-
1. 匿名 2014/11/01(土) 19:14:10
私は小さい頃人見知りが激しくていつも母親の後ろに隠れていたらしいです。でも大人になった今人見知りがなく、むしろ自分から話しかける性格になり逆だなと思いました。
現在1歳半の娘がおり、人見知りがなく、暴走系女子に育っています(笑)この子が大きくなった時にどんな大人になっているんだろうと日々感じています。みなさんは性格を比べてみてどうですか?+72
-7
-
2. 匿名 2014/11/01(土) 19:15:22
私は変わらない。
ずっと人見知り。+102
-4
-
3. 匿名 2014/11/01(土) 19:16:14
何も変わってない
子供臭さが抜けただけ+30
-1
-
4. 匿名 2014/11/01(土) 19:16:22
三つ子の魂百まで+44
-1
-
5. 匿名 2014/11/01(土) 19:16:46
うん
かわった+29
-4
-
6. 匿名 2014/11/01(土) 19:16:55
小さい頃の私は列に並んでいて、列からはみ出すとそっと一番後ろに並び直すような子だったそうです(母談)
今では我先にと並ぶ立派なおばさんになりましたw+45
-4
-
7. 匿名 2014/11/01(土) 19:17:04
だいぶ丸くなった。+73
-0
-
8. 匿名 2014/11/01(土) 19:17:08
暗くなりました。+98
-1
-
9. 匿名 2014/11/01(土) 19:17:30
+45
-5
-
10. 匿名 2014/11/01(土) 19:17:32
中学生までは成績もよく社交的で友達も多かった。
高校でこじらせてしまい今は友達ひとりもいません。+98
-0
-
11. 匿名 2014/11/01(土) 19:18:05
人見知りですが身内にはキツイ性格でした
ずいぶん丸くなったと思います
ただし人見知りは変わらず‥+63
-1
-
12. 匿名 2014/11/01(土) 19:18:06
子供の頃のほうが明るかったけど根本は変わってない気がする+66
-0
-
13. 匿名 2014/11/01(土) 19:18:13
昔、おっとり。
今、せっかち!+28
-1
-
14. 匿名 2014/11/01(土) 19:18:13
私の面倒くさがりなのは一生変わらないと思う。+67
-2
-
15. 匿名 2014/11/01(土) 19:18:24
人に合わせてばっかりのだめなやつになりました。昔はちゃんと自分を持ってる子供だったのに。+54
-1
-
16. 匿名 2014/11/01(土) 19:19:21
トピ画の赤ちゃん、一体何を見たんだ!?ww
トピズレ失礼!+41
-1
-
17. 匿名 2014/11/01(土) 19:19:38
変わった
黒歴史すぎる
たひにたい+14
-3
-
18. 匿名 2014/11/01(土) 19:19:38
子供の頃は目立ちたがり屋で、授業中の先生の『これ解る人いますか~?』に積極的に手あげて発言したり、マラソン大会では頑張って学年で2位になったりしてましたが、今では絶対に目立ちたくなくひっそりと行動してます。
+81
-1
-
19. 匿名 2014/11/01(土) 19:19:55
元々そんなに女の子らしくない方だけど女子高 女子大に通っておっさんになった+9
-0
-
20. 匿名 2014/11/01(土) 19:20:22
小学校低学年までは、誰とも友達になれたし、自分から積極的にいけたけど高学年になってからはガッツリ人見知りになった。+12
-0
-
21. 匿名 2014/11/01(土) 19:21:48
変わった!
