
地方に住んでる事がちょっと嫌になる瞬間
585コメント2019/09/10(火) 05:44
- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/08/25(日) 15:01:16
愛知住みです。
私もガルちゃんの人達とノンフィクション実況したい!!
愛知やってない😭😭😭😭+405
-3
-
2. 匿名 2019/08/25(日) 15:02:58
私も愛知住みです!
この間のTBSでやってた警察密着番組が野球だった
私もガル民と実況したかったー!+213
-7
-
3. 匿名 2019/08/25(日) 15:03:10
化粧して出掛けただけで浮気してると近所のおばさんに噂流された時。+538
-4
-
4. 匿名 2019/08/25(日) 15:03:14
コンサート等のイベント関係が
本当にデカイ都市だけ+665
-1
-
5. 匿名 2019/08/25(日) 15:03:18
+133
-5
-
6. 匿名 2019/08/25(日) 15:03:34
名古屋飛ばしされること!+198
-8
-
7. 匿名 2019/08/25(日) 15:03:37
てか
全国区の番組はほぼ東京の話題しかやんないからねー+528
-1
-
8. 匿名 2019/08/25(日) 15:03:45
タピオカなんかコンビニでしか売ってない+342
-11
-
9. 匿名 2019/08/25(日) 15:04:10
関西だけどノンフィクションやってないよ!
私は終電が早いのが嫌です。
ラッシュの時間以外は電車本数少ない。15分に一回のペースでしか来ない。+225
-17
-
10. 匿名 2019/08/25(日) 15:04:12
愛知県民はプラスボタン押して❗+533
-45
-
11. 匿名 2019/08/25(日) 15:04:16
家のなかに普通に虫がいる+195
-12
-
12. 匿名 2019/08/25(日) 15:04:36
>>4
いまは5大ドーム公演(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)のみというアーティストも多いよね
+345
-2
-
13. 匿名 2019/08/25(日) 15:04:38
近所のババアが私がナマポニートで未婚だって騒ぎ立てること+153
-8
-
14. 匿名 2019/08/25(日) 15:04:42
良い女抱けない時+7
-100
-
15. 匿名 2019/08/25(日) 15:04:57
車がないとどこにも行けない
都会の公共交通機関はホント羨ましい+590
-2
-
16. 匿名 2019/08/25(日) 15:05:03
土日の中心繁華街でも人がいない時+185
-0
-
17. 匿名 2019/08/25(日) 15:05:15
雪で汽車が止まると東京に行けない+62
-3
-
18. 匿名 2019/08/25(日) 15:05:23
イオンもないんだよー…+196
-4
-
19. 匿名 2019/08/25(日) 15:05:38
地方に生まれただけで負け組と言われること+262
-9
-
20. 匿名 2019/08/25(日) 15:05:40
>>2
水曜の夜の時間帯って野球やってる地域も多いの?
仙台住みなんだけど警察24時じゃなくて楽天戦やってた
+31
-2
-
21. 匿名 2019/08/25(日) 15:06:05
東北民です
テレ東の番組は基本再放送です
リアタイで見たいよー!!+214
-2
-
22. 匿名 2019/08/25(日) 15:06:11
ノンフィクションが再放送なのが地味にイラつく
東京と同じ回をみて実況したいよねー+74
-1
-
23. 匿名 2019/08/25(日) 15:06:17
休みになるととにかく暇+55
-2
-
24. 匿名 2019/08/25(日) 15:06:56
屋根裏にネズミやコウモリがいるときある+49
-1
-
25. 匿名 2019/08/25(日) 15:07:01
東京に行くのが、ちょっとした海外旅行+286
-7
-
26. 匿名 2019/08/25(日) 15:07:27
都会のイベントで旬な芸能人がたまたま歩いてるだけで観れたりサインして貰えたりすること、なんだかんだ都会は特、だから若者は東京に集中する+78
-9
-
27. 匿名 2019/08/25(日) 15:07:36
マイホーム、子供、車があたりまえなところ
+252
-4
-
28. 匿名 2019/08/25(日) 15:07:37
小汚いおっさんが川でオシッコしてた
福岡です+63
-9
-
29. 匿名 2019/08/25(日) 15:07:38
通販の北海道や沖縄は
送料が別料金+271
-1
-
30. 匿名 2019/08/25(日) 15:07:38
+142
-2
-
31. 匿名 2019/08/25(日) 15:07:48
>>3
田舎だと瞬時に噂広がるよね+196
-0
-
32. 匿名 2019/08/25(日) 15:08:05
雑誌の発売が2、3日遅れる。+132
-1
-
33. 匿名 2019/08/25(日) 15:08:13
マイノリティが生きていけない+164
-1
-
34. 匿名 2019/08/25(日) 15:08:19
>>21
ケーブルテレビに入るとかしないとリアタイで見られないよね
なんでも鑑定団の再放送の頻度が高めww
+171
-0
-
35. 匿名 2019/08/25(日) 15:09:06
>>19
地方から東京に住もうとすると色々と負担があるんだよね
生まれながら都民ならないような負担が沢山出てくる
上京したい人にとっては地方に生まれただけで損というかスタート地点が生まれながらの都民よりかなり後ろ
いろんな職業があることも知れるし東京はいいよ+323
-10
-
36. 匿名 2019/08/25(日) 15:09:36
車がカモシカと衝突すること。
あいつらも保険入って欲しいまじで+223
-1
-
37. 匿名 2019/08/25(日) 15:10:12
がるちゃんでオススメの商品とか見たとき
一応近所で探すけど、やっぱり置いてない( ;∀;)+169
-2
-
38. 匿名 2019/08/25(日) 15:10:17
土日休みの仕事が少ない
終電や終バスが無くなるのが早いので車が無いとお話にならない+160
-2
-
39. 匿名 2019/08/25(日) 15:10:20
未婚男性はホモ扱い
未婚女性ははよ産みんしゃい+97
-5
-
40. 匿名 2019/08/25(日) 15:11:26
コンビニの数が少な過ぎて選択肢が無い+54
-0
-
41. 匿名 2019/08/25(日) 15:11:31
化粧品の選択肢の少なさ。RMK、スック、THREEでさえ実店舗が無い。
ネットで買えると言われても実物を見たいと思う時がある。+264
-1
-
42. 匿名 2019/08/25(日) 15:11:54
「ガル子さん、この間の日曜どこそこで見かけたよ〜。どこに行くところだったの?」と言われた時。+271
-0
-
43. 匿名 2019/08/25(日) 15:11:54
>>30
最近平気でウォーターマーク付きの素材貼ってる人いるけどなんなの?+5
-6
-
44. 匿名 2019/08/25(日) 15:12:28
子供が男の子から女の子になったので白い目で見られます+107
-4
-
45. 匿名 2019/08/25(日) 15:12:28
汽車が2.3時間に1本
乗り遅れても時間潰せる場所は河原くらい
バスは車社会だから採算取れなかったのか廃止
最寄り駅遠い汽車通の学生には地獄+175
-1
-
46. 匿名 2019/08/25(日) 15:12:36
地方のテレビ番組で大嫌いな番組がある
私大阪だけどちゃちゃ入れマンデーとか
大阪vs東京とか、ダサい+146
-3
-
47. 匿名 2019/08/25(日) 15:12:53
大人の発達障害の専門医がいない。+91
-1
-
48. 匿名 2019/08/25(日) 15:13:11
出勤時間が全体的に早め+110
-2
-
49. 匿名 2019/08/25(日) 15:14:18
未だにアニメオタクとかだと肩身が狭い上、オタクショップみたいなのが皆無で通販しか選択肢が無い+100
-1
-
50. 匿名 2019/08/25(日) 15:14:48
街歩きみたいな番組見てると実に色々な専門店があることに驚く、蜂蜜とか塩とか…
新潟市は見飽きたチェーン店ばかりが目につく気がする、なんか、品のない街。+125
-5
-
51. 匿名 2019/08/25(日) 15:15:01
でっかい蛾が玄関扉に張り付いている時。+69
-0
-
52. 匿名 2019/08/25(日) 15:15:51
>>21
それ!!クラランスとか実物みたいのに東京とかしかない。
あと、医療脱毛少ない。私はアリシアクリニックでやってるんだけど片道2時間くらいかけて新宿とかでやってもらってる。
まだ、2時間くらいなら近いかもだけどやっぱ遠い+84
-2
-
53. 匿名 2019/08/25(日) 15:16:06
>>40
コンビニは駅前セブンイレブン一択
ローソンが潰れるというなかなかの田舎…+74
-0
-
54. 匿名 2019/08/25(日) 15:16:32
全国ネットのテレビが、一部の系列局しか見れない。+19
-1
-
55. 匿名 2019/08/25(日) 15:17:14
テレ東が見れない+89
-1
-
56. 匿名 2019/08/25(日) 15:17:42
オシャレの流行がわからない。東京の人見て、やっとわかる。
イケてるレストランがめちゃくちゃ少ない。
あと、事務職が少ない。+99
-0
-
57. 匿名 2019/08/25(日) 15:17:48
部落差別が未だにある+61
-2
-
58. 匿名 2019/08/25(日) 15:17:59
子供の遊び場
小さい公園とかでかい広場はあるけど
屋内の有料だけど
色々な遊具のある大きな遊び場がない
+17
-1
-
59. 匿名 2019/08/25(日) 15:18:07
>>50
都民からしたら、美味しいお酒や米菓子のお店が沢山あって羨ましいイメージ+30
-10
-
60. 匿名 2019/08/25(日) 15:18:12
パンケーキは自分で作り、タピオカはドンキかスーパーで買って飲む。+74
-0
-
61. 匿名 2019/08/25(日) 15:18:30
>>53
わたしんとこも行きつけのローソン潰れたわ+8
-1
-
62. 匿名 2019/08/25(日) 15:18:44
優秀な医師、病院がない。跡取りがいても大学病院に残ったりで帰って来ない。故に閉鎖的で上から目線の医師が多く年寄り達は神様を拝む様に尊敬する→医者の勘違いのループ+171
-3
-
63. 匿名 2019/08/25(日) 15:19:17
猪や鹿や猿が住宅街にも出没する。
イタチが屋根裏に住みついて困っている。+23
-0
-
64. 匿名 2019/08/25(日) 15:19:19
いまは通販があるからだいぶマシになったけど、本屋にはありきたりの本しか置いてない。
注文かけると、ふつうに二週間とか平気でいわれる。+59
-0
-
65. 匿名 2019/08/25(日) 15:19:30
人気がなくなってきたタレントが全国版のTVに出なくなってやったー!とか思ってたら、その地方出身だからとかで地域情報番組とか出てくるの
やっと見ないですむようになったと思ったのに、いらん!とかない?+105
-2
-
66. 匿名 2019/08/25(日) 15:19:31
地方って要ります?
東京以外はただのお荷物なんだし、日本には東京があれば十分。
ほかの一山いくらのどんぐりなんて韓国にでもくれてやればと思うけど。+6
-84
-
67. 匿名 2019/08/25(日) 15:20:33
都会が羨ましい。だけど女一人での上京はハードルが高い!+64
-5
-
68. 匿名 2019/08/25(日) 15:21:11
>>62
わかる。
政令都市から田舎に引っ越してきたんだけど、医者と教師と役場の人間が勘違いしていて偉そうだよね。バカみたい。+165
-0
-
69. 匿名 2019/08/25(日) 15:21:18
上京するというと縁を切る!帰ってこなくていい!と言われる+23
-4
-
70. 匿名 2019/08/25(日) 15:21:25
イオンとカスミしかない+5
-0
-
71. 匿名 2019/08/25(日) 15:23:24
暇だなどっか遊びに行こうって思ってもいつも行ってる場所ばかりでもう行く所がない+155
-0
-
72. 匿名 2019/08/25(日) 15:26:03
グルメ番組で食べに行きたいと思っても
遠くなのでなかなかお店に行けない。+3
-2
-
73. 匿名 2019/08/25(日) 15:26:17
デパコス買いたいと思っても、数えるくらいのブランドしか店舗が無い。
色んなブランド見比べてお気に入り見つけたいのに…。+59
-0
-
74. 匿名 2019/08/25(日) 15:26:40
本や雑誌は発売日によめない+27
-0
-
75. 匿名 2019/08/25(日) 15:28:17
>>62
わかるー!
