
両親共に亡くしてる人
209コメント2019/08/24(土) 23:35
-
1. 匿名 2019/08/12(月) 22:54:47
いますか?私は一人っ子でシングルマザーです。誰も頼れる人がいなくなってしまいました。+472
-6
-
2. 匿名 2019/08/12(月) 22:55:44
トピ画どれにしたらいいか悩む系のトピタイ+18
-12
-
3. 匿名 2019/08/12(月) 22:57:02
シンママなら子供いるじゃん
ひとりじゃないじゃん
あなたにとって子供はひとりに含まれないんだ+59
-264
-
4. 匿名 2019/08/12(月) 22:57:13
>>2
両親いるくせにしゃしゃり出るんじゃないよ失礼だな+28
-51
-
5. 匿名 2019/08/12(月) 22:57:14
居ません、頼れないけど親の老後の心配ないから気が楽
認知症とか色んなこと+501
-8
-
6. 匿名 2019/08/12(月) 22:57:28
20代前半で亡くしたよ
嫁いでから相談する人が居なくて辛かった
+416
-6
-
7. 匿名 2019/08/12(月) 22:57:30
30にしてなんの身よりもなくなったよ
親戚もいない
まじの1人+488
-6
-
8. 匿名 2019/08/12(月) 22:57:33
>>1に幸あれ+381
-4
-
9. 匿名 2019/08/12(月) 22:57:38
>>1
とにかく行政の支援を頼ったり、何かあったときに相談できる人を作っておくことかな
両親ほどの援助はしてもらえないにしても、そういう人がいるといないとで全然違う+378
-5
-
10. 匿名 2019/08/12(月) 22:57:49
出典:up.gc-img.net
+86
-4
-
11. 匿名 2019/08/12(月) 22:58:01
+7
-132
-
12. 匿名 2019/08/12(月) 22:58:06
両親ともになくしました。今日はお墓参りに行ってきました!周り灯篭まわしてます。+270
-1
-
13. 匿名 2019/08/12(月) 22:58:30
>>3
子育て中なら、子どもは「頼れる人」に含まれないでしょう+297
-8
-
14. 匿名 2019/08/12(月) 22:58:32
>>1
だれか友達とか、支えになってくれる人がいればいいけど…
自分が精神的におかしくなった時は子どもをどこかに預けられるように探しておいたほうがいいよ。
最悪児相とか。
一人になりたい時になれないって相当なストレスだしね。子どもに当たるのも悲しいし、自分が一番傷つくよね。+296
-1
-
15. 匿名 2019/08/12(月) 22:58:57
>>10
優しい奴やなぁ+78
-4
-
16. 匿名 2019/08/12(月) 22:59:14
>>3
意地悪い人だね…+205
-7
-
17. 匿名 2019/08/12(月) 22:59:30
主さんさシングルマザーだからちょっと違うけど、結婚相手としては超優良物件
姑舅いないとかサイコーじゃん+25
-39
-
18. 匿名 2019/08/12(月) 22:59:41
>>3
一人っ子って兄弟がいないってことだよ
ひとりぼっちとは書いてないよ+145
-4
-
19. 匿名 2019/08/12(月) 23:00:00
>>3
将来的に子供は頼れるかも知れないけど
現時点では子供が小さければ無理ですよ。
+196
-4
-
20. 匿名 2019/08/12(月) 23:00:21
摂食障害のアンが味噌をアメリカの故郷に持ち帰って料理を食べさせたお父さん
亡き祖父にソックリだった
何十年と故郷をあとにして帰郷し
また日本へ戻る
それも遠い地、次はいつ会えるかわからない
後ろから数えた方が早い時
どんな気持ちだろう
この番組は胸が痛い+0
-34
-
21. 匿名 2019/08/12(月) 23:00:23
大好きな両親を失って辛いとかじゃなくて、頼れる存在の話?
現金とスマホ以外いらないと思うよ?+7
-79
-
22. 匿名 2019/08/12(月) 23:00:40
>>11
かわいい幽霊やな+6
-23
-
23. 匿名 2019/08/12(月) 23:01:14
私も。入院した時とかどうすればいいんだろうか。+168
-2
-
24. 匿名 2019/08/12(月) 23:01:21
うん。不安になる。
身近で助言を受けられなくなったことで自分の常識が本当に常識なのか疑わしく思うことがあったりして悩むことがある。根本的な部分で。+139
-1
-
25. 匿名 2019/08/12(月) 23:01:25
+8
-10
-
26. 匿名 2019/08/12(月) 23:02:11
亡くなった時は辛かったけど、今では介護の心配もないし、子孝行をしてくれたのかな…って思ってます。+229
-9
-
27. 匿名 2019/08/12(月) 23:02:17
私なんて天涯孤独だよ。+147
-3
-
28. 匿名 2019/08/12(月) 23:02:17
>>1
あなたは一人じゃない+158
-14
-
29. 匿名 2019/08/12(月) 23:02:24
>>3
どうしてそんな意地悪な言葉しか出てこないの?可哀想な人だ+189
-3
-
30. 匿名 2019/08/12(月) 23:02:51
>>21
あなたは現金とスマホだけで生きているのかもしれないけど、普通の人は頼れる人や友達が欲しいんだよ+140
-1
-
31. 匿名 2019/08/12(月) 23:03:34
ここは毒親持ちばかりだから、いない方がマシだって言われるよ!+33
-7
-
32. 匿名 2019/08/12(月) 23:05:20
>>20
トピ間違えた?+19
-0
-
33. 匿名 2019/08/12(月) 23:05:37
>>30
そのとうり‼️+5
-7
-
34. 匿名 2019/08/12(月) 23:05:47
>>3
あなた嫌われ者だよね+88
-5
-
35. 匿名 2019/08/12(月) 23:05:53
>>11
両親が居ない私にとっては 何か言いようの無い辛いイラストです( ; ; )
+121
-1
-
36. 匿名 2019/08/12(月) 23:06:51
>>20
わざと?+9
-0
-
37. 匿名 2019/08/12(月) 23:06:58
横山+1
-8
-
38. 匿名 2019/08/12(月) 23:07:02
>>3
両親亡くしたって言ってるのに、こういうこと真顔で言える人こわい
幼いの?まだ子供なの?
