-
1. 匿名 2019/08/16(金) 16:11:53
スネイプ先生
リリーを一途に思い、自分が犠牲になり二重スパイを最後まで敢行し、報われないながらもハリーたちをずっと見守り、1人で全てを背負ってきたと思うと泣けます+241
-7
-
2. 匿名 2019/08/16(金) 16:14:14
司会うまいから+119
-0
-
3. 匿名 2019/08/16(金) 16:15:12
性格悪クソビッチ臭がするのでジニー好き+6
-19
-
4. 匿名 2019/08/16(金) 16:15:57
ヘドウィグ
可愛いし、賢くて好き
最後ハリーをかばって死んじゃうの悲しかった+192
-0
-
5. 匿名 2019/08/16(金) 16:16:19
やっぱハリーかな+24
-0
-
6. 匿名 2019/08/16(金) 16:16:48
マルフォイ
いじり甲斐があるからw+123
-1
-
7. 匿名 2019/08/16(金) 16:17:13
>>1
本読んでさらに好きになりました。
ハリーの目を見ながら(好きな彼女を思いながら)亡くなったんですよね。
ピュアすぎる人でした。+158
-1
-
8. 匿名 2019/08/16(金) 16:17:35
+86
-2
-
9. 匿名 2019/08/16(金) 16:18:54
本編まったく知らないんだけどハリポタGOってのをやってみたんでキャラだけはなんとなくわかってきてる
スネイプ先生が瓶詰めになったりヘドウィグが紫色に光ったりしてて結構カオス+14
-3
-
10. 匿名 2019/08/16(金) 16:19:04
ルーナフラグット
優しくて、芯があるから。ハリーとの出会いのシーンで好きになった。+99
-5
-
11. 匿名 2019/08/16(金) 16:20:00
ドビー。受けてきた扱いのせいか卑屈なところもあるけど危険を承知でハリーに警告しにきたり健気。実は強いし、何だかんだラブリー。
マルフォイパパふっ飛ばした時に「失せろ」みたいなこと言うてたのもナイス。
+145
-0
-
12. 匿名 2019/08/16(金) 16:21:30
>>10
ラブグットだよ。可愛い名前だよね。+61
-1
-
13. 匿名 2019/08/16(金) 16:21:50
ハーマイオニー
他のキャラクター知らないから+33
-2
-
14. 匿名 2019/08/16(金) 16:22:11
+160
-0
-
15. 匿名 2019/08/16(金) 16:22:42
マクゴナガル先生。厳格に見えてちょいちょいかわいい。
ハリーのホウキさばき見て「この子をクィディッチのチームに入れなさい(ワクワク)」
炎のゴブレットで、代表生徒が皆の前で踊るという説明を聞いてないとのハリーに「今言いました」
最終決戦?の時に「これ使ってみたかったのよね」+188
-0
-
16. 匿名 2019/08/16(金) 16:23:46
ベラトリックス!
ハーマイオニーがポリジュースでベラトリックスに変身するシーンの演技がハーマイオニーぽくて最高、すごく乙女っぽくて好き+115
-5
-
17. 匿名 2019/08/16(金) 16:23:54
+84
-1
-
18. 匿名 2019/08/16(金) 16:25:54
ハリーポッター
幼い頃から苦労人。でもひねくれる事なく正しい心の持ち主だから。+71
-8
-
19. 匿名 2019/08/16(金) 16:26:36
>>12
Luna lovegood+9
-0
-
20. 匿名 2019/08/16(金) 16:26:55
ルーピン先生
狼男という正体に苦しみながらも、他者に優しく出来るひとだから。
奥さんと子どもと幸せになって欲しかったな…。+160
-0
-
21. 匿名 2019/08/16(金) 16:28:39
ハグリッド。優しい、頼れる、何かかわいい。
炎のゴブレットではボーバトンの校長先生といい感じになってたし、うっかり言っちゃいけないこと言ったり。「いけねえ、これも秘密だった」
斎藤志郎さんの吹き替えがまた味がある。
+117
-1
-
22. 匿名 2019/08/16(金) 16:29:13
この人の情報知りませんか?
