- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/08/25(日) 18:03:31
>>18
正解。納得した。+26
-0
-
502. 匿名 2019/08/25(日) 18:04:37
同レベルの組み合わせにも色々あるからね。
目に見える物、高学歴高収入に美人嫁だと1勝1敗みたいな感じでトータル的に同レベルかもしれないけど、それが性格や常識が同レベルとは限らない。
だから上手く行かない事も多いよね。
あと同レベルと相性が良いも別だしね。
+8
-0
-
503. 匿名 2019/08/25(日) 18:07:04
>>451
私の職場の人かと思った
40歳女性、派遣社員、見た目可愛いらしくて社交的な人が、同じ職場の34歳、見た目普通、派遣社員年収200万の男性と付き合ってる。結婚の話もでてるみたいです。
若い時は若さ補正で逆転ホームランもあるんだろうけど、年いったら同スペックしか絶対に無理とわかった。このトピ勉強になります+12
-0
-
504. 匿名 2019/08/25(日) 18:09:02
>>459
がる民がそう思いたいだけってのはあると思うよ。
大体「そのレベルしか捕まえられなかったあなたも同レベル」が言いたい人結構多いしね。
逆に昨日のトピで「私は自分に自信があったので、大企業のレベルの高い人狙って結婚した」ってコメにはマイナスついてた。
こういうのは同レベルと思ってもらえない、認めないみたいな人多いしね。
そういうあなたもそのレベルしか捕まえられない同レベルで盛り上がる人自体同レベルなんだよね。
+6
-1
-
505. 匿名 2019/08/25(日) 18:10:34
50歳の男が20代の女じゃないと嫌だ~と言って、20代と結婚した
ただし中国人だったけど+17
-0
-
506. 匿名 2019/08/25(日) 18:11:01
親戚のお姉さんが美人
数歳年上の旦那さんと一緒にいると女優と事務所の社長のように見える+6
-0
-
507. 匿名 2019/08/25(日) 18:11:22
>>506
旦那さんは会社のお偉いさん+0
-0
-
508. 匿名 2019/08/25(日) 18:11:44
>>505
そうなるよね+5
-0
-
509. 匿名 2019/08/25(日) 18:14:21
自分で30代に見えると思い込んでる40代女性と10年下の残念風な男の夫婦がいる+8
-0
-
510. 匿名 2019/08/25(日) 18:14:25
私の旦那さん高給取りって以外は中身最低な人だから合わせ鏡って言われたら辛い!涙
私もこのレベルなんだぁ〜って凹むけど、収入目当てで結婚してる時点で私も最低なのかな。。+23
-1
-
511. 匿名 2019/08/25(日) 18:16:55
>>447
都合がいいこと言うな。女は男の下でいいでしょ。好き勝手言ってるんだから社会には出ないことを宣言してほしい。どっちも選択できる時点で女はずるい+5
-1
-
512. 匿名 2019/08/25(日) 18:22:06
感性や価値観は大切。特に経済面で凄く出る。高級品だけの人と安くても良品選ぶ人だったり。飛行機だって一人はファースト、一人はエコノミーで良いと思えばたぶん喧嘩になる。食べ物とか。そこにお金を使うのかどうかね。その価値があるのかどうか。ヤッパリ似た者同士はウマが合うよね。+9
-0
-
513. 匿名 2019/08/25(日) 18:24:00
>>60
トピずれでゴメンなんだけど、メガンテに見えちゃった!笑+5
-1
-
514. 匿名 2019/08/25(日) 18:29:20
結婚相談所で働いていたけど本気でそう思う。
夫婦は大抵同レベル。
成婚退会して行くカップルは大抵スペックや、容姿、雰囲気、家柄などが釣り合っている例が大半だった。
高スペック男性×低スペック女性みたいな格差婚でもよくよく見ると女性側がひとまわり近く年下だったり、ずば抜けて容姿が良かったり、男性側が色々......だったりするから面白い。
だからいつも結婚相手にあれこれ求めてもだめだ。相手も自分も完璧じゃない。完璧じゃない自分は何か足りない人を受け入れるしかないって言うしかなかった。+28
-0
-
515. 匿名 2019/08/25(日) 18:32:13
旦那有名私立大(スポーツ推薦)、私そこそこの有名女子大
職場も同じで、親もどちらも公務員。だから親同士は大丈夫だった。
私は1番綺麗だったときで旦那は野獣みたいだったから、なんであの人?ってよく言われた。+6
-0
-
516. 匿名 2019/08/25(日) 18:45:37
>>10
失礼な言い方になるかも知れないけど、ママ友で平行四辺形の面積が理解出来ないと言ってた人が会話噛み合わなくてストレスだった。
私別に天才じゃない平均だと思うんだけど、それでも20違うのかもと内心思ったよ。
忍たま乱太郎のしんべいみたいなところがある+20
-1
-
517. 匿名 2019/08/25(日) 18:47:37
互いに相手が下だと言ってる夫婦が近所にいた
見た目も中身も似てるなぁって思ってたけど離婚したよ
互いに相手が悪いって言ってた+13
-0
-
518. 匿名 2019/08/25(日) 18:51:25
>>480
男の人がオシャレだと確実に女の人もオシャレだけど
オシャレ全く興味ない男性にオシャレ好きな女性、人並レベルにオシャレな女性の組み合わせは多いと思う
男女のオシャレ度の割合が全然違うから
・・・と書いてて思い出したけど、オシャレな旦那さんの服飾費が掛かり過ぎると嘆いてる服に金掛けない派の知り合い2人いたw
これは違うと思う+14
-0
-
519. 匿名 2019/08/25(日) 18:53:06
高学歴高収入の人が若い人と結婚しても
若さはどんどん目減りしていくから
いつかは同レベルじゃなくなるよね?
+9
-1
-
520. 匿名 2019/08/25(日) 18:55:41
>>516
でもこういう話って夫婦でする?
男に質問すると、付き合ってる時とか普段
そんな学歴関係あるぐらい難しい会話したくないよ
って言われるんだけど
女は男の頭の悪さって気にするけどさ+13
-1
-
521. 匿名 2019/08/25(日) 19:13:44
>>35
ものすごく残酷な社会になりそう+8
-0
-
522. 匿名 2019/08/25(日) 19:13:58
同じ出身校でも頭の良さが全く違うこともある。
必死に勉強して入った旦那とその逆の自分と、会話が通じない。
付き合ってる時深い話をしない人だと思ったけど、照れてるだけだと都合のいいように解釈していた。
論点をずらし感情的で会話にならない。
他の要素も含め、同レベルじゃないっていうのは限界を迎えるものです。
離婚する。
+7
-0
-
523. 匿名 2019/08/25(日) 19:14:59
>>26
やりまんスリルを好む元嫁は別れたいと言ってた当時10代の旦那を父親と騙してまんまと結婚し、30万~50万稼ぐ旦那の小遣いは4万のみで料理も出てこず刑務所の方が良いと言っていた。嘘つきでどんどん化けの皮が剥がれ生理的に嫌すぎてご飯も食べずアル中になり死にかけた。離婚したいと言っても子供をだしに洗脳。自分と出会い協議離婚の時も弁護士が引く程めちゃくちゃな事言ってきたりで真面目で優しい旦那の元嫁はクズよりも最低なサイコパスかソシオパスでした。
なんで不倫される方はまともな人間しかいないって思うんでしょうかね。+3
-3
-
524. 匿名 2019/08/25(日) 19:20:35
>>505
そして中国が豊かになってくるともう中国人女性は捕まえられなくて、これがフィリピン人女性になってさらにはカンボジア女性とかになる。
貿易だね、こうなると。+8
-0
-
525. 匿名 2019/08/25(日) 19:20:48
>>503
30過ぎて年収200万の男と出会った事がないし出会いたくもないw+10
-2
-
526. 匿名 2019/08/25(日) 19:22:30
>>519
だから若い内に婚活して、結婚という制度で男を縛りあげるのが重要になるのさ+1
-2
-
527. 匿名 2019/08/25(日) 19:22:39
>>503
私も41歳で結婚してるが、年下高収入と結婚してますよ。容姿は良かったので笑+4
-2
-
528. 匿名 2019/08/25(日) 19:26:38
ネットゲー黄金期から趣味にしてるからアンバランスな成婚カップルいっぱい見てきたけど、普通に幸せにママやってるよ、知ってる限り。
エリートサラリーマン×元不登校の中卒女子とか、
高学歴ポスドク×元ヘルス嬢とか。+11
-1
-
529. 匿名 2019/08/25(日) 19:33:21
勉強好きのストイックな高学歴夫とは、
のんびり家の私は合わせるの色々大変、、、+2
-0
-
530. 匿名 2019/08/25(日) 19:36:20
>>524
だからあまりに年上男性と結婚すると周りからは身売り婚に見えてしまう
いくら女性が年上好きでもね
+5
-1
-
531. 匿名 2019/08/25(日) 19:37:02
ブサイクデブの金持ちが、若いバカな美人と結婚するのよくあるよね+4
-1
-
532. 匿名 2019/08/25(日) 19:43:33
顔の純粋な造形というより、ほんと街行くカップルは雰囲気が似てる
センス?種類?不思議なくらいしっくりくるペアが多い+9
-0
-
533. 匿名 2019/08/25(日) 19:45:55
>>503
私の知人男もそう
東京38歳で年収420~450ぐらいの低収入
結婚の話もでてる相手ができたと言ってて,低収入だしよくできたなぁと思っていたら相手は49歳のスナックのママだって(笑)
東京で40近い男が年収500以下だと相手にもされないから49歳スナックのママさんと聞いて納得したわ+5
-1
-
534. 匿名 2019/08/25(日) 19:46:39
>>65
悲惨なのは、妻の方がIQ高い場合だと思うよ
なんでもゆるーく受け流せるかどうかはIQに関係なくて
高IQってむしろ元から配偶者以外でも人とうまく会話が続かなくて病んだり神経質なタイプもいる+18
-2
-
535. 匿名 2019/08/25(日) 19:48:35
>>531
漫画とかでしか見た事無い+3
-0
-
536. 匿名 2019/08/25(日) 19:50:14
男と女は合わせ鏡
エビでタイは釣れない+6
-1
-
537. 匿名 2019/08/25(日) 19:50:24
>>35
>>231
独身の頃にそういう鑑定で想像しておけば良かった
ダメならダメで自分のステータス上がるか、
割り切って一人で生きるのに
目に見えないから、なにがどうなってるのかわからない(バカ)+4
-0
-
538. 匿名 2019/08/25(日) 19:53:24
>>535
トランプ大統領は?
