ガールズちゃんねる

フジ伊藤アナ「実際、俺の金…妻は働いてない」発言で“火だるま”

3333コメント2019/09/04(水) 14:38

  • 501. 匿名 2019/08/27(火) 14:32:33 

    極論、育児も家事も外注はできるけどね。
    ただ、奥さんって家庭内をうまく回しているんだよ。
    家族それぞれの性格とか知ってうまく微調整してる。
    同居してなくても連絡とったりしてね。
    (若い方はウザいかもしれないけど。)
    そういう人がいないと、家族がバラバラになってしまうよ。

    +4

    -5

  • 502. 匿名 2019/08/27(火) 14:33:11 

    こういう事言う男って逆にプライドが低いと思う
    女性と同等になっちゃってるんだよね

    +4

    -1

  • 503. 匿名 2019/08/27(火) 14:33:29 

    お前の子供を産んで育て守るために必死なんだけど・・・って感じだよね。

    +8

    -6

  • 504. 匿名 2019/08/27(火) 14:34:06 

    この人がなんでここ止まりの扱いなのかよくわかったわ。何回も番組持つチャンスがあったけど冷たすぎるんだよ、小倉さんほど修羅場見てこないとデリカシー育たないんだね。

    +5

    -3

  • 505. 匿名 2019/08/27(火) 14:34:13 

    伊藤アナってこんな人だったんだーショック
    見回り先生が同じようなモラハラ発言した時、橋本大二郎さんがピシッと叱ってたよね
    聞かせてやりたい
    「夜回り先生」水谷修氏がモラハラ論を述べるも共演者から反論…「1人で仕事して稼いでると思うのは錯覚」
    「夜回り先生」水谷修氏がモラハラ論を述べるも共演者から反論…「1人で仕事して稼いでると思うのは錯覚」girlschannel.net

    「夜回り先生」水谷修氏がモラハラ論を述べるも共演者から反論…「1人で仕事して稼いでると思うのは錯覚」 水谷氏: 「正直に言いますけども『誰が食わしてるんだ』って同じですね。何度か言ったことがあります」 「専業主婦と考えれば夫は外で働いているわけでし...

    +6

    -3

  • 506. 匿名 2019/08/27(火) 14:34:17 

    比較的若くて、フジの高給取りのアナウンサーでもこんな風に思ってるんだね
    本当に幻滅した
    結婚なんて本当にするもんじゃないな-

    +2

    -4

  • 507. 匿名 2019/08/27(火) 14:34:26 

    >>37
    家政婦も他人だから、結局は信用できないしね。

    +24

    -1

  • 508. 匿名 2019/08/27(火) 14:35:36 

    >>501
    育児完全外注って相当難しいと思うよ

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2019/08/27(火) 14:36:38 

    それぐらい仕事が大変なんだろう
    身内を攻撃したくなるぐらい辛いんじゃない
    病気とかしてみたら配偶者の大事さがわかるかも
    伊藤アナ、昔は色物っぽかったのに
    ポジションが変わったのを理解できてないねぇ
    最近メインできてるのに…残念な人だね

    +4

    -2

  • 510. 匿名 2019/08/27(火) 14:36:48 

    専業主婦が発狂し過ぎ。
    俺のおかげで食わせてやってるとかじゃなくて素朴に疑問だよね、プレゼントは。

    +16

    -15

  • 511. 匿名 2019/08/27(火) 14:39:12 

    雇われリーマンの考えだね。
    経営者はまずその発想にならないから。
    この伊藤ってアナウンサー、前から感じてたけど思いやりなさそう。
    フジやめてフリー(自営業みたいな感じになるよね)になってみたらいいのに。
    安住アナとか桝アナ羽鳥さんみたいに顔がハンサムでもないし、フリーでは難しそうなタイプ。

    +7

    -3

  • 512. 匿名 2019/08/27(火) 14:39:34 

    >>56
    ガルちゃんは名誉男性みたいな発言する人よくいるからね〜
    実際は他の女にマウント取りたいだけで、自分が同じこと男に言われたらキレると思うけど

    +12

    -1

  • 513. 匿名 2019/08/27(火) 14:39:36 

    >>501
    家族になるっていったいどんな意味なんだろうって考えちゃう
    夫や子供のサポート、育児を全て外注するんならなんでそもそも結婚するの?って
    話になるし
    金銭が発生しない労働に価値はないって考え、男の人の根底に根付いてるんだね

    +13

    -0

  • 514. 匿名 2019/08/27(火) 14:40:09 

    ガル民でわがまま夫を養って借金返済を手助けしてるけど不満だらけで離婚したいって書いてる人がいた
    そういうひとも主夫という立場の夫に対して離婚時には共有財産半分こだもんね~

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2019/08/27(火) 14:40:13 

    >>510
    じゃあ子供からのプレゼントもいらないね
    俺の金で買ったんだろ!だし

    +7

    -5

  • 516. 匿名 2019/08/27(火) 14:40:33 

    自分が男だったらどんな旦那になっていたと思いますか?
    自分が男だったらどんな旦那になっていたと思いますか?girlschannel.net

    自分が男だったらどんな旦那になっていたと思いますか?まず結婚すること前提でお願いします。 私は今専業主婦で若干のモラハラを受けてる立場なのですが、もし自分が逆で専業主婦を養う旦那の立場だったらモラハラ発言をしてしまう予感がします。自分でもわかって...



    この「自分が男だったらどんな旦那になっていたと思いますか?」ってトピでは、養ってるのに!ってモラハラ夫になってるだろうってコメ多くて笑った。

    +19

    -0

  • 517. 匿名 2019/08/27(火) 14:40:43 

    じゃあ共働きしたらええやん。自分のお金は全部自分で使えるように、全てのものを折半すれば?家事育児もきっかり当番制とかにして、同じクオリティでやることを義務付ける。

    私は1人暮らしの女性ですが、働いて家事するくらいできるよ。ただ家事は完璧じゃないし、育児はしてないし。

    1人暮らしのほうが楽、家事だって自分でできるし、自分のお金は全額自分で使えるし、そっちの方が良い。奥さんや子供にお金をかけたくない、俺の金は俺のものだと思う方はぜひ離婚するなりして独りで生きることをお勧めします。未婚の場合は血迷って結婚などしないように。結婚は助け合い、共同生活なので、相手を思いやれない自分中心の方はしないのが英断です。

    +11

    -0

  • 518. 匿名 2019/08/27(火) 14:41:05 

    こういうこと言う男と結婚しちゃったら地獄だよね
    結婚前によくよく見極めないと
    そんなこと言うなら奥さんに給料払えよ
    自分と子供の世話、家の事、やってもらってるんでしょ

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2019/08/27(火) 14:41:22 

    子供にかかるお金とか奥さんのちょっとした贅沢に対して俺の金で!ってことならモラハラだけど。
    俺に使わなくていいよって話なんだからいい旦那じゃん

    +6

    -2

  • 520. 匿名 2019/08/27(火) 14:41:58 

    >>515
    子供と専業主婦って同じ扱いでいいんだ

    +1

    -2

  • 521. 匿名 2019/08/27(火) 14:42:01 

    >>511
    会社が早期希望退職を募ったら最後まで残る方のタイプだよ。

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2019/08/27(火) 14:42:32 

    うちの夫も似たような事を言ったことある。
    私も専業主婦で、夫は年収が高い。
    プレゼントがちょっと高いものだったりすると、つい「そんなにお金をかけなくてもいいのに。俺が渡した生活費から出してるんでしょ?(俺が働いた金から出てるんだよね?)そんな良いもの買わなくていいのに」みたいなニュアンスがあったりするよ。

    山崎アナもちょっとめんどくさいなぁ。
    男尊女卑とか俺が養ってるみたいな人じゃなくても言ったりするよ。

    これ逆で、妻が高給取りで、旦那が仕事辞めて家にいて、奥さんにケリーバッグとか万一買ってきたら、私らでも「あんた、そんな無駄遣いしないでよ。私の働いたお金でそんな高い買い物」とか思ったりする気がする。
    それと同じじゃないかなぁ。

    +26

    -3

  • 523. 匿名 2019/08/27(火) 14:42:55 

    家族ってチームじゃん
    「俺の家」「俺の金」なんて振りかざす父親や夫を家族が尊敬できるわけない
    晩年孤独になるよ〜

    +12

    -6

  • 524. 匿名 2019/08/27(火) 14:44:52 

    >>520
    「俺の金」という意味では同じでしょ?

    +7

    -1

  • 525. 匿名 2019/08/27(火) 14:45:07 

    >>510
    ほんとになんで自分が言われてるわけじゃない何こんな切れてるんだか。
    そんなにキレるってことは何か思い当たる節があるのかな。
    余裕があれば、なんとも思わん。

    +13

    -7

  • 526. 匿名 2019/08/27(火) 14:45:08 

    自分が旦那なら、正直専業主婦の妻に自分がいらない高価なプレゼントをドヤァって渡されたら内心「え、こんなんいらんのに…しかもどうせ俺の金からでしょ?」って思ってしまうな。表面上はありがとう言うけどね。

    +26

    -3

  • 527. 匿名 2019/08/27(火) 14:45:34 

    >>321
    凄い不細工じゃない限り子供もかわいいしな
    メリットしかないね

    +0

    -4

  • 528. 匿名 2019/08/27(火) 14:46:04 

    >>526
    正論。
    キレてる人達、自分が逆の立場になっても同じこと思わないのかな…

    +24

    -2

  • 529. 匿名 2019/08/27(火) 14:46:10 

    >>1
    この人まだいたんだ
    セクハラで消えたと思ってた
    パワハラもかよ

    +203

    -5

  • 530. 匿名 2019/08/27(火) 14:46:24 

    >>504
    わかる!
    男前でもないし華もないのに冷酷で内面も悪いっていう。
    こういうタイプ、学歴だけで、親が心の教育してないとか遺伝のパターン多い。
    番組持てそうなチャンスあったの?
    この人が番組もっても不快感しか画面から伝わってこないから見ないよ。
    何っていっていいか、言い表せない。
    羽鳥さんや安住さんと比べたらわかりやすちと思う。

    +2

    -2

  • 531. 匿名 2019/08/27(火) 14:46:32 

    そもそも誰のお金でも、欲しくもない高い物プレゼントされると嬉しいけど微妙な気持ちになるw

    けどなぁ…俺が稼いだ金でしょって一言を口にしちゃうのは正直ダサいわ

    +11

    -0

  • 532. 匿名 2019/08/27(火) 14:47:09 

    >>305
    他の先進国のように環境が整ってないからだよ
    ほとんどの日本の男は育児完全分担できないじゃん

    +16

    -2

  • 533. 匿名 2019/08/27(火) 14:47:10 

    >>523
    夫が稼いできた金を二人のもの二人のものっていうのも感謝がなくて嫌だ。

    +27

    -0

  • 534. 匿名 2019/08/27(火) 14:47:20 

    >>1
    こういうこと言われても反論できない専業主婦って哀れ

    +24

    -78

  • 535. 匿名 2019/08/27(火) 14:48:01 

    専業主婦の労働の価値は月42万らしいよ。
    家事育児出来ない奴ほど言うセリフ。

    +2

    -13

  • 536. 匿名 2019/08/27(火) 14:48:03 

    >>1
    電波を使って妻だけでなく、
    世の中の既婚女性まで敵に回してしまった。

    +359

    -6

  • 537. 匿名 2019/08/27(火) 14:48:45 

    >>516
    待ってました!
    私も朝から読んでにやけてた一人だから、手のひら返しにビックリ!!!

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2019/08/27(火) 14:48:46 

    >>535
    ないない
    自分を高く見積もりすぎ

    +18

    -0

  • 539. 匿名 2019/08/27(火) 14:49:04 

    核家族化が進んだ今、母(父)親が家を守るって尊いことだと思うよ。外注って言うけど、そんなに他人信用できる?家政婦だけ家に残して盗難、殺人山ほどあるじゃん。せめて家族の誰かが在宅で外注ならわからないこともないけど。

    プレゼントって愛でしょ?何でこんな揉めるような発想するのかわからない。。お互いありがとうでいいじゃん。
    同調するおバカさんが出てくるでしょ。日本の家族壊したいのかな。

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2019/08/27(火) 14:49:14 

    >>536
    未婚だってウゲっとなるわ

    +30

    -0

  • 541. 匿名 2019/08/27(火) 14:49:21 

    専業主婦が発狂してる
    逆の立場なって考えてみたら?
    自分が稼いだ金で専業主夫が自分にプレゼントされて嬉しい?
    家計にまわせるか、貯金しろ!って思わないの?

    +26

    -5

  • 542. 匿名 2019/08/27(火) 14:50:45 

    本当の事を言って
    叩かれる不思議な国日本

    +12

    -2

  • 543. 匿名 2019/08/27(火) 14:51:10 

    >>533
    あなたが嫌でも法律上財産分与があるから

    +3

    -6

  • 544. 匿名 2019/08/27(火) 14:51:23 

    小さいおじさん
    器も小さかったか

    +5

    -1

  • 545. 匿名 2019/08/27(火) 14:51:28 

    >>542
    日本じゃなくても叩かれるわ

    +5

    -2

  • 546. 匿名 2019/08/27(火) 14:51:38 

    >>1
    山崎アナの「じゃあ一生妻からのプレゼントはいらないってことですよね」って…。
    炎上した核心はそこではない。
    「じゃあ夫が仕事が出来る環境の、家事・育児は妻のただ働きなんですか?」
    と反論して欲しかった。
    こんな男は帰宅したら当たり前に食事があり、風呂がわき、自分の子供も自然に成長しているって思ってるんだからさ。

    +823

    -8

  • 547. 匿名 2019/08/27(火) 14:52:17 

    >>543
    こういうひとみると借金負わせる男性も増えそう
    借金も共有だもんね

    +7

    -0

  • 548. 匿名 2019/08/27(火) 14:52:36 

    この人の奥さんには、お小遣いというか自由に使っていいお金が全くないのな?
    奥さんに生活費しかあげないの?
    だからこういう「俺の金」って発想になるの?
    ドン引きなんですけど…

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2019/08/27(火) 14:53:47 

    >>452
    お互い感謝の気持ち持って役割こなして生活してるだけでそんな誰の財産とかいちいち考えたことないよ。大変そうですね!