田舎の病院口コミはマジで信用できない。いいお医者さんは地方都市に集中してる+34
-0
-
76. 匿名 2019/08/25(日) 15:28:40
>>70+125
-1
-
77. 匿名 2019/08/25(日) 15:29:03
ガルちゃんで話題にも上がらない
本当に辺鄙な田舎県に住んでます
みんな存在知ってるのかなって不安になる+27
-1
-
78. 匿名 2019/08/25(日) 15:29:03
>>40
地方大学生の唯一の楽しみがコンビニの新発売スイーツだった時は絶望した+58
-1
-
79. 匿名 2019/08/25(日) 15:29:27
コラボカフェやコラボストアが東京でしかやってない
東京は日本全国どこに行くのも便利だなあと思う…
羨ましい、東京に生まれたかった+134
-1
-
80. 匿名 2019/08/25(日) 15:29:32
ZIPで好きな俳優のインタビューがあっても、途中で地元の番組に変わる
全部ZIPでいいのに+45
-2
-
81. 匿名 2019/08/25(日) 15:30:27
>>8
この前三重から名古屋旅行行ったけど
娘達が初めてタピオカ飲めたって喜んでました+51
-0
-
82. 匿名 2019/08/25(日) 15:31:22
新幹線か飛行機くらい通ってほしい
旅行は車移動一択+35
-1
-
83. 匿名 2019/08/25(日) 15:32:28
合コンで兄の知り合い達に出くわした時。+37
-1
-
84. 匿名 2019/08/25(日) 15:32:39
本当田舎民からしたら大阪や愛知は地方のうちに入らない
大都会に感じます
+178
-1
-
85. 匿名 2019/08/25(日) 15:32:40
コンビニが町内にありませんw隣の駅までいかないとない。+7
-0
-
86. 匿名 2019/08/25(日) 15:32:54
+8
-16
-
87. 匿名 2019/08/25(日) 15:33:11
地方都市に行っただけで別世界で驚くいなかもん+20
-1
-
88. 匿名 2019/08/25(日) 15:33:31
後数カ月で雪が積もり、
4月まで気が抜けなくなる事+89
-0
-
89. 匿名 2019/08/25(日) 15:33:57
>>68
地銀とJAもね
+62
-0
-
90. 匿名 2019/08/25(日) 15:34:22
飲みに行くのに不便+19
-0
-
91. 匿名 2019/08/25(日) 15:34:31
>>66
でた地方いじり。同じ日本国民として恥ずかしい
私は都内出身ですが全部の県が好きですよ
どこに旅行行っても楽しい+37
-15
-
92. 匿名 2019/08/25(日) 15:35:18
>>57
ジジババが〇〇は部落の人だからと陰口たたいてるけど私からしたら全員同じに見えるのが正直なところ+76
-1
-
93. 匿名 2019/08/25(日) 15:35:23
初対面の人と必ず共通の知り合いがいる+55
-1
-
94. 匿名 2019/08/25(日) 15:36:21
東京から日帰りで行けるってやつ。
行けないとこばっか。+51
-0
-
95. 匿名 2019/08/25(日) 15:37:22
バレンタイントピがたつと有名店の名前ばかり上がってて羨ましいです
うちの県はイオンの中のゴディバしかないよー+70
-0
-
96. 匿名 2019/08/25(日) 15:38:04
ライブの開催地が遠い。+63
-0
-
97. 匿名 2019/08/25(日) 15:38:19
>>50
蜂蜜とか塩の専門店ありますよ
甘酒やおにぎりの専門店も
探せば結構あるけどね
+21
-4
-
98. 匿名 2019/08/25(日) 15:38:58
田舎の人ほど意外と都会に出ないよね
親からのずっと地元にいて洗脳?のせいか
友達や親戚一同ずっと東北で生まれ育ってるよ+81
-2
-
99. 匿名 2019/08/25(日) 15:39:13
>>19
?言われたことないけどなー+15
-4
-
100. 匿名 2019/08/25(日) 15:39:28
どこに行っても知り合いに会う時!あと外食もお店が少ないから行く所も限られてる。+36
-1
-
101. 匿名 2019/08/25(日) 15:40:02
平均年収がとてつもなく低い
最低時給も驚くほど安い+104
-1
-
102. 匿名 2019/08/25(日) 15:40:09
婚約して、いざ婚約指輪や結婚指輪を探そう!ってなっても
海外のハイブランドが入ってるデパートなんてどこにもなかった時です
日本ブランドはありがたいことにあるんだけどね+16
-0
-
103. 匿名 2019/08/25(日) 15:40:22
近所の目を異常に気にする家族
その割に近所づき合い0なんですけど…+30
-0
-
104. 匿名 2019/08/25(日) 15:41:44
>>98
わたしも東北。雪から逃れたいけど仕事あるか不安だし家賃高そうだから都会で暮らしていくのはハードルが高そう。+43
-1
-
105. 匿名 2019/08/25(日) 15:41:49
>>66
は?横浜も必要なんだけど
東京と一、二を争うくらいの大都会だよ
+5
-14
-
106. 匿名 2019/08/25(日) 15:43:00
蜂蜜は専門店じゃなくて養蜂場直営+35
-1
-
107. 匿名 2019/08/25(日) 15:43:01
>>20
岩手はペットの番組やってました😭
水曜日のあの時間帯はキー局と違う番組やったりされがち。+12
-0
-
108. 匿名 2019/08/25(日) 15:43:21
田舎の口コミは内輪で書いてるから信用してはいけない+41
-0
-
109. 匿名 2019/08/25(日) 15:43:31
>>5
あれっ!
私が住んでる地域、東三河東部だと思ってたけど南部なんだ。知らなかった。びっくり。+9
-2
-
110. 匿名 2019/08/25(日) 15:43:56
国内旅行でさえ半日がかりだし、乗り換えも多すぎて到着して疲れる。
到着したばかりなのにまたこの大変な思いを帰りもしなきゃいけないのか…と病む。+57
-2
-
111. 匿名 2019/08/25(日) 15:44:35
ジジババ世代がよく都会の悪口言ってるときかな
友達も異常に地元あげの人が多いin福岡+50
-0
-
112. 匿名 2019/08/25(日) 15:44:39
>>66
地方も日本の経済回すのに必要だよ。韓国に他の地方あげたら日本の犯罪発生率めちゃくちゃ高くなって物騒な国になっちゃうよ。+41
-0
-
113. 匿名 2019/08/25(日) 15:46:07
大企業なんて存在しなくて、
ヒエラルキー上位は公務員と町医者なこと+88
-0
-
114. 匿名 2019/08/25(日) 15:46:07
>>104
たとえば同じ事務職でも東北の田舎町と東京の丸の内じゃ要求される仕事のレベルが全然違う気がする
+95
-1
-
115. 匿名 2019/08/25(日) 15:48:56
>>102
わかるー
デパートの宝飾売り場なんて無くて、地元の宝石屋さんに行くって感じ
私が住んでいる県はガルちゃんでバカにされまくってる4℃すら店舗展開無いよwww
そんなにダサくてひどいブランドなのか疑問に思ってる
+53
-0
-
116. 匿名 2019/08/25(日) 15:49:14
>>109
私、豊川だけど南部なの?笑
東部だと思ってた。+2
-1
-
117. 匿名 2019/08/25(日) 15:50:28
>>109
豊橋市民かな?
でもこの地図、東三河北部の部分は普通は奥三河って呼ばれるはずだからおかしいよね
県庁所在地在住じゃないと文化施設の恩恵があまり得られないのが悩みです 県庁所在地まで1時間近くかかるから気軽に行けない+10
-1
-
118. 匿名 2019/08/25(日) 15:51:03
職場は不倫の噂でもちきり。どうでもいいんだけど、他にネタないの?+9
-0
-
119. 匿名 2019/08/25(日) 15:51:14
海外旅行。
羽田や成田に行くまでに、時間もお金もかかる。
フライトの関係で前泊なんてしたらもっとかかる。+96
-0
-
120. 匿名 2019/08/25(日) 15:51:45
出掛けたら知り合いに会う+14
-0
-
121. 匿名 2019/08/25(日) 15:51:48
田舎に生まれたくなかった。+71
-0
-
122. 匿名 2019/08/25(日) 15:52:18
田舎は意地悪で陰湿な人しか居ないって悪口に
大量プラスがついてるときあるけど
そんなことは絶対にないよw
四国だけどみんなのんびり暮らしてます+36
-14
-
123. 匿名 2019/08/25(日) 15:53:33
>>116
それ!同じくです。
そもそも東三河南部って初めて聞いた気がするけど…気にしてなかっただけかな?笑+1
-3
-
124. 匿名 2019/08/25(日) 15:55:53
>>76
まだ続きがあるのよー。イオンの布団の上でイオンの服を着た家族に見守られ生涯を終える。勿論、葬儀屋もイオン 笑+51
-0
-
125. 匿名 2019/08/25(日) 15:56:31
>>123
そもそも>>5の地図、知多半島が知多半島表記なら田原・豊橋は渥美半島と表記すべきだよね+42
-2
-
126. 匿名 2019/08/25(日) 15:56:49
親戚大勢で集まるから、結婚は?彼氏は?攻撃がすごい
ばーさんなんか体型や足の太さを貶してくる
おじさん達のセクハラやデリカシー無しの発言がすごい
関東生まれの人たちの話を聞くと親戚で集まったりしないらしくて羨ましい…+86
-0
-
127. 匿名 2019/08/25(日) 15:57:36
>>122
地域トピで必ず○○は意地悪で陰湿ばっかりと
じゃあ日本中意地悪で陰湿じゃないかと
+32
-1
-
128. 匿名 2019/08/25(日) 15:59:55
最低賃金が本気で最低賃金。+57
-0
-
129. 匿名 2019/08/25(日) 16:00:16
テレ東が見れない
TBSラジオが聞けない(お金払えば聞けるけど)
面白いライブは東京に行かないとない
文化的な施設が少ない
車社会
井の中の蛙が多い+59
-0
-
130. 匿名 2019/08/25(日) 16:00:27
今年流行りのパイソンやヒョウ柄身につけると、水商売に染まったと言われる+38
-0
-
131. 匿名 2019/08/25(日) 16:00:40
>>11
東京だけどいるよ…+24
-0
-
132. 匿名 2019/08/25(日) 16:01:14
また一軒、潰れた店を見つけた時。
東京なら潰れてもすぐに次が入るだけだけど、田舎だとずっとそのまま。+60
-1
-
133. 匿名 2019/08/25(日) 16:01:24
トピ画だけみたら愛知トピ立ってるって一瞬思ってしまったw
困ることは、たまに名古屋飛ばしされることかな
そういうときは新幹線で東京か大阪に行くけど
地味に往復2万くらいかかってもったいないです+7
-2
-
134. 匿名 2019/08/25(日) 16:05:10
>>18
それは結構厳しいと…+40
-0
-
135. 匿名 2019/08/25(日) 16:05:58
>>13
そうなの?+9
-0
-
136. 匿名 2019/08/25(日) 16:06:43
青森
・サイゼと松屋がない
・出来たばかりのコメダが長蛇の列
・韓流ファッションに身を包む無知で微妙な若者達
くそド田舎終わってる+98
-1
-
137. 匿名 2019/08/25(日) 16:08:49
>>124
イオンに葬儀屋あるの!?+21
-0
-
138. 匿名 2019/08/25(日) 16:09:14
仕事とか転勤とかでうちの県に来る人なんて皆無だから
本当にずーっと同じ地元メンバーで生まれ育ってます
知り合いばかりだし本当に井の中の蛙だと思う+20
-0
-
139. 匿名 2019/08/25(日) 16:09:27
>>125
確かに!+7
-0
-
140. 匿名 2019/08/25(日) 16:09:27
>>136
でもスタバはあるでしょ?+7
-0
-
141. 匿名 2019/08/25(日) 16:10:48
>>136
わかる!私の県も初スタバとか、
地元に初コンビニができた時は長蛇の列でしたよ+33
-0
-
142. 匿名 2019/08/25(日) 16:11:52
ライブに行くのに旅行状態になってしまうこと+48
-0
-
143. 匿名 2019/08/25(日) 16:14:24
田舎なのも不便だけど日本の端の方に住んでるから
国内旅行に行くにも一大イベントになる+23
-0
-
144. 匿名 2019/08/25(日) 16:16:37
>>137
田舎の葬儀屋って農協系だよね…+36
-0
-
145. 匿名 2019/08/25(日) 16:17:27
>>115
私は買ったことないけど、4°Cダサいと思わない。
若い人向けだから、持っててだっさいなーとか思われないと思う。
アイプリモとかと何も変わらない印象+15
-1
-
146. 匿名 2019/08/25(日) 16:18:43
>>136
韓流ファッションってどんな感じなの?年齢のせいかわからない+1
-1
-
147. 匿名 2019/08/25(日) 16:20:21
>>41
化粧品も少ないけど、パーソナルカラーを見てくれる専門職?の人もいない。某トピで大丸で見てもらえるよと言われでも大丸すらないんだが…+52
-0
-
148. 匿名 2019/08/25(日) 16:21:05
>>137
ええ
調べてみて下さい+1
-0
-
149. 匿名 2019/08/25(日) 16:21:45
>>73
地方都市から、もう少し田舎の県に行ってこれが一番驚いた。
地方都市も住んでる人はなぜか都会ぶってるけど田舎で田舎でしょうがなく、大っ嫌いだったのに+3
-0
-
150. 匿名 2019/08/25(日) 16:23:08
>>3
うわっ…まじすか
将来田舎住んでみたいって思ったけどそういうのあると思うと嫌だな…+94
-2
-
151. 匿名 2019/08/25(日) 16:23:15
ライブに行くのにお金も時間もかかる。休みとらないと行けないときもある。+41
-0
-
152. 匿名 2019/08/25(日) 16:23:53
>>105
東京>>横浜>>>大阪≒名古屋
都会度では大阪と名古屋は3番を争っているが、横浜は上とも下とも差があって1も2も3も争ってない+2
-26
-
153. 匿名 2019/08/25(日) 16:24:05
>>146
よくいるのは男性でもメイクして、ブチャラティみたいななんとも言えない髪型を変な色でカラーリングしてパツパツのパンツと趣味悪い短い上着着てる+18
-0
-
154. 匿名 2019/08/25(日) 16:24:44
>>148
うわ、あったー!葬儀・家族葬なら『イオンのお葬式』全国約600の優良葬儀社がご担当www.aeonlife.jpイオンのお葬式は「価格・品質・今後」3つの安心をお約束いたします。葬儀・お葬式のご依頼は、全国の斎場・葬儀場をご利用いただけるイオンのお葬式にお任せください。深夜・早朝でも速やかにお迎えにあがります。
+31
-0
-
155. 匿名 2019/08/25(日) 16:25:42
>>133
往復2万とか嘘乙すぎる。
大阪へは近鉄特急で往復でも8000円かかりません。+3
-17
-
156. 匿名 2019/08/25(日) 16:25:49
>>153
すごくよくわかりました。ありがとう!+4
-0
-
157. 匿名 2019/08/25(日) 16:27:25
>>155
横だけと、名古屋東京って往復2万くらいだよ。新幹線+57
-0
-
158. 匿名 2019/08/25(日) 16:27:45
>>124
こういうネタを本気にするほうも本気にするほうだが、言うほうも大概だな。
面白いとでも思ってるのかな?+1
-11
-
159. 匿名 2019/08/25(日) 16:30:14
ガルちゃん、見てると都会に住みたくなる。いつも。
田舎、過疎ってるし、老人多いし。+57
-1
-
160. 匿名 2019/08/25(日) 16:30:50
都会の家賃の高さと満員電車に耐えられれば、おすすめ+24
-0
-
161. 匿名 2019/08/25(日) 16:33:12
新宿、横浜、梅田、神戸、あたりは漏れなく行ってきた。帰りたくなくなった。+22
-1
-
162. 匿名 2019/08/25(日) 16:33:40
>>152
褒めてくれる?のはありがたいのですが
横浜は田舎の部分も広いのでお恥ずかしい
個人的には大阪のほうが都会だと思います+37
-1
-
163. 匿名 2019/08/25(日) 16:34:49
子どもが大学を選ぶとき
「都会に住んでたら」って思ったよ。
選択肢が無いんだもの。+87
-0
-
164. 匿名 2019/08/25(日) 16:37:12
舞台やミュージカル等が少ない。
東京行くのにチケット代の他に
交通費+宿泊費が掛かる。+60
-0
-
165. 匿名 2019/08/25(日) 16:37:35
>>84
そりゃ大阪は地方って言ったって東京の次に栄えてるんだから、、、+66
-3
-
166. 匿名 2019/08/25(日) 16:39:20
>>155
失礼しました。いつもグリーン車でいくので
ざっくり計算してました。そんなかからないですね
名古屋民というのは本当ですよ+7
-2
-
167. 匿名 2019/08/25(日) 16:43:25
>>163
わかりますよ
うちの県も国立も私大も全然ない
他県でひとり暮らし必須です+25
-0
-
168. 匿名 2019/08/25(日) 16:43:25
>>152
は??