昔は人見知りせず話かけられてたのに
今は店員さんと話をするのも苦痛になってしまいました…+50
-0
-
22. 匿名 2014/11/01(土) 19:22:03
昔は千原せいじみたいな性格だったけど
いまはお上品に見られる
ふざけたことが言えなくなった+9
-2
-
23. 匿名 2014/11/01(土) 19:22:22
親が離婚してから人付き合いが苦手になっちょた+9
-0
-
24. 匿名 2014/11/01(土) 19:23:49
めっちゃ悪くなった。
前までは自分よりも友達優先、思いやりがあって、嫌なことがあっても我慢してなにも言わなかった。
けど今は友達より自分優先、気にくわないことがあると我慢しないで言うし、思ったこと全部言う。
最近であうひとにはみんなに自己中わがままといわれる。
+21
-4
-
25. 匿名 2014/11/01(土) 19:25:49
小さい頃は何も知らなかったから
前に出てリーダーシップ取る様な子だった
今はいろんな事知って
前に出るのが怖くなってしまった+69
-0
-
26. 匿名 2014/11/01(土) 19:25:51
いろんなことがあって、
失敗もしたけど、成功体験も重ねて、
自分に自信が持てるようになった。+9
-3
-
27. 匿名 2014/11/01(土) 19:26:19
今だに人見知りはなおらない
+16
-0
-
28. 匿名 2014/11/01(土) 19:26:23
小中 明るい
高校途中から暗くなりました。+25
-0
-
29. 匿名 2014/11/01(土) 19:27:00
Yes!+1
-1
-
30. 匿名 2014/11/01(土) 19:27:20
人見知りになりました。+8
-0
-
31. 匿名 2014/11/01(土) 19:27:20
変わりました。
主さんと同じく、幼い頃は極度の人見知りでとても内気な性格でした。
いつも妹のうしろに隠れてました。
それが働くようになってから明るくなり、誰とでもすぐ仲良くなれるようになりました。
思ってる事が言えなかったり、断れないところは直ってないですが…
でも本当はとても無理してるかもしれないです。
疲れます。+25
-0
-
32. 匿名 2014/11/01(土) 19:27:33
とにかく目立ちたがりやで我儘でした。
社会人になってからは、なるべく目立たないように…と。
性格が…というより、社会経験の中で必要な立ち振る舞いを知って変わりました。
目立ちたがりやで我儘だった自分が、振り返ると物凄く恥ずかしい…
まぁ、根本は変わっていないと思いますが…+64
-2
-
33. 匿名 2014/11/01(土) 19:27:41
人前に立つのも、発表するのも大の苦手だったのが今は保育士になって人前で歌ったり声を出したりしていて、人って変わるんだなぁと実感してます。+13
-0
-
34. 匿名 2014/11/01(土) 19:28:09
家庭環境めちゃくちゃで黒歴史だけど高校くらいから何とか周りが見え始めて真人間になった+4
-0
-
35. 匿名 2014/11/01(土) 19:28:30
部屋片付けれなかったんですが
今はすごくきれい好きになりました。+9
-0
-
36. 匿名 2014/11/01(土) 19:28:49
昔は積極的の部類だったけど今は消極的。
根本は楽天的で変わってない。
バンバン挙手して先生にあててもらってた中で
間違えてクラス中で爆笑されたことがあってから変わったんだと思う。
小学校の中~高学年くらいで色々と自分で考えるようになって変わってくるのかも。
25歳くらいまでは性格も変わるというし。+3
-0
-
37. 匿名 2014/11/01(土) 19:28:54
基本的に変わっていない
多少融通は効くようになったけど、自分から話しかけるのは相変わらず苦手だし
人に指図されると途端にヤル気をなくすのとか、そういうのは直りません+7
-0
-
38. 匿名 2014/11/01(土) 19:30:49
小学生までは男女問わず誰とでも仲よくできた
中学生になってクラスの女子から男子と仲よくしたことで
いじめにあってから
男の人と話すことが怖くなった
気軽に話してまた悪口言われて意地悪されて
ぼっちになりたくないから
+7
-0
-
39. 匿名 2014/11/01(土) 19:32:13
32さん
ごめんなさい!スクロールしていてうっかりマイナスに指がふれてしまいました。
誰かプラスを押してください。(泣)+12
-4
-
40. 匿名 2014/11/01(土) 19:32:15
小さい時の方が、協調性を重んじてた。今の方が完全に痛い人。+6
-0
-
41. 匿名 2014/11/01(土) 19:32:25
整理整頓のできないモノをため込む子供だったけど、海外で物の少ない生活を経験したら、シンプルイズベスト!
不要なものは買わなくなり、すっきりとした生活に。
食べ物、旅行など消えるものにお金使ってます。
脂肪は貯めてるけどね(笑)+7
-2
-
42. 匿名 2014/11/01(土) 19:33:22
小さい頃は社交的だったけど、今は…(笑)+10
-0
-
43. 匿名 2014/11/01(土) 19:34:28
人見知りで引っ込み思案でおとなしい真面目で成績優秀のいい子。
人の目を気にしてた。
中学生くらいから、ズケズケ物を言う気の強い子。
人見知りはしなくなったので初対面から当たり障りない話はできるようになったけど、他人に興味がなくなったので中々友達にはなれない。
+7
-0
-
44. 匿名 2014/11/01(土) 19:34:37
自分自身が恥ずかしいです。
「苦労は買ってでもしろ。」
踏ん張って生きて来ました。
仕事も勤勉に誠実にして参りました。
気が付けば心身を病んで
外出すら恐怖で
健全自己防衛のために
「大声」を出したり「突き飛ばす」などをしたら
犯罪者扱いに《される》。
真面目にコツコツ働いてきて
議員や役人に殺される。+4
-5
-
45. 匿名 2014/11/01(土) 19:35:51
小さい頃は、主役じゃなければ学芸会に出ないような性格
でも今ひきこもり+9
-0
-
46. 匿名 2014/11/01(土) 19:35:59
昔はシャイで人見知りだったけど今はあえて図々しくワガママになりました。
でないと生きていけないんだもん。+5
-1
-
47. 匿名 2014/11/01(土) 19:37:00
ずーーーーーーーーーと人見知りだけが変わらず。。。+1
-0
-
48. 匿名 2014/11/01(土) 19:38:17
昔より感情の起伏がなくなった。
+3
-0
-
49. 匿名 2014/11/01(土) 19:38:18
前は人と一緒にしか行動が出来なかったけど、高校を編入したら今までの自分がバカバカしくなって1人でも行動が出来るようになった。
+5
-0
-
50. 匿名 2014/11/01(土) 19:39:09
人見知りが激しくなりました。+0
-0
-
51. 匿名 2014/11/01(土) 19:39:56
子供の頃は人見知りが激しかったけど、今は社交的になりました!
人生一度きり楽しまなくちゃ勿体無いと思ってます。+5
-0
-
52. 匿名 2014/11/01(土) 19:45:19
まるっきり変わった気がする、小さい頃、小学生の時はシャイだけど普通に明るかった。ほぼ問題なし、所が成長して色々あってめちゃくちゃネガティ思考、暗い、とにかく暗い、めったに笑わなくなった+6
-0
-
53. 匿名 2014/11/01(土) 19:45:50
子供の時は、人がケンカしているのをみて泣きそうになる子だったけど、今は人がケンカしているのを見ると「うるさい、他所でやれ」と一喝するオバサンになった。+5
-1
-
54. 匿名 2014/11/01(土) 19:50:44
小さい頃の、なよなよして甘えん坊でわがままな自分をぶん殴りたいです+5
-0
-
55. 匿名 2014/11/01(土) 19:53:38
大胆さや勇気がなくなった。
昔は目があって微笑むだけで友達になれたけど、今は友達って何か分からなくなってる。笑+14
-0
-
56. 匿名 2014/11/01(土) 19:54:17
小さい頃は明朗活発で目立ちたがり屋だったし、海外留学、海外ひとり旅も平気でどこへでも行っていたのに、今は飛行機どころか新幹線すら乗れない。パニック障害を患い、絶賛、引きこもり中。+12
-1
-
57. 匿名 2014/11/01(土) 19:57:56
思春期は人間不信だった+6
-1
-
58. 匿名 2014/11/01(土) 19:59:06
小さい頃は怖いものなかったけど、
だんだん歳を重ねるごとに臆病になってきた。
それは自然なことだと思うけど、
変わらない人なんて
そうそういないんじゃないかな。+4
-0
-
59. 匿名 2014/11/01(土) 20:00:27
小中学校は成績優秀、大人っぽい落ち着いた感じだった。
でも家では末っ子わがままぶりっこ
でも卒業DVDで自分の話し方、声がぶりっこぽくてさっぱり女子を演出していたはずなのに…!と驚愕した
これは似合わないなと高校では家に近い感じにした、友達にわがままは言わないけど
+4
-0
-
60. 匿名 2014/11/01(土) 20:00:50
基本的な性格って、変わらないですよね。
私は小学校の6年間、通知表に「明るく、何事にも積極的で…」の一文が必ず書かれていて、その部分は大人になった今でも変わらず。
「しかし気分にムラがあるため、もう少し授業に身を入れるように」とも書かれてました。
確かに今でも気分屋!ダンナや子どもに悪いなぁと思ってます^^;
性格自体はそんなに変わらないけど、社会人として、母親として、我慢することも覚えたし、学生時代は不真面目だった勉強も、今では色々なことに興味がでてきて、学びたい欲求がでてきました。豊かな人生を送るためには生き方そのものを、いい方に変えていきたいと思います。+3
-0
-
61. 匿名 2014/11/01(土) 20:06:43
小さい頃、小学生くらいの時は引っ込み思案で、イジメやら何やらで鬱気味だったけど、今はどちらかというと社交的になり、その頃の経験から鬱になる前に気分転換できるようになった(*^^*)何事も経験ですね。人生に無駄な物など何もない。+5
-0
-
62. 匿名 2014/11/01(土) 20:11:09
小さい頃は人の顔色伺うところもあったけど、まあ物事をよくとらえてないせいか天真爛漫無邪気で人に話しかけるのも怖くなかったけど、中学生くらいから元々持ってた…人がどう思うか気にする面が強調されてきてとにかく無難に嫌われまいと地味に目立たないように生きるように。
そのまま今アラサーです。+4
-0
-
63. 匿名 2014/11/01(土) 20:20:09
自分で変わらないと思うし、親や友達からも変わらないと言われる…+4
-1
-
64. 匿名 2014/11/01(土) 20:20:12
昔は内弁慶で家族や仲良しの友達の前では明るいバカだけど、他では人見知りで引っ込み思案な子だった。
年取って多少人見知りはあるけど外面良くなったっていうか、割と誰とでもすぐ話せるようになった。そして自分でも図々しくなったなーって思う。つまりババアになったってことね…+4
-0
-
65. 匿名 2014/11/01(土) 20:35:30
弱気というかもじもじ系だったけど結婚せずにひとりで生きていく覚悟を決め、たくましくなったと思います+1
-0
-
66. 匿名 2014/11/01(土) 20:50:35
幼少期は、人見知りせず、誰にでもニコニコして笑いかけて、調子づくと話かけて、いろんな通行人を困らせていたらしい・・・
(話し出すと止まらなかったらしい)
今は、人見知りして、自分から話しかけられず、話しかけられても「はぁ・・」「えぇ・・・」「ですよね」くらいしか言えない。
ただ、数回会って打ち解けられると、すっごく話しまくるのは幼少期から変わらないかもしれません。
あと、夫が後ろについているとか母が後ろについているとか、誰かが一緒にいて後ろ盾がある(?)状況だと、今でもどんどん話しかけちゃいます。
これは幼少期と変わらないかも。
+1
-0
-
67. 匿名 2014/11/01(土) 20:51:39
ずっと静かなのは変わらないけど、小さいときは良くも悪くも大人しかった。周りからは上品な子に見られていた。
今は冷めてる。周りからは怖がられるようになった。+1
-0
-
68. 匿名 2014/11/01(土) 20:54:13
大人とは裏切られた青年の姿である、と太宰治が言ってた。
本当にその通りだと思う。
のほほんとしてたけど、社会に揉まれすぎて礼儀とか人の目とか気にする性格になった。+4
-1
-
69. 匿名 2014/11/01(土) 20:56:49
人見知り、泣き虫、引っ込み思案
今はやりたかったことのために、
大人になってから全部克服しました
しがない地方議員やってます
今も人前に出るのは恥ずかしいけれど、
文句言ってても前に進めないから、
自分が議員になる道を選びました+0
-0
-
70. 匿名 2014/11/01(土) 21:00:41
子供 : 天真爛漫、自由、おおらか、
大人 : 周りの空気を壊さない様に発言はしない
人は何を言うか判らないので極力人と接しない
他人の迷惑にかからない様ヒッソリと生きる。
つまらない人間になりました。
でも、そうしないと、生きていけません。
+8
-0
-
71. 匿名 2014/11/01(土) 21:04:16
小さい頃は人見知りしない元気な子だったけど今は人見知りのコミュ障に。
たぶん転校したからだと思う。+4
-0
-
72. 匿名 2014/11/01(土) 21:08:33
小さい頃はすごく怖がりで喜怒哀楽が激しくてまさに子供!!って感じでしたが、
今は見る影も無く、暗くて斜に構えて、頑張って威勢を張って生きてる自分がいます。
生きている中で人に言えないことをたくさん学びました・・・+3
-0
-
73. 匿名 2014/11/01(土) 21:44:40
小さいころは几帳面でシルバニアファミリーの家具も いちいち箱から出して戻していた。
布団を敷くのも好きで掛け布団と毛布がピシッと揃ってるのが心地よかった。
今 部屋を見渡しても
その頃の面影が見当たらない。+1
-0
-
74. 匿名 2014/11/01(土) 21:46:39
16
あくびじゃないかなぁ?
ファンキーですよね♡
私も主さんと同じ、母の後ろに隠れるような子だったそうです。三姉妹ですが一人遊びが得意で大人しい子でしたね。
今も人見知りはありますが、自分から話しかけるしかけられても、ちょっとドキドキするくらい。自分の意見を出さなきゃダメだって言われてから変わりました。+0
-0
-
75. 匿名 2014/11/01(土) 21:51:30
すっごい擦れたと思う
結構箱入りで世間知らずだったのに
思えばあの頃は通人簿にも明るく朗らかとか書かれてた
10代後半で家庭崩壊して壮絶な修羅場経験させられてから驚くほど変わっちゃった+6
-0
-
76. 匿名 2014/11/01(土) 22:07:28
スルースキルが身に付いた。
(心の中ではキレてますが)+0
-0
-
77. 匿名 2014/11/01(土) 22:13:27
基本変わらないと思う。
おとなしすぎて、友達意外には無口で無表情な子だった。
働くようになってからは愛想笑いするようになった。
明るくなった、変わったねって言われた。
遠慮しがちで内気で口べたなのは変わらない。
+1
-0
-
78. 匿名 2014/11/01(土) 22:24:27
イヤなことも断れない性格だった。
今じゃ、ケンカっ早くて口も少々悪い気性の荒い性格になった。+1
-0
-
79. 匿名 2014/11/01(土) 22:34:26
小さい頃は人の輪にどうやって入っていったらいいのか分からなくて、
声をかけられるのを待ってるだけだったけど、
ここ何年かで適当に声をかけて混ざるということが
自然にできている自分に気付いた。
基本的にものすごく人見知りなのは変わらないけど、
たぶんどんどんいいかげんになってきてはいると思う。
人からどう思われるかをそこまで気にしなくなったというか。+4
-0
-
80. 匿名 2014/11/01(土) 23:02:10
ズーズーしく図太くなりました。+1
-0
-
81. 匿名 2014/11/01(土) 23:56:25
昔は開けっぴろげというか、自分のことを隠さない性格でした。悩みもよく相談したり。大人になり社会に出るようになると、自分のことを隠すようになった。悩みは自分の中で解決するし、秘密主義になりました。人って裏でなに考えてるのかわからないし、根本的に人を信用しなくなりました。愛想笑いが得意になり、気持ちが顔に出なくなりました。昔はすぐに顔にでていたようです。+2
-0
-
82. 匿名 2014/11/02(日) 00:21:09
小さい頃は目立ちたがりやで、すごく自己中でワガママな子供でした。成長するにしたがって自分の意見もなかなか言えないし、人に気を使いすぎるようになりました。今は過去の自分を悔いています…+0
-0
-
83. 匿名 2014/11/02(日) 00:50:28
好奇心旺盛で感受性も強かった
今もそうなんだけど、それをすると年甲斐もないと思ってしまい
普通というか地味なおばさんの仮面をかぶってる
世間体を気にするようになった
+1
-0
-
84. 匿名 2014/11/02(日) 00:57:36
昔はみんなと友達になりたい!と積極的に話しかけたりしてましたが…
だんだん深い話までできる友達が数人いればいいと思うようになり…
今は旦那さえいればいいと思うようになりました。+3
-1
-
85. 匿名 2014/11/02(日) 01:33:52
昔は泣き虫で、わりと人見知りするが慣れれば男女関係なく誰とでも仲良くできる方だし、みんなと仲良くなりたいなって思ってました!
そして、喜怒哀楽も激しい方でした!
けど、今は泣き虫じゃないし、高校以降は前より丸くはなったと思うけど、
元々の人見知りと短気な面はなおってないです。
また、みんなと仲良くなりたいっていうよりは1対1で話すことの方が多くなりました。+0
-1
-
86. 匿名 2014/11/02(日) 01:57:03
子供の頃の方が大人な考えをしてました。
今(29歳)の方がヤンチャというか、自由奔放に子供っぽくなってきました。
親が厳しい人だったからかも?+7
-0
-
87. 匿名 2014/11/02(日) 02:09:03
人見知り、我が強い、忙しない、口では言えないバカっぷりなどなど、全く変わりません。+0
-0
-
88. 匿名 2014/11/02(日) 03:09:50
人見知り消極的からモテ期を経て自信がついたのか、
明るく積極的に誰とでも分け隔てなく話せるようになった!
こんな性格じゃ一生独身で男性とも関わりのない人生なんだろうなって本気で思ってた!
変わってからは反動で少々派手になったものの、今は落ち着いて愛する家族にも恵まれて幸せです。
当時の私に悩まなくても大丈夫だよと言ってあげたいな+2
-0
-
89. 匿名 2014/11/02(日) 04:57:59
変わりましたね。
幼稚園と小学生の低学年の時は男子にイジめられて泣いてましたが、小学生の高学年から男子のイジめにもひるまず、イジめられてた子まで庇う様になり、「スケ番」なんてアダ名が付けられてた程でした。
気が強いのは今だにです。+1
-0
-
90. 匿名 2014/11/02(日) 07:25:45
もじもじして色々気になって、運動も勉強もできないとろくて、けどすごいワガママなのが嫌で嫌で(笑)
高校入ってから、運命の出会い
自分を出せることを知ってから、段々変わりました
今では引っ張るような仕事についています
+1
-0
-
91. 匿名 2014/11/02(日) 15:17:30
成人になるまで人見知りで恥ずかしがりやで人付き合いが苦手で自分から話かけたりしませんでした。
就職して1社目ではそれが原因で辞めたりしたのですが、再就職して環境も変ったのと同時に改善され
だんだん社交的にはなってきました。+1
-0
-
92. 匿名 2014/11/02(日) 15:19:27
小5までブリッコで…
小6からオタクで…
中2でアニメ&二次元キライになって、今女子に戻りつつあるよ…(-_-;)+2
-0
-
93. 匿名 2014/11/02(日) 15:35:11
子供の頃は大人しく気の弱い子でしたが
30歳手前…
今は色々な事を乗り越え
強く肝のすわった女になりました。
繊細で細かなことが気になっていましたが
今ではとっても楽天的になりました。
人は本当に環境で変わっていきますね…+1
-0
-
94. 匿名 2014/11/02(日) 15:37:46
小学校低学年までは前に立つのが好きで全校生徒が集まる始業式で今年の抱負を発表したりクラスの代表委員などを率先してやっていました。
しかし高学年になってからは目立つことが大嫌いになり今も発表などはすごく苦手です。+1
-0
-
95. 匿名 2014/11/02(日) 16:29:19
性格は持って生まれたものなので、
大人になっても変わらないと思う。
でも、欠点をうまくカバーしたり
自分のいいところに気づいて
そこをうまく伸ばしたりできるようになったのは、
大人になったからだと思う。+0
-0
-
96. 匿名 2014/11/02(日) 16:32:06
中学の文化祭で、全校の前でカラオケを披露したり、男の子の髪の毛服装、下ネタOKなキャラでしたが、東京の女子大に入って、周りに影響されて大人しくなりました。28歳になった今では恥ずかしがりや、大人しい部類に入ると思います。 中学生時代を消し去りたいです(;_;)+0
-0
-
97. 匿名 2014/11/02(日) 17:12:21
まったく変わらずに人見知りで内気です。
生まれもった性格はなかなか変えられないかな?
変えられた方がいたら聞きたいです。+1
-0
-
98. 匿名 2014/11/02(日) 17:52:12
小さな頃はかなりの人見知りでしたし、泣き虫でした。現在は自分から話しかけるほどで、神経も図太く(図々しく)なりました(^_^ゞ+0
-0
-
99. 匿名 2014/11/02(日) 19:25:03
両親の仕事の都合で1歳早く幼稚園に預かってもらっていて、周りの子よりも小さいのでクラスの子からも可愛いと言われ、何より人懐こい子だったので先生方からにも気に入られていたし、お母さんが大好きだったので頼まれたことは何でも笑顔でいいよと聞いていました。
ですが、小5あたり第一次反抗期がきて素直じゃないただのワガママ女になり、そのまま中学に上がり中3の受験シーズンに隣のクラスでドラマのようなイジメがあり、人の顔色ばかり伺うようになりました。
今は、両方を持ち合わせていて、気に入らないと不機嫌になる割に、後から色々考えちゃう神経質な女になりました。。。
めんどくさい(´×ω×`)+0
-0
-
100. 匿名 2014/11/02(日) 23:56:31 ID:uxmN2RX531
小さい頃は人見知りで一人で塾すら行けなかった。
人見知りでネガティブは変わってないけど今は一人でフラフラ買い物したりするのが一番好きかな。+0
-0
-
101. 匿名 2014/11/03(月) 00:23:07
トピ主さんとは逆で小さい頃はまったく人見知りをしない誰にでも話しかける活発な子でした。公園でも知らない子に「どこから来たの?名前は?」って声かけるくらい。中学生になって急に先輩後輩の暗黙ルールが始まって、目をつけられるたびに徐々に大人しくなりました(^_^;) 今じゃ年上の女性恐怖症。天真爛漫なまま大人になりたかったな。+0
-0
-
102. 匿名 2014/11/03(月) 01:00:59
小さい頃はちゃんと女の子でした。その頃イジメられたせいかだんだん男化してつよくなった私。笑 イジメてたボスがぶりっ子だったので絶対そうなりたくないと思ったのが始まり( ̄▽ ̄)+0
-0
-
103. 匿名 2014/11/03(月) 14:46:33
根本的な性格は変わっていませんが、昔より今の方が言葉使いが悪くなった!子供が居るから気を付けてはいますが、車に乗ると言葉使いが悪くなる…日々反省。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する