-
1. 匿名 2019/08/22(木) 18:17:59
履正社高校、初優勝おめでとうございます!!
今大会もプレー以外の所でもたくさんの名場面がありましたね。
皆さんで好きなシーンを語り尽くしましょう!
私はやっぱりこの場面。
小濃くんが足をつった萩原君にお水を届ける所。
審判、キャッチャー含めなんてほっこりする写真なんだろう。+382
-2
-
2. 匿名 2019/08/22(木) 18:19:45
>>1
この写真、写っている人全員がとてもいい表情をしているよね
+347
-3
-
3. 匿名 2019/08/22(木) 18:19:46
野球は世界的に見てマイナースポーツだよ。+3
-55
-
4. 匿名 2019/08/22(木) 18:19:47
星稜。
延長14回タイブレークでサヨナラホームラン!+192
-4
-
5. 匿名 2019/08/22(木) 18:20:18
新潟県民なので、やっぱり新潟日本文理が決勝に行き、ツーアウトからバンバン点取ったところかな。野球はツーアウトから!ってのを示してくれて感動した!+97
-2
-
6. 匿名 2019/08/22(木) 18:20:51
星稜が逆転万ルーホームランを打って智辯和歌山にサヨナラ勝ち
本当にドラマチックだった
智辯だっていいピッチングだったし、強いチームだった+152
-6
-
7. 匿名 2019/08/22(木) 18:21:03
ゴジラ松井が敬遠され続けて打たせて貰えなかった
悲しかった
本人が一番悔しかっただろうね+176
-4
-
8. 匿名 2019/08/22(木) 18:21:06
サッカー日本弱すぎワロ+5
-23
-
9. 匿名 2019/08/22(木) 18:21:08
ボールが身体に当たったのに、今のは自分のせいです!と自己申告した子。純粋で素直で正々堂々と戦っている姿に感動した+263
-1
-
10. 匿名 2019/08/22(木) 18:21:25
>>6
自己レス(訂正)
正:逆転満塁ホームランです。
+8
-2
-
11. 匿名 2019/08/22(木) 18:21:55
感動の押し売り。大人の金が絡んでると知ってから観てません。+0
-49
-
12. 匿名 2019/08/22(木) 18:22:00
金髪、黄色の服、黄色のメガホン持った太ったおっさんが毎回見にきてた+115
-4
-
13. 匿名 2019/08/22(木) 18:23:08
斎藤佑樹の延長戦完投+18
-4
-
14. 匿名 2019/08/22(木) 18:23:28
駒大苫小牧が2004年に初めて優勝したこと
北国の高校野球=暑さに弱い、冬は雪で練習できなくて勝てないイメージを大きく変えた出来事だったと思う+125
-2
-
15. 匿名 2019/08/22(木) 18:23:44
職場のBBAが毎年活躍した野球児を待ち受けにしてて気持ち悪い。+4
-22
-
16. 匿名 2019/08/22(木) 18:24:29
+20
-37
-
17. 匿名 2019/08/22(木) 18:25:18
松山商業-熊本工業戦の奇跡のバックホーム
今から20年くらい前+79
-1
-
18. 匿名 2019/08/22(木) 18:25:36
>>6
満塁じゃなくてスリーランね!+22
-1
-
19. 匿名 2019/08/22(木) 18:26:08
岐阜県民です!
今年の中京の逆転勝ちは感動しました
4強まで進んだのは誇りです+63
-1
-
20. 匿名 2019/08/22(木) 18:26:15
起き上がれなかった有馬君+163
-3
-
21. 匿名 2019/08/22(木) 18:26:36
>>1
私もそれがベストシーンです!
みんな笑ってるけど私は眩しくて泣いた(笑)
履正社高校、初優勝おめでとうございます!