+0
-1
-
539. 匿名 2019/08/25(日) 19:56:22
高校中退とかでも最近はちょっと待ったと思うようになったな。
まったく成績振るわないまま遊んで中卒なのと受験勉強して中堅以上のレベルに入学したけど苛めでやめたのでは私の中では意味合いが違う。後者はやり直す気や財力あれば高認を取る事も夜学も出来るし語学をマスターしたり理系能力ある人もいるんだよね。
ただ、じっくり付き合わないと人となりを見ることが出来ないから中卒ってだけで切り捨てが早い。
世間に余裕がないのが残念だなと思う。
+4
-0
-
540. 匿名 2019/08/25(日) 19:58:30
>>538
トランプさん若い時イケメンだったんだよ?
メラニアさんは3人目の奥さんだけど15年前には結婚してるからまだまだイケメンだったと思う
+10
-0
-
541. 匿名 2019/08/25(日) 20:02:06
>>533
男は低収入だと結婚できないし、結婚できても相手は選べないしね。
うちは兄が36歳で年収400ぐらいの低収入で去年10歳上と結婚して婿養子にいったが誰も反対しないし、
母親も低収入の息子をもらってくれるなんて有難いと言ってたw
母親はできのいい弟を可愛がってるしね。
+5
-0
-
542. 匿名 2019/08/25(日) 20:14:40
私(アラフィフ)の頃は、男性が大卒、女性が短大卒や高卒というのは普通に結婚していたけど、今はほとんど無いんだってね。
大卒は大卒同士、高卒は高卒同士なんだって。
だから高卒の親から生まれた子どもかその格差を
乗り越えるのが困難になってきていると記事にあった。
今の若い人の方が私達より色々な情報を上手く利用できる分、「好きだから」という一時の感情だけでは結婚しないのかな。+6
-1
-
543. 匿名 2019/08/25(日) 20:18:36
休止とかいてデブ活と読む+0
-0
-
544. 匿名 2019/08/25(日) 20:18:58
>>542
別に格差ないよw
旦那は大卒。私高卒。
旦那妹、姉が中卒だから。+0
-0
-
545. 匿名 2019/08/25(日) 20:19:52
>>538
メラニアさんバカじゃないと思うよ
少なくともガル民よりよっぽど聡明だと思うよ
前へ前へな感じもしないし+6
-0
-
546. 匿名 2019/08/25(日) 20:19:53
私は勉強をあまりしなかったので、それなりの高校を出てそれなりの会社に就職しました。
友達、同僚に大卒はいません。
みんな狭い範囲で出会って結婚しますから、同レベルの人としか出会えないのは当然です。
いとこは東大に行き今はスイスで働いていますが、当然ながら友達、同僚は高学歴高収入ばかりで外国人も多いです。そういう人達しか周りにいないのでそこで出会った人と結婚しています。
+7
-0
-
547. 匿名 2019/08/25(日) 20:20:02
>>542
大卒男も最低短大卒以上がいいというね。
私の男友達も高卒や専門は嫌がってる。
+3
-2
-
548. 匿名 2019/08/25(日) 20:20:49
嫁を見たらその男のレベルがわかる。+4
-0
-
549. 匿名 2019/08/25(日) 20:21:43
>>542
2000年頃から大卒短大卒以上の夫婦が主流になったという記事を読んだわ。+7
-0
-
550. 匿名 2019/08/25(日) 20:22:56
>>548
旦那の愚痴だらけのがるちゃん民もだいたいその旦那と同じレベルって事ねw+1
-0
-
551. 匿名 2019/08/25(日) 20:23:42
年収高い男性としか結婚しないんだから同レベルではないでしょ
ほとんどの夫婦は男の方がレベルが上+7
-1
-
552. 匿名 2019/08/25(日) 20:24:30
>>551
女はまぁ顔で補う+6
-1
-
553. 匿名 2019/08/25(日) 20:26:08
>>21
若い女自体が価値が高いから、男は上を狙っているよ。
年増を狙う若い男性がいたとしてもかなりの少数派。+6
-3
-
554. 匿名 2019/08/25(日) 20:26:48
>>542
乗り越える以前に出会わない
生活圏が別だから
要するに日本は既に完全な階級社会になっているんだけど頑として認めようとしない人が多い+17
-0
-
555. 匿名 2019/08/25(日) 20:27:22
雀の嫁入りという話があってだね……。
+0
-0
-
556. 匿名 2019/08/25(日) 20:28:00
>>552
客観的に見て顔の美醜は価値には含まれないし
高収入男性が美女と必ず結婚しているっていうデータもない+1
-2
-
557. 匿名 2019/08/25(日) 20:28:14
>>527
40過ぎて年下医師と結婚とか美人は得ね41歳“美魔女”が4歳年下医師とスピード婚!|テレビ朝日www.tv-asahi.co.jp41歳“美魔女”が4歳年下医師とスピード婚!|テレビ朝日テレ朝芸能&ニュースTOPニュースフォトニュース特集芸能通日替わりコラムスペシャル企画覆面座談会41歳“美魔女”が4歳年下医師とスピード婚!2018/06/10“美魔女”として人気の女優・中野公美子(41)が10日、自身の公...
+6
-0
-
558. 匿名 2019/08/25(日) 20:28:19
育った環境は大事。
自分の両親と彼の両親を比べてみるとよく分かるよ。
私は大失敗した。
例えば子育てだと、私の家系は沢山の時間もお金も掛ける家。彼の家系は、中卒はまずいけど取り敢えずどこかの高校は出ればいいんじゃないか、って家。
お金の価値観も違う。
「こんな考えもあるんだ!私が合わせて行こう!」って思ったけど、どんどんストレスになってそうは思えなくなった。+8
-2
-
559. 匿名 2019/08/25(日) 20:29:38
>>519
目減りした頃に離婚や浮気が待っているんじゃないの?
うちの近所にバツ3のお父さんいるけど
子どもが小学校低学年あたりでいつも離婚してる
お金持ちだから女がほっとかなくて
初婚の奥さんはいいとこのお嬢さんだったけど
それ以降は全員水商売の奥さんで必ず二十才代
四人目の奥さんとの子どもがもう小2なので
そろそろかと近所では噂されている
+8
-0
-
560. 匿名 2019/08/25(日) 20:30:11
>>558
そえはむしろストレスに弱いあなたの脆弱性の方が問題だと思う+2
-2
-
561. 匿名 2019/08/25(日) 20:30:21
>>556
美人は色んな方から声がかかる。
たとえ学歴が悪くてもね。+6
-5
-
562. 匿名 2019/08/25(日) 20:30:51
日本では同格婚の方が少ないでしょ
ほとんど旦那の方が上+8
-1
-
563. 匿名 2019/08/25(日) 20:32:03
>>561
なんかそういうデータあるんですか?+0
-0
-
564. 匿名 2019/08/25(日) 20:32:27
>>562
でも女側が子供産む限り男がメインで稼いでくれなきゃな。
保育園、幼稚園のお迎えや寝かしつけとかほぼ母親。+7
-0
-
565. 匿名 2019/08/25(日) 20:33:08
>>544
もちろんゼロでは無いんですよ。
絶対数が少ないそうです。+1
-0
-
566. 匿名 2019/08/25(日) 20:33:43
>>542
同じくアラフィフだけど今の同格婚の状態はあまり良いとは思ってないよ、親の収入に波があったりきょうだいの上の子に学費使い切って出してもらえなかった子とか勿体無いんだよね。
身近なパターンでいうと母方のおじがそれなんだけど、5人きょうだいの長子の私の母がミッション系のお嬢様短大行ったのがひびいて2番目3番目は県立四年制行ったけど4番目のおじの学費が捻出出来ずにおじは高卒。優秀だから学校の先生が説得に何度も来た、でも就職。役所には入れたけどね。
人望あるから早く結婚してそれなりの出世もして今は引退、1番幸せなおじいちゃんライフだよ。
おじ嫁さんも高卒だけどおじの子供は小さい時から頭良くて全員大卒。
こういう経歴聞いても大卒同士ってのを今後繰り返すんだろうか?Fランでも。
お見合い市場でも今後出身高校のランクや成績とか見たほうがいいんじゃないかと思う時あります。+4
-0
-
567. 匿名 2019/08/25(日) 20:34:04
>>563
美人はブスより生涯年収がいい+5
-0
-
568. 匿名 2019/08/25(日) 20:34:22
>>565
あらそう。+0
-0
-
569. 匿名 2019/08/25(日) 20:35:37
>>567
横だけどこれはよく見るね。+4
-0
-
570. 匿名 2019/08/25(日) 20:37:29
お見合いだとか最初の話ではなく
何年も月日を重ねて結果似た者同士になるというか…やっぱり本質は一緒ってことでしょ。結果持ってるものが一緒ってことだよ!
