
NHK受信料払っている人
916コメント2019/09/20(金) 02:55
- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/08/22(木) 17:45:48
我が家は払っています。
子供がまだ小さくテレビがついてるときはほぼEテレを観ているのでNHKがないと結構困ります。
それと興味はなくてもなんだかんだ紅白歌合戦もチラチラ観てしまいます。
受信料払わなくても観られるのかもしれませんが、我が家ではきちんと払っています。
同じように払っている方、なぜ払っていますか?+1266
-45
-
2. 匿名 2019/08/22(木) 17:46:35
しつこい訪問に対応するのがめんどくさかったので。+1448
-26
-
3. 匿名 2019/08/22(木) 17:46:36
1歳児がいてEテレ様様だからです+803
-26
-
4. 匿名 2019/08/22(木) 17:46:36
家に来てほしくないので、払ってます。+931
-20
-
5. 匿名 2019/08/22(木) 17:46:36
+36
-134
-
6. 匿名 2019/08/22(木) 17:47:05
払ってるけど、スクランブル放送は大賛成だよ。+1597
-18
-
7. 匿名 2019/08/22(木) 17:47:20
逆に払ってない人はどうやって払わずに済んでいるの?しつこいぐらい訪問に来るけど…+1300
-10
-
8. 匿名 2019/08/22(木) 17:47:25
結構見てるし+567
-26
-
9. 匿名 2019/08/22(木) 17:47:30
面白い番組たくさんあるし
ニュースが落ち着いてて好き+719
-58
-
10. 匿名 2019/08/22(木) 17:47:38
払ってます。観てるから払ってる、それだけです。
だからヤクザみたいな集金とか遭遇したこともないから想像が付かない+917
-18
-
11. 匿名 2019/08/22(木) 17:47:46
襲われたくないから払ってる。
+37
-52
-
12. 匿名 2019/08/22(木) 17:48:07
家に来られて怖くて契約してしまった
契約してしまったら払うしかないのでテレビ鑑賞料だと思って払ってる+309
-30
-
13. 匿名 2019/08/22(木) 17:48:11
よく観てるし、払う決まりになってるから払ってる+720
-71
-
14. 匿名 2019/08/22(木) 17:48:24
マンション契約時の条件だったから仕方なく入った+154
-23
-
15. 匿名 2019/08/22(木) 17:48:29
引っ越した早々訪問して来た
結婚してからずっと払ってるよ+385
-12
-
16. 匿名 2019/08/22(木) 17:48:33
払ってます。理由はクレームを言いたいから。
国家中継がない時とか、クレームを入れた事がある。受信料払ってないのに文句だけ言うのは筋が通らないからね。+641
-48
-
17. 匿名 2019/08/22(木) 17:48:37
だって玄関前に現れて、私の後ろに2歳の子どもがワンワンのパジャマ着てウロウロしてたら契約するしかない。+846
-41
-
18. 匿名 2019/08/22(木) 17:48:38
義務なので払っています。+247
-230
-
19. 匿名 2019/08/22(木) 17:48:46
NHKも民放も、テレビ自体ほとんど見てないけど、面倒だから引き落としで払ってるよ。+108
-21
-
20. 匿名 2019/08/22(木) 17:48:47
旦那が一人暮らしの時から払ってたのでその延長で払い続けています。払ってない人がいて馬鹿らしいとは思うけど、払うものだから払っています。+545
-38
-
21. 匿名 2019/08/22(木) 17:48:48
しつこくて恐怖を感じたので契約しました。夫も帰ってくるの遅いから頼りにならないし・・・+227
-19
-
22. 匿名 2019/08/22(木) 17:48:53
小さい子どもいてもアマプラがあったら充分
子どもが観るものいっぱいあるので、アマプラ様々です、しかも安い+47
-51
-
23. 匿名 2019/08/22(木) 17:49:14
払ってるよ。
だからこそ文句を言う権利もあると思ってる。+620
-12
-
24. 匿名 2019/08/22(木) 17:49:21
実家が払っていたので、結婚した時から当たり前のものだと思って普通に払っている。
その当時は払う払わないでこんなに世間が騒いでいなかった気がする。15年くらい前だけど。+421
-15
-
25. 匿名 2019/08/22(木) 17:49:26
テレビがある限り、観てないと証明することは出来ないから払ってる。早くスクランブル化すれば良いのにね+336
-9
-
26. 匿名 2019/08/22(木) 17:49:49
偏向報道酷くて腹立つから本音では払いたくないけど仕方なく払ってる
いい加減にしてほしい+230
-19
-
27. 匿名 2019/08/22(木) 17:50:00
引っ越ししてから一度も来ないんだけど、地域によって違うもの?+97
-4
-
28. 匿名 2019/08/22(木) 17:50:05
引落されてる
払ってる者からしたら払わず済んでる人達に納得いかん+621
-61
-
29. 匿名 2019/08/22(木) 17:50:05
税金を納めるのと同じ感覚。
日本人だしここ日本だからって感じ。+76
-99
-
30. 匿名 2019/08/22(木) 17:50:20
旦那が独身時代からずっと払ってるから、そのまま継続。
今、いろいろ問題になってるけど、実家も払ってたし、NHKに限らずだけど、旦那のまじめ?な部分に惚れて結婚したから、もったいないなー。と思いながらも払ってます+174
-37
-
31. 匿名 2019/08/22(木) 17:50:32
払ってるよ。
よく観てるし、今の制度では払う事になってるから。
高校野球を観戦した主婦の皆様、ちゃんと払ってるのかしら??+430
-55
-
32. 匿名 2019/08/22(木) 17:50:36
BS好きだから払ってます。
払ってる方からしてもスクランブルは賛成。
払わない人にただのりさせる必要もないから。+471
-12
-
33. 匿名 2019/08/22(木) 17:50:42
>>7
1日3回来ても無視です。+441
-68
-
34. 匿名 2019/08/22(木) 17:50:45
私もしっかり払ってます!
怖いと感じたことは一度もありません
+106
-25
-
35. 匿名 2019/08/22(木) 17:50:46
地上波だけでなくBSも払ってるよ!
我が家では常にNHKってくらいお世話になってる
見てるんだから払うのは当然。
あと、去年の西日本豪雨で被災したんだけどとても助かったから、こらからも災害あるだろうし、なくしちゃいけない、NHKともほんのり思ってる+320
-45
-
36. 匿名 2019/08/22(木) 17:51:05
払ってるよ
よく見てるから
+168
-13
-
37. 匿名 2019/08/22(木) 17:51:15
オートロックのマンションなら入らなくてすむんだろうな+67
-16
-
38. 匿名 2019/08/22(木) 17:51:17
旦那が独身の一人暮らしの時から払ってたから、そのまま結婚してからも払い続けている。+41
-4
-
39. 匿名 2019/08/22(木) 17:51:26
家に来られたくないから払ってるよ
逆に甲子園とか朝ドラとかトピ立ってるし見てるのに払ってない人がいる事にびっくりする+333
-11
-
40. 匿名 2019/08/22(木) 17:51:28
払ってるよ。BSも。義務だから仕方ない。+30
-31
-
41. 匿名 2019/08/22(木) 17:51:29
払ってないくせに見てるのはずるいと思う+492
-36
-
42. 匿名 2019/08/22(木) 17:51:48
子供がお母さんと一緒やいないないばあを見ています。
引越し後バタバタしていてNHKに引越しした通知?みたいなのを送り忘れていたらピンポン来て思い出し、明日すぐ送ります!と言ったら今手元の機械でできるから、今やりましょう、としつこく言ってきて怖かった。
夕飯時だったし必ず明日出すので、と何度言ってもえ?だってここですぐにできるんですよ?と全然帰ってくれなかった。
今は見るから払うけど、スクランブル放送にするのは大賛成。+240
-9
-
43. 匿名 2019/08/22(木) 17:51:49
うちの地域は日曜夕方に来る。
スーツ姿でタブレット持ってるからそれとすぐ分かる。
恐怖~+141
-5
-
44. 匿名 2019/08/22(木) 17:51:52
動物番組大好きなので払ってます♡
N国信者クタバレ+33
-79
-
45. 匿名 2019/08/22(木) 17:51:57
韓国寄りの報道やめてくれたら気持ち良く払えるのにな。今は気分悪いまま払ってる!+194
-10
-
46. 匿名 2019/08/22(木) 17:52:09
>>41
そういう奴かなり多そう+137
-17
-
47. 匿名 2019/08/22(木) 17:52:11
引っ越してすぐNHKとは知らずに出てしまった為、強制的に払わされたようなもん
Eテレとか面白いけどさ+18
-10
-
48. 匿名 2019/08/22(木) 17:52:20
実家が払ってて払うのが当たり前だと思ってたから一人暮らしの最初に色々契約する時に契約してずっとそのまま+77
-4
-
49. 匿名 2019/08/22(木) 17:52:23
払ってる。
高いし、偏向報道や忖度番組、番組宣伝、オンデマンドを見ようとすると更に金とる、スマホの人からもとろうとする、などなど気にくわないところが沢山あるので、解体されてもいいと思う。
ちなみに他のチャンネルよりは見てる。CMがないし、民放よりうるさくはない、たまに良い番組があるので。+178
-8
-
50. 匿名 2019/08/22(木) 17:52:24
避けて通ってきたけど、何だかんだでNHK観てるから…本当に仕方なく払ってます
高いよ受信料。こんだけ言われてるんだから、せめて月額数十円で請求すればいいのに…+108
-11
-
51. 匿名 2019/08/22(木) 17:52:51
絶対に払わない
何で偏向報道だらけの局に払わないといけないの?
他の有料放送に払ってるわ+140
-65
-
52. 匿名 2019/08/22(木) 17:53:09
払ってない人と払っている人が居る状態にムカつく 平等に皆同じ状態にするかスクランブルにして欲しい
払ってる理由は集金がウザイ
番組は有れば深夜アニメとか普通にニュースとか観るけど無ければ見ないからNHK消えても構わないよ
民放にして集金やめろと言いたい
+158
-6
-
53. 匿名 2019/08/22(木) 17:53:11
災害時のために払ってる
非常時はなんだかんだでNHKが一番情報入ってくるから
普段は地上波一切見ないので、無駄金っちゃ無駄金だね
でもスクランブル放送始まって選択肢できても、他に有用な情報源ができない限り払うと思う+94
-7
-
54. 匿名 2019/08/22(木) 17:53:24
義務だよね?
裁判所も政府も認めてるし
+19
-49
-
55. 匿名 2019/08/22(木) 17:53:26
18でひとり暮し始めた時に当たり前に払い出したので、そのままずっと。
災害とか台風情報だとやっぱり深夜でもやってるNHK見ちゃうし。
でももっと安くしてほしい。+41
-5
-
56. 匿名 2019/08/22(木) 17:53:27
定期的にこのトピあるね。
そのたびに書いてるけど、払う物だと思ってたら「払ってる人なんていないよ!テレビ持ってないって言えばいいのに」と旦那に怒られた。+12
-22
-
57. 匿名 2019/08/22(木) 17:53:33
一応払ってるけど、テレビ自体見なくなってて
何かの時に引っ越ししたら多分テレビ自体捨てるかも
解約したい+30
-1
-
58. 匿名 2019/08/22(木) 17:53:35
たまに朝ドラとか見るし甲子園も見るし、まぁある程度収入あるから払ってやってもいいか、と開き直ってる+10
-9
-
59. 匿名 2019/08/22(木) 17:53:37
払ってるよ。
Eテレよく見るしからね
でも
スクランブルは賛成、見たい人ばかりじゃないだろうしね+114
-2
-
60. 匿名 2019/08/22(木) 17:53:43
マンションにアンテナあるからBSまで強制です
スクランブル化には大賛成+81
-2
-
61. 匿名 2019/08/22(木) 17:53:46
ルールを守っているだけです。+19
-18
-
62. 匿名 2019/08/22(木) 17:53:54
払ってる理由は集金の人が来るのが嫌だから。同じ理由で新聞もとってる。とりあえず一紙読んでれば断れるから。+10
-16
-
63. 匿名 2019/08/22(木) 17:54:14
家建てて目をつけられたから渋々払ってる。
NHK見ないけど、見ないって言う理由も信じてもらえないから。
払うけど安くしてほしい。+41
-4
-
64. 匿名 2019/08/22(木) 17:54:24
アパートの時は来ても居留守使ったりで払ってなかったけど、家を建ててから車も停めてるのに居留守使い続けるのもな、、と思って自分から契約しました+10
-7
-
65. 匿名 2019/08/22(木) 17:54:29
J:COM契約したら一緒に払うことになった
NHK観ないのに+38
-0
-
66. 匿名 2019/08/22(木) 17:54:41
>>7
映らないから払わないで払わなかった時期があるよ
いや、どのチャンネルも映らなかったんだけどw
但し、上がり込んで映らないの確認していったよね、NHK…+136
-6
-
67. 匿名 2019/08/22(木) 17:54:42
日本人なら払うのが普通
嫌なら日本から出て行け+12
-52
-
68. 匿名 2019/08/22(木) 17:55:09
訪問されるのが嫌だし、割と観ているからかな。
ママ友の家に遊びに行った時にNHK来て、子供と一緒に居留守につき合わされて大変でした。
+19
-4
-
69. 匿名 2019/08/22(木) 17:55:13
見てるから払ってる
でも見てない人もいると思うからそういう人は払わなくていいと思う
さっさとスクランブルにすればいい+43
-1
-
70. 匿名 2019/08/22(木) 17:55:17
>>41
代わりに払ってもらってると思うと心苦しくもある、、、とかは思わない
だって払わなきゃいいじゃん
払わないという事にも労力はいる(払ったほうが楽)+29
-75
-
71. 匿名 2019/08/22(木) 17:56:16
払わない選択肢なんてなかった!引っ越し後も普通に住所変更して引き落とししてた!