横浜なんて人口が多いだけのただのベッドタウン
市内の中心地を走ってる地下鉄がショボイわ
名古屋や大阪は地下鉄が何種類も走ってるわ+30
-11
-
169. 匿名 2019/08/25(日) 16:44:10
>>11
子供の学校の先生が教室にハチが入った時の扱いがなれてる+8
-1
-
170. 匿名 2019/08/25(日) 16:45:15
>>1
最近、日曜日の昼に放送されてるけど、毎回ではないよね。数週遅れだし。
坂口杏里の回がこの前放送されてたから、当時のガルちゃん実況を読みつつ番組見てた。笑+36
-1
-
171. 匿名 2019/08/25(日) 16:47:16
>>165
東京の次に栄えてるのは今は神奈川だよ
横浜すごいよ+10
-23
-
172. 匿名 2019/08/25(日) 16:47:25
>>152
釣りである事を願うよ(笑)
横浜は東京の隣にあるだけで日本三大都市の規模じゃないよ(笑)横浜から出れば自覚するぜ…
恥ずかしいからやめてくれー+49
-1
-
173. 匿名 2019/08/25(日) 16:48:49
>>168
横浜は、横浜に住んでますからっていうプライドが高い人が多いので…
でも街自体は住みやすくていい所ですよ+23
-1
-
174. 匿名 2019/08/25(日) 16:52:12
>>152
東京も横浜も大阪も名古屋も行ったことあるけど
横浜は規模も人の多さもそんなに大都会には感じなかったな
東京と大阪が圧倒的にすごすぎた
東京>大阪>名古屋=横浜 のイメージ+71
-3
-
175. 匿名 2019/08/25(日) 16:53:34
五大ドームの中に札幌あるけど、札幌じゃないところから行くの時間も金もかかって結構辛い。同じ北海道なのに。+26
-0
-
176. 匿名 2019/08/25(日) 16:55:36
都会のドンキのマザウェイズ叩き売り!毎日Twitter見てて羨ましくてしょうがない。メルカリ転売ばっかりだし。地方のドンキでもやってほしい(涙)+2
-0
-
177. 匿名 2019/08/25(日) 16:57:40
どこで働いても、中学校の同級生とか子供と同じ小学校だった保護者とか昔ちょっと職場がいっしょだった人とか何かと繋がる人がいる。
しかもがっつり友達じゃなくて、顔見知りレベルだからビミョーにやりづらい。+66
-1
-
178. 匿名 2019/08/25(日) 17:00:01
高島屋や伊勢丹などのデパートがないのでデパコスを欲しくてもすぐに買えないところ。本当に嫌気がさす…+25
-0
-
179. 匿名 2019/08/25(日) 17:01:19
テレビの生中継関係で(番組終了の時間ですが一部の地域を除いて引き続き放送します)の一部の地域がうちです。
地元の番組に切り替わる!続き見たいのに〜+21
-0
-
180. 匿名 2019/08/25(日) 17:03:23
>>77
むしろそのほうが穏やかに暮らせていいような気がする
ガルの地域叩きは異様だよ
何か事件があれば「また○○かよ」「○○なんて人が住むところじゃない」「だから○○って嫌い」
ごく普通に生活している人がほとんどなんじゃないの?+26
-1
-
181. 匿名 2019/08/25(日) 17:04:24
>>168
まあ名古屋の地下鉄も名城線とかいう誰が使ってんのかわかんない路線あるけど。
横浜もグリーンラインとかいう誰も乗ってない路線あるから互角か。+6
-17
-
182. 匿名 2019/08/25(日) 17:16:25
>>158
面白いっていうか田舎あるあるだよね。うちの地域はまんまこんな感じだよ。+14
-1
-
183. 匿名 2019/08/25(日) 17:17:15
>>7
県民ショーとかあるけど…遠いまあいいけど+2
-2
-
184. 匿名 2019/08/25(日) 17:18:45
>>166
グリーンなら2万で収まらないと思う+8
-0
-
185. 匿名 2019/08/25(日) 17:22:05
>>66
アホちゃうか
一山いくらのどんぐり?なにそれ?+15
-0
-
186. 匿名 2019/08/25(日) 17:25:08
>>184
ぐぐったら名古屋から大阪のグリーン車で
片道8000円ちょいだったよ+0
-6
-
187. 匿名 2019/08/25(日) 17:25:27
>>66
要るわバカ+19
-0
-
188. 匿名 2019/08/25(日) 17:25:29
>>3
ふつうの膝下丈のスカートでも、ただスカートをはいただけなのに
「おしゃれしてどこに行くの?」
+109
-1
-
189. 匿名 2019/08/25(日) 17:26:37
>>188
あるな、めっちゃうっとうしい+39
-0
-
190. 匿名 2019/08/25(日) 17:28:49
>>188
よりによって母親に言われる…+28
-0
-
191. 匿名 2019/08/25(日) 17:32:35
>>66
よくそんな発言できますね
何考えてるんですか
東京は住む所ではないと聞きます
犯罪も都会の方が多い。+5
-13
-
192. 匿名 2019/08/25(日) 17:34:17
>>186
グリーン券だよね?それに乗車券に特急券が必要だよ?+15
-0
-
193. 匿名 2019/08/25(日) 17:35:45
確かに東京は便利
大阪も便利だけど…
不便な時は嫌だけど
田舎の方が空気が綺麗
人もあったかいかも+3
-10
-
194. 匿名 2019/08/25(日) 17:36:22
時給安すぎ
800円だよ+17
-0
-
195. 匿名 2019/08/25(日) 17:37:59
>>191
といわれても都民は地方が壊滅しようが韓国になろうがべつに困らないしなあ+4
-14
-
196. 匿名 2019/08/25(日) 17:38:03
>>171
東京の次が今は横浜ってそれはないよ笑
+12
-4
-
197. 匿名 2019/08/25(日) 17:39:02
>>196
川崎?さいたま?+2
-3
-
198. 匿名 2019/08/25(日) 17:39:29
同級生どこいった+0
-0
-
199. 匿名 2019/08/25(日) 17:40:49
>>195
超自己中+13
-1
-
200. 匿名 2019/08/25(日) 17:49:01
>>191
それは言い過ぎ。貴女が実際に住んだ事無いのに、そんな言われ方される筋合いはない+14
-3
-
201. 匿名 2019/08/25(日) 17:52:50
>>200
住んだ事無いって何で分かるんですか(ないけど)
警察の方がどうしても人が多いとか都会や町の方が多いと言ってました+1
-9
-
202. 匿名 2019/08/25(日) 17:54:29
>>28
シンガポールだったら絶対ダメ
唾吐き、立ちション、犬の糞尿‥+8
-1
-
203. 匿名 2019/08/25(日) 17:55:11
またここでも都会VS田舎になってる
ガルちゃんって本当に対立煽るのが好きな人がいるよねw
外人さんが歩いてるだけでちょっと驚くほどの田舎民からしたら
三大都市も関東も全部都会だし、
都会も田舎もそれぞれいいところがあると思うよ+42
-0
-
204. 匿名 2019/08/25(日) 17:56:28
>>202
イギリスとか生体販売もダメ+7
-0
-
205. 匿名 2019/08/25(日) 17:56:42
>>200
横だけど何が言い過ぎなのー?
