
ペットに「ちゅーる」と言ってみた反応
805コメント2019/09/01(日) 09:03
- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/08/21(水) 19:24:30
今は犬用のちゅーるもありますよね!
ペットにちゅーると言ってみた反応を教えて下さい。
うちは猫ですが、名前を呼んでも無視のくせに「ちゅーる」と言った途端、凄い勢いでこっちを見て、目をキラキラさせてゴロゴロ声でニャーンと纏わり付いてきます。
みなさんのペットはどんな反応ですか?+1461
-22
-
2. 匿名 2019/08/21(水) 19:24:50
了解しました+34
-211
-
3. 匿名 2019/08/21(水) 19:25:14
?+31
-172
-
4. 匿名 2019/08/21(水) 19:25:17
思わせぶりは可哀想だからちゅーるあげてね!+1883
-24
-
5. 匿名 2019/08/21(水) 19:25:28
まだ2回しか食べさせた事がないので無視されました+702
-6
-
6. 匿名 2019/08/21(水) 19:25:57
→つかう。
しかしなにもおこらない。
+407
-15
-
7. 匿名 2019/08/21(水) 19:26:04
最近拾った生後一ヶ月の猫に言ったら「ん?」って顔された🐱
これから興奮するようになるのかな?+835
-25
-
8. 匿名 2019/08/21(水) 19:26:05
ウチは現物見せないとダメだわ+578
-9
-
9. 匿名 2019/08/21(水) 19:26:07
にゃあーって言ってかけ寄ってくるようになった笑+682
-5
-
10. 匿名 2019/08/21(水) 19:26:13
ちゅーる棚開いただけで走ってくる+897
-3
-
11. 匿名 2019/08/21(水) 19:26:15
自分は相手がペットと言えどそういう試し方はしたくありません。
ちゅーるというならきちんと出します。+97
-216
-
12. 匿名 2019/08/21(水) 19:26:20
猫 言うだけじゃ反応無し
ちゅーる見せたらすぐ寄ってきた。+500
-2
-
13. 匿名 2019/08/21(水) 19:26:43
言うだけなんて可哀想。+451
-53
-
14. 匿名 2019/08/21(水) 19:26:46
にゃにゃにゃ
にゃメール
にゃにゃにゃ止まらない〜+29
-36
-
15. 匿名 2019/08/21(水) 19:27:50
うちは通じない。
ガサガサやらないとダメ。+304
-10
-
16. 匿名 2019/08/21(水) 19:27:53
そもそもちゅーるって言葉知らない+366
-11
-
17. 匿名 2019/08/21(水) 19:27:54
ガン無視。
ちゅーる嫌いや興味ない子もいる。
缶詰め開ける音は速攻で来る。+486
-10
-
18. 匿名 2019/08/21(水) 19:28:09
少数派かもしれないけどうちの猫はちゅーる食べない
というかウェット系全般が好きじゃないみたい
その代わりカリカリタイプのおやつあげてるから「おやつ」って言うとどこからともなくにゃーん!っと鳴きながら走ってくるw+702
-4
-
19. 匿名 2019/08/21(水) 19:28:20
犬は特にリアクションないけど 飼い主さんはあげる時 ちゅーるちゅーる音符♫って歌いながらあげない?
私は歌う^ ^+469
-7
-
20. 匿名 2019/08/21(水) 19:28:21
ちゅーる好きじゃないから反応なし
レタスの方が好き
猫です+329
-1
-
21. 匿名 2019/08/21(水) 19:28:46
一週間程前から食べらしてるから、まだチュールとは教えてない。明日から教えてみよう。+137
-8
-
22. 匿名 2019/08/21(水) 19:29:22
犬用ちゅ~るが好きなわんこ
ムクッと起き上がり目を輝かせました!
あげるときに歌ってるからかな笑+309
-3
-
23. 匿名 2019/08/21(水) 19:30:29
猫はどうか知らないけど
犬のしつけでは毎回オヤツをあげるのはダメなんだよね〜
「もしかしたらオヤツがもらえるかも!」と思わせるのが大事
+85
-6
-
24. 匿名 2019/08/21(水) 19:30:45
うちは現物見せないとシカト+302
-9
-
25. 匿名 2019/08/21(水) 19:31:03
思わせぶりやめてあげてよ。+42
-61
-
26. 匿名 2019/08/21(水) 19:31:25
家のファンシーラットもちゅーる大好き
言っても反応しないけど+28
-3
-
27. 匿名 2019/08/21(水) 19:31:32
>>11
多分言った後はあげると思うよ
流石に言いっぱなしって人は人格障害だしペット飼わないと思う。軽い虐待じゃん+258
-156
-
28. 匿名 2019/08/21(水) 19:32:30
猫がいますが無反応です。+32
-4
-
29. 匿名 2019/08/21(水) 19:32:42
今日はちゅーるあげよう!と思って、反応するかなと思ったけど言っても無反応だったから、ちゅーるだよって言いながらあげたことないのかもしれない
現物見せたらやっと反応しました+77
-3
-
30. 匿名 2019/08/21(水) 19:33:39
チュールと言ってみた
しかし何もおこらなかった+185
-2
-
31. 匿名 2019/08/21(水) 19:34:02
>>27
うちはちゅーるとかやらないし言ってもわからないから言わないけど、人格障害は流石に言い過ぎな気が(笑)+651
-9
-
32. 匿名 2019/08/21(水) 19:34:16
ハムスターなんですけど+11
-20
-
33. 匿名 2019/08/21(水) 19:34:34
口をちゅの形にするだけでニャッニャッと甘えてきます!+165
-6
-
34. 匿名 2019/08/21(水) 19:35:42
『ハッ!』て顔になる( ゚д゚)ハッ!!+331
-2
-
35. 匿名 2019/08/21(水) 19:35:43
名前をチュールに改名しちゃえ+11
-6
-
36. 匿名 2019/08/21(水) 19:36:31
ちゅーるじゃないけど、猫が行方不明になって餌の袋を鳴らしたら凄い勢いで出てきた。+370
-0
-
37. 匿名 2019/08/21(水) 19:38:12
久しぶりにあげたので 二度見されました!+70
-3
-
38. 匿名 2019/08/21(水) 19:38:17
>>1
ちゅーるは病院でものすごく反対されたよ
県外からたくさん患者が来るほど評判のいいしっかりした動物病院なんだけど、ちゅーる毎日食べて胆嚢か肝臓かどこかが手術になったネコに何匹も受付で会ったよ
医者から見るととんでもない産物らしい+357
-68
-
39. 匿名 2019/08/21(水) 19:39:08
ちゅーるとか缶詰めとかってすごく体に悪いんだよね。+74
-15
-
40. 匿名 2019/08/21(水) 19:39:43
息子に言わせたらるんるんして息子の方へ行った。
いま、ちゅーる中。+16
-2
-
41. 匿名 2019/08/21(水) 19:39:49
ちゅーるってあげたことないけどCMすごい見る+55
-0
-
42. 匿名 2019/08/21(水) 19:40:05
病気が発覚してから高い猫缶に変えたらちゅーるに見向きもしなくなった。
置いてあっても跨いでる+21
-3
-
43. 匿名 2019/08/21(水) 19:41:02
>>39
たまぁにご褒美とかならいいけど、毎日のように食べさせるのはダメだよね
ウェットフードは歯も汚くなるし、年取ったら嫌でもウェットフードになるだろうから若いうちから柔らかいもの食べさせることないと思う+167
-0
-
44. 匿名 2019/08/21(水) 19:41:10
ちゅーる嫌いな猫なんて猫じゃないんじゃ?
うちの子もどんなに機嫌が悪くても目輝かせて走ってくるよ。ほんと愛おしい…+2
-36
-
45. 匿名 2019/08/21(水) 19:41:35
【CIAOちゅ〜るMV】「ちゅ〜るしよ!」【第1弾】 - YouTubeyoutu.beCIAOちゅ~るを愛する世界中の猫ちゃんたちが出演してくれました。飼い主のみなさま、たくさんのご応募ありがとうございました!おなじみのCMソングのフルバージョンと一緒にお楽しみください。 ★英語版もあります♪ 「INABA CIAO Churu Music Video」https://www.you...
【CIAOちゅ〜るMV】「ちゅ〜るしよ!」【第2弾】 - YouTubeyoutu.be猫ちゃんのための液状おやつ「CIAOちゅ~る」の3分CM第2弾!たくさんの猫ちゃんが出演してくれた、とってもかわいいCMです。
+58
-1
-
46. 匿名 2019/08/21(水) 19:41:37
うちはダメだわぁ
気分によるらしくて、無視される。
クールな猫…。+22
-0
-
47. 匿名 2019/08/21(水) 19:41:40
>>38
猫は腎臓弱くなる子が多いから長生きさせたいなら水とカリカリだけでいいって言ってたな
一度缶詰とかちゅーるみたいなおやつあげると味をしめるから逆に可哀想だって
+327
-9
-
48. 匿名 2019/08/21(水) 19:41:52
>>38
チュールやっぱりそうだよね。
添加物も脂肪分も酷いものだって先生に言われるよ。
具合が悪くなるネコもいっぱいいるけど、飼い主がチュールのことを言わないから他の物のせいになったりして原因不明で死んだりして怖すぎる。+298
-21
-
49. 匿名 2019/08/21(水) 19:42:01
猫です。
飼い主から言わなくても、ちゅーるの時間帯(うちは夕方)になると自分からちゅーるくれ〜!!!って鳴く。
ご飯やトイレ前の鳴き声とは全く別物で、どーしても食べたいんだ!!って本気を感じる。
楽しみなんだろうなぁ...。+61
-3
-
50. 匿名 2019/08/21(水) 19:42:11
実際やらないで反応楽しむ為だけに言うのはやめてあげて欲しい。
+15
-14
-
51. 匿名 2019/08/21(水) 19:42:27
>>38
みんな愛猫の反応が可愛いからって与えすぎなんだよ。+307
-4
-
52. 匿名 2019/08/21(水) 19:43:03
私→チュールだよ!
ハムスター→(( _ _ ))..zzzZZ+7
-3
-
53. 匿名 2019/08/21(水) 19:43:25
>>27
猫キチw
そんな事で人格がー虐待がーってアホか。+168
-17
-
54. 匿名 2019/08/21(水) 19:44:12
>>50
誰もそんな事言ってないけど?
脳内で勝手に虐待飼い主扱いしないでね。+1
-7
-
55. 匿名 2019/08/21(水) 19:45:05
コレ思い出した激おこの猫の態度が一変した魔法の一言 - YouTubeyoutu.be病院に連れて行かれたことにご立腹のようで、カメラに向かって「シャーッ」と威嚇する猫の「おこめ」ちゃん。しかし飼い主さんが、とある「魔法の言葉」を口にした瞬間……。この落差に、飼い主さんも思わず笑ってしまったようです。おこめちゃんは元捨て猫で、生後一...
+66
-2
-
56. 匿名 2019/08/21(水) 19:45:17
>>1
うちは犬だけど絶対市販のおやつはやめてくださいと言われてるよ。
ちゅーるが原因で病院に来てる猫にも何度も会った。
先生はあんなものが世に出回るのが恐ろしい、ペットの健康を無視すればいくらでも美味しい味付けにできると言ってた。+92
-16
-
57. 匿名 2019/08/21(水) 19:45:35
チュールあげる事自体体に悪かったんだね。知らなかった。
うちはまだやってなかったけど危なかったわ。+52
-8
-
58. 匿名 2019/08/21(水) 19:46:20
うちの猫チュールくいつかない。
モンプチのシャカシャカってならずと、飛んでくる+4
-0
-
59. 匿名 2019/08/21(水) 19:47:22
ちゅーるがカビてた画像ツイッターで見た+6
-4
-
60. 匿名 2019/08/21(水) 19:47:51
ちゅーる、動物病院だとめちゃくちゃ評判悪いよね。
ただでさえ添加物入りのものって動物には絶対NGなのになあ。
人間の食べ物ひとかけで大型犬が死んだり。
日本のペットショップがなくならないみたいに添加物まみれのペットフードも闇社会とズブズブなんだろうね。+41
-12
-
61. 匿名 2019/08/21(水) 19:48:32
ちゅーるじゃなくても『おやつ』って言うだけで、すごい目キラキラさせる!
氷あげようか?にも、嬉しそうな顔します!+20
-0
-
62. 匿名 2019/08/21(水) 19:48:53
>>11
TVやスマホから流れてくるのを聞かせただけでも?+9
-8
-
63. 匿名 2019/08/21(水) 19:48:57
肝臓によくないみたいだね。
確かにあんな飛びつくのよく考えたらおかしいよね。
+28
-6
-
64. 匿名 2019/08/21(水) 19:49:27
>>56
わかるよー
ペットフードもやたら食いつきの良い味のものでコロッとアレルギーになったり肝臓悪くしたりするからね+34
-6
-
65. 匿名 2019/08/21(水) 19:49:34
ちゅーると言ってあげた事がないけど、見せると凄く喜ぶ。
体当たりして喜ぶ。
あげるとしつこく舐めるので、私が疲れ切る。
まるっと一袋あるけど、いつあげようか思案中。+8
-0
-
66. 匿名 2019/08/21(水) 19:50:56
>>53
きっと猫だけが友達なんだよ。
だから過保護なんだ。許してあげよう。+45
-19
-
67. 匿名 2019/08/21(水) 19:51:05
うちの猫はちゅーると言うと目を真っ黒にして「んーあーっー!!!」と追いかけてくる+8
-0
-
68. 匿名 2019/08/21(水) 19:51:53
>>30
ドラクエw
+36
-0
-
69. 匿名 2019/08/21(水) 19:52:23
ちゅーるなんて考えられない。みんなちゃんと勉強しようよ。
うちは13歳から療養食にしたよ。
おやつもそのフードを何粒かあげるだけ。お湯でふやかしてスープにすると喜んで水分をとってくれるよ。
療養食は高いけど命と健康にはかえられないし、経済的にもゆくゆく病気になるよりは格段に安いよ。+7
-27
-
70. 匿名 2019/08/21(水) 19:53:11
>>56
CMでものすごい勢いで飛びつく猫ちゃん見てなんか違和感あったんだよね。
そういうことか。
そこまで害なら獣医学会からも意見言えないのかね。知らずにあげてる飼い主可哀想だよ。+110
-11
-
71. 匿名 2019/08/21(水) 19:54:19
ちゅーる嫌いな子も居るんだ!