星稜、笑顔で石川県帰ってきてね\(^o^)/+177
-3
-
22. 匿名 2019/08/22(木) 18:27:42
どの試合でもなんだけど、勝って、ものすごく嬉しそうな顔で校歌斉唱が終わるとチラっとメンバー見て笑いあってから一気にアルプススタンドまで走っていく姿が好き!+32
-1
-
23. 匿名 2019/08/22(木) 18:28:19
>>18
そうだった!失礼しました。訂正ありがとう。
+3
-1
-
24. 匿名 2019/08/22(木) 18:28:20
>>12
あの人、オリックス戦や阪神戦でも見るような?+19
-1
-
25. 匿名 2019/08/22(木) 18:29:06
>>9
花咲徳栄の菅原くんだね
その直後の同点ホームランっていうドラマチックな展開だった+110
-1
-
26. 匿名 2019/08/22(木) 18:29:08
2009年の日本文理の決勝戦。
未だに思い出すだけで涙が出てくる。
+63
-1
-
27. 匿名 2019/08/22(木) 18:29:20
投げられて、めっちゃ打ってたのすごかった。+1
-2
-
28. 匿名 2019/08/22(木) 18:30:51
熊本工業のサヨナラホームラン
アイザワくんのガクッと腰が抜け落ちてからの涙
良い試合だった+37
-1
-
29. 匿名 2019/08/22(木) 18:30:52
ずっとは見てなかったんだけど
たまたま見た時
敵チームの子が相手チームの子にお水あげてたのは
幸せな気持ちになったよ+71
-1
-
30. 匿名 2019/08/22(木) 18:30:54
試合ではないんだけど
開会式で出場校全校揃って一斉に行進していく場面は毎年見ているのに感動してしまう+50
-1
-
31. 匿名 2019/08/22(木) 18:30:55
2009年決勝
日本文理の夏はまだ終わらなーーーーーーい!!!+108
-1
-
32. 匿名 2019/08/22(木) 18:31:26
今大会なら星稜vs智弁和歌山のタイブレークでの星稜福本くんのサヨナラホームランかな
見た中での名場面なら、やっぱり松坂、明徳戦のテーピング外し
あれはこれから何かが起きそうとゾクゾクした+78
-1
-
33. 匿名 2019/08/22(木) 18:31:34
松坂大輔。横浜とPLの延長戦。痺れた。+69
-1
-
34. 匿名 2019/08/22(木) 18:31:44
>>25
デッドボールのあとは心理的なもので甘めのストレートが来るからねε-(´∀`; )
打たれた瞬間、やられた!って思ったけど、見ててすごく楽しかった!+3
-9
-
35. 匿名 2019/08/22(木) 18:32:28
>>7
これは子供の頃に観たけど未だに忘れられない
自分の事のように悔しくて悲しくなり、観てて涙ボロボロ出てきた+35
-5
-
36. 匿名 2019/08/22(木) 18:33:04
>>31
これ、インタビューで勝った方が泣いてて、負けた方が笑顔だったね。
めちゃくちゃ面白かった!
負けても悔いのない最高の夏だっただろうね
+84
-1
-
37. 匿名 2019/08/22(木) 18:33:04
お願いだからアンチ場面は出さないで。
純粋に名場面を楽しみたいから(^^)+11
-3
-
38. 匿名 2019/08/22(木) 18:33:23
2006年の帝京vs智弁和歌山の逆転に次ぐに逆転の試合!結果的に押し出しフォアボールで智弁和歌山が勝った!あの試合忘れられない+24
-1
-
39. 匿名 2019/08/22(木) 18:33:43
>>26
「日本文理の夏はまだ終わらなーーーーーーい!!」も実況の名フレーズ。
試合には敗れたけど全力だしきった!といった感じのすがすがしい表情も印象的。
+100
-1
-
40. 匿名 2019/08/22(木) 18:34:00
今年も沢山の名場面があったなぁ~
良い試合沢山あった
高校野球は本当に良いね
面白いし沢山の感動を貰える+32
-1
-
41. 匿名 2019/08/22(木) 18:35:38
誰か倒れ込んだら敵も味方も関係なく駆け寄っていく子が多かったこと。その優しさ、この先もずっと大切にしていってほしい+113
-1
-
42. 匿名 2019/08/22(木) 18:37:53
+8
-1
-
43. 匿名 2019/08/22(木) 18:39:27
地元の仙台育英高校。小濃くんが水を持っていって励ますシーンは本当に素敵でしたね!アンチも多いけど、何でもかんでも叩くやつらに負けず、来年も頑張って欲しいです!+108
-1
-
44. 匿名 2019/08/22(木) 18:41:52
智弁和歌山の黒川君が星稜の奥川君に熱中症に効く漢方渡したって聞いて、正々堂々戦いたいって気持ちがすごいと思った。+135
-2
-
45. 匿名 2019/08/22(木) 18:45:15
>>1
これね(´;ω;`)
宮城の番組で仙台育英のチアの子達もこの場面感動したって昨日話していたよ~。
がぞ保存方法しました!ありがとう!
