ガールズちゃんねる

子供の育てやすさ

151コメント2019/08/12(月) 18:27

  • 1. 匿名 2019/08/11(日) 14:05:57  ID:eV4zUgl7nm 

    皆さんのお子さんまたは周りの子供達はききわけできますか?
    我が家はまだ会話で意志疎通できないしイヤイヤ期真っ只中2歳でおもちゃと食べ物に凄く執着するやや育てにくい子です。
    でも人の話を全く聞かないです。
    色んなお子さんがいると思いますがこういう時こうしたらよかったなど体験談とかききたいです。
    子供の育てやすさ

    +75

    -9

  • 2. 匿名 2019/08/11(日) 14:06:54 

    また荒れるトピを…

    +19

    -36

  • 3. 匿名 2019/08/11(日) 14:07:21 

    イヤイヤ期がひどいと、大きくなってからが育てやすいっていうけど本当かな

    +23

    -36

  • 4. 匿名 2019/08/11(日) 14:08:40 

    でもの使い方おかしいよ。

    +406

    -8

  • 5. 匿名 2019/08/11(日) 14:10:44 

    うちの11ヶ月の子も外出したら奇声&暴れまくるからスーパーでさえ行くの勇気がいります
    同じ月齢の友達の子供はおりこうさんで、2人でカフェに行ったり電車に乗ってお出かけとかしてて本当に羨ましい
    一緒にランチした時もその子は多少グズることはあっても、友達が機嫌をとるとニコニコして扱いやすい子だなあと思った
    本当にどうやったらああいう子になるんだろうか

    +275

    -8

  • 6. 匿名 2019/08/11(日) 14:10:48 

    2歳でイヤイヤ期だけど、聞き分けいいし泣いてもすぐ立ち直るし、育てやすい子だと思います。
    それでもイライラしちゃうことあって、申し訳なく思う。

    +168

    -6

  • 7. 匿名 2019/08/11(日) 14:10:50 

    友達の子供がすごいイヤイヤ期。見てるこっちまでイライラする。
    まず、じっとしてない。あっちにウロウロ、こっちにウロウロ。なんでもかんでもイヤイヤイヤイヤ!!
    顔もブサイクだし、あんま友達と遊ばなくなっちゃった。

    +44

    -63

  • 8. 匿名 2019/08/11(日) 14:11:48 

    カエルの子はカエル
    主か旦那の幼少期もこんなもんでは?

    +104

    -26

  • 9. 匿名 2019/08/11(日) 14:12:10 

    聞き分けいい子なんていないからじっくり育てようって1歳児クラスの紙に書いてあるよ!
    聞き分けがいいじゃなく、受け取り側の器量もあるし、難しくない?

    ちなみに我が家2人3歳1歳は
    どちらも女の子で、周りから言われるのはかなりシッカリしてるから育てやすそうと言われました。
    私だって頑固なとこあるのに、
    小さい子はもっとあるさ〜

    +18

    -32

  • 10. 匿名 2019/08/11(日) 14:13:37 

    うちも2歳でイヤイヤ期真っ只中です。
    猪突猛進で自分の思い通りにいかなかったら
    ピーピーギャーギャー。
    保育園とかに行ってる子は凄く落ち着いてて
    同じ2歳とは思えないくらいお利口さんに見えます。
    来年度入学させたら少しは落ち着いてくれると期待。

    +113

    -3

  • 11. 匿名 2019/08/11(日) 14:13:54 

    私の場合は上の子は育てやすかった

    下の子が生まれるまでは
    大変だなーと思ってたけど

    下の子が生まれて、あ、上の子は育てやすかったんだ…と思った

    全然違う

    +267

    -1

  • 12. 匿名 2019/08/11(日) 14:13:58 

    かわいい赤ちゃん時代を味わったのならこれからの試練に覚悟するべきよ?
    ずっとかわいい赤ちゃんで終わらないんだから

    +4

    -18

  • 13. 匿名 2019/08/11(日) 14:14:22 

    >>3
    個人差だよ
    うちの子はイヤイヤ期無くてずっと育てやすかった
    ずーっと言うこと聞かない子どももいる
    見てるだけで大変だと思う

    +133

    -4

  • 14. 匿名 2019/08/11(日) 14:14:41 

    >>3

    イヤイヤ期を体験するとその後が(マシなので)育てやすいと感じる傾向はある

    +136

    -1

  • 15. 匿名 2019/08/11(日) 14:16:11 

    イヤイヤ期というか、小さい頃からその子の性格が出てる場合もあるよ
    急に聞き分けよくなって、大人しい良い子になったってあんまり聞かない

    +55

    -3

  • 16. 匿名 2019/08/11(日) 14:16:32 

    赤ちゃん〜幼児期の育てやすい育てにくいって生まれつきの気質みたいのあるよね。(その後どう育つかはまた別)
    たまたま育てやすい子に当たった母親って育てにくい子の親にすごい上から目線だし自分の育て方が良いからーって勘違いがすごい。

    +299

    -3

  • 17. 匿名 2019/08/11(日) 14:17:30 

    私のキャパが狭すぎてイライラする
    1歳10ヶ月の娘よ、ごめんよ

    +98

    -4

  • 18. 匿名 2019/08/11(日) 14:18:29 

    2歳のときイヤイヤ凄かったけど、3歳過ぎたあたりから落ち着きましたよ〜。
    言葉で伝えられるようになったり、お友達と遊べるようになったことが大きいかなと思います。

    小さい頃からずーっと落ち着いてて育てやすそうな子もいますが、逆に「ストレス溜まってないのかな?」と思う時があります

    +83

    -4

  • 19. 匿名 2019/08/11(日) 14:18:41 

    >>16
    全ての子どもが躾次第で親の思う通りになる、聞き分けの悪い子は親の躾が悪いから…みたいな思い込みがある人が子育て経験した人でもいるよね。

    +180

    -3

  • 20. 匿名 2019/08/11(日) 14:19:46 

    >>7
    わかる。発達相談したら?って思うくらいにウロウロしてる。
    ママ友自身、ちょっとヒステリックだからもう!!!もーやめてってー!!とか言う。その割に抱っこしないし放置が長い。だから私はフェードアウトした。

    +19

    -25

  • 21. 匿名 2019/08/11(日) 14:20:04 

    親の理想が高すぎるんじゃないの?

    +2

    -14

  • 22. 匿名 2019/08/11(日) 14:20:16 

    結婚前に貯蓄ある程度ある人は余裕あるから
    子育てしやすい

    若くて金ないデキ婚した人は育てにくい
    親に頼りギリギリ生活してる

    +6

    -28

  • 23. 匿名 2019/08/11(日) 14:20:43 

    >>7
    確かにイライラするのはわかるけど
    顔のことは言わなくても…

    +85

    -5

  • 24. 匿名 2019/08/11(日) 14:21:40 

    敏感な子かどうかにもよるとは思うけど、敏感な子は親が子供を蔑ろにした自分勝手な振る舞いをすると、途端に影響のでる子が多い。
    賢いから見抜いてしまうんだよね。

    +27

    -2

  • 25. 匿名 2019/08/11(日) 14:22:39 

    1歳半ですでにイヤイヤ期
    言葉喋らないけど床に突っ伏して泣いたりものを投げたり
    外遊び大好きでこの炎天下何時間も外出させられることもある
    新生児期から今も寝ない子で起きぐずりがひどく本当にきつい

    妹の子が寝ぐずりなしで5分くらい抱っこしてれば寝る子で「!!??」ってなったわ(笑)

    +121

    -0

  • 26. 匿名 2019/08/11(日) 14:22:45 

    うち2歳でも発達障害だからイヤの単語も分からない
    性格はおとなしくて育てやすいけど、子供にイヤって言われるのはいつになるんだろう
    イヤと言う発語さえも羨ましい私が通ります

    +90

    -0

  • 27. 匿名 2019/08/11(日) 14:23:01 

    >>7
    子どもの顔のこと言うおばさんって絶対自分もブスなんだよなぁ。

    +112

    -7

  • 28. 匿名 2019/08/11(日) 14:23:15 

    娘が年長なんだけど、よく娘に怒られる。
    買い物の時に、ママ醤油忘れてるよとか、洗濯物はちゃんとカゴに入れてとか、お出かけ中にママ、カバン空いてるよとか...。
    しっかりし過ぎてて、ほんとに自分の娘なのかなって思うときある...

