
妊婦が夜出歩くことについて
266コメント2019/09/01(日) 20:48
-
1. 匿名 2019/08/14(水) 10:59:30
現在妊娠中です。
10月出産予定でお腹も大きいです。
お盆で地元に帰省してくる友人が多く、夜の飲み会や夜ご飯など誘われる機会が多かったのですが、なんとなく大きいお腹で夜に出歩くことが駄目な気がして断っていました。
でもよく考えると、産まれたらそれこそ夜に出歩けなくなるし他の妊婦友達は普通に出掛けてるので行けば良かったかな?と思ったりもします。
妊婦が夜に遊びに行くことはどう思われますか?
※お酒を飲まない、禁煙の店にすることは大前提とします。+301
-52
-
2. 匿名 2019/08/14(水) 11:00:32
お身体を大切に。+419
-4
-
3. 匿名 2019/08/14(水) 11:00:35
好きにしたらいいんじゃないの?
他人は批判はするけど責任は取らないんだから+782
-3
-
4. 匿名 2019/08/14(水) 11:00:36
良いと思うよ
産んでからは遊んでられないから+710
-12
-
5. 匿名 2019/08/14(水) 11:00:40
産まれる直前!とかでなければいいと思う。
まぁ、気は遣うけど...+465
-3
-
6. 匿名 2019/08/14(水) 11:00:50
いいじゃん
何がもんだいなの?
なんかさー叩かれそうとかなんとかっていうのはネットの中だけでいいと思うよ
自分の人生だもん、いいじゃん好きにしなよ+468
-19
-
7. 匿名 2019/08/14(水) 11:00:53
何で夜だけなの?+183
-4
-
8. 匿名 2019/08/14(水) 11:00:55
臨月はナシだけど、微妙だね+168
-27
-
9. 匿名 2019/08/14(水) 11:00:55
いや、産んでからはまだ色んな方法でチャンスあるけど
お腹に居る時は避けようよ
断って正解だと思うんだけど+36
-83
-
10. 匿名 2019/08/14(水) 11:01:01
体調に合わせて好きにしたらいいけど、周りに気を使わせる事も忘れない様に。+323
-3
-
11. 匿名 2019/08/14(水) 11:01:17
ご自由に+11
-2
-
12. 匿名 2019/08/14(水) 11:01:21
好きにすれば
私は絶対に行かない
行っても9時までには家に帰る+159
-106
-
13. 匿名 2019/08/14(水) 11:01:28
大丈夫だと思うけど?
自分も夜寝付けない時は家の周りを散歩しています。+103
-14
-
14. 匿名 2019/08/14(水) 11:01:30
わたしは、今のうちにとガンガン遊びに行ってました。もちろんお医者さんに相談してから。
私がかかってたお医者さんも
ガンガン行っちゃって大丈夫
とにかく動いてくれさえすれば
という感じでしたよ。+211
-17
-
15. 匿名 2019/08/14(水) 11:01:33
身体は大切だけど心も大事。ストレスが解消されて安全が保障されてるなら、少しくらい羽根を伸ばすのは良いと思う+151
-6
-
16. 匿名 2019/08/14(水) 11:01:46
朝までとかじゃなく常識の範囲内で顔出すくらい良いのでは。
自分が飲まないのは当たり前だけどそれでも居酒屋は嫌だ。+227
-4
-
17. 匿名 2019/08/14(水) 11:01:47
この季節だから妊婦じゃなくても体調悪くなる人が多いからあまりおすすめはしないかな。
私も妊娠中夏場に貧血で何度か倒れそうになったよ。
体調が悪くなったら周りの人に迷惑をかけてしまうからね。
無理しない程度にかな。+144
-4
-
18. 匿名 2019/08/14(水) 11:01:48
行かなくていいと思う。
勝手に妬まれることもある。+12
-29
-
19. 匿名 2019/08/14(水) 11:01:54
体調が良ければいいんじゃなーい?+87
-1
-
20. 匿名 2019/08/14(水) 11:01:56
居酒屋にご飯ぐらいはいってましたよ+39
-4
-
21. 匿名 2019/08/14(水) 11:02:05
主さんが、安産でありますように+235
-15
-
22. 匿名 2019/08/14(水) 11:02:13
疲れて身体が持たないから0時回ることは絶対なかったけど、普通に夜出掛けてたよ。
出掛けてたってより、子供が産まれたら暫く行けないであろうご飯屋さんに食べ行ったりしてた。
周りの目なんて気にしてどうするの?
他人は自分の人生に関わってこないよ。+177
-8
-
23. 匿名 2019/08/14(水) 11:02:43
私は元々インドアなのでお家でのんびりします。そういう誘いは断ります。
でも近場で周りも分かってて誘ってくれて気を使う事を苦と思わない関係ならいいんじゃないですか?+25
-4
-
24. 匿名 2019/08/14(水) 11:02:47
やめたほうがよいと思います。
臨月は家庭で安静にしているものです。
いつ、思いもよらない事がおこるかわかりません。
また、そういう噂は本人の知らないうちに
広がっていくものですよ。+14
-73
-
25. 匿名 2019/08/14(水) 11:02:53
タバコ、酒とか別に自分がやりたいならどうぞっていう世の中だよ
昔みたいに子供は国力でもないし、地域で育てるものでもない
自己責任論が強くなってきている国だから、自分がやりたいなら何したっていいよ
つい先日、マツコがいってたけど。
アメリカで妊婦がアルコール頼んだら、レストランの店員が気を利かせてノンアルコール
を提供したんだって。
そのニュースについてマツコが「余計なお世話! なんで自分が正義みたいな感じで、そこまでできちゃうのか不思議!!」っていってた。+32
-15
-
26. 匿名 2019/08/14(水) 11:02:54
子どもが生まれたら遊べなくなるし、友達とも中々会えなくなります。
後悔するぐらいなら時間を決めて遊ぶのはアリ!+93
-3
-
27. 匿名 2019/08/14(水) 11:03:26
傍から見て大丈夫かな~?とは思うよね。
ちょっと心配にはなる。
ランチじゃだめなの?
何かあってからじゃ遅いよ。+40
-22
-
28. 匿名 2019/08/14(水) 11:03:30
妊婦がどうのというより夜はいろいろ物騒だから気を付けて出掛けなされ+155
-2
-
29. 匿名 2019/08/14(水) 11:03:34
なんとなく夜出掛けるのは避けてたなぁ
居酒屋なんかだと煙草吸う人もいるし、何より周りに気を遣わせる。
若い頃、夜集まってたら妊娠中の友達が急にお腹痛いかもって言い出して、楽しい雰囲気が一変した。+54
-8
-
30. 匿名 2019/08/14(水) 11:03:53
酔ってこっちへ転んで来る人がいたら危ないってことかな?
酔っ払いがいるところには近付かないほうがいいかもね。
妊婦がお手かけすることは問題ないと思いますよ。+16
-1
-
31. 匿名 2019/08/14(水) 11:03:55
自己責任でお願いします+23
-2
-
32. 匿名 2019/08/14(水) 11:03:57
周りがなんて言おうと自分の意思で決められないの?
最近個人的な相談的なトピ多すぎる+60
-1
-
33. 匿名 2019/08/14(水) 11:04:05
周りがみんな妊婦に合わせてくれる人なら良いと思う+7
-4
-
34. 匿名 2019/08/14(水) 11:04:14
子供生まれたら暫くは友達の集まりだとか夜のお出かけはできなくなるから、今のうちにって思うよね。私は無理のない程度なら全然OKだと思うよ。
ただ何かあってもすぐに対応できるようにしといた方がいいよ。+40
-0
-
35. 匿名 2019/08/14(水) 11:04:18
>>1
私もどちらかといえば、安全を取る方で主さんのタイプです。
行こうと思えば行けるんだろうけど、酔っ払いにからまれたり、
何かの段で派手に転ぶ可能性がないわけじゃないので、
行くなら、家族に送迎を頼むとか、懐中電灯を持つとかが必要かもしれませんね。
主さん、ご安産を祈ってますよ。
+135
-3
-
36. 匿名 2019/08/14(水) 11:05:02
>>24
いや、主さんは臨月じゃないけど+30
-0
-
37. 匿名 2019/08/14(水) 11:05:06
私は臨月に入るまでは体調よければ出掛けることもあったよ
子供産まれてから今半年経つけど夜出歩いたことないから体調良くて誰か付いててくれるなら行っていいと思うよ+13
-0
-
38. 匿名 2019/08/14(水) 11:05:35
>>24
ちゃんと読みな。+24
-0
-
39. 匿名 2019/08/14(水) 11:05:59
>>32
ネット掲示板なんてそんなもんじゃないの?
いやならトピ開かなければいいし、自分の語りたいトピを申請すればいいじゃない。
がるちゃんが合わないなら他に行けばいいだけだし。+7
-11
-
40. 匿名 2019/08/14(水) 11:06:04
夜の食事会はいいけど、居酒屋とか酔っ払いがいそうな場所は怖いな。自分が飲まなくても他の酔客が騒いでぶつかってくる可能性もあるし。+20
-1
-
41. 匿名 2019/08/14(水) 11:06:26
夜は道も暗くてつまずきやすいから危なくない?
でも外食はいけるならいっておいた方がいいかも。産後は外食なんて本当にできない+8
-0
-
42. 匿名 2019/08/14(水) 11:06:30
>>29
楽しい雰囲気が一変したって、妊婦誘ってる時点でそのリスクは頭に入れとくべき+39
-9
-
43. 匿名 2019/08/14(水) 11:06:35
やめた方が良いってー。
昼間でさえクソみたいな小汚ないジジババに話しかけられるっしょ?