旦那がくせ者の人の嫁はやっぱり何かしら
あるよね。+0
-0
-
571. 匿名 2019/08/25(日) 20:40:14
>>17
確かに学歴とかで言えば釣り合ってないけれど、
佐々木希も家庭環境自体は悪くなさそうじゃない??
バレエ辞めてグレたみたいだし、テレビとかで公開してる両親の写真とか見ても、お母さんも品がある感じでいわゆる家族全員ヤンキー一家みたいなかんじではないよね!!
だから渡部も結婚を考えれたんじゃないかな、
+21
-2
-
572. 匿名 2019/08/25(日) 20:42:54
内面では釣り合ってる夫婦は多いような。
愚痴言う嫁もその程度だったり。+7
-0
-
573. 匿名 2019/08/25(日) 20:43:24
学歴も家柄も同じくらいだし、似た者同士で結婚したから普通の人では理解できない部分がお互いよく理解できて、すごく仲がいいよ+1
-0
-
574. 匿名 2019/08/25(日) 20:43:59
>>556
そうらしいですね。
高収入、といっても2億以上の方々ですが、奥様は
美人ではなく、賢い方を選ばれているとテレビで見ました。
奥様は賢い方を、一時の相手をする方は若くて美しい方を。
さすが、金持ちは賢いなぁと思いましたよ。+2
-0
-
575. 匿名 2019/08/25(日) 20:45:34
>>468
夫の親が慶応なのに子どもが高卒って割と珍しいね、なんか反発心があったのかな、トピずれだけど+9
-0
-
576. 匿名 2019/08/25(日) 20:45:42
>>574
2億w
ガルちゃんじゃまずいないなw
見たのもテレビか。+0
-0
-
577. 匿名 2019/08/25(日) 20:46:50
>>47
今それで悩んでいる+3
-0
-
578. 匿名 2019/08/25(日) 20:47:34
>>558
とてもよくわかる。
付き合っていた時、打算的側面が欠けていて、育った環境の違いも貧富の差も何も気にしなかった。
結婚して生活になったらその大切さが身に染みてわかった。
教育に対する思いから、子供への愛情、家族観、食に対しての感覚、ほんとに全てが違って愕然とした。
旦那側は「子供は勝手に育つ」というような愛情が希薄な人達ばかりだった。
環境って本当に大事なことだと実感した。
次は、気持ちだけではなくて他の側面にもしっかりと目を向けて相手を見つけたい。+8
-0
-
579. 匿名 2019/08/25(日) 20:47:41
>>574
えっ、一時の相手って浮気とかですか?+0
-0
-
580. 匿名 2019/08/25(日) 20:48:53
>>560結婚したら、
コンタクト代が勿体ないから眼鏡でいなきゃいけない
化粧をすると化粧品代が掛かるから、すっぴんでいなきゃいけない
明るい色の服は汚れが付くと目立つから、黒や茶色の地味な服装でいればいい
コンビニは高いから行ってはいけない
パート代は全額貯金。だけど主婦には小遣いは必要ないって彼の給料からもくれない。
耐えられなかったよ!
確かに義母はいつもすっぴんジャージだった。
ただの純朴な家庭かと思ってた。+9
-2
-
581. 匿名 2019/08/25(日) 20:49:23
>>558
それはちょっとわかる。相方の親おおらかだけど子供にお金かけないで行きたければ奨学金かけさせて自力で行かせる、で、その後何がおこるかって言うと自分はお金かけずに子供育てたくせに稼ぎはじめた子供にチラッ、チラッとお金を出させる最悪のパターンが…家のここが壊れたあれが足りなくなった、親戚に出してもらって旅行に行った…
自分の親は学費はいつも現金一括払い、切り詰めて貯金しながら生活、もの凄く働き滅多に外食せずに自炊。何年に一回の国内温泉でつましく生きている、金の無心皆無、孫の夏期講習代50万ポンと出す、この差にびっくりする。+6
-0
-
582. 匿名 2019/08/25(日) 20:50:03
>>54
今時受付嬢って言わない。アラフォーアラフィフ?+7
-0
-
583. 匿名 2019/08/25(日) 20:51:32
50点くらいの人が70~80点とかを狙うのはまあ良くある光景で
大抵振られて散ってくわけだけど
20~30点の人達って90~100点とか狙ってたりするんだよね
恋愛の土俵に立った事なさ過ぎて客観性がぶっ飛んでるのかな+2
-1
-
584. 匿名 2019/08/25(日) 20:51:56
ヤンキー(男)と真面目(女)みたいな
組み合わせはたまに見るけど、逆は全くないね。+0
-0
-
585. 匿名 2019/08/25(日) 20:52:56
>>6
つり合い。+7
-0
-
586. 匿名 2019/08/25(日) 20:54:44
>>583
それは本当に頭が悪いんだわ。+0
-0
-
587. 匿名 2019/08/25(日) 20:56:48
>>17
渡部さん、若い頃めちゃくちゃイケメンでしたよ?+4
-6
-
588. 匿名 2019/08/25(日) 20:56:59
>>566
542ですが、記事でも同格婚を危惧していましたよ。
父、母のどちらかでも大学や、違う社会を知っていると、知る方が子どもに伝える事が出来る。
また子どもに学費を用意する等の準備もできる。
同格婚がこのまま進むとシャッフルしないですからね。+3
-0
-
589. 匿名 2019/08/25(日) 20:57:09
>>554
昔は住む世界が違えば出会う機会もなかったけど、
いまは派遣や契約が増えたから、大手企業や超高学歴の男性とも出会う機会が増えた気がする。
選ばれるかどうかは別だけど。+9
-0
-
590. 匿名 2019/08/25(日) 20:58:47
同レベルというか、似たもの同士。
雰囲気、言動?というか、言葉には
表しにくい部分。お仲間ってやつ。+10
-0
-
591. 匿名 2019/08/25(日) 20:59:18
職場の太ったアラフォーの気の強いブサイクなおばさんが結婚した
周りにはよくあんなイケメン残ってたわ〜って凄い自慢してて写真見せてもらったらアラフィフで彼女より収入低いし160cmくらいのクマみたいに毛深い男性で笑ったw
周りもあれがイケメンに見えるなんて幸せだねって鼻で笑ってたわ
私はブスだけど旦那はイケメン!って人はきなきれかなと。
+2
-1
-
592. 匿名 2019/08/25(日) 21:02:34
私が政令市の市役所で働いていたんだけど(臨時)職員さんは旧帝大卒のエリート揃いだからバイトさんが職員狙って入ってくるけどバイトと結婚した職員はアラフォー低身長バブル組高卒売れ残りくらいで長身イケメン大卒職員は全くバイトさんには眼中になかった
みんな同じ大学か公務員の美人さんと結婚してた
+7
-1
-
593. 匿名 2019/08/25(日) 21:02:59
うちは頭は同じレベル。
クイズ番組とか見ててどちらかがわかってどちらかがわからないってことがほぼなくて、ギクシャクしない!
ニュースとか見ててもよく「これってどういうこと?」ってシンクロする+1
-0
-
594. 匿名 2019/08/25(日) 21:03:29
>>48 結婚をビジネスと考える人にとってはそうでしょう。+0
-1
-
595. 匿名 2019/08/25(日) 21:03:51
家族に精神病がいると結婚できないとかよく聞くよね
国立大出女史なのにスペック落としまくって高卒と結婚とかもよくある
結婚は家庭環境の兼ね合い釣り合いもあるよね+2
-0
-
596. 匿名 2019/08/25(日) 21:07:59
>>17
芸能人の場合、本人のスペックより顔面と人気が
あるかが重要みたいだよね。特にガルちゃんでは+5
-0
-
597. 匿名 2019/08/25(日) 21:08:47
>>591
例のキモトさん51歳だって43歳くそハゲがイケメンにみえてたんだから、そんなもんかもねw
恋は盲目という+11
-0
-
598. 匿名 2019/08/25(日) 21:10:57
>>579
浮気までするリスクは犯さないと思いますよ。
賢い方々は。
超美人の方がいるクラブでお金を払って遊ぶとか、若い女性達とパーティーをするとか、庶民には想像出来ない、お金持ちならではの楽しみがあるのでは。+1
-2
-
599. 匿名 2019/08/25(日) 21:14:02
>>323
言葉遣い下品だね、恥ずかしくない?+5
-1
-
600. 匿名 2019/08/25(日) 21:16:25
うちは全然違う
わたしは高学歴、実家は公務員の1馬力だからそんなに金持ちじゃない普通の中流。
旦那は学歴は普通、実家は自営業で比較的裕福な方に入る。
旦那はスポーツ好きで内向的、大学の専門は文系、濃い顔。わたしは運動オンチでざっくばらん大学は理系和顔。
よって職業も全然違う。
共通点…食の趣味が合うくらいしかない。+0
-0
-
601. 匿名 2019/08/25(日) 21:17:18
佐々木希と渡部のところも何れは離婚しそうよね。旦那がじじいだし。+7
-0
-
602. 匿名 2019/08/25(日) 21:22:16
若い時、自分が病んでて荒れてた時はモラハラ男が寄ってきて離れられなかった時期が3年程あって本当に苦しかった。自分もクズだったし、相手もクズ。やっぱり寄せてしまうんだと思う。
今は前向きに楽しく生きてるから、モラ男と別れて5年くらいたつけどそういう男とは一切出会わなくなったよ。
自分が変わらないといい男も寄ってこない!+26
-0
-
603. 匿名 2019/08/25(日) 21:24:15
結婚する時は同じレベルでも、女性側が妊娠出産を経て成長すると違うレベルになってしまうので、レベルアップ出来ない男性とは離婚になります。+10
-0
-
604. 匿名 2019/08/25(日) 21:25:07
私、大卒。主人が中卒。
あくまでうちの現状ですが、
「それって何?どういう意味?何て読むの?」等の説明から始めるのが多々。「どうせ俺は馬鹿ですよ」と切れる流れに。
逆に、私が頭でっかちになってる時、バシッと一言ぶったぎってくれたり、ガテン系なことをサクッと済ませてくれたり。
他にも色々お互いあるけど、長くなるので割愛。
で、その都度都度、
「やり直せるかも?」「やっぱり無理」のループが、無理方向に日々シフトしてます。
学歴云々とかでなく、いやそれも含めてか。すみません。色々しんどくて愚痴ってしまいました。
+13
-1
-
605. 匿名 2019/08/25(日) 21:31:18
>>4
ぶっちゃけ、逆だと最悪。
時代錯誤で嫌な言い方だけど、「妻を躾ける夫」という構図は成立するけど、「夫を躾ける妻」はなかなか難しい。男のプライドみたいなのがあるから。+8
-4
-
606. 匿名 2019/08/25(日) 21:34:06
うちは格差婚かも。
私→短大卒
夫→旧帝大院卒
アラフィフ、大手企業で職場結婚。周りもそんな感じが多いよ。当時は大卒(総合職)の女性はまだ少なかった。
短大卒がチヤホヤされてた時代。+8
-0
-
607. 匿名 2019/08/25(日) 21:37:13
>>595
頭のいい同士が続きすぎると何の化学反応なのか自閉症や発達障害の子も抱えるよね。
DQNあたりなんかちょっとネジは外れてるけど体の丈夫な口達者な子が多くて子沢山の家に障害者ってそんなにいない印象がある。
結局頭の良い上流同士で出会うと調べてる訳じゃないから知らないうちに血が濃くなると思う。
昔のお見合いはただ無理矢理をしていたんじゃなくて血縁とか吟味して組み合わせてたんだと思う。
調べてみたら三代前は元々親戚筋とか地味にあるのかも。たまにイレギュラーで格差婚するのは防衛本能かもしれないよね。本能のなせるワザ。+6
-0
-
608. 匿名 2019/08/25(日) 21:37:55
理想論っぽくなるけど、
何某かの格差があっても、お互いの思いやりがあれば上手く行くのでは?
格差や立場って、ちょっとした事で入れ替わったりするし、最初は同じレベルでも途中で変わる事もあるよね。
性格のレベル(善し悪し)が同じ者同士が上手く行くんじゃないかなぁ。+3
-0
-
609. 匿名 2019/08/25(日) 21:38:42
類は類を呼ぶ。不釣り合いは違和感感じて中々少ないのでは?+1
-0
-
610. 匿名 2019/08/25(日) 21:41:29
>>221
そうだけど顔がいいに越したことはないよ
なにか許せないようなことされたとき可愛い顔でごめんねって謝られたら男は許せちゃうんだよ+4
-0
-
611. 匿名 2019/08/25(日) 21:41:57
DQNカップルって、やたら上手く行ってる気がする。
なまじ学歴や教養があるとお互い自我がハッキリしているので難しいのかも。弁も立つし。
でも、DQNカップルはDV野郎に捕まって女が我慢して成り立っている場合も多そう…。+8
-0
-
612. 匿名 2019/08/25(日) 21:48:02
古いアメリカ映画で「草原の輝き」ってのがあったけど世界は突然変わるから階級だけをみたら危険だと思ってる。金持ちの中には没落予備軍も含まれてるよ。それは簡単には見破れない事も…+1
-0
-
613. 匿名 2019/08/25(日) 21:48:06
うちは
旦那→マーチ性格よし高身長顔は真島秀俊?にそっくりのフツメン高収入
私→地方私立性格悪い顔中の下無職
性格が正反対だから合うのかも
旦那は大人しく私はしっかりもの+3
-1
-
614. 匿名 2019/08/25(日) 21:54:44
>>54
所詮、派遣を選ぶような男だからね。
年の差婚かモテないかだろう。
今の若い人は派遣と付き合ってると同期から
陰でバカにされてるらしいよ。
女性も高学歴や可愛い人が増えたし、性格良い子も
沢山いる。
大体、大学時代の付き合い、同期など同等レベルと
結婚してる。
ルックスは衰えるが、知性は衰えることはないから。+15
-9
-
615. 匿名 2019/08/25(日) 22:00:39
>>116の中身がイケメンなんだよ+4
-0
-
616. 匿名 2019/08/25(日) 22:02:50
関西と関東で経済力や学歴も違って結婚したけど、
モラルや倫理観は合ってると思う。というか何の不満もなく30年近くたったわ。+5
-0
-
617. 匿名 2019/08/25(日) 22:07:28
>>75
みんな顔や雰囲気が似てる…!+20
-0
-
618. 匿名 2019/08/25(日) 22:07:44
似た者同士でぶつかってる+2
-0
-
619. 匿名 2019/08/25(日) 22:08:34
いわゆるスペックで言うなら全く釣り合ってないカップルもいるけど、どちらかがかなり寛容で大人なのでうまく行ってる+4
-0
-
620. 匿名 2019/08/25(日) 22:09:55
私は昔から似た者同士カップルになると必ずうまくいかない。最初は気があって楽しいけど、次第に嫌な所ばっかりみえてきて、そこが自分の嫌な所を見てるようで嫌になる…
旦那は自分と真逆な性格。自分にない部分を持っているから勉強になるし自分のプラスになっている気がする。
+3
-0
-
621. 匿名 2019/08/25(日) 22:10:18
>>116
イケメンに寄ってくる女性って取られてしまうかもしれないっていう不安からの束縛や依存が激しそうだからそういうことしなそうな>>116が好きなんじゃないかな+2
-1
-
622. 匿名 2019/08/25(日) 22:11:09
>>7
胡散臭いw
そして発情期じゃなくて愛情期ね+8
-0
-
623. 匿名 2019/08/25(日) 22:11:35
トータル人間性レベルが一緒だから一緒にいれてそこに隔たりが出来たら別れる
縁も含めてそんなもん
だから考えても考えなくても良い事
レベルが違う人とは一緒にならないのだから+5
-0
-
624. 匿名 2019/08/25(日) 22:14:35
>>605
そう?表面的にはともかく裏では妻が躾けているケースは多いと思うけれど。
+6
-0
-
625. 匿名 2019/08/25(日) 22:15:11
>>510
まずはネット上とはいえ自分の夫の事をさん付けするのは止めたほうがいいかも。たまにリアルでもいるけどやっぱり残念な印象を受ける。「私の旦那」という言い方が乱暴に感じるなら「私の夫」という言い回しでいいかも。
+7
-1
-
626. 匿名 2019/08/25(日) 22:19:27
>>620
私もそれ。
自分が性格悪くてひん曲がってるから人を大切にする心が綺麗で温かい人にした。神経質で感情の起伏が激しい自分が嫌いだから程よく鈍感でおだやかな人にした。だから相手をお手本にして毎日頑張れてる。
+2
-1
-
627. 匿名 2019/08/25(日) 22:20:01
>>551
一般的に女は学歴も年収も自分より下を狙わないからね。身長もそう。
自分より上にしか興味がないし下と付き合っても見下してしまうから中々うまくいかない。+15
-0
-
628. 匿名 2019/08/25(日) 22:20:16
だいたいがそうだと思うよ!
DQNには同じようなDQN。
そもそも何でかと言うと賢い人と馬鹿な人の足のむく場所が違うからだと思う。
夜遊びばっかりしてるようじゃそりゃあ同じ馬鹿にしか出会えないよね。
+2
-0
-
629. 匿名 2019/08/25(日) 22:20:45
>>597
でもあの煽り屋の男性、性格クソで服のセンスも最悪で髪の毛も少ないけど、顔だちはよく見ると整ってるよ。+0
-0
-
630. 匿名 2019/08/25(日) 22:21:32
>>610
いや、逆も同じ。
ブサイクはイライラする。イケメンを毎日見て暮らした方がいい+6
-0
-
631. 匿名 2019/08/25(日) 22:22:42
みんな感情ないの?
+1
-0
-
632. 匿名 2019/08/25(日) 22:26:40
どうだろう…自分では自分と夫が同等レベルなのかはわからない。
学歴とか職業では夫の方が比べる必要もないくらい上。実家のちゃんとしてる度も。
ただ夫と話しが合わないとは思わないしまぁまぁ仲良くやってるよ。+1
-0
-
633. 匿名 2019/08/25(日) 22:26:40
>>629
ハゲると厳しいから
靴のへらみたい、しゃもじみたいな輪郭と言われてて笑ったわ
+2
-0
-
634. 匿名 2019/08/25(日) 22:27:23
私の一番下の妹がは高校デビューからの高校中退で同じような頭悪そうな男と17歳から22歳まで同棲を経て24歳でめちゃくちゃ育ちの良いエリートくんと結婚したわ。笑
私ら家族みんな本当にひっくり返ったもん!
なんで妹なんて・・・って正直思ったけど旦那さん曰く、一緒に過ごしていてラクだし楽しかったって・・・
出会いは喫茶店かどこかで妹の落し物を後ろで拾ってくれたのがその旦那さん。
妹は顔は可愛いしスタイルもいいしとりあえず若かったってのもあると思う。
いきなり人生逆転。
裕福だから結婚してから大卒の資格もとってたよ。
今じゃ荒れてた姿はこれっぽっちも残ってないくらい綺麗な奥様だよ。
夫婦円満、子供にもマイホームにも恵まれてめっちゃ幸せそう。
年に旅行10回くらい行ってる。笑
いいなー。+6
-0
-
635. 匿名 2019/08/25(日) 22:28:42
旦那が理系の大学院卒、私が短大卒。
偏差値は違うけど別に話は合うし恋人同士や夫婦同士で、そんな難しい話なんかしないと思うけど。
一般常識があれば良いんじゃないかな。
容姿は似てると思う。妹みたいって言われてたし。
結婚して22年だけど今でも夫婦デートして仲良しですよ。+7
-1
-
636. 匿名 2019/08/25(日) 22:29:19
>>630
確かにね〜
客観的に見てイケメンなのかはわからないけど自分好みの顔だからか割と許せるな+2
-0
-
637. 匿名 2019/08/25(日) 22:32:53
レベルとか価値観とか、って恋愛中は、見せれて(かっこつけちゃう)冷静な判断(実家と比べて新鮮に見えちゃうこともある)は、なかなか難しいと思うな。
だから、昔は双方の家の価値観をよく知っている世話人などによるお見合いがあったんだと思う。
もしも、双方の行き違いによるトラブルも間に入りやすく取り持てるからね。
今は、結婚生活を重ねてお互いを知り、どこまで妥協できる、かなのかな。
+3
-0
-
638. 匿名 2019/08/25(日) 22:36:16
学歴は同じくらいだけど
家柄が旦那側は都内地主の息子、私は田舎の零細企業のサラリーマンの娘
結婚式から揉めました。
大学は奨学金で行ったのを「借金でしょ?」と冷たく言われ(私は投資だと思ってた)、嫁いびりが酷かったです。
今でも実家に帰ると嫌な顔されるので5年くらい帰ってません。
最近は義両親が弱ってきてだいぶいびりが減りました。
かなり裕福にさせてもらってて子供達は小学校から一貫校です。
普通のお宅が良かったなーと心底思ってます。
+1
-1
-
639. 匿名 2019/08/25(日) 22:36:22
>>636
客観的にイケメンかどうかは周りの反応で分かりますよー。+0
-0
-
640. 匿名 2019/08/25(日) 22:37:55
>>603
ぶさいく男とはキスやエッチが無理だね。もうこれは本能的なもの。+2
-0
-
641. 匿名 2019/08/25(日) 22:40:33
>>10
わたしの友人(男)は、顔やスタイルは全然良くないんだけど、人望あったり内面や話術が長けててモテる人。
そんな彼はいつも美人と付き合うのですが、性格や頭の良し悪しはどうでもいいらしく、"性格悪くても顔が良けりゃいい"といっています。包容力あるから顔さえ良ければどんなことも許せちゃうのかな?
性格悪いパートナーとか考えられなかったので、そんな考え方もあるんだなーと1つ勉強になりました。+4
-0
-
642. 匿名 2019/08/25(日) 22:42:08
うちは育った環境も生活のレベルも違う。
同じなのは趣味と、学歴(2人ともMARCH)、あとは気が合う、ぐらいのものです。
最初は双方の実家を挟んで色々あったよ。文化も金銭感覚も違うから。
でも夫婦のやり方が見えてきて落ち着きました。
同レベル同士じゃないとそこの苦労はあると思う。+2
-0
-
643. 匿名 2019/08/25(日) 22:43:11
私の一番下の妹がは高校デビューからの高校中退で同じような頭悪そうな男と17歳から22歳まで同棲を経て24歳でめちゃくちゃ育ちの良いエリートくんと結婚したわ。笑
私ら家族みんな本当にひっくり返ったもん!
なんで妹なんて・・・って正直思ったけど旦那さん曰く、一緒に過ごしていてラクだし楽しかったって・・・
出会いは喫茶店かどこかで妹の落し物を後ろで拾ってくれたのがその旦那さん。
妹は顔は可愛いしスタイルもいいしとりあえず若かったってのもあると思う。
いきなり人生逆転。
裕福だから結婚してから大卒の資格もとってたよ。
今じゃ荒れてた姿はこれっぽっちも残ってないくらい綺麗な奥様だよ。
夫婦円満、子供にもマイホームにも恵まれてめっちゃ幸せそう。
年に旅行10回くらい行ってる。笑
いいなー。+0
-1
-
644. 匿名 2019/08/25(日) 22:44:08
学歴とか育ちじゃないよね。本人同士のフィーリング?、みたいなのが合ってるかどうかじゃない?
祖父母の話だけど実家の考え方や学歴は違うけど本人達は似た者同士だもの。
結婚して60年経っても一緒にダンスするくらい、仲良しだよ。+7
-0
-
645. 匿名 2019/08/25(日) 22:45:34
>>334
どちらかというと渡部が佐々木希のトロフィーハズバンドな気がするw
ユッキーナだとせいぜいフジモンレベル。
優秀な男性はお金にはなびかないから、あの辺が落としどころというか、顔・スタイル・学歴・収入・友人・同僚(人力舎)と普通以上が揃ってる優良物件。おじさんだけどw
そりゃカズレーザーレベルなら超優良物件だろうけど、むしろあれはライバルなわけでw+4
-0
-
646. 匿名 2019/08/25(日) 22:46:38
私たち夫婦はまわりから正反対のタイプだと言われるけど、釣り合いが取れてる夫婦だと思う。
お互いそれぞれピースが大きく欠けてるパズルみたいなもので。
私が持っていないものを夫が持ってて、夫が持っていないものを私は持ってる。
2人が一緒になってやっとすべてのピースがピッタリ揃って生活が成り立ってるし、穏やかに過ごせる。
ただ育ってきた環境や得手不得手が全く違うというだけで、倫理観や道徳観などの考え方や感じ方は一緒だから、お互いを思いやれるし夫婦として社会に溶け込めるし、そこが最も大切であって同じレベル同士で結婚するという謂れの真理なのかもしれないなと思う。+0
-0
-
647. 匿名 2019/08/25(日) 22:48:11
>>624
表面的には「夫が上で妻が下」だから成り立つんだよ。
世間的には男を立ててるの。+2
-0
-
648. 匿名 2019/08/25(日) 22:49:23
>>1
そんな事はないと思います。
心の病気+不美人+交際経験なし+30歳超+非正規雇用の女性が
割とイケメンで、凄く優しくて正社員の素敵な男性と結婚しました。+9
-1
-
649. 匿名 2019/08/25(日) 22:49:58
>>647
それでいて掌で転がせられるのが一番いい+1
-0
-
650. 匿名 2019/08/25(日) 22:52:58
結婚の文化はきっと無くなると思う。
もうだんだん無くなりつつある
+1
-1
-
651. 匿名 2019/08/25(日) 22:53:19
>>542
私のいとこ(短大卒)は地元だと公務員に準ずるぐらい良い待遇のホワイト会社で(大卒や院卒もゴロゴロいる)職場結婚したけど、結婚相手は4つ年下の高卒だった。いとこ曰く県外の転勤が嫌だから高卒の人を選んだって言ってたけど、なんか旦那に失礼じゃね?って思った。
あんまり親交がないから似たもの同士かは分からないけど、妥協したってのは分かった。+5
-1
-
652. 匿名 2019/08/25(日) 23:01:23
>>651
短大卒だもん高卒で充分お似合いだと思うけど田舎では短大卒と大卒は同じレベルに見られるの?
+5
-0
-
653. 匿名 2019/08/25(日) 23:04:09
>>638
今本当に沢山の人が大卒になりたくて(同格婚が当たり前と言われ本来行かなくても良かった人までやりたい事曲げて将来の結婚のために大学のみを選択)思い切り奨学金を借りてるけど、大卒の中でも奨学金あるかないかで等級がつけられそう。知的能力は目安の一つだけど、所詮最終的には実家の財力がモノを言うんだろうな。所によりゴタゴタしながら奨学金借りる家の者同士で結婚するんだろうな。釣り合いっていう意味では。+8
-0
-
654. 匿名 2019/08/25(日) 23:04:54
友達の男はそこそこイケメンのハイスペックだけどスタイルの良い美人意外とは付き合わないよ、男は外見と薄っすら内面しか見てない人が多い、女はスペック重視の人多いよね。+1
-1
-
655. 匿名 2019/08/25(日) 23:05:36
>>37
年収や才能が学歴を凌駕すれば話は別
売れっ子女子アナ達の結婚相手を考えてみて+5
-0
-
656. 匿名 2019/08/25(日) 23:05:54
>>652
短大と大卒が同レベルかはわからないけど、悪くはないと言われる見た目と仕事ができて、性格が性悪とかじゃなければ大卒の人とも結婚できる可能性はあるんじゃないかなぁと思ったのです。職場結婚なら尚更。
+5
-0
-
657. 匿名 2019/08/25(日) 23:08:35
お金か、学歴か、つとめさきか、住んでる場所か、結局日本はおかねかな?>>6
+2
-0
-
658. 匿名 2019/08/25(日) 23:08:54
>>644
私もそう思う
初めはこの人といると楽しいから好きとか、楽な自分になれる相手だとかそういった事から結婚するものなんじゃないかな?