払ってない人がいるのを知ったのはここ数年+51
-2
-
72. 匿名 2019/08/22(木) 17:56:20
何だかんだNスペも好きだしかまども好きだし街歩きも好きだから払ってる+26
-2
-
73. 匿名 2019/08/22(木) 17:56:21
>>67
日本のテレビ局、しかもお金取ってやってるなら、日本人のことを一番に考えた報道にしてもらいたいよね。
しかし、韓国や中国寄りすぎてドン引きしてます。
あ、一応払ってます。+75
-2
-
74. 匿名 2019/08/22(木) 17:56:27
普通払うでしょ?+21
-37
-
75. 匿名 2019/08/22(木) 17:56:30
払ってます。
実際にNHK見るし、払うと何も気にしなくていいから気持ちが落ち着く。+39
-3
-
76. 匿名 2019/08/22(木) 17:56:32
払ってないのに毎日Eテレ見てて、子どもがおかあさんといっしょの観覧落ちたとか騒いで(受信料払ってないと落とされるらしい)N国に投票したわ、とか言ってるママ友いたけど、バカみたいと思った
見てるなら払うもの払ってから文句言えばいいのに+158
-10
-
77. 匿名 2019/08/22(木) 17:56:34
大学で一人暮らし始めたとき、NHKの人がきて特に疑問も持たず契約してそのまま
まあドラマ面白いし音楽番組もちゃんとしてるしNHKに特に不満ないよ
民放よりガチャガチャしてなくて好き+37
-5
-
78. 匿名 2019/08/22(木) 17:56:43
国技館に見に行くほど大相撲が好きなので払っています。
スクランブルは賛成です。だって払っていなくても災害の時とか見ている人って居るでしょ。+31
-3
-
79. 匿名 2019/08/22(木) 17:56:43
CATV入っているので団体加入してます。
まぁなんだかんだ見てるし、別に払ってる事については何も思ってないけど、
スクランブルには賛成、強制加入なんて時代錯誤。+48
-0
-
80. 匿名 2019/08/22(木) 17:56:55
払ってる。頻繁には見ないけど、災害ニュースとかやはり見るのはNHKだし、逆に頑なに払わない人って何なの?見ないならNHKだけ見れないようになったらいいのに。義務化だよ。+17
-19
-
81. 匿名 2019/08/22(木) 17:57:15
ケーブルTVに加入したら、料金に含まれてた
うちは、高校野球と、災害時だけ見てます+10
-2
-
82. 匿名 2019/08/22(木) 17:57:22
一人暮らし、インターホン鳴っても出ないし万一出ちゃっても同居人なのでわかりませんって適当に誤魔化して10年+77
-13
-
83. 匿名 2019/08/22(木) 17:57:33
払ってるよ
NHKはまあまあ見るし+18
-3
-
84. 匿名 2019/08/22(木) 17:57:54
ルール違反はしたくないから+13
-22
-
85. 匿名 2019/08/22(木) 17:58:05
家は父がNHK大好きで、子供の頃からNHKは身近でした
だから、払って観るのは当たり前に思っていたので、むしろ、ガルちゃんで払わない人がいる(しかも,ドヤ顔)のに驚いています+53
-27
-
86. 匿名 2019/08/22(木) 17:58:10
>>7
今のアパートに2年以上住んでるけど、NHKの人1回も来たことないよ+140
-17
-
87. 匿名 2019/08/22(木) 17:58:11
特に見てないけど払ってるよ
結婚する前は、払ってなかったし
断ってたけどね+8
-4
-
88. 匿名 2019/08/22(木) 17:58:11
>>66
家に入るのは違反じゃなかった?
私はNHKが嫌いだから警察に言ってやろうと「TVがないから家に入って確認して下さい」って誘うんだけど
のってこないw+108
-12
-
89. 匿名 2019/08/22(木) 17:58:36
>>67
ルールだから払ってるけど、それが「普通」だとは思わない。
問答無用で払わなければならない現行の制度に疑問を持つことは、おかしいことではない。
+41
-1
-
90. 匿名 2019/08/22(木) 17:58:38
災害の時はついNHK!っ叫んでしまうわ。特に地震の時。+31
-13
-
91. 匿名 2019/08/22(木) 17:58:40
居留守使ったりうちは見てない!とか言って追い払う人いるけどそれで乗り切れるのかな?
しつこいぐらい来るじゃん
決め事だから払ってるけどそういう人がいるとなんだかなーと思ってしまう+13
-13
-
92. 匿名 2019/08/22(木) 17:58:44
払わないで観てる人ってYouTubeとかの違法アップロード動画を観てるのと同じだよね+25
-23
-
93. 匿名 2019/08/22(木) 17:58:49
訪問されるのを近所に知られるのが嫌で払ってるだけ。+6
-5
-
94. 匿名 2019/08/22(木) 17:58:55
>>37
払ってるよ+10
-5
-
95. 匿名 2019/08/22(木) 17:59:07
>>39
そういう実況はするのにNHK批判もする人は多いと思う+66
-4
-
96. 匿名 2019/08/22(木) 17:59:10
一切見てないし払ってません+31
-7
-
97. 匿名 2019/08/22(木) 17:59:14
しつこい勧誘に負けて自動引き落としにしてしまったから。
でもBSの分のは払ってない。+6
-7
-
98. 匿名 2019/08/22(木) 17:59:19
地上波だけ払ってます。
BSは高額だし払ってまで見たいと思わない。
地上波でも割高だと思ってます。
今のしょうもない番組ばかりでは見る物ないし
2ヶ月払いで2500円ほどですが
1500円の価値しかないと思ってます。+40
-5
-
99. 匿名 2019/08/22(木) 17:59:21
そもそも訪問に来ないし、来られてもきちんと名乗らないと、このご時世こわくて応対できない。+8
-0
-
100. 匿名 2019/08/22(木) 17:59:47
払ってます
だって紅白観るし甲子園は絶対NHKで観るし
大相撲観るし、大河観るし
うたコン観るし家族に乾杯観るし
民放より観てます
観てるから払ってます
払わない考えがあまりないなあ+39
-11
-
101. 匿名 2019/08/22(木) 17:59:55
払ってないのに観てる人に関しては、払ってる人達が不平等だとNHKに抗議したら良いんじゃないかなぁ。+63
-2
-
102. 匿名 2019/08/22(木) 18:00:14
夫が不在の時に何度も来られてしまい
近所の目が気になり入ってしまいました
+3
-6
-
103. 匿名 2019/08/22(木) 18:00:16
NHKなんて全く見てないのに💧
「テレビあるなら払え!」「払え!」と
あまりにもしつこくて
iPhoneばかり見てるからテレビ処分して
テレビがなくても
「車のナビは?ナビからテレビ映るでしょ?」
となり
ナビがないことを確かめると
「iPhoneからYouTubeでNHK番組も見る可能性があるから払え」
となって
何がなんでもNHK見なくても払わせられるんだと
諦めて払っている😢
+11
-27
-
104. 匿名 2019/08/22(木) 18:00:18
生活保護とかだと払わなくていいのはおかしいと思いませんか?
一部の外国人たちは恩恵ばかり受けてる。+110
-1
-
105. 匿名 2019/08/22(木) 18:00:22
マンションがBS受信出来るようになったからって理由で訪問されてBSも追加させられた。
+11
-1
-
106. 匿名 2019/08/22(木) 18:00:40
電気やガスみたいに払わなかったら使えないみたいに払わないとテレビ映らないようにしてくれればいいのに。
ちなみに契約してるのに払わないと違反になるけど契約していなければ払わなくても罰せられることはないと払ってない人が自信満々に言ってて引いた…+38
-10
-
107. 匿名 2019/08/22(木) 18:00:58
訪問の人の評判悪いけどうちのエリアの人は人のいいお爺ちゃんだったなあ
集金する人もこのご時世大変そう+15
-3
-
108. 匿名 2019/08/22(木) 18:01:21
民放より好きな番組 多いからなぁ・・
でも、テレビ自体あんまり見ないなあー+11
-1
-
109. 匿名 2019/08/22(木) 18:01:22
主さんと同じー。子ども産む前はNHKなんて全然見なかったけど、払うものだと割り切って払ってたよ。
しつこく訪問されるのも嫌だし。
今はEテレばっかり見てる!いい番組も多いし、芸能人の不倫とかそんなん見るくらいならEテレの方がいいかな。+32
-5
-
110. 匿名 2019/08/22(木) 18:01:26
うちもまだ子供がEテレみるし、今は多部ちゃんの「これは経費で落ちません」もみるしNHKっていいドラマもあるからなぁ。
まぁ決まりだし+18
-5
-
111. 匿名 2019/08/22(木) 18:01:37
払ってるけど無駄金だし集金人が怖かったから
潰れて欲しいわ+14
-3
-
112. 匿名 2019/08/22(木) 18:01:44
日本人相手だから成り立ってるよ。
他国ならぶん殴られて終わるよ。
だって筋通ってない話ではあるから。
見てなくても義務だから払えだからね。
集金人は命がけになるね。+61
-2
-
113. 匿名 2019/08/22(木) 18:02:02
払ってるけど納得はしていない
公共放送なの?あれで?
タレントなんて要らないんだけど
民放で足りてるような、くだらない番組多すぎる
もっと受信料安く出来るはず+50
-2
-
114. 匿名 2019/08/22(木) 18:02:05
>>7
契約しませんお引き取りくださいで帰ってもらった+191
-14
-
115. 匿名 2019/08/22(木) 18:02:50
義務だと思って払ってるけど本音を言えばもう少し安くなって欲しい
BSもあるからけっこうな出費だし
そして払わない人の分まで上乗せされてるような気持ちにもなる
見てるけど払ってないよwとか言うママ友いるからモヤモヤする+29
-2
-
116. 匿名 2019/08/22(木) 18:02:54
BSこっそり付けたのにちゃんと契約のハガキ来た 田舎だけどちゃんと見てる担当者いるんだね笑 もちろん払ってます+4
-2
-
117. 匿名 2019/08/22(木) 18:02:59
集金人にNHKのやり方どう思いますか?って聞いたら苦い顔してたわ
+21
-1
-
118. 匿名 2019/08/22(木) 18:03:08
ママ友払ってないんだよねぇって言っててドン引きした。Eテレ観てるしのに払ってないのかぁって思うし、それを人に言う神経疑う。+46
-15
-
119. 匿名 2019/08/22(木) 18:03:11
>>7
訪問に最初の1.2回来ただけで、それ以降来たことない。
毎日来られたらノイローゼになりそうだね。+109
-4
-
120. 匿名 2019/08/22(木) 18:03:18
>>88
誘って入っても違反で警察呼べるの?+59
-0
-
121. 匿名 2019/08/22(木) 18:03:28
>>106
契約の自由があるかないかだよね
強制なら国営にすべきとは思う+17
-0
-
122. 匿名 2019/08/22(木) 18:03:40
今は観てないけど、NHKは育児放棄されてた私のお母さんがわりだったから。
ミミカとフルハウスが大好きだった。
将来自分が母親になって愛情たくさん注いだとしても、NHKは絶対観せると思う。+13
-7
-
123. 匿名 2019/08/22(木) 18:03:54
何だかんだ一番面白い局だと思ってる。他の曲のように薄っぺらくないし。特にブラタモリが好き。
私にとって興味のカケラもない園芸番組、興味のある人にとっては緻密に作られてるんだろなー。
国民の中に一人でも興味がある人がいれば、その番組を作るのが国営放送。って、就活の時話してるの聞いて、私は納得した。
スクランブル放送には賛成だよ。+40
-6
-
124. 匿名 2019/08/22(木) 18:03:55
>>88
もう20年近く前の話だからねえ
いつから違反だったのか知らないけど
最初からって言うなら、あの人は違反犯したんだね
テレビ映って払ってる今となってはもういいけどさ+18
-0
-
125. 匿名 2019/08/22(木) 18:04:02
TVがあるなら払うけど、一人暮らしでテレビ置いてないから払いません!+27
-2
-
126. 匿名 2019/08/22(木) 18:04:19
引っ越して一年以上経ってから気付かれて(?)家に来たのでそこから払ってます。
まだ人生で2回しかNHKの人が家に来たことないけど、どちらもものすごく丁寧で低姿勢だった。だからたまにネットで見る、ヤクザみたいな〜とかドアを蹴って〜みたいなのが信じられない。+6
-12
-
127. 匿名 2019/08/22(木) 18:04:36
NHKにはお世話になってるから受信料払うのは別にいいんだけど、全然見てないBSだけは納得いかない!!
転勤族だけど、今時ほとんどのマンションでBS見れるから切るにきれないし・・
スクランブルかけてほしいよね。+15
-1
-
128. 匿名 2019/08/22(木) 18:04:40
>>103
うちの夫は聞かれた事全部に「ありません」って言って、
携帯や固定電話もありませんってなって、連絡手段が郵便しかない家みたいになった笑+39
-10
-
129. 匿名 2019/08/22(木) 18:04:58
払ってるけど集金人、お金頂く態度じゃないよね
脅しみたい+19
-3
-
130. 匿名 2019/08/22(木) 18:05:25
払ってるよ。
EテレBSドラマドキュメントなど、好きでよく見るし。
フランス?みたいにテレビ買うときに徴収すればいいのに。
公共放送だからというなら、スクランブルは総合以外(EテレとBS)をかければいいと思う。
基本料金(総合のみ)を安くして他も契約するなら加算。
ネットは払わないなら総合もスクランブルでいいと思う。+19
-3
-
131. 匿名 2019/08/22(木) 18:05:28
テレビはほぼNHKかEテレしか見てない。
民放の番組はくだらないし疲れるしで、基本見ない。
受信料はNHKなんか見てなかった学生時代からずっと払ってますよ。+21
-5
-
132. 匿名 2019/08/22(木) 18:05:53
払ってるよ
結構番組が好き
ドラマやドキュメンタリー見たり
事件や災害があるとNHKで確認するから+18
-3
-
133. 匿名 2019/08/22(木) 18:06:29
>>120
頑として入らないから駄目なんじゃない?+4
-4
-
134. 匿名 2019/08/22(木) 18:06:47
払いたくないけど払ってる
来年のオリンピックは払ってない人もNHK 観るんだろうな
+15
-8
-
135. 匿名 2019/08/22(木) 18:07:16
そもそも儲けすぎでしょ
儲けていい企業じゃないでしょ+42
-0
-
136. 匿名 2019/08/22(木) 18:07:21
毎日NHK見てるから
受信料払うのは構わないけど
安くしてくれ
+30
-1
-
137. 匿名 2019/08/22(木) 18:08:10
ちゃんと払っています。
大相撲やらプロ野球、高校野球見てるので。+15
-3
-
138. 匿名 2019/08/22(木) 18:10:48
偏向報道は許せないし、受信料も高すぎると思うけど
地上波、BSも結構良い番組あるんだよ
だから見るし、払ってます 無職でキツイけど(^^;
NHKの中には、わずかな良心的な人達が頑張ってると思うので令和の時代に
浄化されて元に戻るように願ってます
受信料で成り立っていますと言うなら、偏向報道やフェイクはやめろ!
強制集金のやり方も考えなおせ!
もう、ごまかしは効かないし自分で自分の首を絞めるだけだよ
この国の人じゃない職員よヽ(`Д´)ノ+27
-1
-
139. 匿名 2019/08/22(木) 18:10:56
>>67韓国はタダでみれるらしいじゃん。
そういうこと知っての発言?
じゃなかったらあなたが日本から出ていけばいい。
+16
-6
-
140. 匿名 2019/08/22(木) 18:11:01
+8
-6
-
141. 匿名 2019/08/22(木) 18:11:48
むしろ「払ってないんだ~!笑」
って気持ちでいる。+12
-10
-
142. 匿名 2019/08/22(木) 18:12:05
ルールだからとか言ってる人いるけど
おかしなルールだよね?+29
-5
-
143. 匿名 2019/08/22(木) 18:12:32
払ってるよ!
堂々とNHK利用してる。
NHKは見ないから…って理由で払わない人いるけど、全く見てない人なんているのかな。
+26
-7
-
144. 匿名 2019/08/22(木) 18:13:35
子どもが小さいのでEテレにお世話になりっぱなしだからです。
本当に全く観ない人は払わなくていいと思うけど観てるのに自慢げに払わなくていいんだよ!って言ってる人には内心ドン引きしています。+34
-3
-
145. 匿名 2019/08/22(木) 18:13:46
たかが千数百円でもめたくない。
ちゃんと払ってるよ。
引き落としだから払ってる感覚があんまりないけど。+14
-7
-
146. 匿名 2019/08/22(木) 18:13:54
「家の中を確かめさせろ」
「携帯電話にワンセグ機能がついていないか確認させろ」
などと言ってくるNHK集金人もいるかもしれませんが、
彼らにそのような権限はありませんので、
無視してドアを閉めればOKです。
強制的な所持品検査は民法違反ですし、
家の立ち入り検査というのは、
捜査令状をもった警察にしか許されていないんです。+24
-9
-
147. 匿名 2019/08/22(木) 18:13:56
スクランブル放送してほしい。
何でN国以外の政治家は無視するの?