    顔はメッチャそっくりなのになんでだろ...。

    +129

    -1

  • 29. 匿名 2019/08/11(日) 14:23:33 

    子供の質だけじゃなく、母親の受け取り方もあるからね。

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2019/08/11(日) 14:23:36 

    子供の性格が~って言う人多いだろうけど
    実際は子供の性格じゃなくて親の性格なんだよな
    子供に責任転嫁する性格なんだなぁと思う

    +4

    -29

  • 31. 匿名 2019/08/11(日) 14:25:27 

    >>16
    わかります!!!
    ホントききわけのいい子の親で
    うちの子が癇癪とかグズってたりしたら
    すごい目で見てきます!
    上からな感じがひどすぎる!
    1度育てにくい子を育ててみろよ!って
    思います
    そういう子の親に限って、ずーっとスマホみてたり、放置しておしゃべりしてたりがひどい!

    +210

    -13

  • 32. 匿名 2019/08/11(日) 14:25:49 

    スーパーのお菓子売り場でたまに買って貰えないといつまでもいつまでも「キーッ!」って奇声上げて泣き喚いてる子がいるけど、ああいう子が小学生くらいになるとどんな感じになるんだろう。
    うちの子は今日は買わないと約束したら守る子ではあったけど、2歳の頃は本能のまま部屋から脱走しようとしたり、階段を昇ろうとして目が離せなかった。
    1~3歳は疲れた。

    +12

    -22

  • 33. 匿名 2019/08/11(日) 14:26:08 

    >>1
    本当はいけないんだと思うけど、私は頑張らなかった。
    自転車に乗ってくれない時はお菓子あげるからって食べ物で釣ったり、食事もなに作っても食べなかったから、果物とスティックパンと牛乳だけで生きてる頃があったよ。
    買い物に連れていくのも疲れるから、夫の帰宅後に買いに行ったりネットスーパー利用してたよ。
    体力があれば何回も同じこと言い聞かせたり叱ったりしなくちゃいけなかったんだけど体力も気力もなかった。正しいやり方ではなかったと思います。
    今は、小学生になってすっかり落ち着きました。
    幼稚園や学校で外の世界を知ることで子供自身で学んだんだなと思います。

    +181

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/11(日) 14:26:23 

    今は子どもたちは小学生だけど、兄弟で育てやすさは全然違うな。
    長男は生まれた時からよく泣く子で夜泣きもすごかった。
    言葉も遅くて自治体の言葉の教室に通ったりした。
    小学生の今も親がそばにいないと寝付けない、注意力散漫で集中力が続かないのがあちこちで影響してる…てな感じだから、そこそこ手がかかる方なのかも。

    次男はその正反対で赤ちゃんの頃から一人でサッサと寝るタイプで、集中力があり何でもソツなくこなす優等生タイプ。

    同じように育ててるつもりでもこんなに違うから、育てやすいか否かは生まれ持ったものだと思う。

    +108

    -2

  • 35. 匿名 2019/08/11(日) 14:28:06 

    一歳の娘はたぶん育てやすい子なんだと思う。
    言葉による意志疎通もほぼ出来るし、もちろん子ども特有のわがままや癇癪はあるけど対応出来る範囲だと思う。
    ただ!
    なぜか買い物だけはダメ。
    カートもイヤ、抱っこものけぞる、降ろせばハイハイか寝そべる、店の中で追いかけっこ以外イヤ!という感じ。
    なのでもうすぐ2歳になるのにいまだに買い物は誰かに預けて行ってます…

    +65

    -1

  • 36. 匿名 2019/08/11(日) 14:28:24 

    上の子は人見知りと場所見知りがあって、どこへ行ってもおとなしかった。
    私から離れないので、買い物とかするのはとても助かったけど、 初めて行く支援センターとか、公園や遊び場では絶対に私から離れず、ある意味で大変だったな。どんどん進んで遊んでいる、元気な子が羨ましかったりした。

    下の子は打って変わって、やんちゃでどんどん走っていってしまうから大変。主さんと同じ、イヤイヤ期真っ最中で、この間もスーパーのレジしてるときに逃亡されて大変だった!

    でも、これもあと一年したらだいぶ変わると思う!可愛いたどたどしい喋り方も今だけだと思うと、早く時間が過ぎてほしいような、まだまだこの小さい姿見ていたいような、複雑な気持ちになる。

    +45

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/11(日) 14:30:44 

    うちの息子達は育てやすくて2歳のイヤイヤ期も大したことなかった。
    今、高校生と中学生になったけど反抗期は無口になって機嫌が悪いって感じ。
    高校生の長男は反抗期終わって色々話してくれるよ。

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/11(日) 14:31:15 

    まぁ最初から素直に聞き分けのいい子供だったら逆に怖い気もするよね(^^;
    うちは男の子3人いて、それぞれ言うことを聞かないから疲れるけど、こんなもんかなとも思ってる
    特にスーパーに3人連れていく時は本当にイライラして疲れる…からなるべく連れていかない(笑)

    +65

    -0

  • 39. 匿名 2019/08/11(日) 14:32:27 

    寝ない泣き叫ぶ助産師さんも溜息つくくらいの大変な赤ちゃんでした
    今3歳だけど比較的聞き分けもよくて寝っ転がって大泣きするなんて手を焼くようなイヤイヤ期もなくようやく楽になってきましたよ
    本当びっくり

    +32

    -4

  • 40. 匿名 2019/08/11(日) 14:32:51 

    産まれた時から全然寝ないし、グズリまくる育てにくい子供だった。
    もう少し大きくなれば落ち着くだろうと信じて頑張ってきたけど、今三歳まったく手におえてない。
    スーパー、図書館走りまわって何回言い聞かせても聞いてくれない。怒りたくないのに怒ってしまって後悔の毎日。育てやすい子羨ましい。

    +85

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/11(日) 14:33:06 

    >>22

    私は睡眠不足でおかしくなったから
    お金は関係ないかな
    むしろ金ならいくらでも払うから
    少しでもいいから寝かしてくれって思ってた
    若い時は寝なくても大丈夫だったから
    若い時に産めば良かったって

    +34

    -2

  • 42. 匿名 2019/08/11(日) 14:35:32 

    >>25
    言葉を理解し始めたら、ある程度は落ち着くよ。
    自分の気持ちを言葉にすることによって、自分の気持ちも理解できるようになって、訳わからない大泣きはなくなるはず。
    それだけ小さいうちから思うように動いてくれないから、大きくなっても親の思いとおりに育たなくてもあきらめつくしね。
    うちの息子も近所で有名なやんちゃな子だったけど、優しくて自分の意思を持ったしっかりとした子に育ったよ。
    頑張れ。

