-
1501. 匿名 2019/08/27(火) 21:48:33
>>1491
それはあなたの問題で、あなたの会社(家庭)がブラック企業なんでしょ。+1
-2
-
1502. 匿名 2019/08/27(火) 21:48:49
家事楽なら離乳食作るのも全部変わってくれよ〜
私のご飯も作って〜
全部やってくれるなら
俺の金って言われてもいいよ私寝てるからよー+3
-5
-
1503. 匿名 2019/08/27(火) 21:49:21
あーあw言っちゃったw
これ海外だったら即降板だよねw
日本でよかったね+4
-6
-
1504. 匿名 2019/08/27(火) 21:50:16
>>1468
家事が千円の仕事じゃないなら、椅子に座ってる事務員なんて500円行かないと思う。+1
-13
-
1505. 匿名 2019/08/27(火) 21:50:19
これでアナウンサーだって言ってんだから笑えるw
アナウンサーはアナウンサーしてれば良いんだよw
変に自分が自分がってなって勘違いしたなw
+2
-1
-
1506. 匿名 2019/08/27(火) 21:50:39
>>1408
なんかあなたってマイナス思考だね。いかにも自分が幸せじゃないから他人もそうであれって思ってる人の言葉だなーって思った+2
-2
-
1507. 匿名 2019/08/27(火) 21:50:45
うちも最近それで言い合ってる!
パートしつつこなしている家事育児なんて、夫に言わせれば誰でもやれることなんだそうだ。
家も車もオレのものなんだとさ。
もう喋る気もなくすよねー。+2
-0
-
1508. 匿名 2019/08/27(火) 21:51:00
>>1500
運転手も入るんじゃない?
だって習い事の送り迎えとか園までの送迎とか色々あるよね+0
-0
-
1509. 匿名 2019/08/27(火) 21:51:16
いや、正論でしょ♪+9
-1
-
1510. 匿名 2019/08/27(火) 21:51:16
最近コメンテーター気取りの勘違いアナウンサーばっかだから良い薬だよ
散々叩かれてくださいw どうすんのw昼のアナウンサーだよねw+0
-0
-
1511. 匿名 2019/08/27(火) 21:51:29
岡村に見なけりゃいいじゃん!と言われて「その通りだよな」と実行した結果…。
フジテレビは見なくても全然OKだとわかってしまった。
そして後から後から出てくる不祥事がどんどんフジテレビは見ないという決意を補強してくれる。
岡村さん、建設的なアドバイスをありがとうございました!
↓↓↓
「嫌なら見るな」発言は11年8月のラジオ番組までさかのぼる。岡村さんは番組で、俳優の高岡奏輔さんがツイッターでフジの韓流偏重姿勢を批判した問題に触れ、
「見いひんねやったら、見いひんかったらええのよ。ただそれだけのことやのに、何で皆に言う必要あるのかと思ってしまう」
とコメント。その上で、
「簡単なことなのよ、電気代しかかかってないねんから、テレビなんて。ペイパービューやったらまだしも、タダで見てんねんから電気代以外は。もうやめよう、ツイッターとか」+1
-0
-
1512. 匿名 2019/08/27(火) 21:51:43
>>1437
それは、各家庭の自由や。専業でも兼業でもなんでもえーねん。そこの旦那と決めたんやろ??
家庭が円満であれば子供も幸せやし、いいんとちゃうん?夕方のスーパーなんて主婦の井戸端会議場やで?はやー帰って夕飯作りやーツッコミたくなるわ+4
-0
-
1513. 匿名 2019/08/27(火) 21:51:50
>>1483
だから別に高額だと思ってないと言ってるやん
ほぼ家電がやってるに反論しただけ
家事育児してるんだから「働いてない俺の金だ」と威張るのは違うし、家事や育児がそこら辺の仕事より重労働でも高額をもらう事でもない
お互いに違う場所で自分のできる事をして、心の中で感謝を忘れないようにすれば良いだけの話
口に出すのはデリカシーがない+1
-1
-
1514. 匿名 2019/08/27(火) 21:51:50
あのさぁ思うのは仕方ないけど言い方ってあるじゃん
最初から偉そうにされたらムカつくのは当然じゃん+7
-0
-
1515. 匿名 2019/08/27(火) 21:52:06
>>1467
家事って全自動洗濯機と料理だけだと思ってるでしょ。+5
-0
-
1516. 匿名 2019/08/27(火) 21:52:07
>>1483
子供いないなら余裕かもしれないけど
赤ちゃんとか小さい子2人3人いたら
家事を完璧にって無理じゃないの?
働いてても専業でも
子育てはイレギュラーな事あるし
子供の有無で変わる+1
-1
-
1517. 匿名 2019/08/27(火) 21:52:44
>>1508
旦那の送迎もねw+3
-0
-
1518. 匿名 2019/08/27(火) 21:52:48
昼間のニュースとかワイドショーの客層見てモノ言わないと
たとえ正論だとしてもこんなこと言ってどうするんだろう
誰も得しないよねこう言う発言+4
-0
-
1519. 匿名 2019/08/27(火) 21:52:50
>>1495
最低賃金が1,000円以上なのは東京、神奈川くらいですね。
+3
-0
-
1520. 匿名 2019/08/27(火) 21:52:55
主婦業を金に換算するより、働いて旦那と同じ額が稼げるかどうかの方が現実的だと思う。+10
-0
-
1521. 匿名 2019/08/27(火) 21:53:02
>>1507
は、ら、た、つ!!!!!
パートで外で働いてる後に家事育児ってほんと休みない感覚ですよね。
+3
-0
-
1522. 匿名 2019/08/27(火) 21:53:05
>>1468
私は兼業パート時給1500円だけど、家事もパートと同じくらい面倒だししんどい。これに子育て加わるとパートよりしんどい。子ども夫がいる土日より仕事してる平日のが楽。+3
-1
-
1523. 匿名 2019/08/27(火) 21:53:10
大丈夫。上手くやってる夫婦のご主人はこんなこと言わないだろうから。+2
-2
-
1524. 匿名 2019/08/27(火) 21:53:13
専業主婦にどうというより
この人言い方は完全に男尊女卑の言い方だからでしょ
共働きの人に例えるなら
俺の方が稼ぎが上だ、お前なんてパート
くらいの勢いだよ+4
-4
-
1525. 匿名 2019/08/27(火) 21:53:28
>>1347
だからその歴史もあっての今って話ししてんじゃん。本当どのレス見てもアスペだなお前+0
-0
-
1526. 匿名 2019/08/27(火) 21:54:02
>>931
兼業のお子さん、小学生時代入り浸られて困ったよ。子供の予定とかも子供にじゃなく、私に聞いてくるんだよね。
そしてママからは「お世話になってます」の一言もなかったし。その他の兼業のお子さんの苛めなどの問題行動も、目にあまるものがあった。
だいたいの子は中学になったら収まるんだけど、皆シレーとしててなんだかな~と思った。+2
-5
-
1527. 匿名 2019/08/27(火) 21:54:15
>>1347
すごい早口で言ってそう+0
-0
-
1528. 匿名 2019/08/27(火) 21:55:13
>>1466
でも実際、自分のお金で自分へのプレゼントを買わされてるってところは一緒だよね。
まる子と一緒にしてほしくない気持ちはわかるけどさ。一緒だよ。+7
-3
-
1529. 匿名 2019/08/27(火) 21:55:14
>>1476
そうなんだ。節約してるね。
貴女の家庭環境を知らないのでなんだけど……
そこまでお金を使うのが申し訳ないのなら、短時間のアルバイトでもやったらどうだろうか。+1
-0
-
1530. 匿名 2019/08/27(火) 21:55:29
>>1524
全く違うでしょ?
被害者意識がすごい+1
-0
-
1531. 匿名 2019/08/27(火) 21:55:31
>>1467
わかるよー
家事は結婚してなくてもするんだから。
結婚して変化するって育児だもん。+0
-0
-
1532. 匿名 2019/08/27(火) 21:55:45
>>305
日本女性の絶対的な依存体質が、日本の男尊女卑がなかなか無くならない要因になっちゃってるよね。
それで社会的に男女格差がうまれて、日本人女性の生き方が家庭方面へますます限定されてしまう。
結局、マイナス。
依存体質の働かない女の存在が日本人女性に生き方の多様性を許さない構図、足を引っ張ってるんだよね。+9
-3
-
1533. 匿名 2019/08/27(火) 21:55:46
>>1472
はーい!私です!子育てがもう少し落ち着いたら働きます!!確かにやる事多いし育児も大変だけどずっと大変ではないの。座れるし食べれる時間もあるの。来年は上の双子が幼稚園なので下の子と二人っきりなのでどーしようかな。+1
-0
-
1534. 匿名 2019/08/27(火) 21:55:58
お前がどう転んでもできない仕事、【出産】をした私を一生かけて養え←と言いたくなる+0
-8
-
1535. 匿名 2019/08/27(火) 21:56:08
このアナウンサーがどの家庭をイメージしてこの発言かは知らんけど、よその家庭なら大きなお世話だし、自分の家庭なら奥さん専業にしてるのはあなたの意思でもあるよね?とは思う。+2
-1
-
1536. 匿名 2019/08/27(火) 21:56:23
大げさな。家計からわざわざプレゼント要らないってだけでしょ。専業主婦批判とかしてないのにw+6
-1
-
1537. 匿名 2019/08/27(火) 21:56:25
私専業。
昨日の夫婦の会話
旦那「グランドセイコーの時計買っていい?」
私 「は?何でそんな高い時計買わなきゃならないの?ダメに決まってるじゃん」
旦那「・・・俺のカネなのに・・・」
重々承知してますが絶対買いません。
朝ごはんは食べない、夕飯も総菜&チン、お弁当も勿論作らない。
子供が出来ても大して変わらないと思うし十分楽させて頂いてます。
専業楽だって専業の人は絶対分かってるはずw
このくらいの発言でキレてる人って逆になんなんだろ?って思うw+7
-9
-
1538. 匿名 2019/08/27(火) 21:56:40
私は楽な仕事でそこそこいい給料貰ってるよ~家事より楽かも
でも私は掃除洗濯料理そこまで苦じゃないな
子供小さい人以外で何がそんな忙しいのかわからないな+4
-0
-
1539. 匿名 2019/08/27(火) 21:56:41
>>1480
転勤族だけどDINKSのときはフルで働いてたよ。転勤あったから2箇所で働いた。別に子なし専業でサボってた訳じゃ無いし。
でも、子供できて、子供が小学生になってもフルタイムでは働けないわ。働いてる人いるの分かるけど。+0
-0
-
1540. 匿名 2019/08/27(火) 21:56:52
正論じゃないの…?
私も乳児のいる専業主婦で、子供のものは勝手に買わせてもらってるけど、旦那のプレゼントは相談するよ。
旦那が頑張って稼いだお金じゃん。本当に欲しいものを用意してあげたいよ。
それも「買ってあげる」んじゃなくて、「やりくりは何とかするから誕生日だし欲しいもの買おうよ」って態度が普通だと思ってる。
男尊女卑の時代じゃないし、夫婦は対等なのは大前提だけど…それでも養って貰ってるって気持ちは忘れちゃいけないと思う。+13
-1
-
1541. 匿名 2019/08/27(火) 21:57:21
>>1534
そんなん言い出したらアダルトチルドレンじゃん+2
-0
-
1542. 匿名 2019/08/27(火) 21:57:24
>>1503
これからは日本でも即降板でいいのにね+1
-1
-
1543. 匿名 2019/08/27(火) 21:57:38
嫌な男だなぁ、こういう事言う人って。
専業の奥さんがご主人が稼いできた額の中で、何か工夫して?何かしら自分の事を我慢して?プレゼント代を捻出してご主人に喜んで欲しいと思ってプレゼント何が良いかなぁっていろいろ悩んで用意したんだよね。
それに思いを至らせないで、(俺の金で買ったんじゃん。)って、自分が奥さんだったら悲しくて絶望すると思う。
+3
-5
-
1544. 匿名 2019/08/27(火) 21:58:08
偉くなったんだか知らないけどこの人、前から女性どころか人を見下してるというか馬鹿にしたような表情とか態度ちょいちょいしてたよ
自分はアナウンサーとして成功して高給取りで偉いと思ってるんだろうね
昔から嫌いだよ+2
-3
-
1545. 匿名 2019/08/27(火) 21:58:51
頭悪い人ばっかりでびっくり。
そもそも働いて稼ぐ事も家事育児のひとつなのに+7
-0
-
1546. 匿名 2019/08/27(火) 21:58:56
夫と同じかそれ以上稼げいでいる実績があれば
説得力も増すんだろうけどね。年収300万くらいが
やっとの中小零細賞与寸志程度の正社員女が
ガミガミ言うても、ならお前が代わりに稼げで終わりそう。+4
-1
-
1547. 匿名 2019/08/27(火) 21:59:15
>>1436
やったーうち、ルンバは1台だけどブラーバもあるからあなたの書いてることクリアしてる。
私自身年収450万円だけどw
+0
-0
-
1548. 匿名 2019/08/27(火) 21:59:17
>>1534
夫に拝み倒されて自分は欲しくもない子供をいやいや産んだの?違うよね。+4
-0
-
1549. 匿名 2019/08/27(火) 21:59:24
専業主婦と一口に言っても、
掃除、洗濯、食事と全部きっちりこなす主婦と、
ゴロゴロして全部手抜き、けど口だけは達者
みたいな主婦を同列に語るのは間違えてるよねー
主婦業をプロと捉えてしている人はかっこいい。
知名度あるか知らないけど、おさよさんとかのYouTube見ると感心してしまう+4
-0
-
1550. 匿名 2019/08/27(火) 21:59:43
>>1377
がる男、本当にみっともないですよね
愛されたこともないんだろうね
母親以外www+1
-2
-
1551. 匿名 2019/08/27(火) 21:59:51
働いている時間も額も少ないなら、
少ない方が家事負担多いのは仕方ないことだね。
それが嫌なら初めから結婚せず独身でいればいいよ。+3
-0
-
1552. 匿名 2019/08/27(火) 22:00:27
>>41
亡霊。
霊媒師呼ばなくちゃ。+2
-0
-
1553. 匿名 2019/08/27(火) 22:01:04
>>1480
金持ちだから
じゃない?小梨専業
貧乏の小梨専業はバカとしか言えないけど
金持ちなら文句言えないから
お気楽な生活御機嫌ようと思うだけ+3
-0
-
1554. 匿名 2019/08/27(火) 22:01:17
家の旦那は私が家の事してくれてるから自分が働けてるって言ってるよ(地位高め)
だって共働きしてしまったら
夫も時短勤務しか出来ないからね。
17時には迎えに行かなきゃならないし
インフルにでもなったら1週間休み取らないとダメだよ。
帰宅してからも育児や家事しないとダメだから休息もなしだよ。休みも0になるね。
PTAしてもらわなきゃ。
だから家は共働きでやっていたなら夫は今の地位には決してなれてないよ。
私が仕事元々大好きだし給料いい仕事だったので
私が家庭で強くて夫の立場無かっただろうなと思う。+6
-9
-
1555. 匿名 2019/08/27(火) 22:01:25
>>1537
重々承知してますが絶対買いません。
朝ごはんは食べない、夕飯も総菜&チン、お弁当も勿論作らない。
子供が出来ても大して変わらないと思うし十分楽させて頂いてます。
→残念ながら、子どもができたらそうはいかないよー。+5
-0
-
1556. 匿名 2019/08/27(火) 22:01:29
>>1534
そんなこと言うから他の女の方がよかったってなるんだよ
+5
-0
-
1557. 匿名 2019/08/27(火) 22:01:58
オヅラは老害
木村太郎も老害
安藤優子、自分が不倫しといて正義感ぶるな
坂上、頭おかしいの?
