
喉が痛い〜助けて!明日義実家に行きます
206コメント2019/08/15(木) 11:08
-
1. 匿名 2019/08/12(月) 14:46:08
喉が痛くて、唾を飲み込むのも痛い。
喋れのも痛くて喋れません。
お盆で病院はお休み。
明日、主人の実家に行かねばなりません。
お盆なので親戚中が集まります。
本家の嫁の為、色んな人とご挨拶やお話をしなければなりません。
又、食事も出るので、食べなければならないのですが、一口飲み込むのに辛い顔してしまいます。
助けてください。
明日までになんとかしたいです。
+13
-123
-
2. 匿名 2019/08/12(月) 14:46:49
行くのをやめろとご先祖さまが言ってるんだよ+989
-5
-
3. 匿名 2019/08/12(月) 14:47:03
いや、明日はウイルスだか菌だか知らんがばら撒いてきなよw+641
-17
-
4. 匿名 2019/08/12(月) 14:47:05
体調悪いから行かない、って選択肢はないの?+632
-6
-
5. 匿名 2019/08/12(月) 14:47:05
龍角散+124
-4
-
6. 匿名 2019/08/12(月) 14:47:10
体調不良で休もう!私はそうする。+407
-4
-
7. 匿名 2019/08/12(月) 14:47:16
それ抗生物質と時間薬が必要やからすぐ治らへんで
無理せんと明日やめときーー+456
-6
-
8. 匿名 2019/08/12(月) 14:47:21
龍角散+20
-5
-
9. 匿名 2019/08/12(月) 14:47:25
リステリンでくちゅくちゅぺーしたあと今度はガラガラぺーしたら喉の痛み次の日にはよくなることがある+14
-16
-
10. 匿名 2019/08/12(月) 14:47:36
今すぐ病院いったほうがいい
溶連菌感染症が猛威ふるってて早期発見できないと死にます
うちの家族がこれでバタバタ倒れて行きました
私だけ元気ですが子供が溶連菌と言ったら職場で出勤停止くらい中です+305
-4
-
11. 匿名 2019/08/12(月) 14:47:39
徳井の画像はクソつまらないから貼らないでね+54
-5
-
12. 匿名 2019/08/12(月) 14:47:39
>>1
救急病院行っちゃう+129
-10
-
13. 匿名 2019/08/12(月) 14:47:46
それ行くの断れないの?
風邪かなにか?
そうなら人が集まるとこに行くべきじゃないと思うし
+201
-1
-
14. 匿名 2019/08/12(月) 14:47:50
知りたいのは行かなくて済む方法??
喉を治す方法どっち?+20
-3
-
15. 匿名 2019/08/12(月) 14:47:56
マスクしていく。
どうしても行かなきゃいけないなら、食事もとらない。挨拶だけして、移すと悪いのでとすぐに帰る。+144
-1
-
16. 匿名 2019/08/12(月) 14:48:05
病院って、もうお盆休みだよね・・・ 困ったね、こんなときに。
+98
-4
-
17. 匿名 2019/08/12(月) 14:48:07
うがい、手洗い、のどぬ~るスプレー
+22
-1
-
18. 匿名 2019/08/12(月) 14:48:14
>>1
そこまでして行かなきゃいけないの?自分もきついだろうしうつしたら大変だし止めたら?+221
-1
-
19. 匿名 2019/08/12(月) 14:48:20
マスクして一切しゃべらない
ジェスチャーで乗り切る+6
-1
-
20. 匿名 2019/08/12(月) 14:48:20
仕方ないじゃん!体調不良なんだから。
私も調子悪いから旦那と子供だけ行かせますよ!+121
-1
-
21. 匿名 2019/08/12(月) 14:48:23
や、す、め、や、す、め!!+122
-3
-
22. 匿名 2019/08/12(月) 14:48:32
きっぱり行かないか、行ってバイオテロしてくるかどっちでも良いんじゃない+174
-1
-
23. 匿名 2019/08/12(月) 14:48:41
喉から鼻水パターンもあるから無理して行かない方がいいのでは?
移したらそれはそれで迷惑+44
-1
-
24. 匿名 2019/08/12(月) 14:48:42
大根をスライスして、蜂蜜につけて臭いシロップができるんでそれを何回も飲む。+16
-4
-
25. 匿名 2019/08/12(月) 14:48:47
>>1
ダメな嫁ね。
旦那がかわいそう。+6
-136
-
26. 匿名 2019/08/12(月) 14:49:04
体調不良で欠席にしたら?+48
-0
-
27. 匿名 2019/08/12(月) 14:49:24
欠席は無理ってこと?
なら無理せずマスクしてまずみためから具合悪いアピールして、はじめの挨拶時に「夏風邪引いて喉やられちゃって…あまり声が出ないんです…」て言えば無理して話せって人いないんじゃない?
あとは笑顔で無言で相づちしときゃ悪いイメージないんじゃないかな。+107
-2
-
28. 匿名 2019/08/12(月) 14:49:25
1番は体調不良を理由に行かないこと
ど~~しても行かないといけないなら、マヌカハニー舐めて、マスクして、ネックウォーマーして寝る!
昔から喉が弱い私が体調悪くしたらすぐにやってる方法です。ネックウォーマーが1番。+51
-2
-
29. 匿名 2019/08/12(月) 14:50:18
冷たい言い方かもしれないけど
行くの断るか病院でちゃんと診てもらうしかない
+132
-0
-
30. 匿名 2019/08/12(月) 14:50:33
無理して行って寝込んでも困るでしょ?
ここはひとつご主人にだけ行ってもらいましょう。+28
-0
-
31. 匿名 2019/08/12(月) 14:50:38
主さん!私は喉めちゃ痛いときは
煎茶でうがいです!!
すごい効きます!
粉のスティックのやつを1本、少な目のお湯で溶きます
濃いめがいいです
一日に何度もやって下さい
本当に楽になります!
+39
-2
-
32. 匿名 2019/08/12(月) 14:50:40
行きたいのなら、マスクして行くしかない。
行きたくないのなら、ラッキー。ご主人だけレッツゴー+28
-0
-
33. 匿名 2019/08/12(月) 14:50:49
>>25
わざと煽ってるの知ってるからやめて+43
-0
-
34. 匿名 2019/08/12(月) 14:51:08
ハチミツ大根、苦手でなければやってみて。ほんとに効くよ。+48
-8
-
35. 匿名 2019/08/12(月) 14:51:11
抗生物質飲むしかないからすぐに受診した方が早いよ+23
-1
-
36. 匿名 2019/08/12(月) 14:51:33
>>25
こういう姑が一番厄介。+73
-1
-
37. 匿名 2019/08/12(月) 14:51:40
風邪ならドラッグストアで市販の薬を買って凌ぐとか?
