ガールズちゃんねる

富士山山頂付近で落石 20代女性が死亡

124コメント2019/08/27(火) 18:44

  • 1. 匿名 2019/08/26(月) 13:02:25 

    富士山山頂付近で落石 20代女性が死亡:イザ!
    富士山山頂付近で落石 20代女性が死亡:イザ!www.iza.ne.jp

    富士山山頂付近で落石 20代女性が死亡 山梨県警に入った連絡によると、26日午前7時ごろ、富士山山頂付近の登山道で20代の女性が落石に当たり死亡した。  事故を受け、登山道の富士吉田ルートは標高3450メートルに当たる8合5勺(しゃく)地点から山頂まで通行止めになっている。  現場付近は昨年秋の台風で石積みが崩れ、今年7月9日まで通行が規制されていた。

    +12

    -34

  • 2. 匿名 2019/08/26(月) 13:03:08 

    トピ画が明るすぎやしないか。

    +391

    -4

  • 3. 匿名 2019/08/26(月) 13:03:18 

    お気の毒。。ご冥福をお祈りします

    +340

    -1

  • 4. 匿名 2019/08/26(月) 13:03:41 

    自然の脅威だね

    +250

    -1

  • 5. 匿名 2019/08/26(月) 13:03:43 

    怖いー

    +29

    -5

  • 6. 匿名 2019/08/26(月) 13:03:45 

    自身の過失じゃないのにお気の毒だと思う。

    +387

    -3

  • 7. 匿名 2019/08/26(月) 13:04:03 

    こわい

    +27

    -1

  • 8. 匿名 2019/08/26(月) 13:04:12 

    通行規制されてたのか。。

    こればかりは何とも。。

    +13

    -58

  • 9. 匿名 2019/08/26(月) 13:04:18 

    怖っ

    +10

    -3

  • 10. 匿名 2019/08/26(月) 13:04:28 

    これでまた物理法則教の信憑性が増してしまった

    +9

    -6

  • 11. 匿名 2019/08/26(月) 13:04:32 

    お若いのに…

    +123

    -1

  • 12. 匿名 2019/08/26(月) 13:04:38 

    気の毒だけど、そういう事もあり得るよね。
    ご冥福を。

    +205

    -3

  • 13. 匿名 2019/08/26(月) 13:04:41 

    気の毒だけど山に危険はつきものだからなぁ

    +262

    -0

  • 14. 匿名 2019/08/26(月) 13:04:59 

    人生何があるかわからないね…

    +207

    -1

  • 15. 匿名 2019/08/26(月) 13:05:05 

    流石に落石を気にしながらずっと登れないよね

    +252

    -2

  • 16. 匿名 2019/08/26(月) 13:05:16 

    >>8
    あ、違うか、規制はもう
    解除されてたんだね

    かわいそうに。。

    +90

    -2

  • 17. 匿名 2019/08/26(月) 13:05:24 

    小石でも当たると痛いので落石だとひとたまりも無いね

    +130

    -0

  • 18. 匿名 2019/08/26(月) 13:05:29 

    どんな山でも本当に油断ならない。山は怖いよ。自然って怖いし厳しい。

    +217

    -2

  • 19. 匿名 2019/08/26(月) 13:05:36 

    通行規制解除後に落石があったって事かな?

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2019/08/26(月) 13:05:41 

    こういう時に『イザ!』ってサイト名
    本当に不向きだね


    お気の毒です
    お悔やみ申し上げます

    +136

    -0

  • 21. 匿名 2019/08/26(月) 13:05:58 

    通りかかった付近で通行規制かかるほど石積が崩れてたとあるけど、その石が落ちてきたって事かな

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2019/08/26(月) 13:06:11 

    山が好きで登山されてただろうに、悲しいことになったね……。

    +126

    -1

  • 23. 匿名 2019/08/26(月) 13:06:48 

    登山するなら高尾山にしておくべき

    +0

    -19

  • 24. 匿名 2019/08/26(月) 13:06:48 

    富士山ってヘルメットとか被って登るの?