危ないってー。+8
-12
-
44. 匿名 2019/08/14(水) 11:06:43
友達が誘ってくれたならいいと思う
妊婦さんが「産んだら夜出歩けないから今のうちに!」って友達の反対を押し切って、なら心配だけどさ+15
-1
-
45. 匿名 2019/08/14(水) 11:07:02
何が起こるか分からないから、外出を控えたほうがいいよ。+7
-5
-
46. 匿名 2019/08/14(水) 11:07:08
>>1
私は三人産みましたが、3回ともいきなり完全破水からの出産でした。
出先で破水したら大変ですし、店や周りの人にも迷惑なので臨月は出歩いてもせいぜい家の周りの散歩くらいにしたほうが良いと思います。+23
-24
-
47. 匿名 2019/08/14(水) 11:07:30
>>33
周りが妊婦に合わせてくれる人達なら、昼間にランチかお茶にすると思うよ。+22
-1
-
48. 匿名 2019/08/14(水) 11:07:35
旦那とのんびり外食したら2時間くらいたってることある
それだと誰も何も言わないよね
何が違うんだろうか+44
-4
-
49. 匿名 2019/08/14(水) 11:07:42
>>32
知恵袋みたいなトピは多いね。+9
-0
-
50. 匿名 2019/08/14(水) 11:07:46
まだ臨月じゃないよね?+5
-1
-
51. 匿名 2019/08/14(水) 11:07:49
>>7
帰省した友達もお墓参りやら、親戚の集まりやら、用事があるからじゃない?
+36
-0
-
52. 匿名 2019/08/14(水) 11:07:54
自己責任を肝に命じてくれるならお好きにどうぞ+4
-0
-
53. 匿名 2019/08/14(水) 11:08:01
+1
-0
-
54. 匿名 2019/08/14(水) 11:08:13
何ヵ月かにもよるけど、私はあまりいいとは思えないかな
何かあっても病院開いてないし。
酔っぱらいにぶつかられたりしたらと思うと怖いし+20
-4
-
55. 匿名 2019/08/14(水) 11:08:21
>>46
誰が臨月や+10
-6
-
56. 匿名 2019/08/14(水) 11:08:42
メンバーによる。
独身ばっかりだったら行かない+3
-10
-
57. 匿名 2019/08/14(水) 11:08:45
帰省してて夜だけ誘ってくるのが謎だね
昼間は別の人と遊んでるのかな+7
-1
-
58. 匿名 2019/08/14(水) 11:09:12
夜って何時の話?
10時とかはいいけど1時回ってるとかは論外だと思う+19
-0
-
59. 匿名 2019/08/14(水) 11:09:30
私は出産1か月半まで働いてたし、夜までご飯行ったよ
1か月前からはずっと家にいたけど、予定日1週間前から医者からしっかり動いて、運動してくださいって言われて毎日散歩してた+9
-1
-
60. 匿名 2019/08/14(水) 11:09:47
酔っぱらいがいるところには行かないほうがいいと思う。ぶつかられて何かあっても自己責任だよ。+20
-0
-
61. 匿名 2019/08/14(水) 11:09:57
好きにしたらとしか…
何かあっても自己責任だし+10
-0
-
62. 匿名 2019/08/14(水) 11:10:14
子供二人とも秋生まれ(9月、10月)だけど、妊娠後期の外出はどっちももっぱら夕方以降だったよ。だって暑くない?猛暑に輪をかけて妊婦、むしろ朝や昼間外出の方がキツくて買い物も外食も夕方〜夜だった。体調に差し支えなければ夜の外出大丈夫だと思う。+35
-0
-
63. 匿名 2019/08/14(水) 11:10:33
そんなに子供が生まれたら出来なくなる事を
考えなかったな。
無事に生まれて欲しかったから。
一人の体じゃないし、何かあったら旦那や
親にも自分一人じゃ責任とれないから
心配がよぎることはしなかった。+9
-19
-
64. 匿名 2019/08/14(水) 11:11:40
他人がいつ出歩こうがどうでもいいよ
ただ電車の席譲ってとか他人に頼ろうとするのは迷惑だからやめてね+9
-14
-
65. 匿名 2019/08/14(水) 11:12:30
>>42
言葉足らずでごめんなさい。
地元の同窓会だったんですが、その子だけ誘わないわけにもいかず声をかけました。
お腹大きいけど大丈夫?一応声だけかけようと思って。また集まるし無理しないで、とは言いましたが、大丈夫の一点ばりでした。
若かったし私たちも配慮が足りてなかったとは思いますが、こういうこともあるよというコメントでした。不快にさせてすみません
+8
-11
-
66. 匿名 2019/08/14(水) 11:13:16
>>1
久々に会える友人もいるだろうから、行きたい気持ちもあよね…。
少し顔を出す程度にして、自分は途中で切り上げて帰るとか、
体調を見ながら、参加の方法を工夫してみてはいかがでしょうか?+59
-0
-
67. 匿名 2019/08/14(水) 11:13:43
>>55
柄悪い+2
-12
-
68. 匿名 2019/08/14(水) 11:13:50
ダンナと遊びに行けばいいのに。+4
-4
-
69. 匿名 2019/08/14(水) 11:14:15
>>1
これまで断ってきたのに
突然参加しだすのも
誘った側からすると『ん?』ってなりそう+13
-7
-
70. 匿名 2019/08/14(水) 11:14:26
今6カ月だけど、夕方から夜にかけて運動がてら家の周りを歩いてる。
昼間は熱くてとても外に出られないから。
居酒屋とかは行ってないけど、たまになら良いのでは?と思うけど。+6
-0
-
71. 匿名 2019/08/14(水) 11:14:27
>>63
私、めっちゃ考えたよ。
若かったからかな?23歳だったし。
考えた事全部行動した訳でもないし、もちろん危ない事はしなかったけど、友達との時間や趣味の時間をたくさん作った。+4
-1
-
72. 匿名 2019/08/14(水) 11:14:48
>>66です。
誤:あよね→正:あるよね
でした。失礼しました。+0
-0
-
73. 匿名 2019/08/14(水) 11:16:57
>>57
大抵飲み会になっちゃうから夜なんじゃない?
でもトピ主も盛り場以外で夜遊ぶって、何したいの?
+10
-2
-
74. 匿名 2019/08/14(水) 11:17:38
体調良いならいいと思いますよ
仲の良い友達なら大変なのに来てくれてありがとうと思うし
知らない妊婦が歩いててもそれぞれ事情があるんだろうから何も思わないよ
というか夜に妊婦に出くわして、毎日毎日遊び歩いてるんでしょ?親の自覚ないのかしら~とか思う人いたらヤバい+12
-2
-
75. 匿名 2019/08/14(水) 11:17:45
普通に夜友達と会ってたよ。
歩き回ったり騒音の場所にいくとかじゃなければ大丈夫だよ。
ただ、体調悪いなら止めといた方がいい。+6
-1
-
76. 匿名 2019/08/14(水) 11:17:58
ちょっと疲れてきちゃったから先に帰るね。
と言える友達しかいないから出かけてたよ。
18:00集合で20:00位には疲れてたけど。+8
-1
-
77. 匿名 2019/08/14(水) 11:18:04
行きたきゃ行けば?としか、、、、+7
-0
-
78. 匿名 2019/08/14(水) 11:18:07
>>1
>お酒を飲まない、禁煙の店にすることは大前提とします。
自分のために条件を出さなきゃいけないのなら
夜出歩く云々じゃなく
申し訳なくて断るかな
+79
-6
-
79. 匿名 2019/08/14(水) 11:19:22
良い思う!って言われたら行く?
駄目だと思うって言われたら行かない?
自分で決めようよ。+3
-1
-
80. 匿名 2019/08/14(水) 11:19:26
良いけど…来られると気を使うのがめんどくせー+14
-2
-
81. 匿名 2019/08/14(水) 11:21:07
毎日、毎晩とかじゃないんでしょ?
臨月でもない今の時期なら、体調が良ければ行ってもいいんじゃないですか?
居酒屋とかはさすがに無かったけど、私もたまに友達とレストランに夜ご飯食べに行ったりしてましたよ。
近場で、遅くても22時くらいには帰宅ってかんじでした。
+2
-0
-
82. 匿名 2019/08/14(水) 11:21:31
体調が良ければ全然大丈夫と思いますよ。
産まれたら本当に行けなくなります。子供年子で生んだら4年行けませんでした。
まだ身体一つのうちは楽しんでください。+2
-0
-
83. 匿名 2019/08/14(水) 11:21:42
妊婦が夜に遊びに行くことはどう思われますか?
場所による。
クラブに妊婦がいた時は驚いたけど、ファミレスでバイトしてた時にお友達と来てたお客様見てても何とも思わなかったよ。+13
-0
-
84. 匿名 2019/08/14(水) 11:22:12
完全禁煙の店で、遅くなったらタクシーで帰るなら良いと思うよ。あとは普段から気を付けてると思うけど、食中毒にも注意ね。+3
-0
-
85. 匿名 2019/08/14(水) 11:22:52
>>1
何でダメだと思ったの?