+72
-2
-
46. 匿名 2019/08/22(木) 18:46:07
やまびこ打線の池田高校
小学生低学年の頃、祖母の家で見てた
そのころはルールも全然わかっていなかったけど、出てくる選手がカキーン!カキーン!
次々と打って走っていく姿は何だかすごいなと思って見てた+30
-1
-
47. 匿名 2019/08/22(木) 18:47:29
駒苫の京都外大西に勝った、連覇のシーン。
あと、2アウトであと1こアウト取ろうぜ~って時にきつねの形みたいにやるサインも好きです。+32
-1
-
48. 匿名 2019/08/22(木) 18:49:40
>>12
毎年ひそかに楽しみにしてる。
全部の高校を応援してるわけじゃなく、こだわりがあるみたいで、「あ、今回ははこっち(の高校を)応援してるんだなー」と思いながら観てた+25
-1
-
49. 匿名 2019/08/22(木) 18:50:09
>>20
金農の佐々木主将が起こして上げたんだよね
本当に素晴らしいキャプテンだったと思う+91
-3
-
50. 匿名 2019/08/22(木) 18:57:36
>>17
まず9回裏に新田くんが同点ホームランを
打たれて延長になり、10回裏ワンナウト満塁で監督がライトの選手と新田投手を交代させてそれで終わるかと思ったら、そのあとにライトの新田くんと矢野くんを交代させる
このおかげて矢野くんの奇跡のバックホームが生まれたんだよね
打った瞬間はサヨナラかと思ったけど…
しかもそのあと11回表の先頭バッターで2ベースを打ってチャンスメークしてる
打球はレフトが捕れそうで捕れなかった
だから矢野くんの運がものすごくあった試合だったね
昨年NHKの高校野球特番で言ってたけど
このとき監督は亡くなった父親の声が聞こえたと言っていた
「ここを乗り切らなければ全て終わる
本当にそれでいいのか?」
その声を聞いて矢野くんを出したらしい
+25
-1
-
51. 匿名 2019/08/22(木) 19:03:58
>>26
「勝った方が泣いて負けた方が笑った歴史に残る試合」
記憶が確かなら優勝した中京大の選手は指で一番のポーズをしなかった
それだけ2校ともお互いを認めてやり切ったのだと思う
本当に良い試合でした+61
-1
-
52. 匿名 2019/08/22(木) 19:05:14
石川県民だけど去年の済美戦、今年の智弁和歌戦は激アツでした。もう何回泣かせるんだよーってくらい!そして実況の高校野球は凄い、高校球児は凄い!は名言だと思います+86
-2
-
53. 匿名 2019/08/22(木) 19:07:57
樟南準V
福岡田村バッテリー印象に残ってる+22
-2
-
54. 匿名 2019/08/22(木) 19:08:48
>>21
同じく眩しくて泣いた
高校球児たち、キラキラしすぎだよ+31
-0
-
55. 匿名 2019/08/22(木) 19:08:53
2007年の広陵高校と佐賀北商業の試合
この試合は公立高校の初優勝がかかってるということで、佐賀北商業に勝ってほしいみたいな空気だったからなのか
8回に事件がおきたねw
審判の判定が厳しいせいで、ストライクがボールになったりして最終的には逆転の満塁ホームラン…
バッテリーは広島の野村・巨人の小林
甘いスライダーを仕留めた副島くんは凄かったけどね…
佐賀北商業の投手が芸人のはなわに似ていることが話題になっていたね+24
-0
-
56. 匿名 2019/08/22(木) 19:09:53
>>1
数ヶ月前にこの審判の方の特集してて見たよ
いい人だったなあ+34
-1
-
57. 匿名 2019/08/22(木) 19:10:38
名場面というか、作新学院の江川卓がナンバー1ピッチャーだと思う。
完全試合2回、ノーヒットノーラン9回、36イニング連続ノーヒット無得点(いずれも公式戦。練習試合含まず)+18
-5
-
58. 匿名 2019/08/22(木) 19:10:46
100回大会の決勝の時の虹はムネアツ!!+21
-2
-
59. 匿名 2019/08/22(木) 19:12:37
松坂大輔 夏の甲子園決勝戦でノーヒットノーラン達成+66
-2
-
60. 匿名 2019/08/22(木) 19:12:59