犬も猫も大好きだけど、家族の都合でペットが飼えなくて寂しいので、ここを読んで癒されています。+5
-0
-
72. 匿名 2019/08/21(水) 19:54:43
>>69+30
-14
-
73. 匿名 2019/08/21(水) 19:54:50
>>38
うちもちゅーるとか市販のおやつは絶対にやめてって言われてる。
添加物がなくてもヨーグルトとか、魚や果物や野菜の余計なミネラルで腎臓やられたりするから絶対やめてって。
犬猫は辛くても喋れないもんね。+220
-15
-
74. 匿名 2019/08/21(水) 19:55:38
2、3週間に1回しかあげてないのに、すごい早さでちゅーるという言葉を覚えてウチの子天才なんじゃないかと思った+8
-2
-
75. 匿名 2019/08/21(水) 19:55:41
>>1
うちの猫も反応しますよ!
茹でたササミも大好物なので、チキン!!って言っても反応して寄ってきてくれます。+25
-2
-
76. 匿名 2019/08/21(水) 19:55:44
>>57
何味なんだろう、飛びつく理由は?やっぱ味濃いから美味しいのかな。
すごい気になる。+12
-0
-
77. 匿名 2019/08/21(水) 19:56:11
いつも歌いながらあげてるからCMの音楽が聞こえたら勘違いして飛んでくる🐈💨+7
-2
-
78. 匿名 2019/08/21(水) 19:56:24
犬猫好きならちゅーるが猛毒なのは常識なのになあ…+11
-7
-
79. 匿名 2019/08/21(水) 19:57:36
>>38
知らなかったー
あげるのやめる+257
-14
-
80. 匿名 2019/08/21(水) 19:58:00
>>38
そんな毒物を普通に売ってることに驚き。
この前Twitterでチュールにカビが入ってたって投稿見た。カビになる成分が含まれてるとかって噂もあるよね。+211
-16
-
81. 匿名 2019/08/21(水) 19:58:19
人間でいうところのジャンクフードなのかな。カップ麺とか。+23
-1
-
82. 匿名 2019/08/21(水) 19:59:45
>>73
手作りの猫まんまでさえ、鰹節は腎臓に悪いのにね。
ちゅーるとか何が入ってるかホント恐ろしすぎる。+36
-5
-
83. 匿名 2019/08/21(水) 20:01:58
まるっと一袋捨てようかな。
基本的にケージに入って貰いたい時しかクッキー一粒しかあげないし。+2
-2
-
84. 匿名 2019/08/21(水) 20:02:39
>>38
うちは犬飼ってるけど、たったひとかけら人間の食べ物(しかも野菜)をあげただけで次の週の肝臓の数値が悪化したりするよ
ちゅーるとかそのへんにぶら下げて売られてるオヤツとか怖すぎるよ+179
-10
-
85. 匿名 2019/08/21(水) 20:03:23
>>80
あとからカビが生えたとしても、保存料不使用とか言い訳してきそうだもんねwww
+21
-3
-
86. 匿名 2019/08/21(水) 20:03:58
>>82
ねこまんまって猫に良くないんだよねw+19
-1
-
87. 匿名 2019/08/21(水) 20:04:29
いいないいなー。可愛いだろうなー。わんちゃんと猫ちゃんチュール大好きですよね。うちインコだけど「ちゅーる」って教えようかな。+11
-1
-
88. 匿名 2019/08/21(水) 20:05:02
うちの猫は「ちゅ~る」には反応しないけど、ブラッシングする時に「シャキーン❗」と戦隊ものが武器をだすようなフレーズと、ポーズで呼んでいたら覚えたらしく、遠くや見えない所にいても、「シャキーン❗」と言うだけで来るようになったよ!+50
-1
-
89. 匿名 2019/08/21(水) 20:05:26
>>83
あげなくなればそのうち慣れるよ。
うちは10年前は無知で人間の食べ物たまにあげちゃってて、もらえないとペットフードを食べなくなる仮病を使われた笑
ほっといたら諦めてペットフードだけたべるようになったよ笑+15
-3
-
90. 匿名 2019/08/21(水) 20:06:57
ペットのおやつは外国産(もちろん中国や韓国は除く)がいいらしいね
+20
-2
-
91. 匿名 2019/08/21(水) 20:07:18
ウチの猫も腎臓よくないのと肥満気味だから、ほぼ療法食だけど、ごくたまーにあげると大喜び。
室内飼いだけど災害時とか何かあったときに(隠れたりするので)これを出したら飛びついてくる…みたいなモノを試して常備しておくため。
あと、老猫だから、食欲がなくなった時少しだけあげると呼び水になるので、使ってます。
+61
-0
-
92. 匿名 2019/08/21(水) 20:08:08
病院で医療用ちゅーる売ってたけど
それもダメ?
薬飲ませるのに便利なんだけどな+12
-1
-
93. 匿名 2019/08/21(水) 20:08:20
チュールみんなマジであげてるの??
水を飲まないからって牛乳をあげてて病院に運ばれてきた子を見たことあるよ
水が動くトレイにするとか冬はぬるま湯にするとか工夫すればいいのになあ
ペット用のミルクとかも病院の先生はいい顔しないよね+9
-11
-
94. 匿名 2019/08/21(水) 20:08:56
「ちゅーる?」→「にゃー」→ちゅーる見せる→ちゅーるに体スリスリ→「かわいいね〜」→「にゃー」スリスリ→「ほしいの?」→「わんっ(はよくれ!)」→手噛まれる→泣きながらちゅーるあげる→「かわいいね〜」+5
-3
-
95. 匿名 2019/08/21(水) 20:09:02
>>13
主はあげてないなんて言ってないよ+88
-4
-
96. 匿名 2019/08/21(水) 20:09:53
>>92
動物病院はビジネスだしメーカーと付き合いがあるから買わなきゃいけないんだよ。
人間でも病院の中ではクリニックが金儲け主義なのと同じ。
まともな動物病院は療養食くらいしか置かないけどね。+9
-9
-
97. 匿名 2019/08/21(水) 20:10:50
うちは二匹猫いて
一本を二匹で半分ずつ
毎日食べるんだけど
やっぱり良くないよね…
あげるの控えようかな。
でもちゅーるの時間になると
スリスリ〜ゴロゴロ〜ニャーニャー
するからあげたくなっちゃう…+9
-2
-
98. 匿名 2019/08/21(水) 20:11:46
>>38
ちゃんとした病院で羨ましいな。
私は先生にちゅーるなんかやめさせろ!って強く怒られたけど、愛想が悪いおじさんおばさん飼い主には先生は態度変えて強く叱らないよ。動物を最優先しろよって思う。
そこしかすぐ通えるところはないからこっちも知識を付けていくしかないんだよね。+126
-14
-
99. 匿名 2019/08/21(水) 20:13:32
>>95
主は他の人にチュール言ってみてって言ってるよ。
あげない人も出てくると思うけど。+12
-16
-
100. 匿名 2019/08/21(水) 20:13:57
>>97
高くても別のおやつ(グリニーズとか)にするか普段あげてる普通のフードをふやかしてあげるとかにしたら?+7
-1
-
101. 匿名 2019/08/21(水) 20:13:57
>>96
動物病院は当たり外れ大きいよね
買ったおやつもたまにならいいですよ〜とかとんでもない話だよ
そもそも人間用の添加物を動物にあげたらやばいに決まってる
キシリトールガム一粒で犬が死ぬのにね
人間の極端なオーガニックの人とは完全に別物だよ
人間は添加物少し食べたって全然平気+11
-12
-
102. 匿名 2019/08/21(水) 20:15:57
まだちゅーるあげてる人がいるの???
本当に良くないよ。+12
-5
-
103. 匿名 2019/08/21(水) 20:16:53
目がキリっとなってお座りします
言ったからにはあげなきゃなと思いあげてきました
+5
-2
-
104. 匿名 2019/08/21(水) 20:17:23
ヒカキンの動画でネコにあげてるの見て無知だなぁって思った
もし病気になったらちゅーるはよくなかったと動画で言ってくれればかなり影響力あるのになあ
営業妨害とか言われるのを恐れてヒカキンはちゅーるのせいだと言わないだろうけど+10
-20
-
105. 匿名 2019/08/21(水) 20:17:27
>>102
これからは絶対気をつける長生きして欲しいから+8
-10
-
106. 匿名 2019/08/21(水) 20:17:39
うちの猫たちはちゅーるって言っても反応しないけど、
私が台所に立った瞬間駆け寄ってくる+7
-0
-
107. 匿名 2019/08/21(水) 20:17:56
ちゅーるの袋を見ただけで。+24
-6
-
108. 匿名 2019/08/21(水) 20:18:48
>>80
カビなんてもっての他だよね!!
病気の原因になる
+5
-9
-
109. 匿名 2019/08/21(水) 20:19:14
ちゅーるに反応するくせに、絶対に口にしないうちのネコ
なんでだろう?
前は、喜んで食べて?なめてたのに+5
-0
-
110. 匿名 2019/08/21(水) 20:20:13
>>105
良くないの知ってる。歯垢もつくし、でもうちの子16歳。好きなもの食べて長生きしてほしい+62
-3
-
111. 匿名 2019/08/21(水) 20:21:10
ちゅーるいかが?と聞いてみたけど
こっちをチラ見しただけでまた寝たよ。
たぶん現物見せて
封を切って皿に出してからじゃないと来ないわ。+7
-0
-
112. 匿名 2019/08/21(水) 20:21:51
>>80
事実じゃなかったら
風評被害をまき散らしたことであなたも罪に問われるって知っといたほうがいいよ+108
-3
-
113. 匿名 2019/08/21(水) 20:21:52
漏らした😱+0
-0
-
114. 匿名 2019/08/21(水) 20:22:11
ちゅーるだけじゃなくてペット用のおやつ全般が毒になるのに獣医が声高に言わないのは、ペット関連のメーカーの力が強大すぎるし闇すぎるからでしょ。
良心があるならどんどんブログとかYouTubeとかで発信してくれればいいのに。
犬猫が具合悪くなって金儲けしたいクソ医者もいるから許せない。
今はもうちゅーるに飛びつく可愛い動画がどんどん溢れてどんどん悪循環、メーカーはウハウハ。+10
-9
-
115. 匿名 2019/08/21(水) 20:22:19
>>102
本当に良くないという明確な根拠を示してよ+47
-6
-
116. 匿名 2019/08/21(水) 20:23:16
>>38
猫は腎臓が弱いから塩分にはものすごく気を使わなきゃならないよね。でも、猫でも犬でも、その味を知ってしまえば味が濃い方がより美味しいと感じるらしい。チュールはおそらく味付けのために塩分が多いんじゃないかなって思う。
そりゃ身体に悪いよ。+103
-19
-
117. 匿名 2019/08/21(水) 20:23:24
ちゅーると言っただけでは反応しないです
まず、現物を見せて初めて興奮します+2
-0
-
118. 匿名 2019/08/21(水) 20:23:30
>>16
うちの猫が喋ったかと思った。
+8
-0
-
119. 匿名 2019/08/21(水) 20:24:28
>>80
カビになる成分って何?
普通の食物はみんなカビると思うけど
何か特殊なものなの?+87
-6
-
120. 匿名 2019/08/21(水) 20:24:30
>>109
ちゅーるは体に悪いってどこかで読んだのかも+2
-5
-
121. 匿名 2019/08/21(水) 20:24:32
>>110
歯が悪くなると全身麻酔で歯を全部抜くことになるよ。
そのまま目が覚めないリスクも大きい。+3
-10
-
122. 匿名 2019/08/21(水) 20:25:12
>>116
おそらく、でしょ?
匿名だからって証拠もないのに適当なこと言わないほうがいいよ+24
-13
-
123. 匿名 2019/08/21(水) 20:25:55
>>102
ちゅーるは2週間に1回あげてるけどそれでもだめ❓
おやつは体に悪いって知ってるからたまにしかあげません。
+10
-2
-
124. 匿名 2019/08/21(水) 20:26:11
>>116
塩分と表記されないような、塩分に代わる添加物の方が怖くない?
甘みを出す人工甘味料みたいに。+28
-3
-
125. 匿名 2019/08/21(水) 20:26:51
>>119
カビの胞子なんてどこにでもあるし何にでもついてるよね
何言ってんだろう+42
-1
-
126. 匿名 2019/08/21(水) 20:27:07
>>95
あげたとも書いてないけどね+13
-16
-
127. 匿名 2019/08/21(水) 20:27:14
ネットない時代ならこの人が雰囲気で総理になってただろうね。
話し方が堂々としてるだけで中身ペラッペラだよね。少しKKと通じるものすら感じる。+0
-1
-
128. 匿名 2019/08/21(水) 20:27:50
ていうか「ペットにちゅーると言うトピ」に
否定派がわざわざ来なくても。
あなたたちがペットに一生ちゅーると言うこともないでしょう。+69
-3
-
129. 匿名 2019/08/21(水) 20:27:51
>>127
誤爆+1
-0
-
130. 匿名 2019/08/21(水) 20:28:11
やっぱ駄目だよねちゅーる
服薬するために腎臓に配慮したちゅーるに混ぜて食べさせてたけど、ナトリウムやリンが低くてもそもそも入ってる添加物もよくないから大丈夫か?と思いながらあげてたけど、皆のコメント見てもうやめようと思った
でもウェットフード食べない子だからどうしたらいいだろう
カプセルに移してなんとか服薬してもらうしかないか...なかなかお口開けてくれないけど(涙)
+3
-10
-
131. 匿名 2019/08/21(水) 20:28:16
>>115
>>119
>>122
メーカーの人が抵抗してるのかなあ
そうじゃなきゃ無責任な飼い主だよ
まともな医者ならまずちゅーるはやめさせるよ+11
-39
-
132. 匿名 2019/08/21(水) 20:28:41
>>106
うちも一緒だ!