ダメなら義実家に行かない。+7
-0
-
38. 匿名 2019/08/12(月) 14:51:40
市販薬のペラックがいいよ。あとは喉スプレー。+41
-2
-
39. 匿名 2019/08/12(月) 14:52:06
私も3日前にその悩みでした!魔法の紅茶うがい液をつくりました。それで1日2回×4セット。
すみません、レシピは適当です。紅茶の葉と黒糖をぐらぐら煮る。レモン汁とハチミツ入れて、水で割ってうがいするだけです。+5
-4
-
40. 匿名 2019/08/12(月) 14:52:18
+70
-0
-
41. 匿名 2019/08/12(月) 14:52:50
多分だけど、そんなに喉が痛いということは夜に高熱が出る気がする。+103
-0
-
42. 匿名 2019/08/12(月) 14:53:10
無理していく必要ないよ。
体調悪いから、留守番でいいじゃん。
それでもこさそうとする
義実家なら、鬼だよ。
今後の付き合い、考えた方がきい。
救急病院行って、安静にしておいてください。+51
-0
-
43. 匿名 2019/08/12(月) 14:53:12
体調が一番だよ。
具合悪いので失礼します、すんません。
じゃダメなの?+7
-0
-
44. 匿名 2019/08/12(月) 14:53:12
手足口病とかヘルパンギーナだったら、高齢者や幼児にうつして恨まれそう。+82
-0
-
45. 匿名 2019/08/12(月) 14:54:07
>>1
救急病院行ってウイルス性なら義実家行かなくて済むよ。+80
-1
-
46. 匿名 2019/08/12(月) 14:54:14
風邪ひいたって言ってキャンセルできないの?
できないなら、薬局でぺラック!
それかロキソニンかなー
耳鼻科で喉痛いって言ったらトラネキサムかロキソニン出されるから+45
-0
-
47. 匿名 2019/08/12(月) 14:54:14
集まりに小さい子いたらうつしたら大変じゃ、、+33
-0
-
48. 匿名 2019/08/12(月) 14:54:29
喉スプレーと龍角散のど飴
喉スプレーは消炎成分のアズレン配合のじゃないと効果ありません!
お大事にしてください。+7
-0
-
49. 匿名 2019/08/12(月) 14:55:51
救急病院で点滴+7
-0
-
50. 匿名 2019/08/12(月) 14:56:04
田舎の本家嫁だとお盆はお手伝いで忙しいのはわかるけど休む方が良いよ。無理ならマスクして一言親戚に挨拶だけして別室で休ませてもらってる方が良い。
多分お年寄り連中も多いんじゃない?この暑さのなか老人に風邪うつしたらホント死活問題よ。+46
-0
-
51. 匿名 2019/08/12(月) 14:56:17
唾も飲み込めない程の喉が痛いなら溶連菌の可能性が高いと思う。
休日当番医に行って抗生剤もらってゆっくり休んだ方がいいよ。
感染症なら義実家に行くべきじゃない。+54
-0
-
52. 匿名 2019/08/12(月) 14:56:28
>>4
ないから聞いてるんでしょうよ
行かねばなりません、て書いてある+16
-2
-
53. 匿名 2019/08/12(月) 14:56:39
ぺラック飲むか、休日診療してる病院行くかのどっちかかな+8
-0
-
54. 匿名 2019/08/12(月) 14:57:49
旦那さんに相談して休ませてもらえないのかな。
+9
-0
-
55. 匿名 2019/08/12(月) 14:57:55
ぎんぎょうさんって漢方薬が喉の痛みに効くよ
あとなるべく水分をとって加湿の為にマスクと首回りを温めてちゃんと睡眠をとるといいよ
無理しないでね+11
-1
-
56. 匿名 2019/08/12(月) 14:58:18
行かなくて済むなら行かないんじゃないの
うるさい田舎とか、、本家の嫁って書いてるし、、、
家庭家庭で事情もあるし、、、
主さんはとにかく対処法を聞きたいわけで
+9
-0
-
57. 匿名 2019/08/12(月) 14:58:21
ツボを押す
場所
肘を曲げると出来る内側のシワの上で、シワの中央から指約2本分親指側にいった、かたい腱の外側にあるツボ。
押し方
ツボと反対の手で内側から肘を包み込むようにして、親指で少し強めにツボを押し、拳を頬に当てるようなイメージで、10〜20回程度、肘を曲げたり伸ばしたりする。
場所
鎖骨の外端下のくぼみからさらに指1本分下にいったツボ。
押し方
ツボの反対側の手の中指で気持ちいいと感じる程度の強さで押し、押しているところが何となく緩んだようになるまで5〜10回深呼吸を行う。+5
-0
-
58. 匿名 2019/08/12(月) 14:58:43
義両親は高齢だろうしうつしたらあなたより重症になるからやめた方がいいよ
+16
-0
-
59. 匿名 2019/08/12(月) 14:59:04
私も先月、喉がすごく痛くて、飲食はもちろん話すのも辛かったのに、そのうち治るだろうって放置していたら、急に高熱が出てぶっ倒れた。
咽頭炎、喉頭炎、扁桃炎を併発してて、1週間入院したよ。
とりあえず、実家行きはやめておいて、家で安静にしてた方がいいと思うよ。
高熱が出たり食べられない日が続いたら、救急外来に行った方がいい。
お大事に!
+56
-0
-
60. 匿名 2019/08/12(月) 15:00:11
医療関係者です。
病院休みだから↓しかないと思う。
・緑茶を濃いめで飲みまくる。
火傷しない程度で温かいほうが効果あり。
・イソジンや緑茶、紅茶でうがいしまくる。
・市販のトラネキサム酸の入った薬をのむ
・トローチをなめる
・救急当番医にいく
連休明けに病院行ってね!
溶連菌なら合併症状予防で抗生剤飲まないといけないから。+21
-1
-
61. 匿名 2019/08/12(月) 15:00:19
何で無理して行かなきゃダメなの?
