-
1. 匿名 2019/08/08(木) 21:18:40
現在放送中の凪のお暇を見ていて、会社内での女性同士の関係性がすごくリアルだなと思いました。
皆さんはドラマや映画などを見ていて、リアルだと思った事はありますか?+25
-37
-
2. 匿名 2019/08/08(木) 21:19:35
フリーター家を買うのニノの演技+21
-47
-
3. 匿名 2019/08/08(木) 21:20:16
榮倉奈々が主演してた泣かないと決めた日って職場イジメのドラマで
初日に出勤した主人公の教育係の人の態度!
ドラマほど露骨じゃないけどあぁいう意地悪してくる同僚いるっておもった
あと木村佳乃の女上司役もなんか妙にリアルだった+128
-4
-
4. 匿名 2019/08/08(木) 21:20:39
凪でいえば、パワーストーン勧められるとことかリアルだった、両隣に謎の人座ったり+153
-6
-
5. 匿名 2019/08/08(木) 21:20:56
人間失格+5
-6
-
6. 匿名 2019/08/08(木) 21:21:11
北の国からの丸太小屋の火事
燃えている画像は控えます。+51
-7
-
7. 匿名 2019/08/08(木) 21:21:59
+116
-6
-
8. 匿名 2019/08/08(木) 21:23:08
そりゃもう聖者の行進+25
-6
-
9. 匿名 2019/08/08(木) 21:23:41
>>6
そんなことより、田中邦衛の手の位置が気持ち悪い!!!+12
-64
-
10. 匿名 2019/08/08(木) 21:23:42
+18
-3
-
11. 匿名 2019/08/08(木) 21:24:34
>>7
小峰様の日だw
映画化決まって嬉しい!+29
-1
-
12. 匿名 2019/08/08(木) 21:24:45
この前のルパンの娘で、南キャンのしずちゃんが出てて
こんな私でもやっと結婚できました。って言って、
深キョンは私はこんな歳して結婚できてないって言ってた。
結婚する、しないじゃなくて
結婚できる、できないって表現がリアルだなと思いました+171
-2
-
13. 匿名 2019/08/08(木) 21:24:51
ウシジマくんの宇津井…+144
-3
-
14. 匿名 2019/08/08(木) 21:24:58
>>2
えーそこは浅野温子でしょ。
鬱の演技ほんと上手だった。+142
-3
-
15. 匿名 2019/08/08(木) 21:25:41
マイナーすぎるけど大河ドラマの西郷どんで沢村一輝が切腹するシーンがリアルだった。え、この人こんな演技上手かったんだ…ってびっくりした。+9
-1
-
16. 匿名 2019/08/08(木) 21:26:22
ヘルタースケルターの
綾野剛と初めてやるとき。なんか下っ端の立場だと幸せすぎるといつこれがおこってもおかしくないなーって
所詮美人にはかなわない+77
-2
-
17. 匿名 2019/08/08(木) 21:26:25
医療ドラマはみんな現実とは大分違う+68
-1
-
18. 匿名 2019/08/08(木) 21:27:10
>>17
そうそう。一つの問題にみんなで取り組み過ぎw+59
-0
-
19. 匿名 2019/08/08(木) 21:28:31
ギルバートグレイプ
当時レオナルドディカプリオが演じたアーニー
本当の知的障がいの人かと思った+194
-1
-
20. 匿名 2019/08/08(木) 21:28:41
そりゃWomenの満島ひかり+66
-2
-
21. 匿名 2019/08/08(木) 21:28:59
渡る世間の口喧嘩全般
+9
-0
-
22. 匿名 2019/08/08(木) 21:29:20
最高の離婚の瑛太と尾野真千子の住んでるアパートの狭さ
大抵のドラマに出てくる部屋はオシャレで広いのに、窮屈さや物の多さがリアルだった+383
-1
-
23. 匿名 2019/08/08(木) 21:29:34
最高の離婚の 喧嘩シーン。+126
-1
-
24. 匿名 2019/08/08(木) 21:29:56
前に他のトピでも書いたんだけど
「植木等とのぼせもん」で父親役の伊東四朗を植木等役の山本耕史が呼びに来るシーン
「父さん、ご飯」ってそれだけなんだけど、すごく生活感あって懐かしくなった(今一人暮らしなので)+51
-1
-
25. 匿名 2019/08/08(木) 21:30:44
コンフィデンスマンJPロマンス編の中山美穂
私も昔はねぇ・・・みたいなセリフがリアルすぎた+63
-0
-
26. 匿名 2019/08/08(木) 21:30:57
+3
-1
-
27. 匿名 2019/08/08(木) 21:32:17
だいぶ前なんだけどDr.コトー2006で柴咲コウの母役の朝加真由美さんが脳梗塞後の話し方や動作が上手すぎて小学生の頃本当にそういう人が演じてるんだと思ってた。+135
-1
-
28. 匿名 2019/08/08(木) 21:32:48
リバースの深瀬の部屋
間取りとか家具が私の部屋に似てる。
このドラマの人間関係も結構リアルだったよね+146
-1
-
29. 匿名 2019/08/08(木) 21:34:38
凪のお暇好きによるアピールが最近ひどい
少し前に立ってるトピの「自分を好きになれるドラマ」も同じ感じで凪のお暇推しが立ててんじゃん+22
-11
-
30. 匿名 2019/08/08(木) 21:35:42
ゴールデンカムイのヒグマに教われるシーン。
漫画もアニメも迫力があってかなり
リアルだった!
道民で尚且ついまはヒグマの出没ニュースが
多いから他人事と思えない…。+16
-2
-
31. 匿名 2019/08/08(木) 21:36:16
オールドボーイの最期のエレベーターの中のシーン。+1
-3
-
32. 匿名 2019/08/08(木) 21:38:48
最高の離婚で瑛太が元カノとの思い出を美化してるのに対し、元カノ真木よう子は「死ねばいいのにって思ってた」と言ったところ。
過去の恋愛って男は美化しがちだけど、女の方は大抵死ねばいいのにぐらい消したい過去か、もしくは忘れてる。+229
-2
-
33. 匿名 2019/08/08(木) 21:39:28
おもひでぽろぽろの、妙子さんと田舎の兄ちゃんにKY発言する婆さんのシーン。
あの映画は全体的にリアル+82
-0
-
34. 匿名 2019/08/08(木) 21:40:47
>>7
大好き!!また観たい!+11
-0
-
35. 匿名 2019/08/08(木) 21:41:14
漫画のいぬばかの香奈子先生
悪い人ではないんだけれど、事あるごとにマウンティングを仕掛けてきたり時折棘のある言い方をする(多分本人は無意識)様子がすごくリアルで、こんな人いるよな〜と思いながら読んでた+2
-0
-
36. 匿名 2019/08/08(木) 21:43:13
フラガールで飲んだくれクソ親父(高橋克実)が娘ぶん殴ってたシーン。絵にかいたようなTHE昭和のクソ親父だった。+88
-1
-
37. 匿名 2019/08/08(木) 21:43:16
ガッキーの獣になれない私たち
会社で「…やっておきます」ってにこっと笑って言っちゃう感じ
すり減らし感がリアルだった+89
-1
-
38. 匿名 2019/08/08(木) 21:44:02
「坂の途中の家」の細かいセリフと雰囲気が怖過ぎ
本人は無自覚なんだけど客観的に見ると???と思って
でも勘違いかも?くらいな絶妙なセリフと雰囲気+4
-0
-
39. 匿名 2019/08/08(木) 21:47:07
きのう何食べた?のスーパーの買い物で、安売りに目を光らせてる所。+86
-0
-
40. 匿名 2019/08/08(木) 21:47:08
映画の悪人
全体的に+16
-0
-
41. 匿名 2019/08/08(木) 21:47:27
レヴェナントの
ディカプリオがデカイ熊に
襲われるシーン
ほんと
怖いし
痛々しい+8
-0
-
42. 匿名 2019/08/08(木) 21:48:05
>>36
観たことないけど只のハッピーな映画だと思ってた。暗いんだね。+12
-2
-
43. 匿名 2019/08/08(木) 21:48:05
定番だけど『大地の子』
子供の時に観て上川隆也さんと中国のお父さんは本当に親子なのかと思ってた
お父さんの愛が強くて
一心の実家や実のお父さんの家が特別きれいでも広くもなくてドラマのきれいな家に見慣れていたからびっくりした+30
-0
-
44. 匿名 2019/08/08(木) 21:48:18
「逃げ恥」みくりの兄の器の小ささ。+11
-2
-
45. 匿名 2019/08/08(木) 21:48:28
私定時で帰ります、のバリキャリママ役だった人。
子持ちママの働きづらさがリアルだった。
早く帰りたくても、「これだから子持ちは」と
影で言われてしまうから、言えないこと。
仕事をどれだけ頑張ってても、
仕事ばかりで夫や子供が可哀想と言われること。
今は男女平等の時代なのに
育児、家事、仕事の1つでも上手くこなせないと
ダメな妻と思われてしまうこと。
全部を器用にこなすなんて、
ほとんどの人は無理だよ。
無理なことを無理やりなんとかやってるだけ。
この辛さが男性にはなかなか分かってもらえない。
結婚したくない女性、子供欲しくない女性が増えるのはこういうのも原因だと思う。
+111
-12
-
46. 匿名 2019/08/08(木) 21:54:58
山田孝之の東京都北区赤羽
冒頭の山田孝之が主演する「己斬り」という映画の撮影中、偽物の刀では自害できないから真剣を持ってきてくれと言い、役に入り込みすぎて映画は撮影中止になる。その後事務所との話し合いとか、フィクションなのかドキュメンタリーなのか分からなかった。結局モキュメンタリー(架空の人物や団体、虚構の事件や出来事に基づいて作られるドキュメンタリー風表現手法)だったけど山田孝之すげぇなって思った。+36
-0
-
47. 匿名 2019/08/08(木) 21:55:05
最近だと西郷どんの島津久光役の役者さん
人が良くて爽やかな若者の時代と、父親に似て気難しくなったけれど兄と鹿児島にも誇りを持つ晩年の姿の演技が上手でした
年をとるとこういう風に似るのよね、リアルだなぁと個人的に思いました+9
-0
-
48. 匿名 2019/08/08(木) 21:58:51
明日の約束の日向先生とお母さんの関係性
子供を追い詰めていく感じがリアルだった。
+18
-0
-
49. 匿名 2019/08/08(木) 21:58:52
スクールウォーズで結局懸垂できなかったイソップ+6
-0
-
50. 匿名 2019/08/08(木) 22:00:03
南極料理人でお父さん役の堺雅人が屁をこいて後ろにいる娘がお父さんのおしりにパンチするも堺雅人は無視。+53
-2
-
51. 匿名 2019/08/08(木) 22:02:01
>>15
切腹するところ見たこと無いからリアルかどうか分からない
見たことあるの?+2
-8
-
52. 匿名 2019/08/08(木) 22:02:42
監察医朝顔のご飯シーンが
「今日はカレーにしよう」
「ごめん、今日外食してくる」
みたいなやり取りがリアルだなと+23
-1
-
53. 匿名 2019/08/08(木) 22:02:47
ピースオブケイクの多部未華子の歓迎会で、菅田将暉が酔っ払って、これまた酔っ払ってる多部未華子に絡んで抱きついていくシーンが酔っ払いあるあるですごくリアルだった。+35
-0
-
54. 匿名 2019/08/08(木) 22:04:55
>>28
ドラマはそれなりに友情の描写があったけど原作小説は友達同士の上下関係とか「あ~こういうのあるな~」と思った+5
-0
-
55. 匿名 2019/08/08(木) 22:05:37
クレヨンしんちゃんのネネちゃんがやるリアルおままごと。
お受験合格した子供の学費を払うために頑張って働いてるお父さん役のマサオくんが、「合格したから」って言ったらネネちゃんが、「合格じゃなくて、ご縁をいただいた、よ。」って言うのがリアルだなと思った。+75
-0
-
56. 匿名 2019/08/08(木) 22:06:50
ブザービートの相武紗季+8
-0
-
57. 匿名 2019/08/08(木) 22:09:10
それでも、生きてゆくの満島ひかりと瑛太と大竹しのぶの演技
なんだか妙にリアルでぞっとした+17
-3
-
58. 匿名 2019/08/08(木) 22:09:23
>>32
元カノに再会してウキウキしている瑛太と、それをキモって言う真木よう子ねw
あれリアルだった。
+73
-0
-
59. 匿名 2019/08/08(木) 22:14:10
>>42
横からだけど、
このシーンは作品の中でも最も暗いぐらいの重いシーンだけど、
こういう炭鉱の町の閉塞感あってこそのストーリーかなと思う。
全体通して凄く感動するし、ラストでは確かに感動からのハッピーな気持ちにもなれるよ。
いい映画だよー。まだならぜひ観てみて。
+22
-0
-
60. 匿名 2019/08/08(木) 22:14:56
Motherの尾野真千子
娘を最初は可愛がってるんだけど、彼氏ができ次第に存在が疎ましくなっていく辺りの演技が上手い+59
-0
-
61. 匿名 2019/08/08(木) 22:15:19
あなたには帰る家がある だったかな?
第1話で長いブランクを経て仕事復帰?する主婦と、旦那との喧嘩がリアルだった
仕事でバタバタして疲れて帰ってご飯作れないからテイクアウトしたら旦那に「じゃあいらない」って言われたところとか+23
-1
-
62. 匿名 2019/08/08(木) 22:26:51
コウノドリシーズン1の5話
中学生が妊娠出産する話で演じる妊婦役の子がめちゃくちゃ上手かった
いきみかたとか苦しそうな様子とか演技とは思えないくらい
鬼気迫るものがあった
あとこのドラマは本当に産まれたてのような赤ちゃんがたくさん出てきて驚かされた
普通ドラマって「産まれましたー!」で生後3ヶ月くらいの首すわったの赤ちゃん登場が当たり前なので+74
-0
-
63. 匿名 2019/08/08(木) 22:28:01
悪人の餃子屋のシーン
女子同士の嫌な感じのやり取りがリアル
満島ひかりが上手い+78
-1
-
64. 匿名 2019/08/08(木) 22:41:03
『きのう何食べた?』
西島さん、内野さん、山本さん、磯村くんがWデートしている場面。リアルな二組のゲイカップルにしか見えなかった。『真田丸』で宿敵同士だった徳川家康(内野さん)と石田三成(山本さん)がこんな形で再会するとはw。+13
-0
-
65. 匿名 2019/08/08(木) 22:41:03
すっごくピンポイントだけど、堀北真希の白夜行の高良健吾の同姓相手が服毒自殺するシーン+3
-0
-
66. 匿名 2019/08/08(木) 22:41:12
>>19
ジョニー・デップ目当てで映画見に行って、レオナルドディカプリオの演技と、母親が太り過ぎていて死んでも家から運び出せないっていうのに衝撃を受けて帰った。
ジョニー・デップがかすんだ映画だった。+31
-0
-
67. 匿名 2019/08/08(木) 22:43:32
>>59
ありがとう!+3
-0
-
68. 匿名 2019/08/08(木) 22:43:58
『おんな城主直虎』
高橋一生演じる小野政次の磔処刑シーン。吐血するところとかがあまりにもリアルだったのでその晩ショックで眠れなかった。+7
-0
-
69. 匿名 2019/08/08(木) 22:44:27
>>66
こないだ世界まる見え観てたら、ジョニーはあのヒロインとも付き合ってたんだね。ビックリ。+3
-0
-
70. 匿名 2019/08/08(木) 22:47:47
NHKでやってたタイムスクープハンター。大河に比べセットも衣装もお金掛かってない感ハンパなくて妙に小汚くて逆にリアルな感じで実際江戸時代ってこんな風だったんだろうなあって思った。+26
-0
-
71. 匿名 2019/08/08(木) 22:51:33
『天皇の料理番』
重い病魔におかされている主人公の兄、秋山周太郎を演じていた鈴木亮平さんがどんどんやせ細り、本当に死に向かっていく人に見えた。+22
-1
-
72. 匿名 2019/08/08(木) 23:19:53
映画悪人の満島ひかり。
居酒屋で女友達2人それぞれ態度変えるところとかこういう子いるわー!ってリアルだった。
車内の岡田将生の満島ひかりのやり取りも本当リアル。
正反対のキャラも演じきる満島ひかり好きです。+37
-3
-
73. 匿名 2019/08/08(木) 23:25:43
ディープインパクトのシーンで、
隕石が地球に激突するってなった時に、一時的にシェルターに避難するんだけど、抽選で選ばれた人だけで、高齢者は最初からその抽選には参加出来ないって所。
隕石がぶつかって沢山の人が死に、そして生き残った人もいるのがリアルだと感じた。
この映画の後の有名なので、上手く隕石をはかいして地球は救われました〜みたいなのはリアリティないなと思った。+16
-0
-
74. 匿名 2019/08/08(木) 23:34:31
夢売るふたりの松たか子
1人でオナニーして、ティシュでふいて
普通に何事もなかったように生活するの+11
-0
-
75. 匿名 2019/08/08(木) 23:54:02
『カーネーション』
主人公糸子の父・善作を演じる小林薫さんが、火だるまになるシーン。あまりにリアルで思わず「キャー!」と叫んでしまった。その後の闘病シーンも痛々しくて、本当の火傷患者にしか見えなかった。+7
-0
-
76. 匿名 2019/08/08(木) 23:58:56
直虎の高橋一生さんの処刑シーン+3
-0
-
77. 匿名 2019/08/09(金) 00:05:37
グッドドクター2話ゲストの黒沢あすかの演技がリアルだった。
本当に足が悪いのかな?と思ってしまった。+2
-0
-
78. 匿名 2019/08/09(金) 00:11:43
万引き家族の住んでた家の小汚なさ+7
-0
-
79. 匿名 2019/08/09(金) 00:16:52
>>51
自分が見た事ある物にしかリアリティを感じられないような乏しい想像力じゃドラマ見てても何も面白くないだろうねw+5
-1
-
80. 匿名 2019/08/09(金) 00:55:42
>>47
見た目もオッサンになってたもんね。+1
-0
-
81. 匿名 2019/08/09(金) 01:00:09
>>66
私はジョニーデップの、本当にただの青年て役がとても上手だと思ったけど+8
-0
-
82. 匿名 2019/08/09(金) 01:20:15
ガルちゃんでギルバートグレイプの話ができるとは思わなんだ
自分はギルバートがアーニーに対して「長く生きていてほしいと思う時もあるし、そうでないときもある」というのがリアルだなあと思った
あのテーマを日本のドラマでやったら綺麗事一辺倒になってると思う+25
-0
-
83. 匿名 2019/08/09(金) 01:30:02
映画「お葬式」
親戚が集まったときの雰囲気がリアルでなんか懐かしくなる+3
-0
-
84. 匿名 2019/08/09(金) 02:25:36
>>53
これね+6
-0
-
85. 匿名 2019/08/09(金) 02:33:09
朝ドラ『まれ』この画像を見るたびリアル過ぎると思った+13
-2
-
86. 匿名 2019/08/09(金) 02:41:43
銭ゲバの最終回の松山ケンイチ導火線に火をつけて、自爆して自殺しようとするんだけど土壇場で死ぬの怖くなって取り乱し、唾とかで火を消そうとするところ+3
-1
-
87. 匿名 2019/08/09(金) 02:49:03
白ゆき姫殺人事件
城野美姫(井上真央)のキャラクターがリアルだった。
見事なまでに名前負けしてて、誤解されやすいけれど本人はすごく繊細で、いつも割りを食うタイプの人。
こういう人いるよなーと思った。+10
-1
-
88. 匿名 2019/08/09(金) 02:52:57
3Aのブサイクな男子に限って騒いだり取っ組み合いして女子の気を引こうとする描写
イケメン組にはとっとと彼女ができていた
そこだけがリアルだった+3
-0
-
89. 匿名 2019/08/09(金) 03:03:11
ビートたけしのアウトレイジのヤクザ役リアル過ぎる+2
-0
-
90. 匿名 2019/08/09(金) 03:20:27
>>29
このドラマ、ずっとステマが激しいよね+2
-1
-
91. 匿名 2019/08/09(金) 06:30:28
>>29
視聴率が下がったからステマしはじめてたね+2
-1
-
92. 匿名 2019/08/09(金) 09:22:57
>>91
凪のお暇というより高橋一生のヲタがドラマトピで毎回シャシャッてるんだよ。
他の役者は雑な言い方だけど高橋一生だけ「さん付け」でやたら演技できますアピールと丁寧な説明してる。はっきり言ってウザい。+2
-0
-
93. 匿名 2019/08/09(金) 12:27:24
>>58
このドラマ名言というか「あーわかる」みたいなセリフ多かった
・抱ける女が抱けなかった女に勝てるわけない
・裏切られたから、今も好きなんですよ
とか
+0
-0
-
94. 匿名 2019/08/09(金) 19:59:03
>>81
たしかに。
お兄ちゃんの仕事もリアルだった
くさらず淡々と仕事する場面もリアルだったなあ
でも抱えているものに泣いちゃうんだよね+0
-0
-
95. 匿名 2019/08/09(金) 20:00:33
>>89
このヤローとかばんばん言っててヤクザのボキャの貧困さにも感心した+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する