NHKに弱みでも握られているの?+17
-4
-
148. 匿名 2019/08/22(木) 18:14:18
>>139
韓国の海沿いでNHK の電波が受信できるってだけだよ+7
-2
-
149. 匿名 2019/08/22(木) 18:14:44
見てるし断るのもめんどうだから払ってる。
BSは見てないって言ったら、あ、そうって感じだったよ。実際見てないし。+3
-0
-
150. 匿名 2019/08/22(木) 18:14:53
テレビ無いし払ってないよ
タワマンだからかnhkの人も来ないし+10
-4
-
151. 匿名 2019/08/22(木) 18:15:10
両親が払っていたし
払うのが当たり前に育った。
Eテレ大好きだし
総合もたまにおもしろいのやってて好きだから
払ってるよ!
台風が来てるときとかも
一番役に立つし。+14
-8
-
152. 匿名 2019/08/22(木) 18:15:12
>>103
YouTubeでNHKは見られないはずだけどね?!
権利権利すごいからほぼない+21
-0
-
153. 匿名 2019/08/22(木) 18:15:24
>>142
うん。
ルールだから払ってるけど、おかしなルールだと思う。
スクランブルにするのがベターだと思う。
+29
-1
-
154. 匿名 2019/08/22(木) 18:15:28
>>146
ここは払ってる人のトピですよ 苦笑
払ってない人間が偉そうに言ってもね・・・
所詮払ってないんだから関係ないでしょう。+23
-16
-
155. 匿名 2019/08/22(木) 18:15:44
NHKは見てなくても民放が見れるのもNHKの整備のおかげなんだよね+26
-5
-
156. 匿名 2019/08/22(木) 18:15:53
小さい頃から教育番組見て育ってきて、小さい頃の記憶を思い出すと自然と観てた教育番組を思い出す。
それくらい小さい頃から私を育んできてくれた放送局だから感謝してます。
最近本当風当たり強いから頑張って欲しい。+14
-7
-
157. 匿名 2019/08/22(木) 18:15:58
>>146
というか一々ドアなんて開けないでしょw
テレビありませーんで切って終了+9
-8
-
158. 匿名 2019/08/22(木) 18:17:27
>>153
私もスクランブルは賛成
見てる人は払う、見てない人は払わない
それがシンプルでいい
ガンガン見てるくせに払わない奴なんて言語道断でしょ
給食食べさせてるのに給食費払わない親レベルで恥ずかしい+69
-9
-
159. 匿名 2019/08/22(木) 18:17:38
>>56
変な旦那+13
-8
-
160. 匿名 2019/08/22(木) 18:17:45
>>148
数年前に大々的に「韓国でも見れる!大晦日は毎年紅白歌合戦見てます!」って言ってる人いたよ。
そういう特集やってた気がする。
勝手に受信してるんだ…
あの番組は一体何だったんだろう+13
-1
-
161. 匿名 2019/08/22(木) 18:17:57
なつぞらに文句言えるのは払ってる人だけだよね(笑)+27
-2
-
162. 匿名 2019/08/22(木) 18:18:20
>>159
うちは払ってるな。
頑なに払わない人が逆に笑える+21
-14
-
163. 匿名 2019/08/22(木) 18:18:31
イギリスBBCはNHK受信料と同じくらい高額だけど
受信料払わないとテレビすら買えないらしいね
+22
-0
-
164. 匿名 2019/08/22(木) 18:18:36
>>148それをNHKはみれないようにしたら韓国側から見せろと強引に言われて放送してるみたいだけど
+9
-2
-
165. 匿名 2019/08/22(木) 18:18:52
払ってる。
BSも入ってる。
一年払いで2万5000円くらい。
前は払ってなかったけど、めちゃくちゃしつこくて嫌なので、引っ越しを機にすぐ入った。
職員が渡してきた印鑑押してある申込書は捨てて、ネットで申し込んだ。
クレジット引き落としの手紙が来るけど、それはもう無視してる。
払ってるんだからこれ以上文句ないだろ!
で、結構面白い番組あるからちゃんと見てるよ。+19
-3
-
166. 匿名 2019/08/22(木) 18:19:17
高いと思うけど払ってる。戸建てで、よく庭の植物の手入れをするので、逃げ隠れするのも時間が惜しい。近所に撃退シール貼ってる家があるけど、それはずるいと思う。払わない人は何らかの罪悪感を持ち、不便を感じながらもコソコソ居留守使ったりする努力をしてるのに、魔除けのお札や虫除け吊るすみたいに、シールごときで楽して避けようなんて恥ずかしい。スクランブルには賛成です。+9
-9
-
167. 匿名 2019/08/22(木) 18:19:17
>>7
オートロックのマンションだと撃退できるよ。
基本、知らない人はピンポンに出ないから
たまに、鳴らされて画面に映ってる人いるけど
宗教の勧誘か、NHKか分からないからね
+226
-9
-
168. 匿名 2019/08/22(木) 18:20:22
我が家も同じ。子供がEテレ好きだから。それに私もEテレ好きだから。+9
-2
-
169. 匿名 2019/08/22(木) 18:20:32
払ってるけどものすごく不公平だと思ってる
払ってない人の家に集金に行く人の給料は受信料から出てるんじゃないの?
この人件費ってかなりの金額じゃない
+38
-1
-
170. 匿名 2019/08/22(木) 18:20:47
NHKばっかり見てるから、払わない理由がない。極貧でもクレーマー体質でもないし。+12
-9
-
171. 匿名 2019/08/22(木) 18:20:54
だって毎日来るから
んなことされたらおかしくなるわ+3
-5
-
172. 匿名 2019/08/22(木) 18:21:02
マンションにアンテナが付いてるって理由でBSも払ってるけど、正直やめたい。テレビ観る時間無いし+3
-0
-
173. 匿名 2019/08/22(木) 18:23:03
払ってない事を誇らしく言わないで欲しい。
払ってる人の事をバカにしないで欲しい。
私はただそれだけを願います。+38
-11
-
174. 匿名 2019/08/22(木) 18:23:23
一日中観てる人とほとんど観ない人が同じ料金なの納得いかない+12
-1
-
175. 匿名 2019/08/22(木) 18:23:23
3歳と2歳がいてEテレばかりかけてるし、自分もグレーテルのかまどやベニシアさんや尼寺や世界ふれあい街歩きや...好きな番組いっぱいあるから+20
-3
-
176. 匿名 2019/08/22(木) 18:24:51
>>151
こないだ台風で死者って誤報したじゃん+7
-9
-
177. 匿名 2019/08/22(木) 18:24:58
旦那がNHK大好きだから。
私は見ないけど。。+5
-0
-
178. 匿名 2019/08/22(木) 18:25:35
お金払いたくないからって
ごねてる人が多すぎ。+25
-15
-
179. 匿名 2019/08/22(木) 18:27:16
引越ししたばかりの頃、旦那がパンツ一丁でNHKの人に応対したら(旦那は見た目が中東系の純日本人)、また来ますと言ってから一年徴収に来ませんでした。で、一年後に来た人にそう言ったら、一年分免除になりました。
+4
-2
-
180. 匿名 2019/08/22(木) 18:27:53
ドラマやドキュメント観てるので払ってます。でもいやいや・・・+3
-1
-
181. 匿名 2019/08/22(木) 18:29:02
ずっと普通に払ってたけどネット始めてから払ってない人たくさんいるみたいでびっくりした。払ってないくせに見てないとか言ってるけど地震とか速報来たら見てるでしょ?ってなる+28
-14
-
182. 匿名 2019/08/22(木) 18:29:25
リアルで自慢げに払っていない事を語る人には出会った事ない地域に住んでます。
民放より興味深い番組が多いからよく見るし、払ってストレスフリーの生活する方が気持ちが楽なので払ってます。
が、不公平感はあります。+14
-6
-
183. 匿名 2019/08/22(木) 18:30:37
払ってるけど高い。もっと安くして欲しい+16
-0
-
184. 匿名 2019/08/22(木) 18:31:33
クソみたいなタレント使われたりするとそいつのギャラになってるのかと思うとはらたつ+10
-0
-
185. 匿名 2019/08/22(木) 18:32:55
払ってます。
BSでも『世界ねこ歩き』見てますよ。でも、韓国ドラマを放送するのはやめてほしい。あんなの放送するだけ時間の無駄。+23
-1
-
186. 匿名 2019/08/22(木) 18:33:25
何だかんだ言っても災害時や事件の時の情報が早いよ!災害時はすぐNHKに切り替える。
ねぽりんぱほりんとかも面白かったし、意外とNHK面白いから見てるよ。だから払ってるよ!
NHKの番組のトピで結構見てる人多い感じなんだけど、払ってないってトピもいつも盛り上がってるよね。
払わないで見てるズルイ人いっぱいいるんだろうなぁー+18
-5
-
187. 匿名 2019/08/22(木) 18:33:52
払ってる!
良い番組たくさんあるし、災害時などの公共放送みたいな意味でも必要だと思う。
払わないって大っぴらに言っちゃう人の良識を疑ってしまう。+16
-9
-
188. 匿名 2019/08/22(木) 18:36:34
高校野球が大好きだから迷わず払ってます。母子家庭で家計も厳しいけど
たまに面白いドキュメントもやってるし、カードで年払いだから引き落としされた月に限ってカード使いすぎてたりしてびっくりしたりするけど、、+11
-1
-
189. 匿名 2019/08/22(木) 18:37:20
もう何十年も当たり前のように払っているけど
朝ドラも大河も紅白も観ていない
年25000円とは言えばからしいわ
+10
-0
-
190. 匿名 2019/08/22(木) 18:37:33
払っています。
取立ての男がチンピラ風で恐ろしかったので契約した。
義務だと思いたくないけど、仕方なく。
NHKに対しては色々と不満が多いです。+2
-3
-
191. 匿名 2019/08/22(木) 18:40:35
払ってます。うちはけっこう見てるので。
払え払えって言い続けられるより、さっさと払って気持ちよくテレビ見たいし、払えない金額じゃないし。
ただ、本当に家にテレビが無くて見ていない人は払わなくてもいいんじゃないかなとは思います。
+17
-1
-
192. 匿名 2019/08/22(木) 18:41:00
払ってない人って朝ドラも紅白も高校野球もオリンピックも災害速報も観ないんだよね?+17
-3
-
193. 匿名 2019/08/22(木) 18:41:19
わたしは引き落としで支払ってはいるけれど納得はしてない
満足いくほどNHKは観ていないしテレビ自体殆ど観てないから
お金払ってまで観たくない人の気持ちはわたしは分かる
スクランブル化は賛成だよ
NHKは結構あくどいし、わたしは契約時にやられたこと忘れてないからね~
+9
-0
-
194. 匿名 2019/08/22(木) 18:41:27
払ってないやつマイナス入れとるなw+14
-2
-
195. 匿名 2019/08/22(木) 18:41:45
わたし好みの番組が多い。
ドキュメンタリーとか旅番組とか。+8
-2
-
196. 匿名 2019/08/22(木) 18:42:12
受信料は払っているけど、携帯のワンセグやカーナビの所持だけでも受信料を取ろうというNHKの姿勢には到底容認できない。銭ゲバすぎる。+30
-0
-
197. 匿名 2019/08/22(木) 18:43:34
払ってるしBSアンテナもつけてるから1年払いで毎年4月に24000円引き落とされてる。けど、高すぎますよね。1ヶ月2000円て。+10
-0
-
198. 匿名 2019/08/22(木) 18:43:52
払ってない人、ほんとに全く見てないの?
いい大人が、月に数千円も払えないで揉めてるの恥ずかしいと思わないのかな?正直、ガル民とか色々少数派だし、ガルチャンで気が大きくなって堂々と払ってないこと偉そうに言ってるけど、日本で見たら絶対少数で恥ずかしいこと自覚した方がいい。+20
-18
-
199. 匿名 2019/08/22(木) 18:44:25
>>192
見ないんじゃない?
わたしもそれら全部見てないけど支払ってる
災害速報だって別にNHKじゃなくてもいいし
今となってはスマホ使ってインターネットを重要視+16
-1
-
200. 匿名 2019/08/22(木) 18:45:05
払ってないこと恥ずかし気もなく言ってる人と仲良く出来る気がしない。+17
-9
-
201. 匿名 2019/08/22(木) 18:46:45
払っているよ。
重大な事件事故、天災の時は一番信頼できる。+11
-7
-
202. 匿名 2019/08/22(木) 18:47:03
>>192
うん、見たことないよ!
+14
-5
-
203. 匿名 2019/08/22(木) 18:47:11
払っていますけど先々月額1000円にしてほしい 国民全部が支払いをしたら月額1000円くらいにしないとNHKは国民からもらいすぎではないかと思うし今後月額の値段が下がらないと国民が束になってNHKに対し受信料の使用目的と内訳(詳細)を求めるだろう+28
-1
-
204. 匿名 2019/08/22(木) 18:48:17
結婚した時
明かりを見ておじさんが来たわ
それからBSも含めずっと払ってる
最近引っ越して
前もって住所変更したのに
ポストに「受信料に関して」みたいなチラシが入ってて
意味がわからないから問い合わせたよ
「住所変更も口座振替もきちんとされてます」と
向こうも「払ってるのにこんな手紙入れられた」みたいなクレームには
かなり敏感になってるのかすぐに対応してくれた+6
-3
-
205. 匿名 2019/08/22(木) 18:49:04
観る人が払うのは当然。
観ないから払いたくないと言う人の気持ちも分かる。
が、観てるくせに払わない人はダメでしょう。
これ全部スクランブル化すれば解決できる。+29
-0
-
206. 匿名 2019/08/22(木) 18:50:56
>>7
来ないよ。
地域によるのかな?+39
-1
-
207. 匿名 2019/08/22(木) 18:52:14
自分の親がちゃんとNHK払うような人で良かったと、ガルチャン見て心から思う。+13
-15
-
208. 匿名 2019/08/22(木) 18:52:51
>>203
そもそも今でももらい過ぎ
余ってしょうがないのよ
オリンピック後に建物の建設費(放送設備費は含まない)で
1,700億円の建て替えをやるつもり
不祥事だらけで批判も出てる中決定してやるんだよ
ちなみに高すぎって言われてる新国立競技場は1500億円+20
-1
-
209. 匿名 2019/08/22(木) 18:52:58
基地の近くなので通常よりも安い金額だから払ってるよ
昼間とか飛行機の爆音でTVの音聞こえないけどね(笑)
だからこその割引だよ+6
-0
-
210. 匿名 2019/08/22(木) 18:53:37
>>154
何故か払ってない人間が偉そうなの、ガルちゃんあるあるよねw
払ってない家庭に、お母さんと一緒の観覧当たったりしてるらしいし
この不公平感を早くなんとかして欲しい
スクランブルが無理なら見てるくせに払ってない家庭から厳しく取り立ててー
+27
-7
-
211. 匿名 2019/08/22(木) 18:53:39
払ってます
何だかんだ好きな番組が多くてよく観るので+8
-2
-
212. 匿名 2019/08/22(木) 18:55:45
面倒だから払ってる。払ってるからこそ、文句も言いたい。朝ドラのなつぞら、全く面白くないものを作るなってーの!!早くに脱ぞらした身としては、受信料返せと言いたい。+4
-0
-
213. 匿名 2019/08/22(木) 18:57:44
衛星放送も含めた受信料を払っています。
NHKの特番やドラマは面白いし、ニュースは毎朝見る。
ただ今の受信料は高いと思うから、正直な話もう少し安くしてほしい。
ちなみにスクランブルには賛成。
見たくない、受信料払いたくない人は見られないようにすればいいと思う。
でも、払ってない人がきちんと受信料を払っている人をバカにする風潮は嫌い。
新聞・雑誌だってテレビだって、それこそネットと同じで全てが真実だけではないし、嘘だけでもない。
取捨選択するのはその人自身なんだから、それを批判するのはおかしいよ。+20
-1
-
214. 匿名 2019/08/22(木) 19:03:08
もちろん払っています
なぜなら楽しく見ているからです
甲子園や大相撲などのスポーツや大河ドラマやバライティ
なかなか身にならないけれどEテレの英会話も暇があれば見ています
大きな災害や国政選挙報道などは、やはりNHKが一番です+8
-3
-
215. 匿名 2019/08/22(木) 19:04:25
うちも払ってる。
まぁ、NHK見てるし…
引っ越したらすぐ来た!