    +22

    -3

  • 25. 匿名 2019/08/26(月) 13:07:20 

    気の毒だね…
    富士山なんて毎日大勢の人が登山してるから若い人は特に油断しちゃいそうだけど、自然に足を踏み入れるということは相応の覚悟が必要ってことだよね

    +104

    -3

  • 26. 匿名 2019/08/26(月) 13:08:43 

    この事故思い出した…
    富士山山頂付近で落石 20代女性が死亡

    +148

    -4

  • 27. 匿名 2019/08/26(月) 13:08:55 

    こういう場合って誰の責任になるのかな
    自然だから責任はないんだろうね
    自己責任だとどこに怒りをぶつけたらいいのやら
    親より先に死ぬなんて…

    +12

    -12

  • 28. 匿名 2019/08/26(月) 13:09:23 

    こんな避けられない自然現象にはどうしようもできないよね
    それで未来絶たれるなんて

    +71

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/26(月) 13:10:07 

    え!来月富士山登山予定です…
    なんか怖くなってきた

    +28

    -6

  • 30. 匿名 2019/08/26(月) 13:11:00 

    運が悪かったとしか言えないなぁ。
    いくらメジャーな山とは言え、何事もなく無事に登って帰ってこれる保証なんてないもの。

    一緒にいたお仲間も辛かろうに。
    遺された人たちが自分を責めることにならないといいけど。

    +136

    -0

  • 31. 匿名 2019/08/26(月) 13:11:05 

    >>6
    マイナス付けてる人、亡くなった人の過失だと思ってるん?

    +2

    -25

  • 32. 匿名 2019/08/26(月) 13:11:14 

    >>24
    本当は被って登るに越した事無いかも。
    今現在は分からないけど、静岡出身の子は小学生の頃ヘルメットを着用して登校してたそう。

    +65

    -0

  • 33. 匿名 2019/08/26(月) 13:11:17 

    打ち所が頭部なんて、かわいそすぎる。
    自然には勝てないね

    +40

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/26(月) 13:11:32 

    トピ画変えろよ

    +17

    -5

  • 35. 匿名 2019/08/26(月) 13:12:00 

    私の周りにも富士山に登山した人何人もいるし、初心者で登れる安全な山のイメージあるだけにショックだね。

    +44

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/26(月) 13:12:06 

    そんなことってあるんだね。

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2019/08/26(月) 13:12:37 

    山は怖いな。
    登山もだけど山道の運転も気をつけないと
    でも気をつけてどうにか出来るもんでもないし
    どうしろと…😱

    +59

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/26(月) 13:12:59 

    高いところから落とせば小さいものでも凶器だよ。
    今回は偶然かもしれないけど、誰かが石を故意に落としたのだとしたら悲しすぎる。

    +11

    -10

  • 39. 匿名 2019/08/26(月) 13:13:20 

    毎日トラック20台分とか崩れてるんでしょ

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2019/08/26(月) 13:13:31 

    >>27
    誰にも責任はないよ
    山に入る時点で何が起こっても不思議じゃないのは本人も分かってたはず

    ただやっぱりみんな「まさか自分が」って思っちゃうよね

    +95

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/26(月) 13:14:22 

    落石はどのくらいだったんだろね?

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/26(月) 13:15:16 

    落石の時は気づいたら「ラーク!!」って叫ぶのが登山のルール
    「ラーク!」の声が聞こえたら岩影に隠れて、当たらない様にする確率が上がる

    +154

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/26(月) 13:15:46 

    富士山登ったことあるけど、普通に危険なとこだよ。8合目で危なくて帰った。

    +62

    -0

  • 44. 匿名 2019/08/26(月) 13:16:05 

    落石とか滑落とか、登山って結構危ない

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2019/08/26(月) 13:16:25 

    >>32 静岡住みです。子供ヘルメット被ってますよ。他県から越してきたので最初はビックリしましたが自転車もそのヘルメットだし、いつ何が起きるか分からないので安心感あります。

