-
1. 匿名 2019/08/19(月) 19:45:50
トイレといえばTOTOだろうと思いTOTO一択で決めようと思いましたが、家族がパナソニックのアラウーノも使ってみたいと言いだし悩んでいます。
1階と2階で2台設置するので、この際1台ずつもありかな?と思い始めております。
皆さんは自宅のトイレはどこのをお使いですか?
メリットデメリットがあれば教えてください!+24
-1
-
2. 匿名 2019/08/19(月) 19:47:17
+33
-3
-
3. 匿名 2019/08/19(月) 19:47:35
INAXだった。
賃貸です。+54
-3
-
4. 匿名 2019/08/19(月) 19:47:58
タンクレストイレは停電の時に流れなくて焦った
メーカー見たら流れるようになっているらしいけど、二つのうち一つは普通のトイレで良いと思う
メーカーはtotoしかしらん+30
-1
-
5. 匿名 2019/08/19(月) 19:48:41
>>1
違うメーカー入れてその時の気分で変えてみるとか+5
-1
-
6. 匿名 2019/08/19(月) 19:48:51
>>4
そうなんですね!
知らなかった。+1
-0
-
7. 匿名 2019/08/19(月) 19:48:53
賃貸の今の家
トイレがPanasonicがついていたけど
ともかくこびり付く。
陶器じゃないからなのか?
汚い話、生理の経血も色が残ったりする。
そんなトイレ見たこと無かったしかなりびっくりした。。
自分で買う時はTOTOにしたい+167
-4
-
8. 匿名 2019/08/19(月) 19:49:07
TOTOとLIXILしか知らない+88
-1
-
9. 匿名 2019/08/19(月) 19:49:18
トイレのみのリフォームでTOTOの高いやつにしたけど色んな機能があっても使いこなせない。でも、見た目のスッキリさで選んだから満足はしている。+40
-1
-
10. 匿名 2019/08/19(月) 19:49:51
パナソニックの温水洗浄便座って評判悪いよね?
実際に自宅で使ってた時期もあるけど異音とかトラブル多かったし。+39
-5
-
11. 匿名 2019/08/19(月) 19:50:32
高級ホテルや旅館いくと必ずトイレはネオレストだし快適だから家もつけたよ
TOTOネオレスト
35万くらいだし本当にオススメ
とにかく使うと他のトイレ嫌になる
+95
-5
-
12. 匿名 2019/08/19(月) 19:50:41
>>6
停電でも一応流れるんだけど、そんなの知らねぇ状態で大変だった
タンクレストイレって停電時は水を流せるの? | 交換できるくんスタッフブログwww.sunrefre.jpいつも交換できるくんをご利用頂きありがとうございます。 営業部で主に水廻りをご案内させて頂いております 高橋智太(トモヒロ)と申します! 本日は「タンクレストイレって停電時にはどうやって水を流すの??」 というよくお客様からよくご質問を頂く内容...
+7
-2
-
13. 匿名 2019/08/19(月) 19:52:12
ジャニスっていうメーカーはやめた方がいいよ+10
-2
-
14. 匿名 2019/08/19(月) 19:53:59
パナソニックは便座と便器が一体化してなかったっけ。
便座の方が寿命が短いと聞いたので(それでも10年ほどあるらしいが)うちはTOTOにした。
便座だけ交換もできるし、と思って。+33
-0
-
15. 匿名 2019/08/19(月) 19:54:00
パナソニックのアラウーノ
泡が出るのは
本当に汚れがつかないよ。
(泡の洗剤は専用以外で安い市販のが使える)
うちのは蓋がマットタイプなんだけど、
デザイン的になんとなく違和感がある。
全体的に掃除はしやすいです。+35
-2
-
16. 匿名 2019/08/19(月) 19:54:19
リクシルのサティスGタイプですが
便座が自動で上に上がって掃除し易いし
泡クッションも除菌水も出ていいですよ!+33
-2
-
17. 匿名 2019/08/19(月) 19:55:24
メーカーの話じゃないけど、便器の色は白がおすすめです。
あまり白以外を選ぶ人は多くないとは思いますが、以前賃貸に住んでた時の便器がピンクで、血尿とか出てても気づかなかったと思うから。+53
-3
-
18. 匿名 2019/08/19(月) 19:55:38
TOTOの除菌水ってどうですか?