    +32

    -1

  • 43. 匿名 2019/08/11(日) 14:36:23 

    1歳の終わりくらいから自我が目覚め始め、ベビーカーで散歩してて家に帰ろうとして角を曲がろうとすると「あっちいくー!」と泣く。結局どんどん家から遠ざかりエンドレス散歩。 
    途中の公園で遊ばせて疲れさせて寝かせてから帰宅してたな…
    用事があるときは公園の前を通ると「遊ぶー」と泣き叫ぶから、公園を避けて迂回して目的地まで行ったり。 
    かわいかったけど本当に大変だった。

    +56

    -0

  • 44. 匿名 2019/08/11(日) 14:39:15 

    そうなる前になにかしらイヤイヤ期がひどくなるようなことしたんだよ

    +3

    -21

  • 45. 匿名 2019/08/11(日) 14:40:59 

    一歳半で既に凄い腕力あるし持久力もある
    反発する時は体全部使ってパワフルに拒絶してくるから、こっちの消耗が半端無い
    泣くときの声もデカイし、イヤイヤ始まったら手に負えなくなる
    上の子4才が真逆の気質で育てやすかったから、あまりにもフルパワーで暴れられると戸惑い出てくる時もある
    私よりも上の子が既に負けてる
    髪の毛引っ張られたり服を凄い力で引っ張って逃げるの阻止したり、ダメーって叩く時の力も強い

    端から見てると妹に負けてあげてる優しいお姉ちゃんに見えるみたいなんだけど、毎日様子見てると完全にパワーで負けてるだけ
    そういうの見てるから、ついついお姉ちゃんの方を心配して庇うような言動取ってしまうんだけど、そういうのが後々姉妹仲を険悪にする原因になるんじゃないかとまた心配になる
    下の子はパパのアクロバティックな遊びが大好きで、パパっ子だから何となくバランス取れてるけど、どんどん逞しくパワーアップする娘の対応を自分が仕切れるのか不安です

    +43

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/11(日) 14:45:48 

    2歳って皆そんなもんだと思ってたけど、育てやすい子がいるんですね。
    うちは3歳で、常にじゃないけどイヤイヤになると大変なので、未だにスーパーと公園くらいしか行きません。自分も物心ついたときから小学生くらいまで、移動や慣れない場所がストレスで、親がよかれと思って連れてってくれるディズニーさえ、辛くてぐずってたのを覚えてます。
    だからしばらくは、子供が疲れない程度の移動距離のなかで、マナーを教えたり、約束を守れるように練習していきます。

    +47

    -1

  • 47. 匿名 2019/08/11(日) 14:46:26 

    私の場合は、姉妹で上の子は比較的育てやすかった方だと思うけど出先では騒ぐし、下の子はもう少し酷かった。

    何をすれば1番いいんだろうと思った時に、私が笑顔でいる事だと考え、私優先で子育てしました。

    部屋をめちゃくちゃにしようが気にしない。
    室内の物なら舐めようがかじろうが、気にしない。(流石にトイレのスリッパを舐めた時は、止めたけど)
    危ない物は手の届かない所に隠す。
    イヤイヤ騒ぐのを真似するようなアニメは観せない。
    スーパーには行かない(ネットスーパー)
    ママ友は無理に作らない。集まりにも行かない。
    ミルクを頼ったり、市販の離乳食に頼りまくり、1日お風呂に入れなくても死にはしないし…私が少しでも笑っていられるように頑張りました(笑)

    結果、小学生の娘達ですが好き嫌いせず健康で、自己肯定感も高く、自分の意思はハッキリ言えるし、好奇心旺盛な娘達です。ってまだまだ将来は分かりませんが。

    何よりも私もイライラせずに子育てを楽しめました。

    +88

    -9

  • 48. 匿名 2019/08/11(日) 14:46:50 

    イヤイヤ期は「自分でしたい魔(でもできない)」だったから、片付けをすれば良かったのでそんなにイライラせずに済んだ。
    でも幼稚園に入るまで寝グズりが毎日ひどくて、お昼寝時と夜寝る時に毎日1時間酷いときは3時間全力で泣いてた。(もちろん抱っこ)
    この寝グズりがしんどくてしんどくて私も泣いていた。
    泣く体力を奪おうと毎日公園に6時間くらいいて全力で遊んだけど、子供に体力がついただけだった。

    +38

    -2

  • 49. 匿名 2019/08/11(日) 14:48:12 

    >>27
    あなたの子供もブサイクなの?
    ご愁傷様!

    +5

    -17

  • 50. 匿名 2019/08/11(日) 14:49:21 

    >>5
    性格は生まれつきが大きいよ。
    兄弟でも育てやすさ全然違う。
    赤ちゃん時代からよく出かけることで人見知りは慣れでマシになったりするけど、元から静かなタイプと好奇心旺盛で動きたいタイプとか素質は生まれつきだと思う。
    でも静かだからって優秀なわけでもないから人生わからないよ。

    +108

    -1

  • 51. 匿名 2019/08/11(日) 14:49:25 

    >>16
    すごくわかる。
    息子が、手を繋がずに走って行く、癇癪起こして床にゴロンだったから、大人しそうな子を育ててるママからドン引きとかいうかびっくりしたような顔される。よく育児書とか先輩ママが「しっかり手を繋がなきゃ」「目と目を合わせてゆっくり言い聞かせて」ってアドバイスが、手をめちゃ強い勢いで振りほどこうとするし、目を合わせて言い聞かせてる途中で走り出したりそっぽ向くし…。

    息子の場合は、発達障害だったんだけどね。

    +122

    -3

  • 52. 匿名 2019/08/11(日) 14:49:52 

    >>27
    あっそ。だから?

    +2

    -23

  • 53. 匿名 2019/08/11(日) 14:52:32 

    兄弟でも、育てやすい子育てにくい子に分かれてる場合が多いね。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/11(日) 14:53:09 

    >>16
    うちの2才の息子もすごく育てにくくて、同じ2才の聞き分けのいい女の子のママに冷たい目でよく見られる。
    午前中に公園で遊ばせてて、みんなお昼に帰るんだけど、うちはもっと遊ぶといつも1人で公園延長。
    ある日3時になっても帰らなくて、砂場セットと乗りたいってきかなくて乗ってきた三輪車と暴れまくる息子を抱えて必死になって帰ってたら、育てやすい女の子のママとばったり会った。
    えー!ずっと公園にいたの?お昼は?えー!信じられない!…っていうか、すごい必死な顔してるよ。私だったら無理だわ!育てられないわー!
    とか言われたよ。
    なんかすごくショックだったな。

    +145

    -1

  • 55. 匿名 2019/08/11(日) 14:58:46 

    >>54
    たぶんそのママは褒めてるつもりなんだと思うけど、育児楽そうな人に言われると悲しいよね。
    ちゃんと子供のしたいことに付き合ってあげてるママすごいと思うよ。
    子供の好奇心を満たしてあげてるんだから。
    私だったらたぶんお昼の時点でご飯やおやつで釣るか、抱き抱えて無理やり帰るから、あなたみたいな待てるママをすごいと思ってた。

    +157

    -2

  • 56. 匿名 2019/08/11(日) 14:59:08 

    育てにくい、育てやすいはあると思う。ほんといい子に恵まれたら宝くじレベルの幸運だと思う。

    +51

    -1

  • 57. 匿名 2019/08/11(日) 15:05:28 

    >>40
    同じ同じ〜
    更に言うと4歳になってからまたパワーアップしたからもう諦めたよ!先に言っておくと今のところ発達障害の兆候もないって!元気で何より!