人からどう思われるかって事?それなら誰も何とも思わないと思うよ。旅行に行く人だっているんだし。
急な体調不良?それが心配なら出歩かない方がいいね。
+6
-0
-
86. 匿名 2019/08/14(水) 11:24:02
そういえば居酒屋でお腹大きい人って見たことないなー+8
-1
-
87. 匿名 2019/08/14(水) 11:25:29
安静にしてなきゃダメとかでなければいいんじゃない?でもそれくらいになると、動くのがしんどくなってくるから、結局早く帰宅することになる+1
-0
-
88. 匿名 2019/08/14(水) 11:26:30
勤務時間が14:00から22:00の仕事をしていました。妊娠中も産休に入るまで働いていましたが、やはり夜の電車に妊婦が乗ると視線を感じることはあったような気がします。
夜の電車って酔っぱらいが乗っていたり、遅延したりすることもあるのでおススメできません。そこまでの交通手段が車(送迎してもらえる)なら、毎晩でなければありだと思います。+6
-0
-
89. 匿名 2019/08/14(水) 11:28:29
妊婦なのに夜遊びしたいって気持ちが全く分からない。
お腹の子の事より、友達に会いたい、遊びたいって気持ちの方が強いなら、子供を持つべきではないのでは?+6
-18
-
90. 匿名 2019/08/14(水) 11:28:55
>>86
自分は飲まないように気を付けてても、店側のミスでアルコール飲料が提供される心配はゼロではないからね。+4
-2
-
91. 匿名 2019/08/14(水) 11:28:58
頭の中お花畑
自分の事しか考えられない母親の元に生まれてくる子供は可哀想+7
-10
-
92. 匿名 2019/08/14(水) 11:29:07
夜はやっぱり危険だし(足元も)、ハメ外している人も多そうだし、
主さんが私の家族だったらやっぱり反対します。
ただ場所にもよるし、もしどうしてもって場合は
明るい内に帰ってこれるようにしろと言うかな?
子育て一段落してからでも会えるだろうし
一番大事なのは主さんのお腹の子です。+5
-0
-
93. 匿名 2019/08/14(水) 11:30:05
>>27
何かあるのはランチでもディナーでも同じだと思います。
むしろこの暑さを考えたら、夜の方がいいぐらい。
+25
-1
-
94. 匿名 2019/08/14(水) 11:30:20
ガル民は友達いない&子供嫌いであんまりなコメントもあるけど間に受けない方がいいよ+13
-4
-
95. 匿名 2019/08/14(水) 11:32:31
まぁ規則正しい生活なんて子ども生まれてからも出来ないし、そもそも妊娠中だって細切れ睡眠だし規則正しい生活なんて無理だよね。
私は遊んだりしていいと思いますよ!
残り少ない1人の時間がさ、大切にしてください!
私も去年同じ時期妊婦だったけど、体調見ながら結構遊んでましたよ。たくさん楽しんで、元気な赤ちゃん生んでくださいね!
あれこれごちゃごちゃ言う人には言わせておけばいいです。+7
-0
-
96. 匿名 2019/08/14(水) 11:32:41
ぶつかるとかコケるとかまで考えてたら
車なんか一切乗れないね+8
-3
-
97. 匿名 2019/08/14(水) 11:32:56
妊娠中に旅行行かなくて後悔してる!
+3
-8
-
98. 匿名 2019/08/14(水) 11:33:05
私は普通に出歩いてたんだけど歩いてるときにおばさんにスマホ奪われそうになってからやめた
妊婦だと走れないしなめられやすいし何かあってからだと怖い+4
-2
-
99. 匿名 2019/08/14(水) 11:34:07
私は3人目もうすぐ臨月だけど、産まれたら当分は1人でどこも行けなくなるし、月1で夜、旦那に子供預けて友達とご飯行ってるよ。ちなみに友達も妊娠中。もちろん、お互いに体調が良い日に近場で。いつも22時頃 解散してる。友達もだけど、旦那の仕事などの都合で夜の方が子供預けやすいんだ。
経過が良好で体調も良いなら良いと思う。まあ、自己責任だけどね。+8
-4
-
100. 匿名 2019/08/14(水) 11:34:15
体調が良ければ、出掛けたいところに出掛けて良いと思います。
私の場合は、つわりが産むまで続いたので、子供が産まれるまでは自宅安静でした。
産んでからは体調良くなったので、お出かけ楽しかったですが、子供がすぐに体調崩したり、風邪をひくことも想定できます。
出掛けて、風邪をひいたり、気疲れしたりで寝込むかもしれないリスクはありますが、出掛けたいところに出掛けていいと思います!
お体お大事に!!+3
-0
-
101. 匿名 2019/08/14(水) 11:34:17
臨月じゃないからこそ、転倒とか避けたいと思うし、
友達と会いたかったら、家に来てもらうとか昼間に会うのでいいと思う。
自分の過失が原因だと、早産は後悔するよ。
そうでなくても、何があるかわからないもの。+10
-0
-
102. 匿名 2019/08/14(水) 11:34:35
>>21さん優しい
あなたもお幸せに!!!+36
-3
-
103. 匿名 2019/08/14(水) 11:36:21
うんうん、ぶつかるとか転けるとか言ってたら妊婦はどこにも行けないし何も出来ないよね(笑)
臨月入ったら動くことはむしろ推奨されるくらい(勿論切迫とか安静指示じゃない場合)なのに、家に居るべきとか大人しくしてるべきなんて的外れな意見もあるくらいだから…ガルちゃんの意見なんて当てにしない方がいいよ。
主さんは自分のやりたいように、他人の意見なんかに左右されずにやればいいよ。自分の人生だもん、後悔しないようにね!
+12
-7
-
104. 匿名 2019/08/14(水) 11:37:13
子供生まれたらもう無理だから、とりあえず行っておこう、会っておこう!でなくて、
これは、行きたいな!この人に会いたい!の気持ちの強さで決めたらいいよ。
体の様子を見てってのが前提で。
たいして興味もないのに行くのはストレス溜まるだけだし+6
-0
-
105. 匿名 2019/08/14(水) 11:37:56
他人の目が気になるくらいなら行かない。+4
-0
-
106. 匿名 2019/08/14(水) 11:38:10
転倒が怖いとか転んだら〜とか言ってる人って、妊婦はずっと家に引きこもってろって言いたいの?
そんな生活してたら逆に病むわ!+3
-9
-
107. 匿名 2019/08/14(水) 11:38:42
酒飲まない、禁煙の店にするってことはまさか居酒屋に行くつもりなの…?
飲み屋にでかい腹した人が来てたらドン引きするわ。
子供も行けるファミレスとかならいいけど。+8
-4
-
108. 匿名 2019/08/14(水) 11:39:23
妊婦は出歩くべきじゃない!みたいに言う人って、この時代にもまだ居るんだね。うるさい姑みたい…いつの時代の人?+6
-9
-
109. 匿名 2019/08/14(水) 11:39:27
いやいや、しっかり動くのは推奨されてるけど、わざわざ夜に出歩かなくていいじゃん。
昼間にしっかり動けばいい。
夜は暗くて足元が見えにくい。
酔っ払いがウロウロしてるかもしれない。
夜に出かけるメリットがわからない。
+10
-8
-
110. 匿名 2019/08/14(水) 11:40:02
居酒屋とかは行かなかったけど、焼肉食べ放題とかカウンターとかしかないラーメン屋はたくさん行ったな。子供生まれたらしばらくは行かないから( T_T)+3
-0
-
111. 匿名 2019/08/14(水) 11:40:58
>>1
私も10月出産予定です。
昼間は暑く、夜になると胎動で目が覚め眠れなくなってしまい時々散歩に行きたくなります。
夜7時以降は独りでは出歩かない、必ず誰かと一緒に行動する、母子手帳を携帯する、帰宅時間を家族に伝える
を基本として、家族が起きて待っている時間までに帰宅するようにすれば大丈夫じゃないでしょうか。
切迫早産のリスクもあるので不要な外出は避けていますが、気分転換も必要だと思います。+20
-0
-
112. 匿名 2019/08/14(水) 11:42:30
>>109
いまの陽気で妊婦が日中ひとりで出歩くのは
夕方~夜より危険だとおもう
水分がただでさえ失いやすいから+9
-2
-
113. 匿名 2019/08/14(水) 11:43:56
臨月は危ないけど体調良ければいいんじゃないですかね?
体調悪くなっても誰かすぐに迎えにきてくれるとかの環境あればもっといいと思いますけど(^^)+4
-0
-
114. 匿名 2019/08/14(水) 11:43:57
>>112
別に外を歩く必要はないのでは?+3
-2
-
115. 匿名 2019/08/14(水) 11:44:17
>>1
夜だとお酒入ってる人もいるからそういう人にぶつかられても怖いし私なら行かないかな
+30
-1
-
116. 匿名 2019/08/14(水) 11:45:01
体調次第だよ、子供生まれたら妊婦ってまだ身軽だったんだって感じたくらいだから。
ただ妊婦好きがいるから、夜中1人で歩くのは危険だよ。身軽でも猛ダッシュはできないんだから。+6
-0
-
117. 匿名 2019/08/14(水) 11:45:51
前に妊娠中、どこか出掛けましたか?みたいなトピで怖いからどこにも出掛けてませんってコメントが大多数。旅行行った、遊びに行ったってコメントはマイナス、批判するコメントばっかりだった。
経過も順調で体調良ければ無理ない程度に出掛けてもいいと思うけどなー。
私は上の子もいるのもあって車で2時間くらいの所に旅行も行ったし、夜、夫に上の子たち見てもらって友達と食事行ったりしてるよ。
海外旅行や臨月入ったのに遠出してる友達もいて それは流石に…と思うけど、自己責任だよね。+10
-4
-
118. 匿名 2019/08/14(水) 11:46:28
初期は無理だったけど落ち着いてからは夜出かけたりしてたなー
無理しない範囲で。
後期になったら夜出るとしても自分の家のある駅のところだけ。
+2
-0
-
119. 匿名 2019/08/14(水) 11:46:32
私は心配性だから断ってしまう。なんとなく夜出歩くって不安で。というか妊娠中に夜に誘われることはなかったけど。友人とランチは安定期に入ってからたまに行ったよ。
妊娠中っていつ何があるか分からないからむやみに外出しない方がいいと思うけど、だからと言って引きこもってるのもどうかと思うし、自分が行きたいなら楽しめばいいし、気がひけるなら断ればいい。ただ、友人達がまだ出産経験なければ妊娠中の人のことなんて分からないから、自分で判断して無理しないようにね。
+3
-1
-
120. 匿名 2019/08/14(水) 11:47:09
今って禁煙のお店も増えたよね!