>>66が韓国人なのかもしれないけど
頭おかしいこと言ってるからそれに対しての反論でしょ?+7
-3
-
206. 匿名 2019/08/25(日) 17:57:49
奮発して飛行機や新幹線を使っても
最寄のJRの駅からバスで1時間以上かかる。
駅についてからが本当に遠い。+24
-0
-
207. 匿名 2019/08/25(日) 18:00:22
>>28
シンガポールだったら絶対ダメ
立ちション・唾吐き・ガムポイ・犬の糞尿・その他+1
-0
-
208. 匿名 2019/08/25(日) 18:00:44
>>70
カスミ?+5
-1
-
209. 匿名 2019/08/25(日) 18:05:36
関係無いかもだけど、ヨーロッパって脇毛生やしてるんだって+2
-0
-
210. 匿名 2019/08/25(日) 18:06:24
不便+5
-0
-
211. 匿名 2019/08/25(日) 18:09:59
>>205
ありがとうございます 101+2
-1
-
212. 匿名 2019/08/25(日) 18:12:44
>>211
間違えた 191+3
-1
-
213. 匿名 2019/08/25(日) 18:14:16
>>45
汽車が2、3時間に1本は相当キツいね…。
京阪神の電車なら、20分空いたら不便扱いされるレベルやわ。+26
-0
-
214. 匿名 2019/08/25(日) 18:18:57
昔は田舎住みでも車さえあれば大丈夫って言われてたけど乗れなくなったらどうするんだろう。
高齢者ドライバーが問題になってる世の中で将来不安だよね。
毎回タクシーって実際現実的じゃないと思うの。+44
-0
-
215. 匿名 2019/08/25(日) 18:19:05
>>201
返信に対してではなくて、東京は住むところではないと聞いただけで判断してる所がおかしいと言ってる。
まぁ、こんな人が都内に来たとして、何かあれば周りのせいにするのも目に見えてるし、田舎で暮らして下さいって感じ。
私は>>66では無いので、地方を十把一絡げにするつもりはないけど、こんな偏った見方をするなら考え変わりそうだ+9
-3
-
216. 匿名 2019/08/25(日) 18:24:24
>>215
じっさい東京は住むところではないと思うけどね。
住宅環境と通勤の劣悪さに関してはほんとに気が狂ってるレベル。+10
-14
-
217. 匿名 2019/08/25(日) 18:29:00
>>7
まあ一応日本の首都だから仕方ないね+4
-0
-
218. 匿名 2019/08/25(日) 18:41:08
>>201
横だけど
「東京は住む所ではないと聞きます 」
って事は住んだことないよな?+17
-0
-
219. 匿名 2019/08/25(日) 18:42:57
>>159
マイナス食らうでしょうけど心から東京最高!!!所謂長男教に毒された父親族に嫌気がさして、お母さん連れて田舎から引っ越して10年経つけど本当に引っ越してよかった。+48
-1
-
220. 匿名 2019/08/25(日) 18:43:10
ガルちゃんの「都会ネタ」に、ついていけないとき。。笑+7
-0
-
221. 匿名 2019/08/25(日) 18:44:32
>>216
ぶっちゃけ住む所によるよね。都内に住んでるけど、通勤ラッシュ以外はそう思った事ない。+18
-1
-
222. 匿名 2019/08/25(日) 18:45:09
>>216
田舎民による東京下げ+3
-2
-
223. 匿名 2019/08/25(日) 18:49:30
>>221
日本の中で、東京が一番人口が多いし、しかも増え続けている。
逆に、地方の人口は減りつづけている。。
これが、現実。
+26
-3
-
224. 匿名 2019/08/25(日) 18:49:40
四国から出るハードルが高い。
旅行代がかさんでしまいます。
本州の人羨ましいですよ。高速道路が張り巡らされて移動が便利でしょうね~。+31
-0
-
225. 匿名 2019/08/25(日) 18:49:56
福岡にでて都会だと思ってたけど大阪、東京に住んでからやっぱりなんだかんだ東京、大阪の梅田側あたりはすごいと思った。規模が違いすぎる。+25
-0
-
226. 匿名 2019/08/25(日) 18:53:13
>>225
名古屋も東京大阪とは全然違う、、けど程よく都会だと思ってる自分には住みやすい。+23
-0
-
227. 匿名 2019/08/25(日) 18:55:23
>>84
東京の次の大阪が田舎ならあと全部田舎じゃんかw+51
-0
-
228. 匿名 2019/08/25(日) 18:57:29
過疎を都会のせいにばっかしてねーで田舎ももっと頑張れ。あと必要ない工事で税金無駄遣いすんな。+13
-4
-
229. 匿名 2019/08/25(日) 18:57:57
ちびまる子ちゃんマンホールが無い+0
-0
-
230. 匿名 2019/08/25(日) 19:00:53
老若男女チラ見じゃなくてジーっと見てくる人が多い!+19
-0
-
231. 匿名 2019/08/25(日) 19:01:59
>>159
老人多い若い人少ない+6
-0
-
232. 匿名 2019/08/25(日) 19:03:34
>>230
キャーー+1
-0
-
233. 匿名 2019/08/25(日) 19:05:42
>>213
うん+1
-0
-
234. 匿名 2019/08/25(日) 19:08:41
>>11
どこでもいますよね?+8
-1
-
235. 匿名 2019/08/25(日) 19:11:34
>>232
単に見えてない場合もある+0
-1
-
236. 匿名 2019/08/25(日) 19:11:38
>>18
都心近くの都内住宅街だけど、イオンないよー。
碑文谷ダイエーがイオンになったとは聞いたけど。
ジャスコっていうのも「下妻物語」で知った。
イオンがないんだから23区も田舎だよ。
どこも日本なんて同じ。
+0
-23
-
237. 匿名 2019/08/25(日) 19:12:31
>>223
ここ以外は減ってるらしいね
大阪は増えてそうなのに意外+20
-0
-
238. 匿名 2019/08/25(日) 19:14:47
>>13
ナマポニート??+4
-1
-
239. 匿名 2019/08/25(日) 19:22:10
>>136
フジテレビ系がないも追加!+5
-0
-
240. 匿名 2019/08/25(日) 19:38:52
生まれも育ちも渋谷だけど、結婚して
名古屋にきた。
名古屋って本当に小さな街だよ。
名古屋駅か、栄が繁華街らしいけど
何もないよね。渋谷とか、恵比寿とか
東京の中の一つの街よりしけてる。
だけど子供がいる立場からしたら
東京には少ないイオンとかアピタとかが
そこら中にあるから良かったと思う。
+41
-1
-
241. 匿名 2019/08/25(日) 19:39:17
通勤でバスに乗らなくなって6年
必要があって久しぶりに乗ることになったら
1時間に1本になっていた+5
-0
-
242. 匿名 2019/08/25(日) 19:52:08
海外の友人が何人かいるけど、「日本に今度行くよ、観光地案内して!」と言われた時に、観光地でもない地元に来てもらっても案内しづらいし、かといって自分が東京まで行ってもよくわからないから案内できない…。こっちから海外に行く分には、いいんだけどね。+20
-0
-
243. 匿名 2019/08/25(日) 19:55:08
愛西市民だが田舎だなあ+0
-0
-
244. 匿名 2019/08/25(日) 20:19:47
>>237
余談ですが、最近青色流行ってますね。+2
-0
-
245. 匿名 2019/08/25(日) 20:26:17
人を馬鹿にするのが当たり前+5
-0
-
246. 匿名 2019/08/25(日) 20:34:09
真夏に地下街の街に憧れる+6
-0
-
247. 匿名 2019/08/25(日) 20:35:36
>>28
大阪だと道頓堀に飛び込む人が居るよ+10
-1
-
248. 匿名 2019/08/25(日) 20:37:06
>>45
汽車…+65
-0
-
249. 匿名 2019/08/25(日) 20:38:43
>>50
スパイス専門店とか羨ましい+8
-1
-
250. 匿名 2019/08/25(日) 20:39:08
交通の便が悪すぎる+14
-0
-
251. 匿名 2019/08/25(日) 20:39:16
>>51
自販機とかも凄いよね+8
-0
-
252. 匿名 2019/08/25(日) 20:39:57
>>55
マジか+3
-0
-
253. 匿名 2019/08/25(日) 20:40:52
>>62
外科医が隣町とかだよね+14
-0
-
254. 匿名 2019/08/25(日) 20:41:59
>>62
歯医者とかも良い悪いとか選択出来る程数が無い。+14
-0
-
255. 匿名 2019/08/25(日) 20:43:31
大阪暮らし。
東京の朝夕のラッシュのすごさを聞くたびに大阪で良かったと思う。
東京程の大都会ではないけれど、私には充分。
特にキタの地下街の規模は大きく、かなり遠くまで地下で行けるから暑さ寒さを避けられるのがありがたいかな。+37
-3
-
256. 匿名 2019/08/25(日) 20:43:34
>>76
出て来ると思った笑+11
-0
-
257. 匿名 2019/08/25(日) 20:46:01
名古屋や博多を都会だと思ってるのは多分近くの田舎から越してきた人では?私もそう思ってたけど後に東京、大阪住んだらやっぱりなにもかも違ったよ。+38
-2
-
258. 匿名 2019/08/25(日) 20:46:13
>>89
田舎に行くとJAの帽子を被ったオジサマをよく見かけた+20
-1
-
259. 匿名 2019/08/25(日) 20:47:36
>>213
時刻表を見て10分も来なかったら立派な田舎‼️+28
-0
-
260. 匿名 2019/08/25(日) 20:47:41
近所付き合いが面倒臭い+7
-0
-
261. 匿名 2019/08/25(日) 20:48:31
>>106
蜜蝋の入ったヤツとか羨ましい+8
-0
-
262. 匿名 2019/08/25(日) 20:48:51
>>255
東京住みだけど下町や田舎もあるし、あまり変わらないし同じくらいだと思うよ。+8
-3
-
263. 匿名 2019/08/25(日) 20:49:15
選挙に行かないとすぐにバレる+7
-0
-
264. 匿名 2019/08/25(日) 20:50:19
駅ビルとか普通にある発展した街からスタバができた!って大騒ぎになる田舎に嫁いだんだけど、買い物が不便
買い物する場所が、ゆめタウンくらいしかない
もっぱらAmazonと楽天で買ってる+19
-0
-
265. 匿名 2019/08/25(日) 20:51:35
>>11
東京だけどネズミも多いよ+11
-2
-
266. 匿名 2019/08/25(日) 20:52:13
>>136
微笑ましいな+0
-1
-
267. 匿名 2019/08/25(日) 20:54:42
>>3
リーマン風の人が出没すると連絡入るよ笑+13
-0
-
268. 匿名 2019/08/25(日) 20:57:57
全国ネットでやってる流行のスポット、流行の店、新規オープンの店の情報はほとんど東京
東京に新しくオープンした店とか地方民に関係ないし…
行けないし見れないし食べれないし!って、モヤモヤする+25
-0
-
269. 匿名 2019/08/25(日) 21:00:45
デパートとか専門店が固まってるのが羨ましい+6
-0
-
270. 匿名 2019/08/25(日) 21:08:17
>>31
〇〇さん家のの嫁は朝起きない
という噂話を聞いた時
無理だと思った+36
-0
-
271. 匿名 2019/08/25(日) 21:15:19
>>228
都会の電力と飲料水は地方から供給されてるから、都会も地方からの恩恵はちゃんと受けてるよ。それに大都市圏同士を結んでいる交通網も、地方を縦断しているからこそ成り立ってるものだしね。お互い様だよ。
+5
-2
-
272. 匿名 2019/08/25(日) 21:19:58
>>18
イオンなんかダサいし無くて全然いいわ…+13
-13
-
273. 匿名 2019/08/25(日) 21:22:14
>>37
わかる!!
ガルちゃんで良い!と話題のコスメが手に入らない。
わざわざ隣の県まで遠征しなければならない。
+21
-0
-
274. 匿名 2019/08/25(日) 21:33:46
>>29
北海道在住の楽天ヘビーユーザーなんだけど、今年から楽天24、爽快ドラッグ、ケンコーコムが送料無料対象外になった...。
お買い物マラソンの買い回りも一苦労だよ...。+19
-0
-
275. 匿名 2019/08/25(日) 21:39:21
まあ生活面だと駅が遠いとかバスが来ないとか車ないと買い物も出来ないとか。静かなのは良い点。+4
-0
-
276. 匿名 2019/08/25(日) 21:43:20
>>237
サイレントマジョリティー。
みんな、いちいち言わないけど、そーっと首都圏や都会に引っ越してる。
トータルで住みやすいんだよね。これが本音。
言うとケンカになるだけだから、静かーに移住してる。
+30
-0
-
277. 匿名 2019/08/25(日) 21:56:14
名古屋横浜神戸福岡あたりがいいな。都会すぎず田舎すぎずがちょうどいい。+28
-0
-
278. 匿名 2019/08/25(日) 22:03:25
運転しているとゲームのように色々飛び出してくる
軽トラのおじさん
ぼけたじいさん
カラス
トンビ
日本猿
たぬき
テン
アライグマ
かもしか
リス
ネコ
そして月の輪熊
何度ひきそうになったことか
アライグマなんて北米原産のはず
+19
-0
-
279. 匿名 2019/08/25(日) 22:07:00
やっぱ買い物したい時かなぁ
実家のある場所を都会だとか便利だとか思ったこと無かったけど地元駅前で文具も高級菓子も輸入雑貨もラッピング材も生花も普段に着るカジュアルな服もお酒も全部揃ったもんなぁ…、と思うと今いる場所がすごく不便
菓子店や雑貨屋、花屋はなくはないけど品揃えが悪いし、カジュアル服や文具、酒屋は数駅先までライフしかなくどの店も扱ってるものが一緒…、ちょっと専門的だったり小洒落たのが欲しいと思うと都心に出るしかないってのが急ぎで欲しい時とかにすごく困る+20
-0
-
280. 匿名 2019/08/25(日) 22:28:14
>>92
うちの義母も、部落って言葉を連発しててドン引きした。
差別用語だよね。+22
-1
-
281. 匿名 2019/08/25(日) 22:29:20
ババア連中の噂話。これにつきる。マジで下品な妄想であふれてるからね。+10
-0
-
282. 匿名 2019/08/25(日) 22:51:57
地域によっての付き合いが 嫌
プライベートまで色々言われて 話題は近所の人たち同士の噂ばかり
息がつまる
だから 活性化しないんだわーって思う+14
-0
-
283. 匿名 2019/08/25(日) 22:54:23
都会のニュースで近くのスーパーがちょっと遠くなっただけで買い物難民と言われてて驚いた+14
-0
-
284. 匿名 2019/08/25(日) 23:04:31
地方が、変わるのに50年ぐらいかかる。
そんなの待ってたら、私の人生のほうが先に終わっちゃう。
だったら、都会に出たほうが手っ取り早いもん。
カドだ立たないように、黙ってそーっと出るしかないかな?+22
-0
-
285. 匿名 2019/08/25(日) 23:05:32
都会の人が当たり前に手に入るものが手に入らない
お店があるのに何故か手に入らない
例えばマックの福袋やダイソーのシールキャンペーン
コンビニでも一部店舗で取り扱い商品は確実に外れるから流行が分からない+21
-0
-
286. 匿名 2019/08/25(日) 23:07:23
都会の人が歩いて5分のファーストフードやコンビニに行くのに車で30分は余裕で掛かる+17
-0
-
287. 匿名 2019/08/25(日) 23:08:02
>>55
テレ東どころかテレ朝も見れない+5
-0
-
288. 匿名 2019/08/25(日) 23:09:57
休日の気晴らしで散歩で足伸ばして山の付近まで行くと野犬なのか逃げ出した飼い犬なのか
とにかく繋がれてない犬がフラフラ歩いてて恐怖を感じる事がある+7
-0
-
289. 匿名 2019/08/25(日) 23:12:53
31アイスとかクレープ屋さんとか銀だことかミスドとかテレビや雑誌で見かけるお店は電車で一時間二本乗り換えないと辿り着けない
当然お持ち帰りなんてしたことない
爺ちゃんや婆ちゃんにも食べさせてやりたいけど無理だ+21
-0
-
290. 匿名 2019/08/25(日) 23:14:27
家の誰かでも町会の消防訓練とか参加しないとマジで暫く噂話の対象になる+17
-0
-
291. 匿名 2019/08/25(日) 23:14:32
デニーズが進出してほしい!
イケアも出店して!