でも夜8時頃来るのやめて欲しい
+7
-0
-
216. 匿名 2019/08/22(木) 19:04:39
親の代から払っているから+3
-2
-
217. 匿名 2019/08/22(木) 19:07:39
>>103
ひどい、そこまでするのか…+13
-0
-
218. 匿名 2019/08/22(木) 19:08:56
自分はNHK全く見てないけど仕方なく払ってる。払ってない人大勢いるみたいだけど普通に不公平じゃない?払ってる人はその分美味しいもの食べれてるんだよ? 図太い人が得する世の中。
まあ1番いいのは全員が払わなくて良くなることだけど。+2
-5
-
219. 匿名 2019/08/22(木) 19:08:58
>>7
「お話することはございません
お帰りください」
とはっきり言います。+108
-9
-
220. 匿名 2019/08/22(木) 19:10:14
>>218
間違えた。 払ってない人はその分美味しいもの食べれてる。+2
-1
-
221. 匿名 2019/08/22(木) 19:11:14
ずっと払ってる。BSは入ってない。
アンテナ無いのに「BSも払って」案内来た時は見られねーしハァ?と思ったが。
基本NHKの番組は好きだから。
NHKの集金に暴言吐いて帰してやったわ、みたいな自慢話をする人が嫌い。私の周りに結構いるんだよね…+9
-3
-
222. 匿名 2019/08/22(木) 19:12:18
断るのがストレスだったから。その時はたしか、振込用紙が届くコンビニ支払いにしてたかな。
何年か支払って、その後引っ越したのでそのままにしてたら、職員さんがまた訪問してきて、引っ越してからの3年ぐらい遡って払わされた。
それ以降、年払いの口座引き落とし。
NHKの番組の雰囲気あまり好きじゃなくて、一切見ないんだけど。+5
-0
-
223. 匿名 2019/08/22(木) 19:16:24
オートロック付きのアパートに
住んでるんだけど
仕事から帰宅して共同玄関入ろうとしたら
車の陰からNHKの委託の人出てきて
待ち伏せしてた。恐怖。
ここじゃあれなので玄関入れてくれだと。
本当にこわい。+10
-2
-
224. 匿名 2019/08/22(木) 19:17:55
払ってます
10年くらい前かな、子供が小さい時に某こども番組のスタジオ収録に当選しました
受付の時に受信料を払ってるか払ってないか聞かれ
払ってる人は受付もすぐに終わり待合い椅子で待機
払ってない人は受付の人から何か話をされて時間が長めでした
座って何気に見てたけど
払ってる人が3割くらい居たでしょうか、あとは未納者でした
その多さにビックリしたのを覚えてます+12
-1
-
225. 匿名 2019/08/22(木) 19:18:37
普段は見ないけど災害時とかはやっぱりNHK見るから払ってる。
大災害とかなら民放でも情報得れるけど、被害少ない時とか民放は報道してない時でもテロップ流してくれたりしてるし。+4
-2
-
226. 匿名 2019/08/22(木) 19:19:03
>>7
一回も来たことないよ?+28
-0
-
227. 匿名 2019/08/22(木) 19:19:04
払ってます、払わずにいられるとは思ってもみませんでしたし。
夏になると恐竜特集が増えるから嬉しいし、やっぱり再現CGとかも綺麗だと思います。
なので私はどちらかといえば払いたくて払ってます。
動物の番組も好きですし、他局のバラエティー的な動物番組よりも取材などがきちんとされている感じもします。
+6
-1
-
228. 匿名 2019/08/22(木) 19:19:13
>>7
幼児か、キチガイのフリして追い返してます+67
-10
-
229. 匿名 2019/08/22(木) 19:19:41
よく見るので払ってます。昔と違って今は面白い番組あると思う。
でも、契約の際に、ウチにきたNHKの若い兄ちゃんの態度が悪く腹が立ったので怒鳴りつけてやった!
そしたら兄ちゃんは帰るまでペコペコしてた笑
それでも怒りはおさまらず、契約書とボールペンを書き終わった後兄ちゃんに投げつけてやった!
すいませんでしたと頭を下げて帰っていった。+4
-1
-
230. 匿名 2019/08/22(木) 19:19:59
逆に来てもらうにはどこに連絡するの?+1
-0
-
231. 匿名 2019/08/22(木) 19:22:34
払うのが義務です。当たり前です
だから払っています。
払わずに文句言う奴最低。
高校野球見て涙してた主婦の人 払ってみてるんですか?文句言うならはらってからみてください+10
-8
-
232. 匿名 2019/08/22(木) 19:23:35
>>223
それ、犯罪じゃん
そんな脅迫するような組織にお金渡しちゃう人がいるなんて、、+10
-2
-
233. 匿名 2019/08/22(木) 19:23:46
面白い番組多いし
画像は綺麗だし見てます。払ってます。
NHK以外は ほんと朝から煽り運転のことしかやらないくだらない番組ばかり。+6
-3
-
234. 匿名 2019/08/22(木) 19:23:50
二世帯住宅で、リビングは一緒。
1つのテレビを二世帯みんなで見てるのですけど
「一軒の家で1つのテレビを一緒に見ていていようが
二世帯分NHK料金を払ってもらいます」
と言われたけど
これっておかしくないですか?
一軒の家から二重取りしてる形になると思うのですが😥+21
-1
-
235. 匿名 2019/08/22(木) 19:24:12
>>224
払ってない人がそんなにいることにもびっくりだけど、払ってないのに応募することにさらにびっくりw+21
-1
-
236. 匿名 2019/08/22(木) 19:24:37
>>223
なら払ったら?+5
-5
-
237. 匿名 2019/08/22(木) 19:25:09
ちょくちょく見たい番組があるから払ってる
地上波のみ+3
-0
-
238. 匿名 2019/08/22(木) 19:25:47
>>232
本当に脅迫されたのか見てもいないのに
いい加減なこと言わない方がいいですよ+3
-6
-
239. 匿名 2019/08/22(木) 19:25:50
払っているよ
見ているから
全く見ていない人はアホらしいよね
幹部の高額な給料や
莫大なロケ費用に使われたら嫌+4
-0
-
240. 匿名 2019/08/22(木) 19:25:59
払ってるよ
実家が払ってるから払うのが当たり前だと思ってた
一人暮らし始めたらすぐに集金のおっちゃんきて
就職の話とか色々聞かれて頑張れよって世間話までしたよ+4
-4
-
241. 匿名 2019/08/22(木) 19:26:39
いちいち訪問に来られたり、居留守とかも面倒だから。
義務で払ってるけど、見ないから払いたくない。早くスクランブル放送にしてくれ。もしくは月500円くらいだったら文句ないけどさ。年24000円はぼったくりすぎ。+8
-0
-
242. 匿名 2019/08/22(木) 19:27:28
地上波だけ払ってます。にしてはあまり見てないかなぁ…
11時代にやってたニュースとか、ドキュメントは見るかなぁ
オリンピックがあるからBSも契約すべきか悩んでる+3
-0
-
243. 匿名 2019/08/22(木) 19:27:58
払わずに応募する人とか
払ってもいなくてたまに見てる人とか
本当最低+13
-3
-
244. 匿名 2019/08/22(木) 19:28:20
9年くらい契約もしてなくて、訪問も来なかった
けど、子供が出来てピンポン鳴ればギャーギャー言うから居留守も使えず~訪問きたけど、その人のノルマになるのが嫌で1回追い返して自分でネット契約したよー。 まーEテレにはお世話になってる
わんだーらんどのチケットも当たったし、、笑+8
-1
-
245. 匿名 2019/08/22(木) 19:30:40
18歳以上は払うんだっけ?学割ってあった?
自分は22歳からしか払ってない
今はアラフォーだけど、これだけ年取っても「自分の世代だな」と思える番組がいまだに少ないから、30以下の若者世代なんか何見てもつまらんだろうなと思う+4
-0
-
246. 匿名 2019/08/22(木) 19:31:26
>>56
そんな夫嫌だわ
+10
-8
-
247. 匿名 2019/08/22(木) 19:31:29
払うのが当たり前だと思ってたから払ってたけど見てもいないのに強制的に払うのはおかしいよね
災害があってもスマホや民放で十分だからスクランブルにしてほしい
マンションにBSついてるから払えって言われたけど見てないし、1度断ったらその後何度も来るからモニターで確認して奴らだったら居留守使ってる+7
-0
-
248. 匿名 2019/08/22(木) 19:32:15
>>238
実際に脅迫だの暴行だの色んな事件やらかしてますけど?
知りませんか?+5
-0
-
249. 匿名 2019/08/22(木) 19:32:16
払ってるからこそ、こういうのが吐くほど嫌+16
-1
-
250. 匿名 2019/08/22(木) 19:33:37
払ってないからほんとうにNHK観てない。
観たい番組だけ払うシステムが欲しい
払ってる人ごめんね
韓国人排除の日本人の為の放送局なら
どんなにいいだろう。そしたら
こんな世の中だから応援する意味も
あって払うだろう。だけど現実は
韓国寄りで韓国上げのNHKなんかに
絶対払うものか!+17
-2
-
251. 匿名 2019/08/22(木) 19:33:46
まったくNHK見ない人は払わなくていいとおもうけど
こそこそ見てる人は払った方がスッキリするとおもうよ
+11
-3
-
252. 匿名 2019/08/22(木) 19:34:23
Netflixくらいの価格になりませんか?+5
-0
-
253. 匿名 2019/08/22(木) 19:35:32
BS含めて払ってる
支払う利点は、取り立てに恐怖したりストレス感じる心配がないって事+6
-1
-
254. 匿名 2019/08/22(木) 19:36:17
地震があったときくらいしか見ないけど払ってます。
お恥ずかしながら、BSは見方がわからない。+1
-1
-
255. 匿名 2019/08/22(木) 19:37:01
ニュースだけの放送にすれば受信料も安くなるのに
何で大金をかけて娯楽を作ったり
馬鹿高い金でワールドカップを買ったりするんだろうね。
ニュースは公共料金でしょうがないにしても
娯楽放送はみたい人だけが有料で見ればいい。+13
-1
-
256. 匿名 2019/08/22(木) 19:37:03
>>234
二世帯住宅でテレビ1つ
親世帯は要介護でテレビを全く見れる状態ではないことも
NHKはデイサービスにまで確認に行って確かめたのに
親世帯が見れる状態になくても
テレビがある限り二世帯分払ってもらいます
と言うよ
ものすごく理不尽+22
-0
-
257. 匿名 2019/08/22(木) 19:39:18
地デジ化工事してなかったので、完全に切り替わってからずっとTV無いけど引き落としだったから自動的に支払してたよ
でも一昨年だかにその分解約してNHKのオンデマンド契約しようと思って電話したらすんなりと払い戻ししてくれたよ
脅迫とかあるのかもだけど、きっちり筋を通せば嫌な思いはしないんじゃないの?
+5
-5
-
258. 匿名 2019/08/22(木) 19:39:25
払う理由としては、テレビがあるから。
テレビ自体あんまり観ないけど紅白は必ず観る。
払わない理由はないかな。
一応大人だしそのへんだけはちゃんとしておきたい。+7
-8
-
259. 匿名 2019/08/22(木) 19:40:26
Eテレお世話になってるし、個人的にはたまにスペシャルで放送する深海や恐竜の特集が好きです。
+8
-1
-
260. 匿名 2019/08/22(木) 19:41:51
>>7
「うちは結構です。」といって、インターホンガチャ切り。
それ以降は、何回ピンポンされても出ない。+71
-17
-
261. 匿名 2019/08/22(木) 19:42:25
面白い番組と、偏向報道や媚び韓丸出しで引く番組と、差が激しいな+7
-1
-
262. 匿名 2019/08/22(木) 19:43:31
下に大家さんが住む戸建借家に住んでた頃は払ってなかったけど(二階が別世帯とは気づいてない)
マンション越したら即日NHKが来て契約せざるを得なかった
油断してたわ…+4
-0
-
263. 匿名 2019/08/22(木) 19:48:10
旦那の実家で払ってたのでその延長で払ってます。
子供とEテレ見たり甲子園見たり、紅白も見るし災害時もNHKなので払うことに意義はないです。
でもみんなが言うようにもう少し安いと有り難いし、本当に見ない人もいるのだかろスクランブルでいいと思う。
あとは高校卒業して県外で一人暮らしする学生まで別世帯扱いで受信料取るのはどうかと思う。
18歳はじめての一人暮らしで19時とかにピンポンされていきなり受信料と言われたのは正直怖かった。+8
-0
-
264. 匿名 2019/08/22(木) 19:53:39
>>7
子供が教育テレビ観なくなったので解約したよ
それから数年経って何度か委託訪問の人来たけど、契約することを断ってる
観てたときよりもNHKに対しての不信感がかなり強いから、今後も絶対に契約しない
観てないなら無駄金なので解約したほうがいいと思う+110
-16
-
265. 匿名 2019/08/22(木) 19:54:13
生活ギリギリだけど、払わないといけないものと思って払ってる。+4
-7
-
266. 匿名 2019/08/22(木) 19:59:55
見てるし満足してるから払ってる
見てないから払ってない
この二つはそれなら良いじゃんって感じ
見てるのに払ってないは卑怯だと思う
ほぼ満足いくほど見てない上に不満もあるのに支払ってる
↑こういう人が多数なんだと思うよ
だからスクランブルかけてみんな不満がないようにするべき
わたしは今は支払ってるけどスクランブル化したら
スクランブルかけて契約破棄するよ+16
-1
-
267. 匿名 2019/08/22(木) 20:00:03
>>101
不平等だと叫ぶより、スクランブル化を望んでると言ったほうが良いよ
払ってる人も払ってない人も、スクランブル化になれば平等になるんだから
それでも頑なにスクランブル化したくない理由がNHKにはあるんだけどね+29
-0
-
268. 匿名 2019/08/22(木) 20:00:09
NHKしか見ないから払ってる。コマーシャルがないのが何よりいい。好きな番組もあるし。+5
-2
-
269. 匿名 2019/08/22(木) 20:01:02
伸びないね
払ってる人少なそう+10
-1
-
270. 匿名 2019/08/22(木) 20:02:51
独身の頃は観てなかったけど子供が生まれてよく観るようになって契約したよ。引っ越した時にハガキで住所変更もした。
引き落としにしてます。
大人でも楽しめる番組もあるし、
今やってるドラマとかも面白くてスキ!
経費で落ちませんとかグレーテルのかまどとか。
年越しは2355の楽しみにしてる!
子供が小学生の頃にNHK払ってないって言うママが意外に多くてビックリした!
しかもNHK観てるのに。
観ないならわかるけど観てるのに、居留守使ったりして、
給食代払わないのとなんら変わらない印象うけた。+6
-6
-
271. 匿名 2019/08/22(木) 20:03:33
>>7
モニター付インターフォンならNHKの人ってすぐわかるから居留守してる。
そもそも日中仕事してるとうちに居ないし来たか気づかないもんだよね。+58
-8
-
272. 匿名 2019/08/22(木) 20:05:46
払ってはいます。でも全く見ない。紅白も興味ないし、朝ドラも興味ない。
Eてれとかは子どもの教育にいいんだろうし見せてるご家庭も多いだろうから、うちが見なくても無駄とは思わないけど、バラエティみたいなの必要?
+2
-1
-
273. 匿名 2019/08/22(木) 20:07:45
ずっと払っていなかったけど
現在は払っています。
払うようになったきっかけは
契約をしに訪問してくるNHK職員に対して居留守を使っているところを子どもに見せたくなかったからです。
地震があったときしかNHKは観ないから払いたくないのが本音です笑+3
-8
-
274. 匿名 2019/08/22(木) 20:08:21
◯◯(NHKの番組)観てる人!とか、このトピとか、立花さん当選してから増えたよね。
怪しいったりゃありゃしない。
契約してない、払ってない人、めちゃめちゃ多いでしょ。
普通は払うなんて感覚でいたらそれこそ鴨じゃん。
鴨すぎるじゃん。
払ってる人の為にも払いたくない人の為にも、スクランブル化大賛成。+13
-2
-
275. 匿名 2019/08/22(木) 20:10:35
正直賃貸の時は居留守したりして払ってなかった。
家建てたらソッコーで来たんだけど、
これから何度もしつこく来られるのが嫌で契約した。+1
-1
-
276. 匿名 2019/08/22(木) 20:11:40
BSまで払ってます
ドアを開けてしまい仕方ないやと諦め+0
-2
-
277. 匿名 2019/08/22(木) 20:14:42
>>208
ほぼグラウンドの競技場と比べて高くなるのは仕方なくない?
もちろん節約はして欲しいけど+1
-4
-
278. 匿名 2019/08/22(木) 20:14:53
+11
-0
-
279. 匿名 2019/08/22(木) 20:19:53
スクランブルにした方がかえって受信料収入は増えると思うんだよね。集金人もいらなくなるし。水道や電気みたいに払わないと止まるとなれば、見たい人は払うよね。+19
-0
-
280. 匿名 2019/08/22(木) 20:20:53
訪問が何回か来てめんどくさかったし、見てないわけじゃないから払っる。いちいち居留守したり断るのがめんどくさい。+2
-2
-
281. 匿名 2019/08/22(木) 20:24:13
BSのアンテナが最初から設置されてるマンション、なぜなの?大家さんに報酬でもあるの?初期投資余分にかからないのかなあ。+3
-0
-
282. 匿名 2019/08/22(木) 20:25:17
全く見ないから払ってる人の気持ちがわからない。あんなの居留守でいいじゃん。+9
-3
-
283. 匿名 2019/08/22(木) 20:27:48
ニュースは見ないけどEテレや動物や恐竜、人体のドキュメンタリーを子供と見るから払ってる。
ただ、祖母が契約した時からそのままだから白黒テレビの料金のままで変更書類を提出してるのに変わらない。
カラーテレビの料金より安いからいいけど+0
-0
-
284. 匿名 2019/08/22(木) 20:31:31
義務だから払ってる。
朝ドラ、ニュース、Eテレ、ちょこちょこ見てる。
+1
-9
-
285. 匿名 2019/08/22(木) 20:31:32
>>28
納得いかないのに払ってるってどんだけお人好しなんだよ+67
-53
-
286. 匿名 2019/08/22(木) 20:32:35
歳食ったせいか、朝からバラエティ色強くてうるさい情報番組よりもNHKの落ち着いた静かなニュースのが好きになってきたから払ってる。+4
-1
-
287. 匿名 2019/08/22(木) 20:33:05
>>51
うん、でも払ってる人のトピだよ‥+31
-0
-
288. 匿名 2019/08/22(木) 20:33:59
親も普通に払ってたし最近は民放より面白い番組が多いから観ることも多い。災害時とかも一番にNHKつけちゃうな。
ただ半額くらいになってくれると嬉しい+6
-1
-
289. 匿名 2019/08/22(木) 20:35:11
>>277
実際には3000億と言われてる
3000億ってことで政治家からも批判が出た+3
-0
-
290. 匿名 2019/08/22(木) 20:37:52
月500円とかならまだいいけど、毎月結構な金額だし困る+11
-0
-
291. 匿名 2019/08/22(木) 20:38:02
>>284
正確には「契約を締結した者は支払う義務がある」
そして無理やり契約させてる
わたしは支払ってても首は傾げるよ+6
-1
-
292. 匿名 2019/08/22(木) 20:40:29
1年分まとめて払うと少し安くなるっていうで自動引き落としで払ってる。
NHKの番組は結構見てるよ。+4
-1
-
293. 匿名 2019/08/22(木) 20:41:08
NHKの番組好きだから、テレビ買ったらもちろん支払う気でいたのに、テレビが無くスマホ持ってるだけの今、支払っています
ワンセグ搭載だから受信できるといばできるけど、
せっかくだからテレビ買った記念に気持ちよく支払いを始めたかったな(笑)+5
-0
-
294. 匿名 2019/08/22(木) 20:41:54
当時好きだったアイドルの冠番組がBSでしか見られなくて
親にわがまま言ってアンテナ付けてもらいました。
BSは別料金とは知らず、アンテナ付けてますよね?と訪ねて来てびっくり。
受信料の元を取るため、NHKを良く見るようになって
ERやデスパレートな妻たちにどハマリ。
映画や海外ドラマをCM無しで観られるから契約しているけど
ここ数年のラインナップはやや不満。韓国ドラマ率が高い。+7
-0
-
295. 匿名 2019/08/22(木) 20:43:19
BSも払っている
夫がニュースやドラマ、NHKばーっかり見るので払わないわけにはいかない。
子供番組にも世話になっている。
一年間応募したけど、おかあさんといっしょの観覧当たりませんでしたが。+0
-0
-
296. 匿名 2019/08/22(木) 20:45:14
テレビ見る人はそりゃ不満もなかろうて
スクランブル化してくれないかなー
支払ってる人がバカって支払ってない人から言われても
そりゃそうだよなーと苦笑いするしかない+8
-0
-
297. 匿名 2019/08/22(木) 20:46:30
払ってます。まだ子供たちが小学校低学年と年少なのでお世話になってます。夏休み中も朝からEテレです。
可愛らしい番組から結構攻めてる番組まで子供が見やすい感じで助かってますよ。+4
-0
-
298. 匿名 2019/08/22(木) 20:47:15
>>289
建設費が1700憶測で、放送用機材やら備品で3000億超えるみたいだね+1
-0
-
299. 匿名 2019/08/22(木) 20:47:41
受信料払ってるけどN国に入れたよ
高すぎるし無駄遣いも多く感じるから
放送法の改定とか
スクランブルかけるとか
今まで変わらなかったことが動くといいなぁと思ってる。
スクランブルかけると公共性が失われるとか言ってるけど
ニュースと国会中継だけスクランブル外せば良いじゃん。+14
-2
-
300. 匿名 2019/08/22(木) 20:52:43
地上波はなんだかんだで見るし、法律義務違反は
恥ずかしいし。
BSはほぼ見ないから、勿体ないなぁと思うけど
昨日ザッピング中に見たボルダリング大会は
そのまま見てしまった+2
-3
-
301. 匿名 2019/08/22(木) 20:54:56
>>299
ニュースにしても国会中継にしても、流すためにお金かかるんだから、スクランブル化なら全て見れなくしないと納得いかない+13
-3
-
302. 匿名 2019/08/22(木) 20:58:00
>>43
それってNHKの人なんだ!近くのマンションの前とかでよく見かける。タブレット操作してて何してんだろうってずっと思ってた。+17
-1
-
303. 匿名 2019/08/22(木) 20:59:19
逆にもうNHKなんて国会中継とニュースだけにして
500円くらいにしてくれたら良いんだけど
オリンピックガー紅白ガー子供番組ガーとかっていうなら
そこらへんは全部BSだけにして
見たい人だけBS契約して支払えるようにしたら?+19
-1
-
304. 匿名 2019/08/22(木) 20:59:21
>>7
こちらの態度が強ければ帰るよ+78
-3
-
305. 匿名 2019/08/22(木) 21:04:00
>>60
うちのマンションもBSのアンテナあって観れるらしいけど、うちはケーブル繋いでないし本当に観たこともないから、旦那が断固拒否したらじゃいいですって帰って行ったよ。それからは来てない。
普通のやつは払ってます。+10
-0
-
306. 匿名 2019/08/22(木) 21:05:38
>>281
民放のBSに需要がある場合があるからじゃない?+2
-0
-
307. 匿名 2019/08/22(木) 21:08:26
引っ越した新居に早速契約しろと来た。せっかく引っ越した家に何度もこられるのは不快だったから、最初言われた時にすぐ契約したよ。前マンションに住んでた時NHKがしつこすぎて旦那と職員が揉めたから、めんどくさいし子供もなんだかんだ見てるから払ってる。
数千円払って不快な思いせずに生活できるならいいかなーと。+7
-1
-
308. 匿名 2019/08/22(木) 21:10:04
>>123
ブラタモリってNHKだったんだ。
本当にテレビを見ないので、日テレかどこかだと思っていた。+11
-0
-
309. 匿名 2019/08/22(木) 21:19:45
4歳と2歳の子供がいるのでEテレが頼り。 あと、最近はドラマも見たりしてるから。+5
-0
-
310. 匿名 2019/08/22(木) 21:22:34
NHKが不適切な対応、放送した時に、はっきり文句を言うために、払ってる。
NHKで勤めてる人たちは、お金をもらってる以上、視聴者を大事にしないといけないと思うし、意見を尊重すべきだと思う。+9
-1
-
311. 匿名 2019/08/22(木) 21:25:29
同級生の親、支払ってい事にビックリ!
払ってない人たくさんいてる!+6
-1
-
312. 匿名 2019/08/22(木) 21:26:36
Eテレも、動物や自然系もおもろいよ。
私は嫌だったけど、NHK払ってからインターホンの音が怖くなくなった笑
払いたくないから払ってない時どれだけびくびくしてたか笑+5
-0
-
313. 匿名 2019/08/22(木) 21:29:27
>>291
うん、だから契約したから払ってる。なんかおかしい?+0
-7
-
314. 匿名 2019/08/22(木) 21:40:11
民放よりNHKの方が楽しいから。
うるさいCMも無いし。
まぁ、あれだけ視聴料取ってるから金掛けた番組作ってる訳だし、面白くて当然だよね。+11
-3
-
315. 匿名 2019/08/22(木) 21:40:44
Eテレばっか見てるし、なんだかんだ興味を惹くテレビを放送してるのがNHKだから払ってるよ
それに戸建てだから集金人がしょっちゅう来てたら嫌だし+3
-0
-
316. 匿名 2019/08/22(木) 21:42:50
最近、進撃の巨人とかアニメを放送してくれるのでお世話になってるから払ってる。
+4
-1
-
317. 匿名 2019/08/22(木) 21:45:11
払ってるよ。うちは衛星放送みたいなのはないから地上デジタル放送だけの。何故かって、朝ドラ見てるからね。+3
-0
-
318. 匿名 2019/08/22(木) 21:46:24
>>17
それはもう…www+225
-0
-
319. 匿名 2019/08/22(木) 21:46:45
朝ドラ、サラめし、7時のニュースを見てるから払っていますよ。朝ドラは近年つまらないけど、サラめし、7時のニュースは欠かさず見ていますので。+9
-0
-
320. 匿名 2019/08/22(木) 21:48:43
ワンワンのパジャマ着ててもいないいないばあ見てると限らないよね
私は払ってます。
普段は見ないけど高校野球は春夏必ず見てます。+4
-0
-
321. 匿名 2019/08/22(木) 21:49:48
家にテレビない!NHKなんて見てない!ネットで十分!
って言って払ってない人がる民に多いけど、少しは見てるでしょ?と思ってしまう
なんであんな意地になって支払いを拒むの?
見てるんなら払いなよと思う
+9
-9
-
322. 匿名 2019/08/22(木) 21:52:25
>>17
和んだ、笑
ワンワンは偉大だよねぇ。+229
-0
-
323. 匿名 2019/08/22(木) 21:52:37
なんだかんだニュースはNHK観てるな。災害系の時は特に。1番落ち着く。スクランブルにしなくてもいいな。でももう少し安くして欲しいとは思う!!これは切実!!+6
-3
-
324. 匿名 2019/08/22(木) 21:55:57
自分はニュース見るし、子どもはスポンジボブとおさるのジョージ、録画しておくと良い暇つぶしになる。スクランブル化になっても契約すると思う。
本当に一切見ない人まで払う仕組みは反対。+13
-0
-
325. 匿名 2019/08/22(木) 21:58:27
夫が大河ドラマ好きだし、私も動物番組とか自然科学番組とか好きだし、欠かさず見るわけじゃないけど美術番組や園芸、手芸、料理とか外国語講座とか、そういった類の番組も結構見るから
あとは単に義務なので…+4
-0
-
326. 匿名 2019/08/22(木) 22:01:49
8割の人間がちゃんと払ってるしむしろ払わない選択がないよね
国民年金とか健康保険と同じで一部の人だけ払わないから問題になる
強制的に徴収すればいい
立花みたいな炎上商法業者を調子に乗らせないのは国営化するべき+1
-13
-
327. 匿名 2019/08/22(木) 22:04:57
払ってます。
徴収の人に会ったことないから、わたしの中では都市伝説なんだけどね。
NHKの番組好きだし、払っても苦ではない。
スクランブル化は賛成。
住み分けたほうが良いよ。+7
-0
-
328. 匿名 2019/08/22(木) 22:07:16
Eテレよく見るしおかあさんといっしょファミリーコンサートにも応募したかったから払ってる
一度も当選したことないけどね+5
-0
-
329. 匿名 2019/08/22(木) 22:12:01
支払ってないトピでは支払ってないことをみんな自慢気に話すよね
払わないのが正義!みたいな
『見てないから!』と強気だけどホントに見てないのか?と疑うわ
+7
-5
-
330. 匿名 2019/08/22(木) 22:14:51
年払い25,000円ほどって高くない?
みんないくらなら納得して払うの?
私は総合300円、Eテレ300円、総合とEテレ500円なら払ってもいいかなと思える。
黒字の額多すぎない?
余分に取りすぎなんだよ。+22
-0
-
331. 匿名 2019/08/22(木) 22:16:18
すごく憧れてた職場の先輩が『一度も払ったことないんだよね。主人が今いないのでって言っていつも帰ってもらう』と言っててショックだった
お子さん二人いてEテレ見てるみたいだし、お子さん出来る前とかもニュース普通に見てるって言ってたから
しかも裕福なのに…
支払わない人って少しズレてるのかな?
+8
-9
-
332. 匿名 2019/08/22(木) 22:17:11
あーNHKの受信料払いたくねー+9
-0
-
333. 匿名 2019/08/22(木) 22:21:08
総合テレビは見るから払ってる!