まだ「ちゅーる」って言葉を理解してないだけなのか、
私がキッチンへ行って戸棚を開けると
めっちゃソワソワしてにゃーにゃーまとわりついてくる。
行動で覚えてるみたいだね。+7
-0
-
133. 匿名 2019/08/21(水) 20:28:43
チュールチュール♪って歌いながらあげるの要注意ですよ!
うちの猫達はCMに反応するようになってしまった!あの歌で飛んでくる→可哀想だからあげるって感じです。+11
-1
-
134. 匿名 2019/08/21(水) 20:29:00
>>130
そういうのはしっかり獣医の先生に相談すべしだよ+4
-0
-
135. 匿名 2019/08/21(水) 20:29:04
うさぎにもちゅーるみたいなのないのかな…ないか…+1
-1
-
136. 匿名 2019/08/21(水) 20:29:39
家はちゅーる中止にして、このおやつに変更した。
この袋をシャカシャカするとダッシュで駆け寄ってくる+13
-5
-
137. 匿名 2019/08/21(水) 20:29:52
>>133
可哀想だからオヤツをあげるのは良くないよ
きっぱりやめたら慣れるよ+1
-5
-
138. 匿名 2019/08/21(水) 20:30:41
>>130
ネットのコメントが事実かどうかもわからないのに
ただ漠然と鵜呑みにするって怖い事よ+15
-0
-
139. 匿名 2019/08/21(水) 20:30:47
最近も携帯女だといって別人の個人情報が流れたり
ネットでデマとか散々言ってるのに
適当なことを知ったように書いてる人どうかしてるわ+45
-1
-
140. 匿名 2019/08/21(水) 20:31:04
猫だけど、声かけるだけではきょとんとしてるけど、目の前にちらつかせると声色も変わるし大興奮して大変なことになる!+1
-0
-
141. 匿名 2019/08/21(水) 20:31:32
ちゅーる体に悪いって言うけど、缶詰もだめなの❓
うちは水分補給も兼ねて、水で割ったウェットフード毎日少量あげてる+8
-1
-
142. 匿名 2019/08/21(水) 20:31:42
今は天国の愛猫🐈
ちゅーる、って言うとすごい勢いで顔をあげてたなぁ~+6
-0
-
143. 匿名 2019/08/21(水) 20:32:12
>>131
だからさ
「まともな医者ならまずちゅーるはやめさせる」
という明確な証拠を出してくださいって言ってんだよ
まともな医者ってどこの何という医師よ
どうせ知りもしないんでしょ?+24
-20
-
144. 匿名 2019/08/21(水) 20:32:17
ちゅーるは少し多いので銀のスプーンのやつにしてる
1本の量が少ないから余らない。
本当はとろリッチなのにチュールと呼んでしまいます。+5
-1
-
145. 匿名 2019/08/21(水) 20:32:25
>>128
余計なお世話とは違うと思うよ。
ペットが声もあげられず内臓を悪くしているのに知識がないままちゅーるをあげ続ける人を減らしてくれるトピになったならその方が良いよ。+5
-26
-
146. 匿名 2019/08/21(水) 20:33:15
>>136
前から気になってたんだけどそれは害はないの❓
色々心配になっちゃう
+1
-2
-
147. 匿名 2019/08/21(水) 20:34:05
>>131
即マイナスつけてるんだね
じゃああなただって、チュールが売れてるのをムカついてる
ライバルメーカーじゃないって言い切れないよね+16
-16
-
148. 匿名 2019/08/21(水) 20:34:47
>>146
害があるとか無いなんて素人が気分で言ってるだけで知る訳ないわ+22
-2
-
149. 匿名 2019/08/21(水) 20:35:01
添加物のご高説は別なトピでお願いします。+13
-3
-
150. 匿名 2019/08/21(水) 20:35:09
ちゅ〜る、うちも病院の先生が絶対やめろって怒ってたよ。
ここの書き込みでも多いよね。
どうしてもあげたいなら病院で相談すればいいんじゃない?
ちゅーるが受付に置いてない病院で。
いろんなメーカーと取引してる病院は本当のことは言ってくれないよ。+15
-6
-
151. 匿名 2019/08/21(水) 20:35:26
>>143
マイナスつけた人は今すぐ証拠を出しなよ
+10
-12
-
152. 匿名 2019/08/21(水) 20:35:52
>>150
何でやめさせるのかは誰も絶対書かないんだね
+11
-8
-
153. 匿名 2019/08/21(水) 20:36:00
>>147
メーカー勤務の人はこんなとこで難癖付けないよ。
ただの押し付けマン。+4
-11
-
154. 匿名 2019/08/21(水) 20:36:34
うちのこはいなばの焼きかつお派です。+5
-0
-
155. 匿名 2019/08/21(水) 20:36:51
添加物って人間と動物では害の大きさが雲泥の差だからなぁ…
なんでみんな普通にホームセンターのおやつあげちゃうんだろ。
知り合いのネコが市販のおやついつもあげてて病気になって手術もできなくなって安楽死してからはうちは絶対にやめてるよ。+4
-18
-
156. 匿名 2019/08/21(水) 20:38:01
どうしてもちゅーるをあげさせたい変な人がわいてきたね
どうせネットの掲示板なんだから飼い主は自分の判断ではなく獣医と相談して決めればいいことだよ+7
-16
-
157. 匿名 2019/08/21(水) 20:38:14
>>150
怒られるほどあげてたの?
何だって過剰に与えれば害になるに決まってるじゃん
+28
-3
-
158. 匿名 2019/08/21(水) 20:38:46
うちもペットクリニックでチュールだめって言われてるよー。
当たり前じゃないの?+8
-12
-
159. 匿名 2019/08/21(水) 20:39:33
>>155
ホムセンのおやつあげるとかありえないよなあ+5
-8
-
160. 匿名 2019/08/21(水) 20:40:12
>>156
ただ害になるとか言ってるんじゃ風評被害にしか思えないし
ちゅーるをあげたいんじゃなくてそういう部分に反応してるのでは+12
-3
-
161. 匿名 2019/08/21(水) 20:40:46
>>159
ホームセンターのおやつとかダイソーのおやつなんて
それこそ何が入ってるかわからないのにね+8
-3
-
162. 匿名 2019/08/21(水) 20:41:15
ちゅーるあげてる友達いるけどやっぱり注意すると逆ギレするんだよね
ペットが可哀想だから喧嘩してやめさせたけどわかってくれたよ
病院の先生にも聞いたら絶対だめって言われて納得したらしい
今までやってしまってたことを否定されたと思うから怒ったんだろうな+9
-13
-
163. 匿名 2019/08/21(水) 20:42:53
>>160
病院の先生から言われたことを、こんなことあったよって共有してるだけだよね
ネコと犬のために+5
-7
-
164. 匿名 2019/08/21(水) 20:43:35
ここのトピ見てるとちゅーるは良くないのかな
ちょっと怖くなりました
ドライササミのおやつなら大丈夫ですか❓+5
-7
-
165. 匿名 2019/08/21(水) 20:43:37
>>157
これにマイナスがついてるって事は
やっぱりチュール単体を貶めたい人達がいっぱいいるみたいね
+5
-7
-
166. 匿名 2019/08/21(水) 20:44:18
動物病院行くと、食べ物のことだけじゃなくて無知な飼い主が多すぎてウンザリする
キャリーケースは暗くした方がいいとかいって暑いのに毛布でくるんだり、ダックスフンドを縦に丸めて抱えたり+3
-6
-
167. 匿名 2019/08/21(水) 20:44:39
きっと自然の木材だけで作られたお家で
ペット飼ってるんでしょうね。
+23
-1
-
168. 匿名 2019/08/21(水) 20:44:49
チュールって名前を教えたことないから無反応。+1
-1
-
169. 匿名 2019/08/21(水) 20:44:59
>>164
そういうのは病院の先生に聞いた方がいいよ
種類とか個体によって体質違うし+5
-0
-
170. 匿名 2019/08/21(水) 20:45:12
反対派も多いけど、人間だってジャンクフードおいしいし食べるんだから、多少なら良いと思うよ
私だって美味しいもの食べずに長生きより、多少は美味しいもの食べたい
ウチは犬でヒューマングレードのフードだけれど、チュールあげた事あるし、干し肉やスイカもあげることあるよ
+60
-2
-
171. 匿名 2019/08/21(水) 20:45:17
うちの猫はモンプチのクリスピーキスが大好きです
たまーにあげてます+5
-0
-
172. 匿名 2019/08/21(水) 20:45:18
>>164
ステマですよ+3
-3
-
173. 匿名 2019/08/21(水) 20:45:40
ちゅーるって本当にあげてる人いるの?+2
-10
-
174. 匿名 2019/08/21(水) 20:45:53
病院の先生が言ってました~って言えば簡単に信じるのね
自然派化粧品のトピも似たような感じだけど
知識があると科学的根拠がないって分かることでも
信じてる人大勢いるからなあ
+42
-2
-
175. 匿名 2019/08/21(水) 20:46:40
黒缶もだめですかね❓
水分補給で毎日少量あげてます…+6
-0
-
176. 匿名 2019/08/21(水) 20:46:59
>>170
うちは老犬だけど子犬の頃から人間の食べ物で数値が爆上がりしてたからやめたよ
犬には玉ねぎとブドウとチョコレートはあげないようにね+7
-1
-
177. 匿名 2019/08/21(水) 20:47:31
>>165
こんなショボいトピで何を…+4
-2
-
178. 匿名 2019/08/21(水) 20:49:15
>>107
可愛いんだけど、袋ごと齧ってしまったりしないの?
犬は猫みたく舌使って食べないよね?+1
-1
-
179. 匿名 2019/08/21(水) 20:51:27
、ゞヾ∧""'∧;,ブワッ
ヾ ・ω・ 彡
ミ o o ミ え、ちゅーる
~彡 ミ だめなの!?
/ソ,, ,0; ,;;:、0ヾ`+13
-0
-
180. 匿名 2019/08/21(水) 20:51:42
ちゅーるっていうと 猫は「にゃ〜」って言いながら来るし、犬もしっぽ振りながら来るよ笑+4
-0
-
181. 匿名 2019/08/21(水) 20:52:02
>>178
犬もペロペロ舐めて食べるよー
+7
-1
-
182. 匿名 2019/08/21(水) 20:52:19
>>38
やっぱりそうなんだ。
塩分が多いから猫がすごい食い付くって聞いてから(本当か嘘かは調べてない)
あまりあげなくなった。
なのでちゅーるを見せても袋開けても無反応。
口元に持ってったら食べる。
全くあげない方がいいのかなあ。
+103
-14
-
183. 匿名 2019/08/21(水) 20:52:53
>>174
人間のオーガニック信仰してるナチュラルおばさんとは訳が違うよ笑
+2
-5
-
184. 匿名 2019/08/21(水) 20:53:02
>>80が書いてるカビって
色素として使われている『紅麹』のことらしいよ。
麹をカビって言ってる人がいるんだね!
色素が必要か、って問題ならわかるけど
麹をカビといちゃもんつけるなんて。+65
-0
-
185. 匿名 2019/08/21(水) 20:53:18
>>38
素朴な疑問
じゃあ何で売られているの?
こういうのって販売禁止にならないの?+104
-17
-
186. 匿名 2019/08/21(水) 20:53:36
おやつあげるの躊躇してしまうね
毎日あげなきゃいいわけで、うちは10日に一度位かなぁ+3
-1
-
187. 匿名 2019/08/21(水) 20:54:30
おととい、13歳のキジトラ(オス)が寝っ転がってる時に「ちゅーるだよ!」って言ったら、むっくり起き上がって歩いてきた!ちゅーるっていう単語は絶対理解してると思う😻+8
-0
-
188. 匿名 2019/08/21(水) 20:54:32
>>170さんみたいな強気な飼い主には本当のこと言いづらいって獣医の先生が言ってたよ…
免許もないのにペットのためと決めつけて我流でやると後から病気が出てくるよ。+5
-21
-
189. 匿名 2019/08/21(水) 20:55:16
>>185
誰でもわかるようなペット業界の闇でしょw+61
-13
-
190. 匿名 2019/08/21(水) 20:55:32
チュールの成分に添加物あるから言ってる事はわかるんだけど獣医師は、ご飯について無知な人多いからね東大の獣医師ですら癒着であろうメーカー押すから自分で調べて考えてあげるあげないは、決めるべき
+16
-1
-
191. 匿名 2019/08/21(水) 20:55:46
>>175
どの缶詰やパウチにも添加物は入ってると思うよ
ドライフードにも何かしら入ってる。
たまにあげるオヤツ批判してる人は常に手作り食だろうけど
私は気にせずドライもウエットもあげてるよ。
+22
-0
-
192. 匿名 2019/08/21(水) 20:56:26
>>185
人間の酒タバコジャンクフードがなくならないのと同じじゃない?