義実家帰省とか誰も楽しくないのに集まる意味がわからない。
+20
-0
-
62. 匿名 2019/08/12(月) 15:00:21
そういう状態で来られても、迷惑かも。+43
-0
-
63. 匿名 2019/08/12(月) 15:01:17
いや普通に休めばいいだけじゃん。
どうしてもやらなきゃならない仕事でもあるまいし。
喉だけで休ませてくれない人でなし相手なら、ついでに頭も痛くてだるいから辛くて行けないって言っとけばいい。辛いし、皆さんにうつしてしまってはいけないし…と+8
-0
-
64. 匿名 2019/08/12(月) 15:01:37
親戚中が集まる中にお子さんもいるよね。御年寄もいるんじゃない?移されたら嫌なので来なくて良かったのにって思われると思うよ。無理せずゆっくり休んで治しましょう。+20
-0
-
65. 匿名 2019/08/12(月) 15:02:09
主がどうしても行きたいみたいだし、マスクしていったら?
で、喉が痛くて喋らないことを伝えれば黙ってればいいんだし+8
-0
-
66. 匿名 2019/08/12(月) 15:03:37
年寄りや子供をうつしていいの?+5
-0
-
67. 匿名 2019/08/12(月) 15:03:44
>>39
これでうがいしたら治ったんですか?+1
-1
-
68. 匿名 2019/08/12(月) 15:04:31
まず病院行かなきゃ駄目だよ。救急とかあるから。+17
-0
-
69. 匿名 2019/08/12(月) 15:05:23
飲み込めない、喋りづらいということはありませんか?
扁桃の下の部分が膿むと酷い場合息が詰まって命にかかわる事もあります。
ひどければ我慢し過ぎず受診するようにして下さいね。ステロイドの点滴などで楽になりますよ。+4
-0
-
70. 匿名 2019/08/12(月) 15:06:14
そんなに痛いなら溶連菌だな
抗生剤早く飲まないと+9
-0
-
71. 匿名 2019/08/12(月) 15:06:30
>>1
義両親は何て言ってるの?
私が義両親の立場なら寧ろ風邪なら来て欲しくないけど…
薄情だけど、主の体調が心配ってこと以上に自分がうつされたくない。+61
-0
-
72. 匿名 2019/08/12(月) 15:06:44
数日前、親戚の子が風邪ひいてるのに
親戚の集まりに来ていた。
案の定うちの子にうつった。
お盆で小児科休みなのにやめてほしい。
主さんも休みな!
自分のためにも、周りのためにも。+50
-0
-
73. 匿名 2019/08/12(月) 15:07:10
大根を1cm角に切ってコップに少量入れ、はちみつを少しかけてラップして冷蔵庫へ
大根の水分が出てきたらお湯を入れて少し薄めて飲む+1
-0
-
74. 匿名 2019/08/12(月) 15:07:14
>>9
ねーよw+12
-0
-
75. 匿名 2019/08/12(月) 15:07:19
>>1
行ったら余計に酷くなるよ
ストレスと疲れが重なってお盆休み台無しになりますよ
+21
-0
-
76. 匿名 2019/08/12(月) 15:08:38
その体調で来られても・・・
結局向こうで寝込む事になったらどーすんのw+10
-0
-
77. 匿名 2019/08/12(月) 15:09:10
溶連菌、アデノ、EB辺り?
悪化して扁桃周囲膿瘍まで行ったら大変だよ?+4
-1
-
78. 匿名 2019/08/12(月) 15:09:49
>>74
あるんじゃボケ
+0
-4
-
79. 匿名 2019/08/12(月) 15:10:07
>>1
風邪ひかないように
マスクを忘れずにね
喉の痛みを抑える風邪薬もしっかり飲んで
常備して来てくださいよ
いつでも待ってるで〜〜〜〜
義実家はいつでも歓迎でっせ+1
-8
-
80. 匿名 2019/08/12(月) 15:10:34
いや、あなたが行くか行かないかじゃなくて、うつしたら困る、じゃないの?
子供いるのに分からないの?
仕事ですら迷惑な顔されるけどな。+32
-0
-
81. 匿名 2019/08/12(月) 15:11:42
絶対行かない
「喉が痛くて喋るのが辛いし、うつすと悪いから家で寝てるよ」って旦那に言ってもらう
それで義実家が怒るんならその程度のクソ実家だと思う
でも義実家からしても嫁居ない方が気楽で良いかも知れんよ
嫌味じゃなくてね+37
-0
-
82. 匿名 2019/08/12(月) 15:13:55
風邪引いた時に義実家での法事が重なり2日間泣きながら行きました
結婚してすぐだったので緊張とストレスで
車の中で泣きながら行ったよ
死が悲しくて涙が出るんじゃなく、義実家での葬式や親戚付き合いやらのストレスで涙が出たよ
初めての経験だったわ
+22
-0
-
83. 匿名 2019/08/12(月) 15:14:31
親戚の人たちにご挨拶や対応をする際に無言でいるのは多分無理だろうし、主さんが無理してゆかなくてもいいと思うけどな。
毎回説明するも喉の負担が大きいと思う。
無理して頑張って声を出そうとすると治るのも遅くなるから、無理せず休んでほしい。
+1
-0
-
84. 匿名 2019/08/12(月) 15:15:10
休日当番医か救急病院に行きなよ。
抗生物質もらって寝てください。
喉の痛みと思って楽観しないほうがいいよ。
連休明けに寝込むことになるよ。+13
-0
-
85. 匿名 2019/08/12(月) 15:15:14
ホッカイロくるんだタオルを喉に当てるように首に巻いて、マスクして寝る。
ハナノアか生理食塩水で鼻うがいする。
先週これで喉の腫れ治ったよ。+4
-0
-
86. 匿名 2019/08/12(月) 15:15:32
うわー痛いよねそれ
熱もないのに喉が腫れて唾飲み込むのも辛かった。
病院行く暇なくて市販の喉スプレーや喉飴、風邪薬飲んでたけど全く効かなかったよ。
なんとか先生に診てもらったら「これは痛いねー薬出すからあと1日我慢してね」って言われて薬飲んだら次の日にはマシになったよ。
抗生物質の名前忘れたけどロキソニンも一緒に出してくれたから市販のロキソニンで痛みはなんとかなるよ。
脅して悪いけど呼吸するのもしんどくなるから救急も視野に入れてね
+11
-0
-
87. 匿名 2019/08/12(月) 15:15:47
とりあえず薬局で薬剤師に相談して凌げる薬を買う
のど飴だったらプロポリスおすすめ+0
-0
-
88. 匿名 2019/08/12(月) 15:16:39
ヽ(゚∀。)ノヒャッハー!!義実家行かなくていいわーーー!!ってならないのね。
私なら瀕死の演技して申し訳なさそうに自宅でお留守番するわ。
市販薬ならぺラック。あとはちみつの飴、濃いめの緑茶でうがい。かなぁ。
でも↑は喉の炎症には一時的には効くけどウイルス性の病気なら効果ないと思う。+14
-0
-
89. 匿名 2019/08/12(月) 15:17:11
>>67
どんどん軽くなって治りましたよ。あとはエアコンで乾燥させないようマスクをしています。+2
-0
-