    +3

    -1

  • 550. 匿名 2019/08/27(火) 14:53:49 

    男女関係なく、人間思いやりがなくなったら終わりだよね。

    +7

    -0

  • 551. 匿名 2019/08/27(火) 14:53:50 

    >>521
    フジにずっとしがみついてずっと会社員タイプそうだよね。
    フリーになったら顔よりも人間性で仕事とれるかどうかだもんね。
    顔も良くて嫌みがない人柄だったらなおよしで。

    +1

    -0

  • 552. 匿名 2019/08/27(火) 14:53:58 

    では奥様が家でする仕事に対価を払いなさいよ。
    毎日洗濯、掃除、育児をやっているから貴方は安心して仕事へ行けるんですよね?
    奥様が働いてないと仰るのなら、家事育児をしなくて良いように家政婦やシッターさんを雇いなさいよ。
    洗濯、掃除、育児を職とし、お金で売る企業もあるでしょう?
    保育園や幼稚園もそう。お金を払って育児をして貰えるんですよ?
    嫁を性欲処理もしてくれる、家政婦➕シッターと勘違いしてるんじゃないよ。

    +7

    -4

  • 553. 匿名 2019/08/27(火) 14:54:52 

    >>526
    番組では高価なプレゼントなんて言ってない、普通のプレゼントが前提。
    高価な物なら夫の話はわかるけど、とにかくプレゼント自体が問題らしい。

    +2

    -5

  • 554. 匿名 2019/08/27(火) 14:55:06 

    男が働いて得る収入の半分は妻のお陰だと思う。
    マスメディアの第一線で仕事をしている人が、この程度の認識なんだから呆れる。

    +8

    -6

  • 555. 匿名 2019/08/27(火) 14:55:17 

    これは親の教育が悪いんだろうな
    伊藤アナは母親をバカにしたような家で育ったのでは?
    私の親は共働きで、母親が家に居ないと家族が結構大変だと知ってるからこの手の考えは理解できない

    +20

    -2

  • 556. 匿名 2019/08/27(火) 14:57:56 

    >>399
    いいこと言うー!
    うちも半分以上汚してるのは私と子供だわw

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2019/08/27(火) 14:58:04 

    >>555
    そう!育ちだよね。

    +6

    -1

  • 558. 匿名 2019/08/27(火) 14:58:07 

    >>16の返信を追うと
    古市が人気でほほえましいようなおもしろいような
    私もそこまで嫌いじゃないw

    +206

    -6

  • 559. 匿名 2019/08/27(火) 14:58:07 

    >>541
    私は専業主婦だけどあなたと同じ意見よ。
    夫婦になったら愛情で繋がれてるから、基本プレゼントなんて不要だと思ってる。
    高いプレゼントくれたら、ありがとうと一応言うけど正直そんなお金遣わなくていいのにと思っちゃうだろうな。

    目くじら立てる程の話じゃないよね。
    働けとか働くなとか命令してる訳でもないし、中年男性ってこんなもんだと思うよ。

    +14

    -3

  • 560. 匿名 2019/08/27(火) 14:58:28 

    >>547
    屁理屈だね
    法律上「夫婦の共同生活を営むために生じた借金」しか共有とは認められないよ
    残念でした

    +0

    -1

  • 561. 匿名 2019/08/27(火) 14:58:41 

    そんなに偉そうにするならいっぺん仕事やめて家事に専念してみろよ
    お前なんかテレビから消えても誰も困らないんだからさぁ?

    +3

    -7

  • 562. 匿名 2019/08/27(火) 14:58:43 

    でもガルちゃんでタレント叩いてる暇な主婦いるよね?
    とても旦那の働きとそんな嫁の家事での働きがつり合い取れてるとは思えないw

    そういう奴こそこの発言叩いてそう

    うちも家族養ってるけど
    家事が大変大変いうから「じゃあ私やるからアンタ働きに出てよ」って言ったら何故か泣いてキレられた

    +13

    -4

  • 563. 匿名 2019/08/27(火) 14:59:17 

    >>559
    高いプレゼントなんて話してないよ?
    安いプレゼントでも俺の金で買うなって話よ

    +7

    -2

  • 564. 匿名 2019/08/27(火) 14:59:39 

    >>560
    うん
    住宅ローンとかね、払えない側は出ていくしかないし

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2019/08/27(火) 14:59:50 

    たかがアナウンサーのくせに
    代わりはいくらでもいる

    +5

    -2

  • 566. 匿名 2019/08/27(火) 15:00:53 

    >>429
    モラハラ旦那にしたら一緒じゃないの?
    子供だろうが嫁だろうが
    その金は俺のもの

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2019/08/27(火) 15:01:24 

    旦那の給料の7割は私、妻の取り分。だからお前の金じゃねーよ。

    +3

    -8

  • 568. 匿名 2019/08/27(火) 15:02:04 

    >>563
    そりゃひどいね😰
    プレゼントの習慣がない家でそだったのかな。

    夫が男兄弟しかいないけど、お誕生日でも特にお祝いしないわ。

    プレゼントもらったらありがとう🙆💗でいいのにね。

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2019/08/27(火) 15:02:06 

    >>541
    逆の立場だったらトピ立てそう

    「専業主夫からのプレゼントに心から喜べますか?」みたいなの

    +18

    -0

  • 570. 匿名 2019/08/27(火) 15:02:36 

    独身男でも身の回りの家事くらいやってるよ、専業主婦とかいる?子育て中は別ね。

    +11

    -2

  • 571. 匿名 2019/08/27(火) 15:04:04 

    じゃあ子供は産んだのが女だから女だけのものね

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2019/08/27(火) 15:05:14 

    気持ちの問題ってことなら、ちょっと豪華な料理とか肩でも揉んでくれる方がいいよ。普段節約節約言ってる嫁からのプレゼントとかいいから。

    +6

    -0

  • 573. 匿名 2019/08/27(火) 15:05:31 

    >>497
    逆にあなたは何やってるの?

    +99

    -1

  • 574. 匿名 2019/08/27(火) 15:05:54 

    >>51
    夫にそれ言われたことある。

    意図的に立場を交換するだけじゃなくて、もしも夫が働けなくなってしまったら誰が働くかって私しかいないわけで。
    大切な子供もいるし、私自身働く覚悟はいつでもあるよ。
    現状あなたは今家事育児に関してほぼ私に任せて働いてるわけだけど、私が大黒柱になったら仕事で大変だから私が今のあなたと同じ1日を過ごしていいってことだよね?
    (仕事から帰りさえすればゴロゴロしながら少し子供の相手して、使ったカップやゴミすら片付けない)
    子供に関してのことも今とは違ってただ一緒に遊んで過ごせばいいんじゃなくて、子供の世話に+家事もしながらだよ。
    あなたが体調崩しても私は仕事へ行かなきゃいけないし、そういった時でも家事は放棄できても育児は待ったなしだよ。仕事は休みがあるけど、あなたがお休みの日も私家事育児してるよね?

    私が1日でやってること、あなたが1日でやってること比べてみてそれでも専業主夫したいっていうなら私働くよ。
    って言ったら、「いやぁ〜冗談だよ!俺は働くのが性に合ってるからさ!」とか言い出したよw

    専業主婦はただ楽してるだけなんて下に見てたんだろうけど、いざやれと言われたら嫌だなんてw

    どっちが働く、どっちが家を守るでも
    どっちにも大変さがある。それを理解し合ってお互い思いやりを持たないとダメよね。





    +31

    -22

  • 575. 匿名 2019/08/27(火) 15:06:23 

    >>571
    実際親権は女性側に行きがちだしね
    でも女性のものでも養育費はとると

    +4

    -1

  • 576. 匿名 2019/08/27(火) 15:07:58 

    >>574
    めっちゃ暇そうに見えるw
    長々とレスしてるし
    この時間にもあなたの旦那は会社で働いてるよー

    +17

    -15

  • 577. 匿名 2019/08/27(火) 15:08:24 

    >>553
    高価じゃなくても正直サプライズはいらない。
    プレゼント貰えるなら一緒に選びにいきたいな。

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2019/08/27(火) 15:10:46 

    >>571
    養育費いらない、全部私のお金で育てますったならいいんじゃない
    それこそ子供の気持ち考えてんの?って思うけど

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2019/08/27(火) 15:11:10 

    ヤフーの方もそうだけど主婦が痛いところ疲れて逆ギレして怒ってるように見える

    ヤフーの記事チェックしたりコメントしたりめっちゃ暇人やん

    +22

    -4

  • 580. 匿名 2019/08/27(火) 15:12:20 

    子供を盾にとる専業は好かんな
    盾がほしかっただけで子供はいらなかったんだろうな

    +16

    -3

  • 581. 匿名 2019/08/27(火) 15:13:01 

    マイナスだろうけど、私女だけど何となく違和感あるわ
    家事が無償なんて思ってないし男性側だったとしても勿論そんな無神経な事言わないけど
    自分が専業主婦なら家事が立派な仕事なんだし、旦那さんの好きなものを沢山作ってあげるかな

    +6

    -2

  • 582. 匿名 2019/08/27(火) 15:13:11 

    >>16
    いやそもそも専業主婦となんて結婚しないから的なニュアンスだった

    +238

    -0

  • 583. 匿名 2019/08/27(火) 15:13:36 

    >>579
    そういう自分w

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2019/08/27(火) 15:14:03 

    >>16
    古市は高学歴なだけあって、以前と比べて世間的な正解を学習したね。

    +43

    -17

  • 585. 匿名 2019/08/27(火) 15:14:20 

    >>579
    ヤフコメまでチェックする暇あっていいね

    +4

    -0

  • 586. 匿名 2019/08/27(火) 15:15:02 

    >>580
    ほんとw子供を人質扱いしてるよね

    +8

    -2

  • 587. 匿名 2019/08/27(火) 15:15:14 

    >>583
    私?主婦だよ

    +0

    -1

  • 588. 匿名 2019/08/27(火) 15:15:25 

    >>578
    金蔓のために結婚したのに何子供の責任逃れしてるの?最低
    っていうタイプの人だから払う気概はなさそうだよね

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2019/08/27(火) 15:15:47 

    おっさんどもの頭が硬いから
    第三次ベビーブームが来なかったんだと思う。

    経済的なものが最大の原因だと思うが、
    こういう考え方も一因だと自分は思う。

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2019/08/27(火) 15:15:54 

    家事の対価って言ったら洗濯機は俺の金で買ったとか洗剤も電気代も水道代も俺が払ってるとか言いそう。屁理屈こねて素直に認めない謝らないタイプ。元旦那がそれだったんだけどwソファやベッドは私のお金で買ったんだから使うなって言い返したけど、そしたら敷金は俺が出したんだからここに住まないで、ときたわ。同じレベルで会話するのがバカらしくなる。この考えに凝り固まってる男はなおらないよね。まだ考えてるだけで言わないだけの男ならマシだけど言わずにいられない奴多すぎ。

    +1

    -2

  • 591. 匿名 2019/08/27(火) 15:16:25 

    >>538
    ザワつく!でやってたよ~。

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2019/08/27(火) 15:16:26 

    >>264

    好物の手料理振る舞うのなんて毎日のことじゃない?

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2019/08/27(火) 15:16:53 

    夫が仕事出来てるのは私のおかげと最近言ってくれた。
    こんな夫だからこそ夫婦関係上手くいってるよ。

    +5

    -3

  • 594. 匿名 2019/08/27(火) 15:18:43 

    >>590
    口げんかにとにかく勝てれば良いって感じで、平気で幼稚なデタラメの屁理屈言う男いるよね
    恥ずかしくないのかな?っていつも思うわ
    相手を屈服させたいだけの征服欲?めっちゃ気持ち悪い

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2019/08/27(火) 15:19:15 

    >>321

    モテないジジイが水商売のフィリピン嫁貰うからね
    過疎村で韓国女と集団結婚とかね

    +8

    -1

  • 596. 匿名 2019/08/27(火) 15:19:30 

    伊藤アナ好きだったけど最近人の気持ちを考えない発言が目立つ。同志社香里のダンス部の顧問の先生にも体型に関して失礼な発言してた。モラハラな人だったんだな残念。

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2019/08/27(火) 15:19:30 

    >>578
    養育費は子供に対して払うもんじゃないの?どっちの子供になろうが

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2019/08/27(火) 15:20:34 

    離婚して困るのは文句言ってる女側ってパターンが圧倒的に多いからね
    私のおかげで貴方が働けてるのよって、離婚したら仕事クビになるの?

    +9

    -1

  • 599. 匿名 2019/08/27(火) 15:20:45 

    イケメンでもないくせに。

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2019/08/27(火) 15:21:06 

    >>592
    それにちょっとプラスくらいでいいんだよ、物はいいからさ。

    +1

    -1

  • 601. 匿名 2019/08/27(火) 15:21:12 

    ホントのことじゃんと思ってしまった。
    奥さんが不自由なく食べて着て暮らして
    伊藤アナ亡き後も遺族年金と貯金で暮らしていけるなら、
    許してもいい発言かと思う。

    +20

    -8

  • 602. 匿名 2019/08/27(火) 15:21:16 

    >>595
    そうみたいね

    >男性の国際結婚はアジア妻が8割、女性の相手国は多様
    国際結婚の国籍別内訳をみると、外国人妻で最も多かったのが中国人の5526人。2位がフィリピン人、3位が韓国・朝鮮人(在日韓国人・朝鮮人を含む)の順。


    男性の国際結婚はアジア妻が8割、女性の相手国は多様 | nippon.com
    男性の国際結婚はアジア妻が8割、女性の相手国は多様 | nippon.comwww.nippon.com

    国際結婚の国籍別内訳をみると、外国人妻で最も多かったのが中国人の5526人。2位がフィリピン人、3位が韓国・朝鮮人(在日韓国人・朝鮮人を含む)の順。

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2019/08/27(火) 15:21:26 

    >>569

    「専業主夫からのプレゼントに心から喜べますか?」みたいなトピがたったら間違いなく
    いらん!
    さっさと働け!
    一応ありがとうと言いましたがさっさとメルカリで売りました。
    ってコメのオンパレードだと予想。

    +22

    -3

  • 604. 匿名 2019/08/27(火) 15:21:54 

    >>146
    勝手な言い分だな

    +11

    -3

  • 605. 匿名 2019/08/27(火) 15:22:09 

    >>597
    私が産んだんだから私の子供
    旦那は関係ないってっ意見には人に頼るなよって思うよ

    +5

    -2

  • 606. 匿名 2019/08/27(火) 15:22:51 

    >>603
    そうかな?
    プレゼント好きな女の人は多いと思う

    +2

    -7

  • 607. 匿名 2019/08/27(火) 15:23:43 

    最低!モラハラ!
    家事や子育てとか毎日誰からも褒められない賃金ゼロの仕事しているのに。

    +5

    -5

  • 608. 匿名 2019/08/27(火) 15:23:49 

    逆に、定年退職した後の離婚で財産の分配が真っ二つになることに
    違和感感じてる。
    苦労して外で働いた側がかわいそすぎると思う

    +15

    -4

  • 609. 匿名 2019/08/27(火) 15:23:59 

    心の中でそう思ってても適当に話合わせておけばいいのに馬鹿だな~

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2019/08/27(火) 15:24:46 

    >>608
    じゃあ自分の時だけ貰わないで辞退すれば良いじゃん

    +8

    -1

  • 611. 匿名 2019/08/27(火) 15:25:00 

    そんなキレること?その通りだし結局家計からだけどね~って笑い話で終わるけど。

    +5

    -3

  • 612. 匿名 2019/08/27(火) 15:25:42 

    奥さんの使えるお金は全部家計なの?
    それぞれお小遣いないの?

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2019/08/27(火) 15:26:17 

    私も夫婦間のプレゼントとかいらない派。相談して一緒に買いに行く方が楽しい。

    +6

    -1

  • 614. 匿名 2019/08/27(火) 15:26:59 

    >>603
    納得して専業主夫になってるならさっさと働けなんて言わないでしょ

    +6

    -0

  • 615. 匿名 2019/08/27(火) 15:27:47 

    >>613
    それ相談して一緒に「プレゼント」買いに行ってるじゃないw

    +3

    -2

  • 616. 匿名 2019/08/27(火) 15:28:18 

    >>430
    子育てがなければ専業主夫って楽じゃね?

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2019/08/27(火) 15:28:35 

    イラッとする発言。
    奥さんだって、自分で働いて稼いだお金で買いたいけど、育児やらなんやらで働けない環境にある人だって居ることも分かってほしい。
    今の時代、子供も保育園に入れるのだって難しいし世の中なのに。

    +14

    -2

  • 618. 匿名 2019/08/27(火) 15:29:33 

    >>7
    夫の収入で、二人分の生活が出来て居るから働かなくて良いんでしょ?
    実際、それが出来ない人が多いから兼業で頑張って居るのに、専業主婦でそんな事言われたくなけりゃ、夫の誕生日プレゼント買うとき位は短期間でも働けよ!
    因みに、女です。

    +47

    -167

  • 619. 匿名 2019/08/27(火) 15:30:08 

    やっちまったな。

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2019/08/27(火) 15:30:46 

    >>576
    今暇です。だからガルちゃんやってます。
    私は働く夫より私のほうが家事育児大変!とかって言いたいわけじゃありません。

    こんな暇な時間があることも知りながらも、育児や家事、働く私のフォローよりも仕事行ってるほうがいいって旦那さんもいるっていう話です。

    長文になってしまいすみませんでした。
    そんな長文を読んでくださってありがとうございます。

    +12

    -7

  • 621. 匿名 2019/08/27(火) 15:30:53 

    男女逆で考えてみれば分かる。これは正論。

    +12

    -3

  • 622. 匿名 2019/08/27(火) 15:31:11 

    うわー、絵に描いたようなきれいな炎上案件だねぇ(笑)

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2019/08/27(火) 15:31:20 


    ウジテレビ  「嫌なら見るな」

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2019/08/27(火) 15:31:24 

    >>618
    働きたくても育児や介護で無理な人だっているでしょ
    自分が苦しい生活してるからって他人に八つ当たりやめな
    みっともない

    +105

    -24

  • 625. 匿名 2019/08/27(火) 15:32:33 

    >>597
    やっぱりいうと思ったw
    子供は自分女だけのもの!って発想なら種買ってるようなものでしょ
    そこに養育費は発生しない

    +7

    -0

  • 626. 匿名 2019/08/27(火) 15:32:49 

    いいぞ

    もっと 空気読むな♪

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2019/08/27(火) 15:32:57 

    >>392
    独身、シングルマザー、親と同居で介護…
    働きながらやってる人もいるよね

    そこまでドヤれる事ではないよ

    夫が失業したり離婚されたらどんなに自分の家の家事やってもお金にならないよ

    +63

    -38

  • 628. 匿名 2019/08/27(火) 15:33:26 

    >>625
    でも種買って作ったわけじゃないからねえ

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2019/08/27(火) 15:34:39 

    育児介護では働けないよね。そんな大変な状況だからこそ俺にプレゼントとかいいからって旦那は感じると思います。

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2019/08/27(火) 15:35:12 

    >>615
    横だけど、一緒に選んで買いにいったものはほんとに自分が欲しいものだからいいんじゃない?欲しいものないなら断るし。

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2019/08/27(火) 15:35:16 

    俺の金発言うちの旦那もするわ。
    そういう考えなら結婚なんかしないで自分一人で好きなように自分の働いた金発言使えって思う。

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2019/08/27(火) 15:35:48 

    専業主婦ってみんなやってる家事を専業にしてるだけなのにどやるよねw

    +21

    -3

  • 633. 匿名 2019/08/27(火) 15:35:59 

    >>16
    結婚しても嫁にもお金にも執着なさそうだから、いちいちそんなことで感情持たなさそう。

    +111

    -3

  • 634. 匿名 2019/08/27(火) 15:37:07 

    旦那だけの金ではないとしても夫婦共有のお財布の金だよね
    そこからプレゼントってやっぱり何か違和感
    相談が欲しいね

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2019/08/27(火) 15:37:09 

    カネカネカネ言ってるから
    今後安い労働力の移民が大量に入ってくるんだわ

    その対価が恐ろしいね

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2019/08/27(火) 15:37:20 

    >>392
    こういう専業主婦の仕事は給与にすると〜って給料換算しちゃうの好きじゃないな
    したところで何になるの?
    たまに一千万以上とか馬鹿言ってる人いるけど、一年間プロの家政婦さん掃除屋さん雇ってもそんないかないのにね

    +92

    -26

  • 637. 匿名 2019/08/27(火) 15:37:46 

    プレゼントより小遣い上げてくれ

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2019/08/27(火) 15:38:12 

    >>616
    だからやればって言ってんじゃん
    しつこいね

    +10

    -0

  • 639. 匿名 2019/08/27(火) 15:38:56 

    >>570
    うちは絶対に家事育児はしたくないって人だよ。世の中には面倒くさがりな男性も沢山いると思う。そのくせ、潔癖で手作りしか食べない旦那も多いよね。そんな旦那さんだと毎日の専業は辛いと思う。兼業トピあると兼業なのに家事は全部自分と言う書き込みだらけだし、実際に男性が長時間労働だから家事を手伝う旦那さんて少なそう。私はパートし始めて食事の品数減らしたけど、元に戻せ!家事が出来ないなら外に出るなって言われた。

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2019/08/27(火) 15:39:22 

    主婦業して旦那から給料もらってるようなもんでしょ、無給じゃないじゃん。

    +11

    -0

  • 641. 匿名 2019/08/27(火) 15:39:59 

    男は家事は1円の価値にもならない、女が無料でやって当たり前と思ってるよ
    だから専業主婦とか嫌なんだよね

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2019/08/27(火) 15:42:04 

    梅雨骨な炎上商法だねw

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2019/08/27(火) 15:42:20 

    >>418
    そりゃ家事をしても1円も生み出さないのはみんな知ってる。

    人事や総務の人はお金を生み出さないけど会社に貢献してるし大切な仕事だよね?その作業を外注すれば外部へお金を払うよね。それと似たようなものかと。

    1円も生み出さないからそれが価値がないわけじゃないよ。こんなことみんな分かってるものだと思ってた。

    ちなみに私の夫は、私が育休中も理解があった。優しく心に余裕のある夫で幸せだわ。
    本当最近余裕のない人が多いんだなぁって実感したわ、お気の毒様。

    +66

    -6

  • 644. 匿名 2019/08/27(火) 15:42:26 

    こんな言葉とか出てくるあたりつまんない人生だな。現実主義なんだろうけど、テレビ的にはよくないよね。
    モノを売るためにプレゼント系の番組やCMがあるし、専業にさせておく経済力もある人がケチな発言したら、じゃあオレもって考えの家庭が増えるよ。
    ただでさえものが売れないっていう世の中でテレビの人がこれを言ったら段々財布の紐が硬くなるよ。
    普段何気なく見たり聞いたりする事に結構人は左右されるからね。店の前で立ち止まった時にこの瞬間を思い出して買ってもムダだし…って心の中で思って去って行くと言う心理を作り出す。
    言い方を変える事も少しは大事。

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2019/08/27(火) 15:43:11 

    >>625
    子供の権利としてあるって話しでしょ
    お母さんの心情とか関係ないよ

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2019/08/27(火) 15:44:08 

    >>17
    さっき山形の公営住宅の家賃を間違えて
    役場がずっと800円で請求してたって見たかな?

    とピずれごめん。

    もう少し高い人も、差額(いずれも5,000円以下)は絶対払わないって人がほとんどで、コメンテーター達も「そうだそうだ!」で
    うそでしょ……と思ったわ。。

    テレビで軽々しく発言しないでよ。
    それを正しいと思い込む人もいるんだからさ。
    自分は安くすんでいいけど、皺寄せはどこへいくのよ。。

    +7

    -2

  • 647. 匿名 2019/08/27(火) 15:44:30 

    >>636
    専業主婦してるけどこういうこと言う人恥ずかしいよ。
    業者並みに掃除や料理毎日完璧な専業主婦なんてどれだけいるよ!?って思う

    +56

    -8

  • 648. 匿名 2019/08/27(火) 15:45:52 

    仕事より家事が大変とかないわ。あ、育児は別。

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2019/08/27(火) 15:46:37 

    >>645
    例え話だよ
    そりゃ子供の権利としてはあるけど、買った種から産んだ子供だと種元に養育費請求はできない
    だから子供は私のもの!とかいう女性に覚悟はあるのか?と思っただけ

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2019/08/27(火) 15:47:02 

    家庭を任せられる人が居てこそ、のお給料だという感覚は無しか?じゃあ 洗濯 掃除 料理 お金出ないんだから
    あんたやりなさいよ?っていいたくなるわ。

    +1

    -9

  • 651. 匿名 2019/08/27(火) 15:47:06 

    >>636
    本当そう思う。はっきり言って専業主婦は楽。何が一番楽かって会社の様に絶対こなさなければノルマなどないし今日は無理だと思うことは明日に回せ、自分のペースでやれる。嫌な上司、同僚はいない、自営業の社長のようなもの。もし対価が支払われるとしたらそんなに高額ではない。

    +78

    -18

  • 652. 匿名 2019/08/27(火) 15:48:59 

    >>640
    そのもらった金の中にお小遣いがあるとして、そこから旦那にプレゼントしたら、旦那が喜ばなかったんだと。高い買い物してでもない。いつも有難うの気持ちも俺の金と言ってしまう人間性が問題なんだと思う。普通のプレゼントなら有難うでいいのに。金の出所まで言う人ってどうかと思う。

    +1

    -1

  • 653. 匿名 2019/08/27(火) 15:49:04 

    >>650
    代わりに夫子供を養いきれるほど稼いできてくれるの?

    +19

    -0

  • 654. 匿名 2019/08/27(火) 15:49:24 

    >>20
    こう思われるのが一番の屈辱だろうにね

    +16

    -0

  • 655. 匿名 2019/08/27(火) 15:49:25 

    とくダネ、朝30分見てるだけだけど、モラハラ、パワハラ、セクハラ、に該当して言われそうだなーというワードが出演者からよく出てくる。

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2019/08/27(火) 15:50:35 

    意外と小倉さん良かったな〜😄
    それに伊藤アナはえっ?こんな人まだいるんかよwって思った

    +2

    -1

  • 657. 匿名 2019/08/27(火) 15:51:02 

    >>651
    そうだよね〜。今日気分が乗らなかったら明日しよ〜ってのができる。
    仕事で鬱になったことはあるけど、家事で鬱になんてなったことない。めんどくさ〜とは思うけど。

    +56

    -7

  • 658. 匿名 2019/08/27(火) 15:51:18 

    >>1
    こういうこと言う奴に限ってバリバリ妻が働いて家事を怠るとゴチャゴチャ言うよね。
    というけ怠るも何もお前と同額、もしくはそれ以稼いでいても言うよね。



    +270

    -2

  • 659. 匿名 2019/08/27(火) 15:52:21 

    >>349
    心の中では「これ…俺の稼いだお金なのになんでお礼言わなきゃいけないんだ」って思ってたりしてハハッ

    +9

    -3

  • 660. 匿名 2019/08/27(火) 15:52:25 

    >>651
    それはあなたが楽な環境にいるからじゃないの?私はW介護と育児同時で旦那に借金があったから高い施設料払えなくて自分で面倒みたけど、白髪と抜け毛で老婆みたいになったよ。地獄だった。

    +31

    -7

  • 661. 匿名 2019/08/27(火) 15:53:13 

    >>319
    思考ヤバイ(笑)
    アホな事書いてアホやなーって言われたらアク禁要求(笑)

    きち◯いだわ(笑)

    +0

    -20

  • 662. 匿名 2019/08/27(火) 15:53:35 

    >>651

    私は育休中に初めて期間限定の専業主婦になったけれど辛かった。
    まあ子供がいたから自分のペースで家事等出来なかったというのもあるが。

    働いていた方がお金もらえて評価もされるし、自分的には楽。

    +36

    -8

  • 663. 匿名 2019/08/27(火) 15:53:37 

    こいつまじで性格クソ

    +3

    -0

  • 664. 匿名 2019/08/27(火) 15:54:40 

    >>652
    じゃーあなたが一生懸命稼いだお金で勝手に何か買ってプレゼント♥️って言われたら喜ぶ?
    出所は関係ないんだよね?

    +7

    -0

  • 665. 匿名 2019/08/27(火) 15:55:21 

    この人おちゃらけキャラみたいに振る舞ってるけど、時々見せる態度の中に本性出てるよね。昔から嫌い。

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2019/08/27(火) 15:56:16 

    仮にそう思っててもいいけど、口に出しちゃいけないわ。
    私は家族になったらプレゼントよりも日常の小さな心遣いの方が嬉しかったりする。

    +7

    -0

  • 667. 匿名 2019/08/27(火) 15:56:20 

    >>5
    正論ではないよ

    +198

    -37

  • 668. 匿名 2019/08/27(火) 15:56:31 

    専業主婦は暇って思ってる人の発言だね。
    小さな子供がいると、もう不眠不休の激務よ。
    気が付くと、ご飯食べてないとか4時間くらいしか寝てないとかザラにある。

    +3

    -7

  • 669. 匿名 2019/08/27(火) 15:56:50 

    こういう発言あると、誰が家守ってるんだ!とか暖かい料理が出るのは誰のお影ですかって言い張る人いるけどそれ全てご主人が働いてるから出来るわけだよね。最悪外食、クリーニング、ハウスキーパーいれば快適な生活だろうし。お互いに感謝しあってればどちらの発言も出ないと思う。

    +21

    -4

  • 670. 匿名 2019/08/27(火) 15:57:50 

    >>664
    普通のプレゼントなら有難うですむでしょ
    実際同じような事が両親からあるし
    気にしないけど

    +1

    -1

  • 671. 匿名 2019/08/27(火) 15:58:06 

    家事より働いてる方が幸せだって分からないバカの発言
    家の事だけやる奴隷生活がどれだけ苦痛かキャリア捨てて
    専業主婦になった人はみんな思ってるはず
    こいつみたいな男は家事や子育てや奥さんのアシストしてみればいい
    3日で音を上げるから

    +6

    -5

  • 672. 匿名 2019/08/27(火) 15:58:46 

    >>649
    家庭を持つ、子供がいるって事で同じくらいの力量の独身男性よりは受けは良いから会社に置いてもらえるって事は今でもあるからね。独身ばかり置いていても会社は格好つかない。
    そう言う出世の道具としての家庭なんだから男性も結婚する人いなくならないんだし。
    子供連れて離婚するのが女性っていう感覚もわからない。子供男性の所に置いて出て行ったっていいと思ってる。自分が見切った相手の子供なんだし。子供置いて行かれて果たして同じ考えや働き方でいられるのか聞いてみたい。
    種が買えるなら覚悟出来る人も今は一定数いそうだよ。

