 匿名 2019/08/28(水) 09:41:41
外食!外注!
老後も年金でやる気なんでしょ今大きな口叩いてる人は。
家電も最新のものを年金で買うみたいだし+2
-0
-
3000. 匿名 2019/08/28(水) 09:42:11
小倉さんもドン引き。笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
婚姻している夫婦は、共同生活のために必要となる費用(婚姻費用)を分担する義務があります。この分担義務は、離婚の成立まで続きます。そのため、別居しても婚姻費用の分担義務は解消せず、婚姻費用の未払いが生じていれば、離婚する時に未払い金を清算することも...