90. 匿名 2019/08/12(月) 15:17:44
そんなに喉痛いのは治るのに病院の薬飲んでも一週間近くかかるよ。
私もゴールデンウィークになったよ。病院空いていなくて痛くて痛みで夜中に目覚めてしまうくらいでした。
ほかの方もコメントしていますが発熱もあると思います。
自宅ではない場所、環境の違う場所に行ってストレスで悪化することもあると思うので旦那さんに言って今回は顔を出すのは見合わせることはできないのでしょうか?+5
-0
-
91. 匿名 2019/08/12(月) 15:22:17
>>25
ワロタwwwwwwww+4
-1
-
92. 匿名 2019/08/12(月) 15:22:39
>>1
食わなきゃいいじゃん
一生流動食食べてれば?+2
-24
-
93. 匿名 2019/08/12(月) 15:23:21
>>1窒息寸前だね
安らかにね+2
-14
-
94. 匿名 2019/08/12(月) 15:23:23
具合悪いなら休んでいかないということは出来ないの?本家とか言ってるけど、そんなすごい家なの?+2
-0
-
95. 匿名 2019/08/12(月) 15:27:13
>>48
アズレン配合の効きますよね。アズレン入ってないタイプの喉スプレーは、殺菌消毒の効果しかないので炎症おこしてすでに痛みのある時は絶対にアズレン配合のがオススメです!+5
-0
-
96. 匿名 2019/08/12(月) 15:27:22
紅茶とか大根などの民間療法もいいけど、唾も飲み込めないレベルなら、抗生物質を処方してもらわないと治らないと思う。+8
-0
-
97. 匿名 2019/08/12(月) 15:27:54
カロナールのんどけば?+0
-0
-
98. 匿名 2019/08/12(月) 15:31:45
>お盆で病院はお休み
当番病院あるでしょ、、しかも風邪じゃないの?そんな体調で行って他の人に移したらダメだと思うけど。
+5
-0
-
99. 匿名 2019/08/12(月) 15:32:38
>>1
行くのやめてゆっくり休むんだよ+7
-0
-
100. 匿名 2019/08/12(月) 15:33:08
>>1
行かない口実が出来たじゃん。
羨ましいくらい!+23
-1
-
101. 匿名 2019/08/12(月) 15:35:14
>>59です。
ちなみに、私の場合は放置し過ぎたので、こんな器具で喉周辺の膿を吸引されました。
すごくすごく痛くて涙が勝手に出てきたよ。
どうしても明日から実家に帰省しなきゃならないのであれば、今日のうちに休日診療してるお医者さんに行って、抗生物質やロキソニンなどを処方してもらった方が絶対にいいよ。+22
-0
-
102. 匿名 2019/08/12(月) 15:35:46
>>94
横だけど、田舎の本家なら風邪引いてようが熱が出ようが嫁は台所で働けってところも結構残ってるよ。全然すごい家とかじゃない普通の家でも。
今の親世代(60代)は田舎でもそんな考えがだいぶ無くなってきてるけど、親の親世代(80代)が力を持ってる家だとまだ全然あり得ると思う。
奴らに「風邪はうつさないのもマナー」って意識は無い。むしろ風邪でも熱でも気力で働くのが美徳だと思ってる世代だよ。+21
-0
-
103. 匿名 2019/08/12(月) 15:36:07
そこまでなったら病院行かないと治らないと思うよ。
疲れて抵抗力落ちてるんじゃない?。喉と鼻は呼吸する所だから痛いままにしておいたら余計に炎症起こして気管支から肺に広がるよ。
そうなったら3日は入院だ。
そんなにまでして行かないとダメなの?。そこまで体調崩してるのに、行く選択肢しかないっておかしくない?。
お盆は一年に1回あるけど、身体は一つしかないんだよ。
+7
-0
-
104. 匿名 2019/08/12(月) 15:36:10
親戚中に菌をばらまきたくないなら行かないことだよ
無理して行ったって、菌をばらまいたら、行かないより酷いこと言われるんだよ
もし小さい子や年寄りにうつして、その人達が酷い病状になったらしたら、一生言われる続けることになるんだよ
行かないより地獄になるよ+9
-0
-
105. 匿名 2019/08/12(月) 15:37:16
>>102
奴らに「風邪はうつさないのもマナー」って意識は無い。むしろ風邪でも熱でも気力で働くのが美徳だと思ってる世代だよ。
そんな世代に従う事ないよね…+24
-0
-
106. 匿名 2019/08/12(月) 15:38:27
旦那さんは何て言ってるの?
主さの症状を見て、明日は行かなくていいから ゆっくり休んでなって言われなかった?+11
-0
-
107. 匿名 2019/08/12(月) 15:39:29
>>105
そう、従うことはないよ、世代交代するんだから
そんな遠い未来じゃないだろうし+4
-0
-
108. 匿名 2019/08/12(月) 15:39:34
喉が痛くて、唾を飲み込むのも痛い。
喋れのも痛くて喋れません。
お盆で病院はお休み。
いやそこまでなったら救急病院行かないと。本家の嫁だから、って無理なものは無理だよ。
+22
-0
-
109. 匿名 2019/08/12(月) 15:40:53
嘘でも、「インフルエンザなのでうつすと大変なので」って言って欠席しなさい!
風邪をこじらせるとろくなことないよ!+20
-0
-
110. 匿名 2019/08/12(月) 15:41:35
喋る仕事してるけど、マスクは濡れマスクか、昔ながらのガーゼマスク。
龍角散は飴より粉。
大根を刻み蜂蜜を入れ、出てきた汁を水か紅茶で薄めて飲む。これで乗り切れるよ。+2
-1
-
111. 匿名 2019/08/12(月) 15:41:42
本当にね。そこまで酷くて、でもどうしても行かなきゃいけないなら、救急病院行くよね
なんで自分でそんな判断すらできないかな+20
-1
-
112. 匿名 2019/08/12(月) 15:42:37
1番早く直す方法は、喉を休めることだよ。
つまり人と話したりして声を出さないこと。
声を出すと炎症が悪化して喉潰すよ。+3
-0
-
113. 匿名 2019/08/12(月) 15:44:55
そこまで痛いと炎症収まらないで弱ってる方にどんどん行くよ。
肺なら肺炎、三半規管弱いなら中耳炎か内耳炎。
内耳炎は本当に痛むよ。治りも遅いし。
脅したくはないけど、私も仕事忙しくて喉の炎症から中耳炎、内耳炎って拡大した事があるからあんまり「痛いのは喉だけだから」と甘く見ない方がいい。
身体の機能は全部繋がってるんだよ。ウイルス性なら人にも移る。
+4
-0
-
114. 匿名 2019/08/12(月) 15:46:51
>>111
「お盆だから病院は休み」
っ思考が止まってる事が理解出来ないよね。
何の為に保険料払って保険証を手にしてるのかと
+10
-1
-
115. 匿名 2019/08/12(月) 15:48:34
>>110
それ「普通の風邪の喉痛」なら、いいと思うよ。
+1
-0
-
116. 匿名 2019/08/12(月) 15:49:36
主、知ってる?