それに妊婦さんのNG行動(喫煙と飲酒)をしなければいいと思う!
妊婦さんが友達と楽しく過ごして悪いことなんてないと思うし、むしろ妊娠中ガマンしすぎてストレスためるよりいいんじゃないかな?
もちろん、健康な妊婦さんに限ってしまうけど。
でももしも友達1人でも理解のない子がいたら、
やめておいた方が絶対にいいよ。+6
-0
-
121. 匿名 2019/08/14(水) 11:47:23
みんなが夜の時間を楽しんでるのを見てるだけって気分になるかも。
思いっきりはしゃげないし、酒も飲めないし、なんだかんだお腹の事が気になる。
だから心の底から楽しめるかはわからないけど、出掛けるのは別にいいと思うよ。
+2
-0
-
122. 匿名 2019/08/14(水) 11:48:43
デカイ腹さらして、何処までも出掛けて来るアホみたいな女いるよね。
夜は自分が気を付けていても、酔っぱらい等多いし、何かに巻き込まれたり、暗くて見えないからつまづいて転んだり、段差がわからなくて落ちたりの事故や、交通事故も多いのに、妊娠してお腹大きい状態でワザワザ夜の集まり行かなくてもいいんじゃないの。
昼間なら早く気が付る様な事でも、夜は気付きづらいリスク有るよ。
そして、貴女に人脈や魅力があれば、◯◯ちゃん妊娠中で今お腹大きいから、集まるなら昼間ランチしようよって言ってくれるよ。
+10
-12
-
123. 匿名 2019/08/14(水) 11:48:50
>>112
誰も今の時期に外なんて歩かないでしょ。
お友だちと会うなら日中に。って意味だよね。+4
-1
-
124. 匿名 2019/08/14(水) 11:49:37
>>80
誘ってるんだから迷惑には思わないでしょ+4
-2
-
125. 匿名 2019/08/14(水) 11:49:51
好きにしたら良いと思うよ
ただ私だったらお腹大きい友達を夜誘わないけど
日中会える時間にする+9
-0
-
126. 匿名 2019/08/14(水) 11:50:33
>>114
家に閉じ籠もってろってこと?+0
-6
-
127. 匿名 2019/08/14(水) 11:50:52
>>12
理由は?+33
-2
-
128. 匿名 2019/08/14(水) 11:52:00
理想の応援って何?
爆音出すのが理想の応援なの?
ただの騒音だろ
嫌いだわー+0
-2
-
129. 匿名 2019/08/14(水) 11:52:08
別に自分が出かけたいなら構わないと思うけど、不安があるなら昼間に会える友人と遊ぶな。+3
-0
-
130. 匿名 2019/08/14(水) 11:52:11
>>106
夜の薄暗い中で転ぶのと
昼間の明るい中で転ぶの違うね。
昼間なら、足元見えるし
助けてくれる人も居るだろうけどね。
+4
-0
-
131. 匿名 2019/08/14(水) 11:52:44
>>128
ごめんなさい野球トピと間違えました+0
-0
-
132. 匿名 2019/08/14(水) 11:53:31
自己責任でお好きにどうぞ+0
-0
-
133. 匿名 2019/08/14(水) 11:53:36
みんな不要な外出はしてないでしょ
その上で会っておきたい友人が誘ってくれて
家族が同意してくれてるならいいとおもうよ
行き帰りは迎えに来てもらうか、タクシー使えば良いことだし
ここの意見より、家族に相談したほうがいいよ+5
-0
-
134. 匿名 2019/08/14(水) 11:54:25
普通に仕事帰りに外食する妊婦さんだっているでしょ+4
-4
-
135. 匿名 2019/08/14(水) 11:55:18
>>1
私も10月出産予定です。
この時期は夜の飲み会が多いですが、基本的に不参加です。
周りの友人が気を遣うだろうし、酔っ払いにぶつかられるのも怖い。
出かけるときは旦那が一緒の時だけにしています。
+42
-1
-
136. 匿名 2019/08/14(水) 11:55:50
わたしはいっても途中で抜けるかな。
気を使わせるしやっぱり+1
-0
-
137. 匿名 2019/08/14(水) 11:56:08
>>112
日中でいいよね?って言ってる人
妊娠したことない人だよね
普段より体温あがっててすぐ水分奪われるから
連日30℃超えで昼に歩けるわけないのに+5
-13
-
138. 匿名 2019/08/14(水) 11:56:10
別に行っていいか悪いかってより、主さん自身も少し不安があってお断りしたんでしょ?それならそれでいいと思うけどね。妊婦は夜でかけちゃダメと思わないけど、出かけないで済むならそれに越したことはないでしょ。酔っ払いとかもいるし。+3
-0
-
139. 匿名 2019/08/14(水) 11:57:34
産んでからは本当に自由ないから、体調大丈夫なら絶対行っておいた方がいい
万が一の事考えると電車で1時間とかかかるような遠くには行かない方がいいけど、夜出歩く事くらい躊躇する必要がない+1
-0
-
140. 匿名 2019/08/14(水) 11:57:37
>>134
10月出産ならまだ産休入ってない人も居るだろうね+1
-0
-
141. 匿名 2019/08/14(水) 11:57:46
マタニティーマニアは、大喜びです。+2
-2
-
142. 匿名 2019/08/14(水) 11:58:34
主の体調が良くて、他の客も馬鹿騒ぎするような場所じゃないなら大丈夫じゃない?
私も妊娠6カ月だけど、友だちとは会うよ?
食事はゆったり出来るカラオケルームとか半個室のお店になるし、友だちが私の最寄りに来てくれるけど、私が多めに払ってる。
お互い気持ちよく気遣いしあえる仲ならアリじゃない?
+4
-2
-
143. 匿名 2019/08/14(水) 12:00:58
食べすぎて頭に血が回らなくなり脳貧血起こしたことがあったのでお気をつけて+2
-0
-
144. 匿名 2019/08/14(水) 12:01:58
地元のお祭り(といっても小さいお祭りだけど)夕方になったら出掛けることもあるよ
花火大会は車内から見れるところでクーラー効かせてみたよ
必ず旦那さんが一緒に居てくれるから安心してる
主さんも可能なら一時間ほどの参加に抑えて
近くで旦那さんに待ってて貰うと安心だと思うよ+1
-2
-
145. 匿名 2019/08/14(水) 12:02:03
マイナスつくとは思いますが、
私は臨月前までは夜も行っていました!
移動は友達の車とかで。
行くと言っても月に一度あるかないかでしたが。
自己責任になると思うけど体調がよければ少し顔だしたりは息抜きにいいんじゃないかと思いました(^^;)+6
-2
-
146. 匿名 2019/08/14(水) 12:03:21
>>142
6カ月ならまだ身体が動く時期だし
カラオケルームなら個室で涼しくすごせるね+1
-0
-
147. 匿名 2019/08/14(水) 12:03:22
私も、私の周りでも旦那さん一緒とか、身内の人との食事会とかでの集まりなら夜の外出してたけど、友達だけの集まりとかは遠慮する人多かったな。
お腹が目立って来たら尚更ね。
やはり、お腹大きいと下見えずらかったり、動作も遅くなるし、体調もコロコロ変わったりしてたし。(匂いで気持ち悪くなったり、室温に敏感になったりしてた)
身内と一緒でも、あまり行きつけていないお店や初めて行くお店とかは、勝手が分からないし(トイレの場所とか、大まかな客層とかも)避けてたし、もし行くとしても嫌だったなぁ。+3
-0
-
148. 匿名 2019/08/14(水) 12:04:18
私も今妊娠中ですが、どう思われますか?って言われたらどうも思わない。そこは個人の自由だと思う。
でも私はあえて夜には行かないかな。昼にランチできる友人とはちょいちょい遊んでるけど、とにかく暑いから必要最低限この人には出産前に会っておきたいっていう数人とだけ会ってる。主人とは夜に外食もしたりするし、行き帰りが無事にできれば問題ないと思う。
家族もいいって言ってくれたら行ってくればいいと思うけどね。可能なら場所まで送り迎えとかしてもらえたら安心だね。+4
-0
-
149. 匿名 2019/08/14(水) 12:04:38
妊婦は動きが鈍いから、暴行やひったくりのターゲットになりやすいんだよ。
一人で出歩かないようにはしてほしいかな。+3
-0
-
150. 匿名 2019/08/14(水) 12:06:54
体調に不安がなければいいと思う。逆にこの時期日中出歩く方が危ないし。+2
-0
-
151. 匿名 2019/08/14(水) 12:08:33
9月予定日ですが猛暑なので夕方から出かけますよ。お腹が大きいので余裕持って道路渡るとか転ばないように気をつけるくらいはします。お盆の帰省は諦めたので旦那と買い物や外食してます。居酒屋は行かないけど人混みはたまに行きます。でも混んでるところを突っ切るのではなく、ひたすら譲ってるのでぶつかったことはないです。+3
-3
-
152. 匿名 2019/08/14(水) 12:09:43
禁煙の席でお酒も飲まないなら別にいいんじゃないかと思います☺
でもお腹の大きな妊婦さんて、本人以上に周りが気遣うからみんなより早めに退席した方がいいと思います😄+6
-0
-
153. 匿名 2019/08/14(水) 12:11:51
別に行くことは反対じゃないんだけどさ、よく「自己責任で」って言う人いるけど、妊婦に何かあったときに自己で責任取れることなんて何もないからね。赤ちゃんに何かあった時に自分のせいでって誰のことも責めず自分だけを責めるっていう意味では自己責任だけど、何かあったらかかりつけじゃない病院に飛び込むことになるし、周りの通行人に助けてもらうこともあるかもしれないし、一緒にいた人達にも迷惑かけるかもしれないし。+7
-3
-
154. 匿名 2019/08/14(水) 12:13:19
妊婦がいるから禁煙の席にしようとか気ィ遣わせるならいかないかな。酒飲まないのに割りカンどうしようかなとか色々面倒かけそう。+9
-0
-
155. 匿名 2019/08/14(水) 12:14:36
妊婦が夜の居酒屋にいたらちょっと引くな。飲んでないとか言われてもねえ。+10
-8
-
156. 匿名 2019/08/14(水) 12:23:31
時間よりも、自宅や病院からの距離の問題な気もする。+4
-0
-
157. 匿名 2019/08/14(水) 12:26:25
友達との夜のノリがあるのもわかるけど、やり方は少し工夫が必要かも。挨拶程度でお迎えにきてもらうとかさ。周りに迷惑ってよりも、自分自身が辛い思いする事になるかもしれない。安定期過ぎても、赤ちゃんにもお母さんにも問題が出ないことはないんだし。
生まれたら暫く行けないところは沢山出てくるけど、子供が生まれたからこそ行く場所もこれから沢山増えるよ。+4
-0
-
158. 匿名 2019/08/14(水) 12:28:17
私は初産の時は産まれる2週間前仕事も夜中のウォーキングもしてました!
