
神戸の映画館がブランケット貸し出しサービスを終了 劇場が公表しづらい理由とは
252コメント2019/08/16(金) 02:01
-
1. 匿名 2019/08/15(木) 00:54:21
出典:public.potaufeu.asahi.com
神戸の映画館がブランケット貸し出しサービスを終了 劇場が公表しづらい理由とは|まいどなニュースmaidonanews.jp「ブランケット貸出終了のお知らせ」「ご希望のお客様は、ロビーのシネマストアにてお買い求めくださいませ。(¥350)」8月初旬。映画を見るため、いつものように神戸・三宮の商業ビル「ミント神戸」内にある映画館「OSシネマズミント神戸」を訪れると、そんな見慣れない掲示が出ていることに気がついた。冷房が効いた夏場の映画館は、快適な半面、人によっては軽く羽織るものが欠かせない。劇場が無料で貸してくれるブランケットを重宝している人も少なくないはずなのに、なぜそのサービスを中止したのか。
その上で「正直、年々人件費が上昇している中、無償サービスに対して使用後の点検や洗浄、提供準備の作業にもスタッフ経費が生じています。全体的なバランスを考慮した結果、こうするしかないという結論に至りました」と打ち明け、「こちらの都合、言い訳ばかりで恐縮ですが、ご理解いただけると幸甚に存じます」と訴える。
しかし、事情を知るある映画関係者は「それは表向きの理由。本当はブランケットの持ち帰りが多く、補充が追いつかないからではないか」と指摘する。その関係者によると、OSシネマズミント神戸が貸し出しを始めた当初は特に問題なく運用できていたが、ここ1、2年ほどは持ち帰りの被害がかなり深刻になっていたのだという。+964
-8
-
2. 匿名 2019/08/15(木) 00:55:07
いいんじゃない?
ブランケットくらい
あったかくしていけば+1627
-20
-
3. 匿名 2019/08/15(木) 00:55:38
え?買うの?笑+13
-260
-
4. 匿名 2019/08/15(木) 00:55:42
も、持ち帰り?!!!+2361
-2
-
5. 匿名 2019/08/15(木) 00:55:44
3ゲット+8
-151
-
6. 匿名 2019/08/15(木) 00:55:56
借りたものは返せ+2339
-3
-
7. 匿名 2019/08/15(木) 00:56:05
じわじわ取れるところから取ろうとしてるなあー
仕方ないんかもしれんけど
ちょっとチケット代も高すぎやしやりすぎな気がする。+14
-435
-
8. 匿名 2019/08/15(木) 00:56:06
なんでも持って帰っちゃう人ってなんなんだろうね。
手癖が悪すぎ。+2549
-4
-
9. 匿名 2019/08/15(木) 00:56:09
荷物になるのに持ち帰る!?信じられない...+1593
-2
-
10. 匿名 2019/08/15(木) 00:56:11
元々持参してるわ+605
-3
-
11. 匿名 2019/08/15(木) 00:56:17
持ち帰りするなんて民度低すぎ。
あと、ブランケットで隠してセックスする人もいそう+1463
-74
-
12. 匿名 2019/08/15(木) 00:56:30
カップルがブランケットのしたでゴチョゴチョするのが理由かと思っちゃった(笑)
持ち帰りとかありえない+2007
-13
-
13. 匿名 2019/08/15(木) 00:57:04
満喫とかでも貸し出しブランケットあるけど、持ち帰るなんて考えたこともないわ。
乞食おおすぎるだろ。+957
-2
-
14. 匿名 2019/08/15(木) 00:57:15
買うか持参でいいと思う+559
-3
-
15. 匿名 2019/08/15(木) 00:57:30
どんな人が使ってるかわからんものを、よく持って帰る気になるね+1167
-3
-
16. 匿名 2019/08/15(木) 00:57:36
ブランケット持ち帰るとか酷いね。
ていうか、使い回しのブランケットそんなに欲しいか?+1106
-2
-
17. 匿名 2019/08/15(木) 00:57:49
自分で持参すれば済む話+339
-3
-
18. 匿名 2019/08/15(木) 00:58:15
へぇ~と思ったら
地元の話だった笑
+259
-5
-
19. 匿名 2019/08/15(木) 00:58:37
借りてるのに持ち帰るって意味がわからないよ‼︎+396
-2
-
20. 匿名 2019/08/15(木) 00:58:43
エッチして汚れちゃうから持って帰るんだろうね+401
-29
-
21. 匿名 2019/08/15(木) 00:58:55
スーパーのカゴも持ち帰る人いるからブランケットもいそうだね。+373
-5
-
22. 匿名 2019/08/15(木) 00:59:25
ブランケット貸し出す映画館があるんだ
いま初めて知りました
親切なサービスですね。
そんなサービスない地域も普通にあるから
やめても全然いいと思う+418
-6
-
23. 匿名 2019/08/15(木) 00:59:51
女にフェラさせるのかと思った
東京にはいくつかそんな映画館あるよね+27
-64
-
24. 匿名 2019/08/15(木) 00:59:58
ここのトピ、エッ○過ぎね。
映画館でセック○してる人なんている訳ねーだろ!+405
-59
-
25. 匿名 2019/08/15(木) 01:00:05
軽くて丁度良いサイズで、ありがたいサービスだったのに…持ち帰る奴がいるなんて
私は買う!+135
-0
-
26. 匿名 2019/08/15(木) 01:00:48
誰が使ったか分からない布製品なんて、絶対に持ち帰りたくない!!+415
-4
-
27. 匿名 2019/08/15(木) 01:01:07
保証金取って返却で返金すれば?と思ったけど、その窓口が混むし人件費も余計にいるからダメかな?+257
-5
-
28. 匿名 2019/08/15(木) 01:01:23
他人が使い回したの
持って帰るの?
変なの
映画みたあとに
買い物とかする場合は
持参だと荷物になるな
いつも行く所は
貸し出し終了しませんように!+169
-5
-
29. 匿名 2019/08/15(木) 01:01:36
>>23
フェラもだけど、おそらく対面座位してる。
+10
-81
-
30. 匿名 2019/08/15(木) 01:02:35
映画館のブランケットなんて、エッチな事する程デカくないよ+266
-4
-
31. 匿名 2019/08/15(木) 01:03:05
>>21
スーパーの近所の年寄りはカートまで持って帰ってるよ。
恥ずかしくないのかな?+266
-1
-
32. 匿名 2019/08/15(木) 01:04:06
3Dメガネ?みたいなやつも持って帰る人いません?
あれも貸し出しだよね?+116
-33
-
33. 匿名 2019/08/15(木) 01:04:33
いいよいいよ。絶対そういうやついるって想像つくし、ブランケット必要な人は持ち歩けばいいだけだし。+139
-2
-
34. 匿名 2019/08/15(木) 01:04:43
夏でも羽織る物と冬用のショール持ち歩いてるんだけど、子供産まれてから自分の分と子供の分でそれだけで結構な荷物になる。
こういうサービスありがたかったのになぁ。+71
-13
-
35. 匿名 2019/08/15(木) 01:04:44
馬鹿とケチの為に
いらん人件費と手間がかかるんなら
廃止でもいいよ
なんども行く人なら
冷房対策していくんだから
気にせず廃止廃止!+222
-2
-
36. 匿名 2019/08/15(木) 01:05:01
誰が使ったかわからないものを 持って帰る?借りるのも嫌なのに。+209
-1
-
37. 匿名 2019/08/15(木) 01:06:31
店のトイレで、トイレットペーパーを持ち帰らないでくださいって貼り紙あるよ。
持って帰るんだね…
+428
-1
-
38. 匿名 2019/08/15(木) 01:07:50
>>23
東京ってそんなのあるの!?!?