Eテレと、特にBSは見ないから払いたくないけど仕方なく払ってる…+0
-0
-
334. 匿名 2019/08/22(木) 22:25:16
うちはNHKを見てるから、払ってます。
でもだからこそ、見てる人が払わないのには反対だし、
見てない人まで一律に払わされるのも、おかしいと思う。
ましてや、仕事で使うネットをつないでるだけで徴収なんて、本当にあり得ない。
スクランブルかけて、誰の目にも公平な徴収をしてほしいです。
大昔にできた放送法は、今の時代に合っていない。
自分たちの給料維持のために、本当はできることをしないなんて、見苦しい。
NHK見てるからこそ、公平に、スクランブルをかけてと思ってます。+17
-0
-
335. 匿名 2019/08/22(木) 22:30:55
>>18
義務って、国民の三大義務じゃないんだからさ。
義務なら税金で支払うようにすれば良い。+72
-15
-
336. 匿名 2019/08/22(木) 22:34:01
>>164このコメントには反応できないところがパヨクや在日なんだよね〜。都合の悪い時は無反応。わかりやすい。
+7
-1
-
337. 匿名 2019/08/22(木) 22:44:36
NHK支払っていない人ってあれな人ばかり、身近でそういう人ほぼいないけどいたら関わらないようにしてるわ。
国営放送なのだから国民は支払うものだと思ってる。内容に文句つけるのは支払いをしてからするべき。+1
-12
-
338. 匿名 2019/08/22(木) 22:46:35
意外と払って無い人、多いんだよね。
不公平だわ。+8
-7
-
339. 匿名 2019/08/22(木) 22:47:12
テレビ買ったとき、電気屋さんでNHKの契約関係の葉書を渡された記憶がある
電気屋がうちの配達情報と葉書の番号とを紐付けて記録残してて、NHK側にはお客に渡った葉書の番号を伝えてるとかで、詳しくは覚えてないけど逃げられないような説明を受けたから契約して払ってるけど、このトピ見てるとうちと同じようなこと言われたことある人いないのかな…?+2
-0
-
340. 匿名 2019/08/22(木) 22:50:21
>>337
NHKは国営放送じゃありませんが
いっそ国営放送にして税金で賄ってくれれば
いやいや払ってる現状よりマシ
スクランブル化を拒否する意味がわからない+14
-0
-
341. 匿名 2019/08/22(木) 22:59:19
面白いけどな、特に深夜枠。民放では出来ない事やってるから見ちゃう。毛嫌いせず見てみればいいのに。
昼間とは違う世界をドキュメンタリーなんかで放送してるのに。
ただ、みんながそうではない事は、重々承知の上です。
+3
-0
-
342. 匿名 2019/08/22(木) 23:03:40
毎朝おはよう日本の和久田アナを観て
「生放送のお仕事頑張ってるな、
私もがんばろう」と思っているから
受信料払ってます
民法にここまで思わせてくれるアナはいない
和久田さんは働く女性のお手本+2
-2
-
343. 匿名 2019/08/22(木) 23:06:54
毛嫌いも何もテレビ自体をほとんど見ないんだよ見る時間もないし
だからテレビが好きで見る時間あって好きな番組がある人は
そりゃ満足して支払うことができるだろうけど
そうじゃなくて押し売りのようにやってきて契約させられて支払ってる側としては
支払ってない人にだけじゃなく
同じ額支払って自分より長い時間楽しんで見てる人に対しても不公平感はあるわけ
スクランブルかけてくれたら全部解決よ
見たい人が払う見たくない人は払わない+10
-0
-
344. 匿名 2019/08/22(木) 23:10:04
私の実家も旦那の実家もNHKをよく見てて当たり前のように受信料を払っていたから結婚後も当たり前のように払ってます。
ただBSを全く見てないのにBSまで払ってるのはキツい
+3
-0
-
345. 匿名 2019/08/22(木) 23:10:20
>>337
釣りかと思ったわ+5
-0
-
346. 匿名 2019/08/22(木) 23:10:36
車の保険と同じ日の引き落とし
車の保険の分だけ。って入れとくと
NHKに引き落としがかかっちゃう。から
しぶしぶ、なくなく、いやいや+1
-0
-
347. 匿名 2019/08/22(木) 23:14:26
払いたくないけど、脅されて払ってる。+3
-1
-
348. 匿名 2019/08/22(木) 23:14:59
>>98
NHKは面白いし、必要だと思う。
でも、BSはスクランブルでもいいと思う。+3
-5
-
349. 匿名 2019/08/22(木) 23:15:10
そもそも、義務じゃないし。
払っているのが偉いと勘違いしている人いるの?+4
-5
-
350. 匿名 2019/08/22(木) 23:16:19
>>337
集金の人ですか?
夜遅くに押しかけるのはやめてください。
時間もお金に変えられないぐらい貴重なんですよ。+4
-0
-
351. 匿名 2019/08/22(木) 23:19:51
面倒なことに巻き込まれたくないから渋々払ってる
早くスクランブル化実現してほしい+3
-1
-
352. 匿名 2019/08/22(木) 23:24:03
納得して払っている人は0人説
+31
-2
-
353. 匿名 2019/08/22(木) 23:25:04
払ってますが
立花氏が言ってることが
本当なら
払いたくない気持ちになる+10
-1
-
354. 匿名 2019/08/22(木) 23:25:15
>>113
受信料高いよねー。
eテレの教育番組やドキュメンタリー番組はすごく質が高いし、おかしな事言わないから安心。
国会中継なんかはスクランブルで見れない状態でいいの?って思う。国会中継が目的でいつも見てるわけじゃないけど、政治のこと知らないで選挙に行くの?やめてほしい。民間なんかは切り取って面白いとこだけ流してる。
その辺は特に公共性かな。どれだけ政治家がまともな事言ってないかも分かるし。+13
-0
-
355. 匿名 2019/08/22(木) 23:27:17
以前は払っていたけど今は離婚してギリギリの生活
見ないし払えません。
夜の九時とかに来るけど契約しません。
後はインターホンででません。
+5
-1
-
356. 匿名 2019/08/22(木) 23:31:18
的はずれなコメンテーターが報道番組にいないから、観てるし払っている。
しかし、最近の朝ドラはどうにかならんのかね。+0
-2
-
357. 匿名 2019/08/22(木) 23:32:07
この手のトピは、払っている人こそ堂々とコメントできますが、実際の現状を知りたいのでアンケートとります
払っている人 プラス
払っていない人 マイナス+35
-17
-
358. 匿名 2019/08/22(木) 23:32:48
年間払いしたら1日38円だから
もういいや!で払っています。+5
-6
-
359. 匿名 2019/08/22(木) 23:33:00
実家は払ってますよ。
帰省するとずーっとNHKついてる。
自分の家には敢えてテレビを置いていないので
久しぶりに見ると新鮮で面白い。+7
-2
-
360. 匿名 2019/08/22(木) 23:33:05
テレビありません!とか嘘つく必要もないし、見てるし、支払うなら年払いの方がお得だし…
払いたくない気持ちはわかるけど実際払わない方が大変だよね、毎回玄関で押し問答するほうが嫌だ。+4
-7
-
361. 匿名 2019/08/22(木) 23:34:59
あんまりみないから勿体無いって気持ちがわからなくもないが、
受信料はそこまで負担な金額とは思わない。
少し切り詰めれば払える範囲かと。
教育テレビにちゃんと大学教授などの指導が入ってたり、小さい時に
上質な音楽に触れられる番組が豊富なので、惜しいとも思わない+6
-7
-
362. 匿名 2019/08/22(木) 23:39:59
私もEテレ様様
子どもがEテレ見てる間にごはん作ってる
本当有難い+6
-3
-
363. 匿名 2019/08/22(木) 23:42:23
>>361
黒字でウハウハで不祥事だらけのNHKのために
なんで切り詰めなきゃいけないのかと
テレビ見ろ見ろ言うけどNHK含めてテレビ自体に興味なく
テレビ見ないと世の中を把握できないわけでもないの
そういう人にまで支払わせてるんだよ
払えないわけでもないしかといって
無駄なものに払いたくないってだけ
国営にして国会中継とニュースだけにするか
スクランブル化にするか選んでほしい+10
-2
-
364. 匿名 2019/08/22(木) 23:43:12
>>357
5月のトピのアンケート結果。
これが現状かと思うと虚しくなるわ…+11
-5
-
365. 匿名 2019/08/22(木) 23:43:29
17年位前まで2年間位払ったかな?訪問来て。
近所の人に 払ってるの?口座の引き落としの解約を窓口でしなよって言われて解約した。
その後引っ越しして16年目で訪問来たわ、その間何も来なかったお断りしたけどね
+2
-2
-
366. 匿名 2019/08/22(木) 23:43:32
放送の押し売りだよねー+6
-1
-
367. 匿名 2019/08/22(木) 23:44:52
3歳の子供がいるけど本当にテレビに興味がなくて全然見ないから払ってない
何回か来たけど本当に引くぐらいグイグイ来られてビックリした
早くサインして下さい!!とりあえずサインして下さい!!!いやっ旦那に聞かないとちょっと分からないので~ いいからサインだけして下さいって...
怖くてサインできなかった+6
-3
-
368. 匿名 2019/08/22(木) 23:49:14
>>86
えーなんで?ズルイ+20
-9
-
369. 匿名 2019/08/22(木) 23:49:45
>>86
前の住人が怖かったとかなのかな?+27
-2
-
370. 匿名 2019/08/22(木) 23:53:45
解約した。
もう二度と払わない。
+9
-0
-
371. 匿名 2019/08/22(木) 23:56:38
>>1
紅白とかは観ないんだけど夏場になると甲子園を観まくるから。朝もBSのNHKで毎日世界ニュース観てるし、地震が来たら他のCh観ててもすぐNHKに変える。
これで払わないという選択肢はない笑
でも全く観ない人に払えというのは流石に間違ってると思うよ。
自分が真面目に払ってると払ってない人に腹立てて要らん事言う人多いけど、払うのも払わないのもその人の選択だからね〜+68
-0
-
372. 匿名 2019/08/22(木) 23:57:43
払っています。
だって家族が帰ってくる時間だから鍵あけてたらヤツが勝手にドア開けて玄関に立ってたんだよ。
そんな人はじめてなので本当怖くなった。+5
-5
-
373. 匿名 2019/08/22(木) 23:58:09
今、住んでいる地域の悪質取立こと集金人がもうスレスレの人だから。ストレス考えたら安いもんか…ってなりました。相手の狙い通りなんだろうけど、本当に胃が痛くなってきたからこんなんで健康害したくないって。
あと周囲のお宅で払ってない人がいないようで、うちにだけ来て大騒ぎして、居留守する→一旦まっすぐエレベーター戻って行く(また来る)ので、それも恥ずかしくなって。
ムカつくけど割りきって、金払ったんだから朝から晩までずっと観てるわ。がらぴこぷ~からニュースまで、全部観てるww甲子園~世界はほしいものにあふれてるまでずーーーっとつけてた貧乏性
+1
-2
-
374. 匿名 2019/08/22(木) 23:59:10
結構見るし、子どもが小さい時はEテレ様々だったし、義務だから。紅白もなんだかんだ毎年見てるし。+1
-6
-
375. 匿名 2019/08/22(木) 23:59:52
オリンピックやワールドカップは断然NHKの方が良いからなー
偏向報道さえしないんなら文句言わずに払うのに+6
-3
-
376. 匿名 2019/08/23(金) 00:03:53
NHKの不祥事並べ立てて解約とは言わずに無効にしてと言えば払わなくて済みます+0
-1
-
377. 匿名 2019/08/23(金) 00:05:06
宅配かと思い出てしまったが最後、、
ものすごい強引だねあれって
でも最近はNHKのドラマ見てるし、まあいいかと思ってる+3
-2
-
378. 匿名 2019/08/23(金) 00:07:06
払ってるけど
韓流ドラマの放送やめろ
KPOPもいらん
多文化共生もしたくない
+9
-0
-
379. 匿名 2019/08/23(金) 00:07:15
BSはスクランブルにしてほしい
地上波で十分なんだよな
全然必要性感じないのに強制されてもね+5
-1
-
380. 匿名 2019/08/23(金) 00:09:31
>>364
実際はもっと多いはず
私は5割もいないんじゃないかと思ってる
受信料支払いが8割ってのも、契約してる人の支払いってだけでしょ
8割ってのも疑わしい+5
-1
-
381. 匿名 2019/08/23(金) 00:12:05
契約内容に納得できないから修正して持ってきてっ、納得できない箇所に赤入れして返してるんだけど、一向に来ないから困ってる
流石に内容に納得できないのに契約書にサインできないもん
支払いたいよー私だって+2
-0
-
382. 匿名 2019/08/23(金) 00:19:25
払ってるけど高いと思う
安くなってほしい+1
-0
-
383. 匿名 2019/08/23(金) 00:23:52
払ってるよー高いよー払ってない人もいるのが腹立たしいよーでも払うよー+2
-0
-
384. 匿名 2019/08/23(金) 00:24:33
>>86
それって、ケーブルテレビとかの料金に入ってない?前のアパートそれで、自動的に引き落としだったから勧誘来なかったよ。+11
-4
-
385. 匿名 2019/08/23(金) 00:26:25
>>370
どうやって解約したんですか?+2
-0
-
386. 匿名 2019/08/23(金) 00:27:48
ドラマけっこう好き。京都人の密かな愉しみはNHKの取材力がないと作れないだろうなと思う。
今はこれは経費で落ちませんが面白い。
家族は自然系が好きで、海外取材の力の入った番組やると「私達の払った受信料湯水のように使いやがってー」って冗談言いながら観てる。+3
-0
-
387. 匿名 2019/08/23(金) 00:45:14
>>73
元NHKの反日でお馴染みの永田浩三プロデューサーなんか、また
韓国ホワイト国外しで
「日本政府が圧力掛けて、NHKでは輸出 “規制 ”なのに、輸出管理と言わされてる」とか
リンダシーグっていう元ロイター東京のトップだった仲間に嘘ウソ教えて
英語で記事になってるんだってね
どうせ日本人は英語記事読まないだろうw、って英語で日本が従軍慰安婦に酷い事した!とか
反日活動家達とつるんで
バイアス掛かりまくりの朝日新聞が元ネタのウソ世界中にばら撒いて
そんなのが沢山居るんだろうねNHKは
+7
-3
-
388. 匿名 2019/08/23(金) 00:45:23
>>7 居留守使って玄関のドアにN国のシール貼ってればそのうち来なくなるよ!
+35
-2
-
389. 匿名 2019/08/23(金) 00:56:20
きょうの料理が好きだから笑
あと夫が、緊急速報とかは結局NHK見るから
アニメも見てるし
なので地上波は払っています。
BS入ってる賃貸だけど、BSは全く見ないのし契約内容に納得できないので契約していません。。
ぜひスクランブル化してほしいなー‼︎+0
-0
-
390. 匿名 2019/08/23(金) 01:04:54
私も払っています。我が家小さい子がいるのでEテレにはお世話になっています。
あと、プラネットアースは映像が綺麗で感動します。デザインあや、ピタゴラスイッチは感心しながら観ています。
これからも払います。+2
-0
-
391. 匿名 2019/08/23(金) 01:05:43
引っ越してから迎えた週末、車で出かけようと家を出たら、電信柱の陰から「NHKです!」って飛び出してきたから。+0
-0
-
392. 匿名 2019/08/23(金) 01:08:49
子供が生まれてからはEテレ様様。
あつこお姉さんたちのお給料の一部になってると思ったら、気持ちよく払える。
でも私も主人もまったく見ないから、子供がEテレ見なくなったら解約したい。
+1
-0
-
393. 匿名 2019/08/23(金) 01:16:36
夫が転勤族だから何回か引っ越してるけど、引っ越すとすかさず来る。
しかも払ってない前提で話進めてくるから、払ってますって言うと急に低姿勢になる。
うざい。+2
-0
-
394. 匿名 2019/08/23(金) 01:21:47
ずっと払ってる身からしたら、なんで払わないといけないの?っていうごね得の方が理不尽に思います。
ちょいちょい見るし、テレビがある限りしょうがないと思います。
車の何重にもかけられてる税金の方がどうにかしてほしい。+2
-0
-
395. 匿名 2019/08/23(金) 01:29:45
>>86
うちなんて引っ越した次の日から、1日2回くらい何日も連続で来てたけど。なんでだろ?前のアパートの時も同じだった!+22
-0
-
396. 匿名 2019/08/23(金) 01:31:17
普通に払ってる。なんだかんだ頼りになる放送局。
なぜそんなにムキになって支払わずドヤりたい人たちがいるのか理解できません。+4
-7
-
397. 匿名 2019/08/23(金) 01:32:22
とりあえず現状の日本では払うのが当たり前だよね。親友ではなく、ママ友たちレベルの人の前で堂々といいにくいことは、恥ずかしいことしてるってことだよ。+4
-1
-
398. 匿名 2019/08/23(金) 01:32:52
払いたくない気持ちはわかるけど、たまに見てるから払ってる
正直、月額500円くらいになったら嬉しい+4
-0
-
399. 匿名 2019/08/23(金) 01:39:41
>>365
どうやって解約できるんですか?
窓口に用紙でも置いてあるんですか?
+1
-0
-
400. 匿名 2019/08/23(金) 01:40:39
>>397
ママ友、堂々と言ってる。払ってないよ!って+3
-0
-
401. 匿名 2019/08/23(金) 01:46:52
テレビはあるけど通常のチャンネル全く観ない。
アベマ、Huluキャストして観るから使うけど。NHKの番組はU-NEXのNHK見放題みたいなんににお金払ってるから。
「ウチにテレビありません」って言ったら携帯で観れますよね?車にテレビありますよね?って。ナビすら必要ありませんから(笑)
+1
-0
-
402. 匿名 2019/08/23(金) 01:54:15
暫く来ないから払ってない。
払うならネットから申し込む。訪問は委託業者だから怖い。
NHKも震災時すら見なかった。民法とネットニュースで充分。甲子園もオリンピックも相撲も興味ないし子供居ないし何きっかけで見るの?
早くスクランブルかけて下さい。
海外でNHK見てる人は受信料払うの?
色々よく分からない。
+7
-1
-
403. 匿名 2019/08/23(金) 01:56:06
旦那が、私がいない時に契約してしまってそれ以来払ってます。(泣)。みんなNHK見ないから払わなーいって言ってるけどそんな人に限って朝ドラ見てる人多い気がする。+4
-4
-
404. 匿名 2019/08/23(金) 01:56:35
好きな番組がいくつもあるので払ってます。
特に科学系の話題を多くとりあげてくれるのが嬉しい。
もうちょっと安いとなお嬉しいけどね。
+7
-1
-
405. 匿名 2019/08/23(金) 02:02:40
子供向け以外の番組も沢山見るし、払っていないと観覧の応募が出来ないとかもあるし、何か意見を言いたくても払っていないのに言うのはおかしいと思うから+4
-0
-
406. 匿名 2019/08/23(金) 02:06:27
NHKってさ、海外でも見れるじゃん?
そっちはタダなの?+14
-0
-
407. 匿名 2019/08/23(金) 02:08:29
すいませんNHKの取り立てが怖いと聞いているのでそれに屈して払っています
本当はネットフリックス等に払う方が有意義だろうと言う事は理解しています。
せめて受信料が1/3になればいいんだけどね。今のままでは暴利+8
-0
-
408. 匿名 2019/08/23(金) 02:08:31
払ってる
自然科学系の番組が好きなのでよく見てる
一人暮らしの学生時代はゲームとDVD観る以外にテレビ使ってなかったから契約しなかった
私以外にも勧誘するつもりだったんだろうけど、住んでるアパートの前に何時間もNHKの人が張り込んでて気持ち悪かった+2
-0
-
409. 匿名 2019/08/23(金) 02:10:41
普通に昔から払ってる
払わない人の事はどーでもいいけど、
見れない様にすれば良いのにとは思う+8
-0
-
410. 匿名 2019/08/23(金) 02:12:33
しつこくて仕方ないから払ってます。
BS?も線を繋いでないから見れないんだけど、BS料金にするまでしつこくてしつこくて...
家の中に入って見て貰って構わない、本当に線繋いでないから観れませんが?
と言っても毎回しつこくて参ったわ
しかも毎回、夕飯を作る時間帯に来るんだよね
仕事して帰って、急いで夕飯作りしてる時だから本当にイライラが凄かったわー+1
-0
-
411. 匿名 2019/08/23(金) 02:13:18
>>406
日本人には厳しく外国人には甘い
政治と同じですねコレ...+8
-0
-
412. 匿名 2019/08/23(金) 02:18:58
NHKの取り立て来たことがないんだけど、田舎だから?+1
-0
-
413. 匿名 2019/08/23(金) 02:19:05
結婚した旦那が払ってたのでそのまま払ってる!一人暮らしの頃はほぼ寝る時しか家にいなかったから払ってなかった。それなりに見るのでいいんだけどさ、地上波2.3チャンネル+BS数チャンネルで月2000円強ってめちゃくちゃ高いよね。時代に合わせて欲しい。+5
-0
-
414. 匿名 2019/08/23(金) 02:21:55
払ってる
最近思うんだけどさ
払ってない人がどんなに吠えてもあちらさん痛くも痒くも無いよね
払ってる自分達が、声あげないと駄目なのかもね+9
-0
-
415. 匿名 2019/08/23(金) 02:25:19
子供→Eテレ
私→チコちゃん
旦那→ニュース、香川照之の虫の奴とか
で見てるから払ってるけど、もう少し安くしてほしいわ+12
-0
-
416. 匿名 2019/08/23(金) 02:26:29
田舎だから集金とかはなく、ケーブルテレビの料金と一緒に払ってます。
YouTube見る事の方が多いのでテレビは見る時間が少ないけど、NHKはたまに見るので払いたくないとは思っていません。料金がもう少しお安くなると嬉しいけど。+3
-0
-
417. 匿名 2019/08/23(金) 02:28:08
>>380
企業とかホテルの1部屋1契約で集めた
法人契約分を個人契約分にまわすトリックを使って
契約率を80%に底上げしている。
仮に50〜60%しか払ってないと公表したら
じゃあうちも払わないになるから。+3
-0
-
418. 匿名 2019/08/23(金) 02:38:11
テレビ5年ぐらい見てない+4
-0
-
419. 匿名 2019/08/23(金) 02:43:41
ど田舎から上京したての時に部屋の前で待たれてて、みんな払ってるもんだと思って契約しちゃったんだよねぇ、、
でも今になってみれば、好きなアーティストが出る時に番協に応募できるから良かったなって思ってる笑+1
-0
-
420. 匿名 2019/08/23(金) 02:46:49
旦那が独身時代からずっと払ってたので、結婚後もそのまま引き継いで普通に払ってましたが、家建てた時にソッコーで調査員みたいな人が来ました
うちはずっと払ってますと答えたのに、すごくしつこく、本当に払っているか証拠はあるかみたいな事を10分くらいやられてゲンナリしました
払ってる以上、番組もよく見ます
料理番組、音楽番組、たまにドラマ、年末は紅白
深海の生態を追ったドキュメンタリーなんかはCM無しで入り込めるし、非常に興味深く面白いと思ってます
+5
-0
-
421. 匿名 2019/08/23(金) 02:48:35
払わない奴ほど子供にEテレ見せまくってそうw+6
-2
-
422. 匿名 2019/08/23(金) 02:59:32
うちも払ってるけど、受信料払ってない人達は絶対に何が何でもNHK観ないんですかね?
ツイッターでも訪問員の撃退方法とか拡散してる人達よくいるけど、この騒いでる人達ホントにNHK一切観てないのかなぁ?と思う時ある
そりゃ高いしバカくさくて払いたくない気持ちは私も同じだけど、払ってないのに震災があった時とか紅白だけは見てるとか、もしそういう人達がいるなら、いやいやそれは違うでしょって思うなぁ
+7
-4
-
423. 匿名 2019/08/23(金) 03:03:39
>>7
来る時が大体子供の昼寝時間で
子供が泣いて起きてしまうからインターホンで
すみません 今忙しいので無理です で
帰ってもらってますね
むしろなんでそんなタイミングで来るんだよと
殺意湧きまくりです。+18
-4
-
424. 匿名 2019/08/23(金) 03:05:05
払っていません。集金にも来ないです。
単身者用で繁華街付近のマンションに住んでるのですが
ほとんどが水商売らしい住人ばかりなので、
来ても誰もインターホンにさえ出なさそうなので
来ないのかな、、、と、思っていますが
もしも来たとしても、画面越しに宅配業者以外の人が写っていても怖くて対応しません。
実家では両親が払っていたし、私も払うことに抵抗はないけど、あえて自分から払いますと申し込むつもりもないし。
+2
-0
-
425. 匿名 2019/08/23(金) 03:06:23
>>27
うちも来ないですよー。大阪市内です。+7
-0
-
426. 匿名 2019/08/23(金) 03:09:46
ガルちゃんて受信料払ってない人の声デカいしなんかやたら威張ってるしお風呂もめったに入らない人多いみたいだしバスタオルもあまり洗わないみたいなトピあったし服はユニクロとかしまむら、バッグは雑誌の付録みたいな人が多いのねw+5
-3
-
427. 匿名 2019/08/23(金) 03:11:52
>>7
ハゲデブの旦那が飲んでる時に来た、出した。
パンツ1枚。普通のサラリーマン。一切来なくなった。+53
-0
-
428. 匿名 2019/08/23(金) 03:12:30
しつこかったから父が契約した
1年に1回の紅白すら見ないのに払ってる+0
-0
-
429. 匿名 2019/08/23(金) 03:17:27
払ってない派だけど、途中から払い始めた人っている?
これって過去に遡って徴収とかはあるの?+1
-0
-
430. 匿名 2019/08/23(金) 03:18:06
払ってます!払ってない人は甲子園とか見ないでほしい。払ってないのに文句言う人も無理です❌+6
-1
-
431. 匿名 2019/08/23(金) 03:25:00
NHK見るから+3
-2
-
432. 匿名 2019/08/23(金) 03:25:52
元々引き落としでずっと払っていました。なんか義務みたいなかんじで。2、3年前引越しをして、数週間過ぎた時にNHKの集金が来て、契約をしてないと言って来たので、引き落としにしてるし連絡済みだからと玄関のドアをしめようとしたら、BSの料金を払えとの事。そんなの繋いで無いからと言ったら、映るはずだから払えと。何度言ってもしつこくて私もイライラしながら、テレビのリモコンをBSに変えて集金人に見せたらなんと!綺麗に映るんですよ。それでBS代も払う事になり、翌日不動産屋に言って事情を説明したら「大家さんが勝手に付けてて前までは大家がみんなの分払ってたけど、今はどうしてるか分かりません。」って言われて、私の分はどうなるのかと言ったら「いやー」しか言わなくて相手にしてもらえず、「私は自分で払わないといけないのか」と聞くと「はい」とそれだけでした。まだなんかモヤモヤして仕方がなくて、普通のNHK代なら払うんですが、どうもBS代だけは自分で契約したわけでもないし、賃貸契約した時にも説明されてないし、納得いきません。
ちなみにその不動産屋引っ越して一年後に潰れてました。
今はアパートを建てた会社が管理してます。
今度引っ越す時はBSの事も調べて入居しないと思いました。
+1
-0
-
433. 匿名 2019/08/23(金) 03:27:04
学生1人暮らしだけど払ってる
ケータイ代みたいなもん
さほど使わないのに払ってる+2
-1
-
434. 匿名 2019/08/23(金) 03:28:06
払ってる〜 そんなんで悩むほうが疲れそう+5
-3
-
435. 匿名 2019/08/23(金) 03:32:08
今は在日の電通に乗っ取られてしまったらしいからね。
もう日本の放送局じゃないのよ。+7
-2
-
436. 匿名 2019/08/23(金) 03:33:54
払ったことありません。
オートロックマンションなのでNHKっぽい人が来たら無視してます。玄関まで来ることができないので特に困ることもないです。5年ほど無視し続けていますがNHKから郵便物など来たことも1度もないです。
+3
-0
-
437. 匿名 2019/08/23(金) 03:38:57
>>158
ちょっと偏見はいるんだけど、N国やスクランブル化を執拗に攻撃している人って、このガンガン見てるくせに払ってないヤツだと思ってる。
スクランブル化したら、ただ見できなくなっちゃうもんね。
うちは払ってて、なおかつNHKは見てない(泣)
やらずぼったくりされてる気分。+11
-3
-
438. 匿名 2019/08/23(金) 03:45:53
NHK全くみないから知らなかったけど
韓国ドラマ流してるの、、、??
