ガールズちゃんねる

エアコン、28度で付けっぱなしにした結果…「電気代」に驚き

692コメント2019/08/31(土) 19:16

  • 501. 匿名 2019/08/08(木) 21:58:57 

    >>24
    いいね!氷水ザッパーン!!ってかけたいわ

    +25

    -0

  • 502. 匿名 2019/08/08(木) 21:59:38 

    今年に入って実験したよ。
    10年前のエアコンだけど、20畳のリビング26度設定で1日10〜20円安かった。
    朝起きたら換気するけど、壁が冷えてるからかすぐに涼しくなる。

    +10

    -2

  • 503. 匿名 2019/08/08(木) 22:02:14 

    >>480
    朝ごはんの後からつけるってことは夜間は消してる?

    +4

    -0

  • 504. 匿名 2019/08/08(木) 22:02:43 

    昼間いない時が長いからつけっぱなしにできないよー .˚‧º·(ฅωฅ*)‧º·˚. 。

    +5

    -4

  • 505. 匿名 2019/08/08(木) 22:03:07 

    >>500
    日本の環境より自分の家の環境

    +15

    -1

  • 506. 匿名 2019/08/08(木) 22:04:01 

    夜はタイマー2時間セットして寝るんだけど、必ず一度目が覚める。
    でも付けっ放しで寝ると体冷えてだるくなりそうでいつも迷って結局タイマーにしてしまう。

    +5

    -6

  • 507. 匿名 2019/08/08(木) 22:07:01 

    まあ人間ってのは寿命があるわけですからね。限られた時間をいかに快適に有効に使うのか。
    快適さを金で買ってるわけですからね。節約もほどほどにってことでしょう。

    +16

    -0

  • 508. 匿名 2019/08/08(木) 22:08:49 

    寝室はリビングより狭いのでエアコンの効きが半端ないんだよね。27度でも寒い場合がある。
    28度だと若干快適じゃない。27.5度で設定出来るエアコンは便利ですよね。

    +8

    -1

  • 509. 匿名 2019/08/08(木) 22:09:17 

    >27.5度で設定出来るエアコンは便利ですよね。


    そんなエアコンなんてあるわけないでしょ。

    +2

    -18

  • 510. 匿名 2019/08/08(木) 22:09:33 

    >>394
    痩せてから言って

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2019/08/08(木) 22:09:44 

    エアコンつけっぱなしの人は掃除機かける時は窓閉めたまま掃除機かけてるんですか??
    私はそれがなんか嫌で外出する前にエアコン止めて窓開けて掃除機かけます。

    +3

    -9

  • 512. 匿名 2019/08/08(木) 22:10:01 

    旦那がよくつけたり消したりするからイラっとする
    1時間おきくらいにそれやるからつけっぱなしにしててほしいのにしてくれない
    暑がりの私にはきつい

    +7

    -1

  • 513. 匿名 2019/08/08(木) 22:11:00 

    >>507
    じゃあ逆に快適さに金をかけてない人は何にお金をかけてるのか?って問うと、
    逆にこっちがその部分で理解出来なかったりするんですよね。結局は価値観でしょうかね。

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2019/08/08(木) 22:11:18 

    >>513
    逆に言えばね、逆に。

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2019/08/08(木) 22:11:54 

    >>511
    空気清浄機最強モードじゃない?

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2019/08/08(木) 22:15:45 

    >>509
    うち、ダイキンのエアコンですが、0.5度間隔で温度設定出来ます!

    +21

    -1

  • 517. 匿名 2019/08/08(木) 22:17:13 

    >>509
    霧ヶ峰も出来ますよ

    +23

    -0

  • 518. 匿名 2019/08/08(木) 22:18:07 

    付ける時に50円くらいかかって、付けっ放しが1時間数円とかだった気がする。だから、何時間も付けっ放しより、一回切って付ける方が高いみたいな…。

    うちは去年、仕事以外ほぼ付けっ放し、夜タイマーなしを実践したら、夏以外の電気代より1000円くらいしか変わらなくて、日頃の電気代も凄く安いから、めっちゃ驚いた記憶があります。

    しかも賃貸だから古いエアコン。

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2019/08/08(木) 22:19:38 

    部屋の広さによらないか?
    うちは二台で夜しか付けないけど三万だぞ

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2019/08/08(木) 22:19:59 

    >>511
    掃除機かける時に窓開けるとホコリが舞って余計散らかりますよ。
    朝イチの人が活動する前に掃除機→換気が一番キレイになる。

    +16

    -1

  • 521. 匿名 2019/08/08(木) 22:24:18 

    >>506
    朝起きた時ダルいのは、タイマーなどでエアコンが切れて暑くなるからってテレビでやってたよ。
    直風でもない限り、エアコンでダルくなる事はないって。
    確かに入院した時ずっとエアコンついてたけど、ダルくならなかったわ。

    +16

    -1

  • 522. 匿名 2019/08/08(木) 22:25:33 

    >>40

    普通に仕事で半日居なかったら消してた方が安いよ。

    ためしにやってみたら2000円ちょい上がった。
    まぁそれぐらいですむなら安いと思うかどうか。
    エアコンの寿命進みそうだから、私は仕事の時は消してる。

    +20

    -2

  • 523. 匿名 2019/08/08(木) 22:29:06 

    家帰ってすぐつけるんじゃなく、窓開けて換気してからつけるのがいいらしい。

    +7

    -1

  • 524. 匿名 2019/08/08(木) 22:30:51 

    某メーカーのエアコン修理担当の人に聞いたら
    24時間つけ続けたら 熱も持つし 動いてる間 埃や湿度が増えて 使う頻度が、高ければ それだけ カビも生えやすい。

    と言ってました。

    +7

    -3

  • 525. 匿名 2019/08/08(木) 22:31:41 

    皆で打ち水大作戦しよー

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2019/08/08(木) 22:36:24 

    >>9
    物凄く古いエアコンじゃなければ付けっ放しの方が安いよ
    試してみたら?

    +38

    -2

  • 527. 匿名 2019/08/08(木) 22:43:36 

    集合住宅の最上階は28℃では無理よ。

    +3

    -1

  • 528. 匿名 2019/08/08(木) 22:44:32 

    去年の夏はリビングはほぼ付けっ放しにしてたけど電気代全然かからなかったよ
    ちなみに昼間は仕事で誰もいないからそれこそ設定温度は高め(うちのは快適エコ運転ってモード)、帰ってきたら温度を低くする、寝るときはまた高めみたいにしてた
    新築なのでエアコンはダイキンのうるさらの2年前の最上位機種で20畳用?です
    ただ、付けっ放しは皆さん言うようにエアコンの寿命が縮みそうなので、今年は昼間は消してみてます
    お盆休みになったら付けっ放しにしておくと思う
    あまり恐る必要はないと思う
    ご参考まで

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2019/08/08(木) 22:45:03 

    寝るときは18度設定で部屋を涼しくした後、布団をかぶって寝るのが一番気持ちが良いな

    +3

    -4

  • 530. 匿名 2019/08/08(木) 22:48:48 

    一人暮らしだけど、夏は本当に安い
    冬は1万超えるけど、夏は付けっぱなしでも5000円くらい

    +8

    -0

  • 531. 匿名 2019/08/08(木) 22:59:35 

    犬がいるから日中は冷房付けっぱなし節電でリビングで犬と一緒に寝てるけど、夜中寒くなるから消すと早朝4時位に犬に冷房付けろって起こされる。
    で、冷房付けると定位置のクーラーの下に移動して寝だす。

    +10

    -1

  • 532. 匿名 2019/08/08(木) 23:01:17 

    >>498

    我が家も同じく26℃設定で24時間つけっぱなしです☆
    あと、サーキュレーターも24時間稼働。
    ペットがいるので消せません。
    それでも毎月1万円もいかないけどなぁ。
    ちなみに18畳のリビングの話です。

    +13

    -0

  • 533. 匿名 2019/08/08(木) 23:02:18 

    24度で毛布にくるまって寝てる笑
    幸せ

    +7

    -5

  • 534. 匿名 2019/08/08(木) 23:07:45 

    リビングも寝室も二つともつけっぱにしとくの電気代怖い

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2019/08/08(木) 23:08:12 

    >>54
    最新のエアコンに付け替えました
    28度で寒いです
    旦那は暑いっていうけど私は震えて夜寝れない時が多々あります
    今年に入ってから犬を飼い始め6月から24時間付けっぱです
    電気代が怖いけど仕方ない

    +14

    -0

  • 536. 匿名 2019/08/08(木) 23:08:26 

    リビングつけっぱなしで、あとは各部屋いるときだけで、23000円は安いと思う。
    エアコン(暖房器具)使わないない我が家は1.5〜2万円だよ。
    電気代上がるから、自分の部屋エアコン設置できん。
    現在部屋の温度30℃。まだ風入って来るから今日は涼しい。

    +1

    -1

  • 537. 匿名 2019/08/08(木) 23:10:54 

    家の作りにもよるよね

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2019/08/08(木) 23:13:07 

    ただ、付けっ放しだとエアコンに負担がかかって買い替えが早まりそう。

    +6

    -1

  • 539. 匿名 2019/08/08(木) 23:13:58 

    >>332
    ですよね!
    夜って同じ設定温度で暑く感じるの何でなの?
    凄い疑問だわ。
    だから最近は、除湿にしてみたり、冷房または冷房除湿とかこまめに切り替えてるから寝不足気味(T_T)
    夜間の室温定まらなさすぎる

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2019/08/08(木) 23:15:05 

    ペットいるからかれこれ2週間つけっぱなし。
    2年前の比較的新しいエアコンだけど、電気代どうかなー

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2019/08/08(木) 23:16:05 

    家エアコンが全然効かない
    室外機に直射日光が日中はほとんど当たっているのだけど関係ある?

    +5

    -1

  • 542. 匿名 2019/08/08(木) 23:18:16 

    マンションに引っ越して初めての夏 二人暮らし エアコン2台
    夜は25℃で自動にしてる 私は昼間ほとんどいない
    もう一人は多分付けたり消したりしてると思う
    この人たまに数日不在
    今日電力から通知来てた
    びびってたけどいつもより1500円くらい高いだけだったからこのまま今月も行こうと思います

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2019/08/08(木) 23:19:58 

    >>86
    うちのとこもそうだった。
    電気代の事で常に28度設定なの!しかもかなり動く仕事だから汗拭き出すし本当不快だわー

    +7

    -0

  • 544. 匿名 2019/08/08(木) 23:22:10 

    私は除湿が好きです。
    冷房より高くなるって本当かな?
    寒いくらいになることがあるんだけど、暑いの本当に嫌い

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2019/08/08(木) 23:23:22 

    つけっぱなしだけど電気代13000円くらいです

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2019/08/08(木) 23:24:02 

    勿論冷房するんだけど、夜はアイスノンして寝るとかなり涼しいよ

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2019/08/08(木) 23:27:46 

    >>24
    ボロ家だけど私は水かけてます。気化熱でいいみたい。

    +22

    -0

  • 548. 匿名 2019/08/08(木) 23:41:40 

    28度で涼しいよとか暑いよとか、住んでる場所にもよるよね。

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2019/08/08(木) 23:43:13 

    >>544
    同じ28℃設定でも除湿と冷房じゃ体感温度変わりますよね?

    私も除湿派です。

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2019/08/08(木) 23:43:38 

    夏じゃなくて冬の話なのね

    エコとか節電というとすぐ冷房の話になるけど
    電気は熱を生み出すのが苦手たから
    冷房より暖房の方が電力かかるよね

    +5

    -0

  • 551. 匿名 2019/08/08(木) 23:50:57 

    エアコンが温度下げようと全開で頑張ってるときだけドライヤー使うとブレーカー落ちる。
    頑張ってない時は落ちないからほんとに消費電力はすごいんだと思った。

    +5

    -1

  • 552. 匿名 2019/08/08(木) 23:51:02 

    昼間でも28℃だと肌寒い。
    風の向き変えたり29℃にしたりして基本つけっぱ。

    +7

    -8

  • 553. 匿名 2019/08/08(木) 23:55:03 

    うちも犬がいるから27度で2週間くらいつけっぱなし生活。
    本当は犬は22、3度が適温らしいけど、寒すぎて。
    犬を飼う前は夜はタイマーで消してたんだけど、今はずっと朝までつけっぱなし。27度なら寒過ぎる事はない。

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2019/08/08(木) 23:56:44 

    >>511
    外出中にルンバ。

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2019/08/08(木) 23:58:19 

    28℃設定は『これぐらいだろう⁉』って考えもせずに簡単に決められた温度設定だそうです。


    因みに私は25℃設定✨

    +13

    -7

  • 556. 匿名 2019/08/09(金) 00:02:18 

    >>11
    風が直撃してる時はむしろ寒すぎて風邪引きそう!

    +8

    -0

  • 557. 匿名 2019/08/09(金) 00:04:20 

    今年10年目のエアコンが調子悪くなって買い替えたんだけど、業者さんがエアコンは8年以上経ったら修理出すより買い替えたほうが言いよって言ってました。
    エアコン高いけど、電気代がかなり安くなるから修理費出すなら、長い目で見てそっちの方がお得らしいです。
    ちなみにうちは戸建てでLDK+和室の広めの部屋のエアコンを買い替えましたが、今まで27度設定で夏はキッチンが暑くてずっとサーキュレーター使ってたのに、今は28度設定でも部屋全部が涼しい!
    夜は少し肌寒く感じます。

    +12

    -0

  • 558. 匿名 2019/08/09(金) 00:05:27 

    28度+扇風機orサーキュレーターするなら温度下げても電気代変わらなそうじゃない?

    +7

    -2

  • 559. 匿名 2019/08/09(金) 00:07:42 

    猫がいるからリビングは朝~寝るまで
    寝室は寝る1時間前から起きるまでで付けてる
    快適だし交互に付けてるからエアコンも気遣っているつもり
    電気代は3000円位高くなるけど、夏場はガス代が5000円位安くなるから気にせず付けてる
    流石に全部の部屋24時間稼働とかはしない

    +10

    -0

  • 560. 匿名 2019/08/09(金) 00:08:09 

    >>506
    肌布団をちゃんとかけて寝れば大丈夫だよ
    室温的に春か秋みたいな感じだと思えばOK

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2019/08/09(金) 00:08:26 

    >>509
    パナソニックも出来ますよー

    +4

    -0

  • 562. 匿名 2019/08/09(金) 00:15:37 

    うちのエアコンは28度設定だと湿度がめっちゃ上がってしまうからムリだな

    +3

    -1

  • 563. 匿名 2019/08/09(金) 00:16:13 

    >>550
    確かに。
    夏はそんなに電気代気にならないけど、冬はエアコン使ってる時間でかなり電気代変わる。
    なんだかんだ、夏も冬もエアコンつけっぱなし論争は毎年あるよね。

    +3

    -2

  • 564. 匿名 2019/08/09(金) 00:20:29 

    >>544
    除湿には「弱冷房除湿」と「再熱除湿」があるよ

    「弱冷房除湿」は弱い冷房なので、
    湿度も下がるけど室温も下がる
    電気代は冷房より安い

    「再熱除湿」は除湿したあと暖め直すので、
    湿度は下げても室温は下げない
    電気代は冷房より高くなる

    自分のエアコンの除湿がどっちなのか、
    確認してみるのオススメ

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2019/08/09(金) 00:21:36 

    私は数時間の外出ならエアコンはつけっぱなしで行くけど、旦那は消してから外出する派。
    数時間ならつけっぱなしでいいんだよと説明しても、電気代が勿体無いと言って聞かない。
    帰宅時、部屋が蒸し風呂だったり極寒だったりでエアコンフルパワーで稼働してるの見ると、この電気代が勿体無いのに。と毎回思う。

    +11

    -0

  • 566. 匿名 2019/08/09(金) 00:24:23 

    エアコン、28度で付けっぱなしにした結果…「電気代」に驚き

    +14

    -0

  • 567. 匿名 2019/08/09(金) 00:27:53 

    うちは猫飼ってるから6月〜9月辺りまでは長期旅行とかでもない限り、一基はずーっと付けっぱなしです。
    日によって25〜28℃の風量は自動で、月に1万もいかないです。
    先月は付けっぱなしでも¥6000位でした。

    猫飼う前で、扇風機とかでクーラー常時つけない時と+¥1000〜2000位しか変わらないです。

    +8

    -1

  • 568. 匿名 2019/08/09(金) 00:32:54 

    >>539
    ひょっとしたらエアコンの「湿度戻り」かもしれない

    室温がエアコンの設定温度に達すると、
    室外機が運転をやめてただの送風状態になる
    そうするとエアコン内部の水分が風と一緒に出てきて、
    部屋の湿度が上がって蒸し暑く感じる
    これが湿度戻り

    外気温が低いときに冷房すると起こりやすい
    夜は除湿にするか、設定温度をさらに下げるか、
    それでもだめならエアコン本体の問題かも

    +14

    -0

  • 569. 匿名 2019/08/09(金) 00:33:27 

    26度で24時間2台付けっ放し
    オール電化で、電気代1万くらいだよ。

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2019/08/09(金) 00:34:45 

    電気会社のコラムでやってたけど、エアコンはつけっぱなしのほうが電気代食わないってことはないらしい。
    特に新しいエアコンは起動時の電気代も抑えられる技術が搭載されているから。
    風量は微よりも自動が電気代食わない。
    暑いとき温度を下げるより風量を上げたほうが電気代食わない。←快適かどうかは場合による
    一時間以上の外出なら消したほうがやはり節約になる。

    そして集合住宅に住んでる人は、節約とか関係なく外出時は消したほうが、室外機の騒音トラブルの加害者になるリスクが低くなる。
    一度文句言い出すと終いにはエアコンつけるな!とかまで言われてうつになる場合もあるから、家にいないときは消したほうが、いいな。

    +0

    -10

  • 571. 匿名 2019/08/09(金) 00:35:28 

    みんなは寝る時どうしてる?
    一晩中エアコン付けっ放しだと乾燥で喉やられそうで…

    +6

    -2

  • 572. 匿名 2019/08/09(金) 00:37:02 

    >>571
    普通に付けっぱなし

    +20

    -2

  • 573. 匿名 2019/08/09(金) 00:39:42 

    >>5
    付けっ放しだと、家が熱くなりにくいのか28くらいでも涼しいです
    あと冷やしすぎるのも体がおかしくなるので、私には丁度いいです

    +15

    -0

  • 574. 匿名 2019/08/09(金) 00:41:01 

    28度あついとありましたが、うちは28度寒いです…。なのでずっとつけていられません。でも29度は急にあつくなる。

    電気代が安いとかの前に寒くなり消してしまいます。

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2019/08/09(金) 00:45:18 

    >>506
    夜もこの暑さでエアコン切れると熱中症の危険。
    暑さで目が覚めちゃうし
    エアコンの温度高めで付けっ放し、薄手の長袖パジャマを着るか、毛布をかけて寝たら快眠できるようになった

    +8

    -0

  • 576. 匿名 2019/08/09(金) 00:45:47 

    >>389
    これで効果あるのか!
    うち昼間26℃設定でちょうどいい。
    27℃なんかにしたら暑い…28℃なんて無理無理!

    室外機が常に直射日光に晒されてるからだったのか!
    明日やってみよう~
    電気代恐ろしいから少しでも節約なればなぁ~

    +21

    -0

  • 577. 匿名 2019/08/09(金) 00:46:39 

    28度でも寒くなるって方は、どこのメーカーのエアコンをお使いですか?
    次回買い換えの参考にさせていただきたいです!

    +5

    -1

  • 578. 匿名 2019/08/09(金) 00:46:42 

    >>483子供が大きい家庭はそうも行かないでしょ。みんなで川の字なんて子どもが小さいうちだけだよ

    +10

    -2

  • 579. 匿名 2019/08/09(金) 00:49:25 

    二階建ての二階で南向きの部屋
    外気温はほぼ変わってないはずなのに、ここ一週間で27度じゃ満足できず26、25度と下がっていく…

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2019/08/09(金) 00:51:15 

    >>550
    しかも冬の方が外気温との差が大きいから、夏より電気代かかるんだよね
    冬の方が付けっ放しの効果は高いらしい

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2019/08/09(金) 00:53:46 

    >>565
    部屋が蒸し風呂だと、カビが発生しやすかったり嫌な臭いがこもったり…
    付けっ放しはそういうメリットもあると思う

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2019/08/09(金) 00:55:50 

    二階のカーテンしてなかったら、外気温33度くらいなのに室内37度!
    エアコン付けっ放しにするにしても、カーテン重要だね

    +8

    -0

  • 583. 匿名 2019/08/09(金) 00:58:42 

    >>577
    メーカー云々というか、うち6畳の部屋で使ってるので寒く感じるのかも。

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2019/08/09(金) 01:08:27 

    我が家も夏の間は三部屋のうち6畳の一部屋を24時間28度設定でサーキュレーターにした
    めちゃくちゃ快適

    長時間出かける時は30度設定で
    普段の月額よりプラス3000円くらいでこんなに快適に過ごせるならもっと早くこうすればよかったと思う

    それまで帰宅すると40度以上とかザラだったし、つけたり消したりの時は料金も倍だった

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2019/08/09(金) 01:14:18 

    うち26度で24時間つけてるけど去年より2000円下がっただけだわ。
    去年は9-23時つけてたけど
    エアコンにもよるんじゃない?もともと省エネだし。

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2019/08/09(金) 01:16:23 

    エアコンを使えるだけで羨ましいよ。
    うちは今、エアコンが壊れてて
    ホテルに12連泊。

    他の家もエアコンの故障が多いらしく
    なかなか修理できず…………。

    +7

    -0

  • 587. 匿名 2019/08/09(金) 01:17:35 

    既に出てるかな
    室外機を移動出来るスペースがある家は日陰に置くことで電気代も涼しさも全然違くなるよ。

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2019/08/09(金) 01:18:23 

    >>2
    古い型なんですか?
    うちはつけっぱなしにしたら安くなったから、つけっぱなしにしてる。

    +14

    -0

  • 589. 匿名 2019/08/09(金) 01:26:24 

    エアコンが格段に省エネ化に成功したのが20年くらい前なんだってさ。
    15年、10年前より省エネ化は進んでるけれど、新しいエアコン(70,000円と仮定)で元取るとなると数十年かかるらしい。
    ざっくり言うと2000年より前のは買い替えた方が良くて、2000年以降のは使い潰した方がいいらしい。

    +6

    -1

  • 590. 匿名 2019/08/09(金) 01:33:28 

    うちもつけっぱなししてみた、昨年から。
    夏場はつけっぱなし26℃.24時間
    マンションです
    いつもの3000円増し
    暑いの我慢する必要ない
    エアコンタイプ、お部屋の状態によると思うけど。

    +8

    -0

  • 591. 匿名 2019/08/09(金) 01:34:42 

    家の環境によって設定温度は変わる。
    日当たりの良い家と、そうでない家
    木造、鉄骨、鉄筋でも変わってくる。
    28度で効く家もあれば、効かない家もある。
    うちは鉄骨戸建、日当たり良好。
    28度なんて暑すぎて無理。
    28度以下は悪みたいなのやめて欲しい

    +8

    -2

  • 592. 匿名 2019/08/09(金) 02:13:26 

    エアコンも白熱灯も点ける際にモーターみたいな力を強くつかいたから1~2時間帯なら冷房はつけっぱなしな良いんだって。
    白熱灯は時間までは分からないけど。

    +1

    -1

  • 593. 匿名 2019/08/09(金) 02:22:07 

    >>482

    プラズマクラスター

    2018年製で
    品番は今はわからないです
    説明書探してまた書きますね


    +3

    -1

  • 594. 匿名 2019/08/09(金) 02:23:26 

    >>509
    ノクリアもできます。

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2019/08/09(金) 02:35:59  ID:4f3SEQjGbC 

    >>25
    私も、育休中でほとんど自宅にいるからつけっぱです!私はドライのモードにしてます!25さんと同じ2018年製。電気代は4000円いきません!

    +7

    -0

  • 596. 匿名 2019/08/09(金) 02:36:27 

    最新のだと待機電力ゼロとかあるしね

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2019/08/09(金) 02:37:48 

    エアコンは10年で部品がないって言われた
    シャープ買い替え

    +3

    -1

  • 598. 匿名 2019/08/09(金) 02:38:46 

    どっかのサイトで昼間30分以内の外出で切るなら切らない方が良いけど、それ以上なら消さないと高くなったって、
    機種名と共に詳細にグラフ有りで書いてあった。

    私は朝8時前に家出る時に29度設定で付けたまま。
    19時位に帰宅してから寝るまで28度で様子見。

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2019/08/09(金) 02:44:32 

    >>21

    オール電化なら2万5千くらいふつーにいくよ

    +11

    -0

  • 600. 匿名 2019/08/09(金) 02:51:11 

    >>1
    家の断熱や向きの問題、エアコンのメーカーや性能の問題で結果が変わるけど、

    大まかな基準としては、日中留守なら帰宅してからつける。家を空けるのが二、三時間ならつけっぱなしの方が安いと聞きました

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2019/08/09(金) 02:56:50 

    >>220
    保証あったらどんな修理も無料になるわけじゃないよね。関係なくはないと思う

    +3

    -1

  • 602. 匿名 2019/08/09(金) 03:04:30 

    うちは25度
    25.5にしても暑いっていわれる😵

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2019/08/09(金) 03:16:11 

    エアコンが地球温暖化の原因だってめちゃくちゃ言われてなかった?
    もう今はそんなことないの?

    まぁそんなこと言ってられないくらい暑いんだけどさ。

    +4

    -4

  • 604. 匿名 2019/08/09(金) 03:19:53 

    28℃設定のままで我慢できる程度の暑さなら扇風機で我慢すればいいやと思っちゃわない?
    どこまでも貧乏思考がこびりついているので、どうしても「エアコンoff状態が長ければ長いほど良し」と考えてエアコンoffしてしまう

    +3

    -15

  • 605. 匿名 2019/08/09(金) 03:34:45 

    >>126
    エア・コンディショナーなんだから、室外機から空気排出して入れ替わってると思ってエアコンつけっぱなしで掃除機かけてますよ
    気になるならエアコンかけながら換気扇回すのはどうでしょう

    +1

    -2

  • 606. 匿名 2019/08/09(金) 03:38:23 

    もう2週間ぐらいつけっぱなしだから壊れないか心配

    +6

    -0

  • 607. 匿名 2019/08/09(金) 03:42:35 

    >>606
    私も壊れないかが心配だから、1番涼しい時間帯(今くらいから朝まで)は一旦エアコン止めて休ませてあげてる

    +13

    -0

  • 608. 匿名 2019/08/09(金) 03:45:16 

    >>603
    エアコンつけないと熱中症になるよねぇ

    +7

    -0

  • 609. 匿名 2019/08/09(金) 03:46:29 

    夜も蒸し蒸しする

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2019/08/09(金) 03:50:08 

    >>8
    リストラされて貧乏でエアコンがないんですが・・・自業自得ですか?

    +3

    -15

  • 611. 匿名 2019/08/09(金) 03:53:49 

    28度で効きが悪いっていう人は一度掃除しなさい

    +16

    -2

  • 612. 匿名 2019/08/09(金) 04:00:13 

    >>603
    室外機の温度すごい高いよ
    電気つかうんだから機械が熱くならないわけがない

    エアコンの会社がエコっていってるけど規制されてほしくないからいいようにいってる

    貧乏でエアコンない自分からすればやめてほしいね。
    他の人がいい思いしていて熱気撒き散らして、
    自分らを苦しめてるよって思ってる。

    中国とインドがお金持ちになってきて、クーラー使うようになってきたときから爆発的に暑くなった。
    まあその前から日本もつかってるけどね~

    +3

    -3

  • 613. 匿名 2019/08/09(金) 04:00:50 

    >>36
    無理だ…
    除湿か冷房23度じゃないと冷えない😅
    何でだろう?

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2019/08/09(金) 04:38:05 

    エアコンない人は図書館とかで涼んでみたら?

    +7

    -0

  • 615. 匿名 2019/08/09(金) 04:38:10 

    はい、メディアに騙されない。

    あのね、原発の無駄遣い。
    原発いるじゃんってし向けようとしないでね。

    +1

    -6

  • 616. 匿名 2019/08/09(金) 05:04:07 

    今さら人に聞けないけど
    エアコンの『自動』て何度なのかな
    いつも自動プラス1度にしてる
    寒いなーと思ってプラス2度にあげると、たった一度の差なのに「むわぁぁん」て暑くなる
    うちの自動は何度だ・・・・富士通3年もの

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2019/08/09(金) 05:14:43 

    エアコンクリーニング、フィルター掃除、室外機の日よけ対策
    全てやっても冷え改善しない場合は
    冷媒ガスが減っている
    エアコン本体や室外機の故障、劣化
    そもそも部屋の広さに対してエアコンの性能が弱い(もともとから冷えない場合)
    のどれか

    職場のエアコンの効きがあまりに悪くて暑さに参ってる社員にフィルター掃除お願いしたら、抜いたフィルターにごっつい埃がびっちり張り付いてて
    あんな埃の塊初めて見たってくらい大量
    フィルター抜いただけでみるみる事務所が冷えていくのがわかった
    洗ってもらって今はすっかり快適になった
    フィルター掃除本当に大事だから、稼動させっぱなしの人はまめにフィルター掃除してね

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2019/08/09(金) 05:38:28 

    >>446
    空調関係の仕事なのに、
    エアコンの内部洗浄や乾燥機能知らないの?
    エアコンクリーニングの仕事してましたが、
    日々のメンテナンスで全然違います。
    毎日つけっぱなしにしていると、
    黒カビが冷風と一緒に飛んで
    夏型肺炎になる人もいるし、
    アレルギー持ってる人や気管が敏感な人は
    気をつけたほうがいい。

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2019/08/09(金) 06:10:23 

    うちのお婆ちゃん畳四畳半の1人部屋で設定温度16℃窓全開にして24時間365日エアコンフル稼働させてる

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2019/08/09(金) 06:10:37 

    高齢者がエアコンつけずに亡くなるのは自然死。
    申し訳ないけどそう思う。

    +7

    -2

  • 621. 匿名 2019/08/09(金) 06:37:54 

    >>156
    エアコン代かかったとしても、山の中よりは今の場所に住みたいです。

    +4

    -3

  • 622. 匿名 2019/08/09(金) 06:41:13 

    >>161
    我が家も24時間換気システムなので大丈夫です。
    そうじゃない実家の母はエアコンつけてても窓を開けてます。換気って数分で済むから一々気にしてないのかな。

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2019/08/09(金) 06:47:55 

    >>153
    我が家は南向き陽当たり良いですが、暑くないです。しっかり軒があるのもだけど、建物の構造と素材の良さだと思います。
    同じ向きで建っている隣の家はむちゃくちゃ暑くて冬は寒いです。

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2019/08/09(金) 06:48:52 

    >>9
    これやってみて結構上がったって人も多いよね
    怖くてできないw

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2019/08/09(金) 06:49:15 

    >>79
    この猛暑でエアコン無しで寝ると危険だから、リビングで寝な

    +6

    -0

  • 626. 匿名 2019/08/09(金) 06:50:45 

    >>86
    なぜBBAは寒いのか
    職場が暑いとか嫌になっちゃうよね

    +9

    -0

  • 627. 匿名 2019/08/09(金) 07:06:20 

    安いかどうかより家電ずっとつけっぱなしで外出するの怖い

    +5

    -1

  • 628. 匿名 2019/08/09(金) 07:29:31 

    >299
    気持ちはわかるけど、消費税は全く話が違うのでは?

    +3

    -0

  • 629. 匿名 2019/08/09(金) 07:30:19 

    628です
    >>299です

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2019/08/09(金) 07:43:04 

    みんな、太陽光発電ついてるのかな?

    ある人の電気代知りた

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2019/08/09(金) 07:43:23 

    前から思ってたんだけど、政府推奨の28℃って、『エアコン設定温度』じゃなく、『室内の実際の温度』じゃないの…?

    エアコンにより、効きや温度制御のためにどこで温度を測ってるかが違うから、設定温度で暑すぎる、寒すぎる、って言い合っても意味ないような…
    あと、前に他の人が言ってるみたいに、南向きかどうか、とか、部屋の個数、あとは壁の断熱材の性能にもよると思うしね

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2019/08/09(金) 07:46:22 

    >>176

    うちの猫短毛で、クーラー嫌がる。
    いつも暖かいところや、布団の中に入ってくる。
    でも今年の暑さは異常だからクーラーつけっぱなしだぁ!

    +6

    -1

  • 633. 匿名 2019/08/09(金) 07:47:46 

    >>16
    昔は電子ちゃんが1時4時とっても暑いの1時4時とかって節電のCMしてたよー。それが原子力発電を使ってく様になってから無くなった気がする。

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2019/08/09(金) 08:10:01 

    エアコンの性能にもよるね

    エアコン、メーカーの中で

    一番、大きなハイパワーエアコンにしたんだけど

    我が家は21畳のLDKだけど、28度設定で

    隣接の6畳の和室まで、涼しいです。


    あとは寝室のききが悪い

    安物のエアコンのクリーニングを業者に頼んだら

    いままでと同じ、弱風設定でも風のパワーがちがってかいてきになりました

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2019/08/09(金) 08:11:42 

    我が家は犬もいるので冷房26度で24時間稼働だけど12000円くらいだよー

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2019/08/09(金) 08:18:51 

    最新のエアコン
    1時間0.5円だよ。

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2019/08/09(金) 08:29:08 

    それは省エネのエアコンとか関係なしに有効何ですかね??

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2019/08/09(金) 08:32:47 

    >>603
    市街へ行くとビルの室外機で朝から恐ろしい熱風が街を覆ってる。
    地球温暖化を加速されてゾワゾワしてます。街が眠れずに地球も悲鳴を上げる時期を通り越してぐったりしてそう。
    本当に子どもたちが大人になる頃どうなってるのかとゾワゾワする。

    +6

    -0

  • 639. 匿名 2019/08/09(金) 08:41:26 

    >>325
    我が家のクーラーは冷房の下の涼風があります。冷房だと寒いときにします。そういう物はありませんか?あと、人を避ける風向や快適気流なるものもありますが、それに当たるものがあれば、幾分マシになると思います!

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2019/08/09(金) 08:46:43 

    たまに使って電気代高いよりは、ずっと使ってるほうが電気代安いってことは、使ってる燃料も少なくてエコってことじゃないの?

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2019/08/09(金) 08:49:03 

    うちペットいるから24時間付けっ放しで1万いかないぐらいですよ。
    扇風機2台フル回転してもそんぐらい。
    2DKだからだと思うけど。

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2019/08/09(金) 08:50:29 

    >>577
    うちは一年前のダイキン の最上位機種を使っています。28で寒いです。
    二階の同年パナソニックの最上位機種は28じゃ暑いです。二階だからかな?とも思いましたが、部屋全体が冷えてもやはり28度ではイマイチです。
    お家を建てる時に、設計士さんがエアコンはダイキン が良いと言っていたのは本当でした。
    でも、本当に寒いほど冷えるから、設定が難しいかもしれないです。
    次回の参考になると嬉しいです。

    +10

    -0

  • 643. 匿名 2019/08/09(金) 08:52:04 

    寝るときに28度は寒いので29度にして、尚かつドアを半分あけてます。

    日中は28度にして、扇風機たしてつかってる

    +4

    -1

  • 644. 匿名 2019/08/09(金) 08:54:22 

    >>618
    私、エアコンカビで
    ぜんそくになりました。
    エアコン自体買い替えて
    内部乾燥と業者にクリーニング頼んでます。

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2019/08/09(金) 08:57:47 

    ほんとに??怖くて試せない(ToT)

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2019/08/09(金) 09:05:03 

    3000円上がるくらいなら安いって意見多いけど、うち夏は毎年8000円くらいだから1万円超えるってすごく高く感じるな。
    ちなみにエアコン使わない時期は4000円くらい。エアコンと扇風機の併用で4000円プラスだから、合計7000円プラス。やっぱり付けっ放しの勇気出ない。

    +1

    -3

  • 647. 匿名 2019/08/09(金) 09:07:38 

    起動してから部屋全体を設定温度までにするまでが一番エネルギーがかかる。
    自転車だって漕ぎ始めのペダルは重たいのに漕ぎ出したらスイスイいくのと同じ。

    エアコンをこまめに電源を切ったり入れたりっていうのはエコではありません

    エアコンつけっぱなしの等温維持がエネルギー的にも財布にも優しいです。

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2019/08/09(金) 09:11:38 

    どうしても使わざるを得ないライフラインの料金の高さ
    老後資金の事も考えたら恐ろしくなる…(泣)

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2019/08/09(金) 09:13:44 

    >>577


    三菱、霧ヶ峰です

    最高位機種ですが28度で
    27度くらいになり、日が落ちてくると26度になります

    我が家
    は南向きの間口が広い面にリビングあり

    南向きの大きな窓がリビングにあります

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2019/08/09(金) 09:15:39 

    >>644

    そうなんだ?

    さいきん、両親がぜんそく?かも?と診断されたので

    エアコンクリーニングしないといけないかな

    五年目のエアコンです

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2019/08/09(金) 09:17:17 

    >>16
    最近ネズミで話題になった東京だけど、
    ビルの裏とか行ったらもう室外機だらけで。
    この不快な暑さは室外機のせいだと思う。

    +16

    -0

  • 652. 匿名 2019/08/09(金) 09:25:38 

    先月は4人家族で電気代4,500円
    暑くなってからの電気代は明日くる
    怖いな

    +2

    -1

  • 653. 匿名 2019/08/09(金) 09:27:06 

    >>260
    そうそう。気象学的には観測しだしてからの気温の上り幅としてはぐんとあがってるけど、1000年2000年1億年単位で見たときには、気温の高低ってこんなもんじゃないくらい幅があるんだよね。
    地球の歴史上、今の気温が極端に高いわけじゃないっていう。

    +5

    -0

  • 654. 匿名 2019/08/09(金) 09:31:22 

    電気代安くしないと暑さを我慢して命落とす人減らないよ

    +19

    -0

  • 655. 匿名 2019/08/09(金) 09:40:08 

    >>650
    私も最初原因がわからず
    息ができなくて、
    病院でいろいろ検査、吸入器も出して
    もらってたけど、
    毎年夏だけ息苦しくて、
    賃貸の12年前のエアコンが
    引っ越してきた当時から
    かび臭くて業者さんに頼んだんだけど
    奥の奥までカビてたら、
    分解クリーニングしかないみたいで
    エアコン自体かえてもらったら、
    今までの息苦しさはなんだったのってくらい、
    回復したよ。
    それからは、日々内部乾燥して使ってる。
    五年前のエアコンなら、業者クリーニング
    頼んでみたらお父さんお母さん
    回復するかもしれないよ。

    +9

    -0

  • 656. 匿名 2019/08/09(金) 09:44:26 

    エアコンの中のカビが気になって去年業者さんに掃除してもらったら、いつも真夏は22度とかで生活してたのが今年は昼間27〜29度、寝る時はドライの29度で充分になった!

    +9

    -0

  • 657. 匿名 2019/08/09(金) 09:53:26 

    うちは28度だよー

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2019/08/09(金) 09:54:37 

    >>655

    ありがとう!

    お盆休み過ぎたらクリーニング手配してみます

    12年のエアコンってまだ新しそうなのにびっくりですね
    内部乾燥調べてみます

    +4

    -1

  • 659. 匿名 2019/08/09(金) 09:59:59 

    車と一緒でスイッチを入れたときに1番お金がかかるからね

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2019/08/09(金) 10:05:14 

    エアコンにお休みはいらないの?

    +1

    -1

  • 661. 匿名 2019/08/09(金) 10:06:06 

    それやった同僚の電気代聞いてびっくりだった
    もちろん高すぎてです

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2019/08/09(金) 10:07:05 

    >>1
    こういうのって部屋の広さや環境によって変わる。
    この人も同じ使ってるかどうか書かれてないし、天気や日差しの量が違えば全然変わってくるよ。
    家具の量とか、同じ部屋の家電の数、そういうのの変化でも多少変わるし、
    これを鵜呑みにするのはダメだと思う。

    地域にもよるけど、1時間程度とかちょっとした外出はつけっぱのがいいけど、
    数時間とか外出する場合は、消しておいたほうがうちは節電になるよ。

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2019/08/09(金) 10:08:23 

    >>658
    エアコンの機種によっては、
    内部洗浄とかいろいろ言い方が
    あるみたいです。
    ずいぶん昔のエアコンでない限り
    乾燥機能はついてるよ。
    お大事に。

    +4

    -1

  • 664. 匿名 2019/08/09(金) 10:08:35 

    >>662
    同じエアコン使ってるかどうか書かれてない、と書きたかった。
    メーカーやスペックで全然変わるからね。

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2019/08/09(金) 10:09:09 

    >>133
    エアコン以外にも電気は使うから、一概に言えない。

    +1

    -1

  • 666. 匿名 2019/08/09(金) 10:09:36 

    このトピなんでこんなに伸びてるの?

    +1

    -1

  • 667. 匿名 2019/08/09(金) 10:15:47 

    28度だと暑くて無理。

    うちなんか断熱材なんて入ってない築40年の団地で、最上階だし
    ここ何年かは23度でも動いたら暑いって思っちゃうくらい。
    夜でもコンクリートが熱を持ってるから部屋も冷えない。

    でも、23度でも、自動で24時間つけっぱなしでも電気代6000円くらいだよ?
    13000円て、オール電化の家とか??

    +6

    -0

  • 668. 匿名 2019/08/09(金) 10:30:46 

    オール電化
    ほぼ一日中26度でつけっぱなしで9800円でした。

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2019/08/09(金) 11:14:36 

    >>472
    富士通 ノクリア、昨日の電気代を上回るとか
    今日の電気代とかを しゃべってくれるよ。

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2019/08/09(金) 11:27:17 

    ドキドキしながら試して正解だったよ!
    誰もいない時間は28度設定暑いと感じた時は26~27度にして1日つけてました!
    今月電気代5000円程安くなってました〜d(≧▽≦*)嬉しい〜

    +10

    -0

  • 671. 匿名 2019/08/09(金) 11:27:33 

    >>669
    うちのもそれだな。
    電気代しゃべってくれる。
    でも東電の段階制のだから使用量で変わってきちゃって、登録してた値段より高いなーなんてこともある。

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2019/08/09(金) 12:22:25 

    >>500
    温暖化とか考えてる場合じゃない。命に関わる。

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2019/08/09(金) 12:40:02 

    >>389

    この間テレビでこれだど風が吹いてタオルがずれて吹き出し口塞ぐこともあるから
    室外機の周辺に打ち水する方がいいって言ってたけど
    打ち水なんてすぐ乾いちゃうし絶対こっちの方が良さそう

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2019/08/09(金) 12:42:35 

    今年は今のところ夕立ちがないから余計暑い

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2019/08/09(金) 13:11:56 

    >>168
    うわー何この偉そうなもの言いのババア
    厄介ババアだね

    +0

    -4

  • 676. 匿名 2019/08/09(金) 13:38:59 

    28度が良いってのは部屋の温度のことであってエアコンの設定温度のことじゃないからね

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2019/08/09(金) 13:49:10 

    >>389
    せっかく冷やすのに黒のバケツと黒のタオルって駄目じゃない?
    バケツの中の水お湯になるよ。

    +5

    -2

  • 678. 匿名 2019/08/09(金) 13:55:48 

    エアコンの稼働時間に寄る電気代の違いを簡単に知るのは家の外にある電気のメーターを24時間でチェックすること
    外気温でエアコンの電気使用料も変わるけど数回やると大体つかめる
    決まった時間のメーター数量をメモしてまた翌日の同じ時間にメーターをチェックして引くだけ
    一日の大体の電気使用量がわかれば電力会社のHPで計算すれば一ヶ月の電気代がおおよそ分かる
    一ヶ月ドキドキしなくて済むよ

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2019/08/09(金) 14:30:40 

    >>83
    昔夏にニューヨークに旅行したら、異常な暑さだった。
    「気候による暑さ」とは違う、ドライヤーの風を浴びてるような暑さ。
    一方室内は羽織物があっても寒いぐらいの温度に設定してて。

    悪循環というのは当たってると思う。

    +6

    -0

  • 680. 匿名 2019/08/09(金) 15:49:46 

    28度だと熱中症になるって最近聞いたよ、ニュースだっけな。

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2019/08/09(金) 17:46:46 

    >>593

    ありがとうございます!
    続報お待ちしております

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2019/08/09(金) 22:15:38 

    >>677
    貴方の言い方、なんかムカつきますね。
    分かりやすい拾い画を探してたので、色は考慮していませんでした。すいませんでした。

    みんなが疑問に思ってる事とか、私が知ってたら共有したいとなって思ってコメントしても、揚げ足取りのコメントばかりで不愉快によくなります。


    ガルちゃん民の皆様、長い間大変お世話になりましたが、このコメントを最後に卒業します。ありがとうございましたm(_ _)m

    +4

    -7

  • 683. 匿名 2019/08/09(金) 22:17:40 

    3人家族マンション住まい。エアコンは2018年製1台。昼間は不在です。
    3月5600円。
    4月5200円
    5月4400円
    6月5200円
    7月7200円
    使用量は少ない月は150kwh前後だけど7月は250kwh越えてた。
    東京地方で梅雨明けしてから本格的にエアコン使いだしたので7月は数日しかエアコン付けてない。一気に金額上がった。
    8月は約12時間付けっぱなし生活してます。8月の明細来たら報告にきます。

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2019/08/09(金) 23:00:47 

    >>568
    湿度戻りって初めて聴いた!
    確かに部屋が冷えるとエアコン一時止まるもんね!きっとそれだー
    除湿にも切り替えながら調整してるんだけど、一晩除湿オンリーだと喉痛くなっちゃって…>_<…
    早くエアコンいらない気候になってほしいー!

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2019/08/10(土) 15:41:46 

    >>630
    太陽光ついてるけど、この時期は5000円前後だよー。
    余剰分は1万円位買い取ってもらってる。

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2019/08/11(日) 12:40:08 

    >>673
    一番いいのは、室外機を直射日光にさらさないだと思う
    まずヨシズで覆うってのをやればいい

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2019/08/13(火) 10:33:47 

    エアコン屋で負荷計算とかやって見積もり作ってるOLです。
    エアコンは、外気温からの差を埋める時に一番電力負荷がかかるので、つけたらずっとそのままの方が省エネで、電気代が安いです。

    なお、除湿(ドライ)モードより冷房の方が省エネで電気代は安いです。
    理由は、ドライは断続的に冷房運転して結露を起こしドレン水を排出するの仕組みなので、前述のとおり冷房を継続運転している方が温度変化がなく負荷が低いからです。

    冬も同じだけど、冬は外気温と設定温度が夏の倍以上なので、暖をとる方法がエアコンのみの場合、電気代は単純にめちゃくちゃ上がります。

    エアコンはなるべく、新しい機種を、こまめにフィルター清掃して使用すればさほど驚くほどの電気代にはなりません。

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2019/08/13(火) 10:37:46 

    >>612
    まず、エアコン買えないほど貧乏な生活を脱しようよ。室外機の熱気にイラついてる暇なんてないよ、あなた。

    +0

    -2

  • 689. 匿名 2019/08/16(金) 18:07:11 

    >>682

    あげ足取りっていうか、この方も純粋に黒は熱を吸収しやすいから余計にあつくなって良くないんじゃない?って言ってくれてるだけだと思うけど。

    まぁ卒業するって書いてあるから今さら言ってもだけど、この程度でムカつくなら掲示板に書き込み自体向いてないと思うよ。

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2019/08/17(土) 11:55:09 

    >>682
    長い間よくやってこれたね
    なんてイヤミ言ったりして

    +2

    -1

  • 691. 匿名 2019/08/31(土) 19:12:38 

    >>24
    屋根にスプリンクラーつけたら、すごくいいよね!

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2019/08/31(土) 19:16:43 

    >>40
    1時間以上なら、消した方が良いらしいですよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。