月9、つまんなすぎ
長谷川元アナ、完全キ○ガイ
千野パンは人殺し
イノウェイ ざまみろバーカ
これ以降の事件は、感知していないため知らない。
クズ集団。+2
-2
-
1558. 匿名 2019/08/27(火) 22:02:00
>>1537
なんか旦那さん可哀想。時計くらい良いやつつけた方が良いんじゃない?笑+12
-0
-
1559. 匿名 2019/08/27(火) 22:02:07
都内勤めは別として、地方在住で年収500万以上の
旦那がいるならもう感謝だけしとけばいいと思う。
+7
-0
-
1560. 匿名 2019/08/27(火) 22:02:24
わたし専業やってたら限りなく鬱っぽくなってしまった。
暇だから色々考えすぎちゃったんだと思う笑+4
-0
-
1561. 匿名 2019/08/27(火) 22:02:36
>>1489
その旦那が、プレゼントは俺の金って言ったらそうだとしか言いようがないよね。
+2
-1
-
1562. 匿名 2019/08/27(火) 22:02:44
現実的な物言いしたつもりだろうけど、ただの文句になってる。奥さんにプレゼント代金を家計から出してほしくないなら働いてと言えばいい。+3
-0
-
1563. 匿名 2019/08/27(火) 22:02:50
>>1534
それは同じ女として言って欲しくない
妻も夫もお互いの家庭の役割があって、夫婦や家族やって死ぬまで過ごす予定
売り言葉に買い言葉の時もあるけど、思いやり持って日々生活していかないとね
人としての品性が問われる言葉を言わない+3
-0
-
1564. 匿名 2019/08/27(火) 22:02:53
>>1555
でも幼稚園に入ったらまたその生活は取り戻せるよ!!+1
-4
-
1565. 匿名 2019/08/27(火) 22:02:58
そう言わせるって、そもそもなにか不満持たれてるんじゃ?
ご飯不味いとかw
掃除しないとかw+5
-0
-
1566. 匿名 2019/08/27(火) 22:02:59
この人の奥さんかわいそう。
こんなこと夫が考えてるんだ。
何もしたくなくなるね。+1
-3
-
1567. 匿名 2019/08/27(火) 22:03:07
この手の話題マジで嫌い+2
-0
-
1568. 匿名 2019/08/27(火) 22:03:15
>>1543
もともと街の人の声だし、その奥さんがどんな人かも懐事情もわからんのに、よくそこまで想像膨らませられるもんだなー。と不思議に感じる。+2
-0
-
1569. 匿名 2019/08/27(火) 22:03:17
>>1501
なにその憶測?
9時ー18時の残業無し正社員のホワイト企業だけど、
その時間を仕事にあてて お金を貰ってるのに、
掃除洗濯夕食作りとか、その時間を家事にあててるだけなのに奴隷とか言ってるのおかしくない?+1
-0
-
1570. 匿名 2019/08/27(火) 22:03:47
>>1557
5ちゃんに戻れば?おじさん+0
-0
-
1571. 匿名 2019/08/27(火) 22:03:55
私はもともとキャリア志向なので、
男性がご馳走するのが当たり前時代にも割り勘にこだわり、専業主婦って何してるの?と思ってましたが、そのときより、
適度に甘えて、ご馳走になったり、プレゼントされたり、専業主婦の役目も分かってきたあとの方が、ずっと幸せな恋愛と結婚ができるようになった。
自立は大事なんだけど、
線引きはほどほどに、
相手を受け入れる、余裕をつくることは、恋愛や結婚にはとても大事なのよ。
家事育児、プレゼントは有り難く受け取り、感謝するって、お互いを尊重する態度の基本だと思う。+2
-3
-
1572. 匿名 2019/08/27(火) 22:04:08
これって、言われてムカついた言葉って特集だったよね
この場合は旦那もムカついてるわけで、お互い様じゃないの?って思ったよ
プレゼントって押し付けがましいよね+4
-0
-
1573. 匿名 2019/08/27(火) 22:04:10
>>1534
いよっ!待ってました!出産の神様~
+2
-0
-
1574. 匿名 2019/08/27(火) 22:04:24
>>1521
そしてここの独身女は
兼業で家事育児大変て言ってるけど
パートぐらいで大変とか言うな
ガルやる暇あるくせにーって叩いてくる+1
-3
-
1575. 匿名 2019/08/27(火) 22:04:25
>>1565
実は無駄遣いが酷いとか??+0
-0
-
1576. 匿名 2019/08/27(火) 22:04:59
専業主婦の私は、旦那の誕生日にプレゼント➕お小遣いの追加を渡してます!旦那にも、あなたのお金なのにプレゼント買ってごめんねー笑笑と渡してます!すっごく喜んでくれてます。家庭によって専業、兼業の人が居ますが他人には関係ないですよね。どんな家事をしてどんな毎日過ごしてるか、そんなの家庭によって違うし旦那が納得していればいいんでは?二人の問題だから周りが専業はー兼業はーとワーギャー言う必要はない。終わりの見えない戦いなので。私は大した家事も料理もしていません。ただ、旦那は毎日感謝をしています。申し訳ないし旦那のフォローをしたり私なりに一生懸命やろうと思います。+1
-2
-
1577. 匿名 2019/08/27(火) 22:05:06
必死で専業主婦貶めてる人多いけど その意見なんか意味あります?
ましてや結婚して一緒に暮らしてるのに相手貶めてなんか得すんの?って話
口が滑ったのか知らんけど要らないこと言うよね+0
-0
-
1578. 匿名 2019/08/27(火) 22:05:09
>>1553
いや、お金がある専業主婦もなんか虚しいというか、自分の存在意義がわからなるもんじゃないのかな。
私はそうだったけどな。
社会にとって自分は何なんだろうって。
配偶者に必要とされていればそれは思わないって人もいるのかな。+6
-1
-
1579. 匿名 2019/08/27(火) 22:05:31
>>1455
専業主婦も叩かれる。
育休取っても迷惑だと叩かれる。
子供を保育園に入れて働けば子供が可哀想だと叩かれる。
どうすりゃいいのよって思うよ。
+10
-0
-
1580. 匿名 2019/08/27(火) 22:05:39
いきなりフルタイム正社員みたいな設定にしなくても、1日4時間週3短期派遣とかでも十分プレゼント買えるのにw
+3
-0
-
1581. 匿名 2019/08/27(火) 22:05:47
>>1564
幼稚園入った方が大変になったよ?
遅く起きてとか無理になるし時間にルーズとか許されなくなるし
遊ぶ体力も増えちゃうから
夏休みとかもやばいよ+4
-2
-
1582. 匿名 2019/08/27(火) 22:06:24
>>1543
工夫しなくても捻出できるぐらいの金額を伊藤は稼いでいるのかも。
だとしたら分からないのも頷ける。+1
-0
-
1583. 匿名 2019/08/27(火) 22:06:48
>>1364
私は建具や雨樋等の補修から排水溝の清掃、壁や塀の高圧洗浄・ひびや塗装の補修、庭木の高所剪定、家電の簡単な修理
日曜大工程度の家具作り
自分の服や子どもの小物作り
旦那のPCやスマホの簡単な修理や使い方を教えたり
役所関連の手続き・確定申告等も全てしています
それぞれに中途半端という自覚は有りますがプロの方に相談しても私以上に知識のない方と感じる事も多々有ります
お金を得れるかどうかを物差しにするのは少し違うのではないでしょうか
特に専門性よりコスパが重視されアルバイトや派遣ばかりで成り立っている昨今では+1
-3
-
1584. 匿名 2019/08/27(火) 22:06:56
ねえ、そろそろ正直になろうよ。
私は勇気を出して言うよ。
専業主婦は楽だよ。外で働くよりずっと楽。+9
-4
-
1585. 匿名 2019/08/27(火) 22:07:15
まともな先進国は 妻は半分なんだよ 旦那の功績は妻が半分協力してるからって考える
だから天皇陛下もトランプも妻連れて行くんじゃん 半分は妻のおかげだから
まあ先進国じゃない人が多いけどw このトピはw+0
-0
-
1586. 匿名 2019/08/27(火) 22:07:19
>>1537
それは旦那さんが気の毒、、
1537さんは、なんで料理しないの?
旦那さんの外食が多いとか?
+6
-0
-
1587. 匿名 2019/08/27(火) 22:07:41
妻がサポートしてくれて俺がこの仕事で働けているお金だよ+1
-1
-
1588. 匿名 2019/08/27(火) 22:07:45
>>1580
たった1日試食やチラシ配るバイトするだけでも8000円ぐらいもらえるのにね
そういう意見はスルーされている
+4
-0
-
1589. 匿名 2019/08/27(火) 22:07:54
>>1564
なんで幼稚園に入ったら惣菜とかレトルトなんだ?ちょっと意味不+4
-0
-
1590. 匿名 2019/08/27(火) 22:07:56
ドン引き
させて旦那にも言われた一言でわろた+0
-0
-
1591. 匿名 2019/08/27(火) 22:08:01
プレゼントというなら好きなもの旦那に買わせてあげれば?
正味旦那が買ってきたプレゼントはハズレが多いし要らないんだよ+0
-0
-
1592. 匿名 2019/08/27(火) 22:08:12
>>1549
専業主婦内でも格差あるね。
健康考えてある程度手の込んだ料理作る女性と、
スーパーで買ってきたお惣菜をポンって出すのが
メインの女性では全然違うし。掃除も細かいところまで
行き届かずに汚れが目立つやり方の人もいるし、
家事は本人のやる気が一番表れる部分かもしれない。
適当にある程度でやり過ごそうと思えば出来ちゃうから。
+3
-0
-
1593. 匿名 2019/08/27(火) 22:08:18
これ奥さんの貯金とかの頭無いのかな?
うちも私は結婚する前に結構貯金してたけど旦那は貯金ほとんどゼロ、、最初専業主婦してたけどその時にプレゼント買ったら俺のお金って言われてたら絶対貯金してから言えや!って言ってたわ
今はパートしてるけどさ、パートでさえ肩身狭いし専業続けてたら世間ではそう思われるんだなと思うと女って損過ぎる
じゃあなたの洗濯やご飯の支度、身の回りの掃除、は誰がしてるのって話よ!そこはお金にならないし、夫が家事全てやって、仕事も行って、奥さんは家でなーんもせずにダラダラ住んでるだけだったら言えるかもしれないけどさ!+1
-0
-
1594. 匿名 2019/08/27(火) 22:08:30
>>1584
人によると思うし
家庭環境がバラバラだから決められないよ
共働きでも二人ともホワイトの家庭もあれば
片方ブラックの家庭もあるし
子供1人か3人でも違うんだし
夫が多忙でワンオペなのか
祖父母が近いのか
全部で変わるからね。+3
-1
-
1595. 匿名 2019/08/27(火) 22:08:31
>>1534
セルフ女は産む機械発言
どっかの政治家が正しかった+2
-0
-
1596. 匿名 2019/08/27(火) 22:08:53
>>1502
あんたとんでもない馬鹿でしょ
全部やってもらったらそれこそ一銭の役にも立たない食うだけ一人前の穀潰しだよw
それすら理解出来てないコメントだから専業主婦が馬鹿にされるんだよ
ほかの専業主婦に謝れよ+4
-1
-
1597. 匿名 2019/08/27(火) 22:09:10
伊藤アナくらいの稼ぎがあったら家事代行頼むくらい容易だし、実際困るのは専業主婦の方だと思うんだけど。離婚したら財産は入ってくるから困らないのかな。+2
-0
-
1598. 匿名 2019/08/27(火) 22:09:13
>>1584
専業主婦って、人によってかなりレベルが違うから、
楽してる人と、楽ではない人の個人差がものすごく大きそう。
あなたは楽なんだね。
しかし、例えば、家事もしない専業主婦は、
主婦ではなく、ニートではないのかしら。+6
-1
-
1599. 匿名 2019/08/27(火) 22:09:29
>>1568
人にプレゼント送るって気持ちを込めて送るもんじゃん。相手の喜ぶ顔が見たくて色々考えて品物選んだり、包装にまでこだわって。
私はプレゼントってそういうものだと思ってるから、その気持ちを(俺の金で)って、その基準でまず反応されたら悲しなって思う。
+3
-2
-
1600. 匿名 2019/08/27(火) 22:09:32
うちの旦那は自分名義の貯金を”俺の金”と言う。私が采配しないとあなたは貯金もできない事をバカだから知らない。(知ろうともしない、許せないけど男はそう言うね)
伊藤アナは「お家大丈夫❓」ですね。+0
-2
-
1601. 匿名 2019/08/27(火) 22:09:42
男女立場が逆転していたら、こんな反応になるのかな?+1
-0
-
1602. 匿名 2019/08/27(火) 22:09:44
まともな人は嫁がいるから自分がやっていけるんだろうなって尊重するけどね
どうせ半分は持って行かれるんだし 気持ちよくありがとうって言えば良いじゃん
+3
-1
-
1603. 匿名 2019/08/27(火) 22:10:18
>>1584
自分が楽だからって人も同じにしないほうがいいと思う
私は楽してるって自慢すれば良いけど+2
-2
-
1604. 匿名 2019/08/27(火) 22:10:26
>>1126
悲しいね。
逆にお願いしたわけでもないのにやってくれるなんて、と感謝すべきことなのに。
あなたをそんな風に粗末に扱う人をあなたは大事にする必要ないと思う。
あなたが1番あなたを大事にしてあげて。+321
-1
-
1605. 匿名 2019/08/27(火) 22:10:29
>>1561
私はあなたのお金で買ったんだけどごめんねとプレゼントを渡してます。旦那は凄く喜んでくれます。それを見た子供達も喜んでます!
私は全て旦那のお金だと思ってます。夫婦の共有財産だとしても!旦那に養ってもらってます。+5
-7
-
1606. 匿名 2019/08/27(火) 22:10:37
>>1584
私は専業主婦がしんどくて働いてる。ずっと家の中で家族のために家事して育児してってしんどい。+7
-2
-
1607. 匿名 2019/08/27(火) 22:11:21
>>1584
私も専業、たまにバイト程度だけどフルで働きたい。でも家庭の事情と旦那の意思により働ける状況じゃない。働いてる時の方が気持ちは楽だった。人によるかと。+5
-2
-
1608. 匿名 2019/08/27(火) 22:11:33
>>1596
ん?頑張ってやってても専業なんて楽で寝てるだけって言われるなら
本当に寝させてくれてから言われた方が楽じゃんって意味ですけど。+4
-1
-
1609. 匿名 2019/08/27(火) 22:11:43
>>1377
私は女だけど…自分が大黒柱で旦那が専業主夫でも同じ事言われて納得できる?
「お金みたいなものはどちらでもいい、稼げばいいこと」って専業主夫の旦那に言われましたってトピたったら、ガル民「お前が言うな!」の大合唱だと思うw+2
-0
-
1610. 匿名 2019/08/27(火) 22:11:56
>>1601
男女逆でも、これはないわ
友達がこんなこと言ったらひくし、旦那さんに優しくしないと嫌われるよと思う+2
-0
-
1611. 匿名 2019/08/27(火) 22:12:36
最近の女様に媚びる発言しときゃいいっていう風潮の中よく言った!+4
-5
-
1612. 匿名 2019/08/27(火) 22:12:41
栄養バランスを考えた食事が毎日用意されて
風呂は帰ったらすぐ入って疲れを癒せるように入れてあり
清潔なバスタオル、アイロンのかけられたシャツがいつでも用意されていて
ゴミはその辺に置いておけば分別して捨てられており
郵便物は不要なチラシ類と大事なものと仕分けされて
部屋は清潔に保たれて空気の入れ替えが定期的にされ
布団は天日干しでふかふか
親戚やご近所とトラブルにならないよう友好な関係
…って何もしないでそういう状態になると思うなよ!
+7
-4
-
1613. 匿名 2019/08/27(火) 22:12:49
専業主夫だと凄い偉いと言われる不思議な。+1
-0
-
1614. 匿名 2019/08/27(火) 22:13:00
>>1603
家庭内の仕事くらいでひーひー言ってる人は外で働けないよね
+5
-5
-
1615. 匿名 2019/08/27(火) 22:13:01
子育ては休みがない。年中無休。+4
-3
-
1616. 匿名 2019/08/27(火) 22:13:14
>>1455
金を稼げる芸能人に対して働きに出ても大した金を稼げない主婦の嫉妬妬みやっかみ+1
-0
-
1617. 匿名 2019/08/27(火) 22:13:38
旦那がこういう発言するってことは、妻が専業主婦だってのを良しとしてないんじゃない?
ならこんな愚痴投稿してないで夫婦で話し合わなきゃ。+0
-0
-
1618. 匿名 2019/08/27(火) 22:14:07
ただ単に、妻からの善意を全力でぶち壊したことがひく。なんで結婚した?なんで専業にした?+5
-0
-
1619. 匿名 2019/08/27(火) 22:14:23
伊藤アナって奥さんと子どものこと家にいる乞食だとでも思ってるの?
