
不動産投資
60コメント2019/08/17(土) 11:18
-
1. 匿名 2019/08/15(木) 10:49:04
不動産投資をしている方はいますか?
結婚が決まり、今住んでいる1LDKの分譲マンションを
売るか貸すかで悩んでいます。
場所は都内の駅チカなので悪くはないと思います。
ガルちゃんの中で
不動産投資をご経験がある方お話し聞かせてください。ら+25
-1
-
2. 匿名 2019/08/15(木) 10:49:28
今なら売る+35
-2
-
3. 匿名 2019/08/15(木) 10:50:55
とりあえず不動産屋に相場聞いたら?
駅チカなら買主も借主もすぐに見つかると思うし+44
-0
-
4. 匿名 2019/08/15(木) 10:51:22
いくらで売れるか、いくらで貸せるか試算してみました?私ならとりあえず賃貸に出すかな+37
-0
-
5. 匿名 2019/08/15(木) 10:51:43
+15
-1
-
6. 匿名 2019/08/15(木) 10:52:05
貸してる
とある企業が社宅として使ってる
+18
-0
-
7. 匿名 2019/08/15(木) 10:52:17
人口は減ってく一方、って事を考えると不動産投資って未来があまりない気がする
事故物件になったら目も当てられないよね+55
-2
-
8. 匿名 2019/08/15(木) 10:52:17
私も気になる!!
宝くじが当たったらしたい+8
-1
-
9. 匿名 2019/08/15(木) 10:53:11
興味ある でもどうやって勉強していいのかわからない+8
-0
-
10. 匿名 2019/08/15(木) 10:53:32
知り合いの不動産屋がオリンピック終わったら値段下がるって言ってた+26
-3
-
11. 匿名 2019/08/15(木) 10:53:39
>>1
希望額で売れるなら売る+31
-0
-
12. 匿名 2019/08/15(木) 10:54:15
結婚するなら、貸すね。
お小遣いにはなるよね。
+7
-1
-
13. 匿名 2019/08/15(木) 10:54:38
>>9
もふもふ不動産 わかりやすい+6
-0
-
14. 匿名 2019/08/15(木) 10:54:48
賃貸と分譲両方で広告出してる持ち主もいるね。借りたいと言ったら、出来れば売りたいのでと断られた。なら最初から分譲だけで出せ!と思った+22
-1
-
15. 匿名 2019/08/15(木) 10:55:34
>>11
私もこれかな?
かなり予想を下回ったら、賃貸にするかもしれない。
条件次第+7
-0
-
16. 匿名 2019/08/15(木) 10:55:52
郊外住みだけど
近所では保育園がまた建ち
新しいマンションもガンガン建っている状態…
少子化といいつつ
関東近辺ではまだまだ地価の値下げなんて
気にしなくて平気なのかな??
+24
-1
-
17. 匿名 2019/08/15(木) 10:56:21
私も悩んだけど売ったよ
人が住んでたら好きな時に売却できないから+28
-1
-
18. 匿名 2019/08/15(木) 10:56:58
FXのが簡単。+3
-10
-
19. 匿名 2019/08/15(木) 10:57:48
地震で壊れる+2
-4
-
20. 匿名 2019/08/15(木) 11:00:36
投資してる側じゃなくて、戸建てを借りてる側だけど売ったほうがさっぱりすると思う。
リフォームはされてるけど、基は古いから最近雨漏りしてたり、細かいところが少しずつメンテナンスの時期がきてる。網戸が歪んだり、トイレの床が痛んでたりとかキリがないぐらいに。
借りてるほうは家主さんに言えばいいだけなんだけど、家主さんは住んでない家のメンテナンスに頭を悩ませてるのかと思うとなんか大変そうだなと思う。+40
-1
-
21. 匿名 2019/08/15(木) 11:02:32
そのマンションのローンは払い終わってるのかな。+11
-3
-
22. 匿名 2019/08/15(木) 11:04:30
>>5
これは辞めた方が良いよ!
