-
1. 匿名 2014/11/05(水) 10:36:42
「8月25日発売の『週刊現代』(講談社)で、サントリーから角ハイボールに関する2ページのカラー広告の出稿があった。しかし、この広告の次ページから、『我が社に伝わる秘宝』とのカラー企画を掲載したのだが、この中でニッカを大きく2ページにわたって取り上げ、写真も大きく掲載した。事実上、ニッカのPRと受け取られても仕方のない構成だったのだが、これがサントリーの逆鱗に触れてしまった」
問題のカラー企画記事は、竹鶴を「ウイスキーの父」、ニッカを「ジャパニーズウイスキーの原点」とたたえ、「竹鶴夫妻はNHKの朝ドラ『マッサン』のモデル」と紹介している。「日本で最初にウイスキーを生み出したのは、大阪で前身の『寿屋』を立ち上げ、竹鶴を一時丁稚奉公させていた鳥井信治郎である――という自負のあるサントリーにしてみれば、到底容認できる内容ではない」(広告業界関係者)。しかも自社が出稿した広告の隣に面当てのようにニッカのPR記事が並べられ、サントリーは黙っていなかった。+76
-8
-
2. 匿名 2014/11/05(水) 10:38:12
これ誰か興味あるの?+30
-59
-
3. 匿名 2014/11/05(水) 10:38:13
サントリー角ハイボールの広告の続きにニッカを持ってきたらそりゃあダメでしょ+276
-10
-
4. 匿名 2014/11/05(水) 10:38:43
普通はスポンサーにもっと配慮するものだろうに。
なんでそんなことが起きたんだろ。+237
-5
-
5. 匿名 2014/11/05(水) 10:39:04
確かにテレビでもスポンサーのライバル商品はモザイクかかるもんね+143
-3
-
6. 匿名 2014/11/05(水) 10:40:15
なんと適当な仕事してんなー、講談社。ちょっと確認すりゃダメだってわかるでしょ。+174
-3
-
7. 匿名 2014/11/05(水) 10:40:52
サントリー:山崎シェリーカスク2013が世界最高に - 毎日新聞mainichi.jp英国の著名なガイドブック「ウイスキー・バイブル」2015年版が、サントリーの「山崎シェリーカスク2013」を世界最高のウイスキーに選出した。英メディアが3日報じた。日本の製品が最高賞に選ばれるのは初めて。同書は選出理由として「ほとんど言葉にできない」味わいや「極上の大胆な香り」を称賛し、100点満点中の97・5点と採点した。
山崎が世界最高のウイスキーに選ばれたらしいね。
順調なんだから細かいことにケチつけなくてもいいのに。
こういう記事でサントリーのイメージが悪くなる方が業績悪化につながりそうな気がするよ。
+24
-42
-
8. 匿名 2014/11/05(水) 10:41:01
そりゃサントリー怒るわ!+116
-9
-
9. 匿名 2014/11/05(水) 10:41:40
ちょっとズレるけど
今ニッカのウィスキー品薄らしいよ。マッサン効果で。+156
-4
-
10. 匿名 2014/11/05(水) 10:42:02
ドラマが好調だから雑誌はマッサンを取り上げたいだろうし、一方で大スポンサーのサントリーにもいい顔しないといけないし…いろいろ大変そう+91
-1
-
11. 匿名 2014/11/05(水) 10:42:17
サントリーは日本海を東海としていたり毎日変態新聞WAI WAI事件の時も
スポンサーし続けたりと自分の中ではイメージが悪いけどね。+154
-20
-
12. 匿名 2014/11/05(水) 10:43:41
+109
-6
-
13. 匿名 2014/11/05(水) 10:45:04
出稿停止←わかる
広告料不払い←わからない
既に出稿済みの広告料は不払いしちゃダメでしょww+154
-2
-
14. 匿名 2014/11/05(水) 10:45:49
まっさんより先に鴨居社長がウイスキー作りに成功するってこと?
