-
1. 匿名 2019/08/25(日) 13:20:26
今私はすごく一人暮らしがしたいです。20代半ばになり親戚が結婚していく中自分だけ独身実家暮らしなことに肩身の狭さを感じてきました。いいきっかけだと思い一人暮らしをしようと考えているのですが、職場と実家が徒歩で行ける距離とかなり近いのです( ; ; )
本音は電車で2、30分ほど離れたところに一人暮らしをしたいのですが交通費がかかる場所への移動は常識外かなと思い踏み出せません。
同じように実家と職場が近い方で一人暮らししてる方がいればお話が聞きたいです。+64
-5
-
2. 匿名 2019/08/25(日) 13:21:32
+5
-26
-
3. 匿名 2019/08/25(日) 13:21:42
+4
-4
-
4. 匿名 2019/08/25(日) 13:22:04
+12
-7
-
5. 匿名 2019/08/25(日) 13:22:17
結婚前してました。
しょっ中母親が来て嫌だったな…+62
-0
-
6. 匿名 2019/08/25(日) 13:22:44
変な画像ばかり笑+54
-1
-
7. 匿名 2019/08/25(日) 13:22:57
2は一般人?
通報した方がいいかな+25
-1
-
8. 匿名 2019/08/25(日) 13:23:28
何でしたいの
お金無駄すぎ笑+6
-29
-
9. 匿名 2019/08/25(日) 13:23:39
>>1
してるよ。たまたま住みたい家が実家の近くだったからだけど。実家にいると母の再婚相手がうざいし出たよ+79
-0
-
10. 匿名 2019/08/25(日) 13:23:48
>>1
してますよ~
自立したいと話せばわかってもらえるような気がします+74
-0
-
11. 匿名 2019/08/25(日) 13:24:34
>>1
独立して、自分で稼いで生活することの方が常識的だと思うよ
私の実家はバスで15分くらいです。
+65
-6
-
12. 匿名 2019/08/25(日) 13:25:41
したいけどしていません+10
-0
-
13. 匿名 2019/08/25(日) 13:25:44
親のスネをかじることを恥じるのは真っ当な考えだと思う+118
-4
-
14. 匿名 2019/08/25(日) 13:25:51
交通費がかかる場所への移動は常識外?
そんな事ある?
成人した大人なら自分の事は自分で決めたらいいんじゃないかな
実家のありがたみがわかるようになるので一人暮らしは賛成派
母はすごいと実感したわ
+75
-6
-
15. 匿名 2019/08/25(日) 13:26:04
実家と職場から自転車で15分くらいのところで一人暮らししてます。自立出来るし、実家にどうしても頼りたいときはすぐ頼れます。+65
-1
-
16. 匿名 2019/08/25(日) 13:27:00
今年の3月まで17年くらいしてました。
でも自宅から車で20分くらいのところに社宅完備の職場があって採用されたから、今は社宅住まいです。
今まで家賃と光熱費に月75000円くらいかかってたけど今は光熱費込で月5000円だから助かります。+7
-1
-
17. 匿名 2019/08/25(日) 13:27:32
親離れするの大事+52
-0
-
18. 匿名 2019/08/25(日) 13:27:52
以前してました。
実家から徒歩15分!インフルエンザになった時は、この近さが助かったよ。+67
-0
-
19. 匿名 2019/08/25(日) 13:29:03
一人暮らし最高だよ。オススメする+16
-1
-
20. 匿名 2019/08/25(日) 13:29:11
一人暮らしは楽しいよ、寂しくなったら帰ればいいんだし
気楽に考えてみて+80
-0
-
21. 匿名 2019/08/25(日) 13:29:14
弟が結婚したので出ました
姉2人が家にいるの嫌だろうし父からもそのように言われたので
職場も近いので妹も私も近場に住んでいました。
実家にいた頃も家事はしていたので特に困ることもありませんでした。
+22
-1
-
22. 匿名 2019/08/25(日) 13:32:21
してまーす!