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2019/08/27(火) 15:59:02 

    奥さんに1ミリも感謝してないんだね

    +5

    -4

  • 674. 匿名 2019/08/27(火) 15:59:11 

    >>118
    多分、旦那さん話すのめんどくさくなってその話題切り上げたかっただけだと思うわ。

    +12

    -11

  • 675. 匿名 2019/08/27(火) 15:59:18 

    >>33
    そんなこと思ってる時点でアウトだよ
    モラハラ気質

    +6

    -8

  • 676. 匿名 2019/08/27(火) 16:01:21 

    >>668
    そうだよだから夫の給料で生活してるんじゃん
    生活費を出さないとか言ってるわけじゃなくて「プレゼントは俺の金だよね」って事実を言ってるだけなのに
    専業主婦って周りが見えなくなるの?働いたほうがいいよ

    +14

    -3

  • 677. 匿名 2019/08/27(火) 16:01:51 

    何というか、相手の気持ちを汲み取らないというか、誰の金でプレゼントを買ったとかいう問題じゃなくて、「夫にプレゼントを用意してくれた気持ち」が大事なんじゃんね。男ってそういう相手の思いやりの気持ちを読み取れない人が女性に比べたら多い気がする。

    +6

    -0

  • 678. 匿名 2019/08/27(火) 16:02:04 

    ガルちゃんにもいるよね。夫の稼いだお金で自分のもの買うのが申し訳ないっていう人。
    それ若干金銭的DVだって気がついた方がいいよ。

    +2

    -10

  • 679. 匿名 2019/08/27(火) 16:02:06 

    私もそう思ってたから、子供が小さい頃の専業主婦時にプレゼントなんか買ったことないな。
    プレゼントしたいなら専業主婦らしいプレゼントしなよ。

    +6

    -1

  • 680. 匿名 2019/08/27(火) 16:02:34 

    ここのコメント専業主婦を正当化するトピになってる(笑)
    プレゼントのお金の話なのに

    +17

    -2

  • 681. 匿名 2019/08/27(火) 16:02:59 

    伊藤アナいい人だと思ってたのに。
    見る目変わったわーードン引き。

    +1

    -1

  • 682. 匿名 2019/08/27(火) 16:04:52 

    >>671
    バリバリ働いて主夫養ってもいいんじゃないですか、今更だけど
    奴隷だと思ってるなら離婚しなよ…

    +6

    -1

  • 683. 匿名 2019/08/27(火) 16:05:54 

    >>676
    事実はわかるけどそれを明確に言ってしまうあたり情が欠けている。ばあちゃんが呆れてた。
    あえて言う必要のないセリフってあるからね。

    +0

    -2

  • 684. 匿名 2019/08/27(火) 16:06:10 

    >>669
    外食、クリーニング、ハウスキーパー代を稼げないご主人に言われるから奥様方もムカつくんじゃない?

    +3

    -3

  • 685. 匿名 2019/08/27(火) 16:06:18 

    >>671
    んなこたーない。
    私は子育てしてるときが一番幸せだったよ。
    子育てと仕事を両立させるのが一番大変だよ。

    +7

    -2

  • 686. 匿名 2019/08/27(火) 16:06:25 

    伊藤アナの奥さん家事しない人なのかな?

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2019/08/27(火) 16:07:00 

    >>657
    今時こんな優雅な専業いるんだね
    小梨かな?
    私は育児落ち着いて時短勤務してるけど、専業や家事が楽だったことないから、
    お金に余裕あって子供のいない専業が、家事は楽だと拡散してるの腹が立つ。
    私と同じ学年の専業の人は子供が病気だったり、介護してたり、自分が病気だったりする訳ありが殆どだから、金持ち小梨のセレブって人に羨ましがられたいのかな?

    +9

    -8

  • 688. 匿名 2019/08/27(火) 16:07:50 

    >>660
    あなたの例が極端なだけでは?
    大多数はそこまで苦労しないよ

    +19

    -5

  • 689. 匿名 2019/08/27(火) 16:08:14 

    >>683
    まあね
    言う必要はないから言わない男性のほうが多いけど
    実際は伊藤アナみたいに思ってる人いるでしょ?
    男も女も

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2019/08/27(火) 16:08:32 

    色んな旦那いるんだなー。
    うち子無専業だけどめっちゃ日々の家事感謝してくれる。

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2019/08/27(火) 16:09:00 

    これは言ってはいけない事だと思うけど、専業主婦が物凄く大変かと言うとそれはないと思う(乳幼児の育児や介護があれば別だけど)普段仕事してて平日休みの日は専業主婦だけど、凄く楽だしそれこそ専業主婦になったら毎日休みだよな〜と思う。

    +22

    -1

  • 692. 匿名 2019/08/27(火) 16:10:04 

    >>676
    事実だろうがモラハラっぽいんじゃない?

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2019/08/27(火) 16:10:08 

    >>173
    わーイラつくー!

    +2

    -1

  • 694. 匿名 2019/08/27(火) 16:10:36 

    >>37
    パートタイムの家政婦さん週2で雇えば子供居なけりゃ十分まかなえるよ

    しかもプロだし仕事だから短時間でキッチリやってくれる

    +21

    -5

  • 695. 匿名 2019/08/27(火) 16:11:06 

    >>670
    え!?自分で稼いだお金を親が勝手に使うの?
    わたしなら激怒だわ

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2019/08/27(火) 16:11:08 

    前、ドッキリでオズラがアマタツを降ろして
    若い女の子の天気予報士と変えるって言い放った時に
    仲間の降板を惜しむどころか笠井アナとこいつはヘラヘラと笑ってたんだよね
    それみてからこいつらも結局は心無いマスコミなんだよねって思った
    この2人はフリーになっても好感度がないから無理だよ

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2019/08/27(火) 16:11:23 

    >>691
    なら暇な時間で働きゃいいじゃん
    金持ち自慢かよ?

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2019/08/27(火) 16:11:41 

    >>687
    子ありでもいる所にはかたまっているよ、兼業は兼業でかたまってるから他所知らないだけで。
    楽しそうにインスタでお洒落なお店の広報活動要員してるじゃない。タダでしてくれるあたり新しいボランティアだと思ってる。

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2019/08/27(火) 16:12:07 

    >>687
    >>657程度の事書いた人に対してここまで言えるの凄いね
    別に誰を傷つける事言ってるわけでもないのに

    +9

    -2

  • 700. 匿名 2019/08/27(火) 16:12:47 

    >>694
    下の世話は別途じゃんか
    子供は誰に産んでもらうんだい?
    全部金で解決できるならそこからやるべきじゃね

    +7

    -6

  • 701. 匿名 2019/08/27(火) 16:14:10 

    図星だから怒るんでしょう?

    +10

    -4

  • 702. 匿名 2019/08/27(火) 16:14:13 

    >>665
    誰かのインタビューの時にちょっとそう思ったのは勘違いじゃなかったか
    人あたりのいい人って感じで思ってたから気のせいかなあと思ったりしたけど

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2019/08/27(火) 16:14:28 

    >>691
    だからその腐った生活が苦痛だって言ってんの!

    +1

    -3

  • 704. 匿名 2019/08/27(火) 16:14:36 

    自分のイメージダウンにしかならないよね。 
    世の中にはこういう奴たくさんいると思うけど、アナウンサーなんだから少し考えてものを言えばいいのに。

    +1

    -1

  • 705. 匿名 2019/08/27(火) 16:14:48 

    こういう人は結婚には向いていないね。
    お金だけで成り立つ関係なら結婚しないで家政婦でも雇えばいいのに
    この発言と同じぐらい合理的。

    +2

    -1

  • 706. 匿名 2019/08/27(火) 16:15:22 

    >>700
    すごいな、という感想しか浮かばない

    +4

    -1

  • 707. 匿名 2019/08/27(火) 16:15:40 

    >>695
    高齢な両親と同居してて
    お金を援助してるけど
    誕生日にプレゼントくれても
    私は激怒しない
    あなたは両親を罵るでしょうけど
    元の奥さんの夫へのプレゼント話しも
    これと同じ事だよ

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2019/08/27(火) 16:16:42 

    >>687
    性根が歪んでるね〜
    セレブだのなんだのアホくさ笑笑 自分が余裕ないから勝手にそう見えてるだけでしょ?
    人に八つ当たりするのやめなよ、みっともない

    +9

    -1

  • 709. 匿名 2019/08/27(火) 16:16:48 

    好きでやってるぐうたら主婦はぐうの音も出ないだろうけどね
    妻がいなきゃまじで生きていけるのか?って奴マジで多いからね
    ゴミ屋敷のオヤジなんか典型じゃないの?

    +11

    -0

  • 710. 匿名 2019/08/27(火) 16:17:19 

    >>691
    最近仕事やめて専業主婦。
    子供が小5と中学生だけど、めちゃめちゃ暇!
    来月から働く予定だけどマジで暇だわ。
    専業主婦が大変なのは子供が小1くらいまでで、生まれてからの6年間のみだった。

    +23

    -1

  • 711. 匿名 2019/08/27(火) 16:17:54 

    でも、実際働きたくてもなかなか社会復帰できなかったり、時間が合わなかったりで働きたくても働けない専業主婦の人もいるだろうしね。

    +4

    -4

  • 712. 匿名 2019/08/27(火) 16:19:33 

    その暇な専業主婦のおかげで日中の視聴率稼いでるんちゃうんかーおっさん

    +1

    -3

  • 713. 匿名 2019/08/27(火) 16:19:53 

    >>699
    子供の面倒を明日に回そうなんてないけど
    、この人気楽でいいよねって話しでは?

    +2

    -0

  • 714. 匿名 2019/08/27(火) 16:20:02 

    >>705
    でもさこの人が独身だったら私なら別の人選んで出てもらうかも。もっと若手イケメンとか。
    家庭を持っているっていうのは色々免罪符なんだよね。視聴者は家庭の主婦だったりするからさ。

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2019/08/27(火) 16:20:41 

    言われるのがいやなら働けばいい

    +5

    -2

  • 716. 匿名 2019/08/27(火) 16:20:49 

    でも私思うんですけど…
    ここにいる専業主婦のかた、旦那さんたちにプレゼントしてないと思うの。

    +11

    -2

  • 717. 匿名 2019/08/27(火) 16:21:04 

    専業主婦は黙れ!
    文句あるなら働けよ!社会に出れないくせに口ばかり達者な奴ら

    +16

    -12

  • 718. 匿名 2019/08/27(火) 16:21:26 

    家事労働には1円も労働賃金が発生しないって
    考え方の場合、結婚するべきじゃないと思う。

    あと実は欧米の女は専業いっぱい居る。

    みんながキャリアウーマンじゃないし、
    中流層は子育て中は仕事しなかったり、したりの繰り返し。
    その家庭の都合。

    +5

    -5

  • 719. 匿名 2019/08/27(火) 16:22:06 

    >>708
    余裕ない人多いでしょ
    特に兼業は!
    こう言う専業自慢て叩かれると思うけど

    +2

    -1

  • 720. 匿名 2019/08/27(火) 16:22:22 

    >>630
    伊藤アナ的に言えばそれも俺の金で買うんだからいらないになるんでしょ?

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2019/08/27(火) 16:22:48 

    スッキリの加藤は何気に専業主婦に寄り添った発言をするよね(笑)同じワイドショーの出演者として見習ったほうがいい。

    +8

    -3

  • 722. 匿名 2019/08/27(火) 16:23:10 

    働いて金稼いでないのは事実でしょ?何騒いでんの。

    +7

    -3

  • 723. 匿名 2019/08/27(火) 16:24:02 

    >>719
    自分が余裕がないのはお金持ちの専業のせいじゃないよね?
    関係ない他人に八つ当たりしてるようにしか見えないわ

    +7

    -0

  • 724. 匿名 2019/08/27(火) 16:24:07 

    これだよ。家庭の状況や働き方によって専業主婦の評価が違う
    フジ伊藤アナ「実際、俺の金…妻は働いてない」発言で“火だるま”

    +14

    -0

  • 725. 匿名 2019/08/27(火) 16:24:21 

    普通にお小遣いを妻ももらって、その中からプレゼント買えば問題ないんじゃないかな。

    それ以外から買えば、オレの金って言うより、家の金。

    オレの金って…そんなこと思ってたんだって愛も冷めるね!

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2019/08/27(火) 16:25:03 

    >>710
    それは幸せな事だよ
    子供に何も問題ないって事
    病気や不登校やいじめでも
    母親の社会復帰がダメになったりする

    +7

    -5

  • 727. 匿名 2019/08/27(火) 16:26:18 

    >>695
    最低

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2019/08/27(火) 16:27:05 

    >>724
    どっちも女見る目(男見る目)がなかったんだなと思っちゃう

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2019/08/27(火) 16:27:11 

    >>725
    この男の思考は
    妻の小遣いを出してるのは俺の給料=俺の金
    だと思う

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2019/08/27(火) 16:27:22 

    >>401
    視聴者は主に主婦だからね。

    +13

    -0

  • 731. 匿名 2019/08/27(火) 16:27:39 

    >>723
    でも自慢されたら反発あると思うよ。特に専業だと。税金払えばって話しされる。下手に楽自慢しないほうがいいのに。

    +3

    -0

  • 732. 匿名 2019/08/27(火) 16:27:51 

    >>721
    設楽さんも何気に主婦っぽいツッコミ入るよね、男性だけどビックリした。あとお料理コーナーでたまにアシストするのが私のツボに入ってチャンネル合わせちゃう。プロ意識ってのが全然違うよね。嫌かもしれないけど画面上いい仕事してる。

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2019/08/27(火) 16:28:23 

    古市はそもそも結婚する気がないし、結婚するとしても自分より稼ぐ女性がいいと言ってた
    まぁ結婚しないだろうけど

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2019/08/27(火) 16:28:36 

    >>695
    うわあ鬼女

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2019/08/27(火) 16:29:07 

    とくダネクレームいれていい?

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2019/08/27(火) 16:30:13 

    こんなこと言う必要があるのかな?ほんと何で結婚しているんだろ
    子供にお小遣い渡す時も俺の金とか言うのかな

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2019/08/27(火) 16:30:24 

    パンくんといた人?

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2019/08/27(火) 16:30:38 

    >>136
    ウチの夫、私が働くの嫌がるよ!
    私は子供が小学校上がるのを機に働きたかった。でも夫は小学校行ってる時間だけ!学童は使わせない!土日出勤しようもんなら洗濯終わらせ朝飯食わせて片付けて昼飯を用意して行け、帰宅したら洗濯取り込みたたみ晩飯作れ、片付けたら子供の世話しろだよ! パートは行かせてやってるって考え。妻のわがままを聞いてやってるって考え方よ!

    +28

    -5

  • 739. 匿名 2019/08/27(火) 16:30:43 

    なんで男って「俺の金」って、言うんだろ?だったら
    結婚なんかしなきゃ良い。一生ママにケ○拭いて貰いな!!

