ガールズちゃんねる

玉子焼き器を持ってますか?

97コメント2014/11/07(金) 09:09

  • 1. 匿名 2014/11/06(木) 12:09:25 

    玉子焼き器はよく使いますか?

    +145

    -4

  • 2. 匿名 2014/11/06(木) 12:09:58 

    半熟卵が好きです

    +3

    -46

  • 3. 匿名 2014/11/06(木) 12:10:10 

    ん?

    +27

    -19

  • 4. 匿名 2014/11/06(木) 12:10:24 

    ん?四角いフライパンてことかい?
    今朝使ったよ(^O^)/

    +293

    -8

  • 5. 匿名 2014/11/06(木) 12:10:50 

    お弁当作りがあるのでよく使います!

    てかこのトピ伸びますか!?ヾ(・ω・`;)ノ

    +251

    -7

  • 6. 匿名 2014/11/06(木) 12:10:55 

    使ってまーす。
    銅製の玉子焼き器、10年以上使っています。

    +50

    -3

  • 7. 匿名 2014/11/06(木) 12:11:08 

    玉子焼き器なんてあるんだ⁉︎

    +6

    -35

  • 8. 匿名 2014/11/06(木) 12:11:17 

    この銅のやつが気になる
    おいしくなりそう

    +177

    -6

  • 9. 匿名 2014/11/06(木) 12:11:17 

    お弁当毎日作ってるから
    玉子焼きも毎日入れます。
    ので、毎日使ってます。
    今日、古いの捨てました。

    +85

    -3

  • 10. 匿名 2014/11/06(木) 12:11:21 

    最近新しくしたよ!

    +17

    -2

  • 11. 匿名 2014/11/06(木) 12:11:28 

    こう言うフライパンのこと⁇
    玉子焼き器を持ってますか?

    +160

    -1

  • 12. 匿名 2014/11/06(木) 12:11:55 

    フライパンで焼いちゃいますね…
    卵焼き器、欲しいほしいと思いながら、未だに買ってない

    +142

    -6

  • 13. 匿名 2014/11/06(木) 12:11:57 

    小さい四角のフライパンなら使ってます。
    大きい出汁巻き卵を焼くと、卵を5つ使うので、最後は二つ折りです。

    +34

    -3

  • 14. 匿名 2014/11/06(木) 12:12:00 

    フライパンのこと?
    毎日使ってます。これじゃないと玉子焼き焼けない。
    玉子焼き器を持ってますか?

    +175

    -2

  • 15. 匿名 2014/11/06(木) 12:12:09 

    なんだかんだあの型は必要

    +130

    -1

  • 16. 匿名 2014/11/06(木) 12:12:50 

    私なんてちょっとした炒めものする時にも使います…( ´д`)

    +252

    -1

  • 17. 匿名 2014/11/06(木) 12:12:53 

    玉はい、持ってます。
    玉子焼きのみならず、朝のお弁当作りによく使ってますよ。
    量の少ないオカズを炒めるときなど、とっても重宝してます。

    +143

    -1

  • 18. 匿名 2014/11/06(木) 12:14:13 

    ティファールの卵焼き焼く長方形のフライパン使っています。
    南部鉄器の卵焼き器が欲しい!

    +28

    -2

  • 19. 匿名 2014/11/06(木) 12:14:41 

    おかんの使ってる

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2014/11/06(木) 12:15:32 

    持ってます!

    彼氏が玉子焼き作るの凄く上手です♪
    私より綺麗な焼き色で味も美味しいです♪
    (*´▽`*)

    +23

    -23

  • 21. 匿名 2014/11/06(木) 12:15:41 

    普通の丸いフライパンで焼けない事は無いから…とずっと買わなかったんだけど、卵焼きの四角いフライパンを貰って焼いてみたら、やっぱりあったら便利だと気付いた。
    お弁当の卵焼きの時間短縮になってる気がする。丸いフライパンで焼くと、形整えるのに時間かかってたから。

    +53

    -1

  • 22. 匿名 2014/11/06(木) 12:15:58 

    100均で買ったんですが、油ひかなくてOKらしいけどこびりつくし、持つ部分が熱くなるし、買い損しました。

    +25

    -4

  • 23. 匿名 2014/11/06(木) 12:16:16 

    そのフライパンに名前あったのか。わからなくてサザエさんのこれ思い出した
    玉子焼き器を持ってますか?