石巻高校の阿部主将の選手宣誓
東日本大震災のあとということもあり1番心に残っています+101
-0
-
61. 匿名 2019/08/22(木) 19:14:17
斎藤佑樹対中田翔
斎藤佑樹は確かに漫画みたいだった
+35
-0
-
62. 匿名 2019/08/22(木) 19:14:52
+18
-0
-
63. 匿名 2019/08/22(木) 19:16:29
1998年夏の甲子園準決勝、明徳義塾が横浜に大逆転負け。マウンドにうずくまる寺本四郎投手+38
-0
-
64. 匿名 2019/08/22(木) 19:19:19
マイナス魔がいますね+0
-0
-
65. 匿名 2019/08/22(木) 19:19:33
>>55
野村の「え!?」って顔が今でも印象に残ってる
このときの優勝投手が今年佐賀北の監督として甲子園に戻って来てたんだよね+29
-0
-
66. 匿名 2019/08/22(木) 19:20:06
敦賀気比松坂大輔世代の東出さん
打撃マジでかっこよかった+20
-1
-
67. 匿名 2019/08/22(木) 19:21:28
とても良い胸を打つシーンなんだけど、相手チームになんちゃらってのは、お腹いっぱいだし、ゾワ〜とする。 いいシーンなんだけどね。+8
-1
-
68. 匿名 2019/08/22(木) 19:21:35
>>1
これ奥にいる二人の表情もいいんだよねぇ
ないすカメラマン📷❇️
+77
-1
-
69. 匿名 2019/08/22(木) 19:21:59
「また」高校野球トピ…。いい加減しつこ過ぎない?+0
-35
-
70. 匿名 2019/08/22(木) 19:24:24
>>55
佐賀北高校だよ
佐賀商も優勝してるけど別
佐賀商も佐賀北も決勝戦で満塁ホームランが決勝点になってるんだよね+12
-0
-
71. 匿名 2019/08/22(木) 19:24:28
ミラクル旭実
広島商業との激闘15-13+6
-0
-
72. 匿名 2019/08/22(木) 19:24:30
>>48
今日は履正社応援してたね
めっちゃメガホン叩いてたのが見えた+11
-0
-
73. 匿名 2019/08/22(木) 19:25:03
>>33
延長17回、横浜の常盤良太が上重聡から勝ち越し2ランホームランを放つ+19
-0
-
74. 匿名 2019/08/22(木) 19:26:31
1983年夏の池田高校対PL学園
「夏春連覇」を達成して史上初の「3季連続V」を狙った池田
エース・水野雄仁(元巨人)と自慢の「やまびこ打線」の活躍で大会を順調に勝ち上がった
そして、準決勝でPL学園と対戦するが、桑田・清原の1年生コンビを中心としたPL学園に
7‐0で完敗してしまったという
水野は公式戦で初めての被本塁打を、桑田から打たれる
リアルタイムで見ていないけど、当時の衝撃は凄まじかったのではないかと思う
1983年 選手権 PL学園 VS 池田高校 - YouTubewww.youtube.com1983年の夏の甲子園、PL学園と池田高校の試合のダイジェストです。球史に燦然と輝くKKコンビの伝説とPL学園の黄金時代はこの試合から始まりました。
+11
-0
-
75. 匿名 2019/08/22(木) 19:26:35
誰もが知る松井秀喜5打席連続敬遠、試合後の松井の「相手チームの作戦なので自分は何も言えません」で、みんな松井のファンになったけど、
ありえないけど、もし松井が
「なんすか向こうの作戦は!これが高校野球ですか?!」なんて事言ったら、どうだったんだろう、
と妄想します。
ありえないけどね。+80
-0
-
76. 匿名 2019/08/22(木) 19:27:23
古い話ですが、桑田&清原のkkコンビが活躍したPL学園。数々の新記録を出し日本中を沸かせた。今の清原はああだし、PLの野球部も廃部になってしまった。時代は変わりますね。+40
-1
-
77. 匿名 2019/08/22(木) 19:29:24
>>1
優しそうな球審おじさん(*´ω`*)+54
-0
-
78. 匿名 2019/08/22(木) 19:29:42
秋田県民なので、やっぱり去年の金農!