+18
-0
-
23. 匿名 2019/08/16(金) 16:29:46
>>8
これちょいちょい見かけるけど、じわじわ来るなあ。+22
-1
-
24. 匿名 2019/08/16(金) 16:31:12
フリットウィック先生+7
-0
-
25. 匿名 2019/08/16(金) 16:31:28
>>19
おっと!自分もタイプミスしてた。ありがとう。+6
-0
-
26. 匿名 2019/08/16(金) 16:33:34
ロンのお母さん!肝っ玉母ちゃんなイメージだったから、ベラトリックスを倒したときは「めちゃくちゃかっこいいー!!!」て思った。+138
-0
-
27. 匿名 2019/08/16(金) 16:34:58
>>11
最期のシーンは号泣した😭+41
-1
-
28. 匿名 2019/08/16(金) 16:37:15
>>1スネイプ先生が好き
ダンブルドア「お前、未だに?もう何年も経ってるのに、、」
スネイプ「永久に」
うろ覚えですが、
このシーンが大好きです!
+133
-0
-
29. 匿名 2019/08/16(金) 16:38:36
ロンの双子のお兄ちゃん
ユーモアセンス抜群で下級生なら憧れちゃうと思った!
+98
-0
-
30. 匿名 2019/08/16(金) 16:39:40
>>8
いつか誰かupすると思った
......嬉しい( ˘ω˘ )+12
-0
-
31. 匿名 2019/08/16(金) 16:41:04
シリウスブラック。
3で出てきた瞬間から大好きで、不死鳥の騎士団でまたでてきたー!!♡ってなってたのに、死んで悲しかった。
映画館で泣いた+124
-0
-
32. 匿名 2019/08/16(金) 16:41:22
ルーナかな
不思議ちゃんだけど核心を突くキャラとか大好物+80
-0
-
33. 匿名 2019/08/16(金) 16:42:44
映画では出ていないのですが、続編のハリーポッターと呪いの子に出てくるマルフォイの息子。
結構ピュアで、友達想いというギャップが良い。+29
-0
-
34. 匿名 2019/08/16(金) 16:44:07
>>31
シリウスは本当に素敵だった。。。
ハリーの第二のお父さんだね。+95
-0
-
35. 匿名 2019/08/16(金) 16:45:35
>>17
なんかかわいく見えてきた+8
-0
-
36. 匿名 2019/08/16(金) 16:47:09
ロンの母ちゃん。
両親を亡くしたハリーにとって暖かい存在だったろうなと。ロンへの扱いやプレゼントのセンスもwww+96
-0
-
37. 匿名 2019/08/16(金) 16:50:05
>>11
私もドビーが大好き
ハリーが自分の為に命を落としたドビーのお墓を魔法じゃなく
自分の手で掘ってあげる所が感動した
その最中に閉心術が出来るようになったのでハリーポッターの為にドビーは
最後の最期まで尽くし役に立ったんじゃないかな?とも思う
自由なしもべ妖精ドビーは今もどこかでハリーを見守っていそうな
気がしてる
+42
-1
-
38. 匿名 2019/08/16(金) 16:50:39
トム・リドル
ヴォルデモートになる前は1番イケメンだと思う+70
-4
-
39. 匿名 2019/08/16(金) 16:50:54
>>34
ですよね!素敵すぎて、ベラトリクスに殺された瞬間、なにしとるんやー!!って心の中で叫んでしまいました(映画館だったので)+23
-0
-
40. 匿名 2019/08/16(金) 16:55:38
ベラ様。
魔女らしくて好き。+80
-5
-
41. 匿名 2019/08/16(金) 16:57:39
フレッド。
ジョージより更に言うことやることぶっ飛んでるところが好き笑+19
-0
-
42. 匿名 2019/08/16(金) 16:59:36
ビクトールクラム肉体派魔法使いw+57
-1
-
43. 匿名 2019/08/16(金) 17:02:17
ネビルロングボトム
最初はただのドジっ子だと思ってたけど、作中では誰よりも成長したと思う。
ハリーは両親を亡くして淋しい思いをしただろうけど、ネビルも両親は生きてるものの淋しい思いをしただろうと思うと最終話の活躍に涙が出ました。
アリス(ネビル母)にガムの包み紙を貰っても捨てずにポケットにしまう所、父親の杖を蹴り飛ばす所、映画じゃなく原作の方が好きです。+79
-1
-
44. 匿名 2019/08/16(金) 17:04:36
>>32
実はルーナは頭が良すぎて周りからは変人に見えるんじゃないかと思ってる…+60
-0
-
45. 匿名 2019/08/16(金) 17:05:59
やっぱりハーマイオニー
賢くてハリーの良き理解者+104
-0
-
46. 匿名 2019/08/16(金) 17:06:35
キングズリー!
陰ながらかっこいい+64
-1
-
47. 匿名 2019/08/16(金) 17:09:01
シリウスの弟のレギュラス
レギュラスがいなかったら闇の帝王は倒せなかった+29
-0
-
48. 匿名 2019/08/16(金) 17:11:06
マッドアイも!!+58
-0
-
49. 匿名 2019/08/16(金) 17:12:10
密かにアバフォース
好きな人います?+10
-0
-
50. 匿名 2019/08/16(金) 17:12:49
スカピオール+3
-0
-
51. 匿名 2019/08/16(金) 17:16:07
フリットウィック先生
「ビューン、ヒョイですよみなさん。ビューン、ヒョイ。」と何段も積み上げた本の上に乗って教えるところとか、自分でかけた呼び寄せ呪文で回収したテストの回答用紙に吹っ飛ばされちゃうところとか、ホグズミードの居酒屋三本の箒へ先生達と飲みに行ってアイスさくらんぼシロップソーダ唐傘飾りつきを注文してるところとか、いちいち可愛らしくて好き。
それでいて若い頃は決闘チャンピオンで、死喰い人との決闘でもドロホフを倒したりと圧倒的強さも兼ね備えていて普段とのギャップがまた素敵。
映画でのビジュアルは個人的に初期の方がイメージに近いです。+33
-0
-
52. 匿名 2019/08/16(金) 17:19:28
クラウチJr
直球にカッコいいから
教師を続けてドラコの性根を矯正してほしかったね+8
-0
-
53. 匿名 2019/08/16(金) 17:19:54
>>31
「私はホントは忠実な犬なんだよ。よくジョージから『ずっと犬のままでいたら』って言われたものだ。しっぽは悪くないけどノミはねえ・・・たまらんよ」+21
-1
-
54. 匿名 2019/08/16(金) 17:21:17
>>43
賢者の石でもさり気に活躍しましたね。ハリーたちに「行くな」っていう。おかげでグリフィンドール優勝できた。+11
-0
-
55. 匿名 2019/08/16(金) 17:23:39
セドリック・ディゴリー。
あっさり殺されたけどそのことで恨み言などを言わず、ハリーを守り父親を気遣ってたのが泣ける。こんなイケメンで有望な息子に先立たれちゃって、お父さんかわいそう。+70
-0
-
56. 匿名 2019/08/16(金) 17:25:35
+41
-1
-
57. 匿名 2019/08/16(金) 17:26:34
ブレーズザビニ
現役スリザリン生で唯一魅力的だと思える生徒だったから
ああいうスリザリン生ならいいんだけどね
+2
-0
-
58. 匿名 2019/08/16(金) 17:26:36
>>51
優しい感じですよね、この先生。「やってごらん」の言い方が柔らかいし、よくできた生徒に対しては拍手して褒めてくれる。+20
-0
-
59. 匿名 2019/08/16(金) 17:28:00
マンドレークの授業してた先生。ネビルが倒れちゃっても「まあいいわ」で済ます豪快おばさん。
http://goldenarmor.com/storage/mandrake3.jpg?__SQUARESPACE_CACHEVERSION=1341949547519
+7
-0
-
60. 匿名 2019/08/16(金) 17:30:44
ロン・ウィーズリー!
特別な存在ハリー、優等生のハーマイオニー、優秀な兄弟に囲まれてロンは劣等感を感じていたと思う。それなのに優しい。いい意味で普通。その平凡さに実はハリーたちは救われていたんじゃないかなって。
そういうところが私は好き!!+68
-0
-
61. 匿名 2019/08/16(金) 17:46:39
フレッド&ジョージ
不死鳥で試験めちゃくちゃにして学校出て行くところ大好き
ハリーに忍びの地図あげたりしてたし、結構重要人物だと思う
小学生の時読んで初恋だったので(笑)死の秘宝はショックすぎて読み返せない+61
-0
-
62. 匿名 2019/08/16(金) 17:47:55
トビーが死んでしまった時は読みながら泣いちゃったなあ
せっかく自由になれたのに(涙)+19
-0
-
63. 匿名 2019/08/16(金) 18:01:42
ドビー
なんだかんだ優しいところ
あと可愛い!+13
-0
-
64. 匿名 2019/08/16(金) 18:06:44
>>58
わかるわかる
ホグワーツの戦いでも強かったよね
小さいけど魔力は確か
生徒思い+9
-0
-
65. 匿名 2019/08/16(金) 18:14:07
可愛い女優さんの時のパンジーパーキンソン
この顔でマルフォイの取り巻きって良かった+51
-3
-
66. 匿名 2019/08/16(金) 18:14:35
ベラトリックス
ヘレナボナムカーターの演技がすごい+25
-1
-
67. 匿名 2019/08/16(金) 18:21:41
>>58
わかるわかる
ホグワーツの戦いでも強かったよね
小さいけど魔力は確か
生徒思い+2
-0
-
68. 匿名 2019/08/16(金) 18:23:13
ハリポタスレ発見!ウレピー+3
-0
-
69. 匿名 2019/08/16(金) 18:25:52
ルーピン先生
映画版シリーズでアズカバンの囚人が一番好きなんだけど、ルーピン先生に守護霊の呪文を教えててもらったハリーの急成長とバックビークとシリウスの出会いが良かった
あと、ルーピン先生の部屋が闇の魔術に対する防衛術の先生の中で一番素敵だった。最後学校を去るときに鞄にパタンとしまう演出もお気に入り+36
-0
-
70. 匿名 2019/08/16(金) 18:32:32
11
ハリーポッターに手を出すなっ
このシーンですね!
ドビーめちゃくちゃ カッコよかったよ〜+2
-0
-
71. 匿名 2019/08/16(金) 18:34:32
>>11
ハリーポッターに手を出すなっ
このシーンですね!
ドビーめちゃくちゃ カッコよかったよ〜+14
-0
-
72. 匿名 2019/08/16(金) 18:36:47
好きなキャラ多過ぎて選べない...+5
-0
-
73. 匿名 2019/08/16(金) 18:45:22
ドビーの死は大号泣しました
思い出すだけで泣いちゃいます+20
-0
-
74. 匿名 2019/08/16(金) 18:45:56
ドビー
良いやつ過ぎる+7
-0
-
75. 匿名 2019/08/16(金) 18:48:08
ルーピン先生
優しい❗
あと、役をしたシューリスさんの指がきれいw
音大出身でピアノが弾ける!
191㎝❗+19
-0
-
76. 匿名 2019/08/16(金) 18:49:28
>>69
幸せになってほしかったなぁ+6
-0
-
77. 匿名 2019/08/16(金) 18:49:56
>>37
なるほどなあ・・・。
生きててほしかったけど、別トピで「自由になった」との解釈読んだし、死ぬべくして死んだのかも。
でも生きててほしかった・・・。そんでクリーチャーと一緒にハリーの家に仕えてほしかった。+10
-1
-
78. 匿名 2019/08/16(金) 18:51:07
クリーチャーもさり気にいい感じ。ドビーより顔が精悍&「奥様お鎮まりください」「クリーチャーめは・・・」と渋い声で言ってんだぜ。
+19
-0
-
79. 匿名 2019/08/16(金) 18:54:34
+21
-0
-
80. 匿名 2019/08/16(金) 18:55:45
何気にバスの車掌さんのスタン・シャンパイク
よく見るとかっこいいw+32
-0
-
81. 匿名 2019/08/16(金) 18:59:04
クリーチャーもまた悲しい人だよね+4
-0
-
82. 匿名 2019/08/16(金) 19:00:10
ルーピン先生はカッコ良すぎだろ!?
+16
-0
-
83. 匿名 2019/08/16(金) 19:02:14
ダドリーが好き。
映画ではほとんどカットされてるけど呪いの子での優しさに泣いちゃったよ。あとペチュニアも。+12
-0
-
84. 匿名 2019/08/16(金) 19:04:51
ウィーズリー家のふくろうのエロール
よぼよぼのおじいちゃん過ぎていつも心配してた
配達の途中でへばるのは基本だし、おばさんがホグワーツまで大きなケーキやパイを持たせて回復するのに丸々5日間もかかったくだりはおーい大丈夫かー無理するなよーと読んでた当時小学生だったけどなんか田舎の母ちゃんみたいな気持ちになった+12
-0
-
85. 匿名 2019/08/16(金) 19:11:51
>>82
うんうんw+4
-0
-
86. 匿名 2019/08/16(金) 19:19:36
ニンファドーラ!+5
-0
-
87. 匿名 2019/08/16(金) 19:21:59
映画は観たことないけど、小説を読んでいるところです。
いまはスネイプが校長に決定したニュースが出たところ。
思春期くらいになると、
これは言うべきなのか?って悩んだり、自分の気持ちを誤魔化したり、
友だちに嘘ついたり、八つ当たりしてちょっとスッとしたり、
人間味があって面白いです。
ずっとロンが好きだったけど、ハーマイオニーとくっついたので
いまはハリーに戻りました。+6
-0
-
88. 匿名 2019/08/16(金) 19:22:42
>>47
私もレギュラスが一番好きです
ネットの生存小説を読み漁ってましたw
今は殆どのサイトが見れなくなってるので
このシーンを変えるとどうなるかな?と妄想してます+2
-0
-
89. 匿名 2019/08/16(金) 19:23:20
セブルス!
+4
-0
-
90. 匿名 2019/08/16(金) 19:24:54
>>88
レギュラス原作読まないとわからないけど、素晴らしい人だよね
そしてクリーチャーもすき。
映画だとレギュラスは名前しか出てこないのが悲しい。+5
-0
-
91. 匿名 2019/08/16(金) 19:34:14
ジェームズ
好きというか嫌いになれないって感じ
スネイプ視点だと確かに最低なクズ野郎なんだけど
狼人間であるルーピンのために動物もどきを習得したエピソードから
友達想いではあったんだなぁと思った
身内に甘くて、結局その身内から裏切られて死ぬところも…+13
-2
-
92. 匿名 2019/08/16(金) 19:39:00
トムリドル+2
-1
-
93. 匿名 2019/08/16(金) 19:44:51
>>80
運転手の爺ちゃんもさり気に可愛い。サンドイッチかじってから運転開始する。
何か表情とか必死でやばそうだけど婆さんを引くことなく猛スピードで運転。+10
-0
-
94. 匿名 2019/08/16(金) 19:45:51
ファンタビもokあるか?+1
-5
-
95. 匿名 2019/08/16(金) 20:08:22
ネビル・ロングボトム
ずっと垢抜けなかったけど、最後に大活躍!
感動したー!+22
-0
-
96. 匿名 2019/08/16(金) 20:11:28
>>93
なるほど魔法界でいう安全運転+1
-0
-
97. 匿名 2019/08/16(金) 20:12:45
ルーピン先生とトンクス!
2人とも大好きだったからショックだった+23
-0
-
98. 匿名 2019/08/16(金) 20:14:22
フィッグ婆さん+2
-0
-
99. 匿名 2019/08/16(金) 20:15:57
>>97
しかも絶対死なせなくてはいけない人物ではなかったらしい…
ローリングさんも自分で後悔してるらしい+17
-0
-
100. 匿名 2019/08/16(金) 20:21:46
>>94
みんなはどうかわからないけど良いと思うよ+1
-1
-
101. 匿名 2019/08/16(金) 20:28:01
>>43
裏の主役だよね+8
-0
-
102. 匿名 2019/08/16(金) 20:28:26
>>2コメでそのコメント
思い付くセンス羨ましいwww+14
-1
-
103. 匿名 2019/08/16(金) 20:30:49
フラー・デラクール
誰もが心を奪われてしまう正統派美少女はイケメン長身のロンの長兄ビルと結婚するんだよね
この2人のロマンスも映像で観たかったわ+20
-0
-
104. 匿名 2019/08/16(金) 20:31:55
>>90
謎のプリンスにチラッと
スラグクラブのメンバーの集合写真に...
親世代やサブキャラのエピソードは尺の関係でしょうがないけど
カップル変更や改変し過ぎ...
にわとこの杖をポキッと折るとかはちょっと悲しくなりました+8
-0
-
105. 匿名 2019/08/16(金) 20:34:57
ルーナって変人だけど常に本質を見抜いてる賢い+19
-0
-
106. 匿名 2019/08/16(金) 20:35:30
>>73
スネイプの左側の人だれ?+3
-0
-
107. 匿名 2019/08/16(金) 20:43:28
>>106
リリーじゃない?+6
-0
-
108. 匿名 2019/08/16(金) 20:44:36
>>103
ロンママから嫌われてたけどビルが狼人間に襲われて顔に傷がついた時に「私が二人分美しい!」って啖呵きった所は感動したよねw
+20
-0
-
109. 匿名 2019/08/16(金) 20:45:15
>>107
全然分からなかった!
ありがとう!+3
-0
-
110. 匿名 2019/08/16(金) 20:58:10
レギュラス・ブラック
あまり語られないけどしもべ妖精に愛情をもってて悲劇的で好き+14
-0
-
111. 匿名 2019/08/16(金) 20:59:14
>>104
本当にそれですよね!
原作だとダンブルドアのお墓に戻すんですよね。
ニワトコの忠誠心を勝ち取ったのはハリーだけど歴史のある杖をあんな簡単に折って欲しくはなかったですね。+9
-0
-
112. 匿名 2019/08/16(金) 21:07:32
>>110
クリーチャーね
屋敷しもべの身代わりになれる魔法使い他にいないよね+5
-1
-
113. 匿名 2019/08/16(金) 21:30:13
ロン
もうこの作品て生活保護受給からの人生1発大逆転のイメージしかない
一過性のブームにならず安定した人気を保ってるし+8
-0
-
114. 匿名 2019/08/16(金) 22:08:09
>>1
私もスネイプ好きだけど、ちょっと美化しすぎじゃない?主さん原作は読んでないのかな?
ハリーを守ってたのはリリーに目が似てたからで、ハリーを大事に思ってたわけじゃないし、基本的にはマグル差別主義者だよ。+26
-6
-
115. 匿名 2019/08/16(金) 22:19:43
>>113
外国(日本)でアトラクション作られてるし、グッズも売れてるしね。+2
-0
-
116. 匿名 2019/08/16(金) 23:07:46
原作ではイギリス版松岡修造だけど映画のオリバー・ウッドはイケメンで頼れる
優しいお兄さんで大好き。+13
-0
-
117. 匿名 2019/08/16(金) 23:10:32
ベラトリックス
血も涙もないけどヴォルデモートを愛して一度も裏切らなかった+12
-1
-
118. 匿名 2019/08/17(土) 00:30:10
>>6
この画像だとデーブ・スペクターさんに似てる!+1
-1
-
119. 匿名 2019/08/17(土) 00:35:20
>>22
私も知りたい!!
魔法同盟の2トピ目申請しまくってるのに全く立たなくて悲しいです。
皆さーんイベント中ですよ~+6
-0
-
120. 匿名 2019/08/17(土) 00:36:54
ウィーズリー双子
学校にいたら
絶対一緒にイタズラ同盟作る
もちろん、忍びの地図持ちながらね+8
-0
-
121. 匿名 2019/08/17(土) 01:11:43
皆好きだけどマクゴナガル先生!最後の決戦の時が本当に格好良くて惚れてしまった!+11
-0
-
122. 匿名 2019/08/17(土) 04:07:00
スネイプは好きでも嫌いでもないけどアランリックマンは良い役者
亡くなったと知った時はショックだった+11
-0
-
123. 匿名 2019/08/17(土) 13:17:51
私もスネイプ先生だな。
最後本読みながらリリーへの純粋過ぎる愛に泣いたよ。
ダンブルドア先生にも信頼されてたんだよね。+5
-1
-
124. 匿名 2019/08/17(土) 13:53:20
占い学のトレローニー先生
ハーマイオニーには合わなかったけど、もし私が生徒だったらハマってたと思う+3
-0
-
125. 匿名 2019/08/17(土) 13:55:57
>>122
私も同じ
不思議の国のアリスパート2を映画館で観て正直イマイチだったけど、アランの遺作だから追悼の意味を込めてBD買った+3
-0
-
126. 匿名 2019/08/17(土) 13:58:02
>>53
誤 ジョージ
正 ジェームズ+2
-0
-
127. 匿名 2019/08/17(土) 14:04:47
「ハリー・ポッターに手を出すな」のドビーも好きだし
「私の息子に近づくな」のシリウスも好き
ゲイリー・オールドマンも愛してる!+11
-0
-
128. 匿名 2019/08/17(土) 18:29:18
>>126
訂正ありがとうございます。
どうかディメンターには引き渡さないでください・・・。+2
-0
-
129. 匿名 2019/08/17(土) 18:30:24
>>124
この人たまにマジの予言者モードになるんですよね。本人に記憶ないけど。+3
-0
-
130. 匿名 2019/08/17(土) 19:14:59
>>129
うん
だからホグワーツに引き止めたの+2
-0
-
131. 匿名 2019/08/17(土) 19:15:35
映画はかなり端折られてる
原作がやっぱり一番楽しい
+2
-0
-
132. 匿名 2019/08/17(土) 20:10:26
>>28
これって何作目のシーンでしたっけ?!(;_;)+1
-0
-
133. 匿名 2019/08/17(土) 20:29:17
ハリーに座ってと対等のように声をかけられて号泣するドビーに萌えるけど、萌えちゃアカン気もする。+1
-1
-
134. 匿名 2019/08/17(土) 20:34:20
>>63
「さん」づけされて「この方好きです」とか萌えどころ多いよね。
しかも魔法の腕前が超一流ときたもんだ。+4
-0
-
135. 匿名 2019/08/17(土) 22:06:19
ネビルがガムを大切に持ち帰るシーンは本当泣けるよね
ネビルの方がハリーより孤独で辛かったんじゃないか?と思うの。
ご両親は拷問されて廃人にされちゃったし、おばあちゃん厳しいし、学校でもなんとなく浮いてて友達という友達もいなくて
それなのに本人はいつも健気で偉いよね
ハリーもそんなネビルのことを知って胸が熱くなったと言っていたし、ハリーもだいぶ救われていたよね+7
-0
-
136. 匿名 2019/08/17(土) 22:15:21
ハリポタはみんな色々な問題や傷を抱えていて、一見嫌な人、悪役の人ですら理由あって悪に走ってしまったような悲しい人や報われない人が多い
だからこんなにも惹かれる+2
-0
-
137. 匿名 2019/08/17(土) 22:35:07
レギュラスが命を落とした洞窟にハリーとダンブルドアも後に行ったけれど、
ハリーたちがロケットのことでクリーチャーに問いたださなければ、あの洞窟にレギュラスとその記憶は闇に葬られたままだったんだよね
クリーチャーも話してはいけないと口止めされていたから誰にも言えずに一人で抱え続けることに
+2
-0
-
138. 匿名 2019/08/17(土) 23:44:19
びゅーんっとヒョイですよー+2
-1
-
139. 匿名 2019/08/18(日) 00:41:25
レギュラスはラテン語で小さな王
クリーチャーから見たレギュラスは小さな王様
泣ける( つ᷄.̯σ̣̥᷅ )+6
-0
-
140. 匿名 2019/08/18(日) 12:44:20
>>132
死の秘宝part2のスネイプの記憶を憂いの篩で見てるシーンだったはず。
+1
-0
-
141. 匿名 2019/08/18(日) 14:13:09
>>136
ヴォルデモートは純血家系の母親がマグルの父親に惚れちゃって自分に惚れさせる魔法使って結婚。半分マグルだし、そんな出自だしで闇落ちしたんだっけ。スリザリンだし。+1
-0
-
142. 匿名 2019/08/18(日) 14:14:33
>>136
クラウチのお父さんの方、本当は息子を大事に思ってたんだけど敢えて厳しくした結果息子ぐれてヴォル様の手下、とどこかで聞いた気がする。+2
-1
-
143. 匿名 2019/08/18(日) 18:05:18
>>141
母親の親が悪い+4
-0
-
144. 匿名 2019/08/18(日) 22:56:36
ネビル
最初はドジな脇役くらいに思ってたけど、かなりのキーマンで段々成長してくとこがいい
今ちょうど小説読み直してるんだけど、結末知ってて読むと伏線に気づいて面白い!スニーコスコープとか
でも、シリウス、フレッドとジョージ、ルーピン達は読んでて悲しい+4
-0
-
145. 匿名 2019/08/19(月) 14:41:53
>>78
クリーチャーは原作のレギュラスとのエピソードも泣ける。
ホグワーツ城に屋敷しもべ達を率いて、
「戦え!レギュラス様の名のもとに!!」
+4
-0
-
146. 匿名 2019/08/20(火) 02:14:47
洞窟やマルフォイ邸へ、屋敷しもべにしか姿くらまし、姿あらわしができないのもすき+3
-0
-
147. 匿名 2019/08/20(火) 16:18:35
>>145
クリーチャーがハリーたちに心を開いてくれたことがとても嬉しかった
+4
-0
-
148. 匿名 2019/08/22(木) 17:56:23
>>1
セブルス~!
不器用な愛がたまらない!
原作のちょっぴり陰湿なスネイプ先生も好きだけど、映画のアラン・リックマン演じるスネイプ先生もセクシーで大好き+4
-0
-
149. 匿名 2019/08/24(土) 21:03:02
スネイプ先生素敵だった+4
-0
-
150. 匿名 2019/08/26(月) 00:30:47
ハグリッド
勇敢で強くて心優しいところも、こっそりドラゴン飼育しようとしたり色々ガサツなところもすべて好き+3
-1
-
151. 匿名 2019/08/31(土) 09:50:56
タイムリーなスレ!
学生のころ5巻まで読んだものの、シリウスの死が悲しすぎて挫折しました。
最近やっと読む気になり、昨日全巻読破しました!
好きなキャラはシリウスとリーマス。
シリウスはあの大人げないとこが好き(笑)
ハリー硝子ホグワーツに戻る頃になると不機嫌になっちゃうとことか、犬のときはしゃぎまくってるとことか!
リーマスはまじ結婚したいw
原作の幸薄そうで穏やかな感じが好き!
映画版で好きなシーンが大量カットされたのはショックだったわー
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する