    はぁ……

    +28

    -1

  • 58. 匿名 2019/08/11(日) 15:06:30 

    >>41

    お金ない人は、それに加えてお金の不安という

    悩みがプラスされるから大変だよ

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/11(日) 15:09:16 

    育てやすい子が、良い子とは限らない

    +68

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/11(日) 15:10:30 

    >>41



    22歳で、若くに産みましたが、体力あっても
    お金ないから共働きだったし毎日クタクタで
    大変でした。

    若いから体力あると言ってますが、働きながら
    子育てするのも若くても大変なんですよ!

    若くに産んだからってラクだと思わないでください
    若くに産んだからラクでしょ?

    みたいな発言ムカつきます。

    +13

    -10

  • 61. 匿名 2019/08/11(日) 15:15:31 

    >>16
    これ妊娠中も同じ。
    悪阻軽かった人に「病気じゃないんだから!」って叱咤されたんだが、こっちは切迫流産だっての。
    自分の経験を当てはめて「たかがこれ位で」って言う人は苦手。

    +101

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/11(日) 15:16:17 

    若い時に、産んだら体力あるって言うけど、

    お金なかったら、共働きで子育てしなきゃ
    若い夫婦は生活できないよ。

    親から援助あっても厳しいよ。

    働きながら子育てしてるのと、

    晩婚で、お金あって専業主婦して子育てしてる人

    の疲れ加減は同等だよ!

    +8

    -3

  • 63. 匿名 2019/08/11(日) 15:19:19 

    >>62
    むしろ晩婚で、お金あって専業主婦で子育てしてる方が、若くに産んで共働きで子育てしてる若い夫婦より
    大変じゃない

    +1

    -5

  • 64. 匿名 2019/08/11(日) 15:21:46 

    若くに産んでも金なかったら、体力あっても
    働かなきゃだから意味ないね。

    体力あっても、体力もたないし疲れるよ。

    遅くに産んでお金の心配なく、子育てだけに
    集中できるほうがメリット大きい

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2019/08/11(日) 15:24:25 

    >>54
    わかる~~、うちも同じ感じだった。
    午前中にいつも児童館に行って、みんなはお昼に帰宅するんだけど、息子はうちに帰りたがらないのでそのあと公園に行ってた。昼食持参で。
    それを話すと「えー?まだ遊ぶのー?」とか大袈裟にビックリされたり偉いねーって言われたり…嫌だったな。悪気はないんだろうけどほっといてほしかった。

    +81

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/11(日) 15:24:41 

    >>52
    返しが中学生の男子と一緒(笑)
    さてはお主反抗期ならぬ更年期やな〜!!

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/11(日) 15:26:12 

    若い時に産んだほうがいいとか絶対ない
    私は後悔してる。お金があるならいいけど、
    お金なくて若いうちに親になったら大変な人生に
    なりますよ。親も子どももね。

    私、若いときヤンチャしてて若くにデキ婚したけど
    現実は甘くなかったんだよ!
    若くに産んだからラクって思うなよ。後悔しても遅い

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/11(日) 15:30:28 

    お金に余裕ある人は子どもが何かこぼしたり
    落としたり、口紅壊されたり、些細な家庭内の
    イタズラとかされても笑ってられるよね

    お金ない人は、子どもの些細なイタズラに激おこする

    +9

    -8

  • 69. 匿名 2019/08/11(日) 15:30:59 

    >>13
    イヤイヤ期がないってこともあるんですね

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/11(日) 15:33:18 

    神経質でこだわりがあったり、おしゃべり過ぎて聞くのが疲れたりしたけど、公共の場ではおとなしくしてくれたので他人に迷惑をかけることはしない子だったのでその点は育てやすかった。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/11(日) 15:34:06 

    周りの接し方次第でだいぶ変わるよ

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2019/08/11(日) 15:34:22 

    子育て楽しい。親バカです。
    イヤイヤ期でさえ愛おしい。

    +5

    -8

  • 73. 匿名 2019/08/11(日) 15:35:52 

    捉え方、しつけ方次第で変わるんじゃないかなぁ。

    私の場合、二人息子の内、上の子のイヤイヤ等の反抗期すごかった。
    小児科受診時、先生に「お願いします」を言わせようとしたら、見事に先生の顔を見てから「ふん」とよそ向いた。そしたら先生が「お母さん、これでいいんですよ。ちゃんとお子さんは成長されています。成長している証拠です。次の反抗期まで心配いりませんよ」と言われた。
    次の反抗期も乗り切り受験等乗り越えられました。その言葉は、ありがたかったです。

    そして下の子、さらにすごかった。

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2019/08/11(日) 15:38:53 

    イヤイヤ期の時、私も娘と一緒にらイヤイヤって
    やってた(笑).めちゃめちゃ娘が笑うから面白かった!

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2019/08/11(日) 15:43:01 

    私自身幼少期、大人しくて走り回ったりしないし、お店ではしゃいだりしたりせず空気読んだし、ちゃんと手を繋いで歩いたし、親から見ると「育てやすい子」だった。
    でも、母親に言わなかったけど、おとなしい性格だったから、学校でリーダー格の活発な人たちに、
    いじわるされたりいじめられたりした。
    我慢して学校行ってたから、他人や親から見ると「
    毎日学校行く真面目な子」だったと思う。

    親から見て育てやすくておとなしい子だから良いわけじゃない。
    私と違って、親の前ではいい子、クラスの子にはいじめっ子もいるし。

    +53

    -3

  • 76. 匿名 2019/08/11(日) 15:44:11 

    >>68
    わかる気がします。私28歳まで実家暮らしで結婚して30歳に出産しましたが、独身時代の貯金が 800万あったので気持ちに余裕あるのか、ちょっとした子どものイタズラとか自分の物を壊されても、またやったなぁー!笑っていられます。
    さすが、人の物壊したり、人様にイタズラしたら
    怒りますけど💢!

    +9

    -4

  • 77. 匿名 2019/08/11(日) 15:51:01 

    長男は今中学生ですが、小さい頃は多動か!?ってくらい動きまくり支援センターに相談したりしてた
    将来どんな子になるんだ!?と心配していたけど、小学校へ行ったらだんだんと大人しくなり、いたって普通…
    中学の今は男の子なんだからもう少し活発にしてくれよと思う。
    小さい頃の活発さ!少しでいいから戻ってほしい

    +32

    -1

  • 78. 匿名 2019/08/11(日) 15:55:36 

    発達の子がいますが、定型の子はなんだかんだ育てやすいと思いますよ。

    枠からのはみ出し方が比じゃない。

    +42

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/11(日) 15:57:57 

    環境 と 金銭的に 余裕があれば
    どんな子でも育てやすくなると思う。

    お金なくて我慢ばかりさせてる家の子はキツイ
    性格な子になりやすい。

    +0

    -4

  • 80. 匿名 2019/08/11(日) 15:59:22 

    若くに産んどいたほうがいいって意見は
    真に受けちゃダメだよー!!