実生活で人にそんなこと言ったらだめだよ+200
-2
-
39. 匿名 2019/08/12(月) 23:08:42
小学生の頃にいたけどめちゃくちゃ性格悪かった+1
-3
-
40. 匿名 2019/08/12(月) 23:08:59
5歳の時に両親亡くしたからほぼ記憶にない…。
小学生の頃は周りが羨ましくてたまらなかったな〜親の愚痴言ってる子とか腹立たしかった笑
今も仲の良さそうな家族連れとか見ると少し悲しくなる。+231
-1
-
41. 匿名 2019/08/12(月) 23:09:48
頼れないけど
気楽なもんよね。
なんども離婚を考えてるけど1人になるのが怖くて離婚できないよ。+34
-6
-
42. 匿名 2019/08/12(月) 23:11:44
生きてく意味が分からなくなる。
人に対して依存度が高い性格だから
誰かに頼りたいけど、頼れない。
+94
-0
-
43. 匿名 2019/08/12(月) 23:13:58
まじめに、新聞読んだらした方がいいよ。
わからなくて損すること多すぎるから+12
-4
-
44. 匿名 2019/08/12(月) 23:14:53
32歳、独身一人っ子、最愛の母を亡くし天涯孤独です。彼氏友達もなし。あるのは借金。ペットを最期まで看取ってあげるために生きてます。+232
-1
-
45. 匿名 2019/08/12(月) 23:15:25
母は小さい頃に亡くなって、父も昨年亡くなりました。まだ若かったんだけどね。30代にして親がいないって寂しいなって思うよ。周りは50代60代になっても親がいる人だっているのに。
でも、親がボケてきたとか、老人性鬱の方の話とか聞いてるとそういう心配はないから気は楽かな。
私自身は子供2人のバツイチだけど、幸い兄が2人いるからいざって時の事を考えると心強いです。+194
-8
-
46. 匿名 2019/08/12(月) 23:15:48
30代で両親を癌で亡くしました。
お正月とかお盆がくると帰る実家がないから寂しくなるけど
この先介護等で悩む事がないので少し気は楽かな
寂しい事にかわりはないけど
+193
-3
-
47. 匿名 2019/08/12(月) 23:17:39
一度行政に相談するといいよ。
市役所とか子育てを支援してくれる団体とかがあるから本当に辛い時は助けて貰って下さい。
一人で何もかも抱え込むと鬱になるからね。
誰かに、誰かに相談して!+79
-1
-
48. 匿名 2019/08/12(月) 23:19:31
寂しいかもしれんけど、正直老後の介護が怖い+17
-1
-
49. 匿名 2019/08/12(月) 23:19:35
両親はこんな私でも、唯一味方になってくれる存在だったと、居なくなってから気づきました
今は、両親がいる生活ってどんなだっけと慣れてしまったよ+134
-2
-
50. 匿名 2019/08/12(月) 23:19:46
両親も亡くして、悲しい事に親戚も減っていく一方です。+45
-2
-
51. 匿名 2019/08/12(月) 23:20:25
>>43
?+5
-3
-
52. 匿名 2019/08/12(月) 23:21:06
夢でも会いたいと思う
急に不安になって寂しくて辛くて仕方ないけど心の中にいつもいるって思っている
仏壇の前で泣きながら愚痴を言って落ち着くとあの世で親が心配しているだろうと思う
「大丈夫!私はお父さんとお母さんの子だから頑張れる!」と自分で自分を励ましている
真っ暗な海の中1人でボートで彷徨っていると思うけど…
いつかは明るい島にたどり着くと信じているよ
お互い頑張って行こう!+177
-1
-
53. 匿名 2019/08/12(月) 23:23:12
頼る人がいないならなぜシンママ選んだし。+2
-32
-
54. 匿名 2019/08/12(月) 23:23:39
ポエムはちょっと…+6
-25
-
55. 匿名 2019/08/12(月) 23:23:46
自分に何かあった時に支えてくれる(物理的にだけじゃなく精神的にも)存在がいなくなるのは本当に心細いですよね。
私には妹がいますが、長女だから親の分まで頼れる存在にならなくちゃと気負いすぎてかえって辛くなりました。+41
-0
-
56. 匿名 2019/08/12(月) 23:24:36
私も両親亡くなりました。寂しい時もあるし元気だったら色々相談出来たのにとか思うけど、今義両親の体調が悪くて義父は寝たきり、義母は痴呆で入院中。夫は顔には出さないけど辛いと思う。
だからつくづく人は平等だと思う。寂しい思い沢山したし親を早く見送るのは辛かったけど病気の心配はしなくて自分の好きな道を行ける。親が病気で健在だと転勤断ったり、仕事を辞めて介護で地元に帰って来る人なんかを見ると少し気の毒に思う。+47
-5
-
57. 匿名 2019/08/12(月) 23:27:27
私は、10歳のときに父、3年前に母を亡くしました。
兄とは、数年絶縁して一生会う事は無いです。
夫も両親・兄弟亡くなってるので。
親戚付き合いは、葬式か法事のときくらいに
あう程度です。
子どもには、いとこがいません。
私には、20人近くいたのに。
両親ともに6人兄弟だったから。
+68
-1
-
58. 匿名 2019/08/12(月) 23:27:35
>>1
困ったときはガル民が助けるよ!
+138
-7
-
59. 匿名 2019/08/12(月) 23:27:55
生きてるけどどっちも絶縁してる。
父親は酒びたりで金の無心ばっかり、
母は私をサンドバッグにしてた。
高校出てから会ってない。+16
-7
-
60. 匿名 2019/08/12(月) 23:29:00
>>1
知り合っていたら語り合いたいと思ったよ
+118
-1
-
61. 匿名 2019/08/12(月) 23:29:59
>>58
具体的にどうやって助けるんですか?+11
-25
-
62. 匿名 2019/08/12(月) 23:30:31
両親も亡くなって独身の人は
自分1人なら生活していける
仕事に就けてますか?
自分が近い将来 そうなりそうなので
不安で……。+44
-2
-
63. 匿名 2019/08/12(月) 23:31:30
>>56
早く亡くなってたって、仕事や進学先に制限かかったり、ねたきりの介護や看病を長期間する人はいるんじゃない?+6
-5
-
64. 匿名 2019/08/12(月) 23:33:03
>>1
子どもが頼れるのはあなただけ。
でも、あなたも誰かに頼りたくなる時もあるよね。
みんながみんな頼れる人や本当の味方がいるわけじゃないんだよね。+134
-2
-
65. 匿名 2019/08/12(月) 23:33:04
みんなのコメント読んでたら悲しい…
涙が出てくる…+42
-0
-
66. 匿名 2019/08/12(月) 23:35:48
>>61
どこかのトピで、こういう場合はどこそこに相談しろとか詳しい人達が主にいろいろアドバイスしていたのを見たからガル民はいざというときには頼りになるんだと思った
+95
-1
-
67. 匿名 2019/08/12(月) 23:35:56
>>1
私もです。子供はもう成人しましたが。+24
-2
-
68. 匿名 2019/08/12(月) 23:36:59
>>1
「自分の心は自分に帰す」
私も両親が早くに亡くなり辛かったですが
ある人にこの言葉をもらいました。
とても支えになった言葉です。
もうすぐ20年経ちます。
なんとかやってこれました。+71
-1
-
69. 匿名 2019/08/12(月) 23:42:03
>>1
です。採用されてたんですね、気がつくの遅くなってすみません。私と同じような方が多くて少し安心してしまいました、すみません。
私に兄弟姉妹がいたらきっと違っていたんだろうなと思います。親戚も遠方やほとんど関わりが無かったり、高齢だったりでほとんど付き合いありません。
友達も結婚していたり、遠方だったり、子どもいたりで中々相談出来ません。
周りに知り合い誰もいません。天涯孤独って辛いですね+104
-1
-
70. 匿名 2019/08/12(月) 23:42:31
10代後半で亡くしました
そろそろ一人になって7年くらいたちます
2人とも癌でした
ガルちゃん見てるとけっこう同じように若くしてなくしてる方を見るからちょっと心強い
大好きな親だったし青春ほとんどを一緒に過ごした親だから、私の長い人生のほとんどに両親がいないんだな、と考えるとたまに無性に苦しくなる
初めて出来た彼氏を紹介したかったし、もし結婚することになったら報告したかったし孫の顔を見せてあげたかった+112
-0
-
71. 匿名 2019/08/12(月) 23:43:34
私も20代で天涯孤独 友達も彼氏も居ないし 人の縁がない。まあ、金運も皆無だが。+61
-0
-
72. 匿名 2019/08/12(月) 23:44:52
悲しい事に寂しさにつけこんど甘い誘惑や入り込んでくる人っているんですよね。
気を付けて相手を良く見て幸せになって欲しいと思いました。
勿論良い人も沢山いますけどね。
寂しさに負われることなく毅然として生きて欲しいです。心配なこともあるでしょうけとそれはその時が感じればいいです。+39
-1
-
73. 匿名 2019/08/12(月) 23:45:39
両親、姉弟を早くに亡くしてます。親戚の居場所もわかりません。子供もいないし、旦那は頼りにならない。本当に頼る人もいない。天涯孤独です。+60
-3
-
74. 匿名 2019/08/12(月) 23:46:18
ここにいるような人達で気軽に集まれる場所や機会があったらいいのに。
私は死別ではなく絶縁しました。
訳あって一人で出産する事になり不安ですが、状況が特殊過ぎて共感し合えるような人がおらず、孤独を感じています。+49
-1
-
75. 匿名 2019/08/12(月) 23:49:09
若くして天涯孤独の人、周りに話してる?