最初だけだから
一棟丸々買って先払いで買ってたらまだましだけど、
家賃収入でローン返済の人は後々ローン払えなくなるみい
それで何件も裁判になってる実際
マンションも築10年を境に、空き部屋が多くなり
家賃収入ではローンが払えなくなる
それなのに修繕やら色々とお金がかかる
+28
-4
-
23. 匿名 2019/08/15(木) 11:06:26
転勤になったのでマンションを賃貸に出しています。
ローンも終わり、今現在で数百万のプラス。
法人契約のみお受けしています。+25
-2
-
24. 匿名 2019/08/15(木) 11:10:35
うちも夫が独身時に買ったマンションがあって主さんのように都内の便利な駅チカ
貸せるだろうけどローンの金利高いしマンション高の今のうちに売った方がいいんじゃないかと思ってる
買ってそんなに経ってないし頭金入れてないから少し損になるかもしれないけど値下がりしたらと思うと。。
その次の家買う時に足引っ張りそうだし+13
-0
-
25. 匿名 2019/08/15(木) 11:19:02
私は売りました。貸してるうちに年月が経って建物が古くなる。修繕積立金が上がり、場所が良くても売値も家賃も下がる。いざ売ろうとした時、ライバルが増えて売れなくなる。所有者が手放すのが惜しいと思えるような物件でないと売れないよ。+26
-0
-
26. 匿名 2019/08/15(木) 11:26:11
価格に納得できるのなら売るよ。
賃貸で出せば10万弱くらいにはなる物件だけど
どんな人が入るか分からないし、どんな使い方をされるかもわからない。
そんなことに神経を使うのは嫌だからね。+9
-0
-
27. 匿名 2019/08/15(木) 11:29:35
>>7
一概に言えない。
とにかく場所が大事。+9
-0
-
28. 匿名 2019/08/15(木) 11:30:29
家族が家を貸してたけど大変だよ
借主から結構色んな要望あって経年劣化とかでこっち持ちで修復とかになるし
勝手に室内でペット飼って修復不可能な傷付けられたりとかもあった
転勤族とかでその家に最終的に住むなら賃貸もありかもしれないけど
住むつもり無いなら売り払って身軽な方が良い気がする
+19
-0
-
29. 匿名 2019/08/15(木) 11:36:22
ローン残ってたら賃貸って難しくない?最近は賃貸に出すなら一括でローン返してもらうところ増えたみたいだよ+8
-1
-
30. 匿名 2019/08/15(木) 11:38:34
貸しても修繕費とかかかるので一室だけなら売る一択です。+8
-0
-
31. 匿名 2019/08/15(木) 11:52:00
管理が面倒だから私なら売ってスッキリさせるかな
もし賃貸に出す方がお得だとしても何かの度にいちいち頭悩ますのが煩わしいし、心配抱えておきたくない
まだ手放したくないとかまたいずれ使うかもって場合はとりあえず賃貸に出しておく+4
-0
-
32. 匿名 2019/08/15(木) 11:59:52
>>27
正にそう。
築年数よりも駅近
今の時代、不動産も中々人が入らず色んなサービスをしている所が多いから…
フリーレントで1ヶ月無料とか敷金や礼金無しとか。
駅から離れていると人が入りにくい。もしくは家賃収入が極端に安くなる。
固定資産やメンテナンス、思ったより不動産投資はリスクが大きい。
思いきって売った方が、後々面倒なリスクが少なくなるのは確か。+13
-1
-
33. 匿名 2019/08/15(木) 12:01:16
>>1
似たような状況の親戚いますが、貸してます。
そのうち売るかもしれませんが。
私は貸してても良いのではと思っています。
場所がとても良いのと、
大切な思い出として所有しておくこと。
ただ、家賃相場がとても高いところなので
ある程度きちんとした人が借りてくるイメージなんですね。
なので、借りる人に対してある程度安心感がある地域だというところもあると思います。+4
-0
-
34. 匿名 2019/08/15(木) 12:01:29
本当に場所による。主の物件は良さそうだからどちらにしてもいいんじゃないかな。どちらの方が自分にとって利益になるのか自分でも調べた方がいいよ。
+3
-0
-
35. 匿名 2019/08/15(木) 12:05:44
>>1
都内駅近でも都内でも場所によってだと思います。
人気のある所なら良いけど、人気のない所だったら負動産になる可能性も。
私も条件が合い売れるなら売ります。
+4
-0
-
36. 匿名 2019/08/15(木) 12:07:33
月12万くらいで貸してました
借りてたのはアナウンサーの人
10年貸して、退去の時に清掃のみで売却
立地が良く元値で売れたので、儲かりました+2
-0
-
37. 匿名 2019/08/15(木) 12:07:37
まず、投資と資産運用は違います
「投資」は利益を得ることを目的として資金を投じること
「資産運用」は自分が持っている資産を減らさないこと、利用して増やすことが目的で貯蓄や投資をすること
もう一つ「投機」というのがありますが、「投機」はそのまま「チャンス(機会)に資金を投じる」ことです
「投機」と「投資」と「資産運用」