道民です。+16
-1
-
292. 匿名 2019/08/25(日) 23:16:00
うつになって田舎の地元に戻ってきたけど
精神科病院が1つしか無いので匿名も何もない状態なのはつらい…+20
-0
-
293. 匿名 2019/08/25(日) 23:16:02
映画館一個しかない
ドンキない
Mステみれない+13
-0
-
294. 匿名 2019/08/25(日) 23:23:01
>>136
都会のパンケーキブームが落ち着いてきたころに転勤で青森に引っ越してきた。
たまたま見ていたローカル番組で「現在はパンケーキが大ブームとなっていますが…」マジですか。
青森駅前の閑散ぶりとサザエさんが土曜日に放送していた事にもびっくりしたかな。
+25
-0
-
295. 匿名 2019/08/25(日) 23:24:07
むしろ若い時は田舎住まいでも行動力でなんとかなるけど、年取ると田舎は無理だ。病院や買い物で難儀して生活成り立たないから、結局周囲に迷惑かける。お年寄りのためのデマンドバスやら、医者やケアハウスの巡回訪問やらで、やたらと人材や人件費を消費させてる。お年寄りこそそこそこの都会で生活してもらって、そうすることで社会保障を最小限に抑えて欲しい。北欧がそういう都市づくりをしてきてるらしいけど、日本ではきっと難しいね。+31
-0
-
296. 匿名 2019/08/25(日) 23:25:30
>>68
私は田舎から政令指定都市に引っ越ししたのですが1番びっくりしたのはやっぱり医者のレベルの高さと優しい医者が多いです。コンプライアンスをきちんと守っているから頭ごなし等ないです。市役所の職員も私達市民はお客様の立場なので丁寧ですね。田舎にいる時は良く市役所で怒鳴ってましたから笑。仕事は遅いし書類は間違うし。先日も実家に帰った時熱中症になり、近くの病院に行きましたがまぁおじいちゃん先生の高圧的な事。その日は点滴をして2時間程休んで自分のかかっている病院に駆け込みましたよ。+28
-1
-
297. 匿名 2019/08/25(日) 23:27:09
>>285
逆に都会で品切れ物が地方で余ってる時あるよね+14
-0
-
298. 匿名 2019/08/25(日) 23:31:55
>>271
そういうことを言ってるんじゃないと思うよ+5
-1
-
299. 匿名 2019/08/25(日) 23:33:08
>>295
やっぱり理想はスマートシティだよね+5
-0
-
300. 匿名 2019/08/25(日) 23:36:14
>>265
渋谷とか新宿のネズミどうにかしてほしいよな。本当やばい。モヤイ像前で待ち合わせしてる時に音がするから茂みをみたら大きいネズミがわさわさ走り回ってた。思い出すだけで鳥肌…+15
-0
-
301. 匿名 2019/08/25(日) 23:37:45
東京行くまでに、高速バスで4時間以上かかる
同じ県内に新幹線が通っているので、よく「新幹線で来ればいいのに」と、東京の方に言われますが....
県内だけど端から端へ移動しなければいけないので、新幹線乗れる駅まで行くのに2時間以上+そこから東京だと、高速バスで行くのとあまり変わらない....そして金額が高くなるだけ....
と説明しても、距離感をあまりわかってもらえず
市内の電車やバスも1時間に1本のため、車移動が当たり前で、マイカーは1人1台持ちが当たり前なのを伝えるとびっくりされる
始めて行ったときは、東京の交通網&次から次へと来る電車にびっくりした(ただ、路線がいっぱいありすぎて、パニック!グーグル先生がいなかったら、目的地に辿り着けない...)
早くリニア通ってくれないかなー(-_-)+20
-0
-
302. 匿名 2019/08/25(日) 23:38:32
>>299
うんうん、コンパクトシティとも言うね。
日本の都市計画法は社会保障費の観点を無視して作られているから、増税は今後も進むだろうね。こうなると若い人にとっては都会も田舎も関係ない。ただただ税金が増えていく(><)
+13
-0
-
303. 匿名 2019/08/25(日) 23:39:14
>>278
ちょっとしたサファリパークだね+5
-0
-
304. 匿名 2019/08/25(日) 23:42:29
>>5
今は海部郡って蟹江と大治くらいしかなくない?+3
-2
-
305. 匿名 2019/08/25(日) 23:42:41
今乗ってる車の正規ディーラーが、高速乗らないと行けないこと。県内に1軒しかない。
都会だったらもっとあるのに。+7
-0
-
306. 匿名 2019/08/25(日) 23:43:17
>>265
ファミマとかH&Mにもネズミが出たとニュースになってたよね+6
-0
-
307. 匿名 2019/08/25(日) 23:45:22
テレビ東京映らない
新ドラマとか心霊ノンストップとか、良さそうな番組見れません+13
-0
-
308. 匿名 2019/08/25(日) 23:47:24
独身だと肩身せまいし、既婚者に差別される毎日( ;∀;)
独身だからって幸せや!+15
-0
-
309. 匿名 2019/08/25(日) 23:47:50
舞台あっても一回しか行けないし、遠いからガチ勢の推し以外のイベントには行けない。気軽に舞台挨拶とか行きたい。(出始めの子で明日チケット余ってます。っていってるとおおおってなる。)+3
-0
-
310. 匿名 2019/08/25(日) 23:48:00
>>285
自分は東京都23区内の住民だけど家から一番近いマルエツの二階に入ってるダイソーは小規模店舗だから対象外でシール集めるのやってなかった
職場の駅ビルに入ってるダイソーでラビットの集めたわw+1
-0
-
311. 匿名 2019/08/25(日) 23:48:29
就活が本当ハード。交通費がバカにならない。
私は大阪だったから、説明会とか最初の方の面接はだいたい大阪で受けれたけど、それでも二次面接は東京とかもあったし、最終面接じゃないと交通費も出なかった。
大きい企業は説明会も主要都市でしかしないから、説明会も地方から来ている人も結構いたし、本当に大変だろうなと思った。+23
-0
-
312. 匿名 2019/08/25(日) 23:48:31
大阪でも中心から少し外れただけで田舎。道路や橋が古くて市にお金が無いんだなぁと思う。
東京はお金も人も集まってるのを実感。
+18
-1
-
313. 匿名 2019/08/25(日) 23:49:24
ほとんどの地方が車生活が前提なとこ。
何をするにもどこに行くにも車が必要。
駅で電車待ってても全然来ない。これはもう車を持つしかないって思わされる。
あと近くにあった総合病院が統合移転してどんどん遠くなってく。+24
-0
-
314. 匿名 2019/08/25(日) 23:50:50
>>301
東京まで4時間以上いいじゃないですか。遠すぎて深夜バスしかないし。8時間かかります。せっかく観光なのに足腰痛くて髪も決まらなかったりするので最悪です。+17
-0
-
315. 匿名 2019/08/25(日) 23:52:31
>>289
バスキンのアイスは有料だけど一時間くらいならドライアイス付けてくれるよ+5
-0
-
316. 匿名 2019/08/25(日) 23:53:03
本当にただの疑問なんですが、山に囲まれた村みたいなところに住んでる人って服はどこで買っていますか?イオンもしまむらもないような、でも民家はあるみたいなところ。+12
-0
-
317. 匿名 2019/08/25(日) 23:53:25
都会育ちで親が離婚して高校から片親の実家がある田舎に引っ越したけど、出かけると『この前〇〇にいたでしょ〜』『オシャレしてどこ行ってたの〜?』と親戚や近所の人に言われるので、いつも『出かけたけどそれがどうしたの?あなたに何か関係あるの?』っていつも疑問で返答に困った。監視されてるみたいで嫌だった。
高校からできた友達も、ほとんどがいつも他人の噂話や愚痴ばっかり。趣味の話とか流行りの物事の感想とか、どこの店が可愛い美味しいとか話題の豊富さがない。楽しめる所もオシャレなものも無いから仕方ないけど、やっぱり監視し合ってるみたいで息がつまる。
途中で留学や遠くの大学(都会)へ進学したりで逃げるように離れたけど、色々な事情で数週間〜1ヶ月くらい実家に帰ると、最初は普通に優しかった近所の人たちが『あそこの子はせっかく良い教育を受けたのに挫折して出戻ってきた』と噂しまくりどんどん素っ気なくなっていく。私が実家で休もうと他人には関係ないのに意味が分からない。
今は都会育ちの夫と結婚して都心に住んでるけど、子育てしてると田舎から出てきた親御さんの集団意識や噂話に辟易する。
でもここではそういうのが煩わしいと感じる人の方が多いから、根掘り葉掘り聞かれたり噂されたりしても一部の人しか興味ないから気にならない。+24
-0
-
318. 匿名 2019/08/25(日) 23:54:19
埼玉の所沢や川越に行っただけで「わぁーお洒落ー」って思ってしまう
渋谷なんか行ったら倒れちゃいそうで怖い+11
-0
-
319. 匿名 2019/08/25(日) 23:55:14
ランチ一人飯くらいで
変な子認定
+10
-1
-
320. 匿名 2019/08/25(日) 23:55:18
>>307九州だとM1すらリアルタイムで見れん+2
-1
-
321. 匿名 2019/08/25(日) 23:55:40
>>278
そんなの教習所のシュミレーターにも出てこないね笑+5
-0
-
322. 匿名 2019/08/25(日) 23:56:46
>>306
洋服の見たけど普通にワンピの中潜り込んでてビビった
知らないで買っちゃった人可哀そう+7
-0
-
323. 匿名 2019/08/25(日) 23:59:27
>>286
そもそもコンビニは無いんやで
老夫婦がやってる小さなストアや+13
-0
-
324. 匿名 2019/08/25(日) 23:59:41
でも結局地方のそんなに田舎じゃないところが1番生活には便利かな。東京で完売した商品もまだ売ってたり、人気の店も東京よりは並ばないし、映画館にいたってはめっちゃ空いてるのにたくさんあるうちの近所。+10
-1
-
325. 匿名 2019/08/26(月) 00:01:48
>>285
都会でもマクドは駅前とか小さい店舗は福袋取り扱ってない
アリオとかショッピングモールみたいな大きい所に行かないと手に入らない+0
-0
-
326. 匿名 2019/08/26(月) 00:05:48
>>278
質問ごめんなさいテンて何ですか?+3
-0
-
327. 匿名 2019/08/26(月) 00:06:28
田舎暮らし自分だけじゃないって勇気が出て来た!!!+12
-0
-
328. 匿名 2019/08/26(月) 00:07:54
以前ガルトピでこれが在ったら田舎認定に出て来たお店すら半分もない地域で改めて田舎を確信した+8
-0
-
329. 匿名 2019/08/26(月) 00:10:40
沖縄在住です。
日テレ網がないので、日テレ系ドラマの放送がなかったり、時間ずらしてやるので、リアルタイムで話せない。24時間テレビは、フジ系列でとびとびでやってた。+7
-0
-
330. 匿名 2019/08/26(月) 00:12:14
北海道だけど、仕事が無い!
興味のある仕事は全て札幌!
流石にパートで札幌まで働きに行くのはしんどい。+16
-0
-
331. 匿名 2019/08/26(月) 00:12:27
>>297
田舎は若者いないから都会で流行ってるものは基本売れ残ってるよね。
+10
-2
-
332. 匿名 2019/08/26(月) 00:15:34
電車乗るのに最寄りの駅に行くまでバスで30分
そもそもバス停に行くまで歩いて20分
分かりますか?駅まで1時間弱かけて行くんです泣
時短な都会人が裏山しいです
+16
-0
-
333. 匿名 2019/08/26(月) 00:19:00
沖縄行きたい
って思ったときの空港が遠い+2
-0
-
334. 匿名 2019/08/26(月) 00:19:28
>>213
そうなんです、しかもHRが時間通り終わっても急がないと乗り遅れるような時間発で、それ逃すと3時間待ちという
だから周りは基本車で送迎で、両親が東京育ちで学校は自力で通学するものという価値観の元で育ったから真面目に待ってる私みたいなのは少数派です
1時間に1本でも羨ましいのに、それはいいですね…+16
-0
-
335. 匿名 2019/08/26(月) 00:20:29
タピオカ何とかを生で見た事が一度もない+4
-0
-
336. 匿名 2019/08/26(月) 00:20:35
>>248
北海道民の方かな?道民はJRは汽車っていう+17
-0
-
337. 匿名 2019/08/26(月) 00:22:17
>>248
はい、電車は通ってません(笑)
私も親の転勤で来たので最初はバスかと思いました
1両編成のワンマンなので
たまにイノシシとぶつかって止まったりもします+15
-0
-
338. 匿名 2019/08/26(月) 00:23:24
店舗がないので家系ラーメンだとか二郎系ラーメンとやらを食べたことがない+7
-0
-
339. 匿名 2019/08/26(月) 00:24:05
>>50
え、姉東京から転勤で今新潟在住。
フェーン現象や雪は辛いけどって。
私もちょくちょくお邪魔するけど、
人情味あるし、食べ物なんでも
美味しいと思うし、
普通に売ってるお煎餅とか
お饅頭とか本当にお値打ち過ぎる!
色んな感じ方あるね。
新潟とご縁できて幸せだけど。
+19
-0
-
340. 匿名 2019/08/26(月) 00:25:58
>>316
そりゃ、山道車で下ってまとめ買いよ二週間分ね
田舎の人間がワゴン車多いのは荷物乗っけるためだよ
家族少ないのに車大きいって関東の人に言われたけど買い物用の車だからね+15
-0
-
341. 匿名 2019/08/26(月) 00:28:55
>>91
旅行と住むのは全く別物ですよ。
東京育ちでしたが田舎に住むことになり、何度も旅行で行った素敵な県だと思っていましたが、住んで2年近くなり180度考えが変わりました。+27
-0
-
342. 匿名 2019/08/26(月) 00:29:03
可愛い服も、関東より遅く入荷したり、売れ残りが地方に回るんだよね。+17
-0
-
343. 匿名 2019/08/26(月) 00:34:23
>>326
イタチみたいなやつ+6
-0
-
344. 匿名 2019/08/26(月) 00:36:30
東京の知り合いがベランダで家庭菜園はじめて
インスタにアップしてて
めっちゃ褒められてるの見て「はぁ(; ・`д・´)」と思った
こっちでは庭が畑なんて当たり前で
朝早くから鳥追い払ったり水田から水引いたり色々やってるのにっ!+13
-0
-
345. 匿名 2019/08/26(月) 00:37:25
>>343
返信ありがとうです!まだ起きてたんですね良かった!+0
-0
-
346. 匿名 2019/08/26(月) 00:38:58
>>342
ひと月前の雑誌に載ってたタイプが店頭に並んでたりするよね+4
-0
-
347. 匿名 2019/08/26(月) 00:39:25
>>301
長野県飯田市ですか?