私は本当に仲いい人にしか話してないんだけど、たまに会話の中で困ることがある
例えば実家暮らしだけど一人暮らしのこととか
別に悪いことしてるわけじゃないし嘘もつきたくないけど、だからって軽々しく両親がいないと話して変に同情もされたくなくて曖昧にごまかしてるけど
仕方なく話した場合に可哀想に、苦労したね、頑張ってるねと言われるのが嫌い
自分勝手なのはわかってるんだけど+57
-0
-
76. 匿名 2019/08/12(月) 23:51:44
>>69
天涯孤独じゃないよ。大切なお子さんがいるじゃない?子供に支えてもらうのも、たまには良いのでは?+69
-2
-
77. 匿名 2019/08/12(月) 23:52:41
結構いるみたいで心強い。
天涯孤独になってから、なんか悪い奴に引っかかって保険金掛けられて殺されそうな気がして
極力身内が誰もいない事は話さなくなった。+21
-1
-
78. 匿名 2019/08/12(月) 23:53:51
>>74
本当にね
私があなたと友達になれたら今すぐにでも助けにいってあげたいよ
一人で出産、不安だよね
出来るだけプロの看護師さんとかお医者さんを頼って無理しないでね
何もできないけど遠くから安産祈願してます+73
-1
-
79. 匿名 2019/08/12(月) 23:55:01
>>75
仕方なく話すことあります。
そうやって同情的にいわれるのはまだいいかな。
気遣って言っててくれてるわけだし。
介護なくていいとか、子どもに先立たれるよりいいとかいわれる方が嫌。
そんなの比べることじゃないし。+29
-0
-
80. 匿名 2019/08/12(月) 23:57:59
>>79
そんな無神経で酷いこと言う人がいるのね
確かに気遣ってくれてるんだし、贅沢だったなと反省した
+12
-0
-
81. 匿名 2019/08/12(月) 23:58:22
私も20代でひとりぼっちになった。
お盆とか、クリスマスとか、年末年始とか本当にさみしい。
+44
-1
-
82. 匿名 2019/08/12(月) 23:58:22
>>1
私も全く同じです
親戚づきあいが全くないのも同じ
私は、元々私の再婚に向けて動いてた時に
同じくシングルの母が亡くなって、その後すぐ私は再婚したのでまだやっていけてる面もあるのかも
父は多分どこかで生きてはいるだろうけど行方不明
義父母は遠距離・高齢
夫は超絶ブラック零細企業勤めなのでワンオペ
年上なので男の更年期も入ってきて色々うるさい
私はフルタイム派遣してます
色々と詰んでます
最近は土日の夕方に近所のスーパーでダブルワークしてます
酒も飲めないから心のやり処もないし、
金も時間もないから友人とは一切連絡取らず会わず
元々体力なくてすぐ偏頭痛で寝込むので本当はフルタイムなんて向いてないけど専業だとしても寝込んでるのは変わりないしなぁ
家事は詰んでて、金銭面も家の中も悲惨
心も体も持ちません
ただ、中学生と小学生の息子達が少しずつ洗い物などやってくれていて頼りになります
お子さんに負担はどうしてもかかってしまうけど、
いずれ頼りになる、頼もしくなります
子供に申し訳ないけど生まれた星がそうなんだから仕方がない
私自身も母子家庭一人っ子で鍵っ子だったので、まあ仕方がないよなと
それより何より、世界からの
母子家庭一人っ子はカワイソウ
これがしんどかったです
シングルマザーに対する風当たりはやっぱりなかなかのものでした
シングルの時はなかなか仕事が決まらなかったのですが再婚したら即どこでも受かる
「主婦」って肩書きは強いなと皮肉にも実感してます+7
-2
-
83. 匿名 2019/08/13(火) 00:00:28
両親いないことが当たり前になってきて、というかあえて思い出すのがつらくてつらくて思い出さないように過ごしてたら月命日すら忘れるようになってきた
生きてるときさえちゃんと親孝行できなかったのに、本当に親不孝な娘だなって落ち込んでたところです
お盆だし、ちょうど思い出せてよかった
トピ立ててくれてありがとう+60
-0
-
84. 匿名 2019/08/13(火) 00:01:03
こういうトピ、素直に嬉しい。
一人じゃないぞって思える。
たまに「親いないアピールいらない」とかのコメントが本当に辛い。実際たたかれたからさ。+76
-0
-
85. 匿名 2019/08/13(火) 00:03:52
5歳で母を、15歳で父を亡くしましたが辛いのは子育て中だけだったな。
辛いというのは子供にとっての祖父母がいないことがかわいそうだったから
乗り越えらると後は親の老後の心配はいらないし気楽なもんだよ。そう思わないとやってけない+45
-4
-
86. 匿名 2019/08/13(火) 00:05:50
>>85
うちも。いとこも居ないのが可哀想だよね
私もシングルの一人っ子だから片方のいとこ達しかいなかったし、いても全く、喧嘩もしないほど全く仲良くなかったから居るいない関係ないのかもしれないけどさ+6
-1
-
87. 匿名 2019/08/13(火) 00:06:53
>>68
すみません
どういう意味の言葉ですかね?
ちょっと解らないので良ければ教えて下さい+51
-3
-
88. 匿名 2019/08/13(火) 00:12:51
10代になる前に無くしたよ〜
でも60代くらいになったら親御さん亡くなっていくし、まぁ親はいつかは死ぬよね。
そして自分の死に目には合わせてないって事で親孝行しちゃってるし、前向きな考え方はいっぱいあるよ(^ ^)
+7
-3
-
89. 匿名 2019/08/13(火) 00:19:07
>>69
兄弟姉妹がいても仲が悪くて縁切り状態の場合もあるしわからないもんだよ
寂しくなったら雑談とかでお話しようね
+59
-0
-
90. 匿名 2019/08/13(火) 00:19:29
不幸で不満ばかりの人間に狙われないように気をつけてね。
そういう人は自分より下だと思える人を探していて、
見つけるとターゲットにされて、攻撃型してくるよ。+18
-0
-
91. 匿名 2019/08/13(火) 00:25:43
>>74
私も訳あって1人で出産します。予定日まであと少ししかありません。
不安ですよね、、分かります+41
-0
-
92. 匿名 2019/08/13(火) 00:27:18
>>10
逆に切なくなる+6
-2
-
93. 匿名 2019/08/13(火) 00:31:18
>>75
苦労したね…とか気づかってくれるほうがまだまし。知ってるのに、お母さんのご飯が美味しいとか色々話してくる人、そんな話しするなよと思う。+25
-0
-
94. 匿名 2019/08/13(火) 00:38:26
私は両親毒親です。
愛されていたけど早くに両親を亡くした人と、愛されていないけど両親がいる人、どっちがマシかな?+0
-4
-
95. 匿名 2019/08/13(火) 00:39:21
>>3
通報+5
-2
-
96. 匿名 2019/08/13(火) 00:43:11
高齢の親で介護にビクビクしてたらぽっくり。
気が抜けた。+7
-0
-
97. 匿名 2019/08/13(火) 00:46:58
両親ともに他界しています
昨日から実家に帰って来て、家の掃除にお供えの生花とお菓子とお霊具膳の材料を買ってきて祭壇を組みました
回転灯籠も点けて団子とお膳の用意をして
明日お墓参りしてきます
普段誰も住んでない家の管理も大変だからいつまでできるかわからないけど、できるだけお盆は実家で両親を迎える準備をしたいです
+32
-0
-
98. 匿名 2019/08/13(火) 01:09:47
>>94
どっちも辛いな
比べられない+5
-0
-
99. 匿名 2019/08/13(火) 01:12:58
>>74
今はいろんなツールがあるから似た境遇の人と簡単に繋がったりもできますよね。いい時代になったと思います。+7
-1
-
100. 匿名 2019/08/13(火) 01:16:55
>>82
お子さんて、、旦那の連れ子?てこと?+2
-2
-
101. 匿名 2019/08/13(火) 01:21:28
私も両親を亡くしました。
独身です。
両親がいる人が、羨ましいです。
何年経っても、両親を忘れる事が出来ません。
主さんと一緒で頼れる人がいません。+40
-0
-
102. 匿名 2019/08/13(火) 01:29:15
>>68
私も意味がわかりません(´;Д;`)+29
-0
-
103. 匿名 2019/08/13(火) 01:30:58
子供がいるのは救いですね。
私は子供にも恵まれず、旦那が亡くなれば天涯孤独になります。+14
-0
-
104. 匿名 2019/08/13(火) 01:40:01
一人っ子で、14のときに父親、16のときに母親を亡くしました。二人ともガンです。たった2年で全て変わりました。本当に辛かった。
今でもお酒を飲みながら、家族三人だった頃の幸せな思い出を振り返っては泣いています。彼氏もいない、友達も少ないのでお酒と音楽だけが心の拠り所です笑 情けない大人ですね…笑+85
-0
-
105. 匿名 2019/08/13(火) 01:47:08
お盆はどう過ごしますか?
お墓は田舎にあるけど、実家が無いと帰る気がしない。+11
-1
-
106. 匿名 2019/08/13(火) 01:48:07
子どもが2歳で入院した時、隣のベッドの4歳位の女の子、お母さんを病気で亡くしたばかりだった。昼はいつもひとりぼっちで看護師さん達も気遣ってあげてるようだったけど、夜仕事帰りに面会に来たお父さんに「お母さんに会いたいよぉ~」って泣いてることがあった。
あれから20年近く経つけど時折思い出しては幸せになってるといいな、と願ってる。
同情とかではなく、幼くして母を亡くしたあの子の寂しさ心細さは計り知れないものだったと思うし、幼い子を残して逝ってしまった母の悲しみも深いものだと思うから。
+76
-0
-
107. 匿名 2019/08/13(火) 01:53:21
トピずれかも知れませんがわたしは幼い頃から自分の境遇が怖くて怖くて早くから婚活を始めました。20歳くらいから始めたかな…
周りの友達はまだまだ遊んでいたい、結婚なんて考えられないって感じだったけど、とにかく家庭を持ちたかった。23歳で結婚したけど、旦那を見ながらこの人と私は家族なんだ…私は一人じゃないんだって30歳超えた今でもこっそり嬉しくなる。
重いと思われないように気をつけなきゃ。+32
-3
-
108. 匿名 2019/08/13(火) 02:09:58
私も20代前半で立て続けに病気で両親を亡くし、祖父母も他界、親戚づきあいもなく、ひとりです。
人生終わらせたいくらいつらかったけど、友人や仕事があったため、今、36歳独身、なんとか生き長らえてます。
周りは両親健在。一緒に出かけるとか、実家にかえる、帰省する、とか本当に羨ましい。
確かに介護はないかもしれないけど、、でも親にはまだまだ生きていてほしかった。
親が亡くなって14年、一緒に過ごした年数22年、、あっという間に逆転するな。
記憶もうすれてきて、あるとしても闘病生活の記憶しかほぼなくて、悲しい。
絶対に無理なんだけど、あと一回でいい、両親と一緒に一家団らんをすごしたい、一緒に食卓を囲みたい、会いたいよ。゚(゚´ω`゚)゚。
本当に幸せでした。
+84
-0
-
109. 匿名 2019/08/13(火) 02:12:58
両親以上に私を気にかけて心配してくれるような他人はいないんだろうなと分かりかけてる+37
-0
-
110. 匿名 2019/08/13(火) 02:18:29
ショッピングモールとかで両親と歩いてる同じ歳くらいの20代後半〜30代の女性を見るとジッと見てしまう。羨ましくて。
お盆休み、どこに行ってもそんな光景ばっかり。+46
-0
-
111. 匿名 2019/08/13(火) 02:26:24
私は中2で母を。
25歳の時に父を癌で亡くしています。
3歳と2歳の子供がいて3人目を妊娠中なんですが1年程前から旦那が単身赴任で、母が生きていてくれたらなぁーって思う場面が何度も、ありましたし未だに夜、子供達が寝た後に両親を想って逢いたくなり号泣する事もあります笑
旦那が居ないのは全く淋しくないのですが両親を早くに亡くすのって、やっぱり凄く淋しいし、もっと優しくしてあげて、もっともっと、たくさん話しをしておけば良かったなって後悔ばかりです。
+34
-2
-
112. 匿名 2019/08/13(火) 02:29:00
>>49
まだ両親は健在な者ですが、居る内はやはり、そのありがたみに気付きづらいですね。文句言われたり、する事やる事言う事否定されるのが辛い、って思ってしまいます。今のうちに1人でも生きて行けるように準備した方がいいですね。おかげで大切な事に気づけました、ありがとうございます。
+23
-4
-
113. 匿名 2019/08/13(火) 02:46:01
わたしは両親いますが、もし友達に「両親を早くに亡くした」と告白されたらどのような反応が良いかな??
『「可哀想に。」「辛かったね。」「頑張ったんだね。」などと言われるの嫌い』というコメントもあるし・・・。
かと言って何も言わなかったり、「あー、へぇ〜そっか…」と誤魔化すのも気まずいし。+3
-17
-
114. 匿名 2019/08/13(火) 02:49:18
>>113
そうなんだ、って感じの、中庸(ニュートラル)で、つかず離れずあたりがちょうどいいんじゃない?
+5
-0
-
115. 匿名 2019/08/13(火) 02:52:43
>>58
具体的にはどうやって助けていいかわからないけど、気持ちの上では助けたいと思ってる
私は旦那はいても子供はいないけど、だからこそ同じ思いをしている人のために何かできたらと思うよ+27
-0
-
116. 匿名 2019/08/13(火) 02:57:45
>>113
「そうだったんだ…!わたしはご両親の代わりには全然ならないと思うけど、もし良かったらわたしを家族だと思って、いっぱい頼ってね!全力で何でも協力する!わたしがそばにいるよ!」
・・・なんて、重いかな?+2
-7
-
117. 匿名 2019/08/13(火) 03:11:55
親がいる安心感はいつだって無自覚だって、この間の朝早く両親が出かけて家に1人でいた時に気付いた。いてくれるからこそ、気付かないうちに、無自覚に安心していられたんだなって思い知った。+11
-1
-
118. 匿名 2019/08/13(火) 03:14:18
>>100
長文の癖に言葉足らずですみません
>>1さんを励ますつもりで、1さんのお子さんもシングルの子で更に親族なしだと負担がかかるけど、
そのうち頼れる子になるよと言いたかった
だからと言って子に全て頼りっきりにするつもりではないですけどね
でも親死んじゃって大変な星の元なのは仕方ないもの+4
-1
-
119. 匿名 2019/08/13(火) 03:19:51
>>1
私も一人っ子でシングルマザーです
娘が1人いますが成人してます
私はお母さんっ子だったので今でも母に会いたいと思う時は多々あります。
というか歳を重ねるにつれ母の気持ちが理解出来て苦しくなる時も多いかなそれと同じく楽しい事も思い出され娘と母の笑い話しに花を咲かせる時もあります。
まだ主さんはお子さんは小さいのでしょうか?
まだ小さいのでしたら余計に大変でしょうし心細いでしょうね。
でも子供はあっという間に大きくなりそして心の支えになり話し相手になりますよ、今でも心の支えだと思いますが(^^)
そして本当に経済的に困った時は迷わず行政に頼みましょう。
+35
-1
-
120. 匿名 2019/08/13(火) 03:22:49
結婚前に両親看取った
親の介護のことや相続で揉めて、兄弟は頼他人だと身に沁みた
子どもができなかったし、親の兄弟も他界してるし血縁はもういない
もし夫に何かあっても、一人で食べていける程度には稼げてる
不安や寂しさもあるけど、縛るものがない気楽さを満喫するしかない
40才だけど、終活を少しずつ進めてる+27
-0
-
121. 匿名 2019/08/13(火) 03:24:15
>>113
「そうなんだ、それは大変だね。何でも自分でやらないといけないから」
「ねえ、私に何ができるかわからないし、できる事は少ないかもしれないけど、話し位なら聞くよ」
「1人で悩まないで、これでも一応はあなたの事を気にかけているからさ。」ってそれとなく伝えるのはどうかな?(あくまで1例)
+0
-4
-
122. 匿名 2019/08/13(火) 04:59:06
父を生後4か月、母を21で亡くしました。でも結婚して、義母ができましたし、子どもも3人。家族が増えることがほんとに幸せでした。主はいまシングルかも知れないけれど、まだ家族を増やす機会はあると思う。幸せは、自分で作るもの。応援してます。+18
-1
-
123. 匿名 2019/08/13(火) 05:19:55
死にはせぬ
どこへも行かぬ ここに居る
たづねはするな ものは云わぬぞ
一休さんの言葉らしい。
皆亡くなって目に見えなくなっても、見守ってくれてると思います。+22
-0
-
124. 匿名 2019/08/13(火) 05:23:09
私は喧嘩ばかりしてる両親の覚えしかなくて、気が付いたら祖父母と暮らしてました。
高校の時に両親は離婚してると聞き、全く会ってません。
住んでるとこすら知らない。
祖父母も亡くなり、兄弟もいない。
なんだろう。世の中全て信用してないというか無関心というか・・人としての感情が薄い自分。+17
-0
-
125. 匿名 2019/08/13(火) 05:51:24
両親亡くしてネガティブになってる人が意外と多くてビックリ
私も居ないけど、例の高齢ドライバーだの介護だの実家の荷物問題とか見てたら、何事もなくあの世に逝ってくれた両親に感謝しかない
たまに親に聞きたいこともあるけど、まぁ居なきゃ居ないで何とかなるし
逆に一人っ子で親が長生きだったら悲惨だよ
自分の人生捨てたも同然
+3
-16
-
126. 匿名 2019/08/13(火) 05:54:19
居ないけどもい慣れました
同情されるけど
そんなでもないです
時々帰る家が欲しくなりますが
諦めるしかないですね
それが現実ですから+6
-0
-
127. 匿名 2019/08/13(火) 06:02:44
>>21
きっと貴女はまだお若くて両親や身内の加護で生きている方なのかな。
本当に一人だなって思う時、そう思う方は少ないかなって思った。+8
-0
-
128. 匿名 2019/08/13(火) 06:13:13
両親共に他界
シングルマザーです
亡くなった当時は寂しくて辛かったけど毎日の生活に追われて徐々に慣れていった
淋しいけど人間ってどうしょうもならない事は諦めていく生き物だと思います
でも、そうじゃないと先に進めない生きていけなくなるからね+12
-0
-
129. 匿名 2019/08/13(火) 06:28:42
>>113
なんか、この場でこの質問をすることが何というか、空気読めないというか ね。
+15
-1
-
130. 匿名 2019/08/13(火) 06:37:34
私も両親いなくて親戚もいない。
子どもは一人っ子。子どもが天涯孤独になるから、下に兄弟を作るか迷ってる。
でも、旦那は不倫した経験があるクズ。
どうしたらよいか本当にわからない。+14
-0
-
131. 匿名 2019/08/13(火) 07:09:45
1人っ子、シングルマザー、子どもはまだ新生児、、
人生詰んでます。
どんなに助けて欲しくても結局はみんな他人なんです。精神的な支えが必要な時は一体誰に頼ったら良いのでしょうか。頼れる親も旦那もいない。
今後私はどうなっていってしまうんだろう+19
-0
-
132. 匿名 2019/08/13(火) 07:28:12
>>1
同じだよー
普段は別になんとも思わないんだけど、散々親と仲悪いアピールした挙句に里帰り出産してまた文句言ってるようなママ友見るとなんともいえない気持ちになる。僻んでるつもりはないんだけどね…なんかね。+15
-0
-
133. 匿名 2019/08/13(火) 07:34:33
私も20代で両親が亡くなりました。
幸い三姉妹なので、みんなで支え合って生きてきました。
でもみんな嫁に出てるので
帰る実家がありません
盆と正月は寂しいですけど…+8
-2
-
134. 匿名 2019/08/13(火) 07:43:27
>>45
自分は兄がいるからよかったわ〜
こういう人、ほんと嫌い。+17
-2
-
135. 匿名 2019/08/13(火) 07:44:02
私は父親を子供の頃亡くし、同じ頃母親も病気で死にかけたけど回復しまた。でも爆弾は抱えてるのでいつどうなるか不安の毎日です。
生き地獄。+0
-1
-
136. 匿名 2019/08/13(火) 07:44:21
>>133
トピックの日本語理解できます?
+1
-9
-
137. 匿名 2019/08/13(火) 07:45:39
>>131
そのための納税で、行政だから。
役所に行こう。+5
-0
-
138. 匿名 2019/08/13(火) 07:49:26
>>136
トピックの日本語?
両親亡くした人のトピックですよね?
>>133は何も間違ってないと思いますけど?+14
-0
-
139. 匿名 2019/08/13(火) 07:54:29
>>138
おそらく、不幸な話をするトピなんでしょ
相談する人がいたり前向きに楽しく生きてます、って人は両親亡くしてても敵なんだよ
私も一人っ子で両親居ないけど、子供二人生まれて旦那と幸せに暮らしてるからダメなんだと思う
シングルマザーじゃないからね+1
-9
-
140. 匿名 2019/08/13(火) 08:05:30
もう会うことができなくてお辛いでしょうね
私のような毒親育ちからしたら、その辛ささえ羨ましいです、ごめんなさい
親から愛されていた人とそうでない人の人生の幸福度の差はすごいと思う+4
-5
-
141. 匿名 2019/08/13(火) 08:25:46
>>140
大丈夫だよ
毒親の両親だった人もいるから。
毒親死んでせいせいすると思う一方で
そんな風思う自分に、罪悪感持ったりするから。+5
-0
-
142. 匿名 2019/08/13(火) 08:31:20
>>113
正直なお気持ちを言えばいいと思います。
ただ、そのつらさを何かと比べたりする発言は気分悪いです。
個人的には「大変だったね」ってさらっと言ってもらったのが一番よかったかな。+3
-0
-
143. 匿名 2019/08/13(火) 08:35:46
ママ友で、親に頼りまくってるのに育児大変とかいう人が苦手になってきた。
私自身の通院で子ども預けるのだって、こっちは託児所に電話して予約とって空いてたら1時間千円近くお金払って預けられる。
公的な施設でこれくらいで、民間だとその3倍はかかる。
親に子ども預かっててぇ〜とかできない。
いちいち相手には言わないけど、こういうのさえわからないんだろうな。+27
-0
-
144. 匿名 2019/08/13(火) 08:38:25
両親、妹亡くしてます。
子供は居ますがやはり寂しい。
+8
-0
-
145. 匿名 2019/08/13(火) 09:11:33
天涯孤独予定でもいいですか…?
私が16歳の時に兄を交通事故で亡くし
22歳の時に父を病気で亡くしました
それから母と二人暮らして
頼れる親戚も居ないので
母にもしもの事があれば天涯孤独です。
周りはまだまだ両親や兄弟に甘えてるので
羨ましいし
たまに男性の温もりが恋しくなったり
男性に甘えたくなるけど
独身彼氏なしなので耐えてます。
お正月やお盆は嫌いです
+16
-0
-
146. 匿名 2019/08/13(火) 09:25:47
>>82
シングルマザーは何故採用が決まらないのですか?+0
-0
-
147. 匿名 2019/08/13(火) 09:31:30
>>3
子どももいなくて天涯孤独というわけではないと励ましたかったのではないかと思います。
+0
-0
-
148. 匿名 2019/08/13(火) 09:35:39
>>19
頼れないけれど生きていく励みにはなると思います。+1
-1
-
149. 匿名 2019/08/13(火) 09:37:35
>>146
うーん、なんかシングルの時は
圧迫面接や、聞かなくてもいい事をやたらと聞かれたりがすごく多かったです
これは私が娘時代にもありました
なんで親は離婚してるの?とか
知るか!だし、今じゃ大問題、考えられないですけどね
こちらも、隙があるのか?と気をつけはするものの
シングルってだけで余計な詮索が多いです
どっちもやってみて、本当はシングルよりも主婦の方がうるさい夫だと夫の世話もあるから働き方難しいんですけどね
けど主婦ステータスになると全くそんな謎面接は無くて
受かるも落ちるもサクッと面接が進みます
普通に家族揃ってる家庭育ちで今も問題ない人だとそういう経験ないんだろうなーと羨ましいです+2
-0
-
150. 匿名 2019/08/13(火) 09:42:08
>>106
悲しいね
小林麻央さん思い出した+4
-0
-
151. 匿名 2019/08/13(火) 09:48:58
正月がなあ+15
-0
-
152. 匿名 2019/08/13(火) 09:54:56
>>149
何度も質問すみません。
それってシングルだから会社に支障があるというのではなく男性の面接官のシングルの女の人への興味本位の質問があるということをですね。
興味本位の質問にもしっかり答えないと不採用になるのでしょうか?
そういう人がいる会社が嫌で入るのをやめたのでしょうか?
+1
-4
-
153. 匿名 2019/08/13(火) 10:22:45
私はまだ片方いるけど、末期癌でずーっと入院してて弱りきってる。兄弟は片親が違う人しかいなくて好かれてないし、私もシンママで一人の子供を育ててる。
おまけに親が死にそうだから精算するって売った土地が高かったせいで、面倒見るために同居してる私の母子手当、医療費免除、年金免除打ち切られたよ。でもそのお金は台風で壊れた家の修繕と税金で消えたの。
子供の父親は養育費どころか行方知れず。
何もかも不安で昨日はカレーパン一個しか食べてない。+25
-0
-
154. 匿名 2019/08/13(火) 10:50:05
私は一人っ子で 20代で父、30代で母を病気で亡くしました。
まわりで両親いないのは私だけなので この心細さを分かってもらえず 寂しいです(;_;)+43
-0
-
155. 匿名 2019/08/13(火) 11:04:23
>>145
のんびり出会いを探すのも良いんじゃないでしょうか?
まだ男性に甘えたいと思える気持ちがあれば大丈夫!
結構優しい良い方いらっしゃると思います
私の周りにもなかなかご縁がなくて婚期を逃してる真面目な優しい男性結構いますよ+8
-0
-
156. 匿名 2019/08/13(火) 11:07:50
>>154
親を亡くして初めて知る寂しさなので、相手もその時が来ないとわからないんだよね。夫婦でもね。
遅かれ早かれいつか辿る道なんだけどそんなに早くなくてもいいじゃないの?と思う。+23
-0
-
157. 匿名 2019/08/13(火) 11:16:19
彼氏だった人に正直重いから付き合うのためらってたんだけど、と何気なく話されてショックだった
付き合ってもないのに信頼して話した私もバカだったけど
両親いないけど普通に恋したかっただけ
何が何でも結婚したいとかなかったし、彼氏に依存するつもりもなかったのに
むしろ一人だからこそ何があっても自分一人で生きていけるような覚悟もしてたから、重荷みたいに言われたのが悲しくて悔しくて腹が立ってしょうがなかった
何も悪くないのに境遇のせいで引け目を感じるのがつらい+24
-1
-
158. 匿名 2019/08/13(火) 11:25:48
>>157
そんな彼とは別れて正解だったと思いますよ
貴女が引け目を感じる事は一切ない
痛みや辛さを分かち合える方と必ず巡り会えるよ大丈夫+21
-0
-
159. 匿名 2019/08/13(火) 11:30:04
本当の一人ぼっちって堪えるよね…
何かどこかで繋がりができないかな、社会とかでも趣味のサークル?とかでも
そういう繋がりでは満たせないところもあると思うけど、少しは違うかもしれない+14
-0
-
160. 匿名 2019/08/13(火) 12:03:52
>>155
もう36歳だから諦めてるんですけどね…( ´•̥ω•̥` )+0
-0
-
161. 匿名 2019/08/13(火) 12:05:12
>>44
私今月で49歳になります。ひとりっ子で一昨年父を亡くし、天涯孤独になりました。母は20代後半で亡くなっています。
経済的に無計画な両親だったり、勿論自業自得な部分もありますが借金持ちです。高齢喪女で結婚は諦めているしぼっちです。
貴方はまだ30代。若いよ。結婚だってできるよ。
(その気があれば、ですが)若さは力になるから。
+21
-0
-
162. 匿名 2019/08/13(火) 12:07:30
>>160
問題ないまだ大丈夫!36はまだ若い+10
-0
-
163. 匿名 2019/08/13(火) 12:15:41
30代前半に相次いで亡くなりました。しばらくはお酒ばかり吐くまで飲んで寂しくて病気になりました。
40代で御縁があり結婚しましたが、夫両親は健在です。
多分、こんな事言うと子供っぽい考えだと思われるかもしれませんが、帰省はもちろん夫の方ばかりで、盆と正月は不公平感で一杯になります。 義両親はまあまあいい方なのですが義兄弟の嫁から最初から無視されていじめられています。
そんな不満はありますが、親が亡くなった後、寂しくてお見合い頑張って結婚しました。夫婦だけなら楽しく過ごせています。だけど、悩み出すとお母さんに聞いて欲しいなといい年して泣いてます。+31
-0
-
164. 匿名 2019/08/13(火) 12:19:06
>>155
もう36歳だから諦めてます( 'ω' ;)+3
-0
-
165. 匿名 2019/08/13(火) 12:19:34
>>162
本当ですか?!+11
-0
-
166. 匿名 2019/08/13(火) 12:23:50
皆さん恋愛とかどうしてますか?
自分に家族居ないからか相手に家族居て家族と楽しそうにしてたら凄く劣等感を感じてしまい
(この人には家族と居るし私はいらないよね…?)って思って中々恋愛がうまく行きません…
+16
-0
-
167. 匿名 2019/08/13(火) 12:25:58 ID:Ml5jEHXidh
>>94
私は愛されなかったまま、毒親の両親が亡くなりました。
天涯孤独の身になって思い知ったのは、愛されてなくても、せめて親のどちらかはいる方がいいということ。
日本はひとりぼっちでは生きづらい社会制度になってる。
自分らしく生きたくても、家を借りる時や会社によっては就職時、入院や手術を受ける時、海外旅行に申し込む時ですら身元保証人を書かされる。
仲の良い友達がいても、その部分は助けてもらえない。
行政もそういう不自由さの下に置かれる人がいるってこと、残念ながら認識してません。
私は毒親に耐えたし、家族のいない寂しさもなんとか受け入れて生きています。
でも、血縁がいないゆえに許可されない現実にぶちあたる度に、その不公平感に、本当に人生の何もかもがイヤになります…。
自分の力ではどうにもならないことだから。
あなたが他に頼れる血縁がない場合、何かあった時は書類に名前を書かせてもらえる親御さんなら、たとえ毒親でもいた方がいいと思います。
+21
-0
-
168. 匿名 2019/08/13(火) 12:50:16
7歳の時母を亡くし12歳で父を亡くし施設育ちです。親戚、兄弟誰もいない。
16で施設をでで
ずっと天涯孤独で生きてきてるから慣れました。
今子供と主人と幸せに暮らしてます。だけどまたいつ誰か亡くなってしまうんじゃないかと不安に襲われることがあります。お互い頑張っていきましょうね!+30
-0
-
169. 匿名 2019/08/13(火) 13:20:01
7歳の時母を亡くし12歳で父を亡くし施設育ちです。親戚、兄弟誰もいない。
16で施設をでで
ずっと天涯孤独で生きてきてるから慣れました。
今子供と主人と幸せに暮らしてます。だけどまたいつ誰か亡くなってしまうんじゃないかと不安に襲われることがあります。お互い頑張っていきましょうね!+8
-1
-
170. 匿名 2019/08/13(火) 13:43:31
一人っ子23歳、先月父が急逝してついにひとりぼっちになった
母は体が弱くて小学生の時に心不全で亡くなった
祖父母はとっくに居ない
まだ一か月ちょっとだからひとりになった実感ない
葬式から何からバタバタしてて疲れたなあって
社会人でお金はなんとかなるから、他の人や何かに頼らなくちゃいけない事はなくてそれだけは良かったかな
って思ってるけどせめて30まで、欲を言ったら40くらいまで生きててほしかった
親孝行なんにもしてない
+30
-0
-
171. 匿名 2019/08/13(火) 14:04:34
私からしたら両親いないの羨ましいよ。
実父が嫌いすぎて邪魔でしかない。
私に迷惑がかかる前に早く死んでほしい。
実母もデリカシーなくて苦手。+2
-12
-
172. 匿名 2019/08/13(火) 14:19:18
11年前に母、3年前に父を亡くしました。
まさか自分が40才になる前に両親が居なくなるなんて思わなかった。
まだ両親ご健在の方は親孝行してほしい。
したい時に親は居ないから。
伝えたい事も思ったときに伝えないと後悔するよ。+26
-1
-
173. 匿名 2019/08/13(火) 14:44:47
>>23
私の場合は、先生が保証人なしで処理してくれた。+10
-0
-
174. 匿名 2019/08/13(火) 15:37:29
>>113
私も両親亡くす前に友人のお父さんが亡くなって何も言えなくて。何か言ってほしいみたいだったけど。
思い出させるから触れない方がいいのかとか、想像を絶する悲しみの中、苦労が分かっている風に言われるのも嫌だろうし、といろいろ考えてたら何も言えなかった。
だから、私の両親が亡くなった時、身近に死を経験していない友人が言葉が出なかったのは気にならなかった。逆に、その後メールで饒舌なお悔やみの言葉が来た時の方がイラっとした。
「大変だったね」の一言で良いと思う。
+9
-0
-
175. 匿名 2019/08/13(火) 16:24:30
25くらいから一気にじじばば、両親、叔父叔母を亡くした。
遺産があったけど、使ってしまってもうない。
振り込まれた瞬間は銀行から電話が入る。
使い道について聞かれ、営業された。+8
-0
-
176. 匿名 2019/08/13(火) 16:51:48
>>154 私もあなたと同じ頃に親を亡くしました。今は40代半ばです。子供を産んだ後の病室が一番孤独を感じました。母に手伝ってもらって幸せそうな姿を同部屋で見せつけられてる気がしました。
同年代の人の親は、これから介護や死別を経験します。私は15年前に経験しました。同年代の皆さんは、これからあの経験をなさると思うと大変だなぁとまで今は思えるようになりました。+20
-1
-
177. 匿名 2019/08/13(火) 17:06:36
>>161
コメ主さんの年齢とご両親を亡くされた時期とが自分と重なり、他人事とは思えないです。未だ寂しさと後悔が心のどこかにいつもある感じです。+7
-0
-
178. 匿名 2019/08/13(火) 18:00:21
妊娠中に母親が亡くなりました。
数ヶ月前の出来事です。
3年間、母の介護看病大変でしたがちゃんと最後まで看取れて良かったと思いつつ、ショッピングモールなどで私と同い年くらいの人と孫と親が仲良く過ごしてる方を見ては羨ましくて堪らないです。
私もお母さんに孫を抱かしてあげたかったな、もう一生叶わないんだなと思ったり…
きっと子供がいたらいたで毎日母に付きっきり看病出来なかっただろうし、これで良かったんだと言い聞かしてますが出産したらきっと涙止まらないだろうな…
来月出産予定です。
本音を言えば出産後は里帰りしてお母さんの美味しいご飯いっぱい食べてべったり甘えたいよ…
夫の前では心配かけないように泣かないようにしてますが、毎日ひっそり泣いてます。+21
-0
-
179. 匿名 2019/08/13(火) 18:17:43
一人っ子トピに姉妹とか憧れるほしかったなって書いたら
がっつりマイナス入った。
若い人が多いのよね、両親揃ってて、本人も若いと
きついって実感ないよねきっと。。( ノД`)シクシク…+12
-1
-
180. 匿名 2019/08/13(火) 18:21:03
>>177
161です。コメントありがとうございます。
身勝手な父でしたし、経済的に色々あったので正直ホッとした部分もあります。モラハラ気味でしたし。それでもやっぱり、もっと出来る事が、とか後悔も出てくるのは不思議ですね。母に対しても、私がちゃんとしていればもっと長生きしたかなと思ったりする反面父を選んだ事への複雑な思いもあります。ついつい心持ちが溢れて長文失礼致しました。丁度明後日母の命日なので、この時期はいつもちょっと凹んでいます。+7
-0
-
181. 匿名 2019/08/13(火) 18:26:46
>>167
すごく同意です。
私は病気になっても手術も受けれないのかと悲しくなりました。
毒親といいながら やはり認めてもらいたかったから色々頑張ったのに。
その結末がこれかと。
周りは当たり前に里帰りだとか、一緒に〇〇行ったとか幸せそうだなあと。
なんかわたし、前世でわるいことしたのか?とか考えてしまいます…+17
-0
-
182. 匿名 2019/08/13(火) 19:13:49
>>147それならトピズレでしょう?
主は、一人っ子でシングルマザーでも今まで親が居たから色々頼れる部分もあった、でも両親とも亡くしてしまった。
ひとりぼっちだの、天涯孤独だのとは書いていないよ。+4
-0
-
183. 匿名 2019/08/13(火) 19:19:56
わたしも5年前に両親続けて亡くしています。いろんなこともっと相談したかったなぁと思います。+12
-0
-
184. 匿名 2019/08/13(火) 19:59:33
もっと話すればよかったよ+4
-0
-
185. 匿名 2019/08/13(火) 20:10:46
小6のときに母、15年前に兄、5年前に父を亡くし、家族ゼロになりました。私も早死にかなぁ…(現在44歳)+7
-0
-
186. 匿名 2019/08/13(火) 20:37:03
>>167
うちは親要介護状態
38才の独身妹は遊びと仕事で忙しいと介護拒否
親と私には関わるつもりはないと言いました。なので妹に何かあれば当然こちらは全面拒否します!
今はまだ妹は元気で若いつもりで誰の協力も必要ないでしょうが
この先年取って病気なったり引っ越し時とかどうするんでしょう
パスポート?それも保証人必要なんですね?