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2019/08/11(日) 16:04:09 

    子どもの性格、人格は、環境、関わる周りの人間、親の影響を強く受けて形成されていくから子育て大変

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/11(日) 16:07:12 

    >>16
    恥ずかしながら私も上の子の時はそう思ってた
    人には言ったことはないけど
    子供だって言い聞かせたら分かるよって思ってた
    下の子を生んで個性って生まれた時からこんなに違うんだって気付いた
    やっぱり経験してみないと分からないよね…

    +68

    -2

  • 83. 匿名 2019/08/11(日) 16:10:54 

    うちは2人共育てにくかったよ。
    赤ちゃん連れて自分も身綺麗にしてあちこち行ける人が信じられなかった。
    下が5歳になって最近ようやく落ち着いてきた感じかな。
    子供の性格もあるから差が激しいよね。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/11(日) 16:10:57 

    お金がない家に生まれた子は人一倍頑張らないといけない。産まれた時から子どもの人生は大部分決まっている。お金ない家に産まれた子は、産まれた時から
    高い壁が子どもには立ちはだかっている。
    お金ある家の子はちょっとした努力で済む。

    +5

    -5

  • 85. 匿名 2019/08/11(日) 16:12:50 

    >>1
    日本語おかしくて内容が入ってこない

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/11(日) 16:15:23 

    子育て楽しんでる人はお金に余裕あるがある層

    お母さんの育児ノイローゼ、育児鬱になる人の多くが低収入家庭というデータがある。

    +24

    -5

  • 87. 匿名 2019/08/11(日) 16:19:42 

    >>1
    そもそも生まれてまだ2年で聞き分けいいとか悪いとか決めつけちゃダメなんじゃないかと

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/11(日) 16:26:30 

    >>76
    また買えばいいかってお金に余裕あると思えるよね

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/11(日) 16:34:09 

    >>41
    若くても睡眠不足になるんですけど? おばさん!

    +2

    -8

  • 90. 匿名 2019/08/11(日) 16:41:27 

    子育てにラクは無い。若いお母さんも若くないお母さんも大変それぞれ違う大変さがあり違う悩みがあり皆んな悩んでる。それを若い親はラクとか、若くない親は大変とか言ってる人って世間知らずなの?

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/11(日) 16:42:52 

    4歳の長男に対して、イライラが止まらない。
    すぐキンキン甲高い声をあげる。やめてと言うと一応やめるがすぐまた同じことする。
    家の中で走り回る。
    遊びに出掛けたら帰るとき必ず泣き喚いてぐずる。
    遊びをやめられない。
    一歳半の次男が泣くまで必ず引っ張ったり上に乗ったりする。叩く事もある。
    自分は見向きもしなかったオモチャを次男が遊ぶと途端に奪い取る。
    ずっと喋り続ける。こちらの話は全然きいていない。
    上記のことはどれだけ注意しても、次の瞬間には忘れているようで、繰り返す。
    偏食がすごい。最近まともに食べられるのはゆかりご飯と目玉焼きだけ。
    毎日朝から晩までずっとこんな風で、自分も軽くノイローゼかもしれない。
    長男が出来ている事も沢山あるだろうに、嫌なことにしか目につかない、すぐヒステリックに怒鳴ってしまう。
    年中さんってもう少し落ち着いてるイメージだったんだけど、こんなものでしょうか。
    私が怒ってばかりだから長男がこんな風になってしまったのかもしれないけど、どうしていいかわからない。赤ちゃんの頃から激しく泣き喚いてばかり。
    夏休みが本当に本当に辛い。

    +20

    -1

  • 92. 匿名 2019/08/11(日) 16:46:04 

    実体験だからよくわかるんだけど、子供のころに聞き分け良かったり人見知り一切しなかったような良い子ほど中高大学あたりでグレたりするよ。
    逆に子供のころは泣きわめいたりワガママだったりすごく手がかかるような子だった場合は、ある程度の年齢になると人が変わったように落ち着いて優しくて良い子に育ってる。
    私は前者なんだけど、子供のころに子供らしくいられなかった子って大人になってから歪むケース多いよ。ワガママ言ったり親を困らせたり泣きわめいたりするのは思う存分子供時代にしておくべき。

    +10

    -10

  • 93. 匿名 2019/08/11(日) 16:48:12 

    >>91
    ただ、やめて と注意するのではなく、

    ダメな理由説明してあげないと子どもはやめない。

    子どもからしたら、なぜダメなのか、いけないのか
    わかってないから。

    食事も、これ食べたら、あーなる こーなるって
    説明してあげたら子どもも食べるようになるかも

    +4

    -18

  • 94. 匿名 2019/08/11(日) 16:50:29 

    子どもにプレッシャーかけてる家の子は、

    いい子であろうと子どもが頑張って無理してる

    そういう子、親や先生の前でいい子にしてるけど、

    ストレス発散のためイジメっこになってたりする

    +22

    -2

  • 95. 匿名 2019/08/11(日) 17:00:42 

    >>91
    息子が、仮面ライダーが好きで仮面ライダー
    みたいに強くなるためには、ニンジン食べて
    栄養つけないと仮面ライダーみたい
    強くなれないよって言ったら食べた(笑)

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/11(日) 17:00:52 

    >>93
    書いてないですけど、何度も説明はしてます。
    外なら大きい声出すと皆ビックリするからやめよう、とか、自宅ならキンキン声はママ耳痛くなるからやめて、とか。
    次男に対する乱暴についても、弟の顔見てごらん、嫌がってる?喜んでる?わかるよね、あなたも奪い取られたら嫌でしょ?など、言い方考えてやってきました。
    食事も息子は消化の仕組みについて興味持ってるので栄養や消化器官の話を交えたり、自宅でミニ菜園してるので水やりしたり、食に興味持つような工夫はしてるつもりです。
    でも夏休み入ってそういう繰り返しに限界で私もすぐ怒鳴りつけてしまう。
    あえて何も言わずにほっといたこともあります。
    今のところ試した方法では変わらない。

    +23

    -1

  • 97. 匿名 2019/08/11(日) 17:01:32 

    >>92
    私も同じです。
    大人になってから子供を産んでからもなお親を困らせたりしてしまいます。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/11(日) 17:06:47 

    >>95
    そーいう言い方はたまにするけど、効かないです…
    パトレンジャーが未だに好きなので、パトレンジャーみたいになる為にトマト食べよ!と誘うと、
    トマト食べなくてもなれるよ!!とか返事されます…
    前はカレーの具も食べてたのに最近はご飯とルウしか食べないから、苦肉の策でトマトジュースとすりおろした人参入れてます。でもいつもカレーというわけにもいかないし、本当に食事が憂鬱。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/11(日) 17:08:28 

    >>96
    言う事聞かなかったら鬼さん呼んじゃうからね!
    って子どもに言って、旦那に鬼の格好してもらって
    旦那に注意してもらうとか(笑)
    悪い子は鬼さんに連れていかれちゃうと子どもを脅す

    虐待じゃないよね?ダメかな
    子供の育てやすさ

    +2

    -4

  • 100. 匿名 2019/08/11(日) 17:09:31 

    >>98
    お子さん頭いいですね笑
    うちの子すぐ信じます笑

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/11(日) 17:09:42 

    長男、育てやすい、次男、育てにくいタイプだったんですが、高校生、中学生になったら、そんなこともあったと可愛く思い出してます。

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/11(日) 17:14:06 

    >>89
    あなたと比べてるのでなく、自分の若かった頃の体力と比べてるんでしょ…

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/11(日) 17:18:04 

    >>99
    それもやったことがあって…去年は鬼のフリとか、鬼に連れてかれる…とかやって、鬼が来そうになったら本人やめるって感じだったんですけど、その瞬間鬼が怖くてやめるだけで、すぐ同じ事繰り返すんですよね。3分も待たないくらい。
    で、同じ話何回もしてるうちにこちらがキレてしまうって感じです。
    もう知らん、好きにしろ。という時もあるし、困るからやめてってお願いしてるでしょ?としつこくこちらも言い聞かせた挙句キレてしまいます。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/11(日) 17:23:07 