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2019/08/27(火) 16:31:25 

    >>733
    それはそれで理想がはっきりしてるからいいと思う
    私も男だったら専業主婦は養いたくない。伊藤の発言は腹立つけど

    +8

    -0

  • 741. 匿名 2019/08/27(火) 16:31:30 

    >>731
    その人は自慢してるつもりはないんでしょ
    気になるならその金持ちのSNS見なきゃ良いじゃない

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2019/08/27(火) 16:31:37 

    >>724
    凄いね、ネットで意見がすれ違ってるなと思うけどこれかー、見事に需要と供給が一致してない。

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2019/08/27(火) 16:32:33 

    >>733
    そういう人が意外とコロッと結婚してマイホームパパになったりするからわからんもんだよ

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2019/08/27(火) 16:32:51 

    伊藤アナと同じ考えの男性はもし自分の子供が高校生でバイトOKの学校の場合でも、バイトせずにお小遣いでお父さんにプレゼントしたら同じ事を言ったりするのかな。それ俺の金じゃんって。
    主婦が家事やってるけど言うって事は学生は学業が本分だけど言うって事なのかな。

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2019/08/27(火) 16:33:02 

    >>651
    こう言うぐうたら小梨主婦多いの?
    信じられないわ。

    +7

    -13

  • 746. 匿名 2019/08/27(火) 16:33:57 

    誰のお金とかそういう問題じゃないよね。
    じゃあ子供がおこずかいから父の日にプレゼントあげても嬉しくないわけ?

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2019/08/27(火) 16:34:07 

    まあ、世の旦那の本音だろ

    言わないだろうけどw

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2019/08/27(火) 16:34:17 

    >>741
    金持ちのsnsなんてみないよ

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2019/08/27(火) 16:34:51 

    家事代行で変換したら凄い金額なのに........

    +0

    -5

  • 750. 匿名 2019/08/27(火) 16:34:52 

    正論でも行っていいことと悪い事があるでしょうに。

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2019/08/27(火) 16:35:54 

    >>749
    家事代行のプロほど毎日完璧にこなす専業主婦がどれだけ存在するかな…

    +16

    -0

  • 752. 匿名 2019/08/27(火) 16:35:57 

    私も欲しくない高いプレゼント買われたら、もったいない!って思う。

    それは家のお金だから、
    貯金ができなくてもったいない、という意味であって、

    俺の金、私のお金だからでは全くない!

    +7

    -0

  • 753. 匿名 2019/08/27(火) 16:36:31 

    こういう事平気でテレビで言っちゃう人見ると
    やっぱり結婚相手はよく選ばないとなあって思わされる

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2019/08/27(火) 16:36:44 

    特ダネ見たけど伊藤アナは
    高いもの買われちゃうとな〜って言ってたよ



    +1

    -0

  • 755. 匿名 2019/08/27(火) 16:36:49 

    >>56
    紗栄子の募金のトピは伝説

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2019/08/27(火) 16:37:05 

    >>738
    うちもだわ、子供がもう高校生になったから派遣に登録して働きたい旨を言ったら却下。
    私は自分の稼いだお金であなたにプレゼントしたいって言ったら、「オレはそんな事望んでない」って言われて力抜けた。うちは私が働く話すると家庭内不穏な空気になる。たまのボランティアは良いけど後は…

    +22

    -0

  • 757. 匿名 2019/08/27(火) 16:37:11 

    >>741
    楽な専業です!なんてじゅうぶん自慢じゃん

    +1

    -1

  • 758. 匿名 2019/08/27(火) 16:37:12 

    >>752
    家のお金っていう思想がないんだろうね
    全部オレオレ

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2019/08/27(火) 16:37:32 

    >>757
    僻み根性

    +1

    -1

  • 760. 匿名 2019/08/27(火) 16:37:50 

    >>732
    チャンネル合わせる???

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2019/08/27(火) 16:37:53 

    家事代行はピンハネが多くてよほどやり手で人気のスタッフじゃないとさほど儲からない

    +2

    -0

  • 762. 匿名 2019/08/27(火) 16:38:23 

    >>716
    私、専業だけどプレゼントしてるんだ。
    誕生日とクリスマスとバレンタインの時。

    +0

    -1

  • 763. 匿名 2019/08/27(火) 16:38:26 

    >>49
    私もそう思うよ
    コメント欄では非難すごいけど気持ちは分かる
    このスレは兼業vs専業で荒れそうだよね

    +61

    -12

  • 764. 匿名 2019/08/27(火) 16:38:51 

    >>651
    そりゃあまあ会社と比べたらそうでしょうね。

    +11

    -2

  • 765. 匿名 2019/08/27(火) 16:39:02 

    うーん。でもこれ男女逆の話だったら、「気持ちは嬉しいけど私のお金…」って言う人絶対いそう。

    実際ガルちゃんでもそういう相談なかったっけ?旦那さんが専業主夫になったんだけど、私へのプレゼントとかいらない質素にしてほしい的なやつ

    +25

    -0

  • 766. 匿名 2019/08/27(火) 16:39:29 

    伊藤アナ、報道陣として社会人として有り得ないね。自分の事しか考えてないなんてきっと後輩達も分かってるだろうに。

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2019/08/27(火) 16:40:16 

    専業だけどバレンタインにはチョコ必至
    もうやめたい

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2019/08/27(火) 16:40:24 

    >>1
    こんな人だと分かっててもプレゼントしてあげる奥さんて凄いね
    私なら絶対あげない

    +256

    -3

  • 769. 匿名 2019/08/27(火) 16:40:46 

    >>759
    税金ドロ?

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2019/08/27(火) 16:41:20 

    >>549
    お互い感謝の気持ちを持つなんて一緒に生活していく上での基本中の基本じゃない?
    共有財産っていってるのは言葉上の話で、お互いに労働力も財産も出し合って補い合うのが夫婦生活って事でしょ。

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2019/08/27(火) 16:43:12 

    妻 家の財産

    夫 そうだね(・・・俺が稼いだ金だけどな)

    これ

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2019/08/27(火) 16:44:38 

    >>759
    いいよね専業さんは
    それでも楽に暮らせるんだから
    八つ当たりぐらい優雅に流そうよ

    +4

    -1

  • 773. 匿名 2019/08/27(火) 16:44:43 

    >>738
    うわぁ絶対無理。
    うちは小さい頃から、いつ働くの?ってモラっぽかったけど(外国人で扶養するされるという概念自体がない)、
    これも無理。自由がなさすぎ。大丈夫?息つまってなければいいけど。
    うちは幼稚園入園後に働きはじめ、その子も高校に上がったら暇すぎて。
    自分の趣味や老後の生活に金必要だし、いよいよ扶養外で働こうかなと。

    +13

    -0

  • 774. 匿名 2019/08/27(火) 16:44:47 

    専業主婦家庭って家事と稼ぐ事を分業してるだけだから稼ぎの半分は妻のものと思うけど、どんなに妻が完璧に家事をやっても稼ぐ夫がいないとその家事をやるのもままならないのが現実ではあると思う。

    +9

    -0

  • 775. 匿名 2019/08/27(火) 16:44:50 

    これが男女逆だったら高いプレゼント買ってきた旦那さんがボロカス言われてんだろうな

    +7

    -0

  • 776. 匿名 2019/08/27(火) 16:45:14 

    思ってても、主婦が見てる番組でよく言ったな、そんなこと。

    +5

    -0

  • 777. 匿名 2019/08/27(火) 16:45:43 

    家事はなんなんだ?
    ボランティア?

    +1

    -1

  • 778. 匿名 2019/08/27(火) 16:46:05 

    >>6
    でも今は色んな惣菜屋さんや美味しい宅配やレトルトあるしボタン一つでお風呂は勝手に沸いてくれるし、洗濯物畳むのは二人でやればいいし。
    小遣い分くらいは働いてもいいんじゃないかと思うよ。人を養うって物凄いストレスじゃん。
    少しでも稼いでくれたら嬉しいと思う。子育てに忙しい人は仕方ないけど

    +55

    -170

  • 779. 匿名 2019/08/27(火) 16:46:18 

    専業だけど、家は私が買って、貯金から維持費出してるから、半額家賃でももらおうかなw

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2019/08/27(火) 16:47:07 

    >>757
    マジでただのやっかみじゃん
    みんながみんな自分と同じぐらいしんどくないと許せないの?すぐ自慢だと繋げるその発想がもう貧相

    +3

    -1

  • 781. 匿名 2019/08/27(火) 16:47:23 

    これが旦那側の本音だから
    言葉に出さなくても、時々の態度で妻を舐めてるのが出る

    手伝ってやった、とか

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2019/08/27(火) 16:47:26 

    正直口に出さないだけでこういうこと思ってる男は多いよ。特に専業主婦とは結婚したくない!派が多い若い層は
    女性でも専業馬鹿にしてる人が結構いるんだし…

    +6

    -1

  • 783. 匿名 2019/08/27(火) 16:48:21 

    >>660
    明らかに極端な例出すのやめなよ…
    一般的における話なんだから自分は自分は〜って良くないよ

    +15

    -2

  • 784. 匿名 2019/08/27(火) 16:48:30 

    恐ろしいな。お前が稼いだ金は私の金、私が稼いだ金は私の金。当然結婚なんかしない男が増えるよね

    +7

    -1

  • 785. 匿名 2019/08/27(火) 16:49:43 

    中村うさぎさんの夫が渡してる生活費を貯めてそれでうさぎさんの欲しがってたブランド品の時計をプレゼントされて物凄く旦那さんの人間性に感動して自分を卑しく恥ずかしく思ったエピソードを思い出した。

    旦那さんが中村うさぎさんが渡す生活費から貯金してたのをからかってたんだって。そんな少額ためてどうするの(笑)的な。そうしたら自分へのプレゼントだった。

    破天荒で問題多い人だが男前ではあったんだな~

    +10

    -0

  • 786. 匿名 2019/08/27(火) 16:49:59 

    >>710
    私もそう思ってたよ、子供に問題が起きる前までは。普通はもう半分子育て終わってる頃だよね。よかったね、お仕事頑張って。

    +1

    -2

  • 787. 匿名 2019/08/27(火) 16:50:05 

    家事や子育ても労働対価としてはいくらぐらいになるの?

    こういう人は結婚しないで家政婦を雇うべき

    +0

    -1

  • 788. 匿名 2019/08/27(火) 16:50:29 

    >>782
    そういう人は専業と結婚しなきゃ良い話
    伊藤アナは専業の妻がいるのにこんなこと言う意味ある?

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2019/08/27(火) 16:50:47 

    外国は家事が超適当で専業主婦なんてほぼいないんだよ。みんな共働きで家事分担(テキトー)が当然の考え。家事丁寧にやるよりもお金を少しでも多く稼ぐ方が断然大事っていう
    日本も家事に細かくならずみんな共働きになれば解決

    +6

    -2

  • 790. 匿名 2019/08/27(火) 16:51:11 

    山崎アナの返しも何だか微妙。
    主婦だって家事全般労働していて、その対価はあるはずぐらい言わないと。

    +1

    -1

  • 791. 匿名 2019/08/27(火) 16:51:53 

    >>783
    楽だった人も専業代表みたいな物言いしてるけど、そっちはいいの?

    +3

    -3

  • 792. 匿名 2019/08/27(火) 16:51:55 

    専業楽っていうなら定年後は交代でよろしくね

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2019/08/27(火) 16:52:07 

    別にいいんじゃない?
    PTAはちゃんとやってくださいね。拒否ったら・・・以下省略。
    他人の豊かな生活の二馬力に協力する気持ちは一切ない。
    働きたくても家庭の事情で働けない専業主婦だっているんだから。
    あと、やたらに小学生の子供を我が家によこさないで欲しいですね。

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2019/08/27(火) 16:52:23 

    感謝の気持ちとか別の話でしょ。普段家事や身の回りのこと有難いて思ってるけど、プレゼントとなるとその金…ってなるのは当たり前だと思うわ。

    +4

    -0

  • 795. 匿名 2019/08/27(火) 16:52:32 

    こう言われるのが嫌なら、プロと同レベルの家事をやりなよって話。

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2019/08/27(火) 16:53:06 

    >>760
    時代変わってもこの言い方だよ、回すとは言ってない。
    ?の意味は何言いたいか分かってる。

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2019/08/27(火) 16:53:09 

    >>5
    正論じゃないです。
    夫婦共有のお金ですよ?
    法律でそうなってます。

    +221

    -41

  • 798. 匿名 2019/08/27(火) 16:53:35 

    山崎アナもそう言いながら専業主婦におさまるような人じゃないからw

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2019/08/27(火) 16:53:46 

    >>793
    兼業主婦に言ってんの?
    ここはそこは論点じゃないから。

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2019/08/27(火) 16:54:37 

    >>780
    裕福な考えの専業で羨ましいわ

    +1

    -0

  • 801. 匿名 2019/08/27(火) 16:55:14 

    フルタイムで働いてた時にこれ言われたw
    確かに稼ぎは旦那の方が多かったけど、家事は全部私がやってたのに。
    おまけに他所の奥さんの稼ぎを羨ましがったから、仕事辞めてやったよ。モヤモヤしてたのが一気にスッキリした。

    +20

    -0

  • 802. 匿名 2019/08/27(火) 16:56:36 

    >>787
    昔は1000万とかむちゃくちゃな金額出てたけど
    家電の性能向上も考慮した平均的素人の専業主婦で換算すると130万〜300万ぐらいだったと思う
    130万は子なし介護なし義実家同居なしの数字。子供の数や年齢次第で上下するけど0〜3歳一人っ子で200万前後だったと思う

    +7

    -0

  • 803. 匿名 2019/08/27(火) 16:56:38 

    >>789
    なんで嘘ばっか言っちゃうのよ
    専業主婦が極端に少ない(ほぼ居ない)のはスェーデンとか北欧だけで
    日本よりは少ないけど北米や欧州には普通にいるよ
    アメリカの金持ちは専業主婦結構多いよ

    +8

    -0

  • 804. 匿名 2019/08/27(火) 16:57:33 

    >>775
    高い買い物なら男女関係なく言うでしょ
    元の話しは高いプレゼントって話しじゃないよ

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2019/08/27(火) 16:57:42 

    >>783
    介護や家族の病気は誰にでも起こりうるわ

    +12

    -0

  • 806. 匿名 2019/08/27(火) 16:58:14 

    でもさー現実に夫は主婦がいなくても同じくらい稼げるけど、主婦は夫がいないと路頭に迷う

    +25

    -4

  • 807. 匿名 2019/08/27(火) 16:58:42 

    >>802
    妥当かな。子供3人で家事丁寧にこなしてる人は不満かもだけど

    +5

    -0

  • 808. 匿名 2019/08/27(火) 16:58:44 

    専業主夫に高いプレゼントされたらどう思うよ?

