
よく過呼吸になる人いますか?
70コメント2019/08/16(金) 20:43
-
1. 匿名 2019/08/15(木) 20:41:44
私は蓄積されたストレスが過呼吸として、体に出てしまいそれから癖づいたように度々過呼吸になるようになってしまいました。
ひどい時は意識を失う事もあり、本当に辛くて苦しいです。
今のところは出先や仕事中になる事はなく、自宅のみですが一人暮らしなので一人の時に過呼吸になると余計にパニックになります。
一度お付き合いしている彼といる時に過呼吸になったのですが、背中をさすってもらったり声をかけてくれるだけで気分的には少し楽でした。
いつ、どこで、どのタイミングでまた過呼吸になるかわからず、どうすれば治るのかもわからないので余計に辛いです。
過呼吸によくなる人は対策などしていますか?
出来るだけ過呼吸にならない方法はあるのでしょうか?+72
-5
-
2. 匿名 2019/08/15(木) 20:42:33
病院かかってるの?+43
-1
-
3. 匿名 2019/08/15(木) 20:42:38
+3
-7
-
4. 匿名 2019/08/15(木) 20:42:59
+48
-3
-
5. 匿名 2019/08/15(木) 20:43:18
>>4
きもちよさそう+87
-1
-
6. 匿名 2019/08/15(木) 20:43:24
まず病院だと思うけど+31
-0
-
7. 匿名 2019/08/15(木) 20:43:37
心療内科で一度診てもらってみては?+86
-0
-
8. 匿名 2019/08/15(木) 20:43:42
とにかく息を吐く+42
-2
-
9. 匿名 2019/08/15(木) 20:44:00
>>1
まず病院行きましょう+42
-0
-
10. 匿名 2019/08/15(木) 20:45:09
会社でなるようになって治らず転職。
ふと思い出すと過呼吸になりそうになるけど
かなり改善した。
完全に会社が原因。+61
-1
-
11. 匿名 2019/08/15(木) 20:48:29
なる。なんか変な男に引っかかることが昔多くて、それがトラウマで今の彼氏と行為してるときとか思い出して、過呼吸になって申し訳ない。
それで何回かめんどくさいって言われて、お別れになったこともある。+8
-4
-
12. 匿名 2019/08/15(木) 20:49:28
ストレスで何回かなった。
会社でなったのが初めてで、めっちゃ怒鳴られて泣くのをこらえてたら過呼吸になってしまって救急車も呼ばれてしまった。
クセになってしまうのか、また会社でなってしまったり、自宅でも何度か。
その後違う会社でも一度なった。
あ、やばいと思ったら意識して呼吸をゆっくりするように気を付けた。
もう何年も過呼吸にはなってないです。+60
-1
-
13. 匿名 2019/08/15(木) 20:51:35
パニック障害で認知行動療法を受けてる者です。
過呼吸は酸素が体にたくさんありすぎるのに息を吸ってしまうことがいけないみたいで、ビニールを口に当てて呼吸するか、思いきって息を止めてみてください。
にしても優しい彼氏さんですね。
私は元旦那の不倫でパニック障害になり、パニックを起こしたら見捨てられました。
支えてくれる人がいてうらやましいです。
私も子供のためにも克服してみせます!+92
-8
-
14. 匿名 2019/08/15(木) 20:52:21
友達が、そう。急いだり、出先で歩いたりしてると、直ぐになる、けど、おさまるのも早い。心臓が悪いのかもと何回か精密検査したが異常なし。やっぱり精神的なものかなー。+4
-2
-
15. 匿名 2019/08/15(木) 20:53:07
「うつ・パニックは「鉄」不足が原因だった」って本おすすめ。
私は心療内科で鉄とプロテイン飲むように指導されたんだけど、症状よくなってきたよ。+54
-4
-
16. 匿名 2019/08/15(木) 20:53:16
過去、身内の生死がかかった時になった。
でも最近は仕事(会社)のことを考えるとなる。
最初のは確実にストレスだったと思うんだけど、今もなるってことは自分にとっては同等の負荷かかってんのかなぁと思い出した。+5
-1
-
17. 匿名 2019/08/15(木) 20:53:36
男性に好きと言われたり
好意を伝えられたりすると
動悸がするけど同じ人いますか?