喉と耳の炎症って
脳にも行くんだよ。
+8
-0
-
117. 匿名 2019/08/12(月) 15:50:40
>>114
そこだよね、病院がたった一軒しかないとこに住んでいるのかね
+4
-2
-
118. 匿名 2019/08/12(月) 15:53:27
>>1
インフルエンザだからって言って行くの辞めなよ
たかが風邪でうちの嫁は来ないのよ~
みたいに言う姑って居るけど、インフルエンザなら無理でしょ
嘘でも良いからインフルエンザ
もしくはノロウイルス
この時期ノロウイルス多いし
あれはヤバいよ、移るし+24
-0
-
119. 匿名 2019/08/12(月) 15:55:33
>>110
そもそも具合悪い時にそんな事する気力ないよ
大根おろすのすらツラいわ
しかも即効性ないからね?+2
-0
-
120. 匿名 2019/08/12(月) 15:58:13
最悪はロキソニン+1
-0
-
121. 匿名 2019/08/12(月) 16:08:50
ナイスタイミングで風邪を引いたと思って、家で休むべし。+10
-0
-
122. 匿名 2019/08/12(月) 16:08:51
のど飴の中ではわたしは南天のど飴を一番信用してる。+0
-0
-
123. 匿名 2019/08/12(月) 16:12:25
主さんは今救急病院に行っていると思いたいね+14
-0
-
124. 匿名 2019/08/12(月) 16:12:42
旦那はなんて言ってるの?喋ったら余計に悪化してしまいそうなら、喋らない方がいいと思うし、旦那さんがみんなに説明してくれたら
主さんも楽になれると思うけど。
別にわざとそうなったわけではないし、
親戚の人も分かってくれる人達ならいいね。
夏風邪は厄介だから無理しないでね+8
-0
-
125. 匿名 2019/08/12(月) 16:15:48
本当は家で安静にしてたほうがいいと思うけど、どうしても行かなければならないなら
ドラッグストアに行き、ペラック錠と龍角散とアズレン喉スプレーを買いなさい
+3
-0
-
126. 匿名 2019/08/12(月) 16:17:11
うつすから行かない方がいいよ。
向こうも来られても迷惑だよ。
旦那と子どもの世話を任せて、ゆっくり寝たほうがいい。どうぞお大事に。+3
-0
-
127. 匿名 2019/08/12(月) 16:17:14
>>1
溶連菌と嘘を言い休む+18
-0
-
128. 匿名 2019/08/12(月) 16:17:32
そんな状態の奥さんに対して、ご主人はなんて言ってるの??+4
-0
-
129. 匿名 2019/08/12(月) 16:18:02
だからお盆休みなんて良いことないのよ
まるで義務かのように行きたくもない場所に行きストレスを溜める
ただでさえストレス溜め込んでるのに義実家に行って何か良いことあるの?
主が本当に行きたいなら菌をばらまいてきなよ
私ならそうする+9
-0
-
130. 匿名 2019/08/12(月) 16:18:21
気をつけないと悪化して、最悪だよ。
行ったら休めないから、扁桃腺炎や副鼻腔炎などなどひどくなる。行かない選択をしましょう!+3
-0
-
131. 匿名 2019/08/12(月) 16:19:44
>>25
この場合行かなくていいと言わない旦那がダメだろ
かわいそうな嫁ね+45
-1
-
132. 匿名 2019/08/12(月) 16:24:29
これうまくいってない夫婦でしょ
旦那がダメと言うかどっちもダメなんだよ
思いやりのない、形だけの夫婦なんだよ+3
-0
-
133. 匿名 2019/08/12(月) 16:25:02
手足口病かもね
のどからきたよ!+1
-0
-
134. 匿名 2019/08/12(月) 16:25:56
お盆だからって体調悪くても無理矢理行かせようとする旦那ならちょっと考えるわ+2
-0
-
135. 匿名 2019/08/12(月) 16:26:43
こっちは気にしないでいいから
家でゆっくりしてな
ゆっくり休め
こういわれたら嬉しいよね+2
-0
-
136. 匿名 2019/08/12(月) 16:27:49
>>10
早期発見出来ないと死ぬの?
+19
-2
-
137. 匿名 2019/08/12(月) 16:29:46
>>102
バイオテロ起こしにいきたくなるわw
年寄りなんかそのまま肺炎で亡くなるとか、ありえそう。+11
-0
-
138. 匿名 2019/08/12(月) 16:36:31
喉の痛みから咳喘息になり今ダウンしてます。大変ですよ。いきなりむせ始めて涙目になっても咳止まらないんだから。悪いこと言わないから調子悪いので今回は失礼しますと旦那さんから言って貰って安静にした方がいいです。いいタイミングだと思って。
夏風邪は長引きますからね。お大事に。+2
-0
-
139. 匿名 2019/08/12(月) 16:39:48
いっそのこと年寄りに移してきなよ
子供は可哀想だからダメだけど
年寄りなんぞこの世に需要ないだろ
+2
-2
-
140. 匿名 2019/08/12(月) 16:41:28
>>102
田舎だとそうだよね
本当にクズだと思う
いいからさっさと死ねって感じ+8
-2
-
141. 匿名 2019/08/12(月) 16:50:30
溶連菌とかじゃない?熱出るかもだから安静にしとき。とりあえず病院言って「感染力が強いから人と接触しないよう言われた」って嘘でもいいから言って一人時間を満喫しよう+3
-0
-
142. 匿名 2019/08/12(月) 16:55:22
プロポリスのど飴
おすすめは音大が開発した〜とか書いてあるやつ。
あんま美味しくないけど、ひと袋1日ずーと舐めとけば治る!+1
-0
-
143. 匿名 2019/08/12(月) 17:00:44
>>1
集まりに子どもはいない?
いるんだったら移してはいけないから…で行かない方がいいと思うよ
無理して行ってもハードルが更に上がるだけ、いい事ないよ+9
-0
-
144. 匿名 2019/08/12(月) 17:05:08
結局、主はどーするの?
今寝てるのかなぁ+4
-0
-
145. 匿名 2019/08/12(月) 17:06:24
>>1
本家の嫁?
別居でしょ?
なら家に入ってないし嫁じゃないじゃない?
行かないと言えないならお姑さんに話して指示を仰げば?
+25
-1
-
146. 匿名 2019/08/12(月) 17:11:32
>>145
その姑がこいこいババアなんじゃない?
でもそれ録音しとけばいいかも
何かあったときに、ババアの指示で来ましたって聞かせられるしね!+3
-0
-
147. 匿名 2019/08/12(月) 17:14:54
はちみつを食べる+1
-0
-
148. 匿名 2019/08/12(月) 17:15:11
急病で中止にする。+0
-0
-
149. 匿名 2019/08/12(月) 17:20:18
ぺラック+0
-1
-
150. 匿名 2019/08/12(月) 17:22:33
>>1
私も先週、喉が痛かったです。蜂蜜100%の飴が良かったです。もう断れないのでしょうか。痛みや熱がある時は、薬飲んだ方が楽ですよ。無理しないでくださいね。+4
-1
-
151. 匿名 2019/08/12(月) 17:29:57
主です。
寝てました。
昨夜、クーラーを低い温度で付けっ放しで寝て、
寒いなぁと思いながらも、昼間に掃除を頑張ってしまって、疲れてしまい、めんどくさくてそのまま、温度を上げたりせずにいたからだと思います。 金曜日から、ここぞとばかりに掃除ばかりしてたので、外に出てないので、病気を貰ってきだという感じではないです。
以前、お義母さんが、○○さんのところの嫁は来てないとかそういう話をしたりしてたので、
行かねばならぬという固定観念があり、行かないって事は考えていませんでした。
他の人に移っても失礼にあたるし、
体調不良という事で、お休みしても良いのですね。
主人は会社に行っているので帰ってきたら相談してみます。
気持ちが楽になりました。
皆さんのアドバイスありがとうございます。
まずはお茶の粉があるのでうがいをしてみます。
色々試してみます。
+40
-2
-
152. 匿名 2019/08/12(月) 17:37:45
私めっちゃ扁桃腺腫れやすいんだけど、ちょっとでも喉が痛いと感じたら、ペラック飲んで、コンクールの歯磨き粉で口の中を殺菌、コルゲンの透明なうがい薬で喉を殺菌すると悪化を止められる時がある
この3つはマジでおすすめ+6
-0
-
153. 匿名 2019/08/12(月) 17:50:36
今日も働いてて、明日の休みは実家に行かなきゃいけない旦那さんの方がよっぽど大変
+0
-12
-
154. 匿名 2019/08/12(月) 17:52:13
危篤だと嘘をつく+0
-7
-
155. 匿名 2019/08/12(月) 17:55:59
>>1
咽頭炎かも知れないよ
何年か前になったけど、その時は夫は県外に出張中で姑を在宅介護中だったから、飴舐めたり市販薬飲んだらしたけど、水どころか唾さえ飲み込めなかったので、病院行ったら咽頭膿炎だった
扁桃腺に膿が溜まってしまい麻酔直後に切開して膿を出したよ
医者には3、4日入院しろと言われたけど、姑の事もあるし子どもも居るから、4日間病院に通い点滴してもらった
我慢せずに休日診療している所で診察して!+10
-1
-
156. 匿名 2019/08/12(月) 17:56:59
>>155
主は病院に行く気はないみたいよ+9
-1
-
157. 匿名 2019/08/12(月) 17:59:20
>>60
医療関係じゃなくてもわかる情報しかないw+1
-5
-
158. 匿名 2019/08/12(月) 18:04:30
>>155
主じゃないけど喉が痛いです
昨夜からいろいろ検索してうなぎの骨が刺さったのが原因で腫れて手術とあり、自分はその可能性が高いです
手術はどんな感じでしたか?
首を切開とかしなくても出来ましたか?
明日か明後日公立病院に行く予定です+1
-0
-
159. 匿名 2019/08/12(月) 18:49:41
主さん!!
今すぐ病院へ行って!!
自分も同じようなことがあって病院行ったら即入院になりました!
喉が腫れるから唾も飲み込むのも痛くて、腫れがひどくなったら軌道が塞がって窒息死する可能性もありますよ!
救急でも耳鼻科の先生がいるところ探して!+12
-0
-
160. 匿名 2019/08/12(月) 19:10:13
感染力強いものだとしたら逆に大勢の人がいるところに行かない方がいいよ
ウイルスバラマキに行くようなもんだもの
って理由を盾にして自分だったら義実家に行かない+2
-0
-
161. 匿名 2019/08/12(月) 19:24:23
喉が痛いだけなら、これが効きますよ。
休日診療の病院にも行く時間がない、行けないとかであればドラッグストアで試しに買ってみて。
龍角散ダイレクトとかより断然効きます。
熱があるなら解熱鎮痛剤が入ってる総合風邪薬のほうがいいかもですが。+9
-2
-
162. 匿名 2019/08/12(月) 19:32:43
今日の夜か明日辺りに熱出る可能性もあるので
体温計で3時間おきに計った方が良いですよ!+3
-0
-
163. 匿名 2019/08/12(月) 19:46:39
>>38
ペラック効いた試しがない+25
-2
-
164. 匿名 2019/08/12(月) 19:54:40
>>153
旦那は自分の実家だから、気が楽じゃん。
男なんて、家の手伝いするわけでもないし。
嫁が実家に行くのとはえらい違いです。
+27
-0
-
165. 匿名 2019/08/12(月) 19:59:40
具合悪いなら行かない一択。
風邪とかうつる病気だったら迷惑だよ。
ここで聞かなきゃわからないって…恥ずかしい❗️+1
-1
-
166. 匿名 2019/08/12(月) 20:02:41
>>151
嫁だからって、行かねばならないなんて、
思ったらダメだよ。
自分の体、家庭が一番大事。
話するのが辛かったら、このトピ、
見せたらいいからね。
+30
-1
-
167. 匿名 2019/08/12(月) 20:08:10
ほかに移したら大変だから
断った方がいいよ
移して悪く思われる方が嫌かも+6
-0
-
168. 匿名 2019/08/12(月) 20:44:10
私は50で完全同居をしてきました
嫌なことばかりだったけど
今は懐く犬のようで義母に情がわいてます
息子は結婚したばかりで
一緒には住んでませんが息子にはもったいない徳の高い感じの嫁で
尊敬してるくらいです
ここ見てて、しょんぼりしてきました
「義母」という理由で嫌われる
息子を産めば義母になってしまうのに+8
-8
-
169. 匿名 2019/08/12(月) 20:45:30
プロポリスって高いのど飴すごく良いよ!
ただ高いのに一ミリもおいしくないです。+8
-0
-
170. 匿名 2019/08/12(月) 20:46:12
行くの断れないならうがい薬してロキソニン飲んでとりあえずしのいだら+2
-0
-
171. 匿名 2019/08/12(月) 20:54:46
そこまで痛みが酷くて辛いなら、行かない方が良いと思うのですが…。
感染する病気とかだったら、お盆の時にあの嫁に移された…なんて言われてしまうし。
ご主人が英断してくれると良いけど。
+9
-0
-
172. 匿名 2019/08/12(月) 21:41:15
>>89
やってみまーす!+2
-0
-
173. 匿名 2019/08/12(月) 21:51:25
長男の嫁です。私も義実家行く前日喉と鼻やられて絶不調🤧でも気合で治しました。姑は亡くなってて家事を率先してやる人いないから。夫の弟家族が遠方から帰ってくるのでつい頑張ってしまいます。+1
-7
-
174. 匿名 2019/08/12(月) 22:06:01
痛いよね 体験多々ありました。
盆終わってから医者に行き扁桃腺の切除の相談されたらいいと思うよ。
熱も出なくなります 痛くもなりませんから。
是非やってみてください。+2
-0
-
175. 匿名 2019/08/12(月) 22:40:23
マヌカハニー!
舐めた瞬間からツバ飲み込んだ時の痛み和らぐよ!+4
-0
-
176. 匿名 2019/08/12(月) 23:17:18
あーわかる
私もこの前同じく喉の風邪で吐くまで咳してたから辛い気持ちわかるよー!
義母に相談してみたら?
それでも来て欲しいって言うなら行って、しゃがれた声で必死に喋り、親戚中の前でゲンゲン咳してやったらいいわ。
親戚の誰かにそんな状態なら家で休んでたらよかったのにって言われたら、お義母さんに来て欲しいと言われたのでって言ってしまえ。+20
-0
-
177. 匿名 2019/08/12(月) 23:30:48
今日電車でゴホゴホ咳する6歳位の子供がいて
なんかうつった気がする
なんで親はマスクさせないの
迷惑だろ+11
-0
-
178. 匿名 2019/08/12(月) 23:53:05
>>156
救急病院がない地域なのかしらね?(笑)私なら痛みを我慢出来ないから病院行くけどなぁ。
もしくはみんなに行かなくていいよーって言ってもらいたかっただけかな〜(笑)+7
-2
-
179. 匿名 2019/08/13(火) 00:20:08
そこまで酷い痛みなら絶対行かないほうがいい
こども高齢者居て移すことが1番最悪
高熱でインフルエンザの可能性ありなので行けない、って言う+4
-0
-
180. 匿名 2019/08/13(火) 00:31:13
行けないから行かなくていいと思います
私も本家長男嫁ですが体調悪ければ、無理せず行きません
救急病院に行くべきです+3
-0
-
181. 匿名 2019/08/13(火) 01:00:44
私は先週、自力で治そうとしたら、喉から鼻に炎症が広がって、副鼻腔炎になったよ!
無理していく事無いと思う。自分のためにも、周りのためにも。
+2
-0
-
182. 匿名 2019/08/13(火) 01:03:22
今日も電車の中で抑えもせずに何度も咳やくしゃみをしてる人を何人も見た。
風邪流行ってるのはこの手の奴らのせいだと思う。
自分の都合ばっか考えてるけど、移動中や実家で風邪うつしまくる可能性は考えないの?+4
-1
-
183. 匿名 2019/08/13(火) 01:10:57
>>104
私、5年前に友人宅に呼ばれて遊びに行った時、そこんちの子に風邪うつされた。同じテーブルで食事をしてたんだけど、ゲホゲホだわ鼻垂れてるわ、明らかに菌が出てるかんじ。
「熱下がってるし、平気よ〜」と友人は言ったけど
私は2日後、39度の熱と重度の気管支炎で入院。喘息がキツくて咳き込み呼吸出来なくなって死にそうになった。
未だに後遺症が残ってる。
悪いけど、その友人の家には二度と行かないことにしたよ。
明らかに因果関係があるとそうなる。
+9
-2
-
184. 匿名 2019/08/13(火) 03:35:52
なんとタイムリーな…3泊の長距離帰省を終えて本日帰りましたが、1泊目から喉の痛み、発熱気味で辛すぎました( ; ; )そして明日から仕事…
結婚して初帰省なので無理しましたが、帰ってしまえば良かった。
お大事にしてくださいね。+3
-0
-
185. 匿名 2019/08/13(火) 03:35:56
>>151
主さん、私も一週間前に同じような状況で朝起きたら喉が痛かったから辛さは凄く分かるよ。そのあと熱出て、声でなくなった。
行くの断りづらければ他の人が言うようにインフルエンザとかノロウイルスとか言うのもありだと思う。
私はいつも喉から風邪を引く体質でそれでも無理して仕事行ってたからキツイ薬飲んで病院はしごしても、がらがら声と咳を3週間、酷い時は2ヶ月以上長引かせてた。
でも今は妊娠して仕事辞めてるから、一切外に出ない、旦那と喋る時も筆談してたら、たった3日で声が元通りになった。
薬飲んだり病院行くのも手だけど、とりあえず喉を休ませるのが一番早いよ。
そして一人の時はクーラー消して、部屋を加湿しまくって、漢方の麦門冬湯飲んで、マスクして、いつでも飲めるよう水分を布団の横に起きながら、後はひたすら寝まくってたら最速で治った。+4
-0
-
186. 匿名 2019/08/13(火) 04:27:37
>>1
明日までに治るわけねーじゃん!
仮病なら 治るよ(笑)+4
-0
-
187. 匿名 2019/08/13(火) 04:29:31
年寄りに移したらそれこそ 何言われるかわかんないよ!
あなたが 居なくてもなんとかなる。+2
-0
-
188. 匿名 2019/08/13(火) 05:52:33
>>3
え?何故これにプラスなの?
最低な行為だと思うんだけど+4
-9
-
189. 匿名 2019/08/13(火) 09:47:18
喉の痛い風邪で今月治るの10日くらいかかりました
家族からうつって(T . T)
行かないのが第一だけど
行くとしてもマスクは外せないよね・・・・・+1
-0
-
190. 匿名 2019/08/13(火) 10:25:43
ごちゃごちゃ言ってないで早く病院にいこうよ+2
-0
-
191. 匿名 2019/08/13(火) 10:30:09
扁桃腺なめたらあかんよ。
お茶でうがいとか(笑)+4
-0
-
192. 匿名 2019/08/13(火) 10:52:19
で、主は行かなくて済んだのかな?+3
-0
-
193. 匿名 2019/08/13(火) 11:13:01
>>136
子供は溶連菌を発症したら、合併症をふせぐため、一週間抗生物質を飲まなきゃいけないよ。
一ヶ月後に尿検査も必要。
と、5日前に発症した娘の病院で言われました。
ちなみに今私もうつったけど、子供ほど心配することはないらしい。
でもしんどいよー、熱出るし喉いたいし、仕事になんていけない。お盆休みで本当良かったよ。+0
-0
-
194. 匿名 2019/08/13(火) 11:26:29
主みたいな人って頑なに病院いかないよね
まあぶっちゃけ病院いくほど酷くなくて
義実家いかなくていいよ
うつると迷惑だからって言ってほしかっただけなんだろうけどね
+12
-0
-
195. 匿名 2019/08/13(火) 11:36:17
のどの痛みはじめが肝心です。
うがいをする
トローチなめる
ぬれマスクして寝る
洗濯物を部屋に干して寝る
空気清浄機をつける
徹底したら、次の日はマシになりました。+1
-1
-
196. 匿名 2019/08/13(火) 11:48:09
義実家は行くな!!!!+4
-0
-
197. 匿名 2019/08/13(火) 12:04:52
自分的に喉痛いって病気の中でもかなりきつい症状の部類に入る。
無理して喋ると声枯れするよ。
てか、自分は昔無理してしゃべって声枯れしました。
マスクして、ニコニコ相槌打ってれば充分勤めを果たしたことになると思うけどな。
私がその場に居たら無理しないでもう帰りなよと早退を促してあげたい。+1
-0
-
198. 匿名 2019/08/13(火) 13:40:51
>>158です
主さん病院行ったかな?
私は市立病院行ってきましたよ
早めに行ったからそんなに混んでなくて終わったし
CTまで撮ったけど骨は見つからず慢性扁桃炎でした
+3
-0
-
199. 匿名 2019/08/13(火) 14:03:01
あれ?父親が病院に仕事行ったし、年末年始じゃなけりゃ今日病院やってるところもあるよ+4
-0
-
200. 匿名 2019/08/13(火) 14:30:27
主さんと正月に全く同じ症状でした。
私の場合その後高熱と頭痛で救急車→1週間の入院でした。
咽後膿瘍といってリンパに細菌がいってしまい、炎症が首から上全部酷くて辛かったです。
+1
-0
-
201. 匿名 2019/08/13(火) 14:32:17
>>188
皮肉のつもりでは??+3
-0
-
202. 匿名 2019/08/13(火) 16:43:08
病院にいかないってことは病院いくほどの痛さじゃないってことだよねw
本当に辛かったら夜間だろうが救急だろうがタクシーだろうが病院いくよね
義実家に行きたくない言い訳考えてんだよね
そりゃみんな行きたくないもん
+2
-1
-
203. 匿名 2019/08/14(水) 08:20:26
トピ立って心配したけど、休日当番病院行ったのかな?
+1
-1
-
204. 匿名 2019/08/14(水) 12:02:07
>>7
むやみやたらに抗生剤の服用する必要はない+0
-1
-
205. 匿名 2019/08/14(水) 20:43:10
主さん、行かなくてよくなったかな?
旦那さんに話しして問題なかった?
体調は良くなった?+0
-0
-
206. 匿名 2019/08/15(木) 11:08:42
もしかして台風で行かなくて良くなったとか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3309コメント2021/03/02(火) 17:41
【実況・感想】CDTVライブ!ライブ!
-
3240コメント2021/03/02(火) 17:42
【3月】婚活総合トピ
-
3021コメント2021/03/02(火) 17:42
路上で騒ぐ子供と親「道路族」をさらすマップに賛否。いつから子供に厳しい世の中に
-
1449コメント2021/03/02(火) 17:41
漢字しりとり
-
1266コメント2021/03/02(火) 17:41
渡部建 早くも豊洲出禁…騒動拡大で市場から「もう来ないで」
-
1122コメント2021/03/02(火) 17:42
ありもしない商品名を書くと誰かが使用した感想を書いてくれるトピ
-
1056コメント2021/03/02(火) 17:40
本日の夕ご飯の献立を30日間ただ報告するトピ【part10】
-
1041コメント2021/03/02(火) 17:42
AKB総選挙を語りたい
-
944コメント2021/03/02(火) 17:41
ムロツヨシのパワハラを告発!“業界評価”最悪で人望の無さが浮き彫りに…
-
936コメント2021/03/02(火) 17:40
こんなに売れると思わなかった芸能人
新着トピック
-
56コメント2021/03/02(火) 17:42
俳優・役所広司さんを語りたい!
-
341コメント2021/03/02(火) 17:42
NiziUらしいガムのフレーバーは?コラボ商品作りでメンバーの意見が真っ二つ
-
31891コメント2021/03/02(火) 17:42
天皇陛下61歳に 眞子さま結婚「多くの人が納得してくれる状況になることを願う」
-
232コメント2021/03/02(火) 17:42
5歳男児衰弱死させた疑い、福岡 母ら逮捕
-
908コメント2021/03/02(火) 17:42
ジュエリー総合トピ3月
-
67032コメント2021/03/02(火) 17:42
【定期】鬼滅の刃で彼氏にしたいキャラPart4【妄想】
-
365コメント2021/03/02(火) 17:42
お金持ちの人に質問したらお金持ちの人が答えてくれるトピ【part2】
-
194コメント2021/03/02(火) 17:42
【可愛い】玄関ドアが見たい🚪【素敵】
-
3021コメント2021/03/02(火) 17:42
路上で騒ぐ子供と親「道路族」をさらすマップに賛否。いつから子供に厳しい世の中に
-
1041コメント2021/03/02(火) 17:42
AKB総選挙を語りたい
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ついに夏がやってきた。寝苦しい夜、エアコンのお世話にならざるを得ない季節である。ひんやりと涼しい寝室は快適だが、空気が乾燥してのどを痛めることも多い時期だ。 …