    +9

    -0

  • 809. 匿名 2019/08/27(火) 16:59:01 

    爆笑問題の田中の太っ腹を見習えw
    前の奥さん、専業で、田中と婚姻中に妊娠して(別の男の子供)それでも別れる時、田中は財産分与したんだぞ。
    今はもえさんにいつも感謝してるらしいし。

    +9

    -0

  • 810. 匿名 2019/08/27(火) 16:59:08 

    >>1
    「火だるま」ってすごいねw

    でもこの発言はないよね
    ちょっとなー
    俺の金、って
    いやいや

    +157

    -1

  • 811. 匿名 2019/08/27(火) 16:59:13 

    結婚したら夫婦のお金になるから
    自分の物だけにしたいなら結婚するべきじゃない
    配偶者はただの同居人ではない

    +7

    -0

  • 812. 匿名 2019/08/27(火) 16:59:18 

    いちいち男女逆だったらとか考えなくて良くない?
    どっちが言っても家族に対して言う事ではない

    +5

    -7

  • 813. 匿名 2019/08/27(火) 16:59:31 

    凄く稼いでいるだろうにこれが本心の人もいれば、ウチみたいに1ミリも働かせたくないと言う旦那もゼロではない。理由はないんだよ、オレが嫌だからって言うそれだけ。

    +2

    -2

  • 814. 匿名 2019/08/27(火) 17:00:24 

    へーわかっててATMやってるんだーえらいえらいー(‪゚σA゚)‬
    家でも職場でも大して大切にされてないからこういうこと軽々しくいえちゃうんだろうね。私もこのアナウンサーはいつも余計なことしか言わないから嫌い。

    +1

    -3

  • 815. 匿名 2019/08/27(火) 17:01:25 

    >>809
    離婚報道の時は田中がダメ夫だから離婚されたみたいな感じで言ってたし
    相手の男訴えなかったみたいだし
    すごいよね

    +6

    -0

  • 816. 匿名 2019/08/27(火) 17:02:13 

    私の夫はまさにこれを言いますよ。
    結婚当初からなにかと言えば、俺の金俺の金言います。
    最低ですよね。

    +12

    -0

  • 817. 匿名 2019/08/27(火) 17:02:19 

    専業主婦は夫の扶養だから年収に換算しても103万?以内でしょ

    +6

    -0

  • 818. 匿名 2019/08/27(火) 17:02:28 

    >>618
    伊藤アナの所はそう言った事情も特にないじゃん。
    論点ずらさないで!

    +35

    -3

  • 819. 匿名 2019/08/27(火) 17:02:30 

    え?伊藤アナ結婚してたの?
    独身だと思ってた。

    +0

    -0

  • 820. 匿名 2019/08/27(火) 17:02:34 

    >>806
    それは主夫でも同じ

    +1

    -1

  • 821. 匿名 2019/08/27(火) 17:03:31 

    >>783
    これから介護施設は人手不足で減るんだよ
    そうなると預けるところがなくなる
    介護地獄がまってるの知らないの?
    主婦が楽なんて言ってられなくなる時代がくるから呑気な事言ってる場合かと思うよ

    +9

    -2

  • 822. 匿名 2019/08/27(火) 17:03:49 

    >>806
    それがこの件と何の関係があるの?

    +0

    -2

  • 823. 匿名 2019/08/27(火) 17:04:04 

    >>1
    嫁が作ったご飯は嫁のもの?
    俺の金で買った材料だろと言うなら野菜も肉もそのままかじってろ

    +429

    -7

  • 824. 匿名 2019/08/27(火) 17:05:11 

    >>803
    そうだよね、北部とかはキャリアいるけど南部は専業主婦多いってね。テキサスとか不法移民の問題もあるし文字通り家庭を守るって感じだよね。子供だって14才以下は一人歩きさせちゃダメだし。
    切り取り情報で洗脳されてそれを日本人男性が都合のいいように真に受けてるだけだよね。
    ちょっと日本女性騙されすぎてる。

    +2

    -2

  • 825. 匿名 2019/08/27(火) 17:05:14 

    >>820
    同じだね。
    でも主婦の話をしている

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2019/08/27(火) 17:06:31 

    >>609
    だよねー。言ったらどんな反応食らうか分かりそうなものを。このおっさん、テレビで顔出ししてバカなのかな?5ちゃんの女叩きスレで書いてればいいのに。

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2019/08/27(火) 17:06:41 

    >>808
    主夫の話はトピズレらしいよ

    +4

    -0

  • 828. 匿名 2019/08/27(火) 17:06:56 

    フルタイムで働いて帰ってきて他人のために食事作って他人のパンツ洗って他人の親の介護してセックスの世話までしたくない。
    自分の稼ぎで人生謳歌します。

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2019/08/27(火) 17:07:04 

    >>765
    確かにそうかも。男女逆で女が養って男が専業やってたら私のお金で養ってやってる金で使いやがって!って気持ちになる人多いかもしれないね。

    どんな状況でも、お互いに感謝や愛情を常に伝えあっている夫婦だったらそんな事ないだろうけど。
    そんな夫婦円満はガルちゃん民でどのくらいいるんだろう?

    +9

    -0

  • 830. 匿名 2019/08/27(火) 17:09:39 

    なんだんかんだ、こういう男多いね。うちの父も昔からパートで兼業主婦の母をバカにしてたよ。私の前で母をバカにしたり、グチグチ言うのを聞いて育ったから結婚にいいイメージがない。

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2019/08/27(火) 17:10:00 

    >>824
    北米は子供の送り迎えしないといけないもんね
    母親が仕事で居ないなら父親がやらないといけないわけで
    ナニー雇う人もいるけどお金に余裕があれば専業主婦も主夫も当然いるよね
    兼業でも日本と違ってお父さんが半分は育児やってるからね

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2019/08/27(火) 17:10:37 

    男は専業主婦だと“働いて無い”と思うのね、、

    出産前から休みに入り育児休暇中に言われたわ
    家事も立派な“家の仕事”なんだけど!!
    なんならお前が出産し家事育児してから言え
    名前の無い家事や町内会の仕事もやらせといて
    昭和初期の男かよ(怒)と
    メラメラ燃えた記憶

    +3

    -2

  • 833. 匿名 2019/08/27(火) 17:10:38 

    自分のお金なんだけど!と言う人はその内喧嘩になって信頼関係が築けなくなるのでは…
    お互いをちゃんと尊重してる関係ならこんな事言わないし

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2019/08/27(火) 17:11:33 

    炎上商法?マジだったら時代から取り残されたおじさん

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2019/08/27(火) 17:11:57 

    離婚するときに財産分与がある理由を
    このアナウンサーはマサカ知らないの?

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2019/08/27(火) 17:12:02 

    テレビにでてこれを言うのはアホだけど、ほとんどの男の本心な気がする。
    けど、二種類いるよね。
    「なんだかんだ言いながら、好きな女を食わせる事に喜びを感じてるタイプ」
    「言葉のまんま、本当にお荷物と感じてるタイプ」
    一昔前は前者がたくさんいたけど、今は後者が増えたんだと思う。

    +10

    -0

  • 837. 匿名 2019/08/27(火) 17:12:53 

    >>783
    うちの隣の家は子供が事故で障害児になって、続けておじいさんおばあさんがボケて
    大変そう。幸せそうな家族だったのに。
    災難はいつ関わるかわからない他人事じゃないよ。

    +8

    -1

  • 838. 匿名 2019/08/27(火) 17:13:10 

    お前の物は俺の物だよ。
    知らないの?

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2019/08/27(火) 17:13:18 

    >>785
    こう言うのを愛情って思えない人は何か欠落してる。相手が思ってる気持ちを無意味と思うのは相手を愛していないと言うのを世間にばら撒いてる事になる。奥さん大恥かかされたと思う。

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2019/08/27(火) 17:13:22 

    >>834
    もし炎上商法ならマヌケだねww
    嫌われただけ

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2019/08/27(火) 17:13:33 

    うちの母親、専業主婦だけど父親がそんなモラハラくさいこと言った事ないわ。
    母が車買うときもワーゲンが欲しいけど、父に遠慮してても父は「好きなの買っていいぞ!」って言って買ってもらってたし。普通かと思ってたらすごいんだなーうちのパパン。今度寿司でもご馳走するかな。

    +6

    -4

  • 842. 匿名 2019/08/27(火) 17:15:04 

    突然のジャイアンwww

    +3

    -0

  • 843. 匿名 2019/08/27(火) 17:15:05 

    単純にお金は働いた人のものでいいよ。

    +3

    -0

  • 844. 匿名 2019/08/27(火) 17:15:11 

    >>834
    今の日本だと専業主婦という存在自体が時代に取り残された存在になりつつある。専業主婦の年金半減案も出てるし

    +5

    -1

  • 845. 匿名 2019/08/27(火) 17:15:40 

    今日はフジテレビに苦情が沢山きてただろうな

    +2

    -1

  • 846. 匿名 2019/08/27(火) 17:15:44 

    >>841
    良いお父さんだね
    伊藤みたいなのもいるけどそういう男の人もいるよね

    +2

    -1

  • 847. 匿名 2019/08/27(火) 17:15:49 

    >>808
    イラっとするかもw

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2019/08/27(火) 17:15:53 

    アナウンサーって朝から晩まで仕事でクソ忙しいから奥さんも同じくらい大変だと思う。朝の情報番組出てるなら奥さんもまだ暗いうちに起きて、朝ごはん準備するんだよね?感謝してなさそう。

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2019/08/27(火) 17:17:05 

    >>844
    そうなる前に女が当たり前に働けるよう環境整備しないと
    待機児童は?介護問題は?家事分担は?
    今は働く女性は疲弊している

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2019/08/27(火) 17:17:05 

    飛躍しすぎ。妻が自分に使うお金に文句言ってるわけじゃないでしょ、夫にわざわざ夫の稼ぎからってのに違和感あるってことでしょうに。

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2019/08/27(火) 17:17:19 

    >>738
    専業主婦を馬鹿にする人も嫌だけど、こういう旦那さんも奥さんの事一体何だと思ってるんだろう..

    +24

    -0

  • 852. 匿名 2019/08/27(火) 17:18:01 

    >>851
    根っこは同じだと思う

    +8

    -0

  • 853. 匿名 2019/08/27(火) 17:18:21 

    とくダネ見てたけど伊藤アナは軽く冗談っぽく発言しただけなのにこんなに発狂する人たちが多くてビックリした 

    +19

    -5

  • 854. 匿名 2019/08/27(火) 17:19:18 

    >>44
    この人、身長は平均より高いし慶應卒だから
    そこそこスペック高いよ

    +4

    -23

  • 855. 匿名 2019/08/27(火) 17:19:56 

    >>841
    その話とは違うね。
    奥さんがパーっと使うのはOKだろうけど、じゃあ夫にパーっとプレゼントとなるとちょっと待て…となるはずだよw

    +2

    -0

  • 856. 匿名 2019/08/27(火) 17:20:24 

    ここでじゃあ子供産んでみろよ!って言う人いるけど、女だけで妊娠できるわけじゃないじゃん。まさかマリア様なの?
    身体の機能の話してもしょうがないよ。

    +11

    -2

  • 857. 匿名 2019/08/27(火) 17:20:33 

    こういう男が増えたから女性もなんとなく嫌気がさして働くんだよね

    結果、

    男性→仕事
    女性→仕事、家事、育児、介護、などなど休む暇なし。
    という構図が出来る。
    マウントを取り合っても疲れるだけなんだけどね。

    +10

    -0

  • 858. 匿名 2019/08/27(火) 17:20:55 

    >>156

    ごめん、笑ったwww

    +6

    -0

  • 859. 匿名 2019/08/27(火) 17:21:18 

    子供が「働かずお金もらえる人もいるんだって!(不労所得のこと)」
    って言ってるのを聞いて旦那が
    「ママのことやんw」って言ってたんだけど
    男はやっぱりみんなこう思ってるのかな

    +11

    -4

  • 860. 匿名 2019/08/27(火) 17:22:30 

    そんなこと言わないで家事も子育てもやってくれるし、いつも私に感謝してくれる旦那で良かった。

    とかいうマウンティングはいらねえ。
    どこでも隙あらば自分語りウゼエ。

    +15

    -0

  • 861. 匿名 2019/08/27(火) 17:22:58 

    >>167
    そのくせ寝ぼけてチョコ食べるから虫歯が沢山って言ってて笑った(笑)

    伊藤アナが入ってから特ダネがバラエティにようになってきた。
    伊藤アナのおかげで小倉さんの不快な雰囲気が和やかになる時もあるけど、
    おばさんコメンテーターへの見た目イジリとかは不快になる。

    +10

    -1

  • 862. 匿名 2019/08/27(火) 17:23:17 

    >>783
    いや極端でも無いですぜ…10年前は私も「イヤイヤ、何を大袈裟な極論だし」って思ってたけど、年老いた義理の実家がボンヤリと金がない話をし始めた。給湯器直すのどうしようとか、ちなみにそれは60万かかる。
    加えて年金で生活するしかないとか何とか。いとこ持ちで旅行行ったとか、服を何年も買ってないとか。
    旦那の兄弟は誰も口火を切らない。どこも引き取りたくないんだろうなって思ってる。ロンドン橋はどこに落ちるか緊張状態だよ。遺産どころか借金出てくるかもと覚悟中。

    +10

    -1

  • 863. 匿名 2019/08/27(火) 17:24:16 

    フジテレビでアナウンサーなんてしてる人間にマトモな奴なんて居ないよ。
    隣の国みたいに妻は奴隷だと思ってるんでしょ。

    +7

    -0

  • 864. 匿名 2019/08/27(火) 17:25:21 

    この人SMAPはじじいばっかりみたいなこと言って、飲食店の店員に暴露されてなかった?
    その時は暴露した方が叩かれてたけど。

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2019/08/27(火) 17:25:37 

    でも実際生きて行くためにはお金だよね
    家事育児やってるからって偉そうにしてる専業主婦はどうかと思うよ
    旦那の収入が無かったら生活成り立たない訳でしょ
    今は便利なサービスがたくさんあって家事もお金で任せられる時代なんだし
    専業主婦でいさせてくれてる旦那に感謝しないと

    +20

    -3

  • 866. 匿名 2019/08/27(火) 17:28:12 

    結婚して家庭をもつってことは、奥さんが子供のこと家のことをしてくれるから夫は変わらず仕事が出来る。逆もしかり。だからお互いに感謝しないとね。俺の金とかいうやつは何で結婚したの?