近江戦は、有馬くんと林くんの涙でもらい泣きした+75
-1
-
79. 匿名 2019/08/22(木) 19:36:46
やっぱり実況が神がかってる。
日本文理の追い上げの
「繋いだ、繋いだ、日本文理の夏はまだ終わらない!」
とか、沖縄のエースがピンチの時
「空を見上げました。沖縄の空にももちろんつながっています」とか。+82
-0
-
80. 匿名 2019/08/22(木) 19:38:51
>>52
去年の星稜-済美戦、寺沢投手の気迫のピッチングに心奪われた。今年、勝って欲しかった。+14
-0
-
81. 匿名 2019/08/22(木) 19:41:02
>>56
堅田さんかな?+0
-0
-
82. 匿名 2019/08/22(木) 19:51:09
>>69
見なきゃいいんだよ+5
-0
-
83. 匿名 2019/08/22(木) 20:10:08
2013年の浦学VS仙台育英戦の小島和哉選手。痙攣して監督に交代を言い渡されたときマウンドで首振って拒否したシーンが鮮明に残ってる。
その後は早稲田に行って今はロッテに。この前ニュースで活躍されてる所見て嬉しかったなぁ+35
-1
-
84. 匿名 2019/08/22(木) 20:14:25
今日の実況トピにものせましたが、優勝した履正社の井上くんがひとりだけデッカいメダルを貰ったように見えるシーンが一番印象に残ってしまいました…😅🥇✨+130
-0
-
85. 匿名 2019/08/22(木) 20:16:04
中京の上野翔太郎君と関東第一の鈴木大智君
小中バッテリー組んでて甲子園で対決
今は2人共駒大で野球やってる
ドラマみたい+61
-0
-
86. 匿名 2019/08/22(木) 20:16:37
常葉菊川の町田くん
「セカンドに打ってしまえば望みはありません!」良い実況だな〜+22
-0
-
87. 匿名 2019/08/22(木) 20:26:48
>>85
7回裏の12球は二人の時間!って感じで何度観ても泣けます。
今大学では鈴木くんがキャプテンで、上野くんが副キャプテンなんですよね。
マンガみたい!!!+7
-2
-
88. 匿名 2019/08/22(木) 20:27:19
>>12
その人、阪神戦に毎回います。だいたい同じ席で。阪神ファンの中では有名人です(笑)+22
-0
-
89. 匿名 2019/08/22(木) 20:37:40
宇部商業のサヨナラボーク+5
-0
-
90. 匿名 2019/08/22(木) 20:40:31
平安高校
100回大会100勝+22
-0
-
91. 匿名 2019/08/22(木) 20:44:49
+1
-6
-
92. 匿名 2019/08/22(木) 20:56:22
>>16
これ知ってるー
ピッチャーの子の緊張をほぐすためにいつもやってるおまじないなんだよね。
これされる前は緊張でなかなかなか投げれなかったのがこのおまじないするととたんにピッチャーの子はいつもすごくいい球を投げるんだって。
当時も球場ではすこしざわついたらしいけど笑+42
-0
-
93. 匿名 2019/08/22(木) 21:24:04
明豊の今宮くん
内野手ながら投手としてマウンドに立てば154キロ+17
-0
-
94. 匿名 2019/08/22(木) 21:35:14
>>63
この時は寺本君をはじめ、野手のみんなも座り込んでしばらく立ち上がれなかったんだよね…。
8回と9回で点を取ってゲームをひっくり返した横浜もすごかった。
+4
-0
-
95. 匿名 2019/08/22(木) 21:35:29
もちろん
箕島と星稜の延長18回でしょ~
これら匹敵するスリリングで、奇跡に満ち溢れた試合って
プロ野球の近鉄ロッテ戦以外にないわ
当時リアルタイムで見ていたけど
もう一度見たい試合のNo1+14
-0
-
96. 匿名 2019/08/22(木) 21:36:37
>>90
お前たち最高だぜ~! by原田監督(おでこに絆創膏)
+8
-0
-
97. 匿名 2019/08/22(木) 21:47:14
去年の星稜と済美戦は痺れたな。+46
-0
-
98. 匿名 2019/08/22(木) 22:20:38
佐賀北高校の投手・久保君が監督として佐賀北のベンチに居た事。実況が「久保監督が投手の時は馬場が先発で…」と馬場君の名前が何度も出た事。+2
-1
-
99. 匿名 2019/08/22(木) 22:25:48
>>7
敬遠は、立派な戦術。+22
-1
-
100. 匿名 2019/08/22(木) 22:34:03
>>7
5回敬遠されたということは
5回も出塁できたということ
にもかかわらず2対3で負けた
星稜打線と投手が無能だったということじゃんw+7
-13
-
101. 匿名 2019/08/22(木) 22:37:25
>>84
横からごめんね。コレどうなってるの?