もちろん何も無くその時まで迎えていた前提です!
遊べなくなるから遊ぶというより、
今出来ることをしてストレス溜めずに、たくさん動いた方がいいと思います!
たまたま今日子供たちの新生児のアルバムを見返していて、
あ〜また欲しいって思ってたところです!
羨ましいな頑張ってね(*´ `*)+3
-2
-
159. 匿名 2019/08/14(水) 12:28:33
全ては自己責任だと思う+8
-0
-
160. 匿名 2019/08/14(水) 12:32:13
>>1
私も現在妊娠中だけど風疹抗体ゼロ(ワクチンしてもつかない人だった)で、今は百日咳もりんご病も流行ってるから人混みは極力行かない。
そりゃパーッと遊びにも行きたいけど、行けない行かない。長い人生、飲み屋に行けないのもたかだか数年の話だし、我が子の安心と天秤に比べたらどうでも良すぎる。
主も行きたければ行ったら良いし、行きたくないなら行かなければ良いんだよ。全ては自己責任なんだから。+39
-2
-
161. 匿名 2019/08/14(水) 12:34:15
お腹が結構大きくなってからだけど、出勤前に旦那と喧嘩して家に帰りたくなくて、仕事のあと夜中の3時くらいまで、雨のなかウロウロ歩いてた。
目立つからか、バイクに乗った人とかにチラチラ見られた。
お店も全部閉まっちゃったし歩き疲れたし、次の日も仕事だから仕方なく帰ったけど。
ちなみに、色々あり今別居中(^^)+0
-10
-
162. 匿名 2019/08/14(水) 12:37:38
受動喫煙が嫌だから居酒屋やクラブ、喫煙者のいるファミレス等はなるべく避けてました。
あと病気も怖いから、人混みを避けたりマスクをして予防したり。
過去に妊婦を狙った犯罪も数件ありますし、夜の移動は車や数人で。
お子さんを守れるのは貴女だけなのだから、+5
-1
-
163. 匿名 2019/08/14(水) 12:38:24
個人の自由だと思います。
調子良かったら行けば良いと思う。
でも自分は1度胎盤剥離で流産してるので、2度目の妊娠の時はかなり慎重になってました。
個人的には、安定期に入るでは必要以上に気をつけた方が良いとは思います。+6
-0
-
164. 匿名 2019/08/14(水) 12:41:01
一緒に親しい人がいる状態なら何も問題なくない?
自分の判断で動けばいいと思う。我慢から生じるストレスも良くないと思うよ。+1
-2
-
165. 匿名 2019/08/14(水) 12:41:13
同じく10月出産だけど、体調良くて行き帰り安全なら、いいんじゃない?
夜道一人で歩かなきゃいけないとかなら、私なら行かない。+3
-0
-
166. 匿名 2019/08/14(水) 12:42:15
日中は熱射病になりそうだから夕方~夜って良いんじゃないかな
体調が良いならお出かけした方が良いと思う
ただ妊婦さんだから慣れた靴で出掛けるとかそういう注意は必要だけど+2
-0
-
167. 匿名 2019/08/14(水) 12:42:31
今の時期は昼に出歩くよりは良くない?+2
-2
-
168. 匿名 2019/08/14(水) 12:52:11
夜の外出に関しては、安全性を考えてるならいいと思う。
ただ、こういう時自己責任ってよく使うけど、赤ちゃん側の立場に立ったら、自己責任って言葉って変だよなって思う。自分だけじゃなくて赤ちゃんにも関わってくる話なのに。
もしも親が無理したせいで産まれる時自分に何かが起こって、大きくなった時に親の方から自己責任だからそうした…とか言われたら、正直はぁ?って思っちゃうかも。+2
-1
-
169. 匿名 2019/08/14(水) 12:56:27
行っても大丈夫だよのコメントが欲しいの?
ガル民がやめときなって言ったらやめるの?
自分の気持ちは決まってるくせに同意を得たいだけに思うんだけど。
まわりにどんなふうに思われてるか気にするくらいなら楽しくないんだから、やめとけば?+3
-1
-
170. 匿名 2019/08/14(水) 12:59:10
私は11月出産予定だけど、すでに外出が億劫になってきた。
初めての妊娠で高齢出産だし、自分ではなんともないと思ってたのに、出血があったり入院になったりしたから、それから心配性になっちゃって。
それに朝から夕方まで仕事だから、それで精一杯。特に夜は疲れてしまうので早めに横になってる。
みんな若いのかな?元気で羨ましいです…。+12
-0
-
171. 匿名 2019/08/14(水) 13:02:51
日中出歩くと暑いって言ってるひとは、車を持ってないような都会の人でしょ?
田舎だと、車で食事するところやショッピングモールに行くから、炎天下を歩くって事はないんだよね。
+3
-3
-
172. 匿名 2019/08/14(水) 13:03:31
>>160
職場の飲み会好きな先輩、普通に飲み会きてた。
さすがにアルコールは飲んでなかったけど、安定期入るまで皆妊娠のこと知らなくて、普通にタバコとか吸ってたのに…。
普段から幼稚園のお子さんを連れてきてまで飲み会参加してたから、相当飲み会が好きな人なんだと思うけど、私には理解できなかったな。+8
-0
-
173. 匿名 2019/08/14(水) 13:04:13
え?むしろ何がダメなの?笑
体調良くて、余程の人混みに行くとかじゃ無ければ全然良いと思うけど!+3
-4
-
174. 匿名 2019/08/14(水) 13:05:33
主さんはそういう事言わないと思うけど
何かあったらそこらで産むからってのは勘弁してほしい
良さげなソファーとか机とかあるしってそれはちょっとと+2
-5
-
175. 匿名 2019/08/14(水) 13:08:14
私は不妊治療でようやく授かれた子だったから、妊娠中はめちゃめちゃ慎重でした。
簡単に授かれる人ほど、気を遣わずに動いてるよね。体調は人それぞれだし仕方ないけど、見てるとちょっとモヤモヤする。
自分本位というか、お子さんのこと可愛くないのかなって。+6
-11
-
176. 匿名 2019/08/14(水) 13:26:23
いいじゃないかな?でもムリしないでね+1
-0
-
177. 匿名 2019/08/14(水) 13:27:16
別にいいんじゃない?
私はクラブ行ってたしキャバも臨月まで働いてたけど特に問題なかったよー!+0
-10
-
178. 匿名 2019/08/14(水) 13:28:01
私は今7ヶ月だけど夜は不審者多いしあった時に逃げられないから車で送迎がない限りで歩きません。+3
-0
-
179. 匿名 2019/08/14(水) 13:30:25
良いと思うけど、暗いから足元気をつけてね。+0
-0
-
180. 匿名 2019/08/14(水) 13:31:13
>>117 出産予定日が今じゃ前後しても1週間とかだから体調みて動いていいと思うな。適度な運動になる程度でね。私眠たくて寝たきりだったからすごく体力落ちちゃったし。
ただ自己責任って言っても確実に周りには迷惑かけるし、赤ちゃんを命の危険にさらしてしまうかもしれないからね、やっぱり臨月は家の近くにいるべきだよね。+3
-0
-
181. 匿名 2019/08/14(水) 13:35:43
出産したら夜出歩けなくなるってこと、
出産前は気づかなかったなー…
カフェとかでもいいからもっと言っておけばよかった!!!+2
-0
-
182. 匿名 2019/08/14(水) 13:41:55
>>29
これは昼夜関係なくないか?+4
-0
-
183. 匿名 2019/08/14(水) 13:50:48
>>175
不妊治療や流産経験ある人は慎重になるよね
私も赤ちゃんの命より自分の快楽の方が大事なのかと思う+5
-3
-
184. 匿名 2019/08/14(水) 13:52:43
なんか主のガルちゃんで叩かれないように生きてる感じが見てて可哀想。
+3
-4
-
185. 匿名 2019/08/14(水) 13:57:57
夜にアイスが食べたくなってコンビニ行った帰りに、駐車場の車止めに足をひっかけて転びそうになった。お腹が大きくなっていたのと、暗いのとでよく見えていなくて。
転ばないにせよドン!と足を着いてしまって、その後お腹も張るし、しばらく胎盤剥離が心配でこわかった。
妊婦って身体のバランスも普通の状態とは違うんだなってその時知った。
だから、やめておいた方がいいよってお節介だろうけど言いたいよ。+4
-0
-
186. 匿名 2019/08/14(水) 13:59:59
>>97
行って緊急帝王切開になった人がいた。+4
-0
-
187. 匿名 2019/08/14(水) 14:04:56
>>24
人の話を聞かずに勝手に解釈して
注意し始める
まさにBBA+13
-1
-
188. 匿名 2019/08/14(水) 14:07:48
止めといた方がいい。何かあったら大変!お盆の夜間なんて医療体制悪いよ。+5
-0
-
189. 匿名 2019/08/14(水) 14:20:26
確かに飲んだ帰りとか夜の電車では見かけないかも。
危ないから足元には気をつけてね+0
-0
-
190. 匿名 2019/08/14(水) 14:23:07
今の時期、夜でも気温高くて熱帯夜だから気をつけてね
暗いと足元見えなくて転びやすかったりするし
妊婦だから体を大事にゆっくりしろって考えもわかるし、産んだら本当に時間ないから友人と会いたいのもわかる
理想は昼間のランチかな+0
-0
-
191. 匿名 2019/08/14(水) 15:03:53
私も10月出産予定だけど旦那と以外は夜は出歩かないよ。お腹が大きくなって疲れやすくなってきたし夜に一人で出歩くのが不安だから。
まず家族と相談してみるのが一番いいよ。+3
-0
-
192. 匿名 2019/08/14(水) 15:09:23
家の近所は夜って言っても、せいぜい9時位迄で、それ以降は妊婦さんって一目見て分かる様な人、そんな夜には出歩いてないよ。それも夏かな。
コンビニ、ドンキとかに旦那さんと一緒に、あと子供連れて来て、アイスとか、買ってる人はたまに見かけるけど。+1
-0
-
193. 匿名 2019/08/14(水) 15:10:23
お店まで車で送ってもらうとかタクシー使えば、食事くらい大丈夫じゃない?
個室だとちょっとお腹張ったら横になれるし。
出産後もランチとか行けるけどお店も限定されるし、オムツやら着替えやらと荷物もかなり多くなるからかなり大変だよ。+0
-0
-
194. 匿名 2019/08/14(水) 15:16:27
妊娠した時に風邪ひいたけど、お腹の子に何かあったらと思うと怖くて風邪薬飲まずに、ひたすら昔ながらの療法で何とか治してから、人の集まる所にはなるべく行かない生活してた。
百日咳、風疹、手足口病とかもヤバイし、夏なのにインフルも又、流行ってるとか、やばくない?
+2
-0
-
195. 匿名 2019/08/14(水) 15:16:37
友達と遊ぶのはなんとなく躊躇する。
旦那と買い物とか映画のレイトショーとかは普通に行ってるよ。+1
-0
-
196. 匿名 2019/08/14(水) 15:20:01
私、母親に妊婦が夜なんて、出かける物じゃない。
友達と合うなら昼間にしなさいって半強制的に、昼間行動してたな。
+2
-0
-
197. 匿名 2019/08/14(水) 15:36:28
でも自分達がまだ独身の時、仲の良い友達グーループの一人が妊娠して夜、飲み会とかカラオケ、食事会とか参加して来て、その子は勿論お酒は飲まないし、タバコもその子の前は吸えないし、盛り上がって来た時位に、そろそろ帰るとか言われて、場の盛り上り空気が一気に冷めたり、下手するとその子を家まで送って行ったりして、マジで帰った後で誰が誘った?まさか来るとは思わなかった!とかの話になる事なかった?
帰った後、よ~し、これでやっと羽を伸ばして盛り上がれるぞぉ~!!!とか言われちゃってるの。
やはり、妊婦の時は自分は平気と思っていても、回りは気を遣っているって事だよ。良い意味でも悪い意味でも。
やっぱり、友達は友達しかないんだよね。
身内や旦那とは違う。夜、出歩くなとは言わない、相手を選べって事。+5
-3
-
198. 匿名 2019/08/14(水) 15:49:20
私はガンガン動いてって言われて動いてたら39週の健診で羊水がかなり少ないことが発覚して帝王切開になったよ。自分で後悔しない選択をした方がいい。
他人は何かあっても他人事だから+3
-0
-
199. 匿名 2019/08/14(水) 15:58:38
わたし今5ヶ月だけど、安定期に入ってから
夜出かけるようになったなぁ。
って言っても月1.2回!
元は酒豪で居酒屋が恋しくなって。笑
普段はお昼しか行動しなくなったからか
22時過ぎると外にいることが怖くなった。笑
旦那とはレイトショー行ったりするよ!+0
-0
-
200. 匿名 2019/08/14(水) 16:34:27
>>29
書き方が意地悪だな…
空気読んで断って欲しかったのが透けて見える+8
-2
-
201. 匿名 2019/08/14(水) 16:37:43
もう親になるいい大人なんだから好きにしたらいい
完全自己責任なんだし
ここで聞いたところで、出る出ないの判断は主
他人は無関係、別に何とも思わない
+3
-0
-
202. 匿名 2019/08/14(水) 16:50:41
臨月でいつ産まれてもおかしくない状況だと何かあった時に周りにも迷惑かけるからね+2
-0
-
203. 匿名 2019/08/14(水) 16:53:14
私は友達との外食は避けたけど旦那との外食は臨月だろうが予定日だろうがガンガンしてた。
お腹大きいと歩くのもしんどいから、そういうの旦那なら気兼ねなく「ゆっくり歩いて」とか「ちょっと休みたい」とか平気で言えるから。友達だと気を遣ってそんなわがまま言えないし、結果無理をしちゃうから。
予定日1週間過ぎての出産だったけど、前日まで貪欲に行きたいお店制覇しまくったよ。昼は1人で。
出産して今1ヶ月経つけど、産んだら嫌でもしばらくは家に閉じこもって四六時中赤ちゃんのお世話だから本当にしたいことしてよかったと思ってる。
ただ、身体の無理は禁物!!+15
-1
-
204. 匿名 2019/08/14(水) 17:08:33
私も10月出産ですが、夜出歩いてますよヽ(´▽`)ノ
旦那さんと一緒に出るようにしてます。
主治医も産まれるまでめいいっぱい自分の時間楽しんで遊んだらいい!というスタンスです。+3
-0
-
205. 匿名 2019/08/14(水) 17:10:01
妊娠7ヶ月の時にしながわ水族館に遊びに行ってた時に、いきなりお腹がキューッと痛みだして、そのまま6週間入院したよ。切迫早産だった。
旦那と車で出かけていたからそのままかかりつけの病院に行けたけど、主さん一人で夜間外出中に子宮収縮とか始まったら怖いよね。
遊びに行くなら、旦那さんに送迎は頼んだら?+4
-0
-
206. 匿名 2019/08/14(水) 17:17:32
私は3人産んだけど、お腹が目立ってきたら夜出る事は控えたよ。妊婦狙った犯罪とかも慎重になったし。何かあった時に自分一人だけの被害では済まないから。夜更けに妊婦さん見るのってなんか複雑な気持ちになります。心配になるって言うか。
元々お酒も飲み行くのも大好きだったから、産んだ半年後くらいに旦那に預けて同窓会とか参加しました。
+8
-1
-
207. 匿名 2019/08/14(水) 17:24:30
ご飯を食べに行くだけならいいんじゃないの??+2
-0
-
208. 匿名 2019/08/14(水) 17:48:46
そもそも仕事してて帰宅が9〜10時
妊婦が夜出歩くと良くないなんて考えたこともなかった+11
-1
-
209. 匿名 2019/08/14(水) 18:11:11
我が家は旦那に心配だから
送り迎えの出来る場所にしてって言われたよ。
妊婦だと引ったくりに狙われやすいし
転倒したら大変だからって。
+2
-0
-
210. 匿名 2019/08/14(水) 18:47:25 ID:HMkOI1Terj
遊びに行っちゃいなよ!
楽しいマタニティ生活を!+1
-3
-
211. 匿名 2019/08/14(水) 19:10:55 ID:JwgfSlOcXb
>>1
文章読む限り安定期だよね
そういった面で
貴女個人で出歩くのは
『どうぞご自由に』だけど…
妊婦でもない私からしたら
飲み会とかには
来ないで欲しいと思うよ
軽い感じの飲み会とか…
一応社交辞令で声かけるけど…
断ってくるでしょ前提なので(泣)
何かあったら面倒だし
声かけないのも気まずいし…
色々察して…大抵の方は来ないよ
でも…たまに本当に来る人がいる…
社交辞令の飲み会と
御本人が勝手に飲み歩くのは全く別
貴女個人で飲み歩くのは
好きにしたら良いと思うよ!
+19
-9
-
212. 匿名 2019/08/14(水) 19:38:18
>>1
別になんとも思わない。
目の前で破水とかしなければ。+6
-0
-
213. 匿名 2019/08/14(水) 19:51:21
私だけだと思うけど、大っきいお腹で夜の街に出歩くのは何か、かっこ悪くて恥ずかしいみたいのがあった。おっかさん。って感じで。笑+4
-1
-
214. 匿名 2019/08/14(水) 20:02:16
別に良くない?子連れで行くわけじゃないんだし。
体調だって本当にしんどかったら、主さんやめると思う。
こっちがいけるって言ってるんだから周りも気を使う必要ないんだよ。妊婦だからって早く寝る必要もないし、寝付けないことだってよくある。
禁煙のお店でアルコール飲まないって言ってるんだから、全然いいと思う!
主さんが行って心配になったりするなら、やめた方がいいと思うけど。+3
-1
-
215. 匿名 2019/08/14(水) 20:08:59
周りは気遣うかもしれないけど、切迫とかじゃなければ別にいいんじゃない+1
-0
-
216. 匿名 2019/08/14(水) 20:18:42
体調がよければいいと思います!
マイナスかもしれないけど私は臨月で出歩いてました。念のため出歩くときは母子手帳は身につけておいて下さいね!
産後は夜なんて出かけれないので、今のうちに出かけるのはありだと思います!
+1
-0
-
217. 匿名 2019/08/14(水) 20:29:11
>>1
気持ち分かります。私も心配性で妊娠が分かってから夜はほとんど参加しなかったな。
つわり酷かったし、友達に迷惑かけてまで夜に会わなくてもいいかなーと思って。
暑いから体調気を付けてね。
無事に出産できますように。+4
-0
-
218. 匿名 2019/08/14(水) 20:32:56
>>102
横から失礼します!
わたしもそう思った!
自分の心に余裕をもってそんなふうに思えるひとでありたい。+10
-0
-
219. 匿名 2019/08/14(水) 20:49:52
普通に夜の飲み会とかも行ってたよ。
普通に昼間立って働いてるのに夜は遊んではいけない理由がわからない。ご飯だけとかなら絶対仕事してる方が負担かかってるし。体調悪ければ行かない。
別にノンアルで体調良ければ過度に気を使われることないと思うけどな+4
-2
-
220. 匿名 2019/08/14(水) 21:12:32
今禁煙の店もノンアルでおしゃれなカクテルが多いお店もあるし、妊婦さんでも行きやすいよね。
そう言う店で酔っ払いに絡まれるとかもないと思うよ。+0
-0
-
221. 匿名 2019/08/14(水) 21:37:00
ちょっとでも心配や罪悪感があるならやめたほうがいいし、どうしても行きたいなら行けばいい!!
夜じゃなくて昼間がいいならお友達にそういえばいいし調整してくれる友達かどうかはわからないけどね。
産まれたら遊びになんて全然いけないよー!!+1
-0
-
222. 匿名 2019/08/14(水) 21:37:08
仕事で産休まで22時まではたらいてたよ~電車乗るの遅いしご飯たべいくのも22時過ぎるし気にした事なかった!!
言う人は何しても言ってくるし、言ってこない人の方が多いし人の事までそんなに気にしてないと思うよ!
こども連れてる訳じゃないならいいんでは?+4
-2
-
223. 匿名 2019/08/14(水) 21:54:25
私も外出控えていましたが、生まれる2ヶ月前にどうしても行きたいライブがあったので行きました。真冬でした🤭
夜出歩くのはちょっと怖いですよね。
旦那さんが協力的なら、産んでからたまにお出かけできるかもしれないので、無理していく必要もないかと思います!まずは体第一で!+0
-2
-
224. 匿名 2019/08/14(水) 22:11:02
個室や座りやすい席のあるお店を選ぶとかすれば、まあいいんじゃないかな
ただ、危ないからタクシー利用は必須だと思う
妊婦さんは早く走れないから、ひったくり犯なんかにも狙われやすいしね+3
-0
-
225. 匿名 2019/08/14(水) 22:22:37
無理だなー30過ぎてるし夜でようと思わない
てか夫が許さない+3
-0
-
226. 匿名 2019/08/14(水) 22:26:34
行きたいと思ってて体調もいいなら行ってもいいんじゃない?
しかも誘われてるってことは妊婦であることを理解してくれてるってことだよね?
私なら行くなー。
誰にどう思われるとか気にしなくてよくない?
+0
-0
-
227. 匿名 2019/08/14(水) 22:41:31
好きにすればいい
何があっても自業自得、自己責任!!
これに尽きる+4
-0
-
228. 匿名 2019/08/14(水) 22:57:10
昼でも夜でも出掛けるなら同じだと思うけど…ただ、よその酔っ払いに危ないことされるかもしれないし自己責任でね。+2
-0
-
229. 匿名 2019/08/14(水) 23:02:26
どうしてもと誘われて
妊娠五ヶ月で飲み会に参加
でも周りの気遣いが申し訳なく感じたので
それからは行かないことにした
+4
-0
-
230. 匿名 2019/08/14(水) 23:11:36
知人が同様に外出し、破水し早産したためおすすめしません。予想外のことが起こります。+4
-0
-
231. 匿名 2019/08/14(水) 23:22:42
>>89
妊婦って病人じゃない。
自由に過ごすと流産するのかな。
心配な人は静かに過ごせばいいと
思う。
+0
-0
-
232. 匿名 2019/08/14(水) 23:28:09
私も妊娠中ですが
夜ご飯とかは全然行ってますよ!!
妊娠して体力がなくなることが多々あるので
会いたい人には体調を第一に考えて
予定を立ててます。
出産したら今までみたいに会えないので
後悔がないように会いたい人には会って
別に会わなくていい人には
会ってません(笑)
+2
-1
-
233. 匿名 2019/08/14(水) 23:32:46
予定日過ぎまくってやる事なくて母親とレイトショー観に行った事ある+2
-0
-
234. 匿名 2019/08/14(水) 23:33:25
私は11月出産予定だけど、普通に夜出てますよ。
ごはんの後バーに行ったりするし。
産まれるまでは友達とめいっぱい過ごしたい。
+4
-2
-
235. 匿名 2019/08/14(水) 23:43:24
自己責任。
自分で後悔しないためによく考えてね。
私は妊娠8ヶ月でいきなり切迫早産になったから何が起きるかわからないなと思った。+6
-0
-
236. 匿名 2019/08/15(木) 00:03:39
その時期まで働いてる人だっているわけだし主さんが大丈夫なら別にいいんじゃない?
でも周りの人の方が気を使ってしまうかも+4
-0
-
237. 匿名 2019/08/15(木) 00:28:31
私はサービス業で平日休み、友達は土日休みが多かったから、友達が臨月になって産休入ってから遊ぶってことがかなりあったよー!
夜じゃなくてランチだけどね!+1
-0
-
238. 匿名 2019/08/15(木) 00:51:43
だめっていっても出るじゃんー。ダメっていわれると何で私だけって、、。私がそうだったから!笑
産まれたらこんな機会なかなかなくなるから無理しない程度に楽しんできてください!+2
-0
-
239. 匿名 2019/08/15(木) 00:52:21
私も産まれる2ヶ月前くらいまでは友達と夜ご飯とか行ってたけど、遅くても22時には家に着くようにしてた。
繁華街で酔っ払いに絡まれたり人混み歩くのが嫌だったので。
まだまだ夜も暑いから体調みつつ気をつけてね!+2
-0
-
240. 匿名 2019/08/15(木) 00:55:26
妊婦なのに夜 外に外出させることのできる旦那さんの神経がわからない!+3
-3
-
241. 匿名 2019/08/15(木) 01:02:38
>>65
不快にはなりませんよ
実際にあって大変な思いをされたのは事実だから。
一つの事案として関係者の思いを提示するのは
良いと思います+3
-1
-
242. 匿名 2019/08/15(木) 01:19:59
>>74
お子さんやお孫さんがいる人達は
心配される方が多いと思いますよ
姑さんと舅さんに見られたり、耳に入ったら
面倒な事になる可能性高いでしょう…
妊婦の夜間救急受け入れ先は
なかなかありませんから、
くれぐれもお気をつけ下さい
+2
-0
-
243. 匿名 2019/08/15(木) 01:27:08
>>95
あなたが大丈夫だったから
主も大丈夫とは限らない
求められてるからそれぞれの意見
言ってるだけ+2
-0
-
244. 匿名 2019/08/15(木) 01:33:23
飲まない、禁煙の店、前提で
飲み会に行くの?それはやめたら?
主がどうとかじゃなくて
周りが気疲れしそう。
そんなの大丈夫なくらいの中の人友達ならいいかもだけど
主も気にしてるのは一緒に行く友達より
自分がどう見られるかのほうが大事な感じの距離感なんでしょ?
別に妊婦が夜出歩いてたって何とも思わないけど
主、一緒に行く人への気遣いより
自分に対する第三者の目のほうが大切なら
主はやめといたほうがいいんじゃない?って思う。+3
-0
-
245. 匿名 2019/08/15(木) 01:34:32
9月出産の臨月妊婦です。今は眠くて外出の機会が減ったけど、ウォーキングや早い時間帯の晩ご飯ならいいと思いますよ!
ただ、歩きスマホやら自転車スマホやら酔っ払いが突然ぶつかってくることもあるからくれぐれもお気をつけて!出産がんばりましょうね+1
-0
-
246. 匿名 2019/08/15(木) 01:47:30
>>103
臨月は急な出産になっても
胎児が助かる可能性が高いから
動けと言われるけど
早期産は母子共に危険
死亡したり障害が残る危険性が高い
事故や体調を崩しやすい夜間の外出は
身内や大切な人なら止めます
妊婦の緊急搬送を受け入れる病院は少ないし
かかりつけの病院も受け入れてくれないかも
(人手が足りないし、あとから訴訟起こされるの避ける為)
元産婦人科勤務
+4
-0
-
247. 匿名 2019/08/15(木) 01:48:10
臨月入るまでは、ありだと思う。
でも周りに気遣われるし、万が一で何かあった時は「こんな遅くにウロウロしてる妊婦が悪い」って言う人多そう。もちろん妊婦の自己責任だしね!+1
-0
-
248. 匿名 2019/08/15(木) 02:12:09
>>200
それが他人の本音
友達も所詮は他人+2
-1
-
249. 匿名 2019/08/15(木) 02:57:03
体調によるよね。
ただ、その日調子が悪いなと思ったらやめておく勇気は必要だとも思うよ。つまりはドタキャンがありえる。
そのことはあらかじめ相手に話しておく必要があると思うわ。
だからキャンセル費がかかるものや、誰かと2人でご飯を食べるみたいな用事は入れなかった。私がいかないことで誰かの予定を潰したり迷惑をかけるのは困る。
5〜6人でワイワイやってるところとかには、妊娠で体調不良によるドタキャンがありかもしれないということは了解をとって行ってた。+0
-0
-
250. 匿名 2019/08/15(木) 06:55:29
私は5月に出産したばっかりだったけど、臨月まで夜とか気にしないで、出掛けてたなー
出産したらそれこそ自分の時間は無くなるし出掛けられなくなるから、妊娠中は好きな事したらいいと思う。
でも体力はないし、急な体調の変化とかもあるから自己責任でもっと自由に遊んだらいいと思う+0
-0
-
251. 匿名 2019/08/15(木) 07:24:51
私は産まれる2日前まで食べ歩きとかしてたくらいアクティブに動きまわってましたよ!
絶対安静でもない限り家に引きこもってる方がどうかと思う。+2
-0
-
252. 匿名 2019/08/15(木) 07:29:35
ダメってことはないけど、お腹が大きくなっているなら無理しない程度にね。+1
-0
-
253. 匿名 2019/08/15(木) 07:48:48
私が友達なら誘わないなー。
本人がいくら大丈夫って言っても、なんかあっても責任取れないもん。
そういうときは、ランチ(早めに切り上げる)とか妊娠しているお友達のお家まで行ってたよ。+4
-0
-
254. 匿名 2019/08/15(木) 09:40:54
友人結婚式の余興の動画をとるため、安定期の友人を含めて同級生数人で会う約束があったけど、真夏だったので妊婦に負担にならないようにとその友人宅に集まったて済ませたよ。本当は母校で撮影しようって話だったけどこの暑さだし…
私は妊娠中は貧血がひどくて少し無理するとお腹が張ったりしてたので無理は禁物だと思ってるけど、出産1週間前位まで行列ビュッフェに行ってた知人もいるから、個人差が大きいよね。
+3
-0
-
255. 匿名 2019/08/15(木) 10:28:15
勝手にしなよ、何でこんなトピックが+1
-1
-
256. 匿名 2019/08/15(木) 10:33:05
いんじゃない?
自己責任でしょ。
もし何かあったとき、みんなが誘わなかったらこんなことにならなかったのに!って
人のせいにしないなら別にいんじゃない?
+2
-0
-
257. 匿名 2019/08/15(木) 11:09:22
自分も大分お腹が大きい頃、産まれる前にお下がりも渡したいから会いたいって言ってくれた友達がいたので夜出かけたよ。
産婦人科からもタクシーで15分以内の距離、帰りも念のためタクシーか家族の送迎(酔っ払いにぶつかられたり絡まれると怖いので)、お店も落ち着いた個室があるところにしたよ。あとお腹を目立たせない・冷やさないようにゆったりワンピでストール巻いてた。
当日の体調と安全を優先させて楽しむならいいんじゃないかな。+1
-0
-
258. 匿名 2019/08/15(木) 11:45:09
>>25
生物とかと違ってアルコールは医者からも注意じゃなくて禁止されてるし
お腹の赤ちゃんへの虐待だと思う+2
-0
-
259. 匿名 2019/08/15(木) 11:50:42
私は資格の勉強してたから、8ヶ月までほぼ毎日朝7時から23時帰宅でした。
難産もあって、妊婦の時無理してたせいか産後倒れました。
旦那さんが一緒なら何かあった時頼れるけど、友達だと気を遣わせてしまうから、体調が良い日だったら出掛けて大丈夫だと思うよ。
でも臨月は遠出しないでね。
お子さん一人目なら自由に動けるの今だけだしね!+1
-0
-
260. 匿名 2019/08/15(木) 12:59:49
本当に自分好きにしたら良いと思うけど、友達が妊婦(特にお腹が目立ち始めてる人)で夜に遊び歩いてたらドン引きする。
周りにはそんな人居なかったから。+2
-2
-
261. 匿名 2019/08/15(木) 22:38:25
>>93
まぁそうなんだけど、それなら質問しなくていいよねって思いました。
何かあった場合の病院とか、まぁ普通に心配するご家族のことも考えて、昼間のランチの方がいいんじゃないのかなって思ったんだけど、間違いだったかな。+0
-0
-
262. 匿名 2019/08/17(土) 02:28:18
妊娠7ヶ月ですが、私は夜中の生活になってますよ
オールで遊ぶとかはせず、終電までには必ず帰ってますが
今の時期は日中暑くてふらふらするので夕方頃から行動すると体調的にも楽なんですよね+0
-0
-
263. 匿名 2019/08/19(月) 04:50:57
臨月だけど終電時間くらいまでカラオケや居酒屋で遊んでるよ。産まれたら行けなくなるから今のうちに。いつ陣痛きても大丈夫なように家の近くでだけど。妊婦が夜遊びダメな理由って逆に何?夜は足元が見えにくいだけでしょ。
+0
-0
-
264. 匿名 2019/08/19(月) 14:17:30
わたしはなるべく体調がいい時は、誘ってもらったら出かけるようにしてます。
つわりの時期断りまくって、ひとりで寝ているのが本当に精神的につらくて。
人に妊娠してますとあまり伝えてないのもあるんですが、もうすぐお母さんとかそういう自分でなく、そういう話題でもない場所で普通の話をできるとリフレッシュできますよー!
ただ、いつもより帰りは早め!を心がけるようにしているし、できればタクシー使って帰るようにしてます。+0
-0
-
265. 匿名 2019/08/24(土) 23:48:10
先週夜出かけた。
解散して1人で帰る時、当たり前だけど判断能力が欠落している状態の酔っ払いがたくさんいて怖かったからもう出かけないと思う。+0
-0
-
266. 匿名 2019/09/01(日) 20:48:21
妊婦でなくともこのご時世に、夜女の一人歩きはそれなりに危ないし、後ろ指を指される。
どんなに防犯意識高くしてて、やむを得ない事情があっても叩かれる時は叩かれる。
まして誰の目にも明らかな妊婦……しかもここに聞きに来てしまうようなメンタル……+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4457コメント2021/03/05(金) 06:26
【実況・感想】<木曜劇場>知ってるワイフ #09
-
4409コメント2021/03/05(金) 06:42
福原愛 不倫報道でも「速攻家族円満アピール」はCM違約金対策か
-
2309コメント2021/03/05(金) 06:42
「慶應虐待」で潰れる子どもたち 受験強要、ママも体重30キロ台に落ちて親子で地獄
-
1923コメント2021/03/05(金) 06:41
声優業界の闇を語るトピ part10
-
1667コメント2021/03/05(金) 06:32
連日の不倫報道にうんざりしてる人のトピ
-
1605コメント2021/03/05(金) 06:42
不倫疑惑報道の福原愛が直筆謝罪メッセージ公開「一緒の部屋に宿泊した事実はありません」と否定
-
1438コメント2021/03/05(金) 06:40
結婚のご挨拶が圧迫面接だった
-
1418コメント2021/03/05(金) 06:39
小さいことだけど許せないこと
-
1193コメント2021/03/05(金) 06:41
【美人に質問】人生イージーモードですか?
-
899コメント2021/03/05(金) 06:34
【キスマイ】Kis-My-Ft2好きな人
新着トピック
-
667コメント2021/03/05(金) 06:43
「私たちはどうかしている」を語りたい part2
-
778コメント2021/03/05(金) 06:43
朝ドラでいまいちブレイクしなかった俳優・女優
-
124コメント2021/03/05(金) 06:42
子供の頃、お弁当隠して食べてた人
-
176コメント2021/03/05(金) 06:42
小中学生に不動の人気誇る給食…3位カレーライス・2位ケーキ、1位は?
-
1670コメント2021/03/05(金) 06:42
バッグの中身をみせてください【2021年春】
-
10614コメント2021/03/05(金) 06:42
イルミナティ・陰謀論について語ろう Part19
-
85コメント2021/03/05(金) 06:42
行列に並んだ時間【最長記録】
-
228コメント2021/03/05(金) 06:42
過敏性腸症候群の方
-
3207コメント2021/03/05(金) 06:42
JO1川尻蓮・川西拓実・木全翔也、豆原一成の初出演映画で共演<半径1メートルの君>
-
81コメント2021/03/05(金) 06:42
ジョイマン高木「スベったらいじめられるかも…」娘の学芸会でネタ披露 コンビ知らない子ども達の反応は?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する