    +3

    -4

  • 867. 匿名 2019/08/27(火) 17:28:50 

    全部女に押し付けられてる!って怒ってるけどさ、別に誰にも強制されてないんじゃない?
    家事も介護も子育ても男にやってもらえば?
    全部女がやらなきゃいけないって女自身も思ってるから苦しくなるんじゃない?誰も強制してませんからw
    旦那と話し合いなよ。ウケる。

    +6

    -2

  • 868. 匿名 2019/08/27(火) 17:29:27 

    炎上通り越して火だるまw

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2019/08/27(火) 17:29:32 

    この発言には古市でさえドン引きしてた様子。

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2019/08/27(火) 17:31:17 

    え?
    じゃ私があんたの代わりに働くから
    専業主夫になれや

    ちゃんと家事せーや

    +3

    -2

  • 871. 匿名 2019/08/27(火) 17:31:25 

    >>1
    お小遣いためて父の日にプレゼントくれる子供にも言うのかな?
    「それ、元々お父さんのお金だよね?」

    +349

    -7

  • 872. 匿名 2019/08/27(火) 17:31:33 

    例えば自分が子供でお小遣いためて父の日にプレゼントしたら、「それ俺の金で買ったんだろ」って言われたらどんな気持ちか?とかも考えないんだろね。
    共感力がない人間と一緒に暮らすのは苦行だね。

    +3

    -4

  • 873. 匿名 2019/08/27(火) 17:32:27 

    伊藤さんは共有財産だからプレゼント一緒に選びたいって後で付け加えて言ってるじゃん

    記事に悪意あるよ


    +6

    -0

  • 874. 匿名 2019/08/27(火) 17:33:24 

    自分の収入を自分以外の人間に使われるのが嫌だってことなのか?
    収入が少ないのか?
    なら結婚しなきゃいいじゃん

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2019/08/27(火) 17:33:34 

    >>841
    あなたも優しいお互い思いやりある親に育てられたからかな?コメントが明るくていいね

    +1

    -1

  • 876. 匿名 2019/08/27(火) 17:33:44 

    子供のプレゼントって。専業主婦って子供と同じカテゴリーなんだね

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2019/08/27(火) 17:34:12 

    >>871
    てことになるよね。バイトして稼げるようになるまで認めないってことだよね。ひどい

    +147

    -4

  • 878. 匿名 2019/08/27(火) 17:34:36 

    うちの旦那にもプレゼントしようとすると
    「出どころは俺の金だし欲しかったら自分で買うからいらない」と言う。
    だから私もそれ以来プレゼントはしない。
    なんならお金使わなくてラッキー!と思う。
    でも私が欲しいもの買ったりする分には特になにも言わないし、私の誕生日にはプレゼントくれたりする。
    だから特に不満はないんだけど、おかしいのかなー?

    +5

    -1

  • 879. 匿名 2019/08/27(火) 17:36:26 

    >>873
    それプレゼントじゃなくてただの買い物では?

    +2

    -2

  • 880. 匿名 2019/08/27(火) 17:36:35 

    >>873
    最初に俺の金みたいに口走ったのが
    本音っぽくて
    後であれこれ言っても取り返しつかなかったよね
    最初の言い方がマズすぎる

    +7

    -0

  • 881. 匿名 2019/08/27(火) 17:36:39 

    >>756
    “俺の妻”だけが唯一の肩書で存在価値でいて欲しいんだね
    家庭という牢獄に閉じ込めて自分だけの奴隷でいて欲しいのよ

    +8

    -0

  • 882. 匿名 2019/08/27(火) 17:36:56 

    別に、妻や子供がお金使うことに不満言ってるわけじゃないのにね。
    夫に夫の稼ぎからプレゼントってのがね。
    私もそう思うわ、家計から一緒に買いに行けばいいんだよ。

    +7

    -0

  • 883. 匿名 2019/08/27(火) 17:37:40 

    >>876
    モラ夫には同じなんだと思う

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2019/08/27(火) 17:38:53 

    >>878
    それでいいと思う
    専業主婦はお金じゃなく奉仕がプレゼントみたいなものだし

    +5

    -1

  • 885. 匿名 2019/08/27(火) 17:39:59 

    物じゃなくて、旦那の好物でも作っとけばいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 886. 匿名 2019/08/27(火) 17:40:59 

    >>877
    本当に言っていたら鬼畜だけどね。
    でも、妻だけに言うのも何かひっかかるが。

    +19

    -0

  • 887. 匿名 2019/08/27(火) 17:42:38 

    >>16
    古市君は自分より稼ぎのある女性が好きだもん
    専業主婦志望の女性なんか眼中にない

    +268

    -4

  • 888. 匿名 2019/08/27(火) 17:43:12 

    夫へのプレゼント限定の話なのに、家事の対価ガーとかやっぱり専業主婦の痛いとこ突かれたんだね。

    +6

    -0

  • 889. 匿名 2019/08/27(火) 17:44:00 

    主婦の対価舐めんな!!!

    +1

    -3

  • 890. 匿名 2019/08/27(火) 17:44:06 

    ネットで専業主婦(子育てあり)を時給換算していたら最低でも40万弱はあったよ。

    無償で支えてくれる存在を理解した方がいい。
    理解出来ないなら毎月40万払えw

    +3

    -9

  • 891. 匿名 2019/08/27(火) 17:44:25 

    >>886
    やっぱり他人だからかな?子どもは血の繋がりあるけど

    +0

    -1

  • 892. 匿名 2019/08/27(火) 17:45:08 

    >>876
    カテゴリーも何も家族だしね

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2019/08/27(火) 17:45:29 

    同じこと旦那に言われて、私がキレて蹴りを入れたら「暴力最低!ふざけんな!」って逆ギレされた
    というかこれってモラハラだよね?

    +1

    -3

  • 894. 匿名 2019/08/27(火) 17:46:27 

    女性は夫や子供のスペックで他の女性と張り合おうとするからね
    夫に俺の金だと言われても仕方がない

    +6

    -0

  • 895. 匿名 2019/08/27(火) 17:47:57 

    古市さんは専業主婦とは結婚する事が想像できないって言ってましたよ。
    だからそんな事いいませんって。
    伊藤アナも同じお財布から出るなら一緒に選ぶのも有りなのかなみたいな感じでした。

    +9

    -0

  • 896. 匿名 2019/08/27(火) 17:47:58 

    >>881
    うちも近いものがあるけど、俺の稼ぎで食ってると威張るのに、働こうとすると派遣はみっともないからダメ。レジやコンビニはバカがやる仕事だからダメ。介護職は汚いからダメ。資格を取りたいと言えば金がかかるからダメ。と言って反対する。
    友達の工房を手伝う仕事があって、勉強してた分野だから働きたかったけど、時間が不定期だから結局絶対ダメだった。今も仕事探してるけど旦那の気にいる仕事は見つからない。
    勝手に就職しようものなら学費も生活費も払わないとか言い出す始末。
    お前は稼いでないと言う割に妨害されて、どう言う心理なのかわからない。

    +14

    -0

  • 897. 匿名 2019/08/27(火) 17:48:17 

    伊藤アナみたいな価値観の人と結婚しなくて良かった。価値観ってやっぱり大切だわ。

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2019/08/27(火) 17:48:23 

    私は子なし専業主婦だけど、伊藤さんの気持ちもわかるよ。
    私の旦那はこんな事言わないけど、
    やっぱり子なしで専業主婦をさせてくれてる旦那には凄く感謝してるし、例え、俺の金だよね、と言われても、
    「そうです。いつもお仕事頑張ってくれてありがとう。」と返す。

    +13

    -0

  • 899. 匿名 2019/08/27(火) 17:49:33 

    >>890
    なんかワザとっぽい
    煽りにみえた

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2019/08/27(火) 17:49:54 

    >>449
    洗濯機には自分で入れるんじゃないの?
    脱ぎっぱ放置ではないんだろうし。

    +6

    -14

  • 901. 匿名 2019/08/27(火) 17:49:58 

    >>896
    典型的モラハラ
    ダブルバインドというやつ

    +10

    -0

  • 902. 匿名 2019/08/27(火) 17:50:08 

    旦那さんの収入からプレゼント用意されるよりも
    誕生日は食事何にする?のが嬉しいかも。

    +3

    -1

  • 903. 匿名 2019/08/27(火) 17:50:50 

    事実だしバカにされてるとか思わないけど。
    夫婦間でモノのやり取りとか無駄というかまどろっこしいというか。
    家族だからこそ感謝はプレゼント以外で表せるんじゃない?

    +1

    -3

  • 904. 匿名 2019/08/27(火) 17:51:42 

    これ普通にモラハラだから

    +4

    -2

  • 905. 匿名 2019/08/27(火) 17:51:52 

    >>871
    子供と専業主婦を同じにするのは違うでしょ
    子供は働けない、大人が守るべき対象だし

    +14

    -46

  • 906. 匿名 2019/08/27(火) 17:52:55 

    子無しなら、納得かも。
    世の中家事すらまともにしない奥様もいるので
    ある意味正論だと思います。

    +6

    -2

  • 907. 匿名 2019/08/27(火) 17:53:11 

    まぁ確かにどっちが稼いだ金かといえばあなただけど、その間の家事一切引き受けてもらってるわけで
    それを俺の金って言い切る男って嫌だよね

    +3

    -1

  • 908. 匿名 2019/08/27(火) 17:55:00 

    >>890
    旦那の給料で生活してるなら給料もらってるのと一緒よね

    +3

    -1

  • 909. 匿名 2019/08/27(火) 17:55:25 

    私も以前は主人の収入半分くらい稼いでたけど、
    二人目が産まれてから退職して主人の仕事のサポートしながら家事育児やってるけど、(サポートでも利益500万くらい出してるけど)
    ケンカするたびに「稼いでこい!」って言われるの限界で働くことにしたよ。

    下の子病気もらいやすくて、月の半分以上保育園休んだりするのフォロー出来んのかい!って思うけど、
    「出来る」と言い張るので、一回育児分担できない自分を味わいなさい!

    と思います。

    +3

    -0

  • 910. 匿名 2019/08/27(火) 17:55:34 

    私が産んだ子なんだから、と子供を抱っこしたり会話すらさせてもらえなくても
    私の親じゃないんだから、と自分の親に挨拶すらしてもらえなくなっても
    私の金を稼げばいいのね、と家事育児を全部放棄して働きに出られても
    構わないのなら「それが事実だし?」と開き直ってればいいさ。

    それが事実なのは間違いないから自分は仕事絶対手放さないけどね。
    口には出さなくても心の中で思われてるかもしれないから。
    そんでそういうのは些細な行動に出る。自分はその片鱗すら見るのも嫌だから。

    +4

    -0

  • 911. 匿名 2019/08/27(火) 17:57:12 

    >>901
    なるほどね
    こう言う旦那は
    仕事してほしいわけじゃないって事かな?


    伊藤アナの奥さんも仕事するなら軽作業程度じゃダメだろうね
    カッコいい仕事じゃないと認めないかも

    +3

    -0

  • 912. 匿名 2019/08/27(火) 17:57:14 

    >>392
    実働で換算したらそんなに働いてないと思うよ??

    +48

    -7

  • 913. 匿名 2019/08/27(火) 17:57:37 

    >>390
    古市さんは自分が損する事は絶対しなさそうだよね。よって俺の金を消費するだけの専業とは結婚しない。
    ただし兼業と結婚したら、家事分担や子育ても手伝いそう。

    最近の人は損得ばかり考えてるなぁ、けどこの人は余計な事言わないし全体的に得してるよね。

    +39

    -2

  • 914. 匿名 2019/08/27(火) 17:57:58 

    夫婦のどっちかが思いやりを失うと、悪循環になるからなぁ。
    私の方が、俺の方が、の泥仕合。
    どっかで思い直そうとしても、相手が変わってくれるとか感謝ないと余計に腹が立つし。
    人がお互い協力し続けるって絶妙なバランスが必要だよね…
    私だったら、稼いでくる旦那にこうやって言われたら、心は冷えるけどお金には換えられない、って自分を騙して我慢して、いつか大爆発しそうだ。

    +5

    -0

  • 915. 匿名 2019/08/27(火) 17:58:36 

    賢い男は結婚しない

    +6

    -0

  • 916. 匿名 2019/08/27(火) 17:58:40 

    は?俺の金?
    家事労働は愛する家族の為にやって当たり前って考えてるなら旦那も愛する家族の為に働いて当たり前なんだよね
    私は当たり前だと思ってないからいつも感謝してるけどあなたは当たり前だと思ってるんだから当たり前に働いたら?って私なら旦那に言う

    +4

    -1

  • 917. 匿名 2019/08/27(火) 17:59:30 

    正論とか事実って言う人いるけど実際旦那に似たような事言われたらめっちゃ怒りそう

    +1

    -0

  • 918. 匿名 2019/08/27(火) 18:00:10 

    養うっていうのを賃金払ってる感覚と同列にしてるのが問題なのかな?

    +3

    -0

  • 919. 匿名 2019/08/27(火) 18:00:51 

    >>903
    そうかな?

    +1

    -0

  • 920. 匿名 2019/08/27(火) 18:01:19 

    正論かもしれないけどあまりに愛がないし、
    それをいっちゃ〜おしまいよってやつ。

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2019/08/27(火) 18:01:46 

    事情だから仕方ない

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2019/08/27(火) 18:01:59 

    家事をぜーーんぶやってくれる家政婦さん雇ったら
    お金が発生するのにね。
    就職してるかって言ったらそうじゃないけど、働いてはいるよね。間抜けな事言う人だなあ

    +2

    -5

  • 923. 匿名 2019/08/27(火) 18:02:02 

    専業主婦にそんなに大変かな?
    今育休中だけど時間余るよ
    家事は時間余って暇なのが嫌だから
    とことんやってるけど...

    +10

    -1

  • 924. 匿名 2019/08/27(火) 18:02:21 

    >>857
    介護はしないよ~。
    自分の親は自分でみるを基本にしてほしい。

    +2

    -0

  • 925. 匿名 2019/08/27(火) 18:02:22 

    >>914
    思いやりって大切だね

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2019/08/27(火) 18:02:34 

    >>915
    ちゃんとしてる男は普通に結婚してるっぽいけどなー

    +1

    -1

  • 927. 匿名 2019/08/27(火) 18:03:04 

    とくダネなんて専業主婦が送り出して洗濯や掃除の合間に観る番組なのに馬鹿だねー

    +9

    -0

  • 928. 匿名 2019/08/27(火) 18:03:11 

    私も専業主婦だけどそんなに発狂するとこ?
    必要だと思って買っといたよーって渡すことはあってもプレゼントとは名乗れないなw

    +3

    -0

  • 929. 匿名 2019/08/27(火) 18:03:52 

    >>909
    いいじゃん 笑
    できるって言うんだから保育園休んだら仕事休んでもらおうよ。いつも急だけどよろしく
    ばかだよね

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2019/08/27(火) 18:04:00 

    そのプレゼントが微妙だったら自分のお金で買われていると思うと、イラッとしてしまいそう。
    そう考えると「奥さんからのプレゼントはいらないんですね」と、聞かれたらいらない。自分で買う。

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2019/08/27(火) 18:04:44 

    専業主婦楽なのに大変大変言い張るから世間の反感買う。

    +17

    -3

  • 932. 匿名 2019/08/27(火) 18:05:13 

    結局はカネカネカネか。

    +0

    -1

  • 933. 匿名 2019/08/27(火) 18:06:02 

    とりあえずアナウンサー失格だろ。

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2019/08/27(火) 18:07:44 

    >>896
    うわーちょいズレるがこれうちの母親だわ
    子供の進路や就職先に、私が行こうとしたところ反対してくる
    で本人が認めるのは、私にとっては実力的に届かないところばっかり
    高い理想押し付けられて病んで今ニート寸前

    +3

    -0

  • 935. 匿名 2019/08/27(火) 18:08:37 

    >>898
    それはあなたが小梨だから。
    私は妊娠して休職して、近くにみてくれる母がいなかったから、夫に「仕事やめてくれ」と言われて辞めた。

    今更そんなふざけた事言い出したら◯◯す。

    +3

    -2

  • 936. 匿名 2019/08/27(火) 18:09:15 

    >>931
    子育てしてる専業主婦は大変ですよ。
    ワンオペなら尚更。
    子育てしたことないのかな?

