- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/08/06(火) 23:36:51
>>33めっちゃわかります~~
あとはやっぱり一章の最終回と、井宿と友達の回かな。今度はこの手を絶対に離しはしない(うほ覚え)
泣ける+7
-3
-
502. 匿名 2019/08/06(火) 23:38:37
ワンピース
ローとコラソンの過去のエピソードのところは何回見ても泣けます+9
-1
-
503. 匿名 2019/08/06(火) 23:49:26
水月博士先生の作品。
好きすぎてずーっと読んでたなぁ。+2
-0
-
504. 匿名 2019/08/06(火) 23:52:02
銀魂の長編でもないんだけど
頭にキノコが生えてる凶暴な熊がいて
その熊は子グマの時に猟師さんに逃がして貰ってて(村の決まりでホントは子グマでも始末しなくちゃだった気がする…)
成長して凶暴だから猟師さんが仕留めようと銃口を向けると、その時熊が少し首を下げるんだよね。
私、病院の待合室で嗚咽しちゃって周りにドンびかれた。+11
-0
-
505. 匿名 2019/08/06(火) 23:53:42
トーマの心臓は全編通して深いです。
個人的にはユーリの実家でエーリクが泣きながらエ「ユーリ、君が泣いてるんじゃないかと思ったんだ。昼間は平気だったのにひとりじゃさびしくて」
ユ「さびしくて、ぼくには死んでも言えないことばだ」
のあたりが好き。画像のトーマのシーンも好きです。+11
-0
-
506. 匿名 2019/08/06(火) 23:54:55
>>241
わかりすぎるー!
揚羽の時のカゲロウがまた泣かす(T ^ T)+10
-1
-
507. 匿名 2019/08/06(火) 23:56:45
>>426
しんどいよねあれ…
私自身が毒親育ちでそれを知ってる友達から
「あんたは読まない方がいい」って言われたのもあって
私は途中で脱落しました…+7
-0
-
508. 匿名 2019/08/06(火) 23:57:48
>>287
実際は交通事故とは書いてなくて、死因も明言してないんですよね
後から出てきた日記で食事の内容が質素なことから、体が悪かったのではと考察してたサイトがありました
最後まで作中で顔を見せることもなく、読者に想像させてるというのか、夢を壊さないというのか、そういう全て決めつけないところが上手いなーと思いました+18
-1
-
509. 匿名 2019/08/06(火) 23:59:24
親なる断崖
女性なら一度は読むべき。+8
-2
-
510. 匿名 2019/08/07(水) 00:00:29
>>21
この2人の最期は泣いたわ〜
実はメルエム生きてる説とかまことしやかに囁かれてるけど、どうなんだろうか+8
-0
-
511. 匿名 2019/08/07(水) 00:00:38
>>329
かわいそう+13
-0
-
512. 匿名 2019/08/07(水) 00:04:48
秋里和国の「TOMOI」
当時のゲイの身勝手さとか、同性愛への偏見、エイズ恐怖、
冷戦の代理戦争(アフガニスタン内戦)、
80年代の時代背景が詰め込まれた名作。
主人公・友井のセリフ「神よ、もう死んでもいいですか」で毎回号泣。+3
-3
-
513. 匿名 2019/08/07(水) 00:06:24
>>458
わかる!
犬が盲目の飼い主と一緒にいた世界が
「しあわせで しあわせで」ってとこだよね?
号泣だよねあそこ+23
-0
-
514. 匿名 2019/08/07(水) 00:09:40
>>463
お前も言葉に気を付けろ!+1
-23
-
515. 匿名 2019/08/07(水) 00:09:58
バッド・ボーイ(ヤンキーじゃなくて花の方)の贄の王子のやつ。蕾の存在に救われたシーン大好き。
薔薇のためにのすみれさんとせりさんの話
+4
-0
-
516. 匿名 2019/08/07(水) 00:11:49
>>122朱里の演説シーンが泣けた
+5
-0
-
517. 匿名 2019/08/07(水) 00:13:48
>>443
399です
うわー勘違いしてた
指摘してくれてありがとう
でもチッチとサリーも知ってるから浮気はやっぱり衝撃!+1
-0
-
518. 匿名 2019/08/07(水) 00:14:49
古いけど。+9
-2
-
519. 匿名 2019/08/07(水) 00:15:45
BASARAのサラサが最初に九州へ行くためにトンネル通るところ。あの老人の言葉が重い。+4
-0
-
520. 匿名 2019/08/07(水) 00:19:01
ワンピのナミの話人気だね。
私も好きだけど、手で火を消したり手の甲にナイフさしたり肩刺したりちょっと痛いの多くて苦手でもある。そういえばアラバスタ編でも足で巨大ウニみたいなの止めるし、ナミって自虐癖あんのかな?+13
-0
-
521. 匿名 2019/08/07(水) 00:19:44
「お父さん、チビがいなくなりました」
泣いた…新婚の時に読んで泣いて考えさせられた+2
-0
-
522. 匿名 2019/08/07(水) 00:20:11
+18
-0
-
523. 匿名 2019/08/07(水) 00:21:39
>>280
全巻持ってる!
あずきのおじいちゃんの話とかめちゃくちゃ泣ける。
実写ではその話がすっぱり全く他人の話(あずきが看護師でその同僚)になってたり、原作完結前にドラマ化したとはいえ、あずきが死んで心十郎がエンバーミングして終わるという原作の根本を覆すようなラストでがっかりした記憶がある。+5
-0
-
524. 匿名 2019/08/07(水) 00:23:54
>>463
精神科医でもない人間が勝手に的外れな精神科病名の診断をいうのは滑稽ですよ。
精神科領域でなくても場合によっては医師法に抵触するのでお気をつけください。+1
-31
-
525. 匿名 2019/08/07(水) 00:26:02
>>372
ちびまるこちゃんて両親離婚するんですか!?+7
-2
-
526. 匿名 2019/08/07(水) 00:29:49
>>524
だと思うって書いてあるよ
変だよ、あなた+22
-4
-
527. 匿名 2019/08/07(水) 00:32:33
>>286+14
-0
-
528. 匿名 2019/08/07(水) 00:36:20
>>525
離婚しそうになる。話+8
-0
-
529. 匿名 2019/08/07(水) 00:50:55
貼ってる時にも涙腺緩んだ。+54
-0
-
530. 匿名 2019/08/07(水) 00:54:26
幽遊白書+41
-0
-
531. 匿名 2019/08/07(水) 00:59:33
>>525
説明不足ですみませんでしたm(_ _)mまる子とお姉ちゃんが大泣きして両親も思い止まるんです。+8
-0
-
532. 匿名 2019/08/07(水) 00:59:38
きっと知らない人、多いけど
ブーケで連載してた逢坂みえこ「永遠の野原」
主人公の二太郎が歩道橋の上で「ずっと気になっていた・・・元気でいるかな・・・」の独白シーン
最後の「笑っちゃうよな」できた
ちょうど自分の片想いと親の離婚問題もあったもので
+10
-0
-
533. 匿名 2019/08/07(水) 01:07:48
外国版ですいません。
「見晴らしの良い場所でよかったな、ロミ。約束しよう。ある晴れた日に、必ず」
「私はピノコを連れてくるよ」
台詞記憶なので間違っているかも知れません。+11
-0
-
534. 匿名 2019/08/07(水) 01:22:29
>>310
私もこのページ読んで
むせび泣きました〜。
文字だけの表現で、
主人公の目が見えなくなったこと
消え行く意識の中で思ったこと
戦没者、被爆者の無念さが
ダイレクトに伝わってきて辛かった。
原爆を落とした人に向かって
嬉しい?
また一人殺せたと思ってる?
と問いかける台詞が胸に迫りました。+25
-0
-
535. 匿名 2019/08/07(水) 01:22:30
>>41
布都姫の「あなたに出会えて幸せでした」で号泣。
白髪女?が迎えに来て討ち死に。+0
-0
-
536. 匿名 2019/08/07(水) 01:53:50
>>242
はい、幸せです♪+5
-0
-
537. 匿名 2019/08/07(水) 01:59:09
>>271
私もこのシーンでは、心臓の鼓動が高鳴って涙は止まらないし、手汗をかいてしまいます!+2
-0
-
538. 匿名 2019/08/07(水) 02:35:37
>>523
>あずきが死んで心十郎がエンバーミングして終わるという原作の根本を覆すようなラストでがっかりした記憶がある。
えぇーーーー!?なにそれ…ありえない
心十郎が一番嫌がってるパターンじゃん
実写ドラマは番組の公式サイトで登場人物の紹介をちらっと見た時になんか違う…と思ってパスしたんだけど、やっぱり見なくて正解だわ
ちなみに納得いかなかったのは小雪先生のキャラ設定+2
-0
-
539. 匿名 2019/08/07(水) 02:43:51
>>412
>>488
私も泣きました、紅葉ちゃんのしゃがみ込む場面があったからこそここまで最後に切なくなったんだと個人的には思います!ハッピーエンドなんだけど少しだけ切ない余韻が残りますよね!
今まであれ?って思ってた紅葉ちゃんの行動を読み返してそうだったのか…!って思えて二度泣きました+2
-0
-
540. 匿名 2019/08/07(水) 03:14:14
>>524
横からならそう書いてください。
まるで私がマヌケな反論してるように見えて不快です。+3
-16
-
541. 匿名 2019/08/07(水) 06:44:06
>>191
最終巻出たの去年だよね、作者は、小さな恋のものがたりだから、、、やっぱりああいう終わりしかないですという感じだったよね+2
-0
-
542. 匿名 2019/08/07(水) 08:38:30
>>430
この頃のドラゴンボールこそ黄金期だと思う
レッドリボン軍、ピラフとの戦い、初めての天下一武道会
本当の意味で冒険のワクワクが詰まっていたね+7
-0
-
543. 匿名 2019/08/07(水) 08:40:06
>>432
人間交差点はなんか、都会の悲しい暮らしばかり詰まっていて、読んでて哀しくなる
ネガキャンが多すぎるように思った、確かに泣けるんだけど可哀想な人間ばかりでなく心温まる話がもう少しあったら良かったのにと思った+4
-0
-
544. 匿名 2019/08/07(水) 09:43:20
>>16
これわかる。
キャラの死はショック受けすぎて逆に泣いちゃうことはあまりない。
心があったまるエピソードが泣くのには丁度良い+0
-0
-
545. 匿名 2019/08/07(水) 10:03:32
>>329
食いしん坊な我が子と重ねてしまってつらい。+7
-0
-
546. 匿名 2019/08/07(水) 10:05:42
>>274
めっちゃわかります。+0
-0
-
547. 匿名 2019/08/07(水) 10:13:36
>>469
「半神」気になって試し読み見てきたけどおもしろい。
でも残り2ページぐらい?が読めないよー。
体を切り離したあと、痩せてた方の子が美しくなったとこまで。
その後どうなったか誰か教えてください!+0
-0
-
548. 匿名 2019/08/07(水) 10:26:16
ドラマも有名になったけど、何食べ?のケンジがシロさんとシロさんのご実家に帰った後、
「もー俺ここで死んでもいいや!」って笑顔になった後に泣いちゃうやつ。
あそこは原作のが好きだなぁ
あとフラワーオブライフの主人公が先生を刺し殺そうとする同級生に「おれは普通になりたい!普通に普通が嫌だと思う普通になりたい!」っていうところ。
あとね、大奥の青沼さんが大雨の下で叫ぶシーン。
全部よしながふみにしてみた。+5
-0
-
549. 匿名 2019/08/07(水) 10:31:15
>>529
だめ これ見ただけで泣けた
ドラえもんがずっと無言で笑顔でただただ泣いているのが
おじいちゃんとかおばあちゃんの包容力を彷彿とさせてヤバい+13
-0
-
550. 匿名 2019/08/07(水) 11:45:18
からくりサーカス
フランシーヌが井戸の中でエレオノールにべろべろばぁってするところ+2
-0
-
551. 匿名 2019/08/07(水) 14:11:38
「秘密」
わんこのMRIのシーンも兄妹の話も泣けたけど、幼い息子を親戚の男に殺された年老いた母親の話が泣けた。
亡くなった息子のMRIの最期の瞬間、首を絞め殺そうとしている犯人の姿に代わって、一瞬他の誰かが映る。
それは若い頃の母親、笑顔で両手を広げて今にも息子を抱きしめようとしている姿で、薪さんが「息子さんは最後に幸せな時を見て亡くなった」的なことを言う。
老いた母親は泣き崩れる。
それと認知症の父親を介護していた地味な姫系女の話。
娘が亡くなった後、病院で父親が見た娘の幻影はとても美しく優しい姿だった。
「郁子…美しく優しい私の娘…」で号泣。+9
-1
-
552. 匿名 2019/08/07(水) 15:46:35
>>245
>>251
確かに私単細胞かも。ずっと鬱っぽくて感情が薄くなったけど、ワンピースは面白く読めた。
+0
-1
-
553. 匿名 2019/08/07(水) 16:13:55
はいからさんが通るが
来週一挙放送なんだけど
先週アニメ映画を前編後編と放送していたの。
本当によく出来た内容で昔の漫画ってすごいなぁと思った。
後編は特に特に良く出来てた。
若い女学生だった紅緒が少尉を失い
家を背負って社会に出て厳しさを知る。
どんなに好き合っていても思い通りにならない想いを抱えながも明るく強く生きてく様が本当に感動でした。+3
-0
-
554. 匿名 2019/08/07(水) 16:42:27
>>48
宇治田を微笑みながら見守る狂四郎と白鳥がまたもうね…
もう家族だからあの子達は
+4
-0
-
555. 匿名 2019/08/07(水) 16:45:08
みんなすごいいろいろ読んでるな。
多く出て来た狂四郎っていうの気になる。
シェイプアップ乱書いてた人のだよね。+7
-0
-
556. 匿名 2019/08/07(水) 18:13:12
>>415
トピズレになってしまいますが
未回収の伏線がいっぱい残ってたんです
定員2名のタイムマシン
バベンスキーが肌身離さず持っていた強力ウイルスソフト
などなど
あの緻密なプロットを組む徳弘先生が伏線回収しないなんてあり得ないので
当時ファンの間では出版社を恨む声しきりでした
予定していた通りの巻数で終われば
きっと漫画史に残る名作になったはずなのに、と
しつこいくらいのエログロは
彼らの置かれている絶望的な世界観を描くために
必要不可欠な要素なんですけどねー
ちょっと人には勧めにくいw
383さん女性ですよね?
私も女性ですが男性に勧めてもドン引かれた漫画なので
女性で傑作!と言い切る方がいて嬉しいです
長々とすみません+7
-1
-
557. 匿名 2019/08/07(水) 20:23:26
>>109
作品名が天なのでそう書いたんですが...
確かに文面だけならまるで天のお通夜みたいですねw
そうです。赤木しげるです+1
-0
-
558. 匿名 2019/08/07(水) 21:43:44
>>171
懐かしい!
すごく泣けました。
余命をお洒落したり告白したり明るく前向きに生きたよね。
昔に憧れの先輩が雨の中にいた野良犬に傘をさしてあげて去っていった後に、その犬を連れ帰って飼ってあげるんだよね。
お葬式のあとに、女の子の家に犬とさしてあげてた加佐があるんだよね。+4
-1
-
559. 匿名 2019/08/07(水) 22:53:12
>>556
415です。
詳しい伏線の解説ありがとうございました!当時そういう背景があったんですね。
383さんでなくて申し訳ないのですが、私も女性です。男性にもこの作品を勧めるとは556さんなかなかの猛者ですね(笑)
でも面白い漫画に男も女も関係ないので、もっと世に広まればいいなぁと思います♫
私も狂四郎の話できて嬉しかったです。
長文失礼しました。
+6
-0
-
560. 匿名 2019/08/08(木) 00:36:39
からくりサーカスは鳴海がしろがねに告白するとこで毎回目が潤むw
フランシーヌ人形も泣けるんだけど、やっぱいろんな人達の犠牲や涙がしろがねが笑顔を取り戻すことで報われた気がして好きなんだよね。初めて出会った時から惹かれあっていた2人がようやく結ばれるのも嬉しいし。+3
-0
-
561. 匿名 2019/08/08(木) 02:27:59
夜王でエリート公務員の霧崎さんがプロポーズする場面 相手は風俗嬢で出世に影響すると指摘されても心から尽くしてくれた彼女を生涯愛すると誓ったシーンに感動しました+1
-9
-
562. 匿名 2019/08/08(木) 08:05:13
>>491
なんで韓国の話になるの?(笑)
+1
-1
-
563. 匿名 2019/08/08(木) 12:43:41
わからないかも知れないがりょうの最終巻の現代に帰って死んだりょうを背負って歩く海そんの男泣きするシーン。+2
-1
-
564. 匿名 2019/08/08(木) 13:04:47
>>561 夜王でも肉便器編は特に神がかってたよね 当時の2ちゃんでも毎週お祭り状態だったし 絶対に吹いてしまう最高のギャグ漫画だった+2
-3
-
565. 匿名 2019/08/08(木) 23:11:26
>>561 これAA化された名シーンだったよね 1日で2ちゃんのスレが4個くらい埋まった数多くの読者の腹筋を破壊した伝説のプロポーズww+2
-0
-
566. 匿名 2019/08/09(金) 00:39:59
ハガネの女!
ドラマ化されていろいろあったから、途中で終わっちゃった感があるけど、1巻で1回は号泣…
教師って大変な仕事だなぁ
今は子どもたちも昔と違って、問題をたくさん抱えてるよね…+0
-1
-
567. 匿名 2019/08/09(金) 01:39:10
>>88
思い出して泣けて来た。
あのドラえも〜〜ん(泣)の、のび太が何回殴り飛ばされても起き上がるんだよね。みたろドラえもん。ぼく勝ったよ。ってドラえもんがうんうんって号泣しててわたしも号泣した。+2
-1
-
568. 匿名 2019/08/10(土) 00:57:35
+1
-1
-
569. 匿名 2019/09/02(月) 02:57:12
辛過ぎて何回も読めるわけないシーンならある+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する