ガルちゃんは学歴や家庭環境やお金、容姿がらみにすぐに結びつけるけど、もっとフィーリング的なものが一番あると思うな+5
-0
-
659. 匿名 2019/08/25(日) 23:09:50
似た者同士が上手くいく。
金持ちは金持ちと自然とそうなるし、
一般家庭は一般家庭とくっつく。
だいたい金持ちと貧乏が出会うきっかけがない。
イケメンとブスとかは外見のこただからよくいるけど、
生活保護が金持ちとは聞いたことない。
+6
-1
-
660. 匿名 2019/08/25(日) 23:09:56
>>10
それ私だわ…夫の話がいつも難しく感じるから、後からググったり本読んだりしてる。私は聞き役に徹してるけど、夫にストレスかかってるかもしれない+3
-0
-
661. 匿名 2019/08/25(日) 23:14:21
みんながどんだけの夫婦やカップルを見てきたのか知らないけど、やっぱり同じレベルだ!とか決めつけるものじやないし、みんなが知らない事情や付き合った事や結婚するまでの流れがあるよね
人のレベルを計る物差しを自分が持っているかの様なコメント多すぎて引く+5
-0
-
662. 匿名 2019/08/25(日) 23:16:29
みんな学歴や金持ちだから惚れて付き合うのかな?
+3
-0
-
663. 匿名 2019/08/25(日) 23:18:44
がるちゃんって、短大卒で高学歴と結婚しました!とかいう人が多いけど、
その結婚って20年以上前の話でしょって感じ。
さすがに前世紀の話を持ち出されても時代が違いすぎる。
専門学校で短大認定もらえるところがあるのは知ってるけど、専門卒の人が短大卒ですとか普通は言わないし。+17
-0
-
664. 匿名 2019/08/25(日) 23:21:29
IQというか学や教養が違いすぎると、ある時点でパッタリと無口になって喋らなくなるらしい。+8
-0
-
665. 匿名 2019/08/25(日) 23:22:17
>>579
結婚前の遊びの恋愛とかね。+0
-0
-
666. 匿名 2019/08/25(日) 23:23:40
>>663
今のアラフォーくらいまでは女子はお嬢様英文科短大が倍率も高くて就職率もよく大卒より可愛い子多くて若いから玉の輿乗りやすかった
奨学金もないから頭よくても一人暮らしして大学に通わせる余裕ない家庭も多くて近所の短大にいってたよ
今子供は当時の半分
女子も奨学金借りて大学いくのが当たり前になり短大は潰れまくって今ない
+6
-0
-
667. 匿名 2019/08/25(日) 23:24:56
>>652
高卒と短大卒って給料も違うし男の反応も違うよ。
私、高卒コンプから25過ぎて短大行って卒業したけど、大卒男性と付き合えるようになったし資格も取れて行った甲斐はあった。
+6
-0
-
668. 匿名 2019/08/25(日) 23:25:57
>>281
無駄な知識に洗脳されてる人はいやだな。
陰謀論とか固く信じていて
私が教えてあげる系。+2
-0
-
669. 匿名 2019/08/25(日) 23:27:53
今の子は大卒が普通ね
30歳以上の短大卒がぼちぼちいて
アラフォーの人は短大卒が比較的多い+8
-0
-
670. 匿名 2019/08/25(日) 23:28:14
>>17
でも佐々木きは、金持ち社長とかとも結婚できそうだし、ある意味お似合いだけど、びっくりはしたかな。+1
-2
-
671. 匿名 2019/08/25(日) 23:29:00
>>614
あなたと違って、54さんは人を見下さない心の女性かもしれないじゃん+5
-1
-
672. 匿名 2019/08/25(日) 23:29:17
+2
-0
-
673. 匿名 2019/08/25(日) 23:30:29
>>505
そういうのって大体しょぼい男だよね+2
-0
-
674. 匿名 2019/08/25(日) 23:31:48
>>624
それを良しとする風潮?にモヤるんだよな~。
内助の功とかいう言葉もモヤだし、
結局、女は表に出るなっていう意識でしょ?
というか、「裏では妻が躾けているケース」って多い?
言っても言っても聞かないお坊ちゃんばかり見かける。+0
-0
-
675. 匿名 2019/08/25(日) 23:32:26
>>653
結婚相手が奨学金という名の借金背負ってたら嫌だもんね+4
-0
-
676. 匿名 2019/08/25(日) 23:33:20
>>663
ガルちゃん年齢表示機能欲しいよねw
私32歳だけど、学歴格差のある夫婦ってほとんど見たことないわ。
大体大学で知り合った人か職場恋愛(夫婦共に正規)が多い。
県庁の臨時職員してた友達が本職員と結婚したけど、友達自体も有名大卒だから学歴格差はなかったわ。+14
-0
-
677. 匿名 2019/08/25(日) 23:34:50
アプローチしてくる男の人の悪い部分が、自分と似ていたりする。
なので良い男と出会いたければ、自分のレベルを上げるしかないんだと痛感する。+2
-0
-
678. 匿名 2019/08/25(日) 23:35:32
妻が躾けるだの夫が躾けるだのペットや子供じゃないんだからさ。本当に対等だったらお互いが話し合って妥協してすり合わせるんじゃないの。+1
-0
-
679. 匿名 2019/08/25(日) 23:35:40
>>10
うちはまさにそれかな。ハイスペックな旦那だけど嫁(私)は馬鹿。とりあえず、旦那は金持ちで心が広い、頭もいいからバカに合わせる事が出来る。とりあえず今んとこ上手くいってるよ。IQの差があってもそれ以上に旦那が頭いいから、やれてるのかもしれない。+5
-1
-
680. 匿名 2019/08/25(日) 23:36:40
学歴が全てと言うつもりはないけど、悲しいかな、企業によって高卒・大卒で給与体系が違う、なんてことはまだあるし、話が噛み合わないなって思ったことはあるよ。+4
-0
-
681. 匿名 2019/08/25(日) 23:41:24
>>676
うちの大学(工学部)は看護の専門学校が近くにあって男は看護師の卵というのに釣られてよく合コンしてたよ。
だから、嫁は専門卒の元看護師というのがかなりいる。+2
-0
-
682. 匿名 2019/08/25(日) 23:44:56
>>614
知性語ってるけど、なんか改行が変だし
とてもじゃないけど知性ある人間の書き込みには見えない。
+1
-0
-
683. 匿名 2019/08/25(日) 23:45:34
>>648
なんとなくわかる
その女性がピュアで守ってあげたくなるような人だったんじゃないかな+5
-0
-
684. 匿名 2019/08/25(日) 23:47:59
>>681
実際男って容姿が気に入れば学歴とか気にしないのが殆どだね。短大や専門までなら好きになれば気にしないと思うが、
大卒男が中卒高卒を許容するのかはわからない。+3
-0
-
685. 匿名 2019/08/25(日) 23:48:14
>>663
今のアラフィフは女子は短大を出て社員のお嫁さん候補として企業に腰掛け入社し、めでたく寿退社して専業主婦になるのが王道だったからね
奥さんを働かせたら男が廃るという価値観もあった+8
-0
-
686. 匿名 2019/08/25(日) 23:48:49
>>655
美人でちやほやされる人生送ってきた人って、あんまり人のことを深く見てない気がする。表面上のスペックばかりに気を取られているんじゃないかな+2
-1
-
687. 匿名 2019/08/25(日) 23:48:58
>>663
このトピはまだ話題的に20年以上昔でもかろうじて許されるかもしれないけど、それを今に当てはめようとしたら確実に悲惨なことになると思う。
いまどき、大卒が高卒と結婚するケースって、相手を選べないような人たちを除くと、そうそうないから。+7
-0
-
688. 匿名 2019/08/25(日) 23:49:59
>>64
あなたみたいな人がいい結婚をするんだと思うよ!+1
-0
-
689. 匿名 2019/08/25(日) 23:50:01
>>663
私アラフィフ50歳だけど大卒よ。
独身で教師してます。笑+2
-0
-
690. 匿名 2019/08/25(日) 23:50:19
伯母が高学歴で義伯父が高卒。弁護士の大渕愛子と金山一彦みたいな一見格差婚。
母が「子供の頃から笑わなかったのに。今じゃ笑い上戸になっちゃったわね」と感心してた。
結局は相性なのかも。+3
-1
-
691. 匿名 2019/08/25(日) 23:52:39
ノリで入籍してみたらええやん(ᵔᴥᵔ)+0
-2
-
692. 匿名 2019/08/25(日) 23:54:58
>>687
私30歳大卒だけど、高卒男と付き合った事なんて一度もないし無理。旦那も大卒。+8
-0
-
693. 匿名 2019/08/25(日) 23:56:07
>>689
私もアラフィフで大卒の元教師
私たちの世代で四年制大学卒は全体の1/5しかいないのよ
短大が軒並み姿を消して、高校生のほぼ半分が四年制大学に進学する今とは状況が全く違う+1
-0
-
694. 匿名 2019/08/25(日) 23:57:29
>>684
容姿ドストライクだったら高卒でも気にしないと思う。教養は必要だけどね。
でも中卒はさすがにどうなんだろう…?+1
-2
-
695. 匿名 2019/08/25(日) 23:57:41
>>208
少し希望が持てた☆
愛想悪いしあまり人に心を開かないタイプ
女友達からはツンデレと言われている…+0
-0
-
696. 匿名 2019/08/25(日) 23:58:12
借金持ちは借金持ち同士の方が気楽かもね、女の子側とか嫁いびりの格好の餌食になりそうだ。
結婚相談所もそう言う記入あるんだろうな、奨学金返済の有無と有りの場合の性別ごとの可、不可とか。+0
-0
-
697. 匿名 2019/08/25(日) 23:59:25
お嬢様と結婚したことで、色々苦労してる人しってる。大変そう。家柄に差があるとどうしょうもない。
結婚自体も色々認めてもらうのにも大変そうだったし。
しかも、働いたこともないし、ずっと実家暮らしだったから、旦那が東京転勤になっても一年くらい別居。
やっときても、東京の環境に慣れなくて、すぐ実家に帰っちゃう。ケアに手間がかかるんだよね。
あれを見るとある程度同じレベルの人と結婚した方がいいんだろうなって思った。
+2
-0
-
698. 匿名 2019/08/25(日) 23:59:46
自分の夫、学歴や収入よくて趣味は音楽で、一見穏やかで上品でキッチリした雰囲気だから、周りから「え?!なんでアンタなんかと?!大丈夫なの?」という反応でしたが
蓋を開ければ、下品なお笑い大好きだし、毒舌吐きまくるし、結構ダラし無いし、中身は私と同類。
だから結婚まで至ったんだろうなと...+5
-0
-
699. 匿名 2019/08/26(月) 00:00:39
休日にジャスコやイオンのフードコートに行くと、
とんでもないデブスが旦那さんと子供連れて歩いついるけど、あれどういうことなの?+8
-0
-
700. 匿名 2019/08/26(月) 00:02:09
大卒なのに転職繰り返してるような前者と高卒だけどずっと同じところにいて一生懸命で昇進してる後者なら後者の方が中身のレベルは高い。レベルは学歴だけではない。+2
-0
-
701. 匿名 2019/08/26(月) 00:03:05
>>663
個人的にはアラフォー世代からが分岐点だと思う。
氷河期が来る前は高卒短大卒の女子が圧倒的に有利で、大企業や銀行に就職して、エリートに出会う事が簡単に出来た。
時代的にも裕福だったし、今より男尊女卑が激しいから、家庭に入る事前提で女性側は生きていた。
だから家柄のいい女性も、頭のいい女性もワザと学歴やスペックを押さえつけられていた。
ところが今は不況になり、男女平等が進んだ。
一定以上の家柄や偏差値の子は男女共に大学へ行くようになった。
高卒で就職出来る人はわずか2割らしいから高卒女性はエリート層とも出会いにくくなった。
結局大卒は大卒同士、高卒は高卒同士出会いやすくくっつきやすくなった。+7
-1
-
702. 匿名 2019/08/26(月) 00:03:47
>>655
女子アナは野球選手や売れっ子お笑い芸人と結婚が多い。+4
-0
-
703. 匿名 2019/08/26(月) 00:05:44
>>693
確かにまわりは高卒や短大卒が多かったわ
私は勉強はできたし好きだからいい大学へ行ったけど、デブスで独身よ。笑
勉強ができるよりも美人の方が良かったな。
でも、学歴コンプはないし自分で稼いで食べていけるからやっぱり一生懸命勉強してきて良かったと思うわ。+7
-1
-
704. 匿名 2019/08/26(月) 00:07:25
以前連絡取っていたドクターが学歴は関係ないよ中身だよ。と言っていたよ。その先生は何を見て、何を感じてその経緯に至ったか分からないけどドス黒い世界を沢山みてきたのだろう。+6
-1
-
705. 匿名 2019/08/26(月) 00:12:10
>>699
子供連れてるなら妊娠でそうなった人知ってる。妊娠中食べ悪阻でずっと食べ続けてそうなったパターンあるよ。そして子供があまりおっぱい飲まないから止まっちゃって体重がそのままという。+6
-0
-
706. 匿名 2019/08/26(月) 00:14:20
>>658
育ちや学が人格に影響することもやっぱりあるよ。
堅実第一、とにかく勉強して資格を取ったり仕事をしなさいと言う家風や教えの中で育った子はやっぱりそうなる例が多い。
たまに高が外れたりポシャったりして外れちゃう子もいるけどw
やっぱり上記のような育て方や育ちをしている人はパリピで刹那的に生きている人とはなかなか上手くいかないと思う。+6
-0
-
707. 匿名 2019/08/26(月) 00:15:26
学や教養は重要な指標だと思うよ。
あまりに無教養だと常にわかるかどうかを客観視点で考えながら喋らないといけないから疲れる。
子供相手だと最初からわからないものとして話すのと、何か脳から変な物質が出てるのか疲れを感じないw+7
-0
-
708. 匿名 2019/08/26(月) 00:17:57
>>706
結局、「フィーリング」を形成するのって遺伝と育った環境だからね。+5
-0
-
709. 匿名 2019/08/26(月) 00:18:09
知人だけど、女が専門卒で彼氏が成城大学の法学部卒
ナンパで知り合ってから付き合って婚約したが、
見た目や言葉遣いが凄い釣り合っていて笑ってしまった
女はいわゆるギャルっぽい子なんだけど、男もチャラそうな見た目で頭脳は違うけど似た者同士だったよw+10
-0
-
710. 匿名 2019/08/26(月) 00:22:03
>>694
世代は上だけど、ジャガー横田や泉ピン子は高校を出ていないけど、旦那は医師だね。+7
-0
-
711. 匿名 2019/08/26(月) 00:50:43
小泉進次郎の隣にビッグダディの美奈子やゆきぽよがいる画を想像できない。
ゆきぽよは見た目と若さがあるからキャバで知り合っていたら一発逆転ホームラン決められたかもしれないと思うけどやっぱり想像できない。+5
-0
-
712. 匿名 2019/08/26(月) 01:12:15
>>711
ゆきぽよは有り得る。
エリート男って、ギャルとかヤンキー女好きな人多いよ。+2
-5
-
713. 匿名 2019/08/26(月) 01:21:10
>>712
政治家の家系だと反対されそう...
いくら好みでも。+3
-0
-
714. 匿名 2019/08/26(月) 01:27:16
>>711>>712
ゆきぽよって普通の男や真面目な男は無理と言ってたよ。暴走族みたいな男に惹かれると言ってたし、やっぱり類は友を呼ぶんだよ。
ゆきぽよの元彼は留置所!アレが嫌いで婚約破棄や浮気。モデルですっぴんがかわいいと評判【さんま御殿】 |izuru5222.netタレントのゆきぽよさんが踊る!さんま御殿!!に出演されますね。 ゆきぽよさんはギャルのカリスマモデルとして活躍されていますがご存知ですか? 過去に恋愛リアリティ番組「バチュラー・ジャパン」に出演して、その独特の個性で人気になったのがゆきぽよさんです。 ...
+5
-0
-
715. 匿名 2019/08/26(月) 03:26:00
家柄も学歴も正反対同士で結婚したけど上手くいってる
一緒にやってる共通の趣味がいくつかあるから話題が尽きなくて楽しい
趣味も大事だと思う+2
-0
-
716. 匿名 2019/08/26(月) 03:41:54
>>710
それは、著名人だからという魅力があったのでは?
あと、お金ももっているだろうし。
ただの無学な人ではないよ。+3
-0
-
717. 匿名 2019/08/26(月) 04:00:54
私の見解としては似た者夫婦の場合と真逆の夫婦パターンがある。
真逆の夫婦パターンって言うのは昔の人に多いかも。ご主人がかなりぶっきらぼうで無愛想なとこは奥さんが凄い社交的で愛想良かったり。
結局、似た者夫婦以外でも上手くいってるパターンは相手の欠点補えるだけの器あるかどうかなんじゃない?