相手も気持ち悪く感じるけど
それ以上に自分のことを汚らわしい
気持ち悪いと責めてしまいます。+8
-2
-
18. 匿名 2019/08/15(木) 20:54:19
子供頃からずっと心配ごとや不安なことがあると息を吸っても吸っても全然酸素が入って行かなくて息苦しくて呼吸ができなくて死ぬかと思った。人に言っても、呼吸してるじゃん!って言われるし。
30歳頃に、それ過呼吸だよと指摘されてやっと安心した。なんか落ちつけるようになった。今は過呼吸になっても、あ、過呼吸になってるなぁ~ってわかる。知らなかった時は苦しい!苦しい!息が出来ない!で辛かった。+32
-0
-
19. 匿名 2019/08/15(木) 20:54:25
>>13
ビニールだと危なくないかい?+28
-0
-
20. 匿名 2019/08/15(木) 20:54:47
ストレスというか夏ってなりやすくない?
呼吸しても空気が熱いからうまく取り込めなくなるっていうか+44
-0
-
21. 匿名 2019/08/15(木) 20:55:44
起こしそうになったらロングブレスする
ヒックヒックの初期で治められるようになった
たまにあるひどいパニック状態だったら無理
紙袋折りたたんで持ち歩いてるのと家の一番居座ってる場所に置いてる+4
-1
-
22. 匿名 2019/08/15(木) 20:55:47
夏だけど外出時に辛くなったらマスクしてるよ
気休め?でもあるかも+9
-0
-
23. 匿名 2019/08/15(木) 20:56:54
>>19
説明不足でした。
ビニールを膨らませる感じで、袋の中で息をするイメージです。+10
-4
-
24. 匿名 2019/08/15(木) 20:59:21
苦しくなったらゆーっくりと吐く事を意識する
安定剤を常に持つ
この2つで年齢共にかなり発作頻度が減りました+20
-0
-
25. 匿名 2019/08/15(木) 20:59:48
あまり癖になりすぎる前に心療内科にかかるのをお勧めします。
頓服薬をお守りがわりに持っとくとそれだけで心が落ち着くこともあるよ。
思い切って休んでゆっくりするのもいいと思う。
私は1年くらいかけて少しずつ改善してきてます。
薬も最近はほとんど飲まない。
+12
-0
-
26. 匿名 2019/08/15(木) 21:02:29
過呼吸歴12年です。昔よりは減ったけどたまに出ます。
いつどこでなるかわからないの怖いですね。私もストレスが原因で息が止まったりする過呼吸なので怖いです。でも、死ぬ事はないので安心してください。皆さん言ってますが、まず病院にかかりましょう。
私は過呼吸になったら、1人の場合は10秒ゆっくり吸って10秒以上かけて吐く(呼吸法)。夫がいるときは背中を撫でてもらいながら一緒に呼吸法をしてもらってます。人がいるとちょっとあんしんしますね。
呼吸法を普段から練習しておくのもいいとおもいますよ。あとは紙袋(ペーパーバック法)個人的にはミニストップのポテトが入ってる紙袋くらいの大きさが1番良いです。
少しずつ治っていけばいいですね。+7
-1
-
27. 匿名 2019/08/15(木) 21:03:09
うちの母親がパニック障害から過呼吸になります。
その時は、深呼吸させます。
吸ってー吐いてー吸ってー吐いてーと。
1人暮らしだと難しいかもしれないけど、呼吸に意識を傾けて下さい。
又は、ビニール袋か紙袋を常備して袋に空気を入れて袋の口から吸って吐いてを繰り返して。
このやり方は、母親が過呼吸で病院に運ばれた時、病院で教えてもらいました。
私もパニック持ちですが、発作がでそうな時は呼吸に意識を傾けています。
主さん、大丈夫だよ。+29
-2
-
28. 匿名 2019/08/15(木) 21:04:26
私は、ヤバイかな?と思ったら、頓服薬を飲んで、深呼吸しますよ!あと、常に飲み物を持ち歩く(緊張すると喉が乾くので、あと頓服薬いつでも飲めるように)栄養素も、鉄とタンパク質は大事です!私は暑さに弱いので保冷剤も持ち歩いてますよ^_^主さんお大事にm(__)m+10
-0
-
29. 匿名 2019/08/15(木) 21:05:18
AKBのイメージついて嫌だ
+11
-0
-
30. 匿名 2019/08/15(木) 21:08:07
>>26です。
紙袋は常に持ってるのが良いと思います。お守りがわりにも。
+2
-1
-
31. 匿名 2019/08/15(木) 21:08:22
ペーパーバック(紙袋で息する)で酸欠になって死んだ人も居るから皆さん気をつけてね!やるにしても最初に少しだけで。私は外の空気を吸ってゆったり気分を落ち着けてます。+10
-0
-
32. 匿名 2019/08/15(木) 21:08:47
>>23
その方法で逆に窒息して亡くなった人が出て
推奨されなくなったんじゃなかった?+26
-0
-
33. 匿名 2019/08/15(木) 21:10:04
>>29
わかる
前田敦子がパニック起こしてなってたね
乃木坂で好きな人に好きな人がいて過呼吸になったけど私頑張るみたいな歌詞があって過呼吸ってそんな軽いもんじゃねーよってムカついた+40
-0
-
34. 匿名 2019/08/15(木) 21:10:28
生理痛とか腹痛がひどいときに過呼吸になって、癖になったみたいでストレスを感じたときにも過呼吸っぽくなるようになった。
ストレスのときは割とすぐおさまるけど手足がしびれてきて怖い。+20
-0
-
35. 匿名 2019/08/15(木) 21:11:00
頓服飲めば落ち着くよ。
御守りがわりに持ち歩けば安心につながるよ。+4
-0
-
36. 匿名 2019/08/15(木) 21:13:17
私は常にポケットにビニール袋忍ばせてる
ポケットが無い服は着ない+2
-1
-
37. 匿名 2019/08/15(木) 21:18:43
皆さんたくさんのコメントや励ましの言葉ありがとうございます。
皆さんの言う通り、病院に行くのが一番だとわかっているのですが
恥ずかしながら私の兄が楽したいが為に精神病でもないのに、最もそれらしい事を言ってとある精神病と診断されました。
それ以来、心療内科やカウンセリング等は信用出来ずに通う気が起きませんでした。
なので、実際に病院に通われている方がいらっしゃれば病院の事も色々と教えて欲しいです。
あと、精神安定剤って飲むと本当に楽になるのでしょうか?+5
-0
-
38. 匿名 2019/08/15(木) 21:21:25
>>20
脱水症状、熱中症を起こすと起きやすいそうです。なので、水分補給をしっかりしましょう。+7
-0
-
39. 匿名 2019/08/15(木) 21:31:12
お薬飲んでいます
ずっと楽になりました😌
それでも気候や体調によってなる時はどうしてもあります
私は電車やバスが苦手なので、息苦しさを感じたらすぐに降りて休憩しています+7
-0
-
40. 匿名 2019/08/15(木) 21:31:53
ストレス溜まったり泣いたりするととたまになってたんだけど、ふと旦那からゆっくり深呼吸してと言われて呼吸を意識するようになったら制御出来るようになってきた。
袋より効果あった。正しい治療法じゃないのかもしれないけど私には有効だった。今はほとんどなってない。+5
-0
-
41. 匿名 2019/08/15(木) 21:36:18
私は過呼吸になる前に心拍数が上がる前兆があるので、
脈が上がって過呼吸になりそうだなと感じたら、軽い運動をするようにしています。
運動すると心拍が余計に上がるけど、運動を止めて汗が収まる頃には呼吸も正常に戻ってます。+5
-1
-
42. 匿名 2019/08/15(木) 21:37:02
>>26です。
何度もすみません。私は10年近く心療内科通ってました。
パニック障害や強迫性障害など。薬を飲むと楽になりますよ。不安感がスーッと無くなっていく感じかな。今でも頓服は大切にとってあります。