洗面がTOTOで除菌水タイプなんだけど、
効果がイマイチわからない。+20
-0
-
19. 匿名 2019/08/19(月) 19:55:45
LIXILかTOTO
うちはTOTO+47
-0
-
20. 匿名 2019/08/19(月) 19:56:07
どこのメーカーというより、グレード重視だと思う。
日本のメーカーなら安心じゃないかな。+28
-0
-
21. 匿名 2019/08/19(月) 19:56:32
>>16
こんなのです!+53
-2
-
22. 匿名 2019/08/19(月) 19:56:49
昔、LIXILのサティスを付けました!
モダンでおススメだし何より飽きません。
アラウーノもいいですよね!+31
-4
-
23. 匿名 2019/08/19(月) 19:57:28
うちパナソニックのオール電化だから、アラウーノⅡついてたけど最悪だよ…
陶器じゃないから使えるトイレブラシの素材が決まってるし、なかなか見つからない。
流せるブラシは公式によると傷がつく恐れがあるからできれば使わないでと言われた。
だからうちは手袋して手洗いだよ。まじ地獄…
トイレシートやスプレーも柑橘使ってたり匂いがするのはダメとか縛りがある。
トイレスタンプもダメ。
食器洗剤入れれるから汚れがつきにくい様に思うけど、上の方が言ってるみたいに経血もうっすら流れないし。+60
-6
-
24. 匿名 2019/08/19(月) 19:57:30
パナソニックの便器は陶器ではないけど何で出来てるの?
毎日座るものだから割れたりしたら嫌だな。+12
-0
-
25. 匿名 2019/08/19(月) 20:00:10
ごはん食べながら見るトピじゃないね
また後で見にきます+10
-1
-
26. 匿名 2019/08/19(月) 20:00:35
LIXILの後に収納庫が付いてるの。リフォレ。
掃除が簡単‼️オススメです。+15
-1
-
27. 匿名 2019/08/19(月) 20:02:27
>>1
プラスチックのトイレは最初だけだよ
汚い表現だけど途中から
あらウンコになる+21
-1
-
28. 匿名 2019/08/19(月) 20:02:33
ウォシュレットでビデ使う方ならショールームで色々試してみた方がいいよ。
+4
-0
-
29. 匿名 2019/08/19(月) 20:03:33
トイレ、お風呂、キッチンTOTOにしました
水回りはTOTOが好きです。+100
-4
-
30. 匿名 2019/08/19(月) 20:05:16
家建てた時はINAXだったけど
5年程前リフォームした時にtotoに入れ替えた
理由としては、同じようなグレードでも業者の割引率がINAXより大きいから
結果、同じ予算ならより良い物が入れられる
便座や仕様の違いは慣れなので、その他掃除し易さとか別の機能で選んだ方がいいと思う+19
-3
-
31. 匿名 2019/08/19(月) 20:09:54
最近のトイレは節水で、1回流しただけだと不十分な時あるし、便器のボウルも浅いのが多いから洗剤使って掃除して、流しながらブラシすすぐと水が跳ねるから、昔みたいな節水じゃないボウルの深い便器が欲しいけどなかなかそういう便器が最近無くて残念。
詰まって復旧させるのに費用かける位なら、水道代気にしないから昔みたいな流れて詰まらないトイレ作ってメーカーさん!+24
-1
-
32. 匿名 2019/08/19(月) 20:10:00
アラウーノ気になって売り場で見てたら
洗浄機能はあんまり過信しないほうがいいと
店員さんに言われて他のを検討中です
でもガル先輩は良いって言ってて心が揺らいでます+5
-4
-
33. 匿名 2019/08/19(月) 20:11:32
INAX、パナソニック、TOTO、
どれも使ったことあるけど、TOTOが一番良かった