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2014/11/06(木) 12:16:21 

    持ってるけど、最近使ってない。。
    小さいフライパンで玉子焼き作っちゃってるわ
    (-_-;)

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2014/11/06(木) 12:16:28 

    銅製の、すごくいいみたいですね~
    昨日たまたまテレビで見ました。
    熱伝導率が鉄の22倍だとか。
    厚焼き玉子も中心部までふっくら焼けるそうです。
    ほしいっ!

    +46

    -2

  • 26. 匿名 2014/11/06(木) 12:16:54 

    使いこなした奴は、手放せぬ
    油がいい感じで
    古いけど重宝してます。

    +45

    -1

  • 27. 匿名 2014/11/06(木) 12:17:48 

    毎日使います!
    使い方が悪いのかすぐくっつくようになるので年1で買い換えてます~

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2014/11/06(木) 12:19:17 

    ずいぶん長く使ってたからテフロンはがれちゃって・・・新しいのほしいなぁ

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2014/11/06(木) 12:19:31 

    持ってます。でも、最近は本来の卵焼きを作るより、フレンチトースト作ってばかりいるなぁ。

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2014/11/06(木) 12:19:43 

    古くなったし買いに行こ

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2014/11/06(木) 12:20:44 

    初心者トピ主です
    他にコメしてたら画像を貼るのが遅れました
    お題は四角のフライパンです
    お弁当生活を始めようと思い、玉子焼き器があるといいのか気になったので質問しました
    以前、持っていても使わなくなり捨てたので
    よく検討しようかと。
    安い品物かもしれませんが、なるべく不要品を持ちたくない心理です。

    +40

    -2

  • 32. 匿名 2014/11/06(木) 12:21:36 

    焼き器がないと玉子焼きを焼けない私にとってはすごく便利です(>_<)

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2014/11/06(木) 12:22:45 

    持ってます!
    アサヒ系金属の1000円の天使のエッグパン。

    最高に使いやすくて卵焼きや出し巻き卵作るのがすきになりました(u_u)

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2014/11/06(木) 12:23:18 

    卵焼きはもちろん、お弁当のおかずはほとんどコレで作っちゃう。

    +28

    -1

  • 35. 匿名 2014/11/06(木) 12:23:35 

    卵焼きを定期的に作るなら必要
    お弁当の時、ちょっと火を通したいものも
    ついでに焼いたりしてます。
    が、卵焼き作らないなら不要かも。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2014/11/06(木) 12:24:17 

    1さん
    なくても卵焼きは作れるけど、専用のだとやっぱり上手に巻けるし、きっとお弁当作りが楽しくなると思います♪

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2014/11/06(木) 12:24:18 

    しまうとこなくて欲しいけど買ってない

    卵1個しか使わないから小さいフライパンで十分なんだけど、
    1個でもやっぱり四角い方が上手にできるのかな~

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2014/11/06(木) 12:24:23 

    クレジットのポイントで貰いました♪
    そうじゃなければ買ってないかも。

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2014/11/06(木) 12:26:33 

    ひっつきだしてから使ってない。
    もっぱらフライパンです。
    8のようなの欲しいなぁ〜。
    長く使えるのがいいね。
    テフロンのはすぐダメになる。

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2014/11/06(木) 12:27:22 

    使ってます。でもガスレンジの時はうまく焼けたのに、電気調理器にしたらうまくいかない…卵焼きの端が生焼けになる。

    フライパンの素材によるのかな?!買い替えたい。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2014/11/06(木) 12:27:43 

    もちろん毎日使ってますよ。
    普通のフライパンじゃキレイに巻けないです。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2014/11/06(木) 12:29:45 

    あると便利さがよくわかるよね
    一人暮らしなので卵が少しでも作れる小さいサイズのを愛用してます
    ついでにウィンナーや野菜少々を炒めるのにも使ってます