利益があるから規定内に通ればスレスレでも売るんでしょ+123
-1
-
193. 匿名 2019/08/21(水) 20:56:48
荒れてますなぁ
みんなペットのためを思ってのことだけど…+13
-1
-
194. 匿名 2019/08/21(水) 20:58:01
>>190
大きくて技術のある病院から独立した先生が一番いいけどそういうところは混むんだよね
うちはそういう良い先生だけどちゅーるとか人間の食べ物のおすそ分けとかめちゃくちゃ怒るよ
病院で売るフードもやっぱり療養食しか置いてない+2
-2
-
195. 匿名 2019/08/21(水) 20:58:36
>>193
荒らしてるのはたぶんちゅーる推奨派の一人だから気にしなくていいよ
そもそもここ盛り上がってないし+2
-13
-
196. 匿名 2019/08/21(水) 20:59:18
この前ちゅーる買っちゃったじゃん
これからは買わないようにしようかな…+3
-8
-
197. 匿名 2019/08/21(水) 20:59:39
>>164
色々悩むよね
一番良いのは人間も食べて良い(ヒューマン・グレード)餌だよ
でも、それでどれだけ長生きなのか健康なのかはよくわからないと思ってる
海辺でお魚が手に入りやすいならお魚の方が健康だと思うけど、それじゃ足りない栄養素だってあるかも
上を見ればキリがないと思うし、長生きが幸せかもわからないと思って、それでも無添加無着色な物を選んでるよ
+8
-0
-
198. 匿名 2019/08/21(水) 20:59:47
>>191
うちの先生は手作り反対派だわ。
ペットフードしかあげちゃだめだって。
普通そうらしいけどメーカーと取引があるから知らないふりするしかないらしい。+7
-1
-
199. 匿名 2019/08/21(水) 21:00:19
うちの猫は老齢で、食欲もなく水分もなかなか摂ってくれなくなってきたから、獣医師から「ちゅーる」をおやつにと勧められたよ
水だと全然飲んでくれないけど、ちゅーるだと食べてくれるからほっとしてる
+29
-1
-
200. 匿名 2019/08/21(水) 21:00:41
言っても特に反応なし
ただ、ちゅーるのしまってある棚を向いて立ち上がったり
ちゅーるのある棚の一角を触ると一瞬で傍に来て
目をキラキラにしてゴロゴロ混じり「ぶるにゃん」って鳴く笑
ちゅーるのパーティボックス(プラのコストコで売ってる大容量の)をガラガラ振って音立てると
隠れてるところから速攻ででてくる+7
-0
-
201. 匿名 2019/08/21(水) 21:02:48
>>38
チュールが出たとき、確信犯的だな、合法的な解決策が出たのかと思った
一線を超えずに一線を超えたなと
旦那に油っぽいもの食べさせろ的なものの裏面使いだなと+57
-44
-
202. 匿名 2019/08/21(水) 21:03:06
そもそも日本のペット業界が腐敗しきってるからね。
殺処分ワースト入り
無許可のブリーダー多数
減らないペットショップ
高すぎるペット用品
添加物まみれのペットで病院が儲かる
この悪循環に気付いた人が動物愛護の声をあげるとうるさくてヤバイ人みたいに扱われるのは日本だけだよ。
ペットを愛してるなら簡単にわかることなのにね。+17
-4
-
203. 匿名 2019/08/21(水) 21:03:14
>>185
ペット先進国では禁止されるレベルだろうけど、日本はまだまだペットは所詮所有物扱いだから禁止にならないんだろうね+80
-5
-
204. 匿名 2019/08/21(水) 21:04:37
人間だって毎日ジャンクフード食べてたら体壊すじゃん
やるならたまにがいいよ
うちでは生涯やらないけど+7
-0
-
205. 匿名 2019/08/21(水) 21:05:00
チュールは塩分は入ってないけどアミノ酸、増粘剤、着色料は入ってるよ
嗜好品だから毎日あげるのは良くない、と調べればすぐ出てくる
そもそも猫は色覚が人間と違うし色で食べ物判断しないのに着色料使うって与える側(飼い主)の心象良くするためだよね?
すごい無駄だと思うんだけど…
+15
-0
-
206. 匿名 2019/08/21(水) 21:05:10
>>199
ちゅーるは総合栄養食やエナジーちゅーるとかあるし、食べない子にはいいかもしれないね
うちも以前病気で食べれない子にあげてたよ
+20
-0
-
207. 匿名 2019/08/21(水) 21:07:58
家の猫は、ちゅーる!と言うと目をキラキラさせて全力で駆け寄ってくる。
試しにヒソヒソ声で、ちゅーる食べる?と言っても走って来ます。恐るべしちゅーる。+4
-0
-
208. 匿名 2019/08/21(水) 21:08:05
>>205
犬も色弱とか色盲だよ+1
-0
-
209. 匿名 2019/08/21(水) 21:09:30
>>203
ペットを殺したら器物損壊罪だからね+9
-0
-
210. 匿名 2019/08/21(水) 21:09:34
猫がチュール癖になるのってアミノ酸のせいだよね?
人間も味の素の旨味は中毒になるもんね…+6
-0
-
211. 匿名 2019/08/21(水) 21:11:27
>>199
そういう使い方に限れば良いのにね
健康体には毒にしかならないよ+9
-0
-
212. 匿名 2019/08/21(水) 21:12:37
>>206
うちの子はかなりおばあちゃんになってきたけど、もうペットフードを受け付けなくなったらかぼちゃとか芋とかあげても良いですと先生に言われたよ+14
-0
-
213. 匿名 2019/08/21(水) 21:14:13
うちは ちゅーる見せても来ないな
ちゅーるの封を開けるとそれを確認したら来る+2
-0
-
214. 匿名 2019/08/21(水) 21:15:24
ちゅーる
ささみ
この言葉で瞳孔が開いて、耳ピーン、背筋ピシッ!
猫2匹。+6
-1
-
215. 匿名 2019/08/21(水) 21:16:19
>>184
紅麹色素がカビの一種だから安心て訳じゃないからな〜、人間に対してもその安全性は確立されてないって調べると出てくるから怖いよ
猫て赤色の色盲なのに赤色の着色料なんて要らないのにね
チュール好き多いんだから余分な添加物抜けばいいのにね+25
-4
-
216. 匿名 2019/08/21(水) 21:18:00
フードにお湯かけてふやかしただけでフードの香りも増すから、どうしてもちゅーる風のおやつをあげたい人はフードを水っぽくふやかしてあげたらどうですかね…
まぁ普段与えてるフード自体が粗悪なものだったら意味ないですが…+5
-1
-
217. 匿名 2019/08/21(水) 21:19:20
>>64
うちは市販の有名メーカーのペットフードで鶏肉アレルギーになりました。
今は魚由来の療養食しかあげてません。+4
-1
-
218. 匿名 2019/08/21(水) 21:21:00
>>216
お湯であったかくすると食べてくれるよね
チャプチャプにしてスープにして水分摂らせてるよ+2
-0
-
219. 匿名 2019/08/21(水) 21:22:40
>>202
動物が好きだから小さい頃はペットを扱う仕事に憧れてたけど、大人になってあまりにも日本が腐ってて愕然としたよ。+8
-3
-
220. 匿名 2019/08/21(水) 21:23:56
いつもチューする?と言ってほっぺにチョンと鼻先つけてくる。できたらおやつあげてるのでチューすると思ってハイ、チョンと鼻先つけてきたよ+5
-0
-
221. 匿名 2019/08/21(水) 21:24:42
>>6
コイキングのはねる、かな?+12
-0
-
222. 匿名 2019/08/21(水) 21:25:53
>>170
うち犬だけどスイカだめだって病院ですごい怒られたよ+4
-1
-
223. 匿名 2019/08/21(水) 21:28:27
>>107
うち犬飼ってるけどちゅーるは本当に良くないと言うよ
こんな可愛い子に心が痛む+6
-8
-
224. 匿名 2019/08/21(水) 21:28:59
二階に隠れちゃったらしく、出てこないネコ。一階からおーい!と呼んでも動く音さえしないのに、おーい、ちゅーるだよー!と言うと階段にひょっこり登場する。+7
-1
-
225. 匿名 2019/08/21(水) 21:29:15
安いものは体に悪いもの❓
ちゅーる1袋160円くらいだよね+0
-0
-
226. 匿名 2019/08/21(水) 21:30:14
>>222
え、マジ❓
犬にスイカあげてるインスタの人とかよく見るしうちもあげてたよ…
+7
-0
-
227. 匿名 2019/08/21(水) 21:30:55
>>110
まだまだあと数年生きる可能性もあるなら歯垢は絶対つけない方が良いよ!
犬猫は歯が悪くなると本当に何も食べられなくなって野良だとそのまま死ぬよ。
歯の痛みは人間と同じで我慢できないレベルみたい。
全部歯を抜いてる子とかインスタでよく見るけどかわいそうだし高齢の全身麻酔がとにかく危険すぎる。+12
-1
-
228. 匿名 2019/08/21(水) 21:31:28
>>222
なんでだめなんですか?
犬にとって悪い成分が入ってるとか?
+4
-0
-
229. 匿名 2019/08/21(水) 21:32:06
>>226
ブドウとかレーズンは犬死んじゃうよね。
スイカは糖分が高そうだし、野菜とか果物はミネラルが溜まりすぎて腎臓とか肝臓が悪くなるよ。+6
-1
-
230. 匿名 2019/08/21(水) 21:32:44
>>225
安くても高くても関係ないと思う+0
-0
-
231. 匿名 2019/08/21(水) 21:33:36
>>226
インスタで可愛いものはだいたい身体に良くないでしょ…
ペットを使ってインスタ映え狙う人って心が病んでるよ+3
-1
-
232. 匿名 2019/08/21(水) 21:35:10
>>229
そうなんですか
うちドックフードに茹で野菜をトッピングしてるんだけどそれもだめなんですかね
あまり食べない子でトッピングしないと食べてくれなくて
+0
-0
-
233. 匿名 2019/08/21(水) 21:38:11
病院で扱ってるペットフードって、病院でしか買えない療養食以外は全部メーカーとかディーラーが営業して入れてるものだよね。
良い先生だと市販のものは絶対置かないし。
療法食が市販の倍くらい高いけど、市販のおやつとか色々買って与えて病気になることを考えたら療法食一本で行った方が絶対良いと気づいた。
つまり先生の言うことを最初から聞けばよかったんだけど。
療法食は種類がかなり豊富だから、おやつ用に違う味のものを買っておくと気分転換になっていいかもね。
3キロ入りとかだと湿気ってくるから楽天でドライフード用の乾燥剤を買ったらいい感じだよ。+6
-0
-
234. 匿名 2019/08/21(水) 21:38:53
>>232
そういうのは体質とか種類によると思うから先生に相談した方がいいと思うよ。+2
-0
-
235. 匿名 2019/08/21(水) 21:39:46
>>231
クソ暑いのに旅行先で散歩させたり服着せたりね…
ペット用の市販のケーキあげたり。
インスタほんと見てて嫌になる。+9
-2
-
236. 匿名 2019/08/21(水) 21:40:17
>>222
カリウム多いからなのかなぁ+3
-1
-
237. 匿名 2019/08/21(水) 21:41:35
本当に良い先生はペットフード以外は絶対禁止するよね。
若い頃食べてたものでも病気したり体質が変わって急に食べられなくなったりする方が可哀想だから。+2
-3
-
238. 匿名 2019/08/21(水) 21:42:12
子どもの頃飼ってた犬、余った白飯に味噌汁かけたのあげてたけど17歳まで生きたよ
ネギの味噌汁もそのまんまだった
なんでかな?
ここに書いてあるの読むとその半分で死にそう+19
-0
-
239. 匿名 2019/08/21(水) 21:43:14
>>185
売れるから。これ一択。
弊害やその後の事なんか何も考えてない。+52
-3
-
240. 匿名 2019/08/21(水) 21:43:17
>>170
肉はそのままあげるとアレルギーになりやすいよ。
鳥、豚、牛、魚とどんどんアレルギーになって最終的にタンパク源が大豆だけとかになる子もいるし。+3
-0
-
241. 匿名 2019/08/21(水) 21:44:25
>>238
ラッキーだっただけだよ。
うちのおばあちゃんちは農家で丈夫そうな犬を5年くらいで死ぬたびに替えてた。
味噌汁ごはんとかせんべいをあげてたよ。+7
-1
-
242. 匿名 2019/08/21(水) 21:45:55
>>238
長生きはたまたまだと思うけど体の中はボロボロで辛かっただろうね
昔は外犬の寿命は長くて8年くらいだったよ
今は家の中で飼って倍くらいに延びた+4
-7
-
243. 匿名 2019/08/21(水) 21:47:30
ちゅーるあげてたり市販のおやつあげてたり、みんな犬のことちゃんと知らないんだね
飼い始める時に買った本しか無かったら絶対ヤバいと思うよ
今は情報も常識も変わってるからどんどん勉強して先生にも相談しまくった方がいいよ
+1
-0
-
244. 匿名 2019/08/21(水) 21:48:27
>>238
番犬たちはそうだったよね
野良犬に孕まされたり
今はそんなこと考えられないよなあ+2
-0
-
245. 匿名 2019/08/21(水) 21:49:05
>>233
ドライフード用の乾燥剤あるんだね!+2
-0
-
246. 匿名 2019/08/21(水) 21:49:20
ちゅーるという発音は猫に何らかの意識を変えるのかな?
ちゅーるという言葉だけ反応するって何か変じゃない?