ドラマの続きが楽しみだわ+28
-6
-
15. 匿名 2014/11/05(水) 10:47:15
それくらいの事で…と言えないね~
特集記事組んでるのにスポンサーに配慮できないのは出版社のミスだよ~+58
-4
-
16. 匿名 2014/11/05(水) 10:48:28
サントリーって東海表記で一時期イメージが悪化したけど、花王みたいに大々的な不買に繋がらなかったし悪いイメージもすぐに払しょくできた感じ。
やっぱり広告の仕方がうまいんだろうなと思っていたので、そういう広告を重視してる企業にとっては、今回のことは見過ごせる話ではないだろうね。
+81
-12
-
17. 匿名 2014/11/05(水) 10:49:42
実際サントリーのウイスキーもマッサン効果で売上アップしてるんでしょ?+43
-2
-
18. 匿名 2014/11/05(水) 10:55:48
なお講談社はAKB運営も怒らせた模様。米沢瑠美のヌード載せた「フライデー」にAKB運営が版権引き上げの恫喝|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見lite-ra.com「フライデー」(講談社)とAKBといえば、スキャンダルを一切やらないかわりにメンバーの連載やグラビアを毎号のように掲載している御用雑誌の関係。だが、その「フライデー」が今、AKBの運営と大もめにもめているらしい。原因は11月14日号に袋とじヌードグラビア「元AKB48人気メンバー 衝撃の完全へアヌード!!」を掲載したことだった。この元AKB48メンバーというのは、初期の頃から活躍していた米沢瑠美。
+11
-2
-
19. 匿名 2014/11/05(水) 10:56:18
16
反日工作してる!ってネットではちらほら出てるけど、大々的には不買にはなってないよね。
花王との差はなんなんだろう?+75
-2
-
20. 匿名 2014/11/05(水) 11:00:58
16
この文章の流れだと、韓国側から見た名称を書いてるんだから自然じゃないの?私も嫌韓だけど何にでもケチつけすぎと思ってしまう。あ、あなたにではないよ。+40
-37
-
21. 匿名 2014/11/05(水) 11:01:02
広告業だけど、これは講談社がありえない。
ページ構成の配慮が足りない。
Webが全盛で紙媒体ばなれの進んでいるいま、
雑誌広告なんて出してもらえるだけで有り難いのに。
+57
-4
-
22. 匿名 2014/11/05(水) 11:02:44
講談社ともあろう大手がこんないい加減なことするとは。
意地悪く見れば、意図的?と捉えてしまう。+16
-3
-
23. 匿名 2014/11/05(水) 11:04:48
韓国側の名称を日本人が見る広告に使うのも
不快に感じる人は感じるからね
+138
-4
-
24. 匿名 2014/11/05(水) 11:06:16
角ハイボールってそもそもちゃんと宣伝してるの?
都内の居酒屋やスーパーだとまだ前任の菅野のポスターやポップのとこ多いんだけど+30
-3
-
25. 匿名 2014/11/05(水) 11:11:50
タブロイド紙である日刊ゲンダイを系列会社に持つ講談社だもん。全く不思議じゃない。逆に【何でこんな出版社に広告出してんだ?】ってのが素朴な疑問。+10
-0
-
26. 匿名 2014/11/05(水) 11:17:46
サッカー選手とかスパイクのブランドが分からないように敢えて黒塗りにしたりしてる。
それくらい普通はスポンサー企業に対して配慮するもの。
サントリーが怒るのも無理はないよ。
+36
-3
-
27. 匿名 2014/11/05(水) 11:21:31
米17
マッサン効果前からアップしてる
ハイボール効果+6
-2
-
28. 匿名 2014/11/05(水) 11:23:58
ニッカウヰスキーの話し、フェアじゃない!
NHKの役員にニッカの親会社、アサヒビール出身者がいるんだよね。ニッカの売上好調らしい。極めて不公平!公共放送じゃないよ、今のNHK。番宣多いし。伏魔殿化してるね、日本放送協会さん。+19
-29
-
29. 匿名 2014/11/05(水) 11:36:36
ウイスキー飲めないけど、ニッカとサントリーってどっちが美味しいの?+8
-1
-
30. 匿名 2014/11/05(水) 11:36:45
16の東海表記初めて知った。。最悪。
サントリー不買決定。+101
-21
-
31. 匿名 2014/11/05(水) 11:45:16
ここは一歩引いて、サントリーは山崎を推そうよ。せっかく名誉ある賞を貰ったんだからさ
サントリー:山崎シェリーカスク2013が世界最高に - 毎日新聞sp.mainichi.jpサントリー:山崎シェリーカスク2013が世界最高に - 毎日新聞毎日新聞ホーム【特集】戦後70年【特集】社会人野球日本選手権トピックス主要ニュース新着ニュース写真特集毎日動画地域エンタメスポーツ社会政治経済解説(漫画で読む)国際サイエンスオピニオン文化...
+61
-6
-
32. 匿名 2014/11/05(水) 12:01:59
サントリーって定期的にこういう話題で騒がせるよね。
古くは東北熊襲発言からこのまえの東海まで。+51
-5
-
33. 匿名 2014/11/05(水) 12:11:36
ニッカもだけど、サントリーの山崎手掛けたのも竹鶴さん
サントリーに雇われて本当なら北海道に工場作りたかったのを、サントリーが本州に工場作る事を譲らなかったのでスコットランドに近い環境の山崎に工場が作られた
トピずれすまん+66
-4
-
34. 匿名 2014/11/05(水) 12:16:27
サントリーってこんな横柄な会社だったんだ。+73
-13
-
35. 匿名 2014/11/05(水) 12:17:35
さすが大阪の会社だね、サントリーは。やることに品がない。+70
-23
-
36. 匿名 2014/11/05(水) 12:20:05
こんな心の小さい会社のビールも洋酒もジュースも飲まないよ。
他にいっぱいメーカーあるもの。+30
-11
-
37. 匿名 2014/11/05(水) 12:21:10
サントリーは感謝の気持ちがない。腐ってるね。+62
-14
-
38. 匿名 2014/11/05(水) 12:27:39
北海道に住んでます
余市のニッカウイスキー工場いーですよー
無料だしウイスキーの試飲もできるので。
50年もののウイスキーなんて、とっても美味しいです
サントリー、売り上げ左右するからピリピリしてるんですかね?+71
-9
-
39. 匿名 2014/11/05(水) 12:49:51
1988年当時のサントリー社長による「東北熊襲発言」は忘れません。
実際に不買運動が起きていました。
ウイスキーはニッカでしょう!+70
-7
-
40. 匿名 2014/11/05(水) 13:12:23
>1923年、大阪の洋酒製造販売業者寿屋(現在のサントリー)が本格ウイスキーの国内製造を企画。社長の鳥井信治郎がスコットランドに適任者がいないか問い合わせたところ、「わざわざ呼び寄せなくても日本には竹鶴という適任者がいるはずだ」という回答を得た
これを読む限り、日本初のウィスキーには竹鶴氏がかなり貢献してるみたいだけど?講談社の無神経さもどうかと思うけど、サントリー心狭いわ。+63
-8
-
41. 匿名 2014/11/05(水) 13:18:12
東北熊襲発言は亡くなった本人が全面謝罪してたんじゃ?大分あとだったと思うけど
それでもサントリーは買わないけどね
35
その思想は故佐治社長と同じだね
差別意識が滲み出てる+6
-9
-
42. 匿名 2014/11/05(水) 13:46:18
花王はフジテレビへの攻撃の手段として利用されたから猛烈なダメージを受けた。
どちらにしても反日リストに挙げられている企業が日本を貶めるような事を続けていたら、いずれは第2第3のフジテレビとなるよね。+37
-1
-
43. 匿名 2014/11/05(水) 13:47:26
サントリーなんて所詮大阪の成り上がり企業だよ。利己的な損得しかない品のない会社。+26
-11
-
44. 匿名 2014/11/05(水) 14:05:12
19
花王は昼間、家庭の財布を握る主婦がテレビ見てCM見るからかな?
昼間からウイスキーのCMは、殆ど無いし
+9
-2
-
45. 匿名 2014/11/05(水) 14:43:33
悪いけどサントリーには良い印象無いからなー
マッサンでは鴨居さん美味しい役だし、ニッカのおかげでむしろ得してると思うけどね
鳥居さん主役では朝ドラにはならなかったでしょ+34
-6
-
46. 匿名 2014/11/05(水) 14:56:07
大会社が小さい企業に対する優越的地位の乱用だね。支払ぐらいしなはれ。
もっとも週刊誌屋さんも好きにはなれんけどね(笑)+10
-1
-
47. 匿名 2014/11/05(水) 14:58:00
昔、サントリーって東北人をバカにして差別してたんだよね?!+42
-6
-
48. 匿名 2014/11/05(水) 15:19:27
講談社の配慮が足りない、それは分かる。でもマッサンのお陰で創業者の鳥井さんにもスポット当たってこと忘れてない?何故、日本初のウィスキーを世に出した鳥井さんではなく竹鶴氏が日本ウィスキーの父と呼ばれてるか…それは鳥井さんはあくまでも経営者で実際にウィスキーを作った技術者は竹鶴氏だからでしょ。今、ウィスキーブームだからニッカウヰスキーに負けたくなくて焦ってんのか知らんけど、そんな暇あったら山崎をもっと宣伝したら?+34
-3
-
49. 匿名 2014/11/05(水) 15:22:39
サントリーの蝦夷発言以来ビールウィスキー一切買わない様にしています。外で、飲む時もサントリーは断っています、まあ東北の飲み屋にサントリーは置いてないけどね。+36
-5
-
50. 匿名 2014/11/05(水) 18:12:38
サントリーって韓国よりな感じするからそれをちょっと知ってから苦手になってしまった+28
-4
-
51. 匿名 2014/11/05(水) 18:47:54
広告の次の紙面構成に文句を付けてる、と言うことならサントリーの過剰反応なのでは?+10
-2
-
52. 匿名 2014/11/05(水) 19:55:08
講談社は「空手バカ一代」の頃から腐敗していたんだよ!
今に始まったことじゃない+0
-2
-
53. 匿名 2014/11/05(水) 20:45:27
竹鶴さんも元はサントリー出身だから
サントリーも静かにすれば良い+14
-1
-
54. 匿名 2014/11/05(水) 21:39:01
東北在住の者です。
皆さんサントリーを批判されていますが、サントリーは在日企業ではありませんし、東北の件も東海の件もきちんと過ちを認めて謝罪しています。
東北の復興にも100億を超える支援をしていますよ!
今回の件は、講談社のスポンサーへの配慮が足りなかったと思います(^-^;+8
-18
-
55. 匿名 2014/11/05(水) 21:59:02
鳥井さん、売国のバチが当たったんじゃない?
マッコリや鏡月グリーン推してるようじゃ、日本元祖なんて、恥ずかしくて言えないよね(笑)+18
-3
-
56. 匿名 2014/11/05(水) 22:09:43
54
支援したから偉いんじゃないんだよね〜。
企業の在り方としてどうなのかと。
少なくとも、印刷屋にデザイン料を払えない状況だから、下請法違反なのでは?
近畿経済産業局さん、直ぐに立ち入り調査しなはれや!+11
-3
-
57. 匿名 2014/11/05(水) 23:13:35
サントリーは、創業一族会長の横暴な社風
+10
-3
-
58. 匿名 2014/11/06(木) 00:42:57
ウィスキー市場は活況。サントリーが危機を感じるのは奇妙。
+3
-0
-
59. 匿名 2014/11/06(木) 00:43:26
カワイのピアノもヤマハから独立した人がやったんでしょ。ニッカも同じでしょ。記者が不勉強、且つそのまま載せちゃう編集部もお粗末でしょ。+5
-0
-
60. 匿名 2014/11/06(木) 01:28:44
少なくともドラマ「マッサン」の中で一番魅力的なのは"鴨井の大将"だと思う。+10
-1
-
61. 匿名 2014/11/06(木) 02:07:49
マッサン礼賛の記事って、むしろサントリーの不利益にならないんじゃないの+5
-0
-
62. 匿名 2014/11/06(木) 02:36:35
54
謝罪したら何でも許されるんですか?反日企業じゃなくても東海(日本海)という表示は有り得ませんよ。日本海は日本海です。あれだけ企業に人がいて誰一人指摘も訂正もしない時点で一企業として問題大アリです。東北の件についても、あなたは謝罪で納得したんでしょうが、未だに納得してない東北の方が少なからずいることもお忘れなく。寄付をしたから過去の発言や問題が帳消しになる訳ではありません。+11
-2
-
63. 匿名 2014/11/06(木) 09:39:38
ハイボールはサントリー+1
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ニッカウヰスキー創業者の竹鶴政孝と妻リタをモデルにしたNHK連続テレビ小説『マッサン』の放送が9月29日から始まったが、ニッカのライバルであるサントリーホールディングスが「異常に神経を尖らせている」(マスコミ業界関係者)との噂でもちきりだ。「すでに広告掲載をめぐって講談社と激しい“場外戦”を繰り広げている」(同)というから、メディア各社は『マッサン』の扱いに苦慮することになりそうである。