    +3

    -15

  • 937. 匿名 2019/08/27(火) 18:10:02 

    この人、小倉さんに媚び売ってるよねー
    お偉方、権力に弱く、保身に走るタイプだといつも思う。

    +2

    -0

  • 938. 匿名 2019/08/27(火) 18:11:04 

    もし私が妻だったら、開き直って「もう一生プレゼント選ばなくていい!ラッキー!」と思うことにする。これからは自分への誕生日プレゼントに使う。

    +1

    -1

  • 939. 匿名 2019/08/27(火) 18:12:29 

    この人結婚して子供もいるのかどうか知らないけど、
    奥さん働けばいいのに。
    私なら働いて家事も折半でやってもらう。
    でないとこういうやつはわからない。

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2019/08/27(火) 18:12:38 

    >>934
    旦那からダメ出しされるのもキツイけど
    子供が成人するまでとか我慢できるけど
    社会にでる前に親からやられたら病むよね
    同情しか出来ないけど大変だね

    +2

    -1

  • 941. 匿名 2019/08/27(火) 18:12:39 

    >>929
    いざ急なお迎えの時は、
    「俺の方が稼いでる。稼げないんだからお前が行け」って言い始めるのが目に見えてるよねー


    私が普通に稼いで家事育児分担なしなら、
    あなたいない方が楽なんだけど、、、


    ってなるよねー

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2019/08/27(火) 18:12:58 

    >>905
    だから、言っていたら酷いな、と思って書いてみた。
    モラハラオヤジはそういう事わからなくて損得だけの鬼畜多いから。
    愛情もないだろうし。

    +19

    -0

  • 943. 匿名 2019/08/27(火) 18:13:19 

    専業でも独身時代の貯金で買ってるかもしれないし働いてても旦那な稼ぎから出してるかもしれなくない?だったら夫婦の間でサプライズプレゼントはするなってこと?

    +1

    -4

  • 944. 匿名 2019/08/27(火) 18:13:55 

    子持ち専業は、子供に見せるために夫にプレゼントしてるだけでしょ。
    父親の誕生日に何もあげない母親だと思われるのつらいし。

    +3

    -1

  • 945. 匿名 2019/08/27(火) 18:14:30 

    専業主婦の大変さは大した事ない。
    子沢山なら別だけど

    +6

    -0

  • 946. 匿名 2019/08/27(火) 18:14:50 

    >>871
    専業主婦は小さい子供と一緒って自分から宣言するのね

    +4

    -32

  • 947. 匿名 2019/08/27(火) 18:15:07 

    >>16
    玄関別々みたいな生活なら結婚してもいいみたいな事小説に書いてた気がするけれどw
    とりあえずスペックで好きになるって言ってたよ。
    キャリアウーマンが似合いそう。

    +125

    -0

  • 948. 匿名 2019/08/27(火) 18:15:34 

    >>871
    それ、うちの夫が4歳の娘に言うわ。
    怒ると「じゃあ、これはお前が稼いだ金か?」って(笑)

    モラハラ夫の思考は理解できないわ。

    +93

    -2

  • 949. 匿名 2019/08/27(火) 18:15:45 

    >>936
    やってるからこそ分かるのにw

    +4

    -0

  • 950. 匿名 2019/08/27(火) 18:17:36 

    小倉さんが割と普通のこと言っててびっくりした。

    >>小倉智昭も「でもこれは絶対言っちゃダメ。働いてなくてもそれだけのことはやってるんだから、家庭で」と、妻の気持ちに理解を示し、伊藤アナはますます劣勢に。

    +9

    -1

  • 951. 匿名 2019/08/27(火) 18:18:42 

    妻ならそりゃそうでしょ。
    私は子供のころ親父から言われた。一生懸命貯めたお小遣いで買ったものに

    「そんなの俺が稼いだ金だろ」

    子供に稼げるかよ。こういうのを「卑劣」というのだ。
    ちなみに親は元教師

    +22

    -0

  • 952. 匿名 2019/08/27(火) 18:18:57 

    >>949
    こういう発言する人は
    同じ子育てしてきた女として嫌悪感湧く。

    +6

    -8

  • 953. 匿名 2019/08/27(火) 18:19:06 

    >>936
    低学年くらいまでは確かに大変だよね

    +7

    -1

  • 954. 匿名 2019/08/27(火) 18:19:14 

    主婦がたくさん見てるのにこの発言うっかり出すとはね

    小倉アナは妻側についた発言だったらしいね

    +15

    -0

  • 955. 匿名 2019/08/27(火) 18:19:19 

    収入なんかなくても、家でも家事やって育児してってやってんたからさぁ。

    +1

    -1

  • 956. 匿名 2019/08/27(火) 18:19:55 

    >>943
    そもそもサプライズは必要なの?
    反応に困るから苦手なんだけど、世間は違うのかな。

    +3

    -0

  • 957. 匿名 2019/08/27(火) 18:20:12 

    >>952
    荒らしに構ったらだめよ

    +0

    -3

  • 958. 匿名 2019/08/27(火) 18:23:57 

    >>943
    独身の時の貯蓄も家族の資産として考えるんだよ、、、そのくせ自分は好きなもの買いまくる、、、。モラハラおっさんの嫁より

    +2

    -0

  • 959. 匿名 2019/08/27(火) 18:24:52 

    >>950
    この発言意外だったねー!
    でも見直したわ

    +5

    -0

  • 960. 匿名 2019/08/27(火) 18:25:04 

    >>706
    ちょっと驚きですよね

    +2

    -0

  • 961. 匿名 2019/08/27(火) 18:25:31 

    >>958
    独身の時のお金は内緒にしないとー!

    +4

    -2

  • 962. 匿名 2019/08/27(火) 18:26:06 

    >>956
    私は結婚してからは欲しいものを聞いてあげるけど主人はサプライズでいろいろ買ってきてくれるよ苦手な人もいるだろうけどサプライズ好きな人もいるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 963. 匿名 2019/08/27(火) 18:26:37 

    サプライズ自体、ただの自己満足じゃん。
    それを夫が稼いできたお金でしてドヤ顔なのもどうかと思うよ。

    +5

    -1

  • 964. 匿名 2019/08/27(火) 18:27:02 

    ふざけた事言っちゃったね。
    「俺の金」?
    フーン、俺の金。
    家庭がある人が、何を言ってんだ‼️
    一気に大嫌いになった。

    +8

    -5

  • 965. 匿名 2019/08/27(火) 18:28:41 

    >>956
    私もサプライズとかいらないですねー
    何が欲しいか行きたいか、一緒に相談して計画するのが好きだし家族って感じがするので。

    +4

    -0

  • 966. 匿名 2019/08/27(火) 18:29:18 

    今の時代、亭主関白は流行らないらしい。
    テレビ的には鬼嫁の方がウケがいいらしい。

    そんなかんじなことを日テレのマスアナが言ってた

    +1

    -1

  • 967. 匿名 2019/08/27(火) 18:29:26 

    >>958
    なるほどなら共有資産だから働いてようがなかろうが相談してから買ってくれってことか

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2019/08/27(火) 18:29:41 

    >>368
    男でも女でも居るね。相手に甘えながら、その相手を見下す人。

    この男の人も、そこまで言うなら一生独身でいたらいいのに。
    自由だよ。お金も時間も、ぜーんぶ自分一人のものにできる。
    なのに、それはやらない不思議w

    +12

    -1

  • 969. 匿名 2019/08/27(火) 18:31:41 

    本音はみんなそうだよ。
    私も夫の給料からプレゼントは買わないかな。

    +7

    -0

  • 970. 匿名 2019/08/27(火) 18:31:56 

    私もサプライズはやらないけど、配偶者が自分の好み考えて買ってくれたものに「俺の金」って平気で言える配慮の無さにはびっくりする

    こういう人ってよそでも他人をドン引きさせてるんだろうね

    +3

    -3

  • 971. 匿名 2019/08/27(火) 18:33:00 

    >>946
    モラハラオヤジはそう思ってるだろうね。

    +3

    -1

  • 972. 匿名 2019/08/27(火) 18:33:37 

    >>536
    沈黙は金だな

    +8

    -0

  • 973. 匿名 2019/08/27(火) 18:34:25 

    朝食の準備と片付け 1000円+早朝手当500円
    ゴミ回収・ゴミ捨て 500円
    洗濯・洗濯物干し・取り込み・畳んで戻す 1000円
    掃除 1000円
    買い物 500円
    夕食の準備と片付け 2000円
    その他育児手当 3000円
    こんなもん?

    +1

    -11

  • 974. 匿名 2019/08/27(火) 18:35:14 

    そんな事を言う人は、プレゼントが欲しくないんでしょ。
    お金がもったいないて思うタイプなんだから、あげなきゃいいだけよ。

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2019/08/27(火) 18:36:52 

    >>948
    言うわ
    じゃなくて止めてよ!
    最低な父親だよ。

    +69

    -0

  • 976. 匿名 2019/08/27(火) 18:39:59 

    >>948
    子供は「正当に稼いだお小遣い」からプレゼント買っているのにね。
    子供としてモラハラオヤジに我慢して家にいてやる迷惑料としてお小遣い貰っていて、そこから健気にプレゼント買っているのに。
    でも、お母さん>>948さんがおうちにいるからお嬢さんは頑張っていけますね。

    +9

    -0

  • 977. 匿名 2019/08/27(火) 18:40:29 

    >>951
    プレゼント「しか」見れない人っているんだよね。
    お小遣いを貯めて買ってくれた子供の「気持ち」に気づけない。
    その気持ちこそ、一番大切なものなのにさ。

    +9

    -0

  • 978. 匿名 2019/08/27(火) 18:40:46 

    家事は大変だけど、会社行ってた時に比べたら家での仕事は超絶楽だからこの人の本音わかる

    +16

    -0

  • 979. 匿名 2019/08/27(火) 18:41:22 

    >>973
    夫の稼ぎで生活してるならそれ貰ってるって事ですよね?

    +5

    -1

  • 980. 匿名 2019/08/27(火) 18:41:49 

    >>975
    怒ると、と書いてるので止めてるのでは?

    +14

    -0

  • 981. 匿名 2019/08/27(火) 18:42:34 

    私パートで働いてるけど、言われてるよ。結局自分の方が稼いでたら言うんだよ専業じゃなくても。

    +10

    -0

  • 982. 匿名 2019/08/27(火) 18:42:58 

    これ、同居の母親とかにも言うのかな?

    +1

    -0

  • 983. 匿名 2019/08/27(火) 18:43:21 

    生意気だね伊藤はw
    クッサいパンツを自分で毎日洗えるようになってから物言ってもらいたいわ

    +1

    -1

  • 984. 匿名 2019/08/27(火) 18:44:08 

    >>975
    止めてます!全力で怒ります。
    子供に対してのフォローもしっかりしてます。

    俺の稼いだ金!って言う様な奴が家庭にいるなんて、
    こんな男を見抜けず選んでしまったことに後悔すると同時に子供に申し訳なくなります。
    稼ぐだけが全てじゃないってわからないはんて本当に最低ですよ。

    +31

    -3

  • 985. 匿名 2019/08/27(火) 18:44:14 

    >>1
    うちに遊びに来た時に散々世話した義妹に言われたよ~
    「でもそれ、兄のお金ですよね?どういう神経してれば人の金勝手に使えるんですか?」
    だって。この人が言ってることってそれと同じだよね~

    +220

    -5

  • 986. 匿名 2019/08/27(火) 18:44:57 

    あーあ
    この人賢い人だと思ってたのにやっちまったな

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2019/08/27(火) 18:45:06 

    産前産後以外共働き強制法
    でも作りましょうかね

    今後はどんどん労働人口減るから、お国は女も働かせたいんでしょう。

    +1

    -0

  • 988. 匿名 2019/08/27(火) 18:45:19 

    こういうことを言う人って、大抵こういう顔立ちだよ

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2019/08/27(火) 18:45:47 

    >>983
    2000万稼いできてから言ってねww

    +0

    -2

  • 990. 匿名 2019/08/27(火) 18:46:19 

    >>10
    顔ツキが最近違うよね、この人
    えらくなっちゃたのね

    +45

    -0

  • 991. 匿名 2019/08/27(火) 18:46:30 

    >>941
    え、うち子供の急な体調不良で学校に迎えに行かなくてはならないとき、あなたもやってくれるの?と言ったら、
    できない、仕事があるから、と言うので、
    だったら黙ってろよ!と返して短時間パート10年以上。
    子育てもすっかり落ち着きつつある今、脱扶養を決めた。

    日本の女性は意思表示をハッキリしないでコソコソ文句言って不満を溜め込んでる感じ。

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2019/08/27(火) 18:48:00 

    事実だと思うけど。専業主婦は外から収入を得てないのだから、換算する意味がわからない。
    金がどこから入ってるのか、って話なのに。

    +9

    -0

  • 993. 匿名 2019/08/27(火) 18:48:02 

    >>987
    その上年取ってもはたらかされる

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2019/08/27(火) 18:50:04 

    うちの息子がこんなこと奥さんに言ったら往復ビンタして謝罪するわ
    人の思いやりが分からないって恥ずかしいよ

    +0

    -4

  • 995. 匿名 2019/08/27(火) 18:51:37 

    >>1
    旦那様のお金で買ったんだから奥さんがパートにでも行ってそのお金で買ってこない限り、奥さんからプレゼントは貰えない事ですね

    +23

    -2

  • 996. 匿名 2019/08/27(火) 18:53:21 

    >>1
    これが性別逆だったらどうしますか?
    専業主夫の無収入の夫が嫁の稼ぎでプレゼントを買ってきました
    ソレに対し嫁が「これ私のお金よね?」と発言しました
    ガルちゃん民は勿論、この奥さんを叩くのですよね?

    +78

    -6

  • 997. 匿名 2019/08/27(火) 18:54:53 

    >>797
    夫婦共有だったら嫁の財布から夫がお金を、嫁に黙って抜き取っても窃盗になりませんよね

    +10

    -11

  • 998. 匿名 2019/08/27(火) 18:55:26 

    >>996
    当たり前じゃん…
    家庭内で納得して専業やってるなら
    その台詞は禁句だよ

    +87

    -0

  • 999. 匿名 2019/08/27(火) 18:56:15 

    >>14
    そもそも専業主婦は企業に所属してないので給料は発生しません
    家事はタダ働きです

    +21

    -55

  • 1000. 匿名 2019/08/27(火) 18:56:25 

    >>974
    プレゼントをやめたら、
    今年のプレゼントは?と
    いわれました。
    ちなみにおしゃれな服が欲しいそうです
    どこに行くつもりでしょうかね😃

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。