一般的なグレードでも安定した使い心地の良さがあるのはTOTO
INAXも高い奴はいいと思う+61
-0
-
34. 匿名 2019/08/19(月) 20:12:41
九州は地元TOTO殆ど 偶に INAX見ると 感激する。西日本はTOTOが多く 東日本はINAXが多く感じる 元々兄弟会社。どっちでもいいよ。+34
-1
-
35. 匿名 2019/08/19(月) 20:13:03
>>24
パナソニックのは樹脂だよ
温水便座の故障の多さや、水圧などのトラブルも多く報告されていますとか
ネットには書いてあったりするけど自分の家は使ってないから分からん
水回りはやっぱりTOTOかなぁと思う+37
-0
-
36. 匿名 2019/08/19(月) 20:15:48
Toto使って7年目。
停電に弱いって言うけど、まだ一度も目の当たりにしてないし、全然困っていません。
自動洗浄うらやましいけど、全トピで、便器が陶器じゃないと、トイレブラシとか洗剤とか制限されて苦労する人多くて、totoでいいかって思った。+24
-1
-
37. 匿名 2019/08/19(月) 20:17:46
浮いてるトイレは床の掃除が楽そうだけど壁の補強とか配管とかでお金掛るんだろうな
+35
-0
-
38. 匿名 2019/08/19(月) 20:18:34
パナソニックのアラウーノ。お高いだけのことはある。汚れにくいし。+8
-11
-
39. 匿名 2019/08/19(月) 20:18:36
TOTO一択!+40
-3
-
40. 匿名 2019/08/19(月) 20:21:49
TOTOです。
ガジガジのブラシでこすってもまったく傷つかない。
さすが陶器ですね+49
-2
-
41. 匿名 2019/08/19(月) 20:24:01
トピ主です。
アラウーノにするとしたら泡洗浄付きにしますが、それでも汚れが残るんですか?
それが売りだと思ってたのに(^_^;)
カタログ見たら陶器より優れてるアピールしてますが、やっぱりそうでもないんですかね笑
1階の方が使用頻度が高いので、1階はTOTOにしようと思っていますがどうしようかな…。+10
-1
-
42. 匿名 2019/08/19(月) 20:24:44
TOTO、LIXIL、パナソニック、全部モデルルーム行きました(新宿と汐留)。結果、LIXILのサティスにしました。ここでも何人か挙げていて良かったです。中の掃除がしやすい、サティスの製品で普通のとコンパクトなサイズが選べるのでトイレが狭い家庭でも選択可能、背面が壁にほぼ接するので後ろの掃除がサボれる(ここを掃除したい人には向かない)。せっかくなので最上位機種を選んだら音楽が流れます。不要なのでそれは使ってないけど、自動洗浄、蓋上げ、電気がつくなどいろいろな機能があります。そういうのは他のメーカーのもついてるのかもだけど。
+12
-1
-
43. 匿名 2019/08/19(月) 20:24:56
>>31
引っ越しして便器のボウルが浅いなと思った。
便座の裏がすぐ汚れる、すぐピンクの水垢ができる。
これはボウル浅いからなのかな+4
-0
-
44. 匿名 2019/08/19(月) 20:27:25
コンビニ、ホテル、デパートとか、トイレ巡りして確かめたら。自分の好みの便器に出会えると思うよ。前に、座り心地と、ウォシュレットがベストのトイレに出会ったことがある。+22
-0
-
45. 匿名 2019/08/19(月) 20:33:51
LIXIL、結構うんこつきます。+11
-3
-
46. 匿名 2019/08/19(月) 20:34:50
>>2
懐かしい
+6
-0
-
47. 匿名 2019/08/19(月) 20:37:44
LIXILはつなぎ目がないってガルちゃんで読んだ気がする
うちはTOTOだけど
唯一の不満はつなぎ目に汚れがつきやすい事かなあ?
あれがないメーカーがあるなら
次はそこにしたいと思った
+14
-0
-
48. 匿名 2019/08/19(月) 20:38:44
>>37
お掃除しやすそうだけど、水漏れとかあったら悲惨な感じになりそうね。地震がなければこれにしたいわ。+9
-0
-
49. 匿名 2019/08/19(月) 20:39:29
TOTO、LIXIL、INAX、パナソニック使ったけどやっぱり一番満足度が高いのはTOTOだよ
定番のTOTOにしなされ+63
-1
-
50. 匿名 2019/08/19(月) 20:50:00
住設扱ってたけどやっぱりTOTOが安心。
古い型の便器でも部品の融通が利く。
便座や蓋だけ新しいのに交換できるよ。+37
-1
-
51. 匿名 2019/08/19(月) 20:54:05
Panasonicは陶器じゃないから
男性で立ってする人がいるとかなり音が響く。+11
-0
-
52. 匿名 2019/08/19(月) 20:56:40
>>17
うちの賃貸は緑。
内覧の時可愛いって思ったけど、排泄物が変な色に見えて本当によくない。
健康チェックのためにトイレは白がいいね。+24
-1
-
53. 匿名 2019/08/19(月) 20:58:12
タンクレスって流す音大きくないですか?+0
-3
-
54. 匿名 2019/08/19(月) 21:00:03
ちなみにTOTOよりLIXILの方が会社は大きい+8
-12
-
55. 匿名 2019/08/19(月) 21:07:36
>>11
確かにスタイリッシュでいいよね。
でも故障したときが、面倒らしいよ。+5
-3
-
56. 匿名 2019/08/19(月) 21:08:27
今ってパナとか選ぶ人多いらしいですよ。
これは個人の勝手な持論だけど、昔からあるTOTO等と違う素材(陶器じゃない)だから経年劣化(数十年)でどうなるか分からないから、私は新築の2つのトイレはどちらもTOTOにしました。
あとは個人の好みですが、アラウーノは便座がノッペリと広くて見た目が好みではありませんでした。+19
-2
-
57. 匿名 2019/08/19(月) 21:10:50
>>45
それは貴方の
んこが粘着質なのか掃除が不適切なのか
どっちかな?+5
-2
-
58. 匿名 2019/08/19(月) 21:11:14
>>54
それっていろいろ合併してくっついたからじゃないの?INAXの規模で考えたらTOTOより小さかったよ。+29
-0
-
59. 匿名 2019/08/19(月) 21:11:49
一体型の便器って見た目はスタイリッシュだけど、故障したら修理代すごいし修理にも時間がかかるから実はお勧めしないんだよねー
と、元TOTO営業の友人が言ってたw+24
-3
-
60. 匿名 2019/08/19(月) 21:13:10
標準ランクならTOTOがいいと思う。LIXILも最近は便器の新技術とかで頑張ってるけどやっぱりTOTO。
あとは細かいこだわりがあるなら、それを採用してるところにすればいい。+22
-1
-
61. 匿名 2019/08/19(月) 21:13:42
1階も2階もTOTOのタンクレスにしました
コンセントとかもスッキリしてるし、なんというかフォルムがきれいです
1階と2階でメーカーやランクを変えると、どうしてもこっちはこうだ、あっちはああだって比較して不満が出てきちゃうので、同じものをつけたほうがいいと思います+7
-0
-
62. 匿名 2019/08/19(月) 21:13:44
薬品と反応しやすいから樹脂トイレは洗剤の制約もあるし
傷つきやすいから掃除方法も気を付けなきゃいけないよ
あとは問題ない+3
-0
-
63. 匿名 2019/08/19(月) 21:14:20
ウォシュレットにこだわるならTOTO一択
パナソニックやリクシールはどうやっても角度が違う+19
-0
-
64. 匿名 2019/08/19(月) 21:14:26
>>37
うちの旦那巨漢だからバキッと折れそうで怖い
+12
-0
-
65. 匿名 2019/08/19(月) 21:19:03
TOTOが一番高いけどやっぱりTOTOがいいって聞くよ。
他の所は陶器じゃないから何年かした時に明らかな違いが出てくるってリフォーム業者やってる友達が言ってた。
+24
-0
-
66. 匿名 2019/08/19(月) 21:19:37
住宅関係の仕事をしていましたが、アラウーノは樹脂なのでゴシゴシ掃除したい人にはオススメできないです。あと洗剤が溜まっているので、尿の色で健康管理したいご高齢の方には向かないと思います。+20
-0
-
67. 匿名 2019/08/19(月) 21:22:06
3台ありますが全てTOTOにしました。
タンクレス2つの、1つは井戸水で流せるように普通のです。
1回だけウォシュレットが故障しましたが保険で無償で直せました。+9
-0
-
68. 匿名 2019/08/19(月) 21:24:57
>>41
1階 PanasonicアラウーノSⅡ
2階 TOTO TCF9135L
私はPanasonicの泡洗浄気に入ってます
毎回泡と一緒に流れてくれるから汚れが付着しない。他の方がおっしゃるような、汚れのこびりつきや、落ちない汚れは今のところないです。
泡洗浄の洗剤は台所用を使っていて、泡がクッションになるのか、トイレの音も漏れないのが嬉しい。
TOTOは、Panasonicに比べると繋ぎ目がないので便器のふちが拭きやすい。掃除のしやすさはTOTOが勝ってます+15
-0
-
69. 匿名 2019/08/19(月) 21:28:09
住宅メーカーの子がアラウーノやめた方がいいって言ってたよ。やっぱり陶器がいいよ+33
-0
-
70. 匿名 2019/08/19(月) 21:30:28
>>55
故障したら何でも面倒だよ。+5
-1
-
71. 匿名 2019/08/19(月) 21:42:34
長々と清掃業をしています。今までいろんなトイレを1万個くらいは掃除してきた自信がありますが、掃除しやすいのはやっぱりTOTOだと思います。LIXILやPanasonicはTOTOの見た目だけ真似て掃除しづらいという事が多いです。トイレだけでなくお風呂とかキッチンフードも、高いと思いますがTOTOは掃除しやすいと思います。+48
-1
-
72. 匿名 2019/08/19(月) 21:52:02
>>70
タンクつきのトイレと比べてってこと!+1
-0
-
73. 匿名 2019/08/19(月) 21:52:36
+25
-0
-
74. 匿名 2019/08/19(月) 21:53:55
実家をリフォームする時に、アラウーノにしようかなって親が言ってたけど、住設で働いててアラウーノのことメーカーさんとかに聞いたりして結局TOTOにした。15年以上経つけど、便器めっちゃキレイだよ。+29
-0
-
75. 匿名 2019/08/19(月) 21:57:27
>>11
近寄ると勝手に自動開閉
トイレ全部を消臭
トイレの中も光りながら除菌水で自動洗浄
本当に満足なトイレ
+13
-0
-
76. 匿名 2019/08/19(月) 22:00:49
個人的にはメーカー揃えた方がメンテが楽かなと思う。
キッチン水栓とかもTOTOならTOTOで揃ってれば、修理の時メーカーのサービスマン呼んで一度の出張費で複数箇所直してもらえる
15年くらいでだいたい同時期にほころびが出始めるし+16
-0
-
77. 匿名 2019/08/19(月) 22:09:50
アラウーノとかみたいに自動に流れるトイレは避けた方が良いと思う
個人的に排便 排尿した後の物のチェックが出来ないの困るから+10
-1
-
78. 匿名 2019/08/19(月) 22:12:16
旦那が立ってするためパナソニックにしました。
泡の膜で尿ハネが少なくなる事と、毎回の泡洗浄で掃除が少なく済みます。
ただ陶器ではないので冬場の便座が温まる時ににおいが気になるのと、ちょっとビリビリする時があるのと、使用期間2年で一階の使用頻度が高い方の便座の裏側に欠けが出てます。
次に変えるなら陶器のトイレが良いと思ってます。+9
-0
-
79. 匿名 2019/08/19(月) 22:16:10
今度新築するけど、キッチン以外はTOTOにするよー。
本社が地元なのと先日実家のトイレリフォームでネオレストに変わったけど、かなりしっくりくるんだよね。フィットするというか…。+10
-0
-
80. 匿名 2019/08/19(月) 22:18:04
>>73
車で5分だよw行ったことないけどww+5
-0
-
81. 匿名 2019/08/19(月) 22:27:27
タイムリー!
知り合いは1階LIXIL、2階TOTOにして、LIXILの方が断然掃除がしやすいから2つともLIXILにすれば良かったって言ってました
我が家はTOTOで検討中だったから、悩んでます+11
-3
-
82. 匿名 2019/08/19(月) 22:36:29
うちはアラウーノです。
他のが書いてる通り、掃除はアラウーノ対応のブラシを使わなければならないので自分好みのを選べませんでした。
使って2年になるけど、便座にうっすら傷がついてます。光の加減で目立つのでこれが個人的には気になります。
あと泡があるので、今日どんな形、色のモノが出たのか泡のせいでわかりません。
主人の友達がアラウーノを使っていて、主人は泡が気に入ったと言っていたのですが、そこの家ではアラウーノ対応ではないブラシで掃除していたので便器の中が傷だらけでした。
でも良いことは座り心地は一番いいと思います。
うちは2階はLIXILのトイレなのですが、幅が違うと言うか、アラウーノは長い時間座っても疲れないと思います。
でも次に買うとしたらTOTOを買いたいです。+12
-0
-
83. 匿名 2019/08/19(月) 22:38:21
便器の横とか後ろに緊急時も必要なものがないタイプがいい+3
-0
-
84. 匿名 2019/08/19(月) 22:41:27
賃貸でウォッシュレットじゃなかったから大家さんに許可得てTOTOのピンクの便器買った!
ウォッシュレットの角度が計算されていて、うんこが付きにくいんだって
確かに汚れないわ+10
-0
-
85. 匿名 2019/08/19(月) 22:45:35
本当水回りはTOTOがいいよー!
実家はトイレ洗面お風呂キッチン全部TOTOなんだけど、本当に汚れにくい!!
お風呂の床とかも最高だよね。柔らかいし汚れにくいし、お風呂の排水溝まで汚れにくい。
私は水回り全部パナソニックにしたけど絶対TOTOのほうがいい。パナソニックは汚れやすい。+19
-0
-
86. 匿名 2019/08/19(月) 22:49:03
INAXにして大後悔。便器、ウォシュレット部分すぐ汚れる。自浄機能ついてるTOTOにすれば良かった。+9
-2
-
87. 匿名 2019/08/19(月) 22:50:12
見た目がオシャレだなと思いアラウーノの黒にしたよ。
メリット
泡洗浄なので男の立ちションでも床に跳ねない
縁がないから掃除がしやすい
デメリット
泡洗浄のせいで、出したものがどんな色、形状かとか分からないから健康チェックは出来ない
ウォシュレットの位置がノズル、お尻どんなに移動させても丁度いい所にこない
蓋が黒だと埃が目立つ
樹脂なので普通のトイレブラシだと傷つく
見た目だけで選んだけど、次選ぶとしたらTOTOにする!
毎日使うしリラックスしたいから、見た目より機能を取った方がいいよ。+8
-0
-
88. 匿名 2019/08/19(月) 22:54:20
>>87
書き忘れたけど、汚れも付きにくいけれど付いたら奥の方は取れにくいよ。
陶器じゃなく、樹脂だからかな?+0
-0
-
89. 匿名 2019/08/19(月) 22:59:13
>>82
うちもアラウーノにして1年ぐらいだけどもう便座に傷付いてるよ。
光の加減で見えるぐらいだけど、劇落ちくんで擦ったのがまずかったみたい、、+11
-0
-
90. 匿名 2019/08/19(月) 23:03:28
TOTOは陶器だし掃除しやすいからって選んだけど最近のトイレは浅型だからたまにトイレ流した後便座に水がはねている😂浅型嫌だ!+6
-0
-
91. 匿名 2019/08/19(月) 23:12:01
アラウーノ ですが後悔してる。
便座が結露する、停電の時に不自由、詰まりやすい、陶器じゃないので使える洗剤が限定されている。
リフォームする時には他社のにする、絶対に。+8
-0
-
92. 匿名 2019/08/19(月) 23:19:31
>>15
うちも、アラウーノ!
本当にトイレの中はいつも綺麗。
不満ゼロです。
因みに我が家には2階のトイレはTOTOです。ベーシックなタイプですが、便器が小さいので、ウンコとか、よくこびり付くし、水が出る所が2箇所、汚れてくるのですが、洗うにも道具が中まで届かないし、しゃがんで覗くと汚いなって思う。+5
-3
-
93. 匿名 2019/08/19(月) 23:29:30
実家のトイレがPanasonic
でも、全然ダメ
故障、脇から漏れること数回…
母いわく
電気はPanasonic
トイレはTOTO
専門分野はそれぞれにお任せしなきゃダメね~とのことです+25
-0
-
94. 匿名 2019/08/19(月) 23:30:26
>>27
笑わそうとしてるでしょ。+4
-0
-
95. 匿名 2019/08/19(月) 23:47:51
アラウーノ使っているけど
検便の時に地味に困るw
年に一回だけどw+0
-0
-
96. 匿名 2019/08/19(月) 23:49:25
Panasonic、一見素敵に見えちゃうんだよね。
でもトイレはやっぱりTOTOが安心。
餅は餅屋というじゃない。
ちなみに、座ったとき『あれ?このトイレちょっと高い?』ってのない?
高さ選べたりするのかな?
高いやつが座りやすくてよかったの。+14
-0
-
97. 匿名 2019/08/20(火) 00:01:14
これから家建てるけど、水回りはTOTO、Panasonic、LIXILの3択でした。パナがかっこよくて使いやすそう!と思ってパナにする気だったけど、やっぱり水回りは本家のTOTOが良い気がして、TOTOにした。
ショールームで案内係のお姉さんが「TOTOの便器は傷を付けようと思っても、傷つくのに100年かかります」的なことを言ってた。…いや、さすがに100年は聞き間違いかな?笑+13
-0
-
98. 匿名 2019/08/20(火) 00:06:56
LIXILは水垢付かないってCMしてるけどコーティング良くなかった。うちは新築で掃除もよくするけど、トイレは掃除あまりしてない実家の10年以上使ってるTOTOのほうがきれい。+9
-1
-
99. 匿名 2019/08/20(火) 00:33:43
>>1
現在新築打ち合わせ中だけど、工務店の人がパナソニックのトイレはオススメしないって言ってた。
その担当の人の家がパナソニックのアラウーノトイレで、数年で便器が黒ずんで失敗したって言ってたよ。
毎朝トイレ掃除が日課だって言ってたから、どんなにキレイに使ってても黒ずみやすいのかなと思った。
参考までに。+12
-0
-
100. 匿名 2019/08/20(火) 00:46:45
>>4
我が家のTOTOタンクレストイレは停電時も流せますよ!
私も数年前に地震で停電を経験して用を足すたびに一生懸命バケツで水を汲んで流していましたが、後に知人に教えてもらって説明書を読み、便器側面のカバーを外して紐を引っ張ったら...流れました!
このコメントもどなたかの知る機会になれれば良いな!+20
-0
-
101. 匿名 2019/08/20(火) 01:42:54
身近に数多くのメーカーのトイレを使用した人は居ないけど、数多くのメーカーのトイレを設置&修理している人がいる!
ということで新築時に水道配管工の父に相談したところ「TOTOは東洋陶器の略だって知ってるか?やっぱり丈夫だし水回りはTOTOが間違いない。」とのことだったのでトイレ、洗面、お風呂はTOTOにしました!
あくまでもその辺の水道屋のおっちゃんの意見ですがご参考までに。+5
-0
-
102. 匿名 2019/08/20(火) 01:51:39
>>8
その2社で十分です。
設備屋より+6
-0
-
103. 匿名 2019/08/20(火) 02:12:13
>>99
掃除し過ぎて便器に傷が付いて、汚れがそこに溜まるようになったのだは?
うちも一階トイレはアラウーノだけど、使い始めて半年くらいは本当に綺麗だった。今三年目だけど、たまに汚れが見えるのでそんな時は専用ブラシで擦ってる。
それでも二階のトイレよりは水垢汚れが付かないので気に入ってるよ。+5
-0
-
104. 匿名 2019/08/20(火) 02:35:44
トイレリフォームを考えていて、LIXILのサティスSを検討中です。
理由はウォシュレットとビデが分かれてる、つまりノズルが2本になってるから。
他のメーカーもそうなってる機種あるのかなぁ。+4
-0
-
105. 匿名 2019/08/20(火) 05:56:00
>>31
うちは2階が節水(ついてた)だけど、便秘の家族が使うとすぐに詰まる。
詰まるから1階の普通のトイレを使うからトイレ渋滞が起きてます:( ;´꒳`;)
詰まり直しにスッポン購入したけど、便器が特殊な形なので全く使い物にならず、オキシクリーンで浸け置きにして分解して流すのめんどくさい。
ほんとに節水やめて欲しい。
+3
-0
-
106. 匿名 2019/08/20(火) 07:52:12
>>87
わかる!うちもアラウーノの泡のせいで子どものうんちとか見れなくて、履いたら緩かったみたいなの結構あって、洗剤入れるのやめました。
そしたらすぐにピンク汚れめっちゃくちゃつくようになって、本当最悪です。
トイレ変えたい。+5
-0
-
107. 匿名 2019/08/20(火) 09:27:47
>>45
私もそう思ってました!!
TOTOのだと付かないのにINAXだと付きます!
たぶん便器の中の形状がTOTOの方が研究されてそうな気がします。
いつかリフォームするときは絶対TOTOにしようと決めています!+3
-0
-
108. 匿名 2019/08/20(火) 11:12:20
>>47
今年つなぎめがないtotoのトイレでましたよ!掃除しやすいし全然よごれなくてビックリです。賃貸の時のINAXはすぐ汚れました。+3
-0
-
109. 匿名 2019/08/20(火) 11:15:38
>>102
私もその2択でいいと思います。
建築関係の仕事してる者より
あ、洗浄便座は電気製品だと思って、10年過ぎたら替え時と
思ってていいです。+6
-0
-
110. 匿名 2019/08/20(火) 12:38:50
現在マイホーム建築中ですが1階はPanasonic、2階はTOTOにしました!
HMの営業さんいわく、トイレはTOTOの時代はとっくに終わってて今はPanasonicなんですよー!らしいです。+0
-10
-
111. 匿名 2019/08/20(火) 13:29:58
やっぱりトイレは TOTOが一番
+9
-0
-
112. 匿名 2019/08/20(火) 18:51:04
トピずれだけど、樹脂、陶器に限らず、ブラシでゴシゴシは厳禁です。寿命を早めるだけ。柔らかい洗車用のクロスとかで濡らして軽く拭くのがいいです。お風呂とかもね。普通にゴシゴシする人多すぎ。+1
-0
-
113. 匿名 2019/08/20(火) 20:20:40
>>2
今ふと思ったけど、●隠しを横から見たのをかたどったのだったの?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する