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2014/11/06(木) 12:30:09 

    銅製の使ってます!
    お弁当には卵焼きをかなりの頻度で入れるので。
    テフロンのも持っていますが、味違いますよ~。
    ただテフロンの方がお手入れは楽かな

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2014/11/06(木) 12:30:28 

    両サイドを内側に折りたたんでからくるくる巻いていけば丸いフライパンでも長方形にできる
    卵1個で作るときはさすがに丸いフライパンだと薄っぺらくなるので四角いの使うけど、
    2〜3個使うなら普通の丸いフライパン使って作ってるよ

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2014/11/06(木) 12:30:43 

    小さくて洗うの楽だから、一人暮らしの私は自分の分なら何でもコレで作る笑

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2014/11/06(木) 12:31:32 

    使ってないです
    小さなフライパンで溶いたらザァーッと流して
    ある程度固まったら左右を折々
    そしたらクルクルして出来上がり
    箸でもフライ返しでも何でもOKですよ(*^^*)

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2014/11/06(木) 12:31:40 

    1です
    シンプルすぎる話題と思いつつ
    聞いてみてよかったです
    久しぶりにちょっと感動(;o;)

    +17

    -2

  • 48. 匿名 2014/11/06(木) 12:31:42 

    持ってないです。普通のフライパンで他のものと一緒に作っちゃうので。確かに綺麗な寸胴にはなりませんが端は味見用ってことで(^.^)
    銅製いいんですね!検討してみます!

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2014/11/06(木) 12:32:30 

    ないです
    お弁当用には卵焼き仕切りのあるフライパン
    おかずとして食卓に並べる場合は普通のフライパンで大きく焼きます

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2014/11/06(木) 12:33:46 

    持ってません。
    22センチくらいのフライパンで焼いてます。
    普通に焼けるので購入予定もなし。

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2014/11/06(木) 12:33:59 

    少し前に買いました。毎日は使いませんが、きれいな形に焼けるかな〜と思い、1500円出して買ったら大失敗。おろした時からこびりつく!高かったからショックだけど、勿体無いので我慢して使ってます。お値段以下でした。

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2014/11/06(木) 12:35:46 


    丸いフライパンで卵焼きつくれるのすごいねぇ

    +11

    -3

  • 53. 匿名 2014/11/06(木) 12:37:06 

    さっきお昼に使いました。
    卵焼き器でキレイに巻けると気持ち良い。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2014/11/06(木) 12:37:07 

    丸いので作ると、端っこはお弁当に適さなくなるけど、四角いのは切った方を上にしたら見栄えもいいし便利です!

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2014/11/06(木) 12:37:58 

    友達から引越し祝い何が欲しい?って聞かれてリクエストしましたー!
    自分で買うほどじゃないけどあれば便利!!

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2014/11/06(木) 12:39:14 

    1000円もしないのに、
    またでいっか、と思いつつ
    数年。買ったらやっぱり
    使い勝手が良いです。

    卵焼きはもちろん
    子供のご飯、
    少量の炒めもの等
    一番使ってるかも。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2014/11/06(木) 12:39:48 

    丸いフライパンで焼いて端は切って味見するよ(´ー`)

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2014/11/06(木) 12:40:04 

    持ち手が木なんだけど焦げてグラグラし出した
    彼氏にお弁当作る為に買って数年放置、嫁入りに持って来て最近やっと活躍し出したと思った所なのになー
    雑にやっても失敗しないから楽でいいね!

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2014/11/06(木) 12:41:02 

    テフロンのと銅のふたつ持ってる。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2014/11/06(木) 12:42:53 

    現在二代目のを使用中
    母から、卵焼き器は油を馴染ませるために洗わず油を染み込ませたペーパーで拭き取ること&他のものを焼くのに使わないことが肝心と教わった
    今も守って使用中

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2014/11/06(木) 12:51:13 

    トピズレですがレトルトパウチを温める時便利
    四角いパンにジャストサイズ 水をヒタヒタに張りますが
    少ないので すぐに温まるので節約になります
    玉子焼き器を持ってますか?