    >>103
    一度痛い目合わないと分からないのかもね
    危ない事してても注意せず、怪我してから分かるかも

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2019/08/11(日) 17:27:43 

    育てやすいかどうかは、生まれつき、
    言ってしまうとほぼ遺伝だと思う。
    育てにくい子の親は親のどちらか又は両方、そうでなければその兄弟姉妹が育てにくい子だったパターンが多いよ。

    +26

    -1

  • 106. 匿名 2019/08/11(日) 17:29:18 

    計画性のある結婚と出産を若い頃にするのと、無計画なデキ婚は違う気がする。
    きついきつい言ってる若い頃に出産したのはデキ婚でしょ、事故じゃん。

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2019/08/11(日) 17:32:42 

    3歳前の頃、これ以上先に行っちゃダメよ、ストップ!と声をかけてうちの子がすぐに動きを止めたのを見て、一緒にいた他のお母さんたちから驚かれたことがあった。
    自分では普通のことだったけど、声掛けても動いてしまう行っちゃうのが子供だと教えてもらった。

    やらないでねと言うことはすんなり聞いてくれるのですが、食事面で苦労しています。




    +25

    -2

  • 108. 匿名 2019/08/11(日) 17:34:18 

    >>104
    自宅ならたまに放置してますが(ちなみに自宅内で走って転んで額をぱっくり切って8針縫う怪我したことあります)、外ではそういうわけにはいかないのが辛いところです。
    ほっとくとすぐ走ろう、登ろうとする。
    完全放置できる空間があったらどれだけ良いか……と思います。公園はまあいいんですが、下の子につきっきりになってしまってすぐ見失うので別の不安があります。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/11(日) 17:37:31 

    >>91
    我慢することを根気よく教えて、習慣づけていけないと先が心配ですね。
    ママもみんなも我慢している、ママももっといたいけど、こういう理由で、帰る時間だから頑張ろう、と自分だけ嫌な思いをしてるのではないと、意識的に伝えたら良いと思います。
    あと、まずは受任。そうか、もっと遊びたいんだね。なのに帰らないといけないのは悲しいね。と、しっかり気持ちを受任してみてください。
    気持ちをわかってもらえると、それで落ち着くこともありますよ。
    それで、帰らないといけない理由を話してください。でもずっと遊んでいたら、ご飯食べられないよ。→でも嫌だ嫌だ→そうか、嫌なんだね。ご飯食べるのも嫌なの?
    など、毎回受任して話すのを試してみて下さい。
    少しずつ状況を理解し、忍耐できるようにさせることは、将来にむけて大事なことですので、大変ですが今がんばれば、後で報われます!

    +3

    -7

  • 110. 匿名 2019/08/11(日) 18:04:34 

    親の思い通りになる子が良い子なのか、そうじゃないだろうって言われたことある。
    うちは育てにくい子だったから、なんだか少し救われた。

    +42

    -1

  • 111. 匿名 2019/08/11(日) 18:18:32 

    >>91
    ガルちゃんでは、すぐ障害扱いして〜って怒る人いるけど、うちの年長男子の発達障害児とよく似てます。
    偏食・お友達や家族が嫌な顔しても嫌がることをする・何度叱ってもいうこと聞かない、公園で走りさって危ない事する、なぜ〜したらいけないかゆっくり言い聞かせても、短く叱ってもいう事聞かない。

    検査受けたりしたことないですか?

    それか、下の子が生まれてから変化ありましたか?

    +22

    -1

  • 112. 匿名 2019/08/11(日) 18:59:14 

    >>107 分かります。うちも聞き分けがいいと言うか、臆病だから突然走り出したとしても、車来るからストップ‼︎とか言えば止まるほう。よその子たちが注意しても治らないのが不思議だった。子供の性格が大きいけど、私は三回警告しても子供が言うこと聞かない時は、子供相手とは思えない程の勢いでキレちゃうから、子供がママ怒らせるとヤバイって学習したっぽい。

    +10

    -5

  • 113. 匿名 2019/08/11(日) 19:50:01 

    >>1
    5歳や6歳の子かと思ったら、2歳児か。。。
    それで聞き分けか〜。
    うちもちょうど2歳児いるけど。2歳の今が一番通じない。
    一応返事は全て「嫌だ」
    でも上の子より全然通じる。

    +25

    -2

  • 114. 匿名 2019/08/11(日) 19:51:08 

    >>112
    ママが起こるとヤバイと学習出来る時点で
    かなり育てやすい子だと思うけど

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/11(日) 19:53:14 

    時々どや顔で
    育てやすい性格の子を
    私が良い子に育てたからね
    悪いことしないように育てたしね
    という親がいる

    うちの子は育てにくい方だから
    羨ましいなと思うけど

    保育園の先生に
    子育ての結果は今出るわけじゃない
    と言われて、長い目で見て頑張ろうと思ってます

    +58

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/11(日) 20:01:05 

    上の子が超育てやすい子で、他のお母さん達を下に見てた人に下の子が生まれた。
    はたから見て普通の子だけど、上の子に比べてものすごく育てにくく感じてるらしい。

    どうして上の子みたいにできないの!としょっちゅう怒ってる。上の子でうまくいっちゃったから、子育ては押さえつけて命令するものだと思ってしまっていて、変えられないみたい。
    下の子がどんどん虚ろな顔になっていて気の毒。

    うちはそこの下の子よりはるかに激しいイヤイヤで毎日キレそうだけど、イヤイヤが激しい子は、親を立派な人間に育ててくれてると信じて耐えてる(笑

    +51

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/11(日) 20:03:26 

    >>114
    だよね。
    うちは兄弟揃って毎回毎回私がブチ切れてから「あ、しまった」って顔するわ笑

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/11(日) 20:03:42 

    >>91
    同じ年中男子がいるけど、そのレベルはちょっとすごいかも。
    正直年中でそのレベルの子は診断ついて療育行ってる子が多いから。
    この年で怖がらずに危険なことしたりするレベルならちょっと普通ではないような。
    通ってる園では何も言われませんか?
    先生に積極的に相談してみてもいいかも。幼稚園だと先生から個人にあまり細かいことは言われないですよね。
    親以外の言うことは聞いてるなら、弟くんが産まれたことでお母さんにだけ甘えてるのかもしれないし。
    年下を可愛がる行動ができないのは少し幼いかな。弟くんにだけかな?

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/11(日) 20:05:52 

    >>31
    逆に聞き分けない子供の親のほうがスマホしたり砂場に陣取っておしゃべりしてるイメージだった。うちも制御効かない子供だから必死で追いかけ回してるけど、ああいう感じでいるのに元の性格だから躾しても仕方ない〜とか開き直られるのは嫌だな。

    +15

    -3

  • 120. 匿名 2019/08/11(日) 20:09:34 

    育てやすい子だと思うんだけど、周りから「この子は育てやすいよ!」「楽で羨ましい!」「こんな育てやすかったら楽できるね〜」と言われるのは地味にストレス
    確かに2歳にしてはものすごく聞き分けがいいし、言葉もかなり通じるし、親の私から見てもかなりいい子だと思うんだ
    でもやっぱり普通にイヤイヤすることも、叩かれたりすることも、手を繋ぐのを拒否されることもある
    あまりにも育てやすい育てやすいと周りから言われると、こんな育てやすい子に怒ってる私って毒親なんじゃ…って申し訳ない気持ちになる
    育てやすい、育てにくいってあんまり他人に言うもんじゃないと思うんだ