井上くんが皆より手前にいて、さらにメダルが楯より手前にあるってこと?+0
-0
-
102. 匿名 2019/08/22(木) 22:43:33
>>101
ちゃう
この子人よりデカいだけじゃなく
胸板も半端なく分厚いのよw
+1
-0
-
103. 匿名 2019/08/22(木) 22:58:57
>>102
そうなんだ!教えてくれてありがとう!
よく見たら大きいメダルに見えてたものは楯のエンブレムなんだね笑
遠近感バグるわー+1
-0
-
104. 匿名 2019/08/22(木) 23:11:51
やっぱり熊工のバックホームアウト
金農の2ランスクイズ
佐賀北の満塁ホームランかなぁ…+14
-0
-
105. 匿名 2019/08/23(金) 00:10:39
>>76
桑田の甲子園20勝とか、どう考えても破られなそうだしね。
動画で見ただけでいつの試合か分からないけど、PLのトリプルプレーは凄かった。+9
-0
-
106. 匿名 2019/08/23(金) 00:25:06
>>7
これが松井の野球人生で1番の伝説になったね
賛否両論あると思うし、高校野球だなって良くも悪くも思うよ+18
-0
-
107. 匿名 2019/08/23(金) 00:33:21
かなり前になるけど、さよならボークの試合
数年前にそのピッチャーのその後の特集もやってたよ
リアルタイムでみてて、球場が静まりかえったのが忘れられない+8
-0
-
108. 匿名 2019/08/23(金) 00:34:21
>>106
それを経てジャイアンツ4番、ヤンキースワールドシリーズMVP。いまもなお根強いファンは多い+12
-0
-
109. 匿名 2019/08/23(金) 00:49:55
>>33
勝った横浜ナインが泣き、負けたPLナインが笑っていたのが印象的でした。+4
-0
-
110. 匿名 2019/08/23(金) 03:23:52
>>7
これ、後日同じチームで壮行試合やって松井は当時のピッチャーからホームラン打ってるんだよね。敬遠策は正解だったということ。+11
-0
-
111. 匿名 2019/08/23(金) 14:46:06
宇部商業vs豊田大谷のサヨナラボークも忘れられない!家族で2年生エース藤田くん応援してたけど、あの瞬間から暫く沈黙だったな、何か口にしたら号泣しそうだったから。
その後の審判と藤田くんの再会もいい話だし、毎年夏になるたびに思い出す名場面です。+2
-0
-
112. 匿名 2019/08/23(金) 16:01:10
>>95
ですよね~。
中学生でした。見ながら号泣しました。
野球の神様がイタズラしてるかのような内容。
去年の100回大会で箕島の石井投手がレジェント始球式で
登場したときは感動したなぁ。
+0
-0
-
113. 匿名 2019/08/24(土) 10:29:50
>>55
ストライクだとは思うけどギリギリだった
いろいろ言われてるものの佐賀北にも審判は厳しかったんだよ
あれで野村の集中力が切れたのかな。満塁で打った選手がすごかったね
+0
-0
-
114. 匿名 2019/08/25(日) 13:03:35
今大会、中京のおかわりくんと呼ばれる選手が内野守備で横っ飛びでボールをキャッチしたのが個人的な名場面だわ+6
-0
-
115. 匿名 2019/08/25(日) 13:13:04
+7
-0
-
116. 匿名 2019/08/26(月) 12:13:23
>>7
松井さんも悔しかっただろうけどピッチャーもすごく悔しかったし苦しかっただろうな。
ピッチャーならエースなら相手の主砲と勝負して抑えたいって気持ちがあると思う。+3
-0
-
117. 匿名 2019/08/27(火) 00:04:44
>>115
写真の坂下くんの顔拭いてるのは光星セカンドの伊藤くんで武岡くんではないよ
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する