違ったらごめんなさい。
私は東京から松本に引越して実家帰る度に、新幹線できたの?って言われます。
これは他の県もそうかもしれませんが、東京から見たら新幹線が通ってる県、空港ある県は東京行く時は新幹線又は飛行機って認識ですよね。
でも実際は都内みたく交通機関が発達してないから駅や空港行くまでが大変で、高速バスがなんだかんだ1番早いってなること多いと思います。+14
-0
-
348. 匿名 2019/08/26(月) 00:42:03
>>215
お前、感じ悪いんだよ+0
-7
-
349. 匿名 2019/08/26(月) 00:43:40
>>311
就活は確かに大変。
私は父がちょうど東京で単身赴任してたから、しばらく父の家に滞在して就活してたよ。
大学の友達も兄弟や親戚の家に泊まらせてもらったりしてる人多かった。+3
-0
-
350. 匿名 2019/08/26(月) 00:44:24
地方でも政令指令都市と田舎ではまた違うよね。梅田とかに住んでたらそんなに困ることなさそう+20
-0
-
351. 匿名 2019/08/26(月) 00:44:28
毎日食卓で飲んでるイノシシ汁を東京の人間が田舎汁って言ってた時
食べ物にまで田舎って名称で表現するんかって思ったね+20
-1
-
352. 匿名 2019/08/26(月) 00:45:32
>>298
田舎は税金無駄遣いすんな、って事についてだから合ってるんじゃない?
+1
-2
-
353. 匿名 2019/08/26(月) 00:45:50
>>66
地方の税金で育てた子どもを東京が吸い上げてるから成り立ってるんじゃん。+10
-1
-
354. 匿名 2019/08/26(月) 00:46:00
>>215
田舎じゃありません、街です。バーカ、死ね。+1
-14
-
355. 匿名 2019/08/26(月) 00:49:44
>>336
四国の南の方出身の私も汽車って言うよー!+10
-0
-
356. 匿名 2019/08/26(月) 00:49:48
悪い奴は死ねばいいのに+1
-2
-
357. 匿名 2019/08/26(月) 00:50:23
>>354
沸点低っ!ww+6
-0
-
358. 匿名 2019/08/26(月) 00:52:33
>>66
国境を海域ではなく、東京の周囲に置いて考えてみたら?
周囲の水源や電力源を外国に抑えられて、水道料や電気料が月40万円とかになるぞ。
それと子どもは寝る時間だ。
+9
-2
-
359. 匿名 2019/08/26(月) 00:53:41
>>344
知人が田舎に引っ越して畑で作った大量野菜を送ってくれて、規模の違いに恐れ入る笑+9
-0
-
360. 匿名 2019/08/26(月) 00:54:00
>>154
イオンで葬式するとWAONポイントめっちゃ貯まるから最高だよw+22
-1
-
361. 匿名 2019/08/26(月) 00:55:03
日本全体が人口減少していく中で、もう地方が発展することはない。
人手不足の今、都会や首都圏に移住すること考えないと、地方と一緒に共倒れ。。+22
-0
-
362. 匿名 2019/08/26(月) 00:59:12
>>331
お爺ちゃんお婆ちゃん年配の方、初老の方、飛んで子供たち
働き盛りは都市へ出て稼いでから帰ってくるから
家の中ドロボーとか強盗とか来たら本気で怖い、地方ほど空き巣とか多い+9
-0
-
363. 匿名 2019/08/26(月) 01:00:46
前に別トピで見たイオンだったか
「揺り籠から墓場まで面倒見るぜぇい」ってフレーズ
本当にそうなりそうでゾッとした記憶+10
-1
-
364. 匿名 2019/08/26(月) 01:03:56
>>332
一時間なら良いんじゃない?
うちは駅まで車で1時間40分、信号引っかかったり片道工事だと2時間越えは当たり前さ+5
-0
-
365. 匿名 2019/08/26(月) 01:04:29
いろいろ言うけど、結局、大阪も住みにくいんだろうね。人口減少してるわけだから。
人口動態って正直だと思う。雄弁に物語ってるんだよ。
人の言葉より、行動(移動)のほうが正直。
住みやすい場所に人間って集まるわけだから。。+12
-1
-
366. 匿名 2019/08/26(月) 01:05:35
>>215
お前本マカンジ悪いなあ、都内住みか、そうか、殴り込みに行ったる、のは冗談やが、おかしいってよく軽く言えるなあ。顔見せに行ったろか。来たとして?お前の土地か?お前の都か?あぁ?ふざけんなよ。お前。顔出せ。おい、ネットやからって調子乗んなよ。誰がヘコヘコしたるかアホ。通報すんなよ、お前のせいじゃ、怒っとんじゃ、無礼な発言さえせんかったらいいんじゃ、ルール読め、バカ!畜生!まだ行った事無いけど、行く予定もまだ無いけど、別にすぐ行きたくないけど、バカか、お前東京におるからって、都会人だと思うなよ。田舎から出て行った奴は田舎者じゃ、アホ。元人やったら粋な奴はそんな言い方せえへんわ、嫌われ者、人のせいにする?そっちこそ私の事知らんくせして何じゃその言い方は。決め付けんな、ババア。何が田舎で暮らして下さいって感じだよ。肛門掘ったろか、は冗談やけど、怒っとんじゃ、人の気持ち考えろ、どうせ仕事も出来ひんはなたれや、ブスが、藤原紀香が言うとったけど、悪口は言うと、良いものをあげ悪いものをもらい、言われるともらい悪いものをあげるらしいけど、くそぅ、東京行く前にお前等みたいな奴に出くわすと思わなかった、二人とも同罪じゃ訴えたろか。エネルギー使うのももったいないわ、 ナメんなよ、お前は大統領か。+0
-17
-
367. 匿名 2019/08/26(月) 01:06:13
>>352
予算使い切るための工事のことじゃない?+2
-0
-
368. 匿名 2019/08/26(月) 01:07:20
頭おかしいの湧いてるじゃん+15
-0
-
369. 匿名 2019/08/26(月) 01:10:13
>>317
すごいわかる。
私名古屋から他県に帰っただけで(帰ったといっても実家のある市の隣で一人暮らし)
親から弟、親戚、
同じ東海圏を移動しただけで
みんな都落ちしたような言い方したのを一生忘れない。
蕁麻疹で体調悪くても"恥ずかしいから"と実家で数日静養することも許されなかった。
それもあるし、田舎の監視社会に向かなかったし、
蕁麻疹も治ったから
名古屋に帰ります^_^
長くなったけど すごくわかる〜! ということですm(_ _)m+16
-0
-
370. 匿名 2019/08/26(月) 01:10:17
>>357
このくらい言わせてよ+0
-2
-
371. 匿名 2019/08/26(月) 01:11:09
>>365
自分は東京の葛飾区寅さんの町出身ですが最近結婚して大阪へ嫁ぎました
子供の頃からイメージしてたのとは全然雰囲気が違くてカルチャーショックでした
東京の実家に帰る時、東京駅下りて人の多さにびっくり
今まではそっちが当たり前だったのに
大阪ってもっと活気のある街だと思ってたから人少なっっって本気でびっくりした
お店は空いてるから行きやすいけどね('ω')+13
-3
-
372. 匿名 2019/08/26(月) 01:11:43
>>368
アホいうもんがアホじゃ+0
-1
-
373. 匿名 2019/08/26(月) 01:12:50
成金バカ+0
-1
-
374. 匿名 2019/08/26(月) 01:12:51
>>366
あおり運転しそう+11
-0
-
375. 匿名 2019/08/26(月) 01:13:37
都会コンプ剥き出しでキモいのがいる+7
-3
-
376. 匿名 2019/08/26(月) 01:14:04
東京に住んでるオシャレな人は、人をバカにしない。
下らない安物だけさ+6
-0
-
377. 匿名 2019/08/26(月) 01:19:41
>>362
ほんとその年代だけポッカリいないよね
都会で病んで戻って来る人いるけど明らかに表情おかしいから外出れないし
まぁ自分は地元残ったんですけどね+4
-0
-
378. 匿名 2019/08/26(月) 01:19:55
今の時代、移動(移住)の自由は認められてる。
それに、都会は一人で住みやすい環境も整ってる。
もし地方でモンモンとしてるなら、とりあえず一度、都会に出てみれば?
東京、または首都圏(神奈川、埼玉、千葉)に。
人生、一度っきりだよ。+20
-0
-
379. 匿名 2019/08/26(月) 01:21:31
東京に働きに出た友人が東京には都市手当ってものがあって時給も何百円と単位が違うと聞いた時なんか取り残された感があったもんだね
+0
-0
-
380. 匿名 2019/08/26(月) 01:21:50
>>374
確かに言い過ぎたかもしれん(ペコリ)。でもこれ以上酷い事言ったら許しません。
でも、その言い方もどうかと思う。
あのさぁ、ここはあの人も行かない方がいいと言ってた2ちゃんねるじゃなくて、ガールズちゃんねるなわけでして、ルール読みましたか?ちなみに私はあおり運転などと程度の低い事は致しません。あしからず。ここは、人を誹謗中傷すると、止められる位のとこなんです。ちなみに、深田恭子待ち上げ過ぎみたいなので、一回止められた事があります。深キョンの事はべつに嫌いじゃないんだけどね。あまりにひどかったので。
自分はもうすぐ寝るけど今の時間に起きてくだらないコメント叩いてる人って、夜のお仕事の方?
私は、ここにきて喧嘩をしたいわけじゃありません。意見を言ってるだけ。人を傷付けたいわけじゃないの。+0
-11
-
381. 匿名 2019/08/26(月) 01:22:15
>>372
自覚あるんだねw+1
-0
-
382. 匿名 2019/08/26(月) 01:23:00
>>375
意味分からんコメント使うな、尻軽女+1
-5
-
383. 匿名 2019/08/26(月) 01:23:42
情緒不安定じゃん+11
-0
-
384. 匿名 2019/08/26(月) 01:24:01
>>382
尻軽じゃなかったらごめんなさい+0
-6
-
385. 匿名 2019/08/26(月) 01:24:37
東京に近いから話題に上がってなさそうだけど、隣の県…すごく嫌いです。
東京と全然違うのに、みんな都会だと思ってるところが苦手。そして、皆その県が大好き…+4
-4
-
386. 匿名 2019/08/26(月) 01:24:39
田舎だが、ライフラインであるガソリンが高いのは解せぬ。+21
-0
-
387. 匿名 2019/08/26(月) 01:24:47
大好きなアーティストのライブやイベント、基本的に泊まりじゃないと行けない。
交通費、宿泊費が痛い出費。
雑誌に載ってるおしゃれな服や物、、都会まで出掛けないと買えない。
+12
-0
-
388. 匿名 2019/08/26(月) 01:25:06
私は、楽しくコメントがしたいだけ、通報しないでね^_^+0
-5
-
389. 匿名 2019/08/26(月) 01:25:44
>>264
もしかして近くかも?スタバできて大騒ぎ、母が一度行ったら「高い!もう行かない!」だって。
ゆめタウン行っても専門的ショボすぎて購買意欲がわかないんだよな…ネット通販があって本当によかった。配達してくれるヤマトのおじさん(若いお兄さんなんていない笑)に感謝!+15
-0
-
390. 匿名 2019/08/26(月) 01:28:56
>>381
ナメんなよ+0
-6
-
391. 匿名 2019/08/26(月) 01:29:46
今の奴らはバカだ+0
-4
-
392. 匿名 2019/08/26(月) 01:31:58
>>389
ゆめタウンといえば、田舎によくある(イヤミではありません)+8
-0
-
393. 匿名 2019/08/26(月) 01:33:27
>>392
田舎だけどゆめタウン知らない+5
-0
-
394. 匿名 2019/08/26(月) 01:33:31
>>386
近くのGSが今年で廃業するらしく非常に困ります…+7
-0
-
395. 匿名 2019/08/26(月) 01:33:52
>>385
この前やってたけど、埼玉?+0
-0
-
396. 匿名 2019/08/26(月) 01:34:26
>>385
え、千葉かな??笑+2
-0
-
397. 匿名 2019/08/26(月) 01:53:05
地方住み。
東京から1週間遅れで放送してたドラマがあるんだけど、いよいよ今週最終回という時に仕事で東京に出張。東京ではもちろん先週最終回を放送済で、出張から帰って来た時にはこっちでも放送が終わってた…(ノД`)・゜・。
録画しなかった私が悪いけど、出張がある度に時差に泣かされるw+14
-0
-
398. 匿名 2019/08/26(月) 01:53:23
>>336
路面電車が「電車」ですよね?!+7
-0
-
399. 匿名 2019/08/26(月) 01:54:50
>>301
まだ近いよ!
うちは12時間だよ!
大泉さんにネタにされちゃったよ!+6
-0
-
400. 匿名 2019/08/26(月) 01:55:09
>>147
どこですか?+0
-0
-
401. 匿名 2019/08/26(月) 01:55:24
>>330
GWに北海道を8日間旅行したけど、それでも道南しか回れなかった。
北海道の広さは武器だけど、そういうデメリットもあるのかw
(次は道東に行きたいな)
+3
-0
-
402. 匿名 2019/08/26(月) 02:11:39
>>390
どこのトピにもこの人いるね+4
-0
-
403. 匿名 2019/08/26(月) 02:11:55
>>219
素晴らしい行動力!
お母さん孝行したね。
東京わたしも大好き!+20
-1
-
404. 匿名 2019/08/26(月) 02:29:23
関空に行くのに家から2.5時間かかること
+1
-1
-
405. 匿名 2019/08/26(月) 02:33:08
義母が、車がないと生活できない、徒歩圏内にバス停すらない義実家(無駄に広くて古い)を息子が継ぐのが当たり前と思ってること。
真面目に負の遺産なんだけどどうしよう…+8
-0
-
406. 匿名 2019/08/26(月) 02:39:59
地方の年配の人の話なんか聞いても参考にならないよね。
都会に出てきたことないんだから。
視野の狭い、頭固い、学歴低い人たちなんだからさ。
実際、自分の目で見て判断するべき。
それだけの話。+17
-3
-
407. 匿名 2019/08/26(月) 02:47:25
ど田舎の人は、とりあえず自分の住んでる県の中心地(県庁所在地)に、まずは引っ越してみたら?
+8
-0
-
408. 匿名 2019/08/26(月) 03:02:27
図書館に読みたい本が置いてない時。
もっと大きな都市の蔵書を見ると普通に置いてる。+3
-0
-
409. 匿名 2019/08/26(月) 03:06:04
>>14
ここはガールズちゃんねるですよ+8
-0
-
410. 匿名 2019/08/26(月) 03:22:44
>>203
そうそう+0
-0
-
411. 匿名 2019/08/26(月) 03:24:21
+0
-0
-
412. 匿名 2019/08/26(月) 03:29:15
>>411
私の気持ちはこんなんだ。+1
-0
-
413. 匿名 2019/08/26(月) 03:31:26
>>402
悪い?あなたは誰ですか?+0
-1
-
414. 匿名 2019/08/26(月) 03:31:47
地方都市。
ど田舎ですというと、うちの県目指して憧れて進学してくる人はたくさんいるから違うし、都会ではない。ただ、なぜか可愛い人が多いと思ってる(方言含む)都会だと思ってると叩かれる。地元の人は思ってません!+6
-0
-
415. 匿名 2019/08/26(月) 03:44:02
そういう時は私は宇宙と地球の事を考える。
そして、北島三郎の祭を考える。あぁ、海と山があるなぁ、ストレス発散は海で、パワー温存は山。そうすると、夏の暑い日は、
蚊が知らぬ間に血を吸い、外に出ると、犬が寄ってきて、それでも、生きてるって素晴らしいなぁと思う。ネットでも調べる。
私は今、ヒマなのでこういう事をしている。しかし、長い夏休みのようでもあったりする。同級生が色んなところに行った。
まぁ、厄年はこんな事を考えやすいのだ。人生人それぞれ。人の寿命は120年。人に迷惑かけない、物を盗らない、嘘つかないように生きて行ったらと日々思ってる。良い日や嫌な日あるけど、それが人生。考え過ぎもよくないけど、たまに考える。+1
-2
-
416. 匿名 2019/08/26(月) 03:44:14
>>1
京阪神に住んでいればまだ全然いい方でしょうが
日本海側とか人間の住む場所じゃ無いっていつも言われてますが+5
-0
-
417. 匿名 2019/08/26(月) 03:47:31
>>416
人間の住む場所じゃ無いのは北極+5
-0
-
418. 匿名 2019/08/26(月) 03:50:45
>>385
横浜?+1
-0
-
419. 匿名 2019/08/26(月) 03:50:58
超ど田舎です。
外を歩くと目撃情報を言われる。どこどこ歩いてたよね?
噂の歪曲酷い時がある。
田舎の中でもどうでもいい地域派閥がある。
ドア開けたらイノシシいた。
イノシシ見つけたら、農家のおっさんが狩りに出てロープでぐるぐる巻きにしてくる。しばらく煮込んで、凄まじい臭いが漂う。イノシシ肉のお裾分けが広まる
車の免許とりに行くと、老人と動物の避けかたを習う。
バスは2日に一本。謎の老人宅前に止まる
ホタル害虫扱い。あんまり多いのでハエタタキの餌食。
+16
-0
-
420. 匿名 2019/08/26(月) 03:52:38
>>414
福岡かな+4
-0
-
421. 匿名 2019/08/26(月) 03:56:00
>>56
というか仕事自体が少ない+14
-0
-
422. 匿名 2019/08/26(月) 04:00:47
>>154
イオンの産婦人科までできたらパーフェクト+0
-0
-
423. 匿名 2019/08/26(月) 04:02:50
>>239
?+0
-0
-
424. 匿名 2019/08/26(月) 04:29:14
>>218
あそっか、ねーよ+0
-4
-
425. 匿名 2019/08/26(月) 04:31:41
>>423
わかった、うつらないってことだね。
フジ系ないってけっこうないね
宮崎県ってひとつしかうつらないって本当なのか?+0
-0
-
426. 匿名 2019/08/26(月) 04:36:15
東京と比べたらダメよ、あそこは江戸時代から栄えてるんだから+7
-0
-
427. 匿名 2019/08/26(月) 04:59:51
日本1の最低賃金
日本1女性が余ってる県
なのに、車必須だし、周りから結婚結婚って言われる
みんなどうやって生活してるんだ+10
-0
-
428. 匿名 2019/08/26(月) 05:06:21
凄まじい高齢化で隣り組の組長のなり手がどんどん減っている。
うちの母親なんて、それまで何度も組長やってきたけど80歳過ぎてまでやらされそうになり、みんなの前で、やれない理由を言わされた。
結局今年は免れたが、元気なので、
やっぱりできたよね、と影で悪口言われ…
人生の楽園の最後のお決まりパーティー観ると
ヤラセかと、思ってしまう。+3
-0
-
429. 匿名 2019/08/26(月) 05:18:18
20年を経てのUターン組です!
考えても出てこないくらいうちの地元は楽しい最高。北東北の地方都市だけど、街の中心部もまだ人がたくさん歩いてる、街が死んでないのがいいんだと思う。服も東京にいた頃と同じブランドを着てて、例えば表参道に出かけるのと、うちの地元の街に映画見に行くのと、感覚的に同じだよ。
しいてあげるなら自然が想像以上に荒いとかかな。
同じ雨とかでも東京の数倍の荒さでやって来る感じ。+1
-7
-
430. 匿名 2019/08/26(月) 05:38:51
用もないのに皆イオンに集まる。
私もだけど。
+5
-0
-
431. 匿名 2019/08/26(月) 05:57:59
北海道民です!
近くのセブンまで車で1時間かかります。+3
-0
-
432. 匿名 2019/08/26(月) 06:15:04
東京の人に、高校に調理科があったと聞いてビックリ。
いろんな選択肢があるんだね。
田舎でずっといると、才能を開花させずに埋もれちゃう可能性も高いのではと思った。+15
-0
-
433. 匿名 2019/08/26(月) 06:20:30
ウーバーイーツが普及していない
まだまだ先になるだろうな+0
-0
-
434. 匿名 2019/08/26(月) 06:26:26
>>201
田舎の嫌な所丸出し
実際に見てもいないのに、誰々さんが言ってたってだけで信じ込む
+4
-1
-
435. 匿名 2019/08/26(月) 06:52:13
家出た瞬間に頭からつま先までじっくり見られてから「おはようございます」って言われる。
人がいないのに地区の運動会とかいう何の意味もない行事を意地でもやる。そして普段運動しないから母親や父親が体を痛めてかえってくる。+4
-0
-
436. 匿名 2019/08/26(月) 06:52:22
パートしよう!事務職ないかな?と探すと2社くらいしかなく、さらに田舎の方で車で30分以上はかかる場所だったこと。+10
-0
-
437. 匿名 2019/08/26(月) 06:53:43
ボードゲームカフェかぁ、1回行ってみたいな。
と思ったら最寄りでも県庁所在地に1軒、次に近いのは50km向こうの県境付近。
娯楽がない。文化施設がない。仕事も東京のバイトのほうが地元の正社員より手取りが多い。
こりゃあ若い人は脱出を試みますわ+2
-0
-
438. 匿名 2019/08/26(月) 07:02:19
>>4
その度に旅行並みの休みをとらないと行けない
陸続きなだけでも羨ましい+7
-0
-
439. 匿名 2019/08/26(月) 07:13:07
噂話大好きな人がたくさんいる
そして別に聞きたくもないのに悪口が自分に伝わってくる+7
-0
-
440. 匿名 2019/08/26(月) 07:19:23
>>237
沖縄が増えているというのはちょっと驚き。何か理由があるのかな?+2
-0
-
441. 匿名 2019/08/26(月) 07:20:20
無印良品の実店舗がない
カメラ系の量販店がない
スタバがない
駅がない
駅があっても特急が止まらない
デパコスがない
民鉄が通っていない
プライバシーの意識が低い
遊びに行くところがない+12
-0
-
442. 匿名 2019/08/26(月) 07:31:49
総合病院やら大きい病院はあるのに、この病気は見れませんと言われ高速片道2時間以上の病院にまわされた。
都会ならそんなことないんだろーなー+5
-0
-
443. 匿名 2019/08/26(月) 07:33:49
公共機関が乏しいから地味に辛いのが子どもの習い事や部活の送迎。うちの地域は電車がメインだけど駅から遠い場所は全部車で送迎。本数なんて1時間に1本。子どもが3人いるんだけど、土曜日なんて一日中送迎しまくって終わる。それに比べて東京のいとこ達は本人達で電車移動だから、朝送り出しちゃえばそれまで。やっぱり都会とは違う。
+5
-0
-
444. 匿名 2019/08/26(月) 07:49:31
地方で田舎なんだけど、交通も不便で遊べない上に住んでる人が距離感がない感じ。
この前帰省した時にこの辺りに嫁に行けって隣の家の人に言われて絶対やだと思ったわ+3
-0
-
445. 匿名 2019/08/26(月) 08:01:34
自分自身の生活には特に不満はないけれど
子供の教育に制限がある
同じ習い事でも良い先生は都心にいるし+4
-0
-
446. 匿名 2019/08/26(月) 08:02:56
もう子供すら産めないところもあるよね。医者が居ないから、車で小一時間かけた他所の土地の病院で産むしかない、みたいな。うかうか妊娠もしてられない。
実家が大きい街にあれば、そこで産むということもできるだろうけどね。+2
-0
-
447. 匿名 2019/08/26(月) 08:06:44
新しい美容室探すのにHP見てて
ここ良さそうって思ったのを友達に話したら「そこ中学の先輩いるよ」「そこ中学の同級生いるよ」
ばっかでようやく見つけた美容室行ったら別の中学の同級生いた
知り合いに施術されるのはずかしかったわ+9
-0
-
448. 匿名 2019/08/26(月) 08:12:53
>>1
えー愛知いいじゃん…
私は隣県の静岡県民だけど
NARSのコスメ好きなのに
NARSのカウンターないですよ( ; ; )
だから名古屋まで出向かなければ…
ネットでも買えるけど色味とか見たい場合あるからね…
愛知は名古屋辺りは都会だし周辺の
都会から離れた所も観光地あるから羨ましいです。+15
-0
-
449. 匿名 2019/08/26(月) 08:21:39
>>427
もしかして高知県の事ですか?+0
-0
-
450. 匿名 2019/08/26(月) 08:25:31
お店が少なすぎて困る。服屋なんてイオン、しまむらくらいしかないけど、特に靴屋が無い。サイズも無いしデザインもいまいちなのばっかり。電車も1時間に1本しか来ないしバスは無い。+4
-0
-
451. 匿名 2019/08/26(月) 08:25:38
グンマー生まれ、育ち
東京で大学生活
横浜で会社員生活
からの、結婚して海外→名古屋
そして期間限定で初めての東北…
ほんっっとに田舎‼️‼️
市内にイオンすらなく、スタバもなく、こんなに店がなくてみんなどうやって生活してるんだろうと…
買い物が趣味だった私、特にデパコス
車で1時間の百貨店にはトムフォードもSUQQUもアディクションもない
あっちの百貨店のBAは感じが良くないからこっちの店にしよう、なんてこと夢のまた夢
まだグンマーの方がお店はあったよ
通販しては失敗するし、車生活でなんか太ったし…もう死にそう
+14
-0
-
452. 匿名 2019/08/26(月) 08:27:59
>>10
日頃から思ってるけど、やはり愛知県民多いですよね。笑
私もなんだけど。笑+14
-0
-
453. 匿名 2019/08/26(月) 08:28:00
>>91
ちょっと〜、旅行で行ったら非日常でしょ?