    +67

    -1

  • 46. 匿名 2019/08/26(月) 13:16:44 

    気持ち悪。

    +0

    -23

  • 47. 匿名 2019/08/26(月) 13:16:47 

    富士山山頂付近で落石 20代女性が死亡

    +16

    -2

  • 48. 匿名 2019/08/26(月) 13:17:31 

    >>27
    誰の責任、とかどこに怒りをぶつけたら、とかいう思考がおかしい
    こういう人が身内が死んだ時になにがなんでもどこかしらを訴えてお金取る人なんだろうな

    +40

    -12

  • 49. 匿名 2019/08/26(月) 13:17:38 

    時間からすると 御来光五時ごろ見て下山中の出来事でしようね。吉田ルート 登りと下りは別ルート。下り 運搬車通るから道幅広い。
    一応教えるけど 落石はラークと見つけた人が叫ぶ。富士登山は素人が多いから ラークと言われても何?だろうね
    これからはヘルメットを着用しようと

    +88

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/26(月) 13:18:19 

    富士山登山て無事を祈願するような場所だったものね
    今は嘗めてる人もいるだろけど
    昔から大勢亡くなってるし

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/26(月) 13:18:44 

    >>46
    何が?

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/26(月) 13:18:56 

    今月初めて富士山登ったよ。
    ゴツゴツした大きな岩山を登る、想像とは違う山。

    下りは下山道の落石が起こりやすく
    コーナーごとに係の人が注意していたよ。
    『落石しやすいので崖側ではなく山側を歩いて下さい』
    そういうアナウンス(日本語だけでなく多言語で)聞くと
    日本人って本当に山側を歩くんだけど、
    日本人より人数の多かった中国人は
    崖側をズイズイ石を転がしながら抜かしていくんだよ。
    こいつらのせいで落石あったら死ぬなぁ…って恐怖だった。

    +86

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/26(月) 13:20:44 

    >>52
    中国人ほんと迷惑

    +91

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/26(月) 13:20:47 

    登山者たる者、常に落石を避ける覚悟で臨まねばならない。それができないのなら山に登るな。

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2019/08/26(月) 13:20:59 

    >>52
    どこでも中国人は図々しいな。
    ゴミもその辺に捨ててそう。

    +80

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/26(月) 13:21:20 

    富士山登山て老若男女に関わらず親しまれてるし、夏山登山として学校行事になってたり、登山道もきっちり整備されているんだろうけど、秋以降閉山されるようなガチの高山だよね。
    ニュースにもなったけど、何年か前に、私の実家の近所のおじさんが夏の富士山で滑落死した。
    山頂の火口脇の遊歩道?を歩いていて、足を滑らせて、火口の底部に落ちたんだって。
    ここを歩く前、濃霧が発生してたから、様子を見てたけど、天候が回復して晴れて来たから歩き始めたらしい。
    でも山だからね、歩いてる最中にまた急に霧が出てきて、足元が見えなくなったんだね。
    火口に落ちたから、救助はヘリで行くしかなかったんだけど、その後天候が良くならなくて、なかなかヘリが出動できず(火口付近は風が回るから、二次災害を避ける為に)、生死不明のまま一週間放置されて、運ばれた時にはとっくに亡くなってたんだって。

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/26(月) 13:21:28 

    >>51
    ホウレンソウ トピと間違えた。ごめん

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2019/08/26(月) 13:22:10 

    >>6
    山道はいつ如何なる自然の脅威にさらされて命を落としてしまうかもしれない可能性がゼロではなくある
    行かないことしか自衛にならないから、行ったことに過失があると言いたいんじゃない?
    それでもほんと運が悪かったとしか言えない事故だよね

    +39

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/26(月) 13:23:46 

    自然には敵わない。
    山頂の方、崩れてきてもおかしくないよね
    ご冥福をお祈りします。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/26(月) 13:24:14 

    ヘルメットつけてなかったとしたら過失ありだよね

    +1

    -8

  • 61. 匿名 2019/08/26(月) 13:24:26 

    富士山は活火山だもんね
    いつ噴火するかわからないし落石もあるよ
    そもそも登山者が多いから地盤崩れそう

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/26(月) 13:25:57 

    >>52
    富士山の登山道で「映え」狙いか、ドローンを飛ばして注意されるような連中だからね。

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/26(月) 13:27:02 

    >>29
    ヘルメットつけなよー

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/26(月) 13:27:12 

    いつ噴火してもおかしくないってね

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/26(月) 13:28:45 

    人生って時と運だな
    1分でもズレてたら助かってたかもしれない

    +67

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/26(月) 13:31:05 

    浅間山の噴火も続いてるよ

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/26(月) 13:33:31 

    >>56
    私は5合目までしか行った事無いけど
    霧の発生の仕方がほんの数分で真っ白になったり
    逆に開けたり
    気象の変化が本当に激しいなと思った。

    +38

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/26(月) 13:34:55 

    富士山は車で行ける所から1合だけ登ったけど、黒くて岩が多くて剥き出しって感じがした。登山って言うと森林浴をしながらってイメージだったから

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/26(月) 13:37:31 

    登山やってるぐらいだから命がけなのは理解してたんじゃない
    わざわざ上らなくていいところを上ってるんだし

    +6

    -7

  • 70. 匿名 2019/08/26(月) 13:38:26 

    まず活火山に登ろうと思えるのがすごい

    +28

    -2

  • 71. 匿名 2019/08/26(月) 13:38:45 

    危険だから富士山は閉山するべき
    本来は神の土地だよ

    +68

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/26(月) 13:39:58 

    たしかに富士山って楽な山じゃないし標高も高いのにヘルメットしてる人少ない感じする。普通の帽子被ってる人が多いよね。暑くなって脱いでる人もいるし

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/26(月) 13:42:49 

    >>35
    登ってない人はそういうイメージかもしれないけど結構険しいよ。

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/26(月) 13:45:54 

    昔の人は山や海や自然は神そのものと考えてたよね
    登山気持ちがいいんだろうけど私は事故とか以前になんとなく畏怖みたいな気持ちもあって山には行けないわ

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2019/08/26(月) 13:46:01 

    御来光の行列を脇から抜いてく人
    石ころ下に落ちてるもん
    狭いんだから、やめてほしい…

    +62

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/26(月) 13:49:59 

    登山は何が起きても自己責任で

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/26(月) 13:53:49 

    登山にヘルメット勧められてることもあるけど、被ってる人あんまり見ないよね。
    富士山はよく整備されてて初心者向きだけど、活火山だってことは忘れちゃいけないね。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/26(月) 13:55:07 

    誰か「ラク!」って言わなかったのかな。
    因みにインハイの登山競技では、落石を起こすと−0.1点。それに対して「ラク!」の掛け声が無いと更に−0.1点です。
    でも今回はたぶん誰も悪くない。
    ヘルメットしててもダメだったと思う。

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2019/08/26(月) 13:57:22 

    富士山によくいるタンクトップにビーチサンダル、被り物とかしてる外国人とかはナメてんのか?って感じだけど、今回ばかりはそうではない。

    +31

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/26(月) 14:03:22 

    >>67
    5合目って真夏に行ってもすっごく寒いしね。
    私も5合目限定なら何回か行ったことあるけど、毎回霧が出て、せっかく行っても山の上の方が見えた試しがない。
    ちなみに、滑落死したおじさんが歩いてた火口脇の道って、幅がたったの1mくらいしかないんだって。
    私の兄や弟が行ってた男子校は必ず高1の夏休みに富士登山がある。もちろん、二人共無事に帰って来たし、楽しそうだったけど、この亡くなったおじさんの葬儀に出た母が色々話を聞いて来て、私には無理だと思ったよ。

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/26(月) 14:10:04 

    >>77
    今回は落石

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/26(月) 14:14:46 

    >>74
    富士山は元々神聖な場所なのに、皆で登って山を汚すからそれを掃除するために噴火すると聞いた事がある。

    +9

    -3

  • 83. 匿名 2019/08/26(月) 14:15:42 

    >>26
    お母さんが運転してて助手席の娘さんが亡くなれた事故だよね
    これは辛すぎる

    +80

    -1

  • 84. 匿名 2019/08/26(月) 14:23:36 

    >>24
    被んないよ。日差しがきついから帽子は被る人多い

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/08/26(月) 14:23:42 

    本人に非はなくても自然をなめちゃダメって事だな
    山行くんだから落石もあることを想定して行かないと

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/26(月) 14:31:18 

    富士山、何回か登ってるけどヘルメットは義務ではないし、登る前にツアーで保険にも入る。でも、まさか自分がってのが一番大きいと思う。楽しい夏の思いでだったはず。ご冥福をお祈りします

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/26(月) 14:33:08 

    中国人だらけなのに、日本人女性が被害にあったんだ。
    中国人が落石発生させたようなもんよ。

    +8

    -6

  • 88. 匿名 2019/08/26(月) 14:51:03 

    富士登山二回 吉田ルートで行ったが 救急車 六合目迄舗装はして無いが上がれる 二回ともにそこで 救急車と遭遇した どれだけ緊急搬送される人がいるのか

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/26(月) 15:20:32 

    >>81
    落石があるから、登山するならレベルに限らずヘルメットしたほうがいいのでは?

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/26(月) 15:21:42 

    気の毒でならない

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/26(月) 15:37:10 

    山だし
    そのような事故も起こるよね

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/26(月) 15:43:33 

    >>73
    すみません、簡単に登れそうと思ってる訳ではないです。みんな登れるイメージがなんとなくあるって事を言いたかったのです。
    実際、大丈夫だから登ろうって誘われたけど自信がないので私はパスしました。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/26(月) 15:46:53 

    >>42
    覚えておく!
    ありがとうー!!

    +31

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/26(月) 15:49:26 

    夏の富士山は行列できるくらい混んでる。被害者複数出てもおかしくなかった。
    落石というか落岩というか、かなりの巨岩もゴロゴロ。あれが落ちてきたらヘルメットどころじゃないや…

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/26(月) 16:51:08 

    ラークの件は、知りませんでした。もしも
    私が落石を見つけてもラークの言葉が出なくてただの叫び声になりそうです。💦

    +30

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/26(月) 17:44:01 

    >>84
    富士山登ったことない方がたくさんコメントしてるのかなあ
    ヘルメット被る割合高いですよ

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/26(月) 17:45:59 

    >>29
    「怖くなってきた」も何も、安全にひょいひょい登れると思ってたのなら大間違いだよ。

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/26(月) 18:02:57 

    日曜日登りに行くから気をつけよう。
    っていっても不可抗力だよね…

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/26(月) 18:16:02 

    >>98
    気を付けてね。
    でも、気持ちも大事…
    私も今月登ってきたよ!楽しんできてね

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/26(月) 18:25:55 

    >>24
    山梨側富士山の近くの出身です。
    地元では富士登山の際ヘルメット着用を呼びかけています。また10年ほど前から登山客が一気に増え、軽いノリで軽装で登る人も沢山いて身動きが取れなくなりレスキューが出動することも多々あったそうです。
    その為入山料も取るようになりました。
    あまり全国ニュースにはなりませんが、登山者や案内の人がなくなったというニュースも珍しいことではありません。
    今後登山を考えている方、しっかり下調べ準備をして、軽い気持ちで登らないでください。
    いつ何があるかわかりません。

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/26(月) 18:31:08 

    >>35
    富士山はルートによって険しさが違います。今回ニュースになっている富士吉田ルートは比較的緩やかで、初心者向けと言われています。その為人も多く、全く前に進めないという状況もあるようです。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/26(月) 18:46:06 

    Twitterやニュースで見たけど前を行く登山者の足に当たって転がり落ちた石も(さほど大きくなくとも)危険な場合があるんだね
    登山経験がないので思い至らなかった…
    落石注意ってなんか大きな石だと思ってたよ

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/26(月) 18:47:52 

    >>101
    落石の多い場所は早く抜けるのがセオリーなんだけど、行列ができてしまうとそれだけで危険度が増す。もう許可制にして入山人数を制限した方がいいと思う。オーバーツーリズムだよ。

    +31

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/26(月) 19:01:57 

    今日は富士山の山終いのお祭り「吉田の火祭り」です。
    そんな日になんだか悲しいね

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2019/08/26(月) 19:23:26 

    >>42
    speak lark

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/26(月) 19:55:27 

    >>98
    土曜日に登ります!
    ヘルメット用意しようかな

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/26(月) 20:01:09 

    >>32
    浜松市は小中は徒歩でも登下校ヘルメットかぶっていました
    静岡市富士市富士宮市はかぶらない

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/26(月) 20:36:02 

    >>107
    浜松は通学路が狭くて危ないからだよね?
    中部の静岡市~西部の掛川まで何ヵ所か学校いったけど、どこもヘルメットかぶりませんでした。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/26(月) 21:22:18 

    気軽に登るような山じゃない。信仰してる人も居ることだし。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/26(月) 21:22:18 


    今日ふと、
    富士山のことを考えてて
    でも落石とかあるかもな…
    大丈夫かな…なんて考えていたから
    このニュース見てビックリした。

    富士山はたくさんの人が登る山だし
    亡くなられた方もみんなと同じように登っていて、
    突然自分だけがこんな形で亡くなるなんて
    思ってもなかっただろうし
    悔しいよな…悲しい、

    亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

    +4

    -3

  • 111. 匿名 2019/08/26(月) 21:45:38 

    いつも山の事故が起こるとみんな税金使って救助なんてふざけるな、勝手に登ってるんだから自己責任、ってめちゃめちゃ登山者叩くのに、富士山だとお気の毒、かわいそうって声が多いんですねー
    他の山と富士山、なにが違うんでしょうか?

    +5

    -9

  • 112. 匿名 2019/08/26(月) 22:40:59 

    宝くじで一等当たる確率より低いから、まあ不運としか言いようがない。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2019/08/26(月) 22:51:28 

    静岡市だけど、中学の時、部活や学校行事で自転車に乗る時はヘルメット被るのが決まりだった。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/26(月) 22:56:38 

    ロシア人の方だったなんて、家族はいたたまれないね。

    +29

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/26(月) 23:04:45 

    心肺蘇生してるところ写真撮るんだ。
    なんかちょっとその感覚が怖いな。

    +39

    -1

  • 116. 匿名 2019/08/26(月) 23:08:21 

    >>115
    それテレビ局に売って本人は顔出して取材受けてるしね

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/26(月) 23:10:55 

    心肺蘇生されながら搬送されている所を写真撮った人がテレビ出てたよ。そんな所写真撮った倫理観のない奴なのによく顔出しできたな。あ、倫理感ないから出れたのか。ちょっとニヤついてたし。

    +51

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/27(火) 00:18:30 

    今富士山周辺で地震あったみたいだけど、
    まさか関係ないよね、、、??

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/27(火) 07:19:33 

    ロシア人女性が日本人の旦那さんと登山していて被害に遭ったんだね。
    旦那さんもショックだろうね。。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/27(火) 07:38:20 

    数秒でもそこを通る時間がズレてたら...当たりどころが違ったらと思うと...
    不運だったとしか言いようがない。
    たまたま来月に友人が富士登山にいくと言ってたので、不安になってしまいました。
    気をつけようがないけど、気をつけてとしか言えない。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/27(火) 10:12:25 

    富士山と相性悪かったのかも。

    +0

    -5

  • 122. 匿名 2019/08/27(火) 13:04:23 

    >>38
    悪意はなかったにしても、登山道ではない所に立ち入って、
    そのせいで落石を起こしたんだから、過失致死なんじゃない?
    しらんけど。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/27(火) 16:29:17 

    昔、小学生五年生の自然教室で、富士登山をしました。
    斜面で小さい石ころ一つでも、蹴って転がし落とさないように、徹底指導がありました。小さい石こらが転がって、ぶつかりながら大きな落石につながる危険を教わりました。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/08/27(火) 18:44:51 

    >>117
    そんなことでしか目立てないなんてくだらない人生送ってるんだね。

    亡くなった方のご冥福をお祈りします。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。