ねずみのチューとか笑+0
-0
-
247. 匿名 2019/08/21(水) 21:49:28
>>227
そもそも老猫は腎臓の数値悪い子が多いから麻酔使えない場合が多いんだよね
麻酔使えず口内環境最悪で食べれなくなる
病気で何も食べれなくなったから好きな物食べさせてるって訳じゃないなら
年取ってるから、じゃなく年取ってるからこそ食べ物には気を付けてあげてほしい…+4
-1
-
248. 匿名 2019/08/21(水) 21:49:58
ぜひ、その瞬間の画像がみたい~!!+1
-0
-
249. 匿名 2019/08/21(水) 21:51:58
可愛いペットには長生きしてほしいね
健康に気をつけなきゃね+4
-1
-
250. 匿名 2019/08/21(水) 21:52:47
ごめん
ふつうに知りたいんだけど
ちゅ〜るが体に悪いっていう具体的な理由とか数値とか
そういうの教えてもらっていい?
ネットで体に悪いっていうデマが拡散されているっていうのもよくみるんだけど+19
-3
-
251. 匿名 2019/08/21(水) 21:54:20
今はハムスターや
うさぎ、モルモット にも食べさせれるチュールもあるね+3
-1
-
252. 匿名 2019/08/21(水) 21:56:31
主さんのところと同じです。
いままで爆睡だったのにガバッと起きて飛んできます。
ビックリする。っていうか心配になる。+1
-1
-
253. 匿名 2019/08/21(水) 21:56:46
>>233
どこでも買えるものは何が入ってるかわからないしそれなりに安いもんね。+3
-0
-
254. 匿名 2019/08/21(水) 21:57:03
>>38
おやつ毎日あげてたら、チュールじゃなくても体に良くなさそうだけど笑
飼い主側にも問題があると思うよ。+140
-2
-
255. 匿名 2019/08/21(水) 21:58:23
>>250
病院で聞いてみればいいんじゃない?
うちもチュールとか市販のおやつは絶対ダメって言われてるよ。+3
-15
-
256. 匿名 2019/08/21(水) 21:59:04
>>238
雑種?
雑種は身体丈夫だからね
今は雑種は少ないしね+2
-4
-
257. 匿名 2019/08/21(水) 21:59:28
>>251
そんなちっちゃい動物にまで与えたくないなぁ…
ひまわりの種だってあげすぎたらいけないのに+4
-3
-
258. 匿名 2019/08/21(水) 22:02:02
>>225
値段は関係ないと思うけど
ちゅーるほぼ水分だからか、安いよねー+0
-0
-
259. 匿名 2019/08/21(水) 22:03:14
>>38
そうなんだ!避妊手術後、抗生物質飲ませるのに缶詰に混ぜてって言われたけどカリカリ派だったから少しでも容量が少ない方がいいのかな、と思いちゅーる(それまであげた事ないのに)でもいいですか?って質問したら良いと言われたから大丈夫と思っていた。
なんとかしなきゃ...+13
-6
-
260. 匿名 2019/08/21(水) 22:10:25
反ワクチンみたいに反ちゅーる派が存在するのだ
私は病院用ちゅーるを動物病院で買ってます!+23
-2
-
261. 匿名 2019/08/21(水) 22:12:07
>>250
ちゅーる一回分の原材料を見たら、一度食べても病気にはならないかもしれないけど日常的に食べたらどうかねってことでしょ
日常的が毎日なのか週に一回なのかはその家によるし、どんな頻度で食べたら病気になるかはその猫によるしね
でも医者はやっぱりちゅーるはすすめないよね+8
-3
-
262. 匿名 2019/08/21(水) 22:17:14
食欲のない老猫にはエネルギーちゅ~るを一日2本でいいそうです+3
-2
-
263. 匿名 2019/08/21(水) 22:19:21
>>185
ホントそれよね。
おでんのはんぺんも、ベビー用品だってそう。
企業は売れるものを作る。
日本は添加物の規制が緩いんじゃないかと思う。
赤ちゃんのお菓子に加工デンプンが入ってるのはさすがにびびった。+27
-5
-
264. 匿名 2019/08/21(水) 22:20:54
>>260
病院用ちゅーるってあるの?
初めて聞いた+5
-1
-
265. 匿名 2019/08/21(水) 22:21:49
>>247
腎臓にはたんぱく質も良くないんだよね。
人間だとたんぱく質除去米とかパンも低たんぱくのがある。
おやつに入ってる程度の塩分や添加物気にして
干したささみのおやつあげるのも、与えすぎたら毒だよ。
たんぱく質は分解するときに腎臓に負担がかかるからね。+4
-5
-
266. 匿名 2019/08/21(水) 22:23:07
>>260
そういう変な言い方するから荒れるんだよ
病気なら仕方ないときもあるんじゃないの?知らないけど+2
-4
-
267. 匿名 2019/08/21(水) 22:23:31
動物病院専用ちゅ~るは病院でしか手に入らないと思って必死に通ってたらamazonにも売ってたわ~+6
-0
-
268. 匿名 2019/08/21(水) 22:23:48
>>241
それ絶対フィラリアや。田んぼは蚊が多い。+5
-0
-
269. 匿名 2019/08/21(水) 22:26:16
>>262
きちんとした療法食をふやかしてあげればいいのにちゅーるを勧める医者がいるの?
+2
-4
-
270. 匿名 2019/08/21(水) 22:26:38
動物病院専用のちゅーるもダメなのかな?+9
-1
-
271. 匿名 2019/08/21(水) 22:28:27
>>259
一時的に薬飲ませるためにくらいなら大丈夫でしょ
常に理由もなく頻繁に食べさせるのが問題なだけで+21
-0
-
272. 匿名 2019/08/21(水) 22:29:00
>>268
外犬は5〜8年くらいでだいたい死んじゃうよ。+6
-1
-
273. 匿名 2019/08/21(水) 22:31:06
>>269
食欲のない猫がふやかした療法食喜んで食べると思う?
美味しく感じる物で
食べ始めるキッカケを作るのは大事だよ。
+23
-1
-
274. 匿名 2019/08/21(水) 22:31:08
>>269
ほんと、なんでわざわざちゅーるなんだろうね…
療法食を数種類サンプル出すべきなのにラクしすぎてる+1
-15
-
275. 匿名 2019/08/21(水) 22:31:20 ID:lwyR3el6ey
ハムスターチュールもあるようで!!
我が家の御老体ジャンガリアンも食べるかなー?
明日探しに行きます👀!+6
-1
-
276. 匿名 2019/08/21(水) 22:31:32
外犬ってそんな寿命短いの⁈
うちの田舎にいた犬は15年くらい生きてたよ+6
-0
-
277. 匿名 2019/08/21(水) 22:31:42
>>256
雑種が悪いっていってるわけじゃないので…
むしろ見た目ばっかりで弱い犬が増えるより、丈夫で飼いやすい雑種いいと思ってますよ…
雑種でも血統書付きでも犬は可愛いし+1
-0
-
278. 匿名 2019/08/21(水) 22:32:49
>>273
療法食ってすっごくいっぱいあるよ。
良いものをいろいろ試さないのは完全に医者の怠慢だよね。
チュールと混ぜたりしてチュールだけに頼らない方が絶対いいとは思うけど。+2
-7
-
279. 匿名 2019/08/21(水) 22:34:37
>>256
雑種(ミックス犬)は弱い遺伝子だよ。
病気になりやすい。+0
-10
-
280. 匿名 2019/08/21(水) 22:35:02
>>276
フィラリア予防もしないで田舎で買ってたら死ぬでしょ。
ワクチンや予防接種して
暑い日に玄関に入れるくらいの気づかいがあれば
普通に生きるよ。
+5
-0
-
281. 匿名 2019/08/21(水) 22:35:32
私は楽天に出店してる病院で療法食を買ってるよ。
安く済んで助かってる。+1
-0
-
282. 匿名 2019/08/21(水) 22:36:31
>>264
そこは作る方がぬかりないでしょう
どんなものでも必要なときは必要なのだし
前向きと後ろ向きがあるしね
必要なのは冷静な視点+2
-3
-
283. 匿名 2019/08/21(水) 22:37:18
>>280
今も田舎はそうだよ。
狂犬病だけは市役所から通知が来るから打ってるけどフィラリアとか何もやってないでしょ。+0
-0
-
284. 匿名 2019/08/21(水) 22:38:38
さあ戸棚をあ・け・て
もう一本♪+0
-0
-
285. 匿名 2019/08/21(水) 22:40:17
・・・ちゅーるって良くないんだ
まあ、その家その家で良いと思ったものをあげたらいいと思う
うちのまわりはあげてるけど、それでも平均寿命以上の猫ばかりだな+3
-0
-
286. 匿名 2019/08/21(水) 22:41:01
チュール、私は動物用スナック菓子と捉えてるんだけど、人間だってスナック菓子好きで食べるし、食に対してのモチベーションが上がるなら精神的にもいいし、悪くないと思うけどな。
毎食チュール(スナック菓子)はもちろんバツだけどね。
+14
-2
-
287. 匿名 2019/08/21(水) 22:41:13
>>280
なるほど、確かにフィラリア予防は大切だよね。
あの頃は台風の日以外は基本外だったし、人間の食べるものもあげたりしてたし、結構ほったらかしだったけど、それでも予防接種はちゃんとしてたもんなぁ…
だから長生きだったのか。
+1
-0
-
288. 匿名 2019/08/21(水) 22:41:44
食べるのが下手で顔が汚れるのが難点
CMみたいに袋ままじゃなくて皿で食べさせてる+0
-0
-
289. 匿名 2019/08/21(水) 22:42:28
思い込みが激しくて押しつけがましい人は嫌ね
何事も+15
-1
-
290. 匿名 2019/08/21(水) 22:43:45
ちゅーるは明らかに毎日食べたらヤバイと想像がつくのにあんなにバクバク食べまくるCMを頻繁に打つのがなぁ。
毎日あげちゃいけないならCMでしっかり警告するべきだけどそんなことしたら一気に売れなくなるし
、そもそもいくらでも売るためにテレビCMしてるわけだし。
あげすぎ注意なんてどのおやつにも書いてあるんだろうから、他のおやつと同じように考える飼い主のせいにするのも酷いかなと思う。
飼い主が無知なのも悪いし全てが悪循環だよね。+3
-2
-
291. 匿名 2019/08/21(水) 22:45:17
>>286
食べ物以外でモチベーション上げてあげればいいだけだと思うけどね。+1
-8
-
292. 匿名 2019/08/21(水) 22:45:27
>>38
まだこの手のデマ信じてる人いるんだ
いなばも否定したし成分すべて公表されてるし、
塩分濃度も塩分計で簡単に計測できるし、
すぐデマってバレたのに
2月頃にこのデマをTwitterで広めた人は垢消して逃亡したけどね
ちゅーる デマ で検索するといいよ+255
-9
-
293. 匿名 2019/08/21(水) 22:46:40
>>285
昔からあるものじゃないじゃんw+0
-0
-
294. 匿名 2019/08/21(水) 22:46:49
>>269
a/d缶よりは猫食べると思うよ
ちゅーるだったら水分補給も出来るし、一時的にあげる分には問題ないんじゃない?
老猫だったら、とりあえず食べてくれるだけでも飼い主からしたら、ありがたいし+9
-0
-
295. 匿名 2019/08/21(水) 22:47:12
ツイッターでちゅるのデマ流して獣医に否定されて鍵かけて逃亡した
あの人は元気かな+16
-1
-
296. 匿名 2019/08/21(水) 22:47:57
ソワソワしてるw+0
-1
-
297. 匿名 2019/08/21(水) 22:48:51
>>290
間食用のちゅーるだったら、頻繁にあげるのは間違いだろうけど、
ちゅーるには総合栄養食のラインもあるからね
それだったら毎日あげても問題ないでしょ+1
-0
-
298. 匿名 2019/08/21(水) 22:49:48
今月動物病院に行ったら、受付で隣に座ったおじさんが先生に怒られてた。
理由聞いたらちゅーるあげてて手術にまでなったって。
1歳半なのにそんな思いさせて悪かったって。
ちゅーるやめたから牛乳あげてまた怒られたって…本当やだこんな人+0
-15
-
299. 匿名 2019/08/21(水) 22:50:05
ペットにおやつってそんなにあげないといけないものなの?犬を飼っていたけどドライフードしかあげたことなかった+2
-1
-
300. 匿名 2019/08/21(水) 22:50:22
ちゅーるのCM歌ってみたけどガン無視されたw+2
-0
-
301. 匿名 2019/08/21(水) 22:52:12
ちゅーる反対のお医者さんめちゃくちゃ多いけど、添加物の点とメインフードとの栄養バランスの崩れでどうにもならなくなるからでしょ
中毒性も普通じゃないし冷静に見て恐いよね+7
-6
-
302. 匿名 2019/08/21(水) 22:52:16
ツイッターであれだけ大きな騒ぎ起こしたちゅーるデマが
なぜ今頃がるちゃんで盛り上がってるのwwww+26
-4
-
303. 匿名 2019/08/21(水) 22:53:17
>>302
たぶん過激なちゅーる推進派はあなただけだからもう荒らさないでよ
病気とか老猫にはアリかもねって皆話してるじゃんw+2
-16
-
304. 匿名 2019/08/21(水) 22:54:42
>>302
ツイッターとか見ないし、あなた以外はここ誰もそんな話してないよー
ちゅーるは飼い主の責任で決めればいいこと
必ず病院の先生と相談しながらね+4
-12
-
305. 匿名 2019/08/21(水) 22:55:06
いなばはデマッタ―を訴えた方がよかったね
温情かけちゃダメ+25
-2
-
306. 匿名 2019/08/21(水) 22:55:43
ここ読んでるとうちの先生はちゃんとしててよかった
療法食以外はメーカー物一切入れてないし本当のことしか言わない
余計な愛想が無いのも信用できる+3
-7
-
307. 匿名 2019/08/21(水) 22:55:46
我が家のニャンコは、ちゅーるの歌唄うとすっ飛んで来るよ+7
-1
-
308. 匿名 2019/08/21(水) 22:56:10
>>303
過激なちゅーるデマ拡散者があなただけなんだと思うよ+10
-2
-
309. 匿名 2019/08/21(水) 22:57:28
チュールを推進して何かメリットがあるのかな?謎だね。+4
-11
-
310. 匿名 2019/08/21(水) 22:58:32
この歌だいすき【CIAOちゅ〜るMV】「ちゅ〜るしよ!」【第1弾】 - YouTubewww.youtube.comCIAOちゅ~るを愛する世界中の猫ちゃんたちが出演してくれました。飼い主のみなさま、たくさんのご応募ありがとうございました!おなじみのCMソングのフルバージョンと一緒にお楽しみください。 ★英語版もあります♪ 「INABA CIAO Churu Music Video」https://www.you...
+4
-2
-
311. 匿名 2019/08/21(水) 22:58:54
>>265
そうなの?
高タンパクならいいわけじゃないんだね+2
-2
-
312. 匿名 2019/08/21(水) 22:59:25
>>38
決めつけているし、いなば訴えても良さそう。+136
-6
-
313. 匿名 2019/08/21(水) 22:59:35
>>267
w+0
-0
-
314. 匿名 2019/08/21(水) 23:00:24
ちゅーるっていなばなんだ
なんか納得〜+3
-2
-
315. 匿名 2019/08/21(水) 23:01:20
>>309
中の人なんじゃない?+1
-3
-
316. 匿名 2019/08/21(水) 23:01:30
上級者はちゅで来る+9
-0
-
317. 匿名 2019/08/21(水) 23:01:38 ID:cb3FjbQhi2
>>1
うちは犬なので全く反応なし。
「グリニーズ」なら尻尾振ってぐるんぐるん駆けずり回って、キラキラとしてた目でこちらを見てくる。
そしてグリニーズの置き場まで飛び跳ねながら案内してくれる。+7
-0
-
318. 匿名 2019/08/21(水) 23:01:39
>>306
わかる+0
-2
-
319. 匿名 2019/08/21(水) 23:02:08
実家に帰った時に「最近もちゅーる好きなの?」って親に聞いたら、そのちゅーるに猫が反応してしまいダッシュで寄ってきて目をキラキラさせて見上げてきた。
ちゅーるが丁度無くなっていて、父親が台風の中買いに行くことになってしまい、親に滅茶苦茶怒られました。+8
-1
-
320. 匿名 2019/08/21(水) 23:02:27
>>304
ツイッターってメンヘラとオタクしかいないよね+6
-4
-
321. 匿名 2019/08/21(水) 23:02:33
>>270
へー、動物病院にもあるんだね
うちのとこは置いてないよ+1
-5
-
322. 匿名 2019/08/21(水) 23:03:30
>>302
ツイッターのことも知らないし、ここでも盛り上がってないよ。
あなたのプラマイの数寂しいね。+2
-15
-
323. 匿名 2019/08/21(水) 23:03:49
成分を公表してるのはメーカーとして当たり前でしょ
だからあげても大丈夫とはならないだろうに
+2
-11
-
324. 匿名 2019/08/21(水) 23:05:03
先生の表情が少しでも曇ったり、自分でも僅かでもモヤっとするものはペットにはあげない
ほかにいくらでも良いものはあるしね+5
-1
-
325. 匿名 2019/08/21(水) 23:05:48
>>256
金額を決めるのに分けられただけで現存する全ての猫が雑種なんだってね。
+1
-0
-
326. 匿名 2019/08/21(水) 23:07:52
>>325
犬の話だった希ガス
猫はそうなんだね
ほぼ同じ形だし+0
-0
-
327. 匿名 2019/08/21(水) 23:10:37
>>317
グリニーズは小さな犬は喉に詰まるとネットで見てそれからあげてません
+4
-4
-
328. 匿名 2019/08/21(水) 23:15:36
ちゅーる、あげようと思ったこともない。
ちゅーるに限らず広告料が高いとその分商品自体は値段に見合わないし、特にペット系だと金の匂いがして胡散臭いなあと。+2
-0
-
329. 匿名 2019/08/21(水) 23:15:51
このトピ否定的な意見あるけどちゅーるは人気商品だよね。
獣医師の見解もそれぞれだし、塩分にしたって減塩し過ぎは良くないとかそれぞれだし。
うちは猫でちゅーるは好き。+18
-3
-
330. 匿名 2019/08/21(水) 23:19:02
>>329
素人はCMに釣られ、医師は冷めた目で反対するよね
医療用は仕方ないケースなんだろうけど+1
-6
-
331. 匿名 2019/08/21(水) 23:20:48
>>330
みんな素人じゃないの?
ここはプロのトピ?+6
-1
-
332. 匿名 2019/08/21(水) 23:20:51
>>328
あれだけ広告打てばね…+1
-5
-
333. 匿名 2019/08/21(水) 23:21:25
いつもおやつあげる時はハナチューさせてるんだけどチュールって言うと興奮しすぎて猛ダッシュで私の顔にハナチューしようと向かってくるんだけど勢い余って鼻に頭突きしてきます。+12
-0
-
334. 匿名 2019/08/21(水) 23:22:45
>>330
どうして悪いのかをガルの素人に詳細に説明を書いてあげればいいんだよ。
+9
-2
-
335. 匿名 2019/08/21(水) 23:24:17
だいたいチュールだけやってる飼い主なんかいるのかな
カリカリやウェットでそっぽむかれたり、薬あげるからじゃないの+8
-0
-
336. 匿名 2019/08/21(水) 23:26:06
犬。
ちょっと遠くで寝てたけど、ムクッと起きてすぐ来ました。
でも、今ないので謝ったら隣で寝ている。+6
-0
-
337. 匿名 2019/08/21(水) 23:26:46
営業妨害に当てはまりそう+6
-1
-
338. 匿名 2019/08/21(水) 23:28:59
なんだ。なんで悪いのか説明出来ないんだ。+13
-2
-
339. 匿名 2019/08/21(水) 23:29:39
あげる時、つい歌っちゃうんだよね。+0
-0
-
340. 匿名 2019/08/21(水) 23:35:23
推進派の変な荒らしが一人でずっと頑張ってるね
ちゅーるに興味はないけど変な奴が推すとうわぁ…ってなる+3
-13
-
341. 匿名 2019/08/21(水) 23:40:56
>>310
ライオンキング編も可愛い🦁♥️+3
-0
-
342. 匿名 2019/08/21(水) 23:41:21
>>340
皆が医者から言われたことを共有しただけなのにね。
別に誰も玄人気取りなんてしてないと思う。
飼い主が自分の責任で医者と相談すれば良いだけ。+6
-10
-
343. 匿名 2019/08/21(水) 23:43:20
うちは「ちゅーる」より「カツオ」ラブだよ。
でも最近ちゅーる人気に押されて焼きカツオの取り扱いが少なくなって割高になってしまって猫共々悲しんでる。
固形でも液体でも月イチあげるかどうかのケチな飼い主だけど。+4
-0
-
344. 匿名 2019/08/21(水) 23:45:33
私の動物病院の先生もやっぱりちゅーるはやめるべきとはっきり言うよ。
ここ見て色んな話を知れたし、気になったことはソースを調べたり自分に必要な情報は先生に質問する。
当たり前だけど皆さんもそれだけのことでしょう。
おのおの調べればいいだけで、もうこのトピにいないであろうコメ主にわざわざ追随することもない。+4
-8
-
345. 匿名 2019/08/21(水) 23:46:03
>>343
健康を考えたら普通の頻度じゃない?+3
-1
-
346. 匿名 2019/08/21(水) 23:46:59
>>338
ポニョでも観て気持ちを沈めなね。
金曜までまだあるから大変だけど…+2
-3
-
347. 匿名 2019/08/21(水) 23:50:24
>>346
人が悪いね。+3
-1
-
348. 匿名 2019/08/21(水) 23:53:51
>>342
まるで与えるのは素人だと書き込んでるバカがいたの。ガルだから仕方ないけど。+6
-2
-
349. 匿名 2019/08/22(木) 00:00:57
>>223
この子16歳です。もう先が短いので獣医さんとも話して好きなものを食べさせてます。若い子はお勧めしませんが。+13
-1
-
350. 匿名 2019/08/22(木) 00:07:57
>>6
ウチもカメに無視されちゃった+5
-0
-
351. 匿名 2019/08/22(木) 00:08:04
うちの犬にちゅーるって唱えてみたけど、寝てるわ+2
-0
-
352. 匿名 2019/08/22(木) 00:14:26
>>344
本当それ。+2
-4
-
353. 匿名 2019/08/22(木) 00:15:06
>>348
飼い主はみんな素人だよ。+3
-1
-
354. 匿名 2019/08/22(木) 00:18:56
>>353
そう素人が生意気にちゅーるを強く推奨してくるから厄介。無理して与えるものじゃない。+2
-10
-
355. 匿名 2019/08/22(木) 00:19:29
>>348が例の荒らしでしょ?
一人でおかしいからバレバレだよ。
ペットのトピで変な人がいると疲れるよ…+2
-4
-
356. 匿名 2019/08/22(木) 00:20:50
ちゅーる推奨してる人なんているんだ?
私の周りには一人もいないな。
インスタもやってないけどちゅーる食べさせてる人多いのかなぁ。+2
-7
-
357. 匿名 2019/08/22(木) 00:24:11
>>355
お疲れ様です+0
-2
-
358. 匿名 2019/08/22(木) 00:25:43
おやつの時間になったら
おやつだよーちゅーるだよー
って声かけると
鳴きながらやってくるよ。
今日はどのちゅーるにするー?
って何種類か見せたら悩んでるように見える
気のせいかな+11
-2
-
359. 匿名 2019/08/22(木) 00:26:49
>>358
毒飼い主じゃん+2
-19
-
360. 匿名 2019/08/22(木) 00:28:36
うちの子はチュールって言うだけではまだこないなー。
夏だから念の為に冷蔵庫にチュール入れてるんだけど冷蔵庫を開けるたびに目をキラキラさせながら小走りでやってくる。
首輪に鈴がついててリンリン鳴らしながらくるのがたまらなく可愛いです。+3
-2
-
361. 匿名 2019/08/22(木) 00:29:12
うちはハムスターでフルーツ味の大好き。
CMのちゅ~るちゅ~る♪歌うと集まりますw+1
-1
-
362. 匿名 2019/08/22(木) 00:29:31
うちも病院でちゅーるは嫌われてるなぁ。
仕方ないよね。+2
-8
-
363. 匿名 2019/08/22(木) 00:33:00
>>17
犬だけど、人間用のシーチキンの缶詰パカって開けたら、自分のだと思っておすわりして待っていた。+25
-1
-
364. 匿名 2019/08/22(木) 00:33:43
>>360
首に鈴着けるのはすごくストレスらしいよ。
猫は足跡を潜める習性があるから。+6
-4
-
365. 匿名 2019/08/22(木) 00:34:37
ちゅーるtimeはイカ耳になって可愛い。
見せないときてくれないですね。+3
-2
-
366. 匿名 2019/08/22(木) 00:34:48
言ってみたことはないんですが、私がルマンドを食べようとした時に食べ方?とか形状がちゅ〜るに似てる?(笑)ため、私が猫のちゅ〜るを横取りしたと勘違いして、後ろからものすごいパンチをされました笑
我が家はその後、ちゅ〜るのことを猫ルマンドと呼んでいます。+23
-1
-
367. 匿名 2019/08/22(木) 00:34:54
知り合いがちゅーるが原因でやっぱり手術してました。
毎日あげてたわけではなかったらしいけど。
病院の先生がめちゃくちゃ怒ってたみたい。+4
-10
-
368. 匿名 2019/08/22(木) 00:35:52
なぜこの時間になってちゅーる推進派がいきなり増えてるの?+2
-10
-
369. 匿名 2019/08/22(木) 00:36:31
>>364
鈴はダメってよく言うよね
あれは虐待だよ+5
-4
-
370. 匿名 2019/08/22(木) 00:37:25
>>360
音が出るものはダメなんじゃなかった?
人間だって動くたび耳がキンキンしたら嫌だよね。+3
-5
-
371. 匿名 2019/08/22(木) 00:38:15
>>368
実際に書いてる人もいるだろうけど例の荒らしが頑張ってる感あるよね…+2
-3
-
372. 匿名 2019/08/22(木) 00:39:16
うちの猫もちゅーる食べない。
あまってるから、よくくる近所の野良猫に、ちゅーる、食べる?と開けて見せたら、にゃーん(いらない)って立ち去られました。+1
-5
-
373. 匿名 2019/08/22(木) 00:39:54
>>367
私の行ってる病院の先生もチュールはやめた方がいいって。
このトピ見たらどこもみんな同じみたいだね。
必要ないならあげることないね。+2
-11
-
374. 匿名 2019/08/22(木) 00:41:00
>>372
嫌いな猫けっこういるね
鼻がいいんだろうな
香料の先にある添加物を…🐽+3
-7
-
375. 匿名 2019/08/22(木) 00:41:31
>>371
その人がマイナスつけて行ってるんでしょ…+1
-5
-
376. 匿名 2019/08/22(木) 00:45:15
>>38みたいな書き込みは業務妨害なり名誉毀損なりで企業側も積極的に訴えるべきだと思う。
そうでないとクズ企業や総会屋みたいな反社がそれを食い扶持として仕掛けてくるわけだから、一般の顧客も間接的に迷惑する。
+118
-7
-
377. 匿名 2019/08/22(木) 00:45:27
ちゅーるってみんな本当にあげてるの?+4
-0
-
378. 匿名 2019/08/22(木) 00:46:08
うちの猫はチュールをあげる前に
ちゅ
というだけで反応する
ちゅっちゅっちゅー
とかちゅるるっちゅるるるぅ
とかいっても
キラン✨ごろごろしてきます
かわいいやつです💕+5
-2
-
379. 匿名 2019/08/22(木) 00:49:12
>>364
以前はつけてなかったんですけど大きな地震があってつけるようになってしまいました。
首輪の内側に携帯の電話番号を書いてます…
はずしておきます。+7
-2
-
380. 匿名 2019/08/22(木) 00:50:19
>>377
薬を飲ませたりするときとか実家に預けるときくらいしか使い道ないと思う。
+4
-1
-
381. 匿名 2019/08/22(木) 00:53:35
>>379
チップを埋めるか首輪につけるといいんじゃないの?