素敵に感じるに決まってんじゃん…。+5
-0
-
454. 匿名 2019/08/26(月) 08:28:24
>>407
ど田舎は県庁所在地に住んだ所でそんなに栄えてないし、田舎は給料が正社員でも12〜3万の人が多いから大変なんですよ。家賃に車維持費、ガソリン代等結構かかります。+5
-0
-
455. 匿名 2019/08/26(月) 08:32:32
>>155
近鉄は安いよねー+0
-0
-
456. 匿名 2019/08/26(月) 08:32:54
>>433
ウーバーイーツがわからない私は愛知県民+1
-0
-
457. 匿名 2019/08/26(月) 08:34:26
>>181
名城線 栄も行けるしナゴヤドームにも行けるのに?+6
-0
-
458. 匿名 2019/08/26(月) 08:37:31
>>451
群馬とか埼玉で田舎アピールすること自体が甘いのではないかな… そんなもんじゃないもんね。+4
-0
-
459. 匿名 2019/08/26(月) 08:39:17
そこそこ田舎なんだけど、親が顔広いとクズでも受け入れられるのがやだ
親の顔見知りって気がついて態度が変わる人もやだ
人間不信になりそう+2
-0
-
460. 匿名 2019/08/26(月) 08:42:49
>>11
東京に住むのはGと同じ部活に入っているのと同じなんだぞ!!!+4
-2
-
461. 匿名 2019/08/26(月) 08:46:35
>>451
群馬もおんなじ感じでしょうよw
+1
-1
-
462. 匿名 2019/08/26(月) 08:53:29
見たい映画が、市内どころか
県内でも上映されない時
( ;∀;) カナシイナー
+2
-0
-
463. 匿名 2019/08/26(月) 08:55:53
>>378
東京はわかるけど、神奈川や千葉や埼玉は
田舎の場所も広いから…
なら実家から近い大阪や名古屋に住むって人も多そう+5
-0
-
464. 匿名 2019/08/26(月) 09:14:38
>>448
愛知は名古屋が大都市だから都会なイメージしかなかった笑
羨ましいとしか思わない+6
-0
-
465. 匿名 2019/08/26(月) 09:16:56
遊ぶ所なさ過ぎ。都内から転勤で地方来たけど、本当に休みがつまんない。イベントも毎年同じようなので規模もショボいし、もっと娯楽が欲しいよ〜。+7
-0
-
466. 匿名 2019/08/26(月) 09:21:30
鹿児島県民です!
どこの県に旅行に行くのも端っこだから全部遠くて嫌になる!!+1
-0
-
467. 匿名 2019/08/26(月) 09:45:03
>>461
グンマーは多分かかあ天下の気風のせいなのか人口の割に外食店舗がやたらあるから。
東北は明らかに人口多くて豊かに見えるところでも米どころの地域性なのか、政令指定都市からちょっとはずれると食べるところが全然見つからなくて焦る。
東北って外食の利用者自体がちょっと少ないよね。
米がうまいから外食の不味い古米とか食べたくないんだろうな。+3
-0
-
468. 匿名 2019/08/26(月) 09:47:44
>>28
空き地挟んだ向かいの爺さんがしてるの目撃しちゃったよ😫誰もみてないと思ってんだろうな。岐阜です。+1
-1
-
469. 匿名 2019/08/26(月) 10:04:46
>>13
東京23区山の手線エリア住みでも噂はされてるよ+2
-0
-
470. 匿名 2019/08/26(月) 10:08:18
不便だけど、生まれも育ちも今の市に住んでるから、住めば都で引っ越しするつもりはないかな。+1
-0
-
471. 匿名 2019/08/26(月) 10:13:57
服はユニクロ、GU、イオンしか買うところが無いから被る。たまに街で買った服着ると「今日気合入ってるね!どこか行くの?」て聞かれる+7
-0
-
472. 匿名 2019/08/26(月) 10:15:19
昔は、ラジオ、テレビしかなかったから、地方の人の情報受信は限られていた。
今は、ネット時代だから、以前よりは情報格差も少なくなった。
それが、首都圏への人口集中のひとつの要因なんじゃないかな?
テレビだと、地方批判はしないし、オブラートに包んだ地方礼賛の情報しかしない。
ネットで、たとえば、ガルちゃんを見れば、都会と地方の格差がリアルにわかりやすい(フェイクも含むが)。
地方の人が、「地方の住みずらさ」「都会の住みやすさ」に気づき始めた時代なのではないかな?+6
-1
-
473. 匿名 2019/08/26(月) 10:24:22
日本も「二極化」しちゃってて、都会と地方(田舎)じゃ、もう「別の国」みたいになってるんだろうね。
先進国と新興国みたいな。+6
-0
-
474. 匿名 2019/08/26(月) 10:27:38
専門の麻酔医のいる安全な無痛分娩なんて田舎には不可能…
なんなら医師不足で産院が減る一方+6
-0
-
475. 匿名 2019/08/26(月) 10:33:16
スーパーに行く→高校時代の同級生の母親に会う
イオンに行く→職場の従業員に会う
外食に行く→中学時代の後輩が働いてる
服屋に行く→高校時代のクラスメイトが働いてる
習い事に行く→元パート先の常連客に会う
+8
-0
-
476. 匿名 2019/08/26(月) 10:33:43
>>2
愛知だけ?東海3県だけ?
中日ドラゴンズ戦を中継する時あるよね。
勘弁してほしい+5
-0
-
477. 匿名 2019/08/26(月) 10:36:39
虫や野生動物に出くわすとこ。
日没後は怖くて徒歩で外歩きたくない!+2
-0
-
478. 匿名 2019/08/26(月) 10:42:53
>>451
どこか知らんけど期間限定なら別に良くないか?
そんな転勤してるし年齢的にバブルだよね。
群馬にそんな店なんかあるか?みんな都内に出てきちゃうじゃん。
私も海外に住んでたけど海外も一部の大都市以外は車なしじゃ生きていけないし。
香港とかだったのかな。
+5
-0
-
479. 匿名 2019/08/26(月) 10:45:36
>>475
東京でもずっとそこに住んでるとそんなもん。都民だって引っ越したことない人、東京から出たことない人なんて田舎脳すごいよ。金持ちでもだし、代々都営みたいな貧乏人とかヤバイよ。映画の万引き家族も下町の話だしね。+6
-0
-
480. 匿名 2019/08/26(月) 10:48:52
>>469
ねーさらっと読んだけど、東京でも結構あるあるだよ。私の友達、未婚独身で実家近くに小さな家買ってたまたま有休で休みで寝てたら、近所のおばちゃん達が、家の前で、この家の方独身一人暮らしらしいわよ、結婚しないのかしらね、あそこの娘さんらしいわよって井戸端してたってw+9
-1
-
481. 匿名 2019/08/26(月) 10:48:55
451ですがグンマーに住んでたのは高校卒業まで、
子供だったこともあるし、高崎駅の近くだったから割と田舎なりに便利だったような…
海外はシンガポールで、デパコスには不自由しなかった
今の東北は米所とも違いますが、全然おいしくない外食のお店に列ができていたり…数が少ないし、みんな遊びに行くところがないからですかね
ついでにスーパーのお惣菜も全然充実していません
種類も少なく、量も少なく、高いです
今日はデパ地下巡りーとかも、デパートが車で片道1時間なので気軽にできません… (そのデパートも寂しかった+5
-0
-
482. 匿名 2019/08/26(月) 10:49:34
トピずれだけど電車やバスの優先席で寝たふりされたりとかの
妊婦や子連れに対する風当たりの強さや嫌がらせの書き込みを見ると
車社会の地方で良かったと心底思うよ+4
-2
-
483. 匿名 2019/08/26(月) 10:51:53
>>181
名城線バカにすんな+7
-0
-
484. 匿名 2019/08/26(月) 10:58:09
車がないと買い物も通勤もままならないこと
バスなんて一時間に一本あればいいほう
車の運転苦手だし下手くそだから、できれば運転したくない+2
-0
-
485. 匿名 2019/08/26(月) 10:59:30
市からの出産祝いが苗木。+3
-0
-
486. 匿名 2019/08/26(月) 11:00:22
盆に帰ったけど私の地元は不便ないな
バスに電車、車もある
タピオカより地元のお茶屋の方が好き
人口密度が低いのでストレスフリー
ダイオキシンが少なく綺麗、清潔な街
野菜や魚の鮮度が良く、物価も安い
病院も美容院もバカみたいに混まない
あと半年のガマンだ〜!+2
-0
-
487. 匿名 2019/08/26(月) 11:03:05
大きい総合病院って、基本的に紹介状ないと受付しない科もあるでしょ?
でも、その前に診てくれるクリニックが少ないんだってば
地方の田舎には乳腺外科クリニックなんてものはない
外科で専門外の先生に診てもらうより、ちゃんと乳腺専門医に診てもらいたいよ
でも何か異常ない限りは大きい病院にはかかれない+2
-1
-
488. 匿名 2019/08/26(月) 11:03:45
白黒グレー以外の車だと目立つので好きな車に乗れない。+1
-0
-
489. 匿名 2019/08/26(月) 11:05:24
あと、自分の住んでる県の「人口減少率」を、ネットで調べると、住みやすい場所かどうかわかりやすい。
人口減少って一口で言っても、「少ししか減ってない地域」と、ガバッと大幅に減っている地域とじゃ、かなり違うから。
大幅に減ってる地域は、やっぱり日本の中で、住みにくい地域なんだと思うよ。。+5
-0
-
490. 匿名 2019/08/26(月) 11:08:37
>>9
15分に1本って都会
1時間に1本でも多い方
そもそも車社会+22
-0
-
491. 匿名 2019/08/26(月) 11:24:35
東京に住んでて、別にそんなに良いところだと思わないけど、地方(田舎)の生活環境はヒドすぎる。論外。
逆に、極端に不便な田舎に、まだ人が住んでることが、なんとも不思議。
現代の日本の話に思えない。現実感のない「SF小説」みたい。。+3
-0
-
492. 匿名 2019/08/26(月) 11:29:25
>>1
私も愛知!
美術展とか愛知飛ばされること多いから、関東や関西まで行くしかないからお金かかって仕方ないよ!
+13
-0
-
493. 匿名 2019/08/26(月) 11:32:52
舞台やコンサートは遠征するしかないから、そんなにいつもいつも行けないんだけど、なんで?みたいに反応されるとき。仕事休んで宿泊代交通費、飲食代を捻捻出、始発で出て最終で帰るとかだと身体も疲れるし。一般人だし、お金そんなにないですよ。近くなら仕事帰りに行けたり、お金もかからないからいいなぁと思う。
+1
-0
-
494. 匿名 2019/08/26(月) 11:35:11
子育て世代です。
何も無い!
国や県がお金がかけるのは都会だけ〜
ちょっと大きめな公園ひとつにしても遊具のクオリティから来てる人達のオーラなんか違うし、お花も綺麗でゴミもない。都会の公園はランニングしてる人沢山いるけど田舎の公園で走ってる人なんかないよ。
雨が降ったときに子供連れて遊びに行く所だって、都会はいろんなところに子供たちが喜ぶ施設あって選び放題なのに田舎は選択肢がイオンとかだし。
子供たちの選択肢も無いよね、田舎は
+5
-0
-
495. 匿名 2019/08/26(月) 11:40:44
男でも中卒、高卒が普通にいる。
「学校っていう漢字、どう書くんだっけ?」とか。+2
-0
-
496. 匿名 2019/08/26(月) 11:41:22
>>14
レズ?+2
-0
-
497. 匿名 2019/08/26(月) 11:49:32
>>270
そんなことが噂になるなんて本当に怖いね
+4
-0
-
498. 匿名 2019/08/26(月) 11:50:16
>>475
病院へ行く→近所のおばちゃんが医療事務をしている
守秘義務守ってんのかなって思う
+0
-0
-
499. 匿名 2019/08/26(月) 11:53:11
交通機関が少ないこと。
ヤンキーがいる事。やんちゃする=カッコいいみたいなやつらがいるけど、東京で見たことないです。 あと、女性は早く結婚して子供生むのが当たり前な風潮。+3
-0
-
500. 匿名 2019/08/26(月) 11:59:11
>>66
東京って地方から来た人の集まりじゃん+4
-4
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
9135コメント2021/02/27(土) 13:48
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
5970コメント2021/02/27(土) 13:48
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
-
3581コメント2021/02/27(土) 13:48
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第6話
-
2860コメント2021/02/27(土) 13:48
小室哲哉とKEIKO、離婚成立 不倫報道から3年の泥沼
-
2067コメント2021/02/27(土) 13:48
九州に住んでる人にしか分からないこと
-
1686コメント2021/02/27(土) 13:45
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」
-
1624コメント2021/02/27(土) 13:48
【定期トピ】自分と同じ市区町村のガルちゃん民を探すトピ
-
1069コメント2021/02/27(土) 13:44
庭に侵入 犬に暴行で逮捕 動物虐待73歳の男
-
851コメント2021/02/27(土) 13:45
妊活疲れ PART53
-
781コメント2021/02/27(土) 13:47
5文字以内の言葉でアニメ・漫画の作品名を当てるトピ
新着トピック
-
57877コメント2021/02/27(土) 13:48
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
14コメント2021/02/27(土) 13:48
無免許運転の現行犯で55歳の男を逮捕 「ハンドルは女性が握り、自分はアクセルとブレーキだけ」と否認
-
9135コメント2021/02/27(土) 13:48
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
2067コメント2021/02/27(土) 13:48
九州に住んでる人にしか分からないこと
-
102コメント2021/02/27(土) 13:48
50代バス運転手、回送中に妻を乗せて走り訓告 処分に「ちょっと厳しいのでは」の声も
-
2860コメント2021/02/27(土) 13:48
小室哲哉とKEIKO、離婚成立 不倫報道から3年の泥沼
-
6193コメント2021/02/27(土) 13:48
イルミナティ・陰謀論について語ろう Part19
-
1605コメント2021/02/27(土) 13:48
「朝ドラ」おちょやん第11週 親は子の幸せを願うもんやろ?
-
394コメント2021/02/27(土) 13:48
全部食べたくなっちゃう…! イラストレーターが描いた「47都道府県の銘菓まとめ」が圧巻すぎる
-
8156コメント2021/02/27(土) 13:48
なにわ男子・西畑大吾、恋人にしたい部門3連覇「Jr.大賞」結果発表
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する