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2014/11/06(木) 12:52:05 

    お弁当には丸い小さめのフライパンでちゃちゃっと作る
    私の場合夜ご飯に厚焼き卵食べたくなるので
    そんな時は四角いフライパンで丁寧に。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2014/11/06(木) 12:54:02 

    欲しいなあと思ってます!!
    どこのメーカーがおすすめですか?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2014/11/06(木) 12:54:26 

    お弁当作りにこう言うのはどうですか。使ってる人いませんか?
    玉子焼き器を持ってますか?

    +22

    -3

  • 65. 匿名 2014/11/06(木) 12:57:07 

    ちょうど最近買いました
    帰省した時に実家にあって
    試しに使ってみたらよかったので
    無くても平気だけどあれば便利

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2014/11/06(木) 13:02:08 

    ジオプロダクトの
    オールステンレス玉子焼きフライパンを
    思い切って買いました

    使用歴7年
    自分のお宝キッチン道具です
    あと20年は使えそうな気がします

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2014/11/06(木) 13:07:41 

    66さんの気になって調べたら、お値段が...
    うちでは宝の持ち腐れになりそうです T~T

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2014/11/06(木) 13:08:38 

    使ってます!
    卵焼きだけじゃなく、他にもいろいろと。
    朝ご飯に目玉焼きやスクランブエッグ、ウインナーやハムなども焼いちゃってますよ。
    小さいから、少量焼くとき使いやすいです(^o^)

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2014/11/06(木) 13:12:13 

    ふわふわの厚めの卵焼きはやっぱり卵焼き器でつくらないと
    あの美味しさは出せないよね。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2014/11/06(木) 13:12:22 

    500円ぐらいで安いものは売ってあるし
    テフロンがへたってきたらサクサク買いかえるよ
    安いもんジャンこんなのぐらい

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2014/11/06(木) 13:13:56 

    hokuaのセンレンキャストの玉子焼き用が軽くて使いやすいよ。
    値段もネットなら3000円ちょっとで買えるし。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2014/11/06(木) 13:18:31 

    持ってましたが今はフライパンです。
    取っ手が壊れたからまた欲しい。
    フライパンサイズだとお弁当くらいじゃ余るので…。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2014/11/06(木) 13:18:33 

    木屋の銅製玉子焼鍋角長型を15年使っています

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2014/11/06(木) 13:21:41 

    卵焼き作ってからそのまま野菜やウインナー炒めます。
    これがないと卵焼き作れない…

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2014/11/06(木) 13:27:28 


    フライパンでつくるとオムレツ型の真ん中太い卵焼きになる
    弁当や見た目的にいいのはちゃんと四角くなってるやつ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2014/11/06(木) 13:30:22 

    11さんの細くてIH対応
    近所には売ってないから
    すごく欲しい!

    けど1000円以内で(笑)

    あるかなぁ?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2014/11/06(木) 13:33:38 

    買ったけど、まともなだし巻き卵を巻けた試しもなく、ただのこじんまりフライパンとして使用してますw

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2014/11/06(木) 13:55:31 

    600円くらいと思いつつずっと買っていない私。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2014/11/06(木) 14:21:40 

    貧血ぎみなので、
    南部鉄器の卵焼き器を使っています。
    鉄分とれて、きれいにふっくら焼き上げることができます。
    もう他のは使えないなー。

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2014/11/06(木) 14:33:41 

    ニトリの一番高い四角い卵焼き用フライパン使ってます。一番高いといっても、1000円ちょいくらいだったかな。使いやすいです

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2014/11/06(木) 14:43:14 

    お!
    今日娘が遠足だから昨日ニトリで購入!
    買おう買おうと思いつつ先延ばししてましたが買って良かったです(´・_・`)

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2014/11/06(木) 15:17:08 

    持ってます!
    右半分で卵1個の卵焼きを作って左半分でウインナーとかを同時に焼けるので時短になる

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2014/11/06(木) 15:19:50 

    テフロン加工のが剥げたから新しいの買いたい。テフロンは剥げるから嫌なんだけど、銅がいいのかな?鉄か銅かステンレスか。どれがいいんだろ?