気になったのが、お兄さんが楽したいためっていうのだけど、どういう事だろう?+3
-2
-
43. 匿名 2019/08/15(木) 21:37:47
旦那(46)が癇癪を起こすと過呼吸になります。
いつどこで癇癪のスイッチが入るか分からないから、毎日ビクビクして過ごしてますが、正直しんどいです。+12
-0
-
44. 匿名 2019/08/15(木) 22:01:52
よくなります。
会社や運転中、家でも。
ストレスが最高潮になると呼吸が荒くなってくるので、意識してゆっくり呼吸をするようにしてコントロールできるときもあります。
手足が痺れるときもありますよね+7
-0
-
45. 匿名 2019/08/15(木) 22:04:49
>>23
私も病院でビニール、紙袋はダメだと言われた
深呼吸だそう+16
-0
-
46. 匿名 2019/08/15(木) 22:06:16
>>32
そうだよー。
ビニール袋だと危険だから、できたら紙袋がいいと言われた。それもあまりお勧めはしないみたいだけど。
あまりに酷い時には、救急車を呼んで、と病院で言われました。+8
-1
-
47. 匿名 2019/08/15(木) 22:11:13
あいつのせいで。+1
-0
-
48. 匿名 2019/08/15(木) 22:11:17
>>13
今はペーパーバック法は逆に危険なのでやらない方がいいですよ。
ゆっくり息を吐くことが大切です。+18
-0
-
49. 匿名 2019/08/15(木) 22:14:16
騎乗位のとき。
過呼吸になっちゃう、、あっ//+1
-9
-
50. 匿名 2019/08/15(木) 22:16:50
過呼吸になったらどうしよう。という気持ちがまた引き起こす要因になったりするので、医療機関にかかるのも手段だと思います。
過呼吸になっても焦らなくて大丈夫ですよ。まずは息を吐くことに集中してください。ゆっくり息を吐く。これが大切です。
お大事にしてください。+9
-0
-
51. 匿名 2019/08/15(木) 22:17:49
>>37
18です。私も心療内科に抵抗があります。ちなみにヨガに通ってた時は過呼吸にならなかったです。ゆっくり吸ってゆっくり吐く、ゆっくり動きながら。インストラクターの人の声に合わせながら深く呼吸をするからだと思います。+3
-1
-
52. 匿名 2019/08/15(木) 22:49:22
>>15
私も適応障害って言われた時の血液検査の結果が貧血まではいかないけど鉄分が低めなのと、血糖値が少し低いと言われて、糖質制限までとは行かないけど炭水化物を少なめにしてたんぱく質を沢山食べてと言われて食生活を改善&サプリメント治療したらだいぶ体が軽い感じになりました。
薬に抵抗あるとか精神科心療内科が嫌だって人は食事療法取り入れてたりサプリメント処方してる病院探してみてもいいかも。ちょっと高いけど...+7
-0
-
53. 匿名 2019/08/15(木) 22:51:14
元々心配性だったけど、社会人になってからここは絶対乗り越えたいって思う場面に限って過呼吸になるようになってしまった。癖つくものなのかな、、+4
-0
-
54. 匿名 2019/08/15(木) 23:08:57
前はよくなってたけど最近は落ち着いて、息苦しくて動悸がいつもより早くなって手足が痙攣するくらいのレベルで治まってくれてる。激しい時は死ぬかと思うくらい苦しくなるから怖いですよねm(_ _)m+5
-0
-
55. 匿名 2019/08/15(木) 23:10:35
私もストレスで呼吸が浅くなると過呼吸になり易く悩み続けてます。試行錯誤のうえ、過呼吸になりそうな時は写真の姿勢をとり、そのまま頭を下げて床につけます。股関節のストレッチポーズみたいな感じですが、この姿勢のまましばらくゆっくり息をすると楽になります。自然と腹式呼吸になるからでしょうか?