それなのにあんな気取ってるんだw+12
-32
-
39. 匿名 2019/08/15(木) 01:08:49
いつも行ってるスーパーのショッピングカートが、後から返ってくるけど100円入れないと使えない式に変わってた。
信じられないけど、カートでさえ持って帰っちゃう人がいるんだから、ブランケットなんていくらあっても足りないんだろうね。+272
-4
-
40. 匿名 2019/08/15(木) 01:10:44
3Dのメガネも持って帰る人がいるって聞いたことある
どうするんだろう?+18
-11
-
41. 匿名 2019/08/15(木) 01:15:17
映画館のブランケットってまあまあ毛羽立っててぼろぼろじゃない?あれ持って帰るの?
私は無料でもいらない+290
-1
-
42. 匿名 2019/08/15(木) 01:15:58
>>40
多分だけどメルカリで売ってるんじゃない?
アホが+25
-3
-
43. 匿名 2019/08/15(木) 01:16:17
役所だけど窓口のボールペンや老眼鏡も無くなるよ+166
-2
-
44. 匿名 2019/08/15(木) 01:16:25
不特定多数が使ってるやつ持って帰るとか気持ち悪い+144
-1
-
45. 匿名 2019/08/15(木) 01:17:21
うちのジムもバスタオル持って帰る人が絶えなくてフェイスタオルだけの貸出になった。情けない。+213
-2
-
46. 匿名 2019/08/15(木) 01:17:24
>>39
それいいね
たまにとんでもないところに置かれてるカート見ると切なくなるもん
面倒だけどスーパーももうそうした方がいいかもね+156
-2
-
47. 匿名 2019/08/15(木) 01:18:13
私数日前にこの映画館行ったよ。で、ブランケットの看板見かけて「どうしたんだろう?」って思ってたところ。持ち帰る意味はよくわからないなぁ。欲しいようなものでもないし。
でもこんな問題あるなら、350円で購入は賛成だよ+188
-1
-
48. 匿名 2019/08/15(木) 01:18:19
ブランケットとか昔は当然なかったから寒がりの私は今も持参している。
人が使って洗ってんのかな?みたいな潔癖もあるからなんだけど、サービスしてもらって 持って帰るとか恩を仇で返してるよ。つか、真面目にあの可愛くないブランケットいる?(; ̄ー ̄?
+142
-1
-
49. 匿名 2019/08/15(木) 01:18:58
>>39
それ良いアイデアだね!+5
-3
-
50. 匿名 2019/08/15(木) 01:19:03
数が沢山あって無料で貸し出してる物は、1つぐらい借りパクしても分からいからいっか〜沢山あるしどうせタダだし、と思うみたいよ。意地汚いよね。+43
-1
-
51. 匿名 2019/08/15(木) 01:19:25
性格というか悪気なく持ち帰る人ってたまにいるよね
無意識にポケットに入れたりとか
癖みたいなものなんだろうけど迷惑だよね+5
-10
-
52. 匿名 2019/08/15(木) 01:19:37
かさばる
ブランケットを
持ち帰りだと!? えげつないな+20
-0
-
53. 匿名 2019/08/15(木) 01:20:29
いろんな人が使ってる物は気持ち悪いから借りたことないけど、それを持ち帰る人がいるなんてビックリ。
布地の汚れや匂いで使用後のケアも大変だったろうし必要な人には買ってもらえばいいと思う。+24
-1
-
54. 匿名 2019/08/15(木) 01:20:34
窓口カウンターのボールペンは紐ついてるのにいつのまにか無くなってる
盗る奴がいるんだな+65
-0
-
55. 匿名 2019/08/15(木) 01:21:15
キモい脂ぎったオッサンが使ったかも知れない毛布を持ち帰れない+20
-0
-
56. 匿名 2019/08/15(木) 01:22:38
持ち帰るなんて信じられない
今の時期は身体が冷えてくるからブランケットをよく借りてたけど、無くなるのはショックです+4
-4
-
57. 匿名 2019/08/15(木) 01:23:21
貸し出し用の傘とか、数が沢山あって善意で無料で貸し出してる物は、返ってこない事が多いよね。
図書館の本ですら返却しなかったり盗難があるぐらいだもの。+37
-1
-
58. 匿名 2019/08/15(木) 01:23:27
情けないなぁ。
ここ、日本じゃないの?
こういうことが当たり前になると、民度が下がるし、サービスや親切もなくなる。
「おもてなし」できなくなっちゃうのに。
+43
-0
-
59. 匿名 2019/08/15(木) 01:23:54
化粧品のテスターとかも持っていく人いるよね+42
-0
-
60. 匿名 2019/08/15(木) 01:25:06
>>31
ウケたwwーwー+5
-9
-
61. 匿名 2019/08/15(木) 01:25:12
>>24
東京では普通にあるよ
私の後ろの席で水商売風の女性のアソコをチンピラ2人が舐めてたから
+18
-57
-
62. 匿名 2019/08/15(木) 01:25:14
欲しい人は購入するのがいいのかもね
それで映画館の収益にもなるだろうし+8
-1
-
63. 匿名 2019/08/15(木) 01:26:10
レンタル料100円とか取ればまだましかな?
返せば100円戻ってくるみたいな+29
-1
-
64. 匿名 2019/08/15(木) 01:27:05
>>32
自分がバイトしてる劇場では販売品なので持ち帰ってオッケー
なんなら次見るときにまた持ってきてもいいよ+80
-1
-
65. 匿名 2019/08/15(木) 01:27:22
>>1
>ここ1、2年ほどは
>持ち帰りの被害がかなり深刻になって
2年以上前は、殆ど無かったって事だよね?
この2年の三宮で、(社会的に)何が起こってる?!
+117
-1
-
66. 匿名 2019/08/15(木) 01:28:09
>>31
あれ歩行器の代りらしいよ
セコいね+54
-1
-
67. 匿名 2019/08/15(木) 01:28:32
>>39
ちがうよ。カートをお客がきちんと片付ける為のシステムだよ。あちこちの場所に放置されてるカートがなくなるようにしてるんだよ。
使い終わって100円を返してもらうためには、きちんと片付け場所にカートを繋がないといけないでしょ?
お店の人がカートを片付けなくていい=仕事が減る
ってことだよ。+129
-3
-
68. 匿名 2019/08/15(木) 01:28:33
外国人増えてるのも関係ありそう+11
-5
-
69. 匿名 2019/08/15(木) 01:30:14
>>11
私もタイトル読んだときそっちだと思った+566
-3
-
70. 匿名 2019/08/15(木) 01:30:27
映画館のブランケットなんて、どうせ洗ってないと思ってるから使いたくないよ。
私は映画館に行く時は自分のブランケット持って行ってる。寒い場合は長時間いられないもん。+11
-1
-
71. 匿名 2019/08/15(木) 01:30:27
不特定多数が使ったブランケット持って帰るってどんだけ貧乏性なの?+19
-0
-
72. 匿名 2019/08/15(木) 01:32:42
以前、持ち帰ろうとした母親を叱ってる娘さん見かけたことある。
会話うろ覚えだけど、こんな感じだった↓
(娘)「お母さん何考えてるの?持ち帰っていいわけないじゃん!」
(母)「映画のチケット代高いんだからこれくらいいいでしょ。映画館だってそのつもりよ。」
(娘)「それなら最初からお持ち帰りしていいって配られるでしょ?
返却場所あるのに持ち帰るとか窃盗だよ!」
(母)「だって●●さんの家にもあったし、みんなやってるわよ」
(娘)「そんな理屈通るわけ無いでしょ、恥ずかしい!