今の人は昔より我慢する人が減ったし、生活の為にお見合い結婚ってのも減ったから結局似た者同士以外はくっつきにくいし続かないのかも。+9
-0
-
718. 匿名 2019/08/26(月) 06:33:18
>>710
そもそもピン子はいつの間にか大御所の一人。
ただ、晩婚だったから子供がいないので隠し子が何人もいるのは有名。
ジャガーはプロレスファンからすると、猪木みたいに神格化されてる存在らしいよ。+2
-0
-
719. 匿名 2019/08/26(月) 06:44:40
やっぱり玉の輿願望って強いのね。
勉強していい大学へ行って大手に就職すれば家柄が多少劣っても玉の輿にのれるんだから、日本の場合、階層固定とは程遠いよね。
アメリカなんて底辺だとどうやっても大学へなんて行けないし、かなり絶望的だよ。
+3
-0
-
720. 匿名 2019/08/26(月) 07:36:21
そうだと思います。
価値観が違うと合わないですね。
相手の収入が自分より高収入でもお金の価値観が同じであればいいですね。+1
-0
-
721. 匿名 2019/08/26(月) 07:58:26
当人同士は満足してても高スペック側の家族はいい気しないよ。
社会的地位が高い男性側に嫁いだ人何人か知ってるけど、女側が男側のしつこい口説きに応じた形でも義母から金目当て家柄目当てだといびられる、うちの息子と結婚したかったら大学院出てこい話はそれからだ…とか、なかなかな扱い受けてるよ。
皆さん素敵な女性達だから穏やかに応対してるみたいだけど、聞いてると引くよ。+6
-0
-
722. 匿名 2019/08/26(月) 08:07:18
外面が同一人物か?と思うくらい顕著に変わる人もいるよね。
いとこがまさにそれで、職場ではつねに笑顔でとても気遣いができるオーラを出しまくってるけど、身内の前では仏頂面&ジャイアン並みの女王様っぷりで他のいとこも言葉には出さないけど引いてる。
旦那は外面に騙されたのか?素を見ても何とも思わなかったのかと疑問に思う。+2
-0
-
723. 匿名 2019/08/26(月) 09:07:39
>>719
うちは母親が高卒で頭があまりよくないが、家柄は良かったから頭のいい大手勤めの父親とお見合い結婚してる(笑)
父親も真面目な性格だから出世して役員になった
育ちも何かと得することが多いね!
+3
-0
-
724. 匿名 2019/08/26(月) 09:24:37
トータルで同レベルってなんかある意味強引な帳尻あわせって気もする。
海老蔵と麻央さんは海老蔵の家柄でハイスペ同士って書いてる人いたけど、肩書と顔は同レベルなだけで、性格も同じじゃなきゃトータル的には同レベルにはならないよね?
海老蔵ってあの性格で隠し子もるんだし、麻央さんが性格良いならもっと肩書もよい性格もよい人捕まえられるはずって話よ。+2
-0
-
725. 匿名 2019/08/26(月) 09:25:41
とは浮気する旦那と同レベルと言われると怒るがるちゃん。
結婚前にわからなかったのかと言われても怒るがるちゃん。
自分の事に同レベルって言うと文句言うよね+0
-0
-
726. 匿名 2019/08/26(月) 09:31:42
>>663
仰る通り、私41歳で短大卒です。
親に「うちは金あるから大学に編入して欲しい」と言われたが、まわりが短大卒だらけで行く気が起きなかった。
私は晩婚で最近結婚したばかりですが、相手は9歳年下30代で大手の男性で四男。
年下な事や学歴が気になり結婚相手ができた時に親の言う通り大学出てれば良かったな~と思いました。
うちは実家がそこそこで、四男のおかげもありうるさく言われる事はありませんでしたが。
私が今20代なら確実に大学に行くし、今の若い子は大卒でないと同世代の大卒男と結婚が難しいんじゃないかなぁ。
+3
-1
-
727. 匿名 2019/08/26(月) 09:38:24
>>718
そうそうジャガーは努力の種類が違うだけで、違う意味で東大入るぐらいの努力はしたと思う。
ここでトータル的にって言うなら、トータル的には合うって事になる。
+4
-0
-
728. 匿名 2019/08/26(月) 09:40:07
>>663
短大卒で高学歴と結婚したって人は、家が金持ちとか兄弟は結構良い大学出てるって人が多いと思う。
+5
-0
-
729. 匿名 2019/08/26(月) 09:41:30
>>722
中には神様に選ばれたラッキーな人っているんだよね。
この人なのにこの人捕まえるみたいな。
+3
-0
-
730. 匿名 2019/08/26(月) 09:46:32
>>715
これはわかる。
スペックが合う=一緒にいて楽しい訳じゃないもん。+3
-0
-
731. 匿名 2019/08/26(月) 09:48:01
>>495
友達は親友レベルは別として、共通点が1つだけでも友達な場合もあるから同レベルまではいかないかな?+0
-0
-
732. 匿名 2019/08/26(月) 10:06:33
>>724
性格がそんなに悪くなかったからストレスが祟ったんじゃないのかね?
いずれにしろちょっとバランスの悪い夫婦というか、海老蔵みたいなカスと似合いの女性ってなかなかいないと思う。+1
-0
-
733. 匿名 2019/08/26(月) 11:02:30
うちは私短大卒、元はフリーター、今は専業主婦、夫は院卒、大企業の開発ですけど、性格は似てて、譲り合ったり誉め合ったりで、うまくいってます。
+2
-0
-
734. 匿名 2019/08/26(月) 12:20:17
>>728
確かに、それは当てはまる。
私は短大卒だけど男兄弟は大卒だし、旦那は院卒だけど義理姉は短大卒だわ。
うちは奨学金なしで旦那は有り。
格差婚だと思ってたけど家柄的には釣り合い取れてたのかも。+2
-1
-
735. 匿名 2019/08/26(月) 12:41:02
>>722
そのいとこ、うちの妹みたい
ホワンとした笑顔で仕事関係の保護者も虜に
旦那さんはイケテて優しいスポーツマン
妹しか分からない旦那さんの困ったところもあるだろうけど妹の方がかなり我が強い+0
-0
-
736. 匿名 2019/08/26(月) 22:33:56
同じランクの育ちです。金持ち家庭とサラリーマン家庭ではひがみが出て揉める原因です。+0
-0
-
737. 匿名 2019/08/26(月) 22:57:50
>>56
旦那デスノートとかね+0
-0
-
738. 匿名 2019/08/26(月) 23:12:11
>>736
金持ち家庭って年収いくらぐらい?
うちは地方在住父親大手40代の頃で年収1000万ちょっとで土地200坪ぐらい。後に役職につき1500ぐらいなのかな?
学生の頃とかまわりに金持ちとかお嬢さまと言われてましたが、平均よりやや上程度で金持ちとは思わない。
でも、大手で年収1000万以上の男はハイスペというからうちの父親はハイスペだったのか。+0
-0
-
739. 匿名 2019/08/26(月) 23:19:40
>>738
ボーナスが多かったとしても多い方ですよね。+0
-0
-
740. 匿名 2019/08/27(火) 07:21:14
>>178
それって外見?外見は基本的にどうでも良いけど(身長はこだわる)
ダメだと思うことの価値観は似てる人が良い+0
-0
-
741. 匿名 2019/08/27(火) 07:31:52
>>21
>>28
確かにそれはあるけど、、それが心理?なのかな+0
-0
-
742. 匿名 2019/08/27(火) 07:51:50
>>59
歳上の方が中身が無いってことですよね。読解力無くてすみません、、+0
-0
-
743. 匿名 2019/08/27(火) 07:52:25
>>513
草+0
-0
-
744. 匿名 2019/08/27(火) 07:56:54
>>222
笑ったww+0
-0
-
745. 匿名 2019/08/27(火) 08:07:53
>>82
即答されてて草+0
-0
-
746. 匿名 2019/08/27(火) 08:10:30
>>90
酷すぎてw+0
-0
-
747. 匿名 2019/08/27(火) 08:12:06
>>98
ワロタw+0
-0
-
748. 匿名 2019/08/27(火) 08:24:12
>>142
なるほどね、、+0
-0
-
749. 匿名 2019/08/27(火) 08:56:16
>>174
図々しいとかは何か分かるかも
知ってる人でそれで面倒くさい同士の夫婦とかいる
細かいけどPTAでズルしようとしたりね、、+0
-0
-
750. 匿名 2019/08/27(火) 08:58:47
>>283
クレーマーは分からないけど(寧ろ相手がそうだったら片方は申し訳なさそうにしてるのが多そう)そういう風に伝染と言うか連られることはあるよね
夫婦に限らず友達同士でもだけど、、+0
-0
-
751. 匿名 2019/08/27(火) 09:13:19
>>206
最後の方の書き連ねてるパターン何か笑ってしまったw+1
-0
-
752. 匿名 2019/08/27(火) 09:26:59
>>232
あぁ、、そうかもね(笑)+1
-0
-
753. 匿名 2019/08/27(火) 15:10:49
>>313
表面的なとこだけ言われてもね、、
でも本人じゃないから本当には気持ちは分からないかもしれないけど+2
-0
-
754. 匿名 2019/08/27(火) 15:36:59
>>425
看護師や保育士なんか人によると言えばそれまでだけど気の強い人多いし優しいかどうかなんて別+2
-0
-
755. 匿名 2019/08/27(火) 15:54:08
>>469
立回りとしては正解?だと思う
男って知識を教える→自分が上に立ててる?みたいな感じで喜んだりするよね+3
-0
-
756. 匿名 2019/08/27(火) 15:58:21
>>481
信次郎はそれスーツ?みたいなやつでしょ
また違うんじゃないの(笑)まぁ私服レベル似てそうだけど+1
-0
-
757. 匿名 2019/08/27(火) 16:01:42
>>494
それもあると思う。だから難しい+2
-0
-
758. 匿名 2019/08/27(火) 16:18:44
>>565
そりゃそうだよね。全員がとは言ってないし(笑)
生活圏が同じだから自然と出会う+2
-0
-
759. 匿名 2019/08/27(火) 16:19:31
>>548
それはあると思う、、何か嫌だな+1
-0
-
760. 匿名 2019/08/28(水) 12:25:49
私クズ女だけど今医者と付き合ってて、だけど結局結婚相手はちゃんとした人を選ぶんだろうなと思うとすごく時間の無駄な気がしてきた(╹◡╹)+1
-0
-
761. 匿名 2019/08/29(木) 22:29:19
>>571
お兄さんド田舎のヤンキー丸出しだったよ…
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する