    +14

    -5

  • 121. 匿名 2019/08/11(日) 20:34:47 

    >>92
    よくそんな事を言われますが、その度に不安になります。
    決して自慢のつもりではありませんが、今のところ育てやすい子だと思います。2歳です。
    もしこの先、特に手に負えないイヤイヤが無かったら、それは異常なんでしょうか。「私が無意識に押さえつけてるのかな」と心配になりますね。
    皆が92さんの実体験の通りではなく、個人差もあるとは分かってますが、いざ成長してみないと分からない…。
    せめて、育てやすさの上に胡座をかかず、ちゃんと構って愛情を注いであげるしかない。

    +2

    -4

  • 122. 匿名 2019/08/11(日) 21:30:36 

    子供達2人とも聞き分けのいい子でした
    外でギャーギャーわめいてる子供みると大変そうだなぁと思う

    +9

    -4

  • 123. 匿名 2019/08/11(日) 21:40:57 

    最近イオンなどショッピングセンターで子供服売り場やゲームセンターではない場所(キッズ階とは無縁な場所)に滑り台や走り回れるコーナーをよく見るんですが、高校生くらいの娘さんと本屋から出てきた40後半くらいの方が走り回ってキンキン声出してる子見て眉間にシワ寄せてた
    育てやすい子育ててたんだろうな〜

    +1

    -10

  • 124. 匿名 2019/08/11(日) 22:18:43 

    >>123
    キンキン声で耳が痛かったんじゃない?
    笑ってみてあげられる人の方が少ないし、
    親が放置してるんじゃ嫌な顔になるよ
    育てやすい子育ててたんだろうねって嫌な考え方
    うちは育てにくいからってことをアピールしたがる親がよく言ってる

    +9

    -4

  • 125. 匿名 2019/08/11(日) 22:26:51 

    >>1
    食べ物に執着する子は、まだやりやすいよ。
    言い方は悪いけど、食べ物で釣るとうまくコントロールできてくる。

    あと、話を聞いていないように見えても聞こえてたりするので(言うことを聞けるかは別)、諦めずに言い続けるのが大事だと思う。

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/11(日) 22:28:27 

    うちの子は産まれた瞬間から育てにくかった。お腹いっぱい、オムツも大丈夫、温度もちょうどいいのに泣き止まない。ずっと抱っこしてた。それから5年経ったけど、外食も落ち着いてできないし癇癪を起こすと手がつけれない。毎日ほんとにうんざりしてる。もちろん可愛いよ。だけどまわりのママ友の余裕な顔を見ると悲しくなる。この気持ちわかってくれる人と語りたい。

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/11(日) 22:34:31 

    >>40
    うちの子もそんな感じで今5歳。今はパワーがある分大変です。怒ると叩いてくるし、一日中外遊びに付き合わされてる。今日も怒鳴りすぎて反省。大変な子育てについて話し合いたいですね。

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2019/08/11(日) 22:35:58 

    >>126
    よく、イヤイヤ期のある子は育てやすい。
    赤ちゃんのとき夜泣きしたけど、今はすごくお利口さん。っていうよね。
    うちの場合は、赤ちゃんのときは育てやすかったけど、2歳のイヤイヤ期〜今小学校低学年ですが、
    ずっと育てにくいです…。
    ずっと育てやすい子もいるのに…。

    周りを見てても3〜4歳で落ち着く子が多いから羨ましい。

    +17

    -1

  • 129. 匿名 2019/08/11(日) 22:41:00 

    >>111
    91です。
    検査を受けたことはありません。
    というのも、義母が資格なしですが保育園で10年程働いていた経験があり、この子は相手の反応を見てやっている、親がいない所では大人しくするから大丈夫だ、と言うのです。義母に預けたときは大人しくしているそうなので、私に不満があるのかもしれません。
    下の子生まれた時には少し赤ちゃん返りありましたが、しばらくして落ち着いています。次男が歩いたり、一緒に遊べるようになってからは次男に対して当たりがキツくなったかんじです。
    ただ、義母の言うことが全て正しいかどうかは分からないので一度詳しくみてもらいたいとも思います。
    それから私があまり子供と遊んだり相手するのが得意ではなく、私の影響で反抗だったり困らせるような事をしているのかもしれないとも考えてます。

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2019/08/11(日) 22:41:35 

    息子は思い通りにならないとすぐに地面に寝そべって周りから見たら「あら大変な子育ててるのね」って思われがちだけど、私からしたら、夜泣きしないご飯食べる切り替え早くてグズグズしない熱出ても機嫌悪くならない、これだけでかなり育てやすい子だと思ってて、結果親が「どこを育てやすいポイントとして置くか」だと思うよ。
    夜泣きに困ってる親からしたら我が子は育てやすい子、だろうし、イヤイヤ言わない親からしたら我が子は育てにくい子、なんだろうし、周りの見る目も結果その人のポイントだと思う

    +34

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/11(日) 22:42:31 

    娘2人いるけど、2人とも育てやすい方だと思います。大変だなって思う事もあるけど、話せば分かってくれるし。ただ、私が分かってくれてると思ってるだけで我慢させてるのかな?と思う事もありますね。

    子育てが上手いと褒めてくれる人もいるけど、私が特別な事をしてるわけじゃなくて、子供達が育てやすかったのと、相性が良かったんだと思います。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2019/08/11(日) 22:44:07 

    >>120
    育てやすいって言われても育てにくい子育てた事無かったら分からないよね。

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/11(日) 22:58:32 

    >>118
    91です。
    幼稚園では、一学期の面談で、「〇〇くんのいちばん好きなお友達のAくんに対してだけ、ふざけてぶつかったり抱きついたり引っ張ったりしています。やめてと言ってもやめないので、Aくんが本気で怒ったりする事があります。そういう時には私どもから〇〇くんに、今Aくんは嬉しい顔してる?顔見てごらん、と本人が気付くような指導はしています。ふざけてると止まらないところがありますよね。でも人を選んでるから、それが本人の愛情?表現かもしれないですね、直ぐには変わらないと思いますが注意は続けていきましょう。一方で年少さんに対してお部屋に連れていったり、泣いてる子がいたら先生に知らせてくれたり、お兄さんらしい事もしていますよ。」と先生は仰ってました。
    当たり障りない事だけをお話してくださってるのかもしれないですけどね。
    自宅では、弟を可愛がることもあります。弟がテレビボードの上に乗ってしまったり、危険な事をするとサイレンの真似をして、私に「緊急事態です!」とか言いながら知らせてくれたりして、そういうときは「さすが警察官だね、弟を守ってくれて、ママに知らせてくれてありがとうね」とかそんなやり取りをします。
    でもやっぱり発達についてきちんと療育の施設に診てもらうべきなのか、迷っています。

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2019/08/11(日) 23:19:41 

    >>91
    ちょっと夏休みってのもあって悪循環に陥ってるんじゃない?

    うちも学年4つ開いてるんだけど、生まれた時は可愛がってたのに、下の子が1歳過ぎた辺りから自我が出てきて今まで好き勝手に可愛がってたのが、嫌がられたり自分のおもちゃ取られるようになって「可愛くない」って言ってたよ。

    他のコメントに相手を選んでるっぽい事も書いてあったから、お母さんに試し行動してるのかなぁ?

    物凄く初歩的な事だけど、下のお子さんが寝てる時に「秘密だよ」って2人の秘密を作って内緒でおやつ食べたり、抱きしめて「宝物だよ」とか「いつも沢山我慢してるの知ってるよ」って話してあげたらうちの子は結構落ち着いたよ。もうやってるかもしれないけど、つい叱るスパイラルに陥ると悪い所に目がいっちゃうから、どんな小さい事でも褒めてあげるようにしたら落ち着いたりしないかな?