奥さんが共働きしたら仕事セーブしてかつ干されずに給料稼いで家事育児完全折半するよね当然。+6
-1
-
1620. 匿名 2019/08/27(火) 22:14:30
なんで会社で妻より稼げるの?
奥さんが子育て家事引き受けてるからでしょ?
男女差別があるからでしょ
頭悪い最低なやつ!+4
-5
-
1621. 匿名 2019/08/27(火) 22:14:31
>>1614
だから何故専業=働いた事無い前提なの。
専業主婦が一番多い年齢は20〜30代です。
今結婚出産の平均30ね。
引退世代は知らん+2
-1
-
1622. 匿名 2019/08/27(火) 22:14:44
>>1613
凄い(妻が)偉い(妻が)+1
-0
-
1623. 匿名 2019/08/27(火) 22:14:55
「専業主婦の妻が夫へプレゼント」って高級品だったのかな。まさかチョコレート1個とかじゃないよね。気に入らない物&高級品だったら嫌味も言いたくなるかも。これだけならどっちの言い分に賛同していいかわからない。+2
-0
-
1624. 匿名 2019/08/27(火) 22:15:03
>>1609
自分が納得してたら、問題ないと思う。
げんに専業主夫さんも世の中にはいる。
ちなみに、これは夫が私にいつも言うセリフを書いてるだけだよ。私が夫に言ったことはない。
きつい言葉を連投してるガル男さんに向けて書いたの。
+0
-0
-
1625. 匿名 2019/08/27(火) 22:15:24
>>1469
あなたを扶養してるのが対価だよ
感情的にならずに論理的に思考出来るようになりなよ+8
-1
-
1626. 匿名 2019/08/27(火) 22:15:51
>>1599
だから、気持ちが大事なんだったらお金がかからないプレゼントとか
単発バイトして稼いだお金で買ったほうが喜んでもらえるかもしれないよ。
ちょっとでも相手が(俺のお金・・・)って思うかもしれないんだったら
相手のお金使わなくてもいいじゃん、って話が伝わらないんだよね。
+3
-0
-
1627. 匿名 2019/08/27(火) 22:16:50
>>1550
母親にも愛されてるか疑問
+0
-0
-
1628. 匿名 2019/08/27(火) 22:16:56
専業主婦が夫の誕生日に行う正解の行動は
美味しい手料理を作ってプレゼントは無しでOK?+0
-0
-
1629. 匿名 2019/08/27(火) 22:17:02
ここで専業叩きしてる人は専業を自分が養っている夫ではないのに
何故あなた達が世の専業を養ってやってるような口ぶりなんでしょう?w+5
-2
-
1630. 匿名 2019/08/27(火) 22:17:05
妊娠中だし上の子が小さいから専業させてもらってるけど、夫のお金で生活させてもらってるって気持ちは忘れちゃダメだと思う。
そういう姿勢を見せると、夫も家族のお金だよと言ってくれる。
でも喧嘩の時夫を口撃すると、たまーに俺の金だって言ってくるw
夫婦は鏡だなって思うよ。
そんな過剰に叩く発言だと思いませんでした。+3
-0
-
1631. 匿名 2019/08/27(火) 22:17:16
家事も育児も仕事もしてないヒモに自分の渡したお金でプレゼント買われたらもやるのはわかるけど
奥さんはそうじゃないわけでしょ+0
-0
-
1632. 匿名 2019/08/27(火) 22:17:31
旦那が働かせてくれないって主婦は監禁でもされてるん?+0
-1
-
1633. 匿名 2019/08/27(火) 22:17:36
家事も育児も意外と効率化図れるよ
大変なのはたぶん手を抜こうとしてないし無駄を省いてないからだと思うよ+2
-1
-
1634. 匿名 2019/08/27(火) 22:17:54
>>1410
私も身体壊して専業主婦だけど、ガルちゃん見てると、働いてる=旦那の稼ぎが悪いみたいに、働いてる人を馬鹿にする人が多くてびっくりする。
あとダラ奥のトピとか見てると無職とか馬鹿にされるのちょっと分かるよ。
専業主婦最高!働きたくない!に大量のプラス付くから。
専業主婦は社会保険料も年金も払ってないんだよね。
働いてる人がみんなで専業主婦の分も負担してるんだよ。
私は働いてる人を尊敬してるけど、労働者を馬鹿にする人は同じ専業主婦として恥ずかしく思うよ。
+13
-1
-
1635. 匿名 2019/08/27(火) 22:18:04
>>1616
その分税金たんまり払ってるんだから
普段から主婦に税金税金言ってる人達は
税金を一般人の数倍払ってる有名人に文句言えないと思うんだよね+1
-0
-
1636. 匿名 2019/08/27(火) 22:18:08
昭和の専業主婦も夫にプレゼント渡してたのかな?+0
-0
-
1637. 匿名 2019/08/27(火) 22:18:13
>>1632
世の中には、良い顔しない旦那さんがいるんだよ
+1
-0
-
1638. 匿名 2019/08/27(火) 22:18:44
>>1612
あなたの家庭、ホントはこんな感じになってないでしょ?
見栄張らなくていいよ
逆にみっともないわ+3
-3
-
1639. 匿名 2019/08/27(火) 22:19:33
普段の専業トピのぐーたらコメントの数々はとても見せられない雰囲気+2
-0
-
1640. 匿名 2019/08/27(火) 22:19:43
>>658
そうそう。
それで、逆になんも出来ない若い子と不倫したりすんのよ。
要は、俺様。労う気持ちのない人は、結局、女を下に見て踏ん反りかえりたいの。+22
-1
-
1641. 匿名 2019/08/27(火) 22:20:01
>>1638
よこだけど、このくらいは出来てる奥さんいると思う+1
-1
-
1642. 匿名 2019/08/27(火) 22:20:11
>>1629
でも多少は…+0
-0
-
1643. 匿名 2019/08/27(火) 22:20:29
>>1632
なんやかんや今も多いよ
妻には家にいて欲しいって言う夫
自分の親が共働きだったから、親がいないとどうなるかってのを自分がよくわかってるからって理由の人もいるし
自分の親が専業だったから母親が家にいないのは良くないとか色々な理由だけど。+2
-1
-
1644. 匿名 2019/08/27(火) 22:20:34
>>1633
育児は子供の特性あるから
他人の大変さを効率的にとか言えない
育てやすかっただけだと思うほうがいい+1
-0
-
1645. 匿名 2019/08/27(火) 22:20:55
>>1621
>だから何故専業=働いた事無い前提なの。
どこにそんなこと書いてる?
こりゃあ簡単なこともできなさそうだ
+1
-0
-
1646. 匿名 2019/08/27(火) 22:20:57
離婚したら あなたが死んだら 妻は半分持っていくよ
つまり社会は半分は妻の取り分って決めてるわけだ
半分は妻の金って社会がなってるのに俺の金って言っても意味ないだろw
+3
-1
-
1647. 匿名 2019/08/27(火) 22:20:57
>>1529
やりたいのだけど、双子と赤ちゃんがいるから出来ないの。旦那しか頼れないので平日の育児は1人でやってます。ただ、来年から幼稚園に行くので余裕が出ます!また、その時にかんがえます!ありがとう!私なりに頑張ります!+1
-0
-
1648. 匿名 2019/08/27(火) 22:21:07
>>1469
私は女だよ
お前稼いできても、対価もらってるつもりねーわ。
勝手に、プロぶって稼いでるつもりのだけだろ?
これをあなたの夫に対して本気で言ってるなら離婚したほうがいい
離婚して働きに出て自立したらいい
まぁあなたみたいな事を言う人が仕事をしてご飯を食べられるわけないけどね笑+4
-0
-
1649. 匿名 2019/08/27(火) 22:21:17
>>1126
おつかれ様。コーヒー置いとくね。+203
-2
-
1650. 匿名 2019/08/27(火) 22:21:26
>>1612
私も専業主婦なんだけど、ほぼ金で解決出来そうと思っちゃった。
そもそも親戚やご近所とトラブルにならないよう友好な関係ってなんじゃそりゃ笑+3
-0
-
1651. 匿名 2019/08/27(火) 22:21:28
>>14
高く見積もっても10万くらいでしょ+19
-7
-
1652. 匿名 2019/08/27(火) 22:21:42
専業主婦が毎日何もかも手作りしてるんなら何であんなに昼間の惣菜コーナーにおばちゃんが群がってるんだ?
冷凍食品の安売りにも群がってるぞ
昼間のスーパーだぞ
極端なこと言って主婦は大変って主張してる人はかえって主婦の立場を悪くしてる
+12
-1
-
1653. 匿名 2019/08/27(火) 22:22:01
専業主婦だろうが兼業主婦だろうが結婚したら半分は妻の金だよ
社会がそう決めてる+2
-9
-
1654. 匿名 2019/08/27(火) 22:22:24
>>1648
まぁまぁ、落ち着いて。
イライラはブスになるよ。勿体ない+1
-0
-
1655. 匿名 2019/08/27(火) 22:22:25
>>1639
そんな特殊な人達のトピを一般と思うのも飛躍してるよ+2
-1
-
1656. 匿名 2019/08/27(火) 22:22:31
>>1642
んー。でも回り回っての税金みたいな話出すなら
専業の夫が支払ってる税金もほかの人使ってるからね?
それに、今専業主婦の人らは特にまだ年金の世話になってないわけで...
現在使ってるおばーちゃん専業に文句言うならわかるけどおばーちゃん流石にここにはいないかと...+2
-0
-
1657. 匿名 2019/08/27(火) 22:22:32
>>1605
こういうまともな奥さんが少ないから、旦那さんもむきになるんだよね+1
-4
-
1658. 匿名 2019/08/27(火) 22:22:59
「女性が怒る何気ない一言」と題して、街の声などを紹介
コーナーの打ち合わせは、してるはずでしょ?伊藤って人は何故こんな発言をしたのだろう?スポンサーがついているし、よりによって主婦層が番組を見る時間帯に局のアナウンサーが差別発言するなんて変
+2
-1
-
1659. 匿名 2019/08/27(火) 22:23:02
>>1652
うちの近所は群がってないけどな…笑+4
-5
-
1660. 匿名 2019/08/27(火) 22:23:39
>>1643
でも監禁はされてないでしょ?
話し合いで納得して主婦でしょ?自分が主婦なのは全部夫のせいみたいに言うのは納得いかないなあ+4
-2
-
1661. 匿名 2019/08/27(火) 22:24:05
確かにそうだけど買ってくれた気持ちは評価してくれないのかね+0
-0
-
1662. 匿名 2019/08/27(火) 22:24:10
>>1657
それはあなたがどうしても専業を下にしたいだけで
それがまともとは言わないよ。
子供の教育としては夫婦は平等です。
特に男の子に女が下れなんて母親が自ら見せて教えてたら
将来やばだろ。
妻下に見る夫になるぞ+3
-1
-
1663. 匿名 2019/08/27(火) 22:24:27
>>1605
実際専業主婦やってる人に、自分で月30万以上稼ぐ能力のある人がどのくらいいるかというはなし。そうじゃなかったら、謙虚に養ってもらってるって思うべきじゃないかな?+9
-0
-
1664. 匿名 2019/08/27(火) 22:24:46
社会的に温情で専業主婦の人も大変だよねって言ってあげてるのを真に受けてる人が多過ぎる。
実際問題専業主婦程度のスキルで金になるかと言われたら例え掃除のバイトでも大学生の兄ちゃんの方がまだ役に立つ。
+9
-1
-
1665. 匿名 2019/08/27(火) 22:24:50
>>15
産むことがそんなに偉いの....?
どうして?
同じ女として、この理論を盾になんでも言っていいと勘違いする女に嫌悪感を抱きます
+24
-131
-
1666. 匿名 2019/08/27(火) 22:25:43
>>1634
共働きも専業も各家庭で事情は違うのに、何でどちらにも相手を悪くいう人がいるんだろうね。
どちらの立場でも悪く言わない人も沢山いるのに、結局本人が今の現状に納得してないからなのかな。+4
-0
-
1667. 匿名 2019/08/27(火) 22:25:44
うわー
伊藤アナって馬鹿だったんだ+2
-1
-
1668. 匿名 2019/08/27(火) 22:25:45
ハイ 墓穴
はい 左遷+0
-0
-
1669. 匿名 2019/08/27(火) 22:25:51
>>1584
お金あるからだよ!
あるなら好きなこと出来るでしょ+0
-1
-
1670. 匿名 2019/08/27(火) 22:25:56
>>1662
だんなをATMにみてる奥さんもいない?+7
-0
-
1671. 匿名 2019/08/27(火) 22:26:00
>>1660
横だけど、何をそこまで怒ってんの?
あなたが納得してなくても、この人たち夫婦が決めたんならいいんでないの?
人のことより自分の幸せを考えてみたらどう?+1
-1
-
1672. 匿名 2019/08/27(火) 22:26:26
>>1646
離婚した時の財産分与は実務上2分の1が多い、相続の時の妻の法定相続分は確かに2分の1なんだよ
じゃあ婚姻中は?
答えてみて
ちゃんと根拠条文や判例を出してね+2
-0
-
1673. 匿名 2019/08/27(火) 22:26:48
まあプレゼントは現金が嬉しいと思うよ、言っちゃ悪いけどさ
お小遣いに追加してあげたほうがいいと思う+1
-0
-
1674. 匿名 2019/08/27(火) 22:26:50
>>1665
それ言っちゃうと俺が稼いでるって言うしかなくなるしね
そうやって溝作るんだよね+17
-1
-
1675. 匿名 2019/08/27(火) 22:26:59
>>1652
専業でなくパートとか、介護があるとか、
人には事情がある
うちは、体のために出来るだけ惣菜は買わない、
旦那はたまに買ってくるけどね+2
-0
-
1676. 匿名 2019/08/27(火) 22:27:13
>>1663
そうなんだよね
いくら統計で家事は仕事に換算したらこんな金額になりますって言われても、実際に専業主婦が仕事してそれだけ稼げるかどうかっていうと全くそうはならない
なのに勘違いして自分達は敢えて家族のために専業主婦してるんだなんて開き直って実際にお金を家に持ってくる人を蔑ろにしてる
同程度の額を今から稼いでみて?って聞きたいよ+9
-0
-
1677. 匿名 2019/08/27(火) 22:27:14
>>1652
じじババじゃなくて?じじババは許してあげなよ家事する体力ないから
今時昼間に主婦が群がってる地域って呑気だなー
いつの時代かと思うが地方だろうな+2
-1
-
1678. 匿名 2019/08/27(火) 22:27:25
終電ギリギリまでの残業続き&モラハラ上司、お局がいる会社で働いてると家事だけやってればいい(失礼)専業主婦が羨ましく感じる。
離婚しない限り専業主婦は、食費のことも家賃のこととか心配ないじゃん。
仕事で辛い思いしてたらに主婦の方がはるかに楽に感じる。
結局ないものねだりだけど。+5
-0
-
1679. 匿名 2019/08/27(火) 22:27:27
小倉をたてるために、悪役になったのかな。+1
-0
-
1680. 匿名 2019/08/27(火) 22:27:34
>>1665
私も子ども産んでるけど、>>15の発言はおかしいと思うわ
こんな考えの人ガルちゃんの一部でしかみないよ。無視でいいと思う+18
-46
-
1681. 匿名 2019/08/27(火) 22:27:41
事実かもしれないけど、思いやりある発言ではないわな。良い時間を過ごしたいから奥さんもプレゼント買ってきたんだろうに。そこが分からない人は一生分からないと思う。+1
-0
-
1682. 匿名 2019/08/27(火) 22:28:00
>>1605
逆説的だけど奥さんがこう思ってるほうが旦那も家事で支えてもらってるって素直におもえるとおもうんだけど+1
-0
-
1683. 匿名 2019/08/27(火) 22:28:04
>>1677
確かにジジババは見かけるね!+0
-0
-
1684. 匿名 2019/08/27(火) 22:28:41
>>1671
ん?違うよ。夫の意向で主婦してるって夫のせいにばっかりする人が嫌いなんです。
あなたの意思でもあるでしょって。+1
-0
-
1685. 匿名 2019/08/27(火) 22:28:42
>>1664
いちいち感情論持ち込まれたら仕事にならないですしね。+0
-0
-
1686. 匿名 2019/08/27(火) 22:28:55
>>1665
産む事がそんなに偉いのかは知らんけど
じゃぁ当たり前だとしてだよ。
じゃぁ働いてるのはそんなに偉いの?人見下せるほど?
私は自分が働いてた時に働いてるからって理由で人を見下した事無かったけど
ここの人らとかそれを盾にして人叩くなんてびっくりするよ。+10
-5
-
1687. 匿名 2019/08/27(火) 22:29:13
>>1662
子供には私も働くし今は働いてないから全部お父さんのお金なんだと話してます。けど、旦那は子供達の前でも私に好きな物を買いなよ何欲しいの?って結構聞いてくるし、子供にもすぐお菓子買いに行こうだの甘いです。子供がお父さんのお金なんでしょ?と言ってもお母さんのだよと言ってます。別にギスギスしたり男女不平等には育たないかと。思っておりますが、甘いでしょうか?+1
-0
-
1688. 匿名 2019/08/27(火) 22:29:24
てかなんか結婚する意味ないね、完全に奴隷扱いしてる。専業主婦がぐうたらしようが妻子がいるだけでキモイ男のキモさがカモフラージュされてる面があるでしょ。まあ会社の女からはきもがられてるけど世間では一応不審者としては独身男よりも既婚妻子持ちのほうがランクが低いというか信用される。実態は既婚でもとんでもねえやつたくさんいるんだけどね。
それよりたまに女でも稼いでるからってなぜか専業主婦批判してる名誉男性気取りのキモイ女いるよね。共働きの結婚生活こそ奇妙なんだけど。結婚生活の意味ってどこにあんの?ってかんじ。でも結局専業もぐうたらも兼業名誉男気取りの女も納得して結婚してるんでしょ?それでいいじゃん。なんで他人の家庭の形態や独身などに文句言うか理解できないな。+2
-4
-
1689. 匿名 2019/08/27(火) 22:29:25
>>1677
田舎でも昼間専業主婦が群がるなんてないよ
っていうか専業主婦ほぼ居ないよ。介護とか理由がある人以外は。ほぼ共働き。+0
-0
-
1690. 匿名 2019/08/27(火) 22:29:28
>>1005
ベビーシッター&家政婦で解決。私が男だったらうるさい女はいらない+7
-1
-
1691. 匿名 2019/08/27(火) 22:29:52
>>1660
話し合って、外で働かずに家にいてと言われて、その通りにしたら、夫の気持ちを尊重してるんだから。お互い良ければ一番じゃん
家庭内で監禁なんて考えるあなたの思考回路がおかしい。+4
-1
-
1692. 匿名 2019/08/27(火) 22:29:56
1653さんみたいに誤った知識を持ってる人がいるからおかしなことになるんだよな+0
-0
-
1693. 匿名 2019/08/27(火) 22:29:58
>>1682
ずーっと家にいて、掃除も料理も手抜き、見た目も頑張らない、そして旦那様を大事にしないような専業主婦、飼ってるのも馬鹿らしくなると思うわ+6
-1
-
1694. 匿名 2019/08/27(火) 22:30:16
>>1676
まあ俺が養ってるんだって旦那に言われたら腹がたつけど、私も家事してるから平等よって開き直られたら旦那も腹立つと思う。
お互いの思いやりが大事だとおもうんだけど+6
-0
-
1695. 匿名 2019/08/27(火) 22:30:26
>>1686
確かに!
偉いとか偉くないとかじゃなくて、自分が人生楽しんでるならもう十分偉いと思うわ。
だれかと比べる必要なんてないんだよね。+5
-0
-
1696. 匿名 2019/08/27(火) 22:30:30
いや、自分の貯金で買ってるかもしれないじゃん+0
-1
-
1697. 匿名 2019/08/27(火) 22:30:36
与沢翼に「誰の金で」って言われたら「ハイハイおつかれさま^^」って言えるけどフジテレビ社員の給料で誰の金でとか言われたらマジで困惑するんだが・・・
そんなこと言われるくらいなら年収300万だとしても一人暮らしのほうがいい。+0
-3
-
1698. 匿名 2019/08/27(火) 22:30:42
確かに、中途半端な男性ほどこんな発言するよね。こんな旦那を持つ奥さんは、もし子ども居るなら子ども置いて出ていけばいいさ。奥さん出ていった後、ベビーシッター代、家政婦代、家事代行代、色々かかると思うけど、それが本来なら奥さんの給料分だよ。
俺が働いた分は俺のお金だと主張するならね。
それに、母が居なくなって子どもが寂しい思いしたら誰が埋めるの?愛情は買えるの?
プライスレスの部分がどれだけあると思ってるんだ。
それが分かってる男性と結婚できたら幸せなんだろうな、女性は。+1
-4
-
1699. 匿名 2019/08/27(火) 22:30:54
>>1653
そうなの?
離婚時の財産分与は貢献度で割合変わるし、婚姻費用も計算方法があって専業の家庭だからと全額夫の稼ぎが家庭のお金になる訳じゃないよ。
法的には稼いでる人の権利も守られてる。
社会ってどこの社会?+4
-0
-
1700. 匿名 2019/08/27(火) 22:31:27
専業主婦の時、夫の誕生日どうするのが正解なの?+0
-0
-
1701. 匿名 2019/08/27(火) 22:31:45
グータラ寝てる主婦ってまぁ子育て終わった専業とかだろうけど
少し前は子供3人くらいいるの普通だから
もう60歳前後とかでしょ?
そんなに60歳前後の専業主婦達に社会復帰して欲しいわけ?
そうじゃないなら
20〜30代の小さな子供達がいる専業に対してこんなに叩いてるの?
それとも40代くらいのおばさま専業?
どこの層叩いてるんだろうね
全体って話なら
60代いっぱいいるから雇ってあげたら?+3
-1
-
1702. 匿名 2019/08/27(火) 22:32:03
>>1684
それは、その人がいわば嘘ついてるんだから、本当に旦那さんの意向で働かない人とは違うよね+0
-0
-
1703. 匿名 2019/08/27(火) 22:32:24
>>1672
は? 婚姻中? その例意味あります?今は結婚してる夫婦の話してるの
法律詳しいつもりなのかもしれんがその理論回しでは枝葉詳しくても意味ないですよw+1
-1
-
1704. 匿名 2019/08/27(火) 22:32:32
は?
旦那の稼いだお金は旦那のものなんだから、伊藤のアホが言ってるのは一理ある
第762条 (夫婦間における財産の帰属)
1項 夫婦の一方が婚姻前から有する財産及び婚姻中自己の名で得た財産は、その特有財産(夫婦の一方が単独で有する財産をいう。)とする。
2項 夫婦のいずれに属するか明らかでない財産は、その共有に属するものと推定する。+4
-2
-
1705. 匿名 2019/08/27(火) 22:32:37
>>1698
子供を人質にするんだ?
なんかホワイト国に戻さらないんならGSOMIA止める!って主張に似てるね+0
-0
-
1706. 匿名 2019/08/27(火) 22:32:41
>>1684
夫がそう言って、自分が了承した。
「夫が言ったから」ってのはきっかけであって、夫のせいにしてるのとは違うと思うよ。
だって嫌がってないじゃん。
大丈夫?+3
-0
-
1707. 匿名 2019/08/27(火) 22:32:47
>>1657
逆もまた然り。
ってことを頭に入れておいて。
お互い様。
だから、言われたら言い返すよ、奥さんも。+0
-1
-
1708. 匿名 2019/08/27(火) 22:33:00
そうとしか思えないんだったら働いてくれって言われたほうがマシ
子供からの誕生日プレゼントも本心じゃそう思ってそうで嫌だ+1
-0
-
1709. 匿名 2019/08/27(火) 22:33:05
>>1702
ねー+0
-0
-
1710. 匿名 2019/08/27(火) 22:33:05
>>1694
お互いの思いやり!尊敬し合い、感謝の心ですね!!夫婦が納得してれば専業だの兼業だの関係ないし、そもそもどーでも良いのです。夫婦円満で子供が笑顔でいれば!+0
-0
-
1711. 匿名 2019/08/27(火) 22:33:08
>>1657
これは良い価値観ではないよ+1
-0
-
1712. 匿名 2019/08/27(火) 22:33:12
ちなみになんだけど、PTA活動とか町内会の会合とか第三者に頼んでる人いる?頼みたい…+0
-1
-
1713. 匿名 2019/08/27(火) 22:34:07
>>1687
まあ結局思いやりのある夫婦はどっちもそんなこといわないよね。
専業主婦をバカにする夫もおかしいけど、法律で決められてるとか財産分与がとかいう妻もおかしいと思う+7
-0
-
1714. 匿名 2019/08/27(火) 22:34:11
>>1634
少なくともガルちゃんの世界では1634さんが書いたコメントがごもっともだね
旦那の稼ぎを馬鹿にして専業主婦は楽で最高なんて人間のクズ+5
-3
-
1715. 匿名 2019/08/27(火) 22:34:21
>>1684
嫌いなんです。って、何か迷惑かけられることでもあったの?+1
-0
-
1716. 匿名 2019/08/27(火) 22:34:25
>>1706
あなたが大丈夫?+0
-0
-
1717. 匿名 2019/08/27(火) 22:35:02
男の人って、どれだけ稼いでもお小遣いしかもらえないから辛いよね。伊藤アナに共感+8
-0
-
1718. 匿名 2019/08/27(火) 22:35:08
>>1704
ひ?+1
-1
-
1719. 匿名 2019/08/27(火) 22:35:18
>>1715
自分の生き方の言い訳をしてるみたいで嫌いなんです+0
-0
-
1720. 匿名 2019/08/27(火) 22:35:41
>>1716
というあなたも大丈夫?+0
-0
-
1721. 匿名 2019/08/27(火) 22:36:15
>>1713
やはり、支え合い尊敬し合い感謝の心ですね!
ありがとうございます!+0
-0
-
1722. 匿名 2019/08/27(火) 22:36:27
>>1715
自己主張したい人なんだよ。間違った正義感というか…+2
-2
-
1723. 匿名 2019/08/27(火) 22:36:35
>>1714
私も病気で働けてないけど、共働きの人はすごいと思うわ
でも専業主婦はゴミだよねみたいな書き込みもよく見かけるからすごく悲しい
働けるなら早く働きに出たいって人もいる。+5
-2
-
1724. 匿名 2019/08/27(火) 22:36:46
>>1601
やな女ってだけで別に+0
-0
-
1725. 匿名 2019/08/27(火) 22:36:51
>>1608
言葉足らずの馬鹿ってことが分かった+2
-1
-
1726. 匿名 2019/08/27(火) 22:37:01
>>1682
そうでもなく、逆に尽くす奥さんを下に見て、浮気する男もいる
人それぞれ+2
-0
-
1727. 匿名 2019/08/27(火) 22:37:06
専業主婦とニートは紙一重だと思ってる
+10
-2
-
1728. 匿名 2019/08/27(火) 22:37:08
>>1719
で?あなたに迷惑かけてるの?+0
-0
-
1729. 匿名 2019/08/27(火) 22:37:25
>>1
その金額以下の稼ぎの私は国や市に税金収めてます
日本の経済にと思ってます。
旦那からでもいいので納めてください!
+2
-0
-
1730. 匿名 2019/08/27(火) 22:37:34
>>1670
それらよくないけど
ただね。何故ATMになってしまったのかってそこまでの過程があるわけじゃん
初めからATMならみんな金持ちと結婚してたと思うよ。
釣った魚に餌やらなかったから
結果妻が諦めてATMになってしまったんでしょ?
ただそれを子供の前で言ったらダメだよ勿論ね。+2
-5
-
1731. 匿名 2019/08/27(火) 22:38:13
>>32
でも、家事労働だけでこの人の稼ぎ稼いでるかっていうと別に稼いでないよね
300万の旦那も1000万の旦那も同じことしてるはずだから
+7
-1
-
1732. 匿名 2019/08/27(火) 22:38:20
>>1722
何が間違い?+0
-0
-
1733. 匿名 2019/08/27(火) 22:38:28
>>1714
このトピって、奥さんが旦那の稼ぎを馬鹿にしてるトピだったっけ?
えーー?逆じゃなかった?+3
-1
-
1734. 匿名 2019/08/27(火) 22:38:28
>>1730
わぁ全部相手が悪いんだね!
すごいね!+3
-0
-
1735. 匿名 2019/08/27(火) 22:39:17
>>1732
人の家庭に首突っ込んで好きだ嫌いだと言うこと。+0
-0
-
1736. 匿名 2019/08/27(火) 22:39:25
>>1728
気分が悪い+0
-0
-
1737. 匿名 2019/08/27(火) 22:40:01
マクロンていう人はやり手ですね。それに引き換え、安倍とトランプは何をやっているんだ。+0
-0
-
1738. 匿名 2019/08/27(火) 22:40:09
>>1726
それは奥さんが尽くさなくても浮気するやつだよ+0
-0
-
1739. 匿名 2019/08/27(火) 22:40:13
>>1700
プレゼント無しでいいんじゃない?
夫から妻へも、妻から夫へもプレゼントは無しでケーキを買ってくるぐらいでいいのかも。+2
-0
-
1740. 匿名 2019/08/27(火) 22:40:14
夫が稼いできてやってるから
妻が下って夫様になれって言ってる女性は頭大丈夫?
男かな...
あなた達こそ
法律で決められてるものを
自分の価値観だけで何故そう他人へ命令するの?+2
-0
-
1741. 匿名 2019/08/27(火) 22:40:26
>>1735
突っ込んでない+0
-0
-
1742. 匿名 2019/08/27(火) 22:40:30
>>1707
確かに。旦那は申し訳ないと思っていますが平日の育児3人は1人で見てますので、お風呂も寝かしたかも。子供の事でこーしろあーしろ言われたら言い返してしまうかも。でも、旦那の方が頭が良いから、あーそうかとなる。丸め込まれてるのかしら。?
ま、今のところ円満で特に何もなく平和に暮らしてるかな。+0
-0
-
1743. 匿名 2019/08/27(火) 22:40:39
>>1578
金持ち主婦はボランティアなりなんなりしてるよ。
+0
-0
-
1744. 匿名 2019/08/27(火) 22:40:47
>>1719
自分の好き嫌いで人の家庭の事情判断するのもね+1
-0
-
1745. 匿名 2019/08/27(火) 22:40:48
>>1701
ずっと働きたい意思があった50代60代を保育園も用意せずに寿退社と専業で幼稚園に追いやり小学生に上がってから社会のコマとして工場やスーパーのパート労働に押し込んでおいて今日の夕方に流してたニュースでは年金支払い期間を65才までにするかとかパートも厚生年金適用とかふざけてるなと思った。30年前に今の様にしていれば社会保障万全だったじゃん。40代後半でも正社員希望の人を年令でまだはじいてるよ。+3
-0
-
1746. 匿名 2019/08/27(火) 22:40:58
>>1740
法律?+0
-0
-
1747. 匿名 2019/08/27(火) 22:40:58
>>1698
言いたい事は分かるけど、そうなれば子供にかかる費用は折半だよ。
ベビーシッターと子供の家事分の家政婦代と自分の生活費。
それを無視したらダメだよ。+1
-0
-
1748. 匿名 2019/08/27(火) 22:41:13
家事なんて独身だってやってるのに家事やってるのがエライとか言うのおかしいと思う。それより普通に「靴磨き500円」「食器洗い1000円」「調理3000円」など項目ごとにお金とればいいんじゃない?家事、とか漠然というからやってもらってるくせにバカにされるんじゃないのかな。セックスもお金とればいいよ。ただし妊娠した場合は無料、とかw子育てだって平等に半額お金とれば。損でその中から家賃とか光熱費払えばいいじゃん。ほんと結婚する価値もねえ相手だからまず離婚したらいいよ。
+2
-1
-
1749. 匿名 2019/08/27(火) 22:41:20
>>1431
専業主婦が当たり前だった時代ってものすごーく短期間だったんだよ+4
-0
-
1750. 匿名 2019/08/27(火) 22:41:25
コイツ確か道場六三郎シェフの料理を三流呼ばわりしていた。
お前はカップ麺にお湯を入れることも出来ないくせに。
最低の男
+1
-0
-
1751. 匿名 2019/08/27(火) 22:41:48
>>1744
してない+0
-0
-
1752. 匿名 2019/08/27(火) 22:41:48
当たり前のこと言ってるし、プレゼントする方も違和感抱くのが普通じゃない?
幼児いててんてこ舞いな時期なら、一緒に書いた手紙とか料理で十分だし、落ち着いたらパート出て買えばいい。+5
-0
-
1753. 匿名 2019/08/27(火) 22:42:05
>>1741
突っ込んで話聞かないと嫌いの感情も生まれないでしょ。なに妄想かな?+0
-0
-
1754. 匿名 2019/08/27(火) 22:42:24
専業主婦は法的には弱い立場なんだから
旦那には文句言えないじゃん+5
-1
-
1755. 匿名 2019/08/27(火) 22:42:25
もう見たくない
降板しろ
謝罪は要らない
消えろ
+6
-0
-
1756. 匿名 2019/08/27(火) 22:42:39
>>1717
そんなことないと思うけどw
我が家はお互いお小遣いなんて自由だよ+0
-0
-
1757. 匿名 2019/08/27(火) 22:43:04
>>1734
悪いと思うよ。
女は基本的に好きな男には優しいからなぁ。
冷たくなるには必ず理由があるよ。
しかも何年も我慢したと思うよ。
産後浮気されたとか
産後助けてくれなかったとか
1人だけ飲み会三昧で放置されたとか
だいたいそうだろうけど....
冷たくなった妻へその後夫が文句言うだけ。
女なら普通わかる。
それとも男と付き合った事無い喪女かなんか?+0
-0
-
1758. 匿名 2019/08/27(火) 22:43:21
>>1578
え?本当に金持ちだったのかな?
お金と時間に余裕あると色々やる事あるんですけど
詳しくは言えないけどさ
そろそろシーズンだわ+0
-1
-
1759. 匿名 2019/08/27(火) 22:43:34
>>1727
さすがにニートなんて何もしてないじゃん
専業は少なくとも家事してくれるし+1
-3
-
1760. 匿名 2019/08/27(火) 22:43:52
>>1730
金持ちなんて世の中ほんの一部なんだからほとんどの人が金持ちと結婚したくてもできないのよ。+3
-0
-
1761. 匿名 2019/08/27(火) 22:44:13
伊藤もうフジテレビ辞めたら?
凸不可避だよ。
お前の不祥事を広報に謝罪させるの?
謝罪すら出来ない絶対悪。
今夜のαで退職生会見しろ。+2
-1
-
1762. 匿名 2019/08/27(火) 22:44:26
>>9
家事折半なら
家に入れるお金も折半しなきゃ
+24
-2
-
1763. 匿名 2019/08/27(火) 22:44:31
>>1690
妻がいなけりゃベビーシッター&家政婦雇えば全てオッケー。
って思ってる人は子どもを施設に預けて働いてもオッケーだよね。
うるさい子どもがいない方が仕事も捗るだろうし。+3
-2
-
1764. 匿名 2019/08/27(火) 22:44:31
>>1740
法律で権利を主張する妻様もちょっと…
確かにこのアナの発現は思いやりなさすぎだけど+1
-0
-
1765. 匿名 2019/08/27(火) 22:44:52
>>1746
夫婦のお金はどちらが稼いでも半分だよ。
むしろ共働きの女性達だって生活費やらなんやら全部夫のお金で
妻の稼ぎは自分の小遣いや貯金ってやってる家庭多いじゃん
それはいいわけ?+5
-1
-
1766. 匿名 2019/08/27(火) 22:45:02
私は別に専業の人のことをどうって思わないけど、きちんと年金払ってほしいわ
なんで専業だけ旦那に乗っかる方式なのか
自営業の嫁は払うのに不思議+10
-1
-
1767. 匿名 2019/08/27(火) 22:45:10
>>1753
え?このトピでよく見かけるコメントだけど?+0
-0
-
1768. 匿名 2019/08/27(火) 22:45:47
>>948
これ、うちの夫も言う。
父の日のプレゼントとか誕生日のプレゼント。
娘が貯めたおこづかいで買ったものにも「出どころは俺の財布なんでしょ~?」とか。
+7
-0
-
1769. 匿名 2019/08/27(火) 22:45:49
奥さん、たんまり慰謝料取るべき。+1
-0
-
1770. 匿名 2019/08/27(火) 22:45:50
>>1741
突っ込んでるよ。
そしてそういうの私嫌いだから!!!!!って。
だからなんだよ。
あなたの好き嫌いを言う場かね。ここは。
そしてだれも興味ないわ。+0
-0
-
1771. 匿名 2019/08/27(火) 22:46:06
>>1767
だから?+0
-0
-
1772. 匿名 2019/08/27(火) 22:46:16
>>1638
え?あなたの家はこうじゃないの?+0
-0
-
1773. 匿名 2019/08/27(火) 22:46:39
そこまで怒るほどのことか?+2
-1
-
1774. 匿名 2019/08/27(火) 22:47:08
>>1757
横だけど男のが好きな女には尽くすと思う。+4
-0
-
1775. 匿名 2019/08/27(火) 22:47:58
>>15
だから何?強要されたわけでもなく自分の子なんだから子育てとか当たり前だし。物理的に子育てできなくても家族分稼いできてるなら男だって子育てしてるわ。+10
-23
-
1776. 匿名 2019/08/27(火) 22:48:01
>>1770
ネットの掲示板なんてそんなもんでしょ?+0
-0
-
1777. 匿名 2019/08/27(火) 22:48:02
この発言よりも何よりも、このアナウンサー嫌いだったから消えてくれ+1
-0
-
1778. 匿名 2019/08/27(火) 22:48:12
結婚しても自分で稼いだ金は自分のものだという考えから抜けられない奴は
結婚すべきじゃないね。+2
-1
-
1779. 匿名 2019/08/27(火) 22:48:26
常に夫を立てて顔色うかがってへりくだってないと「俺の金」とか言われるのかね+3
-0
-
1780. 匿名 2019/08/27(火) 22:48:45
こういうアホな男に限って、妻が働くのを嫌がるタイプ。
最低な男。添い遂げる相手じゃない。
男は、妻に働かなくていいよ、の本音は、自分が家事したくないから。
表向きは、俺が稼ぐから。
もちろん、楽させたいとかの考えもある方もいるが少数。
+4
-1
-
1781. 匿名 2019/08/27(火) 22:49:00
>>14
パンツ洗ってるのは洗濯機ですよね
別に川に洗濯に行って手洗いしてるわけでもないのに、
専業主婦の人ってなんで家事大変、家事大変って騒ぐの?
+12
-29
-
1782. 匿名 2019/08/27(火) 22:49:04
>>1693
飼うって、じゃーなんで結婚したんか!?結婚するなよ。家畜ちゃうで+0
-1
-
1783. 匿名 2019/08/27(火) 22:49:07
>>15
ドン引き+9
-18
-
1784. 匿名 2019/08/27(火) 22:49:21
>>1730
これは妻側もおかしい気が…+2
-0
-
1785. 匿名 2019/08/27(火) 22:49:33
職場見てると 男並みに稼ぐ奥さん持ってる男は9割がたケチ。けちんぼ男。そういうやつが先進的とかまずない、家事はよくやってるようだが基本的にケチだから性格悪い人が多い。奥さんには何も言えないぶんパワハラとかセクハラとか立場利用した嫌な奴が意外と多い。
専業主婦持ってる男は内心は女をバカにしてるけどまずそれを表に出さない。こちらが強く出ると黙って引き下がる。いい意味で諦めを身に着けてる。だけど家で威張ってるとしたら失笑。このての男は飲むと愚痴が多い。特にセックスレスだとか妻の愚痴が多い。そして金がないのかキャバにいって愚痴ればいいのに会社の飲み会をキャバ替わりにして愚痴を聞いてもらおうとするうざい男が多い。でもパワハラは少ない。+1
-0
-
1786. 匿名 2019/08/27(火) 22:49:33
事実を言っているとは思うけど、このような発言をする男性と結婚したいかと言われればノーだな。+3
-0
-
1787. 匿名 2019/08/27(火) 22:49:34
>>948
なんという大人げない父親…+24
-0
-
1788. 匿名 2019/08/27(火) 22:49:36
>>1765
大きな誤解やね
旦那が稼いだ所得は旦那に特別の権利があるよ
専業主婦の権利なんてあまりないよ、財産分与と相続くらいじゃないの+2
-0
-
1789. 匿名 2019/08/27(火) 22:49:55
>>1745
確かに。
働けって言うくせに40〜
特に60代とかでまだ働きたい人多いのに年齢で弾くよね。
結局20〜30代に子供産んで共働きしろでしか無いんでしょ。+2
-0
-
1790. 匿名 2019/08/27(火) 22:50:03
>>1771
返信です+0
-0
-
1791. 匿名 2019/08/27(火) 22:50:04
共働きも専業も経験して、確かに男の言いたい事も分かる。専業しかしたことない人は反論できなくない?さすがに独身時代は働いた経験もあるだろうけど、学生だからって働いた事ない人はドンビキだよ。でも俺の金で自分の物ばかりでプレゼント買わないのもこんな男は文句言うでしょ。+3
-0
-
1792. 匿名 2019/08/27(火) 22:50:06
気持ちは分からんでもないが、言っていいことと悪いことがあると思うんですよね+2
-0
-
1793. 匿名 2019/08/27(火) 22:50:39
こういう男こそ店員に怒鳴り散らしてそう。
全ての店舗で掲示したら?
伊藤利尋出入り禁止!
と。+2
-1
-
1794. 匿名 2019/08/27(火) 22:50:39
>>1788
財産分与が一番でかいやないかい+2
-0
-
1795. 匿名 2019/08/27(火) 22:50:59
>>1766
それ!
サラリーマンの妻は甘やかされすぎ
+10
-1
-
1796. 匿名 2019/08/27(火) 22:51:08
専業主婦楽だよ。一度仕事辞めちゃうと一生働きたくない。周りの主婦もみんな言ってる。働きたくないから頑張って高給とりGETしたんだもの。+6
-1
-
1797. 匿名 2019/08/27(火) 22:51:19
今日はいたパンツと靴下、まさか洗ってもらうんじゃないだろな。+2
-0
-
1798. 匿名 2019/08/27(火) 22:51:25
>>1736
あなたの気分をよくするためにはどうしたらいいかな?
私はこういうトピわざわざ開かなきゃいいと思うな!夫に監禁されてるであろう主婦なんて実社会では出会わないだろうし。
出会ってもスルーすればいいし。
あなたのためにみんな生きてるわけじゃないのよ
あなたの発言だって誰かの気分を害してるとか思わないの??+0
-0
-
1799. 匿名 2019/08/27(火) 22:51:30
別の話しだけど
よく医者の妻ですとか
親の残した遺産が一億ありますって
書き込みゴロゴロみるけど。。。
ここみると全部嘘だなと思う
みんなお金なくて
専業も仕事しろー
こっちも大変だー
のループでギスギスしてるのが現実で
安心する
金持ちなら喧嘩売らない買わないだし
余裕ない仲間で仲良くしたらいいのに+4
-0
-
1800. 匿名 2019/08/27(火) 22:52:46
>>1790
見かけるから何?って話よ。
他の人が言ってれば自分もいうの?
他の人が実名で罵倒してたら自分もやるの?
自分の発言を他人のせいにするのはよくないと思うわ。+0
-0
-
1801. 匿名 2019/08/27(火) 22:52:47
自分の金っていう奴は独身でいればいい
男も女も同じ+15
-0
-
1802. 匿名 2019/08/27(火) 22:52:51
>>1768
まあこれがひどいのはみんな同意
次第にプレゼントくれなくなるぞ 笑+7
-0
-
1803. 匿名 2019/08/27(火) 22:52:51
>>1794
我慢ならぬならなら議会解散ならぬ離婚や!+1
-0
-
1804. 匿名 2019/08/27(火) 22:52:57
誰の金で飯食ってると思うんだ!!!!!って言われて不愉快だろうけど、100パーセント食わせてもらってるならそれくらい聞いてあげれば?パートしてるならやめれば「ハイあなたに食わせてもらうためにやめますね」っていえばいいし。なんだかんだいって全額お金払ってるだけマシ。「あなたありがと!社長になってくださいね」って言って旦那いないときに鼻ほじほじせんべいかじってりゃいいじゃん、あなたの勝ちだよ。
共働きのけちんぼ男って実は性格悪いと思う。けちんぼよりいいでしょ。パートでも正社員でも女の稼ぎあてにしてたりそれを前提にしてる男のほうがうざいよw
+5
-0
-
1805. 匿名 2019/08/27(火) 22:53:00
>>1798
あなたは?+0
-0
-
1806. 匿名 2019/08/27(火) 22:53:11
きちんとした落とし前つけろ+0
-0
-
1807. 匿名 2019/08/27(火) 22:53:22
>>1795
じゃあサラリーマンと結婚すればいいんじゃない?+5
-3
-
1808. 匿名 2019/08/27(火) 22:53:22
>>1736
勝手に絡んで気分悪いは
さずかにないよ
個人ブログでもないのに+0
-0
-
1809. 匿名 2019/08/27(火) 22:53:25
>>1797
洗濯機が洗ってくれるよ。+8
-1
-
1810. 匿名 2019/08/27(火) 22:53:31
>>1784
普通はおかしいんだけど
冷めたもんは仕方ないし
夫が優しくて育児積極的で愛妻家なら妻が夫をATMなんて言うわけないじゃん
勿論グータラ寝てるだけの専業主婦なら夫に豚って言われたって仕方ないと思うよ?
でもそんなグータラ専業を=全ての専業主婦にしてくるのがおかしいから。+3
-2
-
1811. 匿名 2019/08/27(火) 22:53:35
この放送観ていましたが、
別に騒ぐほどの発言とは思いませんでしたよ。
+9
-0
-
1812. 匿名 2019/08/27(火) 22:54:10
>>1807
そういう問題じゃねー+3
-2
-
1813. 匿名 2019/08/27(火) 22:54:15
>>1676
私、独身の時はお給料月50万貰ってたよ。
夫は結婚した時は年収1500万程度だったけど、独立して10年で6000万になった。自営だからいろんな面で妻の支えが無いと夫の仕事は成り立たないと思ってるし、支えてる自負もある。
+4
-0
-
1814. 匿名 2019/08/27(火) 22:54:43
>>1812
だって妬んでもしょうがないじゃない。ちなみに私も自営だよ。+3
-0
-
1815. 匿名 2019/08/27(火) 22:54:45
とくダネでも小倉の犬だよ
先輩に媚びて後輩に威張り散らす。
典型的な社会の癌+0
-0
-
1816. 匿名 2019/08/27(火) 22:54:47
>>1781
それはいつも思う
子育ては大変だけど、家事は普通じゃない?+12
-4
-
1817. 匿名 2019/08/27(火) 22:55:01
まあそりゃ自分の稼ぎからこれプレゼント!っていらない物もらっても嬉しくはないわな。
口には出さないけどね。
あと勿論子供は別。+3
-2
-
1818. 匿名 2019/08/27(火) 22:55:06
タレ目の男は、優しそうなフリして、自分本位のワガママなやつが多いのは何故だろうか。しかもオレ様気質。+2
-2
-
1819. 匿名 2019/08/27(火) 22:55:17
>>1808
絡んでない
むしろ絡まれた+0
-0
-
1820. 匿名 2019/08/27(火) 22:55:28
仕事できない男も仕事できない女も給料貰ってれば偉いの?
社会で無能な奴はクビになればいいのに+4
-0
-
1821. 匿名 2019/08/27(火) 22:55:32
男の人は生き辛いだろうな
可哀想+6
-1
-
1822. 匿名 2019/08/27(火) 22:55:44
>>1688
名誉男性気取りの女ね、迷惑だよね。今まで叶えられなかった女性たちの願望で今の社会が成り立ちはじめたのに自分がそれをサッと利用できる立場を用意されて味わい、過ぎた時代のおばさん達を悪く言うんだよね。+3
-1
-
1823. 匿名 2019/08/27(火) 22:55:45
>>1803
家の夫はこんなカス夫じゃないので離婚しません。
このトピのアホ男に対してみんな怒ってるわけなのに
それに乗っかって専業叩いてる人がおかしいんだよ+1
-2
-
1824. 匿名 2019/08/27(火) 22:56:07
>>1814
やっぱり仕組みを変えるしかないね+1
-0
-
1825. 匿名 2019/08/27(火) 22:56:09
そもそもこの話ネタだと思う。
プレゼントにかんしては金の出どころかどこかというより、押し付けが腹立つんじゃないの?ひとりよがりで相手が欲しいものや相手の考えを聞かずに喜んで当然だろと押し付ける行為がいらっときたんじゃないのかな。普段からそういうことしがちなんじゃない?
結婚や出産も同じでめでたいかもしれないけどそこまで他人のライフに興味ないのにおめでとうの強制される感じ、うざい。プレゼントも喜ばなきゃいけない、喜んで当然でしょの圧力がまずイラっときたんじゃないのかな。+5
-0
-
1826. 匿名 2019/08/27(火) 22:56:50
相手のことが大切であればまずこんなは発言しない+3
-0
-
1827. 匿名 2019/08/27(火) 22:57:46
>>1823
あなたの旦那も加藤さんみたく思ってるかもよ+0
-0
-
1828. 匿名 2019/08/27(火) 22:57:47
>>1805
私は人の生き方にとやかく言ったりはしないかな。
例えばガルちゃんで盛り上がる不倫の話題とかでも、誰かが不倫してても私には関係ないしね。
でもあなたが誰かの生き方に難癖つけてるのをやめたら?って言ったことに対して気分害したのならごめんなさいね。+1
-0
-
1829. 匿名 2019/08/27(火) 22:57:48
>>1810
なるほど、こう思ってると夫婦中がわるくなるのか+0
-0
-
1830. 匿名 2019/08/27(火) 22:57:53
マイナス覚悟で書くけど、場合によってはこの男どもの発言も間違っちゃないと思う。
旦那の好みでもなければ特に必要でもないもので、しかも値の張るものを専業主婦の妻から贈られたら「いや・・何でこれ?しかもわりと高いやつじゃん・・」くらいは思っちゃうと思うよ。
登場人物を逆にしてみたら、少なくとも私ならそう感じるわ。
いくら気持ちが大事とはいえ、普段相手に財布の紐握られてて誕生日に全くいらない物贈られたらたまんないもん。+8
-0
-
1831. 匿名 2019/08/27(火) 22:57:59
>>1824
そういうこと。変わるかは知らんけど。+1
-0
-
1832. 匿名 2019/08/27(火) 22:58:14
私の父親みたい
母は専業主婦じゃなくて働いた自分の給料からプレゼント買ったのにどうせ俺の金だろって言い放ったことがあった。
腹立つ。+0
-0
-
1833. 匿名 2019/08/27(火) 22:58:24
女子の皆さま、この法律を覚えてください。男尊女卑を減らすためにも女子が法律覚えた方が絶対良いです
この伊藤アナも、法律知らずのモラハラ無知
【民法760条(婚姻費用の分担)】
夫婦は、その資産、収入その他一切の事情を考慮して、婚姻から生ずる費用を分担する。
↓
つまり
↓
婚姻中の夫婦には、共同生活に必要となる費用(「婚姻費用(こんいんひよう)」といいます)を
【双方の収入と資産に応じて分担する【義務】があります。】
この婚姻費用の分担義務は、
別居の期間も含め、
婚姻の解消日まで続きます。夫婦が別居すると、婚姻費用を分担する条件が二人の間で問題になることがあります。夫婦の話し合いで対応することが基本ですが、無理であれば家庭裁判所に婚姻費用の分担を定める調停を申立てます
夫婦は同居し、お互いにたすけ合って婚姻共同生活を送ることになります。
婚姻共同生活には、食費、被服費、住居費、水道光熱費、医療費、生活雑費ほか、夫婦に子どもがあれば、その生活費、教育医療費、習い事の費用なども必要になります。
このような婚姻共同生活に必要な費用を「婚姻費用(こんいんひよう)」といいます。
この婚姻費用は、婚姻中、夫婦で分担することが法律に定められています。
ゼクシィとかの本にも【民法760条】を、どーーーん!と載せるようにしてほしい。
結婚した後浮気したり、モラハラ、経済DVするアホも大幅に減る。
そもそも浮気を辞めれない奴は、結婚するなよ
ソース元のこのサイトわかりやすいです↓+1
-1
-
1834. 匿名 2019/08/27(火) 22:58:30
>>1828
いえいえとんでもございません+0
-0
-
1835. 匿名 2019/08/27(火) 22:58:46
>>1819
絡まれたっていうか質問に答えてるだけに見えるんだけど大丈夫?+0
-0
-
1836. 匿名 2019/08/27(火) 22:58:58
こういう発言をする人って
何で結婚したんだろって思うよ
このご時世、
コンビニ弁当、外食で生きていける
コインランドリーもある
家政婦だっているじゃん
独身でだって生きていけるよ
家事育児にお金が
出るなら兼業主婦は副業になるのかなー
俺の稼ぎで生活出来てるくせに!とか
専業主婦の時給を換算すると…とか
なんか虚しくなってくるね
+0
-0
-
1837. 匿名 2019/08/27(火) 22:59:06
>>1781
洗濯機が回してくれるって言ってる時点で家事のカの字も想像ついてないからじゃないの?
子供の泥ついた靴下洗濯機じゃ落ちないし
ウンコついた服洗濯機で回すの?+5
-11
-
1838. 匿名 2019/08/27(火) 22:59:20
伊藤アナ、けっこう幼稚なんだね+0
-0
-
1839. 匿名 2019/08/27(火) 22:59:31
共働きでも収入差あるんだから、ぶつかる夫婦は自分本意+1
-0
-
1840. 匿名 2019/08/27(火) 22:59:52
>>1830
確かに好みでもなく必要ないものだったら嫌だね。笑笑+5
-0
-
1841. 匿名 2019/08/27(火) 23:00:03
>>1703
伊藤アナの発言は婚姻中の夫が妻に対して言った言葉だよ
婚姻中、夫が稼いできた金が当然に夫婦で2分の1ずつで分けられるという根拠条文や判例を出してた言ってるのよ
今は婚姻中の夫婦の話をしてるのって言うなら婚姻中に夫が稼いできた金が当然に夫婦で2分の1ずつ分け合う法律があるのか聞いてる
あなたは枝葉詳しくても意味ないって言うけど非常に重要な部分なんだよ
法律を全く学んだことがないあなたが言ってる事はただの感情論にすぎない+1
-0
-
1842. 匿名 2019/08/27(火) 23:00:51
>>1825
だよね。プレゼント自体ね…
義母がよくプレゼントくれて、嬉しいでしょ!?高かったのよ??って空気出してくるんだけど、正直いらない物ばかりなんだよね。
でもまだ義母の財布からだからいいんだけどね。
もしこれこっちが仕送りとかしててそこから出されたら貯金しといて!って思うわ。
プレゼントって難しいよね。もらったら喜ぶフリしないといけないし。+6
-0
-
1843. 匿名 2019/08/27(火) 23:00:53
言われたことはないんだけど、そう思われたら嫌だなって思うから、プレゼントは料理やお菓子にしたり、買い物で一緒に出かけて誕生日なんだから好きなの買っちゃえ!!!!!って言ってとことん買い物に付き合う。
仕事してないってだけで引け目は少なくとも感じるんだよなー。
私だけ?+2
-0
-
1844. 匿名 2019/08/27(火) 23:01:21
>>1835
私は質問はしていません。
質問されたから答えただけです。+0
-0
-
1845. 匿名 2019/08/27(火) 23:01:45
>>1796
金持ち専業には文句ないから
ぐうの音もでないな
消費税もたんまり払ってるでしょうし+0
-0
-
1846. 匿名 2019/08/27(火) 23:01:48
>>16
古市はジェンダー外な感じだよね+3
-0
-
1847. 匿名 2019/08/27(火) 23:02:15
働いていればエライって言う人に言いたいんだけど、休みもとらず誰か休んだところの穴埋めを率先してやってもちろん家庭なんか顧みず働いてほしいな、もちろん能力も上澄みにあることが大前提。
最近の男の社員ってすごく休むよね、家庭とか子育てとか理由にして。女も産休とかとってるし。それがパートや非正規ならいいのよ。えらそうに正社員様!って態度とるなら24時間働けば?ってかんじ。しかも家でも威張ってんならなおさら24時間働けよ。+1
-6
-
1848. 匿名 2019/08/27(火) 23:02:15
こういう事言う人、まずは自分の母親や祖母に言ってよ。
全部お父さん、お爺ちゃんのお金でしょって。
どれだけ悲しませるんだろうか。普通に育ってきたらそんなこと言えないけど。+0
-0
-
1849. 匿名 2019/08/27(火) 23:02:39
兼業主婦で妻も稼いでいる家庭もあるから、こういうこと言うんだろうね。
妻に働いて欲しいんじゃない+0
-0
-
1850. 匿名 2019/08/27(火) 23:02:44
>>1703
今は結婚してる夫婦の話をしてるの
ってまさか婚姻中の意味分かってない?w
結婚してる夫婦の関係の事を婚姻中って言うんだよw
そのレベルじゃ何も理解出来てないわw+3
-0
-
1851. 匿名 2019/08/27(火) 23:02:48
一回広報したら?
電話受付。
自分が蒔いた種での苦情に対して自分で解決しろよ。
人任せにせずに。
あと、
部下は上司の尻拭い役ではない。+5
-0
-
1852. 匿名 2019/08/27(火) 23:02:52
>>1829
夫婦ってよりカップルでも同じじゃない?
付き合って暫くだけ優しくて
半年たった途端に
ご飯作って待ってんのに連絡も無く帰って来ずにご飯捨てるって日々が1年続いてみ?
掃除してもしても汚し
綺麗にして待ってたのに実は女と飲み会してましただったらどう?
冷めないの?
家の旦那がこうって事ではないよ、家はまだ冷めきった夫婦ではないからこないだ二人目も産まれたばかりよ。
想像がつくって話だよ。+1
-0
-
1853. 匿名 2019/08/27(火) 23:03:15
私が昼に豆腐ばっかり食べて浮いたお金で好きなもの買ってねって言って現金渡せば良いんだよ+1
-1
-
1854. 匿名 2019/08/27(火) 23:03:30
>>1825
他人と夫婦は関係性が違うから、プレゼントの受け渡しの際の気持ちが多少違う。近しい人ならどんなプレゼントでも嬉しいと思う人は、今回の発言に関しては「?」と思うじゃない?+3
-1
-
1855. 匿名 2019/08/27(火) 23:03:30
>>1599
いろんな考え方の人がいるからね。
俺の金でって思う人なら、プレゼントする人が自分で稼いでとか合理的な考え方だとも思うし、相談してプレゼントした方がより喜んでもられるよね、もありだと思いますよ。
でも、私はちょっとこういう考え方の人は嫌かなと思っただけ。
みんなの考え方を変えようとも、論破しようとも思ってないから。
+2
-0
-
1856. 匿名 2019/08/27(火) 23:04:12
>>1844
最初にレスつけなきゃよかったのに
絡みたくないなら+0
-0
-
1857. 匿名 2019/08/27(火) 23:05:16
>>1768
旦那さん、照れ隠しで言ってるのかもしれないけど傷つくよね。そのうち娘さんに相手にされなくなるよ。そうなったらそうなったでまた文句言うんだろうけど。+6
-2
-
1858. 匿名 2019/08/27(火) 23:05:31
内弁慶男+0
-0
-
1859. 匿名 2019/08/27(火) 23:05:37
奥菜恵が、藤田だっけ?Amebaの社長と結婚してた時に同じこと言われてるよね。
用意していた誕生日プレゼントに「どうせ俺の金なんでしょ」って。
妻への思いやりが皆無で、そりゃ離婚に至っておかしくないと思ったわ。+12
-0
-
1860. 匿名 2019/08/27(火) 23:05:51
>>1853
大豆製品とりすぎると特有の癌になるよ
トピズレだかw+1
-0
-
1861. 匿名 2019/08/27(火) 23:05:52
古市さんって高収入の女性と結婚したいんだよ。ケチだから他人を守ったり養うと損だと思ってる。変人気取ってるくせにそのくせ有名人にお近づきになったり迎合したり目立ちたがり屋だから気持ち悪い。
こんなブスだけどアイドルめざしてますって言えばいいのに。
+3
-0
-
1862. 匿名 2019/08/27(火) 23:06:02
>>1841
ちなみに旦那が稼いだお金で生活費を賄ってるならば主婦は家事という労働で対価を払っているとみなされるらしい民法第760条 - Wikibooksja.m.wikibooks.org民法第760条 - Wikibooksメインメニューを開くWikibooks 検索民法第760条別の言語で閲覧ウォッチリストに追加編集法学>民事法>民法>コンメンタール民法>第4編 親族 (コンメンタール民法)条文編集(婚姻費用の分担)第760条夫婦は、その資産、収入その他一切の事...
+0
-0
-
1863. 匿名 2019/08/27(火) 23:06:42
「誰の金で飯食ってるんだ!」
「誰のおかげで美味しい食事になってるんだ!」+2
-5
-
1864. 匿名 2019/08/27(火) 23:06:58
家事を洗濯だけ切り取って語ってる人はなんなの?w
そんなに楽なら仕事しながら
朝早く起きて洗濯回して干して
弁当作って掃除してから出勤したら?(毎日ね)
終わったらスーパー行って毎日自炊しなよ
ちなみにこれでも1名分なだけで超絶楽だからね。
飯4人分作ってね。
なんでみんな簡単って言うのに実際にはやらないの?
独身でこんなのやってるの少数派だよね
みんなランチでてるじゃん+6
-1
-
1865. 匿名 2019/08/27(火) 23:07:16
>>1393
えっ?、ミシン壊すって???
旦那さんヤバくないですか?
編み物は多少色や質感違っていてもそれなりの仕上がりになるけど
裁縫はいい生地でないと全く違う代物になるしほんの少しの狂いが全体の仕上がりに影響するから
成人男性の服を作るのはプロでも難しいのにね
私もスーツのパンツのラインが気に入らないから直してって言われ
旦那の望む通りにしたら余計おかしくなり何度も縫い直したりした事有ったけど
さすがに壊された事はないわ+0
-0
-
1866. 匿名 2019/08/27(火) 23:08:45
>>5
思っていても、テレビという事を忘れてはいけないよね、これはダメだわアナウンサーとして。+34
-1
-
1867. 匿名 2019/08/27(火) 23:09:17
この人、ちょいちょい失言では済まないこと言っちゃうよね。
以前、小倉さんが番組を休んだときに「息子にお父さんがメインキャスターになるの?♪」って聞かれました。って小倉さんが復帰した日に言って明らかに怒った小倉さんが「別にそれでもいいですよ」って返してた記憶がある。
あれも聞き間違えかと思った。+4
-1
-
1868. 匿名 2019/08/27(火) 23:09:22
>>1860
え??お、お、お昼だけならいいよね??1日1回納豆ご飯なの。なんなら納豆だけの時も。。え?怖っ!+0
-0
-
1869. 匿名 2019/08/27(火) 23:09:34
夫は専業主夫
夫からのプレゼントは私のお金で買ったんだよね
夫は働いてない+3
-1
-
1870. 匿名 2019/08/27(火) 23:09:55
>>1847
女も産休とかとってるし。それがパートや非正規ならいいのよ。
非正規かパートで稼ぎが少なくて劣等感を感じて正社員に憎しみを持ってる負け犬女お疲れ様+1
-0
-
1871. 匿名 2019/08/27(火) 23:09:57
専業主婦でお金がないから離婚できないって人多いもんねえ。
稼いでる女は発言権も強いし、嫌ならすぐ離婚する。女医とか。+6
-0
-
1872. 匿名 2019/08/27(火) 23:10:04
>>1863
スポンサー様からのお金です。+2
-0
-
1873. 匿名 2019/08/27(火) 23:10:33
言いたいことわかる
自営業を手伝ってくれてたり、もっとかつかつの家庭ならわかるよ、
でもこの人の稼ぎからしたらどんだけ家事育児しても代金としてはもらいすぎだよね
なんだかなーって気持ちわかるよ
どんどん家事は楽になってるのに、いつまで専業は大変なんですって言ってるんだろ
開き直ってへーへー召使いでーすって顔しながら高級ランチ食ってる専業の方がまだわかる
+0
-0
-
1874. 匿名 2019/08/27(火) 23:10:56
>>1863
誰のおかげでキレイな服着れてるんだー!誰のおかげで飯でてくるのさ?
誰のお陰でキレイな部屋にいられるの?
あなたが仕事に没頭中、誰が子育て全般やってんだか。+3
-6
-
1875. 匿名 2019/08/27(火) 23:11:01
ファクトだし自覚あるし、私ならそう言いながら渡すなあ。そもそも専業主婦時代にプレゼントとかしなかったし。+2
-0
-
1876. 匿名 2019/08/27(火) 23:11:13
>>1863
美味しい食事は奥さんの料理の腕前です。+2
-0
-
1877. 匿名 2019/08/27(火) 23:11:54
伊藤は正論言っただけだな
ババアが激昂するほど図星突かれてブチギレ状態の絵
つまり伊藤は、主婦は無職ニートってことを言いたいわけですよ+12
-4
-
1878. 匿名 2019/08/27(火) 23:12:22
>>6
うちの旦那は何ヶ月か前までそうだったみたい(笑)
共働きで同じ金額働いてきてるのに旦那の家事(笑)がゴミ出しだけで何回も喧嘩になったときにじゃあなんもすんな!黙って家にいろとか言われてすっごい傷ついたもん+48
-1
-
1879. 匿名 2019/08/27(火) 23:12:32
>>1871
子育てバックアップしてくれる人居ないと稼げないわ。+1
-1
-
1880. 匿名 2019/08/27(火) 23:12:33
プレゼントしたら喜んでくれて高いものは買っていいかな?って意見を聞いてくれる。
私の買い物や子供の教育費やレジャーにお金かけてもむしろ喜んでくれる。
きちんと貯金も気にしてくれる。
普通のことだと思っていたけど、良い夫だったんだな。+1
-1
-
1881. 匿名 2019/08/27(火) 23:12:36
夫の金だろうと誕生日プレゼントを夫の為を思って
選んでわざわざ買ってきてくれる妻なんて凄い優しいじゃんね。
こういう事言う男性って妻の誕生日には高価なもの買ってあげてるのかね
俺の金って言うくらいだから見栄くらいはるよね普通。
無しとか1000円とかだったら笑うよ、
俺の金!1000円!ドヤァ+2
-1
-
1882. 匿名 2019/08/27(火) 23:12:42
自分だけの力で勝ってると思い上がってるスポーツ選手みたいなもんか。+0
-0
-
1883. 匿名 2019/08/27(火) 23:13:11
>>1690
毎日決まった時間に帰れるならシッターと家政婦でも大丈夫かもしれないけど、うちの夫みたいに帰りが21時だったり深夜1時だったり、日によってまちまちだと家政婦も雇いづらいと思います。
うちの夫が男手ひとつで子育てするには、定時に上がれる仕事に転職するか今の年収を捨てたくないなら施設に入れるかの二択になっちゃう。
要するに、うちの夫に限っては今の仕事と子育ては両立できないってことになる。
よその家庭は知らん。+1
-1
-
1884. 匿名 2019/08/27(火) 23:13:16
じゃああなたたちは専業主夫からの高価なプレゼントを快く貰える自信があるの?+4
-0
-
1885. 匿名 2019/08/27(火) 23:13:24
いやいや、例えば今まで専業主婦してた奥さんが働きに行くようになって家計に入れて余裕が出来るとするじゃない。
んでその中からプレゼントって必要もない高価な物くれたら素直に喜べるの?それ私が働いたお金じゃん。って思わないの?
選んでくれた気持ちが嬉しいとか思えるのかな
+3
-0
-
1886. 匿名 2019/08/27(火) 23:13:28
俺の金でって言われたらプレゼントなんていらない。+0
-1
-
1887. 匿名 2019/08/27(火) 23:13:41
専業主婦が誰のおかげで!って言ってること外注できることばっかり。独身男も学生もやってることだし。+5
-3
-
1888. 匿名 2019/08/27(火) 23:13:58
>>1864
毎日ランチ外食なのに金無い無いうるさいよね
そりゃねーだろ+2
-1
-
1889. 匿名 2019/08/27(火) 23:14:29
>>1864
確かにねw
独身の時、毎週終電だったから休みの日は洗濯掃除で半日は潰れてたわ。自炊なんて平日は皆無だったし。4人分だとどうなるかな…+1
-0
-
1890. 匿名 2019/08/27(火) 23:14:36
今の主婦の家事ってハッキリいって必要ないからな
家事は主婦がやるんじゃなくて、家電がやってんだよ+5
-3
-
1891. 匿名 2019/08/27(火) 23:14:46
まあドヤ顔できるのは子育てくらいよね、それでも低学年くらいまで。+4
-1
-
1892. 匿名 2019/08/27(火) 23:14:58
これで明日伊藤が「誤解を与えた」なんか言ったら
火だるまでは済まない
大火事状態+0
-0
-
1893. 匿名 2019/08/27(火) 23:14:59
>>1847は何のお仕事してるんだろう+0
-0
-
1894. 匿名 2019/08/27(火) 23:15:23
>>1887
その外注出来るお金を持って無いことが問題ですよ。
口だけね。出来るなら独身の人は外注したらいいじゃないの。
家政婦と運転手とシッター雇いなさいよ、雇えるの?妻が専業でも家事も育児も外注の家は実際世の中あります。+2
-4
-
1895. 匿名 2019/08/27(火) 23:15:53
仕事するから家事全部やって。+0
-0
-
1896. 匿名 2019/08/27(火) 23:16:06
正論かもしれないけど思いやり無いな。借金するほど高価なプレゼントならともかく。夫婦って損得勘定で一緒にいるもんじゃないでしょ…て思うのは結婚に夢見すぎなのかな?親がそういう人間だからこうなっちゃったのかな?+1
-0
-
1897. 匿名 2019/08/27(火) 23:16:40
>>1879
それは環境じゃなくてあなたの能力だと思う。
ホワイト大企業なら育休もしっかり取れるし、保育園にだって入れる。
そういうところに就職できなかった自分の能力のなさだと思う。
私も育休取れなかったから人のことは言えない。
+5
-1
-
1898. 匿名 2019/08/27(火) 23:17:04
>>1868
大豆って案外こわいらしいから
後悔しないように判断すればいいと思う
私は絶対毎日は摂取しない+2
-0
-
1899. 匿名 2019/08/27(火) 23:17:22
だから無償で子育て家事するより働いた方が得→少子化になってる構造分かってない
少子化の原因は適齢期の女じゃなく、こういう考えの男だよ+2
-0
-
1900. 匿名 2019/08/27(火) 23:17:39
>>1836
奥さんが居る、子供が居るって事がひと頭抜ける出世の条件てのは無くならないから、本人がどこまで出世するかはわからないまま見切り発車で結婚するでしょう。出世したいから結婚するんじゃん、女性を巻き込んで利用しておいてオレの金発言はない。巻き込まれる女性は不幸だよ。
無理して結婚する事ないんだよ、独身でいれば良いじゃないの?でも結局は自分だって社会のすみに追いやられたくないから結婚を利用してるんじゃん、無意識のうちに選んでるのは男も同じ。+0
-2
-
1901. 匿名 2019/08/27(火) 23:17:48
>>1887
男は結婚せずに激務でも、月1でお手伝いさん呼べば済む話なんだよなw
それをわざわざ主婦ニート飼ってやってるのに訳わからん主張しだすから
日頃鬱憤が溜まってる伊藤も言いたくなっちゃったんだろw+9
-10
-
1902. 匿名 2019/08/27(火) 23:17:51
>>1863
使用者「だれが給与やってると思ってんだ!」
労働者「だれが仕事やってると思ってんだ!」
うーんどっちもどっちw+11
-0
-
1903. 匿名 2019/08/27(火) 23:17:58
>>1864
仕事だけとか楽だよねーって言う女もだよね。
大黒柱でプレッシャー感じて稼ぎほぼ全部吸い取られながら、何十年とか働く根性私にはないわ。
最近は育児はもちろん家事も手伝わないと怒る専業主婦も多いし。女に生まれてラッキーだったわ。だから夫には毎日ありがとう言ってる。+20
-2
-
1904. 匿名 2019/08/27(火) 23:18:03
>>1890
家電がやってくれるのは
むしろ洗濯機回すのくらいですが。
家族分の衣替えとか庭掃除なんかもやってくんないので
それらもやってくれる機械発明してから全部家電がやってくれると言ってくれませんかね。
食洗機には家族用のデカイ鍋も入らないんですよね
入るやつお願いします。
後ホコリ自動取り機とか
食べこぼし自動掃除機とかお願いします。+4
-4
-
1905. 匿名 2019/08/27(火) 23:18:50
>>1126
旦那さん的には専業主婦になってくれなんて頼んでないってこと?
旦那さんは共働き希望だったのかな?+3
-33
-
1906. 匿名 2019/08/27(火) 23:18:52
>>1は事実だ。これをプレゼントというのはおこがましい。
この発言の何が最低なのか。これに反発するほうが最低だ。+6
-22
-
1907. 匿名 2019/08/27(火) 23:19:04
どうせ宮迫よりショボい言い訳をしそう+1
-0
-
1908. 匿名 2019/08/27(火) 23:19:39
>>1887
独身男や学生レベルで子育て世帯の家事育児が出来ると思ってる時点で浅はかだし
出来るならやってみればいい
+3
-4
-
1909. 匿名 2019/08/27(火) 23:19:56
向き不向きがあるとは思うけど、仕事も育児(家事含む)もどちらもしんどいよ。
私はどちらも経験あるけど、どちらも辛かったよ。+3
-2
-
1910. 匿名 2019/08/27(火) 23:20:07
嫁や子どもは家畜と同じとでも思ってんのかな‥
俺の金って何で思うんだろう。
私は兼業だかど、専業でいるのにもなにか理由があるんでしょ。
旦那はお金を稼いでくる係り。
奥さんは家のこととお金の管理をする係り。
でいいじゃん。+5
-5
-
1911. 匿名 2019/08/27(火) 23:20:11
料理も洗濯もお風呂もボタン一つの時代だし、専業主婦の何が大変なのかよくわからないけど、テレビの客層考えたら言うべきではなかったね。
+3
-3
-
1912. 匿名 2019/08/27(火) 23:20:20
>>1901
結婚しない男と
結婚して子供いる男を何故同列に語ってるの?
そこにお金かからなくてもあなた将来お金かかるでしょ。
頑張って法人ホーム代と定年後の家賃ためなさい。
月1でシッター呼んでたの後で泣くと思うよ。
年金じゃそんなに外食も出来なくなるんだから自炊の勉強もしときな。+4
-2
-
1913. 匿名 2019/08/27(火) 23:20:25
荒らしてるのは男?+2
-0
-
1914. 匿名 2019/08/27(火) 23:20:27
ガルちゃんに一日中張り付いてるのは専業主婦だよ
そんな事ができる時点でただのニートなんだよ+10
-1
-
1915. 匿名 2019/08/27(火) 23:20:45
この人の言ってることも少し分かる。
毎日家事や育児に奔走してる人もいれば、
家事も立派な仕事!と言いつつ外で働くのはしんどいから専業になりたい、って言うダブスタ女もいる。
後者みたいなタイプは女から見てもウンザリするし、男から見たら尚更だと思う。+8
-0
-
1916. 匿名 2019/08/27(火) 23:21:06
>>1911
それ料理って言わないでしょ。
味覚障害なだけだな。+1
-1
-
1917. 匿名 2019/08/27(火) 23:21:33
これは普段の家事に対してうんぬんじゃなくて、プレゼントに関してだからねー。
自分の稼ぎからいらないものプレゼントされてもね…+6
-0
-
1918. 匿名 2019/08/27(火) 23:21:42
>>1665
こう言われるのと同じってことだよね。
わかるよ。
+32
-0
-
1919. 匿名 2019/08/27(火) 23:21:42
>>1904
はいはい小学生でもできまちゅねえ+1
-1
-
1920. 匿名 2019/08/27(火) 23:21:43
>>1862
そうそう
つまり夫が稼いできた金が当然に夫婦で2分の1ずつで分け合うって法律ではない
収入に応じて婚姻費用を分担したり養ってるって事+1
-0
-
1921. 匿名 2019/08/27(火) 23:21:48
>>1905
専業じゃないって書いてるよ
感謝こそすれ、好きでやってるだけって最低だね
ならお前は好きで稼いでるだけだろって言いたい
+45
-1
-
1922. 匿名 2019/08/27(火) 23:22:02
こないだの専業主婦トピでも家事と送迎で家を守ってるとかドヤってたな。仕事しながらやってる人いるんだから説得力ないよね。私も専業だけど、楽させてもらってる自覚あるよ。+5
-0
-
1923. 匿名 2019/08/27(火) 23:22:09
テレビ出てても、名前売れてても、
サラリーマンはサラリーマンなんだなぁ。+0
-0
-
1924. 匿名 2019/08/27(火) 23:22:18
>>1
世の中の大概の男は同じ考えの多いよ+12
-1
-
1925. 匿名 2019/08/27(火) 23:22:54
>>1914
1日中張り付いてるのが同じ専業主婦なんだすごいね+3
-0
-
1926. 匿名 2019/08/27(火) 23:23:21
こんなくだらないことでクレームの電話入れる専業主婦って暇そうで羨ましい。
+6
-0
-
1927. 匿名 2019/08/27(火) 23:23:25
>>1900
申し訳ない。
前半は分かるんだけど
後半はちょっと何が言いたいのか
分からない。もうちょっと
馬鹿な私に分かりやすく
説明して貰えますか?+0
-0
-
1928. 匿名 2019/08/27(火) 23:24:13
>>1919
そうなんだ。
なら共働きの人達も偉くもなんともないね
仕事しかしてないから
育児家事がーーとか
僕イクメーンとか独身と変わんないね。
育児家事カウントされないもんね。+0
-1
-
1929. 匿名 2019/08/27(火) 23:24:44
家事など主婦業をちゃんと感謝出来る人もいるよね。そういう人を旦那に持った人は幸せだよ。+4
-1
-
1930. 匿名 2019/08/27(火) 23:25:00
男尊女卑の祖 韓国のウジテレビのアナウンサーですよ?これくらい思ってて当然+2
-0
-
1931. 匿名 2019/08/27(火) 23:25:26
>>1606
私も!専業しつつ趣味でヨガとかスポーツとかエステとか気兼ねなく行けるくらい主人が稼いでるんならい話しは別で、家事にもより家の居心地を良くしよう!と家事にもヤル気出すけど、節約ばかり気にして家に篭ってるのしんどいタチなので働いてるほうがいいな
色んな人と話せるし仕事で受ける少しのストレスもいい刺激になって良い
前職を退職して半年失業保険貰って専業してたけど主人の帰りも遅いし悶々とし過ぎて無理だった
半年しか持たなかった
あのまま家に篭ってたら鬱っぽくなってたかも
だから育児やらでずっと家で篭ってても良いって人素直に羨ましいし尊敬する
+1
-0
-
1932. 匿名 2019/08/27(火) 23:25:38
はりついてるのはニートってブーメランだよね。
ここにさっきからはりついてる男ニートじゃん+2
-0
-
1933. 匿名 2019/08/27(火) 23:25:46
>>1912
だから子供に手がかかるのは幼少の一時期だけじゃん
それ以外もニートしてるから女はフルボッコされてんのよ+3
-1
-
1934. 匿名 2019/08/27(火) 23:26:26
旦那の稼ぎに応じて主婦も家事育児を分担しないといけないとか
2,3000千万稼いできた分の家事育児をできる気がしないわ+0
-0
-
1935. 匿名 2019/08/27(火) 23:26:29
>>1911
料理がボタン一つって???と思ったが
レンジかい
レンチンばかりなんて兼業でも独身女でも頭おかしいって+4
-0
-
1936. 匿名 2019/08/27(火) 23:26:53
今時家事なんて簡単だろ→なら全部、せめて半分やれ→面倒くさいから無理
これが大半の男
説得力無し+3
-1
-
1937. 匿名 2019/08/27(火) 23:26:59
てかなんで結婚するんだろうね?わたしはケチ男と結婚するメリット感じないし、お金あっても威張る男や私の稼ぎをあてにする男もいやだから結婚したいと思う男がなかなかいない。そもそも男尊女卑嫌いだけど心がケチな男も嫌いだから。なにより一人でいて何も困らない。
でも男は一人でいると困ると思う。仕事面では男の方が恵まれてるし家事もやろうと思ったらできるけど、男の稼ぎをあてに寄ってくれる女がいなかったらまず今既婚の男の半分くらいは素人童貞だらけになると思うのねw結婚とひきかえにはじめて女できた人も多いんじゃないの?不細工で性格悪い男いくらでも結婚してるじゃんw
それから男一人でいたら変質者扱いされるよね。ロリコン、変態なんて既婚子持ち男にもたくさんいるのに独身男は高齢になれば犯罪者って感じで見られがちじゃん。
結局妻子がいて社会的に信用されてんのは男のほうだよね。
女はまんま力がないとか経済力がないからバカにされてるだけで屈強で経済力があればほんと男とかいらねーし。
+2
-3
-
1938. 匿名 2019/08/27(火) 23:27:19
ここでいくら専業主婦大変アピールしても、同じ主婦ばかりなんだから楽ちんなのバレバレなんだけど。+9
-0
-
1939. 匿名 2019/08/27(火) 23:27:23
専業バカにしてる男とだけは結婚しない方がいいよ
自分の妻が子供産んでも病気なっても
子供が病気だとしても
妻が働かないと文句言ってくる男でしかないよ。+7
-0
-
1940. 匿名 2019/08/27(火) 23:27:45
>>7
タダ働きというか住みかと食費は与えられるからそれが対価って感じなんじゃないかな?+29
-7
-
1941. 匿名 2019/08/27(火) 23:27:55
実際サザエさんみたいな感じなんだよ。日本は。
仕事から帰ってきてご飯食べてお風呂入って寝る。起きて朝ご飯食べて仕事に行く。
これが出来るのはサザエさんのおかげでは?+0
-2
-
1942. 匿名 2019/08/27(火) 23:28:06
>>1911
風呂洗えよ汚いな
+3
-2
-
1943. 匿名 2019/08/27(火) 23:28:20
いま主流の共働き夫婦が成立してる時点で
専業主婦がいかに無駄な存在かってことが証明され尽くされてるわけなのだが+9
-3
-
1944. 匿名 2019/08/27(火) 23:28:23
専業の方が大変とか兼業の方がとかどっちもどっちでしょ。どっちも経験したけど、しんどいポイントは違うし、人によっても違う。
自分がしんどいならもう片方にいけばいいだけ。不毛な戦いだよ。+2
-1
-
1945. 匿名 2019/08/27(火) 23:28:27
>>1933
だからそれは60超えてる専業主婦でしょ?
今現在20、30代の小さな子供いる専業は一生働かないなんて決まってないのに
何文句言ってんの?+1
-2
-
1946. 匿名 2019/08/27(火) 23:28:31
「プレゼント」がなんで勝手に「高価ないらないもの」になってんだろ
もうそこまでギスギスいらいらしてしまうなら生活見直した方がいいと他人ながら思う
旦那たまにミニブーケとか、自分達が働いたお金からプレゼント買ってくれるけど、嬉しいしかないしまた仕事とか頑張ろ、とか思うけどな
専業のときも父の日に子どもから旦那にプレゼントわたしたりとか結婚記念日とかも良い思い出でしかないよ
高額なものとかはさすがに好みを聞いてから買うでしょ+1
-0
-
1947. 匿名 2019/08/27(火) 23:29:25
そんな思考しか生まれないなら結婚しなければ、、、
多分すごく綺麗で若い自分が惚れ込んでるような良い女に押して結婚した場合、絶対こんなこと言わないし思わないんだろうけど。+0
-0
-
1948. 匿名 2019/08/27(火) 23:29:25
サバンナの八木?だっけ。
あれの妻は確か何もしないで文句だけはいうカカア天下なんだよね。
ああいうのには、言いたくもなるわな。
一生懸命家事やってて、言われたら
たまったもんじゃない+6
-0
-
1949. 匿名 2019/08/27(火) 23:30:02
>>1943
対して成立してないよ。
既婚の共働きの大多数パートだから。
パートは夫の収入高いと赤字にしかならないんだよごめんな。+5
-2
-
1950. 匿名 2019/08/27(火) 23:30:29
べつに家事にわざわざ感謝しなくてもいいけど、結婚したくせに俺の金だとか言う男はおかしいんじゃない?+2
-1
-
1951. 匿名 2019/08/27(火) 23:30:45
>>1943
兼業トピ見たことある?
妻の我慢の上で成立してるだけで、子育て落ち着いたら離婚予備軍ばかりだよ
+9
-3
-
1952. 匿名 2019/08/27(火) 23:31:24
亭主関白きどり、何様+0
-3
-
1953. 匿名 2019/08/27(火) 23:31:31
専業主婦ですが一理あるよ。
1年でも2年でも正社員として社会経験積んだ人ならこんなぬるい考えにはならないと思う。
家事、育児は外的プレッシャーは全くない。
自分のペースで好きなようにやれる。
会社の責任背負って働くプレッシャーとは比較にならない。+19
-8
-
1954. 匿名 2019/08/27(火) 23:31:50
20、30代の子持ち専業に対して働け働けニート寄生虫ってもうなんか終わってるよねこの国+9
-3
-
1955. 匿名 2019/08/27(火) 23:32:02
明らかに家事したことないなこの人って分かるコメントがちらほらある。+6
-4
-
1956. 匿名 2019/08/27(火) 23:32:16
>>1
でも確かに逆の立場だったら、私が働いたお金でプレゼント買って来たの?って思うよ。
プレゼント買う為に実は単発のバイトしてたんだよー!とか言われならすごく嬉しいけど、
私の稼いできたお金でドヤ顔でプレゼント渡されても…って思うよね!+38
-23
-
1957. 匿名 2019/08/27(火) 23:32:48
考え古っ〜wいつの時代ですかって感じ+3
-1
-
1958. 匿名 2019/08/27(火) 23:32:49
世の男、あまりにも家事は女がするもんだと思う人が多すぎやしませんか?
私もフルタイムでむしろ旦那より残業多いのに、結婚当初は家事全部やってた。
そのくせ旦那は飲み、朝帰り等やりたい放題。ブチギレてからようやくやるようになった。それでも渋々。アホか+5
-2
-
1959. 匿名 2019/08/27(火) 23:33:04
ウチの夫も同じようなこと言ったの!
くたびれたお財布使ってたのね
でも昇進したし、もう少しいい物使った方がいいと思って、普段行かないデパートで散々悩んでプレゼントしたら「どうせ金の出所は同じなんだし、高いの買わなくていいよ」って
それから、一切プレゼントあげてません!!+6
-1
-
1960. 匿名 2019/08/27(火) 23:33:24
大豆の方が気になってきた。+0
-0
-
1961. 匿名 2019/08/27(火) 23:33:38
>>6
その対価で衣食住が与えられてるのでは?+55
-12
-
1962. 匿名 2019/08/27(火) 23:34:21
フルタイムの女と結婚してる家庭って成り立ってないと思うんだけど・・・婚姻してても結婚生活自体は同棲以下の生活クオリティな気がする・・
すべての専業主婦やパート主婦がどれだけ家を整えてるかはわからないけど、少なくともフルタイムで男並みに働いてる男女が暮らしてたら家のことやる時間ないでしょ。その生活レベル低すぎなのは確か。お金で解決しているのはもはや暮らしじゃないし。
家庭や家庭生活って料理やそこに流れる空間や時間の比重も大きいよね。
+5
-4
-
1963. 匿名 2019/08/27(火) 23:34:28
>>1908
ジェンダー研究で4人ひと組でじゃんけん毎日させて負けた奴に4人分の家事と掃除と食事の世話を1ヶ月合宿でさせればいい、最後の方は負けるのが絶対に嫌になって思い知るよ。+2
-2
-
1964. 匿名 2019/08/27(火) 23:34:38
>>1909
どっちも辛いし、辛さの種類が違う。
そこをわかってお互いに感謝の気持ちを持たないといけないね。
+4
-1
-
1965. 匿名 2019/08/27(火) 23:34:46
そう言うなら専業主夫の生き方認めなよ。
そして夫からプレゼントを貰ったら大喜びするんだよ?+8
-0
-
1966. 匿名 2019/08/27(火) 23:34:48
>>1928
主婦ニートがゴミってことを言いたいのか+3
-0
-
1967. 匿名 2019/08/27(火) 23:34:59
実は恐妻家とか?+0
-0
-
1968. 匿名 2019/08/27(火) 23:35:41
>>1956
そう?家事や子育てやってくれてるなら
まず自分だけのお金って認識にはならないし
自分のために選んでくれたなら嬉しいけど
+14
-6
-
1969. 匿名 2019/08/27(火) 23:36:19
>>40
自分のことしか考えてないんだね。
買う側が喜んでもらえるといいなぁとか思いながら選んだりしてる気持ちとか考えないんだぁ。
寂しい人+10
-10
-
1970. 匿名 2019/08/27(火) 23:36:23
考えふる〜wってことにして
若い世代に老人の年金稼げって事ですねわかります。
簡単に乗せられてる人の方が頭悪いと思うよ。
日本人みんなと一緒が大好きだからな。
子供小さい時にパートして何になるの?
正社員続けてくならまだしも
パートならいつでも出来るわけで。
ガルちゃんは何故か共働き=正社員前提で言ってくるんだけど
世の中の主婦の大多数パートってもうバレてる
7万くらいなら専業だけど稼いどるわ。
せかせか外で労働する方が古いんだよ。+2
-3
-
1971. 匿名 2019/08/27(火) 23:36:32
>>1665
横だけど、頭悪いの?
子供産むのは、産んだ側だけが偉いのではないことを示すための逆説でしょ?
+23
-2
-
1972. 匿名 2019/08/27(火) 23:36:38
会社の責任背負って働く??そうかなあ。大企業や公務員ほどぬるいと思うけどね。会社の看板で偉そうにしてるけど。もしすごいキツイって思うなら自分のプライドに実力や評価がついてきてないから苦しいだけでしょ。
収入が大きく変わったら家族の生活に影響を及ぼすという責任はあるだろうけど、会社への責任ってただ自分の虚栄心の問題でしょwwww経営者でもあるまいしw+3
-13
-
1973. 匿名 2019/08/27(火) 23:36:53
家政婦雇ってくれたら
すべて許す。
その雇う金もなく
その発言は
許さないわ。+5
-4
-
1974. 匿名 2019/08/27(火) 23:36:54
>>582
自立した女性が好みなんだろうね。+18
-0
-
1975. 匿名 2019/08/27(火) 23:37:27
周りのパートじゃない兼業夫婦はみんなジジババに頼りまくってるよ
そりゃ成立するでしょう+2
-0
-
1976. 匿名 2019/08/27(火) 23:38:09
>>1953
家事はわかるけど
育児をを自分のペースでやってる人どうかと思う。
子供を押さえつけてるだけでは。+5
-3
-
1977. 匿名 2019/08/27(火) 23:38:11
もとから声に特徴出すぎてて、好きじゃなかったけど、ベテランなのに発言が軽率
そもそもアナウンサーはニュース読んだり、司会したりするだけでいいと思うんだよね
いちいちニュースやらトピックやらに浅いコメントしなくていい+2
-0
-
1978. 匿名 2019/08/27(火) 23:38:12
うわ、これは絶対言ったらあかんやつ+0
-0
-
1979. 匿名 2019/08/27(火) 23:38:15
>>352
だから結婚制度に懐疑的なのかな。+7
-0
-
1980. 匿名 2019/08/27(火) 23:38:16
大企業と公務員ってぬるいの?+0
-0
-
1981. 匿名 2019/08/27(火) 23:38:43
>>1962
おっしゃる通りです。忙しくて子供もできず、財布も別々。何のために結婚したのかわからなくなります。+5
-2
-
1982. 匿名 2019/08/27(火) 23:38:44
>>61
どっちの人?+0
-0
-
1983. 匿名 2019/08/27(火) 23:38:47
>>1
まーたしょうもないことで炎上かー
しょーもなー
しょーもなー
おまえらもしょーもなー+2
-5
-
1984. 匿名 2019/08/27(火) 23:39:45
確かに稼ぐのは夫だけど、ディーラーのセールスマンてなんで夫の居ない昼にセールスするんだろうねえ笑+1
-2
-
1985. 匿名 2019/08/27(火) 23:40:05
>>1948
それTVでみましたよ!酷い酷すぎると思ったら八木さんも酷かったんじゃないでしたっけ?結局お互い様でどっちもどっち!似た者夫婦だったって話でした。+0
-0
-
1986. 匿名 2019/08/27(火) 23:40:27
>>1976
子育てなんて究極に自分のペース無理なのに
子供育てたことないか放置だろうな
+7
-1
-
1987. 匿名 2019/08/27(火) 23:40:44
>>1930
私的にはこう言う考えする時点でユンさんに呼び名が変わるわ。なんかフジテレビの人ってコメントが独特。
山崎アナも微妙。+1
-1
-
1988. 匿名 2019/08/27(火) 23:41:09
お金で家事をしてもらうなら、結局妻の働いた分のお給料以上になりそうなもんだけどね。家政婦って高いよ。子供いたらベビーシッターも必要だし。でもそれは嫌だって男性が多いから、こうなってんじゃないの?+5
-2
-
1989. 匿名 2019/08/27(火) 23:41:38
>>1972
少なくとも上司に向かって、じゃああんたがやれば?とは言えないだろう。+5
-0
-
1990. 匿名 2019/08/27(火) 23:41:58
>>1949
いやフルタイム正社員夫婦でも成立してるんだから+1
-0
-
1991. 匿名 2019/08/27(火) 23:42:02
>>1953
私も10年働いて専業主婦になったけど、終わりがない家事や理屈が通じない育児は息苦しくて辛かったよ。頑張っても認めてもらえないし。
仕事は頑張ったら褒めてもらえるし、出張なんか息抜きできで、大変だけと楽しみも沢山あった。
+7
-5
-
1992. 匿名 2019/08/27(火) 23:42:08
育児で大変がピークなのは数年だから頑張って!
仕事は何十年、人前で怒られ頭下げてみんな人間関係でボロボロだよ。旦那に優しくしてあげて。
+6
-0
-
1993. 匿名 2019/08/27(火) 23:42:19
家事は楽だけど育児が楽じゃないので結果的に家事も楽じゃない。
だって掃除して拭き掃除したのに
自分ではない人が汚すから。
1日5回は掃除機かけてるんだけど
別にこれが大変と言いたいわけじゃないのですが
家事は家電がやってくれるってのだけは違うと思う。
ルンバそんな高性能じゃ無いよ。
ルンバが綺麗に掃除できるのは独身の家くらいじゃ無いですかね。
独身の人は想像つかないなら
毎日毎日5名の友人があなたの家で飲み会をし
全く片付けをせずに帰ってくのを365日って考えたらいいんじゃないでしょうか。
自分が掃除ピカピカにしても
自分では無い誰かがその日の内に汚すんだよ。
それを1人で片付けるんだよ。
自分の事だけならそれは楽+9
-1
-
1994. 匿名 2019/08/27(火) 23:42:54
>>1972
スゲーさすが専業主婦+10
-0
-
1995. 匿名 2019/08/27(火) 23:43:28
>>1972は責任感なさそう+5
-0
-
1996. 匿名 2019/08/27(火) 23:43:48
>>1898
うぇっ!ありがとー1日ワンパックならいーと思ってたんだけど。怖っ!!
昔、ニュースで摂りすぎると良くないと見たんですが妊婦さんも危ないんですよね!確か。確か。+1
-0
-
1997. 匿名 2019/08/27(火) 23:44:09
いっそ子供産んで貰ったらいくら、ベビーシッターはいくら、学校の雑務はいくら、家事はいくらって値段きめれば?
交渉がうまくいかなければ外注して、妻は外で働けばいい+1
-0
-
1998. 匿名 2019/08/27(火) 23:45:02
>>1933
君、独身でしょ?+0
-0
-
1999. 匿名 2019/08/27(火) 23:45:43
独身低収入が暴れてるのかな+1
-0
-
2000. 匿名 2019/08/27(火) 23:45:57
>>1954
子供に手がかからなくなってもニートしてるからだろ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
婚姻している夫婦は、共同生活のために必要となる費用(婚姻費用)を分担する義務があります。この分担義務は、離婚の成立まで続きます。そのため、別居しても婚姻費用の分担義務は解消せず、婚姻費用の未払いが生じていれば、離婚する時に未払い金を清算することも...