ゆっくり息を吐くことがポイントです。
過呼吸辛いですよね…+7
-0
-
56. 匿名 2019/08/15(木) 23:21:30
>>37
いろんな医師がいるので、受診してみて自分で合わないと思ったら病院を変えることを考えてみては?
パニック障害持ちですが、安定剤で私は救われていますよ。+4
-0
-
57. 匿名 2019/08/15(木) 23:30:39
20代の頃だけど、内科で相談したら漢方出してくれたよ。
なりそうな時に飲んだら落ち着いた気がする。
いつもお守りのように持ってて、でも歳をとるにつれて過呼吸ならなくなった。+3
-0
-
58. 匿名 2019/08/16(金) 01:19:06
最近過呼吸になってなかったのに、抜けられない一本道で先の方に渋滞が見えたら急に心臓がドクンとなって息苦しくなった
子供乗せてたから今ここでなったら怖いと思ってゆっくり深呼吸してなんとか切り抜けたけど
過呼吸なったことある人じゃないとかの苦しさってわからないんだろうな+7
-0
-
59. 匿名 2019/08/16(金) 01:22:10
妊娠中期、体が思い通りに動かないのと長い期間縛られてる感覚が苦しくてパニックと過呼吸になりそうになった
「なんかがおかしくなりそう」と旦那に伝えたら気持ちを切り替えよう!とそのまま散歩に連れ出してくれた
楽しい話をゆっくり歩きながらすると気持ちも呼吸も落ち着いた
+4
-0
-
60. 匿名 2019/08/16(金) 01:28:01
さんまさんの 引きわらいを何度も連続きくと、本当にあぶない時あります
好きなのにチャンネルかえないといけない+1
-0
-
61. 匿名 2019/08/16(金) 01:48:37
過呼吸で全身が硬直して動くのは眼球だけ。内臓もパキパキ固まる感覚でかなりヤバかった。
義母と会わなくなって過呼吸は起こさなくなったけど、お盆だ正月だイベント毎に不安になる。
+6
-0
-
62. 匿名 2019/08/16(金) 02:39:47
>>15
そうなんだ!私はたまたま貧血の治療と過呼吸でカウンセリング受け始めたのが同時で、1年近くになるけど過呼吸にならなくなった。貧血だと呼吸が浅くなったりもするみたいで、それがきっかけで過呼吸になる時もあったと思う。
+3
-0
-
63. 匿名 2019/08/16(金) 05:33:17
過呼吸は文字通り呼吸しすぎて肺が一杯になってる状態だから一度肺の空気を全部外に出さないと駄目
息を吸う事を考えないでゆっくり長く吐き出してみて+0
-0
-
64. 匿名 2019/08/16(金) 09:38:32
>>27
先のコメントにもあるけど、袋を口に当てての呼吸は今はしてはいけないってなっているよ。
窒息することがあるから。
間違えた知識を不特定多数が見るところで言っちゃダメ。
とにかく、主は一度病院に行ったほうがいい。
私も過呼吸になったことあるけど、たまに息苦しさがでる時に飲む頓服を処方してもらっているから、酷い過呼吸にまではならない。不安を抱えながら生活するのしんどいでしょ?頓服があるだけで、気持ちが楽だよ+0
-0
-
65. 匿名 2019/08/16(金) 16:07:13
ここ数年はよくなります。
決まって寝る前になるので呼吸が戻るまでは寝れなくて寝不足にも。
最近は大丈夫だよ〜と自分に声かけする早めに落ち着きます。+0
-0
-
66. 匿名 2019/08/16(金) 16:47:58
毎回じゃないけど、エッチしてたらなる。
あと、泣くとなる時がある。
+0
-0
-
67. 匿名 2019/08/16(金) 19:20:18
病院に行きましょう!
私も似たような症状で運ばれ、入退院繰り返して、会社をクビになりました
脳外科&内科(持病の喘息もあるから)に定期的に通院して、今は症状も安定してますよ
最初は過呼吸とわからず「脳貧血」「痙攣」とかで
いくつか病院を転々としてました+0
-0
-
68. 匿名 2019/08/16(金) 19:57:29
最低週一度のペースでなるからきつい
気休めだけど気管支の薬多めに飲んで吸入してるよ+1
-0
-
69. 匿名 2019/08/16(金) 20:09:32
ビニール口にいつも当ててるけど気づいたら勝手に寝てるよ+1
-0
-
70. 匿名 2019/08/16(金) 20:43:26
息吸いすぎてる感じは全く無いんだけど吸いすぎてるから過呼吸になるんだよね
一度酷い過呼吸になって本当にキツくて怖かった
手足痺れて硬直してくるし意識飛びそうだし
息を長く吐く事と何秒か息を止めてみたり、あとキスするのもいいって調べたら載ってた+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
4194コメント2021/03/02(火) 02:04
毒親持ちが普通の家庭を見てびっくりしたこと
-
3015コメント2021/03/02(火) 02:03
【実況・感想】CDTVライブ!ライブ!
-
1447コメント2021/03/02(火) 02:03
【3月】貧乏な人総合トピ
-
1441コメント2021/03/02(火) 02:04
「『うっせぇわ』は子どもに歌わせない」という親たちに伝えたいこと
-
1373コメント2021/03/02(火) 02:02
山田真貴子内閣広報官 辞任する意向固める 総務省接待問題で
-
1258コメント2021/03/02(火) 02:03
【3月】婚活総合トピ
-
1006コメント2021/03/02(火) 02:04
1歳児の母が語るトピ part44
-
876コメント2021/03/02(火) 02:04
渡部建 「豊洲でタダ働き」がアダに、テレビ業界からも総スカンで遠のく復帰
-
854コメント2021/03/02(火) 02:02
ありもしない商品名を書くと誰かが使用した感想を書いてくれるトピ
-
667コメント2021/03/02(火) 01:57
【実況・感想】監察医 朝顔 #16
新着トピック
-
1006コメント2021/03/02(火) 02:04
1歳児の母が語るトピ part44
-
1441コメント2021/03/02(火) 02:04
「『うっせぇわ』は子どもに歌わせない」という親たちに伝えたいこと
-
245コメント2021/03/02(火) 02:04
宝塚歌劇団 SNS上の誹謗中傷に法的措置を検討 公演の妨げ「危惧すべき状況」個人攻撃や悪意ある憶測
-
876コメント2021/03/02(火) 02:04
渡部建 「豊洲でタダ働き」がアダに、テレビ業界からも総スカンで遠のく復帰
-
4194コメント2021/03/02(火) 02:04
毒親持ちが普通の家庭を見てびっくりしたこと
-
17479コメント2021/03/02(火) 02:04
Facebook、音声チャット開発か 「クラブハウス」に類似―米紙報道
-
106393コメント2021/03/02(火) 02:04
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
8579コメント2021/03/02(火) 02:03
今月の雑談トピ【2021年3月】
-
154コメント2021/03/02(火) 02:03
海の生き物・水族館が好きな人
-
3015コメント2021/03/02(火) 02:03
【実況・感想】CDTVライブ!ライブ!
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する