もし持って帰るなら私警察に行くからね!」
みたいな。。。
毒親だなぁ、と思いつつ、娘さんにすごく同情した。
持って帰る人の思考回路ってたぶんこうなんだろうね。+182
-0
-
73. 匿名 2019/08/15(木) 01:34:10
映画館でバイトしてるけどブランケットは洗ってるよ
ただ、1日一回しか洗わないから朝一の上映ではキレイなやつだけどナイト上映だと、、、+59
-0
-
74. 匿名 2019/08/15(木) 01:34:24
持ち帰ってメルカリとかで売ってる人いそう
お試し化粧品を盗んでメルカリで売る最低な奴もいるし、今って優しさを仇で返すバカがいるせいで、おちおち無料サービスも出来なさそうだよね+50
-0
-
75. 匿名 2019/08/15(木) 01:35:32
劇場では五千円預けてオペラグラス借りれたりするけど、そういうシステムにすれば良かったのに。+18
-2
-
76. 匿名 2019/08/15(木) 01:35:58
貸し出しブランケットの洗浄なんてやってんの?
埃パンパン、折りたたみ…だと思ってた+22
-0
-
77. 匿名 2019/08/15(木) 01:36:14
>>30
手〇キくらいは出来るね+21
-14
-
78. 匿名 2019/08/15(木) 01:36:47
うちの店はクリスマスツリーを飾るんだけど
毎年かなりの数のオーナメントが無くなります
気に入ったら盗む人って多いですよ+72
-0
-
79. 匿名 2019/08/15(木) 01:38:14
毎回洗ってるかわからないからそもそも借りたくないし自分で上着用意してるからなくても困らない。+5
-0
-
80. 匿名 2019/08/15(木) 01:39:02
持って帰るなよー!前におっさんが使ったかもしれんのに+20
-0
-
81. 匿名 2019/08/15(木) 01:39:50
コートとかジャケットを膝掛け代わりに使うけど、冷える自覚があるなら何かしら持参するだろ。
レンタルあると、気遣いのある所だなーと思うけど、借りたことはない。なんとなく他人と共有していることが不潔な感じがして。
なくなっても困らない。今まで手間隙かけて用意してくれていたのは偉いと思う。+29
-2
-
82. 匿名 2019/08/15(木) 01:41:51
満喫とかでも絶対一回一回なんて洗ってなさそうだから借りたことないわ。誰がどう使ったかわからないものに触れたくない。そもそもな話レンタルスペースが不潔かもしれないけどそこまで言ったら電車やバスにすら乗れなくなるからスペースはしゃあないと思ってる。+19
-0
-
83. 匿名 2019/08/15(木) 01:42:39
>>38
かっぺくさい+8
-6
-
84. 匿名 2019/08/15(木) 01:47:18
モラルない人が増えた+29
-0
-
85. 匿名 2019/08/15(木) 01:47:50
持ち帰るなんて発想しなさすぎて、びっくりした。
確実にいらない。+39
-0
-
86. 匿名 2019/08/15(木) 01:48:52
カフェのひざかけたまに借りたりしてたけど、ここ見て誰が使ったかわからないと言われれば確かに…。+16
-1
-
87. 匿名 2019/08/15(木) 01:50:47
>>66
歩行器って!
あんなんスーパーの敷地以外で押してたら目立ってしょうがないだろうにw+59
-0
-
88. 匿名 2019/08/15(木) 01:51:53
民度が低いね
ドロボーじゃん+25
-0
-
89. 匿名 2019/08/15(木) 01:52:21
>>16
そんなに欲しくないからこその持ち帰りだよ
使わなくなったら捨てちゃえばいいし〜って考え+1
-27
-
90. 匿名 2019/08/15(木) 01:53:32
借りパクとか最悪+18
-0
-
91. 匿名 2019/08/15(木) 01:55:45
>>87
横ですが
うちの近所のスーパーのカート
それを押してスーパーに来る御年寄ってかなり居ます
最初はえ??って思ったけど慣れてしまった+45
-0
-
92. 匿名 2019/08/15(木) 01:59:03
すぐ寒い寒いっていう人苦手…
私も寒がりで冷房好きじゃないからいつもカーデガン持ち歩いてるよ。
映画館なんて行く前から寒いの分かってるだろうし、なんで自分で対策しないんだろうって思う。+77
-1
-
93. 匿名 2019/08/15(木) 02:02:01
>>61
いやいや、ないでしょ。
すぐ通報されるよ。
地方のあまり人が入らない映画館の方があるんじゃないって思うけど。+94
-4
-
94. 匿名 2019/08/15(木) 02:05:55
>>29
対面座位はブランケットで隠せない。+29
-1
-
95. 匿名 2019/08/15(木) 02:06:18
>>65
インバウンドの外国人とか?+90
-1
-
96. 匿名 2019/08/15(木) 02:07:08
いろんな人が使ったブランケット持ち帰るとかすごい。+4
-0
-
97. 匿名 2019/08/15(木) 02:07:57
>>65
インバウンドの影響じゃない?
ホテルの備品も平気で持って帰るらしいし。+110
-0
-
98. 匿名 2019/08/15(木) 02:09:38
そこまで金銭的にも精神面でも貧しくない。+6
-0
-
99. 匿名 2019/08/15(木) 02:14:24
まぁ、羽織るものぐらいは自前でって事だよ。
今までがサービス過剰だったんだよ、日本は。
これからは否が応でも労働力不足になるんだから、こういう事例はあちこちで起きてくるでしょうね。+8
-1
-
100. 匿名 2019/08/15(木) 02:18:32
買うくらいなら持ってく+5
-1
-
101. 匿名 2019/08/15(木) 02:19:30
なんか、羽織物を持って行くとか、ゴミを持ち帰るとか、開けたドアを閉めるとか、人として当たり前のことがどんどん出来なくなっていくね+48
-0
-
102. 匿名 2019/08/15(木) 02:22:20
有料化は賛成だけどかさばるからわざわざ持ち帰りたくない笑+1
-3
-
103. 匿名 2019/08/15(木) 02:29:23
>>12
裏の裏の理由
これが原因だよ+81
-3
-
104. 匿名 2019/08/15(木) 02:32:52
ダニとかすごそう
洗ってなさそう
無料でも借りない+14
-1
-
105. 匿名 2019/08/15(木) 02:35:46
>>39
10年位前に始めて使った時はおばちゃんに教えて貰った!今より出し入れしづらかった…+2
-0
-
106. 匿名 2019/08/15(木) 02:37:46
>>32
販売もあるよ
ついでにメガネ専用のクリップタイプなんかもある+33
-0
-
107. 匿名 2019/08/15(木) 03:00:59
>>1
西宮ガーデンズもブランケット有料になってたよ!