類似する所は有りますが、全く違う形で使われることが多いです
「投機」と「投資」はプロが凌ぎを削る所です。悪くないと思うのであれば「資産運用」をお薦めしますが、地域性や物件の資産価値で異なります+6
-2
-
38. 匿名 2019/08/15(木) 12:16:27
>>22
一概には言えないよ。
それこそ、場所が良ければ築年数経っても空き室は少なくて済む。
購入時期や銀行から借りてるローンの金利だって影響してくる。
今は建築費も高いし購入時期ではない。
今、裁判になったり色々問題が起きてるのは全く調べず不動産会社の言いなりで、銀行から高い金利で借りてたり、郊外で駅から遠いなどどんな所でもアパート建てちゃってる大家さんじゃないのかな?+2
-2
-
39. 匿名 2019/08/15(木) 12:18:16
>>10
不動産は時価、相場とは、皆が向く方へ動かない。
バブル崩壊を一年前から宣言してくれるほど、社会は人に優しくない。+7
-0
-
40. 匿名 2019/08/15(木) 12:26:29
>>1
駅近なら貸すのはいいかも
単身者向けだったらいい感じに入れ替わりもあるので
そのタイミングでまた売るかどうか考えられるし+4
-0
-
41. 匿名 2019/08/15(木) 13:02:44
>>1
駅チカで借り手が常にありそうな物件なら賃貸に出すよ。売却しちゃったら、それで終わりだからね。
ローンの残りはあるのかな?
私も賃貸物件を持ってるけど、毎月収入があるのは心強いよ。ただ、空室期間が長くなりそうな立地なら売っちゃうかな。+6
-1
-
42. 匿名 2019/08/15(木) 13:17:41
私、投資不動産の会社で働いてるから言うけど皆買わない方がいいよ。営業マンは良い事ばかり言うけど投資マンション持ってる人なんていないよ。+5
-2
-
43. 匿名 2019/08/15(木) 13:18:32
都内のワンルームなんかこれから余りまくるから、ここ10年以内に新築買った人は大損すると思う。+4
-1
-
44. 匿名 2019/08/15(木) 13:34:56
はーい、不動産投資会社に勤めてますよー。
毎日価格の変動見てますが、今のところ都心はまだ上がってますね。
ただ、売る売らないはその物件によって違いすぎるので一個一個見ないとなんとも言えないです。
売買条件によるとしか、、、+7
-1
-
45. 匿名 2019/08/15(木) 13:38:46
>>1
いくらで買って、何平米で、築年数、賃料いくら取れるかが分からないと質問に答えにくいなぁ。+2
-0
-
46. 匿名 2019/08/15(木) 13:40:19
住宅ローンが残ってる場合は、アパートローンに借り換えないと契約違反になる可能性も。
転勤での貸し出しは住宅ローンでも大丈夫だけど。+0
-0
-
47. 匿名 2019/08/15(木) 14:07:24
元が取れそうなら貸した方が良いけど
売り一択がベターなような+1
-0
-
48. 匿名 2019/08/15(木) 15:10:55
不動産は負動産。+1
-0
-
49. 匿名 2019/08/15(木) 15:57:47
だいぶ前だけど、友人は東京のマンションを貸してたけど、賃貸人に立退き料を払って、出てもらって、売却したよ。長く住まれるとこういうこともある。賃貸人に問題があったのじゃなく、古くなると売り時を逃すからと。+1
-0
-
50. 匿名 2019/08/15(木) 16:00:57
今、探してるけどいい物件ないですよー。
オリンピック前だから値段も高いですし。
終わったら本当に下がるのかな。+2
-0
-
51. 匿名 2019/08/15(木) 16:06:25
>>27
ほんとこれ。
都内駅近ならそう簡単に値崩れしない。+2
-1
-
52. 匿名 2019/08/15(木) 16:08:43
バブルって言われてるけど、不動産相場、いつまでもつの? オリンピックまで?+2
-0
-
53. 匿名 2019/08/15(木) 16:10:51
>>10
景気を跳ね上げていたオリンピック関連の公共工事が終わっちゃうから、総じて不景気になるだけ。
好立地な物件なら慌てて売らないで寝かせておいても大丈夫だと思う。+3
-0
-
54. 匿名 2019/08/15(木) 16:12:10
23区の地価、こんなに上がっちゃったら、もう低所得者は住めなくなるよね?+2
-1
-
55. 匿名 2019/08/15(木) 16:16:04
東京は唯一人口が増えてるから、暴落とかはないかもね。下がるとしても、徐々にって感じかな。+2
-0
-
56. 匿名 2019/08/15(木) 16:45:34
ワンルーム一戸だけなら、売っちゃっうかなあ。ケースバイケースだけど。
+0
-0
-
57. 匿名 2019/08/15(木) 20:13:04
>>1
1LDKって単身者が住むには使い勝手が良さそうですね。駅チカとの事ですが、何線の駅なのか、主要な駅まで何分かによるなぁ。
単純に駅チカと言っても立地条件によっては空室になる危険性がある。長く空室になると諸経費がペイ出来なくなるよ。あとローンが残ってるかどうかじゃない?
借り手さえいれば、安定的な収入は主さんの安定剤にはなるよ。+2
-0
-
58. 匿名 2019/08/15(木) 21:33:31
運用しています。持っている物件の8割方を信頼できる不動産屋さんに依頼してます。もう10年くらいの付き合い。他社で埋まらなかった部屋もこちらにお願いするとちゃんと決まる。でも売ってしまえるならそうしたいから賃貸中の物件も売買で出しています。タイミングとか色々ありますよね。+4
-0
-
59. 匿名 2019/08/15(木) 23:08:25
ファミリー用のマンションを賃貸に出してますが、管理費や固定資産税、リフォーム代とかかるので、儲かってるのかどうなのかよくわかりません。
月10万で貸して年120万。
管理費が年24万、固定資産税20万。
貸して出ていってもらうと、どうしても壁紙、畳、襖も汚れているし、貸している間にトイレが壊れたりとか色々あります。
意外と儲かりません。+7
-0
-
60. 匿名 2019/08/17(土) 11:18:54
RINOというものを聞いたんですが、リスクとかセキュリティとかどうなんですかね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3313コメント2021/03/02(火) 17:50
【実況・感想】CDTVライブ!ライブ!
-
3085コメント2021/03/02(火) 17:50
路上で騒ぐ子供と親「道路族」をさらすマップに賛否。いつから子供に厳しい世の中に
-
1485コメント2021/03/02(火) 17:50
漢字しりとり
-
1283コメント2021/03/02(火) 17:50
渡部建 早くも豊洲出禁…騒動拡大で市場から「もう来ないで」
-
1128コメント2021/03/02(火) 17:50
ありもしない商品名を書くと誰かが使用した感想を書いてくれるトピ
-
1068コメント2021/03/02(火) 17:49
本日の夕ご飯の献立を30日間ただ報告するトピ【part10】
-
1044コメント2021/03/02(火) 17:50
AKB総選挙を語りたい
-
947コメント2021/03/02(火) 17:49
ムロツヨシのパワハラを告発!“業界評価”最悪で人望の無さが浮き彫りに…
-
939コメント2021/03/02(火) 17:48
こんなに売れると思わなかった芸能人
-
890コメント2021/03/02(火) 17:49
【賛成】大学無償化【反対】
新着トピック
-
395コメント2021/03/02(火) 17:50
お金持ちの人に質問したらお金持ちの人が答えてくれるトピ【part2】
-
22292コメント2021/03/02(火) 17:50
ジャニーズ所属タレント95名、医療従事者へ感謝のメッセージ「僕たちからのバレンタインギフト、受け取ってください」
-
1コメント2021/03/02(火) 17:50
グラブル(グランブルーファンタジー)やってる方! Part5
-
172コメント2021/03/02(火) 17:50
【謎のセンス】旦那の服【無駄に高い】
-
208コメント2021/03/02(火) 17:50
俳優?歌手?職業・北村匠海 オーディション100敗の男がたどり着いた現在地
-
1117コメント2021/03/02(火) 17:50
3月ダイエット総合トピ
-
3085コメント2021/03/02(火) 17:50
路上で騒ぐ子供と親「道路族」をさらすマップに賛否。いつから子供に厳しい世の中に
-
1283コメント2021/03/02(火) 17:50
渡部建 早くも豊洲出禁…騒動拡大で市場から「もう来ないで」
-
3313コメント2021/03/02(火) 17:50
【実況・感想】CDTVライブ!ライブ!
-
751コメント2021/03/02(火) 17:50
話し方で嫌われる
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する