有り得ない。+10
-0
-
439. 匿名 2019/08/23(金) 03:53:45
>>420
今とは違うんですかね?同じく、引っ越した次の日に即来られて、タブレットで前の住所などを伝えたら直ぐ対応してくれましたよ。
引っ越しはバタバタしてしまうので、住所変更を忘れてた所むしろ向こうから来てくれて助かったとか思ってました。+0
-0
-
440. 匿名 2019/08/23(金) 04:07:36
旦那が死んで引っ越すからと解約したのに
その数ヶ月後に電話がかかってきて
相続するものだから解約なんてない の一点張り。
まだ新居にはテレビないし、購入するか決めてないから解約したいといったのですが、相続だからと。
遺産や保険金、退職金などすべて破棄したのなら、その証拠をと。
ずっと新居に死んだ旦那の名前で督促きてた。
なんで死んだ人に請求してくるのかと頭にきてこちらから電話したけど、なら相続されますね?の繰り返しで、
結局、なんか死んだ旦那にいつまでも書類が届くのを見たくなくてこちらが折れた。
その半年後にテレビ買ったわ。+3
-0
-
441. 匿名 2019/08/23(金) 04:09:37
夫婦二人とも見ないので払いません。あほくさい+2
-0
-
442. 匿名 2019/08/23(金) 04:16:08
Eテレ、主に おかあさんといっしょとワンワンの為に払ってる。
誰も払わなくなったら衣装や着ぐるみはどうなるの。予算なくてボロボロになってしまうのかしら。+3
-0
-
443. 匿名 2019/08/23(金) 04:24:23
徴収員が来たから払った。
紅白も朝ドラも大河も何もかも見ていない。
解約したい…+1
-0
-
444. 匿名 2019/08/23(金) 04:30:22
酷い話しですねNHKには血も涙もないのか
>>440
+4
-1
-
445. 匿名 2019/08/23(金) 04:41:16
>>412
B地区は訪問員行かないよ+0
-0
-
446. 匿名 2019/08/23(金) 04:53:06
払ってます。ドキュメンタリー番組を作らせたらNHKが1番だと思います。
我が家はJ:COMに入ってるので、J:COMの団体割引+1年分一括払いで、NHKの受信料が少し安くなってます。+0
-2
-
447. 匿名 2019/08/23(金) 04:59:36
>>235
ガルチャンなんてほんとに少数派だよ。日本全体でみたら圧倒的に払ってる人のが多い。
それで気が大きくなって偉そうなブサイクガル民。+3
-7
-
448. 匿名 2019/08/23(金) 05:13:40
契約しないと訴えます的なことを言われて仕方なく‥‥‥+0
-0
-
449. 匿名 2019/08/23(金) 05:15:25
この間も、憲法9条の事を平和憲法が〜ってしれっとNHKスペシャルで言っちゃってて、はっ⁈平和憲法って言う憲法ないんですけど?ってなるけど、たまにNHKにしか作れない良質な番組があるんだよね。
潤沢な資金があり、スポンサーや視聴率考えなくていいゆえに。
なかなか切り込みにくい題材や、歴史的に重要な事実を調査した番組だったり。
それ見せられちゃうと、悔しいかな、やっぱりこういう局は必要だと感じる。
だから、受信料はある意味納得して払っている。
+0
-0
-
450. 匿名 2019/08/23(金) 05:28:55
NHKは受信料を払わなきゃいずれ逮捕するという前時代のような怖い集団なんだってね?(あくまでそういううわさなので真相は知らない・・・)+1
-0
-
451. 匿名 2019/08/23(金) 05:38:38
金持ってて子供いても
NHK馬鹿にして払わない人もいてびっくりした。
+7
-6
-
452. 匿名 2019/08/23(金) 05:39:05
>>445
それなに?+2
-1
-
453. 匿名 2019/08/23(金) 05:45:14
支払っているのに督促に来たことがあります。
支払っているから調べてくれと言ってもできないの一点張り。
結局引っ越しの時にこちらが届け出してなかったのがダメだったそうです。
結局その人が帰宅後インターネットで手続きしました。
+4
-0
-
454. 匿名 2019/08/23(金) 05:48:42
マイカクですが生活保護受給者です。
生活保護とはいえ、契約完了後免除手続きが踏めるので、契約させるまでずっと来ます。
ピンポンピンポン物凄いです。+0
-8
-
455. 匿名 2019/08/23(金) 05:51:42
>>37
オートロックのマンションに住んでますが払ってますよ。
新聞配達の方、宅配の方、その他諸々の特別な公共の人達にはオーナーさんが特別に番号を教えてます。
受信料は払うのが普通と思ってました。
全くNHKなんか見ない!って言う人なんて居ないと思うし、
頑なに払わない人の意味が分からないです。
+6
-28
-
456. 匿名 2019/08/23(金) 05:54:41
私の所のオートロックマンション
セールス、集金などはお断りって書いてあるわ笑+6
-0
-
457. 匿名 2019/08/23(金) 06:07:58
ありえないぐらいの貧乏なのに払ってるよ
見ないし払ってない人もいるなら理不尽だから払いたくない、ずるいし本当にイラつく
+4
-4
-
458. 匿名 2019/08/23(金) 06:17:46
>>457
見ないなら解約した方がいいよ
イラつくのは馬鹿らしい+10
-2
-
459. 匿名 2019/08/23(金) 06:17:56
家に突然何度も来るのが、精神的に追い詰めて払わせる。
昔の闇金の取り立てのやり方だよね。+7
-0
-
460. 匿名 2019/08/23(金) 06:25:46
NHKってスポンサーがいないから、
不祥事起こしても痛くも痒くもないのがおかしい。
だからみんな払いたくないとかなってる。
払ってても意見通らないし。
そしてテレビ1台で1回払えば終わりのはずが、車のカーナビやテレビ付き携帯から取ろうなんて考え方が普通おかしくない?+8
-0
-
461. 匿名 2019/08/23(金) 06:35:40
NHKもEテレも大好きなので払います!
もう少し受信料が下がるといいなあ~。
ゆるい手抜きの番組作ってもよいので+5
-2
-
462. 匿名 2019/08/23(金) 06:42:22
「ならぬものはならぬ(たとえ不合理でも決められた事は守れ)」…の精神で払ってます~
実際台風10号の時はずっとNHK見てたから~+2
-4
-
463. 匿名 2019/08/23(金) 06:48:43
スクランブルかけたら7割くらいは解約しそう。
+13
-0
-
464. 匿名 2019/08/23(金) 06:49:57
>>7
アポ無し訪問には基本居留守なんだけど最終便でヤマトが来る予定だったから出たらNHKだった事があって、私結構気が強いからわちゃわちゃ言ってたら旦那が出てきて夜遅くだったから怒りボルテージが凄くて怒鳴り散らしてた。それから来なくなった(^_^;)+19
-15
-
465. 匿名 2019/08/23(金) 06:55:20
こんな馬鹿らしい事に目を向けないで
韓国問題に目を向けましょうよ+1
-7
-
466. 匿名 2019/08/23(金) 06:55:23
大地震や大洪水の時の災害状況でNHK視ない人はいるのか?+6
-4
-
467. 匿名 2019/08/23(金) 06:56:34
そもそも、NHKを壊しても国民の生活が良くなるわけじゃないし+3
-5
-
468. 匿名 2019/08/23(金) 06:59:20
>>465
そしたらそのトピを申請してください
+4
-0
-
469. 匿名 2019/08/23(金) 06:59:29
>>308
そうだよー!タモリ倶楽部と混同してる人多いみたい。+2
-0
-
470. 匿名 2019/08/23(金) 07:04:42
ほんと
なんで払ってなくても観れるのに
払ってる人がいるの?
NHK、説明してよ
+12
-0
-
471. 匿名 2019/08/23(金) 07:05:55
>>466
どの局も災害情報やってない?
+8
-3
-
472. 匿名 2019/08/23(金) 07:08:08
>>457
無職なんで。って言ってみれば?
裁判しても負けますよと言われたら
どーぞどーぞやって下さいと言う
+6
-0
-
473. 匿名 2019/08/23(金) 07:08:12
>>466
ネットや民放で充分らしいよ
NHKの方が地元の細かな情報が分かるから私はNHKで見てる
+2
-1
-
474. 匿名 2019/08/23(金) 07:09:53
スクランブル放送になっても契約し続けるよ
いろいろ見たい番組あるから+3
-1
-
475. 匿名 2019/08/23(金) 07:12:46
受信料に加えて、オンデマンドも払って観てますよ。
というより逆にNHK以外をほとんど観ません。
バラエティとか音がやかましくて観る気にならないです。ドキュメンタリー系とか良質だと思いますし。
なので、ぶっ壊さないで欲しいなぁと思ってます笑。+6
-4
-
476. 匿名 2019/08/23(金) 07:12:47
子供が将来歌のおねえさんや
NHKアナウンサーになりたい時に足かせになったらいけないから。+4
-7
-
477. 匿名 2019/08/23(金) 07:15:46
>>35
災害時必要ならば、そういうのだけ残せば良くない?頼んでもいないのに勝手に自分らの裁量で番組作って、無駄金まで、有無を言わさず全部払わされる。
必要だからって言われても、そこまで求めてない立場からすると。どこまで国のために必要か割り出してその分だけなら喜んで払うわ。+10
-9
-
478. 匿名 2019/08/23(金) 07:18:15
体調が悪いときでもNHKなら見れる+1
-2
-
479. 匿名 2019/08/23(金) 07:18:23
>>463
嘘でもスクランブルでも契約しまーすって言っとかないとスクランブル実現しなそうw+4
-0
-
480. 匿名 2019/08/23(金) 07:19:37
子供が二人いて朝と夕方は見ているからと、しつこい訪問とNHKが用意したヤクザ並みのDQNおばさんが私服で何度も来てドアをガチガチャするから。
子供が留守番しているときに来ると怖がるし、小学生だから友達と外で遊んでいる時に来たら困るから払っています。+4
-1
-
481. 匿名 2019/08/23(金) 07:26:00
スクランブル賛成がどれだけいるか、スクランブルで同じ料金で継続契約がどれだけいるか調べれば良いんだよ。
NHKの料金が、国民の認識と合ってるかよーく分かるから。
まあ調べても絶対公開しないだろうけどw
苦境に立たされるの明らかだもんねw+3
-1
-
482. 匿名 2019/08/23(金) 07:27:47
NHKしか見ない人って。家庭でやばい洗脳教育してるタイプでしょ?
なるべく世間の情報に触れさせない人たち+8
-3
-
483. 匿名 2019/08/23(金) 07:30:01
唯一、伝統芸能を地上波で放送しているチャンネルだよね
子供にもこういう伝統芸能があるんだよと教えているからスクランブルかけても契約する+5
-1
-
484. 匿名 2019/08/23(金) 07:31:26
>>460
スポンサーいないから公平な訳じゃ無く、むしろ局員のやりたい放題なんだよね。+9
-0
-
485. 匿名 2019/08/23(金) 07:40:18
伸びないねえ。みんなNHK嫌いで払いたくないってことだわな。+5
-1
-
486. 匿名 2019/08/23(金) 07:46:20
不本意だけど払ってる
奴らの相手するのも煩わしいし、乞食よけだと思ってる
本音はさっさと解体してほしいと思ってるけど+5
-1
-
487. 匿名 2019/08/23(金) 07:48:20
払わない人の気持はよく分かるけど払ってる
民放は金曜ロードショーしか見てなくて、あとはNHKだけで十分だから
金ローもいちいち録画してCMカットしてからでないと見ないし+0
-0
-
488. 匿名 2019/08/23(金) 07:50:20
>>487
今日はポニョがあるね+2
-0
-
489. 匿名 2019/08/23(金) 07:54:05
>>385
【テレビを撤去しました。
ワンセグ機能付の携帯、カーナビは持っていません。
解約したいのですが】
と電話したら
すんなり解約届郵送してきたから
それを書いて出すだけ。簡単だったよ。+11
-0
-
490. 匿名 2019/08/23(金) 07:57:57
むしろ語学とか歴史とか教育系好きすぎてNHKしか見てないから払ってるけど、払わなくて済めばそりゃ嬉しい+2
-0
-
491. 匿名 2019/08/23(金) 07:58:45
>>487
全く同じだ!+0
-0
-
492. 匿名 2019/08/23(金) 08:00:18
>>88
自分から家に招き入れた場合は警察呼べないでしょ。
不法侵入にならないんだし。+7
-4
-
493. 匿名 2019/08/23(金) 08:04:48
払ってます!
子供いるので。イベント応募できるしね!+1
-0
-
494. 匿名 2019/08/23(金) 08:20:25
今の戸建てに引っ越してから何度も徴収員(契約係??)が来たけどすべて断ってた。
ほぼ100%の確率で夜の8時以降に来たりとか常識の範囲内の時間帯で
来るならまだ許せたけど何回目か覚えてないけどさすがにキレた。
一応、名札ぶら下げて挨拶してたけど本物か疑わしいから契約出来ません。って話をしたら黙ってた。
チャラい兄ちゃんが来るんだよね。うちの地域は。
あまりにしつこかったのでネットで調べて自分で電話して契約しましたよ。
以前、スカパー見てたのでその時のアンテナがまたつけたままなので
「BS見てますよね?!」って言われるけど「スカパーだよ!!」って言って追い払いました。
2日位前もやっぱり夜の8時過ぎに住宅街を折りたたみの自転車で専用のタブレットを首からぶら下げて
フラフラしてる兄ちゃんを見た。引っ越してきたばかりの家に行ってた。
どこから引っ越してきたとかそう言う情報が洩れてるんだろう・・・。
+3
-0
-
495. 匿名 2019/08/23(金) 08:22:58
>>486
全く同じです+0
-0
-
496. 匿名 2019/08/23(金) 08:24:01
普通に払ってるよ。一人暮らし始めからちゃんと払ってるから、NHKの集金ガーの目にもあったことないし、集金人と一度も会ったことない。甲子園もニュースもなんだかんだ見てるし、ドキュメンタリーとか見たい番組もある。キャピキャピした他局の朝の情報番組につかれるとNHK見てる。Eテレも意外とおもしろい番組が隠れてる。+3
-0
-
497. 匿名 2019/08/23(金) 08:26:20
今月、年間支払いだった
思い出した+2
-0
-
498. 匿名 2019/08/23(金) 08:32:03
子供生まれたのとマイホームが同時でそれを機にテレビ設置したので
本当は払いたくないけど...
設置前も赤ちゃんいるのに週に何回も訪問がありきつかったです。
賃貸の頃は強制的に衛星契約なりますって言われて腹たって手放しました。(実家から持ってきたテレビなので戻した)
ドラマ等は500円くらいからスマホで観れますしね。
安いから我慢できるけど朝の子供向け番組以外は見る気になれない朝ドラも見はじめたけどつまらない。+2
-0
-
499. 匿名 2019/08/23(金) 08:32:08
>>448
詳しくない人を脅して契約を取る手口に引っかかりましたね。
まあNHKを観るなら払うべきだと思いますけど。
B-CASカード番号と住所氏名をNHK側に伝えていない限り
訴えられる事はありません。NHK側も裁判するには証拠が必要になるので。
+7
-0
-
500. 匿名 2019/08/23(金) 08:36:28
>>466
東日本大震災の時も本当に観なかった
民放で全局やってたし
発生時は停電し、計画停電の時も観れないし
ラジオやスマホの方が災害時は役立つと思った
+6
-3
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4687コメント2021/03/03(水) 05:44
漢字しりとり
-
3548コメント2021/03/03(水) 05:51
【実況・感想】火曜ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」第8話
-
2480コメント2021/03/03(水) 05:51
渡部建 早くも豊洲出禁…騒動拡大で市場から「もう来ないで」
-
1993コメント2021/03/03(水) 05:51
【賛成】大学無償化【反対】
-
1782コメント2021/03/03(水) 05:49
お金持ちの人に質問したらお金持ちの人が答えてくれるトピ【part2】
-
1760コメント2021/03/03(水) 05:51
ワクチン接種後に女性死亡 新型コロナ、因果関係「評価不能」 厚労省
-
1709コメント2021/03/03(水) 05:48
有名人の名前を書くと、誰かがイメージを簡潔に書いてくれるトピPart4
-
1295コメント2021/03/03(水) 05:51
NiziUらしいガムのフレーバーは?コラボ商品作りでメンバーの意見が真っ二つ
-
1252コメント2021/03/03(水) 05:51
恋愛対象にならないタイプ教えて
-
1190コメント2021/03/03(水) 05:50
「え、マジか」と思った事
新着トピック
-
272コメント2021/03/03(水) 05:51
いくらイケメン・美人でも幻滅すること
-
601コメント2021/03/03(水) 05:51
【モヤモヤ】友達の言動
-
120856コメント2021/03/03(水) 05:51
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
1760コメント2021/03/03(水) 05:51
ワクチン接種後に女性死亡 新型コロナ、因果関係「評価不能」 厚労省
-
33088コメント2021/03/03(水) 05:51
天皇陛下61歳に 眞子さま結婚「多くの人が納得してくれる状況になることを願う」
-
14421コメント2021/03/03(水) 05:51
今月の雑談トピ【2021年3月】
-
2463コメント2021/03/03(水) 05:51
歌唱力が高いジャニーズグループランキング
-
106コメント2021/03/03(水) 05:51
摂食障害が原因で人生変わった人いますか?
-
1252コメント2021/03/03(水) 05:51
恋愛対象にならないタイプ教えて
-
2480コメント2021/03/03(水) 05:51
渡部建 早くも豊洲出禁…騒動拡大で市場から「もう来ないで」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する