持ち帰りの原因、おそらくアジア系外国人の仕業だね!+155
-4
-
108. 匿名 2019/08/15(木) 03:10:44
持ち帰る神経がわからぬ
+2
-0
-
109. 匿名 2019/08/15(木) 03:12:02
無くすのはいいけど
映画中の寒すぎる温度をどうにかして欲しい+7
-3
-
110. 匿名 2019/08/15(木) 03:13:29
>>82
働いているから言わせてもらうけど、漫喫でも毎回洗ってるよ。
洗濯機は1台しかないから洗濯が追いつかなくて貸し出しがギリギリなこともしばしば。
+7
-0
-
111. 匿名 2019/08/15(木) 03:17:20
私も中・韓の仕業かなぁと思った。
あの人たち日本嫌いなくせに来まくってて日本語理解できる人も多いみたいだし
主要な観光地は行き尽くして普通に映画観てても不思議じゃない。+17
-8
-
112. 匿名 2019/08/15(木) 03:18:42
>>1
世間ではソレを「泥棒」と言います+138
-1
-
113. 匿名 2019/08/15(木) 03:21:35
外国並みだね。日本も落ちたもんだ。+6
-0
-
114. 匿名 2019/08/15(木) 03:24:49
生粋の神戸市民なら答えは簡単。映画館があるのは一番の繁華街でそこに集まるのは色々な地域からだから非常識なことをして帰っていく。たぶん岡本や本山といった阪急沿線東灘区芦屋近くならば考えられないこと。+27
-1
-
115. 匿名 2019/08/15(木) 03:27:23
映画館、冷房効き過ぎで寒いんだよね。
私はなるべく羽織るものと掛けるものを持って行くんだけど、
忘れちゃう時や急遽映画観ることになった時とかは
ブランケットが有るとたすかるから、なるべくなら
なくなって欲しくないなぁ+4
-3
-
116. 匿名 2019/08/15(木) 03:40:56
そういう人居るよね。
実家が飲食店なんだけど店に置いてあったティッシュカバー(フルーツの形)をお客さんが持って帰ってたって母が怒ってたw
いや、もはや盗難だろwww
+42
-0
-
117. 匿名 2019/08/15(木) 03:42:36
誰が使ったか分からないブランケットよく持ち帰れるね
+3
-0
-
118. 匿名 2019/08/15(木) 03:55:57
東京じゃこんなの日除茶飯事+0
-8
-
119. 匿名 2019/08/15(木) 04:08:43
>>97
わざわざ旅行に来て映画見るの?
日本語も分からないのに?(わかる人もいるの?)+9
-8
-
120. 匿名 2019/08/15(木) 04:14:05
>>72
雰囲気的にガル民に多い年代のような気がする
ガル民の一部もこんなことやってたりするんだろうか
なんとなくこういうタイプの人ってスーパーの箸とかも大量に持ち帰ってそう
+6
-12
-
121. 匿名 2019/08/15(木) 04:15:04
はっと神戸の映画館はこの前行ったときはまだ無料だったよ+3
-0
-
122. 匿名 2019/08/15(木) 04:20:41
観光地のホテルの大浴場のタオルとか、中・韓国の観光客が来ると大量になくなるんだってよ。
あと、都内のホテルの客室の装飾品やら置時計やカップとかお皿とかもなくなるんだって。+12
-2
-
123. 匿名 2019/08/15(木) 04:21:18
>>111
残念だけど、たぶん日本人だよ
日本人にもいろんな人が居て当然だからね+13
-11
-
124. 匿名 2019/08/15(木) 04:21:49
>>91
あれを屋外で押すのはかなり大変だよ、屋内は余裕だけど。ベビーカーと違って車輪が硬いからちょっとの段差や点字ブロックでもかなり力が必要
うちのマンション、スーパー併設で持って帰っていいんだけど、屋外の部分が面倒なので結局マイバック持参+11
-2
-
125. 匿名 2019/08/15(木) 04:22:00
>>20
えっそういう理由?
映画館で致すのもブランケット持ち帰るのも人としてどうなの?+78
-2
-
126. 匿名 2019/08/15(木) 04:28:51
私神戸出身。実家の父が言うには同じ区内の集合住宅はかなり外国人が住んでいるらしい。+7
-1
-
127. 匿名 2019/08/15(木) 04:30:44
あと、レンタル着物店で着物レンタルしたまま帰ってこなくて帰国しちゃうのもあるってよ。
高いお店はパスポートコピーとか貰うようにしてるし前金でレンタル料はもらうけど、自分の汚い服を置いてそのまま帰ってこない人たちもいて、探せないし訴えるのもお金かかるし泣き寝入りみたいよ。+32
-1
-
128. 匿名 2019/08/15(木) 04:33:32
これ、ただの飛ばし記事じゃない?
本当に管理の手間と経費を節約したいだけなんじゃないの?+0
-2
-
129. 匿名 2019/08/15(木) 04:35:27
>>127
前金でもらってるなら良くない?と思ったけど、レンタル料と買取り料金て全然違うからダメだね。+21
-0
-
130. 匿名 2019/08/15(木) 05:01:40
どうせ中国人と韓国人がほとんどでしょ
パクリの語源は「朴李」
窃盗犯の名前に朴と李が多かった+37
-5
-
131. 匿名 2019/08/15(木) 05:06:26
本当に借りパクが実際の理由なら、希望者だけフロントにお願いして借りるようにするのはどうかな?
ホテルの貸し出しサービスみたいに。
借りる敷居が低すぎるのだと思う。
私が行く映画館は、出入り口にドサドサ置いてあるから。
対面の貸し出しでワンクッション人を挟むことにより、パクる人も減るし、ブランケットを管理する数も減らせるという考え・・・甘い?+6
-0
-
132. 匿名 2019/08/15(木) 05:06:50
>>8
手癖が悪いってか
窃盗って意識がないんだろうね
スーパーで働いているんだけれど
サッカー台にあるビニールをクルクル巻き取る
惣菜コーナーの透明の入れ物を何枚も重ねる
とめるためのゴムを何十本も掛ける
刺身コーナーのワサビと醤油をたくさん取る
割れ物に使う新聞紙を何枚も取る
化粧品のテスターを持って帰る
些細な物だけれど
当たり前のように持って帰る神経が
わからない
タダの物はたくさん持って帰らないと
損するとでもおもってんの?
+110
-1
-
133. 匿名 2019/08/15(木) 05:12:18
持ち帰りなんてユルく書いてもらってるけど、窃盗だからね。親切に胡座をかいた挙げ句に盗むんだよ。かの国は。+5
-1
-
134. 匿名 2019/08/15(木) 05:32:46
>>23
ないよ。東京を知らないよね。+31
-1
-
135. 匿名 2019/08/15(木) 05:36:57
>>12
すいません…!!私も真っ先にその理由が思い浮かんでしまいました😅😅+150
-0
-
136. 匿名 2019/08/15(木) 05:39:20
>>126
それってその集合住宅に住んでる外国人がここ数年の間に急にマナー違反してるって事が言いたいの?
神戸は昔から異人さんの町で外国人だらけだけどね
偏見なのか差別なのかそれとも煽りなのか知らないけどあまりに酷いわ
同じ神戸市民として悲しい+5
-3
-
137. 匿名 2019/08/15(木) 05:44:28
映画館で、おっ始める馬鹿って真っ暗で周りはマジで見えないと思ってるのかな?
以外と暗い場面でも、それなりに写してる画像には明かりがあって、何かの拍子に振り向いたり、席を外す時に階段上がって行く時とか、座って見てる人の顔とか割と何してるか分かるよ。結構はっきりと見えてるのにね。
とかく、そういう所でイチャイチャしてるのは不細工同士が多い。
+5
-0
-
138. 匿名 2019/08/15(木) 06:22:44
>>119
邦画しか上映してないと思ってるの?
日本語が分かる外国人もいっぱいいる。+25
-0
-
139. 匿名 2019/08/15(木) 06:28:56
映画館でバイトしてたけど、ブランケットって色々な人が使うからジュースこぼしたり食べ物の手拭きに使われたり体臭がついたりして、実は結構汚いし臭いんだよね…
枚数が多いから洗濯するにも順番待ちになり、スタッフも少ないから忙しくて、どうしても頻繁には洗えない。
いつもファブリーズかけて誤魔化してたよ。+9
-1
-
140. 匿名 2019/08/15(木) 06:33:53
>>130
調べてみたらマジだったwおもしろい+12
-1
-
141. 匿名 2019/08/15(木) 06:42:59
スーパーのトイレットペーパーも持っていくのに…盗まれないようなタイプのホルダーにしてもカラカラと回し続け、ポケットからはみ出してもって帰ろうとしてるお客さんを見たときはとても虚しい気持ちになった。+10
-0
-
142. 匿名 2019/08/15(木) 06:44:45
1枚百円で貸し出す方が、人件費引いても儲かりそう+2
-0
-
143. 匿名 2019/08/15(木) 06:46:01
>>3
それくらい買えよ(笑)+27
-0
-
144. 匿名 2019/08/15(木) 06:46:49
暗いし、持って帰り易いんだろうなぁ…民度が知れるわ+2
-0
-
145. 匿名 2019/08/15(木) 06:49:30
>>11
私も。カップルの手つきがあやしくなるからかとw+213
-4
-
146. 匿名 2019/08/15(木) 07:03:33
図々しいなぁ
ブランケット持ってないの?+2
-0
-
147. 匿名 2019/08/15(木) 07:04:44
>>6
これぐらいもらってもいいじゃない?て人増えたんだろうね、+10
-6
-
148. 匿名 2019/08/15(木) 07:08:57
むしろブランケットって人からもらったりするから使ってないの余ってる+1
-0
-
149. 匿名 2019/08/15(木) 07:11:03
心の躾が出来てない人が増えたのかな...
それとも外国人が増えたからかな。
ここ10年くらいでどうしてこんなに日本中に外国人が溢れるようになったんだろう。+7
-0
-
150. 匿名 2019/08/15(木) 07:11:49
このトピ未成年には見せられないねw+3
-0
-
151. 匿名 2019/08/15(木) 07:14:46
>>132
こういう人一定数いるよね…。物多すぎな汚い家なんだろうなって思う。+52
-1
-
152. 匿名 2019/08/15(木) 07:21:11
流石関西だねー。
民度低。+1
-8
-
153. 匿名 2019/08/15(木) 07:38:53
先日いった旅館も、大浴場に「シャンプーやコンディショナー、ボディソープなどのアメニティは浴場でお使いください。これ以上持ち帰りが続くようなら提供を終了にせざるをえません」と貼り紙がしてあった。
え?自前の容器に詰め替えて持ち去るってこと?それ日本語だけの表記でいいの?と即座に思ってしまったけれど、日本人の民度が落ちてるってことでいいの?+10
-3
-
154. 匿名 2019/08/15(木) 07:41:06
先日いった旅館も、大浴場に「シャンプーやコンディショナー、ボディソープなどのアメニティは浴場でお使いください。これ以上持ち帰りが続くようなら提供を終了にせざるをえません」と貼り紙がしてあった。
え?自前の容器に詰め替えて持ち去るってこと?それ日本語だけの表記でいいの?と即座に思ってしまったけれど、日本人の民度が落ちてるってことでいいの?+0
-1
-
155. 匿名 2019/08/15(木) 07:43:40
普通に使って返却する人も叩くのかここは…+5
-3
-
156. 匿名 2019/08/15(木) 07:44:07
中韓旅行者のマナー悪さは否定しないけど映画館なら中韓じゃない気がする
わざわざ海外旅行中に映画観る?
しかも、音声日本語のみや英語字幕がほとんどで中韓字幕なんて聞かないし
認めたくないかもだけど
日本人のマナーも悪くなったんだよ
悪いことはなんでも中韓のせいにするのも日本人としてどうなのかな
+28
-4
-
157. 匿名 2019/08/15(木) 07:45:00
もうとっくに縁切ったけど、スパの無料貸し出しのタオルを何枚も持ち帰って家で使ってるママ友(と呼びたくないw)が居た。
しかも、それを茶碗拭きに利用してたwww
モラル的にも衛生的にもあり得なくて驚愕した。+22
-1
-
158. 匿名 2019/08/15(木) 07:46:01
誰かん家遊びに行ったりして見かける、エアラインのブランケットも持ってる人いるよね。どん引きだよ。+7
-0
-
159. 匿名 2019/08/15(木) 07:48:14
どっかの映画館は3Ꭰメガネは購入だった。クズのために有料になるのはムカつくけど、ブランケットも貸し出しじゃなくて購入にすればいい。
結果、持ち帰りクズは買わない、もともと返却するような人は購入、こうなるんだろう。+14
-0
-
160. 匿名 2019/08/15(木) 07:48:27
>>156
中韓なんて一言もいってない…。そっちこそ過剰反応w
旅館に関しては最近いろんな国籍のひとを見かけるし。かといって旅行者のマナーが良くない話は聞くけど、映画館とか旅館側が日本語表記をするということは日本人のマナーについてなんだよね?
ってことなんだけど。+0
-14
-
161. 匿名 2019/08/15(木) 07:50:53
>>30
繋がってる部分だけ隠れればいいんでない?+7
-5
-
162. 匿名 2019/08/15(木) 07:51:15
>>153
よくわからない
一般的にはそういうアメニティーは持ち帰って良いはずだけど…?+4
-5
-
163. 匿名 2019/08/15(木) 07:58:07
>>120
中国人増えたから近所のスーパーは箸やソース類は全部自由じゃなくなって、
揚げ物とか買った時レジでお願いして貰うシステムになった。
昨日もドンキの食料品エリアで中国人が馬鹿みたいに備え付けのビニール袋大量に持って帰ってた。
あいつら本当盗人だよ。+20
-0
-
164. 匿名 2019/08/15(木) 08:08:00
>>58
外国人増えてるからね。
人の物は自分の物
平気で人の物取って行く。
職場でも、ロッカーの鍵絶対かけてます。
前はそんな事なかったのにな+11
-0
-
165. 匿名 2019/08/15(木) 08:10:32
借りパク…やる人って悪いと思ってないんだよね。親しき仲にも礼儀ありで友達にも貸し借りなんてしないよ。+6
-0
-
166. 匿名 2019/08/15(木) 08:13:03
>>162
ホテルに置いてあるアメニティではなく
大浴場のあるシャンプーなどの
ポンプタイプのやつでしょ。
それはお持ち帰りじゃないでしょう。+21
-0
-
167. 匿名 2019/08/15(木) 08:15:11
>>101
これからどんどん外国人増えて
日本もどんどん汚くなって行く
気がする。
政治家も在日とかいる始末
+10
-0
-
168. 匿名 2019/08/15(木) 08:16:18
>>72
映画チケット高いからブランケットを持ち帰り少しでも
得な気分になろうとしてるのね。
映画代=映画見る為に払ってるしブランケットは有難いと思って借りるし
それにブランケット代も含まれてる!
だから持って帰る!って考え普通の人ならないよね。
こんな親嫌だ〜+20
-0
-
169. 匿名 2019/08/15(木) 08:25:01
>>164
鍵ね!うちは暗証番号のダイヤル式。気のせいか人の手元を見てない?って人がたまにいるの!定期的に番号変えてるわ。もちろん自分自身が覚えやすい数字よ!+6
-0
-
170. 匿名 2019/08/15(木) 08:26:57
>>111
都合が悪くなると
ニヤニヤしながら
日本語分からない
本当ムカつく+10
-0
-
171. 匿名 2019/08/15(木) 08:30:30
>>153
ホテルや日帰り温泉大浴場にあるようなボトルに入ったシャンプーなんてボトル自体が結構汚いのに。クンクンすると香料に隠れた水回りに特有の悪臭する中身が多いよ。+1
-2
-
172. 匿名 2019/08/15(木) 08:36:45
>>31
見たことある!
駅までの道(住宅街)を歩いてたら後ろから、ガラガラガラッて音がして、何?と思ってたら、カートにスーツケース乗せたサラリーマン。
駅直結のスーパーだから、こうやってしょっちゅう持って帰ってるのかな~って思ってしまった。+7
-0
-
173. 匿名 2019/08/15(木) 08:37:08
いつもこの映画館利用してるけどブランケット借りたことなかった+2
-0
-
174. 匿名 2019/08/15(木) 08:37:41
>>160
154さん?154宛ではないですよ
打つのが遅くて154読む前からポチポチ文作ってて154の後に投稿になったの
2ページ目のいくつかのコメントに中韓って書いてあるの
私は映画館の事しか書いてないしあなたへの反論ではないんだけどタイミング悪くて勘違いさせてごめんね
+3
-1
-
175. 匿名 2019/08/15(木) 08:38:29
ブランケット貸し出し終了の映画館、大阪にもありました。理由は書いてなかったけど、嘔吐が原因かな?と思ってました。
そうか、持ち帰りか…。それは考えてなかった。+2
-1
-
176. 匿名 2019/08/15(木) 08:42:32
うちの最寄りの劇場もブランケット貸し出しが無くなってた
中途半端な気温の時、ブランケット持参で映画見に行くのも暑苦しいし、借りられたら有り難かったんだけどそういう事情なら仕方ない
劇場のブランケットに関しては、外国人はあまり関係なくて、シルバー料金で映画見るしか暇つぶしがない年寄りか、子連れで座席からトイレから汚しまくって出ていくような小汚い主婦のしわざだと思う+0
-0
-
177. 匿名 2019/08/15(木) 08:46:23
>>103
裏の裏は表だ+19
-0
-
178. 匿名 2019/08/15(木) 08:48:52
映画館じゃないけど、ブランケット貸出ある施設で仕事したことある。
準備、片付けの手間すごかった。
大抵薄着とか露出激しい女だしね使うの。
そういう格好してて寒い寒いって空調にもクレームつけてくるし。
それに合わせると、他は暑いって騒ぐし。
ちゃんと服着ろよって思ってた。
寒がり体質なら、持参するなり自分で対策しろ。
+26
-0
-
179. 匿名 2019/08/15(木) 08:54:15
映画館の椅子でキスを夢中でしたわ+1
-1
-
180. 匿名 2019/08/15(木) 09:02:12
>>27
プールのコインロッカーやスーパー銭湯の靴箱にお金が返ってくる所あるね。
いいアイディアだと思います。+21
-0
-
181. 匿名 2019/08/15(木) 09:03:01
難しい所だね
持参する人が居れば居たで出口チェックが帰って紛らわしくなるし
いっそ辞めた方が…ってなるよね
いちぶの民度低い人のおかげでサービス低下せざるを得ないなんて残念+3
-0
-
182. 匿名 2019/08/15(木) 09:04:15
>>22
どちらの地域ですか?
私はブランケットの貸し出しがない映画館を見た事が無いので、、
冷房がキツくて必ずブランケット2枚は借りるので、無くなると困ります、、、+7
-8
-
183. 匿名 2019/08/15(木) 09:05:07
昨日TOHOシネマズで映画観たら、めちゃくちゃ暑かったよ。
途中で出ようかと思ったくらい。熱中症が騒がれてる昨今あり得ないと思った。+3
-2
-
184. 匿名 2019/08/15(木) 09:07:40
映画館名をデカデカと書いた物にするとか、とにかく持って帰りたくなくなるようなクソダサいデザインにするとかしてもいいと思う。
ダサいから借りたくないとか言う奴は借りなきゃいいし、自分で持ってこいって話よ+9
-0
-
185. 匿名 2019/08/15(木) 09:10:30
旅館やホテルは聞いた事あるけど映画館??で持ち帰り?
よっぽど質がいいのか??ちょっと見せてよ+2
-0
-
186. 匿名 2019/08/15(木) 09:16:25
>>93
地方では聞いたことないね
東京はそう言う映画館がある+5
-8
-
187. 匿名 2019/08/15(木) 09:18:08
ブランケットのサービスがある映画館でも
必ず自衛対策する
寒がりさんや温度変化苦手なタイプなら当たり前
絶対借りられるとは限らないし、なにより自分の体調管理の為です+12
-0
-
188. 匿名 2019/08/15(木) 09:31:36
>>184
持ち帰りする輩はダサかろうが持って帰りそう。ブランケットなんて基本人前で使うものでもないし。
傘はそういった取り組みあったよね。+5
-0
-
189. 匿名 2019/08/15(木) 09:34:27
>>132
8です。
本当にそう思います。家庭環境なのか、生まれつき泥棒なのか、他人のものと自分のものの境界がないの?って人時々いますよね。こういう泥棒はほかの犯罪やルールへの意識も低いように思います。人をだましたり、飲酒運転したり...+12
-1
-
190. 匿名 2019/08/15(木) 09:47:31
飛行機のブランケットも持ち帰り多いよ
昔に比べて生地が安いのになったのは持ち帰りが多かったせい+4
-0
-
191. 匿名 2019/08/15(木) 09:55:29
持ち帰ってペットの敷物とかにしてそう
+8
-0
-
192. 匿名 2019/08/15(木) 09:58:50
昔映画館でバイトしてたけど、最低賃金だったし、どうやったって残業になるのに残業代出ないしブラックだったよ。
映画タダで観られるのは良かったけど。
+7
-0
-
193. 匿名 2019/08/15(木) 10:01:16
ラブホのバスタオル持って帰って自慢してたバカ女がいたけど、10代でデキ婚→即旦那蒸発してた。
備品の持ち帰りはあの手のバカがやってそう。+7
-0
-
194. 匿名 2019/08/15(木) 10:02:51
>>184
書こうと思ってた!
「このブランケットは○○映画館のものです」
ってでかでかと書いてもいいかもね
映画館の名前書いて盗んだものとわかるように
デザインを目立つ赤白黒のパトカーの配色にするとか+7
-0
-
195. 匿名 2019/08/15(木) 10:03:19
>>189
生まれつき泥棒だと思う。んで、遺伝もあるから家族全員モラルが低いとか。+10
-1
-
196. 匿名 2019/08/15(木) 10:03:24
>>136
神戸もおしゃれで素敵なところばかりではないよ。長く住んでたらわかる。+3
-0
-
197. 匿名 2019/08/15(木) 10:03:31
寒がりだけど、ブランケット借りたこと一度もない。
真夏でも生足ださない。
行く場所に寄るけど、ヒートテックの足首までのタイツとか、薄地のタイツ、何かしら必ずはいてるし、必ず靴下。さすがに8月入ってからはないけど、レッグウォーマーも結構な時期まではいてる。
暑くなったら途中で脱いだりもしてる。
ファッション的にはクソダサい。
30前半まではババアかwって笑われたし、本当にババアになってからは、おばあちゃん?って笑われてるw
そのファッションが許されない場所や人はストレスたまるから自然と疎遠になる。
きっちりしてないとダメだった仕事と男もそれで変えたしw
それくらい自衛してる人はしてるって話。
+6
-1
-
198. 匿名 2019/08/15(木) 10:06:16
ブランケット、無償サービスだろうけど、クリーニング費用とか分、実際は料金に上乗せしてるよね?
本当に無償なの?+1
-5
-
199. 匿名 2019/08/15(木) 10:06:50
>>194
ブランケット持ち帰る人には効果なくて逆に
「これは〇〇映画館のブランケット、これは××映画館のブランケット、これは▲▲映画館のブランケット」ってコレクションしそう。
頭おかしい人って常人には理解できない思考だし。+13
-0
-
200. 匿名 2019/08/15(木) 10:12:43
>>156
最初の方で『日本人じゃないんじゃないの?』みたいなコメントあったもんね。
最近のガルちゃんは、悪い事は全て日本人以外のせい…みたいな人が増えた。+6
-1
-
201. 匿名 2019/08/15(木) 10:14:19
>>199
わかる
ホテルのバスタオルとかもそうだよね
ご近所さんのベランダに干してある洗濯もののバスタオルがホテル○○○ので引いた
そのホテルはバスタオル販売してない+10
-0
-
202. 匿名 2019/08/15(木) 10:14:47
>>130
ほんとにあいつら全くいいエピソード何もないな
アホみたいに悪いエピソードに必ず登場やんか
ろくなことせんわ
犯罪者率200%
さっさと国交断絶せんと、、、
+14
-3
-
203. 匿名 2019/08/15(木) 10:20:27
持ち帰りが本当の理由なら
「返さない人が多いから」と言えないのは、なぜだろう。
客を泥棒呼ばわりするのは、マズイってことか。+11
-1
-
204. 匿名 2019/08/15(木) 10:22:32
>>12
(´・ω・`)人(´・ω・`)+4
-2
-
205. 匿名 2019/08/15(木) 10:40:19
他のサイトにあった米から
>これ自分が使ったのを持ち帰るんじゃなくて
>レンタルスペースに積んであるのをまとめて持ち帰るんやで
>もちろん日本人じゃない
かさばるからわかるんじゃ、ってレベルじゃなさそう
ゲームセンターの筐体持ってく人がいるご時世だしなあ+11
-0
-
206. 匿名 2019/08/15(木) 11:04:09
美容室の雑誌も、持ち帰る人いるよ。
なので表紙に店名書いたら、中身をビリビリ破いてる人もいた。しかも堂々と…ブランケットもそうだけど、売ってるものじゃないから罪悪感無いんじゃない。それか、ご自由にどうぞを履き違えてるか。+7
-0
-
207. 匿名 2019/08/15(木) 11:12:20
>>156
旅行者ではなく日本に住み着いてるあちらの国の人だと思う。+10
-3
-
208. 匿名 2019/08/15(木) 11:20:57
>>130
その説はネットで一時期話題になったけど、否定されてるよ
中韓憎しで変な語原を広めるのはやめてほしい
いちばん悪いのは貴方じゃなくて最初に捏造した人だけどね+7
-4
-
209. 匿名 2019/08/15(木) 11:22:03
一旦有料で貸し出して見終わったら返却時に返金とか
それだったらトラブル減らないかな?+8
-0
-
210. 匿名 2019/08/15(木) 12:07:21
ブランケット持ち帰るとか…
どんだけ貧乏性!?持って帰るなよ!!
色んな人が使ったのを持って帰るの気持ち悪くないの?+0
-0
-
211. 匿名 2019/08/15(木) 12:08:32
外国人のせいにしたい人がたくさん居るみたいだけど、日本は以前より貧しくなってしまったし、格差も広がってるから、それに伴って民度も下がってるんじゃないかと思う。残念だけどね。+8
-5
-
212. 匿名 2019/08/15(木) 12:15:24
>>210
普通の感覚はそうよね。男性なんて、ブランクで隠しながらするのが好きとかネットで見たことあるし。床にだって落としたりするのにね。+5
-1
-
213. 匿名 2019/08/15(木) 12:31:27
持ち帰るやつとかこじきかよ笑+6
-0
-
214. 匿名 2019/08/15(木) 12:36:37
「便利で気持ちよく利用してもらえたら」というおもてなしの気持ちに、「ああ、やっぱりね」というような仇で返すヤツが必ずいるね。どこでも必ず民度の低いバカがいて残念。
これじゃ「よけいなサービスするのはやめておこう」という方向へ進んじゃうよね。
+14
-0
-
215. 匿名 2019/08/15(木) 12:41:25
>>114
神戸市民だから言いたいことはわかるけども!
意外と尼崎は無料だった記憶がある。
107. 匿名 2019/08/15(木) 03:00:59 [通報]
>>1
西宮ガーデンズもブランケット有料になってたよ!
持ち帰りの原因、おそらくアジア系外国人の仕業だね!+15
-3
-
216. 匿名 2019/08/15(木) 13:00:49
他人が使ったブランケットなんて欲しいか?
犯罪だからというのを抜きにしても汚くない?
ただでも絶対に欲しくない+9
-0
-
217. 匿名 2019/08/15(木) 13:12:14
それは公表してもいいんじゃない?非常識な客が増えているからサービス打ち切りますって。
別に映画館が悪者にならなくてもいいと思うよ。+3
-0
-
218. 匿名 2019/08/15(木) 13:15:05
>>209
トラブルは減るかもしれないけれど、手間は増える。
映画を見る客って一度に100人以上いるし、ブランケットがいるという人に限っても数人ですむかどうかわからないし。
+3
-0
-
219. 匿名 2019/08/15(木) 13:31:56
>>37
多分、お隣の国の人だと思う。
『中国嫁日記』ってエッセイ漫画で、中国人女性が日本の公衆トイレに無料で紙が備え付けてあるのを見て驚愕してた。利用者が持って帰っちゃうから、中国の公衆トイレには無料のトイレットペーパーがないんだって。+20
-1
-
220. 匿名 2019/08/15(木) 13:59:18
>>92
本当にそれです。自分の管理もできないのかよって思う+5
-0
-
221. 匿名 2019/08/15(木) 14:06:27
>>40
私の行く映画館はチケット代金に3Dメガネ代も含まれてる。
また違う3D映画観る時に持ち込みも可。
つい持っていくの忘れてうちに何個もたまってしまった+4
-0
-
222. 匿名 2019/08/15(木) 14:32:55
貸し出しのブランケットに
ダニがいて大変だったと。
衛生面でも色々ありそう。+5
-0
-
223. 匿名 2019/08/15(木) 15:20:56
以前劇場で働いてたけど、めちゃめちゃパクられるよ
汚されたり、自分の物じゃない、公共の場所だと良いやって割と信じられない事する人多い
トイレも、え、女子が使ったの?犬が使ったの?ってレベルの汚し方したり人が信じられなくなる
+9
-0
-
224. 匿名 2019/08/15(木) 16:42:28
中国みたいな+6
-0
-
225. 匿名 2019/08/15(木) 16:56:15
>>116
うちも飲食店なんだけど、トイレの洗面所に高いソープいれてたらもってかれたよ!石鹸盗む?
レジ前においた猫の置物も盗まれたよ。
うちは外国人はこないから日本人だと思う。
話らずれるけと、トイレに入る前のスペースで脱糞してった方もいたよ、、、
困っちゃう。+6
-1
-
226. 匿名 2019/08/15(木) 17:24:30
>>206 喫茶店の雑誌で引換券、応募券も破ってあるよね。
+4
-0
-
227. 匿名 2019/08/15(木) 17:26:09
>>225
最近ハンドソープケースとかがなぜか細いチェーンでガッチガッチにつけられてるからなんでだって思ってたけど、盗難防止なんだね。
トイレにあるものなんて持って行きたくないよね、、、、+7
-1
-
228. 匿名 2019/08/15(木) 17:27:34
>>8
元同僚がスーパーの裏に住んでいて毎回カートを押して持ち帰り、次にスーパー行く時までアパートの駐輪場にカートを放置していました。近いからできることだよ便利でしょと自慢していたので、ドン引きし連絡とるのやめました。その人は透明なビニール袋もぐるぐる持って帰ってると自慢してました。+18
-0
-
229. 匿名 2019/08/15(木) 18:14:48
>>59
メルカリでも盗品じゃないの?みたいのが多く出品されてるよね。+7
-0
-
230. 匿名 2019/08/15(木) 18:34:26
>>228
サイコパスですね。
良心が著しく欠如してます。+8
-0
-
231. 匿名 2019/08/15(木) 19:12:36
不特定多数の人が使い回した中古のブランケット持って帰るなんて汚い。私は潔癖だからレンタルすらしない。+4
-0
-
232. 匿名 2019/08/15(木) 19:31:27
ドラッグストアで働いてたけど、トイレの洗剤とか芳香剤、使いかけのトイレットペーパーまで持ち帰られてしまうから、ブランケットなんて当然なような気がする…。
ほんと、計り知れないような人がいっぱいいるのよ…。+7
-0
-
233. 匿名 2019/08/15(木) 19:37:02
>>225
うちの店ではトイレの汚物入れのゴミを持っていかれたよ!
確かに自分で入れたのに、ゴミ捨てようとしたらないの。
そういうことが定期的にあって、やっぱり持って帰ってる人がいるんだってことになった。
一体何に使うのか…。+5
-0
-
234. 匿名 2019/08/15(木) 19:37:54
>>132
インスタのフォロワー数が何万人とかの人が、新聞を取ってないから野菜を包んだりする用にストックとして、IKEAに行ったら割れ物を包む新聞を余分に1束?1日分?もらって来ますって普通に書いててびっくりした。+18
-0
-
235. 匿名 2019/08/15(木) 20:05:06
>>116
まだまだあるよ。
お子さんが寝てしまったお客さんに良かったらどうぞってブランケットをお渡ししたんだけど
帰り際お子さんくるんでそのまま出口へ…
え?あれ?ってなったんだけど返してくださいとは言えず…。
良かったらどうぞ⇆差し上げます。
こんな風に脳内変換しちゃったのかな??
いや、本当たまげたよw+6
-0
-
236. 匿名 2019/08/15(木) 20:11:54
>>7
やんやん関西人うるさい常識ないモラルない
しまいには共通語も書けないとかもう黙っててね+1
-7
-
237. 匿名 2019/08/15(木) 20:39:40
>>236
共通語(笑)。標準語でしょ?+6
-0
-
238. 匿名 2019/08/15(木) 21:14:24
大阪市の通天閣近くには、男色家が集まる映画館があってハッテン場だから‥上映中にそんなことになると噂で聞いてたけど‥普通の映画館は持ち帰り対策だよね(笑)
ちなみに、通天閣近くのってか真下の銭湯には、ホモ行為厳禁!!の貼り紙があるよ!+0
-0
-
239. 匿名 2019/08/15(木) 21:27:37
>>234
IKEA戦利品ってわけですね。
その人もフォロワーも脳みそ空っぽですね。+6
-0
-
240. 匿名 2019/08/15(木) 21:37:25
>>22
知らないだけでほとんどの映画館は貸し出してるよ
私も偶然見かけるまでよく行く映画館が貸し出してるの知らなかった
公に貸し出します!ってすると使う人が増えすぎて映画館にメリットないからしれっとしてるところが多い
一度聞いてみるといいよ+2
-1
-
241. 匿名 2019/08/15(木) 21:50:16
>>1
窃盗をする中国人 韓国人はお断りにしろ
治安向上の為の排除は差別にならん+8
-0
-
242. 匿名 2019/08/15(木) 21:52:03
>>1
いかがわしい行為をしてるカップルいそう
違う汚れが大変そう
汚いし、廃止でいいかも+8
-1
-
243. 匿名 2019/08/15(木) 22:54:15
そもそも誰が使ってたか分からないブランケット使いたくないんだけど、更にそれを持ち帰るって…
あげるって言われてもいらんわ+0
-0
-
244. 匿名 2019/08/15(木) 22:56:53
私がよく行く映画館もブランケットの貸し出しは終了してる。でも、あれって不潔よね?返却かごに入れられたブランケットをスタッフがたたんで『貸し出し用の棚』に置いてるもん。+0
-0
-
245. 匿名 2019/08/15(木) 23:33:44
>>24
それが割といるのよ。
映写室から見えるの知らないんだろうけど。+5
-1
-
246. 匿名 2019/08/16(金) 00:23:54
>>39
子供の頃で正確には覚えてないけど15年くらい前にもコイン式の所はあったけど、最近は普通のカートばかりだもんね。
定期的に導入しないと民度が下がるんだろうな。
ベビーカートを駐車場に放置したまま帰った母親を目撃した時は子供の将来を憂いた。
近所も導入して欲しい。+0
-0
-
247. 匿名 2019/08/16(金) 00:32:56
神戸市民だけど、インバウンドのせいとか言えるほど外国人多くないしインバウドで日本の映画見に来る人なんてほぼいないだろ
普通に日本の若者のマナーも酷い+0
-0
-
248. 匿名 2019/08/16(金) 00:38:36
日本人の中高年も大概だよ。
ドラッグストアでバイトしてたけど、高い保湿ジェルのテスターなんかは一瞬で無くなるよ。家からジャー持参でやって来て、中身ごっそり移して行く人が複数いた。
犯人皆50〜60代のおばさん。+0
-0
-
249. 匿名 2019/08/16(金) 00:38:46
>>24
彼氏と行った時、指マンされて いった事がある。。。
+4
-0
-
250. 匿名 2019/08/16(金) 00:51:44
>>9
そういう問題じゃない+2
-0
-
251. 匿名 2019/08/16(金) 01:37:44
潔癖症なので人の使ったブランケット使えないので借りた事はない。
荷物になるのに、持ち帰る人の気持ちが分からない。+0
-0
-
252. 匿名 2019/08/16(金) 02:01:39
>>8
本当に手癖が悪いお客さんが多いよ。
袋に入ってる商品勝手に開けてそのままなんていうのが沢山。
日本人の客は本当にマナー悪いくせにサービスに厳しい。+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4610コメント2021/03/05(金) 07:40
福原愛 不倫報道でも「速攻家族円満アピール」はCM違約金対策か
-
4493コメント2021/03/05(金) 07:40
【実況・感想】<木曜劇場>知ってるワイフ #09
-
2329コメント2021/03/05(金) 07:38
「慶應虐待」で潰れる子どもたち 受験強要、ママも体重30キロ台に落ちて親子で地獄
-
1944コメント2021/03/05(金) 07:39
声優業界の闇を語るトピ part10
-
1706コメント2021/03/05(金) 07:41
不倫疑惑報道の福原愛が直筆謝罪メッセージ公開「一緒の部屋に宿泊した事実はありません」と否定
-
1694コメント2021/03/05(金) 07:39
連日の不倫報道にうんざりしてる人のトピ
-
1481コメント2021/03/05(金) 07:41
結婚のご挨拶が圧迫面接だった
-
1451コメント2021/03/05(金) 07:39
小さいことだけど許せないこと
-
1226コメント2021/03/05(金) 07:37
【美人に質問】人生イージーモードですか?
-
910コメント2021/03/05(金) 07:39
【キスマイ】Kis-My-Ft2好きな人
新着トピック
-
137コメント2021/03/05(金) 07:41
直属の上司に嫌われていたら会社辞めますか?
-
3229コメント2021/03/05(金) 07:41
JO1川尻蓮・川西拓実・木全翔也、豆原一成の初出演映画で共演<半径1メートルの君>
-
1481コメント2021/03/05(金) 07:41
結婚のご挨拶が圧迫面接だった
-
698コメント2021/03/05(金) 07:41
格差社会を感じる瞬間【part2】
-
146938コメント2021/03/05(金) 07:41
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
725コメント2021/03/05(金) 07:41
引き寄せについて語りたいPart12
-
19753コメント2021/03/05(金) 07:41
福原愛に不倫報道!夫と子供を台湾に残して横浜「お泊りデート」撮
-
1277コメント2021/03/05(金) 07:41
KinKi Kids堂本光一、自身の記録更新で映画「Endless SHOCK」ロングラン上映決定
-
1706コメント2021/03/05(金) 07:41
不倫疑惑報道の福原愛が直筆謝罪メッセージ公開「一緒の部屋に宿泊した事実はありません」と否定
-
7231コメント2021/03/05(金) 07:41
0歳児の母が語るトピ Part57
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する