歩いて10分くらいのところで(笑)
実家にいるのは嫌だけど、交通の便が良くて場所は気に入ってるから。
気軽にご飯食べに帰れるしいい感じ。+68
-2
-
23. 匿名 2019/08/25(日) 13:32:53
いくら寂しくても動物は飼うなよ
絶対だからな おばちゃんとの約束だぞ
婚期が遅れる本当だぞ
+16
-14
-
24. 匿名 2019/08/25(日) 13:33:02
実家から車で15分ほどの所で一人暮らししてもう10年以上になる。
私は干渉されるのがとにかく嫌いなので本当に快適。
近すぎていつでも行けると思うと逆に実家に顔出さなくなるから親は寂しがってる。+20
-1
-
25. 匿名 2019/08/25(日) 13:34:09
実家が都内なので大学も職場も実家から通ってたけど、25歳から5年間実家近くで一人暮らししました。
生活費とか家賃が勿体ないと言われたけど私はしてよかった!すごくいい経験になりました!
とりあえず1年だけしてみるとかでもよいのでは?
+27
-0
-
26. 匿名 2019/08/25(日) 13:35:39
一応は成人だから8年前の23歳のときに
家を出たけど、やっぱり毎日家事ができないとかあるから、徒歩で10分ぐらいの所に住んでいて、夜は実家でご飯を食べたりお風呂まで入って寝る前に帰るときが
週に2日ぐらいあるわ
もちろん他の日は自宅で食べたり外食したりだけど、風呂も自分で沸かしたりシャワーだったりね…
そんな都合よく利用してる人って私以外にいるのかな?
いたらコメントくださいw+23
-0
-
27. 匿名 2019/08/25(日) 13:37:56
>>26
そんなんわらわらいると思うよ 私もそうだったし
もう疲れちゃって何もしたくない・・・って時は帰ってしまう
家が近いと安心するんだよね彼氏がいないときとか特に+4
-4
-
28. 匿名 2019/08/25(日) 13:38:12
>>1
してます
電車で数駅
父の死後にもともとの実家を売って今の実家は別の市にあります
私は大学院に進んだタイミングで一人暮らし始めました
通ってる大学は実家の方に近いのでたまに帰りに寄ってご飯食べてます+0
-0
-
29. 匿名 2019/08/25(日) 13:39:07
実家の隣町で一人暮らししてます。
普段はそれぞれのペースで生活出来るし、困った時はすぐ駆けつけられるからお互い快適になりました。
+5
-0
-
30. 匿名 2019/08/25(日) 13:39:34
一人暮らししたいです
パニック障害持ちなので許してもらえるまで時間がかかりましたが、実家から歩いて行ける距離で無理せず楽しみながら探しています
お金ためなくちゃー!+10
-2
-
31. 匿名 2019/08/25(日) 13:39:39
実家・職場・一人暮らし先
という感じで、職場を挟んで反対側に引っ越してみては?
同じ町なのは別に普通ですし、相変わらず実家から徒歩圏でも、良いと思う。+13
-0
-
32. 匿名 2019/08/25(日) 13:40:59
実家まで自転車で10分くらいのとこで一人暮らししてた
自立すると言えば聞こえはいいけど、私は一人暮らしの方が楽だったなー
ご飯作るのも掃除も洗濯も一人分でいいし、手抜きしても誰も困らないし
逆に実家で干渉されたり小言言われながらも親と生活してる人は我慢強くて偉いなーと思う+64
-0
-
33. 匿名 2019/08/25(日) 13:42:57
>>26
私もだし、友人たちもかなりの数、おなじだよ。
一応一人暮らしの経験だけさせておきたい親と、経験したい子の利害一致。
親としても変な男が転がってこないか心配だし、子どもも親が近くなら安心していつでも帰れる。
彼氏と結婚!となっても彼も割と近場の可能性が高い。
本当に良いパターンと思っています。
+2
-3
-
34. 匿名 2019/08/25(日) 13:42:59
>>32
私は実家暮らしですが洗濯物の干しかたひとつで小言言われます笑+8
-0
-
35. 匿名 2019/08/25(日) 13:43:52
>>14
会社側からすれば、徒歩圏内に住んでるのにわざわざ交通費支給が必要な場所に引越しされるのは正直微妙だろうから、主はそのことを常識外と言っているんじゃない?+24
-1
-
36. 匿名 2019/08/25(日) 13:44:54
いいと思う!仕事で疲れすぎたときは、ごはんつくるの面倒だから、
実家に帰ってお母さんのごはんを食べて、
土日暇なときはまた実家に帰ってお礼に家事をしたり、庭の草取りしたりしてたよ。+6
-0
-
37. 匿名 2019/08/25(日) 13:46:34
近くても実家にいかなければ変わらないんじゃないの?買い物行く店とか合わないように行動したら良い。職場と家近い方が楽だよ。バタバタしないでゆっくり準備出来るし。
近かろうが人間一度実家を出て一人暮らしすると色々な面で成長出来るよ。+1
-1
-
38. 匿名 2019/08/25(日) 13:49:35
このトピ画流行ってるんですか?+0
-0
-
39. 匿名 2019/08/25(日) 13:51:49
>>35
例えば急に新幹線通勤が必要な場所に引っ越しをしたら、非常識な人だと思われるかも知れないけど、電車で30分以内って通勤交通費としては普通だし、会社側はとやかくいうのはおかしいって思う。
むしろ自立し成長しようとする社員を非常識ってなる会社は存在しないと思う。
会社側のことは考える必要は、この場合は必要ないかと+17
-0
-
40. 匿名 2019/08/25(日) 13:55:44
県外(移動に半日)と県内(実家から車で1時間)と両方で一人暮らししたことあるけど、県内での一人暮らしは全く知らない土地で1から始める訳じゃないから、さほど苦労もなくただ気楽で自由な時間だったな。+1
-0
-
41. 匿名 2019/08/25(日) 13:59:17
まあ確かに何か勿体ないと思って躊躇してしまう気持ちはわかる。地元で就職しちゃうとね+5
-0
-
42. 匿名 2019/08/25(日) 13:59:25
実家から車で10分のところに一人暮らししてます!
実家の近くがいい!と言うよりは会社が実家から近いので必然的に。
会社も近いから一人暮らしする必要性はなかったんだけど、やっぱり自立したいってのと、親と言えども色々気を遣うので実家を出ました。
ペットがいるから週1くらいで顔出してますが、気楽だしやっぱり一人暮らししてよかったです。+4
-0
-
43. 匿名 2019/08/25(日) 14:02:43
理想は実家から電車で30分くらいだよね
そう思う時点で自立してないけど(笑)+0
-0
-
44. 匿名 2019/08/25(日) 14:15:50
今住んでる実家に近いと、行き慣れてるお店があるし場所も分かるから、ホームシックになりにくそうだし、生活しやすくて良いんじゃない?
誰かに何か言われたら「1回一人暮らししてみたかったけど、職場から遠くなるのは嫌だったから」って言えばOK!+3
-0
-
45. 匿名 2019/08/25(日) 14:19:17
うちは職場まで1時間だったから引っ越す理由があったのででれた!遠いのもあったけど家族と仲悪いし実家から離れたかった!+0
-0
-
46. 匿名 2019/08/25(日) 14:21:24
>>1
私も主さんみたいな感じで、ようやく38で結婚。家を出ました。せっかく仕事もあるし、実家にいるのなら、親孝行されてはいかがですか?+2
-4
-
47. 匿名 2019/08/25(日) 14:21:50
>>26
私の友達がそうですよ。
アパートと実家を行ったりきたり!
友達の父はアパートのことを「別荘」と呼んでいる w+16
-1
-
48. 匿名 2019/08/25(日) 14:24:35
徒歩圏内でも、職場から実家側ではない方向にアパート探せば少しは離れるんじゃないかな?
一人暮らし経験してみるのはいいことだと思うよ!+2
-0
-
49. 匿名 2019/08/25(日) 14:32:52
近くても一人暮らしいいよね!田舎は一人暮らししてる人少なかったけど、一人暮らしと実家暮らしの価値観が違うなと思った。とくに異性は!実家暮らしの男はすぐ家にきたがるし、手作り料理求められるし、お客をしなきゃいけない感じだったけど、一人暮らしの男はスーパーで買い物しても割り勘してくれるし、お腹すいたといえば、作ったり作ってくれたり、どっちかの家で遊んだりできるので負担が少なかった。+3
-0
-
50. 匿名 2019/08/25(日) 14:33:00 ID:84eDYXBFoA
うちは父親が変わっていて、部屋や風呂を開けたがるから大人になって即でました。+5
-0
-
51. 匿名 2019/08/25(日) 15:00:37
>>32
一人暮らし辛い!って人は実家で相当甘えてたんだろうなーと思う
私も一人になって楽になった+22
-0
-
52. 匿名 2019/08/25(日) 15:09:28
してます!
実家までは車で10分弱、会社までは徒歩15分。とても快適ではあるけど、実家が近いと母が顔出せとかなり頻繁に連絡くるのでチョットうざい‥。+1
-1
-
53. 匿名 2019/08/25(日) 15:10:42
車で20分の所にアパートを、借りて住んでいます
会社から独り暮らしには補助金が出るのを良いことに…
自由気ままで快適です
ご飯を、食べたい時は帰れるし具合が悪くても実家が近くなので安心
こんな快適な生活は、止められません‼️+6
-0
-
54. 匿名 2019/08/25(日) 15:35:49
>>1
私は一人暮らしするなら実家や職場に近いとここそいいと思います。大事な娘さんですから、親御さんも安心だと思います。
世間では実家暮らしに否定的な意見がありますが、親御さんがいいと言うなら大いに金銭的にも家事についても甘えたらいいんです。世間は好き勝手なこといいますが、いざというとき冷たいです。家族の意見聞いて、甘えてもいいなら甘えて生きるのがクレバーな生き方です。+6
-0
-
55. 匿名 2019/08/25(日) 15:49:03
実家が近いのに何で一人暮らしするの?
家族と仲悪いの?+0
-0
-
56. 匿名 2019/08/25(日) 16:22:13
赤忍者になんでもきいて!+0
-0
-
57. 匿名 2019/08/25(日) 16:30:10
旦那がまさにそんな感じだったよ。
実家と職場が歩いても30分以内の距離だけど、職場から2駅ぐらい離れたところで一人暮らししてた。
男なので、あまり実家に寄生するのもと思い、20代後半から一人暮らししたみたい。+1
-1
-
58. 匿名 2019/08/25(日) 16:58:25
私も20台半ばの時に家出ました。
職場も実家もバイト先も徒歩10分圏内です。
勿体ない。。と言われますが
一人暮らしが楽しすぎるのでして良かったです。経済的に自立するのは良いことだと思います。+6
-0
-
59. 匿名 2019/08/25(日) 17:09:19
独身の頃に、実家から車で30分程離れた所で一人暮らししてました。
もちろん自分の給料で生活していましたが、年下独身実家暮らしの知人(当時)に「それは実家の範囲内で別室みたいなもので一人暮らしとは言わない」と言われたことがあります。今はその知人とは疎遠です。
+2
-0
-
60. 匿名 2019/08/25(日) 17:11:07
実家近くではないけど、会社まで実家から40分、50分の距離のところで一人暮らししました。
距離は離れてしまったけど、都心寄りに引っ越したので新宿渋谷はすぐ出られるし、人生無知だったので経験つめてよかっです+1
-0
-
61. 匿名 2019/08/25(日) 17:12:19
>>1
してます!
実家までは車で15分くらい。
実家とアパートの
ちょうど間くらいに職場があります。
実家が近いから晩御飯食べに
たまーに帰ってます。
むしろ母が本当は寂しいのか
ご飯食べにおいで〜って言ってくれる。
家族とも、この距離感だからこそ
仲良くやっていけてる気がする。
たまに実家に泊まると
お風呂早く入りなさい!とか
早く起きなさーい!とか言われてストレス。
一人暮らし自由で最高だよ。+12
-0
-
62. 匿名 2019/08/25(日) 17:17:30
同じ市内で、車で15分くらいです。
たまーに実家に行くくらいです。+5
-0
-
63. 匿名 2019/08/25(日) 17:24:12
>>55
家族と仲良しでも、会社内に自分しか実家暮らしがいないと、甘えてるようで不安になってしまって。
お金はかかってしまうけど、垂れ流ししてた電気の節約方法も覚えたし、銀行の空いてる時間もわかったし、いろいろと勉強になりました。+7
-0
-
64. 匿名 2019/08/25(日) 18:23:46
え、なんのために?+1
-3
-
65. 匿名 2019/08/25(日) 18:27:39
家賃払うのが馬鹿らしいよ…+3
-1
-
66. 匿名 2019/08/25(日) 18:45:42
実家から車で5分のとこで一人暮らししてるよ(笑)
自分の探してた条件の物件がたまたま近かったっていう理由だけどね☆
『親に何かあった時にすぐ行ける』『私に何かあった時親がすぐ来れる』
これを互いに実感したことがあったし、近くて良かったと思ってる。+4
-0
-
67. 匿名 2019/08/25(日) 19:00:31
私も割と近い(車で30分強)ですが、
住んでる街が好きだから必然的に近くなってます。
何年かしたら親は県外に引っ越しするらしいですが、私はこの街にとどまります。+0
-0
-
68. 匿名 2019/08/25(日) 20:53:53
私も職場の場所の関係で実家から車で10〜15分くらいの所に部屋を借りています。
実家は兄夫婦が同居していて、甥姪の面倒を見て欲しい!という時は行くし、義姉や母がご飯食べにおいでと連絡が来たら普通に行ってます。月に1回行くか、全く行かない時もあれば月に数回行く時もあります。そこそこいい距離感ですよ。家事は得意だし楽すぎ。一人暮らし最高です。本当にお金に変えられない快適さがあります。+3
-0
-
69. 匿名 2019/08/25(日) 21:19:50
なんかもったいないなと思ってしまう
実家と職場が自転車10分の距離だけど、3年で500万以上貯まったし
でなくてよかったと思う
親は家からお嫁に出したいらしくて結婚するよう急かしてくるから来年には結婚して出るつもり+0
-7
-
70. 匿名 2019/08/25(日) 21:25:10
私も職場と実家近いけど(車使う距離ですが)一人暮らししたよ〜
やっぱり20半ばで実家にいることも後ろめたくて..それに私の場合家事してなかったことも恥ずかしかった。
家を出てから彼氏と出会ってもうすぐ結婚しますが、一人暮らししてなかったらきっと出会うことなかったんだろな〜って思います。1人は気楽だしたしかに実家ほど貯金は貯まらないけどやりくりしていくのも必要かなと思いましたよ(^^)+3
-0
-
71. 匿名 2019/08/25(日) 22:07:21
トピが立っていることに今気づきました。皆さんアドバイスありがとうございます!
交通費は会社持ちなので、自分の地域の沿線は片道700円程かかってしまうので気がかりでした。一駅隣なら片道200円くらいなのですが。
親はしたいならしたらと容認しているので、今年中にしてみようかなと前向きに検討してみようと思います!+4
-0
-
72. 匿名 2019/08/25(日) 23:07:22
猛毒親だったので一人暮らしをせざるを得ずしました。離れたかったんですが場所はちょっと訳ありで近いんですけど。うちの実家は宗教に被れており、大声で勝手口から叫ぶ、口を開くと神が降りてきたと言い、歩くと足が真っ黒になるゴミ屋敷で帰りたくても帰れません。まあ理由は一つですがお金が貯まるので実家にいれるなら絶対に実家が良いですよ。+1
-0
-
73. 匿名 2019/08/26(月) 23:39:00
アラサーになってから、実家から車で15分のところで一人暮らししてます
多少成長した気がする!意外に生活できてて自信もついてきた
でも実家暮らしでお金貯めるのもいいよなとも思います+2
-0
-
74. 匿名 2019/08/27(火) 04:24:16
3駅(車で15分)ほど離れた距離で一人暮らししています
両親に合鍵を渡せと言われたこともないですし
全く干渉されることないので本当に感謝
近いと一人暮らしする意味がないと思われがちですが
大人になれば自立するのは当たり前だし
何かあった時はお互いすぐに駆けつけられるので安心です
私はお金よりも、自由(リラックス)を優先したいので
一人暮らしはやめられませんね
お金は確かにかかってしまいますが、自然に節約術を身につけます
一人で暮らしていくので当然トラブルもあると思います
些細なことでも、最初は戸惑いますよ(笑)
そういったことで人間的にも成長していくのだと思います+3
-0
-
75. 匿名 2019/08/31(土) 08:42:54
>>71
ご両親は容認してくれてるんだね!良かった!
じゃあ鉄は熱いうちに打つべし
一人暮らししたい欲求が熱いうちに住居探ししないと
つい面倒臭くなったり仕事が忙しくなったりで
中断しちゃうから、今とにかく行動しましょう!
あとご両親の気持ちが変わらないうちにね
最初はok出しても「やっぱり出ていかないでくれ」と
途中から引き留めるパターンもよくある話だから+0
-0
-
76. 匿名 2019/08/31(土) 17:56:23
してますよー!
親にも周りにもなんで?って言われますが…。適度に離れている方が私には合ってると思いました!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する