家の中で飼うなら鈴はかわいそう+3
-3
-
382. 匿名 2019/08/22(木) 00:55:20
>>376
長文は目が滑るなぁ
みんな同じ内容を書いてるしその人だけ目の敵にするの怖いよ
中の人なら、ガルちゃんくらいでちゅ〜る人気は落ちないからキニスンナw+4
-28
-
383. 匿名 2019/08/22(木) 00:55:34
ちゅーるの歌を歌ったら必ずやって来るので
そこでちゅーるを必ずあげるようにしています
以前地震で隠れて出てこなかった時に
歌を歌ったら出てきてくれたので
歌だけ歌ってあげないというのはやってません+8
-1
-
384. 匿名 2019/08/22(木) 00:56:48
>>381
ペットショップで買った子なんでチップは一応入ってるんですけど、住んでるとこがど田舎なので番号書いてたほうが確実かなーと思って首輪をさせてました💦+7
-1
-
385. 匿名 2019/08/22(木) 00:59:16
病院でちゅーるをやめるように言われてる話はよく聞くよね。
ちゅーるに限らず市販のおやつ全般だと思うけど。+5
-5
-
386. 匿名 2019/08/22(木) 00:59:29
>>382
おじさんは黙ってて。+5
-3
-
387. 匿名 2019/08/22(木) 00:59:46
>>384
首輪はつけたほうがいいと思うよ
鈴はいらない気がする+2
-0
-
388. 匿名 2019/08/22(木) 01:00:12
>>386
大丈夫…?+2
-2
-
389. 匿名 2019/08/22(木) 01:01:04
>>380
そうだよね。+1
-0
-
390. 匿名 2019/08/22(木) 01:01:21
みんなのにゃんこどんな反応なんだろ〜^ ^って開いたら殺伐とした空気だった…+24
-1
-
391. 匿名 2019/08/22(木) 01:01:56
>>386
いやいやここはガルちゃんだよ+1
-3
-
392. 匿名 2019/08/22(木) 01:02:24
>>390
最初から読めば変な推進派が荒らしてるってわかるよー+1
-7
-
393. 匿名 2019/08/22(木) 01:02:57
>>388
大丈夫。荒しってほんとイヤ。
+0
-4
-
394. 匿名 2019/08/22(木) 01:03:46
なんか大変なんだね、ちゅーるを売るのも…
CMあるしこんな廃れトピで頑張らなくてもいいんじゃないの+3
-4
-
395. 匿名 2019/08/22(木) 01:04:15
>>393
横からだけどあなたが大丈夫?って意味でしょw+3
-2
-
396. 匿名 2019/08/22(木) 01:05:06
>>393
荒らし だよ
現代日本語でおけ
ここは一応ガールズなのでね+1
-3
-
397. 匿名 2019/08/22(木) 01:05:42
>>395
どっちでもいい。気分が悪かったのかも。+1
-5
-
398. 匿名 2019/08/22(木) 01:06:25
ちゅーるはどうなんだろう
普通にオヤツはダメって先生に注意されるから考えたこともなかった
あのCMとか猫まっしぐらとかでも何も感じない私は一体…笑+2
-2
-
399. 匿名 2019/08/22(木) 01:07:33
>>387
ストレスと知ってすぐはずしました(^ω^;)+2
-1
-
400. 匿名 2019/08/22(木) 01:10:01
>>399
鈴だけ取ればおけ+3
-0
-
401. 匿名 2019/08/22(木) 01:10:34
>>399
意味わかんないけどストレス溜まってたのかも。
バカみたい。
おやすみ。+0
-7
-
402. 匿名 2019/08/22(木) 01:10:35
>>38
毎日あげてたらそら病気にもなるだろ+68
-2
-
403. 匿名 2019/08/22(木) 01:10:48
おやつはペットフードの味違いのものにしよう。
ここ読んでみて良かった。
療法食も相談してみる!+3
-3
-
404. 匿名 2019/08/22(木) 01:11:57
>>402
38さん多分見てないと思うけど何と戦ってるの?
ちゃんと読んだ?
38さんじゃなくて他の人が毎日あげてたって話だよ。+0
-8
-
405. 匿名 2019/08/22(木) 01:12:30
>>376
そのうちチンピラとチンピラ思考の獣医が手を組んで
お前らの商品のせいでうちのペット死んだぞ!ネットで騒いで欲しくなかったら賠償しろ!って
会社に乗り込まれる事案でも発生しそうだね
いなばはデマに対して何らかの策を講じるべき+24
-3
-
406. 匿名 2019/08/22(木) 01:12:39
>>402
もうやめなよ…怖いって+2
-10
-
407. 匿名 2019/08/22(木) 01:12:44
今無いから言えない
うちは5にゃん
えらいことになると思う。+2
-0
-
408. 匿名 2019/08/22(木) 01:13:19
>>405
自演乙
思考がヤバめよ
何の話?+3
-13
-
409. 匿名 2019/08/22(木) 01:14:05
精神病の人は夜中に調子おかしくなるみたいだよ。
絶対に相手にしちゃダメ。+2
-4
-
410. 匿名 2019/08/22(木) 01:14:08
>>201
意味わからん。難しい言葉使いたくてややこしなってる+62
-3
-
411. 匿名 2019/08/22(木) 01:16:29
柴犬です。
ご飯のあとに一本あげました!
ちゅーる食べる?で目がキラン☆
くうんくうんで甘えます。
ちなみに
つーる食べる?でも同じ反応です。+5
-1
-
412. 匿名 2019/08/22(木) 01:16:58
15歳の老犬で、もう耳はほとんど聞こえないようです。
どんなに好きなおやつで呼び掛けても反応しないから悲しい。
耳は聞こえなくてもずっと長生きして欲しい。+12
-0
-
413. 匿名 2019/08/22(木) 01:17:43
>>409
お前がな笑
ウザイから早く寝ろ笑+1
-3
-
414. 匿名 2019/08/22(木) 01:22:26
>>409
本当だよね。
チンピラとか思考回路がおかしすぎる。+2
-3
-
415. 匿名 2019/08/22(木) 01:23:50
>>412
わかるよー
最近は氷を1cmくらいにしてあげると喜んでくれるよ
あげすぎはダメだけどね+3
-0
-
416. 匿名 2019/08/22(木) 01:24:48
>>409
推進派の変な人はやっぱり病気っぽいよね…+3
-8
-
417. 匿名 2019/08/22(木) 01:25:13
いとこの猫なんですがちゅーるもカリカリも味は変わらないみたいで興味なさげです!
ちゅーるってよくないんですね(´_`。)゙
将来猫飼いたいので勉強になりました!!+1
-5
-
418. 匿名 2019/08/22(木) 01:25:38
>>414
端からしたらどっちもどっち。+1
-4
-
419. 匿名 2019/08/22(木) 01:25:50
>>409
ずっとマイナスつけてガンバっちゃってるしね
変な人が推進派だとチュールのイメージ下がるわ+3
-6
-
420. 匿名 2019/08/22(木) 01:26:03
>>322
プラマイの数ねーw+1
-0
-
421. 匿名 2019/08/22(木) 01:27:07
ちゅーるって身体にいいと思う要素が一つもないんだけどここ見たらお医者さんはやっぱりダメって意見なんだね+3
-3
-
422. 匿名 2019/08/22(木) 01:27:16
うちの猫はえっ?まじで?
って顔して寄ってくるよ!
チュールのCM流れたら反応おねだりしてくる!
チュールの歌を歌いながらあげるけど私の目を見て可愛い顔でがついてる!
けどあげすぎはよくないから、基本特別な時にあげるよ!+6
-0
-
423. 匿名 2019/08/22(木) 01:27:38
>>420
読み返すの疲れないの?
誰もアンカー追わないよー+0
-0
-
424. 匿名 2019/08/22(木) 01:28:11
>>419
プラスはスマホとPCで頑張ってるみたい+0
-0
-
425. 匿名 2019/08/22(木) 01:28:26
>>415
うちの猫は氷を転がすのが好きです!+1
-0
-
426. 匿名 2019/08/22(木) 01:28:35
腎臓に負担をかけるのは 塩分、たんぱく質、リン
「リン」を吸着排出するためのサプリにはカルシウムが使われています。
猫にカルシウムをやると結石になるから普通は避ける成分です。
何が良くて何が悪いか、というのは飼い主さんの判断でいいと思います。
食欲やご機嫌(ストレス回避)を優先するならおやつも大事だと思います。
+8
-1
-
427. 匿名 2019/08/22(木) 01:28:42
>>414
どちらかというとあっちの人だよね+0
-0
-
428. 匿名 2019/08/22(木) 01:29:44
>>38
これ、業務妨害だよね?+73
-7
-
429. 匿名 2019/08/22(木) 01:31:50
うちの猫いなばが嫌いなんだよね。
食べるのはチュールだけ。
ウェット系は一切ダメ。
モンプチやシーバ、ロイヤルカナンのウェットしか食べない。+1
-2
-
430. 匿名 2019/08/22(木) 01:33:21
>>428
いなばじゃなくても相手にしないと思うよがるちゃんなんか
医者からよく言われないことは充分わかってるだろうし
何年も売れてるのは飼い主がバカなんでしょ+0
-19
-
431. 匿名 2019/08/22(木) 01:33:36
やっぱりガルの動物関連トピって荒れるね。
+2
-0
-
432. 匿名 2019/08/22(木) 01:34:38
>>428
どちらかというとおかしな推進派に推される方が恥かと+2
-11
-
433. 匿名 2019/08/22(木) 01:35:23
>>431
一人変なのがいるんだよね
もう去ったコメ主に粘着してるみたい
思い込みって怖いよ+4
-0
-
434. 匿名 2019/08/22(木) 01:35:52
ちゅーるってそんなにダメなの?
始めの方でやたらと批判されてるけど‥‥
+0
-4
-
435. 匿名 2019/08/22(木) 01:36:41
へんな推進派のひと、なんでちゅーるを推してるんだろう?
好きな人も嫌いな人もいて当たり前なのに。+2
-5
-
436. 匿名 2019/08/22(木) 01:37:34
>>434
トピずっと評判悪いよw
何年も前から未だに買う人がいることに驚き+1
-6
-
437. 匿名 2019/08/22(木) 01:38:08
>>435
誰も相手にしてないのにね。
自分を攻撃されたと思ってる勢い。
中の人?+0
-0
-
438. 匿名 2019/08/22(木) 01:38:56
>>431
荒れる要素ないのに変なのがいてね+3
-0
-
439. 匿名 2019/08/22(木) 01:39:38
猫好きってやっぱヤバイ人多いなw+8
-1
-
440. 匿名 2019/08/22(木) 01:39:49
たまにおやつであげるぐらいには良いと思うけどね
犬用猫用と自分のちゅーるをちゃんと分かってるのが可愛い!+17
-2
-
441. 匿名 2019/08/22(木) 01:39:59
>>364
そうなの?
小さい鈴つきにしてるけど
うちの子は気づいて欲しいときは
鳴らしながらやってくるし
構って欲しくないときは
鈴を鳴らさないように歩いて
意思表示してるよ。+2
-2
-
442. 匿名 2019/08/22(木) 01:44:08
>>440
可愛い。癒された😍
ほんとだ。これじゃないよって食べてないね。+10
-1
-
443. 匿名 2019/08/22(木) 01:44:25
>>439
それは多いかも(^^;;
オタクも多いよ。+1
-1
-
444. 匿名 2019/08/22(木) 01:45:42
>>440
うちは絶対禁止されてるよ。
歳とったから特にダメって。
やっぱ内臓の負担かなり大きいんだね。+4
-5
-
445. 匿名 2019/08/22(木) 01:49:34
>>439
根暗が多いよん+0
-0
-
446. 匿名 2019/08/22(木) 01:50:18
>>440
可愛すぎるけどちゅーるは良くないと知ってるからもやっとするなあ+2
-4
-
447. 匿名 2019/08/22(木) 01:50:53
うちの猫2ヶ月の時、怪我と病気してて懐いてきたから拾ったけど、何にも食べてくれないし飲まないし病院連れて行って先生に相談したらチュール先生が出してきて初めて反応して食べたよ!
これは補助食だからねって言ってたけど。
+8
-1
-
448. 匿名 2019/08/22(木) 01:52:19
>>447
それは仕方なさすぎるでしょ
復活おめ+1
-2
-
449. 匿名 2019/08/22(木) 01:52:54
チュールも種類すごいあるよね。
尿路結石配慮の分とか固形とか、でも塩分はすごそうなのは分かる。
+0
-1
-
450. 匿名 2019/08/22(木) 01:54:57
>>449
ウコンサワーみたいなもんだよね笑
そこまでするなら療法食のあげ方工夫しなよって笑+1
-0
-
451. 匿名 2019/08/22(木) 01:55:37
>>444
やっぱりそうだよね
ちゅーるは先生たち止めるもん+2
-8
-
452. 匿名 2019/08/22(木) 01:57:41
友人が送ってくれて一口だけあげたら何だこれ!みたいな反応で後は取っておくね。と言うと送ってきた封筒に匂いがついてるのか奪取して食べようとしてた。
添加物たっぷりだろうから療養食として保管しておこう+3
-3
-
453. 匿名 2019/08/22(木) 01:58:50
>>446
わかる。
イヌネコは悪くないからね。+1
-1
-
454. 匿名 2019/08/22(木) 01:59:03
CMの食いつき方を見ててペットを利用した飼い主様のおもちゃに見えるのよね+2
-4
-
455. 匿名 2019/08/22(木) 01:59:20
>>84
肝臓の数値って結構変化するんですね
この間元気がなくて血液検査したら肝臓の数値だけ高かったです
お薬飲んだら元気にはなったけど、、先生も肝臓の数値は高いけど、炎症の反応はでてないから?大丈夫です!みたいなことを言ってました。
食べ物気をつけます+6
-1
-
456. 匿名 2019/08/22(木) 02:00:12
インスタ映え用のオヤツ
危険よね〜+3
-1
-
457. 匿名 2019/08/22(木) 02:02:32
>>454
むしろペットがおもちゃに見えるようなCMだわ
あんな依存させておかしいと思わないのかな+3
-4
-
458. 匿名 2019/08/22(木) 02:02:50
>>456
反応も含めてね。+1
-0
-
459. 匿名 2019/08/22(木) 02:03:58
>>456
パステルカラーの犬用ケーキとか寒気する
自然な着色料かもしれないけど毒々しいし、ペットにクリームという発想がまず無理+5
-2
-
460. 匿名 2019/08/22(木) 02:04:26
>>455
肝臓はすぐポーンっていくよ!+1
-1
-
461. 匿名 2019/08/22(木) 02:04:31
うちはインコだからちゅーるあげられないけど
ごはん食べる?って言うと急いで飛んでくるよ(^^)
ごはんという単語を理解してる、他にもトイレ、もしもし、鏡、など理解してるのでとても賢いし可愛いです!+4
-0
-
462. 匿名 2019/08/22(木) 02:06:35
>>457
確かに…普通が一番なのにね…
楽しみは食だけじゃなくてふれあいとか散歩をしっかりやってあげれば良いよね
そういうのを面倒がる人はペットを飼えないと思う+1
-4
-
463. 匿名 2019/08/22(木) 02:06:58
>>461
かわゆい+4
-0
-
464. 匿名 2019/08/22(木) 02:07:08
夏実家帰ったらクーラー壊れてて一緒に連れて帰った猫が食欲ダウン夏ばてしてたから心配過ぎてチュールあげてたわ。
チュールに感謝したけどね。
基本散歩中にしかあげないけど。+2
-4
-
465. 匿名 2019/08/22(木) 02:07:38
原材料だけ見ると危なそうには思えないけど、ペットフードは表示義務の無いものもあるからそれ以外のものも入ってそうなイメージ+2
-0
-
466. 匿名 2019/08/22(木) 02:10:56
>>465
そうなんだよね…
本当に怖いよペットフードとかおやつとか
療法食だけにしたら体調が落ち着いたよ+1
-3
-
467. 匿名 2019/08/22(木) 02:12:18
関係ないけどウチはスイカの方が喜んで食べるよ
細〜くカットしてあげてる犬はスイカを食べても大丈夫? あげてもいい量や栄養素、アレルギーリスクを解説 | ペトことpetokoto.com犬がスイカを欲しがっているとき、アレルギーや成分は大丈夫か気になりますよね。多くの果物は糖分が多いので犬は注意が必要ですが、スイカは糖分が他の果物に比べ低く、水分が多い果物です。過度に与えなければスイカの成分はワンちゃんの健康もサポートしてくれる...
+2
-0
-
468. 匿名 2019/08/22(木) 02:13:04
ここでちゅーる反対派のコメ読んでると犬に野菜のみしか与えないヴィーガンの人思い出した
たまにだったらいいんじゃないか?
人間だってたまに食べるオヤツが嬉しいんだし+21
-2
-
469. 匿名 2019/08/22(木) 02:14:11
>>1
ちゅーるあげてた時期だけ、毎週毛玉を吐いてた
ちゅーるを辞めてから吐くことなくなった
もうあげません。+10
-3
-
470. 匿名 2019/08/22(木) 02:20:06
「ち」と言っただけで瞳孔開く。そしてガン見+1
-0
-
471. 匿名 2019/08/22(木) 02:20:35
>>468
うちは先生がしっかり注意するところだから絶対ダメって言われたよ
反対派というより病院でちゅーるの話をした人はみんな反対されたって話だと思う
おやつのやつね+3
-1
-
472. 匿名 2019/08/22(木) 02:23:50
>>468
たまになら良いっていうのがペットには一番ダメなんだよなあ…。
猫の脇の下を持ってびよーんって伸ばす人くらい意識低いよ。あれは苦しいらしいからやめてねってお店の人も子どもにも注意するし。+2
-2
-
473. 匿名 2019/08/22(木) 02:26:26
>>469
チュールたまに食べてるけど毛玉なんて一回も吐いた事ないわ。
毛玉吐くってなんや?+3
-0
-
474. 匿名 2019/08/22(木) 02:29:46
ちゅーるじゃなくてもおやつばかりあげていれば体もおかしくなるような…
肝臓はファブリーズとか人間が何気なく使ってるものも原因の場合や、遺伝だったりすることもある。空腹も肝臓にはよくないと病院で言われた
ちゅーるのあのツイートはデマだったってニュースになってた。医療用ちゅーるもあるから「ちゅ~るの塩分濃度が高くて猫が腎不全になった」デマ広がる。発売元のいなばに話を聞くと?(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp猫のおやつとして有名な『CIAO ちゅ~る』の塩分濃度が高く、猫が腎不全になったかもしれないというデマがTwitterで25,000件以上リツイートされる事態に。発売元のいなばにお話を伺いました。
+9
-1
-
475. 匿名 2019/08/22(木) 02:30:56
>>469
うちはちゅーるあげてないのに毛玉吐くよ
変なのかな?病気とかなのかな?+3
-0
-
476. 匿名 2019/08/22(木) 02:31:58
>>474
その話題さっきからあなたしか出してないけど全然広まってないよ笑+1
-4
-
477. 匿名 2019/08/22(木) 02:32:38
>>472
未だに猫の身体伸ばす馬鹿いるからねえ+1
-0
-
478. 匿名 2019/08/22(木) 02:34:43
>>474
これニュースじゃなくない?
個人ジャーナリストのコラムだしコメント欄すらついてないね。
1日4本あげるなんて病気まっしぐらじゃん…+2
-0
-
479. 匿名 2019/08/22(木) 02:35:51
>>474
肝臓と腎臓を勘違いしてない?
そもそも塩分の話題はこのトピでもほとんど出てないね。
添加物とか色んな原因があるんだろうね。+1
-1
-
480. 匿名 2019/08/22(木) 02:36:41
>>475
毛玉は吐くものじゃないの?
必要以上に回数が多かったら胃に不快感があるんだろうな+8
-0
-
481. 匿名 2019/08/22(木) 02:37:54
ツイッター見ないから知らなかった
普通の感覚だとみんなもうずっと前からちゅーるは体に悪いと思ってるんじゃないかな+1
-2
-
482. 匿名 2019/08/22(木) 02:38:49
>>478
4本はヤバそう。
+2
-0
-
483. 匿名 2019/08/22(木) 02:40:43
>>474
読んでみたけどニュースじゃなくて寄稿だね。
書いたのはITジャーナリストって(^_^;)+1
-0
-
484. 匿名 2019/08/22(木) 02:42:54
>>471
病院ってことは健康ならまだしも体調が万全ではない状態だからじゃないの?それに極端にちゅーるはダメっていうのもおやつ全般ならわかるけど
+3
-1
-
485. 匿名 2019/08/22(木) 02:43:46
ツイッターで情報集めようとする人なんかいる?
ツイッターなんかほとんどデマしかないのになあ
一般人の持論と思い込みを呟くだけの場所なのに+3
-0
-
486. 匿名 2019/08/22(木) 02:45:49
>>484
自分の猫じゃなくて病院で出会った猫たちが体調崩してたとかだったような?
おやつの相談くらいなら検診でもするよね
ちゅーるだけとは誰も書いてないと思うよ
市販おやつ全般でやっぱりちゅーるが際立っちゃったんでしょ+0
-0
-
487. 匿名 2019/08/22(木) 02:46:23
>>478
獣医が検証したのをまとめてるthe360.life - 【人気No.1おやつ】ネコさん20匹が選んだ「ちゅ~る」ランキング15選the360.life驚くほど食いつきがいい! と話題のネコ用おやつ、いなばのCIAOちゅ~る。チューッと出してペロペロとなめる、今までになかった液状スティックタイプのおやつです。4本入り150円前後とお手頃価格ながら、味のバラエティの豊富さも人気の理由。「たくさん食べさせても...
+2
-0
-
488. 匿名 2019/08/22(木) 02:47:11
チュール反対お菓子反対の人は何あげてんの?
固形のキャットフードのみなの?
+5
-2
-
489. 匿名 2019/08/22(木) 02:48:43
>>474
あのツイートに誰もピンと来てないよ
ツイッター見て右往左往するのって10代だけじゃない?+1
-1
-
490. 匿名 2019/08/22(木) 02:49:50
チュール食べてる顔可愛すぎてヤバイんだよね。
だからといってあげすぎはよくないけど。
+1
-1
-
491. 匿名 2019/08/22(木) 02:50:25
>>487
ん?ちゅーるの問題点は塩分なの?
+1
-0
-
492. 匿名 2019/08/22(木) 02:51:42
>>487
なんかもう全体的に胡散臭い記事だね
ネットの記事を簡単に信じるとデマの人と同じレベルになるよ+1
-1
-
493. 匿名 2019/08/22(木) 02:52:08
>>488
健康気にしてるからフードも気を使うんじゃない?そこもどれがいいとか悪いとかあるじゃん
病院は提携会社の勧めてくるけどヒルズとかロイカナとか
まさかちゅーる気にするのに保存料や着色料気にしないはないと思う+0
-0
-
494. 匿名 2019/08/22(木) 02:53:24
>>487
私のところの病院の先生といろんな意味で全然違うわー
広告だらけのネット記事より自分の先生を信じるよ。+1
-1
-
495. 匿名 2019/08/22(木) 02:54:15
>>487
ありがと。参考になったよ。
+0
-2
-
496. 匿名 2019/08/22(木) 02:54:47
>>493
横からだけどうちはヒルズの療法食だよ
味付けとか匂いが良いみたいでめちゃくちゃがっつくよ+1
-0
-
497. 匿名 2019/08/22(木) 02:56:17
>>487
これ完全にちゅーるの広告ページじゃない?
雑誌もそうだけど一つのメーカーとかブランドの特集は100%タイアップ広告だよ。+1
-0
-
498. 匿名 2019/08/22(木) 02:56:21
>>480
ですよね…私も猫は吐くものだと思ってたので
469さんの猫が吐かなくなったって言ってたので吐かないのが普通なのかな?と思ってしまって…
1~2ヶ月に一度吐いたりするんですが頻度高いですか?
一応抜け毛時期だけは毛玉ケアのフードに変えてます
+2
-0
-
499. 匿名 2019/08/22(木) 02:57:26
>>491
おやつだから塩分ももちろんあるよね
主食のフードを減らさないでおやつをあげると簡単にオーバーするし
問題点は添加物とか他にも多そうだよね+0
-0
-
500. 匿名 2019/08/22(木) 02:58:31
>>496
ヒルズってあまり評判よくないって聞くよ+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4685コメント2021/03/03(水) 05:25
漢字しりとり
-
3541コメント2021/03/03(水) 05:10
【実況・感想】火曜ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」第8話
-
2470コメント2021/03/03(水) 05:21
渡部建 早くも豊洲出禁…騒動拡大で市場から「もう来ないで」
-
1988コメント2021/03/03(水) 05:26
【賛成】大学無償化【反対】
-
1772コメント2021/03/03(水) 05:22
お金持ちの人に質問したらお金持ちの人が答えてくれるトピ【part2】
-
1740コメント2021/03/03(水) 05:25
ワクチン接種後に女性死亡 新型コロナ、因果関係「評価不能」 厚労省
-
1706コメント2021/03/03(水) 05:24
有名人の名前を書くと、誰かがイメージを簡潔に書いてくれるトピPart4
-
1288コメント2021/03/03(水) 05:25
NiziUらしいガムのフレーバーは?コラボ商品作りでメンバーの意見が真っ二つ
-
1245コメント2021/03/03(水) 05:24
恋愛対象にならないタイプ教えて
-
1180コメント2021/03/03(水) 05:22
「え、マジか」と思った事
新着トピック
-
53コメント2021/03/03(水) 05:26
かわいすぎる「404ページ」が話題 クロネコヤマトの神デザインだった
-
120774コメント2021/03/03(水) 05:26
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
289コメント2021/03/03(水) 05:26
他人の車への同乗に抵抗のない人、ご意見聞かせてください。
-
1988コメント2021/03/03(水) 05:26
【賛成】大学無償化【反対】
-
389コメント2021/03/03(水) 05:25
マッチングアプリあるある
-
4685コメント2021/03/03(水) 05:25
漢字しりとり
-
465コメント2021/03/03(水) 05:25
初期の乃木坂46を語ろう
-
7475コメント2021/03/03(水) 05:25
毒親持ちが普通の家庭を見てびっくりしたこと
-
1083コメント2021/03/03(水) 05:25
どうして嫌な姑になるんだと思いますか?
-
14317コメント2021/03/03(水) 05:25
今月の雑談トピ【2021年3月】
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する