そしたら妹は海外にも行けないんですね
妹曰く 友達沢山いるから大丈夫!と言ってます
家族より友達が大事と言ってますバカだなぁと思う
友達なんて他人だからね、誰がそんなの引き受けるんだよ?と思う
親姉妹いてもそういう人いるんです。
+9
-0
-
187. 匿名 2019/08/13(火) 21:13:28
>>69
天涯孤独にはならないですよ。
皆、兄弟親がいようとも死ぬときは1人ということは平等ですから、大切なお子さまとの時間を楽しんでください。
不安になったら、事務的だとしても行政に頼ったらいいですよ。+0
-0
-
188. 匿名 2019/08/13(火) 21:13:36
1人ぼっちだよー
めちゃくちゃ寂しい
この時期 家族でいる人達みると辛いわ+6
-0
-
189. 匿名 2019/08/13(火) 21:55:01
私の親、父親要介護5、母親要支援1です。
どちらも危ないです。+1
-0
-
190. 匿名 2019/08/13(火) 21:58:52
家族で子供連れて公園で遊んでるのとかみると自分とは別世界の人だと思っちゃう+3
-0
-
191. 匿名 2019/08/13(火) 22:10:49
17の時に女手一つで育ててくれた母が脳腫瘍で他界。同じタイミングで祖母も亡くなった。父親は母が妊娠中に離婚しているから知らない。親戚も付き合いないから、本当に一人。家族が欲しいけど、相手もいない。+8
-0
-
192. 匿名 2019/08/13(火) 22:48:00
>>116
それも同情のひとつです
気持ちはありがたいけど言われたら辛い
+1
-0
-
193. 匿名 2019/08/13(火) 22:48:25
>>140
辛さの種類が違うだけだと思うよ。
うちは毒親で早くに他界したけど、どちらも子供が決められるようなことじゃないんだからさ。
羨ましいって、あなたの言葉に凄く傷付いたよ。
+2
-0
-
194. 匿名 2019/08/13(火) 22:53:26
40代
周りにはまだ居なくて寂しいですね
寂しさに気付いてもらえないのが更に寂しいです
顔が見えない掲示板でも仲間がこんなにいると思うと慰められます
ここを読んで涙が出て来ました+7
-0
-
195. 匿名 2019/08/13(火) 23:08:08
みなさん就職先や賃貸の保証人てどうしてます?
+0
-0
-
196. 匿名 2019/08/13(火) 23:11:56
>>170
親孝行なんにもしてないの、分かります。
私は亡くして7年経つけど、親孝行については年々思うことが増えてきて切なくなります。
一緒に暮らした痕跡もどんどん薄れてしまうし、一生なくならない思いだうなぁ。
夢でも幻想でもなんでもいいから会いたい。
あなたは芯のある素敵な女性だなと思いました。
現実で会えたらお茶しましょうね。
代弁してくれてありがとう。+2
-0
-
197. 匿名 2019/08/13(火) 23:15:45
亡くなった親と母親と同年代の上司(50代女性)ですら「仕事忙しいからお母さんに家事して貰ってる~」と話してて衝撃を受けたよ!
まぁ、介護で大変な人が多い世代でもあるだろうけど…
私は人に話したくないから、盆正月に帰省するの?何故しないの?帰省したの?しつこく聞かれるのがいちばんしんどいかな。
若いと親健在だと決めつけられて、親孝行しなよ~介護は大変よ~と説教されることもあるからね。+8
-0
-
198. 匿名 2019/08/13(火) 23:26:39
>>197
その通り
思慮深い人は何かを感じてそれ以上は詮索して来ないものです
分かったような顔で説教をしたり詮索してくる人は浅はかで人として信用ならぬタイプ+7
-0
-
199. 匿名 2019/08/14(水) 05:58:40
何の根拠もないけれど、お母様もお孫さんの誕生を見守ってくれてると思います。
大事な娘さんの出産ですもんね。+2
-0
-
200. 匿名 2019/08/14(水) 08:11:20
>>195
賃貸は、保証会社を付けています。+3
-0
-
201. 匿名 2019/08/14(水) 16:23:29
20代30代でなくしました。今は実家で一人暮らしです。姉がいますが、離れた場所に住んでるから急に何かあった時とか、入院した時とかの心配は常にあります。+5
-0
-
202. 匿名 2019/08/15(木) 00:55:07
>>182
行間を想像したのでは?
+0
-0
-
203. 匿名 2019/08/15(木) 01:14:59
>>202
額面通りにキチキチ考えるのではなく文の文字として表れていない文から連想しうる思いをくみ取ろうとしたのでは?
声にならない声とでもいうか
誹謗中傷でもないし
この店のこれが美味しかった!
というのであれば文からは連想できない全く関係ない事なのでずれてるけど。
また、あれもこれも書きたいけれど、とてつもなく果てし無い長い文にもなるから要約して書いてるとも考えられませんか?
ほんの些細なことで目くじらたてて四角四面にものを言われると窮屈でコメントしずらくなりますね。
+0
-0
-
204. 匿名 2019/08/15(木) 10:02:52
親が長生きでも介護が大変
かれこれ10年家で見てる
財産あるけど親が長生きで、お金が必要な今貧乏
+0
-1
-
205. 匿名 2019/08/17(土) 16:29:12
周りの人の言動で傷ついてる。
家族の話しとか家族写真の年賀状とか。+4
-0
-
206. 匿名 2019/08/20(火) 14:45:00
両親に守って貰える人はいいな+2
-0
-
207. 匿名 2019/08/22(木) 17:29:46
明日から入院。
1人だから心細い。+0
-0
-
208. 匿名 2019/08/24(土) 23:27:07
>>167
一人ぼっちでは生きづらい社会なら、それを変える為に声を上げた方がいいよ。
「自分はひとりぼっちだ」って、同じ思い込みの中で生きている人間だったらいっぱいいる。そういう人同士で最低限の協力と連携は取り合った方がいいと思う。
+0
-0
-
209. 匿名 2019/08/24(土) 23:35:06
>>179
姉妹がいるならいるなりに苦労するよ、上の子ばっかり欲しいものなんでも優先的に買ってもらって、次子はそのついで扱い。家族にとって長子は最初の子で、親にとって特別で、次子以降は感動が薄れて、特別じゃない。
1人子の方が親と愛情分け合うとか、奪い合うとか面倒ないし、親の愛情も財産も独り占めできる。
はっきり言って立場や視点が変わればその苦労も違うよ。姉妹がいるからって幸せとは限らないし、不幸な人だっているよ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
2723コメント2021/02/26(金) 21:14
不倫相手と結婚した人いますか?
-
2112コメント2021/02/26(金) 21:16
喪女のファッションにありがちなこと
-
2043コメント2021/02/26(金) 21:16
NHK、契約逃れに割増金=放送法改正案を閣議決定
-
1850コメント2021/02/26(金) 21:16
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
1480コメント2021/02/26(金) 21:14
「千と千尋の神隠し」初舞台化!千尋役は橋本環奈&上白石萌音のWキャスト、来年2月開幕
-
1420コメント2021/02/26(金) 21:15
刺し身をパックのまま食卓に出したら、夫が「結婚した意味がない」。皿に盛りつけ直すべき?
-
1009コメント2021/02/26(金) 21:16
小室哲哉とKEIKO、離婚成立 不倫報道から3年の泥沼
-
993コメント2021/02/26(金) 21:13
電車飛び込み、3人死傷 神戸、乗客巻き添え
-
895コメント2021/02/26(金) 21:16
大手ハウスメーカーで家建てた方!
-
709コメント2021/02/26(金) 21:16
花粉症について語りたい
新着トピック
-
130コメント2021/02/26(金) 21:16
元警視庁SP、傷害で無罪判決 痴漢疑われ逃走、東京地裁
-
234コメント2021/02/26(金) 21:16
ダレノガレ明美、“エヴァ”綾波レイのコスプレで完璧な透明感を再現 「フィギュアのような完成度」「本物ですか?」
-
31565コメント2021/02/26(金) 21:16
今月の雑談トピ【2021年2月】
-
7345コメント2021/02/26(金) 21:16
【定期】2gether the seriesについて話そうpart11【タイBL】
-
117コメント2021/02/26(金) 21:16
今日少し勇気をだして頑張ったこと!
-
237コメント2021/02/26(金) 21:16
告白されたけど断った。なぜ?
-
2112コメント2021/02/26(金) 21:16
喪女のファッションにありがちなこと
-
709コメント2021/02/26(金) 21:16
花粉症について語りたい
-
203コメント2021/02/26(金) 21:16
これだけは私が1番かも知れない?!知らんけど選手権
-
12467コメント2021/02/26(金) 21:16
Facebook、音声チャット開発か 「クラブハウス」に類似―米紙報道
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する