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2014/11/06(木) 16:42:56 

    テフロン加工のものは金属性ヘラやフライ返しでごりごりやるとそりゃハゲも早いよ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2014/11/06(木) 17:01:47 

    卵焼きを作るフライパンを卵焼き器と言うんですか?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2014/11/06(木) 17:23:29 

    引っ越してIHになったら対応しなくなって今じゃ邪魔モノ…。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2014/11/06(木) 18:35:50 

    実家では使ってた
    今は20センチの丸いフライパンでオムレツ型の卵焼きにしてます
    あると四角いお店みたいな卵焼きが出来るからいいなー、と思いますが物を増やしたくないので我慢してます
    お弁当には丸いフライパンでもじゅうぶんですよ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2014/11/06(木) 19:15:10 

    鉄製のを、ずっと使ってます。油もなじんで全然くっつきません。これからも使い続けるぞ。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2014/11/06(木) 19:29:27 

    実家では使ってました。

    結婚当初はお弁当がいらなかったので購入しませんでした。
    朝食用に小さいフライパンは購入したので、お弁当がいるようになってからはその小さいフライパンで卵焼き焼いてますが、四角いフライパンあると便利ですよねー。

    購入しようか迷ってます。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2014/11/06(木) 19:39:26 

    89ですが、丸いフライパンでも四角い卵焼き作れますよ。
    卵液流して少し固まったら左右を真ん中に向かって折り込んでから巻いていき、端に寄せたらまた卵液流して…の繰り返し。最後はラップにくるんで形整えてそのまま冷ましてます。

    ただ綺麗に形作るのに少しだけコツがいりますしやっぱり面倒なので、毎日焼くなら四角いフライパンあると便利ですよね。

    買おうかな。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2014/11/06(木) 19:57:43 

    トピ画そっくりの銅製の物とテフロンの両方持っています。
    銅製は感動するほど旨い。
    ただ、手入れが面倒でテフロンばかり使っています。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2014/11/06(木) 21:13:51 

    これ気になってました!
    一人暮らしでお弁当作りはじめたところですけど、卵一個で厚焼き卵っていう小さい卵焼き器、使ってる人います?卵一個でできるのはいいなあと思うけど、他のに用事に使えなさそうで

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2014/11/06(木) 21:36:41 

    うちにもありますが11さんの画像位のがほしいな(^^)
    お弁当用に調度良さそう

    後、トピずれすみません^_^;
    甘い玉子焼きの調味料教えてくださいますか?
    実は甘い玉子焼き食べたこと、作ったことなくて未知の味です

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2014/11/07(金) 00:23:08 

    卵焼きはもちろんだけど、ちょっとした炒め物や、少量なら茹でるのにもつかえて便利!いちいち大きいフライパン出さなくて済むし、洗うのもラク。

    >93さん、うちは砂糖と少しの塩です!本当はお出汁も入れると美味しいのかも!

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2014/11/07(金) 01:03:56 

    ≫31
    主さん前に捨てたんなら買う必要ないと思うよ。
    別に円いフライパンだって焼くことはできるわけだし。お弁当にも入れられるわけだし。
    卵焼きのどのあたりのクオリティを求めるか、じゃないかな。
    あれば便利だけど無くても困らないものだからねえ…
    自分は持ってます。
    たまには厚焼き卵作りたいので。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2014/11/07(金) 01:07:44 

    ≫31
    主さん前に捨てたんなら買う必要ないと思うよ。
    別に円いフライパンだって焼くことはできるわけだし。お弁当にも入れられるわけだし。
    卵焼きのどのあたりのクオリティを求めるか、じゃないかな。
    あれば便利だけど無くても困らないものだからねえ…
    自分は持ってます。
    たまには厚焼き卵作りたいので。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2014/11/07(金) 09:09:17 

    持ってます。
    卵焼き以外にも重宝してます( ¨̮ )
    焼いたり茹でたり揚げたり…。私もこれでお弁当のおかず全部作ったりしますね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード