-
1. 匿名 2019/08/24(土) 12:21:46
喧嘩しない人のトピがあったので。
私は真逆で、付き合って1年の彼氏と喧嘩ばかりです。
喧嘩の度に長時間話し合いをして、こういうことはやめようねと言って終わるのですが、それでも週1くらいでは喧嘩します。
私が彼に対して不満に思うことが比較的多く、その過程で喧嘩になることが大半です。なので私の意識を変えれば喧嘩は減るのかなと最近思うのですが…。
喧嘩ばかりだったけど減らせた方いますか?
喧嘩ばかりで結婚した方どうなりましたか?+41
-55
-
2. 匿名 2019/08/24(土) 12:22:45
不満多くても好きは好きなんだ?+149
-4
-
3. 匿名 2019/08/24(土) 12:23:10
自分の理想に変えようとし過ぎなんじゃないの?
自分の型にはめようとしてそうならないから怒れてくるんだよ+275
-3
-
4. 匿名 2019/08/24(土) 12:23:26
+2
-5
-
5. 匿名 2019/08/24(土) 12:23:42
三郎と喧嘩中です+14
-4
-
6. 匿名 2019/08/24(土) 12:24:17
喧嘩ばかりの人は、いくら好きでも合わない。
喧嘩にならずに平和にいれる人もいるよ。+265
-0
-
7. 匿名 2019/08/24(土) 12:24:22
人間は相手をコントロールしようとするけど多分無理なこと。喧嘩になるのは自分の思い通りしてくれないからとか、謝れないからだと思うでも、その時点で相手に愛情がないのでは?男は長い話し合いとかすると一番めんどくさがるからね。+138
-0
-
8. 匿名 2019/08/24(土) 12:24:39
不満だらけで彼が好きなの?
求めすぎとか過度な期待はしても無駄だよ。+114
-1
-
9. 匿名 2019/08/24(土) 12:24:39
減らせはしたけどでも結局別れてしまう。+83
-0
-
10. 匿名 2019/08/24(土) 12:24:45
興味なくなったら喧嘩もなくなるよ+83
-2
-
11. 匿名 2019/08/24(土) 12:24:51
私も会えば喧嘩ばっかの彼氏と付き合ってて結婚の話も出てたけど結局別れたよ
そんな喧嘩ばっかで一緒に住んだら苦痛しかない
依存してるとかではない?+169
-1
-
12. 匿名 2019/08/24(土) 12:24:52
自分の思い通りにならないからと相手を責めないこと
感情的にならないこと+91
-0
-
13. 匿名 2019/08/24(土) 12:25:21
私の知ってる男友達
彼女と喧嘩しまくりらしくて
ストレス溜まってかしらんが
浮気してたわ
最低だよね+49
-12
-
14. 匿名 2019/08/24(土) 12:25:59
根本的に人として合わないんじゃない?
か、口や態度に出し過ぎ。
我慢しろってわけじゃないけど、我慢出来ないから喧嘩になるんでしょ?不満が5個あったら3個は受け入れるくらいやってみたら?
自分の思うように行動してくれる人なんて親子でもいないよ。
+172
-2
-
15. 匿名 2019/08/24(土) 12:26:29
そんなに簡単に人の意識は変わりませんよ
+23
-0
-
16. 匿名 2019/08/24(土) 12:26:47
喧嘩って感情的になってヒートアップするのが問題であって
意見が食い違うなら冷静に話し合えばいいんじゃない?+17
-0
-
17. 匿名 2019/08/24(土) 12:26:51
一時的に意識を変えるのは出来ても、永遠には厳しいんじゃないかな?
彼に対しての不満が爆発する前に別れるのが一番賢い選択かと。+18
-0
-
18. 匿名 2019/08/24(土) 12:27:03
まだ喧嘩するほど仲が良いって言うし良いんじゃない?+4
-18
-
19. 匿名 2019/08/24(土) 12:27:44
>>5
三郎ww+23
-0
-
20. 匿名 2019/08/24(土) 12:27:46
①自分の性格に問題がある。(短気、ワガママ)
②相手の性格に問題がある。
③根本的に相性が悪い。
④相手に不満が常にある。
①なら直すように努力する。
②③④なら別れる。+111
-0
-
21. 匿名 2019/08/24(土) 12:27:48
合わないんじゃない?
別れたら?
私の妹も交際して1年そんな感じ。そのたび不満だの聞かされて
こっちは合わないんだから考えたら?って話しても聞く耳もたないし
結局そういうの聞かされる身もなってもらいたい。
でも何か情なのか、ここで別れたら痕がないって考えなのか知らないけど
他人から見ても合わないっておもっても、妹は別れる気ないみたいだから
聞いててイライラする。なら、そうしたら?って。ぶつかったばっかだろうけど結婚でもすれば?って投げやり。
主さんもそうしたらいいよ。ほんと+91
-2
-
22. 匿名 2019/08/24(土) 12:28:28
相手を変えようと思わない。
受け入れる事が大事かな?
もちろん悪い事したら怒るけど
彼の意見や考えは知っておく
自分と考えが違うのは当たり前だから
期待しすぎないのが1番+14
-0
-
23. 匿名 2019/08/24(土) 12:28:37
>>1
どんな感じの不満なの?!
そこを教えてくれないとアドバイスもできない+51
-2
-
24. 匿名 2019/08/24(土) 12:28:59
自分の意識を変えて本当に喧嘩減ると思う?自分の意識を変えなきゃいけないってそもそも合わないのでは?+14
-1
-
25. 匿名 2019/08/24(土) 12:29:00
喧嘩しながら互いに成長できればいいけど、蛾を押し通すばかりじゃ幸せにならないし、夫婦喧嘩の中で子供が育つっていうのもな。蛾を押し通して喧嘩して過ごす時間勿体ないよ+9
-0
-
26. 匿名 2019/08/24(土) 12:29:16
彼のどういうところに不満を持って怒ってるのかわからないからなぁ。
まぁでも、過去と他人は変えられないって言うからね。あなたが変わるしかない。嫌なら別れな。合わないんだよ。+17
-0
-
27. 匿名 2019/08/24(土) 12:29:55
結婚するわけじゃなし
問題なし+3
-0
-
28. 匿名 2019/08/24(土) 12:31:35
彼に不満があるのにその彼と結婚したいの?+12
-1
-
29. 匿名 2019/08/24(土) 12:32:01
>>1
喧嘩のたびに長時間の話し合いってとこが、もうだるいよね。
相手が折れるまで許さないから時間も長引くんでしょ。
サクッと『これはやめてねー』って言って終わりにしなよ。
お互い不満があるから喧嘩になるんだよ。+132
-2
-
30. 匿名 2019/08/24(土) 12:32:41
他人を変えるより、自分を変える方が容易いって言うじゃない。余程でない限り、目をつぶってみたらどうですか?
どうにも我慢出来ないなら別れた方がいいかも。喧嘩ばかりだとお互いに疲弊しそう。+4
-0
-
31. 匿名 2019/08/24(土) 12:32:43
>>1
週1で喧嘩は多いね。
私も今の旦那とは、付き合ってた頃から月1くらいで喧嘩してたけど、合う部分も多くて一緒にいて楽しかったので結婚しました。
でも、結婚してもやっぱり月1くらいで喧嘩してるよ 笑
価値観の違いで喧嘩してるなら、結婚しても喧嘩の頻度はあまり変わらないと思います。+72
-0
-
32. 匿名 2019/08/24(土) 12:32:49
>>1
どんな不満が募るの?具体例がないと何とも言えないから教えてほしいです。+16
-0
-
33. 匿名 2019/08/24(土) 12:34:26
喧嘩したことないから何が原因でそんなに喧嘩するのか謎 根本的に性格が合わないとか自分の思い通りにしたいとか、そんな感じ?+3
-0
-
34. 匿名 2019/08/24(土) 12:34:31
そのうち喧嘩中に勢いで、別れようと言う言葉がどちらかから出るかもよ?
別れても良いなら良いけど。
我慢や諦めるかしかない気がするなー
割り切って接するか、どうしても許せないなら結婚しても喧嘩ばかりだと思うからその彼は人生のパートナーではないと思う+8
-0
-
35. 匿名 2019/08/24(土) 12:34:53
喧嘩ばかりって根本的に合わないんだと思うんだよね。
+71
-1
-
36. 匿名 2019/08/24(土) 12:37:46
合わないんだよ。気付きな+75
-1
-
37. 匿名 2019/08/24(土) 12:37:49
長年喧嘩をしてると、次第に慣れてきて話きかなくなりだんだん無視するようになり、会話がなくなり、興味がなくなります+22
-1
-
38. 匿名 2019/08/24(土) 12:38:08
喧嘩の愚痴とか聞いてると本人は相手がーって言うけど本人にも原因あるパターン多い気がする。
物事頼むのに命令口調だったりとかいちいち一言多いとか、数ヶ月前の話を持ち出してグチグチしつこく責めたりとか。
そりゃ喧嘩なくなるはずないわ…+31
-0
-
39. 匿名 2019/08/24(土) 12:38:21
喧嘩ばかりだと彼氏も嫌になるだろうねー+58
-0
-
40. 匿名 2019/08/24(土) 12:40:04
価値観違うじゃない?
そのうちどっちか滅入るよ。
原因が貴方が多いなら彼が疲れてさよならするかもね。+9
-0
-
41. 匿名 2019/08/24(土) 12:40:10
>>1
長時間話し合いしないと、仲直りできないの?
主が学生なのか社会人なのか分からないけど、結婚して子供が産まれたら、揉めたとしても夫婦で長々と話し合いは出来ないよ。
相手を変えることは出来ないので、自分のポリシーを曲げられないなら、今の彼氏とは合わないんじゃないかなぁ。+66
-1
-
42. 匿名 2019/08/24(土) 12:40:29
主さんと彼氏さんは正反対なんだと思います
正反対だから惹かれ合ったのだと思います
恋愛中も新婚のときもスパイスとなるでしょう
しかし正反対だから本質的には相入れません
子供が生まれて主さんに精神的にも体力的にも余裕がなくなったころ、正反対なことに嫌気がさして離婚したくなることでしょう+8
-1
-
43. 匿名 2019/08/24(土) 12:41:31
>>39
私それで昔振られたことある。「こんなに喧嘩するってことは、相性悪いんだと思う」って言われた。+81
-0
-
44. 匿名 2019/08/24(土) 12:42:25
旦那ともこれまでの彼氏とも喧嘩なんてしたことないから主の気持ちはわからないけど。
1回キレられたことがあるけど、とりあえずごめんねって言ってそのまま別れた。
喧嘩になるってことは両方に原因があるんじゃない?穏やかに生きてみたら?+8
-2
-
45. 匿名 2019/08/24(土) 12:44:30
>>5
ちわー!喧嘩です。+14
-0
-
46. 匿名 2019/08/24(土) 12:46:22
自分の意識を変えたら減るのかなと思うのなら、とりあえず行動を変えるとこからやってみたらどうかしら。しばらく怒らないでスルーしてみよ。
週一でケンカして話し合いなんて、最早それが楽しくなきゃやってらんないって思っちゃうわ+6
-0
-
47. 匿名 2019/08/24(土) 12:47:00
人としてアウトな事じゃなければそんな怒ることってある?
多分喧嘩グセついて些細な事でもイラッとするんじゃない?
何でもかんでも感情任せで怒って喧嘩はよくない
そんなしょっ中喧嘩してたら遅かれ早かれ別れるよ+36
-2
-
48. 匿名 2019/08/24(土) 12:48:32
好きでケンカしてるわけじゃないよね
本当は仲良くやりたいのに
+29
-0
-
49. 匿名 2019/08/24(土) 12:49:33
週1で長時間話し合っているのか
+7
-0
-
50. 匿名 2019/08/24(土) 12:49:49
そんな頻繁にケンカしながら付き合うとかしんどいわ…
まず大喧嘩になるって事もないし
長時間かけて話し合いで解決するなら2人とも感情的にならずにもうちょっと大人になったら?+15
-0
-
51. 匿名 2019/08/24(土) 12:50:06
長時間話し合っても彼は同じ事繰り返すの?
それとも話し合ったことは直るけど、他の件で喧嘩になるの?+6
-0
-
52. 匿名 2019/08/24(土) 12:53:01
>>1
相手のルール、自分のルールが違うって事は最低限理解した方がいいと思うよ。
そうじゃないと相手がついていけない!ってなっちゃうかと…
その不満の内容にもよるけどさ+25
-0
-
53. 匿名 2019/08/24(土) 12:53:48
私も人によって喧嘩する人しない人はっきり分かれたけど、結局尊敬出来ない彼氏とは喧嘩する+2
-0
-
54. 匿名 2019/08/24(土) 12:54:07
>>1
不満ばっかってさ、
自分は完璧なの?
自分の欠点なんてかわいいもんって棚に上げちゃうとか?
週1ってちょっと多すぎだし、喧嘩減る減らないの悩みの前に彼氏が冷める方が先なんじゃない?
喧嘩ばかりで結婚云々じゃなくて、不満ばっかのくせに結婚云々言ってる方が問題じゃない?
それじゃ結婚なんて無理だって〜
喧嘩を減らす努力の前に相手を思う事からやってみたら?(甘やかすとか、我慢とかじゃないからね)
主さんの文からだと恋愛が好きなだけで、相手が好きじゃないみたい+56
-2
-
55. 匿名 2019/08/24(土) 12:54:16
週1で、主が彼に不満に思う事が多くて、喧嘩するなら、主は彼に文句言う為のきっかけを探して、些細な事でもきっかけを見つけたら、攻撃してるように思っちゃう(無自覚でも)
酷い例えだと、誰かを攻撃したくてきっかけを探して、些細な事でカッとなって攻撃する、あおり運転する人達みたい・・。+30
-0
-
56. 匿名 2019/08/24(土) 12:55:43
・一言多い
・相手に要求しすぎる
・怒りの沸点が低い
・常に自分が上
・単に性格が合わない
・喧嘩しないと付き合ってる実感がない
こんな感じじゃない?頻繁に喧嘩する人って+57
-1
-
57. 匿名 2019/08/24(土) 12:55:46
喧嘩の内容にもよるけど
価値観が合わないことは確かだからさっさと別れた方がいい
もっと合う人いる+3
-2
-
58. 匿名 2019/08/24(土) 12:57:09
週一で喧嘩だと結婚したら毎日喧嘩になるよ。
+30
-0
-
59. 匿名 2019/08/24(土) 12:58:08
釣りだと仮定して
正反対の相手はいずれ別れるか離婚しますよ
正反対ということは
相手にとっても我慢大会ですから+3
-3
-
60. 匿名 2019/08/24(土) 13:01:10
1を読んで自分の内面を投影したことを書くトピですよね
承知しました+1
-0
-
61. 匿名 2019/08/24(土) 13:04:08
>>20
私は「学生の頃の写真で隣に女の子が写ってた」とかどうでもいいことで怒っちゃうんだけど
どんだけ私が悪くても毎回彼が謝ってくれるからワガママの歯止めが効かなくなって来てる
ちゃんと直さなきゃな…+1
-18
-
62. 匿名 2019/08/24(土) 13:04:50
喧嘩の内容は何なんだろ?
週1喧嘩して長時間話し合って1年もったのすごいね
3ヶ月くらいで
「あーもう無理」
となりそう+8
-0
-
63. 匿名 2019/08/24(土) 13:05:29
実はそんなに好きじゃないのに付き合ってると、知らず知らずの内にケンカ腰になることがある。
”付き合ってやってる”感がついつい態度に出てしまう。+31
-0
-
64. 匿名 2019/08/24(土) 13:06:37
>>1
単純に疲れるじゃん
自分も完璧な人間じゃないからそうカッカなさらずに。性別も違う、育った環境も違う他人同士が一緒になるんだから、ピタッと合う事の方が少ないよ。2人の人間が居たら、2通りの考え方、感じ方、捉え方、伝え方、見方があるからさ。
主はもう少しリラックスしてもいいのよー+14
-0
-
65. 匿名 2019/08/24(土) 13:07:24
簡単に意識が変わればもう変わってるよ。
+2
-0
-
66. 匿名 2019/08/24(土) 13:08:25
男側が嫌気がさすと思う。
基本男は、面倒な事を嫌がるからね+21
-1
-
67. 匿名 2019/08/24(土) 13:11:39
「喧嘩ばかり」という単語から
連想されることが
人によって違うのが面白いなー
映写機の先に何が投影されたかで自分が見えるんだな+3
-0
-
68. 匿名 2019/08/24(土) 13:12:11
>>61
付き合ってる間に他の女の子と写真撮ってたならわかるけど、学生時代の出来事になんでそんなに怒れるの…?+25
-0
-
69. 匿名 2019/08/24(土) 13:13:49
>>1
そんな不満だらけの相手と付き合い続けてたら自分が疲弊するよ
友達とも合わない人とは付き合わないし疎遠にならない?
全くとは言わないけど不満が少なく喧嘩しなくて済む相手が
主さんにもいると思う+30
-0
-
70. 匿名 2019/08/24(土) 13:15:16
主です。
きっかけは些細なことが多いです。
最近であれば、夜一緒に家で映画を観ようと約束していたけれど彼氏がウトウトし始めてしまったので、今日観るのやめようか?と聞いても観る、一時間だけ寝かせてというからその通り待ってました。一時間後起こしたけれど一向に起きようとしなくて私が不機嫌になった感じです。
彼氏が言うには私は彼氏が言った言葉ひとつひとつを真剣にとらえすぎ。仕事で疲れてるのも分かるんだし相手が眠そうなら一時間きっかりでむりやり起こそうとしなくてもいいのではと。
私からしたらもうやめる?と聞いて譲歩したのに何でそこまで合わせなきゃいけないんだろうとモヤモヤ。
彼氏としては今日やっぱり映画やめると言ったら私が不機嫌になるかもと思ったから一時間だけ寝ると譲歩したとのこと。
実際に喧嘩してるときはお互いここまで冷静に話せてないので、余計な一言や嫌な言い方で余計喧嘩がヒートアップします…。
いくら約束してようが相手の事情も考えて思いやり持ったらそもそも不機嫌にならないのでは?と言われます。
もう少し広い心を持った方が良いですかね…+12
-28
-
71. 匿名 2019/08/24(土) 13:15:17
>>63
彼氏以外にもあるある(笑)
そんなに好きじゃないのに合わせるから
付き合ってやってる感出ちゃう😃+2
-0
-
72. 匿名 2019/08/24(土) 13:16:10
そんな頻繁に何を喧嘩することがあるのか疑問。
彼の言動が1から10まで気に食わないとかじゃない限り、そう頻繁に衝突することなんて出てこないよ。
+8
-0
-
73. 匿名 2019/08/24(土) 13:17:05
>>61
独占欲が強すぎて…みたいな感じなのかな?
見ていい気分になる写真ではないだろうけど、でも自分も彼と付き合うまでに男と写真撮ったことない?関係ない昔のことまで持ち出すのはちょっとやり過ぎだと思う+10
-0
-
74. 匿名 2019/08/24(土) 13:18:24
>>61
逆にあなたが言われたらめんどくさくない?+11
-0
-
75. 匿名 2019/08/24(土) 13:20:50
合わない2人だね。
些細な事でケンカでもその些細な事が積み重なって行くと、、。
今の彼氏と結婚したいなら相手に求める事は諦めて自分が変わる事だね。+7
-0
-
76. 匿名 2019/08/24(土) 13:20:53
>>70
可愛くプンプンしなされ
もぉ〜!昨日寝ちゃったじゃーん!
今日はお詫びにケーキ買ってね🍰とか可愛く甘えなされ+29
-1
-
77. 匿名 2019/08/24(土) 13:23:21
自分のルールにはめたいだけ
喧嘩の原因は知らんけど、不満が多いって時点で
主の性格が良くわかる
主自体が結婚に向いてないよ+9
-0
-
78. 匿名 2019/08/24(土) 13:23:59
>>70
これは彼の言いたいことわかる
主は確かに映画見るのやめようか?と促したけど、じゃあ実際、一緒に見る予定だった映画を中止して彼が寝てしまったらどうしてた?
きっとどのみち主は怒ってたと思うんだよね。「仕事で疲れてるのはわかるけど一緒に見ようって約束してたのに」とか言って。+54
-1
-
79. 匿名 2019/08/24(土) 13:24:42
彼氏と3年半付き合ってるけど喧嘩なんてしたこと1度もない
ちなみにどういうことで喧嘩するの?
私達は付き合う時にデート代は基本的に会計別
お互いの時間を尊重することって約束を交わしたから金銭的なことや時間的な事では喧嘩どころか不満を持ったことすらない+2
-6
-
80. 匿名 2019/08/24(土) 13:26:55
>>70
本当にその通りだと思う
映画なんて一人で観られるし、声掛けても起きないなら「疲れてるんだな、寝かせてあげよう」で済む話だし何事も自分優先に見える 他人なんだから思いやり一番大事だよ+57
-2
-
81. 匿名 2019/08/24(土) 13:28:06
>>70
仕事で疲れてるところ、あんまりそんな攻め方はしない方が身のためだよ。今は疲れたで済んでるけど、そのうちそういう存在が邪魔になって捨てられる。男も女もそうでしょ。仕事で疲れて寝ちゃってさ、何時間もグチグチ言われたらたまったもんじゃない。+45
-2
-
82. 匿名 2019/08/24(土) 13:28:09
>>70
主器小さすぎ
一向に起きなかったらいつもお疲れ様って気持ちで寝かせてあげればいいのに
なんでそこで意地が意地でも見たがるの?
家で見るということはブルーレイとかなんだからいつでも見れるでしょ
+39
-5
-
83. 匿名 2019/08/24(土) 13:28:21
>>70
似たもの同士なのかなと思ったよ
私なら相手が寝ていたら放っておいて一人で観たり他のことをするかな
お似合いなのかもね
お互いが本気で疲れない程度にね+7
-5
-
84. 匿名 2019/08/24(土) 13:28:39
>>70
根本的に合わないんだよ。
映画の件、うちの旦那も主の彼氏と似たようなことするけど、私はイラッとしながらもそのまま寝かせておく。
何度も同じことを繰り返すようなら、文句言うけどね。+28
-1
-
85. 匿名 2019/08/24(土) 13:29:03
>>70
ウトウトしてたんでしょう?
1時間寝ると言われた時点で、超眠いんだなーと察しないと💤
私なら、これは朝まで起きないコースだなと判断するわ(´・∀・`)
彼氏に限らず、会話なんて相手に合わせてるだけのこともあるんだし
相手がキレキャラなら誰だって合わせるよ+35
-0
-
86. 匿名 2019/08/24(土) 13:29:30
>>76
同じようなことを言いました。笑
別に寝ちゃったとしても、普通に謝ってチョコでも買ってくれたら気にしないのにな~と言ったら、疲れとか仕方のない事情で約束反故にしたことでいちいちお詫びしなきゃいけないのなんて嫌だからそもそもお前と約束しなくなるぞと一蹴されました…。+21
-1
-
87. 匿名 2019/08/24(土) 13:31:07
>>86
怖っ!
そんな事言われたら別れる+17
-3
-
88. 匿名 2019/08/24(土) 13:33:42
>>86
あなたの彼はきっとモラハラだわ+21
-6
-
89. 匿名 2019/08/24(土) 13:35:04
>>86
面倒臭い彼氏だね。
守れない、守る気もないなら、初めから約束なんてしなきゃいいのに。
疲れて眠たいにしても、言い方やその後のフォロー次第で喧嘩になんかならないのに。
その彼、何でも自分に従え!て感じがして嫌な奴。
付き合い続けたいなら、主が我慢するしかなさそうだね。+23
-3
-
90. 匿名 2019/08/24(土) 13:37:18
>>89
えっ
>>86も主なの?
別の方だと思った+3
-0
-
91. 匿名 2019/08/24(土) 13:37:33
>>71
うん、あるね
違和感感じたら、連まないほうがいいかもね+0
-0
-
92. 匿名 2019/08/24(土) 13:38:35
>>70彼氏が起きなかったら
「疲れてるんだなぁ~」
「私と一緒でリラックス出来てるんだなぁ~」
そのまま寝かせてあげればいいじゃん?
その程度の事で不機嫌になるのが理解出来ない。+31
-4
-
93. 匿名 2019/08/24(土) 13:38:45
>>70
わかるよ。主さん寂しかったんだよね。
ちょっと寝かせて〜って言われた時に一緒に寝たら良かったのに。
男の人って眠気に弱いのよ。なんでか知らんけど。
傷付けられるようなことをわざとされたり言われたりってのじゃないなら、そこは受け入れてあげよう。
寝られた寂しさより喧嘩して別れることになる方がよっぽど寂しいと思うけど。+53
-0
-
94. 匿名 2019/08/24(土) 13:42:03
>>90
すみません書き忘れました
>>86も主です+1
-0
-
95. 匿名 2019/08/24(土) 13:42:05
主も確かにめんどうだけど、週1で喧嘩という事は、最初から言えよということが多い彼氏なんだろうなと思った
半端な約束?をちょくちょくするんじゃない?
+20
-1
-
96. 匿名 2019/08/24(土) 13:45:06
>>70
>彼氏としては今日やっぱり映画やめると言ったら私が不機嫌になるかもと思ったから一時間だけ寝ると譲歩したとのこと。
彼さんがそういうって事は、
主さんそういうキレキャラなんでしょう?
どのみち断ったとしても寝たとしても
主さんの希望を拒否ったら怒る性格なんだから同じことだよ(´・∀・`)
彼さんは映画見たくないって気付こう!
今は彼さんが映画見ようとして話を合わせてるだけだから、彼さんが「めんどくさいやってらんねー」ってなったら終わりだよ
+36
-1
-
97. 匿名 2019/08/24(土) 13:47:23
>>70
彼氏は本当は疲れて寝たいけどそれ言ったら主が怒るから無理やり合わせてるんじゃん。でも合わせきれなくて無理が出てるんでしょ。何が相手の地雷になるか分からなければ、その場しのぎでも機嫌とっちゃうものだよ。
そこは怒るところじゃなくて、私が怒りっぽいから気を遣わせてしまったのねって思うよ、だいたいの人は。+37
-1
-
98. 匿名 2019/08/24(土) 13:47:58
>>70
主さんの希望通り合わせられる人というか
観るの止めようかっていったら「そうしよう!眠いから!」
っていうような人と付き合うのが良いと思うなあ
頑張っちゃうより素直に彼女の言うことを受け入れる人
わたしは主の状況になっても起きなかったら一緒に寝るか
勝手に観て起きた後「ネタバレしていい?」とか言うタイプだから
それは心が広いとかじゃなくて気にならないんだよね
だから単純に合う合わないでその彼は主さんに合ってないんだと思う+38
-1
-
99. 匿名 2019/08/24(土) 13:48:57
>>94
お詫びがどうのって時点で相当謝るまで許さなかったでしょ。
許せないって、自分の首絞めるよ。
チョコ買って貰ったら許すようなタイプはまず長時間話し合いとかしないよ。+16
-1
-
100. 匿名 2019/08/24(土) 13:49:36
主コメ >>70 >>86+2
-0
-
101. 匿名 2019/08/24(土) 13:51:00
>>94
どのタイミングでチョコをねだったの?
散々言ったあとでは遅いよ
彼の言葉的に、もう既に言われた後のような気がするけど?+11
-0
-
102. 匿名 2019/08/24(土) 14:02:36
モラハラっぽそうだから主が引き下がらない限り彼は引き下がらない。
主が合わせるしかないからいつか絶対疲れるよ
モラハラ男と付き合ってたことあるけど、ストレスしかなかったよ。
たぶん別れた方がいいことは主もわかってるんじゃないかな?+3
-7
-
103. 匿名 2019/08/24(土) 14:02:52
これやられて怒らないがるちゃん民すげーな。
私も自分ばっか合わせてるのやだな専業主婦じゃあるまいし。+9
-13
-
104. 匿名 2019/08/24(土) 14:05:41
そんなに不満に思われてるなら、私ならグチグチネチネチ言われるくらいならいっそ別れて欲しい😓
好きだけど○○、××、▲▲etc が嫌いなんだよね!とか言われると、そんなに多いなら好きじゃないじゃんと思うんだが?+8
-0
-
105. 匿名 2019/08/24(土) 14:06:08
>>70
なんかわかる、元彼と似てる……
彼氏、その時はノリでOKして、あとから都合が悪くなっても謝りたくないしお詫びしたくないから、とりあえずあと◯分、◯時間待ってって先延ばしして、問題がなあなあになってナシになるのを待ってるタイプでしょ?
で、こっちがなあなあにしないで約束は?と突っ込むと、気が利かないな!と逆ギレするの
基本、彼女を下に見ているんだよ
だから約束も適当だし、ダメでも謝らないの
話し合いも面倒くさがるタイプだと思うから、一度彼氏と距離を置いて、本当にその彼氏でいいのかじっくり考えるのがいいと思う+16
-9
-
106. 匿名 2019/08/24(土) 14:06:40
>>103
わたしは夜一緒に家で映画を観ようと約束していた程度のことで
と思ってしまうんだよ、がるちゃん民すべてがじゃないと思うけど
疲れてるんだろうなーって思ったらどうぞどうぞ家だし、また後で観ればいいし
って感じにしかならない
そんなにすごいことじゃないと思う+26
-3
-
107. 匿名 2019/08/24(土) 14:07:51
どっちがモラハラとは言えないわ
主さんも自分の思い通りに事が動かないと
すぐ怒ってしまうタイプな気がするし+17
-0
-
108. 匿名 2019/08/24(土) 14:08:31
今は夫になりましたが、
最初の2年間くらい喧嘩ばかりでしたよ。
夫の自己中な振る舞いが原因でしたが、過去の恋愛で苦労したらしく後遺症のようなものだろうと思えるところもあり、初めの1年は揉めつつも様子見してました。
後半1年は私の方は別れるつもりで、
直せないのは分かったから、お互い楽になりましょう、という喧嘩というか別れ話のようなものだったのですが、絶対別れないと言い張られ、逃げ腰で付き合いつつ我慢は一切しないと決めて、とことん嫌な所はぶつけ続けました。
そのままでいつの間にか喧嘩しなくなり、今は私にベッタリな夫を適度に構う関係…という感じです。
最近になって夫は、
「あの頃は色々おかしくなってた。沢山迷惑をかけた。今は君が好きな仕事をして幸せに生活することが自分の望みだ。」
と言っています。
結果のろけちゃいました。
レアケースだと思いますが。+2
-8
-
109. 匿名 2019/08/24(土) 14:08:37
彼女の都合は無視で正論ぽく詰めるあたりモラハラ気質…
あなたの彼氏は平気? モラハラ彼氏の特徴と対処法を学ぼう! | ARINE [アリネ]arine.jpモラルハラスメント、通称”モラハラ”。最近よく聞く言葉ではありますが、モラハラって具体的にどんなことを指すの? モラハラ男の特徴は? モラハラ彼氏を持ってしまったらどう対処すればいいの? モラハラに対して様々な疑問があると思いますが、今回はそんな社会問...
+3
-9
-
110. 匿名 2019/08/24(土) 14:09:22
>>106
何度も喧嘩しているってことは、同じことを繰り返して反省の色がないんじゃないかな
ひとつひとつは些細なことでも、積もり積もると結構なストレスだよ+7
-3
-
111. 匿名 2019/08/24(土) 14:11:23
>>95
最初から言えるような優しい彼女だったら誰でも最初から言うと思うよ〜!
喧嘩の度に長時間話し合いするみいだし
すごい長文で長々と説明してたり
ハタから読んでても圧が凄いからもうめんどくさいから話だけ合わせてるんだと思う+20
-3
-
112. 匿名 2019/08/24(土) 14:11:41
相手が何度も繰り返してそれから喧嘩に発展してっていうのが
同じパターンなんだったらもう合わないという言葉でしか片付けられない
+2
-0
-
113. 匿名 2019/08/24(土) 14:12:43
>>103
合わせてきたのはむしろ彼氏ではと思ってしまう
すぐキレる主に対してもう投げやりになってる彼氏、どっちもどっちな気がする+28
-1
-
114. 匿名 2019/08/24(土) 14:13:03
ごめんね、主は真剣なんだろうけど嫌味とかでなく可愛い悩みだなって微笑ましい。
おばさんになって旦那持ってもちろん喧嘩するけど、結局人は変えられないんだよね。
だから私も言いたい事とかやめてほしい事を伝えるだけ伝えて、あとは自分がバカになるっていうかスルースキルを身につけようって決めた。
もちろんそれでもどうしてもどうしても旦那ムリ!ってなったら別れようと思うけどね。+1
-9
-
115. 匿名 2019/08/24(土) 14:14:14
>>106
私もそう思う、自分が疲れて寝たいけど怒られるならもうとりあえず適当なこと言ってその場を凌いどけって彼氏の気持ちも分かる+25
-1
-
116. 匿名 2019/08/24(土) 14:14:30
>>103
私は全然大丈夫。家の中でのことだし、1人で映画見たり他のことして時間潰せるから。起きて来てから冗談で「寝すぎー!ほんま○○(名字)のび太!」とか言って終わるだけ。そういう冗談やスイーツのおねだりなど通じる相手でないと難しいよね。+8
-2
-
117. 匿名 2019/08/24(土) 14:14:54
人ってそう変わらない。そのままの彼氏が嫌いで、変えようとおもって喧嘩してるなら、そのうち別れると思う。受け入れることが愛だよ。+4
-0
-
118. 匿名 2019/08/24(土) 14:15:20
>>106
私もそう思う!
まあ、そもそも仕事終わりに映画観ようとするのが凄いよね
仕事終わりに2時間とかキツイ
はなから無茶振りに感じる+27
-2
-
119. 匿名 2019/08/24(土) 14:15:25
小さな約束も絶対の約束として守れない人を許せない!
ちゃんと反省して誠心誠意謝ってプレゼントくらい用意して!
っていう人は同じような人と付き合った方が良い+22
-0
-
120. 匿名 2019/08/24(土) 14:19:48
>>106
映画がなくなったことではなく、彼氏が一時間寝てでもその日に見ると言ったのになあなあにしたことに怒ったのでは?
私も似た経験があるからわかる。
旦那疲れてるだろうなと思って私は寝なよ疲れてるでしょって言ったのに、大丈夫だから!って言い張って結局大丈夫じゃないやつ。+12
-2
-
121. 匿名 2019/08/24(土) 14:20:30
>>107
そうだね、私も彼がモラハラだとは思えない。
主はチョコをねだったのにと言うけど「チョコでも買ってきてくれたら気にしないのになー」って、まだ気にしとったんかい!と思うし、その台詞使うなら始めじゃないと意味ないよね。散々言われた後でまだ「買ってきてくれたら気にしない」って言われてもな。それどころじゃないくらい話発展しすぎてる+23
-0
-
122. 匿名 2019/08/24(土) 14:21:08
そこまで喧嘩しても一緒にいたい長所があるの?
よーく考えたら、長所より短所の方が重大だった、お互い恋人がいるって状態に未練があるだけだったってことない?+19
-0
-
123. 匿名 2019/08/24(土) 14:23:39
>>120
結局大丈夫じゃない→よほど疲れてたんだなで終わる。あくまでも私の場合+20
-1
-
124. 匿名 2019/08/24(土) 14:26:37
喧嘩多い人って
何で喧嘩するの?きっかけはなんなの?
+6
-0
-
125. 匿名 2019/08/24(土) 14:27:17
>>120
そのことに対しても別に「結局起きれなかったじゃんwww」
って予想してましたーって風にしかならない
だからわたしは主さんにあまり共感できない(合わないタイプ)で
主さんの彼氏さんっぽいのかもしれないし
主さんの彼氏に合うタイプなのかもしれない
こういう風にしか感じられない彼氏なのかもしれないよってことで
参考にしてもらってそんな人嫌だなー合わないなーと思うなら
別れるしかないんじゃないかなあ+18
-1
-
126. 匿名 2019/08/24(土) 14:29:40
結婚も同棲もしてなくて週1で喧嘩って言ったら
もう会うたびに喧嘩くらいの頻度じゃないの?
付き合うの無理過ぎない?+26
-0
-
127. 匿名 2019/08/24(土) 14:29:44
>>1
若いうちはいっぱい喧嘩したほうがいいよ。
いろんな男のダメなところを学習して、結婚相手を選ぶんだよ。
喧嘩する能力がないと、男のいいなりになってモラハラ男と結婚しちゃうから。+8
-0
-
128. 匿名 2019/08/24(土) 14:33:19
付き合って1年くらいならまだまだだから大丈夫だと思う。
親や兄弟とですら喧嘩したりするのに他人同士なら当然だよ。
喧嘩の内容が毎回同じ内容で同じことの繰り返しなら良くないけど、喧嘩の内容が違ったり、喧嘩するたびにお互い変わる努力が感じるなら良いと思う。
全く喧嘩したことなく、円満な人が稀なんだと思う+3
-2
-
129. 匿名 2019/08/24(土) 14:34:03
主は彼氏が途切れない恋愛経験豊富なタイプなんじゃない?
今は若いから良いけど、一人の人と長く大切に付き合えないと結婚相手に繋がらないよ。+1
-2
-
130. 匿名 2019/08/24(土) 14:34:54
>>127
なるほど(笑)
喧嘩スキルがなくてモラハラにタゲられた事あるから納得した+2
-0
-
131. 匿名 2019/08/24(土) 14:35:30
>>124
わからないけど、しょっちゅう喧嘩してる友達夫婦は交際時から喧嘩が多くて大変だったよ。
彼女(奥さん)曰く、思い通りに動かない彼(旦那)が悪いとのこと。
でも旦那さんの話しを聞くと、ちょっとそれ奥さん無理あるよ…ってこと多々ある。
それでも奥さんは自分は独占欲が強いんだ!本当に愛していたらこのくらいできるはず!と言う。
一向に譲らない奥さんだから、旦那さんは出来るだけ奥さんの指示に従おうとするのだけれど、そう毎回上手くいくわけもなく。頑張っても頑張ってもそのたった1回でケチョンケチョンに何時間も説教されてる感じ。+10
-0
-
132. 匿名 2019/08/24(土) 14:36:48
うち毎日そんな感じだけど
わたしも疲れてるし
疲れて起きない旦那をわざわざ起こすのはかわいそうだし、めんどくさいから寝ちゃったらそのまま寝かすよ
なんとも思わない
明日起きてたら見ようって思えばいいだけじゃない?
寝ちゃったからチョコねだるとか
それはなんか違うと思うな+11
-3
-
133. 匿名 2019/08/24(土) 14:39:57
価値観が合わないのは仲が悪いと思うんだけどなー
価値観近いひとなら擦り合わせもチョコッと話せば簡単だけど、価値観合わないならどうにもならなくない?
主さんは長時間話すみたいだけど、話してもお互いの中間地点取れるくらい価値観近くないと話し合い無駄じゃない?+10
-0
-
134. 匿名 2019/08/24(土) 14:41:35
疲れてるんだなぁ〜仕方ないなぁ〜って気遣ってあげる気持ちはすごく大事だと思います。恋愛に限らず。
喧嘩ってお互いにエネルギー使うだろうし、誰だって小さいミスはしてしまうんじゃないかな?男性と女性で脳の作りも違うから彼が寝てる間にそういう心理学の記事とか読んでみるのも勉強になると思いますよ!+7
-0
-
135. 匿名 2019/08/24(土) 14:48:56
普段から些細な約束でも守ってくれて、仮にその約束守れなかったときにはまず謝ってくれる彼氏なら、主の映画の件も「疲れてたんだね。仕方ない、許してあげれば?」と思える。
「だって〜だったし」って真っ先に言い訳する男は大抵普段から「だって、でも」ばかり。
一つ一つは小さな出来事でも、その積み重ねが不満を大きくさせる。
私は主の彼氏、後者では?と見てるんだけど。
何にしても喧嘩が絶えない人と長期の関係は無理だよ。いつかどっちかが疲れて終わる。+19
-2
-
136. 匿名 2019/08/24(土) 14:49:24
>>131
お互いが譲らない!て気持ちから喧嘩になるのかな
今まで付き合った人や旦那と喧嘩をした経験があまりなくて
すぐ喧嘩になるって人が少しだけ羨ましいなと思ったりするw
ささいなことですぐ喧嘩になるって人のささいなことってなんなの?て興味がある+2
-0
-
137. 匿名 2019/08/24(土) 14:49:51
彼氏はゆるい気分で約束する人なんだね
「行けたら行く」「ダメならダメでしゃーない」タイプの人
主は約束はそれなりに守って欲しくて、守れない場合はごめんの一言が欲しい人
どうしても別れたくないなら、とことん喧嘩や話し合いを重ねて、お互いの妥協点を見つけるしかないと思う+27
-0
-
138. 匿名 2019/08/24(土) 14:52:21
一度話してわからない人は
日本語がわからない人なんじゃないの?
そんな人と付き合いたくない+3
-3
-
139. 匿名 2019/08/24(土) 14:57:46
>>136
あなたの気持ちちょっとわかる(笑)
お互い付き合う前から友達だったから、今でも喧嘩のたびに愚痴の聞き役をしてるんだけど、おーそういう感じで喧嘩に発展するのか…ってうちにはない感覚。
うちは喧嘩もないけどラブラブもなくて仲良しって感じだけど、友達夫婦は喧嘩も激しいけどラブラブも激し目!よく言えば友達夫婦はそれだけ真面目なのかも知れないね。私、結構適当だからさ(笑)+0
-1
-
140. 匿名 2019/08/24(土) 15:00:51
喧嘩理由がわからないからなんとも言えないけど…
わたしの話をすると、7年交際して月に1度以上は大喧嘩がありました。喧嘩がないときは、どちらかが我慢しているとき。なんだかんだ結婚し2年目ですが、やはり喧嘩はあります。この先もずっとこのままなのか…老後もか…と考えると嫌になり、来年離婚を考えています。幸い子どもがいないので、身軽に離婚できそうです。
結婚したからといって喧嘩は無くなりません。
喧嘩を無くそう=機嫌を伺い我慢、になります。
わたしは、わたしに合った人を探したいです。
どうか明るい未来が待っているよう。好きな気持ちは残っていますし感謝もたくさんありますが、離婚します。がんばります。+6
-0
-
141. 匿名 2019/08/24(土) 15:03:56
ガルちゃんで「旦那がやるって言ったくせにすぐやってくれない!」という内容の相談トピ立つけど、
詳しく聞くと旦那さんは渋ってて本当はやりたくないけど、奥さんがキレキャラで怖いから仕方なくやるって答えてるんだよね(笑)
でも実際はやりたくないから後回しだったり。
主さんが可能ならキレキャラも辞めたらいいと思うんだよね(´・ω・`)
誰だって優しい彼女になら言えるはずだからさ
よく長時間話し合いするとか、家が癒されない場所になると思うんだよね。+20
-1
-
142. 匿名 2019/08/24(土) 15:06:26
>>140
主は喧嘩理由書いてますよ>>70に+0
-0
-
143. 匿名 2019/08/24(土) 15:09:13
どっちが悪い
どっちがモラハラ
どっちが心が狭い
っていうより価値観が合わないってこと
そこを埋めようとして喧嘩になってるんだろうけど
価値観が違い過ぎてて頻繁に喧嘩になってるんじゃないかな
価値観の差をそれだけの回数喧嘩してても埋められないのなら無理だと思う+9
-0
-
144. 匿名 2019/08/24(土) 15:10:22
私の友達もそんな感じ。
毎回別れる別れないみたいなこと、
話し合うだのなんだの
この話聞くの何回目だろう…って
悪いけど思う。
あなたが思ってるほどこっちは人の恋愛話に興味ないんだけどな。勝手にしてくれ。+5
-0
-
145. 匿名 2019/08/24(土) 15:16:33
>>139
なるほど
まじめに細かいことまで正確にやりとけだいタイプだと喧嘩になりやすいのか!納得
わたしも適当だしどーでもいいかってすぐ思っちゃうから
すこしイラッとしても旦那に言う前に落ち着いちゃう
そのお友達カップルみたいに喧嘩とラブラブ激しくってのがないから
羨ましいなと思っちゃう
わかってくれてありがとうw+2
-0
-
146. 匿名 2019/08/24(土) 15:34:02
喧嘩ばかりで一緒にいて楽しいの?
結婚する前からそんなんだったら、一緒に生活したらもっと大変だろうな。+6
-1
-
147. 匿名 2019/08/24(土) 15:35:19
>>70
私なら疲れてるんだなぁって寝かせとくな。
その代わりこないだ寝ちゃったて少し寂しかったから今度埋め合わせで沢山ギューしてくれる?っておねだりするか、疲れてるみたいだしし今度マッサージしようか?って言ってあげる。
私もつい最近振られた彼とは1ヶ月に一度喧嘩してた。
別に私は大きな不満も無かったし、小さな不満は流してたけど、向こうからしたら私がうっかり服のファスナー締め忘れが許せなかったとか、男性に上目遣いしてるとか、赤リップが嫌いとか、誰にでも笑顔で挨拶するのがおかしいとか、私の趣味が受け入れられないとかそんな内容。
それでも喧嘩するの疲れるし、喧嘩したくないから気をつけたり折れたりしてたけど、私がどうしてもモヤモヤした事があって言ったら向こうがそれに突っかかって来て一方的にフラれました笑っ
今思えばほんとくだらない喧嘩ばかりだ。
+14
-1
-
148. 匿名 2019/08/24(土) 15:41:14
>>143
あるあるだよね。
お互いモラハラって思ってるパターン結構あるよね(笑)
実際は価値観が正反対なだけなんだけど、
価値観が正反対だと、これだけは嫌!許せない!ということも正反対だから、お互いに相手の行動は嫌がらせみたいに感じる。
主さんと彼さんもはたから聞いてると価値観が正反対。+7
-0
-
149. 匿名 2019/08/24(土) 15:42:51
主です。
彼氏とは同棲してます。お互い忙しくて今は特にぶつかることが多いなと思います。
そもそも映画が見たいと言い出したのは彼氏だったことや、何回かやめる?と聞いたのに今日みる!と言い張ってたことなど細かい背景があったうえで、起こしたら結局不機嫌そうに俺のこと考えて云々~言われたことでどっちだ!とイライラしちゃったんですよね。
話をするときも、こういうのが嫌だと言ったらそれはお前がこうするから、でもそれはあなたがこうしたから、とお互い言いたいこと全部言うのでどんどん遡っていってしまって収集つかなくて長引いてしまいます( ω-、)+9
-11
-
150. 匿名 2019/08/24(土) 15:52:21
>>149
お互いめんどくさいね。同棲してたら尚更スルーできるとこスルーしいかないと続かないよ。いつか彼が帰ってこなくなるよ。相手が見るといっても結局疲れてる寝るんだったらそのまま寝かしておきゃいいじゃん。+23
-1
-
151. 匿名 2019/08/24(土) 15:56:52
>>149
付き合って1年で何の目的でどのくらい同棲してるのか分からないけど
結婚までの期間見極めるつもりでだったならもう充分じゃない?
そこまで喧嘩が多いなら結婚してからの共働きとか
子どもができて子育てとかも無理だと思う
わたしは同棲してるなら尚更借りてきた?映画なんていつ見たっていいと思うんだよ
別々に観て後で感想言い合ってもいいかなくらいのことでしかない
言い出したのがどちらであってもさしたる問題じゃないと思う
何回も「やめる?」って聞く必要もないし1時間って言われても
寝入ってたらしめしめ…そのまま溺れていろ…ってほっとく
でもそう彼が言ったから、そうしないといけない
それを破る彼が許せないっていう主さんの気持ちも分かる
だから主さんと同じような考えを持った人と付き合う方が
ストレスがなくていいと思うよー+36
-0
-
152. 匿名 2019/08/24(土) 15:56:53
>>149
合ってないのよ
同棲してると聞いて余計そう思うわ。
何がなんでも絶対に見ないといけない映画なんてないじゃん?1週間レンタルか1泊2日のレンタルかわからないけど「これ○日までだからねー」とだけ言ってほっとけば良いのよ。
彼が寝ちゃって寂しいとか、そういったところから来る不満なら時間の使い方を変えて、映画ではなく交代でマッサージでもし合ったら?
拘り過ぎると他人との生活はうまくいかないよ。+28
-1
-
153. 匿名 2019/08/24(土) 16:00:22
>>149
うちの4歳男児みたいな彼氏だ
こないだ仮面ライダーのDVDを観るの観ないので同じやり取りしたよ
話を聞く限りでは彼氏が主にちょっと甘え過ぎというか、彼氏彼女じゃなくてなんか適当に接してもOKな存在になっちゃってるね+8
-11
-
154. 匿名 2019/08/24(土) 16:00:40
>>149
会話の中で映画そのものは「観たい」と言ったのかもしれないけど、それは仕事終わりに観たかったのかな?
普段「ケーキ好き。ケーキ食べたい」と言ってたとしても、夜9時くらいに買って来られたら食べないしね。
察せる範囲も細かさも表現の仕方も違いそうだし価値観が合わないんだと思いますよ。+28
-0
-
155. 匿名 2019/08/24(土) 16:01:27
>>149彼が映画見たいって言ったのかもしれないけど‥‥
一緒に映画見ながら
どちらかがウトウトしたり爆睡なんて
普通によくある事だし、
彼氏さんに毛布でもかけて寝かせてあげれば喧嘩になる事でもない。
その程度で喧嘩になるようでは
結婚しても上手くいかない。
+27
-2
-
156. 匿名 2019/08/24(土) 16:08:58
>>149
主さんは予定変更が苦手なのかな?
私はわりと予定変更に対応出来るので彼が寝ちゃったら自分が観たいDVD観ちゃうし自分の好きな事勝手にしちゃいます。
デートでも疲れ具合とか天候でその場でやる事が急遽変わる事ってわりと多いですよね。
子供ちゃんなんか予定変更の連続なので、彼氏さんのそれくらいの変更でイライラするようだとすぐノイローゼになりそうな気もします。+26
-1
-
157. 匿名 2019/08/24(土) 16:17:21
>>149
>お互い言いたいことを全部言う
それは主が引き出してしまっているのでは?どちらかといえば主の方が柔軟性がなく、他人と生活しにくそうなタイプに思える。+25
-1
-
158. 匿名 2019/08/24(土) 16:21:08
頭がというか心がというかちょっと固くなってるんだろうな主さんはと思う
もしかしたらそれは若さや経験の少なさからくるものかもしれない
ここでその程度のこと、小さなことだとコメントしてる人たちは
偉いわけでも心が広いわけでもなく柔軟な対応力をもう身に着けてるんだと思う
+8
-2
-
159. 匿名 2019/08/24(土) 16:31:39
主さんが悪い彼氏が悪いじゃなくて
主さんの書き込みを読んでコメしてる人たちの多くは
「あ、このふたりは合わないな」って傍から見て思ってる感じ
わたしもそう思うよ+35
-0
-
160. 匿名 2019/08/24(土) 16:40:55
>>70
[解決法]
主は、
①すぐ不機嫌になると思われてるから、短気なところを直す。
②何でも言葉通りにとらずに、彼氏が起きないなら「疲れてるから寝させとこう」など、相手を思いやるようにする。
主の彼氏は、
①主が不機嫌になっても「今日は眠いから、映画は今度にしよう」と、はっきり気持ちを言う。
②自分は譲歩してるつもりでも、それを守れないなら意味がないから、守れない約束はしない。+26
-1
-
161. 匿名 2019/08/24(土) 16:41:57
>>86
うわー!私の元彼そっくり!!
寝バックレしても謝らなくて、疲れてるんだから仕方ねーだろもうお前とは約束しねーよって
このコメの返信で、モラハラって文字あったけど
まさしくそう。対等になんて見れるわけねーだろとかばかにする発言多かった
悪いけどその彼どんどん扱いが雑になっていくよ
+9
-8
-
162. 匿名 2019/08/24(土) 16:48:52
主はほんとに彼氏のこと好き?
別れられない理由は?喧嘩ばっかりだけどいいところもあるし、、楽しいときもあるし、、って言い分だとしたらそれはちょっと違うよ。
嫌なところ、合わないところを受け入れられるかどうか。折り合いつけたくて話し合っても解決しないことばかりなんでしょ?
聞いてると、受け入れられずにぶつかってるじゃん?合わない部分にお互いイライラしてるわけじゃん?どちらかが悪いというんじゃなくて、もう相性が悪い。
お互い他にいい人いるよ。相性が悪いってわかっただけでも意義のある同棲だったんじゃない?+24
-0
-
163. 匿名 2019/08/24(土) 16:55:58
相性が良ければ
同棲しても結婚しても
互いにイライラする事も殆どなく
互いに思った事を自由に言っても
喧嘩になる事も滅多にないよ。+17
-3
-
164. 匿名 2019/08/24(土) 17:02:20
価値観が違うんだろうね
そこでもし彼氏がちょっと目覚めて
一緒にDVDを見たとしても
見てる途中で寝たら
また主さん怒るんでしょ?
疲れてたんだなー
眠たかったんだなー
とはならないんでしょ?
+10
-1
-
165. 匿名 2019/08/24(土) 17:18:13
今の彼氏とは喧嘩ばかり。私は彼より収入良くて実家も裕福なほう。彼氏から、さすがセレブー。セレブにはわかんないか!セレブさん!など事あるごとに言ってくる。それを無視すると更にしつこい。悪いことではないでしょ?っていうと、悪いなんて誰もいってないし!って言ってくる。
なんか自分も性格悪くなりそう。+15
-1
-
166. 匿名 2019/08/24(土) 17:23:21
>>149
主さん完璧主義かな?
言った言葉は守ってって感じかな?
確かに言い出しっぺは彼氏だけど、こういうことは結構あるよ。
大きな約束を破ったわけでもないし、これでイライラしてたら続かないよ。
+19
-1
-
167. 匿名 2019/08/24(土) 17:30:31
>>70
家で映画なんかいつでも見れるじゃん
疲れてるなら寝かせてあげようよ
思いやりないなあ
+18
-2
-
168. 匿名 2019/08/24(土) 17:31:33
>>149
逆パターンだったらどうかな?
主が一緒に映画見ようと言ったけどすごい疲れててうっかり寝てしまったとして、彼氏に怒られたらどう?
申し訳ない気持ちや謝ったとしても、そのくらいで怒られたら逆にイライラしない?
+13
-1
-
169. 匿名 2019/08/24(土) 17:36:15
>>70
手段が目的になってると思う
一緒に楽しく過ごしたいというのが目的で、
映画を週一で見ようというのがその目的をかなえるための手段だよね
目的をかなえるための手段は一つじゃないよ
片方が眠いときの手段は一緒にだらだらするってことになると思う
つまり、彼は居眠りして、主は映画を見る、みたいな
主は、実はあんまり彼氏のこと好きじゃないのかも
もっと好きだったら、眠ってるよwとか、疲れてるんだろうなあ、みたいな受け止め方になるし+18
-1
-
170. 匿名 2019/08/24(土) 17:41:24
>>86
別に寝ちゃったとしても、普通に謝ってチョコでも買ってくれたら気にしないのにな~
えっ、疲れて寝てしまっただけなのに謝ってとか言われたらイラってくるわ+26
-3
-
171. 匿名 2019/08/24(土) 17:45:34
みんな優しいから相性悪いって書き方してるけど、
そんな細かいことに目くじら立てると男は逃げてく
同棲や結婚してるから我慢して別れないだけ+23
-1
-
172. 匿名 2019/08/24(土) 17:47:40
>>165
彼氏、異常に嫉妬深いから別れた方がいいよ
そういう攻撃性って多少うつるし、他の人との人間関係に亀裂入りやすくなるから+10
-0
-
173. 匿名 2019/08/24(土) 17:48:55
価値観が違うんだろうね。
聞いてみればたかが映画。そんなんで怒ってるのは結婚してもうまくいかないよ。
彼氏が横で寝ても私は気にせず映画を見つづける。そりゃ、おいおいって思うけど
そんなんでキレたりしないよ。
彼氏が好きっていうより、もう彼氏の行動がいちいち気に入らないんだろうね。
好きの感情が薄れて気に入らない事の方が膨らんでる感じ。
同棲してるから価値観合わないけど別れるとかじゃなくて、彼氏の改善を知りたいんだね。
自分に合わせてほしいんだろうね。+17
-1
-
174. 匿名 2019/08/24(土) 17:52:03
自分は睡眠不足だと全然調子出ないので
居眠りを怒られたら別れるしかない
恋人か睡眠かって迫られたら、睡眠を取る+4
-1
-
175. 匿名 2019/08/24(土) 17:52:57
>>1
彼氏を解放してあげて。可哀想。うるさい親よりひどいね。+8
-6
-
176. 匿名 2019/08/24(土) 17:55:26
一週間に一回喧嘩ってお互い学習能力ないの?
お互いが互いに対して思いやりがないように見える。
+14
-0
-
177. 匿名 2019/08/24(土) 18:04:06
なんのために同棲してるの?+6
-0
-
178. 匿名 2019/08/24(土) 18:17:21
>>29
主も彼氏も、お互い引かないタイプだから話し合い長引くんじゃないの?
サクッと終わりに出来る2人なら、週1とかそんな頻繁に喧嘩しないと思う。+16
-0
-
179. 匿名 2019/08/24(土) 18:24:09
>>62
でも喧嘩できるってことは、腹を割って本音を言い合えるってことでもあるから、悪い意味で「相手はすべてをさらけ出せる楽な人」ってなってて別れられなくなってそう。+6
-1
-
180. 匿名 2019/08/24(土) 18:28:31
学生時代は喧嘩したり相手を怒らせたりしたくないから
彼氏いらないという考えだったけど同じ人おられますか?+3
-0
-
181. 匿名 2019/08/24(土) 18:29:15
>>1
付き合ってる段階で喧嘩ばっかりだと、結婚してから厳しいかもしれない
結婚したら付き合ってる時には想像できないようなことで喧嘩になるからね
私は結婚前はほとんど喧嘩したことなかったけど、結婚して数年はかなり喧嘩したよ
で、今は相手に期待しなくなって喧嘩がなくなった+17
-0
-
182. 匿名 2019/08/24(土) 18:32:06
>>86
たぶん主の彼氏は、「何か失敗して相手に迷惑をかけたとしても、わざとじゃないなら許して欲しい」って考えの人なんだね。彼氏からしたら、主が怒るのも、お詫びの品を彼氏に要求するのも納得いかないんだよ。
マイペースというか自由というか。主はそれに振り回されてイライラしてるんじゃないかと思うけど、そうならやっぱり単純に、主と彼氏の相性が悪いと思うよ。+14
-0
-
183. 匿名 2019/08/24(土) 18:33:16
画面の前に座るのをすっぽかされるなら怒るのもわかるけど、
寝落ちまではコントロールできないから
忙しいならなおさら
主は、男女逆にして、自分の態度を友達が付き合ってる男として考えてみるといいかも
疲れるばかりだから別れた方がいいんじゃない?って言いたくならない?+4
-0
-
184. 匿名 2019/08/24(土) 18:44:44
なんか主のコメント読むと、主は真面目過ぎて融通きかないというか、「自分が言ったことには責任を持ってよ」って彼氏に対して求めてる気がする。一方彼氏は、そこまでガチガチにしなくてもいいと思ってそう。
恋人同士であっても相手に誠意は持つべきだと思うから、彼氏の行動も主に対してはちょっと不誠実かもしれないけど…主も彼氏に対して優しさに欠けてると思うよ。職場じゃなく家の中でのことなんだから、相手の失態にそんなにカリカリしなくても良くない?+16
-1
-
185. 匿名 2019/08/24(土) 18:52:48
あんまり喧嘩しないための改善策を求めてトピ立てたなら、できるアドバイスは「主が変わること」以外ないと思うなぁ。
主からしたら彼氏にも悪いところあるんだろうけど、映画の話は少なくとも主が怒らなければ喧嘩になってない気がするし、怒ることでもなかったと思う。
自分の価値観では普通やらないことを彼氏がやっちゃうとイライラするんじゃない?そこを怒らなければ喧嘩減ると思うよ。+8
-0
-
186. 匿名 2019/08/24(土) 19:15:52
>>156
予定変更が苦手というより、約束守らないのが許せないんじゃないの?
相手が言い出したことでも、急にキャンセルされたり違う行動取られたりしても、「まぁいっか」って受け流せないタイプなのかも。
自分の予定も狂ったら怒りたくもなるだろうけど、この場合はそうじゃないよね。+14
-0
-
187. 匿名 2019/08/24(土) 19:25:04
主さんからしたら、
「彼から映画見たいって誘ってきたくせに!彼から誘ってきたくせに!」と思ってるんだろうけど、第三者から見ると彼は映画見る気ないのがわかるし主さんがキレキャラだから怖くて生返事してるだけなのが見えちゃうんだよね...(´・ω・`)
「彼から映画見たいと誘ってきたくせに実行しない!」
「彼が約束守らなかった!」
「彼が謝らない!」
「彼が悪びれない!」
「約束守らなかったのに埋め合わせもない!」
と色々不満みたいだけど、
どうして生返事するような関係なのか振り返ったほうがいいと思います。
彼とは合わないと思うし、合わなくても関係を続けたいというならキレキャラを辞めないと生返事が続くと思います。+8
-5
-
188. 匿名 2019/08/24(土) 19:51:36
喧嘩できるほうが、まだいいなーと思ってしまいました(´・_・`)お互い喧嘩したくないから喧嘩しないようにしないようにって、上辺だけの付き合いになっているようで、寂しいです…+3
-7
-
189. 匿名 2019/08/24(土) 20:03:42
>>188
主さんと彼さんは、価値観が真逆で合わないんだと思いますよ。
価値観が合う相手だと少し話せば多くのことを分かり合えるからそもそも喧嘩にならないですし生返事にもならないですしね。
主さんと彼さんは合ってないと書いてる方が沢山このトピにも居ますし、私もこのお二人は価値観が合ってないと思います。+9
-0
-
190. 匿名 2019/08/24(土) 20:10:51
>>149
お互い忙しいなら、映画みるって言っても寝ちゃったりするなら仕方ないんじゃ?
彼氏は忙しい中なにかしたり、見たり2人の時間作ろうって思ってたんじゃない?
彼氏彼女っていうか上司(主)と部下(彼)だね。
言ったことはちゃんとやれ!みたいな 5分前行動は当たり前! みたいな
「収集つかなくて長引いてしまいます( ω-、) 」顔文字とか、真剣味ないね
返しのコメントもあくまでも自分悪くないって感じだし、みんなに否定されても、反省って感じでもないから自分には非がないコメントだね。
「話をするときも、こういうのが嫌だと言ったらそれはお前がこうするから、でもそれはあなたがこうしたから」←ここ(がるちゃん)でもそうじゃん。
がる民が「それは~」「主が~」って言っても149のコメントみたいに自分の意見ばっか。「私も悪いけど」とかないし。
そんな女、彼氏は嫌になるわ
+3
-3
-
191. 匿名 2019/08/24(土) 20:12:29
>>188
『喧嘩するほど仲がいい』ってあれは
頻回に喧嘩しても分かり合えないカップルに使う言葉じゃないし
喧嘩するカップルへの冷やかしのような言葉でしかないよ
別に喧嘩しなくても本音は言えるし伝わるし
あなたが喧嘩しないためにすごく我慢して不満に思ってることがあるんだったら
それをちゃんと伝えてみたら?+9
-0
-
192. 匿名 2019/08/24(土) 20:31:38
>>190
>彼氏彼女というより上司(主)部下(彼)だね。
言ったことはちゃんとやれ!みたいな
5分前行動は当たり前!みたいな
↑私も同じこと思った。
対等な関係というか上下関係っぽい感じだよね。
彼さん息が詰まるだろうなぁ。
読んでて少し怖かったしカリカリしやすいのが伝わってきたからあれだと大体の人が生返事になるね。
案の定、彼氏さん側擁護の意見が多いね。
主さんは約束と言ってるけどハタから見てると彼氏さん疲れて生返事してるんだと思うなぁ。+4
-2
-
193. 匿名 2019/08/24(土) 20:32:26
週一での喧嘩
頻度としてはわかりませんが
私も逢えない週末はラインで喧嘩になります。
かなり尊敬できる部分があるからもってるところがあるのですが
主さんの彼氏は喧嘩しても続いてる理由はなんでしょうか?+5
-0
-
194. 匿名 2019/08/24(土) 20:32:39
>>188
もしかして主さん?+1
-6
-
195. 匿名 2019/08/24(土) 20:38:22
彼は自分の価値観や考えを押し付けてくる。
「普通はこうだろう」「お前の考えは普通じゃない」口答えすると、「性格が悪い」「意地悪だ」と人格を全否定する。
話し合っても、結局お前に意見した俺がバカだったみたいに、呆れた感じで話を終わらせる。
何様なんでしょーね?+3
-0
-
196. 匿名 2019/08/24(土) 20:41:36
>>192
がるちゃんって約束守らない友人(時間とかキャンセル)とか
男全体に割と厳しいというかそういう相談だとトピ主に共感高いことが多いんだけど
このトピがそうならなかったっていうのはやっぱりあまりに
喧嘩のきっかけが些細なこと過ぎてそれに対する主が恋人というには厳しすぎて
守れない彼が悪いんだけどそれくらいは許してやんなよ、
許せないならちょっと合わないんじゃないかなっていう風になってるんだと思う+7
-0
-
197. 匿名 2019/08/24(土) 20:42:01
喧嘩して長時間話し合ってるのに結局また喧嘩するなら根本的に合わないんだと思う。
主も不満がまだいくつかあるみたいだし。
+4
-0
-
198. 匿名 2019/08/24(土) 21:03:00
>>190を読んでしまったから恋人同士の話し合いが
仕事上の会議っぽいものになってるんじゃないかって想像してしまう
+0
-0
-
199. 匿名 2019/08/24(土) 21:14:20
>>196
キレキャラの相手に仕方なく話を合わせてるだけですもんね。
他の方が「合わせてるのは彼さんのほうだよ」と指摘していても、彼さんが話を合わせている事に主さんは気付いてないようなので、約束約束とこだわっていらっしゃいますが(´;ω;`)
これはキレキャラではない優しい彼女さんだったら彼さんも違う展開なんでしょうね。
どのみち怒る人には話合わせるしかないですから彼さんは合わせてると思いますが、ただ本音は嫌だから実行しないんだと思いますしお二人は合ってないなと思います。+1
-2
-
200. 匿名 2019/08/24(土) 21:17:07
>>195
主さん?+1
-0
-
201. 匿名 2019/08/24(土) 21:37:02
主さん、もしコメントしてるなら主とわかるようにしてください。
+7
-1
-
202. 匿名 2019/08/24(土) 21:47:54
>>1
相手に不満を募らせて喧嘩になってるなら、それが相手だと割り切れば喧嘩は減るんじゃないかな。
相手を自分の型にはめて、自分の思い通りにならないから腹をたてるとかは愚の極みだと思うのね。
自分も相手も違う人間だってわかってれば私はこう思うけど、あなたはこう思うんだね、って許せたり冷静になれたりすると思います。+8
-0
-
203. 匿名 2019/08/24(土) 21:52:44
相性が合ってないですよね。
もし彼さんに「すぐ怒るのが怖いからコミュニケーションとり辛いから短気を直して」って言われても直せないんじゃないかな??+8
-0
-
204. 匿名 2019/08/24(土) 21:56:12
>>195
その彼とは別れた方がいいよ
話し合いになってるようでなってないから+7
-0
-
205. 匿名 2019/08/24(土) 22:02:01
主さんはもう見てないんじゃないの?
彼氏が自分の思い通りにならないのが嫌で喧嘩するタイプで
このトピも自分の思ってる不満にみんなが頷いてくれない
合わないんだよって言われて彼とうまくやる方法も
幾つかアドバイスもあるけど大方は別れた方がいいんじゃって雰囲気だし+13
-1
-
206. 匿名 2019/08/24(土) 22:33:03
私も一緒にDVD観てる時に彼氏が寝ちゃうときあるけど何も思わないよ。
次の日にでも、続き見るぞ〜!今日は寝るなよ〜(笑)って言って終わりだな。
私自身が途中で寝ちゃっても彼氏は私と全く同じ対応だわ。+12
-1
-
207. 匿名 2019/08/24(土) 22:41:58
結婚の話も出てますが彼がどうも虚言癖だったり不安な部分がありまして悩んでいます
兄弟にも「その彼はどうも胡散臭い」と言われた事があります。
そして最近とうとう仕事も色々と理由をつけて行かなくなりました…
近いうち転職するからと言って今の職場でそんないい加減な事までしてしまう彼について行っても大丈夫でしょうか?+0
-10
-
208. 匿名 2019/08/24(土) 22:45:14
ストレスのほうがまさるのなら別れた方が良い+7
-0
-
209. 匿名 2019/08/24(土) 22:50:34
家に帰ってまでそれだと息が詰まりそう+9
-0
-
210. 匿名 2019/08/24(土) 23:22:11
自宅で映画見てる時に
寝たの何だのって
パートナーが不機嫌になるのは
辛いし全然寛げないし
ストレス溜まりそう‥‥+9
-1
-
211. 匿名 2019/08/24(土) 23:27:58
>>182
過失と寝落ち生理現象はちょっと扱いが違うと思うんだけど
迷惑って大仰に言っても、結局は融通きかない主が予定通りいかなかったことに機嫌悪くしただけでしょ?それを一方的に彼氏に非がある風に言うのはどうなの
どうしても疲れてて眠くて寝てしまうことが、主にとって「迷惑」なら、そうなんだろうけど。
私は彼氏の体調より自分の都合を優先させようとする主の方が傲慢だと思う
+12
-1
-
212. 匿名 2019/08/24(土) 23:35:00
まあ食欲性欲睡眠欲っていうくらいだからねー
寝落ちであんまり責められるのもきつい+7
-0
-
213. 匿名 2019/08/24(土) 23:39:36
相手が寝たのが嫌なんじゃなくて、
いつも約束が守られないとか、
自分が我慢したり合わせていることが多いとかで
小さな不満がたくさん溜まっているのかなと思う。+20
-1
-
214. 匿名 2019/08/24(土) 23:52:17
結婚した方いますか?って…。男は喧嘩ばかりする彼女とは間違っても結婚したいなんて思わないよ。喧嘩の内容でどちらが悪いとか関係なく、「癒やされる」「自分を支えてくれてる」「自分の力で幸せにできる」と感じられない女じゃないと無理。長時間の話し合いなんてもってのほか。主は自分を変えるか、付き合う相手を変えるかしないと結婚できないよ。+8
-0
-
215. 匿名 2019/08/25(日) 00:01:27
私、1人目の彼氏とも2人目の彼氏とも割と喧嘩ばっかしてて、
私が怒りっぽい性格なのかなーと思ってたんだけど、その次付き合った人とは出会って10年、結婚もしたけど喧嘩してない
お互いの許せないことが同じなことが大きいのかも、考えが似てる+15
-0
-
216. 匿名 2019/08/25(日) 00:01:40
>>213
1週間に1度長時間話し合うほど喧嘩するのに
どれだけ何もかもに不満でそれだけ溜まるのって話になる
これがせめて1ヶ月とか1年とかいうならスパンなら分かるけど+8
-0
-
217. 匿名 2019/08/25(日) 00:03:05
>>215
だから結局コメつけてる人たちの多くが言ってるけど
合わないだけなんだと思う
どっちが悪いわけでもなく+9
-0
-
218. 匿名 2019/08/25(日) 00:24:08
何人かと付き合ったが、喧嘩ばかりなんて状況になったことないなぁ
つかいい大人が言い合いになるってその時点で破綻してるようなもんじゃあ…
私は大きい喧嘩したあと大体別れたわ
喧嘩しなくても一緒にいられる人探した方がいいんじゃない?+8
-0
-
219. 匿名 2019/08/25(日) 00:36:21
別れたら?
単純に合わないんだよ。
ケンカばかりして疲れそうね。+8
-0
-
220. 匿名 2019/08/25(日) 00:50:51
私も月一ペースで喧嘩ってほどじゃないけどなんかある。。+6
-0
-
221. 匿名 2019/08/25(日) 01:08:06
主もわかってるんじゃない?彼氏と合わない事。
だから喧嘩多くても結婚した人のエピソードを聞いて希望を持ちたいんじゃない?
でも、自分が我慢したり無理矢理彼に合わせたりする恋愛はお互いにとってよくないよ。
一度同棲を解消してみればいいんじゃない?
近すぎるんだと思う。
だからあれこれ嫌なところに目がつくし、多くを望んだり、勝手に期待してしまって喧嘩のループだと思う。+17
-0
-
222. 匿名 2019/08/25(日) 01:13:36
まずお互い相手が好きなのかどうか頭冷やして考えた方がいいよなーと
もう同棲してるからとか別れたら次がないとかで付き合い続けて
結婚したいと思ってるだけだったりするのかもよ+7
-0
-
223. 匿名 2019/08/25(日) 01:31:42
私も彼氏と喧嘩ばかりです
性格、価値観、考え方がことごとく合わないのが原因だと思います
彼氏はそうでもないですが私が些細なことまで気にしてしまうので、主さんと同じで自分が変われば喧嘩は減るだろうなーって常々思ってます
でも自分を変えるのもなかなか大変ですよね+4
-0
-
224. 匿名 2019/08/25(日) 01:45:12
私も主と同じように週1くらいで長時間喧嘩してなことある。付き合ってて疲れない?
毎回朝まで話し合い。相手がしつこくて話が通じないからハイハイ、わかりましたって言ってこっちが折れて終わらせようとしても終わんない。わたしの考えてることを全て話さないとだめ。話したら余計に怒るから引っ込めてるのに無理矢理聞き出そうとするところに疲れ果てて無理矢理別れたよ。
疲れる恋愛は良いことない。
今の旦那とは滅多にケンカしないよ。あの地獄の日々があったから穏やかに生活できる幸せを感じてます。+8
-0
-
225. 匿名 2019/08/25(日) 01:59:20
つか彼氏が疲れてると思ったら約束してたことでもまた次に延期しようとか、そういう優しさないの?
そんな余裕ないなら結婚なんて無理じゃん。
いちいちこないだ約束してたのに破ったんだから埋め合わせしろ!って言われたらウザいよ。
少し変な例えだけど主が「明日はカレーにするね」
→次の日、主「やっぱり今日はお肉安かったから唐揚げにしたよ」
→旦那「カレー超楽しみにしてたのに。言ってることと違うんだからお詫びに◯◯して」
とかならないよね?笑
話はずれてるけどそんくらい低レベルだと思う。+22
-1
-
226. 匿名 2019/08/25(日) 02:29:28
婚約指輪買う予定だったのに彼の浮気と、辞めると言っていたギャンブルをまだ続けていたことが原因で指輪キャンセル
指輪は注文したけど、引き渡し前にキャンセルしたから前金は払った
これって婚約破棄で慰謝料取れるかな
婚約指輪がないと物的証拠にならない?詳しい方教えてください+4
-0
-
227. 匿名 2019/08/25(日) 03:47:34
喧嘩をすることは良いことか悪い事か分からないけど、一つ言えるのは喧嘩をするということは、彼氏と前に一歩踏み出せたと言うことです。
旦那、彼氏と喧嘩をしないという人達は一見上手く行っている様に見えますが、喧嘩をしないということは逆を言えば壁に当たっていないということで、お互い何も成長出来ていないと自分は思う!+3
-7
-
228. 匿名 2019/08/25(日) 04:46:57
>>61
彼氏可哀想+2
-1
-
229. 匿名 2019/08/25(日) 04:59:04
>>227
お互い精神年齢が高ければ喧嘩にならないよ+9
-0
-
230. 匿名 2019/08/25(日) 05:34:52
好きだからと頑張る女性って多いけど、残念ながら相性ってあるんだよね。
努力だけじゃどうにもならないことはあるんだよ。
みんなそれ言っても現実逃避するけどね。+14
-0
-
231. 匿名 2019/08/25(日) 05:46:53
昔AB型の彼と付き合ってた時喧嘩が絶えなかった。私の洋服に対して何で仕事行く服と俺と出かける服(スーパー)一緒なんだよ!とかカレーに最後リンゴジュースの隠し味入れたら あーいらね!って言ってたくせに完食。男の美容師さんとの話しをしたら不機嫌に。何であんなのと付き合ってたんだろ。主さんそんなに喧嘩するなら一緒にいても疲れない?+5
-0
-
232. 匿名 2019/08/25(日) 05:51:39
付き合って1年でそれじゃ結婚したら絶対増える。結婚準備の時と子供産まれてから。うちはそれまでケンカしたことなかったよ。
やめておいた方がいいと思う。+7
-0
-
233. 匿名 2019/08/25(日) 06:56:15
新婚のうちはだいたいが喧嘩する。一緒に暮らし出して色々生活の違いとか赤ちゃん産まれたばかりとかで。
だから同棲も、し始めなら喧嘩もするだろうけど。
まぁ、安易に同棲なんかしない方がいいよ。
どっちか片方が擬似新婚みたいに思ってても、結婚と同棲は全然違うから、片方はうざくなるだけ。
だから話し合いとか不毛。やればやるだけ溝ができるよ。
ムカっときてもわかったーって許さないと。
+0
-1
-
234. 匿名 2019/08/25(日) 07:02:18
>>225
相手の体調からくる予定変更は「体調悪いアピール」だと捉えるタイプかもよ。
相手との関係や相手の体調より「一度言ったら必ず実行すること」が最優先の目的になってそうだもん。
手段が目的になりやすいタイプの人。
急な予定変更に対応出来ないのでは。+8
-0
-
235. 匿名 2019/08/25(日) 07:48:19
>>227喧嘩をしないカップルや夫婦は
普段から会話や談笑があり
何でもよく話し合えてるから
互いに誤解や不満が生じにくいのと
どちらも穏やかだったりおおらかだったりすると
許容範囲が広くなるので相手の行動にイライラしにくいので喧嘩しにくいのもある。
あと誰かが言ってたように
精神年齢高いと自分の要求を
相手の気分を全く害する事なく
上手く伝えられるので喧嘩しにくいのもある。
同じ要求でも
「◯◯してよ!!(`Δ´)」ではなく
「◯◯してくれたら嬉しいな(^^)」
みたいな。
+8
-0
-
236. 匿名 2019/08/25(日) 07:57:52
>>227
彼とも親とも喧嘩しない人もいるんだけど...
喧嘩の仕方がわからないというのもあるけどさ。
長々と話し合わないと駄目って合ってないんじゃないかなぁ。
恋人に限らず価値観が近い同士だとお互いに1言ったら10わかるもの。
時間かかるって合ってないと思います。+5
-0
-
237. 匿名 2019/08/25(日) 08:45:46
うちの旦那は付き合ってるとき怒ってばっかりでうざかったから別れたいって何回かいったよ。彼も別れたいっておもってるんじゃない?なんかガミガミいわれるのめんどくさいじゃん。こっちがあわせてあげてるからガミガミはあんまりいわなくなったけど、どっちかが我慢しないと無理じゃない?+2
-0
-
238. 匿名 2019/08/25(日) 10:16:35
私も主さんと同じようなとこある。他の方が言ってるように、融通がきかないところが主さんにはあると思うけど、私も同じで、、例えば昨日もお祭り行こうと出かける準備してたら彼が気持ちよさそうに寝てて、きっと疲れてるんだろうなぁと思って起きるまで待ってたけど。でもお祭り行きたくて、いけなかったら嫌だなぁとかちょっとモヤモヤしてました😂+3
-0
-
239. 匿名 2019/08/25(日) 10:17:29
>>205
主さんを援護してくれるって思ってたんだよ。主は。
でもそうじゃないから面白くないんだろうね。
共感してくれるって思ったのに、そうじゃなかったから。+1
-0
-
240. 匿名 2019/08/25(日) 10:25:28
>>238
お祭りと映画は違う!
映画はいつでも見られるけど、お祭りはその日だけとか特別じゃん。
お祭り行く準備中に寝られたらモヤるよ。
普通に起こして一緒に行く。
それで不機嫌になられたらその彼氏がどうかと思うけど。+12
-0
-
241. 匿名 2019/08/25(日) 10:26:08
この同棲には意味があったと思ったらいい
結婚する前にどれだけ合わないか無理があるか分かったんだもの+2
-0
-
242. 匿名 2019/08/25(日) 10:29:36
お互いに尊敬できる相手とお付き合いする事をオススメします+1
-1
-
243. 匿名 2019/08/25(日) 11:16:06
>>16
冷静さ大切ですよね!
でも…この前彼氏と喧嘩して。話し合いしたけど、冷静すぎるとなんか鼻につく感じで。冷静なオレ!みたいな感じがいやだったなぁ。
ちなみに、わたしの彼氏は30歳無職(σ´∀`)σ
たいてい仕事かタバコでけんかになる。+0
-0
-
244. 匿名 2019/08/25(日) 11:21:34
>>243無職でこれから定職に就くとしても‥
給料が低そうだし、煙草は高いし
今度はお金の事で喧嘩になりそう。
相性以前の問題のような‥‥
+1
-0
-
245. 匿名 2019/08/25(日) 12:38:47
喧嘩するほど仲が良いとは思えない。
喧嘩が多いカップルや夫婦はお互いの型にはめようとするから喧嘩になる。
相手に勝手に期待して思い通りにならないから怒るんでしょ?
それって実はすごくワガママだと思います。
喧嘩しなくても、こうしてくれたら嬉しかったなとか伝えていけばいいと思います。
男も女も感情的に怒る人はパートナー最後は逃げていきますよ。
私ならずっと怒ってる人とずっと一緒にいれない。+8
-0
-
246. 匿名 2019/08/25(日) 14:23:32
>>207
虚言癖の結婚話なんて真に受けないほうがいいよ+4
-0
-
247. 匿名 2019/08/25(日) 17:09:40
今まで付き合ってきた人の中で一番喧嘩が多い人ともうすぐ結婚します。合わないなと思うところもたくさんあるし、お互いコイツのここが嫌いだと思っている部分もたくさんあるような者同士です。(笑)
でもお互い歩み寄る努力はしているような気がする。譲れないところもあるけど。嫌いなところもあるけど他人同士が一緒に住んでぶつかり合うのはある意味当たり前な気もします。しない方がいいけどね…。でも何より私は彼が大好きなので、結婚できて嬉しいし、これから一緒に楽しく生きていきたいなと思います。
あと、私も主さんと同じくキレキャラなので気をつけなければと思いました…。些細なことでイラッとしてしまったり、価値観が合わない部分で喧嘩になるとなんでこんな当たり前のことも分かんないの!?って思っちゃうのは分かる。でも、お互いがお互いのことを思っていれば歩み寄れるのではないでしょうか。
それが出来ないというのは、どちらかの気持ちが離れているってことなんじゃないかなあ。
喧嘩しまくりでも結婚する人、ここにいますよ(^ ^)ということが言いたかっただけでしたが長文になりました。+0
-5
-
248. 匿名 2019/08/25(日) 18:42:26
>>234
もしあなたの言うようなタイプなら彼との結婚はやめたほうがいいよね。その前にそこまでたどり着くかどうかだけど。+0
-0
-
249. 匿名 2019/08/25(日) 22:31:54
私も喧嘩多いし、不満もつのも私でした!
でも大好きな気持ちに変わりはなくて。。
勢いで何度も別れたけどやっぱりお互い好きだから今でも一緒にいるよ!
自分の意識も変えないといけなかったかな…
最近は喧嘩もなく前より深まった気がします!!+0
-0
-
250. 匿名 2019/08/28(水) 08:30:32
主が悪いよ!寝かしとけよ!!
人間、睡眠は大事
眠い時の口約束なんてもにを盾にとるのは、主がモラハラ女子みたいだよ。
主、アスペルガーなのかもとおもった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する