    もしくは、諦めて一緒にキーキー言ってみるとか。私はやけになった子供と同じ事したら子供がびっくりしてやらなくなった事がありますよ。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2019/08/11(日) 23:31:12 

    育てやすいほうだけど、子供にどうアプローチしたら効果あるか思考錯誤して、うちは本人に自分の行動を考えさせるとこちらの要望を聞いてくれるようになったかな。

    入店前に約束したのにスーパーで走り出しそう→ここは何するところ?買い物って走ってするの?走っていいの? とか。

    この暑さの中、帽子かぶりたくない→熱中症で倒れたらプールもアイスも無しでずっと入院だよ。入院と帽子かぶるのどっちにする?どっちも嫌ならお出かけ中止だね、選んで?

    甘いかもしれないけど、親の都合に同行してお利口さんにしてたら、お菓子買ってあげて「お出かけの時お利口さんにしてるといいことあるでしょ?」って洗脳していく。できなかった時は買わない。賛否あるけど、とにかく私がブレない、子供とも約束は有言実行は心がけてる。

    +3

    -9

  • 136. 匿名 2019/08/11(日) 23:31:16 

    >>129
    義母さんとの信頼関係がわからないけど、息子さんもやっぱり義母さんには遠慮してるだけじゃないかな?
    お母さんに対してワガママで傍若無人なのは、誰よりも信頼して、甘えているからこそだと思うよ。

    弟さんへ当たりが強くなったのも、いままでは「何もできない赤ちゃん=優しくしないと!」っていうような認識が、成長したことによって、対等に接するようになったんじゃないかな?
    私の友達の子供も、弟が赤ちゃんの時はヤキモチ一切焼かずに面倒見てくれていたお姉ちゃんが、弟が歩き出したあたりから、ヤキモチ焼いたり、下の子に遊ぶの邪魔されて叩いたりしたみたい。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2019/08/11(日) 23:33:29 

    まぁ、相手を選んでるなら発達障害じゃないかもしれないね。気になるなら検査もありかと。

    >>111ですが、発達障害の息子は、家でも療育でも悪いことをしたり、空気を読まないです。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2019/08/11(日) 23:49:22 

    子供が小さい時に旦那と色々あって情緒不安定になり、正直叱るを越えて怒鳴ることが多かった。赤ちゃんの時から育てやすい方だけど、イヤイヤ期から私が怒鳴りすぎたせいだろうなと思う時はある。今は離婚して気持ちも落ち着き怒鳴る事はないけど、子供の気持ちをしっかり聞くようにしてます。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2019/08/12(月) 00:28:26 

    >>35
    もうすぐ2歳息子。多分同じ感じです。
    癇癪があっても数十分もすれぱ落ち着くけどスーパーがダメ。
    キャラクターカート(日によって好みがバラバラ)じゃないと泣く。乗っても途中から抱っこ希望、または逃走。
    なのでうちも買い物は預けてます…。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2019/08/12(月) 00:46:58 

    毎日育児お疲れ様です。
    子育てって本当に悩みがつきませんよね。
    何度言っても伝わらないお子さんには、絵カードなど耳からの情報よりも目からの情報の方が伝わりやすいかもしれないです。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/08/12(月) 01:19:59 

    うちの子(2歳6カ月)はすごく育てやすいみたい。
    いろんな友達に会って、毎回言われる。
    たしかに、ダメなことをしても説明すればやめるし、泣くことも少ないし、泣きやむのも早い。
    いろんな人が言ってるけど、育て方うんぬんじゃなくてその子の性格な気がする。
    ただ、いい子すぎると愛情が足りてないんじゃないか…怒り方が怖くて萎縮してるんじゃないか…といろいろ考えてしまう。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/12(月) 02:48:15 

    >>78
    発達の子だと赤ちゃんの時から違うの?

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2019/08/12(月) 02:56:56 

    >>130
    確かにそうだね。
    その子がたまたま愚図ってる時やワガママ言ってる時をみた人はあら〜大変ね。と思うもんね。
    いい子だな羨ましいと思ってても内弁慶な子かもしれないし。
    嫌なところは人は言わないから分からないよね。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2019/08/12(月) 05:20:05 

    育てやすい子をインスタでアピールしてるママってどうかと思う。
    毎月、成長記録を載せてるけど、いい子自慢が凄くて萎える。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2019/08/12(月) 05:23:47 

    >>141
    イヤイヤ期が終わってからの聞き分けの良さは愛情が満たされてるからと聞いたことがあります。
    何でも上から怒ってしつけた上で「いい子」に育った場合はその後の性格に悪影響だったり思春期に荒れたりするみたいです。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/08/12(月) 12:43:35 

    >>8
    私は比較的大人しくて育てやすい子だったと母から言われ、夫もそんな感じだったらしい
    なのにうちの娘はすごく活発で癇癪もひどい

    遺伝もあるけど生まれ持った性質?気質?みたいなものはあると思います

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2019/08/12(月) 13:40:02 

    上の子の3歳くらいの反抗期に大変~って母に愚痴ったら、「聞き分け出来てて育てやすい子よ」って言われて、身内で贔屓目に言ってくれてるものとばかり思ってた

    下の子産まれて、とにかく手がかかる次元が違って、なんでこんなに通じない?反抗期いつになったら終わるの?と気が狂いそうな日々。結局次男はADHD。

    あれ、通じない、なんかおかしい、と思ったら、専門家に相談する方が早道だしストレス少なくて済みます。母の勘って大事だと思う。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2019/08/12(月) 14:30:07 

    >>16
    凄い分かる!うちの場合は寝かしつけ。
    布団に置いたら絶対ギャー!と泣いて泣いて、絶対抱っこじゃないとダメだった。赤ちゃん時は夜何度もバランスボールに乗ってユサユサ寝かせてた。下ろすと泣くのでそのまま抱っこしたままソファで寝た夜なんて数え切れないくらい。
    周りからは、手を繋いであげて、お気に入りのぬいぐるみを、おでこをなでて、気温がどうの…とアドバイスされてどれも試したけどだめと言うと、赤ちゃんなんて泣き疲れて寝るって!と言われたけど、絶対そんなことは一度もなかったようちの子は。
    2歳になった今もやっと布団で寝られるようにはなったけど寝かしつけに1時間半以上かかるし、未だに手繋いだり撫でた位じゃ何も変わらんわいw

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/12(月) 14:34:43 

    >>135
    それをやりたくても出来ないのが育てにくい子なんじゃないかな

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2019/08/12(月) 18:27:27 

    >>118
    できることたくさんあるみたいだし、やっぱり夏休みでストレス溜まるのとお母さん独り占めしたいのかな?と感じるなぁ。
    十分お兄ちゃん頑張ってるし、きっといろんな葛藤があって今は反抗しながらも成長してるんじゃないかなぁ?
    うちも年少で大変な時期があって、本当に検査受けにいこうかと悩んだ時期があった。同じく下に次男がいて同じ環境だった。

    その頃に本で読んだんだけど、男の子はくすぐりごっことか高い高いとか、布団で転がるなんかの、親と体を触れ合って遊ぶことがすごく満足感があって、それをしっかりすると集中する時にちゃんと集中できるって読んで、1日1回は絶対私かパパと長男がゲラゲラ笑うくらいふれあい遊びをしたり抱きしめるようにしたら、しばらくして少し落ち着いたよ。
    触れ合ってたくさん笑う時間を作ってあげてもいいかも。もうしてたらごめんね。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2019/08/12(月) 18:29:35 

    >>133
    >>150>>133 宛です。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード